テント作品一覧

非表示の作品があります

  • ten to senの北国の模様刺しゅう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自然あふれる北海道で身近なモチーフをテーマに素敵な模様をデザインする「点と線模様製作所」の模様作家、岡理恵子さん。岡さんの模様は布、雑貨、紙アイテムなどに使われ人気を集めています。この本では岡さんがデザインして作った刺しゅう作品を作り方と図案つきで掲載しています。作品は針山、巾着、付け襟、リボン、バレッタ、ブックカバー、がま口、クラッチバッグ、鍋つかみ、コースターなど全36点掲載。25番刺しゅう糸に加えてウール糸も使ってふっくらあたたかい作品に仕上がりました。北海道のアトリエを訪ねたモチーフについて、北海道について、デザインについてなどの取材も合わせて楽しめます。
  • 点と線の数学 ~グラフ理論と4色問題~
    5.0
    1巻1,958円 (税込)
    「グラフ」と聞くと,中学校や高校で学んだ放物線のような曲線や直線を思い浮かべる人が多いかもしれません。それらもグラフですが,本書では,数学「グラフ理論」という分野のグラフを扱います。点と線を扱う幾何学の1つです。点と点,点と線のつながりを考えていきます。一筆書きや,四色問題などもこの考え方の類に入ります。もっと身近な例でいうと,人を点,関係を線とたとえると,人間関係も点と線で表すことができるのです。新たな視点をもつことで見えてくる世界が変わっていくおもしろさをぜひ味わってみてください。
  • ten to sen の方眼模様 ~刺繍に、ニットに。点と線模様製作所の模様帖~
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 刺繍にニットに。点と線模様製作所の模様帖。 真っ白な雪原、広大な大地をおおう可憐な草花、針葉樹の森……点と線模様製作所のテキスタイルは、岡理恵子さんが拠点とする北海道の風景や、記憶の情景から生み出されます。本書はそんな美しいデザインで人気のテキスタイルデザイナー・岡理恵子さんによるオリジナル模様の図案集です。テーマは「方眼ベースの連続模様」。マス目で構成される模様はクロスステッチやニットの編み込みなど、アイデアしだいでいろいろなクラフトに使えます。 その実例として、本書ではそれぞれの模様について、クロスステッチと棒針編みによる2種類の完成サンプルを掲載。それぞれの使用材料データも収録しています。 さらに、完成した刺繍生地/編み地を使った小物作りのアイデアもご紹介。これまでのクロスステッチの図案とも、編み込み模様ともひと味違う、岡さんならではの方眼模様をたっぷり楽しめる一冊です。 ※この作品はカラー版です。
  • 天と地と(一)
    4.3
    「これはおれの子ではないのかも知れない」為景は思った。長尾為景、63歳。妻は袈裟、21歳、その早過ぎる妊娠が、そんな疑惑を生んだ。が、生まれた赤ん坊は、輝きの強い眼を持つ男の子で、虎千代と名づけられた。のちの謙信である。虎千代は、父に疎んじられる不満を抱きつつ、百姓出の娘松江、忠臣金津新兵衛らに守られて育つ。越中・越後の争乱は絶え間無く、やがて父為景は合戦で討たれ、兄晴景が守護代を継ぐが、それを不満とする長尾俊景が兵を挙げた。 カバーイラスト/熊谷博人
  • 「天と地と」シリーズ【全5冊合本版】
    -
    「これはおれの子ではないのかも知れない」為景は思った。生まれた赤ん坊は、輝きの強い眼を持つ男の子で、虎千代と名づけられた。のちの謙信である。百姓出の娘松江、忠臣金津新兵衛らに守られて育ち、14歳で春日山城での防戦に初陣を飾った景虎は三条勢を次々に打ち破り、毘沙門天を熱烈に信仰、女を近づけず、律僧のような日々を送るが、兄晴景は、その名声の高まりに不快の思いを強めてゆく。やがて兄は弟を暗殺するために忍びを放ち、景虎は20歳で兄を倒して春日山に入城、長尾家当主となった。 父を亡くした景虎は、武田晴信が北進に進攻してきたことを知る。両軍の対決が繰り返されるなかで将軍の権威は失墜、政情はますます不穏の気配を見せていく。そして永禄4年、上杉・武田両軍は川中島で一大決戦の時を迎えるが……! ※本作品は「天と地と」シリーズ全5巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 天と地と狭間の世界 イェラティアム(ノヴァコミックス)1
    -
    かつて《剣聖》と謳われた最強の騎士を父に持つベルリオット・トレスティング。 リヴェティア騎士訓練学校に通う訓練生の中でただひとり、アウラを扱うことができず《帯剣の騎士》と蔑まれていた。 そんな彼の前に謎の刺客が現れ、襲い掛かってくるのだが――。
  • 天と地と狭間の世界イェラティアム(サーガフォレスト)1
    3.3
    神が住まう天上。魔物が住まう地上。そして人が住まうのは狭間の世界……。 狭間には浮遊する七つの大陸があった。大陸が下がれば強い魔物が多く現れ、大陸が上がれば魔物は現れずひと時の安寧を得られる。大陸浮遊の原動力を司るのは神より与えられし《運命の輪》。二千年の時を経て、その《運命の輪》に異変が起こり始める。 避けられない滅びの時。一人の少年が蒼き翼で天地狭間を翔け抜ける――。
  • 天と地の結婚
    -
    舞台は昭和20年代半ば。戦後のどさくさに紛れて隠匿された20万カラットのダイヤを巡り、元日本軍戦闘機パイロット3人と3人を取り巻く女性たちが織りなす、痛快戦後ノスタルジー。元特攻隊隊長とその部下だった弟、民間航空会社でセスナを操縦する兄の生き方が、「極悪人と極善人」「不運と好運」など、2つの対立軸とは何かを浮かび上がらせる。
  • 天と地をつなぐ 素晴らしきメンズフラの世界
    NEW
    -
    1巻1,870円 (税込)
    「メンズフラを踊る集団です。1分だけお付き合いください」 ――そう題したインスタグラムの動画は瞬く間に再生回数をふやし多くのメディアでも取り上げられて、注目を集めていった。 発信しているのは田中新氏。三田麻布十番の教室を始めて10年、現在55名のメンズフラダンサーが通う国内でも珍しいハーラウ(教室)のほか、4つの分校を主宰。 平均年齢76歳の【クプナカネ(高齢者の意味)】はイベントに引っ張りだこ。 インスタで大人気の40~60代の【マクアカネ(父親の意味)】は仕事帰りに汗を流す。 13歳から40代の【カネ(男性の意味)】は古典フラ【カヒコ】にも挑戦する。 ときに勇壮に、ときに厳かに、そして、喜びに満ちて踊るその姿は、見る者にも喜びをもたらす。 彼らがフラを始めたきっかけは「妻が先に習っていた」「ハワイで見た男性のフラに衝撃を受けた」「大学のサークルで誘われた」など様々だ。 そして、フラを始めて変わったことは「笑うことが多くなった」「多彩な仲間ができた」「痩せようと思わなくなった」「自然現象や動植物への見方が変わった」など、人生を楽しむきっかけを見つけていることだ。 そんなメンズフラの魅力を「どんなレッスンをしている?」「フラの名曲の楽曲と振り付けの解説」、メンズフラに力を注ぐ4人の「クムフラ(フラの先生)座談会」、田中新氏のセルフストーリーで知る「フラの修行」など、フラの衣装も楽しめる多数の写真と読み物で解き明かす、はじめてのメンズフラの本。 【本電子書籍は電子書籍化にあたり、紙本に含まれていた次の要素は掲載されておりません。 Chapter3内のハワイアン楽曲の歌詞および日本語訳詞】
  • テントで山に登ってみよう
    3.4
    ビギナーの泣き所を知り尽くした著者による、最強の実践的テント泊山行入門書 山登りを始めたなら、いつかはテントで山に登ってみたいもの。でも、山小屋泊まりとは異なって、装備も増えるし、テント設営から食事作りまで、全部、自分たちでやらなくてはならないからたいへんそう、と二の足を踏んでいる人がたくさんいます。 本書は、そんな悩めるテント山行入門者がぶち当たる基本&疑問に簡潔に応える最良のテント泊入門書です。 著者の宮川哲は、数々の登山・アウトドア雑誌の編集に関わってきた経験から、入門者の泣き所がよくわかり、体験的に積み重ねてきた、著者ならではの工夫や裏技も、ふんだんに盛り込まれています。テント山行を始めたい、そんな人は、まず本書を開くことから始めましょう。
  • テント泊登山の基本
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書はテント泊登山に必要な装備、知識のことをコンパクトにまとめたポケットマニュアルです。テントを背負って歩く縦走スタイルは、夏山登山の醍醐味です。 衣食住に必要な装備をすべてバックパックに詰め込み、自分の力で自然と対峙すれば、得られる充実感は倍増するはず。本書はテント泊登山に必要な装備、知識のことをコンパクトにまとめたポケットマニュアルです。関連図書の執筆や山岳雑誌の企画を数多く手がける著者が、これまでの自分の経験をベースに、実践的なハウツーをたっぷりお披露目します。ポイントはとにかく「現場で使えるポケットマニュアル」だということ。次の山行の予習として自宅で読んでもよし、バックパックの奥に忍ばせておいて山行中に確認してもよし、いざというとき活用できる内容をたっぷりと詰め込みました。登山をもっと充実させるために、必読の一冊です。
  • 天、共に在り アフガニスタン三十年の闘い
    4.5
    困っている人がいたら手を差し伸べる ――それは普通のことです。 1984年よりパキスタン、アフガニスタンで支援活動を続ける医師・中村哲。治療のために現地へ赴いた日本人の医者が、なぜ1600本もの井戸を掘り、25.5キロにもおよぶ用水路を拓くに至ったのか?「天」(自然)と「縁」(人間)をキーワードに、その数奇な半生をつづった著者初の自伝。 〈目次〉 はじめに――「縁」という共通の恵み 序章 アフガニスタン2009年 ◆第1部 出会いの記憶1946~1985 第1章 天、共に在り 第2章 ペシャワールへの道 ◆第2部 命の水を求めて1986~2001 第3章 内戦下の診療所開設 第4章 大旱魃と空爆のはざまで ◆第3部 緑の大地をつくる2002~2008 第5章 農村の復活を目指して 第6章 真珠の水―用水路の建設 第7章 基地病院撤収と邦人引き揚げ 第8章 ガンベリ沙漠を目指せ ◆第4部 沙漠に訪れた奇跡2009~ 第9章 大地の恵み――用水路の開通 第10章 天、一切を流す――大洪水の教訓 終章 日本の人々へ アフガニスタン・中村哲 関連年表
  • てんとり虫のサンバ
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    予備校に通う主人公「みずほ」は浪人生。でも浪人であることをあまり気にしておらず、むしろ幸せに感じている!?同じ予備校にいる大好きな「山口くん」、天然元気娘のみずほに突っ込みを入れる「伊藤くん」、すでに6浪の「柳田さん」に囲まれて・・・。
  • テーマガイド 山と高原地図ガイド アルプストレッキング BESTコース'23
    -
    登山地図の定番「山と高原地図」の昭文社が送り出す登山ガイドです。 日本における登山の聖地と言える日本アルプスに加えて、人気の御嶽・八ヶ岳山域を、山と高原地図で培った見やすい地図と、丁寧なコース説明で紹介。 各山域より編集部が人気・オススメコースを厳選し、全30コースを掲載しています。 その他にも、現地にて山小屋・テント泊のハウツーを取材したページや、安全登山に向けて事前準備やトラブル時の対応策を記載したページなども掲載。読んでいて楽しくてためになるページが盛りだくさんです。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • できるキッズ 子どもと学ぶ Scratch3 プログラミング入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2020年度から、小学校でのプログラミング教育が始まりました。ところが専門の教科ではないため、どのように教えるかは現場の先生の裁量に任されています。 「パソコンは使えるけど、プログラミングはどう教えればいいの?」 そんな人のために、この本を作りました。初めてプログラミングを学ぶ子どもと親のために、初歩の部分から丁寧に解説しています。子どもはゲームを作りながらプログラミングの基礎を学び、大人はその背景にある重要な概念を理解できるように構成しています。 <ここがポイント!> ・1つ1つの手順を「できるシリーズ」のノウハウで丁寧に紹介。手順通りに進めるだけでプログラミングが完成! ・レッスンごとにサンプルをダウンロードできるから、途中で間違えても続けられる! ・本文には振り仮名つき。難しい概念はイラストなどで説明しているので、大人がいなくても読み進められる ・マウスやキーボードの操作方法、ローマ字入力表も収録。パソコンの簡単な使い方も身に付く ・話題のプログラミング教材「micro:bit」や「Chromebook」にも対応 <こんな人におススメ!> ・プログラミングをやったことがない人 ・子どもにプログラミングを触れさせたい人 <目次> 第1章 プログラミングを始めよう 第2章 Scratchを始めよう 第3章 音を鳴らしてみよう 第4章 もぐらパトロールを作ろう 第5章 アクションゲームを作ろう 第6章 クリックゲームを作ろう 第7章 オート紙芝居を作ろう 第8章 幾何学模様を作ろう 第9章 クイズ!できるもんを作ろう 第10章 リズムゲームを作ろう 第11章 風船割りゲームを作ろう 第12章 本格インベーダーゲームを作ろう 付録 micro:bitを使ってみよう ほか
  • 電コミュの作法。電脳コミュニケーションと対面コミュニケーションの利点と問題点。21世紀のコミュニケーション論10分で読めるシリーズ
    -
    まえがきより 現代のコミュニケーションでは対面のみでなく、SNSやメールなどネットワークを利用する方法が普及してきている。 これらを頻繁に利用する人の中には、対面よりもメールや電話などの方がコミュニケーションをしやすいという人も多い。その理由は主に対話する際の心理状況にあるのだ。 しかし、本来人は対面のコミュニケーションにより意思疎通を図る生き物である。IT技術の発展による電脳コミュニケーションには、明確な長所と短所が存在する。 それはSNSかメール、スカイプやLINEなどの媒体によっても変わってくるのだ。 本書はLINEやメールなどのツールを介した、電脳コミュニケーションと対面コミュニケーションの利点と問題点を教授するものである。
  • 【電子書店特典付】俺の乳首争奪戦【電子単行本版限定カバー特典付】
    完結
    3.0
    全1巻733円 (税込)
    【この作品は同タイトルの単行本版です】【たたせた方がモモに相応しい男!?】猿を愛するフツメンの俺が、モテる幼馴染2人から突然告白をされたストレスでEDに…!!ずっと仲良し3人でいたかったのに、EDを治した方が俺に相応しいと“右の乳首は佑月、左の乳首は宏太”と2人が違う愛撫で争いはじめてしまう。すると、気持ちよすぎる乳首攻撃に俺のカラダはたたないけどイくようになってしまい―――!? その他、“大人の玩具を擬人化”した風俗店員×貞操を狙われる弁当屋の笑い必須のラブエロ話も収録。
  • 抱いて濡れて溶けあって―部長秘書の熟れた泉―【単行本版】
    値引きあり
    2.8
    「いつまで秘書やってんの?もう勤務外だろ」大企業の部長を勤めるイケメン幼馴染・涼平を秘書としてサポートする堅物の海斗。性に奔放な涼平の世話にいつも振り回されてばかりの海斗だが、ひとたび勤務時間外になれば2人の関係は一変する。それはもうずっと続けられてきた2人の約束で――。「いい…ホントおまえ、上手いよな…」涼平のソレを海斗が慰めるという行為だった!?“涼平…俺以外に…興味を持つな…”長年恋心を隠してライバルを排除してきた海斗だったが、ある日涼平を気に入っている強力なライバルが現れて――!!マイペースな御曹司×臆病な有能秘書のすれ違いメンズラブ。
  • 【電子書店特典付】ボイトレ男子~森山帝と子羊たち~【単行本版】
    完結
    2.0
    お前らなんで付いて来ねぇんだよ!爆走堕天エンジェルスの特攻隊長灰克龍は仲間たちが特攻について来ないことに苛立っていた。しかし、皆が特攻について来れない原因は灰克の声にあって…それは――『灰克の声が小さすぎること』どうにかしようと悩み苦しむ灰克の前に現れたのは、ボイスエデンを持つボイトレ界の帝王・森山帝!!森山帝のボイトレはハチャメチャで、少しえっち?で振り回されて――こんなんで本当に大声出せるようになんのかよ!!ラジオドラマ「帝王森川とボイトレ男子」待望のコミカライズ!!
  • 故郷の川を探す旅 伝説のバックパッカーが綴る水辺のエッセイ集1(小学館文庫)
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 世界中のマスのいる風景を見るために、伝説のバックパッカーは旅をした。イエローストーン、アラスカ、アイルランド、大連……釣りを通して故郷を探す旅に出た著者は、心に染みる大自然への讃歌を「哲学」してみせる。JFFを設立し、日本で初めてのアウトドアライターとして、自然を愛し、モノにこだわり、人生の温もりを語った。バックパックを背負い、テントを持ち、マス「のいる風景の中に自分を運びながら……。フライフィッシングエッセイ第1弾。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • TokaiWalker東海ウォーカー2019年9月号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いよいよ夏も終盤に差しかかり、陽射しも少し落ち着くこの頃、話題の行列グルメを食べに行きませんか? 今年の4月号の大人気企画「行列グルメ」が、ページ大幅増&内容も最新のものを加え、帰って来ました!編集部が実際に現地に足を運び、並んで見つけた「穴場時間」。何曜日の何時に行けば行列が回避できるのか、その攻略術を伝授します!なぜその店に並んでいるのか、その理由も覆面で大調査。話題のタピオカドリンクや、フルーツサンド、かき氷にラーメンまで、ありとあらゆるジャンルのグルメを網羅しました。これを読めば、今年の名古屋のグルメトレンドが一目瞭然! さらに、東海ウォーカー不動の人気企画、スーパー銭湯&日帰り温泉特集も!夏休みにたっぷり遊んだ人も、ゆっくり休んでください!  涼しくなった今だから行きたい、今年ブームの「ソロキャンプ」を初特集。キャンプ芸人のバイきんぐ西村さんや、女子キャンパーの第一人者であるこいしゆうかさんなど、有名キャンパーがやさしくレクチャーします。テントや焚火台の選び方、東海エリアのソロキャンプに適したキャンプ場ガイドなど、これから始める人は必読のマニュアル! 松村北斗(SixTONES)、SKE48など、人気連載も見逃せません! ほか、いよいよ終盤を迎える人気花火大会のらくらく観覧術など、夏を最後まで遊び尽くす特集がいっぱいです。 ※掲載情報は19年8/6時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真は掲載していない場合があります。 ※P130-131 SixTONES 松村北斗の「アトリエの前で」の写真は掲載しておりません。
  • 東北 親子で行きたい!ファミリーキャンプ場完全ガイド 改訂版
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 家族で最高の週末を! ★ パパママ安心の施設データから、 キッズに人気のアクティビティまで。 ★ テーマに合わせて楽しめる おすすめのキャンプ場が69件! ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 大自然の中で川のせせらぎや虫・鳥の鳴き声を 聞きながら、夜は都会では 決して見られない星空を眺めることができる、 非日常を味わうことができるキャンプは、 子どもも大人も楽しめるアウトドアレジャー。 家族で力を合わせて準備をする、 準備もまたレジャーの一部。 子どもにテントの張り方や、包丁の使い方、 野菜の切り方を教えるいい機会。 そうすることで子どもたちは いつのまにか自然のルールを身に着けます。 サイトまで車で移動ができる「オートキャンプ」や、 車は専用の駐車場などに置き、 テントやタープのみ設営する「テントサイト」。 その中でも、自由に設営ができる 「フリーサイト・オートフリーサイト」といった キャンプスタイルがあり、種類や目的もさまざま。 ホテルや旅館に泊まるような快適さと引き換えに、 野外で「一夜を過ごす」ということだけで、 ワクワクが得られるはず。 この本では、子ども連れのファミリーにおすすめの 施設はもちろんのこと、キャンプビギナーや ベテランキャンパー必見のキャンプ場まで、 様々な施設をピックアップしています。 キャンプ場の設備をはじめ、 レンタル品や買い出し、食事、 入浴やキャンプエリアでの楽しみ方、 ワンポイントアドバイスなど、 事前に知っておくと便利な情報が満載。 また、ゴミ、花火、ペットなど、 施設ごとの利用条件などもご案内。 自然への配慮とマナーを忘れずに、 子どもと一緒にキャンプライフを楽しみ、 家族の素敵な思い出を作って下さい。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 青森県 * アクアグリーンビレッジANMON * あじゃらの森キャンプ場 * 名川チェリリン村オートキャンプ場 * 早掛レイクサイドヒルキャンプ場 * 三沢オートキャンプ場 * 弥生いこいの広場オートキャンプ場 * つがる地球村 ・・・など ☆ 秋田県 * 田沢湖オートキャンプ場 縄文の森たざわこ * なまはげオートキャンプ場 * 北欧の杜公園オートキャンプ場 * 秋田市太平山リゾート公園 * 宮沢海岸オートキャンプ場キャンパルわかみ * 乳頭キャンプ場 * ぽよよんの森オートキャンプ場 ・・・など ☆ 山形県 * 西蔵王公園キャンプ場 * 月山・弓張平オートキャンプ場 * サンビレッジ徳良湖オートキャンプ場 * 鼠ヶ関キャンプ場 * 鮭川村エコパーク * 月山あさひサンチュアパーク * 庄内夕日の丘オートキャンプ場 ・・・など ☆ 岩手県 * 雪谷川ダム フォリストパーク・軽米 * いちのせき厳美オートキャンプ場 * ふれあいらんど岩泉 * 岩手山焼走り国際交流村 * 盛岡市都南つどいの森 * 閉伊川オートキャンプ場 * 岩洞湖家族旅行村オートキャンプ場 ・・・など ☆ 宮城県 * 南蔵王やまびこの森 * 水の森公園キャンプ場 * 天守閣自然公園 オートキャンプ場 * キャンピングビレッジ登米森林公園 * オートキャンプ場 きららの森 * るぽぽの森 * エコキャンプみちのく ・・・など ☆ 福島県 * ふくしま県民の森 フォレストパークあだたら * 桧原西湖畔オートキャンプ場 * おのファミリーランドオートキャンプ場 * 御蔵入の里 会津山村道場 うさぎの森オートキャンプ場 * エンゼルフォレスト那須白河 * RV Resort 猪苗代湖モビレージ * いわき市遠野オートキャンプ場 ・・・など ※本書は2016年発行の 『東北 親子で行きたい! ファミリーキャンプ場完全ガイド』 の改訂版です。
  • 特S授業は、エッチなケダモノで溢れてる1
    5.0
    「ハジメテのくせにこんなに乱れるなんてエロい身体だな?」前からも後ろからも激しく突き上げられて、あまりの快感に…息が…できないっ!担任の勧めで政府公認の「特Sクラス」に編入することにした“ゆいな”。学費の全額免除に思わず飛びついてしまったけれど…。「やだ…見ないで…!」編入先はまさかのベッド!同じクラスの秀才・神埼エルから「毎日セックスをするこが編入の条件」と聞かされて…!?「アンタの中、気持ちいいな…」どんどん熱く擦れる感覚にゆいなの身体は痙攣が止まらない。やだ…私、こんな…気持ちいいの…知らないっ!描き下ろしおまけ漫画を新たに収録!!※ 本作は『カンゴク教室!起立、礼、挿入!』の再配信となります。
  • 登山用具2015 基礎知識と選び方&最新カタログ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夏山のお買い物はこれ一冊で今の登山用具がまるごとわかる用具特集の最強ムックです。 単なる最新用具カタログではありません。用具の基礎知識など確実に学べます。 「今年から山登りを始めたい」「この夏、初めての日本アルプスに挑戦」 といった登山入門者や初級者にとって、うれしい悩みが用具選び。 登山用具の購入に際して、必要な基礎的知識、正しい選び方・買い方、 使いこなし方をしっかりと伝授します。 もちろん、用具&ウェアの2015年最新モデル・注目商品もたっぷりご紹介。 ・夏山スタイルサンプル「基本装備」&「テント泊装備」 用具とウェアのスタイリング・サンプル紹介 ・夏山装備の基礎知識 ごく基本的な用具の知識を「基本装備」と「テント泊」装備に分けて紹介 ・アイテム別・基礎知識と選び方&カタログ 登山靴、ザック、パンツ、レインウェア、ベースレイヤー、中間着、防寒着、ウインドシェル、ソフトシェル、ウェア系アクセサリー、機能系タイツ、ゲイター、ヘッドライト、トレッキングポール、ストーブ、クッカー、テント…etc.
  • 登山用具2014 基礎知識と選び方&2014最新カタログ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夏のアルプスに行きたい!ハイキングを始めたい! 登山初心者・初級者の道具選びの悩みにこたえる、最新登山道具の選び方、買い方がわかる本。 編集部セレクトの2014最新モデルも一挙掲載。 「夏山のお買い物」はこれ一冊でOK! ●夏山の格好 スタイルサンプル ●夏山のキホン 「夏山ってどんなところ?」「まずはこれを買おう」・・・etc ●夏山装備の基礎知識、選び方、カタログ 登山靴、ザック、パンツ、レインウェア、 ベースレイヤー、中間着、防寒着、 ウインドシェル、ソフトシェル、ウェア系アクセサリー、 機能系タイツ、ゲイター、 ヘッドライト、トレッキングポール、ボトル、 ストーブ、クッカー&カトラリー、テント、 ツェルト、寝袋、マット、枕
  • 登山用具2016
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自分にぴったりのギア&ウェアに出会うための、最新登山用具のバイヤーズガイド! 新しい素材、新しい技術に支えられて進化する登山用具。 もっと軽く、早く、あるいはもっと遠くへ。今より安全に、さらに快適に。 登山スタイルの細分化に合わせて、ギアやウェアも独自の進化を遂げています。 そうした最新の登山用具事情を紹介しながら、自分にぴったりのアイテムに出会うためのバイヤーズガイドです。 ●イクイップメント 装備 山に登るためのギア。その選び方、最新アイテム フットウェア/バックパック/トレッキングポール/ヘルメット/コンパス&マップケース/ヘッドランプ&ランタン/ナイフ/水筒/アウトドアウォッチ ●ウェア 寄り安全に、快適に。登山を変えるウェア選びとは。 ベースレイヤー/ミッドレイヤー/ウェインどシェル&ソフトシェル/ボトムス/ソックス/レインウェア/防寒着/アイウェア/女性用ウェア/アクセサリー ●キャンピングギア 山で眠るためのマストアイテム テント/スリーピングバッグ/マット/ストーブ/クッカー/エマージェンシーアイテム
  • 登山を教えてくれてありがとう。息子から父親への手紙20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 「息子と一緒に登山をしてみては?」 現在反抗期の息子を持っている世の中のお父さんに伝えたいことだ。 私は中学一年の大晦日に父親と一緒に小仏城山へ登りそこの山頂で小型テントを張り一夜を明かして御来光を眺めた経験がある。 今三十歳近くなって振り返ってみてもその体験は非常に刺激的で得難いものであったと思え、連れて行ってくれた父親に大変感謝している。 当時私は学校で仲の良い友達も居らず部活の陸上競技にも熱中できずといった状況であった。 おそらくそんな様子が当時の父親にも感じ取れたため、息抜きを与えるつもりで大晦日に小仏城山での小型テントを使った野宿を試みたのだろう。 その気遣いのおかげで私は山が好きになり、成人した後には群馬県尾瀬ケ原の山小屋で住み込みアルバイトをする程にもなった。 登山は親子の関係性を強くするような気がする。 険しい山道を登る中で、父親は成長する息子の脚力の逞しさを観察して驚き、息子は父親の重い足取りを見て、自らと比較しその老いを感じるのだろう。 そんな互いの肉体情報の交換を経て、ともに山の頂上へたどり着いた時、達成感と喜びを共有し合えるのだと思うのだ。 【目次】 中学一年生の大晦日に私は父と高尾山から小仏城山に登った。まず高尾山の山頂を目指した。 小仏城山の山頂で一夜を明かして見た御来光は非常に生々しかった。 山が好きになった私は大人になってから、山小屋の住み込みアルバイトをしてみた。 生まれて初めて友人と山に登った。それは神奈川県伊勢原市にある大山だった。 お父さん、登山の楽しみと醍醐味を教えてくれてありがとう。いつかまた小仏城山に登りましょう。 【著者紹介】 ジャッキー根本(ジャッキーネモト) 1992年生まれ 高校在学中からプロレスラーを目指し、養成所にも通ったもののデビューには至らず。 23歳の時に芥川賞作家西村賢太の「苦役列車」を読み小説にハマり読書が趣味となった。 以来自分でも文章を書いてお金を稼いでみたいと思い始めライターの仕事を始めた。
  • とっておきドラえもん いつでもどこでもお出かけ編
    4.0
    時空を超えて、心ときめく旅しよう。 まんが『ドラえもん』、 ”とっておき”の作品を集めた大人気の傑作選コミックスシリーズ! B6判サイズで、通常のコミックスよりも大きく、 作品を味わうことが出来ます。 今巻では『ドラえもん』の「旅」にまつわる傑作をセレクション。 行き先は、ご近所から過去未来までどこへでも! 人気モデルでタレント、 佐藤栞里さんによる、 ドラえもん愛に溢れたここでしか読めない解説も掲載! <収録作品> オールシーズンバッジ/海に入らず海底を散歩する方法/ぼくミニドラえもん/ガンファイターのび太/万能テントですてきなキャンプ/旅行窓セット/乗りものぐつでドライブ/のび太漂流記/人よけジャイロ/未来の町にただ一人/大氷山の小さな家/四次元くずかご/広~い宇宙で海水浴/あの窓にさようなら/石器時代のホテル
  • 十津川警部 長良川に犯人を追う
    2.5
    東京・上野でホームレスのテントが燃え、16人が焼死した。放火の疑いを持った新聞記者・白木は、火元の男性が岐阜・長良川周辺の出身と知り、調査を始めた矢先、凶弾に倒れた! 白木の足跡を追い、岐阜へ乗り込んだ十津川と亀井は、二年前のある事件との接点を探り出すが、関係者の口は一様に重い。さらに岐阜県警までもが……。十津川警部、孤立無援の闘い!

    試し読み

    フォロー
  • トトノイ人 SESSION 001 とくさしけんご
    -
    サウナのための音楽アルバムまで作った作曲家は、一体なぜそうなってしまったのか?幼少期の音楽的原体験から快楽と理性の葛藤まで、結局は密室に回帰してしまう人生の軌跡を辿る。 [サウナ×人]を掘り下げるおしゃべりシリーズ『トトノイ人』創刊!毎回1人にフォーカスし、「サ談会」と称して日本サウナ大使タナカカツキ氏と共にじっくりお話を伺います。SESSION 001でお迎えするのは、作曲家のとくさしけんご氏です。
  • トレッキング実践学【新装版】
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 基本を身につければ、「山は最高の遊び場」になる!! 著者・高橋庄太郎より 2010年に初版が発行された『トレッキング実践学』はテント泊を軸にした内容でしたが、この【新装版】では日帰り登山や山小屋泊にもフォーカスし、より参考になる内容にリフレッシュしました。また山中でスマホを活用するのが当たり前になり、携帯トイレやヘルメットがますます普及したことなど、ここ数年で顕著になった山の「常識」にも焦点を当ててました。それらの新規内容に加え各章に挿入されたコラムも一新。継続して掲載した文章も読みやすく整理しました。 ※本書は2018年7月に刊行された『トレッキング実践学 改訂版』の新装版です。内容は同じものになりますので、あらかじめご了承ください。
  • TOEIC Test900点突破必須英単語
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 難しい単語を必死に覚えても、実際のテストで役立つ確率はそう高くはありません。本書は、英文を読んで文脈からキーとなる単語の意味を推測する練習をすることで、スコアアップにつながる単語力をつけられるようになっています。高得点を目指すレベルでは、この方法が一番効率の良い有効な勉強法です。収録単語の出題率の高さは実証済みです。
  • TOEICテスト 600点突破のための英単語と英熟語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 過去のTOEICの問題傾向を独自のコンピュータ処理で完全分析し、TOEIC600点突破に必要な英単語・英熟語を頻出度・重要度に基づき3つのランクに分類しました。 過去のTOEICの問題傾向を独自のコンピュータ処理で完全分析し、語彙関連問題だけでなく、TOEIC全域にわたるすべての問題を解く鍵となる英単語・英熟語を抽出。 【目次】 はじめに 本書の効果的な利用法 第1章 TOEIC600点完全突破の英単語 ◆ランクA 600点突破のための基礎英単語301 ◆ランクB 600点突破のための重要英単語287 ◆ランクC 600点突破のための最重要273 第2章 TOEIC600点突破のための英熟語 ◆ランクA 600点突破のための基礎英熟語203 ◆ランクB 600点突破のための重要英熟語203 ◆ランクC 600点突破のための最重要英熟語182 英単語 索引 英熟語 索引
  • TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 990点突破ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本製品は、『TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 990点突破ガイド』の書籍部分のみを電子化したものです。 CDおよび音声データはKindle版に付属しておりませんので、ご注意ください。 音声データをお聞きになりたい方は、明日香出版社のサイトまたはアプリより無料でダウンロードできます。 英語の超人・植田一三先生が満を持して送る、 TOEIC新形式を徹底的に対策できる1冊。 点数アップのためには絶対外せないボキャブラリー増強トレーニングに加え、 各パートでハイスコア獲得を目指すためのポイントを一挙公開。 歯ごたえのある練習問題で、得点力アップ間違いなし! ■本書の特徴 ・新形式の問題を重点的に対策できる →新形式で追加になった問題スタイルの攻略法、勉強法、練習問題をたっぷり掲載しました。 公式問題集をやり終えて、もっと集中的に新形式をトレーニングをしたい方にぴったりです! ・650点~700点「以上」の方に特にオススメ →本書の練習問題は、あえて難易度が高く作られており、 600点程度の問題レベルの公式問題集に比べて、よりハイスコアを目指す方向けとなっています。 本書をやり終えれば、試験が簡単に感じられるはずです。 ・各パートの攻略法と難問トレーニングがたっぷり →公式問題集は模試形式ですが、本書は各パートごとの攻略法に加え、練習問題がたっぷり掲載されています。 英語のプロが教える高得点を狙うためのポイントや、 試験にすぐ使えるスコアアップのワザも「満点突破攻略法」としてたくさん紹介されています。 ・ボキャブラリー増強にも対応 →解答・解説が中心の公式問題集に比べ、 本書ではスコアアップには絶対欠かせないボキャブラリー増強対策も行うことができます。 ほかにも…… ・耳慣らしに最適!  4ヶ国(アメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリア)のナレーターによる音声CD ・通勤・通学、試験の直前にも使える!取り外せる別冊b ・自分の実力をチェック!各パートごとのスコア予測表 などが付いています。 ・新形式で追加になったところを集中的にトレーニングしたい ・入門書・模擬形式の対策本では、もの足りなくなってしまった ・英語力をつけて、もっと高いスコアを取りたい ・最近点数が伸びなくなってしまった そんな方はぜひ、本書をお試しください!
  • TOEIC LISTENING AND READING TEST 15日で500点突破!リーディング攻略
    -
    TOEICで500点を超えたい、特にリーディングを強化したいという人のための1冊。 1日1Unit、全15日間で攻略。問題は頻出の15のテーマ別に構成。出題傾向を掴み、「必勝!30のルール」で迷わず解答できるようになる。 新形式から加わった、1文穴埋め問題や、トリプルパッセージを使った問題も、コツをおさえれば簡単にスコアアップに繋がる。
  • 道教史の研究1:初期の道教(東洋学叢書)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 二世紀末の太平道と五斗米道の運動を分析、民族宗教としての道教の成立過程を見事に解明したライフワーク。 【目次より】 自序 前篇 中國における民族的宗教の成立 序章 逍教の概念とその始源について 一 道数とは何か 二 道教の始源をどこに求めるか 第一章 黄巾の叛乱と漢中政櫂 A 黄巾の叛乱 一 黄巾の叛乱の背景 二 黄巾の叛乱 B 漢中政權 一 張陵と張衡 二 張脩と張魯 三 張魯と閻圃 四 終焉 第二章 中國における民族的宗教の成立 一 緒言 二 張角の教法(上) 三 張角の数法(下) 太平経との開係 四 五斗米道 五 佛数との関係 六 後漢時代の社會と信仰 七 結語にかえて 第三章 老子想爾注の成立 一 南北朝隋唐の間の想爾注と葛本 二 想爾注に所謂道誡と想爾戒 三 想爾注・想爾戒と大道家令戒 四 結語 第四章 績老子想爾注の成立 一 想爾戒と想爾注と老子五千文 二 九行二十七戒の性質と想爾注の行方 三 注の書写形式について 四 房中術 五 託死復生 六 再論大道家令戒 第五章 五斗米道の教法について 老子想爾注を中心として 一 緒言 二 想爾における「道」の性格 三 道誡について 四 神仙説について 五 房中術について 六 祭祀観について 七 政治観・社會観について 八 邪文偽伎について 九 結語 第六章 後漢末五斗米道の組織について 一 三會日 二 命籍信米制の起源 三 治と祭酒 四 義舎と道民 五 人頭税としての五斗米 六 廚について 七 結語 第七章 道教における三元説の生成と展開 一 はしがき 二 三元品誡経 三 三元説の由来 四 三元玉京玄都大獻経の出現 五 業報因縁経弘救品 六 盂蘭盆経との関係 七 結語 附篇 第一章 初期の僊説 一 史記封禅書の始皇帝に関する記事 二 武帝時代の僊説 「在るもの」から「成るもの」へ 三 倦人と上天 四 結語 第二章 老子化胡説の成立 一 老子浮屠併尊から併祀へ 二 老子化胡説の成立 三 結語 後篇 抱朴子の研究 第一章 葛洪傳 一 学問 二 社會的地位 三 異書探訪への大旅行 四 受爵 五 抱朴子の述作とその所謂俗情について 六 受爵以後 七 系圖と年譜 附 鮑〓傅 第二章 論衡・僭夫論と抱朴子 一 論衡と抱朴子 二 抱朴子と潜夫論 三 結語にかえて 第三章 抱朴子における紳仙思想の性格 一 金丹の大藥とその意味 二 出世間道的仙逍 道家思想との関係 三 仙の目的 四 祭祀否定とその限界 五 貴族主義 六 道徳主義とその意味 七 仙説の綜合とその観念論的性格 八 結語 宗教性の問題 あとがき ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。 大淵 忍爾 1912年生まれ。東京大学文学部東洋史学科卒業、岡山大学名誉授、文学愽士。 著書に、『初朞の道教 道教史の研究1』『道教とその経典 道教史の研究2』『敦煌道経 目録篇』『敦煌道経 図録篇』『六朝唐宋の古文献所引 道教典籍目録・索引』(編著)などがある。
  • 道化の沈む夢
    -
    1巻330円 (税込)
    大学の先輩に、孤独死した老人の家の片づけを頼まれた亮(あきら)と眞子(まこ)。若い頃はサーカス団の裏方として働いていたというその老人は、生涯独身を貫き、誰にも看取られることなく死んだという。主のいない家を歩き回るうちに、二人は倉庫の中から人骨らしきものを発見する。さらに家の奥へと進んだ二人は、サーカスのテントの中に立っていて――。夢とも現実ともつかない世界に迷い込んだ恋人たちの物語。

    試し読み

    フォロー
  • どうして彼女は脚を開いてくれたのか 普通の男たちのエロ体験が一番興奮する★不倫の巣窟「既婚者合コン」がすさまじい勢いで増えています★居酒屋客引きネーチャン意外とイケる★裏モノJAPAN【別冊】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 どうして彼女は脚を開いてくれたのか!? ★普通の男たちのエロ体験が一番興奮する ★巨乳女子大生を揉み揉みのオフ会 ★居酒屋客引きネーチャン意外とイケる ★オレの彼女は多重人格者だった ★裏モノJAPAN【別冊】 ●不倫の巣窟「既婚者合コン」がすさまじい勢いで増えています ●これぞ疲れたおっさんの夢!熟女としっぽり小旅行  リピーター客に限り用意された「小旅行コース」 ●オレの彼女は恐怖の多重人客者だだった  一つの身体に5人の人格  ●たっぷりデートして次回に指名する口説き落とし感 ●かに道楽かに道楽のように広い浴衣しっぽりピンサロ ●ソロキャンプブームに乗って一人でテントにいる女子とは  こうすればねんごろになれます ●気持ち良すぎ新快感 ハイレベル嬢だらけのエステに最後までOKな子が! ●札幌から鹿児島まで1カ月の武者修行  河内真佐久の日本ナンパ全国出張旅行 ・USJ帰りの女子大生風と車中で仲良くなって ・ラウンジでバイト中の女子大生を口説いたが ・舌まで絡ませておいて「生理」はないやろ ・髪を切りに行ったら幸福が待っていた ●おっさん好きコミュがやたらと多く50オヤジが20代とデートも ●最近の若いモンは車を持ってないから、おっさんのドライブに女が乗ってくる ●誘いを断れない女。最近流行の捕獲場所は駅の中にあり ●拝啓、美人店員さま 今こそ手紙の力を信じて★結婚指輪をしてない35才オーバー店員さん ・え、そんなに若かったの!? ・みのやさんて、手が早いんですね~ ・公園なのに手をつなげず! ・ドライブデートするはずだったのに・・・ ●ヒマな時間を狙って誘え!居酒屋の客引きネーチャンが結構簡単にヤレるって知ってましたか? ●パチンコのコーヒーレディーは500円チップからワリキリへ ほか ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ※一部変更して再申請している作品です。お間違いないようお気を付けください。
  • どっちが強い!?W オオメジロザメの襲撃
    -
    違法な森林伐採グループを追うダーウィン博士は 体力的に弱いチャールズを心配し、サバイバル経験豊富なディグスをよんでいた。 ディグスとチャールズはバディを組んでグループを追うが、 ジャングルの中には想定外の危険がいっぱいで――!? 『どっちが強い!?』シリーズの主人公ジェイクの父ディグスとチャールズの 大自然と動物たちを守るための冒険が今始まる!!
  • ドーバーの花嫁
    完結
    -
    1347年、フランスのドーバー海峡に面した港町カレー市はイングランド王の軍に包囲されつつも、11ヶ月もの長期にわたって抵抗を続けていた。 しびれを切らしたイングランド王エドワード三世は、これ以上抵抗すると市民を皆殺しにすると主張するが、それでは民の心は得られないと王子になだめられ、市民の代表6名を人質として王に差し出すことに譲歩する。 通告を受け、有力市民のひとりとして人質に名乗りをあげるアエリスの父。しかし彼には重病の妻がおり、アエリスは死の床にいる母のため父をイングランド軍のテントから奪い返そうと決意をする。 しかしようやく忍び込んだ敵陣で、雨のなか地面に倒れこんでいた若者を見捨てておけず助けてしまう。 看病するアエリスに、夢うつつで心を奪われる若者。 その若者こそが父を引き立てていった憎い王子ブラックプリンスその人だった。 そうとは知らないエアリスは若者が寝付くのを待ち、また敵陣の中を父を捜しに行くのであった。
  • 内臓脂肪を最速で落とす 日本人最大の体質的弱点とその克服法
    3.9
    肉中心の食生活をしてきた欧米人と比べ、魚中心だった日本人は摂取した脂肪を皮下脂肪としてたくわえる能力が低く、より危険な内臓脂肪の形で蓄積しやすい。ほうっておけば高血圧や糖尿病など生活習慣病はもちろん、さまざまながん、さらに認知症の原因になることもわかってきた。だが、体質だからと諦めるのは早い。内臓脂肪は皮下脂肪よりも落ちやすく、普段の食事や生活習慣の改善が減量に直結するのだ。肉や炭水化物の正しい摂り方、脂肪に効く食材、効果抜群の有酸素運動などを、最新の論文をもとに解説。読むほどに内臓脂肪が落ちる新常識が満載。
  • 夏山JOY2021
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夏山ガイドブックの決定版。アルプスの人気ルートを中心に、全国の夏の名山を紹介。 夏山の迫力ある写真をグラフ的に見せながら、大きくて見やすい地図を用いて、 ビジュアルでコースの概要を知ることのできるガイドブック。 アクセスや山小屋などの最新のデータ情報も充実。 日本アルプスデビューの計画はこの一冊にお任せ! [特集] 夏の日本アルプスへ! ベストコース完全ガイド 日本アルプスの人気&おすすめルートを完全ガイド。 ビギナーにもやさしい 1泊 2日~2泊 3日のプランを中心にエリア別に紹介します。 ■北アルプス 涸沢、穂高岳、槍ヶ岳、燕岳、常念岳、蝶ヶ岳、双六岳、三俣蓮華岳、黒部五郎岳、 雲ノ平、水晶岳、薬師岳、剱岳、立山三山、大日三山、白馬岳、朝日岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳 ほか ■南アルプス 北岳、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳 ほか ■中央アルプス 木曽駒ヶ岳、空木岳、越百山 ほか ■ハウツー アルプスの夏山の計画・装備・歩き方 ■アクセス&データ 北・南・中央アルプス 公共交通 最新アクセス情報 山小屋&テントサイトデータベース [特別企画] 夏に行きたい百名山をピックアップ! 夏山エリアガイド 尾瀬、日光白根山、八ヶ岳、御嶽山
  • 夏山JOY2023
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本アルプスの人気ルートを紹介します。 夏山登山ハウツー情報も充実。 入下山口へのアクセスや山小屋など、知っておきたい最新データ情報も網羅し、夏山の計画に役立つ実用的な一冊! [特集]夏の日本アルプスをあるこう! 1泊2日~3泊4日の山小屋泊を中心に、人気のルートを紹介します。 ▼北アルプス 涸沢、穂高岳、槍ヶ岳、燕岳、常念岳、蝶ヶ岳、双六岳、黒部五郎岳、雲ノ平、薬師岳 剱岳、立山三山、白馬岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳 ほか ▼南アルプス 北岳、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、間ノ岳、農鳥岳、赤石岳、荒川三山 ほか ▼中央アルプス 木曽駒ヶ岳、空木岳 ほか [ハウツー] 夏の日本アルプスの歩き方計画・装備・行動中のリスクマネジメント [アクセス&山小屋データ] 北・南・中央アルプス/公共交通アクセスガイド/山小屋&テントサイトデータベース [特別ガイド企画] 1 テントで行こう! テント泊におすすめの日本の名山へ。 大雪山、尾瀬、北・南アルプス、白山、大峰 2 ロープウェイハイキング2023 ロープウェイでゆく、夏山ハイキング 八甲田山、西吾妻山、日光白根山、車山・霧ヶ峰、入笠山
  • 夏山JOY2022
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夏山ガイドムックの決定版。アルプスや百名山の人気ルートを中心に、全国の夏の名山を紹介します。 夏山の迫力ある写真をグラフ的に見せながら、大きくて見やすい地図を用いて、ビジュアルでコース概要を知ることのできます。 入下山口へのアクセスや山小屋など、知っておきたい最新データ情報も網羅し、夏山の計画に役立つ実用的な一冊となっています。 [特集] 日本アルプス 夏のベストルート 最新情報&ガイド 北アルプス 涸沢、穂高岳、槍ヶ岳、燕岳、常念岳、蝶ヶ岳、双六岳、黒部五郎岳、雲ノ平、薬師岳、剱岳、立山三山、白馬岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳 ほか 南アルプス 北岳、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、間ノ岳、農鳥岳、赤石岳、荒川三山 ほか 中央アルプス 木曽駒ヶ岳、空木岳 ほか [ハウツー] 夏の日本アルプスの歩き方 計画・装備・行動中のリスクマネジメント [アクセス&山小屋データ] 北・南・中央アルプス 公共交通アクセスガイド 山小屋&テントサイトデータベース [特別ガイド企画] ①全国夏の百名山ガイド 十勝岳、飯豊山、尾瀬、富士山 ほか ②ロープウェイハイキングガイド 八甲田山、西吾妻山、日光白根山、霧ヶ峰、入笠山
  • なんて楽しい節約生活
    3.3
    普通とはちょっと違う(かもしれない)気づきや喜びのある暮らし。 夫はSF小説家、妻はイラストレーター、ひとり娘は中学生。夫婦共に収入が不安定なため、どうしても節約生活に……そして、どうせやるなら楽しく暮らしたい。かれこれ20年以上のそんな日々、『年収150万円一家』の森川弘子が描く「現在の節約生活」です。 【目次】 プロローグ 食べる物は手作りで こだわりのフリマ活用 欲しいものは懸賞で 畑仕事のお手伝い 素敵なおさがり 女子らしく 大好きゲストハウス旅 娘の部活動 フリマアプリに挑戦 テント劇団との出会い 我が家の美容師 近所で天体観測 エピローグ
  • なんで!?女の体になった俺、幼なじみにイカされちゃう…1
    -
    「そんな顔して…まだ先っぽしか入ってないよ?」さっきイッたばかりのトロトロな体に熱くて硬いモノが当たってる…!待って、俺…オトコなのに…!20歳の誕生日を迎えたその日に「童貞の呪い」として女の体になってしまった千里。なんとか幼なじみの士狼にバレないように頑張ってみたけど…「もしかして誘ってるの?」女好きでエッチな士狼に、ファーストキスまで奪われて…!?「あっ…んっ!」乳首をコリコリ触られて女みたいなエッチな声が部屋中に響き渡る。ダメ…俺、幼なじみにこのまま処女(?)奪われちゃうの…!?
  • なんで私の弱いところ知ってるの(笑)ほんとはエッチな清純派女たちとの濃厚体験談10連発★旦那を寝取られたいエロ嫁の性癖とは★早漏に効き目のあるクスリ★裏モノJAPAN【別冊】
    -
    なんで私の弱いところ知ってるの(笑)ほんとはエッチな清純派女たちとの濃厚体験談10連発 ★旦那を寝取られたいエロ嫁の性癖とは ★加護ちゃん似が「これ、舐めたくなっちゃう♪」 ★早漏に効き目のあるクスリ ★裏モノJAPAN【別冊】 すました顔した美人OLも。 清楚な雰囲気の人妻も。 いかにも遊んでそうな美形女子大生も。 世の中の女性って、 実はみんなエッチだよね――という体験談を 皆様から集めたのが本書です。 巷の男性たちが如何にして 彼女らをゲットし、楽しんでいるか? 皆さん、存分にお楽しみ、 そしてご自身の日常生活を充実させてください。 ■目次 ・フーゾク面接を盗み聞き放題!  池袋東口のカフェ「ベローチェ」で新人嬢をチェックして指名する ・嫉妬すると濡れまくる嫁が、  デリヘル嬢と俺のプレイを隣で観たいと言い出した ・店名※※※(オナクラ・新宿歌舞伎町)  加護ちゃん似が手コキしながら「このオチンチン、舐めたくなっちゃう」  ※書籍内では店名掲載 ・挿入して2分が10分に!  早漏に効き目のあるクスリがやっとこさ判明しました ・酒造見学ツアーのへべれけ女は楽勝でオチる!? ・手コキすらNGだったのに・・。  ドハマリしていたメンエス嬢と5万でエンコ―できた幸せ体験 ・あの事件がキッカケで、マッチングアプリ内の宗教コミュニティで出会いが盛んに ・裏モノ新人研修  経費1万2千円で5ヌキに挑む ・これぞ個人用マジックミラー号!  ビーチオナニーに使えるテントがダイソーに売ってました ・チンコ写真送り付けで有名になったエアドロップ昨日は、  ハメ撮りモデルも探せます ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ※一部変更して再申請している作品です。お間違いないようお気を付けください。
  • 肉欲獣の調教テント1
    完結
    4.7
    故郷を飛び出し、流れ流れて都会に辿り着いた田舎者・ランベルト。町で出会ったサーカス団の動物調教師・ウルバノに一目惚れした彼はなんとかお近づきになろうとサーカス団に入団する。順調に仲良くなっていった2人だったが、親しくなればなるほどにランベルトの欲望は高まっていき、ウルバノに軽く触れられただけで勃起してしまう体に…。そんな中、サーカス団の団長から、密着不可避なペアでのショーを依頼される――。ノスタルジックでエキゾチックなサーカスを舞台とした男と男の恋模様&肉模様。超人気作家による単話配信シリーズ第1弾!!
  • 日記文学編【5冊 合本版】 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典『土佐日記(全)』『蜻蛉日記』『和泉式部日記』『紫式部日記』『更級日記』
    -
    『土佐日記(全)』 平安時代の大歌人紀貫之が、任国土佐から京へと戻る旅を、侍女になりすまし仮名文字で綴った紀行文学の名作。天候不順や海賊、亡くした娘への想いなどが、船旅の一行の姿とともに生き生きとよみがえる! 『蜻蛉日記』 美貌と和歌の才能に恵まれ、藤原兼家という出世街道まっしぐらな夫をもちながら、蜻蛉のようにはかない自らの身の上を嘆く、二一年間の記録。有名章段を味わいながら、真摯に生きた一女性の真情に迫る。 『和泉式部日記』 為尊親王の死後、弟の敦道親王から和泉式部へ手紙が届き、新たな恋が始まった。恋多き女、和泉式部が秀逸な歌とともに綴った王朝女流日記の傑作。平安時代の愛の苦悩を通して古典を楽しむ恰好の入門。 『紫式部日記』 平安時代の宮廷生活を活写する回想録。同僚女房や清少納言への冷静な評価などから、当時の後宮が手に取るように読み取れる。現代語訳、幅広い寸評やコラムで、『源氏物語』成立背景もよくわかる最良の一冊。 『更級日記』 平安時代の女性の日記。東国育ちの作者が京へ上り憧れの物語を読みふけった少女時代。結婚、夫との死別、その後の寂しい生活。ついに思いこがれた生活を手にすることのなかった一生をダイジェストで読む。 ※本電子書籍はビギナーズ・クラシックス 日本の古典「土佐日記(全)」「蜻蛉日記」「和泉式部日記」「紫式部日記」「更級日記」を1冊にまとめた合本版です。
  • 2年3組 ワハハぐみ
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 転校生のつん子ちゃんは、ちっとも笑わないし、しゃべりません。けれど、2年3組の教室に入ったとたん・・・。笑顔いっぱいの物語。
  • 日本古典と感染症
    3.2
    万葉集から、方丈記、江戸の役者絵、正岡子規まで。古典籍をひもとけば、古の人々がどう病と向き合い、苦しい状況の中で希望を見出していったのかがわかる。歴史を学び、現代の糧とする文庫書き下ろし!
  • 日本人の「戦争」 古典と死生の間で
    -
    正成、信長、二・二六、そして「あの戦争」。日本人にとって戦争とはなんだったのか。なぜ「あの戦争」はあれほど悲愴な戦いになったのか。なんのために死んだのか。なにより、なんのためなら死ねると言えたのか。「戦中派」思想史家は、同年輩の死者たちの中断された問いかけに答えるため、死者と対話し、古典と対話する。痛恨の論考。鎮魂の賦。(講談社学術文庫)
  • 日本のコメ問題 5つの転換点と迫りくる最大の危機
    4.8
    稲作伝来以来、日本人はコメ不足に悩まされてきた。1967年、ついに自給自足を達成する。だが、そこに喜びはなかった。直ちに到来したコメ余り時代と減反の開始、ヤミ米の拡大と食管制度の崩壊、ウルグアイ・ラウンドで生まれた国際秩序への対応、水田フル活用政策の誕生と混乱……。本書は半世紀で大変貌を遂げた日本人とコメの関係を、転換点ごとに整理。そして、残された未解決問題がもたらす最大の危機に警鐘を鳴らす。
  • 入門&ガイド テント山行
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 技術書とガイドブックが一体化! 技術解説64項目、全国の主要テント山行ルートガイド41本を掲載。 入門者に必要な初級から中級レベルの技術・知識を豊富な図解でわかりやすく解説、ルートガイドは、長期にわたって活用できる充実した本数を掲載。 「テント山行を始めたい」「テント山行の技術をもっと身につけたい」という入門者のニーズと、「具体的なコースを知りたい」というウォンツを一冊にまとめました。 「学ぶこと」と「登ること」が直結した本書は、入門者にとって、合理的で効率的なベストテント山行ブックとなっています。
  • 入門 現代の電磁気学 特殊相対論を原点として
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 電磁気学の体系を相対論を基盤として展開する、現代的な入門書。 電磁気学の本質は、特殊相対論の基礎があって初めて理解される! 一歩高度な理解を目指す、物理学徒へ向けた金字塔。 《目次》 第1章 特殊相対性理論 第2章 相対論的運動学 第3章 電場 第4章 磁場 第5章 電磁誘導とマクスウエル方程式 第6章 準静的過程と交流回路 第7章 電磁場内の荷電粒子の運動 第8章 真空中の電磁波と電磁気学の相対論的形式 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ネコの雑貨店と魔法のカギ ときめく塗り絵シリーズ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ネコとオコジョの魔法雑貨店へようこそ。お店を訪れる森の動物との交流、魔法のドアで旅する不思議な国への冒険物語を塗り絵で楽しみましょう。魔法の材料やレシピ、キラキラと美しい宝石や鍵装飾、美味しそうに焼き上がるパンやお菓子など、ワクワクするイラストがいっぱい。ページをめくるたびに始まる小さな冒険と、心躍るメルヘンチックな雑貨を塗り絵で楽しめます。【ダウンロード特典】作者オリジナルカラーサンプル(ポストカードサイズ) PDF & 印刷して何度でもできる塗り絵PDF付き。電子書籍ではダウンロード特典のPDFをプリントして塗り絵をお楽しみください。特典の利用にはCLUB Impress登録(無料)が必要です。
  • 猫丸先輩の空論
    3.5
    アパートのベランダに毎朝置かれる、水の入ったペットボトル。交通事故現場に集結する無線タクシー。密室状態のテント内で割れた7つのスイカ――誰が、なぜそんなことを? 不可解な「本格」的状況を神出鬼没の童顔探偵・猫丸先輩がすらりと解決。その推理はますます冴えわたる!? 人気シリーズ第2弾。(講談社文庫)
  • 熱帯デルタの農業発展(東南アジア研究叢書) メナム・デルタの研究
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 タイのチャオプラヤ・デルタを対象に、農業生産の基盤としての自然、稲作の実態、そしてデルタの開拓の歴史を明らかにした地域研究。気候・地形・水文・稲作技術など多岐に亙る視点からデルタ農業の歴史的発展を辿り、その全体像を解明する。 【目次】 まえがき 1 チャオプラヤ水系概観 1.1 アジアの中でのチャオプラヤ水系 1 地形学的位置づけ 2 気候学的位置づけ 1.2 チャオプラヤ・デルタ  1 デルタとはどんな所か 2 チャオプラヤ流域の構成 2 チャオプラヤ・デルタの農業景観 2.1 稲作区の設定 2.2 各稲作区の農業景観  1 Rangsit 地区 2 Noi・Lopburi 氾濫原 3 Sena 凹地帯 4 West Bank 5 Bang Pakong 氾濫部 6 沿岸湿地 7 瀕海部 8 古デルタ 9 Dan Chang 扇状地 10 Mae Khlong 扇状地 11 Lopburi グルムソル地区 12 Prachinburi ラテライト地区 小結 3 摸式的にみたチャオプラヤ・デルタ 3.1 地形発達史学的にみたデルタ  1 地形 2 地層 3 地形発達史学的にみたデルタ・モデル 3.2 土壌からみたデルタ  1 地形面と土壌 2 新デルタ細分 3 土壌からみたデルタ・モデル 3.3 水文学的にみたデルタ  1 モンスーン 2 洪水 3 水文からみたデルタ・モデル 4 水理工学的にみた洪水 3.4 植生からみたデルタ  1 環境の指示者 2 植生区 3.5 灌漑・排水工事によるデルタの変貌  1 灌漑・排水事業 2 改造された水利 3.6 稲作からみたデルタ  1 伝統的栽培法 2 最近の稲作 小結 4 開拓史 はじめに:三つの核心域 4.1 アユタヤ期  1 アユタヤ王朝とデルタ 4.2 バンコク遷都後19世紀最末期まで  1 バンコクの発展 2 運河掘削 3 土地利用 4 19世紀後半の稲作 4.3 20世紀前半  1 20世紀初期の状態 2 van der Heide の業績 3 1910年より第二次大戦まで 4.4 戦後  1 古デルタにみる大チャオプラヤ・プロジェクト 2 West Bank の変容 3 戦後デルタの発展の方向 小結 稲作文化史的にみたチャオプラヤ・デルタ――むすびにかえて―― 付論 地域区分と各地区の記載 引用文献 あとがき 事項索引 地名索引 高谷 好一 1934~2016年。地理学者。京都大学名誉教授、滋賀県立大学名誉教授。京都大学理学部卒業。専門は、東南アジア地域研究。 著書に、『多文明共存時代の農業』『湖国小宇宙 日本は滋賀から始まった』『〈地域間研究〉の試み 上下巻 世界の中で地域をとらえる』『地域研究から自分学へ』『多文明世界の構図』『世界単位論』『新編・「世界単位」から世界を見る (地域研究叢書)』『地域学の構築―大学改革の基礎』『新世界秩序を求めて―21世紀への生態史観』『東南アジアの自然と土地利用』『熱帯デルタの農業発展』『マングローブに生きる』『コメをどう捉えるの』などがある。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 根の国の物語(1) 天と地の娘
    -
    平凡な女子高校生・叶秋鹿の前に、ある日突然現れた謎の青年。その日を境に、秋鹿の信じていた世界は変貌してゆく。「探したぞ。『天』と『地』の血筋を、ふたつながら身にそなえし子よ」すべての世界の始まりであるという『根の国』へと導かれた秋鹿は、ここが自分の故郷であること、また、自分が滅びの危機にあるこの国を救う存在であることを告げられるのだが……!?  異世界『根の国』を舞台にした愛と冒険のファンタジー、第1弾。 ●篠田真由美(しのだ・まゆみ) 1953年、東京生まれ。1977年、早稲田大学第二文学部卒業。1992年、第2回鮎川哲也賞の最終候補に残った『琥珀の城の殺人』(東京創元社)でデビュー。1994年に『ドラキュラ公 ヴラド・ツェペシュの肖像』『未明の家 建築探偵桜井京介の事件簿』(講談社)を発表。以後、ミステリ、幻想、伝奇ジャンルで執筆。
  • ノイバラと虫たち
    -
    春になると、ノイバラにはたくさんのアブラムシがつきます。アブラムシはノイバラの茎から汁を吸って成長し、子どもを次々とうんで増え、あっというまにノイバラの茎をうめつくします。このままでは、ノイバラがかれてしまう!。でも、テントウムシや、アブラムシに寄生するハチがやってきて……。ある一株のノイバラと、そこに集まる虫たちの、小さいけれどふしぎがたくさんつまった世界をお見せします。

    試し読み

    フォロー
  • ノスタルジーはスーパーマーケットの2階にある
    4.1
    日常の中にまだこんな冒険が残っていたなんて。 テレビや新聞でも話題の「チェアリング」を提唱、いまやお酒カルチャー界の最重要人物である酒場ライター・パリッコ。 毎夜、酒場の暖簾をくぐる……そんな生活がコロナ禍で一変してしまった!! 酒場の代わりに通う場所は、生活に密着した身近な存在。 そう、スーパーマーケット。 日常にひそむ胸騒ぎも、胸を締めつけるノスタルジーも、すべてがここにあった。 どんな状況でも、わたしたちの《生活》はこんなにも楽しい。 「やってみなければわからないことをやってみた」エッセイ集。 【目次】 目次 はじめに ノスタルジーはスーパーマーケットの2階にある シウマイ弁当の「筍煮」をお腹いっぱい食べたい! スーパーのオリジナルトートバッグのかわいさ ふだんと違うスーパーで、ふだんと違う魚を買ってみる 大人の自由研究「焼酎採集」 「寿司チャーハン」と「チャーハン寿司」 下赤塚フレッシュ・トライアングルの謎 さよなら離乳食カレー ホットサンドメーカーで1週間昼食焼き固め生活 業務スーパーの力で家焼鳥を店の味に近づけたい “あの”フライドチキン味ふりかけでコンビニチキンに魔法はかかる? フリースローサラダ 失われゆくアーケード商店街と突然のバーベキュー わざわざやってみる ごはんのおかずになる駄菓子をひたすら探す レシピカードに見つけたコレクション性 お汁がじゅわっと染みこむ食材王座決定戦 黄身なしゆでたまごを作って白身に感謝したい 池袋の中華スーパーで売ってるものがほとんどわからない パリッコの「東屋放浪記」~東久留米編~ 新しいワンタン麺 フレッシュフルーツ×酒の世界に無限の鉱脈があった 朝ごはんを外食にしてみる1週間 焼鳥×みそ汁=インスタントコンビニ鍋 “溶け映え”食材を探せ! 混浴温泉湯豆腐大作戦 家でも外でも「ポップアップテント」にとことんこもる 超フレッシュな縁起酒「立春朝搾り」を朝日とともに おわりに

    試し読み

    フォロー
  • ノゾいて堕ちて!愛欲奴隷の淫らな秘密
    完結
    2.0
    盲腸で入院した櫻井京一。抜糸がすんだ日、トイレに行く途中主治医の若月と見知らぬ医師がシている所を目撃した。キツく命令され淫らに尻を突き上げる姿に興奮した京一は、思わず写真を撮ってしまう。その写真をネタに半ば脅すように強引に押し倒して…!?体から始まった関係だけど、心も全て欲しくなった京一は…!?
  • ハイパー・エロティカサンドウィッチ
    3.7
    1巻220円 (税込)
    虎太郎はバレーボールチームのエーススパイカー。同級生たちと同い年には見えない身長180cmの体躯ながら、中身は年相応の無邪気な性格。そんな彼が好きなものは、バレーと…近所のお兄さん・比呂!高校でバレー部に所属している彼がその部のキャプテンとセックスしているのを見てしまって以来、虎太郎の比呂への独占欲は増すばかり。ある晩、セックスした後に部屋を出て行った比呂。気になって後をつけていってみれば、そこにいたのは恋敵のキャプテンで…!ヤッてもヤってもヤりたりない!青●×3Pの超・ハードトレーニング!?好評を博したハイパー・ネイキッドゴールデンボールの続編がついに登場☆
  • 萩原編集長の山塾 実践! 登山入門
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 NHKのテレビ番組「実践! にっぽん百名山」の解説者を5年にわたってつとめた萩原編集長が、 豊富な経験をもとに最新の登山テクニックを書き下ろした登山技術読本。 番組で紹介された登山技術の数々から、これまでの登山書には掲載されていないようなウラ技、編集長ならではのテクニックまで、存分にご紹介します。同番組の看板コーナー「編集長のヤマ塾」でお伝えしてきた技術にもご注目ください。 第1章 登山計画  登山計画の立て方 ガイドブックの選び方 登りたい山の探し方 第2章 登山用具  登山靴の選び方 インソールについて メンテナンス ザックの選び方 上級者に見えるパッキング術気配り背負い法 レインウェアの選び方 瞬間着脱法 ストックの正しい使い方とカスタマイズ法 登山ウェアのレイヤード術 パンツスタイルの変遷、 ファーストエイドキット、リペアグッズの使い方 第3章 歩行技術  歩き方の基本 下りがなぜ危ないのか 快適なストックワーク術 危険箇所の通過法 雪渓技術 第4章 生活技術  山小屋の泊まり方 山小屋での快適生活術 テント設営術 快適なテント生活術 第5章 危機管理  悪天候への対応 ビバーク術 落雷対処法 危険動物への対処法 第6章 山の楽しみ  山岳写真撮影術 注目の高山植物 山で出合う動物たち 必読の山の本 第7章 ガイド  筑波山からヒマラヤの高山まで、おススメの登山案内 番組MCの釈由美子さん、工藤夕貴さんと登った山の登山レポート ほか
  • 白銀の暗黒
    -
    1巻682円 (税込)
    読み応え十分の5つの中編ミステリーからなっている。 表題となった「白銀の暗黒」は、北アルプスの屏風岩で転落死した登山者のテントに、別の登山者の凍死体が発見されたことが事件の発端となった。 「潜伏」では、自分のミスから若い女性を死なせたことから責任をとって辞職した元刑事が、数十年後、死の予感の中で、迷宮入りとなったその事件に、鋭い推理を働かせる。 「弱味」は、6千万円を持ったまま行方不明になった不動産会社社長の行動を追ううちに、忌まわしい過去をあぶり出していく。 「岩尾根の告発」では、ピッケルを間違えてられた若者に悲劇が襲いかかる。 「雪の蝶」では、記憶喪失になった男が、蝶を描くことだけはできるということを知った長野県警豊科署の道原伝吉の見事な推理が冴え渡る。 「避難命令」では、雪山の小屋から署に犯人移送をはじめた伝吉たち刑事の危機を描く。 梓林太郎が、巧みで、力強いことをあらためて知らせている。読後感は清涼だ
  • はじめてでもよくわかる ソロキャンプの便利帳
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 衣食住に役立つ104アイテムを徹底解説! ギアの種類、選び方、使い方がよくわかる キャンプ&アウトドア 道具ガイドの決定版! どんな道具を揃えて、どんなスタイルではじめればいいのかを、写真とイラストでわかりやすく解説。 初心者への入門書として、また中級へステップアップしたい人向けにも対応できる1冊。 ソロキャンプに適したウェア、アウトドアギアを紹介し、種類や使い方、簡単なテクニックを収録。 【目次】 PART1 テント&タープ PART2 リビングアイテム PART3 調理アイテム PART4 焚き火アイテム PART5 就寝アイテム PART6 キャンプウェア PART7 便利アイテム
  • はじめてのキャンプWalker
    -
    これからキャンプをはじめたい初心者の入門書!知識ゼロでも楽しめるコツを分かりやすくナビゲート。 失敗しない道具選びと使い方がこの一冊で丸わかり。 【特集1】 テント、グランピング、コテージ… はじめてのキャンプ スタイル別完全プラン 【特集2】 プロが教える 失敗しないキャンプ術 【特集3】 絶対成功する!はじめてのBBQ 【特集4】 さばいどる・かほなんが教える!絶品飯ごうグルメ! 【特集5】 星空キャンプ!はじめてガイド 【コラム】 ・キャンプの常識&ウラ技 ・注目キャンプNEWS ・キャンプ用語集 ※特別付録「キーホルダー型LEDライト」は付属しておりません。 ※八乙女 光(Hey! Say! JUMP)、小島 健(Aぇ! group/関西ジャニーズJr.)の写真は掲載しておりません。 ※掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※クーポン・応募券は収録しておりません。 ※一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • はじめてのキャンプ 完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キャンプ人気が高まっています。とくに初心者キャンパーが急増しており、おうちキャンプやソロキャンプが話題のほか、都市型キャンプ場の拡大、平日キャンプサブスクなどといった新しい動きも。本誌は、今年こそキャンプを始めたいビギナー向けに、道具の選び方・そろえ方、テントの張り方・片づけ方、焚き火のやり方、キャンプ料理、野遊びの仕方などを解説。全国キャンプ場リスト&最新キャンプトレンドなどの情報も網羅します。
  • はじめてのキャンプ超完全ガイド
    -
    これからキャンプをはじめたい初心者は必見! キャンプ場や道具の選び方、BBQのコツ、キャンプ用語の解説からテント・タープの設営の仕方まで、失敗しないキャンプのノウハウがこの一冊に凝縮! まず最初に読むべき入門書として最適の一冊です。 ※本誌は2021年10月に刊行した「はじめてのキャンプWalker」をベースとして情報クリーニングしたものになります
  • はじめての3Dキャラ弁かんたんレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『笑っていいとも!』他テレビ番組多数出演、海外からも注目される 3Dキャラ弁の第一人者が、初心者さんでもすぐマネしてつくれる、子どもが大喜びのかわいいおにぎり&おかず124品のレシピを公開。●動物のお弁当……動物のおにぎり/うさぎのマジック弁当/うしさんおにぎり弁当/くまちゃんのおにぎり弁当/食いしん坊おさるさん弁当/ひつじさんのサンドイッチ弁当/ラブリーぞうさん弁当/ペンギンのおにぎり弁当/くじらご飯弁当/みつばちとてんとう虫のお弁当 ●乗り物のお弁当……ご飯カー☆弁当/ロケットで土星へGO!弁当/チーズのショベルカー弁当/ご飯のパトカー弁当/電車ロールサンド弁当 ●お友だちのお弁当……お姫さまのお弁当/白馬の王子さま弁当/近衛兵のピンチョス弁当/ティピーと女の子のお弁当/エスキモー☆ガール弁当/マトリョーシカのお弁当/忍者おにぎり弁当/おすもうさんのドスコイ弁当/ピエロの3色ご飯弁当/恐竜エッグ弁当 ●イベントお弁当……着ぐるみでお花見☆弁当/がんばれ!運動会弁当/お誕生日カップ寿司/かぼちゃとゴーストのハロウィンギフト/ロールサンドのクリスマスケーキ 撮影/中村利和 主婦と生活社刊
  • はじめよう! ソロキャンプ
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ソロキャンプの道具ってどう選ぶ? キャリーバッグやバックパックだけでキャンプに行ける? テントやタープってどう立てる? 焚き火って簡単? そんな、ソロキャンプで知りたいあれこれをぜんぶ教えます! なにかと忙しい日常をちょっと離れて、静かに流れる時間をひとりで楽しむソロキャンプが人気です。 本書はソロキャンプを始めるための道具選び、テントの張り方、焚き火の仕方、ソロキャンレシピなど、さまざまなノウハウや楽しみ方を、キャンプ女子森風美さんがわかりやすく紹介します。 本書の内容 ・ソロキャンプの魅力 ・Part1:ソロキャンプの道具を揃えよう ・Part2:ソロキャンプ実践編!ソロキャンプに出かけよう ・Part3:ソロキャンプで料理を楽しむ ・Part4:キャンピングカーでソロキャンプ ・キャンプ場に行けない休日の楽しみ方 ・森風美おすすめキャンプ場
  • 蜂のざわめき
    -
    夏の日、姉妹は死体を見つけた。容疑者は、父親。物言わぬ蜂たちは何を見ていたのか。這うように恐怖が押し寄せるミステリー。 十代の姉妹、サムとオリーは母を亡くし、オレゴンの田舎でテント暮らしをする父に引き取られた。ある夏の日、二人は近所の川に女性の死体が浮かんでいるのを見つける。すべての証拠は彼女らの父――変人と周囲から疎まれる彼の犯行を物語っていた。無実を信じて危険な行動に出る姉と、多くを知っていながら口がきけない妹。そんな少女たちの背後に、狂気はひたひたと忍び寄っていた……。
  • 発展途上スキャンダル
    完結
    4.0
    篤志と一雪は、1年前にデビューした人気急上昇中のアイドルユニット。当然『スキャンダルは厳禁』!!! とはいえヤリたい盛りの年頃で我慢も限界…。そんな中、年下で甘え上手な篤志から迫られた一雪は、ついほだされてしまい──。 秘密の関係は性欲解消のためだけ? それとも…!? 艶やかな業界(秘)恋事情を、描き下ろしたっぷりでお届けv
  • 発展途上LOVERS
    完結
    -
    突然告白された相手に「弟みたいでダメ」と振ったら、「じゃあ、身長のびたらいいんだね?」…って そんな理由ってアリかー!?それからというもの、少しのびただけで「ごほうび」をおねだりされて……。Dr.天の読みきり青春ラブコメディ!
  • 発展途上恋愛
    完結
    4.3
    高校生の神崎は、学年一の美少女と名高い七海と付き合っているが、シスコンで有名な七海の双子の兄・鳴海とはケンカばかりの毎日。あまりに仲の悪い二人を心配する七海の働きかけで、鳴海から和解を申し出られたが、神崎には鳴海とだけは仲良くできない事情があって……!?
  • 花生師 岡本典子の花仕事:花選びの視点とデザインを考える
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ただ美しいだけでなく、独特のニュアンスや世界観のあるフラワーデザインでイベントやメディア、店舗ディスプレイなどでもで大人気のTiny N・岡本典子さん。 初となる作例集として、アレンジやブーケ、リース、スワッグなど約90作品の美しい写真とともに、そのデザインの着想について解説。 花業界を目指す人をはじめ、フラワー教室に通っているような、花をもっと知りたい人に向けたヒントになる内容です。 まず大事なのは、花選び。 市場での花との向かい方や、そしてそれらをどう組み合わせるか。 一つひとつに込められたデザインの意図について、丁寧に解説するとともに花を仕事にするための心構えや、作風の確立についても伝えています。 約90作品もの美しいビジュアルは、写真集として眺めるだけでも心を豊かにしてくれます。 プロ志望の方だけでなく、植物を愛する人が広く楽しめる一冊です。
  • Hanako特別編集 喫茶店とコーヒー。
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 休みの日の、晴れた昼下がり。 特に大きな予定はない。そんな日はきっと、喫茶店日和。 近所の居心地の良い喫茶店に行くもよし、 前から気になっていたお店を目指すもよし。 喫茶店で楽しめるのは、コーヒーの味だけじゃない。 自家焙煎の豆を一杯分ずつミルで挽くときの芳醇な香り、 心地よく体に染み渡るような音楽、丁寧に選び抜かれた器...。 店主のスピリットが隅々まで行き渡った空間で 特別なものを受け取りながら、心静かな時間を過ごす。 それはあなたの一日に、確かな豊かさを与えてくれる。 わざわざ電車を乗り継いで向かってみれば、 道々も、初めて降り立つ街も、 数年後に「あの日、楽しかったな」とふと思い出すような、 心をちょっとだけ温めてくれる、記憶に残る日になる。 あなたのオアシスになる一軒を見つけてみませんか。
  • Hanakoファミリー 親子のためのお出かけBOOK 2017年 真夏編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 Hanakoママがお届けする『お出かけBOOK』の第四弾!  大きな噴水や広いじゃぶじゃぶ池でびしょ濡れになって遊んだり、 プールのウオータースライダーを何度も何度も滑ったり、 湖のほとりのキャンプ場にテントを張って初めてのカヌーに挑戦したり。 暑い夏を思い切り楽しみたい! そんな家族のための遊びスポットがたくさん見つかる、 情報モリモリの1冊ができました。 ママに嬉しい冷房の効いた屋内施設や、自由研究のヒントが見つかる科学館、 花火カレンダーや家族向けの夏フェス、夏休み映画&ステージなどの情報もたくさん! 子どもも小学校高学年になれば、野球やサッカー、塾や習い事……、 夏休みもぐっと忙しくなるものです。 そう考えると、家族みんなで過ごせる夏休みって、10回に満たないのかも!? 夏の思い出は家族みんなの宝物、今年もたくさんつくりましょう。 かけがえのない夏休みを、Hanakoファミリーの『お出かけBOOK』が強力サポートします!
  • Hanakoファミリー 親子のための夏のお出かけBOOK 2018年真夏編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 あっという間に梅雨が明けて、今年の夏はずいぶん長くなりそうですね。 夏休みの計画は万全ですか?  今年の“夏MOOK”は、家族で出かける1泊2日のちょこっと旅や夏温泉、テント&コテージなど、旅情報が特に充実!  もちろん気軽に遊びに行ける公園や、アート&エンタメ、花火の情報もたっぷりです。 さらに注目は、表紙を飾るだいすけお兄さんこと横山だいすけさん!  インタビューページでもたっぷりの変顔を披露してくれていますので、ぜひお楽しみに。 そのほか、子連れ海外デビューにぴったりなアジアンリゾートの情報や、いま一番アツいテーマパーク(それがどこかは誌面でご確認を!)などなど、 家族で過ごす夏休みのためのコンテンツが満載です。 子どもが家族に付き合ってくれる夏、実はそれほどたくさん訪れるわけではありません。 暑くてたいへん、日焼けも気になる、人混みもうんざり……だけど、子どもは成長する生きもの。この夏の子どもはこの夏だけのもの。 この夏だから残せる思い出を、たくさん作ってくださいね!
  • 花嫁は茨の森でまどろむ〈灰かぶりの結婚 III〉
    完結
    -
    世界的実業家の祖父に請われ、ゾーイは見知らぬ異国にやって来た。国王の弟だという高齢の男性と契約結婚をするために。ところが途中、強い睡魔に襲われてしまう…次に目覚めた時、ゾーイは砂漠のテントにいた。ここはどこ? 私は誘拐されたの? 恐怖に身を震わせる彼女の前に精悍な男性が現れた。彼は「誰も君を傷つけない」と囁き、落ち着かせてくれた。なんて美しい人、とゾーイは見とれてしまう。彼が本当の結婚相手になる皇太子ラジだとは夢にも思わずに…。
  • 羽田空港おもしろ事典 「東京の空の玄関」の不思議とヒミツ
    -
    多くの方が空の旅で利用する羽田空港は、利用客数や管制塔の高さ、滑走数などで日本一を誇り、誰もが「日本の空の玄関口」として認めるメガ空港です。ただ、その成り立ちや歴史、世界的評価、特別な構造や施設、羽田周辺の名所などはあまり知られていません。 本書では羽田空港や羽田周辺を隅々まで徹底解説。「羽田から飛び立った初めての飛行機は?」「羽田の象徴、大鳥居のヒミツ」といった歴史から、「5本目のE滑走路計画」といった未来、「ブルーインパルスが羽田上空を舞う」「案内表示のパタパタ誕生秘話」といったトリビア、管制塔や滑走路、航空保安無線施設などの航空施設、展望デッキから楽しむポイントなど、ボリューム満点、まるごと羽田空港の一冊。 空港好き、飛行機好きだけでなく、家族のおでかけスポットとして楽しめます。 【本書の内容】 プロローグ 日本一の羽田空港の今を知る 統計データで見る 羽田空港と国内外の空港との比較 羽田空港は日本の「サグラダ・ファミリア」 など Chapter1 開港前の羽田歴史探訪 中世~明治初期の羽田 多摩川の砂から産まれた羽田浦 「羽田」という名称の由来 浮世絵にも登場する羽田はすでに江戸の名所だった など Chapter2 羽田が日本の空の玄関口になるまで 羽田空港の現代史 1931年8月25日、東京飛行場開場 最初の乗客は鈴虫と松虫 1945年8月15日太平洋戦争終戦 GHQの羽田接収命令 1958年、新ターミナルビルオープン など Chapter3 こんな驚きのサービスも!? 羽田空港今昔物語 「日本初」のサービス尽くし 羽田空港のアイデア展開 ターミナルビル屋上に遊園場で公開されたYSー11 など Chapter4 知っておきたい羽田空港の設備 空港施設と働く人たち 超軟弱地盤である羽田空港 エプロンの不同沈下対策 羽田空港内を走る働くクルマとナンバーの話 など Chapter5 羽田空港が舞台となった事件と出来事 「35番」スポットで松田聖子「青い珊瑚礁」を熱唱 パンダのカンカン、ランラン来日 など Chapter6 もっと知りたい羽田空港の秘密 展望デッキから楽しむポイント①~③ など Chapter7 空港以外も見どころ満載 羽田空港周辺散歩 羽田周辺の飛行機関連の名所散策①~⑤ など 羽田空港年表
  • はのくり(1)プロローグ
    4.5
    1~11巻165~220円 (税込)
    小さな町の消防署で共に働くバツイチの先輩羽野(38歳)と羽野の事が大好きな後輩の栗原(24歳)。 周囲を巻き込みつつゆっくり進展(?)する恋のお話。
  • ハラスメント事件の弁護士実務~法律相談時の留意点と裁判例にみるハラスメント該当性~
    -
    ハラスメントの類型別に、定義や該当性評価等を説明したうえで、被害者・使用者・加害者の各代理人の立場における相談対応の留意点を、誰に対しどのような手段(聞き取り方・場所等)・タイミングで何を行うべきかまで言及し、具体的に解説する。また過去10年分の裁判例を取り上げることにより、裁判所でハラスメント該当性の判断基準について、どのように判断されているか解説する。

    試し読み

    フォロー
  • 春に来る鬼 骨董店「蜻蛉」随縁録
    -
    ……テーホへ、テホへ。嫁ゴをもらってゆくぞ……。高校3年の春休み、瑞穂は地元の村に伝わる奇祭「天狗の鬼退治」の主役・お多福に抜擢された。相手役の天狗には、別の用事で名古屋から来ていた骨董店主見習いの大学生・辻屋祥一郎が選ばれる。お多福役を引き受けることに激しく抵抗する瑞穂。二年前、祭りの最中に起こった事件を、村のみんなは忘れてしまったというのか!? 奇祭の残る村で起こった「神隠し」の真相とは。  骨董、民俗学の知識がふんだんに盛りこまれた伝奇ミステリ小説。 ●日向真幸来(ひるが・まさき) 作家。3月10日生まれ、うお座のO型。名古屋市在住。『夢売り童子陰陽譚』にて朝日ソノラマ新人賞佳作受賞。著書に『神殺しの丘』『春に来る鬼』など。歴史、民俗学系を好む。競馬はオグリキャップ時代からのファン。
  • 瘢痕
    3.0
    公園にぽつんと張られた白いテント。昨日まではそこに無かったテントの中に、まさかあんなものが隠されていたとは――酸鼻をきわめる女子学生殺害事件の発生に、ネット新聞社は色めきたった。どこよりも先に特ダネ記事をモノにするんだ! 火災で一人息子を亡くし、心と体に虚無を抱えたまま復帰したばかりの事件記者ヘニングも取材に奔走するが……はたして事件の真相を暴けるか? 英米でも絶賛された注目作。
  • 反集中――行先の見えない時代を拓く、視点と問い
    5.0
    異質な視点が知りたかった未来を教えてくれる。 行先の見えない時代で未来を見出すために、一体何に取り組めばいいのだろう。 未来を予測をすること、未来を描くこと、未来をつくること。 その全てにつながる一歩目は、 一見関係ないことに目を向ける「反集中」という態度にあった。 建築、投資、宇宙、自然、地域、メディア、組織、教育、デザイン・・・。多様な領域で活躍する起業家、経営者、研究者たちの異なる視点と問いから未来を見出す。 行先の見えない時代を拓く、視点と問いとは。 「時代にとっての問いを問う」 このテーマとともに22名のインタビュー に取り組んだ3年間の軌跡をお届けする一冊
  • バイクパッキングBOOK
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 軽量バッグシステムが創る新しい自転車旅。 軽装自転車ツーリングスタイルのバイクパッキング。 全てのツーリング指向のサイクリストに新しい気づきとモチベーションを提供する「次世代型自転車ツーリング」の定本。 ウルトラライトツーリングの装備&スタイル大全。 キャリア不要のバッグシステムと、ミニマムでライトウェイトな装備によって可能になった自転車ツーリングの新しいスタイルを完全解説。 バックパッキングの基本スタイルはもとより、ロードバイク、MTBなど車種別のカスタマイズ方法、ライトウェイト・バックパッキングのためのULキャンプ用具(テント、シュラフ、マット、クッカー、ストーブ等)の紹介、国内外のツーリングルポなど、バイクパッキングのノウハウと楽しみ方を全て盛り込んだバイクパッカー必読の書。
  • BACK STAGE!!【act.0&act.1】【特典付き】
    5.0
    【配信限定特典付き】 「これが恋人か…これが両想いか…!!」(きゅんきゅんっ) 芸能人一家・瀬名家のマネージャーを務める元ヤンの相楽玲は、 瀬名家の長男であり、大人気バンドボーカルでもある聖湖と恋仲となり、 幸せを噛みしめる日々を送っている。 しかし、聖湖とキスしているところを、 関係を秘密にしていた次男の泉水に見つかってしまい!? 玲の壮大なる言い訳物語が始まる…!  大人気芸能界BL『LOVE STAGE!!』のキャラクター、聖湖×玲の出会いから描いた、 スピンオフコミック『BACK STAGE!!』の単話配信スタート! 初回はact.0&act.1の2話分を一挙に配信☆ 購入特典!原作者・影木栄貴によるact.0ネーム全ページ公開&作画・蔵王大志によるあとがき4コマ1P付き☆ ※本作品は『電子版CIEL 2020年11月号』に掲載している内容と同一になります。重複購入にご注意ください。
  • パオちゃんのたのしいキャンプ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ぞうのパオちゃんと仲間たちの、大人気えほんシリーズ。人気キャラクターのぞうのパオちゃんが、お友達とお庭でキャンプをするお話。皆でやきそばを作ったり、花火をしたり。でも夜テントで寝る時、怖くなってしまいます。
  • パン職人の恋人(1)
    完結
    3.0
    全5巻165~220円 (税込)
    パン屋「かんだぱん」の主人、苅田 要士朗(かんだ ようじろう)44歳は、 妻を亡くし男手ひとつで育ててきた娘に間もなく初孫が生まれる。 娘が店を手伝えない期間、住み込みのアルバイトとして知人の青年、小田原 直生(おだわら なおき)に店を手伝って貰う事にしたが、 直生はアルバイトをする代わりに要士朗にあるお願いをする。おじさん×青年。
  • パースペクティブキッド
    完結
    -
    彼を捕まえたら、私の家に連れて来るんだ。そう命じたパルメランは、私の妻と密通し、彼を殺せと頼まれていた。私は地位も金もある男爵。その私が“恋”をしたのだ。街の与太者…公衆便所でカモを漁る美しき野良犬に…。サーカスの人気者がテントを出て、広場や公園で大道芸をやっている、パースペクティブキッド。多くの男色趣味の爺さんが、奴に乱暴され大金を巻き上げられていた。奇術を使う美少年をめぐって、殺人まで起こる愛憎劇が繰り広げられる…。「男爵の執意のおこり」「膝蓋腱反射」「ラパンナジールの愛の冒険」「ヒツジカイ」「鬼の秋」「心中」「ラパンナジールの愛の夢」「病院の午後」「パルメランの孤独」「突き棒を蹴って棘を得る」「温室の秘事」を収録。
  • 100点満点とれる子の育て方
    3.0
    「100点満点勉強法7つのルール」で、平均点以下でも次々100点満点に!2Bの鉛筆を使い、暗記のしかたと調べ方を教え始めると、子どもが伸びる。言葉がけ、勉強法、応援メッセージ、実名入りエピソード満載の稀有な本。「どんな子も100点満点必ずとれる!」という者の魂が宿った文章が心に刺さる。
  • 100%ムックシリーズ 大人のキャンプ for Beginners 2024-25
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人はもっと自由にわがままに楽しんでいい! 非日常の空間で自己満足100%のキャンプをはじめよう! 大人がキャンプにハマる理由。 それはキャンプが大人にとって本当の自由時間だからだ。 キャンプ場にテントやタープを張った瞬間から、いつもの日常とは違った時間が流れ出す。 美味しい空気と心地良い日差しの中、それは最高の時間がはじまりだ。 アクティビティで遊ぶ人、がっつり肉を頬張る人、昼寝する人、 お酒で酔っ払う人、焚き火で癒やされる人、星空を眺める人……。 キャンプは人それぞれ、楽しみ方も十人十色。自己満足で全然OK! キャンプの自由時間をわがままに楽しんじゃえ!
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ222 キャンプ用品完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キャンプ用品辛口採点簿 超最新から新定番まで 全308製品 安くて良い一生モノ。 アウトドアのプロが本音で選んだ究極ベスト キャンプに行きたいけど道具を揃えるのにお金がかかる……。そんな不満を解消する、ブランド不問でプロが選んだ、“安くて良い一生モノ”を大紹介。また、驚きの値下げで購入できる人気ブランドの定番アイテムや、格安でも十分使える4大人気道具も分析しています。さらに、キャンプ以外でも使える日常使いOKな野外遊びアイテムや、よりキャンプを楽しくするグッズも集めました。また、買って後悔しないために、ワーストバイ製品も実名で暴露しています。 ●おもな内容 1.【総力特集】広告一切ナシでガチ批評 !  プロが厳しい目で選んだ新定番がついに決定! キャンプ用品辛口採点簿 2.キャンプだけじゃもったいない ! 日常使いもOKな外遊び道具徹底検証 [運動会][車中泊][ベランピング] 3.今キテル! マトリックスで見えてくる 4大人気アイテム分析 [ベロ有りポップアップ][野外昼寝グッズ] [ソロ焚き火台][使い捨て&折りたたみグリル] 4.隣のテント突撃取材 ! 通キャンパーの愛用品教えてもらいました ! 5.キャンプ道具買い替え&買い足し購入大作戦 価格破壊の波到来 ! コールマンまさかの割引
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ226 はじめての格安キャンプ完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 安くて良いキャンプ道具とその使い方を教えます! キャンプを始めたいけれど、テントやタープ、チェア、テーブル、シュラフにマットなど、必要な道具を揃えるとなると、結構お金がかかる。さらにBBQグリルや焚き火台もやっぱり欲しい……となると、キャンプデビューはもう少しお金を貯めてから、という人も多いのではないでしょうか。 そこで本書では、キャンプを始めたいと考える人が無理なくキャンプを始められるように「格安キャンプ道具」を集めてみました! さらに・・・ 格安道具をより便利に使うためのプロのワザや、プロの格安キャンプ旅実践レポートも展開。さらに、中古キャンプ道具市場においてお買い得な定番商品を探ったり、買って後悔しないためにワーストバイ製品も実名で暴露したり。内容てんこ盛り、お買い得な一冊に仕上がりました! ●キャンプの場所と道具を知る はじめてキャンプ基本のキ ●実録!プロの1万円キャンプ旅 ●買い時&売り時カレンダー付き 中古キャンプ用品大全 その他も内容充実! ・ブランドを知ると真価がわかる 頼れる高コスパブランドカタログ ・キャンプ用品「地雷グッズ」完全パトロール&徹底検証 ・自由すぎる!! 0円キャンプ場MAP ほか ●おもな内容 1.永久保存版 本気で選んだ安くて良いモノ 30選 2.PART 1 格安キャンプ道具ベストバイ 3.PART 2 格安キャンプのお得技 4.PART 3 実録! プロの1万円キャンプ旅 5.PART 4 中古キャンプ用品大全
  • 100%ムックシリーズ 登山 for Beginners
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 山登りは道具次第で格段に快適になります。 お墨付きの安心登山道具「この一冊ですべてが揃う!」 プロが選んだ気持ちよくなる道具選び 山登りの良品道具244アイテムから選べます! [ザック30] [ウエア20] [シューズ30] [テント20] [AND MORE 144] [保存版]【登山道具の選び方 for Beginners】 10のステップで登山道具の選び方がわかる! [1合目]●基本装備をおさえる [2合目]●容量を選ぶザック [3合目]●最も快適なシューズ [4合目]●素材で選ぶレインウエア [5合目]●失敗しないウエア選び [6合目]●登山を楽にする道具 [7合目]●雨対策を防水グッズで [8合目]●山の食事の超基本 [9合目]●テント泊をはじめよう [10合目]●山のトラブルに備える ※この電子書籍は、原本をスキャンして作成しているため読みづらい箇所がある場合がございます。 何卒ご容赦ください。
  • 百分の一科事典・トラ(小学館文庫)
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 密林の王者からタイガー・ウッズまで、トラと名のついた動物・鳥類・昆虫・魚類・植物・諺・人名・言葉・事件・小説・映画・地名・道具などを集めた“百分の一科事典”。面白ワンサイクロペディア! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • ひよりの草子 1巻
    -
    1~4巻660円 (税込)
    【ひよりの草子 第1巻】 平安貴族とキャンプ飯!! 中将様が虜になった、もっちり皮と禁断の肉汁!! 化け物が出ると噂のキャンプ場で、ソロキャン女子ひよりが遭遇したのは千年を生きる妖怪だった。 妖怪にテントごと丸呑みされ、気づけばうっそうとした森の中。 そこにいたのは妖怪を追って来た平安貴族だった。 空腹の平安貴族はひよりのキャンプ飯に興味を示し、熱々の餃子を堪能する!! 平安時代の妖怪騒動に主人公(ソロキャン女子)が巻き込まれながら、各話でキャンプ飯に 腕を振るうドタバタコメディー。
  • 非リア女子、野外で野獣に襲われる。1巻
    完結
    3.5
    「みせつけてやればいい」豹変した同僚にテントの中で激しく求められ…元彼が目の前にいるのに、それ以上擦られたらイッちゃう…!人見知りな自分を変えたい。勇気をだして参加した職場のキャンプには、振られた元彼の姿が。逃げるように山道に迷い込んだところを助けてくれたのはソロキャンプ中の同僚・乾くん。大自然の中ふたりの距離は一気に近づき、気付くと熱い唇が下りてきて…拒みたいのに蕩けてしまう。するとテントの外に元彼が!嫉妬した乾くんはみせつけるようにクチュクチュ大胆に掻き回し…ダメ、Hな音聞こえちゃう!
  • 非リア女子、野外で野獣に襲われる。【単行本版特典ペーパー付き】
    完結
    4.3
    「元カレにみせつけてやればいい」人見知りな自分を変えたいと、勇気を出して職場のキャンプに参加したさよ。しかし、そこには元カレの姿が?逃げるように山道に迷い込むと、川辺にいたのはソロキャンプ中の同僚・乾くん。「今のアンタでも、好いてるやつはいる」慰めてくれる乾くんに、2人の距離は一気に急接近!そのまま、テントの中で熱く舌が交わって行き――その上、テントの前に元カレがやってきて…!目の前に人がいるのに、こんなことして…バレちゃったらどうしよう…! ※この作品は過去、電子書籍「非リア女子、野外で野獣に襲われる。1~6巻」に掲載されました。重複購入にご注意下さい。さらに、紙書籍発売時の特典ペーパーを収録!!

最近チェックした本