カレー作品一覧

非表示の作品があります

  • キャンプでしたい100のこと
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 次のキャンプが100倍楽しくなる アイデア&裏技大集合! ビギナーも、ベテランも、ファミキャンも、ソロキャンも、全キャンパー必携の1冊! イラストいっぱいで楽しく読める! ●キャンプごはんをもっとおいしくするアイデア25 ●キャンプをもっと楽しくする遊びのアイデア25 ●ギアを使い倒すアイデア25 ●キャンプ通になれる便利技25 【目次】 PART1 キャンプの命、ごはんのアイデア 究極の焼き芋/ピザの正解/本格カレー/最強のトーストを焼く... PART2 遊びたおせ!アクティビティのアイデア 自作の竿で釣り/ロックバランシング/草木染め... PART3 沼へようこそ。ギアの極意 憧れハンモック/ワンバーナーを使い倒す/ギアを自作する... PART4 ドヤ顔できるキャンプの便利技 積載の極意/ロープワークを極める/朝焚火が最高/バトニング/原始的火起こし... <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • campの野菜を食べるカレー 特製カレーだれで、煮込まず15分、すぐおいしい
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 15分でできる驚きの炒め煮カレー!野菜たっぷり、お肉ごろごろ、作るときも食べるときもずっと楽しいcamp式カレー 野菜を食べるカレーが大人気のカレー店『camp』のレシピ集。1皿で厚生労働省が推奨する1日分の野菜350gが摂れる「1日分の野菜カレー」や「玉ねぎと豚肉のチーズカレー」などお店の看板メニューはもちろん、すき焼き風やきんぴら風、アヒージョ、パスタメニューなど、これって本当にカレーなの!? という驚きのビジュアルのものまで、個性的なカレーのレシピがたくさん! camp式カレーは「玉ねぎを飴色になるまで長時間炒める」や「じっくりコトコト煮込む」などの一般的にいわれる「カレーをおいしくする調理法」はありません。食べたいときに野菜をざくざく切って、野菜炒めのように炒め煮るだけ。なのに、本書で紹介する「万能カレーだれ」を使えば、ちゃんとカレーになるんです。しかもおいしい!その感動をぜひ味わってみてください! 【メニュー例】camp名物一日分の野菜カレー/100%野菜のドライカレー/ほうれん草とベーコンのポパイカレー/アスパラガスとベーコンのカレー/エビとアボカドのシトラスシーフードカレー/カレーきんぴら/タケノコとピーマンの青椒肉絲カレー/うなぎのオムカレー/山盛りきのことブルーチーズのカレー/マッシュルームとベーコンのスパイシーカルボナーラ/かぼちゃとさつまいもと栗のスイートカレー/長ねぎと牛肉のすき焼き風カレー…and more!<全46レシピ>
  • CAMP LIFE Spring&Summer Issue 2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■特集 基本のレシピ キャンプ料理はシンプルに。 キャンプといえば料理と焚き火。 手間のかかるキャンプ料理レシピが多いなか、本特集では「とりあえずこの料理さえ作れればいい」基本のレシピを、シンプルな材料と手順で見せます。 キッチンまわりの用具やレイアウトについてのハウツーも紹介します。 キャンプビギナーが簡単においしい料理が作れるハウツー&レシピの保存版特集です! 実用に特化した圧倒的な情報量と、作りたくなるシンプルなレシピ。 ●基本のレシピ 【肉】ステーキ肉・焼き汁ソース・塊肉の焼き方・焚き火で肉を焼く(網・吊るし)・焚き火ハンバーグ・ローストチキン・ローストビーフ・ラムチョップ・スペアリブ・燻製肉・手造りソーセージ・焼き鳥のコツ 【ご飯】おいしいご飯・炊き込みごはん・カレー・パン・ピザ  【魚】パエリア・ホイル焼き・アクアパッツァ・アヒージョ  【おつまみとデザート】コンビニ食材活用レシピ 【インスタグラマー「映え」料理】 ●野外料理ハウツー 調理を軸に計画する・買い出し計画と仕込み、熱源(バーナー、炭火、焚き火)・バーナーの種類(シングル、ツー、OD缶、CB缶、分離、一体)・焚き火台とグリルの種類・火熾し・調理器具の使いこなし(鋳鉄、スチール、アルミ、チタンの特性)・便利なキッチンツール・クーラーBOXの使い方・キッチンレイアウト考察・キッチンレイアウト写真集 ●キャンプ料理が食べられる都会の店ガイド ●キャンプ料理を楽しめるキャンプ場
  • 究極のカレー首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 みんなが大好きなカレー。 このカレーに今、異変が起きています! それは「スパイスカレー」ブーム! スパイスや食材を自由な発想で使い、 見た目も華やかなカレーが続々と登場しています。 首都圏で食べられる注目のスパイスカレーの大特集のほか、 定番のインドカレーやタイカレー、欧風カレーなどももちろんご紹介! 注目の全181店舗。2019年、注目のカレーが一冊にまとまりました! [企画内容] ・スパイスカレーブームの今とこれから ・スパイスを知ればスパイスカレーが100倍楽しい!-スパイス図鑑- ・これからどうなる!首都圏スパイスカレー事情 ・今人気のスパイスカレー店 ・必食スパイスカレー10 ・フォトジェニックカレー ・旨み凝縮のワンプレート ・アイデア光超個性派カレー ・ヤドカリ&二毛作カレー ・時間&期間限定の激レア店 ・個性的な店主・オーナー作の魅惑のカレー ・首都圏旨いカレー店 ・老舗、インドカレー、タイカレー、エスニックカレー、欧風カレー、キーマカレー、 ・カツカレー、スープカレー、喫茶店のカレー、個性派カレー、具材も魅力 ・路線図インデックス ・50音INDEX ・読者プレゼント
  • 究極のカレー2017関西版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新店から行列店まで505皿を網羅した 関西カレー好きのバイブル最新刊! 「第3回究極のカレーAWARD」も開催!! 大阪を中心に盛り上がるスパイスカレーや現在大ブームのスリランカやインドなどのアジアン系カレー、 不動の人気を誇る欧風カレーなどなど、 新店を中心とした京阪神の旨辛505皿を網羅したリージョナルカレーガイドの決定版。 関西最強のグルメブロガー軍団が選んだ「第3回 究極のカレーAWARD」で、 総合グランプリに輝いたのは一体どの店か??
  • 究極のカレー2021関西版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 こんな時こそカレー。 テイクアウト情報も網羅した カレーマニア必須バイブル最新版 話題の新店から 人気の行列店まで 416皿 ー CONTENTS - ■第7回 究極のカレーAWARD2020関西 ・総合部門 ・創作スパイス部門 ・アジアン部門 ・欧風部門 ・新店部門 ●「究極のカレーAWARD」SPECIAL座談会 気がつきゃNEXT4と呼ばれて。 ●自分たちカレー屋じゃないけど カレーに救われました ●究極のカレーAWARD誌上座談会 関西カレー店ローカルルール&トリビア集 最新版 ■「究極のカレーAWARD」NEW殿堂店 ●欧風部門の殿堂店・さぼてん食堂が 大阪スパイスカレーに挑戦状!? ●深堀りファイル2 殿堂店主編 ●黒田&福田の私情最強放談 ●本誌編集の「カリー、優しく俺を叱ってくれ」 ●ドライドライカレーって何ぞや!? ●テイクアウトに力を入れてきたキタの殿堂店、 三者三様のこれから。 ●裏谷四の殿堂店主が語る「こんな時こそカレー」 ●九条の殿堂店主が語る「こんな時こそカレー」 ■究極のカレー厳選カタログ2021 ・大阪市内新店 ・大阪府下新店 ・兵庫新店 ・奈良・京都新店 ・大阪市内 ・大阪府下 ・神戸市内 ・兵庫県下 ・京都 ・奈良 ・和歌山 ●関西スパイスMAP ・大阪 なんば~本町 ・大阪 北浜~堺筋本町・谷町六丁目・九条 ・大阪 北新地~南森町・天六~扇町・天神橋~裏谷四 ・兵庫 三宮~元町・元町駅西側 ・京都 河原町~鳥丸 ●究極のカレー店 早見INDEX
  • 究極のカレー2021首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 スパイスカレーブームはまだまだ続き、 個性的なひと皿を提供するお店が増えています。 一方、古くから愛される王道カレーも健在! 更に、今年のトレンドは「ベジタブルカレー!」 野菜がたっぷり摂れるひと皿に注目です。 全店舗テイクアウト&Uber Eats情報付きでとっても便利! この1冊があれば首都圏のカレーシーンがまるわかり! 保存版として是非ご活用ください。 【 CONTENTS 】 ●カレー店の店主さんに聞く  首都圏カレー界の今とこれから! ●カレーは健康食! 実はすごいスパイスの力 ~監修:印度カリー子さん~ ●進化が止まらない!  話題のスパイスカレー店  人気スパイスカレー店/NEWOPEN/大阪発スパイスカレー店/間借り&時間限定/  あいがけカレー/夜カレーはいかが? ●お家で手軽に食べられる!  絶品お取り寄せカレー ●今年のトレンドはこれだ!  ベジタブルカレー ●スパイスカレーだけじゃない  首都圏のおいしいカレー店  老舗/インドカレー/タイカレー/エスニックカレー/欧風カレー/キーマカレー/  カツカレー/スープカレー/辛いカレー/そば屋のカレー ●駅名から探す 駅名50音順SUPER INDEX ●場所から探す 路線図INDEX
  • 究極のカレー2021福岡版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 今こそ、福岡カレー・地元店を応援しよう! 「究極のカレーAWARD」 初代グランプリ発表! 新店から名店まで 話題のカレー 137皿 【 Contents 】 ■第1回 究極のカレーAWARD 2021福岡 総合部門/創作スパイス部門/アジアン部門 欧風部門/新店部門 ●究極のカレーAWARD誌上座談会 ●注目のニューオープン ■ 究極のカレー厳選カタログ ● 噂のスパイスカレー 本場のカレー インド・スリランカ・タイ・パキスタン・ネパール スープカレー/欧風カレー/カツカレー 喫茶カレー/伝説の昭和カレー/ハンバーグカレー BARカレー/カレーうどん ・西鉄沿線カレーMAP ・福岡レトルトカレー案内 ・福岡カレーMAP ・福岡カレーINDEX
  • 究極のカレー2020 関西版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 関西カレーマニアの必須バイブル最新刊!! ニッポンが誇る大阪スパイスカレー。 話題の新店から人気行列店まで445皿 【CONTENTS】 ■第6回 究極のカレーAWARD2019関西 ・総合部門 ・創作スパイス部門 ・アジアン部門 ・欧風部門 ・新店部門 ●総合GP獲得記念 黒田&福田 の私情最強放談 ●AWARD誌上座談会/ローカルルール&トリビア集 最新版 ●「究極のカレー事情聴取2019 イベント情報 ■「究極のカレーAWARD」NEW殿堂店 ●深堀りファイル 総合グランプリ編 ●ごちゃ混ぜ2トップ会談 ●大阪カレー店不動産事情。 ●最強お任せコース ●飲み放題付きお任せコース! ●紀州和歌山スパイスカレー戦線 異状アリ!? ●大阪スパイスカレー幾時代ありまして・・・。 ■究極のカレー厳選カタログ2020 ・大阪市内新店 ・大阪府下新店 ・兵庫新店 ・京都・奈良新店 ・大阪市内 ・大阪府下 ・神戸市内 ・兵庫県下 ・京都市内 ・奈良 ●Kansai Spice Map ・大阪 なんば~本町 ・大阪 北浜~堺筋本町・福島 ・大阪 北新地~南森町・天六~扇町・天神橋~裏谷四 ・兵庫 三宮~元町・神戸駅界隈 ・京都 河原町~鳥丸 ●究極のカレー店早見INDEX
  • 究極のカレー2022関西版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 -CONTENTS- ●第8回「究極のカレーAWARD 2021関西」  総合部門/創作スパイス部門/アジアン部門/欧風部門/新店部門 ●SPECIAL座談会 ●究極のカレーAWARD 誌上座談会 ●NEW殿堂店 ●関西カレー店 ローカルルール&トリビア集 最新版 ●究極のカレー厳選カタログ2022  大阪市内/大阪府下/兵庫/神戸市内/京都/京都市内/奈良 ●大阪スパイスMAP ●関西路線図MAP ●エリア別&駅名50音順 究極のカレー店早見INDEX
  • 究極のカレー2022首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 スパイスブームはまだまだ継続中! 首都圏の最新スパイスカレーから、 王道のインドや欧風カレーまでを一挙ご紹介。 今年はカレーの達人が選ぶ「究極のカレーグランプリ」や、 人気店×本誌によるオリジナルコラボメニューなど特別企画も盛りだくさん! テイクアウトやデリバリー情報の充実で、 カレー好きなら必読の一冊となっています! -CONTENTS- ●頑張ってます!カレー業界 ●押さえておきたいカレーキーワード ●究極のカレーグランプリ ~はぴぃさん、印度カリー子さん、小宮山雄飛さん、読者ランキング部門~ ●人気店×ぴあ オリジナルコラボメニュー  ~ムンバイ、シバカリーワラ、グッドラックカリー~ ●コースで味わうカレー ●期待のニューオープン ●個性的なスパイスカレー店  大阪発スパイスカレー店/あいがけカレー店/間借り&二毛作/限定営業  出汁カレー/スパイスカレーで吞む ●首都圏の旨いカレー店  インドカレー/多国籍カレー/欧風カレー/キーマカレー/スープカレー  カツカレー/喫茶店のカレー/変わり種カレー/ベジタブルカレー ●スパイス図鑑 ●テイクアウト&デリバリー専門店 ●お取り寄せカレーセレクション ●駅名50音順SUPER INDEX ●路線図INDEX ●読者プレゼント&アンケート
  • 究極のカレー福岡版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 今、福岡で盛り上がる 旬のカレーが大集合! 関西、関東、そして福岡でも、 今盛り上がる空前のカレーブーム! なんど食べても食べ飽きない、 福岡のおいしいカレーを食べ歩こう。 福岡の香り高き 101店 【 Contents 】 ■ スパイスカレー入門! ■ スパイシー座談会 辛口トークセッション ■ カレバカ日誌 in 六本松! ■ 福岡カレー TOPICS&NEWS ● 噂のスパイスカレー 全編/後編 ■ 究極のカレー厳選カタログ 本場のカレー/インド/スリランカ/ネパール/パキスタン/タイ 欧風カレー/スープカレー/カツカレー/ハンバーグカレー/レストランカレー BARカレー/喫茶カレー/伝説の昭和カレー/カレーうどん ・ 福岡カレーMAP ・ 福岡カレーINDEX
  • 究極のラーメン2021関西版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 【 CONTENTS 】 - スペシャル巻頭企画 - ■ 究極のラーメンAWARD2020関西 ・ 総合グランプリ部門 ・ 醤油部門・ 塩部門 ・豚骨部門 ・鶏白湯部門 ・味噌部門・つけ麺部門 ・ バラエティ部門 ・ 新店部門 ・ 究極のラーメンAWARD2020総括 ■ 京阪神ラーメン激戦区 麺探MAP ○ 究極のラーメン 厳選カタログ最新版 ○ コラム1/コロナ禍が生んだ関西麺シーンの名店・名品 ○ コラム2/関西スパイスカレーの話題店による本格ラーメン ○ 究極のラーメン店 早見INDEX
  • 九州秋Walker2015
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。 2015年版の九州秋ウォーカーは、秋の絶景ドライブからスタート!  「熊本県庁の並木道」を筆頭に、「東与賀公園から眺めるシチメンソウ群生、「由布院の朝霧」「河内藤園の紅葉」 「佐賀・バルーンフェスタ」「西都原のコスモス」「石岳展望台からの夕景」など、秋ならではの光景をたっぷり味わってください。 続いて、くんち、花火、灯明など秋イベント&秋祭りをこぞって紹介。快適らくらくMAPと立寄り情報付きなので、1日楽しめること間違いなし。 さらに、唐揚げやカレー、肉、ビールに日本酒と、胃袋を刺激してやまない絶品グルメの数々を楽しめる食フェスをフィーチャー。 ご当地ならではのイチオシの味を心ゆくまで味わい尽くそう。 ほか、人気温泉ツウたちが選んだベスト温泉ランキングや、初心者でも楽しく登れる低山ハイキングなど、3か月使い倒せる究極のガイドブック。いますぐ、手に入れましょう! ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。
  • 九州ウォーカー別冊 九州キャンプNAVI
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 九州のキャンプを徹底ガイド!「初心者ファミリーのはじめてキャンプ」など、グループとシチュエーションごとのキャンプをシミュレーションした特集や、大流行のグランピング特集、レタスクラブとコラボしたカレーレシピ特集など、見逃せない企画がズラリ。ビギナーから中級者まで大満足の内容です!そして、キャンプ場選びに役立つように、水洗トイレや風呂などビギナーにうれしい設備のある全119スポットを厳選紹介。九州でキャンプを楽しむ方法を網羅しています! ※掲載情報は18年6/3現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 九州夏ウォーカー2014
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夏遊びの最強プランがぎっしりと詰まった「九州夏ウォーカー」が、今年もいよいよ登場! 滝や渓流、川遊びのスポットを筆頭に、ひんやり涼しい鍾乳洞探検、夏フェス、夏祭りなどのイベント、ハイキング&サイクリングなど体動かす系まで、全100プランを紹介。そして、夏といえば外せない、花火大会情報を、目的別にご案内。屈指の人気を誇る3大大会花火の楽しみ方や、イベント、穴場スポットなどと合わせて、自分好みの観賞スタイルを見つけてね。 ほかにも、日帰りで楽しめるうえ、思い出に残る美しい景色の数々と遭遇できるドライブルートや、一度は行ってみたい島旅。雨の日でもOKなレジャースポットカタログなど、さまざまな遊びの提案をしちゃいました! もちろん、毎号、好評をいただいている、「得するグルメ」も実施。焼肉、焼鳥、カレー、冷たいもの、餃子の5本柱で、あなたの胃袋をノックアウト! 今夏、話題沸騰間違いなしの、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの「ハリー・ポッター」速報もチェックですよ。 ※定価、ページ表記は紙版のものです。クーポン・応募券などの特典は電子版に収録しておりません。一部記事・写真や別冊・中綴じ付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 給食のおばさん伴藤さんが教える 簡単かけるだけごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日のごはん作りを軽減させる、ごはんの上にかけるだけで完成する、おいしくて簡単なおかずたち。少し濃いめの味付けで給食作りの経験を生かした子供たちに好かれる味つけになっています。TV番組で絶賛された「かぼちゃと小豆のとろとろカレー」や「第9回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦」で優勝した「北本トマトカレー」の本家本元のレシピも収録。もちろん、カレーだけではなく、肉や魚、野菜を材料にした「かけるだけごはん」のレシピは、とてもユニーク。材料も近所のスーパーで買えるものをチョイス。スピードおかず&スープのレシピもついた実用的なレシピ本です。
  • 91歳のユーチューバー 後世に伝えたい!家庭料理と人生のコツ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あの伝説的料理対決番組「料理の鉄人」に登場したのは、 道場さんが60歳を過ぎた頃。 初代「和の鉄人」としてその名を轟かせました。 その道場さんが30年の時を経て、ユーチューバーとして復活!  チャンネル登録者数は13万人を突破し、91歳にしてますますの活躍を見せています。 ユーチューブでつくる料理は、 「前日にベッドの中でひらめいた」という斬新なメニュー、 冷蔵庫の残り素材でつくるソース、”時短、節約”の料理ワザ、など。 鉄人のワザを惜しげもなく披露し、途中で小唄を唄ったり、 冗談を言ったり、終始ニコニコ! そんな道場さんのユーチューブ料理をまとめたのが本書です。 さらに、ユーチューブで披露したレシピや料理のポイントに加え、 家庭料理の楽しむ極意、91歳まで現役を続けられるヒントなどの読み物も収録。 特別収録としては、「料理の鉄人」での思い出のレシピも。 著者の料理の心とワザを、存分に伝授される1冊になっています。 【目次】 ひらめきの肉おかず ヘルシーとんかつ/鶏のから揚げ/豚バラと新キャベツの炒め物 簡単豚ちり/手羽の焼き蒸し/究極の肉じゃが 究極の常備菜! お手製ソースとふりかけ マヨおろし/マヨポン/ふりかけじょうゆ/若草ふりかけ/山椒みそ みそジャム/玉ねぎバター(通称:玉バタ) 目にうるわしい 野菜料理 夏野菜 冷やし煮/なすのオランダ煮/絶品! 蒸しなす/ピース入白いポテサラ グリーンピースのふくませ/卯の花煮/若竹煮/土佐煮 ほか ささっと食べたいときにはコレ!ご飯・めん カレー炊き込みご飯/湯葉ご飯/親子丼/道場流ソーミンチャンプル   ほっとひと息 お茶受け3品 栗の渋皮煮/さつまいもクリーム羊羹/さつまいも茶巾 道場流料理ワザ、炸裂! 魚料理 さばのみそ煮/しめさば/あじの風干し/あじ寿司/いわしのおろし煮 いわしの焼きフライ/いわしの卯の花和え/いわしのぬた/めざし酢炊き さんまの山椒煮/ぶりキムチ/ぶりの照り焼き/ぶり大根/めばるの煮付け ほか 【特別収録】 今も変わらず作りたいお手軽ごちそう 豆腐ピザみそ仕立て/オクラ丼/さくらご飯/いかサラダ あじ南蛮漬け/豚バラポン酢おろしあえ/梅そうめん/いわしのつみれ汁 さんまのワタ焼き/里いも柚子みそ田楽/菊花がゆ/白菜ロール巻き ほか 【エッセイ】 道場六三郎流家庭料理と人生を貫くコツ 道場六三郎流家庭料理が上手になるために
  • 凶  怨
    -
    「こんなに好きなのに、なぜ僕を避ける……」毒殺された26歳独身OL・清瀬瑞樹の自宅のパソコンには、こんな言葉が残されていた。原因は男女の別れ話。しかし、事件には、隠された顔を持つ、いく人もの痴情と怨恨がからみ合っていた。愛情が憎しみへ。そして正常から狂気の世界へ――。姿もみせず、しだいにエスカレートするストーカー犯罪に刑事・十条丈一郎が挑む!
  • 強制性婚姻~だけど、愛してる~
    完結
    -
    ごめんね咲夜さん、言い方がまずかったね。御堂の次期当主として命令しているんだよ?「今すぐしゃぶれ」 代々、御堂本家の長男は分家から妻を娶ることで親族間の結束を強め繁栄してきた。女子校の教師になった私・咲夜の婚約者である本家の彰宏様はまだ高校生。ところが、彰宏様はある日突然私の職場に忍び込んできて、保健室で…。愛する人の容赦ない命令に、私は従うしかない。「きっと、この学校の誰も今の咲夜さんを想像出来ないだろうね。どんなに嫌でも、そうせずにはいられないお人形さん」。彼の声は遠くにしか聞こえない…。珠玉の短編集。 ※こちらはホットミルクコミックス「いとこ同士」を再編集した作品です(収録作品:おいしいカレー/やがてまた満ちる月/彼女についてのコト) 重複購入にご注意ください。
  • 京大カレー部 スパイス活動
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 京大カレー部4代目部長による、うまいカレーとは何かを探求するライトな研究書。京大カレー部のすごいのは、自分たちでレシピを考案し、実際に各地のイベントなどで販売して大好評を得ていること。著者である4代目部長のカレー愛はすさまじく、本場インドでカレーを探求したほど。イラストコラムで京都のおいしいカレー屋さんを紹介&個性豊かな京都のカレーパンも紹介。
  • 兄弟姦
    完結
    1.0
    薫(兄)優等生×航(弟)ブラコンの禁断愛の地獄へ墮ちていくインモラルストーリー。幼い頃、兄は弟にオナニー行為を見られ…「誰にも秘密にするから、僕にも同じ事して!!」とねだられ…ついにSEXまでしてしまう三好兄弟!!  異常な兄弟愛はその後も暴走して、近親相姦SEXはエスカレートする。優等生で大人しい兄・薫の本性は、ド淫乱で弟・航への要求、性欲は底無しで恐怖を抱くほどだった。航は女子人気No.1の人気者で追っかけの女子が沢山いた。兄は弟を独占するために、彼に告白した女子同級生を階段で突き落としてしまうほど嫉妬深かった。美少年の薫に目をつけた保健医・曽根は、保健室で睡眠薬で眠らせて、薫のアソコに悪戯をしていたが、兄弟の近親相姦性交を暴いてしまう!! その後二人は性交を盗聴録音され脅迫され…曽根の前で、SEXを強要され…性奴隷に調教されて…淫らな兄弟姦の世界へ、どこまでも溺れていく。
  • 今日だけ、いいなり
    完結
    -
    愛する彼のバースデー。一日だけ逆らえない私!! プチ監禁&ハダカエプロン……。彼のおねだり命令はエスカレート。その「ごほうび」は甘く激しく……! キュートで激しい、ゆずのラブH!
  • 京都 おいしいグルメちび 2018/10/16
    -
    京都ちび348店 01.連れて行きたい街中酒場 02.気軽に立ち寄るイタリアン 03.予約して行きたいフレンチ 04.やっぱり好き! 洋食 05.知っておきたい和食 06.止まらない立ち飲みブーム! コラム 京都真夜中案内① あと一軒!立ち寄りたい店 コラム 京都真夜中案内② 教えたくない秘密のBAR 07.溢れる肉汁が堪らない肉 コラム 注目の横丁 08.心ゆくまで食べたいラーメン 09.熱々を頬張る! 中華 10.スパイス香る多国籍 11.お皿に宇宙をカレー×無限大 12.お腹いっぱい満足丼 13.名店揃いのうどん・そば 14.今夜は鍋が食べたい! 15.ソースの香り漂う粉もん 16.毎日食べたいパン 17.自慢したいコーヒー 18.居心地のよいカフェ コラム 朝から楽しむモーニング 19.町家でごはん MAP 逆引きインデックス

    試し読み

    フォロー
  • 京都で食べたい。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 京都の名だたる企業の会長&社長が、自身の行き着け店(自身の居場所である店と置き換えてもいい)を惜しげもなく披露した「京都人の秘密の告白録」。 京都で食することの面白さと悦び、さらには選び抜かれた店だけが持つ美味と美学の物語が綴られる。本当の京都の食を識る一冊。 【著者紹介】 [編]毎日放送 京都プロジェクト室 京都で大切に育まれてきた文化や長らく継承されてきた技術、習慣に宿る創造の精神を捉え、その深い魅力を映像やイベントを通じて国内外に発信することを目的にして毎日放送独自のコンテンツ制作セクション。 【目次抜粋】 齋藤 茂 「トーセ」会長兼CEO ◆ 祇園ゆたか ◆ KITCHEN よし田 長瀬孝充 「キョーラク」社長 ◆ たん熊北店 京都本店 ◆ おがわ 河内 誠 「ロマンライフ」社長 ◆ ぎをん 竹茂 ◆ Restaurant MOTOI 山中隆輝 「山中商事」社長 ◆ すし処 満 ◆ 月村 中山永次郎 「ANAクラウンプラザホテル京都」社長 ◆ 鮨割烹 なか一 ◆ イル ギオットーネ 京都本店 内田 隆 「京都青果合同」社長 ◆ 京都ネーゼ ◆ 河久 三好正晃 「祇園辻利」社長 ◆ 鮨・割烹 有吉 ◆ 天竺 広東倶楽部 原 悟 「原了郭」社長 ◆ ぎをん 福志 ◆ 鉄板食堂ことら 鈴木康次 「日本合繊工業」会長 ◆ ちもと ◆ 富小路 やま岸 本間 満 「明清建設工業」副社長 ◆ ぎおん 阪川 ◆ 煕怡 Kii 林 誠一郎 「川崎機械工業」社長 ◆ 割烹 いがらし ◆ 阿さひ エ リヴ・ゴォシュ 宮嵜真里子 「宮崎木材工業」社長 ◆ 二条有恒 ◆ 呑喜屋 むね 南 忠政 「宮脇賣扇庵」社長 ◆ il cipresso 祇園 仲田保司 「千總」社長 ◆ 北白中川中国料理 叡 山田芳生 「山田繊維」社長 ◆ 本家尾張屋 本店 ◆ 半兵衛麩 中西英貴 「鼓月」社長 ◆ 十二段家 本店 ◆ チェンチ 塚本 昇 「ウンナナクール」社長 ◆ クレープメゾン モック ◆ ビリキナータ 平井誠一 「西利」社長 ◆ ぎおん 佐藤 ◆ 山家 福井正興 「福寿園」社長 ◆ 祇園245 ◆ 鮨嵩 石原義清 「俵屋吉富」社長 ◆ メゾン・ド・マツダ福寿園 ◆ 太陽カレー 細辻伊兵衛 「永楽屋」十四世 ◆ 祇園楽味 ◆ 洋食おがた 小堀周一郎 「麩嘉」社長 ◆ 祇園ろはん ◆ なる屋 大垣守弘 「大垣書店」会長 ◆ 天ぷら 鈴 ◆ BLUE BOOKS Cafe KYOTO ジャンル別INDEX エリア別INDEX
  • きょうのスープ101 ささっとスープ・おかずスープ・毎日のみそ汁
    -
    心も体も温まるスープは、食卓の名脇役。 いつもの材料で、必ずおいしく作れるスープレシピを101品掲載。“きょう”から、すぐに役立つスープレシピの手帖です。 いつもの野菜、季節の定番野菜で作るスープのほか、乾物や卵、とうふ、豆、冷凍食品の具など、家にある材料で今すぐ作れるレシピが満載。 50音順の野菜の名前でパッとひけるので、「家にある野菜で作りたい」ときに、大変便利です。 内容は ■毎日のスープ66 アスパラガスのスープ、かぶをつぶしたスープ、えのきとザーサイの卵スープ、コーンクリーム、ごぼうの黒こしょうスープ ほか ■おかずスープ じゃがいもの韓国スープ、豚汁、雑穀ミネストローネ、とり手羽だいこんのゆずこしょうスープ ほか ■デザートスープ ■毎日のみそ汁  など全101品。 食欲のあるとき、栄養をとりたいときは、かんたんでボリューム満点の「おかずスープ」を。野菜をたっぷり使うスープは、冷蔵庫のお掃除にもなります。 食欲のないときは、消化がよくてのどごしのよい「ポタージュ」や、おなかにやさしいスープをどうぞ。 フルーツを使った人気の甘いデザートスープも作れます。「毎日のみそ汁」は14品をバリエーション豊かに紹介。また、素材から出るうま味や、調味料を生かした「だしいらずで作れるスープ」を掲載しています。 味わいは、あっさり、さっぱり、クリーミー、ピリッと、カレー味…と、いろいろ。朝食からランチ、夜食まで、あらゆるシーンでおいしいスープをどうぞ。

    試し読み

    フォロー
  • きょうの料理 おしえて志麻さん! お助けレシピ100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 伝説の家政婦・タサン志麻さんのとっておきのレシピで、どんな料理の悩みも即解決! 伝説の家政婦・タサン志麻さんの集大成! 「一つ一つの家庭に寄り添いたい」という志麻さんの願いから生まれたレシピ集です。 「定番の洋食をおいしくつくるコツは?」「何もつくりたくない日のメニューは?」「子どもが喜ぶ料理は?」 志麻さんが家政婦の仕事をするなかで受けてきたあらゆる料理の悩みや疑問に、とっておきのレシピやエピソードでお答えします。 「チキンソテー」や「グラタン」といった定番の洋食、「肉巻きしょうが焼き」や「カレーハンバーグ」といったアレンジレシピ、出張先の家庭で子どもたちが100%食べるという野菜のスープ「ガルビュール」など、多彩なレシピ計100品を収載。プロセスカットを多数交えながら、志麻さんの言葉で丁寧につくり方を解説します。 志麻さんの料理テクニックや考え方も満載。 日々の料理がもっとラクに、もっと楽しくなること請け合いです! 【内容】 ●つくるのも食べるのも楽しみたい(洋風肉じゃが、トマト肉豆腐、さけのムニエルなど) ●あと一品あったなら(なすのラタトゥイユ、キャロットラペ、きのこのマリネなど) ●何もつくりたくない日に(ドライカレー、チーズつくね、たっぷり野菜のブレゼなど) ●子どもの笑顔が見たい(タコライス、ゆで卵のグラタン、牛こまのポテサラ巻きなど) column 志麻さんの料理の楽しみ方、志麻さんの料理のしかた、タサン家の食卓 ほか
  • きょうはこれにしよう! おうちごはん 冬のレシピ 200
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 何を食べよう? 何を作ろう? と迷った時にまず開いて欲しい1冊。冬の食材を使って200レシピを紹介しているので、きょうはこれ! とすぐ決まること間違いなし。京都で80年の歴史を誇る大和学園のクッキングスクール、ラ・キャリエールの講師陣が家庭で簡単に、しかも本格的なおいしさを追求して作り方を紹介しています。例えば、和風に白菜と豚肉の重ね煮、鶏肉の山椒焼き、鴨ロース、ぶりだいこん、たらのちり蒸し、洋風に煮込みハンバーグ、ビーフシチュー、骨付きソーセージとかぶのポトフ、かきフライ、ほたてとえびのクリームシチュー、アジア風に鶏ひき肉の春巻カレー風味、タイ風酢豚、ホイコーロー、中華風ちり鍋、カニ玉…大きなおかず、小さなおかず、汁物、ごはん、めん、チョコケーキや豆大福などのスイーツまで、イベントの多い冬の日々に家庭でできるおかずを満載!
  • 今日も明日も ごきげんカレー~カレー粉だけで、すぐカレー、じっくりカレー、自家製ルーもつくりおき、全66レシピ~
    値引きあり
    4.0
    もたれないから、毎日食べたい家カレー! 世界中のあらゆるカレーを愛してやまない、カレーというだけで気分が上がる、私たち日本人。 山脇りこのつくるカレーは、味も見た目も「ごきげん!」 撮影中にみんなを包んだ、その気分がタイトルになりました。 凝ったスパイスではなく、使うのはカレー粉だけ。 旬の食材からおいしさを引き出し、野菜のうまみたっぷり。 スパイスが目立ちすぎずあきない。 小麦粉もオイルも控えめで、もたれない。 だから毎日食べられる、食べたくなる、絶品のおうちカレー。 ●全66レシピの内容は、 「うちのヒットカレー」 山脇家でくり返しつくられる、人気のカレー。リコズキッチンのカレー教室でも大評判! 「すぐカレー」 所要時間30分以内。もたれず毎日食べられる3つの秘密があります。 「ルーをつくろう!」 ヘルシーな自家製ルーはつくりおきOK。黄色いルーと赤いルーで、調理時間も短縮。 「じっくりカレー」 うまみやコクを出すためにひと手間かける、煮込みカレーとスープカレー。それぞれのおきてとともに、レシピ展開。 「世界をめぐる~カレー味のおかず」「薬味」「付け合わせ」「ごはんのバリエーション」 ご堪能ください! 【ご注意】※この作品はカラー版です。 .※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • 切り餅本気で変身BOOK
    2.0
    オレンジページ大人気付録シリーズ②は2019年1月17日号の特別付録『切り餅本気で変身BOOK』です。 切り餅、無休宣言。餅のレパートリーが倍増! 「棚の下段で待つのはもういやだ!」「年じゅう夢中で食べてほしい!」 生チョコもち、みかん大福やアメリカンドッグ、ニョッキ、ラザニアなど、いつなんどきでも食べてもらえるよう本気で変身する48レシピ。 ------------------------------ 【変身レベル★☆☆】 「のっけ&からめ餅」に変身! ・[しょっぱい系]明太バター餅/たこ焼き餅/ガーリックカレー餅/餅チリ ほか ・[甘い系]黒豆クリーム餅/メープルバター餅/マーマレードチーズ餅/トリュフチョコ餅/いちごミルク餅 ほか 【変身レベル★★☆】 「スイーツ」に変身! ・ミルクもち/ジャム&ミルク/あんこ&みかん/抹茶ミルクもち/ココアミルクもち ほか ・バターもち/くるみ黒みつがけ/おしるこ風/白ごま黒糖まぶし/のりチーズサンド/バター焼き/あんみつ風 ほか ・みかん大福/キウィ大福 ・生チョコもち/バナナ生チョコもち/スモアチョコもち/いちごのホワイト生チョコもち/レアチーズケーキ風チョコもち ほか 【変身レベル★★★】 「スナック&洋食」に変身! ・ミニピザ/ポンデケージョ/アメリカンドッグ/ラザニア/ニョッキ ほか ※本書は『オレンジページ2019年1/17号』の特別付録をもとにしております。 ※紙・電子版の付録と、本書コンテンツが一部異なる場合や、一部のページが掲載されない場合があります。
  • 切れ痔だと思ったら潰瘍性大腸炎だったけど質問ある?10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量8,000文字程度=紙の書籍の16ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 はじめに この本を手に取っていただきありがとうございます。これから僕は潰瘍性大腸炎とどう向き合っていくか、日常生活において気を付けるべきことなどについて書き進めていきますが、初めにもう結論から言ってしまえば、この病気においては何事もトライ・アンド・エラーであり、恐れるばかりではカレーもラーメンも、揚げ物、ジャンクフード・・・世の中に蔓延る如何にも美味しそうなものを口にすることはできないのです。僕が潰瘍性大腸炎を患っていながらも、夢に向かい生きる僕がほんの少しだけでもあなたの支えになる事が出来れば、そのような思いでこの本を執筆していく次第であります。 あと、初めに謝っておきます・僕はこの本が初めての書籍の執筆・出版の経験となります、故に解せない所や、こう書くべきでは?と思われる個所や至らぬ点があるかと思います、その際は是非とも意見をお聞かせください、互いに高め合う事が出来れば、それはこの上ない至上の喜びであり、またとない成長の機会となります故。 綾羅木大手(アヤラギオオテ) 1987年生まれ、青春時代に潰瘍性大腸炎の診断を受ける。趣味はギターとバイクと映画鑑賞。
  • 禁忌の扉に鍵をかけて―蜜愛の調教部屋
    -
    葵は幼い頃両親を事故で亡くし、叔父の豊に育てられた。優しい青年との結婚を目前に控えているが、葵の心は晴れない。なぜか豊が彼女を避けているようだからだ。その理由がわからない。実は豊と葵には、ふたりだけの秘め事があった。夜こっそり部屋を訪れる豊の言うなりに脚を広げ、秘所を愛撫され、舐められていたのだ。葵が成長するにつれ、その行為はエスカレートしていき……。
  • 金沙後宮の千夜一夜 砂漠の姫は謎と踊る
    3.5
    砂漠の大オアシス一帯を預かる有力部族に生まれた少女ファリンは、族長の孫娘にもかかわらず、幼い頃に両親が失踪したせいで、伯父と義妹に虐げられてきた。 しかし、砂漠を統べるバームダート帝国より、義妹を後宮に上げよと命が下り、ファリンの人生は激変する。 皇帝は血に飢えた暴君で、その後宮は呪われていると噂されている場所――。 恐れをなした義妹の代わりに、ファリンは後宮に入れられてしまう。 だが入ってみれば後宮は快適な場所で、年の近い友人妃たちと悠々自適な生活を送っていた。 そんなある日、ファリンと友人たちの“ある妄想”から生まれた「同人誌」が妃たちの間で大流行する。 それは美丈夫である皇帝と、その最側近を務める美青年、サイードの禁断の恋の物語! 描写のリアリティを高めるため、ファリンは取材と称して外廷に侵入するが、盗み見していたところをサイードに捕えられてしまう。 絶望するファリンだったが、ある条件と引き換えに罰を受けることを免除される。 それは、後宮で囁かれる「呪い」と呼ばれる様々な事件を調査し、それが超自然的なものではないと証明するのに協力することだった。 ファリンはサイードと、子トラ姿の精霊・バァブルとともに、事件の調査に奔走し始める。 西方人の博物学者だった父譲りの知識で、後宮の「呪い」の噂の真相を紐解いていくが、その中で、生真面目だがまっすぐで等身大なサイードを知り、徐々に惹かれていってしまう。 だが「呪い」は次第にエスカレートし、皇帝も事件に巻き込まれる危険な状況に。 ファリンは事件を解いていく中で、呪いに隠されたある事実に気付くが……。 砂漠の後宮の呪いの正体、そしてファリンの想いの行方は――? 第8回カクヨムWeb小説コンテスト《ライト文芸部門》特別賞 受賞作。
  • 錦糸町亀戸食本 2015→2016
    -
    大好評だった前号2014年版に引き続き、「錦糸町亀戸食本」2015-2016年の最新版が登場! 前号掲載できなかったお店や新店も含めて200軒のグルメをどーんと紹介しています。 下町ならではのグルメ、本格エスニック料理、続々と登場する新店… 錦糸町・亀戸を中心に押上から西大島、住吉周辺、この界隈ならではのグルメをこの一冊で楽しんでください! はじめに 目次 500円ランチクーポン6軒 美食店リレー7 時間帯×テーマでチョイス最新食ガイド 【MAP】錦糸町・亀戸広域 【MAP】錦糸町駅周辺拡大 【MAP】亀戸駅周辺拡大 【ランチ】噂のニューオープン 【ランチ】街のおしゃれな洋食ランチ 【ランチ】愛情たっぷりの和食ランチ 【ランチ】旅行気分を味わえる本場の味 【ランチ】個性派カレーセレクション 【ランチ】リピートしたい!絶品パスタ 【ランチ】お得な本格お魚ランチ 【ランチ】幸せ感じる、満腹中華メニュー 【ランチ】地元で長く愛される老舗の逸品 【ランチ】一度は食べてみたい下町の味 【ランチ】ゆったり食べたい贅沢ランチ 【ランチ】専門店ならではの優秀メニュー 【ランチ】ボリュームがっつり肉ランチ 【カフェ】店自慢のスイーツいただきます! 【テイクアウト】地元で人気の和洋菓子 【テイクアウト】下町で愛されるパン大集合! 【小企画】東京スカイツリーを眺める絶景バル&レストラン 【この店、この味、この一杯】ラーメン・つけ麺 【この店、この味、この一杯】そば 【この店、この味、この一杯】うどん 【この店、この味、この一杯】どんぶり 錦糸町“エスニックタウン”探検! 【ディナー】本格ピッツァを食べ比べ! 【ディナー】鮮度抜群!魚の旨い店 【ディナー】焼肉激戦区の人気店5選 【ディナー】ホルモンの聖地!名店大集結 【ディナー】地元で人気!名物料理のある店 【ディナー】旨くて安い!もんじゃ・お好み焼き 【ディナー】激戦区でおすすめの焼鳥&鶏料理 【ディナー】ひそかな楽しみにしたい大人のそば屋酒 【ディナー】普段使いのバル&バール 【ディナー】素材にこだわる居酒屋&割烹 【ナイト】至福のバー&ワインバー 錦糸町・亀戸酒場巡り 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 錦糸町・亀戸・両国 ジモト飯
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※(得)クーポン43軒は電子版ではご利用いただけないため掲載しておりません。 人気タウン錦糸町・亀戸・両国の地元民は必読! 地元の旨い店を掲載した、保存版グルメガイドです。 ■錦糸町・大衆酒場常連への道 ■亀戸の名物グルメ・激うま!!必食ホルモン ■ジャンル別 名店グルメガイド  イタリアン・フレンチ/和食/鍋/居酒屋/洋食/ラーメン/中華/焼肉/お好み焼き・もんじゃ/カレー・エスニック/パン/スイーツ・甘味/カフェ・喫茶店  ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 禁じられたあの夏へ(1)
    完結
    -
    全2巻220円 (税込)
    「俺、セーツーってのやってみたい!」。チャラい海吏は無気力な幼なじみを巻き込み、初めて吐精を経験する。興味本位で始めた海吏だったが、未成熟なカラダは快楽を覚えていき、行為はエスカレート! その時はまだ、幼なじみを裏切るとは思いもせずに…。
  • 禁断研修~先輩こんなに濡れてますよ?~ 1話
    完結
    -
    全4巻110円 (税込)
    「いいですね、その顔。気の強い女性って嫌いじゃないですよ?」3年前、一緒に仕事をしてから藤堂と不倫関係にある由香。秘密だったふたりの関係は、社長の息子・上原が入社したことで一変する。上原の教育係を任された由香の前に差し出された写真――それは由香と藤堂の不倫を証明するものだった。ふたりの関係を黙っている代わりにされた<お願い>を逆らえるわけもなく、由香は奉仕をする為に素肌を晒す……。胸の突起を這う舌、秘所を焦らすように愛撫する指、まるで本能を暴くかのような快楽に由香は溺れていく。理性では抗いながらも堕ちていく由香の様子を楽しむように、上原からの要求はエスカレートしていき……。
  • 禁断のレシピ
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 もうガマンできない! 魅惑の106,020kcal! 1kgの塊肉を揚げるフライドビーフ(6,150kcal)、味つきご飯をおかずに白いご飯を食べる黒白チャーハン(1,880kcal)、ピーナツバター1本使いきりクッキー(7,920kcal)…。 エダモンこと枝元なほみさんとMakoこと多賀正子さん、人気・実力を兼ね備えた2人の料理研究家が、食欲全開で挑む美味ワールド。 「ええ! ?」と思いながらも一口食べると、もはや引き返せない極上のおいしさが待っています。 名言続出で爆笑の禁断対談、2人の秘密の冷蔵庫、驚愕のコストコ買い出しもお見逃しなく! ※タブレットなどの大きめの画面に最適化された、カラー画像を含むコンテンツです。小型の画面やモノクロ端末などでは読みづらい場合があります。 ■目次 わたしの禁断3か条 禁断の3番勝負【ボリューム対決】(フルボリュームカツサンドVS.ロコモコプレート) 【スイーツ対決】(でっかティラミスVS.丸ごとバナナ5本のリングシュー) 【激辛対決】(じゃがいものダブルとうがらし炒めVS.フライドチキン 悪魔ソース) Column(1)使いすぎちゃう禁断アイテム 【禁断の扉1】Makoのボリューム肉レシピ 肉ずし/Makoの肉LOVE対談/フライドビーフ/スタミナにんにくギョーザ/スパイシースペアリブ/鶏の照り焼き丼弁当 実録! Makoのワイルド! ? 肉食日記 禁断の冷蔵庫拝見!(1) 【禁断の扉2】エダモンのエンドレスレシピ エンドレストッピングカレー/エダモンのエンドレスレシピ対談/チップスの甘辛ディップ/えびとマッシュルームのアヒージョ/うまじょっぱ鍋/無限のお好み焼き 実録! エダモンの満腹エンドレス日記 禁断の冷蔵庫拝見!(2) 【禁断の扉3】VIVA ! 炭水化物 黒白チャーハン/フランスパン1本サンドイッチ/VIVA! 炭水化物対談/あまーいオムハヤシライス/豚バラの甘辛丼/豚足と鶏手羽のカレーうどん/餅豚キムチーズ/激辛えびチリあん かけ焼きそば/じゃがナポリタン/紅白ソースのよくばりグラタン Column(2)ご飯の供、パンの供 【禁断の扉4】魔性のスイーツカタログ アップルシナモンロールケーキパフェ/チェー風パフェ/トリプルチョコレートケーキ/ピーナツバター使いきりクッキー/いもバタークリームサンド/ひやあつココナツしるこ エダモン&Mako コストコに行く!
  • 禁断マスカレード
    -
    1巻990円 (税込)
    奇術界の天才少年、光里の憧れは世界中を虜にしながらも事故で姿を消したイリュージョニスト・チーム「ルシフェル&四大天使」。だが、十年の時を経た今、彼らの偽者が現れた。光里は聖域を穢す者の正体を暴くために、ショーが開かれる豪華客船に密航。しかし、あえなく見つかると船主の手により、闇オークションに掛けられた。壮絶な競の末に光里を落札したのは、ジゴロ上がりの大富豪・剣持だったが、その仮面の下には…!

    試し読み

    フォロー
  • 禁断ルームシェア!
    4.2
    (真奈美のお兄さんと恋人になるなんて――)住む処をなくし女友達と同居し始めた美依。家にはクールな眼鏡紳士の真紘も!最初はツンケンしていたけれど、気がつけばヒミツの恋愛関係へ。夜這いされたり一緒にお風呂に入ったり、ドキドキはエスカレート。「真奈美に聞こえちゃいます!」感じる場所を撫でられると声が溢れて――。隠れ肉食系男子と、一つ屋根の下の強引ラブ!
  • 禁ドン!
    完結
    5.0
    主な登場人物/星野ルナ・天王寺ケン(熱烈に愛し合うふたりだが、その愛が過激すぎて……)、おじいちゃん(特技は口からなんでも出してしまうこと。例えばゴキブリとか、ネズミとか……)、しづえ・ヒサ子(神埼家の嫁と姑。日に日にイビリはエスカレートし、ついに……)、てるみ(貧苦の母子家庭に育ちながらも、素直にまっすぐにすくすく育つが……)、原田先生(熱血先生。この先生あるところに血ありき……)※……としたところはあまりの過激さに自粛した部分です。本編でお楽しみください。見開き海水浴写真、ほのぼのするぬりえコーナー、あまりの過激さに4コマにカットされてしまった作品2作の8コマ版を収録。代表的な4コマ作品の「予告篇」が見られる「禁ドン!」独特のスタイルはPART2から始まった。
  • 金曜のカレーの隠し味は
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    漫画家の桂木は仕事に行き詰まっていたところ、浅見という女性が隣に越してきた。浅見のお節介から徐々に始まる交流、そして浅見への想いが膨らむ桂木。 そして、桂木はある出来事を境に狂い始め「漫画」と「現実」が混濁していく。 そんなある日、桂木は衝撃的な場面を目撃してしまい…――。 サスペンス×百合第一弾。 ストーカー漫画家とお節介隣人の話。
  • 逆ハーレム☆野獣男子寮
    完結
    1.0
    全1巻330円 (税込)
    絡みつく男たちの体液。指や舌で濡らされ、蕩かされて無理やり開かれる私のアソコ。毎夜、人が寝静まった寮の奥で始まる、私のカラダを貪り尽くす宴。まさか、新生活がこんなことになるなんて…! 相手は寮監のセンセイ、美少年なイトコ、そして超キチクな彼……。 「その生意気なカラダ、俺がしつけてやるよ」どんなに抵抗しても、エスカレートしていく男たちの責めに反応して、奥が疼いちゃう! 油断したら襲われる、逆ハーレムライフ開始!
  • ギョウザ、春巻き、肉団子の本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ごはんにもビールにも合うとあって、家族に大人気のおかず「ギョウザ」「春巻き」「肉団子」。 基本の作り方から、がっつり/ヘルシー/つまみ風レシピまで 幅広く網羅した、今夜からすぐに役立つ充実レシピ集です。 ギョウザは、羽根つき棒ギョウザから手作り皮の水ギョウザ、 揚げ&蒸しギョウザまでバラエティ豊かに紹介。 包み方も、ひと口ギョウザ風から三角包み、四角包み、 おやき風、小籠包風…といろいろあって、ながめるだけでも楽しい! 春巻きは、定番の中華春巻きはもちろん、 切った具材を包んで揚げるだけのスピード春巻きも、バリエーション豊富に展開。 肉団子は、とろりとあんをからめてよし、 揚げてそのままでおいしいシンプルなものも、たっぷりご紹介します! ギョウザ、春巻き、肉団子に合わせておいしいスープとサラダのレシピもついています。 【もくじ】 ●基本の焼きギョウザ 【基本の羽つき棒ギョウザ】 [がっつりギョウザ]豚バラにんにくギョウザ/豚バラ、キムチ、チーズギョウザ/ラムとクミンギョウザ [ヘルシーギョウザ]鶏ひきしいたけギョウザ/もやしとメンマギョウザ [つまみギョウザ]ザーサイ入りギョウザ/セロリとナンプラーギョウザ/合びきと香菜ギョウザ 【基本の手作り皮の水ギョウザ】 【基本の蒸し/揚げギョウザ】 *たねアレンジ・*つけだれいろいろ ●基本の春巻き [つまみ春巻き]たたきえび、カレー春巻き/ささみと青じそ春巻き/枝豆チーズ春巻き [ヘルシー春巻き]豆腐、ハム、たくあん春巻き/まいたけ、にんにく春巻き/えびアボカド春巻き [がっつり春巻き]鶏ひきチーズ春巻き/鶏肉、卵タルタル春巻き/豚ひきと里いものエスニック春巻き [スピード春巻き]ハム、チーズ、青じそ/ちくわ、ピザ用チーズ/はんぺん明太子/たらこもやし ●基本の肉団子 [がっつり肉団子]ガーリック肉団子/チーズ焼き肉団子/春雨入り黒酢あん肉団子 [つまみ肉団子]高菜と白ごま入り肉団子/油淋鶏風香味だれかけ肉団子/にんにく風味のごま肉団子 [ヘルシー肉団子]豆腐とひじき入り肉団子/おからと万能ねぎ入り和風あん肉団子/鶏ひきとしいたけ肉団子 *あん&たれいろいろ ◎コラム ギョウザ・春巻き・肉団子に合わせておいしいスープとサラダ
  • 行列ができるカレー店の秘密 「もうやんカレー」のつくり方
    1.0
    お客の9割がリピーターという今密かに話題の「もうやんカレー」。カレーづくりとは人生哲学そのもの。1店1店のクオリティを守る行列のできるカレー店の熱い秘密がこの1冊に凝縮。薄利多売の飲食チェーン店が増えるなか、1店1店のクオリティを守りながら、顧客満足度の高いお店づくりを実現したその秘訣を公開。あらゆる飲食店を志す人は必読の書。
  • 銀座ナイルレストラン物語
    値引きあり
    4.0
    日本最古のインド料理店の知られざる歴史。 リニューアルした歌舞伎座の前にあるインド料理店『ナイルレストラン』。日本で最古のインド料理店の三代に渡る歴史を繙きつつ、日本のカレー文化の歩みを明かす。カリー番長水野仁輔氏渾身のノンフィクション作品。
  • 銀座のおいしい店 2016
    -
    食の都「銀座」の、カジュアルに使えるお店からちょっと奮発して行きたいお店まで100軒を集めました。巻頭特集は、このエリアの美食を支える八人に迫る企画。そのほかイタリアン・中華・手土産・ビストロなどさまざまなお店を厳選セレクトして紹介しています。街の最新情報がわかるニュースも掲載。保存版にしたいグルメガイドです。 目次 はじめに 銀座の美食を支える八人 銀座Tips① 銀座Tips② 銀座のおいしい店案内 ランチ特集①1000円台で大満足ランチ ランチ特集②銀座の鮨を格安ランチで ランチ特集③特別な日のごほうびランチ 名シェフが作るとっておき中華 郷土の味めぐりランチ スパイス薫る美味なるカレー 銀座ならではの洋菓子を 銀座の手みやげセレクション和菓子編 くつろぎの喫茶でひと休み カウンターで味わう和の上質、割烹料理店 今食べるべきラーメンセレクション オステリア&トラットリアの実力店へ 名店の絶品おみや 絶品ビストロで乾杯 変幻自在の肉料理 コラム:シェフ・スタッフに聞いた 私のお気に入りの一軒 次世代の注目店 銀座一丁目~四丁目マップ 銀座五丁目~八丁目マップ 50音順インデックス 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 銀座 マルディ グラ流 ビストロ肉レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 がつんと美味しい肉の一皿が食べたいときは銀座「マルディ グラ」。そんな「肉料理といえば」の和知シェフが、本書でその真髄を惜しげなく披露する。ステーキやローストなど、牛、豚、羊、鶏、鴨の基本の調理では工程を追っての構成が嬉しい。さらにプロならではのシャルキュトリー類、誰もが好きなハンバーグやカレーなど和知流洋食まで。まさに1冊まるごと肉・肉・肉(でも付け合せの野菜も!)の魅力のレシピブック。
  • 食いしん坊が43キロやせてリバウンドなし! まんぷく糖質オフごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「えっ、こんなものも食べられるの?」「はい! レシピはすべて糖質オフなので、おなかいっぱい食べてもやせられます!」糖質オフでも、工夫次第でラーメン、パスタ、カレー、スイーツだって食べられる! 食いしん坊料理家だからお届けできる、毎日まんぷくでやせられる「超カンタン・超おいしい」112レシピ! ★ブログ読者からの声、続々!★「絶品です! このレシピのおかげでダイエットもつらくない!」「めちゃうま! 旦那も子供も爆食いでしたー!」「あっという間にできました! おいしくて低糖質、最高です!(^0^)」「糖質制限中の身には神レシピ!」「炊飯器でつくれるって楽チン♪おいしくいただきました!」「コンビニで売っている糖質制限スイーツを超えるおいしさです!感謝☆」「大好きで何度もリピしてます 幸せの味です!」
  • 空洞のなかみ
    3.7
    1巻1,400円 (税込)
    物書き松重豊、誕生! 軽妙洒脱な筆致で描かれる演者の心象風景。 連作短編小説12編+エッセイ25編を収録!! 『孤独のグルメ』『ヒキタさん!ご懐妊ですよ』『きょうの猫村さん』などさまざまな映画、ドラマで注目を集める著者の初の書籍。書き下ろし連作短編小説「愚者譫言(ぐしゃのうわごと)」と週刊誌「サンデー毎日」の連載エッセイ「演者戯言(えんじゃのざれごと)」の2種を収録。演者だからこそ描くことができた心象風景を、独自の軽妙洒脱な筆致で表現。「サンデー毎日」連載時から人気を呼んだ旭川在住のイラストレーターあべみちこによるイラストが彩りを添える。 【目次】愚者譫言/バスの中 「プロローグ」/取調室 「第一話」/ガベル 「第二話」/酒場 「第三話」/伴走 「第四話」/土の中 「第五話」/かさぶた 「第六話」/オペ室 「第七話」/仇討ち 「第八話」/日当 「第九話」/独房 「最終話」/鯖煮 「エピローグ」/演者戯言/設定を変えてしまうほど自白に影響を与える食べ物の存在/昨日ニンニクさんざ食った奴の臨終に立ち会う気分は如何/脳に詰まった起訴状がカレーに追い出され睡魔が襲う午後/異国で異教徒になった日の寿司と浴槽その冷たさについて/沈黙するポテチ片手の羊たちその記念写真が手許に無い件/背が伸びる秘訣をと問われたらとりあえず牛乳と答えるよ/坊主頭の中学生はレゲエとパンクの間で揺れ動くのだった/覚えられないのは茗荷の所為なのよと可愛い文字で書いた/オムレツもエッグベネディクトも便座にしゃがんだあとで/神に見守られた美しい雪隠で考えるのは今宵の夕飯の献立/定食屋の奥に並ぶ宇宙人の眼差しにライス大盛りを完食す/東京特許許可局なんて実際には存在しないものじゃぞ隆景/けして孤独ではないチーム孤独は彼の下で円陣を組むのだ/餃子耳にはなりたくない相撲好きの柔道家の下手な素振り/大晦日紅白の真裏で独り年越す方々と共に食さんと欲する/鬘をとって風呂上がり万願寺唐辛子の甘さを教わった夜に/最初はグーだが皮膚はカタカナよりも漢字を求めたのだった/言っとくけど演者はドットで出来てるわけじゃ無いからね/アンドロイドは博多やわやわうどんの夢を見ていたか否か/折角結婚祝にすき焼き鍋を贈ったんだから別れないでくれ/待ち時間にはカメラに向かって無意味な下ネタを連呼する/師曰く汝が隣人即ち友と限らず写真は撮られる側と限らず/組事務所で咄嗟に噓をつく心のブレに補正は可能だろうか/根気良く注射を打ち続け魔の手から逃れる方法を信じるか/星空にたき火を囲んで人生を語る場を僕が作ってあげよう 【著者略歴】1963年生まれ。福岡県出身。蜷川スタジオを経て、映画、ドラマ、舞台と幅広く活躍。2007年に映画『しゃべれども しゃべれども』で第62回毎日映画コンクール男優助演賞を受賞。2012年『孤独のグルメ』でドラマ初主演。2019年『ヒキタさん! ご懐妊ですよ』で映画初主演。2020年放送のミニドラマ『きょうの猫村さん』で猫村ねこを演じて話題に。「深夜の音楽食堂」(FMヨコハマ)では、ラジオ・パーソナリティーも務めている。
  • 草食むイキモノ 肉喰うケモノ【特別版】
    4.2
    ……あー、これやばい なんか美味そう 家族を失い叔父に引き取られるも、身の危険を感じ中卒で独り立ちした幸弥。同じ工場に勤める組立一課班長の関目は、頼れる兄貴分のように幸弥のことを気にかけてくれていた。そんな幸弥の目下の悩みは工務部長・大谷のセクハラ。エスカレートするそれに気づいた関目は同僚の千林の協力のもと、幸弥の部屋に泊まり込むことに。幸弥の質素でつつましい暮らしぶりや小動物のようなたたずまいに、十代はヤンチャで鳴らした関目の庇護欲は次第に捕食欲とないまぜに――!? 紙書籍発売時、フェア用に書き下ろされたSSを完全収録した特別版!
  • クズより怖いものはない
    3.6
    クズとは何か? 巻き込まれないためにはどうすればいいか? その知られざる心理をカレー沢節で徹底解説! 大和書房HPで連載し、好評だった「クズの遠吠え」に書き下ろし15本を加えて待望の書籍化! 人間だれしもクズを隠し持っている。 ただし、それを表に出すか裏にしまい込めるかの差こそが問われる。 著者の鋭い観察眼でクズがクズたる所以が明らかになる! 周囲の困った人に悩まされて気が重い人、会社の同僚の態度に毎回モヤッとしている人…。 人間関係でお困りの人にとって、目からウロコ間違いなしのエッセイです。
  • クックパッドのおいしい厳選!魚介レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 料理レシピサイトNo.1の「クックパッド」。掲載されているレシピ数は、【210万レシピ超】。 あまりにも膨大な数のため、「ホントに美味しい料理」を探し出すのはカンタンではありません。 本書は、そのような膨大なレシピからランキング上位の【超人気レシピを厳選】。多くのユーザーが「実際に作って、美味しい!」と大絶賛している【魚介】レシピを集めました。 たとえば、「アジフライ」「さばのみそ煮」「ぶりの照り焼き」「エビのチリソース」「白身魚のムニエル」「アサリのバター蒸し」「海藻サラダ」「シーフードカレー」「明太子のパスタ」などを紹介しています。 本書に掲載された「厳選! 魚介レシピ」は、多くの人が「美味しい!」と絶賛している料理。だから、おいしく、そして手間のかからないレシピです。
  • 熊谷食本 2016
    -
    ついに熊谷市だけのグルメ本が登場! “暑い”街として有名な熊谷市はグルメも“アツい”! アットホームな食堂からおしゃれなフレンチ・イタリアン、 賑やかな大衆酒場まで地元でおなじみのあのお店や話題のニューオープンなど153軒をご紹介。 「フライ」「雪くま」「熊谷うどん」などのご当地メニューも大特集! はじめに 目次 美食店リレー6 【MAP】熊谷市広域 【MAP】熊谷駅周辺 話題のニューオープン 【ランチ】アットホームな食堂で旨い定食を 【ランチ】旬の食材を生かした贅沢和食ランチ 【ランチ】定番の洋食メニューが食べたい! 【ランチ】コスパ抜群の中華料理ならここ! 【ランチ】王道の味を届ける名そば処へ 【ランチ】個性派カレーを食べ比べ! 【ランチ】旨さ・ボリュームに大満足の丼&お重 【ランチ】本格イタリアンで地場食材を堪能 【ランチ】揚げたてアツアツ!揚げ物ランチ 【ランチ】カフェの満腹ランチメニュー 【カフェ】おしゃれなカフェの絶品スイーツ 【カフェ】やすらぎの空間で楽しむ極上の珈琲 【テイクアウト】売り切れ必至の人気パン 【テイクアウト】地元で愛されるお惣菜 【テイクアウト】手みやげに喜ばれる和洋菓子 熊谷の名物食べ比べ隊!~雪くま・フライ・熊谷うどん~ ラーメン図鑑 くま辛店を直撃! 【ディナー】使い勝手抜群!駅チカの人気店 【ディナー】個性派揃いのワールドグルメ 【ディナー】旨いホルモンでスタミナチャージ! 【ディナー】一皿一皿が美しい上質なフレンチ 【ディナー】匠の技が随所に光る絶品寿司 【ディナー】こだわりの本格串焼きにハマる 【ディナー】熊谷で巡る郷土グルメの旅 【ディナー】ダイニングバーで楽しむ名物料理 大衆酒場探訪 【ナイト】気軽に立ち寄れる大人のバー ジャンル別インデックス 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 熊本くんの本棚 ゲイ彼と私とカレーライス
    4.3
    顔よし、体よし、性格よし。そのうえ読書家。なんだか現実味のないイケメン、熊本くん。仲のよい大学生・みのりは、同級生から彼の噂を聞く。どうやら熊本くんが、ゲイ向けアダルトビデオに出ているというのだ――。
  • 暮らし上手、育て上手の ひぐま家ごはん日記
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気ブロガーひぐまさんの、初の料理本! 手抜きにみえない一汁一丼、丸めない&揚げないコロッケなど、「お母さん仕事」で最も大変な日々のごはんづくりに悩まなくてすむ工夫を、エッセイとレシピで紹介します。 ●春 手抜きに見えない一汁一丼/筍の煮物でぺペロンチーノ/ 週5で作る男子高校生弁当/千切り野菜は味付けしだいで何品にもなる…… ●夏 茄子とトマトが鮮やかなココナッツカレー/夏野菜ではちみつピクルス/ しょうがシロップづくり/冷蔵庫に常備がおススメ万能薬味…… ●秋 お月見には里芋のとろとろあんかけ/おでん? はたまたポトフ? 具が大きすぎる豚汁/ 運動会にはドームケーキ型ビッグおむすび/あまった野菜をかきあつめてなんでもポタージュ…… ●冬 関東風角餅のお雑煮/常備菜を使って色々おやき/ おやつ以上ごはん未満レシピ/冬の週末は鍋! 豚バラと野菜の重ね蒸し……
  • くらべて選べるわが家の味
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『NHKきょうの料理』の人気レシピの中から、誰もが好きな料理を厳選して収載。1つの料理に対して複数のレシピを紹介し、講師・手間・健康・ライフスタイル…と様々に分かれたインデックスや索引から、「今つくりたいのはこの味!」などメニューがすぐに決められる。定番家庭料理からおせちなどの行事食、季節の保存食まで網羅した一冊。 土井善晴、小林カツ代、平野レミ、城戸崎愛、村田吉弘、コウケンテツなど、『NHKきょうの料理』を彩った総勢90人以上の講師のレシピを収載。「#手軽」「#本格派」などのアイコンで、レシピの違いが一目でわかる! 1章 くらべて選べる永遠の人気料理ベスト20 鶏のから揚げ/ハンバーグ/しょうが焼き/さばのみそ煮/肉じゃが/シチュー/カレー/ぶり大根/卵焼き/グラタン/ギョーザ/豚の角煮/マーボー豆腐/鶏の照り焼き/コロッケ/豚カツ/きんぴら/おでん/ポテトサラダ/炊き込みご飯 2章 くらべて選べる毎日食べたい家庭料理 野菜の肉巻き/つくね/肉詰め/鶏むねおかず/豚塊肉子/青魚の煮物/白身魚の煮つけ/魚介のフライ/ぶりの照り焼き/蒸し魚/えびチリ/南蛮漬け/肉豆腐/おから&いり豆腐/豆腐ステーキ/揚げだし豆腐/白あえ/冷ややっこ/卵とじ&卵炒め/オムレツ/茶わん蒸し/ひじきのおかず/切り干し大根/高野豆腐/春野菜の煮物/秋・冬野菜の煮物/野菜炒め/野菜のかき揚げ/おひたし&あえ物/季節の炊き込みご飯/みそ汁&スープ 3章 くらべて選べる日本の行事食 おせち(黒豆/田作り/数の子/なます/煮しめ) おすし(太巻き/いなりずし/鶏いなり/ちらしずし/ひし形ケーキずし/春のかけ回しすし/さばの棒ずし/焼きさばずし) お祝い(赤飯/ごちそう肉) お菓子(いちごのクリスマスケーキ/シリアルチョコバー/ガトーショコラ/おはぎ) 4章 くらべて選べる季節の保存食 梅干し/らっきょう漬け/新しょうが漬け/実ざんしょう/漬物/梅酒/栗栗の甘露煮 巻末特集 おいしく仕上がる料理の基本指導・斉藤辰夫
  • 栗原家のごはん~祖母から母に、母から僕に、そして僕から息子へ。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本は祖母から母へ、母から僕へ、そして僕から次の世代へつないでいきたい味、時代を経ても変わらず愛されるレシピを掲載した一冊です。――(本文より) 家庭料理のカリスマ、栗原はるみさんを母にもつ料理家の栗原心平さん。 レギュラー出演中のテレビ番組での“ガッツリレシピ”のイメージがあるいっぽうで、 実際には、しみじみおいしい家庭料理のレシピや哲学を色濃く受け継いでいます。 本書は、そんな心平さんが、はじめて“栗原家の味”について語った一冊です。 祖母、母、父から受け継いだレシピ、心平さんの定番レシピ、息子に伝えたいレシピなど、 世代を超えてつくり続けていきたい栗原家の家庭料理を、エッセイをまじえて綴っています。 もくじ 「物心ついたときには、すでに好物でした」 ◎母のレシピ ◎父のレシピ ◎祖母のレシピ 麻婆春雨/豆腐の胡麻汁/茄子と鯵のつみれ汁/鮭の南蛮漬け/肉団子とトロトロ白菜の鍋……etc 「今のわが家の定番ばかりです」 ◎いつものレシピ ◎おもてなしレシピ ◎息子の好物 まるから揚げ/レモンシーザーサラダ/息子の好きな煮込みハンバーグ/大喜びカレー/栗原家のおでん……etc
  • 狂った正義
    -
    1巻495円 (税込)
    法が裁かないのならば、俺が裁く! 暗い過去を持つ警察官は、独自の捜査で犯人を追いつめ、次々と殺害していくが…  いつだって、弱いものが割りを食うのだ。被害者を守るべき法律にしたところで、結局加害者を守り、被害者は泣き寝入りせざるを得ない。被害者の悔しさ、怨みをいったい誰が晴らしてくれるのか。法律に正義がないなら、自分が裁くしかない…。娘を強姦の上殺害された警察官・富樫は、警察という組織を隠れ蓑にして、独り密かに、弱いものの代わりに犯罪者を抹殺していく。だが、時効でのうのうとしている娘を殺した犯人はいったいどこに? 定年を間近に迎えた富樫はその戦いをエスカレートさせていくが、ついに警察の知るところとなる。逃亡しながらの必死の追跡行は…。正義とは何かを問う、著者渾身のハード・サスペンス小説。 ●龍一京(りゅう・いっきょう) 1941年大分県生まれ。元兵庫県警察、司法警察官として主に公安を担当する。退職後、コンサルタント業等を経て、作家に転身。著者の実体験をふんだんに織り込んだ、リアルな刑事の実態を描く警察小説を得意とする。『偽装捜査』(光文社文庫)、『鬼刑事(デカ)謀殺痕』(祥伝社文庫)など著書多数。
  • 久留米・鳥栖ジモト飯
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※P4-8「半額ラーメン」・P10-11「鳥栖プレミアム・アウトレット5大クーポン」のクーポンは掲載しておりません。 久留米・鳥栖のニューオープンを徹底調査! 九州初上陸のパンケーキ店、人気イタリアンが手がける串刺しハンバーガーショップなど、厳選10店をライターの実食コメントとともに紹介します。 ジャンル別のカタログでは、食べたいグルメをピンポイントで検索できて便利! 「骨付きカルビ」「カジュアルフレンチ」「ハンバーグ」「カレー」「うま辛メシ」「揚げ物」「丼もの」「うどん」「そば」「パスタ」「ピザ」「卵料理」など、全34ジャンルにわたって掲載。 久留米出身の藤井フミヤ、吉田 羊、家入レオがおすすめする名店も必見です。 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • クレムリン(1)
    完結
    4.1
    日本のどこかの道ばたにロシアンブルーがすてられていました。出会いをまちわびるうち、捨て猫は3びきにふえていました。だれも彼らをひろってくれません。ところが神様は猫たちを決してみすてませんでした。猫耳の帽子をかぶった無気力で無表情でブラブラしている若者が、3びきの新しい同居人、あるいはお父さんとなったのです。若者の名前は却津山春雄(きゃっつやまはるお)、通称・キャッツ。捨て猫たちと若者の熱い友情がきっとみなさんの胸をうつことでしょう。
  • クロワッサン特別編集 感動スパイスレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 家でできるものばかり!150品 スパイスを、もっと身近に、もっとおいしく。 スパイスをもっと自由に楽しみたい。 SPICE LAB TOKYOのおいしいアイデア。 本格スパイスカレーは、もはや家庭の定番。 稲田俊輔さん 4種を同量ずつ混ぜるだけ! 万能スパイスミックスで、本格カレー。 印度カリー子さん 3種のスパイスで作るグレイビーで、 どんなカレーも思いのままに。 カレー好き4人の、テッパンレシピ。 カレーを引き立てる、漬物とドリンク、デザート。 我が家のカレーを、もっとおいしく。 市販のルーを使うからおいしい。 豆、野菜、魚介が主役のカレー。 とっておきの副菜で、カレーがごちそうに。 ささっと手軽に、大胆アレンジ! カレーとパンの新たな出合い。 普段の料理が、スパイスで生まれ変わる。 普段のおかずが生まれ変わる。 簡単!スパイス料理レッスン。 いつものあの料理にも実は合う、 初心者向けスパイスのススメ。 ピリピリ、じんわり、体すっきり。 やみつき辛うまレシピ。 奥深い香りと、すがすがしい刺激。 スパイスと楽しむお菓子とドリンク。 たっぷりの薬味で、食欲増進、消化力アップ。 1パックまるごと、野菜のつもりでたっぷり使う、 薬味料理たち。 ベランダで育てた新鮮な香草。 毎日食べる、定番レシピ。 クレソン、パクチー… 香味野菜で、食欲増進、消化吸収力アップ。 コラム:スパイスの効用
  • クロワッサン特別編集 本田明子さんのさあ、なに食べよう。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 本田明子さんの さあ、なに食べよう。 また食べたくなる味。 ポークジンジャー/エビチリ炒め/究極の焼き鮭/究極の塩ぶり/いなり寿司/お歯黒胡麻和え 失敗知らずのだし巻き卵/さつま芋のゴチソウ精進揚げ/卯の花/カレーうどん 意外に簡単、魚のおかず。 焼き鯖南蛮/いわしの梅煮/ぶりの照り焼き風/鯖の煮つけ/白身魚フライとタルタルソース 肉のおいしさを存分に。その1 和風ポークソテー/正調生姜焼き/和風ポークソテー/トンカツ/照り焼きチキン 鶏手羽元と手羽先のフライドチキン/チキンカツ/煮込みハンバーグ/卵スープ みんなが集まったときに。 海苔巻き/ちらし寿司/潮汁/焼き餃子/フライパンローストビーフ なぜか幸せ、おうち中華。 基本の焼売/卵だけチャーハン/黒酢酢豚/中国粥/油淋鶏/ねぎだけ水餃子 肉のおいしさを存分に。その2 肉うどん/時雨煮/カレー肉じゃが/おばあちゃんの卵そぼろと鶏そぼろ 肉豆腐/きじ汁/肉料理のつけ合わせ、自由自在。 丼は偉大です! 天丼/正調玉子丼/明治生まれのかつ丼/卵とじかつ丼/味噌かつ丼/親子丼/他人丼 狐丼/江戸っ子丼/衣笠丼/木の葉丼/ルーローハン/四川風鰤丼 丼もののだしは、少し雑味があるほうがおいしく仕上がります。 たまには手作りスープ。 コーンスープ/ミネストローネ/さつま芋のポタージュ/芋皮きんぴら 懐かしさを覚える味。 喫茶店風ナポリタン/昔ながらのタマゴサンド/アメリカントーストサンド/ハムサンド 昔風たらこスパゲティ/たらこパスタ/ソース焼きそば 「まあまあおいしい」を、「すごくおいしい!」にするために。 おつまみ、軽食に。 そら豆の卵炒め/サモサ ちいさなおかず 実山椒/葉っぱたちの胡麻おかか/皮たちの塩きんぴら 海苔の佃煮/昆布の佃煮/ちりめんじゃこの佃煮
  • くわえ煙草とカレーライス
    3.3
    1巻1,980円 (税込)
    昭和の喫茶店に誘われるように出会う男と女、漂う音楽、そして本と珈琲とカレーライス……滝口悠生氏推薦!奇跡のような「日常」がここにはある。片岡義男が贈る、至極の7篇。
  • GJ部ういーくりー(イラスト簡略版)
    値引きあり
    -
    あの「GJ部」がちょっとだけかむばっく!  いつもの放課後、いつもの部室。決して変わることのないここは、木造旧校舎の一室にある謎の部活「GJ部」。  ここには背は低いが態度は大きい部長の天使真央を筆頭に、ゲームの天才で大人っぽい皇紫音、のんびりマイペースでいつも紅茶を注いでくれる世話焼き係の天使恵、謎肉を食べている腹ぺこ不思議な綺羅々・バーンシュタイン。そしてポテチが大好物な「GJ部」の妹係・神無月環。そんな個性的な女の子たちが集まる謎部に入部してしまった主人公で平和的敗北主義者の四ノ宮京夜は、“つんでれ”がわからない部長に説明してみたり、古いストーブの付け方をならってみたり、休日にみんなで部室を飛び出してカレーを食べに行ったりと、毎日いつも通りのゆるふわな時間を過ごす。  今まで語られることのなかったGJ部の新たなる部活動の記録がここに……って、あれ? あんまり変わってない?   読売中高生新聞に大好評連載された4コマ小説全30話+テレビアニメ「GJ部@」に特典として掲載された「NYの思い出」と「このあいだのファミレス」の2作品も初掲載したちょーお得版で登場! またまたちょっとだけ帰ってきた真央たちGJ部部員たちと一緒に走りだそう!! ※この作品は廉価版です。廉価版にはイラストが入りません。

    試し読み

    フォロー
  • ぐっちゃん&ニコタンのおうちごはん!
    完結
    -
    カマドニアンの教えをもとに ぐっちゃんとニコタンがお料理に挑戦。 お料理偏差値0のぐっちゃんと 食べるの専門のニコタンでもできた簡単レシピが満載! Contents 1食め アボカド塩辛 2食め 冷製トマトおでん 3食め そうめんおやき 4食め ピチピチ水ようかん&桃ドレッシング 5食め 塩なめ茸 6食め 燻製スライスベーコン 7食め 茄子キャビア 8食め 蓮根もんじゃ 9食め 摩訶炉ん~カレーマッシュカボチャ~ 10食め 干柿なます 11食め コロコロ豆腐 12食め グッドモーニングチキン アレンジレシピやお料理のコツを詳しく紹介するコラムも充実です。 ★単行本カバー下イラスト収録★
  • 群青に沈め
    3.7
    昭和19年、潜水特攻隊伏龍に志願した少年を待っていたのは、予想を超えた戦時の「日常」だった。上官のイジメに怒り、ライスカレーをむさぼり、友人の溺死に涙する――戦時下の青春を描く新世代の戦争文学。
  • 京阪神発週末Enjoy!ハイキング'25
    -
    関西の低山と山麓歩きがメインのハイキングガイドブックです。のんびりスニーカーでハイキングを楽しめるコースからちょっぴり本気の山登りまで、六甲山・大文字山・砥峰高原など厳選したコースをご紹介。ハイキングの帰りに立ち寄るのは、地元で愛される甘味処や話題のスパイスカレーなどのご褒美グルメ。詳しいハイキングマップ付きで低山歩きならではの余裕をもった日帰り旅を楽しみましょう。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • 結果を出す人のこころの習慣
    値引きあり
    4.0
    形だけでもいいから、とにかくまねをしてください。 そうすれば、いつのまにか結果が出ます! なぜあいさつが大事なのか、なぜ業務日誌・練習日誌をつけなければならないのか、考えたことがありますか? 結果を出したいのならばぜひ考えてみてください。なぜなら、そこに結果を出すためのヒントがあるのです。 著者は、多くのプロスポーツ選手やオリンピックメダリストを指導し、 日本のスポーツ界に多大なる貢献をしてきたメンタルトレーニングの第一人者。 そんな著者が、膨大な知見と研究成果から導き出された、一流選手、すなわち結果を出す人にだけ共通する「考え方」を紹介します。 あの世界的な野球選手が毎朝カレーを食べる理由、あの球界を代表するバッターが試合の6時間前に現地入りするワケ。 一流選手たちがとる行動にはすべて理由があります。あなたも、彼らの頭の中をのぞいてみませんか? *目次より 習慣5 結果を出す人は毎日同じことをする 習慣9 結果を出す人はカレーを食べる自分を想像する 習慣12 結果を出す人はトイレのチェックを欠かさない 習慣13 結果を出す人は体育館が燃える想像をしない 習慣19 結果を出す人はいつも姿勢がいい 習慣35 結果を出す人は成功体験にこだわる 習慣38 結果を出す人は上手に盗む 習慣40 結果を出す人は人と違う「楽しみ方」をする
  • 血鎖の煉獄
    3.6
    「他人に軽々しく触らせてんじゃねぇ。父さんはもう俺のもんだってこと、今からたっぷりと教えてやるよ」 心療内科医の国友は、16歳しか歳の離れていない息子と二人暮らしをしている。 穏やかで優しい性格の国友と違い、クールで野性的に育った息子の悟は、仕事のモデル業にふさわしく、他人を惹きつける絶対的なカリスマ性を持っている。 しかし、その悟が異常なほど独占欲を示すのは、父親の国友に対してだけだった。 国友の周りの人間を嫌う悟の独占欲は、ある出来事で更にエスカレートし…。 乱暴な執着愛によって寝室で壊される親子関係。
  • 決定版!太田潤のアウトドア料理100
    -
    アウトドア料理の第一人者、太田潤が選んだ、絶対においしくできて盛り上がるアウトドアメニューの本。 豪快で本当に簡単、味がぐっと決まる料理ばかり。家で作ってももちろんおいしくできます。ダッチオーブン、鍋、鉄板、網といろいろな道具での料理が載っているので、ダッチオーブンで料理しながら網焼きをつくる、と料理の同時進行ができます。派手に楽しむローストビーフや鶏の丸焼きやステーキ、人気のカレーやパスタ、ピラフ、寒い時期にぴったりのキムチ鍋などの鍋物、女性の喜ぶスコーンやフレンチトーストなど、みんなが嬉しいメニューをたっぷりと詰め込みました。 ■著者プロフィール ▽太田 潤(おおた じゅん):写真家。野外料理研究家。1954年横浜生まれ。フリーランスのカメラマンとして雑誌、PR誌:などで活躍。キャンプ・ツーリング経験が国内外を問わず豊富。野外料理、アウトドアの著書多数。主な著作に「アウトドアクッキング大辞典」(成美堂出版)ほか。

    試し読み

    フォロー
  • 決定版 B級グルメ 旨い! 安い! 楽しい!
    -
    『おとなの週末』で大人気のB級グルメを一同に集めた激ウマ本。覆面取材のなかから厳選しているので、美味さは自信をもって保障。まさに、B級グルメの決定版! カレー/お好み焼き/ラーメン/餃子/ホルモン焼き/本格派ハンバーガー/ハンバーグ/焼きそば/モツ煮/しょうが焼き/うどん/もんじゃ。覆面取材だから、ぜんぶ美味い!
  • 愛し、愛され、踏まれたい。
    -
    “麗香ちゃんの脚に関するものなら切った爪まで愛しい!”。恋人綾瀬の性癖を受け入れ、結婚を了承した女王様気質のデザイナー麗香。しかし、エスカレートする綾瀬の変態ぶりにブチ切れた彼女は、「結婚を白紙に戻す」と宣言する。納得できない綾瀬は、麗香の心を取り戻すための策を講じるが…。かなり普通じゃないカップルの一途な(?)恋愛を描く『蹴って、踏みにじって、虐げて。』シリーズ第4弾。徳間文庫で書籍化を記念した特別編。

    試し読み

    フォロー
  • ケッヘル 上
    4.0
    1~2巻815~876円 (税込)
    その音楽は神のものか、悪魔のものか――。カレーの海辺でひとりの熱狂的なモーツァルティアンと出会った伽椰は、情事の果ての長い逃亡生活に終止符を打ち、日本へと舞い戻った。そこで待っていたのは、ケッヘル番号を会員番号とする会員制旅行代理店の奇妙なツアーであり、依頼人の失踪に始まる恐るべき復讐劇の幕開きだった。 モーツァルトの無数の旋律が狂気の愛と死を招きよせる。中山可穂渾身の長編!
  • 激辛! 夏風高校カレー部(いもうと付)
    4.0
    【SD名作セレクション(テキスト版)】桐野魁は、夏風高校の名門カレー部の幽霊部員。カレーに対する情熱は誰にも負けないカレー馬鹿だが、部の本流とはかけ離れた嗜好のため目立たない存在だった。ある日、「全国高校カレー選手権」に出場するはずの部の精鋭たちが、次々に事故で負傷し大会に参加できなくなってしまう。無事だったのは、選手権に参加しない魁と、魁の幼なじみの大食い少女・紅だけだった。部の威厳とカレーに対する思いを賭け、素人同然の仲間を集め、優勝を目指す! 激烈スパイシーコメディ、こっそり妹つき♪ ※この商品にはイラストが収録されていません。
  • ゲキカラ文化交流 1巻
    完結
    -
    カレー大好き少女みゆきは偶然立ち寄ったカレー屋さんでインド人のアイシャと知り合う。そこにイギリス人のキャサリンも加わって、カレーがつなぐ友情が誕生!そんな3人娘の日常は何が飛び出すか予測不可能!! 大笑いしてお腹が空いたら、きっとカレーが食べたくなる第1巻。
  • 月刊「潮」2021年7月号
    -
    1巻620円 (税込)
    月刊「潮」2021年7月号 主な内容 【特別企画】日本社会 変革の焦点 資本主義の先にあるもの――「未来の他者」のために。大澤真幸 ストップ地球温暖化!日常生活からの挑戦。 蟹江憲史 恐怖や不安が「世論」を暴走させる。 真山 仁 迅速な接種体制と国産ワクチン開発へ、公明党の緊急提言。 石井啓一 【特集】世界を読む 混迷続くミャンマー 最悪のシナリオは回避できるのか。 春日孝之 プーチンに命懸けで挑むナワリヌイ。 塩原俊彦 和解の日は訪れるか――英王室のゆくえ。 多賀幹子 人工知能大国 中国の「アキレス腱」とは。 福田直之vs田原総一朗 【人間探訪】椎名 誠 湿っぽくない海洋散骨はもっと流行ってもいいんじゃないかなぁ。 【シリーズ】シニアのための「生き生き」講座 「老い」を楽しんだほうが、心身ともにラクになる! 和田秀樹 連載ドキュメンタリー企画125 民衆こそ王者 池田大作とその時代 希望をつなぐ人篇(4) 【特集】ニュースの深層 ルポ 「げんきカレー」がつなぐ未来へのチケット。 粟野仁雄 ルポ 「学校内性暴力」がもたらした深い傷痕。(上) 渋井哲也 ルポ 一〇年目の被災地を歩く。(下) 青柳雄介 【クローズアップ】トクサン ユーチューブで創大「人間野球」の精神を伝えたい。 鎌田實の「希望・日本」14 “一人でいるって楽しいことね。”  鎌田 實 【連載】高島礼子の歴史と美を訪ねて10 三〇〇〇年を貫く物語に挑む。 山本一力vs高島礼子 【好評連載】 世界への扉57 ミャンマー内戦に見る「権力者の不安」。 三浦瑠麗 師弟誓願の大道――小説『新・人間革命』を読む25 「ムイト・マイス・ダイモク」。 佐藤 優 大相撲の不思議67 雷電為右衛門。 内館牧子 【連載小説】 蒼天有限――雲ぞ見ゆ24 山本一力 水の月12 中江有里 吉野朝残党伝6 天野純希
  • 月刊モーニング・ツー 2022年11月号 [2022年9月26日発売]
    -
    9月26日(月)発売、モーニング・ツー22年11号! 怒涛の新連載がカラー付きで3本同時スタート! ◎『花嫁と悪魔の約束』初恋×悪魔公爵ラブストーリー! ◎『竜医のルカ』命と向き合う少女たちの“竜”医学ファンタジー! ◎『リ・ペア この世界は持続可能ですか?』モノを大事にしたくなる、修理=リペアライフ! ◎そしてモーツー雑誌刊行のフィナーレに表紙で降臨するのは『聖☆おにいさん』 ! 聖人コンビのゆるゆる下界ライフをお見逃しなく! ◎そのほか、最新刊が9月22日(木)に発売される『高度に発達した医学は魔法と区別がつかない』『ひらばのひと』『会社帰りのパ・ド・ドゥ』など人気連載作品をお届け! 月刊モーニング・ツー22年11号、電子配信版です。
  • 元気が出る野菜炒め
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家にあるものでぱぱっと作れる 最強の健康おかず、野菜炒め 炒めものというと、「ギトギトの油にまみれた不健康なおかず」といったネガティブなイメージがあるかもしれませんが、 フッ素樹脂加工がなされたフライパンでは少量の油で調理できますから、 油がたっぷり入ったドレッシングをかけて食べるサラダより、野菜炒めはよほど健康的なのです。 しかも火が通った野菜は小さくまとまるので、多くの量を摂りやすいのも大きなメリットでしょう。 塩分量の点においても、肉や魚介といっしょに炒めれば、そのうまみが全体に行き渡り、 少量の塩でもおいしく仕上げることができます。 野菜炒めは、ぱぱっと作れて、おいしく、しかも栄養のバランスもよい、最強の健康おかずなのです。 フライパンをセットして、コンロの火をつけたら、たった5分ほどの真剣勝負。さあ、野菜炒めを作りましょう。 【もくじ】 [1] いつもの野菜で じゃがいもベーコン炒め/じゃがいもとささみのわさびバター炒め じゃがいもと豚肉の梅チーズ炒め/じゃがいもと鶏肉のみそバター炒め シャキシャキじゃがいもの酢炒め/玉ねぎと鶏肉のマスタード炒め 輪切り玉ねぎと豚バラ炒め ヨーグルトソースかけ/玉ねぎとじゃがいものカレー炒め 玉ねぎと厚揚げのピリ辛みそ炒め/玉ねぎと油揚げのおかか炒め ほか [2] 春と夏の野菜で トマトと豚肉のバジル炒め/トマト卵炒め/トマトとひよこ豆のチリコンカン風炒め なすとひき肉のゆずこしょうみそ炒め/なすとツナのマヨポン炒め/マーボーなす チンジャオロースー/ピーマンと鮭のしょうがじょうゆ炒め/パプリカ、鶏肉、きくらげの炒めもの パプリカのシンプル炒め/きゅうりと豚バラの炒めもの/きゅうりと鶏肉の青じそ炒め ほか [3] 秋と冬の野菜で 大根と豚肉のキムチ炒め/大根と油揚げのこっくり炒め/かぶと鶏肉の塩炒め かぶとベーコンのレモン炒め/ひらひらにんじんと豚肉のハーブ炒め/にんじんしりしり さつまいものチーズハニーマスタード炒め/シンプルなきんぴらごぼう 長いも、長ねぎ、ベーコンの炒めもの/たたきれんこんのにんにく甘酢炒め ほか [4] 最強野菜炒め、チャンプルー! ゴーヤーチャンプルー/豚キムチ/小松菜、納豆、ひき肉のみそ炒め じゃがいも、豚肉、大豆の高菜炒め/野菜とキドニービーンズのハーブ炒め
  • 現代日本の場面設定辞典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現代日本におけるすべての場所がキミの手の中に! 『場面設定』したい人たち必読の書です!! 都市部や郊外、お店や学校、四季にまつわる場所など 現代日本における全330以上の場面情報を網羅。 それぞれの場所で 「見えるもの」「聞こえる音」「においや味」 「感じる感覚」「想定される状況」「登場人物」などを 『場面設定』のアイデアとしてまとめました。 奥深い物語を作るため、魅力あふれるキャラクター設定のために ぜひ本書『現代日本の場面設定辞典』をお役立てください。 【詳細内容】 本書は現代日本における場面や場所、土地をピックアップし、 見えるものや聞こえるもの、起こり得る出来事などの情報をまとめた一冊。 小説・ラノベ・脚本・漫画・アニメ作品を創作したい人たちの 『場面設定』をサポートするための辞典です。 『場面設定』とは、作品において登場人物が活躍する舞台や場所が、 どんな場所でどんな時間で時期があるのか。 周辺にどんなものが存在し、どんな音や匂いがするのか。 どんな状況に展開する可能性があるのか、などの情報を選別し、 より効果的な場面を構築し、描写していくこと。 日常の中にありすぎて気がつかない、 現代日本に軸足を置いた『場面設定』のアイデア資料として、 創作活動の参考にご活用ください。 ●第一章【四季にまつわる場面】 お正月やお盆、端午の節句、七夕や忘年会など、 四季ごとに開催される日本特有のイベントや催しに関する場面を紹介。 ●第二章【家屋にまつわる場面】 神社仏閣や観光スポットとしてのお城、温泉地、日本庭園など、 日本ならではの建築物が建つ場所を紹介。 ●第三章【伝統文化にまつわる場面】 歌舞伎や落語、能、茶道、歌会など、 日本における伝統芸能に関する場面や場所を紹介。 ●第四章【郊外・自然にまつわる場面】 森や川、田畑など、郊外に広がる自然に関する場面を紹介。 生息する生き物や植物、自然現象、地形も解説。 ●第五章【郊外・学校関係にまつわる場面】 学校に関する場所やイベントごとなどに関する場面を紹介。 ●第六章【郊外・子どもにまつわる場面】 子どもたちの遊び場や子どもたちが通う習いごと (そろばん教室や習字教室、囲碁将棋、学習塾など)の場面を紹介。 ●第七章【公共交通にまつわる場面】 鉄道やバスの施設、空港、車で利用する施設など、 交通に関する場所を紹介。 ●第八章【公共施設にまつわる場面】 公共施設のなかでも、八百屋や酒屋などが建ち並ぶ商店街や、 大型スーパー・デパート、量販店などに焦点を絞って場面を紹介。 ●第九章【飲食店にまつわる場面】 牛丼屋や蕎麦屋、居酒屋など、飲食店に関する場所を紹介。 必然的に和食の店が多いが、カレー屋に福神漬けやらっきょがあるなど、 それ以外の店でも日本独自な部分は必ずある。 ●第十章【サービスにまつわる場面】 銀行や旅館、美容院、銭湯、映画やカラオケ屋など、 サービス業務に関する場所を紹介。 ●第十一章【趣味・スポーツにまつわる場面】 プロレスや野球場にマラソン大会など、スポーツに関する場所やイベント。 音楽のライブやフェス、競馬といった趣味に関する場所やイベントを紹介。 ●第十二章【オタクにまつわる場面】 漫画やアニメ、コスプレ、同人誌、メイド喫茶、アイドルなど、 オタク系のサブカル分野に関する場所やイベントを紹介。
  • 現場検証 平成の事件簿
    -
    宮崎勤、酒鬼薔薇聖斗、地下鉄サリン事件、毒入りカレー事件、世田谷一家殺人事件、相模原障害者施設殺傷事件、東日本大震災。平成の世を震撼させた数々の事件を覚えていますか?事件記者を務めたた著者が、25の重大事件現場を訪ね、混沌の平成30年史を紐解く。実際の現場や犯人の写真、現場の地図など豊富な資料や「平成重大事件年表」も掲載。
  • 小悪魔な部下の甘い調教
    -
    1巻165円 (税込)
    岡崎真琴は、大手企業の営業部係長、女ざかりの28歳。真面目で、有能な真琴だが、実は誰にも言えない秘密がある。それは、新入社員の、桜田有への想い。ファニーフェイスで、天使の笑顔の有を好きになってしまった真琴。彼は、真琴の告白に、「僕のお願いをきいてくれたら」と言い、エッチな要求をする。それは、次第に、エスカレートしていき……。しかし、彼の気持ちが見えない真琴は、不安になり、彼の元を去ろうとするが……【登場人物】岡崎真琴(28)大手企業で、営業部の係長をしている。桜田有(23)新入社員で、真琴の部下。竹脇祥(28)真琴の同期で、総務部の課長。

    試し読み

    フォロー
  • 恋する王子と受難の姫君 1
    4.1
    若き兵士・ミラは、とにかく悩んでいた。なぜなら、お忍びで訪問していた大国の王子・アレクシスに、異常に気に入られてしまったから! 始めは気づかないフリをしていたものの、王子の行動はエスカレート!! 「一緒にお風呂に入りましょう」ってマジ!? さらにはミラさえも知らなかった過去の秘密まで暴き出し……!?
  • 恋いたまえっ!
    3.0
    「いいじゃねぇか、キスくらい」 「よくねぇんだよ!!」 陰陽師の朱利と組んでモノノ怪退治をすることになった警官の圭一郎。キスから始まった報酬はエスカレートしていって――!? 時代は明治初期。警官の圭一郎は嫌々ながら陰陽師の朱利とコンビを組んで、街を跋扈するモノノ怪退治をすることに。朱利の何もかもが気に食わない圭一郎は、どうしても殴らずにはいられない。そんなケンカばかりの自分たちなのに、朱利はなぜか報酬にキスを上乗せするよう言ってきた! 言いくるめられた圭一郎は為すがまま……。朱利の行為は次第にエスカレートしていくのに、圭一郎はやっぱり拒めない。そんな中、街に鬼が現れて――!?
  • 恋天~純愛ロストヴァージン~
    -
    私、小川由起ついに「恋」をしました!相手は天文サークル所属の超爽やかイケメン・諫早ヒロトさん。入部はしたものの、諫早先輩は鉄壁の美女たちに囲まれ、地味でオクテな私はなかなか近付けない…。いつも優しい先輩、大切にされているのはわかる…けど、私のこと本当はどう思っているんだろう。 ある日、恋愛相談のつもりで諫早さんの親友・藤代先輩と入ったカラオケBOXで急展開!「協力してあげる」と経験のない私のカラダを触る先輩の動きがどんどんエスカレートして…。ヒロトさん!私どうなっちゃうの? オクテ女子の初めての恋とエッチ。もどかしくて純粋なラブストーリー!
  • 恋の仮面舞踏会(マスカレード)
    3.7
    1巻660円 (税込)
    営業マンの光良は接待で飲んだ帰り道、迷い込んだ公園で白いタキシードに仮面という妙な格好の男と出会った。酩酊状態の光良は気がつけば、ホテルでその男と久しぶりに官能的な一時を過ごしていて……。翌朝、酔った勢いとはいえ男相手に!とショックを受ける光良に、男はホストクラブの名刺を差し出しリョウと名乗る。一夜限りの関係だと思いながらも、相手が気になる二人は――!? ※本文にイラストは含まれていません

    試し読み

    フォロー
  • 恋のワナには逆らえない!
    4.0
    高校生の木崎奈津は、病弱な妹に両親がかかりきりのため、夏休みのあいだ姉の義弟であるCGデザイナー・中里に預けられ一緒に暮らすことになる。不安げな奈津に「そんなに寂しいなら、俺だけのものにしてあげる」と、微笑む中里。だが、優しいけれど、どこか真意の見えないその眼差しに、引き込まれるように奈津が頷いたその時、目の前に中里が差し出したモノは――!? 究極のソクバクは、禁断の蜜の味……? シークレットラブ・エスカレーション! ※こちらの電子書籍については、口絵や挿絵は収録しておりません。ご了承ください。
  • コウケンテツのごはん食
    4.0
    やっぱり、ごはんが好きだった。 食卓の中心には必ずごはんがある。定番の牛丼、郷土料理のひつまぶし、おなじみ恵方巻きやアジアめしまで、ごはんものはこの一冊におまかせ。今すぐ食べたいのっけごはんや色つきごはんのレシピを、「セットメニュー」でお届けする。白飯に合うごはんの友も紹介。 [内容] プロローグ シンプルごはん食  卵ごはん/トッピング3種(削り節、ねぎ塩ごま油、甘辛じゃこ炒め)  菜の花のみそ汁/おにぎり/里芋と油揚げのみそ汁 いつ食べてもおいしい 定番ごはん食  牛丼/小松菜のみぞれあえ  チャーハン/中国風もやしスープ  オムライス/グリーンサラダ ほか 懐かしい郷土の味 ふるさとごはん食  大阪カレー/キャベツの即席ピクルス  焼きさばずし/長芋のトロトロみそ汁  あじのヅケ丼/キャベツとにんじんの浅漬け ほか 思い出のアジアごはん 旅めし  マカオの旅めし/ミンチ/えびの簡単ワンタンスープ/ラオスの旅めし/魚のエスニック揚げ ほか 白いご飯に合う めし友!  のりが主役のめし友(のりのつくだ煮/手づくり韓国のり/アボカドのりわさびあえ)  納豆が主役のめし友(ねぎ塩/納豆いり納豆/煮干し入りキムチ納豆)  梅干しが主役のめし友(にんにく焼き梅/いかと梅のなめろう風/梅とめかじきのコロコロ甘酢煮)  ほか エピローグ スペシャルごはん食  恵方巻き/いわしの丸干しの丸焼き  赤飯/鯛とわかめのスープ
  • 侯爵に盗まれたキス
    3.0
    サクソン家の社葬に現れた気品あふれる男性を見た瞬間、家長フィリップが凍りつき、彼の部下であるケイトリンは胸騒ぎを覚えた。サクソン一族と同じ黒い瞳と黒髪……。スペイン人侯爵、ラファエロ・カレーラスと名乗ったその男性がうっとりするような魅力的な声で語りだしたのは、フィリップが犯したラファエロの母への卑劣な行為――妻ある身であることを隠し彼の母を妊娠させ、棄てた過去についてだった。今になって実の父を訪ねてきたラファエロの目的は、いったい何?サクソン家の人々はケイトリンにとって、家族も同然だった。ケイトリンが男性を恐れる特別な理由など知るよしもなく、精悍な顔立ちの尊大な侯爵は、燃えるようなまなざしを彼女に向けた。■本作は、『シークと薔薇の宮殿』の関連作。『シークに愛された一夜』にも登場した砂漠の王国ダーハラの王子と恋におちる前の、長女ミーガンが顔を見せています。
  • 拘束誘惑ランジェリー
    完結
    3.0
    全1巻660円 (税込)
    下着会社の女子社員のななほ。社長指令でデザイン案をもらってこいと言われ、有名な天才下着デザイナーの元へ。ヤンチャなデザイナーからは、セクシー下着の試着要求! 「社長に秘密にしてもらえますか…」。恥じらうばかりのななほだけど、エスカレートする要求を叶えるうちに、試着中の下着が濡れて…。
  • 公邸料理人こばこばの 家庭の味が劇的にアップする 極上! 神ワザレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ケニアの日本大使館にて公邸料理人を経て、大阪心斎橋にてイタリアンレストランをオープンしたこばこば。 イタリア現地でのシェフ時代の経験や公邸料理人として料理を要人に出していた経験を家庭料理に落とし込んだレシピがオンライン料理教室でも大人気です。 本書ではプロだからこそ知りえる料理の工夫やこだわりを活かしたレシピを一般の主婦&主夫が作れるレベルにまで改良して紹介。 「煮込み時間ゼロの無添加カレー」「皮パリッとすぎるグリルチキン」「無添加豚骨ラーメン」「白菜のほっこり甘酒シチュー」「体にやさしいクリーミーポテサラ」「きゅうりと麩のチャンプルー」「パスタを使わないあっさりラザニア」「牛肉と豆腐のアジアンにゅうめん」「豚こま切れ肉のカツレツ」など、和洋、イタリアンなど本当に美味しいメニューばかり! 家にある調味料と簡単なテクニックで、レストランの味がご家庭でも楽しめます。 公邸料理人こばこばの3つのこだわり ①無添加 味つけは基本の調味料がベース。加工製品も使わず、油も最小限で作っています。 ②手作り和風だし&洋風だし こばこば流は少し濃い目のだしが味の決め手となります。 ③手作り調味料 マヨネーズもケチャップも必要な時はシンプルな材料で短時間で手作りします。 【本書の内容】 神ワザ1 肉は水からゆでる 「史上最高に肉のやわらかさと旨みを感じるレシピ」 神ワザ2 油をひかない 「ガッツリ系なのになぜか胃にもたれないレシピ」 神ワザ3 水溶か“ない”片栗粉 「時間がたっても餡やソースが固まらないレシピ」 神ワザ4 低ワットレンチン 「野菜ってこんなに甘かったっけ?と感じるレシピ」 ○こばこば流低ワットレンチンQ&A 神ワザ5 和と洋の2種でだしを取る 「だしがらも使い尽くす一挙両得レシピ」 ○和風だしの取り方 ○洋風だしの取り方 ○だしを取った後の“だしがら”がもったいない! 神ワザ6 魚は皮と身を切り離す 「身の旨さ倍増! “皮”も争奪戦になる魚レシピ」 ○ワザありおつまみ 神ワザ7 塩分濃度2%のポリ袋密閉 「10分でひと晩漬け込んだみたいな魔法のレシピ」 神ワザ8 簡単手作り調味料 「いつもの料理が3倍美味しくなる感動レシピ」 ○褒められケチャップ ○褒められオイスターソース ○褒められマヨネーズ ○褒められレモンごしょう ○褒められバーベキューソース
  • 好評の「パパッと作れる夏の麺」レシピを集めました。
    -
    何度でも、繰り返し作りたくなる麺レシピを大特集! 暑い、暑い夏。食欲が落ち、なんとなくバテぎみだったり、夏休みに入って、子どものお昼ごはんが必要になったり。そんなときは、「麺」に頼るのがいちばん。 つるっとのどごしがよくて食べやすく、ひと皿完結でスピーディに作れるから、食べるほうも作るほうもハッピー!まさに、夏の最強メニューといえます。この本は、過去の『オレンジページ』掲載メニューのなかから人気者だけをセレクトする「BESTムック」シリーズの特別版。 夏にパパッと作れる3つの麺に絞り込んだ、この付録でしか読めないスペシャルバージョン。 ●「そうめん」→ゆで時間たったの1分余りでパパッと! ●「焼きそば」→とにかく炒めるだけでパパッと!  ●「冷凍うどん」→具もいっしょにレンチンしてパパッと! この3つの麺メニューのなかから、「気に入りました!」「リピートしてます♪」とうれしい声をいただいたものだけピックアップしたので、もうすでに、読者の皆さんのお墨つき。 《コンテンツの紹介》 【Part 1】そうめん 肉も野菜もどっさりのせて!のっけそうめん 豚肉のせごまだれそうめん/じゃじゃ麺風/豚しゃぶのせ豆乳キムチそうめん/ビビンそうめん/カリカリ豚バラのっけそうめん/薬味たっぷりいり卵そうめん/冷やし中華風そうめん/鶏肉と玉ねぎのカレー炒めのっけそうめん/素揚げなすのおろしそうめん/ゆで豚レタスそうめん/トマトめかぶそうめん/オクラとみょうがの汁そうめん ほか 具だくさんのつゆでどうぞ。「つけめん風」そうめん トマトポン酢つゆ/水菜ときゅうりの梅つゆ/おろし長いもの明太つゆ/焼き豚としめじの中華風ごまつゆ/キムチ納豆つゆ/コールスロー風マヨつゆ/ピリ辛豆腐つゆ/鶏だしうましょうゆつゆ/豆乳担担風つゆ/カレー南蛮つゆ ほか バランス満点のひと皿ごはん。炒めそうめん ソーミンチャンプルー/じゃことレタスのオイスターマヨそうめん/カルボナーラ風そうめん/炒めきつねそうめん/じゃがいもとひき肉のバターしょうゆそうめん ほか 【Part 2】焼きそば 文句なしの食べごたえ!肉焼きそば 牛肉とセロリのカレー焼きそば/豚肉とにらのねぎ塩焼きそば/鶏ときのこの塩焼きそば/肉みそ焼きそば/ささ身としば漬けの和風焼きそば/鶏ひきともやしのオイスターソース焼きそば/ソーセージのケチャップ焼きそば ほか シーフードが主役のオトナ味。海鮮系 焼きそば タイ風えび焼きそば/えびと青梗菜の香味しょうゆ焼きそば/じゃこと水菜のしょうゆ焼きそば/ちくわとねぎの塩焼きそば/シーフード明太マヨ焼きそば/えびとにんにくの茎のカレー焼きそば ほか 「のっけ系」「堅焼き系」に注目。いまどき!変わり焼きそば ドライカレー風のっけ焼きそば/にらチャーシュウオムそば/豚キムチののっけ焼きそば/変わり堅焼きそば/ツナとトマトのピザ風堅焼きそば/ねぎ豚のっけ堅焼きそば ほか 【Part 3】冷凍うどん パスタ感覚の新味うどん ナポリタンうどん/ツナとトマトの冷製パスタ風うどん/カルボナーラうどん/ハム入りぺペロンうどん/かにかまとれんこんのサラスパ風うどん/しらすとねぎの温たまのせうどん/ささ身と梅の冷製パスタ風うどん ほか まだまだあるお手軽レシピ!のっけうどん、からめうどん まぐろのアボカドあえうどん/鶏肉といんげんの辛子マヨうどん/変わり担担うどん/いわしととろろの冷やし梅うどん/水菜と油揚げのサラダ風うどん ほか 【この麺も夏にいい!(1)】冷やし中華 揚げなすとトマトの冷やし中華/棒棒鶏のせ冷やし中華/焼き肉のせ冷やし中華/えびとセロリの冷やし中華/肉みそのせ冷やし中華 ほか 【この麺も夏にいい!(2)】そば ツナとオクラのトマトそば/そばサラダ/とろろなめたけそば/とろ〜り卵の納豆そば ほか ※本書は『オレンジページ2014年7月17日号』の特別付録をもとにしたデジタル限定の復刻版です。 ※紙版の特別付録とは、本書コンテンツが一部異なる場合や一部のページが掲載されない場合があります。
  • 神戸 世界の美味しい店めぐり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 神戸の美味しい異国料理店を紹介するガイドブックです。神戸ほど、世界各地の食がぎゅっと集まっている街はありません。早起きして焼きたてのドイツパンをほお張り、お昼はラテン音楽に耳を傾けながらメキシコ料理、夜はビールと点心でカンパーイ! こんなふうに、旅するように食を楽しめるのは神戸だけ。きれいな写真を眺めているだけでグーッとお腹が鳴り、神戸へ出かけたくなるかも……。コンパクトサイズなので、女性の小さなバッグにもばっちり入ります。さぁ、本書を旅のお供に神戸へ出かけましょう。【エリア】定番:三宮、北野、元町ちょっと足を延ばして:御影、六甲、芦屋、西宮、岡本、王子公園、ハーバーランド【メニュー例】フランス仕込みのぱりっとガレット、とろとろとろけるデンマークチーズケーキ、ブラジルからやって来た豪快シュラスコ、ペレやジーコも食べに通ったチリ料理、食べるたびにキレイになれる香港スイーツ、5つ星ホテルの総料理長が作るインドカレー。
  • 攻略シンドローム
    完結
    3.0
    全1巻660円 (税込)
    【ゲームするより興奮するプレイを教えてやろうか?】 陽菜は大学で、超オレ様な流星と出会う。大嫌いだったのに、とある情報を得る代わりに強引にキスされてしまった! しかもその行為はどんどんエスカレートしていって!? 童貞ゲーマーがリアル恋愛に初チャレンジ。
  • コクと旨味の秘密
    4.0
    「ネズミはビールにキレよりもコクを求める」「赤ワインに醤油を垂らすとコクが増す!?」「男性生殖器と口の中には深い関係がある」「牧場のミルクが美味しい科学的根拠」「甘味無しの世界は殺伐としている」――。ビール、ラーメン、吸い物、カレー、あらゆる食物で感じられるコクとは一体何なのか。その正体を科学者の目で探ることで見えてきた美味しさの秘密。「コクの構造」が今明らかに!

    試し読み

    フォロー
  • 国民食の履歴書 カレー、マヨネーズ、ソース、餃子、肉じゃが
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子どもも大人も大好物のカレーのとろみがついたルーは、インド本場のサラッとした汁カレーがどうやって変わってできあがったのか。 イギリス・ウスター生まれのソース、フランス伝来のマヨネーズも、どんなルートをたどって現在の「和風調味料」に変身したのか。 中国大陸から渡ってきた餃子が「日本各地の餃子」に変身する過程を解明し、「おふくろの味」「手料理」神話の代表=肉じゃがの「戦前から食卓にのぼっていた」イメージを実証的にくつがえす。「肉じゃが」が初めて雑誌に登場したのは、敗戦後の1950年、しかもレシピではなく街レポでの紹介だったのだ! 「食の鑑識家」が明治の文明開化から現在までの家庭雑誌・料理雑誌を徹底的に渉猟してレシピどおりに実作して、食べて、経験豊かな舌で味を分析する。そして、通説とされている輸入史・生育歴に疑問やときにはダメ出しを加える。 鑑識ぶりも、徹頭徹尾、実証主義。「カレー、餃子、肉じゃがの国民食トリオ」が生まれ育った歴史を知る格好の食文化論。
  • ココミル 富良野 美瑛 札幌 旭山動物園
    完結
    -
    「ファーム富田」のラベンダー畑をはじめとした広大な花畑や、地元の食材を使った絶品グルメが人気の富良野・美瑛エリア。 本誌はそんな富良野・美瑛エリアを中心に、今行きたいスポット・楽しみたいコンテンツ・交通情報など、 旅するうえで知っておきたい情報を盛り込んだ充実のガイドブックです。 カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル!)。 旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。 おでかけに便利な地図の付録付きです。 【主な特集テーマ】 ・(富良野) これぞ富良野!紫に染まるラベンダー畑へ ・(富良野) ご当地・富良野カレー&オムカレー ・(富良野) ふむふむコラム「富良野で生まれた名作ドラマ」 ・(美瑛) 花模様が美しいパッチワークの路 ・(美瑛) 風景画のような景色が楽しめるパノラマロード ・(富良野・美瑛) アクティビティ(パラグライダー、熱気球、サイクリング、星空) ・(旭川) 北海道へ来たならぜひ訪れたい旭山動物園 ・(大雪・層雲峡) ひと足のばして層雲峡温泉にステイ ・(十勝) 北海道ガーデン街道を周遊 ・(十勝) 究極の十勝サウナでリフレッシュ ・(札幌) 海鮮丼&カニ三昧/二大海鮮メニュー ・(札幌) ディープに?おしゃれに?好みで選べるジンギスカン etc. 【主な掲載エリア】 富良野/美瑛/十勝/旭川/大雪/層雲峡/十勝/トマム/札幌/新千歳空港 【そのほか、便利なページ】 ・交通ガイド ・知っておきたいエトセトラ:そのエリアにまつわる本や映画、祭りやイベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識
  • こころのたね。yasuyoさんの美しい作りおき
    -
    インスタグラム でフォロワー数22万人超えを誇る大人気のナチュラルフードコーディネーターのこころのたね。yasuyoさんによる初めての作りおきレシピ集。 インスタやブログで反響の大きかったベスト5の作りおきはもちろん、この本だけのために撮り下ろした自家製調味料を使ったものや干し野菜を使った作りおきも紹介します。 インスタでは見られない部屋やキッチンなどからライフスタイルも知ることができるファンも喜べる1冊になっています。  Part1 こころのたね。yasuyoさんの作りおきおかずBest5 Best1 豆腐のつくりだねアレンジがメインの作りおき Best2 巻き巻き肉おかずとさばカレーメインの作りおき Best3 たこおでん+煮魚がメインの作りおき Best4 にらつくね&かぼちゃの豚肉巻きがメインの作りおき Best5 ミートボールトマト煮がメインの作りおき Part2 こころのたね。yasuyoさんの体にやさしいスペシャルな作りおき&活用ごはん 1 麹を使った調味料メインの作りおき 2 干し野菜と漬け物、オイル漬けメインの作りおき Part3 こころのたね。yasuyoさんの体にやさしいおやつレシピ 作りおきパウンドケーキ カリカリクッキー 季節のおやつ
  • 心の病の最新知見Q&A うつ病の原因はウイルスだった!
    4.0
    最新研究で見えてきた「心の病」の本当の姿 教えて先生!うつ病って病気?それとも体の病気? 第1章 うつ病の正体は「炎症」? 最新知見で見えてきた「心の病」の本当の姿 第2章 爆誕!ウイルス原因説 ついに見つかった、うつ病パズルの最後のピース 第3章 疲労とストレスからすべては始まる 新しい時代の「うつ病の地図」 実践編 うつ病と戦うための「疲労栄養学」 カレーがうつ病に効くってホント? 各項目はすべて、著者とのわかりやすいQ&A形式! ●なぜうつ病には「がんばれ」が禁句なんですか? ●「うつ病の原因はセロトニン不足」は嘘? ●抗うつ薬って、どのくらい効くんですか? ●心理療法と薬物療法、どっちがいいんですか? ●うつ病になる人と、ならない人の差は何? 他
  • 小菅くみの刺繍 どうぶつ・たべもの・ひと
    -
    話題の刺繍作家、初めての本 電子書籍版は図案PDFのダウンロードつき! 雑誌やWEBで活躍中で、帽子やブローチなどの作品を展覧会やネットで販売すると 即完売になる人気刺繍作家・小菅くみさん。 刺繍の技術やセンス、表現力のすごさはもちろん、その作品から溢れ出す対象への愛情とユーモアが、多くの人の心をつかんでいます。 本書は、そんな小菅くみさんの初めての書籍です。 小菅さんがよく作品のモチーフにしている「どうぶつ」「たべもの」「ひと」をテーマに、 毛並や質感や表情を見事に再現した刺繍作品をたっぷり紹介しています。 小菅さん愛用の道具や基本のステッチ、「猫ブローチの作り方」をわかりやすく解説するページもあります。 後半には、この本で紹介した作品を読者が再現できるよう「図案と縫い方、糸番号」を掲載し、 作品集として眺めるだけでなく、実用書としても使える本になっています。 自分でも作ってみたくなる、かわいくて楽しい作品が満載です。 「刺繍は、器用で無くても、どこに居ても、少しの道具さえあれば気軽に始められる手仕事です。一針一針時間をかけて刺すひと時は、穏やかで愉しく、また集中力も高まるので心がとても整います。少しずつ刺していき、世界にたった一つの作品が完成した時には何事にも代え難い喜びがあります。改めて『手仕事』の素晴らしさに出会えるのです。」(「はじめに」より) 【どうぶつ】犬、猫、パンダ、カワウソ、ハシビロコウ、ライオン、ゾウほか 【たべもの】ハンバーグ、カレー、ぎょうざ、あじのひらき、あんみつほか 【ひと】西郷どん、龍馬さん、モーツァルト、クレオパトラ、野球少年ほか

最近チェックした本