ゴールド
レビュアー
  • 死神坊ちゃんと黒メイド 1
    無料版購入済み

    アリスかわいい

    絵はちょっとデフォルメ気味だが、十分キレイ。
    で、絵とキャラも含め、ヒロインが非常にかわいい。

    ただ、個人的には1話完結型のショートストーリー仕立てがちょっとね。
    何気なすぎて「ただのいちゃいちゃ?」という話が半分くらいを占めている気がする。

    この路線のまま突き進むのは、いくらヒロインがかわいいと言っても厳しいんじゃないだろうか?
    大きな流れも少しずつ進んでいるので、そちらに期待という感じだろうか。

    好きな人はかなり好きなんだろうけど、個人的には何気なさすぎるストーリーが冗長に感じてしまいました。

    #癒やされる #ハッピー #胸キュン

    0
    2023年12月13日
  • 煩悩☆西遊記 1
    無料版購入済み

    これ、いい!

    西遊記をもじったちょいエロギャグマンガ。

    そのぶっ飛び具合がまずいい感じ。
    また、各キャラもこなれており、作品に非常にあっている。

    これはぜひ読んでみるべき、なかなかの名作と言えると思う。

    #アガる #シュール #笑える

    0
    2023年12月12日
  • Golondrina-ゴロンドリーナ- 1
    無料版購入済み

    なんか響くものがある

    スペインを舞台に、スペイン人の女性が闘牛士を目指すというもの。

    設定から雰囲気まで、見慣れた日本のマンガとはまるで違う雰囲気。

    キャラ絵も特徴的で、少女マンガ的ではあるが非常に味のある絵。
    それでいて十分キレイであり、見やすい。

    話は心理的な面が多く、単純にスパスパ入ってくるものでは無いが、深い。

    これは今まで読んだことの無いような、独特の味がある作品。
    好き嫌いはあるだろうが、高く評価すべき作品だと思う。

    #深い #エモい #カッコいい

    0
    2023年12月12日
  • 元将軍のアンデッドナイト@comic 1
    無料版購入済み

    まあ、こんなもんでしょう

    ストーリーも、絵も、設定もありきたり。

    安易に作った感が満載だが、所詮この手の電子配信専用マンガ、こんなもんでしょう。

    他に読むものが無ければ、ヒマつぶしに少し読む分にはアリかも。

    間違っても有償で読もうとは思わないけれど。

    #カッコいい #ダーク

    0
    2023年12月12日
  • チェンソーマン 16
    購入済み

    嫌いではない、けど…

    この展開、嫌いではないけど…、さすがにわけわからん。

    今後どういうオチに結び付ける気なんだろうか?
    この作者の事だから、意外と深いオチにするんじゃないかと期待しているけど…、どうなるの?どうする気??

    #笑える #シュール #深い

    0
    2023年12月11日
  • 怪獣8号 11
    購入済み

    面白いのは面白いが…

    絵はキレイだし、キャラも個性的だし、展開も面白い。

    ただ、今やもう、完全に「普通にジャンプの面白いマンガ」になってしまった感が強い。
    1巻にあった、「ちょっと今までとは違う感」が全然無くなってしまった。

    いや、確かに面白いんだけど、別にこの作品でなくても良くない?という感じ。
    他のジャンプの人気作を読めばたいてい似たような面白さはある。

    今回は「鬼滅の刃」的な、「首を切られた敵が、意識が亡くなる前にじーんとくる回想をする」というシーンまであった。

    もう一度、本作ならではの個性を復活させて欲しい。
    でないと、別に本作を読む意味がない。
    「たまたま途中まで読んでいるから、惰性で読み続けてい

    #ドキドキハラハラ #カッコいい #アガる

    2
    2023年12月11日
  • ダーウィン事変(6)
    購入済み

    怒濤の巻

    今回はあらすじ自体には変化がなく、その中で目まぐるしい動きがあった巻だった。

    そのせいか、1~3巻くらいまでは読み終わるのに時間が掛かっていたのが、直ぐ読めた印象。
    さすがにこの早さは…と思って調べたところ、1~3巻は195pあったのに対して、4巻はわずか163p、5巻165pでこの6巻は171pだった。
    それで1巻あたりの価格は同じなので、ちょっと複雑な気分。
    巷と同じく、マンガの世界も「値上げ」と共に「分量を減らす」事もしているのだろうか?

    ストーリーはなかなかスケールの大きな話になってきており、興味深い。

    ただ、物語の根っこに「12モンキーズ」がやはりあるんじゃないかなという気はす

    #ダーク #深い #ドキドキハラハラ

    0
    2023年12月11日
  • 忍者と極道(1)
    無料版購入済み

    ギャグマンガとして見るべき

    まともな作品として見ようとすると、その荒唐無稽な展開に「引いて」しまうと思う。

    一方、ギャグマンガとして読むと、設定からかなり煮詰められており、これはこれでアリ。
    特に1巻の巻末のアニメ設定などはなかなかすごいものがある。

    絵は作者がデビューした「ジャンプ系(集英社系)」でも、実際に本作が連載されている「講談社系」でもなく、「チャンピオン系(秋田書店系)」。
    「グラップラー刃牙」などに繋がるテイストと言えるのではないか?
    もっとも、古くは「デビルマン」などで講談社もこういう絵柄ではあったが。

    つまり、絵は古いタッチであり、「ノリ」も基本は古い。
    一方、細かい設定は近年のものにアップデート

    #ダーク #スカッとする #笑える

    0
    2023年12月11日
  • ニューノーマル1
    購入済み

    これは新しい発想

    いわゆる「コロナ禍」を膨らませた世界の話。
    この発想自体は(当然でもあるが)新しく、新鮮。
    もっとも、コロナ禍が既に終わったと言ってもいい今となってはやや微妙ではあるが。

    絵は非常にきれいで、悪くない。
    世界観も細かいところまでよく練られている。

    今のところ、独特な世界観の中での甘酸っぱい恋愛ものという感じであり、それも悪くない。
    が、既にそれを超える伏線が張られており、今後の展開次第ではさらに大化けする余地もあるんじゃないかと思う。

    出来れば、「壁の向こうの真実」を追求するようなスケールの大きいSFに発展してもらえればうれしいが、現段階では何とも言えないところ。

    が、現時点でも絵と言

    #深い #ほのぼの #胸キュン

    0
    2023年12月11日
  • 君がそれを愛と呼んでも1
    購入済み

    ありがちだけど、悪くない

    絵がキレイで女の子がかわいい。

    ストーリー自体はかなりありがちなものではあるけど、この手の作品としては主人公がまとも。
    入れ替わりというネタが冒頭に出るが、実際入れ替わるのは少し先なので、そこまで普通の物語として展開していてもよかったのではないだろうか?

    意外と純愛ものであり、中学生の時の恋を引きずるという意味でも甘酸っぱさがあって悪くない。

    この先gdgdな流れにならないか心配だけど、少なくとも無料の4話目まで読んだ限りでは、もう少し先まで読んでみたいと思わせる内容だった。
    この手の作品としてはかなりまともで、悪くないと思う。

    #ドロドロ #深い #胸キュン

    0
    2023年12月11日
  • ブレイクブレイド【新装版】(1)

    絵がきれい!

    絵がきれいで、キャラクターも魅力的で生き生きとしています。
    一方、ストーリー自体はほのぼのしたキャラとは異なり、かなりシビア。

    この手のSF系が好きな方には十分お勧めできます。


    ☆☆
    2年半ぶりに再読。(1-10巻無料だったので…)
    細かいところは完全に忘れていたが、やはりいい。

    ロボットマンガの常として肝心のバトルシーンがわかりづらいという面は本作にもあるが、本作では色分けをおそらく意図的にしていることもあって敵味方の区別自体はしやすい。
    (ただ、どこのパーツのアップなのかわかりづらい面はある)

    キャラ絵はみなキレイで味がある。
    この絵だけでアニメ化もうなずけるレベル。

    ストーリ

    #深い #アツい #切ない

    0
    2023年12月09日
  • S級剣士バルテラの弱点―異世界最強とうたわれた剣士は今日も前かがみ―(1)
    購入済み

    コンセプトは面白いが…

    よくある異世界チート系と思いきや、こう来ましたか…。

    武器と言い技と言い、主人公の髪型から眉毛まで、完全に「明治剣客浪漫譚」のパロディですね。
    その発想自体は悪くない。
    また、女性に近づくと顔が一変する点や、それを後になるまで律儀にかき分け続けているのも好感が持てる。

    が、基本1話完結で話が短く、ギャグメインなのでストーリー性に欠ける。
    さらに、肝心のギャグも面白くない。

    という事で、★2の評価です。
    少なくとも、これを有償で読もうとは全く思えない。


    ところで、レビューで誰もるろ剣に触れていないのは、読者の世代が違うから?
    気づかれないのも悲しいと思うけど…。

    #笑える #ほのぼの #癒やされる

    1
    2023年12月09日
  • 村人ですが何か?(1)
    無料版購入済み

    うーん、普通…

    異世界転生チートもの。

    最弱の「村人」に転生し、頭を使って強くなるというひねりが加えられている。
    が、最弱からの成り上がりも、死に戻りで強くなるというのも他で見た事のある流れ。
    もっとも、元ネタはこちらなのかもしれないが。

    それより、絵が気になる。
    静止画は比較的キレイだが、動きの激しい戦闘シーンなどではどういう状況なのか非常に分かりづらい。
    よくわからないがなんとなく早い動きなんだろうなと推測し、その後のシーンを見る事で理解するという繰り返し。

    また、キャラ絵も基本キレイなんだが、安定しておらず急に崩れたりする。

    そういう点を踏まえると、平均的な評価しかできないかな。
    面白くない訳で

    #アガる #ダーク #スカッとする

    0
    2023年12月08日
  • あせとせっけん(1)
    無料版購入済み

    ほんわか、ほっこり

    なかなかいい作品。

    基本、ノロケ話ばかりだが、この手の作品にありがちな「意地悪なライバル・敵」みたいなキャラが1人もいないのがいい。
    登場人物全員、素直で良い人たち。
    それだと盛り上がりに欠けるという事で、多くの作品は「意地悪な人」を出すんだろうけど、本作はそれでも十分成立している。

    20代後半の大人の恋とは言え、実際は高校生あたりの初々しい恋という感じ。

    絵もキレイであり、登場人物たち(主要キャラは非常に少ないけど)も個性があっていい。

    思った以上にほっこりできる作品でした。

    #ほのぼの #胸キュン #エモい

    0
    2023年12月08日
  • 不完全無欠の石晶支配者~テキトーなのに異世界無敵~ 1
    無料版購入済み

    不思議な味がある

    よくある異世界転生チートもの。

    出てくるキャラも、展開もありがち。
    そして、絵はそれほどうまくない。
    キャラもそうだし、絵がゴチャゴチャしている感があり、同人誌に毛が生えたようなレベルに思える。

    が、なんだろう、独特の味がある気がする。
    上手く説明できないけれど、他の作品と少し違う間とというか、流れがある。

    その味が、なんかいい感じ。

    #ほのぼの #ドキドキハラハラ #癒やされる

    0
    2023年12月08日
  • D.ダイバー 1巻
    無料版購入済み

    1巻だけでは何とも言えないが

    「ホーリーランド」「自殺島」「創世のタイガ」などの作者森恒二の最新作。

    この作者、キャラ絵に少しクセがあるが、本作ではそれが「独特の味」くらいに昇華されており、読みやすい。
    もっとも、20年以上前の最初の「ホーリーランド」では普通の絵だったので、狙って味を出したという事ではないかと思うが。

    肝心のストーリーだが、特殊能力を使ったサイコサスペンスという雰囲気。
    特殊能力とはいえ無双するわけではなく、あくまでもリアル路線。

    今のところ、非常に良い感じだが、1巻だけでは何とも言えない面もある。
    最終的なオチは、おそらく自分の親を殺した犯人との対決という流れなんだろうが、そこまでどう導くのか、期

    #深い #ダーク #怖い

    0
    2023年12月02日
  • 35歳の選択~異世界転生を選んだ場合~【分冊版】(ノヴァコミックス)1
    購入済み

    安易ではあるけど…

    設定も展開も非常に安易。
    作品としての深みは全くないと言ってもいい。

    が、この手の作品にそれを求めている人はいないだろう。

    それなりに絵がきれいで、みんなの大好きなチートもの、そしてエロくてハーレム状態。
    それでいいじゃないか。

    もっとも、お金を出してまで読もうとは全く思わないけれど。

    #ハッピー #アガる #胸キュン

    0
    2023年11月25日
  • 元ヤン 1
    無料版購入済み

    絵はきれい

    とりあえず、絵はうまい。
    喧嘩のシーンも十分迫力があり、不良マンガとしてはちゃんと成立していると思う。

    が、ストーリーが…。
    風呂敷広げすぎだし、現実感が全くない。
    妙に歴史を絡める表現も、正直言って違和感しかない。

    「元ヤン」として普通に書いてくれれば良かったのにと思う。

    #アガる #カッコいい #スカッとする

    0
    2023年11月23日
  • PRODUCTS 1
    無料版購入済み

    これはひどい

    これはひどい作品。

    まず、ストーリーが安易。
    そして、それ以上に展開の持って生き方が下手。
    主人公の行動・感情を独り言で全部説明させたり…。

    絵も基本上手くない。
    もっとも、こちらは最低限程度のレベルではあるが。

    安易なネットマンガでよくあるようなパターンだが、これを仮にも小学館という大手が出しているとは…。
    マンガ界の先行きが不安になるような作品。

    #ドロドロ #じれったい #ダーク

    0
    2023年11月21日
  • 二度追放された冒険者、激レアスキル駆使して美少女軍団を育成中! コミック版(分冊版) 【第1話】
    購入済み

    発想は悪くないが…

    パーティ(クラン)をクビになった冒険者という異世界もの。
    これ自体は最近ではよくあるパターン。

    が、やめた冒険者が新たな若い女の子達のパーティを育てるという発想は新しい。
    その発想自体は悪くない。

    が、絵のレベルがまだ低く、全体的にゴチャゴチャしている感がある。
    また、話が突然飛ぶ場面も多く、1つ1つのストーリーが丁寧に描かれていない。

    これは、最初から1話完結の「単話」で売ろうとする弊害ではないかと思う。

    この方向性を見直さない限りは、数ある「どうでもよい作品」から抜け出せないと思う。

    #癒やされる

    0
    2023年11月20日
  • 9番目のムサシ サイレント ブラック 1
    無料版購入済み

    違和感しかない

    なんでこんなに違和感を感じるんだろう?

    ・「世界一かっこいい女性」である人物が、全然美しいと感じないから?
    ・シリアス指向なのにありえない展開が繰り広げられるから?
    ・主人公の急成長とキャラ変もありえないレベルだから?

    ざっと思いつくのはこのあたりか。

    シリアス路線を歩むなら、もう少しリアリティを出して欲しい。
    百歩譲ってそういう組織が存在していたとしても、日本の警察等を大々的に巻き込むっていうのは現実味が全くない。

    少女マンガの世界であり、男性向けではないのかな?と感じてしまった。

    主人公の回想風の解説など、雰囲気自体はいいんだけどね。
    それだけにストーリーのチープさが気になる。

    #憧れる #じれったい #スカッとする

    0
    2023年11月17日
  • サイキックス 第1巻
    無料版購入済み

    懐かしい、この感じ

    1970年代-80年代にかけて、世の中は「超能力」全盛期だったと思う。

    「地球へ…」「AKIRA」「幻魔大戦」「時をかける少女」「七瀬ふたたび」「超人ロック」「天よりも星よりも」「きまぐれオレンジロード」「エスパー魔美」等々、挙げればキリがないくらい。

    それが90年以降は急激に減り、現代では完全に超能力をテーマにしているのは「エルフィンリート」「極黒のブリュンヒルデ」「アライブ-最終進化的少年-」「斉木楠雄のΨ難」など、かなり少数となっている。

    一部で超能力が出てくるという作品は他にもあるが、時代は超能力より完全に「異能力」の方に移っている感がある。

    そんな中、本作は完全に従来タイプの

    #ダーク #深い #ドキドキハラハラ

    0
    2023年11月17日
  • 最後のレストラン 1巻
    無料版購入済み

    色々残念

    歴史上の偉人が、死の間際に現代の日本のレストランに現れ、最後の晩餐をするという話。

    このアイデアは悪くない、いや、かなり良い。

    が…、実際読むと色々残念。

    まず、歴史考証がきっちりされていない。
    本能寺の変に奥方とかって、誰ですか?

    また、ストーリーの矛盾も多々ある。
    まずは、フランス語やイタリア語が2コマ目からは会話できているところ。

    「信長なら気に入らないと首をはねられそう」とか言っておきながら、最後に「本人のはずがない」という発言があったり、「マリーアントワネット」と認識しておきながら死刑になるという事にピンと来ていない点など。

    要は、世界史の偉人というテーマを元に適当にスト

    #切ない #ハッピー

    0
    2023年11月16日
  • バイオレンスアクション【単話】 1
    無料版購入済み

    すごく不思議な雰囲気

    現代日本ではありえないような「殺し屋」のマンガは数多くある。
    「ザ・ファブル」「今日からヒットマン」「外道の歌」「スモーキング」「殺し屋1」等々で、今や人気ジャンルと言えるかもしれない。

    が、本作はそれらとは圧倒的に毛色が異なる。
    主人公を見ればそれは明らか。

    一方で、内容自体はかなりリアル路線であり、「SPY×FAMILY」などとも全く異なる。
    15歳以下には見させたくないような内容。

    とにかく主人公の独特な雰囲気、表情、「間」が何とも不思議な雰囲気を出している。
    キャラがキャラだけに現実味は無いが、描写はリアルでそこがいい意味の違和感を感じさせる。

    ストーリーは基本的に1話完結で、

    #スカッとする #エモい #ダーク

    0
    2023年11月16日
  • マーベラス 1
    無料版購入済み

    ちょっとね

    まず、単行本の表紙がボクシングマンガを代表するマガジンの某作に似すぎている。
    本編のキャラは似ていないが、それでもジムの会長など影響を受けたっぽいところも。

    そのストーリーだが、「はじめの一歩」より10年以上後、2000年にスタートした割には古臭く、現実感が全くない。
    絵こそやや今風だが、中身は「あしたのジョー」の頃のよう。

    という事で、これは評価できない。

    #スカッとする #カッコいい #アツい

    0
    2023年11月15日
  • 応天の門 1巻
    無料版購入済み

    良い

    平安時代の貴族を舞台にした、推理ものといった趣の作品。

    私の好きな「薬屋のひとりごと〜猫猫の後宮謎解き手帳〜」(倉田三ノ路版)の舞台を日本に移し、男性中心としたような雰囲気の作品。
    要は、よくある推理ものの1つではあるが、舞台設定と、在原業平・菅原道真というこの時代きっての有名キャラを出している点が新しい。

    両者とも、現代でも名の知られた人物であり、なかなかクセがあり、エピソードに事欠かない存在。
    宮廷闘争も絡めればいくらでも話を膨らませることも可能であり、なかなか良いところに目を付けたなと思う。
    (もっとも、業平の死は道真の父の死と同年であり、道真が権力の中枢に入るのはその10年後。この

    #ドロドロ #カッコいい #タメになる

    1
    2023年11月14日
  • 先生、何人殺したんですか? 分冊版 : 1
    無料版購入済み

    つまらない

    絵は最近多い韓国風デジタル描画。
    きれいではあるんだけど、個性がなく、なんかちゃちな印象。
    もっとも、本作はさすがに日本産?

    肝心のストーリーだが、深みが感じられない。
    しょっぱなからかなり核心に迫る展開で、ハラハラドキドキ感がゼロ。

    この先の展開も何となく読める気がして、ツマラナイ。

    #ダーク

    0
    2023年11月12日
  • 傾国の仕立て屋 ローズ・ベルタン 1巻
    無料版購入済み

    これは凄い

    マリー・アントワネットのモード商だった実在の人物、マリー=ジャンヌ・ベルタンを主人公にした物語。

    各話末のコラムでわかるように、作者がとにかく歴史を調べ、当時の雰囲気を忠実に再現している。
    もちろん、マンガなので創作の部分も多いが、緻密な時代考証によってウソくささが全くない。

    そして、ストーリー自体はこの手の王道であるマリー・アントワネットを巡る話。
    これは、歴史好きと多くの女性にウケる作品になっていると思う。
    その分、随所に「暗い未来」を暗示させる描写があり、それが悲しいが。

    絵も非常にキレイで、かつデフォルメされた際のキャラも良い感じ。
    マリー・アントワネットも非常に魅力的な少女とし

    #憧れる #タメになる #感動する

    0
    2023年11月11日
  • 蟻の王 1
    無料版購入済み

    ザ・チャンピオン

    いかにも「チャンピオン」連載作品らしい作風。

    そして、思った以上に引き込まれる作品。

    特に、2巻以降キャラが安定してきて、3巻からはコメディ要素もかなり増えていい感じ。
    絵も、当初よりきれいだが、巻が進むとよりキレイになってきた印象がある。

    ストーリーは比較的ありがちだが、妙な正義感を出すわけでもなく、また妙な寸止め感も無く、「とことんまでやる」というキャラはなかなか爽快。
    出てくる脇役達もぶっ飛んだキャラが多く、みな「やりすぎるまでやる」感。
    このあたりは、絵の作りと同じチャンピオン系という事もあって「バトル・ロワイアル(マンガ版)」を彷彿とさせる。
    もっとも、あちらの方がずっとグロい

    #スカッとする #ドキドキハラハラ #ダーク

    0
    2023年11月11日
  • BREAK BACK 1
    無料版購入済み

    設定がちょっと…

    元プロテニスプレイヤーの作者が、元女子世界トップクラスの選手を主人公に、無名高のテニス部を育成するという作品。

    まず、絵は基本きれいで、初連載とは思えないレベル。
    ただし、たまにデッサンが狂う事が見受けられ、安定感はまだない。

    作者も元プロテニスプレイヤーという事でかなり高度な視点からの話も多く、その点は悪くない。

    主人公の元トップ女子プレイヤーも、見た目もキャラもいい感じ。


    一方で、1巻冒頭からの妙に「訳アリ」っぽい展開や、元コーチがヤクザの組長の息子で現役のヤクザ幹部という点、そしてなんといっても部員が4人のみでうち2人は完全初心者という設定に無理がある。
    (従来硬式テニス部がな

    #スカッとする #笑える #カッコいい

    1
    2023年11月09日
  • WORST外伝 ドクロ 1
    無料版購入済み

    外伝の中ではかなり良い

    WORST外伝の外伝は色々あるが、これが一番絵が上手いと思う。

    ストーリーも正統派で、非現実さが(相対的に)少ない。

    武装戦線にそこまで思い入れの無い人でも、これなら普通に楽しめると思う。

    #スカッとする #感動する #カッコいい

    0
    2023年11月09日
  • 瞬きより迅く!! 1
    無料版購入済み

    作風大転換

    「華麗なる食卓」「妖怪少女-モンスガ-」「すんどめ!!ミルキーウェイ」の作者ふなつかずきの最新作。

    直前まで「すんどめ…」を連載しており、また読んでいただけに正統派学園空手ドラマにまず驚く。

    絵のタッチも「すんどめ」とは少し変わった感じ?
    エロ要素はほぼ感じさせず、極めて真っ当な仕上がりとなっている。

    という事で、絵は上手く、また普通に面白い。

    が、特別な個性があるわけでもなく、「もういっぽん!」や「あさひなぐ」などの学園女子格闘技系との差別化が出来ていない感じ。
    初心者でドジで不器用な主人公が、動体視力と観察眼という個性を生かして才能を開花させていくという流れも、この手によくある話。

    #ほのぼの #アツい #カッコいい

    0
    2023年11月07日
  • すんどめ!!ミルキーウェイ 10
    購入済み

    最後は沁みる

    本編は9巻で終了し、最終巻は番外編のオンパレード。
    このマルチエンディングは非常に良いアイデア。

    特に、由井園遥とのハッピーエンドは絶対にあって欲しかったし、美嘉とのエンドも良かった。
    その他はちょっと強引な感もあったけど、ラストでまた最も「それらしい」終わり方が見れた。

    本作は単なるエロ・バカな話という訳ではなく、それぞれのラブストーリーとして成立している点がいい。
    最後に全員のハッピーエンドを見られて良かった。

    #感動する #ハッピー #癒やされる

    0
    2023年11月06日
  • ビン~孫子異伝~ 1
    無料版購入済み

    悪くはない、が…

    中国の戦国時代を舞台に、「孫臏」を主人公に据えた物語。
    人気の「キングダム」に近い年代だが、より戦術に特化した内容となっており、むしろ「墨攻」に近いともいえる。

    その内容自体は悪くないが、ちょっとオリジナルが過ぎる点がマイナス。

    まず主人公の「孫臏」のキャラ。
    マンガによくある、「普段とぼけているけど実はすごい人」系の典型例。
    この主人公のキャラ付けがこの作品の方向性を位置付けていると言えるが、ちょっと軽すぎではないか?

    あと、出てくる国や人物の多くは史実に基づいているが、肝心の最大の敵が架空のもの。
    「冒曼単于」とは、秦末漢初の頭曼・冒頓の単于父子を合わせた名前だろう。
    こんな人物がこ

    #ドキドキハラハラ #カッコいい #深い

    0
    2023年11月06日
  • イリヤッド~入矢堂見聞録~ 1
    無料版購入済み

    良くも悪くも、そのまんま

    本作の原作者は東周斎雅楽。
    これはもちろんペンネームで、本名は長崎尚志。

    そう、以前小学館の編集者として浦沢直樹とコンビを組み、「MASTERキートン 」等の作品に携わった人物。

    そして本作は、長崎氏が小学館を退社した2001年7月の半年ほど後に「ビッグコミックオリジナル(小学館)」で連載が始まっている。
    この頃は、「MASTERキートン」の原作者の扱いを巡って後に様々な憶測が為されている時期。
    ただし、色々検証されてはいるが、何が真実なのかは明確ではない。

    とにかく、そんな時期に連載の始まった本作は、もうまんま「MASTERキートン」。
    ファンならすぐわかると思うが、各話の入り方や構図

    #アガる #深い #タメになる

    0
    2023年10月30日
  • 放課後のアイドルには秘密がある 1巻
    無料版購入済み

    1話完結なのが…

    絵はかわいい。
    背景の書き込みなど甘い面もあるが、この手の1話完結の作品には合っていると思う。

    一方で、1話完結という所がやはり弱点。
    大きな流れでは繋がっているが、それぞれの話で起承転結を入れる必要がある為、各エピソードが短くなってしまう。
    結果として、長いエピソードを入れられず、日常のちょっとした事などをテーマにしがち。

    これだと、直ぐにネタが尽きるし、盛り上がりに欠けるんですよね。

    そこを上手くやればもう少し面白く読めそうだけど(かのかりのように)、この形態のままでは厳しそう。

    #胸キュン #癒やされる #ほのぼの

    1
    2023年10月30日
  • 桃源暗鬼 1
    無料版購入済み

    面白いけど、評価できない

    無料で10巻まで読んだ。

    絵は上手くない。
    特に最初のうちはかなりヘタで、読み切りの新人作家のよう。
    が、ストーリーが進むとそれなりに上手くなってくる。

    ストーリーはありきたりだが、まあ面白い。
    主人公のキャラが話が進むにつれて明確に変化していき、単純馬鹿だけどアツい良い奴に変化するのは、この手の作品の王道を狙ってのものなんだろう。

    結局、そこが問題。
    つまり、おもしろくても「既視感ありありで、オリジナリティが無い」という事。

    一番のオリジナリティとしては、これが「ジャンプ系」ではなく「秋田書店、チャンピオン」の作品だという事か。

    クセの強い少年少女が集まり、個性を発揮する中で仲間意

    #スカッとする #ダーク #カッコいい

    0
    2023年10月30日
  • 卑弥呼 -真説・邪馬台国伝- 1
    無料版購入済み

    これは面白い

    無料で4巻まで読んだが、これは面白い。

    邪馬台国の卑弥呼となる人物が主人公という珍しいストーリー。
    さらにその卑弥呼が、おそらく劇中1~2を争う人でなし(でも自分に正直で、魅力的)という設定が面白い。

    ストーリー自体は、卑弥呼となる人物が機転を利かせて成り上がっていく話。
    策略の仕掛け合いや戦闘シーンなど、「墨攻」などの戦場マンガを思わせる面白さがある。

    また、少女マンガのような絵も美しく、書き込まれた背景も太古の昔を連想する趣があって良い感じ。

    強いて言えば、細部の設定に煮詰めの甘さがある点が気になるが、ストーリーの面白さの前では些細な問題。
    (当時「後漢」とは言っていないだろうとか

    #カッコいい #深い #憧れる

    1
    2023年10月25日
  • 報復刑 1
    無料版購入済み

    クズ

    設定も展開も無茶苦茶、キャラ絵もみんな似たり寄ったり、さらに1エピソードが短すぎて淡々としすぎている。

    クズが、クズな内容で、クズの為に作ったような作品。

    こんなのを小学館が出していていいのだろうか?
    小学館のモラルを疑う内容。

    もっとも、他の人も述べていたがクズ過ぎて逆に「こんな事やっちゃダメだ」という方向に誘導しているようにも思えなくもない。
    それしか救いがないから、そう思いたいだけかもしれないが。

    #ドロドロ

    0
    2023年10月21日
  • レインマン 1
    無料版購入済み

    2巻程度では判断不能

    何とも不思議な作品。

    スケールが大きいのか、小さいのか。
    その判断が付きにくい。

    過少に評価するなら、訳わからない作者の理論を滔々と押し付けている怪しい作品となる。
    一方で、見方によっては、また今後の展開次第では非常にスケールの大きな大作ともなり得そう。

    この感覚は…昔味わったことがある気がする。
    そう、平井和正の「幻魔大戦」シリーズのような感じ。
    スケールが大きいのか、単に訳わからないのか不明なまま話が進んでいくという…。

    作者は初めて知ったが、かなりの大御所らしい。
    2015年には大英博物館で取り上げられたほどの。

    その作者の比較的最近の作品という事になる。
    背景画の書き込みなど

    #怖い #深い

    0
    2023年10月21日
  • 新・男樹 第1巻
    購入済み

    今見ても素晴らしい

    大昔に読んだマンガ。

    もう20年以上前の話だが、今見返しても凄い。

    ただ、このシリーズ、続編になると先代が急にショボくなってしまうんですよね。
    それがちょっと悲しいところ。

    #アガる #カッコいい #スカッとする

    0
    2023年10月20日
  • 黙っていればただの美人(1)
    購入済み

    キャラはかわいい

    ヒロインはかわいい。

    ただ、ギャグマンガなんだろうけど、完全に空回りしている感。
    その空気感の違いを楽しむべきなんだろうけど、そこまでたどり着く人は少数なんじゃないだろうか?
    多くの場合、「作者の独特なセンスのドタバタ劇を見せられている」という風に感じるのでは?

    ヒロインはかわいいが、背景などは雑というか手作り感が強い。
    デビュー前のマンガ家が同人誌用に作った作品という雰囲気か。

    作品としての出来は決して高くないと思う。

    #癒やされる

    0
    2023年10月16日
  • 転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す A Tale of The Great Saint1
    購入済み

    いい感じ

    異世界チート系だが、主人公が女性。
    話の流れも少女マンガ的であり、「聖女の魔力は万能です」に通じるものがある。

    絵はキレイで、主人公も(崩してはいるが)十分かわいい。
    他の登場人物のキャラも良い感じ。

    ただ、騎士団という割には上の人間も優しすぎるというか、丁寧過ぎる面があり、これも少女マンガ的。
    ザビリアのキャラも同様で、男が書くとこうはいかなかっただろう。

    ちょっと毛色の違う異世界チート系として新鮮味もあるし、この先の話の展開もある程度読めるものの期待できそう。

    これはなかなか良い作品だと思う。

    #カッコいい #癒やされる #笑える

    0
    2023年10月16日
  • 死にたがりな少女の自殺を邪魔して、遊びにつれていく話。(1) 

    独特の雰囲気はある

    ネット小説発のマンガ化作品。

    テーマが重く、またせつなく、独特の雰囲気はある。

    が、マンガ化としてはキャラ絵自体は悪くないが、全体的に画力不足も目立つ。
    結果として、「安っぽいマンガ」感が漂ってしまっているのが残念。

    もっと独特のキャラ絵にするなど、一ひねりあればより世界観が際立つのではないだろうか?
    (とはいえ、ヒロインがかわいくないと成立しないだろうが)

    主人公の背景部分やラストなど、気になる部分はあるが、現状では「どうせ〇〇のようなパターンなんだろうな」と予想できてしまうのも残念なところ。

    #深い #エモい #切ない

    0
    2023年10月16日
  • この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる 1
    無料版購入済み

    新しいパターン

    異世界チート転生もの。
    このテーマは今では世の中に溢れている。

    が、本作は主人公が病的なまでに慎重という新たな要素が加わった実質ギャグマンガ。
    このパターンは新しく、新鮮。

    絵も普通に読みやすく、悪くない。

    ただ、無料が1巻だけでは世界観にどっぷり嵌るほどではなく、追加で有償で読むかと言えばちょっと微妙。

    #カッコいい #スカッとする #笑える

    0
    2023年10月16日
  • 槍の勇者のやり直し 1
    無料版購入済み

    5巻まで(無料で)読んだ

    まず、オリジナルを知っていないと楽しさと理解度が半減します。
    オリジナル(盾の勇者の成り上がり)はアニメ化までされた人気作のようですが、自分は未読。
    おかげで、当初???ばかりでした。

    あと、本作の主人公の語り口と性格がクセが強すぎ。
    5巻まで読めばさすがにかなり慣れてきましたが、これについていけないという人も多いんじゃないでしょうか?

    それと、コミカルパートがマニアックすぎ。
    これも多くの人には理解しがたい面が多いと思う。

    と、かなりマイナス点を書きましたが、根っこのストーリー自体はしっかりしており、「リゼロ」や「俺100」などに通じる面があります。
    慣れてくればマイナス点は気にならな

    #癒やされる #アガる #スカッとする

    0
    2023年10月11日
  • 盾の勇者の成り上がり 1
    無料版購入済み

    オリジナル

    先にスピンオフとも言える「槍の勇者のやりなおし」を読んだ後でこちらを6巻まで読んでみた。

    「槍なおし」と違い、こちらは王道的転生もの。
    主人公が貶められる点も、よくあるパターン。

    「槍なおし」ほどのクセが無く読みやすい反面、ストーリーに深みは無い。
    まだ書き始めの段階で、慣れていなかったということだろうか?

    悪くはないが、そこまで評価できるほどではないと感じた。

    #じれったい #癒やされる #ドロドロ

    0
    2023年10月11日
  • アンゴルモア 元寇合戦記(1)
    無料版購入済み

    興味深いテーマ

    リアルな「元寇」の話だけでも少ないのに、対馬という最前線かつ辺境の場所(失礼)での話は、おそらく初めてだろう。

    歴史好きにはそれだけで興味深い。

    キャラ絵はかなりのレベルで、悪くない。
    細かい所まで書き込まれているが、一方で白地の部分も多く、これがちょっと見づらいかな?

    主人公はチート的に強いが、「正義感溢れる元御家人」という事もなく、ちょっと斜に構えた感じが面白い。

    そしてストーリー。
    辺境の地を舞台に選んだのは、それだけ情報が乏しく、ストーリーを膨らませてもリアリティを失わないからだろう。
    実際、大まかな流れは正確でも、主人公周辺細部は史実とはかけ離れた設定が見られる。

    展開とし

    #ダーク #アガる #ドキドキハラハラ

    0
    2023年10月05日
  • 地獄楽 1
    無料版購入済み

    なかなか良い

    「呪術廻戦」と「鬼滅の刃」に「BLEACH」、それに「彼岸島」などのサバイバル・シチュエーションホラーが混じったような作品。
    こう書くと「寄せ集めか?」と思うけれど、上手く組み合わせて新鮮味がある。

    絵はちょっと「呪術廻戦」系の細い線の多いタイプ。
    独特の味わいがあるし、キャラ絵も悪くない。

    なにより、ストーリー展開で先が全く見えないというのがいい。
    このあたりは脱出後の「約ネバ」などにも通じるところがあるかも。

    という事で、面白そうな要素を寄せ集め、高いレベルで融合している作品。
    これは人気が出るのもうなずける。

    有償で買ってでも先を読みたくなる作品。

    #カッコいい #ダーク #ドキドキハラハラ

    0
    2023年10月03日
  • この島には淫らで邪悪なモノが棲む(1)
    無料版購入済み

    女の子はかわいい

    女の子はかわいい、今のところそれだけ。

    もっとも、この手の作品では最も重要な点ではあるが。

    ストーリーは1巻を読む限り無茶苦茶。
    「謎が謎を呼ぶ」ならいいのだが、「支離滅裂」になりそうな予感。

    主人公も、いきなり首を絞めて殺しかけるとか、どうかしている。

    この先もっと壮大なストーリーになるならアリだが、他の口コミを見る限りそれもなさそう。

    となるとやはり、「女の子はかわいい」だけが取り柄の作品か。

    #ダーク #胸キュン

    0
    2023年10月02日