生きてる作品一覧

非表示の作品があります

  • 愛+少女 1
    完結
    -
    “神様―お願いです。生きてるって感じられるような、そんな恋愛をあたしにください――。”本気の恋を探してる16歳の女子高生・蒼子が、生まれて初めて惹かれたのは、新任教師の上田蒼吾。けれど蒼子には、友達にさえ言えない悲しい運命が!
  • 愛に満たされたら
    4.0
    霊能力なんて、いらない。持って生まれたその能力のため、心を閉ざして生きてきたセブン。 ある時、6年前から行方不明だという女のコのイメージを、つい口にしてしまう。「このコは生きてるわ」。すると女のコの父親だというセクシーな男性が、セブンを詐欺師と決め付けて怒鳴り込んできて・・・。
  • 愛に満たされたら【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    霊能力なんて、いらない。持って生まれたその能力のため、心を閉ざして生きてきたセブン。 ある時、6年前から行方不明だという女のコのイメージを、つい口にしてしまう。「このコは生きてるわ」。すると女のコの父親だというセクシーな男性が、セブンを詐欺師と決め付けて怒鳴り込んできて・・・。

    試し読み

    フォロー
  • 愛は生きてるうちに
    2.0
    「昔の恋人を探すCFを作ってほしい」。流葉爽太郎の元に一風変わった仕事が飛び込んできた! 依頼主(クライアント)は大企業、匠(たくみ)金属の会長。終戦後すぐ、ふとした誤解から別れてしまった恋人に再会したいというのだ。ところが、妨害者たちが次々と現れて……半世紀の時を超え、恋人たちは再会できるのか? ますます快調! 帰ってきた流葉シリーズ!
  • 会う気ないくせに「会いたかった」なんて言わないで
    4.7
    ツイッターで25万人(2020年3月現在)が共感。好きな人にも私と同じ気持ちでいてほしいだけなのに……。 好きな人が忘れられない党代表・みなみちゃんが綴る、 思い出すだけで泣きたくなる、忘れられない、諦められない恋と向き合うための応援エッセイ。 ・信じてほしいって言う奴より信じてるって言ってくれる男の方が信じられる ・「笑ってるから平気」はマジで違う ・思い出すだけで泣きたくなる過去ある? ・自分はこの人が全てなのにこの人は自分がほんの一部でしかないんだなって気付いた時の孤独。なら最初から1人でいいよ ・生きてる意味、「しぬのが怖い」以外ない ・女は男が思ってる以上に「この人に自分は必要とされてるか」を考える生き物だってことを男はマジで分かってない など、泣けるほど共感できる言葉がたくさん!
  • 明石家さんまヒストリー2 1982~1985 生きてるだけで丸もうけ
    4.0
    『ひょうきん族』での活躍によって、全国区の人気を獲得した明石家さんま。雑談芸の確立、「アミダばばあ」「ナンデスカマン」など人気キャラクター誕生秘話、ビートたけしやタモリとの火花散る攻防戦、悲しい別れと、人生観を大きく変えた大事故まで――。運命を分けた東京での大勝負。芸人としての覚悟を決めた4年間の全貌に迫る!
  • 悪魔のような男
    -
    1巻660円 (税込)
    平凡な彼氏とのマンネリな付き合い。 自分を抑えて生きてるあたしの満たされない日々に、彼は忍び込んだ。 甘い囁きに心を侵され、目がくらむようなSEXで縛られて… “破滅しても求めてしまう…彼は劇薬” 愛の深淵を描く究極の“悪い男”傑作集! (この作品に収録されている「Flower&Butterfly」、「Answer」は、コミックス『限定アクマ~危険な男~』に、 「遅れてきた想い」、「イケメン君のダメな純愛」は、コミックス『鬼畜彼氏の歪んだ愛情』に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 憧れパンデミック
    -
    専門学生19歳、気が付けば妄想ばかり……。 東京の映像系専門学校に入学した「私」は、繰り返される日常の中で将来の自分に漠然とした不安を抱いていた。 ある週末の深夜、都心のファミリーレストランでアルバイトしていた「私」のもとに、ひとりの常連客がやってきた。 いつもはアメリカンコーヒーだけを頼んで飲んでいく「彼」が、この日だけはフライドポテトを注文する。 「ナゼ !?」ーー「私」のアタマの中を、パルスが駆け抜けた。 今の生活に不満はないんだけど、何かが足りない…… 一生懸命生きてるんだけど、何者でもない自分…… 2013年にメジャー・デビューを果たし、アニメ作品への主題歌提供はもちろん、声優としても参加するなどマルチな活躍を見せる音楽ユニット・みみめめMIMIの1stアルバム『迷宮センチメンタル』を題材に、“19歳”の女の子の内面を掘り下げた青春物語。 妄想、時々現実。その果てに見える未来とは?
  • 熱ヨミ! 本宮ひろ志おすすめベスト 1
    完結
    -
    【ページ数が多いビッグボリューム版!】巨匠・本宮ひろ志があらゆる時代に描いた、あらゆるジャンルの作品を全6巻で同時スタート&同時完結する企画リミックス!! 大人気作品『サラリーマン金太郎』最新シリーズをはじめとする6作品と新作『グッドジョブ』最新エピソードも特別最速収録!! 先生の独占インタビューも毎巻収録!! 【掲載作品】『グッドジョブ』『サラリーマン金太郎 五十歳』『まだ、生きてる…』『猛き黄金の国 岩崎弥太郎』『俺の嫁はあいつの妻』『山吹の標』『万年雪のみえる家』
  • 嵐ヶ熱血ポンちゃん!
    3.4
    楽しくなければ生きてる意味はない、と言わんばかりのポンちゃん流生き方をつづった極上エッセイ。バリ珍道中からトリップな毎日、懶惰な休暇から哀愁のヨーロッパまで、すべてをパラダイスにしてしまう極意とは?読めば読むほど幸福な気分になれる痛快ポンちゃんシリーズの決定版。目からウロコの1冊!
  • A(アンペア)
    -
    1巻858円 (税込)
    ゲージツ家クマさんが紡ぐ少年の友情と成長 第58回小学館児童出版文化賞受賞作家、 ゲージツ家クマさんが紡ぐ少年たちの友情と成長の物語。 「見えなくても確かに在るものって在るだろ?」 学校でも勉強にはいまいち集中出来ず、 だからといって運動や遊戯の時だって、 頭の中と身体がバラバラになってしまう… 犬が苦手で小心者の僕、ダダン。 親友のトキオが自転車につけてくれた弁当箱は、 「生きてる量をはかる」メーター、アンペア・メーターだった。 気が小さくて苦手なものだらけの 僕の中にも、アンペアは確かにあるんだ…… 春休みの間の出会いと別れで、 少しだけ成長していく少年の物語。

    試し読み

    フォロー
  • 「生き方のセンス」の磨き方/黒
    -
    大人気Podcast「開運セラピー『生き方のセンス』の磨き方」が、待望の書籍化!! ヒーラーのyuji × セルフケア美容家の本島彩帆里が、「風の時代」を生き抜くためのヒントを探る。 これからの時代をどう歩めばいいのか? 自分の選択は正しいのか? 時代の変わり目である今、これからの生き方に迷うこともあるはず。 そんなときに、強くしなやかな自分軸を持って生きるために。 後悔のない選択をし、歩んでいくために。 「生き方のセンス」を磨くヒントを探しにいきましょう。 本書は、Podcast「開運セラピー『生き方のセンス』の磨き方」に大幅に加筆修正を加え、3年にわたる配信の中から厳選したエピソードで再構成したものです。 内容の異なる「黒本」「白本」の2冊を同時に発売します。 黒本には ・New me ――新しい自分になる ・Less is cool ――クリアになる ・Life ――日々を心地よく過ごす を主なテーマとしたエピソードを収録。 あなたの人生を生き抜くヒントが、きっとあるはずです。 ※本書はPodcast「開運セラピー『生き方のセンス』の磨き方」(by ELLE)に大幅に加筆修正を加え、再構成したものです。 ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【著者プロフィール】 yuji ヒーラー、星読み係、聖地巡礼家。香川県高松市生まれ。 18歳でイタリアに渡り、現地大学院卒業。 ミラノにてプロダクトデザイン事務所に勤務するも、ヒーラーとしての宿命に抗えず拠点を東京に移し、ヒーラーとして活動する決心をする。 現在は個人鑑定、連載、講演など、幅広い分野で活躍中。 毎日星読みを行い、星々からのメッセージをSNSにて発信している。 著書に、『神さまと顧問契約を結ぶ方法』『神さま手帖』『yujiの星読み語り』(いずれも小社刊)、『「風の時代」を自分に最適化する方法』『風の時代の未来予測』(ともに講談社)、『星2.0』(光文社)など。 Twitter: @yujiscope Instagram: @yujigentle 本島彩帆里 セルフケア美容家。 心も体も不安定な万年ダイエッターだったが、産後-20kgのダイエットに成功。 SNSを中心に、ダイエットや心と身体のセルフケアを発信している。 自社ではセルフケアブランドeume(イウミー)を手掛け、できたことを増やす高機能なプロダクトを展開。著書累計は40万部を超える。 著書に、『やせる #ほめぐせ』(小社刊)、『もんでヤセない身体はない』(KADOKAWA)、『太るクセをやめてみた』(主婦の友社)、『生きてるだけでやせる図鑑』(西東社)など。 Twitter: @saoooori89 Instagram: @saoooori89
  • 「生き方のセンス」の磨き方/白
    3.0
    大人気Podcast「開運セラピー『生き方のセンス』の磨き方」が、待望の書籍化!! ヒーラーのyuji × セルフケア美容家の本島彩帆里が、「風の時代」を生き抜くためのヒントを探る。 これからの時代をどう歩めばいいのか? 自分の選択は正しいのか? 時代の変わり目である今、これからの生き方に迷うこともあるはず。 そんなときに、強くしなやかな自分軸を持って生きるために。 後悔のない選択をし、歩んでいくために。 「生き方のセンス」を磨くヒントを探しにいきましょう。 本書は、Podcast「開運セラピー『生き方のセンス』の磨き方」に大幅に加筆修正を加え、3年にわたる配信の中から厳選したエピソードで再構成したものです。 内容の異なる「黒本」「白本」の2冊を同時に発売します。 白本には ・This is me ――自分らしくあること ・Love ――愛にまつわること ・Will be ――これから先の未来へ を主なテーマとしたエピソードを収録。 あなたの人生を生き抜くヒントが、きっとあるはずです。 ※本書はPodcast「開運セラピー『生き方のセンス』の磨き方」(by ELLE)に大幅に加筆修正を加え、再構成したものです。 ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【著者プロフィール】 yuji ヒーラー、星読み係、聖地巡礼家。香川県高松市生まれ。 18歳でイタリアに渡り、現地大学院卒業。 ミラノにてプロダクトデザイン事務所に勤務するも、ヒーラーとしての宿命に抗えず拠点を東京に移し、ヒーラーとして活動する決心をする。 現在は個人鑑定、連載、講演など、幅広い分野で活躍中。 毎日星読みを行い、星々からのメッセージをSNSにて発信している。 著書に、『神さまと顧問契約を結ぶ方法』『神さま手帖』『yujiの星読み語り』(いずれも小社刊)、『「風の時代」を自分に最適化する方法』『風の時代の未来予測』(ともに講談社)、『星2.0』(光文社)など。 Twitter: @yujiscope Instagram: @yujigentle 本島彩帆里 セルフケア美容家。 心も体も不安定な万年ダイエッターだったが、産後-20kgのダイエットに成功。 SNSを中心に、ダイエットや心と身体のセルフケアを発信している。 自社ではセルフケアブランドeume(イウミー)を手掛け、できたことを増やす高機能なプロダクトを展開。著書累計は40万部を超える。 著書に、『やせる #ほめぐせ』(小社刊)、『もんでヤセない身体はない』(KADOKAWA)、『太るクセをやめてみた』(主婦の友社)、『生きてるだけでやせる図鑑』(西東社)など。 Twitter: @saoooori89 Instagram: @saoooori89
  • 生きてる意味、わかんねえ~院卒ニートが『存在と時間』を本気で読み解く~
    -
    1巻980円 (税込)
    ニートが『存在と時間』を読み解く。  20世紀を代表する哲学書であるハイデガーの『存在と時間』の哲学的解明と小説という形態を言わばミクスチャーした上で、『存在と時間』というものを徹底的に解き明かそうとする挑戦的な作品である。 東京郊外で一人暮らしをする独身の主人公飯田渉(32歳)は、大学院の後期博士課程まで哲学を学んでいたが、就職もせず、ずるずると生きているうちに、次第に生きる意味を見失い、いわゆるニートになってしまった。そんな彼が、或る時、己が生きている意味を求めて、ニート生活と決別するためにアクションを起こす。その時、彼が出会ったのが、神谷美恵子の『生きがいについて』という本である。そしてその本が、今度は『夜と霧』で有名なフランクルの著作へと彼を導く。  渉は、そうした本を読むなかで、元々彼の中にあった熱い哲学徒としての魂が躍動し始め、ついには、難解な哲学書として知られるハイデガーの『存在と時間』に本気で向き合い、それと格闘する日々を送ることで自分が本当に生きている意味を希求するようになる。生きる意味を求めて奮闘する院卒ニートの生の軌跡を描くことを通じて、ハイデガーの『存在と時間』を小手先ではなく、真正面から徹底的に解き明かそうとする作品である。
  • 生きてるうちに推してくれ 1
    完結
    4.4
    『トクサツガガガ』作者、新境地コメディー ファンは霊だけ!?な崖っぷちアイドル、 生臭坊主と“祓い屋”始めました―― 幼い頃から奇怪なものが“視”える体質のせいで、 ぼっち人生まっしぐらだった吉良ミサキ。 そんな人生を変えたいと上京したところ、なんとスカウトされ、アイドルデビュー! キラキラアイドル生活スタート!と思いきや、推してくれるのは霊ばかり・・・ アイドル生活も上手くいかず、クビ直前の日、 不思議な力を持つ坊主に出会い――!?
  • 生きてるうちに、さよならを
    3.6
    「あなたが天国へ行った瞬間を知ってたわ。だって真夜中にきたわよね、私の部屋に。ごめんねって泣きながら…」「兄弟、おれに黙って、なぜ先に逝った。バカヤロー!」親友の葬式で、勝手に死者との絆を強調する自己陶酔型の弔辞に嫌気がさした会社社長の本宮は、自分自身の生前葬を企画する。だが彼は知らなかった。妻の涼子が重い病に冒されて、余命幾ばくもないのを隠していることを……。
  • 生きてるぜ! ロックスターの健康長寿力
    3.3
    「45歳になって、まだ『サティスファクション』を歌っているくらいなら、死んだほうがいいだろう」と語っていたミック・ジャガーだが、70歳を超えたいまなお元気に歌い続けている。ほかにも、ポール・マッカートニー、スティング、ロッド・スチュアート、ジーン・シモンズ、スティーヴン・タイラー、キース・リチャーズ……と、1960~70年代に音楽界に革命を起こし、いまも現役で活躍している大御所ロックスターは多い。かつてロックに「革命」をもたらしたアーティストたちは、じつは自らのカラダにも「革命」を起こしているのだ。そこで、彼らの人生を振り返りながら、生涯現役を続ける秘訣とアンチエイジングの秘密をひも解いていく。どんなものを食べているのか? どんなトレーニングをしているのか? そのレジェンドたちのこだわりから、高齢化が進む社会で充実した毎日を過ごすための人生の拠りどころ、楽しみ方の答えが見つかるだろう。
  • 生きてるだけで、愛。(新潮文庫)
    4.0
    あたしってなんでこんな生きてるだけで疲れるのかなあ。25歳の寧子は、津奈木と同棲して三年になる。鬱から来る過眠症で引きこもり気味の生活に割り込んできたのは、津奈木の元恋人。その女は寧子を追い出すため、執拗に自立を迫るが……。誰かに分かってほしい、そんな願いが届きにくい時代の、新しい“愛”の姿。芥川賞候補の表題作の他、その前日譚である短編「あの明け方の」を収録。
  • 生きてるだけで、いいんじゃない
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 20年以上にわたってマクロビオティックを実践してきた中島デコが、ブラウンズフィールドと名づけた、外房の大自然を舞台に繰り広げる、愛と笑いと涙のエッセイ。

    試し読み

    フォロー
  • 生きてるだけでいいんだよ : 『臨済録』自由訳による
    -
    『臨済録』で、新たなジブンが見えてくる! 9世紀の僧、臨済の言葉は現代を見すえていた。36の言葉が教えてくれるのは「ジブン」のあるべき姿。NHK教育テレビ『こころの時代』に出演の著者が語る、本物の私を見つけるための羅針盤。

    試し読み

    フォロー
  • 生きてるだけでえらい!ってハイネさんが言うから1
    -
    とある事情で学校にも通わず引きこもり生活をおくる主人公・宝田宗太は、家事代行サービスのハイネさんにお世話されている。ハイネさんは美人でスタイル抜群だけど、ちょっと危なっかしいので宗太はいつもハラハラ。そしてハイネさんはとってもやさしくて、やや過保護(?)だから宗太はいつもドキドキ。でも、フンワリあま~い雰囲気に包まれたハイネさんには、ある大きな秘密があって……? ひとつ屋根の下で繰り広げられる、“いせいかん”ラブコメディ、開幕♪
  • 生きてるだけで、自然とやせる! やせる日常動作大図鑑
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 運動習慣は、 日常生活に組み込むのが正解! 仕事、家事、趣味、子育て、介護など、 運動のための時間をつくりつづけるのは本当に難しいから! 著者が14kgのダイエットに成功してから30年以上リバウンド知らずで、58センチのウエストサイズをキープしている秘訣が、「やせる日常動作」です。 健康運動指導士なのに本当は運動が好きじゃない著者が、私生活で行っている「やせる日常動作」のノウハウを、完全公開します。 そもそも、運動の原点は日常動作。 運動の習慣づけには、わざわざ時間を作って運動するより、運動を今の生活に組み込むことが成功の秘訣です。 この本では、様々な日常動作に組み込みやすい、ちょい足し動作を紹介していきます。 短時間でも、軽い動作でも、目的に合った動作を続けて行っていれば、結果は必ずついてきます。小さなポイントをコツコツためると「ちりつも効果」で馬鹿にならない金額になるのと同じです。 「やせる日常動作」を生活の中に取り入れて続ければ結果が出るだけでなく、ダイエット最大の敵・リバウンドのストレスからも解放されます。 目指すのは、細いけど細いだけじゃない、人生を楽しむためのしなやかで長持ちするカラダです。
  • 生きてるだけで150点!
    -
    ある日突然医師に告げられた「余命ゼロ」宣告。「俺はこの先、どうなってしまうんや!」激しく落ち込んだあとに到達した心境……それは「本当に怖いのはがんという病気ではない、がんに負けてしまう自分の心だ!」俳優・小西博之の生きる糧になっていたのは、「欽ちゃん」こと日本を代表するコメディアン・萩本欽一さんのこの言葉でした。 「人生のなかの幸せと不幸は50対50なんだよ。人は悪いことがあれば、嘆き、悲しみ、落ち込む。落ち込んでもいい。しかし、その不幸は拒絶せずにきちんと受け止めなければいけない。人生とはそういうものだ」。 がんに立ち向かうための心構え、あきらめない気持ち、言葉の力……がん患者の方、そのご家族はもちろんのこと、子どもからシニア層まで、どんな人の背中をも押す“超前向き”な感動の実話です。 ※こちらの作品は過去に他出版社より配信していた内容と同様となります。重複購入にはお気を付けください
  • 生きてるだけで100点満点【DVD無し】―――99歳のぼくから君たちへ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍にはDVDは付属しておりません。DVDをお求めになりたい方は、紙版書籍をご購入下さい。】今年99歳の白寿を記念し、現役医師・日野原重明が初めて語る子ども向けの自伝書。両親との深い絆の物語。10年前から全国の小学校を訪れて、いのちの大切さを伝える目的で行っている「いのちの授業」。
  • 生きてるだけで、疲労困憊。【電子特典付き】
    -
    1巻1,375円 (税込)
    【電子特典:書籍未収録のエッセイを収録】 陰キャ・オタク・非モテの発達障害会社員が、しんどい社会を生きぬくエッセイ! 「私の幼少期は言葉が出なかった。言葉は聞き取れるし、意味は理解できる。しかし、声を出せない。喋れない。マジックハンドを渡され、自分の意思を指差していた」 発達障害診断前の幼少期から学生時代の様々な困難、大学在学中に発達障害と診断され、就職活動、会社員へ。非モテ・オタクの恋愛苦悩…。私がなんとか生き抜いてきた方法を発信することによって、「世界は多少はマシにできる」「歩み続けることはできる」という意思を提示できると信じたい。この本が、その意思を示す一筋の光明になることを祈っています。
  • 生きてるだけでほめられたい!~おつかれ女子とほめる犬張子~【おまけ描き下ろし付き】 1巻
    5.0
    【おまけ描き下ろしマンガ6p付き!】お疲れぎみなズボラOL・あかりは願った。「あ~、生きてるだけでほめられたい…。」すると突然、置物の犬張子・伝助が動いて喋りだした! しかも、何をするにもめちゃくちゃほめてくれて…!? 「朝ベッドから出られて、玄関で靴を揃えられて、ごはんをおいしく食べられて…すごーい!」ほめて、ほめて、ほめたおす! ほめられ不足のあなたにおくる、とびきり癒されるキュート&ときどきホロリ、癒しのほっこりコメディ第1巻!(このコミックスには「生きてるだけでほめられたい!~おつかれ女子とほめる犬張子~[ばら売り] 第1~5話」を収録しております。)
  • 生きてるだけでほめられたい!~おつかれ女子とほめる犬張子~[ばら売り] 第1話
    -
    1~9巻110円 (税込)
    お疲れぎみなズボラOL・あかりは願った。「あ~、生きてるだけでほめられたい…。」すると突然、置物の犬張子・伝助が動いて喋りだした!しかも、何をするにもめちゃめちゃほめてくれて…!? 伝助があなたを肯定&ほめまくる、大人も癒されるカワイイ&ときどきホロリのほっこりコメディ!(19P)
  • 生きてるだけでやせる図鑑
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「もんでヤセない身体はない」「しぼり棒」など、著書累計38万部、SNSフォロワー数34万人! インスタで大反響だった、元エステティシャン本島彩帆里が実践して-20キロ、 自分と心地よく過ごしていきながら習慣そのものを工夫してやせる方法をあますことなくシーン別にお伝えしています! 「ダイエット」のために時間を割くのはなかなか上手くいかない…続かない… でも実は特別な時間を作らなくても、今すぐ取り入れられて、 日々の暮らしの中で変化し積み重ねていける「やせしぐさ」がたくさんあったんです! きつくない、辛くない、頑張らなくてもできる工夫が満載! 【目次】 1章 すべての動きのもとを変えたらやせた 2章 1日のスタート 朝生活を変えたらやせた 3章 何気ない動作を見直したらやせた 4章 せっかく動くなら!と工夫したらやせた 5章 お家時間を楽しんだらやせた 6章 リラックス&睡眠を変えたらやせた 7章 何食べる?シンプルなものを足したらやせた <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 生きてるってどういうこと?
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 黒柳徹子さん、大絶賛! 「絵の色が美しい 詩の色にピッタリ。どんな気持ちのときにページをめくっても心が癒される。パンダの友達が全ページにいるのも気に入った!!」絵とことばを眺めていると元気になって生命力が上がるアート名言集。動物や植物たちの生命力を強く美しく精緻に描いた宮内ヨシオのイラストと、生きる力についてうたった谷川俊太郎のことばの奇跡のコラボ。プレゼントにも最適。眠る前に読むと明日も頑張れる。
  • 生きてる暇もない。
    3.0
    1巻440円 (税込)
    水を飲むのに1時間、ズボンを履くのに1時間、トイレに行くのに数時間…。 今日も1日、動けなかった。部屋の隅で丸まっていた。ヤバいヤバい。正体不明の危機が迫ってる…このままだとヤバい!!ギリギリ男の鬱日記。
  • 生きてるものはいないのか
    3.8
    あやしい都市伝説がささやかれる大学病院で、ケータイ片手に次々と、若者たちが逝く――。とぼけた「死に方」が追究されまくる、傑作不条理劇。第52回岸田國士戯曲賞受賞作品。

    試し読み

    フォロー
  • 石垣島はっちゃんの【島の薬箱】
    -
    交配種のハブに噛まれ、身体中がうっ血し腫れ上がったはっちゃん。 噛まれたその手には大きな穴が空いていました。 生きてるのが不思議でした。 はっちゃんは、病院を出て、自身の本能で、あちらの世界の意識と、自然界のエネルギーをいただきつながり、今を生きてます。 島の植物はぜんぶ宝もの! その有用活用法も満載です♪ 第I部 はっちゃんとは何者なの!? 第1章 未来を見て戻ってきた!?「壮絶な臨死体験」のこと 第2章 はっちゃんのハーブ園探訪! 第3章 はっちゃんと巡る石垣島シークレットゾーン 第4章 はっちゃんの料理法とその考え方を知る 第5章 居酒屋にて 第II部 時の約束~わたしの宇宙を生きる~

    試し読み

    フォロー
  • 和泉澄 なんで生きてるかわからないけど…1
    -
    1巻660円 (税込)
    なんで生きてるかわからない人、和泉澄25歳 日々の不安に怯えて生きる彼女のちょっとした日常の続きが一冊になりました。 「なんで生きてるかわからない人 和泉澄25歳」の連載後、Twitterに投稿した漫画に加筆修正したものをまとめ6Pの描き下ろし漫画+描き下ろしカット8Pを追加しております。

    試し読み

    フォロー
  • いずれ死ぬ身、ド派手に生きろ【電子特典付き】
    -
    一度きりの人生、あの世に後悔なんて一つも持って行きたくない。 人生の主役は「自分」。 誰になんと言われても、やりたいことは全部やる! 私はそうして、何もない、弱い自分を変えてきたんだ。 *** 絶大な人気を誇る唯一無二のギャルモデルは、その昔、「この顔で生きていたくない」と思うほど、強いコンプレックスを抱えていた。 人の目を見て話せない“陰キャ”。自分に何一つ自信を持てない。 そんな彼女を変えたのは「ギャル」だった。 ギャルメイクをすれば、コンプレックスがカバーできること。 髪を染めて、盛って、ギャル服を着れば、「なりたい自分」は作れるということ。 そうして、家族から白い目で見られても、学校でいじめられても、「自分らしさ」を貫いた彼女は、いつしか「ギャルモデルになる」という夢を見つけた。 壮絶なダイエット、貧乏生活、バッシング、治らない肌荒れ……。 夢に向かうまでの道のりは、決して順風満帆ではなかった。 でも、そのたびに努力と強い意志で乗り越えてきた彼女の「本当に叶えたい夢」とは? 理解されなくても、応援されなくても、それでもなりたいものがあるから、今日も全力で突っ走る! 自信ゼロ、コンプレックスの塊だった女の子が、唯一無二の人気モデル・YouTuberになるまでの軌跡をたどる、渾身のエッセイ。 生きてる意味の見つけ方、夢の叶え方、折れない心の作り方など、彼女自身が見つけた人生の法則も、まるっとご紹介! 読めばきっと、 笑って、泣けて、やる気になる。 なりたい自分、ほしいもの、すべて叶える秘訣ここにあり! 【電子限定特典:オフショット4枚&直筆サイン入り】
  • 一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる(コミック) 1
    4.3
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「お前、最近何もやってないよな。ぶっちゃけもういらないんだ」 仲間のため必死に腕を磨き、パーティメンバーが少しでも傷つけば一瞬で治療、 さらには皆が傷を負いにくいように防護魔法や能力強化魔法まで併用していた 天才治癒師ゼノス。だが、その貢献を認めない仲間たちにより、彼は理不尽に パーティから追放された。 失意のゼノスは街中で大怪我をしたエルフの奴隷少女リリと出会い、その命を 助けるが―― 「私、生きてる……? 絶対死んだと思ったのに」 「ははは、これくらいはかすり傷だろ」 「……すごいっ」 その出会いをきっかけに、ライセンスを持たない闇ヒーラーとして治療院を ひらくことになったゼノス。弱きを助け、強き者からは大金をせしめる凄腕 治癒師の噂は口コミで広がり、いつしか王宮にまで届くようになっていく! 一方、ゼノスが抜けたパーティは、優秀な治癒師が抜けたことで、満身創痍の 状態にあった。でも、今さら戻ってこいと言われても、気にいらない相手からは 高額の治療費を受け取るようにしたので……おたくら払えますか? 「小説家になろう」四半期総合ランキング第1位を獲得した、大人気ファンタジーついに登場! ※「小説家になろう」は、株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です。
  • 一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる
    4.3
    「お前、最近何もやってないよな。ぶっちゃけもういらないんだ」 仲間のため必死に腕を磨き、パーティメンバーが少しでも傷つけば一瞬で治療、 さらには皆が傷を負いにくいように防護魔法や能力強化魔法まで併用していた 天才治癒師ゼノス。だが、その貢献を認めない仲間たちにより、彼は理不尽に パーティから追放された。 失意のゼノスは街中で大怪我をしたエルフの奴隷少女リリと出会い、その命を 助けるが―― 「私、生きてる……? 絶対死んだと思ったのに」 「ははは、これくらいはかすり傷だろ」 「……すごいっ」 その出会いをきっかけに、ライセンスを持たない闇ヒーラーとして治療院を ひらくことになったゼノス。弱きを助け、強き者からは大金をせしめる凄腕 治癒師の噂は口コミで広がり、いつしか王宮にまで届くようになっていく! 一方、ゼノスが抜けたパーティは、優秀な治癒師が抜けたことで、満身創痍の 状態にあった。でも、今さら戻ってこいと言われても、気にいらない相手からは 高額の治療費を受け取るようにしたので……おたくら払えますか? 「小説家になろう」四半期総合ランキング第1位獲得を獲得した、大人気ファンタジーついに登場! ※「小説家になろう」は、株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です。 ※電子版は紙書籍版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • 一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる【分冊版】(コミック) 1話
    無料あり
    4.0
    「お前、最近何もやってないよな。ぶっちゃけもういらないんだ」 仲間のため必死に腕を磨き、パーティメンバーが少しでも傷つけば一瞬で治療、 さらには皆が傷を負いにくいように防護魔法や能力強化魔法まで併用していた 天才治癒師ゼノス。だが、その貢献を認めない仲間たちにより、彼は理不尽に パーティから追放された。 失意のゼノスは街中で大怪我をしたエルフの奴隷少女リリと出会い、その命を 助けるが―― 「私、生きてる……? 絶対死んだと思ったのに」 「ははは、これくらいはかすり傷だろ」 「……すごいっ」 その出会いをきっかけに、ライセンスを持たない闇ヒーラーとして治療院を ひらくことになったゼノス。弱きを助け、強き者からは大金をせしめる凄腕 治癒師の噂は口コミで広がり、いつしか王宮にまで届くようになっていく! 一方、ゼノスが抜けたパーティは、優秀な治癒師が抜けたことで、満身創痍の 状態にあった。でも、今さら戻ってこいと言われても、気にいらない相手からは 高額の治療費を受け取るようにしたので……おたくら払えますか? 「小説家になろう」四半期総合ランキング第1位獲得を獲得した、大人気ファンタジーついに登場! ※「小説家になろう」は、株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です。 ※電子版は紙書籍版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください

    試し読み

    フォロー
  • いつか海になれたなら
    完結
    3.8
    俺はαと同じになりたい。なにをされても文句も言えずただセックスをこなす日々。蔑まれて生きてきた潮は、生まれが違うというだけでエリートコースを疑問もなく闊歩する人間を憎んでいた。そんな中、偶然街で出会った大学教授の新海。自分とは違い、苦労を知らなそうな新海を手玉に取ろうと、酔い潰した潮は――。「結局お前らは体裁守るためだけに生きてるんだろ…!」新星・成川九が描く、珠玉の恋のお話。
  • いろいろあるさ 生きてっからね
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 頸椎損傷、半身不随……車椅子から魂のメッセージ。ミュージシャン、さらに俳優として活躍していた奥野敦士。2008年、彼は不慮の事故によって頸椎を損傷し、半身不随となった……。生きてるだけ奇跡と言われて、泣きに泣いた後で笑った。どこまでも前向きに。ツイッターで熱い支持を受けた熱いフレーズと、手書きの詩を収録! 武田鉄矢氏、松尾貴史氏も絶賛!
  • 生まれ変わっても自分でいたいって思うために生きてる
    -
    1巻1,430円 (税込)
    動きも発言も自由すぎるYouTuber・とうあついに初書籍でやんす! 性別にとらわれないアイデンティティ、ファッションやメイク、恋愛観、人生観、仕事観など、 「なりたい自分になる」ための哲学やパワーが心に刺さる、渾身のフリーダムエッセイ!  第1章 アイデンティティ ―男って何?女って何?あたしはあたしを一生貫く 第2章 恋愛 ―恋でブレたくないのに… 第3章 人間関係 ―初対面から好きベースの人間大好き人間 第4章 ファッション/メイク ―自分だけの、それぞれの「美しさ」 第5章 夢/将来 ―夢は想像できたらもう自分のもの
  • 生まれかわるなら生きてるうちに 独自の経営哲学と空間創造、革新的料理を積み上げてきた35年
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 串揚げ、ふぐ料理という伝統料理に革新的な魅力も創造した「発想」はどこから生まれ、どのように経営に取り組んできたのか。創業35年、天然とらふぐ専門店『六本木浜藤』、経営は串揚げの老舗『串の坊』、その代表取締役社長の乾晴彦氏は、独自の経営哲学と創造的な客席空間づくりをして、店を発展させた。 2019年で創業35年を迎える、天然とらふぐ専門店『六本木浜藤』。 経営は、串揚げの老舗『串の坊』を展開する株式会社串の坊。 代表取締役社長の乾 晴彦氏は、「1週間で2人しかお客が来なかった」苦難を乗り越え、 独自の経営哲学と、創造的な客席空間づくりをして、無借金で出店ができるように発展してきた。 さらに、串揚げ、ふぐ料理という、長い伝統に支えられてきた料理に革新的な魅力も創造した。 その発想はどこから生まれたのか。 また、どのように飲食店の経営に取り組んできたのか。 乾社長の「生まれかわるなら 生きてるうちに」の生き方と飲食店経営の考え方を書き下ろした最新作。
  • 生まれたことすら、自分のきまぐれ
    -
    昨日の自分と今日の自分も違うのに「人と違ってたらどうしよう…」とか悩む必要なくない? ポジティブ論が止まらない19歳・総フォロワー60万人(2020年12月時点)の佐藤そるとの初エッセイ。 【本文より】 わいの地元は福島県郡山市。小学3年生の頃、東日本大震災があって世間は大変な騒ぎ。住んでいた場所が流されることもなく、身近にいる人が亡くなることもなかった。でも、そのあと福島県では原発の問題が発生。健康被害を心配する友だちの両親は引っ越しという選択をする人も少なくなくて、仲良くしてた友だちは見事に福島からいなくなってしまった。   違うグループに入ってみようと思ったこともあったけど、「なんでコイツ話しかけてくんの?」みたいな空気感が漂ってきてその瞬間から、自分のためにも友だちの輪は広げておこうって思ったんだよね。いじめられたわけじゃないし、単純に「あなたは違うグループの人ね」って思われていただけ。それでもね、やっぱりひとりは辛かった。 【構成】 第1章 生まれたことすら、自分の気まぐれ 第2章 みんなと違う時代を切り抜いて生きてる 第3章 お金に自分の幸せを振り回されてたまるか 第4章 思い出のマンゴータピオカに救われて 第5章 生きてる以上嫌われるのが当たり前
  • エスカフローネ
    3.7
    この世に生きてる意味なんてあるの? 女子高生ひとみは「あたしなんか消えちゃえ」と呟いた瞬間、不思議な光に招かれて異世界ガイアへと転生した。そこは空に2つの月がある世界。ヒトと獣が共存し、剣と魔法が支配する不思議な世界だった。戦乱にあえぐ人々の救世主「竜の御子」と呼ばれ、戸惑うひとみ。だが失われた国の小年王バァンと出会ったことで、ゆっくりと運命の輪が動き始める……。大人気アニメ劇場版のノベライズ。
  • AM8:02、はつこい 1
    4.4
    甘酸っぱい王道胸キュン王道ラブ! 毎朝8時2分のバスで見かける沖瀬くん。 女子校育ちの日和にとって、共学で男女問わずモテモテな彼は別世界を生きてるような眩しい存在。 ある日、バスで寝過ごした沖瀬くんを起こしてあげたところからまさかの急接近。 見ているだけだった憧れが徐々に恋に変わっていって――?? 読むと絶対恋したくなる!大人気青春王道ラブ!
  • AM8:02、はつこい【マイクロ】 1
    4.3
    1~10巻121円 (税込)
    毎朝8時2分のバスで見かける沖瀬くん。  女子校育ちの日和にとって、共学で男女問わずモテモテな彼は別世界を生きてるようなまぶしい存在。  ある日、バスで寝過ごした沖瀬くんを起こしてあげたところからまさかの急接近。  見ているだけだった憧れが徐々に恋に変わっていって――??読むと絶対に恋がしたくなる!!  甘酸っぱい胸キュン青春王道ラブマイクロ第1話!
  • 老いの地平線 91歳 自信をもってボケてます
    3.3
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 脳科学者も絶賛! 91歳、ボケを恐れすぎない樋口恵子さんの暮らし方、考えグセなど老いのトップランナーの生きざまを綴る。 「老いの地平線」には何があると思いますか?  老いのトップランナー・91歳の評論家 樋口恵子さん。 脳科学者・瀧靖之教授(東北大学加齢医学研究所)から「樋口さんの生活・習慣は、脳によいことばかりです!」と絶賛された暮らしとは?「いやいや、自信をもっていいます、年齢なりにボケてますよ」 「老いても老いても、果てがない。何歳になっても老いは続く」とは樋口さんの談。 2人の夫を見送り、80代で家を建て替え、超高齢期に2度目の乳がんの手術をし、91歳の今なおヒット本を連発。 月刊誌で新連載もはじまった。介護保険制度の改正や、ヤングケアラー問題へも目を光らせる。 認知症と老後貧乏・孤独への不安、超高齢期に多少ボケても、自分の美点や尊厳を失わずに生き続けたいと願う人へ、 樋口さんの暮らしグラビアや痛快エッセイは、必ずよき老いへのヒントをくれるはず。 ボケるのが怖い人、老後の暮らしを心配している人、まだまだ夢をもって超高齢期を迎えたい人、 親や祖父母世代が認知症になったらどうしようと悩む若い人、 どんな世代にでも、男女差なく読んでいただきたい本です。 猫と暮らす樋口恵子さんの普段の暮らし、考え方、人生のなかから「ボケにくい8の習慣」を紹介。 その習慣とは、 『モノは捨てない・おしゃれ心を忘れない・たわいもない話をする&筆まめに・ 猫を愛する・社会に関心を持ち続ける・花を愛でる・なるべく自力で歩く・いつまでも食いしん坊』。 ほかに巻頭グラビアで、「91歳が安心して住める家実例」「100歳へ向けて 人生アルバム」を紹介。 また、「老い方、ボケ方、人生いろいろ」「多病息災 百歳確実」 「91歳、本当はひとりでも大丈夫じゃない」など痛快新作エッセイも多数掲載。 樋口さんのように生きれば、「老いの地平線」=最晩年まで脳を育て続け、ボケすぎずに社会とつながり、 大夢を画(えが)き、自分の長所を残したまま、笑って生きられる! 上野千鶴子さん(社会学者)との「貧乏ばあさんの生きる道対談」、脳科学者・瀧靖之さんとの「ボケにくい!健脳対談」も収録。 樋口 恵子(ヒグチケイコ):1932年生まれ、東京出身。東京大学文学部卒業。時事通信社、学習研究社勤務などを経て、評論活動に入る。東京家政大学名誉教授。同大学女性未来研究所名誉所長。NPO法人高齢社会をよくする女性の会理事長。内閣府男女共同参画局の「仕事と子育ての両立支援策に関する専門調査会」会長、厚生労働省社会保障審議会委員、地方分権推進委員会委員、消費者庁参与などを歴任。『大介護時代を生きる』『老~い、どん!(2) どっこい生きてる90歳』『老いの玉手箱』『BB(貧乏ばあさん)の逆襲』など著書多数。

    試し読み

    フォロー
  • 多井熱
    値引きあり
    4.2
    AbemaTVやニコニコ生放送で人気ナンバー1のプロ雀士、多井隆晴(おおいたかはる)の心の中をすべて明かす初の書籍です。 戦術本が数多くありますが、映像時代の麻雀プロの生き方をここまで熱く語った本はありません。 例 嫌いなこともやる 麻雀プロというと好きなことをお仕事にしているイメージがありますが、実は嫌いなこといっぱいやってます! あんなことやこんなこと。でもそれが麻雀に生きたり…(笑)。好きなことだけをやってもナンバー1にはなれないというお話です。 見られることを意識しろ 麻雀プロといったら麻雀の強さだけに集中すればいいかといったらそんなことはありません。麻雀の競技の性質のせいにしてはいけませんが、実際強さだけでアマチュアと大差をつけることはできません。それでもプロとして生きるには、やっぱり見られることを意識しないと。僕はいつも化粧道具を持ち歩いてます。 などなど、トッププロの心情を暴露。 しかもこれって実は麻雀プロではなく、普通に生きてるサラリーマンにも通じる部分がたくさんあるんです。 負けをいかにプロデュースするか 団体は免許の発行所 死ぬときに後悔しないか考えよう 優先順位の一位が「強さ」ではない 内部評価は気にしない 解説はエンタメ 麻雀は努力で一生強くなる さらに! 秘蔵写真や、趣味丸出し?のオリジナル年表、異常に解説が長いオリジナル何切る問題など盛りだくさん。 読めば麻雀番組が、そして人生も10倍熱くなること間違い無しです。
  • 推しトモ!
    4.7
    推ししか勝たん!!!! 友だちゼロ。「好きなもの」もない。家ではまるでお手伝いさん。……生きてる意味、あるのかな。主人公の唯は、中学校入学を機にそんな自分を変えたいとキャラ変を試みるがあえなく失敗。孤立した学校生活を送っていた。ある日偶然、アイドルのゲリラライブに遭遇した唯は、そのアイドルに目を奪われる。そこで出会った少し個性的な女の子スウと「推し活」をしているうちに、冴えない毎日を送っていた唯に変化が訪れて……。「推し活」を通して、本当の友だちができた唯は、次第に自分のことも好きになっていく。「だって、推しががんばってるんだよ? だったら、わたしもがんばるしかないでしょ!」 【本書の特徴】●正しい「推し活」が学べる! ●「推し」ているものがあるひとは必ず共感できる! ●毎日がキラキラかがやきはじめる青春成長ストーリー!!
  • おじゃマクラ 1
    完結
    -
    マクラはまくらだけど…しゃべる、動く、生きてる!! ちょっぴりフシギでゆかいな仲間が大騒ぎしちゃう珍ピローギャグ。
  • オスは生きてるムダなのか
    4.1
    メスしかいないある湖のフナ、寄生した生物の性をコントロールする細菌、体と脳の性が別々に決まる人間……。自然淘汰だけでは説明できない性の不思議に迫る!
  • お伽話は地獄の果て、1【電子限定おまけマンガ付】
    値引きあり
    4.7
    1~2巻546~759円 (税込)
    武の大国ヒライスには四つの魔術師団がある。 王族警護の精鋭である第一魔術師団。 実戦魔術部隊である第二魔術師団。 魔術や魔道具の開発・研究機関である第三魔術師団。 そして、それ以外の一芸ある者が集められた第四魔術師団。 その中でも魔術師でありながら魔術が使えず、 やりたいこともない、変わり者がレヴィだった。 ただ生きてるだけの絶望しかない日々の中、 レヴィが出会ったのは、死にぞこないの末王子と呼ばれる、 第13王子サフィールだった。 レヴィ、16歳。サフィール、6歳。運命の出会いだった! 悪意だらけの王宮で、ふたりは初めて人の温もりを知り…… 【電子限定のおまけマンガ(1P)を巻末に収録配信!!】
  • 大人いい子が恋に落ちたら~season1~
    5.0
    1巻825円 (税込)
    「あんた…そんなんで自分の人生、生きてるって言えんの?」 受験に進学、就職までも母親に決められ大人になった今でも「いい子」を演じ続けている 金澤芭奈(かなざわはな)。 ようやく実家近くで一人暮らしを始めたものの母親の過干渉は相変わらずで 親友の結婚式に振袖で出席することを決められてしまう。 仕方なく着付けのため理容室を訪れた芭奈を迎えたのは無愛想な理容師の慎一郎とオネエのマリア。 イケメン二人にヘアメイクを施されドキドキの芭奈。 さらに着付けも慎一郎がすると言われるが…!? 「誰かの、じゃない。自分の人生を生きる。」 母親の価値観に囚われ続けた芭奈にはじめての恋が訪れた―…!! ※以前に配信をしておりました同名作品と内容に変更はありません。 分冊版1~6話をまとめて「season1」としての配信となります。 重複購入にはご注意下さい。
  • 大人になれない
    3.3
    学校から帰宅し、母親に捨てられたと知った小学生の純矢。母の親戚・歌子の家に預けられ たがそこはデブ女、無職の中年、 67 歳の引きこもりや毒親の老婆など、純矢が「生きてる価値 ない」と思う大人の吹き溜まりだった。捨て子の自分も同類だと不貞腐れていたある日、 「歌子が双子の姉を殺した」と聞き探り始めるが。大人になれない大人たちの感動ミステリ。
  • お姉ちゃんに好かれすぎて死ぬ!? 1巻【特典イラスト付き】
    完結
    4.8
    全3巻660~704円 (税込)
    ある日突然、お姉さんというお姉さんからモテモテになった少年・音戸ふう。うらやしい日常を送れるかと思いきや、お姉さんに好かれすぎて死んでしまうということがわかり…!?大事な弟分を治してあげようとするポンコツ姉と、命の危険にさらされながらも、うらやましいシチュエーションに発展してしまう弟のドタバタラブコメディ。『なんで生きてるかわからない人 和泉澄25歳』のあぬ先生が描く、おねショタエンターテイメント!
  • 親と子が育てられるとき
    3.0
    子ども2人を育児中の也哉子さんと「癒しの森」のバースセラピストの季世恵さんのトークセッション,日々の生活のなかで経験する子育ての悩みや戸惑い,家族のこと,いのちの問題を語りあいます.2人の対話から紡ぎ出される世界にひたっているうちに,「生きてるって素敵なことなんだ!」と柔らかな元気が湧いてくる….

    試し読み

    フォロー
  • 俺、まだ生きてる
    -
    1巻1,056円 (税込)
    指名手配犯に間違われて拘置所に拘束された?!死んだと思ったら蘇生した?!ありえないようなことが起き続ける男の人生。酒に飲まれ、酒を飲み、男の人生にはいつも酒があり、酔いどれだった。だけどなぜか女にモテる。かっこよく生きたい、自由に生きたいと思う男たち!必読の一冊!

    試し読み

    フォロー
  • 老~い、どん!
    3.6
    1~2巻1,485~1,540円 (税込)
    『明日の友』の人気連載「人生100年学のすすめ」が、書き下ろしを加えて1冊に。超高齢社会への提言を続ける88歳の著者が、自身の“ヨタヘロ”の現実を、ユーモラスに綴る渾身のエッセイ! 健康寿命と平均寿命の間のおよそ10年を「ヨタヘロ期」と命名。痛いところだらけで「ヨタヨタ・ヘロヘロ」とよろめきながらも直進していると、自分を明るく表現。 ・著者のヨタヘロ体験の一例 調理がおっくう、食欲もわかず、中流型栄養失調症に! 84歳での建て替え引越しで、金欠ウツに 近くの駅まで歩くと息切れ、街角にベンチがほしい 樋口恵子(ひぐちけいこ) 1932年東京都生まれ。評論家、NPO法人「高齢社会をよくする女性の会」理事長、東京家政大学名誉教授、同大学女性未来研究所所長。『明日の友』の特集記事で、暮らしの工夫をたびたび公開。連載中の「人生百年学のすすめ」で、自身のヨタヘロぶりを綴り、老いの現実と覚悟を伝え続ける。 咢堂(がくどう)ブックオブザイヤー2020 相馬雪香特別賞 を受賞しました。 公益社団法人 読書推進運動協議会「読書週間2020 敬老の日 読書のすすめ」に選ばれました。

    試し読み

    フォロー
  • 彼女が生きてる世界線!(1)僕が悪役に転生!?
    4.5
    交通事故に合い、大好きなアニメ「きみある」の世界に転生した僕。しかし転生した先は、“雲英学園の悪魔”城ヶ崎アクトだった。なぜ僕が悪役に!? でも、もしかしてヒロインの葉山ハルを救えるのでは――。そう、アニメの最終回でハルは病気で亡くなる。アニメのシナリオを知りつくした僕なら、その運命も変えられるはず! 切なさの魔術師・中田永一、まさかの児童文庫書き下ろし!! 感動の新シリーズ、スタート!!
  • 彼女が生きてる世界線!(1)僕が悪役に転生!?【試し読み】
    無料あり
    3.5
    交通事故に合い、大好きなアニメ「きみある」の世界に転生した僕。しかし転生した先は、“雲英学園の悪魔”城ヶ崎アクトだった。なぜ僕が悪役に!? でも、もしかしてヒロインの葉山ハルを救えるのでは――。そう、アニメの最終回でハルは病気で亡くなる。アニメのシナリオを知りつくした僕なら、その運命も変えられるはず! 切なさの魔術師・中田永一、まさかの児童文庫書き下ろし!! 感動の新シリーズ、スタート!!
  • 彼女が生きてる世界線!(3)失われた生存ルートを求めて【試し読み】
    無料あり
    -
    大人気作家・中田永一、まさかの書き下ろしシリーズ、ついに完結! 大好きなアニメの悪役アクトに転生した僕。ヒロインのハルの死が近づく中、僕はハルと彼女の母の写真を調べていた。本当にそこに写っているのはハルなのか? 僕は写真を元に、神が残した生存ルートを求め旅に出るが、桜小路と出雲川までついてきて……。アクトよ、結末を変えろ! そして、ハルを救ってみせろ! 涙で前が見えなくなる感動の完結巻!
  • 彼女が生きてる世界線!(2)変わっていく原作【試し読み】
    無料あり
    -
    中田永一が贈る、新感覚の転生ストーリー第2弾! 大好きなアニメの悪役・アクトに転生した僕。僕は、最終回で死ぬ運命のヒロイン・葉山ハルを救おうとがんばっている。ただなぜかアニメのシナリオが変な方向に変わっていく。主人公の蓮太郎はハルと出会わないし、悪役のはずの出雲川たちは人気者になるし。僕とハルも仲よくなるし!? そんな世界線で、僕はハルを救うヒントを見つけ……。予想は裏切られ、切なさが押しよせる!
  • カモと犬、生きてる
    -
    1巻1,210円 (税込)
    世界初!?  カモと犬との暮らしをつづったコミックエッセイが登場! カモを飼い始めた水谷家。カモにつられて他の生き物もやってきて……。さらに犬も加わって、食物連鎖の中、彼らののんびり(?)ライフとは!? フルカラー、オール描きおろし!!
  • カレカミ 運命の恋は神様と(1)
    完結
    -
    【この約束は、運命の恋】 「25歳まで生きられない」「生きてることが幸運」と言われるほど生命運が悪い由奈。人と違い「黒い霧」が見える以外は普通だと思いこんでいたが、由奈自身も忘れている「ある出来事」が彼女の運命に大きく影響を及ぼしていた。 22歳を迎え就職活動が上手くいかず落ち込むなか、謎の美少年が現れ由奈はピンチを救われる。由奈に優しく親しげに接する彼の正体は……。
  • カレカミ 運命の恋は神様と【電子限定描き下ろし漫画付き】(1)
    完結
    -
    ■迎えに行くよ――今日交わした約束を果たすために■ 幼い頃遭難し、その後も「生きてることが幸運」と言われるほど災難に見舞われてきた由奈。なぜか毎回ケガも後遺症もなく、「黒い霧」が見える以外はいたって普通に暮らしていたが、ある日謎の少年にピンチを救われることで運命の歯車が再び動き出す。 「俺を信じてくれたら、ずっと護り続けてあげられる」 初めて会うはずなのに、どこか懐かしい彼の正体は――。 【本作品は単話版『カレカミ 運命の恋は神様と』1~7話に描き下ろし16Pを加えた電子単行本です】
  • 枯れ木に花が咲いたら、迷惑ですか? 高齢者恋愛トラブル相談室
    3.0
    1巻942円 (税込)
    生きてるんだもん、恋もするよ。長寿ゆえの悩み――財産目当てか、究極の愛か? 民事解決・プロ中のプロが教えます! 幸せなエンディングを迎えたいあなたのための法律のセーフティネット40。 ●セックスの回数も結婚の条件として通用するのか ●介護の現場はセクハラだらけ? ●特別縁故者、養子縁組、「負担付」遺贈という方法……ほか
  • かわるがわる変わる
    完結
    4.0
    全1巻660円 (税込)
    「あるある!」「モヤモヤ…」「ドキドキ」――あなたの心を刺激する、やみつき注意のオムニバス! case.1「未知との遭遇」:新人バイトは、おそろしく仕事のできない「不思議ちゃん」。おなじ地球で同じ言語を話しているのに、理解不能な彼女は何者!? case.4 「シュレーディンガーの猫」:夜な夜なネトゲで遊ぶ彼には、どうやら「ネトゲ彼女」がいるらしい!? 顔も見えない声も知らない――それだけに妄想は膨らんで…? “ネトゲ彼女”への嫉妬・変わってしまった友にモヤる夜・地味女子の地雷・思春期に花開いたフェティシズム…ヒトは変わる。生きてるかぎり、キミも私も。「フツー」の日常が「トクベツ」になる瞬間。何かが「変わる」その時を、ユーモアたっぷりに描く8編+描き下ろしショートを収録!
  • 鑑定眼 もっとも高価な死に方(1)
    完結
    3.3
    20代後半、犯罪歴ナシ、貯金ナシ、彼女ナシ、生きてる実感ナシ。底辺警備員・野見大介は、 ある日、仕事で駆けつけた豪邸で、“汚れたカネ”と、それを持ち去ろうとする男に遭遇する。いつもなら、絶対捕まえていたはずの強盗犯を、あえて逃がしてしまった野見。入院した病院で、そのカネの主に襲われた野見は、死の瀬戸際で、とっさに5億の強奪計画を提案する。仕事も私生活も平凡以下の男が、人並外れた洞察力=【鑑定眼】で5億円の強奪計画を実行に移す、成り上がりクライムサスペンス!
  • 看板のない居酒屋
    完結
    4.3
    静岡の大人気居酒屋「岡むら」流、「幸せ」で「喜びにあふれた」働き方! 岡村佳明、50歳。 35歳まで夢もなくチャランポランに遊び回っていた男が一念発起! 今では、「宣伝しない、看板出さない、入り口がわからない」居酒屋として若者に大人気! そんな大繁盛居酒屋を経営する 岡村佳明さんの「商売繁盛・人育ての極意」がついに一冊の本になりました。 岡村佳明さんの商売の先生は 六十年前、藤枝にカウンター五席だけの小さな小さな居酒屋をつくった おかあさんでした。 ★人は自分のためにがんばれないことも 誰かのためだったら、がんばれる! ★人が輝けば、店は輝く! ★お客さんに喜んでもらえれば、店は輝く! ★本気で何かを始めたり、やり直したりするのは 年齢も性別も関係ない! ★生きてる限り本気になるチャンスはある! 人とつながり、喜んでもらう「働き方」がここにあります。
  • 【合本版】整形ブスデレラ~綺麗な私は復讐をする(1)
    完結
    -
    『生きてるだけで人を不幸にするブス』そう呼ばれて生きてきた私が生まれ変わって得たものは…山川冬子は、家族からも容姿をバカにされて生きてきた正真正銘の“ブス”。高校時代に殊更酷いイジメを受け、社会人になっても誰からも蔑まれる容姿のせいで仕事もうまくいかない…何もかも絶望した冬子は自ら死を選ぼうとするが、ふと目にした怪しげな『全臓器提供サービス』の貼り紙が冬子の人生を大きく変える!!臓器提供の見返りに全身整形で冬子は「絶世の美人・麗美」となったのだった!「今のあなたなら何でもできます。何がしたいですか?」冬子は美しい姿でこれまでの人生に復讐することを誓うのだった!※この作品は「整形ブスデレラ~綺麗な私は復讐をする」(1)~(7)の合本版です。
  • 【合本版】飛び降りようとしている女子高生を助けたらどうなるのか? 全4巻
    -
    特待生の学費免除を維持するため勉強とアルバイトだけをして高校生活を過ごしてきた結城祐介はある日、猛烈に彼女が欲しくなってしまった。そんな思いつきから寂しさがこみ上げた帰宅途中、ふと空を見上げると廃ビルの屋上から身投げしようとしている少女を見つける。「なんでこんな事してんだよ!」「私は…生きてる意味……無いですから……」「待て。美少女が死ぬのはもったいない」「……?」「死ぬくらいならさ、俺の彼女になってくれ」「えぇっ?」こうして奇妙な出会いからはじまった謎の少女・初白小鳥との新たな日常と恋物語がはじまる。 ※本作品は『飛び降りようとしている女子高生を助けたらどうなるのか?』シリーズ全4巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 頑張らなくても意外と死なないからざっくり生きてこ
    4.3
    結局、本気で空気読めないヤツがいちばん幸せに生きられるのよね。あー、腹立つ! TwitterにUPする、日常を絶妙に切り取ったあるある動画が大評判&大拡散されフォロワー78万人以上!(2020年4月時点) 歌舞伎町のゲイバー店員・カマたくさんのエッセイがついに登場。 いかにもポップでキャッチ―なカマたくの底にあるのは、ある種の「諦念」哲学。 「働きたいわけがない」「野望とか暑苦しくて無理…」「働きたくないという野望だけがある」「意外と死なないからざっくり生きてる」 そんな人生観を交えながら、数奇な生い立ちや日常を語り尽くすエッセイ集です。
  • ガール!ガール!ガールズ!
    3.6
    木内日菜、中ニ、女子。毎日が平和。クラスでも部活でも、けっこううまく生きてる。「心友」だって、ちゃんといる。それなのに突然、学校一のルックスを持つあいつの一言で、世界は……崩壊? 女子の世界でゆれうごく、等身大の14歳。青春ガールズストーリー!
  • キス&ファイト
    完結
    -
    上手くいかないことも壁にぶつかることもたくさんあるけど、それは120%全力で生きてるから。 今日もエアロビ教師頑張ります!!!! ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • きっと、自分を好きになる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本から伝わってくるのは、「生きてるっていいな」「人間っていいな」ということ。「人間だから、欠点や短所があってあたりまえ。そのままでいい。そのままの自分で100点満点」「悩んだら悩んでいい。迷うなら迷っていい。逃げないで、ありのままを受け入れよう。そして、一番いいと思うことをひとつひとつやっていこう」など、自分のことを大好きになる考え方がいっぱいです。本書は、発売以来30万人を超える人々に愛され続けてきたPHP文庫のベスト&ロングセラー『心がやすらぐ魔法のことば』を完全リニューアル。絵は、JR東日本「Suica」のペンギン、雑誌『クウネル』(マガジンハウス)の「クウネルくん」などのキャラクターでもおなじみのイラストレーター、坂崎千春さんが担当。坂崎さんが初めて描き下ろす「あざらしくん」の絵を見るだけで、元気が出てきます。あなたは、あなたであればいい――。あなたもきっと、生きるのが楽になりますよ。
  • 君のいない町が白く染まる
    4.3
    第18回小学館文庫小説賞受賞、泣ける恋!  3月23日、僕は高円寺に引っ越した。駅を出ると、炭に焼かれる焼き鳥の匂いが鼻腔をくすぐり、路上ライブの弾き語りが響いてくる。僕の社会人生活がいよいよここから始まるんだと思いながら眠った深夜、幽霊のアカネが現れた。この世を彷徨い続ける彼女はここに置いてくれと懇願してきた。正直に言おう、僕は極度の怖がりである。生きてる人間は怖いが、死んでる人間なんて気絶する。とにかく呪いが怖い僕に選択肢などない。アカネを追い払えず幽霊と同居することになったのだ。その結果、僕はアカネにどうしようもなく恋してしまった。  これは、12月24日深夜に彼女をあの世に見送るまでの、僕の恋の日記であり、彼女を取り巻く人達の話だ。  ――アカネ、僕は君をどうすれば引き留められたのかな。 第18回小学館文庫小説賞受賞作!
  • 君のために今は回る
    3.2
    1巻1,463円 (税込)
    わたしが観覧車の幽霊になって随分時間が経ちました。この観覧車には変わった人がいっぱい乗ってきます。盗聴魔、超能力を持つ占い師、自信喪失した女記者、ゴンドラでお見合いをする美人医師……みんな必死にくるくる生きてる。だから今、わたしは人を思う力を信じてる。そうしたらいつかもう一度、あなたに逢えるかな?これはすれ違う人々の人生と運命を乗せて、回り続ける観覧車の物語――。
  • 君は月夜に光り輝く
    4.3
    大切な人の死から、どこかなげやりに生きてる僕。高校生になった僕のクラスには、「発光病」で入院したままの少女がいた。月の光を浴びると体が淡く光ることからそう呼ばれ、死期が近づくとその光は強くなるらしい。彼女の名前は、渡良瀬まみず。余命わずかな彼女に、死ぬまでにしたいことがあると知り…「それ、僕に手伝わせてくれないかな?」「本当に?」この約束から、止まっていた僕の時間がふたたび動きはじめた――。読む人みんなが涙――この圧倒的感動に、山口幸三郎、綾崎隼、loundrawも大絶賛! “今を生きる”すべての人に届けたい、最高のラブストーリー。
  • 休日ぼっちとコンビニ王子(1)
    4.0
    彼氏いない歴5年、33歳OLのチエは、お休みの日は独りで近所に買い物や病院に行くしか予定のない『生きてるけど死んでる』の様な張り合いのない生活をしている。そんなある日、コンビニで超イケメン年下店員を見つけ、チエの世界は大きく変わり……。徒歩5分の生活圏(テリトリー)でみつけた、休日ぼっちなアラサーOL×イケメン大学生王子、年の差トキメキラブ!
  • 95歳、最強ばあちゃんの「ありのまま」暮らし
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 93歳でYouTubeを始めてみたら、人生、楽しみ100倍だっぺ! 畑仕事、料理も一人で元気にこなす「自立」生活と、玄孫との日常がYouTubeで大人気。 「ばあちゃん、すごい!」「見ているだけで癒される」などの声が視聴者から寄せられる、 最強ばあちゃんの「ありのままの暮らし」がついに書籍化。 ばあちゃんの習慣や考え方が一冊にぎっしり詰まって、飾らない言葉で人生相談まで しちゃいます。気負わずのんびり、自分らしく元気に長生きするヒントが満載です! 【元気に長生きする、最強ばあちゃんの習慣】 1.毎日、体を動かす 2.なんでもよく食べる 3.小さいことは気にしない 4.好きなことをする 5.家族とよく話す 『最強ばあちゃんときどき玄孫』 ばあちゃんが93歳のときに始めたYouTubeの動画。 いくつになっても元気に畑仕事や料理をこなす、ばあちゃんの日常と、 ときどき顔を出す玄孫たちとのやりとりが大人気に。 【目次】 巻頭 だから最強ばあちゃん!! 最強ばあちゃんプロフィール 500坪の畑で、野菜を育てています! 子ども5人、孫7人、ひ孫5人、玄孫4人の大家族! 【1章】最強ばあちゃんの「これまで」と「これから」 茨城で生まれた普通の子? 小学校を卒業して東京の会社に就職 とにかく貧しく不自由だった戦争時代 土地に惚れて嫁いだ新婚生活 戦後の生きがいとなった5人の子ども 我慢、我慢の介護生活。孫も誕生 YouTubeを始めて、93歳で楽しみが増えた! さらに生まれる玄孫を楽しみに、目指せ100歳 【2章】どうしようもねぇもんはどうしようもねぇ、人生Q&A【PART1】 [体や心の悩み] [お金や暮らし] 教えて! 最強ばあちゃん 【3章】今日も明日も畑仕事 95歳、元気の秘訣 最強ばあちゃんのある日の一日 畑仕事は趣味&元気のモト あるもんで作る、料理いろいろ 元気に長生きする5つの習慣 【4章】5世代YouTuberの大家族 最強ばあちゃん、ゆい&わたるが家族を紹介します! ばあちゃんの子ども編/孫編/ひ孫編/玄孫編 【5章】どうしようもねぇもんはどうしようもねぇ、人生Q&A【PART2】 [家族の悩み] [仕事や周囲のこと] 教えて! 最強ばあちゃん 【6章】YouTube名(迷)シーン&珍事件 箱の開封を包丁で!? ひ孫の新居を初訪問 玄孫が仏様と会話!? れおくんが料理を作りながら涙? 野菜が嫌いなれおくんVSばあちゃん ひ孫と玄孫から誕生日サプライズ 回転寿司に大満足 手が一番便利だっぺ 献立はあれだ、長年生きてると悩まねえ 23歳よりも記憶力が勝る、ばあちゃん 【四コママンガ】ばあちゃんと玄孫の日々是好日
  • 90歳、老いてますます日々新た
    -
    手術も乗り越え、ますます元気な90歳の樋口恵子さんが、娘世代の岸本葉子さんを相手に、自称・ヨタヘロ最前線の研究者として、ヨタヘロ期(ヨタヨタヘロヘロしながらなんとか自立して暮らしている時期)の現実や、90代での発見、毎日を愉快に生きるコツ、万が一の備え、そして、若い世代へ抱く希望などをユーモアたっぷりに語ります。 話題は、これからの社会-家族のいない単身世帯が急激に広がるファミレス社会(ファミリーがいない社会)-を、どのようなしくみならうまく支えていけるかまで。 90歳の樋口さんと、その娘世代の岸本さんの対談は、人生100年時代を愉快痛快に、そして、安心して生き抜いていくための、知恵と勇気と希望を与えてくれます!  今、自身の老いに直面しているシニア世代も、年老いた両親のことを気にかけている50代、60代も必読の一冊です。 ■目次 1章 90歳になっての発見は? 90代は「未知との遭遇」/70歳の手術と90歳の手術は大違い!/「ヨタヘロ」は、日々新た! ほか 2章 ヨタヘロでも愉快に生きる。その秘訣は? 年を取ったら、体育会系!/コロナ禍で再認識した、人間関係の大切さ/人生100年時代の初代だからこそ、おもしろい ほか 3章 調理定年。日々の暮らしをどう維持する? 高齢女性は、栄養不足に注意して/80歳を過ぎたら、安否確認のシステムづくりを ほか 4章 いざというときのため、備えるべきことは? 延命治療の意思を伝えるリビング・ウイル/墓じまい、やってみたら意外にスムーズ ほか 5章 ファミレス社会をどう生きる? 人に心も家も開放して「ケアされ上手」に/これからはワーク・ライフ・ケア・バランス社会 ほか 6章 人生100年を幸せに生きるために 高齢期を生き抜くために「65歳の義務教育」を/ヨタへロ期だって町へ出よう!/一人暮らしだろうが家族がいようが幸せに生きていける社会に ほか ■著者プロフィール 樋口恵子<ひぐち・けいこ> 1932年東京都生まれ。東京家政大学名誉教授。同大学女性未来研究所名誉所長。NPO法人「高齢社会をよくする女性の会」理事長。東京大学文学部卒業後、通信社、出版社勤務などを経て、評論活動に入る。内閣府男女共同参画会議の「仕事と子育ての両立支援策に関する専門調査会」会長、厚生労働省社会保障審議会委員、地方分権推進委員会委員、消費者庁参与などを歴任。近著に『老いの玉手箱』(中央公論新社)、『90歳になっても、楽しく生きる』(大和書房)、『老~い、どん!2 どっこい生きてる90歳』(婦人之友社)など。 岸本葉子<きしもと・ようこ> 1961年神奈川県生まれ。エッセイスト。東京大学教養学部卒業後、会社勤務、中国留学を経て執筆活動に入る。心地よい暮らしや年齢の重ね方、旅、俳句など、さまざまなテーマについて、鋭い視点とユーモアあふれる文章で多くのエッセイを発表。また、自らの闘病体験を綴った『がんから始まる』(文春文庫)が大きな反響を呼ぶ。近著に『わたしの心を強くする「ひとり時間」のつくり方』(佼成出版社)、『楽しみ上手は老い上手』(中公文庫)、 『60 歳、ひとりを楽しむ準備』(講談社+α新書)、『ひとり老後、賢く楽しむ』(だいわ文庫)など。

    試し読み

    フォロー
  • 今日こそ私が選ばれる~この男、妹にだけは譲れない(1)
    完結
    1.5
    全3巻165円 (税込)
    「いつまで結婚に夢を見てるわけ?」真面目で堅物なアラサーOL典子。2年前からひっそり始めた婚活で、ようやく出会えた男はまさに理想の相手。長年夢に見た王子様との結婚まであと一歩!そのはずが…。まさか妹とも付き合ってるなんて!?家にもろくに帰らず自由奔放に生きてるくせに、色恋沙汰となると上から目線で口を出してくる嫌味な女。性格も趣味も真逆なのに同じ人を好きになるとか、運命って残酷だ。お互い一歩も譲らず、SNSを見張ってマウントの取り合い。1人の男を巡って始まる恋愛バトルで姉妹の溝はどんどん深まっていき―…彼が好きなのはアンタじゃない、選ばれるのは絶対私。妹なんかに、理想の男は譲らない!
  • 京の川
    4.0
    1巻671円 (税込)
    「人間は、みんな大きな苦労の石を大切に抱いて生きてるんや……」京都の花街に生きる芸妓静香は、庭師だった義父が生前よくつぶやいていた言葉をじっと噛みしめる……。暗い出生の秘密を胸に秘め、複雑な人間関係の絆に縛られながらも、ひたすらに女の道を歩もうとする静香の哀歓の人生を、美しい古都の風物の中に鮮やかに描いて、哀切な感動を呼ぶ長編小説。
  • 狂伯爵と買われた花嫁: 1 愛と殺意の新婚生活!?
    4.1
    「究極の愛は死によって完成する」 旦那様の趣味は剥製作り。そして、そんな旦那様に一目惚れされ、“購入”されてしまった私。え? 生きてる私に興味はない? 私を殺して永遠の愛を誓うってどういうこと!? 狂伯爵と呼ばれるクリストファーと、彼と結婚して一緒に暮らすことになってしまったリリアン。二人の新婚生活は愛と危険がいっぱいで――!? 美貌の青年伯爵と花嫁の“死”からはじまるラブファンタジー!
  • 今日も死ねませんでした(1)
    5.0
    「人生楽しいことなんて何もない死のう・・・!」 死にたがっている男、本田くん16歳は、日々生きるに値するささいなできごとを見つけては、死ぬのをやめて生きている。 死にたがる登場人物たちそれぞれの苦しみに共感したり、くすっとしたりしながら、いつのまにか、あなたの心の闇をも晴らしてくような、可笑しくもやさしい物語。 【Twitterで「今日も死ねませんでした」が楽しみすぎて死ねない!という声、続出!】 「今日も死ねませんでした」を読む事を楽しみに生きています!」 「わかる!実際こんな感じで生きてる・・・!」 「1話ずつ、すごく滲みる!」 『すべてを肯定してくれる彼氏』(withnews連載中)の著者あまいろが描く、一見ダークなテーマをコミカルに描いた日常マンガ第1巻です! ▼目次 1.人生、楽しいことなんか何もない死のう! 2.僕は、本当に、死んでしまう!?  3.考えろ考えろ!死ぬのはその後でいい! 4.今日は、死ねない! 5.死にたいって、思ったことある?  6.もういつ死んでも悔いはない! 7.待っててくれた 8.私と死にませんか?
  • 今日も世界の片隅で~テレビの裏側で30年~
    -
    届けたいのは、世界の片隅で懸命に生きる人々の姿 テリー伊藤氏推薦! 「70過ぎて私は人生をまだ迷っている。 なんとかならないのか…… 答えがこの本にある。まさに救世主本! 世代を超えて読んでほしい!」 長年テレビ番組制作に携わるディレクターが、 世界中の取材現場で見てきた人々の力強い生き様を通して、 日々を生きてゆくことの魅力を伝える一冊。 ・人こそ特ダネ ・懺悔の記憶(阪神・淡路大震災) ・海に沈む国 ・カトリーナの爪痕 ・どっこい生きてるマイノリティ ・負け越しのボクサーたち ……ほか

    試し読み

    フォロー
  • 凶腕の獣、樹海の鬼 森林保護者フェイ・リー
    -
    大地の96%を樹海に覆われる世界で、 樹海の住人と言うべき害獣、害虫たちの猛威に怯え、 時に絶望しながら、人々は生きてる。 ―森林保護者(フォレストセイバー)が生まれたのは、このような世界にあっては当然のことといえるだろう。 樹海の生態系をコントロールし、 害虫や害獣の異常繁殖、疫病の蔓延、食糧不足、 自然のもたらすあらゆる脅威から文明社会を護る。 その一人であるフェイは、ある目的をもって、旅をしていた。 傑作SFミステリ。
  • きれぎれのダイアリー 2017~2023
    4.5
    ぼちぼち、きれぎれ生きてる日々 文芸誌で連載された足掛け7年に渡るエッセイを一挙収録。東京の片隅から世界へ、無限に広がっていく柴田聡子ワールド!
  • 禁断のキス~お兄ちゃんの奴隷にされて~
    4.0
    梨子が自分に異母兄がいると知ったのは12才の時だった。実母の死をきっかけに共に暮らす事になった2つ歳上の智樹。表面上大人びた優等生だったが、梨子に対してだけ冷たい態度を見せる。「なんで、お兄ちゃんは梨子に冷たいの?」智樹の答えに梨子は震えた。「お前は父さんと俺の母さんがまだ結婚している間にできたんだ。浮気相手の子だったお前が、何でのうのうと楽しく生きてるんだよ?」心をえぐられた梨子は、智樹に強い負い目をもってしまった。何も言えなくなった梨子をむりやり犯す智樹。兄の奴隷(ペット)になってしまった梨子と智樹の歪んだ関係は、思いもよらない結末を迎える・・・。

    試し読み

    フォロー
  • クジラの玉手箱~生きてるクジラを楽しもう!
    -
    生きてるクジラを楽しもう! 2018年12月、突然IWC(国際捕鯨委員会)からの脱退を表明し、2019年7月より商業捕鯨を再開することになった日本。世界的な反捕鯨の風潮のなか、それは正しい選択なのか?  クジラとの長い歴史をもち、クジラの恩恵を深く受けてきた日本だからこそ、新しいクジラとの付き合い方があっても良いのではないか?  ジュラ期の恐竜、ブラキオサウルスの25メートルよりもさらに10メートル以上も長い、現存する地球最大の哺乳類、クジラ…そのクジラが目の前でジャンプする姿を見ることが、面白くないはずがない。好奇心のかたまりのキューソク氏が、自ら体験したクジラの魅力と不思議をたっぷり語る、汗と涙と笑いの体験的事始め探鯨エッセイ集。今回のIWC脱退問題および最新鯨図鑑+ホエール・ウォッチングポイントガイドも付いて、この一冊で、居ながらにして、今日からあなたもクジラを丸ごと楽しめます。
  • くまのむちゃうま日記(1)
    4.5
    1巻1,210円 (税込)
    ちょっとした外食に、お手軽おうちごはん。おいしいものがあるだけで、こんなに楽しい毎日だ! 生きてると、つらいときもあるけれど、「うまい」の三文字で幸せになれる。 お片づけや洗い物はちょっぴり面倒だし、隙あらば「買った方が早インパラ」が襲来する、波乱万丈!?なくまのむちゃうまデイリーライフ、どうぞお楽しみください!
  • ぐるぐるしてる、オンナたち。
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 しんどいけれどやりたいことをやるために頑張ってきた。「わたし」が「わたし」であるために、「わたし」がきめる人生…。女の子を一生懸命生きてる人達へk.m.p.の凝縮した本音が炸裂する気分壮快ちまちまエッセイ。
  • 穢れのない人【コミックス版】上
    値引きあり
    4.0
    【世界はきっと優しくない。】 親切で友好的な神父×冤罪で服役していた男 頭おかしい…気持ち悪い…お前が死ねば良かったのに…生きてる価値ない… 「あなたにとって“愛”とはなんですか?」 ーー子供を犯し殺した罪を着せられ服役していた秋鷹 一郎(あきたか いちろう)。 人生に絶望し自殺を図るも、若く誠実そうな神父の木場(きば)に助けられる。 犯罪者のレッテルを貼られた自分にも慈悲深く親切にしてくれる木場。 ずっと探し求めていた幸せ。誰にも責められない穏やかな日々。 そんな救いが、ここにあるのだろうか? 虫飼 夏子デビュー作。 表題作他、ペドフィリア×男性教諭を描いた短編『スケープゴート』も収録。
  • 結局、「我がまま」に生きてる女(ひと)がすべてを手に入れる ラグジュアリーに稼ぎ、強く生きる「大人の女」52の秘密
    4.5
    ●売上300億企業「ほけんの窓口」創業者の一人が教える● お金・仕事・美・恋愛・結婚・人間関係… 「自分で決める自由」を手に入れて、 ラグジュアリーな人生を手にする52の考え方! スタイルをもって、ファッションや女を楽しみ、 キャリアを築きながら、友人と人生を謳歌する―― 目指すは「SATC」のようなパワーウーマン! 自分の思うままに生きることは、 いちばんラグジュアリーな人生への近道です。 つまらないプライドや誰かへの嫉妬、失敗する不安といった、 死を前にした時にはなんの意味も持たないことに振り回されて、 本当にやりたいことを達成できなかったり、 なりたかった自分を味わえなかったりするのは、 悔やんでも悔やみきれないほど残念なこと。 だとするなら、今すぐにでも自分の心に従って 我がままに生きていきたいと思いませんか? これからの時代を生きるにあたり、 豊かに生きられる女性と豊かに生きられない女性の違いは、ただひとつ。 誰の視線も気にせず、我がままに生きることができるかどううか。 たったそれだけのことなのです。 ―――「はじめに」より 【本文より抜粋】 たった1時間で「本物の女性経営者」思考が得られる! *「あの人って、仕事も女も謳歌してるよね」と言われる女性を目指す *稼げる女性は「無難」や「万人ウケ」より、自分がアガる服を選ぶ *人生は料理と同じ。食材のセレクトもプロセスも自由に決めていい *朝の食習慣は「昨日の自分」をリセットするための大事な儀式 *怖れるべきは「群れていない不安」より「群れていることで自分を失う不安」 *他人のSNSでどうしても心がざわつくときは…… *稼ぐ女のマインドは、「それって意味がある?」と考えることで磨かれる *現実を見ていない「なんとかなる! 」は、ポジティブシンキングじゃない *結局、仕事ができる人の絶対条件は、判断の速い人に尽きる *女がどんな時代も生きていける「交渉」という最強の武器を手に入れる *「起業家」ではなく「企業家」として成功する人の3つの共通点 *女を上げるキーワードはやっぱり「賢さ」と「ハート」 誰に批判されたって、自分は自分の道を行く!

    試し読み

    フォロー
  • 芸人ラジオ Vol.2
    -
    丸ごと一冊、最初から最後までお笑い芸人ラジオの話題のみ 好評ムック本『芸人ラジオ』第2弾! 表紙・巻頭はぺこぱ! 松陰寺太勇ではなく松井勇太として、 シュウペイではなく成田秀平として 『オールナイトニッポンX(クロス)』に臨む2人を総力取材! その他、濃厚なロングインタビューで 芸人ラジオの“いま”を徹底解剖します。 〈CONTENTS〉 ■ぺこぱ(松井勇太&成田秀平)「ラジオは芸人を裸にする」 〈特集『じゃないほう芸人とラジオ』〉 ■村上(マヂカルラブリー) 「僕は言ってほしくないことがひとつもないんですよ。 “罠張り芸人”って自分で言ってるんですけど、 常に罠を張ってる意識で生きてるんで。 相手が言ってきたら『来い来い来い』って感覚ですね」 ■宮下兼史鷹(宮下草薙) 「ラジオって唯一自分のフィールドにできるところ。 “じゃないほう”真っ盛りの頃、僕はラジオに救われていました。 どんだけ嫌なことがあっても、原動力になってたんで。 ただ、今は聖域に悪魔が入ってるんで……」 ■小宮浩信with相田周二(三四郎) 「肝になるのはどっちってわけでもないし、 なかやまきんに君でもない。 『三四郎の』ってタイトルについてるから、 このまま2人のものにしていきたいですね」 ======================== ■オズワルド「NEO東京ラジオスタイル」 ■錦鯉「芸人ラジオ中年新人」 ■囲碁将棋「リスナーと真剣勝負する男たち」 ■大島育宙(XXCLUB)×野上大貴(ANNディレクター) 「大学お笑いと2021年の芸人ラジオ」 ■ヒコロヒー「彼女の美学」 ■向井慧(パンサー)「『向井と裏方』の喋り方」 〈巻末特別企画〉 ■東野幸治×吉田豪「無邪気に笑う“最強の観察者”」 〈特集『芸人ラジオへの過剰な愛情』〉 ■ORICON NEWS「ラジオマスコミの矜持」 ■くりぃむしちゅーのANN番組オフィシャルブック「消えぬ熱情が生んだ終了12年後の番組本」 ■ブレインスリープ「“脳が眠る枕”はなぜ芸人ラジオを推すのか?」 〈コラム〉 『2016年3月24日木曜日、深夜28時半、東京・有楽町、ニッポン放送裏口前——。』 相澤遼(RN時任三郎) 立川ヒロナリ(RN豆山ビーン) 菅沼和揮(RNエレファントかさ増し)
  • 月曜から金曜の男子高校生 1巻
    完結
    4.3
    全5巻506円 (税込)
    いいなぁ~高校生…! 団地ともお作者小田扉氏推薦!「馬鹿だなあなんて思わないでください。彼らだって真剣に生きてるんです。」 諭吉・光井・新渡戸・夏目。 至って普通の4人が送る友情、部活、少しの恋愛模様。 月曜から金曜を高校生してるあなた。これからのあなた。 そして、高校生だったあなたに。 ちょっと笑えてちょっと切ない青春の1ページ
  • ゲヘヘのヌベコ
    完結
    -
    金は無いけど不気味なカノジョはいるのサ……。心温まるブス漫画決定版! バイト先で一緒のヌべコは、ブスで下品でエロ好み。だけどヌべコなりに一生懸命生きてる姿が思わぬ切なさ。下ネタだけど、下品だけど、どこかが淡くキュンとなる、衝撃ラブストーリー!? ヤンマガ本誌に不定期連載されるたび、続々届く熱い応援メッセージ! なんだか大反響! 異常な大声援!! ゲヘヘ女とダメ男のほろにが戦慄LOVEストーリー!
  • 恋しても
    4.0
    生きてる間にした事はダイエットだけ、男と食べ物に未練を残して死んだ、亜由子。彼女の部屋に越してきた、浮気なくせに一途な男、正道。二人のおかしな共同生活のなか、お調子者の正道は、どう間違ったのか、超堅物の慶子に惚れなおし、彼女ために女断ち。ところが亜由子が、そうはさせじと世話女房ぶりを発揮して、正道の生活は大混乱。――そんな亜由子が初めて知ったのは、愛される事ではなく愛する事だった。おかしくて切なくて、少し悲しい、涙もこぼれる恋のトライアングル。
  • 公爵家の双子たち2(イザベラ編)【完全版】 ~霹靂城の公爵令嬢シリーズ3~
    完結
    -
    『公爵令嬢メアリーの偽装結婚』で結婚した二人の子供である双子のイザベラのお話(霹靂城の公爵令嬢シリーズ3)です。 エドワード皇子のもとへ嫁いだクラウディアとは異なり、自由を満喫しているイザベラ。 嫁ぎもせずに2年間の看護学校を経て久しぶりに屋敷に戻ってきた。 しかし、”いつでも恋人になれる両想いの関係”であった幼馴染のアルバートがただの使用人として慇懃な口調で「執事」然としていることが気に入らない。 しかも、相思相愛のはずなのに、アルバートは身分違いのイザベラを勝手に諦めて、突然、志願し戦争に行くという。 ――まるでわたしから逃げるみたいに……。 どうしても意思が変わらないアルバートに半ば脅すように、キスをねだったイザベラだが結局は意地を張り喧嘩別れのようになってしまった。 そんなある日、アルバートの戦死の報せが届く。 「そんなの嘘よ。アルバートは生きてる!」 そう信じて、身分を偽り従軍看護師として戦地へ赴いたイザベラが見つけたのは、記憶喪失になりイザベラのことをまったく憶えていないアルバートだった。 ※電子書籍書き下ろし番外編『我慢できない皇子』『アルバートの幸福な結論』も収録
  • 心屋仁之助の「いい人」をやめてスッキリする話 自分に素直になるって、楽しいよ
    4.3
    累計120万部突破! 心屋仁之助の王様文庫シリーズ、第7弾!人づきあいも、気になる“あのこと”も……「波風」をこわがらないと人生がもっと面白くなる!自分の「好き」「楽しい」「やりたい」を もっと追いかけてみよう!人から「いい人」と思われたいから、自分の言いたいことも口に出せず、気持ちをグッとガマンしてつくり笑い。そんな「苦労」、僕はもうやめたんです。自分の「好き」「楽しい」「やりたい」を追いかける。ありのままのあなたが、一番かわいくて、素直で、愛されるのです。……心屋仁之助 あなたの魅力、実はみんな知ってます!◇「いい人」よりも「存在給の高い人」になる◇「理屈」じゃなく「好き嫌い」で選ぶ◇「丸腰」で生きてる人が、一番強い◇ 人生に「楽しい悪だくみ」を持つ◇「他力」にうまくのっかろう

    試し読み

    フォロー
  • 応えろ生きてる星
    3.9
    奪われて、失って。そして見つけたもの 結婚直前の会社員・廉次の前に現れた女は、突然のキスと、謎の言葉を残して消える。 直後に、婚約者に目の前で別の男と駆け落ちをされた廉次は謎の女と再会。 婚約者の行方をある手段で探し出そうとする。 奪われて、失った、その先にあるものは――。 『知らない映画のサントラを聴く』『砕け散るところを見せてあげる』『あしたはひとりにしてくれ』の竹宮ゆゆこによる最新刊。 過去と向き合い、抱え続けた痛みからの再生を描く書き下ろし長編小説。

最近チェックした本