思い出す作品一覧

非表示の作品があります

  • 「働く幸せ」の道
    4.5
    涙なししでは読めない感動のビジネスストーリー! 人のために働くからこそ、人は、ほめられ、人の役に立ち、必要とされる。 もう一度このことを思い出すことによって「働く幸せ」を取り戻せる。
  • 八月の終わりは、きっと世界の終わりに似ている。
    4.1
    本当に好きだった。こんなにも人を好きになることは、この先一生ないだろうとさえ思った。言葉や仕草の一つ一つ、ちょっとした表情の変化、笑い声、髪から香る石鹸のにおい……思い出すと息が苦しくなる。まるで肺の中に、炭酸でも入っているみたいに。――透子。高校二年の夏。心臓の病が原因でなくなった彼女のことを、未だ引きずっていた成吾。あれから四年。交換日記の空白に綴られていく新しい返事。それは見間違えようもなく、透子の文字だった。
  • 八月の宮殿
    -
    誰もがみんな思ってるんだ。きっと、願いがかなうだろうって信じてる。だから、涙を流す日はあっても、やがて、いつのまにか微笑みの庭に自分は住んでいたことを思いだす。──短編『ティム』より。優しくて温かい言葉たちは、大人が見過ごしている“本当に大切なこと”をさりげなく気づかせてくれる。子どもの頃に持っていた宝箱を思い出す作品集の第2弾。
  • 発掘調査員一代記 -出前講座は寄席編・カモシカ編・後悔の刀剣編・何でもやるお編-20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量14,000文字以上 15,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 本書は、ある地方の市役所で遺跡の発掘調査を担当する学芸員として採用された筆者の退職までの25年間にあった事を思い出すままに書き連ねた、いわば回想録のようなものの第2弾です。 (前作と同様に筆者が誰か特定されないように個人名や機関名は伏せています。まあ、もしかしたら文章の端々に特定可能な出来事や場所に触れているので、地元の人が読めば誰だか分かるかもしれません。) 第一弾が遺跡の発掘調査員になるにはどうすれば良いのかや、日常はどんな仕事があるのか、 そして調査員になって得したことや損したことはあるのかなどといったことや、発掘調査の仕事をやりたい人向けのアドバイス、他にも発掘現場で起きた珍事件など、発掘調査そのものが中心でした。 第二弾の今回は、筆者が市役所の文化財担当課に所属していたことから、発掘調査以外に担当していた仕事についてオープンにできる範囲内ですが、 普段どんなことをやっていたのかについて、率直にかつありのままにお話ししようかと思います。 中には刺激的な表現のものもありますので、読まれる際には十分に注意してください。 あと、今回は多分に自分の趣味である刀剣に関してはやや詳しく書いてあるので「これは刀剣本じゃないか」とおっしゃる方もいるかと思います。 先に言っておきます「ごめんなさい」「今回だけはご勘弁を」「お代官様」 【著者紹介】 かんこう(カンコウ) 197〇年9月関西地方の生まれ。 大学卒業後199〇年4月に某市役所に入庁、発掘担当の学芸員として2020年代まで勤務。 その後難病(パーキンソン病)を発症したのが原因で鬱病を併発し志半ばにして依願退職を余儀なくされる。 現在では考古学から完全に足を洗い、趣味としてきた軍事関係の執筆業と古書業を生業としている。 (在宅業務のためほぼ引きこもりに等しい状態。) 趣味は刀剣と戦前・戦時中の軍事古書・懐中時計の研究、そしてたまに人里離れた秘湯などの温泉に行くこと。 現在、所蔵する軍事史料の保存と利活用のために、所蔵史料のうち、特定の地域にゆかりがあったり、 あるいはその地域にとって歴史的に貴重なものを当該地方公共団体あるいは博物館・大学等に寄贈・譲渡すべく活動中。 (終活の一端として収集史料の行き場確保)

    試し読み

    フォロー
  • 発掘調査員一代記 発掘調査を担当する学芸員として採用された筆者の退職までの25年間。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量13,000文字以上 14,000文字未満(10分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 本書は、ある地方の市役所で遺跡の発掘調査を担当する学芸員として採用された筆者の退職までの25年間にあった事を思い出すままに書き連ねた、いわば回想録のようなものです。 遺跡の発掘調査員になるにはどんな勉強をすればいいのか、また、日常はどんな仕事があるのか、そして調査員になって得したことや損したことはあるのかなどといった、調査員に直接関係することが中心です。 今回の話の中には、大分昔の事も結構含まれていますので、今では使われていないか通用しない事も多々あるかと思いますが、その辺は思い出ということでご容赦ください。 この本を読まれている方の中には発掘に興味をもたれたり、自分もやってみたいという方もおられると思いますので、そういった人向けに応募の仕方といいますか、「やりたいなら覚悟と体力と我慢が必要」的な一文を載せておきました。 他にも発掘現場で起きた珍事件や筆者が起こした珍事件そのもの、そして事件そのものというよりは、事件に関連する重要な出来事に遭遇したことについても触れています。
  • HAPPYENDでふられたい
    -
    私を待つ誰かのために、素敵なさよならをしよう。大事なのは、さよならの瞬間ではなく、別れた後のこと。喪失し、ぽっかりと空いてしまった場所をどのように埋めてゆけるか。悲しみを乗り越え、大切なものの一つとして、いつ思い出すことができるか。失恋の思い出は、何物にもかえがたい財産なのだから――人気作詞家として数多くのラブソングを作り続けてきた著者による、究極の恋の美学。その他、嫉妬とのつきあい方、適齢期に揺れる微妙な女心等、切ない恋愛について、自由な発想で綴った恋のエッセイ。
  • ハッピー・オブ・ジ・エンド
    完結
    4.7
    「おめでとう、生きてる」昼下がりのゴミ捨て場、見覚えのある男の声で目が覚めた。 空腹で金もない千紘は新しい“家”探しに訪れた行きつけのバーでド好みの男・ケイトに目を奪われ声をかけると好感触。 まさかのホテルに誘われ、いい雰囲気になったところで突然電マでボコボコに殴られたのが1日前――。 全てを思い出すも、仲間を呼ぶケイトの様子を見て今度こそ殺されるかもしれないと思いつつ回収された先はアパートの一室。 ケイトの目的はとある探し物で、自分が用無しだとわかるとあっさり「消えて」と言い放たれるが帰る“家”もない千紘で・・・。 謎めいたどイケ傷害男×人生底辺ヒモカス男 クソみたいな人生、愛に飢えたふたりの歪な協和音 ★単行本カバー下画像収録★
  • ハツコイ×アゲイン【マイクロ】 1
    完結
    4.3
    中学時代の初彼・爽悟と大学で再会した栞。ケンカ別れしたけど、今なら友達に戻れるかな?…と思ったのに、LINE交換スルーされた!?と思ったら、急に優しくしてきて…終わってるはずなのに、期待しちゃうから…元彼なんて忘れたい!でも…その唇も、指先も、楽しかったことばかり、覚えてる――特別な初恋を思い出す、やりなおし・ラブ!
  • 初恋カンタータ
    完結
    4.3
    全1巻660円 (税込)
    拓海が最近、特に思い出すのは6歳のときに通っていたオルガン教室にいた和奏(わかな)ちゃんというカワイイ女の子。思えばあれが初恋で、最近よく「わかちゃん」の夢を見る。16歳になった今、どんなキレイな女の子に成長しているだろう…と想像していた矢先、ばったり「わかちゃん」に遭遇。引っ越して以来、初めての再会に胸躍る拓海だが、すぐにトキメキははかなく崩れ去る。女の子だったと記憶していた「わかちゃん」は男の子だった!?フクザツな気持ちのまま、和奏と“トモダチ”になる拓海だったが…。
  • 【電子限定おまけ付き】 初恋の義父侯爵は悪役でした 【イラスト付き】
    4.6
    【イラスト付き】 両親を亡くし叔父に家を乗っ取られそうになっていた下級貴族の子・セシル。領主のサディアスから救い出され、そのまま養子となり何不自由なく過ごすうち、いつしか不器用だけど優しいサディアスに恋心を抱くようになる。だがここは前世の日本で読んだ小説の世界。サディアスが連れてきた新しい養子を見てハッキリ思い出すセシル。この子にサディアスは殺されてしまう――! 恋心を秘めたまま、セシルは何とか死亡ルートを回避するべく行動するが!? 電子限定書き下ろしSSを収録!!
  • 初恋は中毒のようで
    完結
    4.0
    母校で化学教師として働き始めた南は、そこで4年前の教育実習生時代に生徒だった及川と再会した。理事長とつき合っている今、及川に告白され関係を持った当時のことは隠しておきたい南。けれど、彼のほうは逆にそれを理由に南に迫ってくる。大人になった彼にどうしようもなく惹かれる気持ち。そして、その気持ちは次第に自分自身を苦しめて---?Cheese!の大人気作家・山田こもも初のプチコミFCα!忘れた恋を思い出す甘く切ない読みきり集です。
  • 発情スパイラル【電子限定かきおろし漫画付】
    完結
    4.0
    全1巻682円 (税込)
    「俺に触るの禁止!」俺はずっと幼なじみの彼方が好きだった。ある日、思いあまって騙してちょっとエロイことしちゃったら接触禁止令を出されてしまった! でも彼方のあのエロさを思い出すたびアソコがキュン◇とする。体育の授業でちくびがチラ見えしただけでもうタマラン! そんな時、親の都合で彼方が俺ん家にお泊まりすることになり──!?
  • 波動の時代を生きる ワンネスと宇宙意識
    -
    これからは波動の時代、波動は現実を創る力がある、ワンネスのエネルギーとは? 多次元や異次元との交流、宇宙存在は波動を自由自在に操ることができるなど、「目に見えない存在」からコンタクトを受けた二人が、目覚めの時代である今伝えたい、大切なこと。 Chapter4の「ジュリアン氏の地球に来る前の記憶」、「宇宙船の記憶」を読めば、あなたも何かを思い出すかもしれない―― ◎宇宙に届くのは、自分にとって必要なものだけ ◎すべては波動に帰する ◎哲学では「本当の自分」とはつながれない ◎私たちの周りには「目に見えない存在」がたくさんいる ◎違う次元にアクセスする ◎宇宙人に「姿を見せるな、声も出すな」と頼んだこと ◎周波数ごとに真実がある ◎多次元世界に存在している宇宙の仲間たち ◎ワンネスのトリガー(要因)となるものとは? ◎不安や恐怖を加速させる宇宙の本質と異なる声 ◎この瞬間を豊かさの中で生きること ◎ワンネスの世界では、すべてが可能!
  • 花
    完結

    4.4
    全1巻660円 (税込)
    「僕の瞳はヘイゼル、だけどいつか日本人になれると信じていた」時は大戦末期、少年達の生は鮮やかな夏の花のごとく咲き…。凶暴な愛と残酷な優しさが一つの時代の終焉を先駆ける…表題作他、本気で愛したあの人との最後の情交…「夏が来れば思い出す」など、心を締めつける苦しさ、切なさを感じさせる小野塚ワールドが満載!!
  • 花影の思い出
    -
    1巻110円 (税込)
    ネウストラの大司祭に就任したアルバートは、先の大司祭だった友の死の真相を知らされ、十代のころを思い出す。不用意に彼が目にしたのは、友と当時の宰相との情事の現場だった。情事の相手について当人は「恋人ではない愛人だ」とそっけなく口にする。けれども、別の日にアルバートが見た彼は、宰相の傍で夢見るような笑みを浮かべていた――。

    試し読み

    フォロー
  • Hanako特別編集 喫茶店とコーヒー。
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 休みの日の、晴れた昼下がり。 特に大きな予定はない。そんな日はきっと、喫茶店日和。 近所の居心地の良い喫茶店に行くもよし、 前から気になっていたお店を目指すもよし。 喫茶店で楽しめるのは、コーヒーの味だけじゃない。 自家焙煎の豆を一杯分ずつミルで挽くときの芳醇な香り、 心地よく体に染み渡るような音楽、丁寧に選び抜かれた器...。 店主のスピリットが隅々まで行き渡った空間で 特別なものを受け取りながら、心静かな時間を過ごす。 それはあなたの一日に、確かな豊かさを与えてくれる。 わざわざ電車を乗り継いで向かってみれば、 道々も、初めて降り立つ街も、 数年後に「あの日、楽しかったな」とふと思い出すような、 心をちょっとだけ温めてくれる、記憶に残る日になる。 あなたのオアシスになる一軒を見つけてみませんか。
  • 花咲家の怪
    4.4
    鍵盤に手を置くと指が自然とメロディーを奏でる。弾けないはずのピアノなのに、まるで魔法のように。そして桂は思い出す。会えないはずの少女に会った記憶を(「別れの曲」)。かすみ草を使って優しいお見舞いの花束をつくる木太郎。届け先は老いたパティシエがひとり住まう家。彼には遠い日に亡くした愛娘がいた(「火車」)。哀切で愛らしく、ほのかに怖い短篇集。
  • 花ゆめAi 眠れない恋の話 story01
    完結
    5.0
    HC「コンクリート・ノイズ」紙版にのみ収録されたオムニバス連作を初の電子化!今回のお話は「恋はプロフェッショナル」。モテモテだけどなぜか男運の悪い梓が思い出すのは初恋の男の子、郡司くん。6年ぶりに彼に会いに行った梓は…?(32P)(この作品はウェブ・マガジン:花ゆめAi Vol.26に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 花ゆめAi 舞われ風車 1巻
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    去年の夏、亡くなったはずの幼なじみ・満が帰ってきて驚く暁吉。彼にしか見えないらしい満と思い出の場所を巡りながら、好きと言えないままだった日々を思い出す暁吉は…。(46P)(この作品はウェブ・マガジン:花ゆめAi Vol.57、コミックス「彼女の涙が雪だとしたら -水森暦短編集-」に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 花嫁は記憶喪失 ~やっと言えた I LOVE YOU~ 1巻
    完結
    -
    「たとえ記憶をなくそうとも何度でも思い出す、運命の恋。」 とある事故がキッカケで記憶喪失になってしまったヒロインの鳥原詩乃。 そんな彼女を献身的に支えてくれたのは恋人だという相川悠介。 自分の知らない自分の恋人―――。 「少しずつでいいから、もう一度好きになってくれたらいいよ。」 記憶をなくし不安な詩乃の心を悠介の優しさがつつんでいく。 ひとつ気がかりなのは過去の話をするときに、彼が見せる悲しげな表情…。 「私の過去に何があるの…。」 ふたりは互いの不安を消すように体を重ねていく。 「なつかしい体温と安心感、体が彼を求めている…。」 悠介を恋人として受け入れ始めていた詩乃だったが、ある日彼女の前に現れたのは、婚約者を名乗る男性・穂坂亨。 戸惑う詩乃を、亨は強引に悠介の元から奪い去ってしまうのだが…。 “恋人”と“婚約者”、そして明かされる詩乃のあまりにも悲しい過去…。 「忘れたいけど、忘れたくない本当の気持ち…。」
  • 花嫁は記憶喪失 ~やっと言えた I LOVE YOU~【合本版】
    完結
    -
    「たとえ記憶をなくそうとも何度でも思い出す、運命の恋。」 とある事故がキッカケで記憶喪失になってしまったヒロインの鳥原詩乃。 そんな彼女を献身的に支えてくれたのは恋人だという相川悠介。 自分の知らない自分の恋人――。 「少しずつでいいから、もう一度好きになってくれたらいいよ。」 記憶をなくし不安な詩乃の心を悠介の優しさがつつんでいく。 ひとつ気がかりなのは過去の話をするときに、彼が見せる悲しげな表情…。 「私の過去に何があるの…。」 ふたりは互いの不安を消すように体を重ねていく。 「なつかしい体温と安心感、体が彼を求めている…。」 悠介を恋人として受け入れ始めていた詩乃だったが、ある日彼女の前に現れたのは、婚約者を名乗る男性・穂坂亨。 戸惑う詩乃を、亨は強引に悠介の元から奪い去ってしまうのだが…。 “恋人”と“婚約者”、そして明かされる詩乃のあまりにも悲しい過去…。 「忘れたいけど、忘れたくない本当の気持ち…。」 【※この作品は「花嫁は記憶喪失 ~やっと言えた I LOVE YOU~ 1~2巻」を収録した合本版となります。重複購入にご注意ください。】
  • 【無料】『羽生結弦は助走をしない』 ~羽生結弦を語り足りない~
    無料あり
    4.3
    【電子版限定】38年間フィギュアスケートを見続けてきた生粋のスケートファンである著者が、フィギュアスケート界で人気実力ともにナンバーワンを誇る羽生結弦をはじめ、平昌オリンピックに出場するスケーターや、歴代のスケーターたちの名プログラムに関して愛情たっぷりに語りつくした『羽生結弦は助走をしない』(大好評配信中)。平昌オリンピックに、書籍の刊行を間に合わせるため「語り足りなかった」12月下旬の全日本選手権フィギュアスケート選手権観戦記含む、集英社新書HP上で連載中のエッセイ「『羽生結弦は助走をしない』~羽生結弦を語り足りない~」第1回~第3回に加え、「青春と読書」2018年2月号に掲載された特別エッセイを収録した特別無料ガイド! 【目次】『羽生結弦は助走をしない』~羽生結弦を語り足りない~(第1回) 全日本フィギュアスケート選手権から感じた、スケーターの「意志」/(第2回)エッセイストから言葉を奪う、羽生結弦の『ノッテ・ステラータ』をあえて言葉にしてみた/(第3回)羽生結弦の「絶対に勝ってやる!」という言葉に、カタリナ・ヴィットからのエールを思い出す/ジャンプ以外に目を向けるとフィギュアはもっと楽しい(「青春と読書」2018年2月号掲載)/「羽生結弦は助走をしない」試し読み

    試し読み

    フォロー
  • 母親に捨てられて残された子どもの話
    4.3
    アルバイトで塾の講師として働く大学生のゆきは、ある光景をきっかけに幼かったころを思い出す。 母親はおらず父親と祖母に育てられたが、家庭のぬくもりなどない家の中で、いつもひとり孤独だった。 そして、中学3年生になったゆきは、初潮を迎えたことで徐々に母親に想いを馳せるようになる。 しかし、ある日、祖母の勘違いから母に関する衝撃の事実を知らされて……。 母親というよすがを失い、家庭の中で宙ぶらりんのまま愛情を知らずに育った子どもの、葛藤と成長を描いたコミックエッセイ。 【目次】 プロローグ/1話 三者面談/2話 救いの言葉/3話 初潮/4話 真実/5話 捨て子/6話 死と現実/7話 生きる意思/8話 決別/9話 祖母の手/10話 箱の外/11話 父の回想(前後編)/12話 祖母の告白/エピローグ
  • 母・岸朝子が楽しんだ90歳のごはん
    -
    1章 母が普段の食事で気をつけていたこと 大切に守っていたこと ・長寿献立の基本は、魚1・豆1・野菜5 ・口癖は「とにかく野菜をいっぱい食べなさい」 ・理想は1日1500kcal 2章 知恵と工夫さえあれば、高齢になっても美味しいものは食べられる ・何かが足りない、に気づくこと ・80キロカロリーの仲間を覚えて、肥満に注意 ・茹でて食べるのはオススメ 3章 簡単&美味な90歳のごはん――実践編 母が作っていた料理のコツやアイデア ・牛乳を楽しく摂取 ・オーブントースターは、高齢者のつよーい味方 ・めんつゆ、ポン酢も調理で活躍 特別レシピ 今も思い出すあの味 母の得意料理10
  • 破滅しかない転生令嬢が、ナゼか騎士団長の溺愛花嫁になり幸せです【特典SS付き】
    完結
    4.2
    「息をするたびに感じておりますよ。貴女とともにあれる幸せを」 騎士団長のイヴァンと愛し合い結婚したセレスティアは、彼との初夜の途中で、突然ここが前世で愛読していた小説世界であったことを思い出す。自分は敵国の王子に利用されてイヴァンに殺される不憫令嬢だったのだ。「愛している。貴女とこうしていられるなんて夢みたいだ」どこで運命が変わったの? そして敵国の王子は? とイヴァンに愛される幸せを噛みしめながらも戸惑うセレスティアは!? 書き下ろし番外編も収録! ※こちらの作品にはイラストが収録されています。 尚、イラストは紙書籍と電子版で異なる場合がございます。ご了承ください。
  • 腹黒秘書の言いなり~ゆゆしき事情を抱えた純情女社長~
    -
    恋人同士になりたいわけではありません、契約を結びたいのです――アメリカでMBAを取得した由里華は、榎コンツェルンのCEOだった父の急死によって日本に呼び戻される。父の跡を継ぐはずが、重役達が決定会議をボイコット。このままでは事業を経営できない、悩む由里華を救ったのは秘書の友輔。由里華の幼馴染みである彼までも、ライバル企業が引き抜こうとして……。友輔は榎コンツェルンに残るための条件を提示してくる。求めてきたのは由里華の体。なぜ?恨んでいるの?由里華は実家で幼い頃の話を聞き、友輔との出会いを思い出す。約束したじゃない、守ってくれるって……。弄ばれるだけではない、二人の間に芽生えた気持ちは……?

    試し読み

    フォロー
  • はりまや橋をわたって
    -
    1巻628円 (税込)
    ■内容紹介かつて日本の経済発展を支えた「金の卵」たち。彼らは中学を卒業するとすぐに親元を離れ、都市部の工場に集団で就職した。その旅立ちの時を高知駅前広場でじりじりと過ごしている少女がいた。家族と別れる不安、新しい暮らしへの希望、すべてがないまぜになり、彼女は見送りに来た家族との会話もままならずにうつむいたまま。そして、あまり言葉を交わすこともなく家族との別れを迎えた。新天地へ向かうバスの中で止むことがない「金の卵」たちの泣き声に、思わず抑えていた涙がこぼれる。飲んだくれの父親、家族の家計を内職で支える母、小さな妹や弟たちとも本当に別れてしまったということがやっと現実として身にしみた。泣きながら家族の中での自分を思い出す。「私は家族の輪に入っていない……」。それが、彼女なりに考えた自分の親離れのための理由だった。自立の道を歩み始めた少女の十五歳から十八歳、三年間の心の葛藤を描いた青春小説。■著者紹介日向 あき(ひゅうが あき)1947年高知県生まれ。集団就職で都市部の工場に勤務した後、様々な職業に就く。その間に通信制高校、大学を卒業し、現在定時制高校教諭。

    試し読み

    フォロー
  • ハルさん
    4.0
    (瑠璃子さん、今日はね、ふうちゃんの結婚式なんだよ。まさか、この僕が「花嫁の父」になるなんて……)ふうちゃんの結婚式の日、お父さんのハルさんは思い出す、娘の成長を柔らかく彩った5つの謎を。幼稚園児のふうちゃんが遭遇した卵焼き消失事件、小学生のふうちゃんが起こした意外な騒動……。心底困り果てたハルさんのためにいつも謎を解き明かしてくれるのは、天国にいる奥さんの瑠璃子さんだった。児童文学の気鋭が、頼りない人形作家の父と、日々成長する娘の姿を優しく綴ったほのぼのミステリ。

    試し読み

    フォロー
  • 春のかぎりに飼うひとは 分冊版 1
    4.0
    蛇は、どうして人の子を攫うのだろうか――? 「子供が一人で桃園に踏み込むと、蛇に攫われる」 桃をかじり、小説家の俺は故郷の迷信を思い出す。 そして今日もネタは決まらず、編集者・白木に誘われるまま体を重ね…。 しかし俺は、いつからこんな生活をしていたのだろうか? 色褪せた文机で綴られる、蠱惑の御伽草子。
  • 死神少女と1/2アンデッド
    4.0
    彼此見市に住む高校生、陣内冬哉は、とある海辺の塔から転落死した。死後の世界で彼は「鏡」を拾う。だがその瞬間、道士服の少女に追われて大きな鎌で斬られ、気づくと現実世界で蘇生していた……。日常に戻った冬哉。だが、心音がなく、鏡に映らず、街角に佇む霊が見える。そしてなぜか自分の死因を思い出すことができなかった。そんなとき冬哉のクラスにあの鎌の少女が制服姿で現れる、「鏡を返せ」と――。彼女、那由子は彼岸の門番で、彼のような迷える霊を彼岸へ「渡す」のが役割だという。それが“死神少女”那由子と、“半死人【1/2アンデッド】”冬哉の奇妙な関係の始まりだった。
  • バイトの色 14の仕事が教えてくれた大切なこと
    -
    ふと思い出すアルバイトの風景が、いつも色と一緒に浮かんでいることに気付いた時、「これを書いてみたい」と思い立った……。どんな仕事にも“初めて”の感動があり、経験して初めて得られる歓びがある。そして巫女、販売員、電話受付、口述筆記など、さまざまな仕事を通して色々な人に出会えたことは、かけがえのない財産となっている。そんな14のカラフルな体験を綴ったエッセイ。
  • バイバイ、わたしの青い波
    -
    穂高、彼のことを思うと心が温かくなり、なぜか陽菜の中に青い波が立ち始める。 転校した学校は、同じクラスの睦美とは仲良くなれたが、あまり居心地が良くなかった。ふとした瞬間、なぜか穂高を思い出す。そのせいもあってか、ある夜、彼に会う夢を見る。 その夢の中で、陽菜は返事をできなかったことに後悔の念を抱く。そして陽菜は彼がいるスタジアムへと向かうことに――。

    試し読み

    フォロー
  • 馬鹿と嘘と恋【イラストあり】
    3.0
    事故で過去の記憶を失った瀬川彰。病院で目覚めた時傍らにいた上杉啓太は、自分達は同じ大学の学生で恋人だったと言う。冷静な性分らしい自分と賑やかな啓太が恋仲だったことを疑問に思いつつも、啓太のサポートを受け日常に戻った彰は、ある日かつて恋人とキスした時の光景とその時の愛しさを思い出す。それにより啓太への愛を実感し、彼を改めて愛するようになるが、なぜか啓太は嬉しそうな半面時折沈み込むような姿を見せ…。陵クミコ先生の口絵・挿絵も収録。

    試し読み

    フォロー
  • 【無料】爆乳たちに追放されたが戻れと言われても、もう遅……戻りましゅぅぅ! 第1話【単話版】
    無料あり
    3.8
    各々の思惑はあれど、パーティーから追放されてしまったシン。 1人で帰った宿屋の中で、冒険者を目指した過去を思い出す…… ※価格は販売サイトによって多少差異が出る場合があります。 ※コミックライドアドバンス2023年11月号(vol.38)に収録済みの内容です。
  • 化物嬢ソフィのサロン ~ごきげんよう。皮一枚なら治せますわ~【電子版限定書き下ろしSS付】
    4.9
    皮一枚だけの癒しの力ですが……その傷、全力でお治しいたします! 元オカンの少女が贈る 心ぽかぽかハートフルファンタジー 裕福な商社を営むオルゾン家の一人娘ソフィは、生まれつき皮膚の奇病にかかっていた。その異様な容姿により周囲から『化物嬢』と呼ばれ、学園ではいじめられる毎日。ついには退学し、屋敷で皮一枚しか治すことができない微妙な光の力の習得と勉学に励むことになる。そんなソフィは、ある日自らの病気を苦に命を絶ちかけ思い出す。自分がかつて日本に生まれ死んだアラカンのオカンだったことを!化物嬢ソフィが、今日もお客様の皮をお治しいたします!
  • バスは北を進む
    4.3
    雪が降っている。スケートリンクを整備する人がいる。エンジンのかからない車がある。吹雪の中で信号機が光る。やがて曇り空しか見えなくなる……故郷で暮らした時間より、出てからの方がずっと長いというのに、思い出すのは北海道東部「道東」の、冬にはマイナス20度以下になる、氷点下の世界で過ごした日々のこと。センチメンタルエッセイ集。
  • バッカスの導き
    -
    1巻594円 (税込)
    妻と死に別れ、娘とも音信不通な精神科医師高村は、歌舞伎町のメンタルクリニックで働いている。ペットショップで売れ残りのパグを見た時、かつて飼っていたロンを思い出す。三年前、高村はがんと診断されるが、奇跡的に回復、しかし代わりにロンが死んでしまったのだった──『新宿犬』。底辺で生きる今と激動の過去、そこに差し伸べられる手、重層的に重なるオムニバス7編。
  • バッドエンド目前の悪役令嬢でしたが、気づけば冷徹騎士のお気に入りになっていました【電子限定SS付き】
    3.5
    キツめな顔立ちと冷静な性格の侯爵令嬢・ビクトリア。その外見ゆえ第二王子から「悪女だ!」と婚約破棄され、家族からは罵られ、さらには前世も似たような理由で死んでしまったことを思い出す。今世こそ幸せになると心に決めたビクトリアは、家を捨て一人自由に生きることに。 職を探すビクトリアが紹介されたのは家庭教師の仕事。しかしそこは救国の英雄ながら女嫌いで有名な騎士・アシュレイのもとだった。恋愛禁止を掲げるアシュレイだが、愛だの恋だのこりごりなビクトリアにとっては問題なし。ひたすら仕事に熱中する日々を送っていたけれど―― 「じっくり攻め落とそうかと思っていたが、もう限界だ」 塩対応だったはずの冷徹騎士が、なぜか甘くなっているのですが!? 恋愛はこりごりな元侯爵令嬢×女嫌いの冷徹騎士の異世界ラブファンタジー!
  • バフ持ち転生貴族の辺境領地開発記
    完結
    3.8
    幼い頃『神童』と呼ばれた中堅貴族の三男であるフィン・ライサンダーは、五歳の時に負った怪我がもとでその才を失い、加えて貴族には必ず備わる特殊能力『祝福』も発現せず、十八歳までずっと“無能”の烙印を押されていた。 両親の事故死を期に、フィンは辺境領地の運営を任されるが、そこでまたも彼は大怪我を負う――だが、それがフィンの奇跡の始まりとなる。 彼は、己がかつて日本で生きた転生者であることを思い出す。その上、彼には“他者の祝福を最高レベルまでアップさせる”という、反則級の祝福まで発現するのだった! かくして覚醒したフィンは、今まで自分を見捨てずにいてくれた従姉妹たちへ恩を返すため、己の治める辺境領地をどこにも負けない大都会に改革していくことを決意する。 バフ持ち領主が繰り広げる領地改革ファンタジー、ここに開幕!!
  • 晩夏の炎
    -
    木深い山々に囲まれた守寄市。年に一度、開催される守寄大社祭の夜、灯籠流しを観に出かけた篠田瑞穂は、晴流川の河川敷で迷子の少年と出会う。 お迎えがくるまで、面白いお話をして欲しいとせがまれたことで、思い出す過去の記憶。そこには誰も知らない衝撃の「真実」があった。 友野朔がお届けする、摩訶不思議な妖怪退治ミステリ第四弾。「アラカジ」シリーズ第一部完結編。
  • パパおかえり (1)
    完結
    5.0
    全2巻649~680円 (税込)
    一人暮らしをする春生の前に、母親の昔の恋人で1年間だけ「パパ」だった志郎が突然現れた。高校生になった春生にも、昔と変わらず父親として接する志郎。しかし、春生は志郎を見るたび、子供の頃のある出来事を思い出すのだった――。どうしても志郎を意識してしまう春生は、それが原因で恋人の修也先輩とも気まずくなってしまうが!?
  • パパ!!番外編:バレンタインデー・キッス
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    ありさとヤンキーパパが帰ってきた! え、ありさがバレンタインデーにチョコを渡す!? ありさの成長したその姿に、和也と夕香はそれぞれの「バレンタインデー」を思い出す。これは日々、家事に子育てに奮闘し、過去に悩み乗り越えながら、少しずつ成長していくある家族の物語の《番外編》!!
  • 緋色の王太子と盗賊姫【書下ろし・イラスト8枚入り】
    3.0
    盗賊団のエミリアは、幼少の記憶がない。貴族の夜会へと侵入する彼女はある青年に狙いをつけるが、逆に薬を飲まされ、昏睡してしまう。目を覚ますと、そこはベッドの上。王太子ヴィクトールと名乗る彼に口を割るまで軟禁されるエミリアは、慰み者のように身体をまさぐられることに。しかし、時折見せる優しさに揺り動かされ、彼の存在が失った記憶と結びつきはじめて――過去を思い出す時、現れるのは真実の愛か、それとも……!?
  • 緋色の記憶
    -
    ■あなたとは結婚できない――そう告げたのは正しかったはず。■デヴォンは突然婚約の解消を申し出た。刑事だった父が殺害されてから見るようになった悪夢。それはフィアンセのメイスが殺される夢だった。メイスの仕事も父と同じ刑事だ。いつか夢が現実になるかもしれない。その恐怖に耐えきれなかったのだ。それから一年後、デヴォンは衝撃的な事実に気づいた。これまで、父が殺害されたとき、自分は眠っていたと思っていたが、実は殺害を目撃していたということに。恐ろしさのあまり、部分的な記憶喪失に陥っていたのだ。いまでは犯人の顔まで、はっきり思い出すことができる。恐怖と戦いながらも、デヴォンは証言しようと決意する。だが、父の事件を担当しているのはメイスだった。そして、彼の心の傷はいまだ癒えておらず……。
  • 引き寄せの法則をマスターしたあなたへ~この次にあなたに起こること そしてユートピアへ~
    -
    今や多くの人に知られるようになった引き寄せの法則ですが、実はこれにはまだまだ続きがあります。 今や多くの人に知られるようになった引き寄せの法則ですが、実はこれにはまだまだ続きがあります。 意図した願望を実現させる、言わば、引き寄せの法則全体の前半部分はよく知られていますが、それに続いて、その人の在り方がもととなって意図せず起こってくる後半部分、さらに、その両方を強烈に体験した人に起こってくる魂の成長に関わる部分というものがあります。 引き寄せの法則をマスターできたと感じている方にぜひ読んでいただきたい、世界の平和と幸福のためのヒントが詰まった一冊。 変革の時代である今、必読です。 【目次】 はじめに 東雲琴音 自己紹介 引き寄せのその先へ ~我が家に起こったこと~ 「我が家で起こったこと」 引け寄せの落とし穴を再確認しましょう 神様からのサイレン 引き寄せの前半部分とそれに付随する後半部分を両方経験して その先へ ご神体は『鏡』 見えないものを思い出す リセットのチャンスです 日本での引き寄せは昔からオープン フラクタルな構造の中で生きる ご神体の鏡は私たちをうつす あとがき 【著者】 東雲 琴音 東雲別命門見司琴音(しののめわけのみこと とまみえしの ことね)としての人生を何世にもわたり輪廻転生して生きているエンジェルリーダー。 自動筆記という方法で、守護天使様からのメッセージを受け取り、人々に伝えている。 自動筆記とは、半憑依状態ともいえる状態でまるで勝手に筆記具が動くかのごとく紙上に高次の存在からのメッセージを文字として書き取る現象で、一種の霊能、特殊技能といえるもの。 この能力を生かし、世界中を愛の波動で満たしていくことで、この地球は愛の楽園に変わるとのお告げを受けている。
  • 羊飼いキュッテは異世界でもカワイイを広めたい ~転生少女とドワーフ娘のもふもふ×モノづくりライフ~
    -
    羊飼いの少女キュッテはある日、カワイイものが大好きなOLだった前世を思い出す。 でも、転生したこの世界にはカワイイ小物も服もアクセサリーも、ピンク色だってない――。 カワイくって快適な前世の暮らし、カムバックアゲイン! 魔獣ケルベロスを従え、創作系最強スキルを持つドワーフ娘を仲間に引き込むと、キュッテのやりたい放題モノづくり&商売無双が始まります!
  • 人に好かれる!「笑顔」の心得90
    -
    「笑う門には福来る」幸運は明るく笑っている人のところへやってきます。明るい笑顔の人のもとに人も集まります。物を買うときに、無愛想で怒ったような表情の店員さんの店と 笑顔の店員さんの店があったら、どちらの店で買いたくなりますか? 同じ品物で同じような値段なら、笑顔で応対してくれて 「ありがとうございました」と笑顔で喜んでくれる店員さんのいる店で買いたくなりませんか? 笑顔の素敵な店員さんのいる店は、どんどん人が集まって繁盛します。笑顔には人を惹きつけ、人を幸せにする不思議な魅力があるのです。私たちも笑顔を心がけるといいことがあります。あなたが笑顔だと相手も笑顔になれます。温かな雰囲気が生まれ、人間関係が良くなっていきます。あなたが笑顔で仕事をすると、まわりの人が励まされます。次第に、いい人やいい仕事に恵まれるようになっていきます。おまけに、笑顔だと健康や美容にもいいのです。本書は次の5つの章からできています。第1章 あなたの笑顔は思いやり第2章 あなたはそのままでオンリーワン第3章 あなたはとても大切な人第4章 あなたはいつも運がいい第5章 あなたの夢はきっとかなうこれらの心得を読んで、あなたの心に響くものがあれば、 あなたはきっと笑顔の大切さを思い出すことができます。 そして、自分の素晴らしさに気づき、 笑顔をもっとまわりの人にプレゼントできる人になるでしょう。(著者プロフィール)中井俊已(なかいとしみ)1959年、鳥取県生まれ。作家、教育コンサルタント。私立小中学校に23年間勤務後、2005年に独立。以前は、読む・書く・話すことのすべてが苦手だったが、この本にも書いたメッセージで少しずつ自己改革をしていく。その結果、「死ぬまでに1冊の本を出版したい」という夢を実現。『ラッキー!』『ハッピー!』『元気がでる魔法の口ぐせ』(以上、PHP研究所)などがベストセラーとなり、ロングセラー『マザー・テレサ愛の花束』(PHP研究所)や『男の子のやる気を引き出す魔法のスイッチ』(学陽書房)など、日本での著書は約50冊。講演活動も全国に広がり人気を博している。
  • ひとり女子旅で高知県へ!女性の感性を磨く個人旅行の楽しみ方。女の一人旅だからこそできる楽しみ方。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき ひとり旅をしたことがない。してみたいけど勇気が出ない。何回かしたことがあって楽しかったからまたやってみたい。本書は、そんな女性に特にオススメしたい高知ひとり旅の楽しみ方を書いたものです。 「高知県」と聞いてあなたは何をイメージしますか?「カツオ」「坂本龍馬」「よさこい」「桂浜」「酒豪」…どれも間違いではありません。でも、高知県にはそれだけではない楽しさが隠れています。 この本は、実際に滋賀県出身の私が高知県に行き、感じた感覚を元に執筆しました。言葉のイントネーションが違う。人の気質が違う。肌で感じる空気が違う。そして「なんだかわからないけど、心と身体が楽」と気付いたことから高知暮らしを決意。結果的に、1年半という短い期間ではありましたが実際高知県で暮らすことになり、色々な経験、出会った人たちがその後の自分の人生にも大きく影響を与えてくれることになりました。 今の社会は、昔と比べて入ってくる情報が桁違いに多いです。そのため、どうしても頭、理屈先行で進んでいきがちですが、それではバランスがとれません。あれもこれも考えすぎて、他人の期待に応えようとして、頑張りすぎていっぱいいっぱいになってしまった人にこそ、本来女性が得意といわれている「感覚」「感性」を思い出すきっかけとして本書を役立てて貰えれば嬉しいです。 そしてぜひ実際に高知県に足を運んでみてください!
  • 日向を掬う
    3.4
    1巻1,760円 (税込)
    「私、あなたの娘です」四十歳独身の大守良行の家に、突然中学生の少女・都築日向実が訪ねてきた。良行は十五年前、かつての恋人・都築街子に頼まれ、精子提供をした事を思い出す。交通事故でこの世を去った街子の遺言によって、良行は日向実と暮らすことになるが……。親子とは何か、家族とは何かを問いかける長編家族小説。
  • ひばりが鳴いたらつかまえて【電子特典付き】
    4.4
    「お前とまた出会うために俺は…」 大学生の榎本には、ときどき思い出す人がいる。 6年前まではいつも自分の隣にいた幼馴染の志村だ。 突然の転校で離れ離れになってしまったのだが…。 ところが大学で志村と再会。 榎本はただその再会を喜ぶが、志村には何か別の思いがあるようで――。 イマドキ大学生×薄幸体質の幼馴染のドラマティック・ラブ 描きおろし「春待つひばり」を収録! 電子版特典として、紙書籍の応援書店特典・描きおろし2Pを収録☆
  • 秘密のキスは図書館で【イラスト入り】
    5.0
    1巻704円 (税込)
    モッコウバラのアーチの奥、静かに佇む図書館。そこで司書を務める晶は、高校の同級生・北條輝一と再会。相変わらず華やかで自信に満ちた輝一は強引に迫ってくる。「おまえ、なんかかわいいな」と、つややかな低音で囁かれて戸惑う晶。どちらかというと苦手、でも――北條の貸し出し履歴に残るタイトルを見て思い出す。彼とは高校時代も、本の好みだけはぴったり同じだった。本と恋が好きな貴女のための甘い恋。
  • 日めくり31日カレンダー 永遠に伝えたい美智子さまのお心
    -
    新天皇即位・改元にあたり、これまでの美智子さまの功績やお言葉を若かりし頃の講談社のオリジナルの写真39点とともに振り返ります。戦後、美智子さまに励まされ、ともに生きてきた世代には昔を思い出すものに、今を生きる女性には永遠に受け継きたい日本の女性像を提案するものに。美智子さまに憧れて支えられてきたファンのみならず、多くの人たちが美智子さまを身近に感じ、生きる姿勢を心に留める日めくりカレンダーです。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • 100%の前向き思考―生きていたら何だってできる!一歩ずつ前に進むための55の言葉
    値引きあり
    5.0
    猪狩ともか、初の著作! 26歳のある日、強風で倒れた看板の下敷きになり、下半身不随に。 歩くことはもちろん、自力で立つことさえできなくなった。 それでも「前を向き続ける」彼女には、自身を支える“55の言葉”があった。 「事故に遭ってよかった」とは一生思えないけど、 新しい道が、明るい場所でよかった。 「事故がなければ有名になっていなかった」 本当にその通りかもしれない。 でも、自分で自分を認めてあげたっていいじゃない。 自分で自分をほめてあげなくてどうするんだ! 自分で自分に「ナイフ」を向けてどうするんだ! 思い出を振り返ることはあっても、後ろは振り向かない。 私が今いる場所は、今ここしかない。 メンタルが弱いからこそ、どんなときでも「(笑)」を忘れない。 「1日1(笑)」を毎日の目標に! ヒマ、ヒマ、ヒマ! でもヒマはいいこと! 人の批判に傷ついたときは、 「1のアンチの人」より、 「9の応援してくれる人」を思い出す。 いつだって、何度だって、 新しい人生は始められる! 読めば必ず、「あなたの心」も強くなる。 「心の疲れがとれる」「生きる勇気が湧いてくる」1冊。 全編書き下ろしで、ついに発売です! ※電子書籍版オリジナル特典:「言葉入りオリジナル画像2種」&「幻のアザーカバー画像」
  • 百花
    3.8
    「あなたは誰?」 徐々に息子の泉を忘れていく母と、母との思い出を蘇らせていく泉。 ふたりで生きてきた親子には、忘れることのできない“事件”があった。 泉は思い出す。かつて「母を一度、失った」ことを。 母の記憶が消えゆく中、泉は封印された過去に手を伸ばす──。 記憶という謎<ミステリー>に挑む新たな傑作の誕生。 「あなたはきっと忘れるわ。 だけどそれでいいと私は思う」 「また母が、遠くに行ってしまいそうな気がした。 あの時のように」 ……あの一年間のことは、決して誰にも知られてはいけなかった。 『君の名は。』『天気の子』を生んだ稀代の名プロデューサーにして、 小説『四月になれば彼女は』『世界から猫が消えたなら』で 作家としても大きな衝撃を与えてきた川村元気。 各界からも反響が続々! ◆息子と母の切ない思いに、胸が熱くなりました。──吉永小百合 ◆深い感動のうちに読了した。  ぼく自身の母親の思い出と重なり、他人事ではなかったのだ。──山田洋次 涙が止まらない──現代に新たな光を投げかける、愛と記憶の物語。 解説は『長いお別れ』の中島京子さんです。 ※この電子書籍は2019年5月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • 漂流する日本企業―どこで、なにを、間違え、迷走したのか?
    4.0
    統計データに基づく経営分析から読み解く日本企業の50年史 「企業成長なくして、経済成長はない」 日本経済の成長の低さの原因を、政府の経済政策のまずさに求めることも多い。 しかし、日本企業の経営そのものに、経済成長の低さの原因があるのではないのか。 設備投資、海外展開投資、人材投資を30年にわたって、ケチってきた日本企業の実態が本書に掲載されているデータと分析で明らかになる。そして、投資をされなかったお金は株主の配当へと形を変えていた。日本の大企業の株主分配率(配当/付加価値)は1990年代には4%未満だったが、2021年には20%を超えるまでになっている。配当の額は設備投資の額を超えてしまっている。人を大切にする日本企業が株主主権の経営をするようになってしまった。 日本企業は、今こそ、従業員主権という経営の原理を思い出す必要があるのではないか、そして、大きな投資に挑戦すべきではないか、と著者は説く。
  • 平場の月
    3.9
    須藤が死んだと聞かされたのは、小学校中学校と同窓の安西からだ。須藤と同じパート先だったウミちゃんから聞いたのだという。青砥は離婚して戻った地元で、再会したときのことを思い出す。検査で行った病院の売店に彼女はいた。中学時代、「太い」感じのする女子だった。50年生き、二人は再会し、これからの人生にお互いが存在することを感じていた。第32回山本周五郎賞受賞の大人のリアルな恋愛小説。
  • He is beautiful.I
    4.5
    1~2巻660~770円 (税込)
    ファッションブランドのデザイナー兼社長を勤めるミチの店に、ひとりの男が訪ねてくる。俳優としても人気急上昇中のモデル・ヨシカだ。モデルとして使ってほしいと言われるが、もったいないと断る。それ以来、ヨシカは頻繁に来店し、ミチもヨシカと話すことが楽しくなっていた。そんなある日、ミチはヨシカが専門学校時代の同級生で、コンテストのモデルを頼んだ相手だと思い出す。昔を思い出したミチに、ヨシカは突然キスをしてきて…
  • 美少年は私の汗で育つ!?~RPGの世界に落ちた~ 1話
    4.0
    はあ!? 呪いを解く(元の姿に戻る)ためには、私の汗を舐めるしかないっ!? 「聞いたことないよ、そんな話…」 と思いつつも、舐めるたびに成長していく“謎の少年”。 しかも、徐々にエスカレートしてるんですけど!!! いったい、どういうことなの……? いつもと変わらない日々を送っていたはずのマリーは、 ある日、以前は別の世界で女子大生として過ごしていたことを思い出す。 そして、なぜか飛び込んでしまったこの“ゲームの世界”から脱出するため、 仲間になった勇者、僧侶、謎の少年と共に、魔王を退治し世界平和を目指す旅に出ることに……。 「小説家になろう」で大人気の作家・花子が贈る世にも不思議なRPGの世界をお楽しみください! 『美少年は私の汗で育つ!?~RPGの世界に落ちた~』
  • 美少年は私の汗で育つ!?~RPGの世界に落ちた~【合本版】
    4.0
    はあ!? 呪いを解く(元の姿に戻る)ためには、私の汗を舐めるしかないっ!? 「聞いたことないよ、そんな話…」 と思いつつも、舐めるたびに成長していく“謎の少年”。 しかも、徐々にエスカレートしてるんですけど!!! 感じちゃいけないっっっ!!いったい、どういうことなの……? いつもと変わらない日々を送っていたはずのマリーは、 ある日、以前は別の世界で女子大生として過ごしていたことを思い出す。 そして、なぜか飛び込んでしまったこの“ゲームの世界”から脱出するため、 仲間になった勇者、僧侶、謎の少年と共に、魔王を退治し世界平和を目指す旅に出ることに……。 「小説家になろう」で大人気の作家・花子が贈る世にも不思議なRPGの世界をお楽しみください! ライトノベル『美少年は私の汗で育つ!?~RPGの世界に落ちた~』
  • ビバ!バレーボール【新装版】(1)
    無料あり
    3.0
    井出智香恵先生の『ビバ!バレーボール【新装版】』が、新装版として登場! 少女漫画の地平を切り拓いてきた井出智香恵先生のスポ根傑作! ライバルとともに汗を流したあの日々に戻りたくなるような、懐かしい気持ちを思い出す青春バレーマンガ! 全3巻。
  • ビバリーヒルズ花嫁白書
    4.0
    板前修行中の隼人は、料亭の奥座敷にいるアメリカ人のVIP客から名指しで呼びつけられる。何か粗相をしてしまったのかと慌てて駆けつけると、金髪の美青年から「花嫁を迎えにきた」と意味不明なことを言われる。さらに子供の筆跡で書かれた『せいやくしょ』を見せられて、ようやく幼い頃にかわいらしい少年と結婚の約束をしたことを思い出す。けれど、目の前の威風堂々とした美丈夫と記憶の少年は似ても似つかなくて──!?

    試し読み

    フォロー
  • ビューティフル・レイン
    3.3
    絶望の淵で、ひと目あなたに会いたいと願った―― 愛と赦しの作家S・サラが贈る、心揺さぶる感涙作。 ノーラは視線をさまよわせ、広がる黒い水面を見て絶望に襲われた。暴風雨のせいで洪水が起きたのだ。家は流されて跡形もない。家族もなく、頼る相手もいない彼女はひとりで木に登り、体を木に縛りつけて耐えていた。恐怖の中、思い出すのはテイトと過ごした幸せな日々。8年前に彼女を捨てた憎らしい男なのに、彼の顔ばかり目に浮かぶ……。そのとき銃声が鳴り響き、ノーラは離れた家の屋根で起きた殺人事件を目撃してしまう。まもなく救助され、病院のベッドで目覚めた彼女の前に現れたのは、FBI捜査官となったテイトだった。■読者に愛され続ける作家、シャロン・サラの待望の新作。いつもロマンスやハラハラするサスペンスだけでなく、心に染み入る感動を与えてくれるシャロン・サラ。本作から始まる3部作では、“自然の脅威”をテーマに、災害によって運命を変えられていく人々を描いています。第1話のヒロインは、ルイジアナ州で洪水の被害に遭い、何もかも失ったノーラ。しかも彼女は救助を待っているあいだに殺人事件を目撃してしまいます。恐怖をおぼえるなか、最後に会いたいと願った元恋人と再会して…。華奢で繊細で、一見か弱いヒロインは、心に強さを秘めています。涙を流しながらも何度も立ち上がる彼女の姿に胸を打たれる感動作。「シャロン・サラっていいな」とつぶやきたくなること間違いありません。
  • 敏腕社長と嘘つきな婚約生活!?
    3.8
    記憶喪失のフリをしたら、いきなり婚約同棲!? 今さらウソですとは言えません! 「婚約者の俺がそばにいれば、きっとすぐに思い出すから」いやいや、婚約者じゃないです! しかもそのまま同棲なんて!! 事故から目覚めた時に覚えていないフリをしたのは、前夜に神崎社長に全身を蕩かされて甘く慰められた記憶があまりに鮮明だったからで…。後ろめたくも幸せな溺愛の毎日だけど、この婚約には会社絡みの思惑があるようで!?
  • 敏腕弁護士のアブない愛で方~愛の立証は、このカラダで1巻
    3.0
    「このまま檻に入れてしまおうかな」拘束され、乳首やナカまで甘く責められて…拒みたいのにゾクゾクが止まらない…っ!――弁護士・都築の元で助手をする稟子は、彼氏づくりに苦戦中。都築先生は既婚者だから論外…と思ってたのに、結婚指輪はダミーで独身と発覚!?そこで稟子は友人のある言葉を思い出す…「30過ぎても独身のイイ男は女に興味がないか、変態」え、じゃあ都築先生は…?――「俺じゃダメなのか?」突然、私をネクタイで縛る先生…独身なのは変態だったから!?イイところばかり触られて、奥からどんどん溢れちゃう…
  • BLゲームの世界に転生した悪役令息は、グレてしまいました【イラスト入り】
    4.4
    1巻1,430円 (税込)
    第二王子アルフレッドの遊び相手をさせられていた公爵家嫡男の俺、ファニアは、王子に池に突き落とされた衝撃で前世を思い出す。その上、この世界がBLゲームの世界だと知ってしまう。ゲームの中では王子の婚約者だった俺は、悪役令息として断罪され、北の強制労働所に送られる……やってられるかっ! 俺は俺の思い通りに生きていく。断罪エンドなんか絶対回避してやる! おいっ、王子? お前いつの間にか性格変わってるぞ。触んな、抱きしめるな、キスするな―――っ! WEBで大人気、腹黒王子に美味しく頂かれる悪役令息の物語。続編も単行本大量書き下ろし!
  • 【ピュール】押しかけ御曹司の新妻にされそうです! 1
    完結
    4.3
    「社長命令だ、僕の妻になってくれ」SNSで華やかな女性を装いつつも本当は自分に自信が持てない真面目で努力家の琉衣。ある朝、目覚めると隣に裸の男が…!一夜の記憶が曖昧な琉衣だったが、「君の処女はいただいたよ」と言われ、甘く淫らな初体験を思い出す。しかも彼は、琉衣が勤める大手リゾート会社の新社長・賢一郎で…!?そんな何もかも完璧で引く手あまたな賢一郎と何故か同居生活をすることに!彼の大胆な押しかけっぷりに翻弄される琉衣。エッチはしないことを条件に始まった同居生活だったけれど、距離が縮まるにつれて、ふたりは心も身体も求め合うように…?
  • P+D BOOKS 罪喰い
    値引きあり
    5.0
    1巻616円 (税込)
    夢幻が彷徨い時空を超える赤江瀑珠玉の6編。 週刊誌の告知板に、建築家・秋村黒人が<罪喰い>という死者儀礼についての問合せを出していた。 それを見た京都の精神科医・水野は、2年ほど前に奈良・高畑の新薬師寺本堂前で出会った青年を思い出す。水野が持っていた伐折羅大将とよく似た木彫像裏の「都美波美黒人」の字を「罪食み黒人」と読めると話した青年が、その建築家だと思った彼は手紙を送る。 しかし、突然訪ねてきた秋村はあの時の青年とは全くの別人だった……。<罪喰い>という魔の言葉に取り憑かれた新進建築家の混迷を描く表題作は、第69回直木賞候補となっている。 「花夜叉殺し」は、主人公の亡き母の記憶と重なる物語。月明かりの夜にこそ幽玄の魅力を秘めた銀閣寺の庭と、一方、香花木で埋め尽くされた屋敷の絢爛たる庭とを対比しながら、庭の魔性に惑わされた若い庭師の惨劇が描かれている。ほかに赤江瀑初期の代表的短編「獣林寺妖変」「ライオンの中庭」「赤姫」「サーカスの花鎮」を収録。
  • P+D BOOKS 遠い地平・劉廣福
    値引きあり
    -
    1巻577円 (税込)
    著者の青春の軌跡を辿る短編集。 「遠き地平」は、老境を迎えた著者が、ふとした拍子に思い出す若き日の一シーンを、臨場感たっぷりに描いた自伝的連作小説。 樺太で経験した“強制労働”、思想容疑者として満州に逃避行した話、満州での会社員生活、出征中に妻子が戦災で亡くなったことなど、いずれも味わい深い9篇の短編で構成されている。 また、満州で働いた経験から書かれた「劉広福」は、出征先の中国で芥川賞受賞の知らせを受けた秀作で、周囲から馬鹿にされていた一人の満州人が奇跡を起こす痛快な物語。
  • Farewell, ours ~夏の僕らは瞬きもできない場所へ~
    3.0
    「――秘密基地を作らないか」高校生の式部荘太郎は、中学の頃から疎遠だった幼馴染の湖美、樹希、遼平にそう話を持ちかける。ところが樹希と遼平に「そんな時間はない」と断られてしまった。諦めきれない荘太郎は二人が昔の事を思い出すように各所を駆け回り説得する。そして湖美が見つけた場所に向かうと、そこには満開の白桜が。それを見た荘太郎は、ある少女との大切な約束を思い出し……。『都乃河勇人×樋上いたる』が贈る切なく儚いひと夏の物語。
  • FAIRY TALE of Xmas
    -
    白い手編みのマフラーをした5歳の割には小さな女の子と、真っ赤なコートを着た、7歳の割には少し背の高い男の子。出逢ったふたりの間に、言葉などありませんでした。互いがただ、そこにいるだけで、ふたりは充たされていたのです。しかし、時の流れと共に、記憶は遠ざかっていきます。ふたりはいつしか出逢った日の事を思い出すことは愚か、出逢ったことすら、忘れてしまったのです。それはもう、随分と前のクリスマスイヴのお話。

    試し読み

    フォロー
  • フォーク世代のための自分史ノート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 定年後の人生を、どう生きるか。このことが切実なテーマとなっている方々に、本書をおすすめします。 年表を見ながら自分のこれまでを振り返り、思い出す事柄を、直接、原稿用紙ページに書き込んでいけば、かつて抱いていた夢や思いがよみがえり、これからどう行動したらよいかのヒントが得られるに違いありません。 記憶を湧き出させるための重要な道具となる1945年から2007年までの年表は、1年分が見開き2ページ、類書に例を見ない詳しさです。 内容も、国内外の政治・社会の事件から、スポーツ、芸術、ヒットソング、本のベストセラー、流行語まで広くカバー。 読者が自分の人生に起こった出来事や考えたことなどを思い出す「カギ」が豊富にちりばめられています。 各年を象徴するような出来事や人などの写真も1点ずつ掲載。それを見るだけでもさまざまなイメージが浮かぶことでしょう。 また、思いを文章にまとめようとしても、なかなか書き出しが決まらずに困ることも多いものです。 そこで本書では、書きはじめる手助けとして、原稿用紙のページに最初の数行が空白のマス目入りで印刷されています。 穴埋めをしていけば、自分史を書く筆がスムースに進むはずです。 その他、記憶を引き出す手段として、上記の詳しい年表とは別に1945年から2007年までの略年表も用意し、十年間を見開きで見渡せるようにしてあります。 物価や人口等の統計データも随所に挟まれ、自分史の正確な記述を助けます。 本書は、これからの人生の目的を発見し、エネルギッシュに、チャレンジングに生きるために役立つだけでなく、愛する家族にあなたの生き方を伝えるためにも格好の記録となります。(こちらは2007年11月15日に発売された書籍を電子化したものです)
  • 不実の従者と狼の花【イラストあり】
    3.7
    「ウェアウルフって知ってます?」十二歳で息苦しい実家を飛び出し約十年、気ままに過ごしていた千里の下に実家から使いがやってきた。使いの名はアキル。家督を継いだ双子の兄に仕える侍従であり、千里の初恋相手だった。彼に連れられて戻った故郷で、千里は自分が人狼であることを思い出す。訳も分からないまま、兄の命によりアキルの監視下で実家に滞在することを強いられた千里は、ある満月の夜に初めての発情期を迎え……。Ciel先生の口絵・挿絵も収録。

    試し読み

    フォロー
  • ふたりの上司に手籠めにされています
    4.1
    サラリーマンの川嶋羽琉(かわしまはる)は、電車に乗ると忘れられない過去を思い出す。大学生の頃、毎日のように遭遇する痴漢に悩みながらも、カラダはその行為を愉しんでいたのだ。それが原因で、誰とも真剣な恋愛が出来ない羽琉は、ふたりの上司にその秘密を知られてしまった。 「他人の手で感じてるお前を見ると、嫉妬で興奮する」 敏感なカラダは、大人の男たちに限界まで追いつめられ、どちらも選べないようにされていく――。
  • フッた男に惚れるわけないでしょ!1
    完結
    3.8
    「復讐のために戻ってきたの ――?」婚活パーティー連敗中の崖っぷちOL猪熊泉水(いのくまいずみ)は、課長に昇進した魚崎圭(うおさきけい)と12年ぶりに再会。新入社員だった当時、私に釣り合わないとフッた記憶を思い出す。垢抜けてイケメンになった今の彼となら申し分ないと期待してホテルに誘うと、ベッドの上で本気になる魚崎。泉水が付き合えると確信した瞬間、魚崎から「勘違いしないでください、俺は誰とも結婚する気はないですよ」と思いも寄らない言葉を浴びせられて…?フッた男に惚れかけてしまった泉水は、豹変した魚崎の本心を知りたくなり、ある提案を持ちかける。
  • 不滅の哲学 池田晶子
    5.0
    「いのち」によって支えられている今を深く味わう。 そのときはじめて、私たちは深い安堵に包まれる、と池田晶子はいうんだ。 『14歳の哲学』をはじめ多くの傑作を遺した孤高の哲学者、池田晶子。 彼女が考え抜いたものとは何だったのか。 その核心を読み解いた名著『池田晶子 不滅の哲学』(トランスビュー版)に書き下ろしの一篇「不滅の哲学」を加えた増補新版。     彼女の哲学は多層的で、一義的に語ることを拒むところがある。 あるときまで私にとって池田晶子は、稀有なる「魂」の語り手であり、言葉の神秘を生きた人物だった。 だが、このたび、静かに映じてきたのは、愛の哲学を語る一人の思索者の姿だった。 そして今、この本を手放そうとする段になって、浮かび上がってくるのは、熱い言葉で幸福とは何かを語ろうとする池田晶子の姿である。(あとがきより) 【目次】  一 孤独な思索者 二 月を指す指 三 哲学が生まれるとき 四 絶句の息遣い 五 言葉と宇宙 六 常識と信仰 七 思い出すということ 八 内語の秘密 九 「私」とは考える精神である 十 夢の向こう 十一 言葉それ自体が価値である あとがき [増補]不滅の哲学 増補新版 あとがき
  • 冬の白いバラ
    2.0
    ジュディは5歳の娘を伴い、6年ぶりにロンドンへ戻ってきた。もう二度とここへは戻ってこないと思っていた。かつて愛し、結婚まで誓ったロバートとの破局を思い出すから。身も心もずたずたになった彼女を絶望の淵から引き上げ、結婚を申し込んでくれたのは、ロバートの兄マイケルだった。夫亡き今、ジュディは裕福な義実家に戻るよりすべがなかった。当時から苦手だった義母が迎えに来ているはずだが――「ジュディ」男の低い声が名前を呼ぶ。ジュディは凍りついた。振り返らなくてもわかる。忘れもしないこの声は、ロバート。娘エマの父親はマイケルだと思い込んでいる、かつての恋人……。 ■ロマンス界の重鎮アン・メイザーの旧作は、今読んでもまったく古さを感じさせないドラマティックなストーリーが魅力。言ってしまえば、昼ドラも真っ青のドロドロ・ズブズブの愛憎劇です。軽いロマンスではものたりないわ、という方はお見逃しなく。
  • 冬の二重奏
    -
    休暇明けで病院に久々に出勤した小児科の研修医カトリーナは、新しく赴任してきた顧問医リースと初めて顔を合わせた。リースはとても優秀で患者思いの医師だが、なんとなく彼女に対してよそよそしい。けれどもカトリーナにとっては、そのほうが都合がよかった。彼女は前の病院で知り合った同僚とひどい別れ方をした。あげくの果てに職場を追われた苦い経験があったので、仕事仲間は恋愛の対象外と決めているのだ。だから、リースの笑顔がすてきなことは思い出すまいとした。握手をしたときに、電流のような衝撃を覚えたことも。■ハーレクイン・ディザイアでも活躍中のケイト・ハーディ作品を連続刊行! 今月は「出会いは仮面舞踏会」(R~2445)でセクシーなギリシア人医師と結ばれたマディソンのいとこがヒロインです。
  • フライング・ラブ
    -
    1巻330円 (税込)
    強いんだろ! 俺を助けてよ!!……高校生の原空汰は、ある朝目覚めると、見知らぬ男と裸でひとつのベッドで寝ていた。まったく記憶になく、空汰は置き手紙をして部屋から逃げ出す。数日後、その男、城戸良介と再会した空汰は「なにがあったのか教えろ」とつめ寄る。すると良介は「もう一度したら、思い出すかもしれない」と言い出して…。

    試し読み

    フォロー
  • 不埒な閨指南~初心な女社長はカタブツ秘書の容赦ない溺愛に溶かされて~
    -
    「可愛らしいですね、社長は」――財閥令嬢で女性下着メーカーの社長を務める玲央奈は、派手な見た目に反して男性経験がゼロ。そんな玲央奈に財閥当主が組んだ見合いの相手が遊び人ともっぱらの噂で……その相手に弱みを見せないため、玲央奈は敏腕秘書の野田に『閨の作法を指南してくれる相手』の手配を頼む。けれどなぜか野田自身が指南役を申し出て――「随分良い感度をお持ちのようだ」普段は怜悧な野田の淫らで優しい手ほどきにとろとろに蕩かされていく玲央奈。重ねられる甘やかなレッスンは思い出すだけでも身体が疼いて……。次第に玲央奈は、野田との結婚を期待するようになっていき?――彼女の身体は……俺のモノ
  • フランケンシュタインの男
    5.0
    1巻980円 (税込)
    1980年代サイコ・ホラーの傑作! 伊藤潤二先生推薦! 都市生活に疲れたサラリーマンが、心療内科で少年時代を思い出す 「フランケンシュタインの怪物」にご執心のお嬢さんと、禁じられた遊びに興じて… フランケン!フランケン! の怒号とともになだれ込むクライマックスは必見!! 恐怖、熱狂、郷愁、お嬢さん、劣等感…全部揃ってます! しかし著者が消息不明! ひばり書房というホラー・マンガ出版の老舗に彗星のように現れて消えた川島のりかず。 21世紀に入ってから再評価され古本の価格が急騰。 中でも絶筆『中学生殺人事件』は過去に33万円で取引されたこともあります。 ながらく復刊が望まれてきましたが著者は消息不明。 その生死もわかりませんでした。 この度、ご親族の方とコンタクトが取れついに復刻されます! 著者略歴や解説などの文章記事も20ページと充実! ・編集後記(出版経緯) ・川島のりかず略年譜 ・ホラー・マンガ・コレクター緑の五寸釘氏による、川島のりかず推薦図書 ・川勝徳重による解説文 ※電子版は記事に掲載された図版や写真がカラーになります。 <伊藤潤二先生の推薦文> 主人公の身の回りに姿を現す血みどろの少女…「ひばりコミックス怪談シリーズ」ならではの怪奇な導入がそそられます。 そして物語はさらに深いテーマへ。望まれない人間が、本来の自分を求めてさまよう物語。 それが「フランケンシュタイン」の怪物に重ね合わされ、破滅へ突き進む…恐ろしくも悲しい物語です。 (本作は1986年にひばり書房から出版された同名のコミックスの復刻本です。 オリジナルは新書判ですが、A5判にサイズを大きくしております。オリジナルをスキャンして復刻しているため、見づらい点もございます。ご了承ください。)
  • フリマで恋人を買う話
    -
    1巻352円 (税込)
    大学生の能登まひろはゼミの集まりの帰り道、何でも売っているという不思議なフリマで、「理想の恋人」を買った。 翌日まひろのもとには「彼氏」を名乗る見知らぬ男、秋津があらわれる。 自分の望んだ理想像に等しい秋津に困惑しつつも、惹かれていく能登。 しかし「フリマでは対価として自分の大切なものを差し出さねばならない」ということを思い出す。 酔って忘れてしまった自分が差し出した「対価」とは一体何だったのだろうか…。 twitter(現X)で連作の形で描いていた作品です。描きおろし後日談収録。
  • フルーツパフェをちゅうもんしました
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ナンセンス絵本の名手・岡田よしたかが贈る大爆笑の「わすれんぼう絵本」! 大人も子どもも「あるある!」の共感度200%越え! ヨージさんは喫茶店で大好きなフルーツパフェを注文しました。ところが、食べようとしたその時……。「あっ、そうや!」用事を思い出したヨージさんは、すぐもどるからと、お店を出ていってしまいました。買い物を忘れていたヨージさん。八百屋さんでキャベツとゴーヤーを買っていると……。「あっ、わすれてた」今度は、郵便局で小包を出すことを思い出しました。そしたら……。「あっ、そうや」ヨージさんは、また用事を思い出しました。晩ご飯のお米の準備があったのです。ところが……。「あっ、わすれてた」次から次へと用事を思い出すヨージさん。いつになったらフルーツパフェを食べられるの!?
  • 触れたい僕らとひみつのルール【分冊版】 1話
    完結
    3.6
    全7巻110円 (税込)
    新学期初日、悠誠の前の席に座るデカいクラスメイト・閑がぶっ倒れてしまった。 しかも悠誠と目が合うたびに…! 閑に話を聞いてみると、二人が実は幼馴染みだったことが判明。 そして、当時女の子のように可愛かった閑が男だと知った悠誠はショックでいじめてしまったことを思い出す。 気絶の原因が昔の自分のいじめだったのではないかと責任を感じ特訓を提案。 色々試すうち、運良く目を合わせても気を失わない法則を見つけるのだが、それが『悠誠が手を拘束された状態』というもので…!? 高校で再会した幼馴染み二人が特殊な条件下で仲を深めていくアオハルラブ! ※本作品はWEB雑誌「equal」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • ぶなの森の葉がくれに
    -
    1巻943円 (税込)
    ぶなの森の葉がくれに…夏が来れば思い出す―60年前、日本は灼熱の太陽に灼けていた。紀男・5歳の夏……。

    試し読み

    フォロー
  • ぶなの森の葉がくれに―小説 昭和の旅路
    -
    夏が来れば思い出す。60年前、日本は灼熱の太陽に灼けていた。紀男・5歳の夏…。 (※本書は2007/8/1に発売し、2022/2/10に電子化をいたしました)
  • Blan’s Short StoryI
    値引きあり
    -
    1巻616円 (税込)
    Blan's Short StoryはBlandocoPalomaがTwitterで公開した作品をまとめたものです。 感情が見える女の子の話、人間が好きな吸血鬼の話、etc...全8作品! フルカラー173ページ+αの大ボリューム!!! 描き下ろしのオマケもありますので、是非お楽しみください! 《収録話》 キミの感情が見えない  感情が見える女の子が、感情が無い男の子と出会う話。 吸血鬼ヴァン  人間好きな吸血鬼と、そんな吸血鬼が大好きな人間たちの話。 私の彼氏は胸の大きさが毎日違う  カワイイ!格好が好きな彼氏と、胸の大きさを気にする彼女の話。 どうしても読みたい漫画がある  小学生の頃、後ろの席の子が描いていた漫画を、大人になってから思い出す話。 母の日  お母さんに感謝を伝えたい、幼い子供たちの話。 金メダル  仕事で疲れて帰ってきたパパに、見せたいものがある娘の話。 蓮田と鬼形  内気で少し天然な彼氏と、強気で押しが強い彼女の話。 前の席の加賀美さんはいつも鏡を見ている  なんでそんなに鏡を見ているんだろう……?という話。 アマビエくん  預言者アマビエくんと、それをなんとなく拾ったヒトさんの話。 惚れ薬  モテモテになりたいチャラ男くんにお願いされて、オタクくんが惚れ薬を作ってあげる話。 《描き下ろし要素》 ・各話の扉絵 ・「私の彼氏は胸の大きさが毎日違う」「蓮田と鬼形」新規イラスト ・「吸血鬼ヴァン」設定メモ ・「母の日」子供たちの成長妄想メモ
  • blue ~海より蒼い~
    4.0
    海辺の高校に通う真咲(まさき)は、人見知りで親しい友達が作れない。そんな悩みを抱えた夏休み、真咲はライフセーバーのヒロと知り合う。同い年なのに大人びて、かっこいいヒロ。海で溺れた真咲を人工呼吸で助けた彼は、真咲に水泳のコーチを申し出る。ヒロとの熱心な特訓は楽しいけど、あの人工呼吸を思い出すたび、彼を意識してしまって…!? 胸を焦がす真夏のスイート・ラブv ※電子版には、紙版に収録されている挿絵は収録されていません。
  • ブロッサム・ピリオド
    完結
    3.8
    全1巻701円 (税込)
    阿部くんは俺に優しくしてくれたから――。 中学1年の1年間だけ仲良くしていた三津谷と、高校3年の春、偶然の再会を果たした阿部。以前と変わらない笑顔を見せる三津谷に安堵するも、ふとした瞬間に感じる違和感に戸惑いを覚えていた。そんな折、「三津谷の背中に火傷の跡がある」という噂を聞いた阿部は自分が三津谷から離れた、その理由を思い出す。 忘れていた記憶、傷ついた心、笑顔の裏に潜む想い――。阿部と三津谷、それぞれが抱える秘密とは?
  • 文蔵 2024.6
    NEW
    -
    610~709円 (税込)
    【特集】永遠の幸せ? 波瀾の始まり? 令和の「婚活・結婚」小説 【ブックガイド】誰かと共に生きるってこんなに大変? 幸せ? 千差万別な「夫婦」を描いた小説14選……吉田伸子 ●「婚活」も「結婚式」もいばらの道?/共に暮らすって難しい、「結婚生活」を描いた作品/契約解消! ドラマティックな離婚劇 【PHP研究所の結婚にまつわる小説傑作選】 【連載小説】●中山七里 武闘刑事2 郡山の隣人母娘が殺害された。復讐を誓う郡山は捜査に乗り出すが。 ●和田はつ子 汚名 伊東玄朴伝3 佐賀藩主鍋島斉正の侍医になるなど、玄朴は着実に人脈を築きつつあった。 ●あさのあつこ おいち不思議がたり 誕生篇9 おいちと美代は和江のため、その父・加納堂安の許に乗り込んでいく。 ●寺地はるな 世界はきみが思うより9 チョコレート・サンドイッチとぼくたちの未来について(前編) 道枝くんが両親と会うことになり、心配になった冬真は一緒に行くことにする。 ●村山早紀 桜風堂夢ものがたり2 10 第二話 時の魔法(中編) 桜風堂の手伝いに来た苑絵は、帰らなければならないことが寂しかった。 ●瀧羽麻子 さよなら校長先生11 深呼吸(前編) 高村先生を偲ぶ会の準備を進める忠司は、自分の小学生時代を思い出す。 ●宮本昌孝 松籟邸の隣人22 第十九話 明治白袴隊 学習院中等科に編入した茂は、広志と西新井大師に行こうとするが……。 【話題の著者に聞く】●間宮改衣『ここはすべての夜明けまえ』 自然に思い浮かんだ言葉に導かれてできた物語 【リレーエッセイ】●わたしのちょっと苦手なもの11 三浦しをん 奥歯に響く
  • 文鳥・夢十夜(新潮文庫)
    NEW
    3.9
    人に勧められて飼い始めた可憐な文鳥が家人のちょっとした不注意からあっけなく死んでしまうまでを淡々とした筆致で描き、著者の孤独な心持をにじませた名作『文鳥』、意識の内部に深くわだかまる恐怖・不安・虚無などの感情を正面から凝視し、〈裏切られた期待〉〈人間的意志の無力感〉を無気味な雰囲気を漂わせつつ描き出した『夢十夜』ほか、『思い出す事など』『永日小品』等全7編。(解説・三好行雄)
  • プルースト効果の実験と結果
    4.1
    思春期の苦くて甘い心情を、 鮮やかでポップに描き出す佐々木愛のデビュー作! はじめてのことをするたび、彼を思い出す。 痛々しい自意識過剰、空回る都会への憧れ、思い通りにいかない初恋。 プルースト効果という言葉を教えてくれたのは、同じクラスの男子「小川さん」だった。 「はじめてのキスは想像もつかないところでしよう」小川さんはそう言ったはずなのに…… 表題作「プルースト効果の実験と結果」の他、オール讀物新人賞受賞作の「ひどい句点」、 「春は未完」「楽譜が読めない」の四篇を収録。 狂おしく瑞々しい10代の心情を鮮やかに描き出す、珠玉の恋愛小説集! ※この電子書籍は2019年9月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • プロ投資家の先の先を読む思考法
    3.7
    投資もビジネスも 先の先まで読んだ人が勝つ! 流行り廃りではない 本物を見抜くプロの予測全技法 ~「はじめに」より一部抜粋~ 私は子どものころ、「10年後の新聞がほしい」と思っていました。10年後の新聞が1日分でもあれば、未来にどんな日常が待っているのかがわかります。 10年後に起きていることのごく一部でも正確に知ることができれば、超お金持ちになれるでしょう。かなりの成功が約束され、しなくてもよい失敗を避けることもできるはずです。 子ども時代に自分が夢想していたことを思い出すと、今を生きる人たちが未来の世界について少しでも知りたいと思うことは、ごく自然なことだと感じます。 いったい、どうすれば未来を予測できるのでしょうか? もちろん、私たちは10年後の新聞を手に入れることはできず、未来を見通せる魔法の水晶玉を持っているわけでもありません。 しかし私は、簡単ではないとはいえ、未来を予測することはできると思っています。本書では、「先の先」を読む思考力について、ファンドマネージャーとして32年以上の投資歴を重ねてきた、私の見方や考え方をご紹介していきたいと思います。 【本書の構成】 第1章 「先の先」を読むために「今」を知る 第2章 「思考」を広げて先の先を読む 第3章 先の先を読むための「材料」の集め方 第4章 今この時代に「伸びる会社」の共通点 第5章 先の先に見えてきた「未来のかたち」 第6章 先を読むことと同じぐらい大切なこと
  • プロ野球 平成名勝負
    -
    日経新聞のプロ野球担当記者が、この30年の取材を通して、現場に居合わせた40あまりの名勝負をコンパクトなコラムにギュッと凝縮して活写。時代を追って並べることで、平成の世の移り変わりをプロ野球も色濃く映し出していることがわかります。 平成の最初の10年間は選手、監督とも昭和の名優が主役を努めていますが、平成も十一年を迎えると松坂大輔が球界入り、主役はイチロー、松井秀喜、松坂世代の選手たちに入れ替わり、彼らの多くは先駆者・野茂英雄の後を追ってメジャーを目指します(この流れはサッカー・Jリーグとも軌を一にしているようです)。 そして平成が二十年を越えると、投手の継投策はもはや当たり前となり、プロ野球は1対1の主役同士の対決よりもチームの総合力で戦うのが当たり前の時代となります。だから1対1のライバル対決はより光を放つことになります。 本書で取り上げた名勝負は西武・清原和博×近鉄・野茂英雄、ヤクルト・古田敦也×中日・落合博満、ロッテ・黒木知宏×オリックス・プリアム、西武・松坂大輔×オリックス・イチロー、広島・黒田博樹×巨人・松井秀喜、ソフトバンク・斉藤和巳×日本ハム打線、阪神・藤川球児×中日・ウッズ、日本ハム・ダルビッシュ有×楽天・田中将大、広島・前田健太×巨人・菅野智之、日本ハム・大谷翔平×西武打線……最後は日本シリーズ2018第5戦のソフトバンク・明石健志×広島・フランスア。 読み切りスタイルのコラム集で、どこから読んでも楽しめますが、最初から通読していくと、何をきっかけとして野球のスタイルが少しづつ変化していったのかに気づかされ、驚かされます。そして、コラムで取り上げた試合や選手のプレー、監督の采配などを思い出しながら、読者はその時々のプライベートの記憶も必ずや思い出すことになるはず。プロ野球ファン必読の平成史が本書です!
  • 辺境ぐらしの魔王、転生して最強の魔術師になる 1
    3.8
    かつて辺境に領民から愛される魔術師がいた。しかし、その強すぎる魔力は教会に恐れられ、魔王として討伐されてしまう。 二百年後のある日、男爵家の次男ユウキとして転生した彼は、前世の記憶とスキルを思い出す。ユウキは自分の死後の歴史を調べつつ、今生ではふつうの人間として生活することを目指す。 「魔術はそのために使おう。人間を知って、その中に溶け込むために」 二百年のギャップと常識のズレ。そして膨大な魔力と魔術の知識によって、いつの間にかユウキは最強の魔術師として成り上がっていくのだった! 『異世界でスキルを解体したらチートな嫁が増殖しました』の著者が贈る、新しい最強転生ファンタジー第一弾、ここに開幕!
  • ヘンシン
    完結
    4.5
    田舎から出てきた女の子。姿の見えない猫。 フシギな力を持った少年。長年の友情。 真冬に思い出す、真夏の記憶。 僕を誘う、真夜中の踊り子―― 東京のどこかで起きている、小さな出来事。 でも、たいせつな出来事。たいせつな人。 たいせつな言葉。たいせつな思い出。 そんな宝石みたいなモノをひとつひとつ 丁寧に作品に仕立て上げた短編集。
  • ヘンゼルとグレーテル ~【デジタル復刻】語りつぐ名作絵本~
    値引きあり
    -
    【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!! グリム童話のひとつ「ヘンゼルとグレーテル」で、最初に思い出すのはお菓子の家でしょう。貧しさゆえに親から森に置き去りにされたきょうだいが、森の中で見つけたお菓子の家。子どもなら誰でもワクワクする設定です。ところがそれが魔女のワナ! 魔女はヘンゼルを太らせてから食べようと考え、その世話をグレーテルにさせます。急転直下の残酷さです。シンプルな筋立てなのに忘れられない印象を残す童話の魅力がここにあります。 グリム童話はヤーコプとヴィルヘルムのグリム兄弟が編纂したドイツの民話集です。グリム兄弟は19世紀の人でドイツ中をくまなく歩いて民間伝承を収集しました。「白雪姫」「七匹の子ヤギ」「ブレーメンの音楽隊」「シンデレラ」「赤ずきん」など、多くの童話が世界中で翻訳されています。 ※この作品はカラー版です。
  • ベスト・パートナー
    -
    ウエディングドレスなんて着られない。愛する彼には……妻と子供がいる!■アーシュラは、ずっと前に“運命の人”と出会っていた。二人は考えも感じ方もぴったり。おまけにそのロス・シェリダンは彼女の上司で、いつでも会える。もっとも、どんなに好きでも彼と結ばれることはない。ロスはすでに結婚しているのだから。今でも、それを知ったときの絶望感を思い出す。アーシュラはそのときから彼への思いを振り切り、ただ仕事の上のつながりだけに目を向けてきた。ロスの妻は美しく才能豊かなデザイナーで、二人の間には天使のようにかわいいケイティがいる。どこから見ても幸せいっぱいだ。だがケイティの誕生会に招待され、アーシュラは彼の結婚生活が悲惨なものと知った。でも、たとえ愛する人の結婚がうまくいっていないからといって、その隙に彼の心に忍び込んだりできるだろうか。私にはできない……。
  • Berry’sFantasy 転生令嬢の異世界ほっこり温泉物語1巻
    完結
    2.9
    婚約者と妹の浮気現場を目撃した子爵令嬢・エリカは、頭を打った衝撃で前世を思い出す。それは、現代の日本で会社員として働いていた『佐藤エリカ』が同じく恋人に裏切られた記憶だった!正式に婚約破棄を言い渡されたことを機に、エリカは家を出て、田舎の農村で暮らすことに。そこで前世のエリカが大好きだった“温泉”を発見!誰もいないし…と温泉に入っていたら、茂みの中から謎の青年・ライが現れて――!? 温泉リゾートで村興しin異世界!? 湯けむりファンタジー第1巻!(この作品は電子コミック誌Berry’s Fantasy Vol.1に収録されています。重複購入にご注意ください)
  • ペルソナ
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    「お願い――私がまた変わっても、私を見つけて――。」 仮面(ペルソナ)の下に隠された王女の謎!? 命を狙われ、本当の“私”が目を覚ます・・・。飛行機事故で重傷を負った、I国の王女・シエラ。しかし奇跡的に一命を取り留めたシエラには事故以前の記憶がなくなっていた――。フラッシュバックする不穏な記憶、そして過去を知る謎の男の出現。「お前は王女じゃない――」 王位継承をめぐる欲望と陰謀に巻き込まれ、命までも狙われるシエラだが、ついに自分の過去とその使命を思い出す・・・!? 味方は、そして敵は誰なのか? ゴージャス・サスペンスの傑作!!
  • ページを開けばイライラ解消  6秒ではじめるアンガーマネジメント練習!30分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 「1 2 3 4 5 6」 1、2で息を吸ってください。3、4、5、6で息を吐いてください。 たった今、怒りに支配されかけた皆様こんにちは。早野と申します。 いきなりの妙な書き出しに戸惑わせてしまい申し訳ありません。 しかし、6秒を数えた際に、先ほどまで感じていた怒りは少し収まりましたよね。 これは1番簡単なアンガーマネジメントの1つです。 6秒数えたから何だと思われるかもしれませんが、この「6秒」という時間は心理学に基づいた適切な長さです。 日常でイラっと来た瞬間に6秒数えることさえ思い出すことができれば、怒りという感情を外に爆発させる前に落ち着かせることができます。 あなたが手に取ってくださったこの本はこのように心理学を交えながら、あなたの怒りについて共に探っていく本です。 それではさっそく穏やかな自分に会いに行きましょう。 【目次】 まえがき 【即実践 イライラを落ち着かせる方法10選】 怒りとは ・怒りとは何か ・怒りの仕組み ・怒りの種類 実践編  1.「今」溢れ出そうな感情が怒りであると認識する  2.6秒数える  3.深呼吸を5回繰り返す  4.自由に動く事ができる場合はその場から離れる  5.イラっとした相手と距離を取る  6.相手がもし~だったら、と考える ・コラム 手を上げてしまう人へ マインド編  7.自分の「当たり前」を疑う  8.一次感情を考える。怒りは二次感情  9.自分が相手に何を求めているのかを考える  10.自分の時間を持つ。慢性的なイライラに 人間関係に悩むあなたに 【著者紹介】 早野伊織(ハヤノイオリ) 「人を傷つけない」をテーマに心理学を探求する者。 この本を読んでくださったあなたの人生が少しでも穏やかなものになり、あなたの周りから少しずつ優しい世界が広がることを願っています。

最近チェックした本