使われる作品一覧

非表示の作品があります

  • 超図解でよくわかる建築現場用語
    -
    1巻2,640円 (税込)
    本書は図版や写真を豊富に取り入れ、建築現場用語をわかりやすく解説! 建物ができるまでに建築現場で使われる用語4000語を収録しています。

    試し読み

    フォロー
  • 超知覚サイコメトラー
    -
    少年漫画誌やTVドラマで大活躍する“サイコメトラー”は、架空の存在ではなかった! サイコメトラーとは、人間や物体に触れたり、景色を見ることで、それらに属する由来や情報、そこで起こった出来事などを感じとってしまう超知覚能力=サイコメトリーを持つ人々のことだ。この特殊な能力は現在、世界各国の警察や米国のFBIなどの犯罪捜査に活用され、驚くべき実績をあげている。また、考古学の分野でも、物体に秘められた残留思念を知覚する能力が大いに活用されているのだ。 序章 「サイコメトラー」は架空の存在ではなかった 第1章 驚異のESP(超感覚的知覚)サイコメトリー 第2章 世界のサイコメトラー・ビッグスリー 第3章 常識を超えたサイコメトラーの世界 第4章 考古学にも使われるサイコメトリー 第5章 超知覚養成講座 ●並木伸一郎(なみき・しんいちろう) 1947年、東京都生まれ。早稲田大学卒業。電電公社(現・NTT)勤務ののち、UFOやUMA、さらには古代史をはじめ、地球上のさまざまな謎を題材に調査・研究し、雑誌・テレビなど多方面で発表、活躍している。著書・訳書多数。
  • 「超・長寿」の秘密――110歳まで生きるには何が必要か
    3.0
    日本では現在、100歳以上の長寿者が6万人以上おり、年々増えているが、110歳以上はわずか146人。そこに存在する大きな壁を乗り越えて、健康かつ幸福に生きるにはどうすればいいのか。国内屈指、四半世紀にわたる長寿者のデータが蓄積された慶應義塾大学医学部百寿総合研究センターの副センター長である著者は、「超・長寿」実現のカギは遺伝子にあり、「遺伝子が使われる生活」が寿命を延ばすと説く。その具体的方法について、最新の知見を交えながら披露する。
  • 超ハンディ版 介護用語辞典
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コンパクトな文庫サイズのハンディ版 介護用語集です。介護に関する重要用語2600語について、簡潔にわかりやすく解説したオールカラーの用語集です。ビニールカバー付きなので、機能的に便利。どんな時でもわからない用語があったときに、簡単に調べることができます。 巻末付録には超役立つ『●緊急時の対応(救命・応急手当)』。現場で早引きできる救命・応急処置、介護で使う薬剤の知識などを紹介しています。また本文では、特に重要用語、例えば『現場でよく使う用語』や『事故につながりそうになったり、危ない局面で使われる用語』には、見つけやすいように一目でわかるワンポイントマークをつけ、わかりやすい構成になっています。
  • チーム医療のためのメディカル英語 基本表現100
    -
    医療現場でよく使われるやさしい英語表現を100厳選! 各診療科(内科、外科、小児科など)でのケーススタディを基に、会話文、病気の基礎理論、練習問題、覚えておきたい表現を中心に15章で構成。コメディカル系の1~2年生が初歩から学べる1冊。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • 使える韓国語単語6500
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は日常生活でよく使う韓国語単語6500語をジャンル別・品詞別に分け、すぐに使えるキーワードに編集しました。暮らしの中でよく使われる基本単語に加え、ライフスタイルの変化に伴って必須になってきたメディアと情報通信・産業・国際関係の単語も充実させました。巻末には全単語の韓国語索引・日本語索引をのせていますので、辞書がわりにも利用できる使える単語集になっています。
  • 使える金融英語100のフレーズ
    値引きあり
    4.5
    1巻792円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ビジネスの現場や経済記事で頻繁に使われるフレーズ100を、ニュアンス・語法を含めてエッセイ風に解説。さらに増強センテンス400で応用可能となっており、表現力が倍増します。 【主な内容】 はじめに PART1 市場・景気動向、企業業績にかかわるフレーズ PART2 企業経営・政策運営にかかわるフレーズ PART3 国際金融の現場で用いられるフレーズ PART4 ニュースによく使われるフレーズ
  • 使える四字熟語
    -
    その場、その時の気持ちをピタッと表すのに熟語は最適。長々しく説明しなくても、「三顧の礼をもって迎える」と言えば、特別な気遣いをしていることはすぐ伝わるというわけ。ところがこの熟語は臣下を迎えるときに使われるもの。くれぐれも元の意味を知っておかないととんでもない失敗をする危険も。そこで本書では、スピーチでも、手紙でも、もちろんEメールでも、知っておけば役に立つ、パソコン登録におすすめの熟語を厳選し、解説を付してジャンル別・五十音順に配列しました。
  • つくってみたい茶席の和菓子十二か月
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「きんとん」「ねりきり」「葛焼」「打ち物」など、茶席で使われるような本格的な和菓子、実はおうちで手づくりすることができるんです。本書では、本格的な季節の和菓子のつくり方を月ごとにやさしく紹介します。きんとんやねりきりに代表される「主菓子」だけでなく、打ち物や煎餅といった「干菓子」や、すはま・松風などの「半生菓子」も多数収録。基本の菓子からアレンジする際のヒントも盛り込み、バリエーションがぐっと広がります。レシピ頁(56点分)は、豊富なプロセス写真と丁寧な手順説明に加え、大まかな流れが一目でわかる構成。失敗せずにきれいにつくるためのポイントも盛り込み、はじめて和菓子をつくる方から、レベルアップを目指す方にもおすすめしたい一冊です。*2014年淡交テキスト『茶席の和菓子』内連載「和菓子のつくり方」からレシピを大幅に増やして単行本化。
  • 作ってわかる!自然言語処理AI BERT・GPT2・NLPプログラミング入門
    -
    最新の自然言語処理(NLP)では、Transformerという種類のニューラルネットワークが使われるようになりました。 TransformerはBERTやGPT2などのAIで採用され、NLP技術にブレークスルーをもたらしましたが、その特徴は、高い性能とさまざまな用途に使える汎用性の高さにあります。 本書では、Transformerの構造を理解するためにBERTとGPT2を一から実装し、またNLPプログラムを作成するために必要となる、Transformerを拡張して応用AIを作成する方法を紹介します。 Transformerの実装では、Transformerの中心となるSelf-Attention層の作成やテキストのエンコード方法など、最も基礎的な部分から、Pythonのコードをもとに解説をしています。 また、学習では、事前学習と特定のタスクに向けたファインチューニングという、Transformerに特徴的な2段階のステップを、両方とも行います。 ニューラルネットワークの実装は、TensorFlow 2を利用します。

    試し読み

    フォロー
  • 作りおき 「酢しょうが」「しょうが玉ジャム」「しょうがハチミツ」でやせる!若返る!不調が治る!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 【一晩で作れる!冷蔵庫で保存できる! しょうがを使った調味料】 【冷え、高血圧、肥満、老化・・・といったカラダの不調を解決するレシピ98品!】 しょうがは、東洋医学では漢方として使われる 薬効成分の高い食材です。 カラダを温めて「冷え」を改善するだけでなく、 高血圧を抑える、ダイエット効果がある、免疫力がアップして老化を防ぐ、 といった不調を治してくれます。 この本では、しょうがに「酢」「玉ねぎ」「ハチミツ」という 健康食材を合わせた、3つの調味料の作り方を紹介します。 「酢しょうが」「しょうが玉ジャム」「しょうがハチミツ」です。 そして、それぞれを使ったレシピをくわしく掲載しています。 ★しかも、3つのしょうが調味料は、一晩で作れて、作りおき可能。 冷蔵庫で保存できます ★手軽に調味料を作れて、料理したいときに、すばやく取り出せます。     【料理に合わせて、4つの活用法が! 「ドリンク」「タレやソースとして」「調味料として」「デザートとして」】 【簡単だから毎日食べれる!飽きずに継続できる】  ●ドリンクとして そのまま水で割って飲むことも可能です。 さらに、おいしく飲むためのアレンジレシピも紹介。 ●タレやソースとして 肉や魚にそのままかけえるだけ。 いろいろな料理に使えて便利です。 ●調味料として しょうがだから料理にコクやうまみを与えます。 加熱すると、しょうがの健康効果が倍増します。 ●デザートとして 普段の料理だけでなく、デザートとしても。 甘いものがほしいときのヘルシースイーツに。 ◎冷え性が治らない! ◎ダイエットは無理! ◎血圧が高い! そんな人でも、この本のレシピで健康になれます。 これからの寒い季節、しょうが健康生活をはじめましょう。
  • 作りながら楽しく覚える Premiere Pro
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Adobeの動画編集ソフトPremiere Proをはじめて使う人や、まだ操作になれていない人に向けた 解説書です。 Premiere Proはハリウッドなど映画の編集などにも使われる高度な機能を持った ソフトですが、そのため初心者にとってはハードルが高く感じられることも多いと思われます。 本書は、デジタルカメラなどで撮影した動画をPremiere Proに取り込むところから、動画から 必要な部分を切り出す方法、音の扱い方、動画の速度を変える方法、動画にエフェクトを加える方法 動画の中に動画を映し出す方法、タイトルなど文字の乗せ方、カラーバランスのとり方、そして 最終的に1本の作品としてムービーファイルとして書き出す方法まで、動画編集のワークフロー をはじめてPremiere Proを使う人でも困らないように、やさしく解説した書籍です。
  • 伝わるシンプル文章術
    3.6
    言いたいことが スラスラ書けるたった一つの「型」 ベストセラー新装版 早稲田・成城大学の名講義が書籍化! 「問題」「結論」「理由」の備わった論理的な文章のことを、私は「クイズ文」と呼んでいます。 私が編み出した形式ではなく、論理的な文章では普遍的に使われる形式です。 優れたクイズ文を読んだ読者は、納得し、書き手を支持し、場合によっては書き手の望む行動を取ってくれます。 私が大学で担当している文章指導の授業では、クイズ文の型を習得することを最終目標にしています。 私は受講者たちに対し、「クイズ文が書けるようになれば、大学の課程を終えたも同然です」と言うことがあります。 決して言いすぎではありません。 学問とは結局、今まで明らかでなかったことを、クイズ文の形式で明らかにすることだからです。 ことさら学問的な文章でなくても、何かを筋道立てて述べようとすれば、クイズ文の形式が必要になります。 慣れた書き手であれば、これを少し変形させても差し支えありませんが、まずは、型どおりのクイズ文を書く練習をしましょう。 ※本書は2008年に小社より刊行した『非論理的な人のための 論理的な文章の書き方入門』を判型を改め改題・再編集したものです。
  • TikTok 最強のSNSは中国から生まれる
    3.8
    世界で最も使われるアプリ「TikTok」はどのように生まれたか?/「TikTok」を生み、新たな技術大国・中国を制したバイトダンス社とは?/世界を席巻するショートムービー革命とは?中国籍を持ちながら日本で各種のSNSとともに育ち、現在は中国経済の最前線で活躍する著者にしか書けない奇跡の1冊です。
  • TEAP英単語ターゲット(音声DL付)
    -
    1巻1,419円 (税込)
    TEAPにでる語をリスト型単語集で最短攻略しよう! ●精緻なデータ分析に基づき、TEAPにでる1200語を厳選。 ●自分の単語力に合わせて学習できる、難易度で分けられた3レベル構成。 ●見出し語・語義・例文が聞ける、Web音声サービス付き。 ●ライティング・スピーキングに役立つ表現を豊富に収録した巻末コラム付き。 【編集担当者からのコメント】 TEAP対策には、大学受験用のいつも使っている単語集では足りないの?―そんなふうに思っている受験者の方々も多いかもしれません。 確かに、TEAPにでる単語は、従来の大学受験のための単語と共通するものも多いですが、大学生活で使われる単語や、論理的に物事を説明するのに必要となる学術的な単語など、従来の単語集では押さえ切れないものもたくさんあり、TEAPに特化した単語集で学習する意義はとても大きいです。 本書には、短期間で効率よく単語力を伸ばせるように、難易度順に構成したり、特に注意しておきたい語にTEAPラベルをつけるなど、様々な工夫が施されています。 ぜひ本書を使って、TEAPにでる単語を最短攻略し、目標スコア獲得を目指してください!みなさんの成功を心よりお祈りしております。
  • 定番食品の危険度調べました
    -
    ハムを食べると大腸がんになりやすい!? プリンのカラメルシロップと「カラメル色素」はまったくの別物? お菓子に使われる合成甘味料の「スクラロース」は、悪名高い「有機塩素化合物」の一種! パンに使われる「イーストフード」は、何種類もの添加物混ぜ合わせたもの? スーパーやコンビニでよく見かける加工食品を「食べてもいいもの」と「食べてはいけないもの」に仕分け! 定番の商品ばかり210品をチェックしています。 家族の健康のために知っておきたい知識が詰まった一冊です。 ●第1章:加工食品 ●第2章:飲みもの ●第3章:お菓子 ●第4章:食系食品 ●第5章:調味料
  • 定本 バブリング創世記
    3.7
    筒井康隆の世紀の奇書が 〈定本〉として三十七年ぶりに復刊! 筒井康隆の毒と笑いをご堪能あれ。 〈ドンドンはドンドコの父なり。ドンドンの子ドンドコ、ドンドコドンを生み……〉 ジャズ・スキャットで使われるバブリングを駆使し、 奇想天外なパロディ聖書として読書界を驚倒させた表題作ほか、 初刊文庫で未収録だった実験作品「上下左右」 (イラストは雑誌掲載時の真鍋博)を収録した完全版。 書下しの自作解説を併録。全十篇。 (解説 井上ひさし) 〈目次〉 バブリング創世記 死にかた 発明後のパターン 案内人 裏小倉 鍵 上下左右 廃塾令 ヒノマル酒場 三人娘 自作解説 筒井康隆 解説 井上ひさし
  • TECHNICAL MASTER はじめてのASP.NET 4 プログラミング Visual C#編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Webアプリ開発をサポートするフレームワーク「ASP.NET 4」と「Visual C#」を組み合わせた、はじめてでもよくわかるWebプログラミングの入門書です。SNSやオンラインショッピングなどのWebアプリケーションは、WebサーバとWebブラウザーの両者が連携して動作するため、特定のプログラミング言語の知識だけでなく、その仕組みの理解が欠かせません。本書では、アプリ開発の初心者にも比較的わかりやすいフレームワーク「ASP.NET 4」を統合開発環境「Visual Studio」で使うためのテクニックを基本からしっかり解説しており、Webアプリケーション開発の基本がよくわかります。サンプルプログラムのダウンロードサービス付き。プログラミング言語にVisual Basicを使われる方には、姉妹書の『TECHNICAL MASTER はじめてのASP.NET 4 プログラミングVisual Basic編』をおすすめします。
  • TECHNICAL MASTER はじめてのASP.NET 4 プログラミング Visual Basic編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Webアプリ開発をサポートするフレームワーク「ASP.NET 4」と「Visual Basic」を組み合わせた、はじめてでもよくわかるWebプログラミングの入門書です。SNSやオンラインショッピングなどのWebアプリケーションは、WebサーバとWebブラウザーの両者が連携して動作するため、特定のプログラミング言語の知識だけでなく、その仕組みの理解が欠かせません。本書では、アプリ開発の初心者にも比較的わかりやすいフレームワーク「ASP.NET 4」を統合開発環境「Visual Studio」で使うためのテクニックを基本からしっかり解説しており、Webアプリケーション開発の基本がよくわかります。サンプルプログラムのダウンロードサービス付き。プログラミング言語にC#を使われる方には、姉妹書の『TECHNICAL MASTER はじめてのASP.NET 4 プログラミング Visual C#編』をおすすめします。
  • 手相と漢方
    -
    1巻1,672円 (税込)
    「手相×漢方」で 心身の不調を根本から改善する! めまいや頭痛、腹痛、しびれ、だるさ、不眠、うつ症状…… 病院に通っても治らない人を数多く救ってきた漢方医が、 精神分析を取り入れた独自の漢方治療を徹底解説! ------------------------------------------------------ 手相と漢方。占いに使われる手相と、病気を治療する漢方の間にどのようなつながりがあるのか—— 漢方治療によって多くの疾患を治療してきた著者によると、手相を正確に読み解くことはその人の心身を詳しく理解する助けとなるため、より効果的な治療を行うことができるのだといいます。 手相というと占いのイメージが強いように思われますが、本来、手相は人体のつくりからその人の性質を読み取る「観相学」という統計的な学問の一種です。手のひらは人の性格とともに身体や精神の状態を映し出す鏡です。著者は、手相を見ることでその人を悩ます病気や症状の原因を探り、解決の糸口を見つけるために役立ててきました。 漢方の基本的な考えは「病気ではなく人間を診る」というもので、病気にかかった体の一部分だけにスポットを当てるのではなく、体全体はもちろん、心の状態を含めて総合的に診るという特徴があります。そして、人間を総合的に診るために多くの漢方医は、「気・血・水」「証」「五行」といった物差しを使いますが、これらに手相を加えて患者の精神状態を分析することで、より詳しく患者を診ることができるのです。 この方法により、著者のクリニックでは原因の分かりにくいさまざまな疾患を抱えた患者を治療してきました。そのなかには、病院へ通っても症状が良くならず、もう治らないと諦めていた人も多くいます。例えば、腰痛に悩まされてきた人の手相を診たところ、その原因が不安であることが判明し、適切な漢方薬を処方することによって腰痛が解消したケースがあり、同様の例は枚挙にいとまがないといいます。 本書では、この手相による精神分析を取り入れた独自の漢方治療を解説します。 病院で検査をしても原因が分からず、改善しない疾患や症状に悩まされている人や、ドクターショッピングを繰り返している人へ、新たな選択肢を示す一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 徹底攻略 大学入学共通テスト 情報Ⅰ問題集 公開サンプル問題・試作問題
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2025年試験から出題される「情報Ⅰ」は公開問題でいち早く対策しよう! 本書は、大学入学共通テストで2025年試験から出題される「情報Ⅰ」に、いち早く対策できるよう、ベテラン講師が公開問題を一問一問わかりやすく徹底解説したものです。 巻頭には、プログラミング問題で使われる「共通テスト手順記述標準言語(DNCL)」の解説を収録。 巻末には、情報Ⅰの問題を解く上で必要な関連用語を200ピックアップした用語集を掲載しています。 読者限定特典として「全文PDF」「Webアプリ単語帳」付き!(特典の利用には、インプレスの無料会員システムへの登録が必要になります。提供予定期間は、発売から3年間となっています。全文PDFは印刷できません)
  • 鉄道車両の情報通信技術入門 ─車両制御情報システムと国際規格─
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 鉄道車両に使われる情報通信技術を解説! 現在,電車列車においてもICT(情報通信技術)の重要性は増してきており積極的な活用が図られています. 鉄道車両では車載マイコン制御機器の導入とともに列車の情報システム化が進みました.列車内のあらゆる機器がネットワーク接続され,さまざまな情報が行き交うようになり,列車の高機能化・高信頼化・乗客サービスの拡充を支えています.このシステム構築にあたってはイーサネットベースの列車制御情報システム(Train Communication Network, TCN)が中枢として位置づけられています. 本書は,このような状況を踏まえ,列車制御情報システムの基本的な技術と応用例,規格,構成技術について解説するものです.本書の構成は以下のようになっています. 第1章では,本解説書の前提として,電車列車の基本的な動作原理を簡潔にまとめました. 第2章では,鉄道車両制御の基本となる「引き通し電線方式」について,原理と課題をまとめました. 第3章では,鉄道車両の高性能,高機能化に対応した新しい制御方式の中核となる「直列データ伝送方式」について,その基本原理から最新方式に至る進展をまとめました. 第4章では,列車伝送系を活用した情報通信技術の具体的応用事例についてまとめました. 4.1節では,鉄道車両の中枢機能である列車全体の制御および機器監視を行う車両制御情報システムTCMS(Train Control and Monitoring System)について, 4.2節では,鉄道車両の情報通信技術の進展によって導入可能となった列車内の映像,音声データを扱う各サービスとそれらに適用されている技術について, 4.3節では,新しい鉄道の保守体系として,従来の定期型保守体系から,リアルタイムの状態監視による保守を行うCBM(Condition Based Maintenance)について, 4.4節では,情報通信技術を活用した新しい自動運転装置ATO(Automatic Train Operation)について述べます. 第5章,第6章では,通信の相互接続のための標準体系となるTCNの国際規格化について,制定方法,制定経緯,規格内容の概要を述べます. 第7章,第8章では,TCNの代表的な適用例であるTCMSを例にとり,鉄道車両用の情報通信システムを設計するにあたり必要となる技術的要素をまとめました. 第9章では,情報通信技術の進展に伴って新たな展開を見せる車上システムと地上側システムとの連携について述べます. 第10章では,今後増大すると考えられる鉄道車両用情報通信機器の国際調達に関して,課題と注意点についてまとめました. 本書は,列車制御の情報システムの基本から適用方法までをできるだけわかりやすく記述します. 第1章 電車列車の基本的な仕組み 第2章 引き通し電線方式 第3章 直列データ伝送方式 第4章 車両への情報通信技術の応用 第5章 列車伝送系と国際規格 第6章 新しい列車伝送系国際規格 (イーサネット方式) 第7章 TCMSの構成技術 第8章 TCMSの基本要素技術 第9章 地上・車上間連携への展開 第10章 車両用情報通信機器の仕様策定と国際調達
  • テニス超観戦術
    4.0
    【日本テニス協会公認S級エリートコーチが伝授する新しいテニス観戦本】 「サーブ」「ラリー」「ポジション」の3つのプレーを知ることが観戦を面白くする セオリーを知るとテニスがグッと面白くなる 試合をしている選手たちは、闇雲に打ち合っているわけではありません。 シングルスを戦うときにはシングルスのセオリー、ダブルスを戦うときにはダブルスのセオリーを背景に戦っているのです。 こうしたセオリーを理解しながら試合観戦するとテニスがグッと面白くなります。 本書では、テニスの魅力をより深く知るための「観戦術」を中心に紹介しています。 これは、見るプロであるツアーコーチたちの視点を含んだものです。 もちろん、選手の顔やボールを打っている姿を見るだけでも十分楽しめますが、それにプラスアルファの楽しさを加味してくれるのが、本書の内容です。 テニスをさらに楽しむ一助となれば幸いです。 【目次】 はじめに 第1章 テニス観戦の手引き ●チケットを買うとしたらお勧めの曜日は? ●テニスはどこから見たら面白いのか? テニス通が見ているのは斜めから etc 第2章 奥が深いテニスの戦術 ●テニスはどういう競技なのか整理して考えよう ●セオリーを知るとテニスがグッと面白くなる 繰り広げられているのは時間と空間の奪い合い etc 第3章 試合中、選手の特徴を知ればより面白い! ●ボールの回転の意味がわかると選手の特徴が見えてくる ナダルのボールが重い理由 ●ラケットの叩きつけ方で選手のメンタルが見えてくる etc 第4章 技術的な視点でテニスを理解しよう ●ラケットヘッドを下げないのが最先端のテイクバック ●進化するテニス。片手打ちバックハンドの選手が増加中 etc 第5章 観戦後に上達できる練習法 ●うまくなるための観戦術 プレーを見るだけで本当にうまくなるのか? ●1人でもできる練習法 身近にある道具を練習に活用しよう! etc 第6章 常に進化する世界のトッププレイヤーたち ●オフ・ザ・ボールの能力に優れたジョコビッチ ●世界のテニスを進化させるのはサウスポー シャポバロフはテニスを変えることができるのか? etc 最終章 世界と戦う日本人選手たち ●錦織圭のグランドスラム大会優勝はあるのか? ●女子で2番目に稼ぐ大坂なおみのメンタリティ etc 巻末コラム 観戦に使える!! テレビで使われるテニス用語集 おわりに
  • 天ぷらのサイエンス:おいしさを作り出す理論と技術が見える
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本を代表する江戸前仕事、天ぷらの技術に「科学」で迫る! 揚げる前の魚貝の下処理、選び方などの知識と技術から、油や揚げる際の温度変化等の科学的データまで、天ぷらにまつわる事柄をさまざまな角度から解説。 タネに衣をつけて揚げるだけといったシンプルな工程ですが、カラリと揚げるためには揚げる前に素材にほどこす下処理、小麦粉や衣のつけ方、ひとつの鍋で行う微妙な温度コントロールなど、天ぷらならではの技が詰まっています。そしてそこには、油を使った調理の科学的理論があります。 本書では天ぷらに使われる魚貝類および野菜類の旬、選び方、扱い方を詳細に見せます。また、揚げるという調理について詳細に解説しながら、実際に測定した油や天ぷらダネの温度変化にも言及します。 むずかしくなりがちな科学的なデータも、カラーを多用した図表を使ったりするなど、美しいビジュアルとともにわかりやすく解説します。
  • テンプレート式 理系の英語論文術 国際ジャーナルに学ぶ 伝わる論文の書き方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 論文を英語で書くことになった。何から手をつけよう。日本語で書いてから英訳するか、英語で直接書くか。精度が高まったといわれる人工知能(AI)を使った機械翻訳で英語に翻訳しようかとも考えるが、出力結果が正しいかどうか判断しづらい。  本書は、このような悩みを抱える理系研究者を対象としています。ネイティブ話者にひけをとらず、かつネイティブにも非ネイティブにも伝わりやすい英語論文の書き方を、「アブストラクト」と「タイトル」に焦点をあてて解説しており、非ネイティブの英語話者が、国際ジャーナルに論文を投稿するのに必要な英文ライティングスキルを最短で習得することを目的としています。(まえがきより) 日本人が英語の論文を書く際に、どのような問題があるのか? そこで、長年、理系の英語論文の校正・さまざまな大学(理系)での英語論文執筆を講義してきた著者が、そのコツを伝授します。 ★本書では、「国際ジャーナル」に掲載された、インパクトファクター(論文引用回数)の高い論文を実例として掲載し、意図がはっきりと伝わるシンプルな英語論文の執筆を目ざします ★さらに中盤以降では、理系論文のさまざまな場面で使われる内容に即した「テンプレート」を掲載します。書きたい論文の内容がきまれば、テンプレートを用いることで、容易に「明確な」英語論文が作成できるという実践的な内容になります。 ★また、現在では一般的になりつつある「機械翻訳」を利用したさいの注意するべき点や上手な使い方までも伝授します この一冊を手元に置けば、迷わず、読み手の目を惹く、本当に「伝わる」英語論文が書ける!
  • ディジタル信号処理におけるシステム最適化技術 ―基礎技術から音声・音響信号処理,産業応用と情報システムまで―
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 ディジタル信号処理システムの最適化技術がわかる! ディジタル信号処理システムの最適化技術について、実際の研究成果に基づき、現在の基礎技術から産業応用までをまとめました。 ディジタル信号処理はディジタル信号を扱う分野ならどこで も使われる基盤的な技術ですが、ますます高度化・複雑化する情報システムに対応した信号処理システムの設計にはシステム最適化が必須となっています。 本書は、基礎信号処理、広く用いられる音声・音響信号処理、産業応用と情報システムに用いられるシステム最適化技術についてオムニバス的に紹介します。あわせて信号処理が用いられる幅広い分野において横断的に適用可能なシステム最適化技術の可能性についても解説します。 実際の研究・事例ベースで説明するため、読者の現在の実務・研究に展開し、応用できる内容となっています。信号処理分野で現在、どのような研究や産業応用がなされているかがわかる貴重な一冊となっています。 第1章 メタヒューリスティックスによるディジタルフィルタ設計 第2章 可変ディジタルフィルタと適応信号処理 第3章 高精度信号マッチングのための相関関数の統計的解析 第4章 行列の最適化と信号修復への応用 第5章 凸最適化に基づくディジタルフィルタ設計 第6章 補聴器およびラジオ音声における不要信号の除去 第7章 位相アンラップが不要なPhase Vocoderにおける雑音の影響 第8章 敵対的学習を用いた音声強調ネットワーク 第9章 電磁アクチュエータの制御の最適化のための動作センシング 第10章 ディジタル画像における可逆情報埋込み技術の応用 第11章 異分野融合の促進に向けたサイエンスマッピング 第12章 動画検索のための適合性フィードバックを用いたリランキング 索引
  • できる イラストで学ぶ 入社1年目からのExcel
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書はExcel初心者やExcelに苦手意識がある人のための解説書です。Excelに備わった膨大な機能の中から、ビジネスシーンでよく使われる“マストの機能”を厳選して解説しています。難しい機能は使わず、仕事を効率化する方法を解説しているため、初心者でも安心! 今さら聞けないExcelの基礎知識から、よく使う数式や関数、視覚に訴える分かりやすいグラフにするコツ、データをデータベースとして使う方法など、この一冊でしっかり身に付きます。 ■しっかり身に付く秘訣! 本書の3つのポイント 1.使い勝手のよい実践的な内容を厳選 本書では、実用的かつ効率よく仕事を進められる機能や使い方を厳選して紹介しています。難しい知識が必要な操作は一切ないため、仕事ですぐに役立てられます。 2.かゆいところに手が届く納得の解説! 本文は先生役のミケと生徒役の栞さん、上司である先輩の会話調。初心者の思考の流れに沿って解説が進行していくので、習得のポイントやつまずきがちなミスに気づけます。 3.練習用ファイルでより理解が深まる 各LESSONで解説している内容には、練習用ファイルが付いています。練習用ファイルを使い、実際に手を動かしながら操作を行うことで、着実に理解が深められます。 ■■目次 第1章 プレ1年生のための基礎知識 Excel基本の「き」 第2章 表作成最初の一歩 入力作業のコツをつかもう 第3章 作ったら終わりじゃダメ 運用しやすい表作り 第4章 Excelの醍醐味 数式と関数で業務を効率化 第5章 視覚に訴えるグラフと条件付き書式の活用 第6章 最後まで気を抜かずに データの印刷と配布
  • できる イラストで学ぶ 入社1年目からのExcel関数
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書はExcel関数をできるだけ簡単に習得したいと考えている方に向けた入門書です。関数を使う上での基礎となる、しくみや式のルールをかみ砕いて解説。書籍内の関数はビジネスでよく使うものに絞り、そのぶん深堀りしてさまざまな使い方を解説しています。また、キャラクターの掛け合いやイラストをふんだんに用いているため、関数習得のポイントやつまずきがちなミスに気づきながら、初心者の方でも途中で引っかかることなく最後まで着実に読み進められます。 【目次】 第1章 関数でExcelを使いこなそう 第2章 関数を使おう 第3章 よく使われる関数から覚えよう 第4章 IFを含む関数を使いこなそう 第5章 関数エキスパートを目指そう 【こんな方におすすめ】 ・Excel関数を身に付けたい初心者 ・関数をできるだけ簡単に習得したいと考えている方 ・関数に苦手意識がある方 ・関数の基本は知っているが、応用力を磨きたいと考えている方
  • できるExcel VBAプログラミング入門 仕事がサクサク進む自動化プログラムが作れる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 仕事に役立つExcelを自動化する知識が学べる! Excel VBAを使ったプログラミング入門に最適。 ■プログラミングの基本と実践的な知識の両方が身に付く 2部構成となっており、読み進めていくうちに自然とステップアップしながら 基礎から実践的な知識まで身に付けられます。プログラミングが初めての人でも安心です。 ■基本の処理やよく使われるコードを効率的に学べる 前半となる第1章から第4章ではプログラミングの基礎を丁寧に解説しています。 プログラミングには欠かせない論理的な考え方とフローチャートの書き方や 「繰り返し」「判断」といったプログラムで最低限知っておきたい処理と 付随するコードを丁寧に解説。簡単なプログラムを作りながら理解できます。 ■仕事で役立つ自動化プログラムが作れる 後半となる第5章から第8章ではビジネスの現場を想定した 練習用プログラムを作りながら、実践的な知識を身に付けられます。 入力するコードの重要なポイントを丁寧に解説しているので 作成する自動化プログラムをきちんと理解しながら読み進められます。 ■「できるシリーズ」って何? 「できるシリーズ」は、シリーズ誕生から20年以上続く 画面写真を多用して操作を紙面に再現した入門書の元祖です。 操作に必要なすべての画面と操作手順を紙面に再現しているので 不慣れな方でもスムーズに操作を身に付けられるのが特徴です。 読者の皆さまに支えられ、おかげさまで 累計7,000万部を突破しました。
  • できる Excel魅せる&伝わるグラフ 2013/2010対応
    -
    ビジネスなどさまざまな場面で使われる「グラフ」。そのグラフ作成のすべてが詰まった一冊! グラフの作成や装飾、要素の編集、データ編集といったグラフ作成の基本をまとめた「基本編」にはじまり、具体的な利用シーンとともに棒グラフや折れ線グラフ、円グラフの作成ノウハウを解説した「実践編」、データ分析などにも活用する方法を解説した「応用編」の3ステップで、単純にグラフを作るだけに終わらない「魅せる」「伝わる」グラフ作成が身に付きます。

    試し読み

    フォロー
  • できるゼロからはじめるAndroidスマートフォン超入門 改訂3版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初スマホで戸惑いがちな基本設定を丁寧に解説! スマホが楽しくなる人気アプリの使い方もわかります。 ■大きな画面と文字でよくわかります 掲載しているスマートフォンの画面が大きく 文字も大きいので、スラスラ読み進められます。 また、豊富な画面と説明で、1つ1つの操作を 丁寧に解説しており、確実に使えるようになります。 ■基本的な使い方がしっかりと身に付きます Androidスマートフォンには欠かせないGoogleアカウントの設定や 無線LAN(Wi-Fi)の設定、画面の明るさ変更など、知っておきたい 基本設定がよくわかります。 インターネット検索やメールなど、よく使う機能も しっかりと解説しています。 ■基本だけじゃない! 人気アプリの使い方もわかります 家族との連絡には必須といえる「LINE」や、友だちとの交流に 使われることが多い「Facebook」など、人気アプリの基本も解説。 乗換案内を調べる方法などもわかります。 ■様々な要望に応える充実の内容 「すぐ使いたい!」「もっと楽しい使い方は?」「困った!」など スマートフォンを使う中で遭遇する場面に役立つ内容を網羅しました。 冒頭には「スマートフォンをすぐ使えるようになりたい」という人のために 『「目的」から探す! 早わかりインデックス』を収録。 巻末にはスマートフォンを使うのがもっと楽しくなる 「おすすめアプリインデックス」のほか、本書を読み終えてからも役立つ 『「困った」「わからない」ときに役立つ! トラブル解決インデックス』も 用意しています。 ■本書が対応するスマートフォン NTTドコモやau、ソフトバンク、ワイモバイルなどの携帯電話の Androidスマートフォンおよび、IIJ mioや楽天モバイル、mineoなどの MVNO各社のAndroidスマートフォンに対応しています。 また、SIMフリーモデルのAndroidスマートフォンでも対応します。
  • できるビジネスパーソンのためのExcel VBAの仕事術
    3.0
    1巻1,980円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 VBAによる業務の自動化で作業効率を200%アップ。 残業時間が2時間削れるノウハウを満載! 「できるビジネスパーソンのためのExcelデータ分析の仕事術」、「できるビジネスパーソンのためのExcel統計解析入門」に続くシリーズラインナップ刊行! ビジネスにおける「効率」、「時間短縮」には一番効果のある「VBA」そして「関数」、「マクロ」を取り上げます。 ビジネスマンは時間ない、仕事にすぐに役立つ知識が欲しい! そのようなニーズに対応するために、わかりやすくピンポイントで解説。関数、マクロ、VBAで仕事の効率化を徹底して目指そう! VBAは本格的なプログラミングに近い……それだけに知識として身につけると効果が違います。オブジェクト、プロパティ、メソッド、変数、条件分岐といった言葉がでてきます。しかし、これらを知識の深堀りすることなく実務にどう利用するか? というテーマでサンプルと解説を行います。 関数、マクロは、関数はExcelの代名詞的なものですが、関数を網羅するということではなくビジネスシーンでよく使われる事例をサンプルに解説していきます。 マクロはVBA編ほど複雑なところまでは取り上げませんが、簡単な自動実行、自動処理を取り上げます。 実務に役立つところにフォーカスして、作成している本シリーズ「VBA」、「関数 マクロ」をご期待ください。
  • できるPRO MySQL
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 MySQLといえば、世界でもっとも使われているオープンソースデータベースです。今や、ウェブサイトでもっとも活用されているデータベースであると言ってもいいでしょう。例えば、みなさんが普段から使われることの多い、Facebook、YouTube、Wikipedia、ニコニコ動画などのウェブサイトでもMySQLは利用されています。すでにMySQLなしでは、わたしたちの普段の生活も困難になってきているとさえいえる状況です。 MySQLの特長は、高いパフォーマンス、数メガバイト単位からテラバイト単位まで対応する拡張性、Linux、Windows、MacOSなどの複数のプラットフォームに対応し、PHP、Ruby、Python、Perl、Java、Cといったさまざまなコンピューター言語からの接続性、高い堅牢性、信頼性、安全性、そして、簡単に無償で入手できることです。 このため、MySQLは、データベースを学ぶ人にとって、もっとも役に立つソフトウェアの1つとなっています。 今回、個人で学びやすくできるように、急速に情報や環境が充実したWindows上でのMySQLをベースにして、データベース、Webアプリケーションについて、学ぶきっかけとなるように構成しました。 特に、データベースを学びたい、あるいは、ウェブサイト構築をしたいという初心者のみなさんに、インストール方法から、データベースの利用方法、Webアプリケーションの構築まで、わかりやすく紹介した書籍となっています。そして、さらに深く学びたい方には、ステップアップに役立つ情報を提供しています。
  • できるポケット Web制作必携 HTML&CSS全事典 改訂版 HTML Living Standard & CSS3/4対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 手元に置いて引きやすい定番のHTMLとCSSの事典が、 最新仕様に準拠しリニューアル! 本書は、HTML Living Standardの仕様に準拠した要素(タグ)と、 主要なブラウザーで動作するCSS3およびCSS4のプロパティをすべて掲載しています。 手元に置いておきやすいコンパクトなB6判で、 目次のほかに要素名・プロパティ名のインデックスもあるので、 必要な情報をサッと調べることができます。 ◆要素・プロパティごとの使い方が分かる! サンプルコードを豊富に掲載 本書では、 ・HTMLの要素に使用できる属性 ・CSSのプロパティに指定できる値 を掲載しています。 また、ほとんどの要素やプロパティに個別のサンプルコードを掲載し、 使用例が分かるようになっています。 サンプルコードは、読者限定でダウンロードも可能です。 ◆100個以上のプロパティやセレクターを追加! 「グリッドレイアウト」やCSS4のモジュールにも対応 最近のWebページのレイアウトに使われることが多い、 「グリッドレイアウト」に関連するプロパティを掲載しています。 また、ブラウザーで動作するCSS4のモジュールにも対応し、 新たに追加されたセレクターなども掲載しています。
  • できるポケットExcelグラフ 基本&活用マスターブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 グラフ作成の基本からデータを効果的に見せる 実践テクニックまで1冊で身に付く ビジネスの現場において、グラフはデータを分かりやすく表現するために欠かせません。 本書はそんなグラフを手早く身に付けたい方にピッタリな1冊です。 棒グラフや円グラフなどビジネスでよく使われるグラフはもちろん ドーナツグラフやレーダーチャートなど、知っておきたいワンランク上の グラフの作り方まで理解できます。 また、グラフをより効果的に見せるためのテクニックも収録。 この1冊で一生使えるスキルが手に入ります。 ■本書で解説する主なグラフ 棒グラフ 円グラフ 折れ線グラフ 2軸グラフ 上下対象グラフ ドーナツグラフ レーダーチャート 散布図 ウォーターグラフ ■目次 基本編 第1章グラフを作成しよう 第2章グラフをきれいに修飾しよう 第3章グラフの要素を編集しよう 第4章元データを編集して思い通りにグラフ化しよう 活用編 第5章棒グラフで大きさや割合の変化を比較しよう 第6章折れ線グラフで変化や推移を表そう 第7章円グラフで割合を表そう 第8章データの特性に合わせて数値を視覚化しよう 第9章データを効果的に見せるテクニック ■できるネット動画と練習用ファイルでよく分かる! 本書は操作内容をYouTubeで見られる「できるネット動画」に対応。 対応するレッスンに記載されたQRコードからYouTubeの動画をすぐに見られます。 操作解説を動画で見られるので、理解が深まります。 また、各レッスンは練習用ファイルが利用できます。 解説されている内容をすぐに試せるので、しっかりと理解しながら 読み進められます。
  • できるポケット Excel 2019 基本&活用マスターブック Office 2019/Office 365両対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数式や関数、グラフなど、よく使われる機能を厳選! Excelの使い方を最速で身に付ける! 基本と活用を効率よく理解できる! Excelをすぐに使いこなせるように、最低限必要な基礎知識と 知っておきたい基本操作と活用方法をバランスよく理解できます。 よく使われる機能がすぐ分かる! 仕事などでよく使う機能や知っていると便利な機能を厳選して掲載しています。  ◆数式や関数で正確に算出・・・売上表や見積もり表  ◆グラフを使ってデータを可視化・・・プレゼン資料  ◆テーブルでデータベースのように使う・・・顧客名簿や住所録 ※本書の掲載内容はWindows版にのみ対応しています。 無料電話サポート&動画解説付き! 本書を購入いただいたお客様は、できるシリーズの サポートサービス「できるサポート」を無料で利用いただけます。 紙面で解説している内容への疑問を電話やメールなどで解決できます。 また、操作解説が動画で見られる「できるネット解説動画」も用意しています。 「できるシリーズ」って何? シリーズ誕生から25年以上続く「できるシリーズ」は 画面写真を多用して操作を紙面に再現した入門書の元祖です。 操作に必要なすべての画面と操作手順を紙面に再現しているので 不慣れな方でもスムーズに操作を身に付けられるのが特徴です。 読者の皆さまに支えられ、おかげさまで累計7,500万部を突破しました。
  • できるポケット Word&Excel 2019 基本&活用マスターブック Office 2019/Office 365両対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数式や関数、グラフなど、よく使われる機能を厳選! Excelの使い方を最速で身に付ける! 基本と活用を効率よく理解できる! Excelをすぐに使いこなせるように、最低限必要な基礎知識と 知っておきたい基本操作と活用方法をバランスよく理解できます。 よく使われる機能がすぐ分かる! 仕事などでよく使う機能や知っていると便利な機能を厳選して掲載しています。  ◆数式や関数で正確に算出・・・売上表や見積もり表  ◆グラフを使ってデータを可視化・・・プレゼン資料  ◆テーブルでデータベースのように使う・・・顧客名簿や住所録 ※本書の掲載内容はWindows版にのみ対応しています。 無料電話サポート&動画解説付き! 本書を購入いただいたお客様は、できるシリーズの サポートサービス「できるサポート」を無料で利用いただけます。 紙面で解説している内容への疑問を電話やメールなどで解決できます。 また、操作解説が動画で見られる「できるネット解説動画」も用意しています。 「できるシリーズ」って何? シリーズ誕生から25年以上続く「できるシリーズ」は 画面写真を多用して操作を紙面に再現した入門書の元祖です。 操作に必要なすべての画面と操作手順を紙面に再現しているので 不慣れな方でもスムーズに操作を身に付けられるのが特徴です。 読者の皆さまに支えられ、おかげさまで累計7,500万部を突破しました。
  • できるポケットWord&Excel 2021 Office 2021&Microsoft 365両対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◇--------------------------------------------◇ WordとExcelの基本から活用までを1冊に凝縮! ◇--------------------------------------------◇ 仕事に欠かせないOfficeアプリ「Word」「Excel」の 基本と活用が身に付くコストパフォーマンスが高い一冊。 本書はWordとExcelを使う上で、知っておきたい基本操作と 仕事の時短などに役立つ便利な機能や使い方をコンパクトに凝縮しています。 Wordでは文字入力や書式設定、印刷にはじまり、写真やイラストをレイアウトする方法や より細かな書式設定の機能など、文書作成に欠かせない機能やスキルを学べます。 Excelでは表計算には必須のデータ入力や数式はもちろん、よく使われる関数も解説。 表の見栄えを整えて分かりやすくする方法やグラフの作り方も学べます。 また、Excelの表をWordに貼り付けるなど、各アプリを連携して使いこなす方法も分かります。 ■本書で身に付くスキル ・WordとExcelの基本操作 ・文字やデータ入力の基本と効率的な入力方法 ・文書や表を見栄えよく仕上げる方法 ・数式の基本と知っておきたいよく使う関数 ・時短が実現できるテクニック ■こんな方におすすめです ・仕事でOfficeを使っている人 ・手早くWordとExcelの使い方を身に付けたい人 ■目次 Word・基本編 第1章 Wordを使ってみよう 第2章 文字の入力方法を学ぼう 第3章 見栄えのする文書を作ろう 第4章 文章を修正しよう 第5章 印刷物を作ろう Word・活用編 第6章 文書のレイアウトを整えよう 第7章 もっとWordを使いこなそう Excel・基本編 第1章 Excelを使ってみよう 第2章 入力の基本操作をマスターしよう 第3章 セルの操作方法を覚えよう 第4章 数式や関数を使ってみよう 第5章 表の見栄えを整えよう 第6章 表を印刷しよう 第7章 グラフと図形の使い方を学ぼう Excel・活用編 第8章 ブックとシートの使い方を学ぼう 第9章 数式と参照を使いこなそう 第10章 必須の関数を使いこなそう Word&Excel・共通編 第1章 アプリを連携して使おう ■できるポケットシリーズとは できるポケットシリーズは、累計で7500万部を突破した「できるシリーズ」から 生まれたコンパクトで手軽に読めるパソコン入門書です。 「手軽に読めてずっと役立つ」をコンセプトに、以下の特長があります。 ・大きな画面で操作解説が読みやすい。 ・いっさい省略せずに全ての手順を解説。 ・仕事にも役立つ実践的な内容。
  • できるWord 2016 Windows 10/8.1/7対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◯Wordの基本的な操作から一歩進んだテクニックまで学べる! 漢字変換や記号、英数字の入力など、キーボードを使った 文字入力の基礎から丁寧に解説。 文字揃えやフォントの変更、字下げといった 読みやすい文書には欠かせない機能も解説しています。 頭語と結語を自動的に入力する方法や箇条書きを簡単に 作成する方法など、一歩進んだテクニックも身に付きます。 ◯実用的な練習用ファイルでいろいろな文書が作れるように! イラストが入った案内書、表が入った見積書、写真付きの年賀状など 実用的な練習用ファイルを使いながら操作を学べます。 Excelのグラフを使った文書もあるので ビジネスからプライベートまで、幅広い場面で使われる文書作りに役立ちます。 ◯クラウドやスマートフォンをフル活用したイマドキの使い方も紹介! マイクロソフトのクラウドサービス「OneDrive」の活用方法を分かりやすく解説。 文書をスマートフォンやタブレットで確認したり、文書を共有して 複数のユーザーで編集したりする方法が分かります。 ※本書籍にはご購入特典として「操作が見える動画」の視聴権がついています。動画の視聴方法につきましてはご購入後に本書内の解説ページをご覧ください。
  • デザインスプリント 最短で最良の答えを導く実践フレームワーク
    3.0
    「デザインスプリント」とは課題解決のアイデアを短期間でテスト・検証するために使われる手法(フレームワーク)です。シリコンバレーで生まれ、デザイン思考をベースに進化を遂げてきました。参加メンバーは5日間という制限時間の中で、連続したワークショップを通じ、アイデアを出し、試作品を作り、ユーザーテストを行い、その結果を元に意思決定することで、最短で最良の答えを導き出します。本書は著者がこれまで学んできたデザイン思考・デザインスプリントのメソッドに、アジアの文化や考え方を加えたデザインスプリントの始め方・進め方を解説しています。また、リモート環境下での効果的なやり方や、目的や日程に合わせたカスタマイズ法も紹介しています。
  • デザインノイロハ(上)
    完結
    4.5
    大学卒業後1年間、世界中を旅していた花井裕太。就職面接で地雷を踏みかけるもなぜか採用、デザイン事務所「3.2.1.」の新人デザイナーとして、こき使われる日々。事務所の先輩達は良くも悪くも個性的で、振り回されるばかり。ようやく一人で仕事を任され張り切る裕太だが、クライアントであるエステサロンの女社長はしたたか、かつ強引で……。MANGA OPEN&ちばてつや賞受賞の俊英が描く、新人デザイナー奮闘録!
  • デザインの学校 これからはじめる HTML & CSSの本[Windows 10 & macOS対応版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「HTMLとCSSを勉強したいけれど何から手をつければいいか分からない」と悩んでいる人に向けて,基本的な書式から,よく使われるHTMLタグやCSSプロパティの意味,さらにモバイル対応まで丁寧に解説した本です。本書の手順にしたがってHTMLとCSSを記述していくことで,ウェブページを一から作りあげることができます。まずは基礎をしっかり押さえて,スムーズなステップアップにつなげましょう! 本シリーズは一流講師陣を集めた「ロクナナワークショップ」を主催するロクナナが内容を完全監修!
  • デジタル音源と接続ケーブルを科学的に考える。ケーブルの自作で、お金をかけずに劇的に音が良くなる。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 オーディオの情報はインターネットや書籍から得ることができます。 しかし私の読んだ範囲では試聴結果や経験が中心で科学的に考察された情報がほとんどありません。 一方、高価な装置への物欲を刺激する情報があふれていています。 ケーブルに銀線を使うなどのオーディオオカルトという言葉があるくらいです。 私の考える良い音とは、記録された時間と電圧で表現される音楽信号を忠実に再現することです。 電磁気学、電気電子回路などの理論、スイッチング電源のノイズ対策の経験などをもとにデジタル音源と接続ケーブルに絞り科学的に考察しました。 CDなどに使われるPCMとSACDなどに使われるDSDを比較して、192kHzのPCMはほぼ元信号を再現できるのに対し、DSDは高音の分解能や高周波ノイズの問題があり不完全です。 耳に聞こえない超音波の再生は不要な可聴音が発生する可能性があるので、ハイレゾ音源のメリットは可聴音域のクオリティだと判断しました。 オーディオ用接続ケーブルの回路解析を行い、シールドなし・抵抗付きの接続ケーブルを自作して使用しています。そのノウハウを開示しました。 また、理論から離れマニアックな経験になりますが、WindowsよりもLinuxの音が良かったことについても紹介します。 【目次抜粋】 私のオーディオとパソコン環境 デジタルオーディオ音源 PCM系(CD、WAVファイル、FLACファイル) DSD系(SACD、DSFファイル) DSDの音質改善方法の提案 高指向性スピーカー(パラメトリック・スピーカー) DSD音源の高周波ノイズ問題 オーディオを楽しむ3つのステップ パソコンのマザーボード音源により楽しむ パソコンに外付けDAコンバータを接続する 本格的なオーディオ用DAコンバータを使用する 音楽再生にLinuxを使用する 私の接続ケーブル SACDプレイヤーとプリアンプ間 プリアンプとパワーアンプ間 パソコンとデジタルアンプ間 接続ケーブルの自作 絶縁材料 同軸ケーブルによる自作 ツイストペアケーブルによる自作 音楽ファイル ハイレゾ音源への疑問 ヘッドホンとスピーカー
  • デジタルデトックスのすすめ 「つながり疲れ」を感じたら読む本
    3.2
    「ムダな時間」「面倒な人間関係」…。ネットがもたらすストレスを一気に解決しよう!ネットに「使われる」かのように、どんどん流れてくる情報に振り回されてしまっているあなたには、本書で紹介する「デジタルデトックス」をおすすめします。「デジタルデトックス」とは、デジタル環境がもたらす負の側面を“解毒”するために、ネットやスマホから「少し離れる習慣」を取り入れようというものです。本書では、「3ステップのメモでムダを見直す」「自分流のデジタルデトックスキャンプをやってみよう」などの、著者独自の実践法に加えて、「GoogleやFacebookがなぜ禅を取り入れるのか?」「『つながり疲れ』の原因は“きずな依存”にあった」といった専門家への取材を重ねてわかった、ネットの怖さを明らかにしています。「デジタルデトックス」でネットに「使われる」生活から抜け出し、自分らしい生き方を取り戻す!

    試し読み

    フォロー
  • 【デジタル復刻版】 FRP船の建造技術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プレジャーボートの素材として広く使われるFRP(強化プラスチック)。本書はこのFRPにスポットを当て、その特性や作業工程などについて詳しく解説している。FRPの建造技術を学ぶうえで欠かすことのできない知識を網羅。ヨット、モーターボート開発の基礎となるさまざまなノウハウが盛り込まれている。 ※本書は1981年に発行された同タイトルの底本を電子書籍化したものです。
  • デジタル・ポピュリズム 操作される世論と民主主義
    3.9
    アメリカの大統領選挙やイギリスEU離脱の国民投票では、私たちが無意識のうちに提供している多くの個人情報が選挙キャンペーンや世論形成に利用された。嘘を混ぜたプロパガンダや個人の不安に直接訴える「マイクロ宣伝」といった、巧妙なサイバー戦略は、近い将来行われるであろう日本の国民投票でも使われるのは間違いない。これらによって醸成されたポピュリズムに私たちはどう抗うのか。欧米での徹底的な取材からデジタル時代の民主主義を考える。 【目次】まえがき/第一章 ビッグデータは監視し、予測し、差別する/第二章 「心理分析」データを使った選挙広告キャンペーン/第三章 ソーシャルメディアは敵か、味方か/第四章 ロシアのサイバー作戦が欧米のポピュリズムを扇動する――ロシアから「ボット」をこめて/第五章 デジタル時代の民主主義/あとがき/主要参考文献
  • デジタルマーケティング用語図鑑 施策の企画・分析・管理で使われる厳選キーワード256
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 知らないと恥ずかしいデジタルマーケティング用語を厳選! ★「1ページにつき1用語」を基本にイラスト付きで解説 一言での解説とイラストがあるから、デジタルマーケティング用語を短時間で学びたい人にオススメ。 ★専門書の副読本としても最適 「オーガニック検索」の項目であれば「メタタグ」や「ページランク」など、 一緒に覚えておくべき関連性の高い用語の解説ページを記載。芋づる式に覚えられる。 4Pと4C、検索クエリ、D2C、ABM、 LTV、決定木分析、SaaS、BIツール、PMF、…… たくさんの専門用語をわかったふりをして聞き流していませんか? 本書は、OMOやUnified IDなどの近年話題の用語から、 広告、SNS、クリエイティブ分野の用語や、 マーケターが押さえておくべき偉人についても紹介しています。 デジタルマーケティング職種に配属された入社1年目の方や、 他業種から転職した方など、 経験や専門知識のない方でも理解できるように やさしく解説しています。 わからない用語があったら、 まずは一言での解説とイラストを見て 概要だけさらっとつかむことをオススメします。 巻末には、知りたい用語をさっと引ける索引付き! 読者特典として「用語確認シート(Excel)」もプレゼント。 本書で解説している用語(一部抜粋) STP、マーケティングファネル、KGIとKPI、ROASとROI、CRM、 検索エンジンとSEO、エンゲージメント、MA、SFA、コンテンツ連動型広告 インプレッション、インハウス運用、CRO、CTR、OKR、CSS、 JavaScript、PHP、Cookie、ドメイン、セッション、レスポンシブデザイン、 ジェネレーティブAI(生成AI)、メタバース、D2C、LTV、ABM、 インバウンドマーケティング、MQLとSQL、セールスイネーブルメント、 カスタマーサクセス、〇〇パーティデータ、RFM分析、DMP……etc. 目次 第1章 デジタルマーケティングの基本用語 第2章 狙った人に届ける広告・SEO用語 第3章 情報発信を助けるオウンドメディア・SNS関連用語 第4章 周辺部門との連携に必要なクリエイティブ・販促・営業用語 第5章 施策や社内システムを改善するための分析・開発用語 第6章 活躍するデジタルマーケターが知っている経営・経済用語 第7章 デジタルマーケティング業界で知っておくべき人物 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • でたらめの科学 サイコロから量子コンピューターまで
    3.7
    「でたらめ」の数学「乱数」は規則性がなく、まとめられないことにこそ価値がある。サイコロや乱数表にとどまらず今やインターネットの暗号、地震予知、建築設計などにも使われる最新技術だ。この優れものの知られざる正体に迫り、可能性を探る科学ルポ。
  • 電気教科書 炎の第2種電気工事士 技能試験 テキスト&問題集
    -
    1巻2,090円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 "実際の現場"で使われる7つの基本を写真&動画で攻略して、掴め、合格!! 【気合いがすごい!本書の特長】 気合いみなぎる受験者におすすめ! スパルタ解説と豊富な写真で、適切に苦しみながらみっちり鍛え上げられる! ●7つの基本、これだけ勉強すればバッチリだ! 長年第2種電気工事士を教え、また電気工事会社の社長として実務経験も豊富な著者が、合格に必要な7つの単位作業を分かりやすく解説! 無駄なく整理されたテキストだから、無駄のない努力ができるぞ。 ●絵描き歌で複線図もラクラク! 作業に必須でありながら苦手な人が多い複線図。 「国松式複線図絵描き歌」さえ覚えれば、複線図で作業時間を削る必要もなくなるぞ! ●13の候補問題の解説もバッチリ。とにかく練習して慣れろ!慣れろ!慣れろ! 基本となる7つの単位作業を覚えたら、あとは実践あるのみ、13の候補問題をこなすだけだ。 すべての解説に「手元が分かりやすい」写真と動画を付けているから、安心するんだ。 【目次】 第0章 導入講義 第1章 筆記試験の復習!複線図の描き方は「国松式複線図絵描き歌」で攻略せよ!! 第2章 基本となる単位作業「7種類」を極めよう!! 第3章 13ある候補問題(課題)を自らの手で作り上げよう!! ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 電験3種かんたん数学 改訂3版
    -
    1巻2,310円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第3種電気主任技術者試験に出題される、計算問題を解くために必要な数学にまとを絞り、できるだけ要点をおさえ、わかりやすく解説しました。 また、重要な部分、初めて受験する人にとって理解することが難しい個所、よく出題される問題に使われる数学の解法パターンなどを、Q&A方式でとりあげ解説しています。
  • 「電子回路」のキホン
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 電子回路は複雑そうに見えても、実は基本的な事柄を押さえて、それを組み合わせるだけであることは、あまり理解されていません。本書は、基本的な理論や部品の知識、応用である演算回路まで徹底してやさしく解説します。 本書では、電子回路における基本的な事柄として、半導体部品のしくみ、電子回路で使われる基本的な理論、いろいろな部品、増幅回路や応用である演算回路、そしてコンピュータの基礎となるデジタル回路などを取り上げます。内容は古いものもありますし、新しいものもあります。しかし、基本と考えられる事柄をカバーしたものになっていますので、本書に書かれている内容がある程度理解できれば、電子回路の世界をのぞき見ることができるでしょう。本書を読むことで電子回路に興味をもち、未来のすばらしい製品を創意工夫するエンジニア(技術者)を目指していただければと思います。
  • でんしゃでおぼえる!はじめてのプログラミング
    -
    1巻1,683円 (税込)
    大好きな鉄道で、プログラミングに触れることができる一冊です。前半はプログラミング的思考を学ぶおはなし、後 半は小学校のプログラミング教育でも使われるプログラミング言語「Scratch(スクラッチ)」の使い方を紹介しま す。「scratch」で使用する電車のアイコンをダウンロードできる読者特典つき。
  • 電磁気学入門(岡崎誠 著)
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、電磁気学を初めて学ぶ人を対象として、基本的事項をやさしく丁寧に解説した書である。初学者が電磁気学を学ぶ際には、そこで使われる数学で躓くことが多いことに配慮して、最初の章で必要な数学を解説するという構成になっている。また、電気と磁気の対応を意識して、両者の共通点と異なる点をはっきりとさせることによって正しい理解に導くように書かれている。
  • 電磁波(電波曝露)の超不都合な真実
    -
    1巻2,200円 (税込)
    ・『電気と生命の地球史インビジブル・レインボー』が労せずにわかる! ・電気(電磁波)による衝撃は人間の呼吸を奪い、血をたぎらせ、身体を麻痺させることが可能で、とても危険な代物! ・電気は病状を改善する働きがある反面、望ましくない症状を引き起こす! ・弱毒性コロナウイルスがパンデミックになった原因に5G携帯電話の拡大が関係していた! ・「誰も語っていない5Gの最も重要な事実は“フェイズドアレイ”と呼ばれるものです。 ・これは、携帯電話塔の建設方法と携帯電話の製造方法を完全に変え、20年間私たちの地球を毛布のように柔らかく包んできた放射線を、常に私たちの脇を疾走する100万の強力なビームに変えます」(『インビジブル・レインボー』) ・この本では、4Gの電磁波を毛布に、5Gをビームに例えています。5Gで使われるというフェーズドアレイアンテナは、直線上、あるいは円周上に配列したアンテナ(たとえば半波長アンテナ)からの電波が、ある任意の方向で同相で加わり合うように各アンテナの電流の位相を調整すれば、その方向に強い指向性をもったアレイアンテナが得られます。 ・これをフェーズドアレイアンテナといい、アンテナに流す電流の位相を変えるだけで、アンテナは固定したまま、強さ一定の電波ビームを任意方向に向けることができます。 ・要は、5Gの圧倒的な「超高速」「超低遅延」「多数同時接続」を可能にするのが、フェーズドアレイアンテナという新システムです。

    試し読み

    フォロー
  • データテック XMLルネサンスによる最強のデータ戦略
    3.0
    あらゆる企業や組織の中で価値あるデータが、新しい時代のために十分に活用されないまま大量に眠っている。さまざまな情報システムの中枢をなすRDBに保管されてきたデータはもちろん、日常使われるワープロやPDFの文書、ネットのWebページなどのデータもそれぞれの目的に応じて囲い込まれていると言っていい。これらを解放してAIやブロックチェーンで活用できた者は、第4次産業革命の勝者となる。そのためにはデータの生成から変換、管理、流通までのプロセス全体を円滑に回すことのできる、デジタル時代にふさわしい新しい「データサイクル」を実現することが欠かせない。その鍵は、AIなどの機械がそのまま理解することのできるデータの形式を採用することにある。そこで今、オープンな国際標準に基づくXMLデータ形式による低コストで柔軟なシステム作りが、あらためて注目されている。本書が提唱する革新的なXML自動変換技術によって、企業や組織は最強のデータ戦略を手に入れることができる。
  • データビジュアライゼーションの教科書
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたは、データ分析の結果を正しく表現し、適切に伝えられていますか? データビジュアライゼーションを学ぶと、あなたのレポートの見た目が劇的に変わり、きちんと読まれて使われるようになります。本書は、デザインセンスがない方でもわかるように、データビジュアライゼーションの本質とテクニックを平易な言葉でわかりやすく解説した教科書です。人気のBIツールTableauを用いた実践的な手法も具体的に解説します。
  • データ分析力を高める ビジネスパーソンのためのSQL入門
    4.5
    変化の激しい今の時代,これまでの経験則だけでビジネスにおける重要な決定を下すことは難しくなってきました。そんなときに使われるのがデータ分析です。仮説を立て,データを活用して検証することで,カンや経験だけではない根拠にもとづいて意思決定をすることができます。 スマートフォン,IoTなどの普及により,企業はあらゆるデータを取得することができるようになりました。そんな中で,データの取得はエンジニアだけの仕事ではなくなってきています。ほしいデータをそのつどエンジニアに依頼していると時間がかかります。ビジネスパーソンがデータ分析力を身につけ,自らデータの収集,検証を行うことで,素早い意思決定が可能になります。こういった背景から,データ分析力で汎用的に使えるSQLを学ぶ必要性も高まっています。 本書では,データ分析のためのSQLという観点から,実務として活用できる必要最低限の知識をまとめます。到達目標は以下のとおりです。 ビジネスパーソンとしてデータ分析に必要なSQLの構文について理解できる 他の人が書いたSQL,もしくは自分が過去に書いたSQLを参考にして,ほしいデータを抽出することができる あえて難しい内容まで踏み込まないことで,SQL初心者でも挫折することなく,最後まで読み進めることができる本を目指します。 以下は,本書で扱う内容です。 エンジニアとしてではなくビジネスパーソンとしてデータ分析に必要なSQLの知識 SQLの読み解きができる能力を身につける 本書はただ読み進めるだけでなく,自分のPCにSQLを実行できる環境を構築し,ハンズオンで学びます。DBは,比較的導入が簡単なSQLite(DB Browser for SQLite)を使用します。自身のPCで実際にSQLを実行し,どんな結果が返ってくるのか確認しながら進めることで,ただの知識としてではなく,実務として使えるようなスキルが身につきます。
  • データを正しく見るための数学的思考 数学の言葉で世界を見る
    3.5
    間違わないデータ分析に必要とされる、統計の数学的知識を、数式を使わずに、グラフ図と日常的な例などで概説した読み物。例に挙げられている題材は、米国大統領選挙、肥満の定義、NBAのシュートランキング、失業率、くじの当選確率など。 解説は、統計の処理に使われる数学の知識を、「なぜそういう概念が必要なのか」、「どのように使い、どういう結果を得るのか」、「その知識を持っていないと、どういう間違いを引き起こすか」というレベルに落とし込んで、丁寧に説明します。 意思決定を狂わす、世の中にはびこるデータの間違った解釈を数学的に正します。
  • あいるさん、これは経費ですか? 東京芸能会計事務所
    3.6
    モデルを目指し上京した竜ヶ水隼人は、ある勘違いから芸能人専門の“会計”事務所に就職、美人だが暴走する所長・天王洲あいるにこき使われる日々を過ごしている。 毒舌タレントが突然税理士を変えた本当の理由は? ゴーストライターを見破る方法とは? アイドル税理士と雑用係の天然青年コンビが、数字で業界の謎を解き明かす! 超実用的・会計エンタテインメント!
  • 東京でひっそりスピリチュアル
    -
    大都会の神仏が教えてくれた 開運のひみつ ◎超縁起のいい宝袋を発見! ◎酉の市は行くだけで運気アップ ◎人間を苦しめる「魔」を遠ざける方法 生まれ持った霊能力に加えて修行により霊格を上げ、 神様とおはなしができるようになった桜井識子さん。 そんな桜井さんが、東京都のスピリチュアルなおすすめスポットを紹介して 大きな反響を呼んだ『東京でひっそりスピリチュアル』が文庫となって登場です! 持ち運びやすくなって参拝のおともにますますぴったり。 本書をポケットやバッグに入れて、パワー絶大な首都の神様仏様にぜひ会いに行ってみてください。 台東区の上野東照宮で、桜井さんは温厚で親切な狸の神様に出会い、 港区の愛宕神社では出世の石段から「降りる」のはNGだと教わります。 府中市の大國魂神社は、6柱の神様チームが手分けして願掛けを叶えてくれる めずらしいシステムでした。 そして皇居には、桜井さんが50回以上通ってつかんだ驚きの新事実がありました。 神社仏閣と、皇居。22か所を掲載しています。かわいいイラストのカラーMAPつき。 桜井さんが既刊やブログで紹介した東京都の神社仏閣についてのひとことメモも収録! 東京さんぽが10倍楽しくなる神社仏閣ガイドです。 ◎日枝神社……人によって対応してくれる神様が入れ替わる ◎西新井大師……信仰を集めている仏像ほどパワーが強い ◎明治神宮……神様のアドバイス「何回でも願いに来なさい」 ◎増上寺……寺社が鬼門封じに使われるのはなぜ? ◎井草八幡宮……出雲大社と同じ、珍しい大蛇の神様 ◎深大寺……護符の守りをもっとも強めるコツ ◎皇居……巨大な神様がいらっしゃる日本4大聖地
  • 統計から読み解く色分け日本地図
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本屋を歩くと、都道府県ランキングやご当地あるあるを扱った書籍がたくさん目に入ります。「○○県民はこれが好き」といった県民ネタを扱うテレビ番組も人気を博しています。しかし、「○○県のあるある」は、その県の中でも一部の地域にしか当てはまらないこともよくあります。県庁所在地だけで通用する「あるある」が県全体での「あるある」として扱われることにモヤモヤした気持ちを抱いたことがある方も多いのではないでしょうか。 そこで、この本では都道府県よりも小さな「市町村」単位での地域差を多く取り上げました。平均寿命やさかんな産業、よく使われる交通手段など、さまざまな統計データを用いて市町村を塗り分けた地図をまとめています。すると、都道府県単位では見えてこなかった意外な地域差が現れてきます。一つ一つの市町村の名前は知らずとも、全体を見ればおおまかな傾向が見えてくるのが地図の良いところです。 また、この本では地図以外にもたくさんのグラフや写真を載せています。地図では説明しきれない時間的な変遷や現地の景観が分かる資料を厳選しました。コロナ禍の影響など、ニュースで取り上げられる最近の話題も取り入れています。本文の解説と合わせて読むことで、現代の日本の課題が見えてくるかもしれません。この本によって、皆さんが思い描く日本の姿が少しでもカラフルになれば嬉しく思います。(「はじめに」より)
  • 統計学のための数学教室
    5.0
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 統計学を理解するために、数学の「必要なところだけ」がまとめられた本。各章の前半で基礎的な数学知識を紹介したのち、後半の【統計に応用!】で、その数学が統計学ではどう使われるかを解説。章末には練習問題も付けるなど、読者が独自で学習できるので、統計学を初めて学ぶ大学生にも、やり直したい社会人にも役に立つ。
  • 統計でわかる 血液型人間学入門
    -
    血液型診断が「占い」と一緒……、というのは大間違い。雑誌、テレビ、日常会話で使われる血液型診断には科学的根拠があった! なぜ日本の総理大臣にはO型が多かったのか、あの上司が部下に嫌われる理由、交通事故と血液型の意外な関係まで、血液型と性格の関係を統計から易しく解説。「社会生活、人間関係がスムーズに」 「ビジネスの難問も解決できる!」単なる性格診断本にはない、奥深い血液型の世界を紹介します。

    試し読み

    フォロー
  • 刀剣ファンブックス005 ビジュアル刀剣用語事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 太刀、刃文、切先、帽子、刀装具など日本刀に関する専門用語や慣用句などをまとめた日本刀の用語事典です。写真やイラストなどを織り交ぜわかりやすく解説。初心者から専門家まで広く役立つ内容で、基本的な刀剣用語は五十音順で解説し、さらに正宗、景光、虎徹など主要な刀工なども紹介します。また、巻末で「相鎚を打つ」「一刀両断」「元の鞘に収まる」「切羽詰まる」「白羽の矢が立つ」など、刀剣用語から派生し日常でも使われるようなさまざまな慣用句やことわざについても解説します。刀剣用語を知ることで日本刀の基礎知識と理解をより深められる一冊です。 【目次】 ・日本刀 各部位の名称 ・ビジュアル刀剣用語事典(50音順) ・主要刀工名鑑(50音順) ・刀剣用語の慣用句・ことわざ(50音順) <掲載刀剣用語例> 合口拵/藍鮫皮/相槌・相鎚/葵形鐔/葵拵/葵紋/青江/青江帽子/青貝/青金/竹刀/障泥形鐔/赤鰯/赤木柄/赤金/赤坂鐔/赤羽刀/上太刀/足/足緒/足金物/足金/足革/足長丁子/足間/当たり/後樋/後彫/後銘/虻の目/油染み/油焼入れ/天叢雲剣/雨覆/阿弥陀透/阿弥陀鑢/綾杉肌/綾小路/荒仕上げ/荒沸/新刃銘尽/合わせ鉄/合わせ金/粟田口/居合/居合抜/家彫/庵棟/沃懸地塗/烏賊の頭/厳物造太刀/猪首切先/石気/石突/石目地/石目地塗/出羽鋼/板鐔/板目肌/一重鎺/一乗式木瓜形鐔/一の足/一の責/一の胴 ほか <掲載慣用句・ことわざ例> 相槌を打つ/雨が降ろうが槍が降ろうが/一番槍/一刀両断/一本槍/いぶし銀/大袈裟/折紙付き/急場凌ぎ/極め付き/鯉口を切る/鞘当て/地金が出る/鎬を削る/自腹を切る/正真正銘/白羽の矢が立つ/真剣勝負/助太刀/切羽詰まる/反りが合わない/太刀打ちできない/単刀直入/付け焼刃/鐔迫り合い/剣の刃を渡る/鉄は熱いうちに打て/伝家の宝刀/土壇場/頓珍漢/抜き打ち/抜き差しならない/火花を散らす/懐刀/弁慶に長刀/矛を収める/身から出た錆/目抜き通り/元の鞘に収まる/諸刃の剣/焼きが回る/槍玉に上がる/横槍を入れる/両刀使い ほか
  • 投資家と考える10歳からのお金の話
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【豊富な漫画とイラストでお金のことがよくわかる!】 あなたの手元にあるお金は、どこからやってくるのでしょうか。 親からもらったお小遣い。ということは、親が働いている会社がくれたもの? でも、その会社は誰からお金をもらっているのでしょうか。 あるいは、あなたがグミを買うために払った100円は、どこに行くのでしょう。 グミを作っている会社に渡した、その先は? お金は、さまざまな人から人の手に渡って、今、あなたの目の前にあるのです。 そして、あなたがものを買うと別の人のもとに行ってしまいます。 お金は何人もの人から人へ、まるでリレーで走りながらバトンが手渡されたように、世の中をグルグルめぐっているのです。 お金には、良くも悪くも力があります。 使い方を間違えれば「おっかね~」ですが、お金を出すことで、あなた自身や誰かの「未来の夢」を応援することになる。 あなたがお金を上手に使えば、未来を変えることだってできるのです。 将来、お金に「使われる」人生にならないために。 さあ、お金のことを投資家の先生たちと一緒に考えてみませんか? ◆主な内容 【1章】基礎編 お金ってどんなもの? 世の中とお金/社会はお金でつながっている お金の意味/お金は過去と未来をつなぐもの お金の歴史/社会が変わるとき、お金も動く 【2章】中級編 お金はどう使ったらいいの? 消費/お金を使うと世の中が回る 寄付/困っている人を助けるもの 投資/未来の夢のために何かをすること 【3章】上級編 お金を得るってどういうこと? 働く/人を喜ばせ幸せにすること お金を得る/世の中に貢献したごほうび 自分への投資/将来イキイキと働くために 起業する/自分で仕事をつくる 付録:起業家物語【田中仁・家入一真・隈研吾】 漫画:遠田おと ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 時の常識
    -
    1巻539円 (税込)
    【SF科学雑学エッセイ「時の常識」】 時という不思議なSF、科学の世界に飛び立ってみませんか? Q&Aでよくわかる暮らしのなかの“時”の疑問。長年このテーマに取り組み「時の研究家」として世に知られる著者が簡明に答えるSF科学雑学エッセイ。 ・【天文学者】は天体の動きの中から正確な地球の時間を導き出そうと試みを重ね、 ・【物理学者】はモノに付随する時間の働きを解明しようと努力し、 ・【哲学者】は「時」そのものに真正面から取り組み悩み、 ・【文学者】は言葉によって時間の表現を試み、 ・【音楽家】は時間を舞台に自分のテーマに挑み…… というように、人類は、『時』を解明するために、それぞれの分野で数千年の努力を重ねているのですが、まだ結論が出せていません。 それだけ人間にとって『時』のテーマは大きいのです。 お気に入りの時計を眺めながら、“身近でありながら不思議な時の世界”に旅立ってみませんか? 五〇〇〇から六〇〇〇年間にわたる先輩たちの試行錯誤や研究成果をかじってみると、新たな時の世界が拓けてきます。 ≪目次≫ 第一章 未来の“時”はこう変わる ニューヨークへの日帰り旅行は実現するか コンピュータはヒトの時間意識まで変える? 宇宙船で使われているのはどの国の時間? 国際宇宙ステーションで使われる標準時とは? (中略) 第二章 あらためて知りたい標準時の決め方 一年の始まりは何を根拠に決められたの? 一週間はどうして七日なの? 一日はなぜ二四時間なのか 一秒の長さはどうやって決まったのか 一秒未満の単位はどうして一〇進法なの? うるう秒はどんなタイミングで入れるの? (中略) 第三章 素朴な“時”の疑問 浦島太郎伝説がタイムトリップだとすれば 日本人がせっかちになったのはいつから? せっかちから脱却する方法は? 古畑任三郎はなぜ時間にこだわるか 電話の報時サービスが始まったのはいつ? (中略) 第四章 知っていると便利、最新“時のマナー” パーティではなぜ「遅刻が礼儀」なのか? 時間厳守はなぜ必要か 早めに到着しておくメリットとは? (中略)
  • 図書館迷宮と断章の姫君
    -
    十六年前出現した『図書館迷宮』の影響で読書魔法が使われるようになった世界――。高校生の刻馬は、幼馴染みの美々子の家の書庫で賊に襲われる。そのとき、一冊の書物がプラチナ色の髪の美少女に変化した!「貴様……よりによって九八ページを見るとは破廉恥なッ!」「怒ると可愛い顔が台なしだぞ」「可愛いとか言うな!」そんなやりとりをよそに、美々子は書物の少女を『読んで』魔法を使おうとするが、少女の魔力が膨大すぎて失敗してしまう。並の書物ではないようだが、イクミと名付けられた少女は自分のタイトルしか覚えていなかった。『自分』を取り戻そうと、イクミは刻馬に協力をせまるが……!?『断章』を求め迷宮に挑むラブコメ冒険ファンタジー!!
  • 特級ボイラ技士試験計算問題の考え方IV-法令編
    -
    1巻1,870円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 国際単位系(SI)を採用した新しい計量法が平成4年5月20日に公布され平成5年11月1日から施行された。これにより圧力の単位はPa(パスカル)が使われることになり、従来から使われていたkgf/cm2を使ってよいのは平成11年9月30日までとされた。この計量法の改正に伴い、労働安全衛生法施行令、ボイラ及び圧力容器安全規則、ボイラ構造規格などが平成11年に改正された。本書では、過去の試験問題でその後法令が改正された部分については現行の法令に適合するように書き直すこととし、圧力や応力については、SI単位(Pa)に慣れてもらうために過去の問題の数値をSI単位に換算して示し、かつ、従来単位(kgf/cm2など)による値をカッコ内に付記した。

    試し読み

    フォロー
  • 突然声をかけられてもあわてない!!「とっさのまちなか英会話」
    -
    もし明日、街で外国人に「Excuse me?」と突然道を聞かれたら、あなたはどうしますか?とっさに英語で道案内できるでしょうか? 外国人とのとっさの英会話。実は、それはそんなに難しいことではありません。ほんの少しの簡単な英会話フレーズを知っているだけで良いのです。 英語にちょっとでも興味のある方なら「そんな英語が話せたら、街で困っている外国人を自分が助けてあげられるのに!」なんて思うのではないでしょうか。 本書は、そんな気持ちをお持ちの方、特に英語学習を始めたばかりの方や、英語をこれからがんばっていきたいと思っている方のための本です。易しい、使いやすいフレーズを使って、まちなかで外国人観光客を助けてあげるのに必要な英語の会話を練習できるようになっています。 【この本の特長】 (1) 15のシチュエーション全てに動画があり、会話の聞き取りや、話す練習ができます。 (2) 外国人観光客との会話でよく使われる10種類の表現を学びます。 (3) 違う表現を使った質問や、類似した質問も収録し、対応力UPが望めます。 (4) 「覚えておきたい語彙一覧」で、学んだ事をチェックできます。 2020年には東京オリンピックが開催されます。世界中からたくさんの外国人観光客が日本に、そしてあなたの街にやってくるでしょう。それは同時に、道で迷っていたり、駅で困っていたりする外国人に出会う機会が増えるということです。その時、迷わず彼らを助けてあげられるように、外国人観光客に「日本は親切な人が多いな。素敵な国だな。」と思ってもらえるように、この『とっさのまちなか英会話』を使って役立つ英語を学んでいきましょう! <本書の対象読者> ・英語レベル:初級(TOEIC600以下) ・伸ばしたい英語スキル:スピーキング
  • 戸惑いの花嫁
    4.0
    1巻880円 (税込)
    プロポーズを受け、蒲生の屋敷に住むことになったミキこと幹人。しかし使用人のオスメイド長・大樹に、「奥様の尿は我々使用人が嚥下します。便はオムツへの排泄となりますので、今後奥様がお手洗いを使われることは一切ございません」「旦那様のお世話は香澄を中心とするメスメイドが行います」と言われてしまい――?! 超特殊だけれどみんな優しい。突然「入浴・排泄・性」のお世話をされることになった幹人の結婚生活初日編! ※陰茎切除済の登場人物がいます。 商業版書き下ろし有☆
  • トランプvs.中国は歴史の必然である 近現代史で読み解く米中衝突
    4.3
    1巻1,430円 (税込)
    歴史に学べばトランプ政権は中国を潰す! ----------------------------------------- 「近代から現代まで、ニクソンからオバマまで、アメリカが中国に騙され裏切られてきた歴史から、トランプ政権の「中国潰し戦略」の必然性を探る一冊だ。」(石平氏) 中国のデッドラインを簡単に超えたトランプ。 彼は中国幻想という米国伝統の病を持たない。 一方、中国もその生死をかけて一歩も引けない理由がある。 アジア覇権をめぐり米中は衝突する。 だからこそ日本が危険なのだ! ◎トランプはなぜ中国を敵視するのか? ◎アメリカのアジア基本政策とは? ◎中国にとって台湾問題とは何か? ◎「一つの中国」とは何か? ◎米中関係史でのアメリカの失敗とは? ◎なぜアメリカは中国に騙されてきたか? ◎中華帝国にとっての朝鮮半島とは何か? ◎なぜ米中衝突で日本が危険なのか? 【目次(抜粋)】 ◎序 章 攻守を逆転させたトランプ 「中国は敵」/当選後1カ月の行動が結ぶ線/中国の「本丸」に攻め込んだ/ぬか喜びした中国/「エア電話会談」/「キッシンジャー路線」をゴミ箱に/「一つの中国」とは何か/台湾問題は中国にとっての「宗教問題」である…など ◎第1章 アメリカの中国幻想 清朝―国共内戦 商人としてアジアにやって来たアメリカ/賠償金を中国に「投資」/アメリカは中国を“侵略”したことがない/「中国人は世界でいちばん民主的」/中国は善玉、日本は悪玉というプロパガンダ/ハル・ノートは中国問題/アメリカの三つのアジア政策/中国腐敗の伝統を知らない/共産主義が中国に民主主義を?/「誰が中国を失ったか」…など ◎第2章 騙され続けたアメリカ 毛沢東―胡錦濤 毛沢東はなぜ反米路線に転じたか/なぜ中国は朝鮮戦争に参戦したか/毛沢東の決断と「中華思想」/中国王朝「滅びの法則」/中華帝国に重要な朝鮮の属国化/中華帝国とアメリカが初めて衝突/毛沢東は米ソ二大大国と対立/ピンポン外交と「昔のアメリカ」…など ◎第3章 本性を剥き出しにした中華帝国 (とう)小平―習近平 中華帝国史上初めての海の覇権/全力疾走で進める海洋覇権戦略/なぜ中国は南シナ海を狙うのか/「中国の夢」にはアメリカが邪魔/ご都合主義のアメリカへの提案/中国の挑発が始まった/紅衛兵式「戦闘外交」/アメリカの「中国封じ込め」戦略/対中国最前線への米軍再駐留/アメリカは「アジアから出て行け」…など ◎第4章 アメリカ帝国の逆襲 習近平vs.オバマ 習近平を先取りした米アジア回帰/4年間の凄まじい覇権争い/米中冷戦が始まった/伝統的な「連衡策」/「対中国合従」に惨敗した中国/ロシアの威を借りた習近平/「毛沢東の亡霊」/朝鮮戦争タブーを破った「反米路線」/裁定を「紙くず」と罵る意味/「お尻をたたくぞ」と中華思想…など ◎第5章 米中衝突で日本が危ない トランプvs.習近平 トランプVS.習近平/習近平は無為無策/中国最大の輸出先/中国経済は骨の髄まで絞られる/南シナ海では力でもって中国と戦う/トランプは北朝鮮問題でも動く/カードがなくなった習近平の危険性/日本周辺こそが「テスト」に使われる/2012年に飛び出した「琉球は中国領」/本気の「沖縄工作」…など
  • とろ~り甘濃!練乳シロップ、はじめました。~ドS店主の氷菓店~(1)
    -
    「この状況で感じているとは…オマエ相当なスキモノだな」ドSな店主にくちゅくちゅナカを掻き回され、気持ちよすぎてトロトロに溢れ出して止まらない私の蜜…なんで私、こんな事に!?ただかき氷が食べたかっただけなのにっ!!―山奥にある幻のかき氷店に辿り着いた杏は、大事なシロップを台無しにしてしまい、店主・練の気が済むまでコキ使われることに。だけど杏から溢れる蜜ばかり味見され…溶かされるのは氷じゃなくて私!?
  • トロッケンゲシュテック:木の実とスパイスの飾り花
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「トロッケンゲシュテック」とは、ドイツに古くから伝わる木の実とスパイスを使った飾り花のこと。 宗教的な飾り花であると同時に、寒い冬の修道女の楽しみとして発展しました。 本書では、世界中の木の実とスパイスを使ったトロッケンゲシュテックのアレンジを紹介。 作り方のポイントはもちろん、素材ごとのワイヤリングの方法や、木の実とスパイスの材料リスト、よく使われるドイツ語なども掲載しています。 トロッケンゲシュテックを日本で確立した著者ならではの作例は、アレンジの幅が無限に広がるアイディアが満載。 香り高く、枯れることのないトロッケンゲシュテックは一生の宝物です。 自然の奥深さと、木の実とスパイスの世界を楽しみましょう。
  • TOEIC L&R TEST ドリルでマスター 出る順英単語 [音声DL付]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 単語集とPart 5形式の問題集が一緒になったスコアアップを確実にする単語集。単語編に収録してある700語は、日本と韓国で出版された公式問題集から作成したコーパスをもとに、各パートについて使用頻度順にリスト化し、重要語彙に絞ってあります。また、例文は、TOEICの各パートで使われる形になっています。400問の問題は、本書に収録した見出し語が正解になるように作られており、不正解選択肢のおよそ半分は見出し語またはその派生語なので、問題を解くことで覚えた語彙にすぐ出合い記憶のリフレッシュができます。見出し語のみの暗記に比べ、問題での使用シーンをイメージしやすく、記憶に定着しやすくなっています。
  • TOEICテスト出まくりキーフレーズ
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2006年5月実施の一般公開テストから、問題形式がリニューアルされるTOEICテスト。しかし、出題形式が変わろうが、パートが再編されようが、よく使われる言い回しに変わりはないはず。本書は単語単位でも熟語でもなく、数語から成るフレーズを例文ごと頭に定着させることで、リスニングとリーディングの両方のスコアアップに直結する直前対策として完成させました。 ■500の最重要フレーズを試験直前に急速チャージ! TOEICテストの最近の傾向として、ビジネス現場に密着した題材が増えているということがいえます。より実用的な英語コミュニケーション力を測定する意味で、この傾向は今後も変わらないでしょう。そこで、TOEICテストの問題を丹念に分析し、よく使われるフレーズ、これからも登場するであろうフレーズの中から、特にビジネスシーンのものを中心に500の最重要フレーズを選定しました。いずれもスコアアップによく効く、直前対策の特効薬といえるキーフレーズばかりです。 持ち運びに便利なB6サイズのテキストと音声で、通勤通学の電車の中でも記憶中枢に急速チャージできます。 ■じっくり練り上げた例文で、2倍3倍の効果があがる! 本書では500のフレーズを例文の中で覚えていきます。語句の丸暗記ではなく、より記憶に定着しやすいこと、リスニングセクション、リーディングセクションの両方ですぐに役立つこと、さらにはビジネスの現場でもそのまま使えることを念頭に、TOEICテスト対策のプロ中のプロといえる英語工房(高橋基治、武藤克彦、早川幸治のユニット)が、じっくりと例文を作り上げました。 例文で使われるキーフレーズ以外の単語も、TOEICテストやビジネスの頻出語であること、一度出た表現が、ほかの例文にも再登場して記憶への定着を高めることなど、工夫を凝らした例文に仕上げています。 ■発音は新形式に配慮 新形式テストのリスニングセクションの読み上げは、従来のアメリカ英語の発音に加え、イギリス・カナダ・オーストラリア(ニュージーランドを含む)の発音も採用されます。そこで本書の音声には、標準的なアメリカ式発音の男性ナレーターと、標準的なイギリス式発音の女性ナレーターを起用し、イギリス式発音にも慣れることができるようにしています。 巻頭には、新形式TOEICテストのおもな変更点も掲載しました。
  • TOEFL(R)テスト対策 必須語彙力トレーニング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スタディサプリ講師・ベストセラー『真・英文法大全』著者 関 正生 先生絶賛! アメリカESL教育の第一人者が厳選! 世界中で多くの学生に支持されている TOEFL(R)テスト対策の語彙力トレーニングの決定版! 英語を英語で学ぶので語彙力が習得でき、 初中級者でも学習しやすい日本語訳付き! TOEFL(R)テスト頻出のテーマ別にバランスよく掲載! 「自然」「科学」「心と体」「社会」「お金」「政府と正義」「人間関係」「文化」 本書は、TOEFL(R)iBT(インターネット方式によるTOEFL(R)テスト)のスコアアップに役立つ1冊です。iBTで好成績を取得するには語彙力が大変重要なため、本書はとても有効な学習教材です。 自習用として使いやすいように構成されており、各LESSON、約25分間でひと通り終わらせることができます。各LESSONは10個の必須単語のリストで始まります。 まず、必須単語の定義と簡単な例文を学習します。多くの単語には使い方のヒントも示されています。またその単語に、よく使われる別の品詞の関連語がある場合は、それらもリストアップされています。 次に、これらの必須単語を3つの練習問題で学習します。「TOEFLプレップ1」と「TOEFLプレップ2」は、さまざまな形式のシンプルな練習問題です。 最後の「TOEFLサクセス」は、実際のTOEFL(R)形式の読解文と問題が1問または2問ついている練習問題です。ほとんどの「TOEFLサクセス」の読解文には10個の必須単語がすべて含まれており、多くの場合、「読解のポイント」も示されています。
  • [動画アクセス+音声DL付]写真と動画で見る ジェスチャー・ボディランゲージの英語表現
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本で使うジェスチャーやボディランゲージは、時に海外で使われるものと違うことがあります。本書では、英語圏で使われるジェスチャーを豊富な写真とともに紹介。ジェスチャーと共に使う英語表現も紹介します。 写真は著者の住むアメリカで撮影。アメリカ人ネイティブによるジェスチャーの動画を観ながら、動きを確認することもできます。 ■動画 ・モデル:アメリカ人2名(男女)、日本人2名(男女) ■無料ダウンロード音声 ・内容:本文で紹介している例文 ・ナレーター:アメリカ英語のネイティブ2名(男女) ・スピード:ちょうどよく、聞き取りやすい ■目次 Prologue ジェスチャーについて Chapter 1 やってはいけない! NGジェスチャーとその対処法 Chapter 2 国によって違うジェスチャー Chapter 3 男女で違うジェスチャー Chapter 4 日常生活や海外ドラマで見かけるジェスチャー Chapter 5 ビジネスで覚えておきたいジェスチャー Chapter 6 海外ではOKなジェスチャー Chapter 7 日本独特のジェスチャー ■ こんな方におすすめです ・外国の人と話す機会のある方 ・海外の映画やドラマをよく観る方 ・海外旅行や出張の多い方 ・留学や海外駐在予定の方
  • どう使う?ビッグデータ―週刊東洋経済eビジネス新書No.11
    -
    IT業界では、2011年~12年は「クラウド化」、12~13年はそれに加えて「ビッグデータ」がテーマだという。「ビッグデータ」とは何なのか。どう使うのか。  スマートフォンやSNSの普及に伴い、そこから集まる口コミや購入・行動履歴などの情報が急増している。サーバーの能力向上によって、その膨大なデータを保存し、分析することが可能になった。今この「ビッグデータ」によって、マーケティング、製品開発、防災などが変わりつつある。これまで、IT投資はコスト削減に使われることが多かったが、ビッグデータは売上高を伸ばすために活用できる。多くの企業が注目する理由も、そこにある。  では、先進企業はどのように活用しているのか。本書では、小売り、外食などの実例を見ながら、導入する企業側の目線でビッグデータを考える。
  • 独学でも話せる!ベトナム語
    -
    1巻2,800円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 基礎段階から、異なる文献を徹底的にマーケティングを行い、特に長年に渡る外国人にベトナム語の指導経験を生かして、学習者にとって困難な部分を理解しています。本書の目的は、学習者がマイルドに知識を脳内にインプット、最速で応用できるようにさせたい。 本書ではふたつのメインで構成されています。第1部分はベトナム語の発音、数字と名詞の組み合わせた構造を紹介。 第2部分は全12課で、各課には日常生活でよく使われるコミュニケーション用語を駆使。例えば、挨拶、買い物、道を尋ねる、レストラン、旅行、健康などで構成されています。ISAYTECのインプットシリーズ言語テキスト「独学でも話せる!ベトナム語」の各課にも会話、新出単語、文法、練習問題の4つの部分で構成されています: 本書は、ベトナム人が日常生活でよく使う新出単語を紹介しています。 各単語には詳しい説明と対応例があり、学習者にとっては非常に実用的な単語の意味を敏速に理解し、具体的にどのような場面で使うか理解できます。この本は初心者向けの小さな辞書のようなものです。 本書は体系的に文法を解明し、初心者の学習者にとても適しています。 文法の内容は非常に明確に説明され、いろんな場面に対応するため、多くの例文を掲載しており、学習者が簡単に把握しよりネイティブな表現に役立ちます。 また、MP3には北部弁と南部弁の発音が収録され、学習者が発音を練習する際にリスニングスキルも高めることができます。 以上の内容に基づいて、「独学でも話せる!ベトナム語」は初心者の学習者が簡単に迅速かつ効果的にベトナム語を学べることを願っています。

    試し読み

    フォロー
  • 毒図鑑 生きていくには毒が必要でした。
    -
    【国立科学博物館監修】 この世界はどこもかしこも毒だらけ! コワいだけじゃない魅力的な毒の世界にようこそ!! これも毒!? あれも毒!? 進化の末に毒をもつようになった、すごい生きものたちを集めた図鑑が登場! 獲物を獲るために毒をもつもの、自分の身を守るために毒をもつものなど、一口に「毒」といっても、その使い方も、毒の効果もさまざまです。 「筋肉を溶かす毒(ハブ)」 「おしりから高熱の毒(ミイデラゴミムシ)」 「触っただけで発射される毒(オーストラリアウンバチクラゲ)」 「太陽の光を浴びると毒(ジャイアントホグウィード)」 「決闘に使われる毒(カモノハシ)」 などなど、毒をもつ生きものの個性あふれる生態を紹介します。 コラムでは、生きもの以外の毒にまつわる話も幅広く紹介。 奥深い毒の世界について、オールカラーで楽しく知ることができます。 【この本の特長】 ●国立科学博物館監修で、科学や生きものへの興味関心が広がる内容に。 ●読みもの感覚で楽しく読める。 ●毒にまつわるコラムも満載で、読み応え抜群。 【目次】 ●第一章 毒って何? ●第二章 爬虫類・両生類の毒 ●第三章 昆虫・クモ・ムカデの毒 ●第四章 魚類の毒 ●第五章 クラゲ・貝・カニの毒 ●第六章 植物・キノコ・微生物の毒 ●第七章 哺乳類・鳥類の毒 コラム  毒に対抗する/ハチの毒の進化/毒をアピールする生きもの/毒は美味しい?/最強の毒を持つのは誰だ/いろいろな毒キノコ/薬にもなる毒/生きもの以外の毒 【対象年齢】 小学4年生ごろから 【監修】国立科学博物館(こくりつかがくはくぶつかん) 1877年に創立された、日本で最も歴史のある博物館のひとつであり、自然史・ 科学技術史に関する国立の唯一の総合科学博物館。日本およびアジアにおけ る科学系博物館の中核施設として、主要な3つの活動(調査研究、標本・資料の 収集・保管、展示・学習支援)を推進している。 【著】丸山貴史(まるやま・たかし) 1971年、東京生まれ。図鑑制作者として、生きものの面白さを伝える ために活動している。主な作品に、『ざんねんないきもの事典』(高橋書店)、『わけあって絶滅しました。』(ダイヤモンド社)などがある。
  • 毒 青酸カリからギンナンまで(PHP文庫)
    3.0
    トリカブトはアコニチンという神経毒を含む美しい花で、過去には殺人事件のトリックで用いられたこともある。しかしこの毒草は漢方の処方で用いられる「附子(ぶし)」や「烏頭(うず)」も生み出す。毒と薬は表裏一体の関係にあるのだ。本書は不思議な毒の魔力と魅力に迫るべく、毒の基本知識、毒の分類、毒が変えた歴史、毒と食べ物、犯罪や事件との関係、さらに麻薬と覚醒剤まで、第一人者が平易に解説。 〈内容例〉〇中国の皇帝たちが、不老不死を願って飲んでいた毒とは? ○美容外科で使われる「ボトックス」は世界最強の毒から開発された ○中毒のときの記憶がなくなる、チョウセンアサガオの謎の毒 〇一酸化炭素中毒はなぜ起こる ○覚せい剤は生薬「麻黄(マオウ)」の研究過程から生まれた
  • ドッグ・ゲーム 1
    完結
    -
    ある日、マンハッタン28分署勤務の刑事『コーディ・鷲尾』は、出勤早々に署長のウイリアムから「96丁目の切手屋が襲撃されるという情報が入った!すぐに張り込め」と命じられる。現地へ向かい張り込みを開始…日が落ち辺りが暗くなった頃、怪しいバンが二台現れ車から武装した男達が降りるや否や切手屋のドアにロケット弾を放った!すると、弾か命中し破損したドアの状態を見た鷲尾は普通のドアではなく、最新式戦車に使われるような特殊合金のドアという事に気づく。男達の武装レベルの高さ、そして特殊合金のドア…ただの切手屋強盗ではないと気づいた鷲尾は!!鷲尾と凶悪犯の銃撃戦!そして、その凄腕で解決していくアクションバイオレンス!
  • .NET 6プログラミング入門
    -
    .NET Frameworkと.NET Coreが統合された.NET 6が登場しました。 .NET 6は、将来的にWindows/Mac/Linuxのデスクトップアプリ、サーバーアプリ、Webアプリなどをすべて開発可能とするアプリケーションフレームワークです。 Xamarinとの統合は、 .NET 6にて.NET MAUI(.NET Multi-platform App UI)として統合されつつあります。 今後、Windows、Linux、Xamarin.iOS/Androidで使われる .NET Standardの各種パッケージは .NET 6に移行されています。 また、 .NET 6はLTS(Long Term Support)であり、3年間という長期間にわたりサポートが保証されています。 .NET 5から.NET 6に移行すると、安定的な動作環境を得られます。  本書は、C#言語を例にして、 .NET 6で「どのようなアプリを開発できるのか?」を中心に解説したものです。 また、 .NET 6の特徴でもあるWindowsとLinuxの共用、Azureの活用、ターミナルでのdotnetコマンドによるプロジェクト作成やビルド、.NET MAUIによるモバイルアプリ開発なども解説しています。
  • 土木のずかん 災害に備えるわざ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 現代土木の「わざ」が一目でわかる! 本シリーズは、日本の優れた土木技術、土木構造物に関して、小学校高学年~中学生にも面白く・わかりやすく解説したインフォグラフィッカルなピクチャーブックです。貴重な写真や図面を数多く散りばめています。 「災害に備えるわざ」では、日本の多様な自然環境を学び、代表的な災害である地震や火山、台風、豪雪がなぜ発生するのか、またそれらが引き起こす災害を知ると共に、先人たちがそれらの災害にどのように立ち向かってきたかの歴史を学びます。また、それらから身を守るための最新の土木の技、復旧工事に使われる土木の技、さらには環境と調和した社会を作るための土木の技をわかりやすく説明します。 1章 土木の役割と歴史 2章 なぜ災害が起きるのか ~地球は生きている 3章 日本の環境 4章 自然災害 5章 自然災害から命を守る 6章 食を支える 7章 エネルギーを作る 8章 環境を守る どぼくの仕事 9章 建設機械
  • ドラえもんどこでも英語
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 マンガ『ドラえもん』で楽しく英語を学ぼう。 本書は大人気マンガ『ドラえもん』から9話を厳選して“全ページ”を収録。ドラえもんやのび太たちのセリフの中から、会話でよく使う表現のみを英語化して紹介&解説した本です。 ストーリーは主に日本語で読めるので、流れから英語化されたセリフの意味を推測でき、どんな場面でその英語表現が使われるかが自然と理解できます。英語化部分は、ネイティブスピーカー向けの英語版に基づいているため、リアルな日常英語ばかり。学校では教えてくれない、Hey などの間投詞や gonna などの会話体も取り上げます。 さらに、英日バイリンガルの解説者が、英語セリフの意味や使い方だけでなく、英語版でなぜそんな英訳になったのかまで、丁寧に説明します。できる限り文法解説を省き、単語の意味を1つ1つ追っているので、英語を学びはじめた小学生から大人まで、ドラえもんのマンガが好きなすべての英語学習者にオススメの一冊です。 今回は英語学習に役立つセリフが多く、人気のひみつ道具が登場し、名作と言われるストーリーを中心に9作品を選びました。『ドラえもん』に登場する数々の名場面とともに、ぜひ英語を学んでみてください。
  • ドラえもんの国語おもしろ攻略 慣用句がわかる
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ドラえもんと学ぶ「慣用句」の世界! 1995年7月刊行のロングセラー『ドラえもんの国語おもしろ攻略 慣用句びっくりことば事典』が全面改訂版として登場しました。 取り上げた慣用句はこれまでの460語から激増して745語。 それらの慣用句を【体に関係する慣用句】【自然・動物・植物に関する慣用句】【身近なものに関する慣用句】などに分類して整理。1ページに3~4の慣用句を取り上げ、その語句の説明を補足するようなドラえもんのイラストを掲載しています。 ドラえもんだけでなく、のび太、ジャイアン、スネ夫など、おなじみの面々が、慣用句が使われるシーンを再現。楽しみながらいつの間にか慣用句を覚えることができます。 「顔から火が出る」「開いた口がふさがらない」「どこふく風」「一を聞いて十を知る」「我を忘れる」等々、日々の生活で使われている慣用句を覚えることで、ことばの世界が広がっていくことでしょう。 監修は『例解学習ことわざ辞典(第三版)』の監修者でもある白坂洋一先生。筑波大学附属小学校の国語科教諭として教鞭を執る現役の先生です。 (底本 2023年12月発売作品)
  • ドル化とは何か ──日本で米ドルが使われる日
    -
    ドル化とは、日々の経済活動において、国内通貨のみならず米ドルなど信用力が高い外国通貨が使われる経済現象である。財政破綻を迎えた新興国においてその動きが顕著だが、いまや先進国最悪の財政を抱える日本でも、人々が資産防衛の為に預金を米ドルに交換し、日々の決済を米ドルで行う日がやってくるかもしれない。本書では歴史的なドル高の裏で世界的に進んだドル化の分析を通じて、日本で行われている経済運営の見直しを提言する。
  • なぜアメリカでは議会が国を仕切るのか? 現役外交官が教える まるわかり米国政治
    5.0
    1巻1,100円 (税込)
    アメリカを知るには、大統領よりも議会を知るべし! 在米日本大使館公使・連邦議会担当を務めた現役外交官がつくった内部向けのマニュアルを一般読者向けにわかりやすく改めた、アメリカ政治の解説書。 アメリカの三権分立の仕組みから、ワシントンを舞台にした映画まで、現場で使われる生の英語も併記してまとめました。 1冊読めば、TPP、アジア外交、エネルギー政策など、ニュースの裏にある連邦議会の動きがわかります。 「知日派議員連盟最新情報」「有力議員プロフィール」も収録し、実用的。
  • なぜか好かれる人の「言葉」と「表現」の選び方
    -
    元NHKのキャスターが教える、人間関係を正常に保ち、よりよい関係にするための方法。 言葉は普段、ほとんどの人が何気なく無意識に使っています。 だからその無意識に使っている言葉が、相手にどのように伝わっているかについて考えることは、あまりありません。 誤解が生じてしまってから、ようやく言葉の行き違いに気づくことが多いのです。 言葉はほとんど瞬間的にどこかへ流れていってしまうものですが、発する言葉によっては、相手の心に強く残るものもあります。 相手の背中をポンと押してあげるような励ましの言葉や喜びを共有するような言葉、さらに人の気持ちに寄り添う言葉、相手のことを本気で思いやる言葉などは、聞き手にプラスの印象が強く残ります。 逆に、相手を責める言葉や相手をめるような言葉は、マイナスの感情を揺さぶって、逆の意味で強く残ってしまいます。 本書では、主にビジネスの場面で使われるフレーズを挙げながら、 避けるべき表現とそれをどのように言い換えたら相手にいい印象を与えることができるかを解説しています。 ちょっとした言葉の言い換えによって、あなたの人生がかわるのです。 読者特典として無料動画を視聴になれます。
  • なぜ疑似科学が社会を動かすのか ヒトはあやしげな理論に騙されたがる
    3.1
    企業における人事採用の際に、性格分析が使われることがある。しかし、非常に複雑な存在であるヒトの性格を、質問に答えてもらうだけで診断するのはかなり困難である。世間に流行している心理テストもほとんど疑似科学の疑いが強い。一方、巨大市場を形成しているサプリメントも注意が必要で、その効果をうたう主張のほとんどは疑似科学といえる。なぜこのようにあやしげな理論が蔓延するのか? この人間心理の謎を解くカギは、科学と疑似科学の両方の源である、「規則的なパターンや原因の抽出」という行為である。本書は共同研究者とともに「疑似科学とされるものの科学性評定サイト」を立ち上げた疑似科学研究の第一人者が、進化生物学の視点から人間心理の本質に迫る。◎抗酸化作用があるという活性水素水/◎学校や自治体が本気で採用した、放射能の除染効果があるというEM菌/◎疑似科学としての占星術、血液型占い/◎封印された超能力の科学 etc.

    試し読み

    フォロー
  • なぜ微熱は体にいいのか 毛細血管が生き返る生活術
    -
    体温を1度上げれば毛細血管が若返り、生き返るという和温療法。生活習慣病を予防し、難病治療にも使われる療法を、家庭でもできるハウツーにした必読書。
  • 謎ときパズル~1日5分で思考力がアップする!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 普段の生活で使われることのない思考回路を、手軽に目覚めさせることができるのが「パズル」。 「言語力」「数字力」「思考力」「ひらめき力」「論理力」の5つのテーマで問題を厳選。 頭をほぐし、さびついた思考をクリーニングして、脳を活性化する珠玉の57題! ストーリーに沿って解き進めるから、誰でも楽しく続けられる!
  • なっとうくん西へいく
    NEW
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 その昔、臭くてネバネバしていると関西では嫌われものだったなっとう。関西の学校では、東京から転校してきた子の服になっとうがついていて大騒ぎ。東北の旅館では、朝ごはんになっとうがでてきて関西からきた人は大混乱。しかし近年、大豆となっとう菌の力によって栄養が増し、なっとうが体に良いということが明らかになると、関西のお母さんもなっとうを食卓にのせるようになった。食わず嫌いの家族は、ひと口食べてその美味しさにひかれていった……。お話を通してなっとうの魅力を紹介した知識絵本。体に良い発酵食品として古くから親しまれているなっとうは、栄養豊富で、健康にも良く、さらには庶民の味方のお手ごろ価格。また今では、さまざまな料理にも使われるなっとうのすばらしさと、驚くべきパワーを紹介しています。 〈なっとうまめちしき〉では、「なっとうの起源」「食べ方いろいろ」「大豆食品」など、子どもの「食育」に役立つ情報が満載!
  • 二週間の恋人
    -
    母を亡くし、養父に家を追い出された19歳のイーリンは、実の父親のもとへ身を寄せるため、生まれ故郷のカナダを訪れた。だが、すでに新しい家庭がある父は迷惑と言わんばかり。仕方なく宿泊施設で住み込みの仕事を始めたものの、今度は理不尽に働かされ、オーナーには色目を使われる始末だ。八方ふさがりで希望を失いかけていたイーリンは、ある日宿泊しに訪れたすてきな男性客、ジョシュと出会う。ジョシュは彼女の身の上を知ると、救いの手を差し伸べた――彼とベッドをともにするという条件つきで。
  • 20代の勉強力で人生の伸びしろは決まる
    4.0
    劇的に先行きの見えなくなった今の社会。キャリア、収入に対する不安はつのる一方。勉強しないと、他人にこき使われる貧乏人になります。 しかし、学生時代の勉強も、大半の国家資格も、実は“人に使われる”ための勉強であったことに気づいていますか。 一流企業に入社しても、難関資格を取得しても、社長や依頼主などから言われるとおり、黙々と仕事をこなさなければならないのです。 それでは、キャリア、収入に対する不安は、いつまで経っても解消されません。自分が思い描いた通りの人生を歩むには、どんな勉強をすればよいのでしょうか。 本書は、そんな不安をもつ20代に向けた、自分の力を伸ばすための「大人の勉強法」を紹介したものです。 「年収を上げるには残業よりも勉強」 「尊敬する人、好きな人の本棚を見せてもらう」 「同性で群れない」 「仕事の内容ではなく、仕事をしている人を観る」 「あえて転職活動してみる」 カリスマコンサルタントとして、1,000人以上の20代と対話してきた著者独自の視点による80の学び方・気づき方を、仕事、人間関係、組織、時間、お金などの項目ごと、すぐに実行に移せる方法とともに、鋭く解説しています。 日本の経済・社会・働き方が大きくシフトしている現在、自分の限界を突破し、何が起きても自由な人生を送れるよう、本格的に自身のキャリアと成長戦略に向き合う20代ビジネスパーソンにおすすめしたい一冊です。
  • 日英対照実用ことわざ辞典
    -
    人生の6つのテーマ別に、日常でもよく使われる日本語のことわざと、英語のことわざを比較・対照して並べた辞典。日本語と英語による考え方の違い、類似性も具体的に分かり、楽しい薀蓄話も満載。この一冊で、日英のことわざの知識と応用力が確実に身につく。
  • 日常中国語の基本の基本フレーズが身につく本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では日常生活でよく使われるフレーズを場面別・状況別にまとめています。 あいさつ、お礼、おわび、食事、交流、SNS、エンタメ、ショッピングなど、 朝から夜まで毎日の暮らしで使えるやさしいフレーズを1300収録しています。 いずれも短いフレーズですので覚えやすく、すぐに使える便利なフレーズです。 コラムで「中華圏(中国、台湾)のSNS」、 「SNSでよく使われる用語」「ネットでよく使われる用語」などを紹介しています。 本書の中国語フレーズにはピンインとカタカナ読みをつけています。 そして各ページの「語句」の欄に主な単語の意味を載せていますので初級者の方も簡単な会話ができるようになります。 本書のLesson 1~8のフレーズを「日本語→中国語」の順に録音しています(約100分)。 中国人(男女)の音声を聞きながら発音とリスニングの練習ができます。 ■もくじ 基本のことば (人称代名詞、指示代名詞、月、曜日、数字、時間の言い方、疑問詞、主な動詞、主な助動詞) Lesson 1 基本会話 Lesson 2 「おはよう」から「おやすみ」まで Lesson 3 SNS、エンタメ、遊び Lesson 4 交流、人づきあい、恋愛 Lesson 5 街で使えるフレーズ Lesson 6 気持ちを表す Lesson 7 日常生活の会話 Lesson 8 コミュニケーション
  • 日記を書いて身につける韓国語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日々の外国語学習に「日記」を取り入れることは、広く支持されている方法です。本書では、特に日記でよく使われる韓国語の文法や構文、表現を豊富に紹介するとともに、韓国語の文章独特の文章形式を、例文とともに丁寧に確認していきます。短いフレーズから徐々に、ある程度まとまった文章で、日々の出来事や自分の思ったこと・感じたことを自由に自分の力で書けるようになる、韓国語の基礎力を養います!
  • 日産 驚異の会議 改革の10年が生み落としたノウハウ
    3.6
    その会議は、誰だって 1秒だって 眠くならない!! 19年ぶりのカー・オブ・ザ・イヤー獲得をはじめ、このところ停滞気味の自動車産業界にあって頭一つ抜けた出してきた感のある日産自動車。その背後には、ゴーン改革のスタート以来、日産の現場が練り上げ実践し続けてきたさまざまな取り組みがあるが、中でも特筆すべきなのが「日産の会議」だ。 日産の会議は考え抜かれ、合理的・効率的で、工学的に美しい。かつての日産と今の日産の違いは、この会議の在り方に集約されるといってもいい。 「意思決定者が出席しない!」「議事録もつくらない!」などの驚くべき会議手法を、日産自動車V-up推進・改善支援チームの全面協力のもと、日産の会議で使われる「11のツール」や「憲法」と合わせて明らかにする。 つまらない会議、無駄な会議を連日繰り返す日本のサラリーマンや組織人にとって衝撃の書。日本人の会議が明日から変わる!

    試し読み

    フォロー
  • 日本の覚悟  イルミナティ解体 「新機軸」発動 人類補完計画
    -
    1巻2,750円 (税込)
    イルミナティ解体、「新機軸」発動、人類補完計画スタート!  この一大事、世界を救う盟主となれるか? いまこそ問われる「日本の覚悟」! 世界の新しい潮流である「新機軸」は「本当にグローバルな世界秩序」を掲げる。 その4つのテーマは、第3次世界大戦の回避、全世界の原発443基の廃炉、 放射能を含めた地球環境の改善、AIの産業化である。 それにより人類史上初の「恒久的世界平和」を目指す! 「天孫人種六千年史」の下、万世一系の天皇制を誇る日本はいま、 恒久平和を実現するホストカントリーとしての重責を天から与えられている! ・ロスチャイルド、ロックフェラー財閥衰退! 「イルミナティ解体」で世界の支配層同士で殺し合いを始まった! 世界支配層ゴールドマン・ファミリーズ・グループの中心人物であるヘンリー・キッシンジャー博士は 日本を陰で操ってきた「ジャパンハンドラーズ」を一掃! 第3次世界大戦の予言を回避した。 求心力を失った悪の世界支配層は、キッシンジャー博士のシナリオにより、お互いに殺し合いを始めた! ・36桁の超巨額MSA資金「ゴールド・ボンド」を日本が分配する! 日米相互防衛援助「MSA協定」に基づく世界銀行・IMF資金の運用益(京兆円単位の巨額資金)を使い、恒久平和の実現を計画! 天皇陛下を戴くゴールドマン・ファミリーズ・グループは、巨額資金の分配するため、 天皇陛下にごく近い縄文八咫烏直系の吉備太秦をフラッグシップ(資金運用の承認者)として、 自由党の小沢一郎代表をサイナー(承認者)として認め、全てを日本に託した。 ・AIとロボットによる第4次産業革命で、人類は淘汰か、進化か。 AIやロボットに淘汰されないよう人類を強化する「人類補完計画」が始まった! 本格的なAI時代に突入すると、役目を終えた人、AIによって淘汰される人、AIに使われる人、 AIとともに進化を続ける人、人類は4つに分化される。 不完全な生命体である人類を人工的に進化させるためのプログラム、それが「人類補完計画」だ! ・新興勢力「ゾルタクスゼイアン」「トランスヒューマニスト」が世界の運命を握っている! トランスヒューマニストは、科学技術の力で人体と機械を融合させて人類の進化を目指す。 手にチップを入れているAIを開発したトランスヒューマニストたちで構成されている組織がゾルタクスゼイアンだ。 彼らが世界を主導するようになると、人類は進化するグループとしないグループに2分割される。 さらに、トランプ大統領が「宇宙軍」創設を宣言し、地球外生命体から攻撃されたときの防衛に備え始めた! すぐそこまで迫った超テクノロジーとスター・ウォーズ時代に向けて、私たちはいかなる道を歩むか、 待ったなしの選択を迫られいている! ・新聞やテレビでは絶対に報道されない世界情勢の超秘密と政治とカネにまつわる裏の裏の裏を徹底暴露! ・天皇陛下を太古より支えてきた八咫烏・吉備太秦による機密情報を惜しげもなく開陳! ・あの陰謀論についてもあの都市伝説についても、そのすべての核心が凝縮されている! ・ここではヤバ過ぎて紹介できない禁断の真実が盛りだくさん。著者渾身の一冊!

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本