一人暮らし作品一覧

非表示の作品があります

  • 結婚したい女
    完結
    2.0
    一人暮らしの彼のマンションでナプキンを見つけてしまった。彼は浮気をしているのか?[Gの悲劇] 澪はある日、3人の男から同日にプロポーズを受ける。3人からの提案でデートをしながら決めることに…澪は誰と結婚をするのか[澪の選択] 恋愛のマンガのカリスマ童夢梨乃が描く至極のラブストーリー全7話が掲載。
  • 結婚しない男たち 増え続ける未婚男性「ソロ男」のリアル
    3.5
    単身世帯率4割、 5人に1人の男性が、生涯未婚で終わる時代に。 「結婚できない」のではなく、「結婚しない」彼らの日常が明らかに! 男性の生涯未婚率は近年増え続け、いつの間にか、独身男性はもはや少数派では片づけられないボリュームにまで成長した。 人数ボリュームが拡大するということは、そこに消費のポテンシャルも生まれてくる。にもかかわらず、「消費は女性が動かす」と言われて相手にされなかった彼ら独身男性。 今までベールに包まれていた、そんな「結婚しない」独身一人暮らし男性(「ソロ活動系男子」、略して「ソロ男」[そろだん])に着目した。 本書は、彼らの生活意識や価値観・性格・消費行動などの定量・定性調査をふまえ、新たなマーケティング活動のヒントが得られないか、をまとめたものである。 《「ソロ男」はこういう価値観を持っている》 ・「結婚できない」ではなく「結婚しない」 ・「一人で自由に過ごす時間」が大切 ・自分のためにお金を使いたい ・平均年収は300万円台が最多 ・他人をほめないくせに、自分はほめられたい ・誰かと遊びたがるくせに、一人になりたがる ・毎日買い物。お店が冷蔵庫 ・値引き・限定商品に弱い ・ドケチな浪費家 ・「モテたい」より、「負けたくない」 《スペシャルインタビュー掲載》 ▼1 男性学の視点から「『男とはこうあるべき』というイメージ支配からの解放が必要」武蔵大学・田中俊之さん ▼2 男性誌の視点から「男の買い物は、本質的なモノを吟味する時代。心を豊かにする消費へ。大切なのは物語」宝島社『MonoMax』・柚木昌久編集長 ▼3 ソロ男の視点から「僕、ガチ・ソロ男です(笑)」株式会社せーの代表・石川涼さん ▼4 マーケッターの視点から「ソロ男の人たちは、真面目でナイーブ」インフィニティ代表取締役・牛窪恵さん
  • 毛並みの良すぎる通い猫
    完結
    -
    「欲求不満でここまで日常生活を脅かされるとは…」親の離婚・再婚のゴタゴタのせいで人より早めの一人暮らしを始めた叶。チャットで知り合った晴希とすぐに同棲してラブラブな毎日のはずだった…けど、晴希のバイトのせいですれ違い生活になり夜のおつとめまですれ違い!!サカってるのは俺じゃない、お前が俺をイライラさせるんだ!!叶と晴希のラブラブ性活の行方は!?他、教師×生徒の禁断構内H、上司×部下のオフィスラブなどタブー&エロスが満載☆
  • けももの
    完結
    4.0
    マッチョなお犬(?)と女子高生のモモ色ワンだふるコメディ! 進学を機に一人暮らしを始めた女子高生の日野まとい。彼女の家に、突然、謎のマッチョ男がやってきた。その正体は犬族の宝である「獣珠」をまといに持ち去られ、その罰として残念な姿(半人半獣)に変えられてしまった子犬のモモだった! 責任を感じたまといは、成り行きでモモと共同生活をするハメに。恋に部活に充実予定のまといの学園生活、早くも迷走の予感!?
  • 欅通りの人びと
    3.3
    一人暮らしの自転車屋さん、喫茶店の女主人、退職して犬を飼い始めた老人、駆け落ち結婚の十代の若夫婦……、郊外の町にひっそりと真摯に生きる人たちのドラマを温かく見守るのは、大通りの欅並木。さり気ない思いやりと心温まるふれあいから、小さな発見に満ちた生活から生まれ、思いがけない感動と涙となる。NHKドラマ原作にもなった名作。
  • 月刊「潮」2021年10月号
    -
    1巻620円 (税込)
    "月刊「潮」2021年10月号 主な内容 【特別企画】時代の分岐点に立って 二〇五〇年の日本のために今すべきこと。 広井良典 スペイン風邪に学ぶコロナ終息までの歴史シミュレーション。 磯田道史 なぜ日本ではLGBT差別を禁止できないのか。 松岡宗嗣 その振る舞い、無自覚ハラスメントかもしれません。 奥田祥子 鎌田實の「希望・日本」 一人暮らしのほうが老後は幸せ? 鎌田 實 【連載対談】ニッポンの問題点 小木曽麻里 VS 田原総一朗 【特集】日本政治の焦点 ≪対談≫「ビジョン」と「哲学」を語れる政治家が必要だ。 牧原 出 VS 吉田 徹 国民のために政治はある――公明党の使命と決意。 山口那津男 【新連載】深掘り!「三国志」 塚本青史 【新連載】トクサンの「人間野球」日誌 トクサン 【連載ドキュメンタリー企画】 民衆こそ王者〈識者の声〉篇 創立者から受け継いだ襷を次世代へ繋ぐ使命。 小川哲生 【人間探訪】夏木マリ  【ルポ】大迫傑の挑戦はこれからも続いていく。 酒井政人 【アスリート列伝(1)】川井梨紗子/川井友香子 【アスリート列伝(2)】阿部一二三/阿部 詩 【シリーズ】シニアのための「生き生き」講座 いつまでも若々しい「声」を保つ方法。 本橋 玲 祝スマホデビュー!でも危ない罠には要注意。 高橋暁子 マスク不調に負けない“肺活”のススメ。 今井一彰 自分でできるツボ押しで秋バテ解消! 柳本真弓 【対談】ダイナミックな江戸時代――幕末・開国の真相。 安部龍太郎 VS 佐藤 優 【対談】高島礼子の歴史と美を訪ねて 門井慶喜 VS 高島礼子 【ルポ】日本生まれの無国籍女性が直面した困難。 高橋幸春 他 "
  • 外道主義 1
    完結
    3.0
    海釣りが趣味の権じいさんは寂しい一人暮らし。そんな彼に知り合いの女子高生・舞が世話を焼きに来るのだが、実は彼女には……(権じいさんとチョー女子高生 1巻収録)。釣り仲間の部長に自分だけのくつろぎ空間(隠れ家)を自慢され、自分も隠れ家を持とうと計画するサラリーマンの宇高。家族に内緒でバイトを始めるが……(男の隠れ家 2巻収録)。理想と現実との落差にいら立ちを抱えた新婚OL・浩美。そんな中、部下の林葉に誘われ二人きりで釣りに出かけ、その後デートする事になり……(釣った魚は… 3巻収録)。狙ったエモノとは違うモノを釣りあげてしまい、数奇な運命をたどる主人公達を描いたヒューマンドラマ短編集。
  • 恋するダイゴ先生
    値引きあり
    3.3
    兄の出張中、留守を預かることになった昴。念願の一人暮らしに心躍らせていた矢先、兄の友人で無駄に色っぽい保育士・ダイゴが突然「泊めてくれ」と押しかけてくる。具合を悪くした彼に同情し仕方なく泊めるが、寂しさからか「恋人になって」と迫られて…。ちょっぴり切ないラブストーリー。他、ダイゴの教え子、キヨ×リンの恋の完結編も収録。
  • 恋する時をかさねて
    3.9
    1巻660円 (税込)
    一人暮らしの美青年・祐一は夜の国道をずぶ濡れで歩いていた男を家に泊めてやる。デート中に喧嘩して海に突き落とされたというその男・筒井龍彦はコンサルティング会社の敏腕経営者。純朴な祐一との時間に安らぎを覚えた筒井は週末ごとに訪れ、二人は愛しあうように。だが大物政治家の隠し子である祐一を父の秘書・澤田は以前から監視していて、筒井との仲を引き裂こうと――!?   ※本文にイラストは含まれていません

    試し読み

    フォロー
  • 恋する弁護士秘書~私、ツンデレ先生の仔猫になりたいんです!~
    -
    司法試験予備試験に5回連続で落ちた朝倉美紀。すっかりアラサーになり親からお見合いを勧められる生活にうんざりした彼女は、大手法律事務所のパラリーガルとして就職し、一人暮らしを始めることに。美紀の上司は、彼女より年下の超エリート弁護士・本田雅樹だった。予備試験に落ちた彼女を初対面から「バカ」呼ばわりする傲慢な本田先生に、美紀は反感を抱き続けている。ある日、日頃からのストレスを癒そうと、自分が元々ボランティアをしていた捨て猫カフェを訪れた美紀。だが、なんとそこには猫デレしている本田先生の姿が!その偶然の出会いによって、彼の意外な一面を知った彼女の心には少しずつ変化が現れて……。

    試し読み

    フォロー
  • 恋ちらかして 1
    3.6
    夜ごと上の階から現れる謎のニートな家主。妻に訪れた恋を応援しようと奮闘する夫。終の棲家にお墓を購入!?そこで出会った奇妙な営業マン。一人暮らしの部屋に突然現れた「弟」──その出会いは摩訶不思議。あり得ないと思っても気がつけばまた一生懸命、恋をしている。そんな“恋ちらかしてる”女達に捧げる、笑って泣いてキュンとなる吉原由起のラブコメよみきり集。
  • 恋の独占契約
    -
    1巻942円 (税込)
    父親の海外出張が決まり、ついに憧れの一人暮らし! だけど、早速空き巣に入られてすっからかんに。慌てて探した高収入のバイトは、お金持ちのお相手。なんだかヤバイ気もするけれど、初日にデートクラブで出会ったのは、男の色気と迫力全開のオーナー本人で…。

    試し読み

    フォロー
  • 恋の熱は伝染るんです
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    イケメンの恋の熱暴走が愉しい! 陣内みるく先生のBLラブコメ短編読切傑作が登場! 一人暮らしの風邪で寝込む麻生の元に、課長が訪ねて来てムフフな展開に♪ 愛情を伝染し合う看病ラブがまったり染みる必見作です!
  • 恋人(偽)契約でしたよね!?【SS付】【イラスト付】 ~お目付け役と甘いラブレッスン~
    3.3
    「どうして欲しいのか、言ってごらん?」気持ちいいことをいっぱいしてあげるから。《この恋は期間限定。一線を決して超えてはいけないのに。焦がれる気持ちが我慢できない》半年間の約束で念願の一人暮らしを始めた箱入り娘の真由子。恋人気分を味わうために、と始めたボディガードの中原とデートを繰り返すうち、彼への恋を自覚して……。「あなたは私のことが好きでしょう? ……私がそうであるように」互いの思いが堰を切ったように解き放たれ、甘く激しい愛撫に真由子は身も心も溺れる。初めて知る淫らな快感、優しい愛撫と激しいキス。快感を貪ることを我慢してはいけない――そう言って敬語で攻める中原に真由子は快感が止まらない。しかし中原との別れの時期は少しずつ近づいてきて……!?
  • 恋人はドアの向こうに
    -
    セクシーすぎる隣人と過ごす、甘く刺激的な朝と夜……。大人気作家ローリー・フォスター、待望の新シリーズ! オハイオ州の小さな町に、単身やってきたオナー。家族の愛情に恵まれなかった彼女にとって、今日は憧れつづけたマイホームを手にする記念すべき日だ。修理の必要なぼろぼろの一軒家も、荒れ果てた裏庭も、すべて想定の範囲内。ありあまるほどのフェロモンを発散するセクシーな黒髪の隣人――ジェイソン・ガスリーと出会うこと以外は。彼は一人暮らしの身を心配し、何かにつけ世話を焼こうとするが、オナーは手助けを頑なに拒みつづける。彼女には明かすことのできないある事情があり……。〈ネクストドア・ブラザーズ〉第1弾!
  • 恋人よ
    -
    こんなにも好きなのに、なぜ分かりあえないの。忘れられない愛がある――裕福な愛人生活を捨て、質素な一人暮らしを始めた沙江子。ゲイボーイとの奇妙な交流の果てに訪れる新たな転機とは(「ありふれた夜に」)。年下男との別れ話がこじれ、男の友人に襲われた啓子(「水にゆらめく」)。すれちがい、引かれあい、そして反発する恋人たちの4つの心模様。せつなさ溢れる、大人の恋愛小説集。
  • コインランドリーの女
    完結
    3.8
    大学進学で一人暮らしを始めた田中晴は、仕方なく行ってみたコインランドリーで店内に居座る真魚子さんに絡まれる事に…。個性的なキャラクターが織りなす、日常変態コメディ!
  • 後悔しない決断 大学生になり一人暮らしを開始。その決断が私を変えはじめた。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 生きていく上で、重要なこともそうでないことも、決断する場面は数多くあると思います。 それが人生における重要な選択の場面だと、決断するのに勇気が必要だったり、どうすればいいか悩んでしまったりすることもあるかと思います。 誰かに相談したり、いろいろと調べてみたりと、最善の選択をするためにできることもあります。 私は、自分の人生に大きな影響がある決断は全て自分で考えて行ってきました。 成功しても失敗しても悩むくらいならやってみる。そうすることで、全て自分の責任にできるからです。 もちろん失敗したこともあります。それもまた経験として後に活きてくると信じています。 慎重になることは悪いことではありません。ですが、やらずに後悔するよりはやって後悔するほうがはるかにいいと考えています。 そういった決断が苦手な人も多いのではないでしょうか。私がどういうふうに考えて、どういうふうに決断してきたのか、少しでも参考になればと思っています。 【目次抜粋】 第一部 私が自分で決断するようになったわけ  教育方針  自分の意思  自由 第二部 誰かに相談することの意味  充実した大学での一人暮らし  初めての相談  広がる選択肢、そのメリットとデメリット 第三部 大事なことほど自分で決める  結果より過程  自分で決めたこと(進学)  自分で決めたこと(仕事)  自分で決めたこと(上京) 第四部 選択肢のない決断の辛さ  潰瘍性大腸炎  何もできない日々  選択肢がある幸せ 第五部 結果論  決断したことに向かって頑張る  良い結果が全てではない 第六部 失敗だった決断  あとで気付くこともある  失敗だった決断(大学中退)  失敗だった決断(病気) 第七部 自分で決断することの意味  絶対はない  「後悔」という言葉  考え方次第 第八部 後悔しない決断をするためのコツ  常に心掛けていること  人生における大事な決断の軸 【著者紹介】 イイマトモキ 28歳のときに潰瘍性大腸炎を発症。 飲食店歴16年。 試行錯誤しながら自分にできることを模索中。 現在44歳。
  • 交感兄妹~兄の身体で自分責め~★SP 1巻
    -
    1~2巻220円 (税込)
    お兄ちゃんのナカに私のアレが挿る――。春から大学生になる私は過保護な兄から離れて一人暮らしを始める…つもりだったのに、勝手に兄も同居することになっていて大喧嘩!!階段でもみ合った時に二人して転げ落ちると、兄と私の身体が入れ替わっている!?突然、兄の身体になってしまった私…。隅々まで触りながら確かめていると、乳首が敏感に反応する!?さらに股間が盛り上がってきて…!!どうしたらいいのかわからず、お兄ちゃんに助けを求めると、私の身体(中身兄)は股をぐしょぐしょに濡らして悶絶寸前!お互い身体が反応し合ってしまい、静めるために禁断の兄妹プレイが始まって…!?
  • 幸腹グラフィティ 1巻
    完結
    4.3
    一人暮らしをする中学生の女の子・リョウ。料理が得意な彼女は、食事を通して皆とあたたかい関係を築いていきます。食欲をそそる緻密な料理描写&少しエロチックな食事シーンが満載のお食事ストーリー4コマ。寂しい時は、ご飯を食べて一緒にぽかぽかしませんか?
  • 幸福な日々があります
    3.9
    「夫としてはたぶんもう好きじゃないんだよね」。三十六歳で結婚をしてから十年を迎える年の正月、お雑煮を食べながら森子は祐一に告げた。別に嫌いになったわけじゃない。親友としてなら、好き。けれどももう一緒にはいたくない。戸惑う夫を尻目に森子は一人暮らしの準備をし、離婚の手続きを進めようとする――。恋とは結婚とは、一体何なのか。女性の心に潜む本音が共感を呼ぶ長編小説。
  • 声に出しちゃダメ~先輩の彼氏と禁断の一夜
    -
    恋人にフラれたばかりの美波を慰めるため、一人暮らしのアパートで「慰める会」という名目の飲み会が始まった。 深夜一時…… 「あっ、あん……っ、ちょっと、聞こえちゃうってば」 「もう濡れてんじゃん、ほら」 飲みつぶれたサークル仲間がリビングで所狭しと寝転がっている中、ベッドで“はじめちゃう”カップルが現れた。 美波の横では、自分を可愛がってくれている侑子先輩の彼氏:知樹が寝ている。 実は美波は、密かに知樹へ想いを寄せていた。 (知樹先輩の横で寝ているってだけでドキドキしてるのに) (こんなの聞かされてちゃ、Hな気分になっちゃう) くちゅり…… 友人の情事を目の当りにして、既に濡れてしまっていた。 その時、隣で眠っていたはずの知樹先輩と視線がぶつかったのだ。

    試し読み

    フォロー
  • ココナッツAVE. 1
    完結
    -
    僕、堂本五九郎(ゴクロウ)。14歳。一人暮らしを始める為バイトを探している時に、偶然助けた女の子の家で、バイトの家政夫(ハウスキーパー)をすることになったけど、早速美人姉妹達のいじめ(?)に遭う。でもくじけない!完璧に家事をこなし、とうとう採用かと思いきや!?
  • ココナッツAVE.<<合本>>1~3巻
    完結
    -
    全2巻1,210円 (税込)
    ココナッツAVE.<<合本>>1~3巻収録。 僕、堂本五九郎(ゴクロウ)。14歳。一人暮らしを始める為バイトを探している時に、偶然助けた女の子をの家で、バイトの家政夫(ハウスキーパー)をすることになったけど、早速美人姉妹達のいじめ(?)に会う。でもくじけない!完璧に家事をこなし、とうとう採用かと思いきや!? ※単巻との重複購入にご注意ください※
  • ココナッツAVE.【大合本】全巻収録
    完結
    -
    全1巻2,200円 (税込)
    ココナッツAVE.【大合本】全巻収録。 僕、堂本五九郎(ゴクロウ)。14歳。一人暮らしを始める為バイトを探している時に、偶然助けた女の子をの家で家政夫(ハウスキーパー)をすることに。女ばかりの6人姉妹と五九郎が繰り広げる、ハートウォーミングなドタバタコメディを全巻収録! ※単巻・合本版との重複購入にご注意ください※
  • ここにおいで、お兄ちゃん
    完結
    4.2
    全1巻712円 (税込)
    母の再婚で、突然3人の弟ができた礼史。一人暮らしをしていたアパートの火事をきっかけに礼史も家族と暮らすことになるものの、慣れない家族団欒に戸惑ったりほんわかしてみたり……。しかも、同居し始めてから同い年の弟・詩伸の様子が何だか変で!? その後のふたりのラブ増量・描き下ろしも収録!!
  • ここにおかえり。
    完結
    4.0
    一人暮らしを始めた大学生・高松泉のマンションには、同い年くらいの男の幽霊が!!厚かましく、存在感の強い“同居人”を何とか追い出そうとする泉に意外な感情が湧いてくる。これは同情?それとも――?帰ってきた彼と泉の恋模様を描いた書き下ろし含む全5作を収録した待望のコミックス!!
  • ココロドコロ
    -
    1巻110円 (税込)
    家事全般オールマイティな須渡は気楽な1人暮らしの大学生。そんな須渡の目下嬉しいながらも戸惑う対象は年下のいとこ。直球の愛情をぶつけてくるいとこに嬉しく思いつつもイケナイ気持ちも芽生え始め…。須渡はいとこという関係に踏みとどまれるのか?!【本作品は雑誌:ストラーダvol.1収録作品の単話配信です】
  • 言葉はいのちを救えるか?
    4.0
    1巻2,090円 (税込)
    どうして人はいつか死んでしまうのに生きるのだろう? 優生思想、障害、安楽死と緩和ケア、子どもたちの自殺、コロナ対策、終末期医療費、HPVワクチン、ニセ医療薬……最前線で取材を続ける医療記者、渾身のノンフィクション。 難病を患いながら詩や画の創作に打ち込む兄弟、重度の知的障害者で一人暮らしを続ける青年、人を生産性で計ろうとする風潮に抗う研究者、安楽死の議論を広めようとする治りにくいがんの写真家、高齢者医療費についての誤解を糺す学者、HPVワクチン接種後の体調不良の苦しみを語る母娘……医療にかかわる問題の最前線を歩き取材してきた記者が、病いや障害、喪失の悲しみ・苦しみを生きる力に変えるべく綴る医療ノンフィクション。わたしたちが直面するさまざまな医療問題が、この一冊に詰まっている。 【目次】 I部■優生思想に抗う 1 難病と生きる──岩崎航・健一さんの「生きるための芸術」 2 知的障害者が一人暮らしすること──みんなを変えたげんちゃんの生き方 3 なぜ人を生産性で判断すべきではないのか──熊谷晋一郎さんに聞く負の刻印「スティグマ」 II部■死にまつわる話 4 安楽死について考える──幡野広志さんと鎮静・安楽死をめぐる対話 5 死にたくなるほどつらいのはなぜ?──松本俊彦さんに聞く子どものSOSの受け止め方 6 沈黙を強いる力に抗って──入江杏さんが語る世田谷一家殺人事件もうひとつの傷 III■医療と政策 7 「命と経済」ではなく「命と命」の問題──磯野真穂さんに聞くコロナ対策の問題 8 トンデモ数字に振り回されるな──二木立さんに聞く終末期医療費をめぐる誤解 IV部■医療の前線を歩く 9 HPVワクチン接種後の体調不良を振り返る──不安を煽る人たちに翻弄されて 10 怪しい免疫療法になぜ患者は惹かれるのか?──「夢の治療法」「副作用なし」の罠 11 声なき「声」に耳を澄ます──脳死に近い状態の娘と14年間暮らして 終章 言葉は無力なのか?──「家族性大腸ポリポーシス」当事者が遺した問い 「しんどいことばかりで生きる気力を失いそうになる時、命綱のように自分をつなぎ止めてくれる言葉。どんな状態にあっても、そのままの自分を肯定し、それでも生きることを励ましてくれる言葉。 もし、そんな言葉を誰かと分かち合えたなら、ひとりで引き受けなければいけない心の痛みが少しでも軽くはならないだろうか。誰かが心の奥底から発した言葉で自分の人生が照らされるなら、ひとりで生まれて、ひとりで生の苦しさを引き受け、ひとりで死ぬ絶対的な孤独が少しでも和らがないだろうか。 そんなことを夢見て、私は今日も言葉を探しにいく。」(「はじめに」より)
  • 小戸森さんちはこの坂道の上
    4.5
    29歳のフリーデザイナー・小戸森乃々香は、福井の海沿いの町、急勾配の坂の上に建つ祖母宅の管理を頼まれ、思い切って引っ越すことに。 この町には、昔住んでいた。「不倫の子」だなんだと、口さがないことを言われまくって、あまりいい思い出はないけれど――。 心機一転、快適な一人暮らしを満喫しようと思っていた矢先、幼馴染の清志郎が、ふたりの子どもを連れて家にやってきた! しかも祖母からは「一緒に住んでもいい」と許可を得ていると言い出し、なし崩し的に謎の同居生活が始まってしまう……。 嫌な人とはかかわらず、ストレスフリーな生活をしてきた乃々香は、大いに困惑し振り回されるが――!? 「とりあえず。この坂道をわざわざ登ってやってきた相手くらいは、一度迎え入れてみたら?」 人生が変わる。世界が変わる。心がぐぐっとまた、動き出す。 あんまりありふれていない日常が、あなたの心に嵐とときめきを巻き起こす、大人の青春物語。
  • ことり♪ファミリア
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    幼いころに両親を亡くして、一人暮らしの女子高生、天満ことり。ビンボーながらも明るく元気に暮らしていることりは、ある日、超高時給なメイドのバイトの求人を発見!すぐにそのお屋敷をたずねたけど、そのお屋敷は、なんとマフィアのアジトだった・・・!しかもひょんなことから敵のマフィアに命を狙われることになったことりは、屋敷の主人、緋乃成海に「命を守ってやるかわりにメイドになれ」と命じられて!?一体どーなっちゃうの!?
  • 孤独が終わるとき
    -
    妊娠中に夫を亡くしたマギーは、女手一つで息子のブレイクを育てている。義父が遺したモンタナ州の人里離れた小さな牧場で、今度の休みを母子で過ごすことになり、彼女は複雑な心境だった。息子は隣人の牧場主テイトに会うのが待ちきれない様子だが、マギーは無愛想な一人暮らしの男とかかわり合う気はなかったのだ。

    試し読み

    フォロー
  • 子どもに迷惑をかけない・かけられない! 60代からの介護・お金・暮らし
    -
    1巻1,540円 (税込)
    入院・介護・老後資金・住まう場・ 配偶者亡き後・相続・葬儀・お墓…… 「いざという時」のために備えておきたいこと 入院や介護、相続などで「子どもに迷惑をかけたくない」というシニアは多いですが、 そのためには、元気なうちからの準備が必要です。 人生100年時代の「長い老後」を安心して暮らすために、 シニア世代が知っておくべき・やっておくべきことを、 具体的な事例を交えながらわかりやすく解説します。 「子どもに迷惑をかけられたくない」というシニアの本音にも応える1冊です。 ■目次(抜粋) 第1章●入院 ・ある日突然、道で倒れたら? ・「身元保証」を子に頼れない、頼りたくない… ・退院後の世話を巡って子どもたちが喧嘩! 第2章●お金 ・今後の暮らしにかけられるお金は? ・自宅を貸して老人ホームの月々費用にあてたい ・子どもが離婚して、養育費の保証人を頼まれた 第3章●介護 ・子どもには「世話にならない」と言ってたけど… ・ヘルパーさんに「ついで」を頼んだら断られた… ・トイレ介助、入浴介助が必要になったら誰に頼む? 第4章●配偶者の死 ・配偶者が亡くなり「一人暮らし」を実感 ・配偶者の遺品整理で子どもと喧嘩に… ・再婚を考えているけど、子の反応が心配… 第5章●住まう場 ・老後の田舎移住、海外移住はアリ? ・子からの同居の申し出を断ったけれど… ・年金額が少なくても入れる施設はある? 第6章●最期の準備 ・「延命措置」について家族で意見が対立 ・死後の手続きに必要な書類が見つからない! ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • この世に生きて ―静枝ものがたり―
    -
    大正時代に生まれた静枝は幼い日に母を亡くす。泣き虫の静枝は運動が苦手である。それでも秘めた強さがあった。まず、のどかな田舎に起こる事件が子供の目を通して描かれる。静枝は教師一家に生まれ育ち、学生時代に良き師と出会い、自らもそうなろうと邁進し、念願を果たす。 結婚適齢期になって縁談の話が持ちあがる。学生時代に憧れていた先生からのもあったが、資産家の次男との結婚を決意する。戦時下で人の心も荒んでいた。静枝には十分な食料もなく殺伐とした都会生活は耐えられない。夫に赤紙が来て一人暮らしになる。 やがて終戦になり、夫は帰還するが仕事を失う。主人の実家は「余裕住宅」と見なされ、他人を入れたくない義母の要求で夫の実家に入り女中扱いされる。 無職で無責任な夫に頼らず、経済的に自立するために復職する。赴任校は民主教育を盾に日教組が支配する自由放逸な学校であった。静枝は「師」としての矜持を忘れず、一人これに立ち向かう。
  • 小林カツ代のお料理入門
    4.4
    2013年に惜しまれつつ世を去った料理研究家・小林カツ代、唯一の新書『実践 料理のへそ』をカラー版にして復刻したのが本書。できるだけ手間ヒマをはぶき、しかしツボはしっかり押さえた簡単かつ美味しい料理の「へそ」を、写真とイラストで紹介。 家庭料理のカリスマとして有名なカツ代氏だが、この本に関しては激増しつつある「一人暮らし」の人がすぐできる料理が多いのが特徴。初めてご飯を炊く超初心者でも今日から役に立つ教科書となっている。
  • comic Berry’sスイートペットライフ1巻
    完結
    4.0
    ごくフツーのOL、美空は母の再婚のため、一人暮らしをすることに。大手不動産会社で出会ったイケメン、大倉に物件を案内されるけど、そこは超豪華なタワーマンションの一室! ワケあって即日新居を決めなければならない美空は、怪しいとは思いながらも、「月3万円」の家賃につられてうっかり契約を交わしてしまう。しかし、いざ引っ越してみると、そこにはなんと大倉が…!実は大倉は不動産会社の社長で、この部屋の住人だった!しかも、美空が交わした契約書は大倉との【ペット従属関係】なるもので――!?(この作品は電子コミック誌comic Berry's Vol.45に収録されています。重複購入にご注意ください)
  • コミュ障お嬢様と漫画家マンション(1)
    完結
    2.8
    全2巻495円 (税込)
    流星学園に入学したお嬢様、神楽坂桜は才色兼備でありながら実はコミュ障で漫画オタクだった。 そして桜の一人暮らしのマンションにはとんでもない秘密が…!? SNSで困難を乗り越えるコミュ障コメディ
  • 小山荘のきらわれ者 1巻
    完結
    4.8
    全4巻600~669円 (税込)
    父の転勤で一人日本に残った彰吾は父の親友が経営する小山荘へ下宿。気楽な一人暮らしのハズが何の因果か相部屋に!! 同居人とはケンカばかりで…!?
  • コロナの時代の暮らしのヒント
    4.0
    1巻1,760円 (税込)
    生活、学び、仕事に子育て 不安に揺れる日々を いつか思い出になるような かけがえのないものにする32の知恵 いま、新型コロナウィルス感染症禍で、誰もが大きなストレスや不安を抱えながら暮らしています。この難局を乗り越えるためには、みんなが創意工夫をしながら、自分たちのよりよい暮らし、働き方、学び方をつくっていくしかありません。 そこで、さまざまな分野のコツを集め分析・研究してきたプロフェッショナルが、大変な状況のなかでの暮らしをよりよくするヒントを、独自の手法でまとめました。 生活、学び、仕事、子育てなど、ひとつひとつの知恵・工夫は、シンプルで簡単なものばかり。お子さんがいる家庭にも、一人暮らしの方にも役立つ32のヒント。みなさんの暮らしをよりよくするための参考になりますように。 今のコロナの時代を、感染症に関係を侵された時代というだけでは終わらせず、身近な人との関係を紡ぎ直した時代として過ごしていこう、そして、社会で起きた出来事をこれからも忘れないというだけでなく、忘れられないほどのかけがえのない人生の一部として生きていこう。そういう思いと希望を持って、本書を書きました。(「おわりに」より)
  • こんな恋のはじまり
    -
    1巻565円 (税込)
    両親がアメリカに行くことになって、念願の一人暮らしができると思っていた私立御堂学園の松坂倫。しかし過保護な両親に泣きつかれ、妥協案として寮に入ることに。その入寮初日。意気揚々としていた倫は仲の良かった理事長が入院したことを知り、見舞いに出かける。そこで見かけた青年が、次の新理事長になる黒澤雄基と知る。そして寮に戻った倫は自室で赤い薔薇の花束を見つけるのだった……。
  • こんなに楽になる! 家事の裏ワザ全書(KKロングセラーズ)
    -
    掃除洗濯節電からガーデニングまで。 経済的・簡単な方法が満載。節電の家電術もバッチリ!! 家事に関する豆知識がギッシリ!! 主婦も一人暮らしも「強い味方」
  • 今夜も大変っ!?
    -
    父親とケンカして家を飛び出した美春は、一人暮らし中の親友・千煌の家に押しかけるけど、なぜかそこには天敵・悠也まで暮らしていた!天使のように優しい千煌を独占したい美春なのに、悪魔のような悠也はいつも邪魔ばかり。ひょっとしたら、千煌と悠也は付き合ってる?! と、美春はモヤモヤするけれど…。
  • 今夜も泊めてよ!【SS付き電子限定版】
    完結
    4.1
    【電子限定版】描き下ろし番外編「職場の後輩がやってきた!」収録。●ある時はボクサー…またある時は、ブリーフ!! 家出高校生の宿代は、ぬぎたてほやほやパンツ!? 結婚目前で彼女にフラれ、しがない男の一人暮らしを満喫中の花田(はなだ)。ある日、家出をして道端で眠りこけていた高校生・優木(ゆうき)をなりゆきで一晩だけ泊めてやることに。ところが翌朝目覚めると優木の姿はなく、枕元に脱ぎたてパンツが――!? なんと優木は、泊めてくれそうな男の家を渡り歩き、宿代としてパンツを渡していたらしい!! 危なっかしくて放ってはおけず、奇妙な同居生活が始まって…!? 表題作ほか、トラウマを抱えた青年が真実の愛を見つけ出す感動の話題作も収録!!
  • 合法・安全 10代女子とエッチに遊ぶ★おねだりしちゃうぞ~ おっさんでもクンニしまくりでババ活できる!?裏モノJAPAN【ライト】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN2019年10月号 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ◆特集 合法・安全 10代女子とエッチに遊ぶ ●情報けものみち ・おねだりしちゃうぞ~ おっさんでもクンニしまくりでババ活できる!? ・転職28回男、かく語りき 世間には私のガマンを超える職場が多すぎるんです ・【マンガ】口オナホの女 ・体重100キロ超の恋 潜入ミケ限定婚活パーティ ・コンビニのイートインに長居する人たち、それぞれの理由 ・【マンガ】嬢と客の直後、ラブホにやってくる「店の者です」の正体は… ●シリーズ ・オカズわらしべヒッチハイカー 北関東、なんだか怖い(宇都宮 →水戸 →大洗 →土浦) ・投稿読者ページ徳川  → タクシー代を奢らせるため一人暮らしのふりをするニセ泥酔ちゃんにご注意  → 善意発信したがってる落とし物拾いましたツイートに本人として受け取りに行く  他 ・今月のプレゼント ・読者様の御声 ・しんさくヤルノート★地味な先生がこんなに濡れるなんて ・長澤まさみのような恋人が欲しい★家出合戦 ・この世のひみつ★二回戦ボーイになる ・1週間食費0円生活 ・拝啓、美人店員さま★2カ月前に配った店員さん ・フーゾク噂の真相★クンニしまくったらエンコー代を値切れるのか? ・テレクラ格付け委員長★ナマポのアパートへ ・おっさん天国★場外馬券場近くの立ち飲み屋(浅草) 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。
  • 合法・安全 10代女子とエッチに遊ぶ★転職28回男、かく語りき 世間には私のガマンを超える職場が多すぎるんです★おねだりしちゃうぞ~ おっさんでもババ活できる!?★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ◆特集 合法・安全 10代女子とエッチに遊ぶ ●情報けものみち ・おねだりしちゃうぞ~  おっさんでもクンニしまくりでババ活できる!? ・転職28回男、かく語りき  世間には私のガマンを超える職場が多すぎるんです ・体重100キロ超の恋  潜入ミケ限定婚活パーティ ・コンビニのイートインに長居する人たち、それぞれの理由 ●カラーグラビア ・お嬢さん おじゃマンしま~す 渋谷 みく 22才 ファミレス勤務 ※電子書籍限定おまけ巻末4ページ お嬢さん おじゃマンしま~すEX ・マー君のニッポン珍百景★チャリンコ韓デリ嬢、颯爽とペダルを漕ぐ ・私を奴●にしてください★乳首バサミの刑★なつき24歳 キャバ嬢 ・バカ画像だよ人生は ・なんでもバイヤー野村竜二『アタシ、虫歯あるからうつっちゃうかもね』 ●シリーズ ・オカズわらしべヒッチハイカー 北関東、なんだか怖い(宇都宮 →水戸 →大洗 →土浦) ・投稿読者ページ徳川 → タクシー代を奢らせるため一人暮らしのふりをするニセ泥●ちゃんにご注意 → 善意発信したがってる落とし物拾いましたツイートに本人として受け取りに行く 他 ・読者様の御声 ・しんさくヤルノート★地味な先生がこんなに濡れるなんて ・非モテ人生の末に結婚はしたけれど★家出合戦 ・1週間食費0円生活 ・拝啓、美人店員さま★2カ月前に配った店員さん ・フーゾク噂の真相★クンニしまくったらエンコ―代を値切れるのか? ・テレクラ格付け委員長★ナマポのアパートへ ・おっさん天国★場外馬券場近くの立ち飲み屋(浅草) ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 ※一部変更し一般版として申請している作品です。漫画に関しては掲載されていません。 お間違いないようお気を付けください。 (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • 夫が単身赴任から戻ってきて困ってます/ご近所騒がせな女たちVol.4
    -
    主人公の主婦は気が重かった。長かった単身赴任期間が終わり、いよいよ夫が家に戻ってくるのだ。この間、大学生のひとり娘も家を出ていて、主人公は家にひとりぼっちでいる寂しさをまぎらわすために趣味のトールペイントを始めたのだが、すぐにのめり込み見る見る上達、今では教室を開いて講師として生徒を持つまでになっていた。そんなわけで、いつしかすっかり一人暮らしの気楽かつ充実した日々に慣れきってしまっていた彼女にとって、夫の帰還は邪魔でめんどくさい以外の何ものでもなかったのだ。そして案の定、帰ってくるなり早々に夫は主人公の都合も気にせず、ああしろこうしろと好き放題に言い出す始末…ついには二人の間に決定的な亀裂が入り、冷戦状態に突入してしまって――…?(※本コンテンツは合冊版「ご近所騒がせな女たちVol.4-2~特集/本当にコワイ主婦の敵」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • 悪嫁宣言~お義母さん、私あなたが嫌いです~/ご近所騒がせな女たちVol.4
    -
    紀子(のりこ)は、自分の母と祖母の嫁姑のいさかいがトラウマとなり、同居を前提とする恋人・孝一(こういち)との結婚に及び腰だった。しかし1年間の猶予期間ののち孝一の考え方も軟化し、義両親とは別居ということでようやく結婚とあいなった。その後、孝一の弟の修司(しゅうじ)も結婚することになるのだが、相手の彩香(あやか)というその女性は持ち前の外面のよさであっという間に姑を懐柔すると、二人仲睦まじげにタッグを組み、何かと紀子のことをさげすむようになる。するとそんな中、舅が脳梗塞で急逝したことによって、事態は急変! 一人暮らしが難しい姑のたっての願いで彩香夫婦の高級マンションでの同居生活が始まるのだが、ここにきて彩香がその本性をあらわにし、姑につらく当たるようになる。今度はそんな彩香に対する苦情と悪口を紀子のほうに訴えてくる姑だったが――…?(※本コンテンツは合冊版「ご近所騒がせな女たちVol.4-3~特集/本当は怖い家族の裏事情」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • 獄門先輩の愛が重い インテリジェンスな彼の理解しがたいストーカー行為【1】
    完結
    -
    全5巻110~550円 (税込)
    「愛されようとしなくても、俺は絶対一生君を愛してる」母親との確執により、家出同然で一人暮らしを始めたこまち。大学入学早々、お家がヤクザというのが似つかないほどの美貌の持ち主、獄門正宗に出会う。こまちの防犯意識の低さを心配され、なぜか「見守り」という名のストーカー行為が始まって…。優秀すぎる彼の頭脳の全てが、高精度な盗聴機器開発に注がれ、完璧すぎる家事スキルで、知らぬ間に家が快適に整えられる。他人には到底理解できない関係。けれどこれが二人の完全体。仄暗い劣情が爆ぜる時、歪で異常な愛が変わっていき…。 ※セット版との重複購入にご注意ください。
  • 58歳から 日々を大切に小さく暮らす
    3.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2016年、60歳のときに始めたブログ「60代一人暮らし 大切にしたいこと」が、シニアブログとしては異例の月間10万PV。ひとりで慎ましく、でも日々を大切に暮らす様子が支持されている。ムックや書籍にも登場し、今大注目の著者、初の単著。 ブログでも経過をつづっていた、「老前整理」としての物の処分。お気に入りの家具だけに囲まれた部屋。毎月12万円のパート収入でやりくり。お金をかけずに質の良い服をヤフオクで購入。普段は節約料理でも、素敵な食器に盛りつけて。休日には友人や息子たちと外食でメリハリ。自転車散歩や図書館・銭湯通いなど、お金をかけずに楽しむ工夫…。 家族人数にかかわらず、ショコラさんのシンプルで豊かな暮らしぶりはとても参考になります。これから暮らしをダウンサイジングし、1日1日をていねいに過ごしていきたい人に向けた本。
  • 54字の物語 1
    4.3
    1~3巻660~720円 (税込)
    「54字の物語」。この「9マス×6行」の原稿用紙につづられた超短編小説が、今までにない新感覚の読書体験を提供します。子供から大人まで50万人を夢中にさせて、テレビやSNS等で話題沸騰! このたび新作10編を加え、イラストも刷新。あなたは、この物語の意味、わかりますか――? ◆先日研究室に送ってくれた大きなエビ、おいしかったよ。話は変わるが、例の新種生命体のサンプルはいつ届くのかね? ◆「ただいま」と言えば「お帰りなさい」と返ってくる新生活が始まった。家賃も安いし、こんな一人暮らしも悪くない。 ◆「やあ、私は未来から来た。今は戦前か?」「いや、戦後から七十年は経っているが」「ということは二十二世紀だな」 他の物語&物語の解説は、ぜひ本書でお楽しみください! ※『54字の物語 1』(PHP文芸文庫)は2018年3月にPHP研究所から刊行された『意味がわかるとゾクゾクする超短編小説 54字の物語』に、新たな作品を10編収録し、加筆・修正を行ない、改題したものです。
  • ごち猫ごはん
    完結
    4.7
    ”とりあえず、食べよう。”駆け出しの作家×田舎×ウマい飯。――書くことが思いつかない。典型的なスランプに陥った新人作家・熊川。小説家としては新人賞を受賞という華々しいスタートを切った…はずだったのに。熊川は東京での一人暮らしを畳んで、田舎へと引っ越す。漠然とした不安を抱える毎日。それでも今日も腹は減る。一歩を踏み出すなら、まずは食事からだ…! 読んだ人の背中をそっと押すハズニッコのデビュー作!
  • 護堂先生と神様のごはん
    4.0
    亡き叔父の家に引っ越すことになった、新米中学教師の護堂夏也(ごどうなつや)。古民家で寂しい一人暮らしの始まり……と思いきや、その家には食いしん坊の神様が住み憑いていた。というわけで、夏也はその神様となしくずし的に不思議な共同生活を始める。神様は人間の食べ物が非常に好きで、家にいるときはいつも夏也と一緒に食事をする。そんな、一人よりも二人で食べる料理は、楽しくて美味しくて――。新米先生とはらぺこ神様のほっこりグルメ物語!
  • ごはんですよ 1巻
    完結
    -
    全2巻660円 (税込)
    スパイスは愛?二世帯住宅の嫁・陽子さんが、夫や子供たちのために楽しいお弁当つくりに大奮闘!読んだその日に誰にでもすぐにも実践出来ちゃうような、お役立ち簡単レシピがずらりと載った、美味しいクッキング漫画!海○雄山を唸らせちゃうような、その手の超絶レシピは載ってないけれど、こう言う「すぐに作れちゃう」お手軽さが、私ら主婦や一人暮らしモノにはありがたい限り。
  • 五番目の女 上
    4.2
    父親と二人のローマ旅行は、予想外に楽しいものになった。その素晴らしい一週間が終わり、イースタ警察署に戻ったヴァランダーを待ち受けていたのは、花屋の家宅侵入の通報だった。店主は旅行中で盗まれたものはない。その次には一人暮らしの老人が失踪した疑いがあるとの訴え。一見事件性のなさそうな二件のできごと。だが、老人が濠の中で串刺しの死体となって発見されるに至り、事態は恐るべき様相を見せはじめる……。ヴァランダーを、そしてイースタ署の面々の心胆を寒からしめた奇怪な事件。CWAゴールドダガー受賞作シリーズ。
  • ごめん、オレ絶倫なんだわ~1K家賃48,000円の対価は私のカラダで~(1)
    -
    「すげぇお前…感じてんじゃん」下着に滑り込んだ指でアソコを弄られて、蜜が溢れ出してもうトロトロに…。これも家賃の代わりなんですか…?――念願の一人暮らしを始めた矢先、さくらは空き巣に遭ってしまう。金目のものはぜんぶ盗まれちゃって、家賃も払えない…。すると大家の御影に「カラダで払うか?」と押し倒されて!? ネットリと舌で順々に愛撫されるたびに、荒くなる息とあえぎ声。ダメッ…隣の部屋に聞こえちゃう!!
  • ゴースト・イン・ザ・クローゼット
    -
    第1回アクション漫画大賞「恋愛部門」入選作家の新作読切。念願叶った一人暮らし。でもそのクローゼットにおっさんが……。
  • ゴーマン皇帝の寵愛
    -
    戦で両親を亡くし、栄国のはずれにある村で一人暮らしをしている「鈴麗」(リンレイ)は、ある日、血まみれで倒れている若い男を助ける。「藍瑛」(ランエイ)と名乗ったその男は、どこか浮世離れしているものの、頼もしく優しい美丈夫で、家で看護するうち鈴麗は次第に心魅かれていくようになる。ところが、藍瑛を探しにやって来た使いの人間により、彼の正体が栄国の皇帝であることを知った鈴麗。皇帝は両親を見殺しにした憎い仇…そんな彼を許すことができず、別れを決意するのだが…。「かわいい声で啼くんだな…もっと啼かせたくなる」「あっ、やっ!」。身分の差、そして親の仇という障害を乗り越えて貫き通す、藍瑛への深い愛!強い絆を確かめ合った2人の、甘~い初エッチにも大注目のTLファンタジーです♪
  • ゴールデンタイム1 春にしてブラックアウト
    3.9
    晴れて大学に合格し上京してきた多田万里。大学デビュー、東京デビュー、一人暮らしデビュー、と初めてのことづくしで浮足立つ彼は、入学式当日、不意打ちにあう。 圧倒的なお嬢様オーラ! 完璧な人生のシナリオ! 得意なのは一人相撲! 下手人の名は加賀香子。薔薇の花束を万里に叩きつけた彼女は、万里の友達でもある幼馴染みの柳澤を追いかけて、同じ大学に入学してきたという。しかし、柳澤からは避けられ、周囲からも浮きまくる。そんな眩しくも危うい香子を支援することになった万里の青春は黄金色に輝くのか?
  • 最後にキスをして 第1話
    完結
    -
    完全描き下ろしデジタルコミックマガジン『いぬまみれ』Vol.4に収録された今井康絵氏が実体験に基づいて描くミニチュアダックスの「めろん」との思い出鎮魂歌 はじめての一人暮らし。はじめてのワンコ。はじめての動物病院。ミニチュアダックスを家族に迎えて、めろんと暮らすことで、たくさんの人と出会い彩られ豊かになっていった日々。めろん、めろん、今井めろん。大切な家族、大切な存在、そしてなくてはならない心の支え。目には見えない絆が、確かにそこにあった。 今だからこそようやく綴ることができる、愛犬めろんの思い出の数々と感謝の気持ちの濃縮ミックスストーリー。
  • 早乙女くんとQちゃん (1)
    完結
    4.8
    ひと目あったその日から、故意に邪魔する事もある!? 早乙女くんは一戸建てに一人暮らし。自宅で仕事をする、フリーランスのDTPデザイナーである。ある日、庭のほうからキューイキューイと音がして……。拾ったねこたちに翻弄される毎日。だが、早乙女くんはそんな日々がとても幸せなのであった。
  • 坂の途中 おいしいコーヒーのいれ方 VII
    3.6
    恋をすると、人は強くなれるんだろうか。それとも、弱くなってしまうものなんだろうか。一人で部屋を借りさえすれば、いつだって好きなときに彼女と二人きりになれるとばかり思っていた。なのに、思うようにはいかない勝利の一人暮らし。バイト先の「風見鶏」では失敗を重ねるし、勝利への思いを断ち切れずに苦しむ星野りつ子が気にかかる。何よりかんじんの「かれん」が離れていこうとしている……。波乱含みの大人気シリーズ7弾には、星野りつ子の独白を収録。
  • 咲田さんは××でシてほしい【分冊版】 1話
    完結
    4.0
    全5巻110円 (税込)
    会社員の吉沢は格安1Rのボロアパートで一人暮らし。 狭さも古さも気にならないが、お隣さんには困っていることがある。 それは、毎晩“エッチな声”が聞こえてくること。 そんなある日の夜、吉沢は家の鍵を会社に忘れ絶望していた。 そこへ隣人・咲田が通りかかり一晩泊めてもらえることに。 毎晩聞こえてくる声に彼女がいるものだと思っていたが、ひょんなことから実はエッチな玩具のレビューブロガーだった咲田自身のものだと知ってしまう!? しかも流れで咲田が玩具を使っているところを見せてもらうことに。 「人にしてもらうと感じ方違うから」と吉沢に玩具を入れて動かしてほしいとお願いまでされてしまい…!
  • サクラゼンセ
    完結
    3.5
    ”なんど散っても、アナタが大好きです”過去で愛し合った恋人×引き籠りの高校生。巡り会った2人の間にある、とてもとても深い縁―― 一人暮らしの高校生・要は不登校で家に引き蘢っていた。友人達からの励ましも無視する日々の中で、突如として現れた見知らぬ男・真田。勝手に家に上がり込んで自分はかつて要の恋人だったと宣言する。不思議な力によって引き寄せられてしまった2人。果たして真田が要に求めている物とは…!?
  • 桜田さんちのシェパードくん。
    4.0
    1巻733円 (税込)
    ある雨の日ジャーマン・シェパードの子犬を拾った一人暮らしの大学生・桜田。その子犬が突如全裸の少年に変身!!その正体は地球に不時着した犬型宇宙人のシマだった!ご主人様が見つけてくれるまで桜田の家で同居することになり、トイレの仕方から炊事などまで、地球の生活を教える中でお互いのことを知ってゆき…。 エッチなハプニングも満載♪さりが贈るキュート異種間交遊LOVE!!
  • ササッと15分! ひとりごはん
    3.0
    若い人だけでなく、一人暮らしの人が増えています。外食続きだと、経済面だけでなく、栄養面も気になってきます。とはいえ、ひとり分だと●毎日作るのが面倒くさい。●材料を買っても使いきれず、腐らせてしまう。●いつも同じメニューになってしまう。など、悩みも多いもの。それらをズバリ! 解決。「こってりが食べたい」「さっぱりがいい」「めんがいい」など15分でできる気分別、レシピも紹介。全102レシピ!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 佐渡金山 死文字の謎
    -
    22歳の女子大生の死体が見つかった。マンションの一人暮らし。毒殺である。死の瞬間、気力を振りしぼって血文字で「さど」の文字を残していた。濁点は偶然ついたのかも知れない。警察官は「さと」「さど」両面で捜査する。被害者の交際範囲に「さど」という人物はいないが、里見というボーイフレンドはいた。彼に容疑が集中するが、決め手はない。一方、被害者は表面とは違い金銭欲の強い女性で、不倫をネタに英会話学校の経営者を強請っていたことが明らかになった…。八木沢警部補の推理が冴える長篇ミステリ。 ●大谷羊太郎(おおたに・ようたろう) 1931年、東大阪市に生まれる。慶応大学文学部国文学科中退。大学在学中にプロミュージシャンとしてデビュー。芸能界で過ごした後、1970年に『殺意の演奏』で第16回江戸川乱歩賞を受賞。翌年より推理作家専業。トリック中心の推理小説を120冊以上発表。近年は時代小説でも多くの著書を発表している。
  • さわやか荘の獣人
    -
    1巻495円 (税込)
    念願の一人暮らしのために一見が引越した先は人間のいない街だった──! 磁ロックス先生の「さわやか荘の獣人」が登場! さまざまな動物たちとの生活は一体どうなる?!
  • 38歳・男性・独身 わがフリーター人生、セキララ赤面日記
    3.0
    やはり実話の迫力はすごい! 本書は、その驚くべき現実が、著者とその周辺フリーターの体験として、赤裸々にレポートされている。著者は、いくつかの企業に就職するも続かず、はからずも10年にわたりフリーター人生を続けている42歳の独身男性。その赤面の実話とは、たとえば「一週間、水ば飲む」。仕事で腰を痛めて立つことも外出もできず、一人暮らしの部屋を這いながら水だけ飲んで命をつないだ話。電気が止められた冬の日、もちろん灯りもエアコンも冷蔵庫も止まり、ろうそくで過ごした一夜の話。その他、「入浴はガソリンスタンドで」「一円の重み」「保険のない恐怖の生活」「風邪がもたらした喜劇と悲劇」などなど、興味深い項目が目白押し。35歳を過ぎた一人のフリーターの、食生活、日常生活、金銭生活、不健康生活を余すところなく赤裸々にレポートした本書は、あまり書かれることのなかったフリーターの現実の姿を浮き彫りにする。

    試し読み

    フォロー
  • 318号室の扉
    -
    とある宿舎の一室で、小学生のボクの”一人暮らし”が始まった 小学校6年生で母を亡くしたボクは、宿舎で一人暮らしを始めることに。 寂しさを紛らわすために半開きにした部屋の扉から現れたのは、個性あふれる大人たちだった。 ボクをクラブに連れて行った遊び人のジンさん、初恋相手の大学生奈々さん、一緒にプラモデルをつくったボイラーマン…… 彼らからもらった思いやりと愛情、そしてボクの成長を描いた、心温まるノンフィクション作品。

    試し読み

    フォロー
  • ザ・女の事件 結婚相談所の妖女~青酸カリ連続男性不審死事件~/ザ・女の事件Vol.3
    -
    【平成19年/大阪府・京都府・奈良県など】夫の不審死に関与していたとの疑いで、妻・葛西千恵子(かさい・ちえこ/67歳)が逮捕された。青酸化合物を用いての病死を装った計画的犯行と目されたのだ。しかし実は、その後の調べで千恵子の手にかかって命を落とした相手の人数は10人にも上り、それによって受け継いだ遺産など、彼女が手に入れた金はなんと総額8億円を超えるものとみられた。その手口はこうだ――千恵子は50歳を越えてから10か所以上の結婚相談所に登録し、自分よりも年上で一人暮らしの男性たちを次々と物色。その料理上手さで相手の胃袋を摑み、さらに熟練の床上手さで下半身を手玉にとると、言葉巧みに多額の金を吸い上げ、それが難しくなってくると毒を盛って命を奪い、遺産や金品を手中にしていったのだ。元々は小さな印刷会社を営む夫との間に二人の子をもうけ、平凡な主婦としてささやかな幸せを享受していた彼女が、一体なぜ『結婚相談所の妖女』の異名をとるまでの毒婦へと変貌したのか? いま、知られざるその実像が明らかに――…!(※本コンテンツは合冊版「ザ・女の事件Vol.3-2~特集/カネと男に狂った果てに」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • 座敷わらしとシェアハウス
    4.0
    女子高生の佳乃は、大好きだった祖母の遺品を持ち帰ってきた。しかしその日から、誰もいないはずの一人暮らしの部屋に、人の気配がするように。それはなんと「座敷わらし」。仕方なく、一緒に暮らすことになって……
  • 幸せにしてあげる
    -
    1巻935円 (税込)
    両親のいない橘皐月は大学進学を機に、後見人である大伯父の家を訪ねるが、そこには、孫の二ノ宮凌がいるだけだった。皐月は立派な大人になるために自立したいと凌に申し出るものの、「一緒に暮らすのは嫌なのか」と反対されたあげく、強引にキスされてしまう。そして、一人暮らしをしたいなら……と、凌から条件を出される。それは、凌を『幸せ』にするというもので……。ピュア・ラブストーリー!

    試し読み

    フォロー
  • 幸せになろう~異世界にて安定収入&普通の幸せを求めます~
    2.0
    異世界にトリップしたカリノは王様に使えることに!? 一人暮らしをしていた農学部の女子大生カリノは、突然異世界に飛ばされた。そこは静かな森に囲まれた、農作業をしつつ自給自足で生きていける、カリノにとって夢のような世界だった。のんびりと自由気ままに楽しく田舎暮らしを満喫していたある日、カリノの元に大きな金色の犬(狼!?)がやってきた。それはなんと王様の仮の姿で!? ──1年間、都で王様に使えることになった女の子カリノが、明るく元気にたくましく異世界を幸せに生きてゆく、愛と冒険のファンタジーストーリー?

    試し読み

    フォロー
  • 幸せをつかむ60代からの生き方
    -
    どのように生きれば幸せに楽しく年を重ねられるのか。 ちょっとしたコツをつかめば生きるのが楽になる!  60代からの生き方を多面的に考えた指南書。 幸せに生きるヒント(一部ピックアップ) ◎定年後は第二の人生、自由を謳歌しよう ◎夫婦は片目をつぶり、コップの争いと理解しよう ◎老後の一人暮らしは孤独を楽しもう ◎子供には財産より生きる智力を残そう ◎老いと病を受け入れよう ◎他人と比べるな、比べると自分がみじめになる
  • シェア○ハウス♂家賃はアナで払います!?(1)
    -
    「ひうっ…!や…だ、だめぇ!」入社1年目のサラリーマン晴人は生まれて初めて一人暮らしをすることに。しかし、あまりお金も無いため、『訳あり』シェアハウスに入居する。優しそうな住人達にホッとするのも束の間、突然始まる過度なスキンシップ!えっ!お、お尻!?まっ前まで…!そんな揉んじゃダメッ!そう、この物件はゲイオンリーのシェアハウスだったのだ!しかも他にも秘密がありそうで…?
  • 執事と眠れないご主人様
    4.0
    一人暮らしの条件は、お目付役の執事を置くこと! 18歳にして起業している翠(みどり)は、仕事中毒で不眠症気味。そんな翠を心配して両親が寄越したのは、初恋の人・斎昭(なりあき)だった!! 家事に経理にPCまで、完璧な執事ぶりを発揮する斎昭は、昔は「翠くん」と呼んで遊んでくれた優しいお兄さん。でも再会した斎昭はクールで、「ご主人様」と慇懃無礼にかしずいて…。想いを引きずる翠は、思わず反発して!?
  • してして。
    完結
    3.0
    全1巻660円 (税込)
    理生先輩と恋人同士になったコタ。先輩と同じ大学に入学したからいつでも一緒にいられると夢見ていたのも束の間、お互い忙しくてすれ違ってばかり。一人暮らししたら先輩が泊まりにきてくれたりして(照)。ちょうどそんな時、理生先輩から「コタと一緒に住みたいなv」だなんて!! 先輩のラブラブビームにノックアウト寸前!?
  • 「死ね、クソババア!」と言った息子が55歳になって帰ってきました
    3.5
    1巻1,716円 (税込)
    息子「俺、離婚することにしたから。今日からここに住むわ」 母「ええっ!? 離婚!?」 後期高齢母と初老の息子。突然始まった二人暮らし、そして二人旅。笑いと涙のハイエイジ・エンターテインメント! 75歳、両親が遺した鎌倉の家に一人暮らしの晴恵。 一人息子の達彦は、大学進学をめぐる意見の食い違いから「死ね、クソババア!」と捨て台詞を残して家を出て以来、ほとんど音信不通。 終活を意識し始めた晴恵の元に、55歳になった達彦が突然、非の打ちどころのない嫁を捨てて帰ってきた! 離婚原因は? これからどうするつもり? 聞きたいことは山ほどあるのに言い出せないまま始まった母子生活。 おっかなびっくり息子の胸の内を探り、嫁を訊ねて探偵よろしく事情を聞くが埒はあかずーー そんな中、ひょんなことから息子と二人で九州旅行に行く羽目に。後期高齢者の母と初老の息子、果たしてその行く末は。 母と息子のドタバタ、高齢者あるある、そして最後はほろりと泣ける すべての親子に贈る物語
  • 〆切ごはん 1巻
    完結
    3.5
    三縞ゆかり19歳、一人暮らし、職業漫画家。〆切に追われ、空腹に追われる彼女の食卓は時間との勝負!「かみさまのいうとおり!」でおなじみの湖西晶が贈る、忙しい人のためのお食事4コマ・第1巻!
  • 下北it Be!
    2.0
    水原一斗は下北沢で一人暮らしをしているフリーター。これといった夢もなく、漫然と毎日を過ごしている。そんな一斗が、いつものように居酒屋でのアルバイトを終えてアパートに戻ると、自分の部屋の前に高校時代の友人、宮野美月が座り込んで眠っていた。そして、一斗は知っていた。宮野美月が、テレビなどのメディアには一切露出せず、ライブも行わない"覆面歌手"四之宮ミズキその人であることを――。
  • 黄金週間に引越を 社内恋愛コンプレックス1
    -
    1~2巻506円 (税込)
    6年間の片思いに破れた吉家邦夫は、社内失恋の痛手を紛らわすため、実家を出て一人暮らしを始めた。それが悪夢の始まりだった。隣に越してきた癖っ毛の青年、築島朋也。人なつっこい疫病神の彼はなんと、吉家の会社の新入社員だった──! 邪魔っけな築島が妙に気になり始めたとき、吉家の戸惑いは新しい恋に変わる?!「金輪際、社内恋愛なんかしない」と誓ったはずなのに……。明るく切ないサラリーマン・ラヴ・コメディ! ※こちらの電子書籍については、口絵や挿絵は収録しておりません。ご了承ください。
  • 週刊文春 温かい家は寿命を延ばす
    -
    ちょっとした工夫で我が家を「健康住宅」に! 健康寿命を伸ばす温かい家の整え方を教えます。 [室温と健康の関係] 温かい家は寿命を延ばす 室温は冬でも18度以上に/12度未満は頻尿リスクが5倍/窓から熱を逃がさない方法 [エアコンを上手に使う] 熱中症を防ぐ家 警戒ラインは室温28度湿度70%/マンション最上階は要注意/扇風機の回しっぱなしは×/エアコン「除湿」「冷房」の使い方 [換気を意識する毎日] きれいな空気をつくる家 睡眠が改善/ぜんそく・鼻炎を防ぐ/学習効率向上/石油ストーブには要注意 [小・中・高校生、保護者、サラリーマン必読!] 頭がよくなる環境 室温は25度付近が最強/畳の部屋で集中力持続/机を置くのは窓際/勉強前の10分運動のすすめ [部屋ごとの工夫が大事] 照明上手な家で元気になる 日本の家は日中暗く夜は明るすぎる/睡眠中は豆電球でも肥満リスク/リビングはLED寝室には白熱球 [高齢者ほど影響大夏でも、冬でも!] 快眠できる家 夏の冷房は睡眠前半がガギ/室内「乾燥」でいびきや覚醒の確率上昇/室温を上げる&維持する隙間対策 [一度試してみたくなる] 部屋の色の使い方いろいろ 1温かさと健康効果を兼ね備えたグリーン 2鮮やかな赤が集中力・理解力を高める 3家族仲良しにはオレンジ。一人暮らしの孤独感も和らげる [室温/花粉症/カビ……月別クリニック] 春夏秋冬今すぐできる!住まいのライフハック (1月)足元が寒い家は高血圧になりやすい (2月)室温だけでなく「湿度」も重要要介護度や活発性が変わる!? (3月)花粉症対策には「フィルター」&「ふき掃除」 (4月)老後に安心・安全・元気に動ける家とは (5月)湿度の低い時期こそダニを一掃 (6月)肺炎を起こす白カビに注意せよ (7月)室温を下げる方法1真夏の太陽光を防ぐ (8月)室温を下げる方法2カンタン快適に“冷”を取る (9月)台風対策は万全?晴れた日は窓から日光を (10月)冬に備えよ!部屋ごとの温度差せめて七度以内に (11月)冬季に急増する「入浴中の死亡」 (12月)「捨ててしまう食材」で年末の大掃除 断熱性の違いを体験してみた!【LIXIL快適暮らし体験住まいStudio】 「昭和の家、平成の家、令和の家」
  • 姑の家はゴミ屋敷 嫁VS姑バトル!!
    完結
    -
    全1巻165円 (税込)
    収集癖のある夫、片付けの出来ないこどもたちの荷物で我が家はパンク寸前。 そんな時、一人暮らしをしていた姑が入院し、面倒を見るために同居をすることに。 数年ぶりに夫の実家へ行くと、そこにはゴミに埋もれた家が!?
  • 姑の遺品整理は、迷惑です
    3.8
    郊外の団地で一人暮らしをしていた姑が、突然亡くなった。嫁の望登子は業者に頼むと高くつくからと自力で遺品整理を始める。だが、「安物買いの銭失い」の姑を甘く見ていた。至る所にぎっしりと詰め込まれた物、物、物。あまりの多さに愕然とし、夫を駆り出すもまるで役に立たない。無駄を溜め込む癖を恨めしく思う望登子だが、徐々に姑の知らなかった顔が見えてきて……。誰もが直面する“人生の後始末”をユーモラスに描く「実家じまい」応援小説。
  • 修道院育ちの無垢な花嫁
    -
    私は愛されていない。辛い事実を知ったとき、彼女の内には小さな命が宿っていた。 クラウディアは3歳で母を亡くし、16歳まで修道院で育った。21歳で過保護な父から逃れ、一人暮らしを始めた矢先、チーロ・トラパニと名乗る長身のセクシーな富豪が訪ねてきた。以前この家に住んでいたというチーロとはなぜか話がはずんだ。クラウディアは彼の虜になり、2カ月後、二人は結婚した。だが幸せな日々はあっけなく消え去る。彼がプロポーズしたのは私を愛しているからではなかった……。クラウディアは孤独と絶望のなか、家を出た。妊娠に気づいたのはその直後で――。 ■人気急上昇中! アメリカ本社発、ダイバーシティ――多様性――を打ち出した設定の秀作をお贈りします。読み書きができない障がいをもつヒロインにはなんと一度聴いたことを一語一句記憶できる特殊能力がありました。優れた特性を生かしてヒーローを翻弄するヒロインにご注目ください。
  • 障害マストゴーオン!
    5.0
    障害は続く。そして、生涯も続く……! 脳性まひ者が、就職して働いてみたら、いろんなことが見えてきた。 生まれてこの方、脳性まひ。健常者、そして社会とかかわる中で、見えてきたこと、見たくなかったこと、見つけた希望。 障害者と健常者の溝を埋める! 埋めなくても、溝を直視する! そのために、この経験を語ろう。 Cakes連載を書籍化。脳性まひ者・福本千夏が挑む、革命的エッセイ! <はじめに> 「障害者」という言葉で、あなたは、どんなことをイメージする? 「そういえば、小学校の時のあの子」「いとこがダウン症で……」など思い浮かぶお顔がある人もいるだろう。えっ? 昨日観たドラマの主人公が障害者だった。今朝、白杖をついた方とすれちがった。と、考えると障害者も健常者同様、多種多様ですよね。ちなみに、私は脳性まひというやっかいで楽しい障害者です。あっ、脳性まひも一人一人違うことも明記しとかなきゃ。 健常者の夫は十二年前にこの世から去り、息子も一人立ちし、一人暮らしのおともに「うさぎと亀」を飼おうと思っている五十七歳っすわ。 年々体が動きにくくなっていく私は、科学の力で突然ピンシャン動けるようになる可能性も1パーセントぐらいはあるかもしれない。が、健常者がやっぱり羨ましいです。 だって、行きたい時に行きたいところに行ける。車だってバイクだって自転車にだって乗れる。ラーメンだってすすれるし、伝えたいことをスムーズに話せる。 人になにかをお願いせずに、思ったことができるじゃん。自分で選択して、どんなこともできるっていいな、いいなって。でも、ある時、近しい健常者にこんなことを言われた。 「福本さんって普通じゃないですか。フツーに結婚して、フツーに子ども産んで、フツーの人生ですよ。それに比べて私なんて……」 中学校の座談会で、三十半ばの先生からは「普通にお仕事もされていて、本まで出版されて、フツーの僕たちが夢見てもなかなかできないことを……もう望むことなんてないでしょ?」と。 「あるある。首の痛みを気にせず、毎日を過ごしたい」 「ほかには?」 と今度は生徒から質問が来る。 「水をごくごく飲みたい」 「えっ、水飲めないんですか」 「うん。のどの筋肉も落ちて来て、ごっくんってするのが大変でね。溺れそうになる」 と答える。すると、 「水泳も苦手?顔は洗えますか?」「のどは乾かないんですか?」「水の代わりにアイスクリームを食べれば?」 おっとっと、話があらぬ方向にいく。 で、その屈託ない中学生たちの前で、「あれっ、私の障害っていったいなんだろう?」って、一瞬頭が真っ白になっちゃいます。 障害者と呼ばれる人も健常者と言われる人にも本当にいろいろな人がいるのよね。一人一人価値観も違うし、大事にしたいものも違う。で、みんな病気もすれば、体や心が傷ついたりもする。でもでも、みんな、人の言葉や思いや人との出会いで元気になったりもする。そこは、障害者も健常者も関係ない? のかなーって思う。 そして、ひょっとして、今、こうして子どもたちと他愛ないことを話している。こんなふうに言葉を積み重ねていけば、互いのことも少しずつ理解できる? 障害者VS健常者の関係から抜け出せるかも? この時、心の中でカーンとゴングが鳴った。 よしっ! その考えをより深めるために、私が六年間働いたり、いろいろな人と関わったりする中で感じたことを、書く! これは、障害者と健常者の溝を埋めるための挑戦だ。行くぜ! 【目次】 はじめに 1 私、働いてました 2 私の一人暮らし 3 私、こんなふうに支えられています 4 親と子って、いろいろある 5 そしてSHOGAIは続く…… おわりに
  • 小説L DK 柊聖’S ROOM
    4.5
    アパートで一人暮らしする久我山柊聖の隣に住むのが、おなじ学校の西森葵。葵の起こしたトラブルから、柊聖は葵と同居することになってしまいます。ひとつ屋根の下、ドキドキの同居生活の日々のなかで、柊聖と葵に恋が芽生えていきます。しかし、柊聖には、忘れられない人がいて・・・。大人気漫画LDKが、ついに小説になりました。小説の主人公は柊聖。ミステリアスな柊聖の赤裸々な感情が明らかになります。
  • 小説花丸  ソルトライクシュガーライフ~ひとりじゃできないもんっ!番外編~
    完結
    3.0
    一人暮らしのさびしさに耐えかねてはじめたルームシェアをきっかけに、同じ大学のイケメンゲイ・しぐれと紆余曲折を経て恋人になった大和。しぐれはいつも最大級に甘やかしてくれるし、今や大和はしぐれにメロメロだ。ところが学園祭の準備ですれ違いが続いてしまい圧倒的しぐれ不足に陥った大和は!? 超さびしがりやなバンビ系男子と料理好き尽くし系イケメンのルームシェアからはじまる恋、番外編!(「ソルトライクシュガーライフ~ひとりじゃできないもんっ!番外編~」はウェブ・マガジン小説花丸 Vol.67に収録されています。重複購入にご注意ください)
  • 小説花丸 ひとりじゃできないもんっ!1
    2.0
    大家族に囲まれて育った大和は、進学で始めた一人暮らしのさびしさに耐えかねて、ルームシェアの相手を探すことに。大学のSNSで見つけた同居人候補・押尾しぐれとカフェテリアで会うことになった大和だったが、しぐれは物腰も柔らかく都会的で、笑えるくらいのイケメンだった。同居人なんてよりどりみどりだろうと思っていると、料理が趣味で手料理を披露できるような相手を探していたという。さらには、「僕、ゲイなんだけど大丈夫?」という衝撃の告白が。でも、大和みたいなタイプは好みじゃないから安心して?とも言われてしまい!? 超さびしがりやなバンビ系男子と料理好き尽くし系イケメンのルームシェアからはじまる恋!(「ひとりじゃできないもんっ!1」はウェブ・マガジン小説花丸 Vol.27に収録されています。重複購入にご注意ください)
  • 小説花丸 不思議な彼氏~指先からこんにちは~出会い編1
    -
    1~2巻220円 (税込)
    大学進学で上京し、一人暮らしをすることになった光は、南向き広めの1Kマンションで新生活を始めたばかり。ところがその部屋には、「手」だけの幽霊が住みついていた!!! はじめは怖くて仕方なかった光だったが、筆談で話しかけてきたり、夕飯を作ってくれたりと、その健気な姿に次第に愛着がわいてくる。毎日家に帰るのが楽しみになり、手に「リョウ」と名付けその本体探しを手伝うことになるが!? 不思議な「手」との、一風変わった同居ラブライフ!(「不思議な彼氏~指先からこんにちは~出会い編1」はウェブ・マガジン小説花丸 Vol.56に収録されています。重複購入にご注意ください)
  • 将来を誓ったはずの幼なじみが下僕になったんだが!? 単話版1
    5.0
    1~4巻110円 (税込)
    幼いころ将来を誓い合った万理と一成。 御曹司の万理は、なによりも一成との約束を大切にしていた。 けれど、使用人の息子である彼は、ある時を境に万理を主人として接するように…。 昔のような関係がずっと続くと思っていた万理はショックのあまり、以来彼に冷たくあたってしまう。 そんなある日、万理は父に一人暮らしを命じられる。 一人暮らしなど楽勝! と意気込んでアパートの部屋に向かうと、そこにはなぜか一成がいて――!? 口では平静を装いつつも、内心は一成との同居生活にドキドキしてしまう万理だが……。 温和な執事見習いDK×世間知らずのツンデレぼっちゃまDK 初恋相手同士、ドキドキの同居生活スタート! (単話版 第1話)
  • 将来を誓ったはずの幼なじみが下僕になったんだが!?【電子書籍特装版】
    4.4
    【特別小冊子収録!電子書籍特装版】 【描き下ろし電子書籍特典ペーパー収録!】 約束を破ったくせに…そんな目で僕を見るな! 幼い頃に使用人の息子・一成と将来を誓い合った御曹司の万理。 だが…ある時を境に二人は主人と執事のような関係に。 まるで約束など忘れたかのような一成の態度が万理は悔しくてたまらない。 そんなある日、万理は父に一人暮らしを命じられる。 一人暮らしなど楽勝! と意気揚々と部屋に向うが、そこにはなぜか一成がいて――!? “敬語禁止”ルールのもと、一成との同居生活がスタート。 家事を教わったり、狭い部屋で一緒に寝たり…。 時おり昔のように笑い合うことも増えた気がする。 「一成と元のような関係に戻れるのでは?」 万理は期待に胸を膨らませるが――。 お楽しみの描き下ろしは29P収録! 温和な執事見習いDK×世間知らずのツンデレぼっちゃまDK 初恋相手同士の幼なじみ主従ラブ♪ 【電子書籍特装版・特別小冊子収録内容】 ・描きおろし/電子書籍購入特典ペーパー(※通常版と同じ内容です。) ・連載時のカラーとびらページをそのまま収録 ・特別小冊子収録  (未公開キャラクターラフ:3ページ   未公開連載とびらカバーイラストラフ:3ページ    未公開単行本カバーイラストラフ:6ページ   SNS公開済みイラスト:1ページ   描きおろし/マンガ『君は僕だけの執事だ!』:11ページ   描きおろし/電子特装版用特典ペーパー:1ページ) 【目次】 episode.1 episode.2 episode.3 episode.4 描き下ろし1 描き下ろし2 奥付 【描き下ろし電子書籍特典ペーパー】 【電子特装版・特別小冊子】 【関連ワード】 BL スプラッシュ Splush b-boy DK ラブコメ 高校生 幼なじみ 主従BL 執着攻め ツンデレ受け 一途 両片想い 泥酔して襲ったのは好きな人の弟でした。 俺のこと好きなくせに! エロ夢アクアリウム
  • 初夏の色ごと
    -
    【書籍説明】 シングルマザーが子どもを通じて出会った男性に抱く淡い恋物語と実生活のリアル、筆者が過去に見た夢、幽霊の出るアパートで一人暮らしをする大学生に起きた出来事など、恋愛を起点にうごめく仮想とリアルが絶妙にマッチした兎月ゆりの小説デビュー作。物語に登場する株式会社ZENALが開発した仮想現実を体験する装置ReX-dを取り巻く短編小説集です。
  • 処女霊 Ghost of a Maiden(1)
    完結
    4.0
    全4巻440円 (税込)
    〇〇の大学生の新居には××の自縛霊が……。心霊系青春グラフィティ、第一巻! 『正しいコドモの作り方!』『俺が童貞を捨てたら死ぬ件について』――レジに持って行きづらいづらいタイトルの流れはここから始まった!? 2009年連載の、もりた毬太幻の処女連載(ダブルミーニング)が10年の時を経てついに単行本化! バラ色のキャンパスライフを夢見て一人暮らしを始めた大学生・西島レイジロウ。住み始めたアパートは、家賃は安いし隣人は可愛い女の子! …だがしかし、彼の部屋にはとある妄執に囚われた霊が取り付いていたのです――
  • しらたまんま
    完結
    -
    オトコの中の漢(オトコ)を目指す愛斗は、独断と偏見で男らしい事しかしないと誓うちょっと変わった高校生。風貌はヤンキーだし、一人暮らしなのに料理はしない。食生活はいつ病気になってもおかしくないカップラーメン三昧。そんな愛斗の不摂生ライフを改善しようと同級生が勧めたのは、健康促進アプリ『しらたま』☆なんちゃってヤンキーを健康へと導く最強の赤ん坊。美味しく食べて、すくすく育つ食いしん坊ベビーをよろしく!
  • しらたまんま【分冊版】(1)
    完結
    -
    オトコの中の漢(オトコ)を目指す愛斗は、独断と偏見で男らしい事しかしないと誓うちょっと変わった高校生。風貌はヤンキーだし、一人暮らしなのに料理はしない。食生活はいつ病気になってもおかしくないカップラーメン三昧。そんな愛斗の不摂生ライフを改善しようと同級生が勧めたのは、健康促進アプリ『しらたま』☆なんちゃってヤンキーを健康へと導く最強の赤ん坊。美味しく食べて、すくすく育つ食いしん坊ベビーをよろしく! ※本作品は現在販売しております同名作品の【分冊版】となりますので、二重購入にお気をつけ下さい。
  • 知らないとヤバい ソロ社会マーケティングの本質
    3.0
    今や誰もが必ず結婚する時代は終焉を迎えました。生涯未婚率は男3割、女2割に達しようとしています。世帯構成のトップは一人暮らしの単身世帯であり、2040年には単身世帯率が4割に達すると見込まれています。社会構造が大変化すれば、当然消費の構造が変わります。世帯数がソロの方が多いのに、いつまでも家族向けの商売をやっていては通用しません。性別や年齢、世代で消費者をとらえるのは時代遅れです。 本書は「激増するソロ市場」で今後どんなものが売れるのか、そのヒントと本質を、多彩なデータをもとに、ソロ市場研究の第一人者がわかりやすく解説します。

    試し読み

    フォロー
  • 知り合ったばかりの女でも!連れ込めばヤレたも同然95スポット全国★自然といちゃつけるお店★6人以上の合コンで威力発揮!ベッド・ロフト付きのカラオケバー★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 知り合ったばかりの女でも! 全国連れ込めばヤレたも同然95スポット! (半分の読み物は漫画です) ■こういうときに使ってください! ・たとえばワリキリじゃない出会い系 ・たとえば合コンで知り合って初めてのデート ・たとえばひっそり狙ってる女友達 ・たとえば職場の後輩 こういう女たちってなかなか手を出しにくいもんです。 とくにこっちが『イイ人』キャラになってると いきなり誘うのは勇気いるし、 まじまじ告白するのも、、、。 なのでそんな時は自然といちゃつける場所に連れて行くのが正解! でも、誘い方によっては警戒されるし、 席が離れていては意味がないし。 では、どこに向かえばいいのか? ※すべて店名が記載されています。 ・【全国各地】「見られちゃう」グダを崩すには●●館の“ファーストクラスルーム”を ・【全国各地】上も下も空いてないから堂々と手を出せる完全個室のマンガ喫茶 ・【横浜、三重、福岡、長崎など】「ちょっと覗いて行こうか?」が通用する遊園地っぽいラブホチェーン ・【全国各地】ラブホだらけの通りを走るときの正しい話題とは? ・【全国各地】畳でゴロゴロできるまるで一人暮らし部屋のようなマンキツ ・【全国各地】ラブホはイヤだけどシティホテルならOKの女は意外と多い ・【全国各地】プリクラの命令に従ってチューをかます ・【北海道・札幌】大盛り居酒屋のスペシャルデザートはテキーラボール5コ入り! ・【宮城県・仙台】真っ暗闇のカウンターで「くっつきたくなるでしょ」と店主がアシスト ・【千葉県・千葉市】完全個室のソファで二人きりでDVD ・【東京都・渋谷】ラブホ街で拒まれたら夜景の名目で雑居ビル屋上へ ・【神奈川県・箱根】日帰り温泉の個室休憩所で油断させよ ・【愛知県・一宮市】テキーラショットを客に飲ませまくる陽気なメキシコレストラン ・【大阪府・難波】バーの奥はすぐラブホ。女が拒むヒマもなし ・【広島県・広島市】6人以上の合コンで威力発揮!ベッド・ロフト付きのカラオケバー ★他80項目 ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ※一部変更して再申請している作品です。お間違いないようお気を付けください。
  • 白いコンヴァースの十月
    完結
    -
    全1巻275円 (税込)
    凧がもたらしたあたらしい時間 一人暮らしの男性がいる。独身。彼には離婚歴がある。出勤前にコーヒーを飲みながら、写真立てを彼は見る。そこにはかつての妻の姿がある。そしてその妻が、凧を手にしていることに気がつく。さて、あの凧はどこにしまったのだったか? 思い立ったら探さずにはいられず、見つかったら、このまま出勤などしていられない。彼は外房の砂浜まで、一人で凧揚げに出かける。過去が急になつかしくなったのか。そうかもしれない。しかしその後、自分でも思いがけない行動に出て、あたらしい時間が始まることになる。 【著者】 片岡義男 1939年東京生まれ。早稲田大学在学中にコラムの執筆や翻訳を始め、74年『白い波の荒野へ』で作家デビュー。75年『スローなブギにしてくれ』で野生時代新人賞を受賞。ほか代表作に『ロンサム・カウボーイ』『ボビーに首ったけ』『彼のオートバイ、彼女の島』など多数。http://kataokayoshio.com/
  • シンキング・マシン 人工知能の脅威ーコンピュータに「心」が宿るとき。
    4.0
    【人工知能《AI》とは一体何なのか、シンギュラリティ《技術特異点》は本当に起こるのか。AIの歴史と人類の未来を検証する!】 人工知能《AI》は今や映画や小説の世界を抜け出して、現実の私たちの生活に確実に侵入しつつある。 AIは車を運転し、インターネット上の棋士である《アルファ碁》はプロの棋士を打ち負かし、Twitterでユーザーとまるで人間のように会話をし、検索履歴から学習し、何十カ国もの言語を瞬時に翻訳することができる。ビートルズの過去の曲のアルゴリズムを学習して新しいビートルズの曲を作ることもできるし、一人暮らしの孤独な老人の話し相手となることもできるのだ。 だが、その先に待つのは明るい未来だろうか? 加速度的に発達し、人間の仕事を奪い、人間を滅亡に導くと予測されている人工知能《AI》とは、一体何なのか。 人間らしさとは何なのか。そして知能を持つこと「心」を持つこととはどういうことなのか。 人工知能を語る上で必ず話題となる「シンギュラリティ《技術特異点》」は本当に存在するのか。 人工知能は人類にとって、善なのか悪なのか。そして、私たちは人工知能とどう共存していけばいいのか。 学問としての人工知能は既に60周年を迎えたが、人工知能の実用化が日常のものとなった現在にいたるまで、その開発の歴史は容易いものではなかった。 本書は、「思考する機械《シンキング・マシン》」の開発の歴史を辿るとともに、私たちの背後に忍び寄るさまざまな変化がどのように私たちの未来を変えていくか、そして多様性を検証する。 気鋭の英国人ジャーナリストである著者がAIの開発に関わった人々のインタビューと取材を通して、その開発の歴史と人工知能の未来を探る。 〈本書のおもな内容〉 はじめに シンキング・マシン 第1章 古き良き時代の人工知能に一体何が起きたのか 第2章 AIのもう1つのアプローチ 第3章 私たちは知能に囲まれている 第4章 何かお役に立てることはありませんか? 第5章 私たちの仕事を危機に晒すAI 第6章 創造力は持てるのか 第7章 マインドクローンのいる未来 第8章 思考するマシンの未来《リスク》 おわりに ロボットの登場

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本