わろ作品一覧

非表示の作品があります

  • 愛に降伏した億万長者
    -
    彼への復讐が成就する日――それは私の初めての恋が終わるとき。 父の破産をきっかけに、幼いセレナの生活は一変した。夢も希望もない極貧生活のなか、一家をどん底に突き落とした父の仇敵への憎しみを糧に、少女は日々成長していった。そして14年後、セレナに絶好の復讐のチャンスが訪れる。今をときめく実業家、クーパー・ブロック──仇敵の愛息が不正を働いている証拠をつかんだのだ。これさえあれば、ブロックの家名に泥を塗ることだってできる。だが、実際のクーパーを知るにつれ、セレナの心に迷いが生じ始める。彼はたしかに傲慢で冷酷。でも決して曲がったことはしない高潔な人よ。驚いたことに、いつしか憎しみは熱い熱情へと変わろうとしていた。 ■日本デビュー以来、情熱的でドラマティックな作風で人気急上昇中の作家スザンナ・カー、久々の新作をお届けします。悲惨な幼少期を過ごしたヒロインが初めて恋した相手は……?
  • 愛は奪うもの
    5.0
    母亡きあと、義理の父も亡くしたエリンは、父親違いの妹サマンサと二人で途方に暮れていた。十九歳でなんの資格もなくては、まともな働き口はない。妹にしても十四歳、まだ学校に通う身だ。そこへ長年音信不通だった義父の弟ニックが現れ、二人を引きとると申し出た。実の姪であるサマンサはともあれ、血縁関係のない自分が世話になるのは、とエリンは断わろうとする。だが妹のことが案じられ、ニックの家で働くことを条件に、彼の住まいがあるカリブ海の島バルバドスに同行することになった。画家として名をなしたニックの広大な屋敷で、義父と違って精力的な魅力あふれる彼と暮らすうちに、エリンは十五歳という年齢差を超えて、彼に強く惹かれていった。
  • 愛を告げる五十の方法 都合のいい結婚
    -
    「夏のあいだだけ、恋人同士にならないか」久しぶりに再会したボーの言葉にスターは動揺した。六年前、スターはつき合っていたボーから突然別れを告げられた。あのとき彼に投げつけられたひどい言葉は、今も心の傷となっているのに……。とまどいつつも、引かれる気持ちを抑えられず、スターは彼と一夜をともにしてしまう。愛を信じないと、言い続けるボーをいつのまにか本気で愛しながら、夏が終わろうとするころスターは体調の変化に気づいた。
  • 青紫の雫(上巻)
    -
    銀座のクラブでピアノ弾きをしている乙川紫は、人と関わるのが苦手で今まで地味に生きてきた。 そんな彼女が出会い心惹かれたのは、国務大臣東條の第一秘書をしている青住舜だった。 クラブで東條に見初められた事により、人生が変わろうとしている紫と、ある目的を果たす為に現在の職に就き、その計画を進めようとする青住。 それぞれ哀しい過去を持つ2人が出会い、惹かれ合った先に待っていたものは……。 切ないラブロマンスの上巻。
  • アガサ・クリスティ殺人事件
    -
    1巻770円 (税込)
    何者かによって『オリエント急行殺人事件』が再現される!?  名探偵エルキュール・ポワロは実在し、名作『オリエント急行の殺人』事件は、それが書かれる前年の1933年、南インドで実際に起こった事件だった! 45年後の1978年、作家・高田晨一はインド政府の招待旅行で、老人のポワロと出会う。ポワロの手には、〈かつての現場・ハイデラバード急行内でふたたび殺人が起こる〉との脅迫状が…。全世界のクリスティ・ファンに挑戦する本格推理小説の傑作。
  • aQtto!2017年12月号
    -
    トキメクモノ、甘いモノ、かっこいいモノ、みんなスキ♪欲ばりなアナタに贈る、エンタメ系ボーイズラブマガジン。読み切りから、気になる連載作品まで…ドキドキワクワクがキュッとつまったBLコミック『aQtto!』は毎月好評配信中。
  • 悪に堕ちたら美少女まみれで大勝利!!
    3.7
    異能の力で正義が悪を取締る世界。正義の組織の司令を父に持つ十王正人は、異能を持たないために組織の入隊試験に落ち続け、絶望していた。 そんな折、高校の掲示板で「悪の組織の団員募集」と書かれた怪しいチラシを見て、正人は半ば投げやりに入団。だがそこで出会った少女は、ある意味凄い野望を抱いていた! ――悪の参謀の物語、ここに爆誕!
  • アクロイド殺人事件
    4.3
    小さな村の名士アクロイド氏は、書斎の椅子で何者かによって刺殺されていた。叔父の死にショックを受けた姪のフロラはたまたま余生をその村で過ごそうとしていたポワロに事件の解明を依頼した。ポワロは言った。「いったんお引き受けした以上は、最後までやりとげなければ止みません。たとえ途中で警察に一任しておく方が無難だとお考えになるような事態にいたりましてもですぞ。よい猟犬というものは決して追跡を途中で放棄するようなことはいたしません」……ミステリーの女王の名を不朽のものとしたクリスティの記念碑的作品。

    試し読み

    フォロー
  • 朝ドラ「わろてんか」のヒロインモデル・吉本せい 吉本興業創業物語~NHK連続テレビ小説非公式ガイド~
    -
    NHK連続テレビ小説『わろてんか』がもっと楽しくなる! 『わろてんか』のヒロイン・藤岡(北村)てん。そのモデルとなったのは、 明治から戦後の昭和にかけて日本の興行界を牽引した実在の人物・吉本せい。 吉本興業の創業者である彼女は、その夫と二人三脚で寄席経営を手掛ける。 夫亡きあとは自ら先頭に立って新しい笑い「漫才」を世に送り出し、 演芸をビジネスへと昇華させていった。「女今太閤」とも呼ばれた、その60年の生涯に迫る!
  • アシスタント伝奇ケイカ 1巻
    5.0
    熱狂的ファンに支えられる西川魯介。最新作のテーマはズバリ「マンガ」!!マンガ業界のあれやこれやが白日の下に!?要注目!!
  • 新しい介護のかたち
    -
    1巻550円 (税込)
    福祉現場で実際に働く4人がいろんな立場から、今後の福祉について考えました。教科書や新聞には載らない福祉の実際、働く人たちの気持ち。つらいきついだけじゃなく、こんな素敵な事もあるよ、こんな希望もあるよ、こんな風に改善したらもっと良くなるよっていう本になっています。 今、介護現場でつらいあなた、これから働こうと思っている人、もちろん親や自分が介護のお世話になるみんなに読んで欲しい本です。
  • 新しい観点と実践に基づく 工業科教育法の研究
    -
    これから職業教育に携わろうとする者および若手教師への最適の指針書。2006年発行。
  • あぶない!図書委員長!
    完結
    3.0
    委員長でめがねっ娘☆フェティッシュでマニアックなドタバタ学園コメディ。ヤングアニマル増刊「あいらんど」発のコミックスです☆
  • アポロの歌 1
    完結
    -
    全3巻330円 (税込)
    神は、近石昭吾に、永遠に解き放されない運命をあたえた--死んで、再び生まれ変わろうとも、ひとりの女を愛し、結ばれぬ恋をするであろう--と……!さまざまな愛の形をえがき、その真実を追求する異色作!
  • Amazon Web Services クラウドネイティブ・アプリケーション開発技法 一番大切な知識と技術が身につく
    4.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ・AWSのフルマネージドサービスの導入方法と、基本的な使い方の手順を解説 ・APIを使ったAWSサービスとの連係など、アプリケーションを実装方法をサンプルで紹介 ■本書「はじめに」より 本書ではクラウドネイティブをキーワードに、 AWSのサービス群を上手く使って効率的にシステム/アプリケーションを開発する方法を主題としています。 対象とする読者は、モバイルやJavaScript等でフロントエンドアプリを開発する アプリケーションエンジニアを想定しています。 もちろん今までAWSを使ってインフラを構築してきたエンジニアにも読んでもらいたいです。 オンプレミスからクラウドに移り変わったように、 サーバの上にミドル・アプリをインストールして一からシステムを構築する時代は、終わろうとしています。 そのことを体感し、次の時代のインフラエンジニアのあり方を一緒に考えていければと思います。 ■紹介する主なサービス API Gateway Lambda Cognito DynamoDB Simple Storage Service(S3) Simple Notification Service(SNS) Simple Queue Service(SQS) Kinesis IoT Mobile Hub Machine Learning ■掲載するサンプル Cognitoによる認証を利用したスマートフォン向け写真共有アプリケーション API GatewayとLambdaによるサーバ連携するモバイルアプリケーション API GatewayとCognito、Lambdaを連携した認証・認可サービス API Gatewayを使ったモバイルのスタブAPI DynamoDBとApple Watchによる健康情報の収集 iBeaconと連動する勤怠管理アプリケーション Device Farmを利用したモバイルの多端末自動テストの実施 S3とLambdaによるキーワードキュレーションサービス KinesisによるTwitter情報の収集 など
  • 雨の日には車をみがいて バイエルンからきた貴婦人 【五木寛之ノベリスク】
    5.0
    1970年の夏、ぼくはドイツ車を所有する。BMW2000CS。先輩の翻訳家から譲り受けたものだ。ある日、停めてあるぼくのBMWに見とれている女性と出会う。28歳独身の朝霞圭子に。その場ですぐにドライブに誘い、箱根のホテルで彼女と寝た。それから週に2回くらい会うようになった。9月に二人で軽井沢に行き、碓氷峠でトヨタ1600GTに煽られ道を譲ろうとしたときだった。彼女が運転を替わろうと言いだしたのは。
  • アリストテレスはかく語りき
    5.0
    形骸化しつつある現代の学問に、いま再び真理の息吹を。 学問とは、神の創られた世界の秘密を明らかにすること。 自らの無知に気づかぬ現代人を万学の祖はどう考えているのか。 哲学の本質や学問の源流から現代の問題点を多角的に論破する! 【普遍の真理は、どのように時代が変わり、政治形態が変わろうとも、不動である。】
  • あをによし、それもよし 1
    4.5
    ものを持たない暮らしを目指していた現代のミニマリスト山上が質素な奈良時代へタイムスリップし……大喜び! そこでばったり出会った欲深い奈良の役人・小野老。気は合うけど、話が致命的にかみあわない! そんな2人が思いつきによって歴史を変えてしまう? うっかり系異文化バディコメディ!
  • RPGの悪役に転生してしまったけど、生き残りたい【合冊版】 / 1話
    3.5
    1~5巻440円 (税込)
    転生先に超有名RPGを希望したら、悪役側に生まれてしまった!勇者に殺される宿命を背負いながら、生き残るために全知全能をふりしぼって運命を切り開こうとする俺の物語。RPGは何周もしたのでこの異世界の事は知り尽くしている!ゲーマーとしての知識と直感でなんとかなるのだろうか!?ゆるめの異世界ライフタイムサバイバル
  • RPGの悪役に転生してしまったけど、生き残りたい【単話版】 / 1話
    -
    1~28巻165円 (税込)
    転生先に超有名RPGを希望したら、悪役側に生まれてしまった!勇者に殺される宿命を背負いながら、生き残るために全知全能をふりしぼって運命を切り開こうとする俺の物語。RPGは何周もしたのでこの異世界の事は知り尽くしている!ゲーマーとしての知識と直感でなんとかなるのだろうか!?ゆるめの異世界ライフタイムサバイバル
  • イエス、プロフェッサー 探偵ポワロへ愛をこめて
    -
    1巻850円 (税込)
    英国の若き天才教授ハル。好奇心旺盛な彼がオリエント急行で殺人事件に巻き込まれた! 名探偵ポワロばりの推理をみせるハルだったが、それは更なる危険を呼び寄せる死のゲームの始まりだった……。読み応え十分の全1巻。
  • 医科診療報酬点数表 令和6年6月版
    -
    1巻3,300円 (税込)
    使いやすさ抜群の『医科点数表 実務書』の決定版! 独自の編集によるフルカラーの早見表や別紙様式も掲載 本文2色、変更箇所への下線表示等の工夫により理解しやすく、初めて点数表を使う方やまだ点数表を使い慣れていない方にもおすすめの一冊です。 左欄に点数表、右欄には算定上の留意事項等を掲載する伝統的な構成に加えて、注に規定する加算の名称や、算定単位・回数などの書体を強調するなど、見やすさ・使いやすさにこだわった工夫をしています。 巻頭にはオリジナル編集によるフルカラーのわかりやすい早見表、区分番号レベルまで収載した詳細目次、巻末には区分番号・掲載ページを素早く検索できる50音索引を掲載しています。 【目次】 早見表 凡例 区分番号 詳細目次 第1章第1部 初・再診料 第1章第2部 入院料等 第2章第1部 医学管理等 第2章第2部 在宅医療 第2章第3部 検査 第2章第4部 画像診断 第2章第5部 投薬 第2章第6部 注射 第2章第7部 リハビリテーション 第2章第8部 精神科専門療法 第2章第9部 処置 第2章第10部 手術 第2章第11部 麻酔 第2章第12部 放射線治療 第2章第13部 病理診断 第2章第14部 その他 第3章 介護老人保健施設入所者に係る診療料 第4章 経過措置 別紙様式 食事療養及び生活療養の費用額算定表 関係告示 医科診療報酬点数表 索引 【著者】 社会保険研究所 私たち社会保険研究所は、社会保障とともに歩みを進めてきました。 医療・介護・福祉・年金・労働について、その現場での実践に取り組むみなさまが必要とする情報媒体とツールを提案してご活用いただき、80年の歴史を重ねることができました。 私たちには、歴史のなかで蓄積してきた情報と、社会保障に対する思いがあります。この財産を、今後の社会保障の新しい展開のなかで、さらに多くのみなさまの実践においてご活用いただけるように、次の一歩を踏み出していきます。
  • 出雲神話論
    3.0
    1巻3,762円 (税込)
    【担当編集ノート】三浦佑之さんといえば、大ベストセラー『口語訳 古事記』の著者にして現代古事記研究を牽引する人です。お嬢さんの三浦しをんさん曰く「コジオタ(古事記オタク)」。その三浦さんの主張の核心こそ「『記紀』の呪縛からの解放」です。簡単にいえば「多くの人は『古事記』と『日本書紀』を似たようなものと考えがちだが、それは大きなまちがい。ふたつの書物はまったく別の意図をもって編纂されたと考えるべきで、その証拠が出雲神話とよばれるものである」ということ。古事記は、上・中・下の3巻から成り、神々のことは上巻において大河小説のように語られます。そのなかで、出雲神話と呼ばれる部分はおおむね以下の部分です。1)アマテラスの弟スサノヲが高天の原を追放され、出雲の国の肥の河の上流にやってきて、コシノヤマタノヲロチを退治し、生贄になって喰われるはずのクシナダヒメ(櫛名田比売)を助けて結婚し、子孫が繁栄する話。2)スサノヲから数えると7代目にあたる子孫オホナムヂが傷ついたウサギを助けたり、命を狙う兄たちから逃れて根の堅州国に行くなどの試練と成長を語る冒険物語。3)オホナムヂがなぜかスサノヲの娘スセリビメと結ばれ、スサノヲからのさまざまな試練を克服し、最後には、スサノヲのもつ呪宝を奪いスセリビメを連れて地上にもどる話。4)逃げるオホナムヂに向かってスサノヲが「大国主」となって地上を支配しろと祝福し、オホナムヂは地上にもどって兄たちを追い払う。スサノヲのことば通りにオホクニヌシとなって地上の主として君臨する話。5)地上の王となったオホクニヌシと女たちをめぐる物語、および国作りを助ける神の話。オホクニヌシとその子孫たちの栄華。じつはこのほとんどが『古事記』のみにある記述であり、『日本書紀』の正伝(書紀の編者が、正統な伝えとして採用した本文)には存在しないのです。なぜ『古事記』にだけ出雲神話があるのか、またそれに続く、俗に「国譲り神話」と称される出雲の滅びの物語にはなにが隠されているのか? ここに徹底的に焦点を絞りながら『古事記』神話、ひいては古代における日本列島の姿を考えてみたいというのが、三浦さんのもくろみです。本書は三浦さんの古事記研究生活50年余の総決算ともいうべき一書です。広く江湖の諸子に問うしだいです。
  • 異世界で土地を買って農場を作ろう (1) 【電子限定おまけ付き】
    4.4
    しがない会社員の糸波紀男は、突然の異世界召喚に巻き込まれる。勇者として戦うことを強制されそうになるが、“スキルなし”の役立たずと判断されてしまう。王との交渉により、土地を手にいれるがそこは人が全くいない未開の地だった。しかし、紀男は他人には知る事のできなかった“至高の担い手”というギフトがあった。それを使いながら楽ちんな開拓生活をスタートする紀男ことキダン。人魚・プラティを釣り上げて妻宣言をされたり、洞窟でアンデッド王と隣人になったりと楽しくも忙しい毎日を送るが、今度はドラゴンが現れて――!?電子限定おまけ付き!!
  • 異世界で土地を買って農場を作ろう 1
    3.8
    勇者として異世界へと召喚された青年・糸波紀男は、異世界人が必ず持つというスキルを所持していなかった。役立たずと判断され、未開の土地へと追放されてしまった紀男。しかし、実は『至高の担い手』という、スキルより上位の《ギフト》と呼ばれる特殊な力を得ていた! 異世界らしさを求めてキダンと名を改めると、手にしたモノの潜在能力を極限以上に引き出すという『至高の担い手』の能力を使い、辺境の土地を開拓しながら悠々自適な生活を送ることを決意する。小屋を建てたり、畑を耕したり、のんびりとした異世界ライフを満喫するキダンだったが、ある時、海辺で釣りをしていたところ、人魚の美少女が釣れてしまう! プラティと名乗った人魚は、釣り上げられたことを理由にキダンへの嫁入りを宣言!? しかし、プラティにはある秘密があって――? 未開の土地を賑やかな隣人達と開拓していく、異世界スローライフ、始まります!
  • 忙しいパパが知っておきたい楽しく子育てするための心得
    3.0
    何の為に子育てをするのでしょうか? お子さんに、どんな風になってほしいのでしょうか? 子育てにおける父親の役割をご存知ですか? お父さんが自覚していなくても、お母さんは子育てに少なからず悩みを抱えています。 お父さんが子育ての大変さを知り、お母さんと子育てに対する意識や考え方を共有することができれば、お子さんの将来に良い影響を与えます。 忙しいお父さん、子育てに悩むお母さんは、ぜひ本書で子育ての考え方を再確認してみてください。 【本書は次の方の為に書かれています】 ・これから子育てをする方 ・すでに子育てが始まっていて何らかの問題を抱えている方 ・子育ての指針を欲している方 ・ご自分も子育てに関わろうとお考えのお父さん ・お父さんに子育ての大変さを知ってもらいたいお母さん 【目次】 第1章 子育てって何だろう? ・子育てをどう捉えていますか? ・子どもたちは子育ていかんでいかようにも変化する ・子どもたちはすでに「種」を持って生まれてきている ・親がせっかくの芽を摘んでしまう場合 ・子どもたちの問題は「不安」から発生する ・お母さんのイライラの原因 ・巷のアドバイスは正しいの? ・「認める」「褒める」が問題を解決する ・子育て特有の欠けてはいけない事 ・子どもは10歳を期に変化する ・子どもは失敗から多くの事を学ぶ 第2章楽しく子育てをするにはコツがある ・ものすごく簡単なたった2つのコツ ・私たちは「良い事」「いけない事」に分けて考えようとする。 ・兄弟ゲンカ、これっていけない事? ・ぐずり、癇癪、これっていけない事? ・気持ちをコントロールする力を身につける ・子育てに自信が持てない 第3章 お父さんの協力が素敵な家庭を築きあげる ・お母さんとは違うスタンスで ・お母さんの体験をしてみてください♪ ・たった一言でもいい。ねぎらいと感謝を ・話し相手になるだけでも違うんです ・ケンカは子どもが見えない場所で ・子育てって、面白い! ・男性ならではの役目 ・あなたの組織で「認める」「褒める」「包む」を活かしましょう
  • イタリア紀行(上)
    -
    1~2巻880円 (税込)
    政治顧問官、貴族、大臣としてヴァイマルで華々しく活躍するゲーテは、一方で芸術家としては沈滞していた。行き詰まりを打開し、新しく生まれ変わろうとしてゲーテは密かに憧憬(あこがれ)の国イタリアへ脱出する。南欧の自然に陶酔し、生命の充溢を求めるゲーテの心象がヴェネツィア、ローマ、ナポリ、シチリアの美しい風物に託して語られる。ドイツ語版からの当時の珍しい銅版画も収録。
  • 1億円貯める人のお金の習慣
    3.5
    1巻1,300円 (税込)
    変化が激しい今、お金に関する常識もどんどん変わっていく。そこで、現在の成功法則を知りたいのであれば、今まさに成功体験を積み重ねている人のやり方を学ぶのが一番の近道だ。本書は、我々のまわりに数多く存在する、しかし普段なかなか知ることができない身近なお金持ちの思考と習慣を解説する。低利回りでも、保障と貯蓄を兼ねた保険を選ぶ投資信託による「国際分散投資」はしない学費の高い私立校へ、子供を通わせないステータスより、稼ぎやすさで得意分野をつくるなど、節約、投資、高収入と、さまざまなタイプの考え方を紹介しているので、自分の参考になるものが見つかること間違いなし。1億円貯める人の思考をちょっと拝見して、資産形成を目指す家計に生まれ変わろう!

    試し読み

    フォロー
  • いちからわかる! 確定申告 トクする書き方ガイド 令和6年3月15日締切分
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※実物付録「確定申告試し書きシート」は電子版には付属しません。ご了承ください。 詳しい解説と豊富な図解でかならず書ける! いちばんやさしい確定申告本の決定版! 会社員など確定申告が本来不要な人であっても、 「株・投資信託などに投資をした」「マイホームなど不動産を売却した」など、 給与以外に大きな収入があると確定申告が必要になる場合があります。 本誌では急に確定申告が必要になった人向けに ケーススタディに応じて確定申告の書き方をまとめました。 誌面は解説2ページ、書き方2ページの詳しい4ページ構成となり、 控除などの制度内容をしっかりと理解した上で、 確定申告の書き方がわかります。 解説ページでは、計算方法、不必要チャートなど 各ケースで知っておくべき要点をわかりやすく解説しています。 文章だけでなく、図解もたっぷり掲載しているので文字を読むのが苦手な人も安心。 さらに2024年提出の確定申告で変更となる制度改正のポイントも解説。 毎年、確定申告は提出しているけど、書き方に変更がないか、と 確認したい人にもおすすめの本です。 2023年10月から始まったインボイス制度に伴い、 消費税の申告が必要になった、 フリーランス・個人事業主向けの書き方も紹介。 インボイス発行事業者になると令和6年3月までに必ず消費税を申告することになるので必見! すっきりした誌面と大きな文字と図解で確定申告の書き方がいちからわかります! ・DL特典「エクセルお役立ちデータ」 ・DL特典「PDF版電子書籍」 など、豪華特典もついたお得な確定申告の書き方ガイドです。
  • 五木寛之自選文庫〈小説シリーズ〉 野火子の冒険
    -
    全くちがう人間に生まれかわろうと、貧しい過去を捨てて上京した20歳の野火子。偶然知り合ったブティック店主マヤに導かれ、贅沢の極みとその悪魔的喜びを体験。さらなる快楽を求めて、香港、ローマへと旅立っていく。そして、その華やかな冒険旅行の中で、野火子は、栄光に輝く町や人間の営みの奥には、残酷な闇があることを知るのだった――。人生の幸福をさがす、華麗でスリリングな冒険ロマン。
  • IMUM COELI『オーズ連載』 第1話 「初猟」1
    続巻入荷
    -
    異形の怪物「虚空華(クラゲ)」の出現後、人類は地上から地下へ。生き残った人類は地下にコロニー(地下集落)を作り、狩人が捕ったクラゲの肉と核を利用して生き延びていた。「J」コロニーの狩人・此処郎(こころう)は、初猟で幼馴染・日日姫(ひびき)他チーム全員を失う。失意の中、満身創痍の此処郎は超大物クラゲと遭遇する…。森田将文が描く「IMUM COELI」(イムムコエリ)デジタル連載第1話前編を存分にお楽しみください!
  • イングリッシュ・ドクター流 英語が上達しない原因のなおし方~エゴイヤ病に英語コミュ障 すべて解決!
    -
    「英語が苦手で、勉強が嫌いになってしまった」 「長年英語を勉強しているのに、なかなか上達しない」 「リスニングで、スピードについていけない」 「英単語が覚えられない」 このような悩みはありませんか? それは「英語病」にかかっているだけかも? 上達しない本当の原因を知り、英語病をなおし、健康体になれば、英語は自然と上達するようになり、問題は解決します。 本書では、企業研修、英語講座、独自教材などを通じて、5000人を超える英語学習者の英語力をアップさせてきた指導実績のある著者が、英語学習によくある病気別に、大人だからこそ上達する独自のメソッドで、“治療法”をアドバイスします。 はじめに 【CASE 1】エゴイヤ病:英語が苦手な人の英語学習法って? 【CASE 2】ウノミー:英語が納得できなくても丸暗記で大丈夫か、という人へのアドバイス 【CASE 3】TOEICテクニック熱:真の英語力を身に付けよう 【CASE 4】英語コミュ障:「英語が話せるようになりたい」と思ったときに重要なこと 【CASE 5】左脳リスニング病:英語のリスニング中にやってはいけないこととは? 【CASE 6】英語骨粗しょう症:リーディングに必要なのは語彙力か文法力か? 【CASE 7】記憶オンチ症:英単語が覚えられないのはなぜ? 【CASE 8】直訳スピーキング病:日本語→英語と直訳するからしゃべれない 【CASE 9】英語偏食症:上達しない人は、学習方法が「偏っている」だけ 【CASE 10】“健康”的に英語学習を続けて、英語を上達させるには? 【特別インタビュー】イングリッシュ・ドクターが誕生するまで ※本書は(株)アルクの語学情報ウェブマガジン「GOTCHA!(https://gotcha.alc.co.jp/)」に連載されたものを再構成し、新たな内容を加えて電子書籍としてまとめたものです。 【対象レベル】全レベル 【著者プロフィール】 西澤ロイ: イングリッシュ・ドクター(英語のお医者さん)。英語への「苦手意識」や「英語嫌い」を解消し、英語が上達しない原因である「英語病」を“治療”する専門家。獨協大学英語学科卒業。TOEIC満点(990点)、英検4級。アメリカのジョージア州に1年間の留学経験あり。「英語感覚」や「英語の考え方」を分かりやすく日本語で伝えるスキルには定評があり、「長年の疑問がすっきり解消した!」「そんなふうに英語を捉えたことがなかった」「目からウロコ!」という多くの感動や喜びの声が寄せられている。著書に「頑張らない英語」シリーズ(あさ出版)、「TOEIC(R) L&Rテスト最強の根本対策」シリーズ(実務教育出版)など、計9冊で累計15万部を突破。メディア出演多数。木8(木曜夜8時)の知性を育む爆笑系(?)教育ラジオ番組『めざせ!スキ度UP』の他、コミュニティ-FMにてレギュラー番組・コーナーを4本オンエア中。
  • 【単話】一二三四キョンシーちゃん 1話
    -
    今日はおさなの11歳の誕生日。香港にいるパパから届いたサプライズプレゼントとは……!? やみつきフシギホラー!

    試し読み

    フォロー
  • <上杉謙信と戦国時代>蜜月の終わり 織田軍を圧倒!手取川の戦い
    -
    長く続いた上杉謙信と織田信長の蜜月が終わろうとしていた。勢力拡大を目論む織田軍が三万の大軍で加賀に侵攻したのである。対する謙信は、自ら軍を率いて応戦に向かうのだった。戦国時代を代表する大大名、上杉家と織田家が激突した手取川の戦いを解説する!
  • 失われざる十年の記憶 一九九〇年代の社会学
    -
    経済不況、雇用の流動化、新自由主義の台頭、敗戦後五十年、インターネットの普及、趣味の多様化-「失われた十年」として記憶される一九九〇年代の一面的な理解にあらがい、浜崎あゆみ、アイドル、『セーラームーン』『スワロウテイル』、SF・サイコ小説、神戸連続児童殺傷事件などを読み込みながら、この時代がはらんでいた可能性をすくい上げる。

    試し読み

    フォロー
  • 海の図(上) 彷徨の海
    -
    1~2巻682~726円 (税込)
    瀬戸内海に浮かぶ島で暮らす少年・壮吉は、二か月前から登校を拒否し、亡き父の生前の仕事を調べはじめた。父は、どうして家業であった漁師をやめ、電力会社の仕事を始めたのか? 誰よりも島の自然を愛していたはずの父が、自然破壊をもたらす工事に加担したのは何故なのか? 東京から来た姉妹・秀世と陽子、トランペット吹きの史麻さん、同級生たち、担任の島尾先生など、様々な人たちとの関わりの中で、今、壮吉は大きく変わろうとしている――。自分自身の生きる道を厳しく見つめて成長する少年の姿を描く長編。
  • 裏切られた冒険者、アンデッドとして蘇り無双する【タテヨミ】第1話 骸の魔物
    無料あり
    -
    全47巻0~70円 (税込)
    ――〈スキル〉。神が人の生涯にひとつだけ与えた、魔物と戦うための力。 冒険者に憧れながら戦闘能力のないスキルを発現したクロムは、憧れを捨てきれず、無能と蔑ろにされながらも雑務担当の底辺冒険者として生活を送っていた。 そんなあるとき、彼は魔物から逃げるための囮にされ、命を落としてしまう。 だがそのときクロムのスキルが発動する。スキル〈蘇生〉。 一度だけ生き返ることができるというその効力により、彼は奇跡の生還を果たす――骸骨の魔物、『ワイト』として。 己の姿に絶望するクロムだったが、魔物は進化によって姿を変え、急速に強くなるという話を思い出す。進化を重ねることで人の姿を取り戻せると信じ、魔物を狩り続ける日々。その副産物として彼は、人の身ではひとつしか得られないスキルを複数手に入れる--! 強大な魔物の力に、人の知能。逆境をチャンスに変えて、クロムは最強の冒険者への道を駆け上がって行く! 【クレジット】 猫子(原作・脚本) ハルワ(キャラクターデザイン・ネーム) etomato(線画) 浦野ラウ(背景・仕上げ) 風間ラン(着色) 浜村和孝(「原作・脚本」担当編集) 和田翔太(PM) 山田凌央(プロデュース) 小川真司(ディレクション) HykeComic(プロデュース) インリアリティ(制作) Straight Edge(原作・脚本)

    試し読み

    フォロー
  • 裏の家の魔女先生 1
    4.2
    読書好きな男子高校生・石垣蛍太は、自宅の裏に越してきたミステリアスな雰囲気の小説家・雨夜沙希子の料理とオトナの魅力にすっかり夢中! その輪の中に蛍太と幼なじみの女子高生・小賀坂深冬も加わって…。読めばお腹が空いてくる、すこし不思議なグルメ奇譚!
  • 運とつきあう――幸せとお金を呼びこむ13の法則 幸せとお金を呼び込む13の方法
    4.5
    運が良い人と運が悪い人の違いは何か。いつもツイている人がいる一方で、ほとんどツキに見放されている人がいるのには何か理由があるのだろうか? この答えを見つけるために私は1000人以上の人生を観察してきた。その結果、運の良い人は幸運に恵まれやすく不幸を避けやすいポジションを目指しながら日々の生活を送っていることがわかった。 あなたが運を向上させたいのなら、まずは「13の方法」をしっかり学ぶことだ。すべてがぴったり当てはまることはないかもしれないが、いくつかの方法はすぐに役立つだろう。残りは将来のためにとっておけばいい。あなたの人生はいま劇的に変わろうとしている。乞う、ご期待。

    試し読み

    フォロー
  • 英語学習のつまずき50の処方箋
    -
    あなたの「英語ニガテ病」を無理なく・楽しく・根本から解消! チャート式であなたの「症状」とその対策が分かります! 10,000 人以上を診てきた”イングリッシュ・ドクター ”による 「50」の症例別の処方箋がこの一冊に! こんな風に感じたことはありませんか? 「勉強しているのに、英語が一向に聞き取れないし、話せない、分からない!」 「頑張っても芽が出ない…こうして英語学習に挫折するのも〇回目」 「そもそも日本語と英語って違い過ぎるから、英語ができないのは仕方ない」 でも、もう大丈夫。 「イングリッシュ・ ドクター」 西澤ロイ氏が、 日本人の 「英語ニガテ病」 を解消すべく、 50の症例 に分類し、苦手克服のためのメソッドを提案します! 実は著者もかつては英語コンプレックスの持ち主だった! TOEIC満点の イングリッシュ・ ドクターと聞くと、 元から英語に関して天性の才能があるスペシャリストを想像する方も多いかもしれません。 しかし、実は著者自身、早期英語教育は一切受けておらず、 中学校で最初に学んだ時には英語が「暗号」に見えたそう。 中高6年間は 受験英語を必死に暗記し、 なんとか大学の英語科に入ったものの全くしゃべることはできなかったそう。 ところが、大学で言語学に出会ったことで、従来の学習方法の間違いに気づき、 英語学習のやり方を根本から見直したことで、 なんと3か月で英語が話せるように大変身。 リーディング、英会話、リスニングなど、様々な壁にぶつかりながらも1年間のアメリカ留学もこなし 、TOEICも満点を獲得しました。 本書があなたの「ニガテ」を解決できる理由 ・ニガテの原因を50に細分化、それぞれに対する処方箋(=具体的なメソッド)を提案 ・英語がニガテな人でも再現可能な、心理学・言語学を駆使したオリジナルメソッド ・本書付属のチャートでカンタンに「英語がニガテな原因」が診断可能! 「英語を壁に感じることなく世界で活躍する日本人をもっと増やしたい!」 という著者の強い想いから生まれた本書。 英語へのニガテ意識や挫折経験がある全ての方に、 一度お手に取っていただきたい一冊です。 【目次】 第1章 英語学習総合科 第2章 単語学習科 第3章 英会話表現科 第4章 リーディング科 第5章 リスニング科 第6章 発音科 第7章 資格試験科
  • 英語が最短で上達する超シンプル勉強法 英会話・リスニング・長文読解・単語学習のコツがわかる
    -
    大人になってから英語を学びなおす際の、勉強法のバイブルがついに完成―\―\。 正しい勉強法で学べば、英語や英会話は絶対にできるようになります。 本書は、誰にでもできる“英語学習の秘訣”を教えます。 成功する勉強法のカギとなるのは「既に持っている英語の知識を最大限に生かす」こと。 いきなり英単語や英会話フレーズを覚えようとしたり、文法の本を買ってきて復習しようとしたりしてはダメなのです! それはどちらも「最初のボタン」を掛け違ってしまっています。 なぜなら、英語の勉強に関して、すでに「建てかけの家」があるようなものだからです。 それをゼロにすることもできないし、そのまま建設を続けても、やはりうまくはいきません。 土台を根本から見直すべきなのです。 英語ができるようになりたいけど、何から始めたらよいか分からない人。 英会話を上達させたいが、何度も挫折したことのある人。 勉強やリスニングをしているが、一向に上達しない人。 学習法でお困りの方のために、7,000人以上を“治療”してきたイングリッシュ・ドクターが、英語が最短で上達する超シンプルな勉強法を教えます。 - 短期間で結果がでる英会話(スピーキング)学習法 - リスニング/ヒアリング学習で結果が出る正しい聞き方 - リーディング学習(長文読解)の正しい順番 - 脳科学で効率的にボキャブラリーを増やせる単語学習のやり方

    試し読み

    フォロー
  • 英語は、「カタカナ」から学びなさい! 読んでおもしろい勉強法
    -
    「そういうことだったのか!」――教科書では見えてこない英語の本質◎なぜ「本」が「予約する」という動詞になるのか?◎「腰=ウエスト」ではありません◎「フライング(flying start)」とは、好スタートのこと◎「テンションアップ!」は英語では伝わらない◎しっかり使い分けたい“home”と“house”◎“cook”は火を使う料理にしか使わない◎動詞speak/talk/sayを区別するカギ◎うまく英語で“意訳する力”の鍛え方【著者より】「暗記だのみの勉強」は、必要ありません。あなたは既に、たくさんの英語の知識を持っています。学校での英語の授業で培った知識、日本語に入り込んだ数々のカタカナ――。せっかくたくさんの知識があるのですから、活かさない手はありません。
  • 英語を「続ける」技術
    4.0
    ■英語の3大ストレスがあなたの脳と心をジャマしている! 英語ができない…という悩みより、「英語学習が続かない」という悩みを抱えている人のほうが多い。 そこで、だれでも「英語が続けられる」方法を自己流のメソッドでTOEIC満点を獲得した著者が伝授します! ■言語学からみた英語学習本が初登場! 著者は学生時代に言語学を専攻し、英語を習得し始める。 言語学は「脳科学」や「心理学」の垣根を超えて研究する学問であり、 著者はこの言語学を通して「脳科学」「心理学」の重要性を習得。 そして、そのメソッドを活かし現在、2000人以上に「英語学習」を指導。 今回は、そのメソッドを初公開します!
  • 英語を話したいなら、まずは日本語の話し方を変えなさい!
    4.5
    TOEIC満点を取得し、企業研修やオンライン英会話などで大活躍中の英語講師が考案! メディアでも話題沸騰の「言語学×心理学」に基づく画期的英語学習プログラム初公開! 「英単語・英文法の暗記不要」「日本語で考える」など、 巷の英語学習を根本から覆す「画期的」英語学習法! 3つのステップにしたがって、 「日本語の話し方を変える」だけで、たった2時間で誰でも英語がスラスラ話せるようになる!
  • SF/フェチスナッチャー 1巻
    完結
    4.0
    女子高生・栗本玻瑠(はる)のメガネは宇宙刑事である。地球に逃げこんだスクール水着型やブルマ型の犯人(ホシ)を追って、女子高で潜入捜査を続ける日々なのだ!? 表題作ほかデビュー作も収録のお楽しみ作品集。
  • エッジウェア卿の死
    4.0
    女芸人カーロッタ・アダムズの人まね演技は完璧で、たまたま舞台を観たポワロは有名人の模写に感銘をうけた。ポワロはその晩、真似をされた当人のひとりで、有名な女優ジーン・ウィルキンソンから、離婚話に応じない夫を説得してもらいたいという依頼を受ける。だが、その夫エッジウェア卿は自宅で、何者かによって鋭利な刃物で殺害され、つづいてカーロッタも変死をとげる。難解な謎に挑むポワロ。

    試し読み

    フォロー
  • NHK連続テレビ小説 わろてんか 上
    -
    1~2巻1,210円 (税込)
    明治時代後期、京都の老舗の長女で笑い上戸の藤岡てんは、厳格な父親に人前で笑うことを禁じられて育つ。あるとき、芸事好きで実は大阪船場のボンボン・北村藤吉と出会い、てんは笑いの大切さを知り、藤吉は人を笑わせる喜びを知る。二人は駆け落ち同然に結婚、やがて安価な寄席を買い取り、大阪中を笑顔にすべく二人三脚の奮闘を始める──。
  • 選ばれる男は“見かけ”が違う! 6つの気づきのレッスン
    -
    出会って最初の6秒で勝負は決まるもの。あなたは「スタイリッシュ・オヤジ」と見られている? それとも「しょぼくれ・オヤジ」?多くのエグゼクティブのトータルコーディネートを手懸ける「オヤジ・コーディネーター」である著者が明かす、できる男への変身術とはどのようなものか。「見かけ」とは相手に対するいちばんわかりやすいメッセージであり、サラリーマンにとっては、いわばビジネス戦略のひとつなのだ。本書を読んで、「しょぼくれ・オヤジ」から「スタイリッシュ・オヤジ」に変身しよう!目次より○「中身」は大切、「見かけ」はもっと大切!○知ってる自分・知らない自分○いろいろな色を知って、あなたもスキルアップ!○色でマインド・コントロール○ハウツー・スタイリッシュ・オヤジ○色と気を身につけて「選ばれる男」になる「男は中身で勝負」はもう古い。この6つのステップで、第一印象で選ばれる男に生まれ変わろう!

    試し読み

    フォロー
  • 演歌漫画 丘みどり物語 【分冊版】第1話 運命の出会い
    続巻入荷
    -
    バラエティでも引っ張りだこ、話題の美人演歌歌手・丘みどりさんの実話が、本人監修のもと初の漫画化!寒空の下、ミニスカ姿でも歌い続けた少女…長き下積みで培った眠れる才能が、今開花する…!見るものに元気と勇気を与える、新時代の演歌歌手・シンデレラストーリー!!
  • ABC殺人事件
    -
    ABCというイニシャルを記したいたずらのような手紙が探偵ポワロのところに届く。だが彼の不吉な予感どおり、アンドーバー(A)でタバコ屋の老婆アリス(A)が殺害される。勝ち誇るかのように第二の手紙はベクスヒル(B)での事件を予告し、カフェの給仕女ベッティ(B)の死体が海岸で見つかる。図に乗った犯人はチャーストン(C)での殺人を予告、ポワロや警察を嘲笑うかのようにカーマイケル卿(C)を殺害する。そして次はドンカスター(D)だ…すべての死体のかたわらにはABC社の時刻表が。無差別殺人を趣味とし、ポワロに特別な恨みをもつ者のしわざなのか? 灰色の頭脳は悩みに悩む。脂の乗りきった時期のクリスティの傑作。

    試し読み

    フォロー
  • 岡田くんは今日も言えない
    完結
    -
    全6巻110~165円 (税込)
    「今からうち来ない?」片思いの相手・魚住からかかってきた突然の電話。同窓会以来、二年振りに声が聞けて舞い上がる岡田だが、魚住の声は暗く、泣いているようだった。「どうしよう、…動かないんだ、もう」打ちひしがれている魚住。何があったのか詳しくは聞けない。こんなことでも自分を頼ってくれて嬉しいと思ってしまう。この件が片付いたら、同窓会の時に言えなかった“本当の気持ち”をちゃんと伝えよう――。
  • お金と人の流れが変わる! 老いる東京、甦る地方
    4.0
    東京一極集中の「上り経済」から、地方回帰の「下り経済」へ。日本各地に張り巡らされた鉄道網、97もある空港。その交通インフラを利用し、誰もが東京を目指した時代があった。しかし今、東京という単発エンジンだけでは日本経済は動かなくなり、お金と人の流れが変わろうとしている。日本全体の成長スピードの鈍化は、地方が稼ぐチャンスが到来したことを意味し、新たな国家の発展軸を創造することにもなり得ると著者は説く。あなたの地元が稼ぐまちに変わる「人が集まる物語・仕掛け」を満載。【本書の内容】首都圏高齢化のインパクト/取り残される郊外住宅/高層ビル内店舗の寿命は2年/上京者に夢はあるか/下吉田駅の奇跡/インバウンド、ここに注意/音楽業界に学ぶ地方運営論/空き家が社会インフラに/青森と富山のコンパクトシティ構想/駅前シャッター街の真実/お金は空と海から/『あまちゃん』の主人公はなぜ、東京へ? etc.

    試し読み

    フォロー
  • オキナワ論―在沖縄海兵隊元幹部の告白―
    3.8
    「NO」しか言わないオキナワのままでいいのか? 誤解だらけの基地問題、政権交代とトモダチ作戦の裏側、偏向するメディア――政治的思惑と感情論ばかりが支配する空気に抗い、事実に基づいて日・米・沖のあるべき姿を探究し続けた二十年。歴史研究者として、海兵隊の政治顧問として、情熱を傾けてきた著者が沖縄問題の虚実を解き明かす。沖縄も政府も米軍も、傾聴すべき直言が満載の刺激的論考。
  • お客様から、教わろう。
    -
    価格を下げたり、オマケをつけたりするばかりがサービスではありません。品質保証はあたりまえ。これからは「満足保証」の時代です。本書は、苦情への対応からアフターケアまで、「感動サービス」を実践するための法則集。「またあの店に行きたい」と思わせる50の方法を紹介します。クレームは、お客様の本音を知るチャンスだと気づけば、サービスのし方も変わる。「クレームの手紙には、すぐ返事を書こう。スピードもサービスだ」「“少々お待ちください”と即答されるよりも、あとどれくらいかかるのか聞きに行ってくれるほうが嬉しい」「お客様はさみしがりや。手をとめて見送りの挨拶をしよう」「食べ終わった食器の扱い方は、あなたの接客のし方そのもの。出すとき以上に丁寧にさげよう」など、マニュアルを超えた発見がいっぱい。お客様の心の“小さなわだかまり”を“大きな満足”に変える具体的アドバイス満載!

    試し読み

    フォロー
  • 【単話】オシカツ~初恋は最推しと~ 0話-前編
    -
    BL一筋の高校1年生・灰咲乃々(はいさき・のの)。彼女の最推しは強面(コワモテ)系イケメン・王生朔(いくるみ・さく)だった…。

    試し読み

    フォロー
  • おしゃれデコ  大人のdecoスタイル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今までにない透かしのメタルパーツ、オランダのステッカーをクリスタライズ(スワロフスキー)の輝きと組み合わせて、大人も楽しめるより洗練された世界へ。新鮮なdecoスタイルの提案。
  • 夫はいらない【タテヨミ】第1話 子作りのプレッシャー
    無料あり
    -
    1~33巻0~66円 (税込)
    夫が不倫した責任を果たすまで、離婚はしない! 結婚して3年。 夫との子供を望む美冬だがセックスの時に毎回避妊され、 反対に義母からは孫を急かされる日々。 夫に冷たくされ、生活費も満足に与えられないなかで次第に追い詰められていく美冬。 そんな時、夫が自宅に女性を連れ込んでいるところを見てしまう。 開き直った夫は美冬に離婚を要求してきて…!? 「インモラルに復讐を」サクラの新たな復讐と再生の物語開幕!

    試し読み

    フォロー
  • 夫を噛(か)む【単話】 1
    5.0
    『ふくらみふくらむ』水瀬マユの新境地!地方都市を舞台に4人の妻たちがつながり描くアブナイ相関図…!冷たい夫との結婚生活と「レス」で悩む藤花は、のどかな地方都市・蓮澄町に夫の転身に付き添って引っ越してきた。見知らぬ土地での孤独と冷たい夫との関係に悩んでいたそんな時、多肉植物を扱う園芸店を営む男・ムラタが現れ、ある話を持ちかけられて……?不倫を始めさまざまなかたちで“夫を噛(か)む”4人の妻たちが、そして夫たちが連鎖して巻き起こるエロティックストーリー。
  • おてつきおちゃっぴい! - 西川魯介短編集 -
    -
    眼鏡っ娘からちびっこまで様々な女の子が 百花繚乱に主人公をとり巻く青春"競技かるた"ラブコメ・表題作「おてつきおちゃっぴい」。 そして、古今東西の兵器をセクシー女子に模したマニアックなイラスト企画「ころ萌がえ研究室」他、 幻の『少年キャプテン』応募作品である「イワン・サノバビッチの一日」や、 著者唯一の4コマ連作「男一匹おなご部隊」等を収録。 そして画業20周年を記念した珍しいエッセイや初のお蔵出し作品に加え、 さらに脚本家・倉田英之氏による書き下ろし「西川魯介の魯漫考」まで満載した "眼鏡っ娘レアマスターズ"作品集!!
  • 男はなぜネクタイを結ぶのか
    3.0
    ひとかどの男なら首元に主張がある――。なぜチャーチルは蝶ネクタイを好んだのか。なぜウィンザー公はウィンザー・ノットをしなかったのか。なぜオナシスは長目に結んだのか。なぜ「ボンド」はニット・タイを好んだのか。なぜケネディはスリムなものを選んだのか。……ファッション探偵の著者が、ポワロのごとく、あるいはマーロウのごとく、首元にまつわる謎の歴史を鮮やかな推理で解き明かす。

    試し読み

    フォロー
  • 踊る千年家族 連載版 第1話 ファミリーグリーティング
    続巻入荷
    4.0
    イギリス生まれの7人きょうだいの特徴は不老不死。人類の夢を叶えた彼らを狙うのは裏社会・悪徳病院・国際軍事組織!!1000年生きても運命に踊らされる家族の数百年ぶりの共同生活が始まる…!!春日井晶が描くアクションコメディ!
  • おどろき!ももの木笑店街 1
    完結
    5.0
    こんにちワ。今日はひとつアンタにええ話もってきたんやけど、どうや、聞いてみいへんか? あんなー、まんがなんやけど、これがごっつイケてんねん。ももの木商店街ちゅうとこの、五人の子どもが大活躍するお話や。そうや、つまりあきんどのせがれたちが主人公なんや。こいつらがドジでマヌケでいい味だしておるんや。思わずわろてもうたわ。将来ええ漫才師になるんとちゃうか。こうてみい、絶対損はせえへんから。おもろさはあきんどのワシの保証つきや。わっ、しもた。字数の都合でもう説明できへん。えろうすんまへんな。けど、ほんまおもろいからいっぺん読んでみい。ほな。
  • おなべの妖精一家1 ワロンの料理をめしあがれ!
    5.0
    シングルマザーで料理研究家のママと小四のはるかは、訳ありの古い洋館に越してきた。そこのキッチンに棲み着いていたのは、オバケ、ではなく、鍋にやどる妖精の一族、ワロン一家!ワロンお姉さんのココア、お母さんのスープにクッキー。鍋の妖精家族の不思議な美味しい魔法のお料理は、人間達の心をみるみる素敵に変えていく・・・。楽しくて美味しくて、ほろっと優しい物語。『ふたり』の福田隆浩氏、初の中学年童話シリーズ!
  • オリエント急行殺人事件
    4.5
    深夜に雪で立ち往生したオリエント急行の寝台車内で、アメリカの老人ラチェットが殺害された。たまたま乗り合わせたポワロはいち早く事件を知らされる。どう考えても乗り合わせた12人の乗客以外には犯人はありえなかった。一人また一人としらみつぶしに状況を聞く調査がはじまる。だが、それぞれの乗客のアリバイは完璧だった。外の世界と断絶した緊迫した状況の中、矛盾する刺し傷とともにポワロの灰色の脳細胞は悩みに悩む。クリスティの代表作。

    試し読み

    フォロー
  • 音楽は死なない! 音楽業界の裏側
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ネットでの音楽配信やiPodなどの劇的な普及で「音楽のかたち」が大きく変わろうとしているいま、音楽業界ではいったい、何が起きているのか。国内はもちろん海外の最新事例を多数紹介しながら業界の裏側を明らかにする。これで音楽業界の裏側がわかる。

    試し読み

    フォロー
  • 女の「変化」を読むヒント
    値引きあり
    4.0
    「女性たちは今、劇的に変わろうとしている。男はなにも分かってない!」結婚相手を探したい、若い女性にモテたい、女性の心理を上手にとらえて仕事に活用したい方々に、女性たちの「変化」を読むためのヒントを盛り込みました。女学の神様が指南する、「女ゴコロ」のつかみ方。

    試し読み

    フォロー
  • オンライン!1 クリア不可能!? 悪魔のゲーム!
    完結
    5.0
    毎日ゲームをしないと、体の機能がひとつずつ失われる――高校生の舞のもとに、突然届いたのはそんなブキミなゲーム「ナイトメア」! 一度手にしたら、やめることは絶対許されないこのゲームが、今日本中で大流行!? ゲームが苦手な舞も、口さけ女との心理戦や死神との特技戦とバトルの毎日。完全クリアめざし、照れ屋の朝霧さん、イケメンだけど性格に難ありの杉浦さんらと「ナイトメア攻略部」が、いざ始動!【小学上級から ★★★】※作品の表現や演出を考慮して、電子版は本文縦組で制作しております。また一部のページを改変しております。※
  • 改元 島耕作(1) ~昭和58年~
    5.0
    1~33巻55~2,750円 (税込)
    【昭和58年に掲載した島耕作をまるごと収録】'83年、島耕作は初芝電産本社営業本部販売助成部宣伝課課長に昇進。部下の田代友紀を叱責するために食事に連れ出すが、絡んできた暴力団員から逃げたことをきっかけに一夜を共にしてしまう。サラリーマン漫画の金字塔、ここにスタート!!【あの頃の日本】東京ディズニーランド開園/ファミリーコンピューター発売/愛人バンク「夕ぐれ族」で逮捕者/AIDS騒ぎ 『課長島耕作』1巻/STEP1「カラーに口紅」/STEP2「あなたにセンチメンタル」を収録
  • 解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ(1)
    4.4
    魔王軍の暗黒兵士でありながら魔法が使えないダリエル(30代)に告げられた‥‥突然の解雇宣告!! 故郷を追い出されたダリエルは人間族の村に流れ着き、魔族では授かれない冒険スキルを開花させる! 「俺は‥‥人間だった‥‥?」 駆け出し冒険者に舞い込む採取に討伐に、村娘からの猛烈アタック!? のんびりできないセカンドライフが始まった!
  • 解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ
    4.3
    魔王軍でありながら魔法が使えない暗黒兵士ダリエルは、 才覚と行動力を武器に四天王補佐に上り詰め、辣腕を振るっていた。 だが四天王が代替わりした途端、ダリエルは軍を解雇されてしまう。 失意に暮れるダリエルだが、人間の村に辿り着き、 魔族には使えないはずの冒険者のスキルを開花させる! 「俺は……、人間だった?」 第二の人生をこの村で送ると決めたダリエルのもとに、 続々舞い込む依頼!トラブル!いちゃもん!決闘!! 天性のスキルと古巣で鍛えた調整力で、元・暗黒兵士がすっきり解決! 書き下ろしエピソードを加えて待望の書籍化!!
  • 怪物さん
    完結
    3.0
    全1巻649円 (税込)
    化け物を滅する能力を持つ立烏帽子清華。彼女を取り巻く怪しい怪奇現象とは!? 学園を舞台に繰り広げられるオカルトギャグコメディー!
  • カウンターの向こうの8月6日~広島 バー スワロウテイル「語り部の会」の4000日~
    -
    被爆しながらも、孫に決して多くは語ろうとしなかった祖母。戦後72年を経て、被爆者の平均年齢は80歳を超え、当時の出来事を詳細に語れる人が徐々に少なくなっていく現実に危機感を覚えた著者は、自らが経営するバーで、毎月6日、「被爆体験者の証言の会」を開くことを決意する……。本書の刊行を目前に、肺がんにより37歳で亡くなった著者が、その生涯を通じて持ち続けた平和への覚悟と志とは……。
  • 拡張階層化状態遷移表設計手法Ver.2.0
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「組み込みの世界」が変わろうとしています。SOC、IP、Co-Sim、EC++、Java、WindowsCE、これらを上手に活用するためには、従来の設計手法では無理です。新技術に浮き足立つ前に腰を落ち着け、「組み込みの世界」に必須である『状態遷移』を身につけてください。本書は『状態遷移表』を拡張して階層化した設計手法の技術解説書です。『状態遷移表』において、「並列状態」「割込み」「階層化」「駆動型」「遷移型」などを、どのように表記し、どのように解釈されるかが定義されています。設計に『状態遷移表』を適用しようと考えておられる技術者や、すでに『状態遷移図』で設計をされている技術者の方々に一読をお勧めします。

    試し読み

    フォロー
  • 仮想通貨―技術・法律・制度
    4.0
    金融とITを融合したFinTech(フィンテック)が、金融業界・IT業界で注目を集めています。FinTeckは伝統的な決済インフラストラクチャーを、未来の色で塗り替えようとするものです。 携帯電話で資金移動サービスが利用できるケニアのMペサや、スマートフォンに小型の装置をセットするだけでクレジットカードの支払端末に早変わりする米国のスクエアなど、金融分野へのITの応用は伝統的な決済インフラを未来の色で塗り替えるものです。 その中核をなすインフラストラクチャーが、ビットコインに代表される仮想通貨の技術です。 2014年に大騒ぎになったMt.GOX社の破綻を経て、日本では「仮想通貨(ビットコイン)はあてにならない、危険な貨幣であり技術である」と思い込まれて、一時燃え上がった投資熱も冷めてしまったようです。 そうした日本とは対照的に、米国のメガバンクは分散型仮想通貨の技術を銀行システムの改革に活用するための研究に取り組んでおり、欧州ではブロックチェインと呼ばれる仮想通貨を支える技術をシステムの基幹にとりこんだ銀行さえも登場している。銀行間の資金移動サービスを支えてきた重厚長大なインフラは、FinTechの発展によって生まれ変わろうとしています。 米国のアップルやグーグルは、相次いでスマートフォン向けの決済サービスを提案しており、伝統的な決済ビジネスは存続の岐路に立たされています。日本でも、無料通話アプリがいつのまにか資金移動サービスを開始するなど、次世代の決済サービスの主導権を握るのは、かつて誰もが予想しなかった業種であるのかもしれません。今や、決済ビジネスと電子商取引の主戦場はモバイルへと急速にシフトし、時代は大きな転換期を迎えているのです。 本書の目的は、仮想通貨の仕組みを理解し、利便性とリスクの両面を把握したうえで、ビジネスへの活用を検討することです。 仮想通貨に関する議論の中には、不正確な情報や誤解に基づく論評が見受けられるのも事実です。信頼の対象となる発行者が存在しない通貨を肯定することは、発行者の信頼を元に成立してきた社会にとって容易なことではありません。新しい概念を受容する過程においては、的確な批判とともにやや正確さを欠いた議論も起こりがちです。 仮想通貨の技術・法律・制度に関する考察は、ようやく緒に就いたところです。次世代の金融 仮想通貨を作り出すビジネスの現場において、意思決定を左右する大きな要素のひとつが仮想通貨であることを、欧米の金融機関・IT業界はすでに理解し投資を進めているという現実から目をそらすと、ITにつづき、FinTech分野でも日本が欧米や今後は中進国に対しても後塵を拝することになりかねない。
  • 彼女はワロスの盟主さま はじめての天下逃一
    4.0
    カリスマ生徒会長でありハーフ系美人の周防・S・天音(すおう・ソー・あまね)先輩についつい忠誠を誓ってしまったヘタレな高校生・芝井忠太(しばい ちゅうた)。そんな彼が誘われたのは、三国志をモデルにした「ワールド・ロード・スリーキングダム」――通称「ワロス」と呼ばれるソーシャルゲームだった。 ド素人の忠太は、可愛いナビゲーターの「ムスメ」を愛でつつ、盟主の天音先輩と共に「ワロス」で天下統一を目指すことになるのだが……!?
  • 仮初乙女
    -
    1巻880円 (税込)
    心に深い闇を抱え、援助交際とリストカットを繰り返すヲトメは、夜の繁華街である中年男に出会い「オリジナル」という価値観を知った。 そしてその価値観に惹かれたヲトメは、「変わろう」と強く決意する。 援交少女とアウトロー中年男とのアンダーグラウンド&ラブストーリー。

    試し読み

    フォロー
  • 変わろう。 壁を乗り越えるためのメッセージ
    4.0
    自分のことを謙虚に受け止めることができれば、自分の足りないことや間違っていることに気が付くことができます。逆に謙虚さを失い、自分が成功したと思って満足してしまえば、それ以上の進歩はありません。成長を止めてしまうのは、結局、自分なのだと思います。私は様々な壁にぶつかり、もがきながらそれらを乗り越えて成長してきました。一生懸命に取り組んでいれば、その時々で進むべき道を示してくれる人との出会いがあると信じています。千葉ロッテマリーンズの選手たちも変わることを恐れず前に進んでいってほしいと願っています。(本文より) 第1章 引退の日 第2章 監督就任 第3章 王会長とギーエン監督の教え 第4章 壁の乗り越え方 第5章 メジャーから持ち帰ったこと 第6章 新生マリーンズの進む道
  • 変わろうとする組織 変わりゆく働く女性たち
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人びとの働き方には、どのような変化が生じているのか。それを受けて組織はどのように変わろうとしているのか。管理職の育成、子育て世代へのサポート、育休取得の現状、役職定年後のキャリア形成、50代労働者の働き方など、多分野の専門家たちが、試行錯誤をつづける組織と働き手の「今」を掬い上げる。
  • 環境教育の母:エレン・スワロウ・リチャーズ物語
    -
    キュリー夫人やレイチェル・カーソン以前の十九世紀のアメリカ初の女性の職業化学者の伝記。科学のあるべき方向を示し、人々の生活の向上のために環境(エコロジー)教育、公衆衛生学、家政学・消費者運動を生んだひたむきな生涯をたどる。 ●女性として初めてMIT(科学系大学)入学・卒業 ●女性としてアメリカで初めて化学を職業とする ●世界で初めての水質検査基準の確立 ●栄養バランスのとれた食生活の重要性を説き、アメリカで初めての学校給食制度の確立に貢献 ●家庭生活・都市社会での衛生のあり方を示し、家政学(家庭に科学を取り入れる)を提唱 ●科学の多様な分野を統合して、家政学・家庭科の発展に貢献 ●ヒューマンエコロジーを提唱 ●ダイバーシティーやSDGsの先覚者 ■目次 まえがき 地図 第1章 少女時代から大学入学まで 第2章 ヴァッサー大学からMITへ 第3章 MITでの日々と結婚 第4章 生活環境汚染への取り組み 第5章 学校給食への貢献 第6章 女性のために働く 参考文献 訳者あとがき 略年譜
  • 観戦!応援!スポーツ英会話 6.バスケットボール編
    -
    シリーズ第6弾はバスケットボール編です。アメリカ人が日常的に用いる口語表現の中には、スポーツに由来するものがたくさんあります。例えば go into overtime はバスケットボールで「延長戦に入る」の意味ですが、日常会話でも「(会議などが)予定より長引く」という意味で用います。このようにスポーツ由来の熟語を覚えることで、英会話を習得するためのきっかけをつかんでいただきたい、というのが本書の最初のねらいです。同時に、米プロバスケットボール協会(NBA)の試合を観戦するためのスポーツ用語辞典としても十分使える内容の本に仕上げました。★各種目のQ&Aでスポーツ英語の基本をマスター。★次にスポーツ由来の英語表現で応用会話に発展。★スポーツチャンネルの中継や海外での生のスポーツ観戦を模擬体験できる実践会話と用語集で仕上げ。

    試し読み

    フォロー
  • 【完全無料】ヤンマガ異世界大集結! 試し読みパック
    無料あり
    4.0
    ヤングマガジンが贈る、ただいま大ヒット中の異世界漫画12作品の冒頭1・2話がまるごと無料で読める! 総ページ数900ページ超えの大ボリュームの試し読みパックが登場!! ラインナップはこちら! 『転生貴族の万能開拓~【拡大&縮小】スキルを使っていたら最強領地になりました~』 『股間無双~嫌われ勇者は魔族に愛される~』 『Sランクパーティから解雇された【呪具師】~『呪いのアイテム』しか作れませんが、その性能はアーティファクト級なり……!~』 『技巧貸与<スキル・レンダー>のとりかえし~トイチって最初に言ったよな?~』 『ハズレスキル「逃げる」で俺は極限低レベルのまま最強を目指す~経験値抑制&レベル1でスキルポイントが死ぬほどインフレ、スキルが取り放題になった件~』 『美龍艶笑譚~自己肯定感が激低なドラゴン級美少女魔王を、勇者がイチャラブで退治するお話~』 『異世界帰りの大賢者様はそれでもこっそり暮らしているつもりです』 『底辺冒険者だけど魔法を極めてみることにした ~無能スキルから神スキルに進化した【魔法創造】と【アイテム作成】で無双する~』 『その無能、実は世界最強の魔法使い ~無能と蔑まれ、貴族家から追い出されたが、ギフト《転生者》が覚醒して前世の能力が蘇った~』 『追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する』 『辺境の老騎士 バルド・ローエン』 『解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ』
  • かんたん合格 ITパスポート過去問題集 令和6年度春期
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新シラバス6.1&6.2に完全対応! ず~っと売上ナンバー1! 信頼と実績の過去問題集で合格しよう! ITパスポート試験合格を最短で目指す人は必携の1冊! 正答はもちろんのこと、誤答の選択肢についてもていねいに説明されているので、深く理解して幅広く習得できる!教科書並みの親切でわかりやすい解説で、受験直前までの仕上げ学習までガッチリサポート! 【7年分の過去問】&【新シラバス対応模擬試験問題2回分】【分野別!よく出る問題】で効率よく合格力をアップ! ■最新シラバスに完全対応 ■ ・2023年8月に公開された新シラバス6.1&6.2に完全対応! ・高校の授業「情報Ⅰ」にシラバスが対応することで追加された重要用語は、巻頭付録「覚えておきたい!新しい用語」として収録! ・自分で書き込んで覚えられる巻頭付録「まとめノート」を収録! ・「擬似言語問題」の解説付き! ■購入者限定特典■ ・スマホで学べる単語帳!【でる語句200】&【シラバス5.0/6.0単語帳】+【過去問アプリ】 ・スマホ/タブレット/PCに入れて持ち運べる!本書の「全文 電子版」(PDFファイル)・インプレスのITパスポート受験者応援サイト「チャレンジ!ITパスポート」も使える!
  • かんたん合格ITパスポート過去問題集 令和6年度 秋期
    6/24入荷
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最新シラバス6.2&6.3に完全対応! ず~っと売上ナンバー1! 信頼と実績の過去問題集で最短合格しよう! ITパスポート試験合格を最短で目指す人は必携の1冊! 正答はもちろんのこと、誤答の選択肢についてもていねいに説明されているので、深く理解して幅広く習得できる!教科書並みの親切でわかりやすい解説で、受験直前までの仕上げ学習までガッチリサポート! 【7年分の過去問】&【分野別!よく出る問題】で効率よく合格力をアップ! ■最新シラバスに完全対応 ■ ・2023年12月に公開された新シラバス6.3にも完全対応!2024年10月以降に受験する人の学習にもしっかり対応しています! ・高校の授業「情報Ⅰ」にシラバスが対応することで追加された重要用語は、巻頭付録「覚えておきたい!新しい用語」として収録! ・自分で書き込んで覚えられる巻頭付録「まとめノート」を収録! ・「擬似言語問題」の解説付き! ■購入者限定特典■ ・スマホで学べる単語帳!【でる語句200】&【シラバス5.0/6.0単語帳】+【過去問アプリ】 ・スマホ/タブレット/PCに入れて持ち運べる!本書の「全文 電子版」(PDFファイル)・インプレスのITパスポート受験者応援サイト「チャレンジ!ITパスポート」も使える!

    試し読み

    フォロー
  • かんたん合格 ITパスポート教科書&必須問題 令和6年度
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全ての章と節の冒頭に「かんたん合格メソッド」を掲載。章のメソッドでは、各章で解説する分野の平均出題数と対策方法、節のメソッドでは、各節で解説する内容のうち直近で出題のあった項目と対策方法を紹介しています。最新の出題傾向を正しく把握し、適切な対策方法を知ることで、効率良く合格に必要な知識を身に付けられます。 広大な出題範囲をよく出る項目に絞り、なおかつITにあまりなじみのない方でも“わかる言葉”で解説しているので、挫折せずに最後まで学習できます。また、せっかく学習したのに「覚えたところと違う箇所が出た」とならないよう、「どこが」「どのように」出題されるのかがひと目でわかります。 最新シラバスVer.6.2に完全対応。新シラバスが適用されるのは2024年4月の試験からですが、それを待たずに新項目が出題される可能性もあるので、3月までの受験者もぜひ学習しておきましょう! 合格するには、知識を身に付けるほかに「問題を解く力」が必要です。本書には、過去問題を徹底分析し、重要な問題だけで構成した1回分の模擬問題「これだけ解いとこ!必須問題」(1回分、ダウンロード版)が付いています。公開されている1回分の過去問を解くよりもずっと効率良く合格力が身に付きます。 ※電子版書籍には、赤シートは付属しておりません。
  • かんたん合格 基本情報技術者過去問題集 令和6年度
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 基本情報技術者は、令和5年4月より試験制度が変わりました。本書はその新試験に対応した問題集です。新試験制度では、特に科目B試験(旧午後試験)が大きく変更されています。試験に合格するためには、新しい制度に沿った問題をたくさん解いて、慣れることが重要です。 ■IPAが公表する全ての新制度問題を収録 本書には、IPAが現時点で公表している新制度に沿った全ての問題(「サンプル問題」と「公開問題」)を収録しています。 ■模擬問題3回分を収録 公表されている問題だけでは不十分なため、さらに3回分の模擬問題を収録。過去の出題傾向や最新の技術動向を徹底的に分析した上で、最も重要と思われる過去問やオリジナル問題で構成しています。 ■科目Aには出題予測率付き 科目Aの全問題には、過去の基本情報技術者試験の傾向から独自に分析した「出題予測率」を掲載しています。出題されやすい問題がひと目でわかるので、効率的に学習を行うことができます。 ■万全な科目B対策 科目Bで重要となるのは、問題の大部分を占める「アルゴリズムとプログラミング」分野。この分野の問題は、「プログラム」と「問題」の両方を理解することが求められます。本書では、それらを分けて解説しているので、問題を解く力がしっかりと身に付きます。 ■3ステップによる解説 各解説では、解答に関する解説だけでなく合格するためのカギとなる情報を別枠「合格のカギ」に掲載。「問題」+「解説」+「カギ」の3ステップ学習で、効率良く合格力が身に付きます。 ■豊富な付録 科目A試験の過去問16回分(※旧 午前試験の過去問)をダウンロード提供しているほか、スマホ単語帳もご活用いただけます。
  • 外国人材検定 新版 日本知識力検定 試験対策問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本(にほん)で仕事(しごと)に携(たずさ)わろうとしている外国人(がいこくじん)、日本に興味(きょうみ)を持(も)っている外国人のための外国人検定(がいこくじんけんてい)「日本知識力検定(にほんちしきりょくけんてい)」。主催団体(しゅさいだんたい)が発行(はっこう)する、過去問題集(かこもんだいしゅう)です。 「日本知識力検定」とは、日本語学校(にほんごがっこう)の留学生(りゅうがくせい)や大学生(だいがくせい)・日本で就労(しゅうろう)を希望(きぼう)する方々(かたがた)を対象(たいしょう)とした日本の知識(ちしき)や習慣(しゅうかん)を問(と)う検定試験(けんていしけん)です。日本の社会知識(しゃかいちしき)から就職知識(しゅうしょくちしき)まで、日本を正(ただ)しく理解(りかい)することができます。 繰(く)り返(かえ)し解(と)いて解説(かいせつ)を読(よ)むだけでも、試験(しけん)に役立(やくだ)ちます。
  • 【合本版1-2巻】魔剣鍛冶師になりたくて!
    -
    【完結記念】 モンスターの素材で武器を作って悪を討て! 剣技と鍛冶で正義を示す、世直しストーリー! 書き下ろし短編も収録! ※本電子書籍は「魔剣鍛冶師になりたくて!」全2巻を1冊にまとめた合本版です。 【あらすじ】 凶悪なモンスターがはびこる世界。人類が彼らに対抗出来る手段は、聖剣院が剣神より賜った聖剣のみ。青年エイジは人々を守りたい一心で過酷な試練を乗り越え、最上級の使い手「覇勇者」として任命される。しかし、腐敗しきった聖剣院の闇に――既得権益に必死にしがみつく連中の姿に不信感を抱いていたエイジは、その場で覇勇者を辞退して姿を消した。そして時は経ち、彼が再び現れたのは何とドワーフの鉱山! その目的はドワーフの熟練の鍛冶師に弟子入りし、自ら「聖剣を超える剣」を作り出すことだった! ――魔剣を作り既得権益を斬り捨てる、反逆のブラックスミス・ストーリー! 著者について ●岡沢六十四 作家。 「悪に堕ちたら美少女まみれで大勝利!!」(HJ文庫)でデビュー。 現在は「小説家になろう」でも執筆中。 近作は「異世界で土地を買って農場を作ろう」(オーバーラップノベルス)、「解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ」(Kラノベブックス)。
  • 窓-WINDOW- 硝子の街にて(1)
    値引きあり
    4.4
    喧噪(けんそう)のタイムズ・スクエアで、疾走する車列へ彷徨い出た、ひとりの日本人女性……。彼女を助けたのは、NY市警刑事シドニー。彼女の心を救ったのは、ノブこと伸行(のぶゆき)!? 記憶喪失の彼女の過去に、なにが起きたのか。次々と浮かぶ事実に翻弄されるふたり。孤独な愛と封印された愛憎が引き起こした哀しい結末!!
  • 頑張らない英会話フレーズ
    5.0
    すでに知っている25の動詞と5つの前置詞で、 約300通りの表現が身につく! 一切暗記せずに生きた英語表現をマスターできる! TOEIC満点獲得者が公開。 言いたいことが英語で言える。 本書にはあなたが知らなかった動詞、前置詞は一切でてきません。 あなたが既に知っている25個の動詞と5個の前置詞、 合計たった30個の単語を使うだけで約300通りの表現が身につきます。 暗記は不要であり、必要なのは「感じる」ことだけです。 ★シリーズ書籍『頑張らない基礎英語』 ■目次 ●Prologue 鍵はボキャブラリーを“深める”こと      (暗記体質から抜け出そう中学英語さえあれば英語はしゃべれる) ●1 基本動詞や前置詞はこうやって理解する      (動詞や前置詞の本質の掴み方動詞の感覚を実際に掴もう動詞+前置詞を実際に組み合わせてみよう) ●2 in←→outが持つ英語ならではの感覚      (前置詞inの句動詞をマスターする前置詞intoの句動詞をマスターする前置詞outの句動詞をマスターする) ●3 英語感覚のスイッチを、offからonにしよう      (前置詞onの句動詞をマスターする前置詞offの句動詞をマスターする) ■著者 西澤ロイ
  • 頑張らない英語学習法
    3.8
    誰でも、イヤでも続いてしまう!落ちこぼれにTOEIC満点をとらせたマル秘メソッド。 「プレジデント」「日経WOMAN」「THE 21」「英語教材 最強の1冊」 「CNN English Express」「北海道新聞」「ライフハッカー」にて紹介されました! 学習時間は短く済む! 英語が出てこなくても会話できる! 暗記も不要! TOEICで満点を取った英語力コンサルタントが教える、 無理のない英語学習方法。 英語に挫折した人でも、 今度こそ続けられる方法がこの1冊に! ■担当編集者のコメント 「英語とは、頑張って身につけるようなものではない」ロイさんのその言葉に、私は衝撃を受けました。 そして、もう1つ衝撃を受けたことがあります。 「確かに、この学習法なら、頑張る必要はまったくない」ということです。 英語の授業で、よく「英語はこういうものだから覚えるしかない」と教わりませんでしたか? そうやって無理やり覚えても、理由もなく覚えているので、忘れてしまいます。 ロイさんの指導は、英語の「なぜ?」をすべて答えてくれて、「覚えるしかない」ものはほとんどありません。 納得して覚えることができるので、丸暗記はほとんど要らず、覚えるのも簡単になるのです。 この方法に触れ、私は今まで、いかに無駄な学習法で、必死に頑張って英語を身につけようとしていたのかがよくわかりました。 この本を担当するまで、私は長い間英語から離れていました。 しかし、この学習法に触れたことで、英語を話すことができるようになったのです。 先日は香港人の証券マンと会食をしたのですが、そのときも英語で会話することができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。 この学習法を、体験したものとして自信を持ってお薦めします。 ■西澤ロイの「頑張らない英語」シリーズ ・頑張らない英文法 ・頑張らない基礎英語 ・頑張らない英会話フレーズ ・頑張らない英単語記憶法 ■目次 ●はじめに 続かないのはあなたのせいじゃない ●Prologue なぜ日本人は英語が苦手なのか? ●Chapter1 「読む」で英語の仕組みを理解しよう ●Chapter2 「話す」のは自分のペースで! ●Chapter3 今度こそ絶対身につける! リスニング ●Chapter4 とことん真似する!「書く」 ●おわりに 「なぜ英語を身につけたいのか?」を明確に ●英語学習に役立つサイト、参考書など ●索引 ■著者 西澤ロイ
  • 頑張らない英単語記憶法
    4.3
    産経新聞「週間ベストセラー」コーナーに掲載されました! 脳の仕組みに合った覚え方さえできれば、 天才的な記憶力を発揮したり、 英語であれば楽々単語を覚えたりすることが誰でも可能なのです。 TOEIC満点の著者が初公開。英単語を身につける、自由に使いこなす。 英単語を覚える時に、こんなことをしていませんか? ・気合いと根性で繰り返し覚える ・ひたすら書いて“手で覚える” ・語呂合わせに頼る また、英単語をせっかく覚えても、こんな結果になっていませんか? ・単語を覚えても結局英語が話せない ・TOEICスコアは上がったものの、英語力は相変わらず ・覚えては忘れ…また覚えてのイタチごっこ ・覚えることが多すぎて、英語が嫌になった ・しばらく英語から離れていたら、すっかり忘れてしまった 英単語を頑張って、必死に覚える必要はない! 脳の仕組みを知り、脳が覚えやすいやり方で学んでいけば、誰でも簡単に英単語が身につく。 TOEIC満点の著者が初公開、英語に特化した記憶の本! ■目次 ●Chapter1 英単語が自然と覚えられる心構え ・頭の悪い人なんて存在しない!? ・「覚える」のは、実は簡単 ・「覚えられない」のではなく「忘れてしまう」だけ! ・脳は何の努力もなしに覚えられる? ・長い情報を無理やりに覚えようとしていませんか? ・覚えたからといって放置してはダメ? ・脳はとっくに記憶している ・まとめ:脳科学に基づいた記憶の仕組み ・覚えたい情報を長期記憶に入れるコツ ・気づかないうちに、順番で覚えてしまっていませんか? ・スペル(つづり)を覚えるためにトレーニング ・目には見えない「意識」が大きな影響を与える ・ ●Chapter2 使える知識を身につけるための効果的な覚え方 (大人は「丸暗記」してはいけないイメージを掴めば、圧倒的に記憶に残りやすくなる ほか) ●Chapter3 ボキャブラリーを“増やす” (大前提となる、最も重要なつながり受け身の英語学習から今こそ卒業しよう ほか) ●Chapter4 ボキャブラリーを“深める”学び方 (「偏り」を解消しよう日本語訳を覚える人、イメージを掴む人 ほか) ■著者 西澤ロイ
  • 頑張らない英文法
    4.3
    「長年の英語の疑問が解消した」など、 多くの感動や喜びの声を集めたベストセラー『頑張らない英語学習法』から4年。 待望の続編が刊行されました。 発売3日で重版が決定するなど、ご好評いただいています。 元々英語の落ちこぼれから、TOEIC満点を取るまでに至り、 現在は「日本人が英語を話せない事態をなくす」ための 活動をしている著者が教える「暗記しない」「納得して理解する」英文法のメソッドがこの1冊に。 ■読者の声(レビュー) ・理解が深まる。英語をただ暗記するのが辛くて購入しました。  この本を読んで、なんとなく理解していたものが納得に変わりました。  もっと早く知っていれたらと思わずにはいられません。 ・2日間で一通り読みましたが、解説は丁寧で目にウロコの箇所が多かった ・この本には肩書どおりの「納得しての理解」があり ・英文法の本はこれまで10冊以上読んできてかなりのことは理解していたつもりでした。  この本ではじめて「そうか!」って気づかされることがいくつもありました。とても読みやすい ・難しく考える必要が無いところが素晴らしいですp(^_^)q ・もっと早く出会いたかった本です。とても読みやすく、私的には大満足な1冊でした! ■目次 ・Lesson0 英語を始める前に ・Chapter1 英文法の基礎を捉えなおす ・Chapter2「前置詞の感覚」を知ろう ・Chapter3 英語の「語順」とその「感覚」を知ろう ■著者 西澤ロイ イングリッシュ・ドクター TM(英語の“お医者さん”)。 英語嫌いを解消し、英語が上達しない原因である「英語病」をなおす専門家。 TOEIC満点(990点)、英検4級。 1977年、北海道生まれ、千葉県在住。獨協大学英語学科卒業。 中高6年間は受験英語のため全くしゃべれなかったが、大学で言語学に出あうことで 従来の暗記型学習の間違いを痛感。英語学習のやり方を根本から見直したところ、 3ヶ月で話せるように変身。 その後、脳科学や心理学も取り入れ、 英語流の「発想」や「考え方」をさらに研究、実践することで、 大人だからこそ上達する独自のメソッドを確立する。 企業研修、英語講座、英語学習相談、独自教材などを通じて、 5,000人を超える英語学習者に劇的な効果を促している。
  • 頑張らない基礎英語
    4.5
    本書では、「時制」にまつわる様々な表現について解説しています。 時制は、英語の理解を深めたり、表現力をつけたりするためには必須のものです。 単に「する」「した」というのではなく、 「できる」「している」「したことがある」「しなければならない」 「するかもしれない」「ずっとしている」etc……。 中学英語で習う「基礎」ではありますが、こういった表現が使えなかったら、 言語は「カタコト」の味気ないものとなってしまいます。 現在進行形、命令形、助動詞、to不定詞、現在完了形……こういった名前を聞くだけで、 難しそうだと思ってしまうかもしれません。 しかし、繰り返しますがそれは「勘違い」なのです。 難しく感じるとしたら、実は「難しく考えてしまっている」だけなのです。 英語はそもそも、誰でも理解できるシンプルなものです。 あなたに理解できないはずがありません。 ぜひ、時制という英語の大事な基礎を、 「感じる」ことによりしっかりと理解することで、 自信を持って使いこなせる英語力を身につけていただければと思います。 ■目次 ・様々な時制表現を捉えなおす ・時制表現の総仕上げ ・複雑に思える文法も感覚的に理解しよう ■著者 西澤ロイ
  • キタミ式イラストIT塾 ITパスポート 令和06年
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【絵解きでわかるキタミ式!】 きたみりゅうじ氏による情報処理技術者試験本「キタミ式イラストIT 塾」のITパスポート試験本です。すべての解説をイラストベースで行っているため、とてもわかりやすい解説となっており、出題範囲が広範囲にわたるITパスポート試験にとって、まず大切となる「解説書を一冊完読して、用語や計算に慣れること」ができる書籍となっています。またIT関連の書籍で定評のある金子則彦氏による過去問を抜粋した練習問題と解説も収録しています。 ■こんな方におすすめ ・ITパスポート試験受験を考えている人 ・いちばん最初に読むITパスポート試験関連の書籍を探している人 ■目次 Tパスポート試験とは? Chapter 0 ITってなんだ? Chapter 1 コンピュータこと始め Chapter 2 デジタルデータのあらわし方 Chapter 3 ファイルとディレクトリ Chapter 4 ハードディスク Chapter 5 OSとアプリケーション Chapter 6 表計算ソフト Chapter 7 データベース Chapter 8 ネットワーク Chapter 9 セキュリティ Chapter 10 システム開発 Chapter 11 システム周りの各種マネジメント Chapter 12 プログラムの作り方 Chapter 13 システム構成と故障対策 Chapter 14 企業活動と関連法規 Chapter 15 経営戦略のための業務改善と分析手法 Chapter 16 財務会計は忘れちゃいけないお金の話 過去問題に挑戦! ■著者プロフィール きたみりゅうじ:もとはコンピュータプログラマ。本職のかたわらホームページで4コマまんがの連載などを行う。この連載がきっかけで読者の方から書籍イラストをお願いされるようになり、そこからの流れで何故かイラストレーターではなくライターとしても仕事を請負うことになる。本職とホームページ、ライター稼業など、ワラジが増えるにしたがって睡眠時間が過酷なことになってしまったので、フリーランスとして活動を開始。本人はイラストレーターのつもりながら、「ライターのきたみです」と名乗る自分は何なのだろうと毎日を過ごす。自身のホームページでは、遅筆ながら現在も4コマまんがを連載中。平成11年 第二種情報処理技術者取得、平成13年 ソフトウェア開発技術者取得。https://oiio.jp
  • キタミ式イラストIT塾 応用情報技術者 令和06年
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【絵解きでわかるキタミ式!】 きたみりゅうじ氏による情報処理技術者試験本「キタミ式イラストIT塾」の応用情報技術者試験本です。「ITパスポート」、「基本情報技術者試験」同様キタミ式の特徴である、すべての解説をイラストベースで行っており、とてもわかりやすい解説となっているため、試験範囲が広く、かつ深い理解度が必要とされる応用情報技術者試験にとって、まず大切となる「試験範囲の内容をひととおり理解して、試験の内容を理解し対策すること」ができる書籍となっています。過去問の解説は金子則彦氏、監修は放送大学元大学長の岡部洋一先生です。 ■こんな方におすすめ ・基本情報技術者試験受験を考えている人 ・まず1冊を通じて読むことができる本を探している人 ・いちばん最初に読む基本情報技術者試験関連の書籍を探している人 ■目次 応用技術者試験とは? Chapter 1 基礎理論(離散数学) Chapter 2 基礎理論(応用数学) Chapter 3 情報に関する理論 Chapter 4 デジタルデータのあらわし方 Chapter 5 コンピュータの回路を知る Chapter 6 CPU(Central Processing Unit) Chapter 7 メモリ Chapter 8 ハードディスクとその他の補助記憶装置 Chapter9 バスと入出力デバイス Chapter10 オペレーティングシステム Chapter11 プログラムの作り方 Chapter12 データベース Chapter13 ネットワーク Chapter14 セキュリティ Chapter15 システム開発 Chapter16 システム構成と故障対策 Chapter17 システム周りの各種マネジメント Chapter18 業務改善と分析手法 Chapter19 企業と法務 過去問に挑戦! ■著者プロフィール きたみりゅうじ:もとはコンピュータプログラマ。本職のかたわらホームページで4コマまんがの連載などを行う。この連載がきっかけで読者の方から書籍イラストをお願いされるようになり、そこからの流れで何故かイラストレーターではなくライターとしても仕事を請負うことになる。本職とホームページ、ライター稼業など、ワラジが増えるにしたがって睡眠時間が過酷なことになってしまったので、フリーランスとして活動を開始。本人はイラストレーターのつもりながら、「ライターのきたみです」と名乗る自分は何なのだろうと毎日を過ごす。自身のホームページでは、遅筆ながら現在も4コマまんがを連載中。平成11年 第二種情報処理技術者取得、平成13年 ソフトウェア開発技術者取得。https://oiio.jp
  • キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 令和06年
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【絵解きでわかるキタミ式!】 きたみりゅうじ氏による情報処理技術者試験本「キタミ式イラストIT塾」の基本情報技術者試験本です。すべての解説をイラストベースで行っているため、とてもわかりやすい解説となっており、出題範囲が広く、また専門的な知識が必要となる基本情報技術者試験にとって、まず大切となる「仕組みや内容を理解しながら、試験の用語や問題、計算に慣れること」ができる書籍となっています。またIT関連の書籍で定評のある金子則彦氏による過去問を抜粋した練習問題と解説も収録しています。 ■こんな方におすすめ ・基本情報技術者試験受験を考えている人 ・まず1冊を通じて読むことができる本を探している人 ・いちばん最初に読む基本情報技術者試験関連の書籍を探している人 ■目次 基本情報技術者試験とは? Chapter 0 コンピュータは電気でものを考える Chapter 1 「n進数」の扱いに慣れる Chapter 2 2進数の計算と数値表現 Chapter 3 コンピュータの回路を知る Chapter 4 デジタルデータのあらわし方 Chapter 5 CPU(Central Processing Unit) Chapter 6 メモリ Chapter 7 ハードディスクとその他の補助記憶装置 Chapter 8 その他のハードウェア Chapter 9 基本ソフトウェア Chapter 10 ファイル管理 Chapter 11 データベース Chapter 12 ネットワーク Chapter 13 セキュリティ Chapter 14 システム開発 Chapter 15 システム周りの各種マネジメント Chapter 16 プログラムの作り方 Chapter 17 システム構成と故障対策 Chapter 18 企業活動と関連法規 Chapter 19 経営戦略のための業務改善と分析手法 Chapter 20 財務会計は忘れちゃいけないお金の話 過去問に挑戦 ■著者プロフィール きたみりゅうじ:もとはコンピュータプログラマ。本職のかたわらホームページで4コマまんがの連載などを行う。この連載がきっかけで読者の方から書籍イラストをお願いされるようになり、そこからの流れで何故かイラストレーターではなくライターとしても仕事を請負うことになる。本職とホームページ、ライター稼業など、ワラジが増えるにしたがって睡眠時間が過酷なことになってしまったので、フリーランスとして活動を開始。本人はイラストレーターのつもりながら、「ライターのきたみです」と名乗る自分は何なのだろうと毎日を過ごす。自身のホームページでは、遅筆ながら現在も4コマまんがを連載中。平成11年 第二種情報処理技術者取得、平成13年 ソフトウェア開発技術者取得。https://oiio.jp
  • 甲子夜話 1
    -
    1~6巻2,860~3,410円 (税込)
    ※本シリーズに使用している原版データは時間が経過している作品が多いため、一部不鮮明な箇所がある可能性がございます。ご了承下さい。 著者は肥前平戸の藩主で,趣味人としても知られる。上は将軍大名の逸話から,下は狐狸妖怪の奇聞まで,ありとあらゆる話柄を記した江戸時代随筆集の白眉。表題は,文政4年(1821),静山62歳の11月甲子の夜に起筆されたことにちなむ。第1巻は,巻一から巻十九まで。

    試し読み

    フォロー
  • 96敗――東京ヤクルトスワローズ~それでも見える、希望の光~
    5.0
    球団ワーストの「96敗」――。2017年の東京ヤクルトスワローズに何があったのか!?負けても負けても神宮に通い続けた著者が綴るどん底シーズンに見た「希望の光」とは――。野球ファンに大人気!「文春野球コラム」待望の書籍化!「文春野球コラム ペナントレース2017」初代セ・リーグ首位打者に輝いた長谷川晶一氏のヤクルト連載に、「後日談」や「今の思い」を大幅加筆!さらに本書限定の書き下ろしコラムや、「宮本慎也」「石川雅規」「真中満」「伊藤智仁」以上4名の超豪華ロングインタューも収録!追体験で見えてくる「96敗」の真実と、新たなる「希望」2018年もヤクルトから目が離せない!
  • 教職 「工業」の教育
    -
    1巻2,136円 (税込)
    これから職業教育に携わろうとする者および若手教師への最適の指針書。1994年発行。
  • 【単話】きょうふのさつじんぬいぐるみ パンドラ 1話
    -
    大魔境アパダンから4匹の仲間とともにやってきた、ぬいぐるみのような魔物「ぬい魔」のパンドラ。彼が父である魔王から受けた密命とは・・・!?

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本