お腹作品一覧

非表示の作品があります

  • ガリガリ以上、マッチョ未満 “見せたくなる体”を自宅で! コアラ式みせ筋体操
    4.0
    体のラインがきれいに見える胸筋や程よく引き締まった腹筋など、 思わず人に“見せたくなる”筋肉に特化したお手軽トレーニングを紹介! 好きなもの食べたい、お酒飲みたい、毎日のトレーニングは無理、お金もかけたくない…。 そんな人でも安心です。「週3~4回OK」「1回10~15分OK」「自宅でOK」手軽に体操感覚で楽しめる宅トレを厳選しました。 ガリガリだから少し筋肉つけたい人、少しお腹が出てきたからいい感じに絞りたい人などにぴったりです。 ボディビルの大会での入賞歴多数の著者ですが、本職は人気芸人「超新塾」のメンバーで、お笑い芸人。 コアラさんならではの楽しく実践できるトレーニング名や方法も本書の特徴です。 職場などの外出先でもできるトレーニングも紹介しているので、ちょっとしたすきま時間でもできちゃいます。 続けるうちに結果が目に見えて出てくるから、ゲーム感覚で続けられます。 太らない外食の選び方やお酒の飲み方、おすすめのつまみなども掲載。 全編オールカラーのわかりやすい解説に加えて、一部内容と連動した動画のQRコード付き。 専門家を交えて、健康寿命を延ばすためのトレーニング論対談も収録します。 気持ちよく楽しく“見せられる筋肉”を手に入れられる筋トレ本。 この本を読めば、いつのまにか筋トレが趣味になっているかも。
  • 頑張らなくても勝手にやせる足指ウォーク 運動しない1日1回の足裏ほぐしでスッキリ!
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することなど文字についての機能が使用できません。 \\運動したくない!//けど、\\やせたい!// 必読! かんたん1日5分! 筋トレ、ストレッチ、食事制限はすべて不要! 「運動嫌い」だからこそ結果が出る! 下半身太りの原因は、「ぺたぺた歩き」による緊張とむくみ! 足指を使って歩けばスッキリ! 「足」と「体幹」を整える動作改善で「勝手に」「どんどん」やせる身体になる! 東大卒の美脚トレーナーがたどり着いた、運動嫌いの人ための脚やせメソッド QRコードで見られる「解説&実演動画」で理解と効果が高まる! 【目次】 【目次】 今よりも1cmでも脚を細くしたいと思っているあなたへ。 Prologue 「歩き方」が変われば、誰でも理想の美脚になれる 頑張らずにやせたい! 足指ウォークQ&A相談室 やせて美脚になった人が続々! 体験談 Introduction 「足指ウォーク」でやせる理由 足指ウォークでやせる理由/脚が太くなる1日のルーティン/脚が細くなる1日のルーティン/Check1 生活習慣/Check2 歩き方/Check3 つま先・足裏/Check4 足首・ふくらはぎ・太もも/Check5 片足バランス/いちばん重要なのは「地球を踏む」こと/「体幹」は横隔膜と骨盤底筋を平行に保つと安定する/脚と体幹を繋いでいる骨盤/「お腹に壁」をつくる感覚をつかむ/「正しい呼吸」がやせやすい体に繋がる/緊張と弛緩をくり返す「脱力」トレーニング/究極のやせる習慣は「丁寧な暮らし」 STEP1 足の整えメニュー 足指伸ばし/足首回し/足の甲のつぶつぶ出し/足チョキ体操/足裏トントン 足指ウォークPOINT 癒着している筋膜をリリース STEP2 部位別整えメニュー 首のほぐし/呼吸数調整/壁ヒップリフト/やじろべえストレッチ/ゆりかごエクササイズ/キャットバック/スフィンクス/座骨座り&お尻歩き/お尻ストレッチ STEP3 全身を繋げるメニュー 背中丸めヒップリフト/リバーススクワット/クロスパターンプランク/ダウンドッグ&スワン/一直線ストレッチ/片ひざ立ちローテーション/壁ドンエクササイズ STEP4 地球を踏むメニュー UFO/センターライズ/地球を踏む/立ち姿勢/座り姿勢/寝姿勢/壁スクワット/スクワット/オーバーヘッドスクワット STEP5 足指ウォーク 足指ウォーク 足指ウォークPOINT 靴の選び方&履き方 もっと知りたい! 足指ウォークQ&A相談室 Epilogue 木を見て、森を見て、地球を感じる
  • 頑張らなくてもやせられる!メンタルダイエット 名医が教える「一生太らない体質」になるメソッド
    3.0
    頑張らない、無理しない、リバウンドしない! 確実にやせるメソッド だぶついたお腹周りをみてダイエットにトライするも、なかなかうまくいかない人が多い。関西医科大枚方病院(大阪府枚方市)の肥満外来では、確実にできる目標を立てて減量する「認知行動療法」を肥満治療に取り入れて成果を挙げている。なかなか痩せられずに訪れる“重症患者”が多いなか7~8割が減量に成功。噂を聞きつけた患者で、同院の肥満外来は1年待ちとなっている。その痩身メソッドを本邦初公開! 認知行動療法とは? 認知行動療法は、自分のなかにある“思い込み”に気づき、行動を変えていく手法。もともとうつ病やパニック障害などの治療に使われていたが、生活習慣の見直し、ダイエットにも生かせる。 ◎こんな人こそ痩せられる! 「意志が弱くて続けられない」 「ストレスでついどか食いしてしまう」 「食べるのが大好きで食事を減らせない」 「痩せてはリバウンドの繰り返し」 「結果が出ないとすぐイヤになってしまう」 認知行動療法をベースにするとしないとでは、「ダイエットの効果に2倍の差が出た」という実験結果も。
  • kiitos. キイトス Vol.24
    値引き
    -
    菌と、きれいになる 目次 世界一幸福な国・フィンランドから届いたスキンケア〈 HENUA 〉 台湾生まれのハーバルケアブランド〈 阿原 / YUAN 〉 Lovely little things 菌と、きれいになる 菌とは、なにもの? TALK ABOUT BACTERIA. 人体と菌との密接な関わり 腸内細菌が生み出す〈短鎖脂肪酸〉の役割とは? 腸内フローラバランスを改善するために 自分の腸内環境をチェックしよう うんちが教えてくれるヘルシーライフのヒント 便通異常から見えてくるリスクを知っておこう 腸内細菌検査のすべて お腹の不調は体内時計の乱れのせいかも? 「サーカディアンリズム」と「腸内フローラ」は連動する 一人ひとりのお腹にある自分だけのぬか床 「体内発酵」で強い身体をつくる 毎日コツコツ&お手軽に体内発酵 触れることで腸がよろこぶ 感情を解放するチネイザン もっと知りたい。腸内細菌のこと。 菌が喜ぶものを食べましょう。 腸内細菌と食事の深い関係 脳腸相関から見つめる心の環境設計 ヘルシー肌に整える菌育のススメ 皮膚常在菌を、味方につける。 かゆい、くさい、おりもの異常… そのお悩み、“膣の常在菌”が原因かも? 植物の力で肌と髪をケア〈 NEMOHAMO 〉&〈 綺和美 〉 生理の話は無礼講で!〈 LOVE PIECE CLUB 〉が「ゲッケイパーティー」開催 気持ちいいカラダ 軽やかにつややかにみずみずしく “まとまる髪”で夏へ。 マスクを取る日のための口元ケア チャームポイントを増やそう! “太陽の下で”楽しむメイク。 “すてき”を見つけた Filing,Filing ひさしぶりにアウトドア GOTOUCHI selected by kiitos. 06 Information PRESENT SHOP LIST 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 記憶のなかの真実
    完結
    3.0
    追い立てられるように車を飛ばした私は事故に遭い、半年間の記憶を失ってしまった。目覚めた私の前に現れたのは、夫を名乗る素敵な男性。そして驚くべきことに私のお腹のなかには彼の赤ちゃんが! 半年前まで恋人すらいなかった私がいつ結婚をしたの!? 何ひとつ思い出せない私に、彼は日々熱い愛をささやき、やさしく接してくれる。だけど夢でみる彼の顔はとても冷たく、涙があふれて止まらない…。あの夢は何? 私はこのまま幸せに暮らしていていいの!?
  • 記憶を返して【ハーレクイン文庫版】
    2.0
    目を開けたくない。いまはまだ――そこにあの人がいるから。誰もが羨む、ハンサムで献身的な理想の夫アレハンドロ。でも病室に横たわる、記憶喪失の私には見知らぬ、怖い人。若くして多国籍企業の頂点に君臨し、社交界でも際立つ存在、スペイン系の大富豪が夫だと言われても、何も覚えていない。なぜかしら? 出会ってわずか1カ月で熱烈な恋愛結婚をし、2カ月の赤ちゃんまでお腹にいるというのに何も感じない。それどころか、瞳の奥にくすぶる夫の情欲の炎が私をおびやかす。今朝も彼は甘く囁き、私は目を開けた。「エリーズ。愛している」 *本書は、ハーレクイン・セレクトから既に配信されている作品のハーレクイン文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 木々野さん家の夕食 1
    完結
    -
    ▼第1話/蘭子のフィアンセ▼第2話/激辛カレーライス▼第3話/味の思い出▼第4話/花嫁の父▼第5話/キスの味▼第6話/対決!!嫁vs姑▼第7話/30年ぶりの味▼第8話/シコふんじゃった▼第9話/チョコケーキに愛を込めて▼第10話/花よりつくね ●登場人物/木々野蘭子(一流料亭の花板を父に持つくせに無類の味オンチ)、葉山マサキ(コスモスホテルのコックさん)、葉山イブキ(マサキの息子で大人びた幼稚園児)、木々野ソテツ(蘭子の父。日本橋の料亭「菊膳」の花板。頑固者だが結構親バカ)、木々野サクラ(蘭子の母。おっとりしているがシメるところはシメたりする) ●あらすじ/ある日のこと、木々野家は娘の蘭子のフィアンセを迎え入れるため、朝から皆とても緊張していた。ところが、やってきたのはフィアンセの息子の葉山イブキという小さな男の子。娘が子持ちの男と一緒になろうとしていると知って、蘭子の両親は激怒するが……(第1話)。▼ソテツは、娘の蘭子と葉山マサキの結婚に大反対。そんな折、ソテツはひょんなことから蘭子が彼を納得させるようなカレーライスが作れたら、もう一度マサキに会ってもいいと約束する。味オンチの蘭子の苦闘が始まるが、彼女は自分の作ったカレーライスを試食してお腹をこわしてしまう……(第2話)。 ●その他のデータ/表紙の料理制作~K&B STUDIO、写真撮影~岡本好明
  • 効く!食事療法大全 大満足レシピベスト400
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 血糖値・ヘモグロビンA1c下げぐせ、血圧下げぐせがつき、血液サラサラ・ぽっこりお腹が解消し、免疫力が高まりがんに打ち勝つ力がみなぎる大満足&最強のレシピ集。あらゆる生活習慣病を、この1冊で断ち切ろう。《主な内容》★血圧も糖尿病もコレステロールもがんも治す強力美味レシピ300/★〈血糖値・ヘモグロビンA1c〉下げぐせがつく強力食材まるごと活用法/★〈血圧〉下げぐせがつく栄養素と特効食品/★〈『コレステロール・中性脂肪〉下げぐせがつく効果抜群ドリンク&メニュー/★〈がん〉を消し去る最強食材を120%活用する、この食べ方・この飲み方
  • キケン!年下男子の甘いワナ
    -
    「先輩ん中すっげトロトロで…熱くて火傷しそう」「やぁ…っ」わんこ系年下男子は肉食オオカミ男子!?前も後も丸ごと頂きます!!おっとり気弱な「佐々井馨」(ササイカオル)は、OBとして家庭科部の指導をするため学園を訪れていた。そこで出会ったのは、お腹を空かせたわんこ系男子「小泉翔太」(コイズミショウタ)。初対面の餌付けか効いたのか、翔太は休憩の度にサッカー部を抜け出し、馨の元を訪れるようになっていた。そんなある日、翔太に異変が…!!いつも明るく元気だった翔太がその日は険しい顔で強引に馨の唇を奪い、首筋に……!!無害なわんこだと思っていたのに実は、先輩のココもアソコもとろとろにして食べちゃう、肉食オオカミ男子だった!?男子学生の性長期の急成長にご注目ください☆前作「インテリ制服学生の性的取引」のあのキャラも登場します!!
  • 危険な妹【ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊版】
    -
    ギリシアを旅行中、運悪くパスポートを盗まれてしまったクロエは、ホテルの計らいで用意されたヘリコプターでアテネへ向かった。安心したのもつかのま、暗闇のなか降ろされたのはアテネではなく、冷血な大富豪レオン・ステファニデス――彼女の夫の屋敷だった。別居中の妻を連れ戻すべく、すべて彼が仕組んだのだ!2年前、クロエはレオンとの子を宿し、幸せの絶頂にいた。ところが、そんな様子に嫉妬したレオンの異母妹が、身重のクロエを階段から突き落とし、お腹の子は不幸にも……。あのとき妻の訴えを信じず妹を守った夫が今、非情に告げた。「ぼくの子を産むんだ。わざと流産した子の代わりに」 ■途中で投げ出した妻の役目をもう一度果たしてもらう、とうそぶくレオンに対して、心はとうに冷めているはずなのに体が彼を求めてしまい、戸惑うクロエ。冷静な仮面の下でたぎる熱い感情に翻弄される彼女の運命は……? 大スター作家P・ジョーダンの真骨頂! *本書は、ハーレクイン文庫から既に配信されている作品のハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 妃になれないシンデレラ
    -
    私は王家の“然るべき花嫁”じゃない。だから言えなかった――お腹の子のことを。 2年前、スニータは公国のプリンス、フレデリックと半月ほど交際し、ただ一度だけ夜をともにした結果、彼の子を身ごもった。しかし、それを誰にも知らせず、亡き母の故郷に帰ったのは、妊娠して捨てられた母と同じ道を辿るのではという恐怖にかられたから。そして生まれた子どもは、王家の者として奪われると考えたからだ。しかも彼は兄と父王を相次いで亡くし、今や公国の君主となっていた。そのフレデリックが、ある日突然、スニータの前に姿を現した。さまざまな手を尽くして彼女の居場所を突きとめたらしい。彼女が隠してきた息子も見つけ、世継ぎの母として妃になれと言う――愛は与えないが、結婚後はさらに子を望む、と彼女を翻弄しながら。 ■大ヒット作『白鳥になれない妹』と『さよならを言わせて』の関連作です。フレデリックには、愛は与えられないと言われ、彼の周囲には、前の婚約者のほうが妃にふさわしかったと陰口を叩かれ……。愛に恵まれない彼女の幸せは、いったいどこにあるのでしょうか?
  • 騎士団長は処女魔王を絶頂に染める
    3.8
    騎士団長、私の貞操を奪え! 魔王討伐の使命を背負った心優しい騎士団長×哀しい運命に翻弄される可憐な魔王 魔の力を浄化するために騎士団長は魔王を貫く 〈あらすじ〉おまえと交われば、この力が消えるというのか――。魔王が降臨して412年。すべての生命を滅ぼす森が拡大し、人間が生息できる場所は残りわずかとなっていた。しかし、それを止める方法が発見され、騎士団長のトラヴィスは人々の希望を背負って魔王の城へと向かう。だが、城にいた魔王は可憐な少女。世界が滅亡する前に自分を殺して欲しいと乞う彼女にトラヴィスは……。 著者について 【著者 プロフィール】 君想ロミヲ Romiwo Kimiwo お腹が弱いです。冬場は昼夜を問わず腹巻をしています。 『メクる』という投稿サイトに、これまで書いた作品のほとんどを置いています。 よかったら遊びにきてください。待ってます! 【イラストレーター プロフィール】 坂本あきら Akira Sakamoto 塩ゆでそら豆が大好きな漫画とイラスト描きです。
  • キスもくれないプロポーズ
    3.0
    忘れるはずの一夜が授けた、新しい命。 ウエディングドレス姿のジュリエットは、教会の控え室で妊娠検査薬のスティックを呆然と見つめた。まさか……。お腹の子の父親は、花婿ではない。リード――両親の望む政略結婚の相手に暴力をふるわれ悩んでいたとき、心奪われたハンサムな男性。いけないこととわかっていたからあの一夜で彼を忘れると決めたのに……。いたたまれず教会から駆けだした彼女は、やがて湖畔の別荘に辿り着いた。2日後、彼女を見つけたのは他ならぬリードだった。「なぜ結婚式から逃げたりした?」――あなたの子を身ごもったからなんて、絶対に言えないわ。■D-1625『個人秘書の告白』で、年商数百万ドルを稼ぎ出すやり手のリードに惹かれかけていたジュリエット。政略結婚とはいえ婚約者のある身でなんとリードの子を妊娠してしまいます。一方、リードはまさか自分がお腹の子の父親とは夢にも思わず……?!
  • キスもくれないプロポーズ
    完結
    3.0
    ウエディングドレス姿のジュリエットは、教会の控え室で妊娠検査薬を呆然と見つめた。まさか…。お腹の子の父親は花婿ではない。リード――婚約者に暴力を振るわれ悩んでいたとき、心奪われたハンサムな探偵。いけないとわかっていたから、彼を忘れると決めたのに…。いたたまれず教会から駆けだし、別荘に隠れ住む彼女を見つけたのは他ならぬリードだった。「なぜ結婚式から逃げたんだ?」――あなたの子を身ごもったからなんて絶対に言えないわ。
  • 寄生彼女サナ
    3.7
    彼女が寄生虫でいちゃらぶできるわけがない ある日突然、全裸の美少女が僕のお腹の中から出て言った。 「今日からお前のお腹の中に寄生することになった。よろしくな!」 間違えて食べた実験サンプルの中に入っていたのは、人間に寄生する謎の生命体・パラシスタンス。 見た目だけどこから見ても美少女なのだが、俺の彼女は寄生虫って……そんなのいちゃらぶできるわけがない! とんでもない設定で審査員を驚愕させた、第5回小学館ライトノベル大賞、優秀賞受賞作。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 寄生彼女サナ(イラスト簡略版)
    4.0
    彼女が寄生虫でいちゃらぶできるわけがない ある日突然、全裸の美少女が僕のお腹の中から出て言った。 「今日からお前のお腹の中に寄生することになった。よろしくな!」 間違えて食べた実験サンプルの中に入っていたのは、人間に寄生する謎の生命体・パラシスタンス。 見た目だけどこから見ても美少女なのだが、俺の彼女は寄生虫って……そんなのいちゃらぶできるわけがない! とんでもない設定で審査員を驚愕させた、第5回小学館ライトノベル大賞、優秀賞受賞作。 ※※この作品は廉価版です。廉価版にはイラストが入りません。

    試し読み

    フォロー
  • 奇跡の3日腹ペタ - 不調が消える!体がコンパクトに! -
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「下腹ポッコリが消えた」と話題! 膨張した体をコンパクトに変える“体の圧抜きのプロ”が、横隔膜を動かし、内臓下垂を改善する! 多くの女性は、ボテッと出たお腹の原因を「食べ過ぎによる脂肪の蓄積や、加齢によるたるみのせいだ」と考えていますが、じつはそれだけではありません。 たとえば、誰もが気になるポッコリ下腹。これは、ふだんの間違った体の使い方や無意識の呼吸グセによって培われた悪しき「お腹のクセ」によって、肺の下にある横隔膜の動きが悪くなり、その影響を受けた周りの胃や腸といった臓器までもが緊張、下垂することで起こります。 人間の体の大中心にあたるお腹は、スタイルの良し悪しを印象づけるだけでなく、その人の健康状態を示す重要なバロメーターでもあります。 毎月訪れる生理、出産、閉経……日々、そして一生を通してめまぐるしく変化し続ける女性のお腹。 腹ペタワークには、下腹ポッコリや不調の原因をつくる「お腹のクセ」を修正するための動きを網羅しました。 【著者情報】 森田愛子(もりた・あいこ) 鍼灸マッサージ師・ヨガインストラクターとして“体を育てなおす”をコンセプトに渋谷鍼灸理学治療室(K-Raku Style)を運営。現在は「呼吸コーチ」として心と体への意識を変え、より豊かな人生を送れるような啓蒙活動を続け、セミナーやワークショップを精力的に開催している。著書に『呼吸整体師が教える 深呼吸のまほう』、『いつもの呼吸で病気を流す』(小社刊)がある。
  • 奇跡を起こす エンパシーアロマ教室
    -
    新時代のアロマセラピー! “エンパシー=共感” “身体・心・魂からの気づきと癒し” という言葉がなぜか気になるというすべての方に。 相手の身体・心・そして魂の領域に〝共感=エンパシー〞して大きな癒しを起こすエンパシーアロママッサージ&カウンセリング。 大いなる宇宙と繋がり、精油と繋がり、五感でメッセージをキャッチしてセラピーを進めていきます。クライアントだけでなく、セラピストの身体と心、魂の成長もサポートしてくれる奇跡のセラピー体験! セラピストだけでなく、変容したいすべての人におすすめな、読むだけで気づきを促す15以上のヒーリングワークを掲載。 〈この本で分かること↓〉 ・癒しが加速!“エンパシー=共感”することの必要性 ・過去生など魂の領域からのメッセージが見える、聞こえる、感じる方法 ・精油とエンパシーして、五感でメッセージをキャッチする ・疲れにくい&もらいにくい!宇宙と共感してセラピーを行う意味 ・エンパシーアロママッサージ&カウンセリングの手法 ・今生、癒すべき課題や大いなる宇宙と交わした約束 ほか、多数 これから今まで以上に、“身体・心・そして魂の領域からの気づきと癒し”が必要とされる時代がやってきます。これからの時代に最適なアロマトリートメント&カウンセリング! CONTENTS ●Lesson1 エンパシーの種類と使い方 授業の前のご挨拶 自分自身とワンネスしよう エンパシーの5つの種類 感覚に正解も不正解もない 相手から「もらっちゃう」時は? 反応が起きる部位はギフトの場所 じゃあ今、何ができるか? 自分自身にもっと優しく! 宇宙と共感すると起こる奇跡 3秒以内にやってくる感覚を信じて 上がるエネルギーと下がるエネルギー 身体と心と繋がるヒーリングワーク ヒーリングワークの後のシェア会 願望達成のプロセス 身体のエネルギーは地球を生きるエネルギー 世界に彩りをもたらす感情エネルギー 宇宙と繋がり魂エネルギーを癒す チャネリングとエンパシーの違いは? 【コラム】セラピストに多い過去生は? ●Lesson2 精油とエンパシーする方法 鳥肌は大切なキーポイント エネルギーが重たくなり過ぎると? エンパシーアロママッサージの手技手法 第1チャクラのズレが猫背に繋がる 個々の翼をひらくエネルギー お腹は自分の太陽を輝かせるエネルギー 魂の部分に共感する理由 精油は宇宙のエネルギー パチュリのヒーリングワーク オレンジスィートのヒーリングワーク ミルラのヒーリングワーク ペパーミントのヒーリングワーク 先祖のエネルギーはしっかりした根をつくる 男性性と女性性のエネルギー クライアントさんの方が魂レベルは上 精油は宇宙のエネルギー 精油の基礎知識とエンパシーワード エンパシーアロマノートを作ろう! 【コラム】繰り返される父との関係 ●Lesson3 エンパシーカウンセリング セラピーの無限の可能性 顕在意識と潜在意識 臓器のヒーリングワーク 腸のヒーリングワーク 肺のヒーリングワーク 眼のヒーリングワーク あなたの臓器はどんな状態? 自分そのものをあらわすエネルギー 名前を響かせるヒーリングワーク 丸ごと好きになれる感覚が生まれる お互いがお互いを知るための鏡 パートナーシップを感じるヒーリングワーク 怒りがとけていく愛 エネルギーをどんどん動かしていこう! ローズウッドのヒーリングワーク 信じて口に出すことがトレーニングになる 変化していくセラピーの形 声が変わるとエネルギーが変わる! 大いなるチャクラの癒し 【コラム】パートナーシップの課題 ●Lesson4 エンパシーヒーリングワーク エンパシーの感度を上げるために インナーサークルヒーリング ガイアと過去生を癒すヒーリングワーク ガイアと私たちは繋がっている ローズマリーのヒーリングワーク ローズマリー精油のエネルギー 聖なる男性性と女性性を整えるヒーリングワーク ピラミッドX ヒーリングワーク 癒しの大循環を起こしていこう! 【コラム】外と内のHOME を大切に ●エンパシーアロマ体験談 体験談① 癒しは〝気づき〟 体験談② 魂が喜ぶ生き方を! 体験談③ 娘との関係を教えてくれた ●講座案内 エンパシーセラピスト一覧
  • 君が感じるイジメ方~優男のドS攻めで繰り返す甘イキ(1)
    -
    「気持ちいいって言うまで止めないから」仕事に一生懸命な直美はデキる同期・桜井が大の苦手。営業成績で勝てないのも、いつもチャラく口説いてくるのもムカつく!と思っていた。ある日、彼氏に振られて居酒屋でやけ酒してたら桜井に遭遇。最悪…と思ったけど、優しく慰められたら話が弾み、酔い潰れるまで飲んでしまい…。気がつけばホテルで介抱されていた。でも、いつものように軽口で口説かれたら腹が立ち、帰ろうとすると突然、押し倒されて!?逞しい腕に抱き込まれ、執拗な愛撫に翻弄されて、あっという間にアソコはとろとろ。低く甘い声でイジワルに囁かれたら、お腹の奥までキュンと疼いて…。強引な指先に繰り返し甘イキさせられて…イジメられる快感に溺れることしかできない――!
  • 君がバス停で振り向いたから
    5.0
    “だから告白に成功しないといけないわけさ。だけどコクったら、赤っ恥をかくだけ” 平凡な主人公、山田ノリオとは違って、友達の青山ヒロシは格好良くて、スポーツも出来て、頭も良くて三拍子揃っている高校二年生。当然、女子からも大人気。 そんなノリオとヒロシの前に、一人の女子が現れる。彼女はめっちゃかわいくて、ノリオは彼女を見た瞬間に一目惚れしてしまう。しかしその彼女はヒロシのことが好きそうで、ノリオは実らぬ恋とわかっている一方通行な片想い状態。それでも健気にその彼女に想いを寄せるノリオだったのだが……。 好きな女子のふとした仕草にも大きく心を揺さぶられ、期待と不安のなか「焦り」や「諦め」、そしてすぐ「ピーゴロゴロ」となるお腹に振り回される男子高校生ノリオの青春群像小説! 本作品は、小説投稿サイト「トークメーカー」にて開催されたゴマブックス新人賞のヒット賞受賞作品になります。 【著者プロフィール】 あんざ 若者のリアルな日常、そして青春の日々を描く青春群像劇をテーマとした『鎌倉に迷いし……』『さや駅長はハタチ』『恋と犬と小学生』『彼女はブスかカワイイか?』(ともにゴマブックス)の小説が本作を含め、POD書籍、電子書籍にて刊行中。 Twitter:@anza3 https://twitter.com/anza3?s=09
  • キミしかたべたくない 1
    NEW
    -
    ──「夏美ともう一度、会いたかったから……」── 小学校の教員をしている橘夏美は、顔良し、運動神経良し、そして優しいと評判で子供に大人気の先生だ。けれど、それは表向きで実は腹黒い部分も……? ある日、同僚との飲み会を早々に切り上げて自宅に戻ると、見知らぬ子供が座っていた。幽霊かと驚くも、泣きながら「お願い助けて」「お腹すいた」と懇願される。恐る恐るご飯を食べさせると、なぜか懐かれてしまい…!? ドキドキの新連載スタート★描き下ろしフルカラーイラスト付き! ※こちらのコンテンツは「drapmilk2024年03月号」収録の同タイトルのバラ売り版です。ご確認の上ご購入をお願いいたします
  • きみといると 1巻
    完結
    4.5
    お腹を壊して駆け込んだとある喫茶店。高校生の岩井君がそこで出会ったのは、背がちっちゃくて髪が短く、笑顔のとっても可愛いバイトの女の子。それ以来、頭の中は名前も知らないあの子の事でいっぱいに…。「ちまちま」「まちまち」の著者が、ちょっとした事でドキッとする、高校生の素敵な恋模様を描きます!
  • キミのお腹を満たすまで1
    -
    1~6巻110~220円 (税込)
    料理が好きな大学生・中島は、引越し祝いとして友人に手料理を振る舞った帰り、同じ学部のミキオと出会う。お腹をすかしているミキオに手料理を振る舞うが、味の感想は「普通」とバッサリ。自信のあった料理だけにショックを受ける中島に対し、ミキオは礼をすると言って…。 ※雑誌『新ワンダフルBoy's Vol.25』に収録されているものと同一の内容です。重複購入にご注意ください。
  • きみまろ「夫婦川柳」傑作選
    3.0
    ワンコインで大爆笑!他では読めない面白さ。 電子でも 笑って、たったの ワンコイン! 皆様、またまた夫婦川柳で爆笑する季節がやってまいりました! 今度はたったのワンコインで、お腹をかかえて笑えます。 今回も、きみまろライブの定番ネタから…… ◎「メシと風呂 どちらにする?」と オレが聞く ◎めおと茶碗 大きいほうで 食う女房 ◎夫婦して 行くのは墓地か 仏壇屋 ◎「連れ合い」も 10年経つと 「つれない」に ◎「羽目はずし」 今、はずすのは 入れ歯だけ 最新トピックを盛り込んだ「文庫版おまけ」川柳まで…… ◎カミさんの 浮気チェックは 神ってる(怖) ◎ヅラないと ダンナは別人 「君の名は…」 ◎「とと姉ちゃん」 寝て観る女房は 「トド母ちゃん」 ◎ダンナには ロボットみたいに 受け答え ◎奥様も 「アモーレ」だったの? その顔で? さらに「名句もじり川柳」のおまけも。 「旅に病んで 夢は枯野を かけめぐる」 芭蕉  →食べすぎで 妻は近所を かけめぐる 収録した川柳作品は、親本より大幅に増えて堂々200句! だから夫も妻も、おじいちゃんもおばあちゃんも、みんなが楽しめます。
  • きみをひとくち 1巻
    完結
    2.0
    「そのカラダ、うまそうで甘そうで…かじりつきたくなる」私、このまま食べられちゃう…! ぽっちゃり体型がコンプレックスの桃は、新しい学校にやってきたばかり。転校早々クラスメイトの萩くんに後ろから抱きつかれ、二の腕やお腹をふにふに触られ…その上首筋に歯を立てられた!? それからというもの、萩くんはなにかと桃にいたずらを仕掛けてきて…? ぽっちゃり女子×クールなフェチ(?)男子の甘くて可愛い恋のおはなし。
  • 気持ちよくて声も出ない?~裏カレシの贅沢な躾け方~1【合本版】
    4.5
    「水奈(みずな)、もう気持ちよくて声も出ない…?」誰もいない深夜のオフィスで私の体を撫でまわす彼の力強い指、耳元に熱い吐息を吹き込みながらお腹の奥を何度も激しく突き上げる彼のモノ……。クールなエリート営業マン・葉月(はづき)君と、同じ会社で働く企画部OLの水奈は内緒で社内恋愛中。バレたら離れ離れになってしまうという厳しい規則がある会社なのに、葉月君はドSスイッチが入るとどこでもイジワルに豹変。しかもそれは、ものすごく激しいセックスで……?
  • 実の兄の子を孕んでしまった女~スキャンダルまみれな女たち
    完結
    2.0
    田辺凪子(20歳)は幸せの絶頂にいた。心底愛する片岡明洋の子をお腹に宿し(妊娠3ヶ月)、皆に祝福されながら1ヶ月後に結婚式を控えていたのだ。ところがある日、すべては天国から地獄へと暗転する。実は明洋は幼い頃に事故で両親を亡くし、養子として養父母に育てられたという過去があるのだが、なんという運命のいたずか…密かに特別養子縁組制度によって今の両親の元へとやってきた凪子と、血のつながった実の兄妹であることが判明したのだ。明洋との破談はもちろん、まだ20歳という若さであり、妊娠期間的にも処置が間に合うということで、周囲は問答無用で凪子に堕胎を強要してくるのだが、そう簡単に納得できるわけもなく…凪子は愛とタブーの熾烈なせめぎあいの中で、己の信じる道を模索しようとするのだったが――!? 禁断の純愛の行方をドラマチックに描く、女のヒューマン・ストーリーの決定版!!(※本コンテンツは合冊版「スキャンダルまみれな女たち【合冊版】Vol.1-3」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • 9カ月目の赤い糸
    -
    あなたとの思い出だけを胸に、この子を育てようと決めたのに……。 シーラは大きなお腹を抱え、9カ月前の運命の夜に思いを馳せていた。とあるパーティで、高級なタキシードを着こなす男性と出会った。スレイドと名乗る彼は世界を股にかけて仕事をしており、ハンサムな容姿もさることながら、知性とユーモアで彼女を魅了した。たちまち惹かれ合い、月明かりの下で情熱的に結ばれたのもつかの間、夜明けとともに彼は旅立っていった――彼女の身に、小さな命を残して。でも、スレイドは永遠の関係や子どもを望むタイプじゃないわ。シーラは彼に妊娠を知らせず、独りで産み育てる決意をした。それなのに今、なんの前触れもなく突然、彼が帰ってくるなんて!動揺のあまり追い返すシーラだったが、そのときお腹に激痛が走り……。 ■連絡先も残さずに去ったスレイドには秘密で、彼の子を産むことにしたシーラ。一方、彼女の大きなお腹の中にいるのは自分の子だと知ったスレイドは、思いもよらない行動に出て……。『百万人に一人のひと』(N-657)、『小さな天使の贈り物』(I-2405)の関連作。
  • 9カ月目の赤い糸
    完結
    5.0
    医者のシーラがパーティーで出会った、高級タキシードを着こなす男性スレイド。世界をまたにかけて仕事をしている彼に魅了され、月明かりの下で情熱的に結ばれてしまう。夜明けとともに彼は旅立っていった――彼女の身に、小さな命を残して。スレイドは永遠の関係や子どもを望むタイプじゃないわ。シーラは妊娠を知らせず、ひとりで産み育てる決意をした。しかし、9か月後、突然現れた彼はお腹の子の父親が自分と知り、プロポーズしてきた。大急ぎで結婚式を挙げるが!?
  • 究極のデトックスレシピ あなたの体質に合った毒出しメニューの黄金ルール
    5.0
    「朝食はしっかり」「発酵食品、ごま油は健康にいい」は間違い!? NGな料理、食べ方とは? レストランなどの「外食」とデパ地下など「中食」の選び方、理想の「内食」レシピを紹介。健康、美容、ダイエットに、しっかり食べて、体の中からすっきりキレイに!ただお腹を満たすだけの食事では、心と体に毒素をためてしまい、健康を損なうことにも……。本書はアーユルヴェーダの知恵に基づき、食事に関する様々な知識をテーマごとにわかりやすく紹介します。自分の体質に合った食事とは? デトックスするための食材や調理法とは? 賢い外食の方法、お弁当屋やお惣菜の選び方・食べ方のコツ、そして季節と体質に合った内食レシピを大公開。外食・中食メニューの味や質、合う体質などを分析した巻末付録つき! 本書があれば、体質や体調に合わせて上手に食事を選べ、食材や献立で悩まず、家族の健康を育むおいしくて豊かな料理をつくることができるでしょう。

    試し読み

    フォロー
  • 吸血鬼においしく食べられました
    -
    1巻220円 (税込)
    【おねーさんビンカンなんだね。】残業で疲労困憊なOL・香。帰宅途中、お腹を空かせたイケメンと遭遇した彼女はなぜか自宅に連れ帰ってしまった。家に上げた瞬間、首筋に噛み付いてきた正体不明のイケメンに驚愕する香。しかし噛まれたところから流れ込む快楽からは逃れられなくてーー。
  • 急激なストレスからお腹を守る腸内リセット術
    3.5
    腸とストレスの関係はどうなっているのか? 急激なストレスから腸を守る方法、腸ストレスを回避するための生活習慣とは──3万人の腸を診てきた大腸内視鏡検査の名医が、ストレスから腸を守るノウハウを伝授する! 何らかの原因で急激なストレスを感じたとき、多くの場合、腹痛や下痢、食欲不振、嘔吐など胃腸の症状になってあらわれてくる。職場や私生活でのストレスだけでなく、最近では、度重なる余震や長引く原発問題などによる不安によっても、そうした胃腸の症状が引き起こされているという。 では、このようなストレスや不安が、なぜ胃腸の症状を引き起こすのか? また、そうした症状が起きたときにどのように対処すればよいのか? 本書は、急激なストレス反応といえる胃腸症状に対して、どのように考えて、どのように対処すべきかを明らかにしていく。 胃腸の構造や、急激なストレスのメカニズムについて解説するとともに、ストレスから腸を守るための運動療法・リラクゼーション法などを指南する。また緊急時に備えて、胃腸を丈夫にするための生活習慣も提案。3万人の腸を診てきた名医が、腸ストレスをリセットする秘訣を伝授する!

    試し読み

    フォロー
  • 9歳差、蕩けて乱され溺愛婚~年上幼馴染と甘い新婚SEX(1)
    -
    「俺がどれだけ想っているか、身体にたっぷり分からせてあげる」年上の幼馴染・奏汰と婚約して同棲中の大学生の琴葉。政略結婚とはいえ憧れの彼との生活を嬉しく思っていたのに、奏汰は一度も手を出してこなくて悶々とする毎日。普段の優しい態度も自分を子供扱いしているから…?と、寂しく思っていた。そんなある日、騙されて参加した合コンでお持ち帰りされそうに。迎えに来た奏汰に助けられたけど、家に帰るといきなり豹変。奪うようなキスをされ、ベッドに押し倒されてしまい!?敏感なところに落とされる優しく丁寧な愛撫にお腹の奥が甘く疼いてきゅぅっとなって…。独占欲むき出しの熱い目線で見つめられ、激しい腰つきでイイところを何度も擦りあげられたら、もう、イっちゃう…!
  • 九州秋Walker2016
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第1特集は、日帰りでOKなエリアを中心に、季節のイベント、いまだけの絶景、 家族で楽しめるグルメフェス、癒しすっきりの温泉など、バラエティ豊富なおでかけコースをご案内。 第2特集では、カキ、旬さば、とらふぐ、伊勢エビ、新そばなど、旬を迎えた味覚たちを食べに行こう!ということで、最強ドライブプランを提案。 おいしい食べ方はもちろん、お腹がいっぱいになった後の、“アフターエンタメ”も充実のラインナップ。 第3特集では、九州ふっこう割なども好評で、いまが、一番の行きどき!ともいえる、最新の熊本エリアを大々的にフィーチャーしています。 訪れたからには、一度は見ておきたい旧所・名跡をはじめ、その魅力やポイントなどもきっちり解説。 イベントや催事、道の駅の限定商品、ジモト出身有名人の思い出の場所まで、見て、読んで、行って、使える内容に仕上がっています。 そのほか、「おいしい!楽しい!味覚狩り」「スイーツめぐりドライブ」「おでかけ&イベントニュース」など、3か月遊び倒せる1冊です! ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。 ※P8-15「半額グルメ」は掲載しておりません。
  • 九州冬Walker2015
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第1特集は、Xmasシーズンをとことん楽しむためのイルミドライブを紹介。阿蘇ファームランドやハウステンボスといったテーマパークで1日遊ぶコースをはじめ、福岡タワーや門司港タワー、別府タワーなど、高いところからきらめく街並みを見下ろすルート、ショッピングモールなど買物ついでに楽しむ欲張り派まで、日帰りOKの全10タイプ。立寄りスポットも載っているので、お好みのアレンジにトライしてみて! 第2特集は、冬といえば、温泉。ということで、人気温泉地×あったかグルメで、心も体もぽかぽかとホットになれる旬のネタを提案。嬉野温泉の湯豆腐をはじめ、別府の海鮮蒸し、太良のゆでカニ、門司港の焼きカレーなど、お腹を空かせて、わざわざ食べに行きたくなるエリアばかりを集めました。 第3特集では、シーズンが始まった人気のカキ小屋の最新案内。本場・糸島はもちろんのこと、ここ数年、一気に急増している天神、博多周辺の街なかスポットまで、がっちりフォロー。値段や飲み放題などのプランをはじめ、サイドメニューなど、データも充実しています。 第4特集では、九州各地の開運名所をナビゲート。宗像大社や祐徳稲荷神社、宇佐神宮など九州・山口の超強力なパワースポットをピックアップ。充実の境内マップで、願掛けスポットもわかりやすく紹介しています。商売繁盛、学問、縁結び、厄除け、開運などなど、2015年は、いい年にしましょう。 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 給食のおにいさん 受験
    3.5
    夢を叶えるためホテルで働き始めた宗だったが、一流の味を学校に提供する「ホテル給食」に配属される。渋々向かった女子校で彼を待っていたのは、舌の肥えた我がままなお嬢様ばかり。豪華な給食にも「太る!」と全く手をつけない。元給食のお兄さんのプライドに懸けて、宗は彼女達のお腹と心を満たすことができるのか。
  • 9割が間違っている「たんぱく質」の摂り方
    3.6
    「たんぱく質が大切」。その考え方が浸透し、最近は意識して肉を多めに食べる人が増えている。中には、健康のためにと、プロテインでたんぱく質を補う人も。金津氏は、そんな風潮に警鐘を鳴らす。肉を代表とするたんぱく質は、ただ摂取すればいいわけではなく、その摂り方が重要だ。そのうえで、肉や魚を「おいしく」「たっぷり」食べられることが、健康の証だという。「おいしく」「たっぷり」食べられない身体のまま、無理に肉や魚を摂取すると、疲れやすい、気力が湧かない、お腹を壊しやすい、よく眠れないといったさまざまな不調が出てくる。本書は「たんぱく質」の正しい食べ方を説き、より健康な身体へと導く一冊である。
  • 9割の肩こりはもまずに治せる
    4.0
    肩まわりをもんだりほぐすだけでは、根本の解消とはなりません。重要なのは胸・腹・腕の筋肉をしっかりほぐし、鍛えることです。加えて、“自分の意思で”肩こりに関係している筋肉を伸ばすこと、肩や背中だけではなく、胸やお腹、腕の筋肉もきちんと鍛えると肩甲骨を自由に動かせるようになり、肩こり解消につながるのです。
  • キューバの星降る夜
    -
    1巻550円 (税込)
    光は大阪の南のショットバーを水商売の経験もあまりないままに、そこのママが入院をしてしまったので、そのママから店を安く譲りうけ経営をしていた。そして、その店の近くのボクシングジムのトレーナーをしていたキューバ人のバギロと知りあった。最初は犯されるように体を奪われたが、バギロの子供を産んだ。その3年後、先に帰国した夫バギロの住むキューバに光は娘の手を引き、二人目の子供がお腹に入っている状態で空港に降り立った。強烈な太陽とラテン音楽、そしてサルサ。ここから光の壮絶な人生がスタートをした。読み続けるほどに読者もこの主人公の波乱万丈の人生に引き込まれる作品です。
  • 狂信☆義母
    完結
    -
    優しい夫とお腹にいる子どもの誕生を心待ちにしていた主人公シオリ。ところが、義母は孫フィーバーを迎えとても厄介なことに…以前から信仰している宗教を息子夫婦に押し付けてくる義母。その行動は日に日にエスカレートし、「あなたと赤ちゃんの健康のためよ!」と言ってウン百万と宗教に注ぎ込み始める。もう限界だと縁を切ろうとすると、義母は突拍子もない行動に…!?宗教にハマった身内の言動を赤裸々に描いた体験談。
  • 凶獣の牙 (1)
    完結
    -
    全4巻330円 (税込)
    悪人どもを始末していく殺し屋“悪党喰らいの闇の牙”の活躍を描いたハードボイルドアクション。妻とお腹の子を殺したヤクザを射殺して免職となった元警部補・牙丈太郎(きば・じょうたろう)は、マスターとして働くバーに訪れた定年前の先輩刑事・長沢(ながさわ)から、彼が大事にしていたライターを預けられる。その後、長沢の死を知らされた牙は、預かったライターからマイクロフィルムを見つけて……!?
  • 強制絶頂!! OL蜜穴いじめ
    5.0
    この日、私はたまたま瀧口佳生という画家の個展を見に行った。私は絵の事など分からない。けれど瀧口の絵はひと目で気に入った。美しい裸婦の絵。何よりもその表情の美しさが私を魅了した。私もこんな風に描いてもらいたい。そこに瀧口本人が現れ、なんとモデルをすることに。3日後、瀧口のアトリエで私は全裸になった。私は顔も上げられなかった。突然瀧口がパレットナイフを当ててきた。「な…何!?」「君の肌を知りたいんだ」ナイフが乳首に当てられる。乳首が屹立する。やだ。「いい肌だ。上気するとサンゴの色になる」ナイフはお腹を滑りアソコへ行き、差し込まれる。指で広げさせられる。そして指が…!?
  • 京都で暮らす47匹のペンギンたち
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 京都は、東西南北、碁盤の目のように通りがめぐらされています。 東西の通りは「まるたけえびす」、南北の通りは「てらごこ」という数え歌もあり、 京都水族館のケープペンギンたちは、この通り名から名前がつけられました。 まる、たけ、えびす……名前のついているペンギンは現在47羽。 甘え上手だったり、ツンデレだったり、プールが苦手だったり、 お父さんが大好きだったり、いつもカップルで仲良しだったり。 個性豊かなペンギンたちの京都暮らしは快適な様子ですが、 ケープペンギンは絶滅危惧種でもあるのです。 撮りおろしカラー写真は78点。スマホやタブレットで、 いつでもどこでも楽しめる写真集です。【読了時間 30分】 本書では「数え歌」の順番でベストショットと共にご紹介! <まるたけえびす>編 27羽 【まる】性別♂ バンドの色 オレンジ・オレンジ 丸太町通り まんまる体型で「大福」みたい。人懐っこくて呼ばれるとどこまでもついてきます。 【たけ】性別♂ バンドの色 黄緑・緑 竹屋町通り ちょっとわがままでツンデレ。目が赤茶色なのがチャームポイント。 【えびす】性別♂ バンドの色 赤 夷川通り お腹の真ん中に斑点が縦に3つ。弟の「にじょう」にキビしいお兄ちゃん。 「イルカLIVEきいて音(ネ)」出演中のエース! <てらごこ>編 20羽 【てら】性別♀ バンドの色 紫・紫 寺屋通り 小顔で京都水族館イチのべっぴんさん。かわいい顔をして気の強さもナンバーワン! 【ごこ】性別♀ バンドの色 青・水色 御幸通り 「てら」「あや」「さめ」のお母さん。旦那さんの「たこ」とはお見合い。 スマホを片手に、ぜひ会いにきてください!
  • 恐怖 悪夢が来る!! 1
    完結
    -
    学生にして妊娠三か月目に突入した久美子。クラスメイトで親友である優と慶子にも、お腹の子の父親が誰なのかを何故か教えてくれない。優たちは学校の皆でお金を出し合って中絶の費用を揃えたが、ある日久美子を訪ねるともう子供を出産しお墓の隅の小屋に隠しているという。その赤ちゃんは世にも醜い容姿をしており、優と慶子は逃げ帰る。一夜明けて、恐る恐る小屋に戻ると、なんと久美子は自分が出産した赤ん坊に食い殺されていたのだった…!谷間夢路が描くおぞましいショッキングホラー短編集!
  • 今日もご無事で
    3.0
    1巻880円 (税込)
    入社したての福子は、会社でストレスのたまる毎日。 今日も残業してお腹ペコペコ……。 心も体も耐えきれず、ずっとガマンしてきた 夜中のケーキやカップ麺を解禁したら……!? 少し疲れた人間のもとにひっそり現れる、くいしんぼうのこびとと おいしいものたちに心癒やされるヒーリング・ストーリー。 【目次】 第1話 今日もご無事で 第2話 僕の食べたいものは 第3話 思い出さくさく 第4話 午前2時の散歩 第5話 午前2時ののっぺい汁 第6話 本音とつくね 第7話 夏の夜のひかり 第8話 ふわふわの心 第9話 ふわふわのにおい おまけ 今日もふたりで 【関連ワード】 癒やし OL お局 妖精 こびと おいしい めし 食 大福 ケーキ のっぺい汁 クッキー つくね くいしんぼう スイーツ 介護
  • 距骨を整えて美ボディメイク
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 猫背、O脚、X脚、下腹ぽっこり、ずん胴、外反母趾 etc. おブスな身体の原因は「距骨」にあり! 脚と足をつなぐ位置にある「距骨」という身体の土台となる骨が注目を集めています。 足の骨で唯一筋肉がついていないためズレやすく、それが起こす身体の歪みがさまざまな不調の原因になっていました。 ズレやすい反面、簡単なセルフケアでも正しい位置に調整ができるため、不調の改善やスタイルアップが叶うのです。 ふだんケアしていないからこそ、驚くほど成果が上がります。 距骨調整で自分史上最高のキレイを取り戻しましょう! 〈目次〉 【PART.1】キレイの秘密は“土台力”と“中心力”にあり!  「土台力」と「中心力」をつけて目指すのは“軸美人”です!  下半身の軸を整える距骨の「土台力」をチェックしよう  上半身の軸を整えるお腹の「中心力」をチェックしよう  距骨とお腹が整えば誰でも自然にキレイになれる 【PART.2】1日5分でキレイになれる! 軸美人をつくる距骨とお腹のマッサージ  ●距骨のズレを調整して土台力をつけるマッサージ  (1)足指マッサージ/(2)くるぶしマッサージ/(3)かかとマッサージ  ●お腹のコリをゆるめて中心力をつけるマッサージ  (1)おへそマッサージ/(2)わき腹かき上げおじぎ/(3)へそ上げ深呼吸 【PART.3】ボディのお悩み別解決メソッド  ●お悩み1 O脚  (1)脚の外側エクササイズ/(2)恥骨上げ  ●お悩み2 X脚  (1)女の子座り/(2)スフィンクス  ●お悩み3 外反母趾  (1)4つのマッサージ  ●お悩み4 下半身太り  (1)両脚上げ/(2)骨盤上げ  ●お悩み5 お尻が垂れている  (1)梨状筋ストレッチ/(2)お尻歩き  ●お悩み6 くびれがない  (1)わき腹脚上げ/(2)下腹つかみスクワット  ●お悩み7 胸が垂れている  (1)肩甲骨絞り/(2)外股お尻叩き  ●お悩み8 猫背  (1)指3本反らし/(2)腕外回しパタパタ  ●お悩み9 顔が大きい  (1)こめかみグリグリ/(2)咬筋グリグリ  ●お悩み10 便秘  (1)S字結腸差し込み/(2)内蔵上げ  ●お悩み11 冷え性  (1)かかと上げ/(2)足首たたみ  ●お悩み12 不眠  (1)首伸ばし/(2)耳下そうじ
  • 拒食少女 ~月森雅子ホラー短編集~
    完結
    -
    「道に迷い、辿り着いた屋敷の中には、檻に入れられた何人もの女たちがいた。ここは遊郭だと屋敷の主人に告げられる。気に入った娘を選べと言われて戸惑っている俺に、もっと特別な女を見せてあげると、地下に案内される。そこにいる女たちは普通ではなく、様々な姿形をしていた。けれど、そこで一人の美しい顔をした少女に出会い……!?」「私はモデルなので、常に美しくいなければならない。その為にはどんなにお腹が空いても、食事を微量で我慢しなくてはいけないのだ。そんなある日、行き過ぎたダイエットが引き起こした恐ろしい事件が起こり……」他、全5編を収録した月森雅子のちょっぴり淫靡なホラー傑作短編集!!
  • 霧に眠る殺意
    -
    「この地では、何が起こってもおかしくない」  世界の果てでイヴを待つのは、卑劣な罠と、2000年前から続く運命の輪…… 女王ジョハンセンが描く復顔彫刻士イヴ・ダンカン・シリーズ最新作! 死者の骨から生前の姿を復元する復顔彫刻士イヴ。 麻薬カルテルの抗争に巻き込まれ負傷した彼女は、搬送先の病院で思いがけない妊娠を知る。 カルテルに執拗に命を狙われる11歳の少女カーラとお腹の子を守るべく、知人の伝手でスコットランドへ飛んだイヴだったが、 その地では古代ローマの財宝にまつわる伝説と、新たなる戦いが待ち受けていた―― ロマンティック・サスペンスの最高峰シリーズ。
  • 気力ゼロでも満たされる 至福の限界ふたりごはん
    -
    「見ているだけでお腹が空く」「ふたりの雰囲気が最高」「レシピがおいしそうすぎる」と超話題。 共働き料理YouTuber『てりやきチャンネル』のレシピ本・待望の第二弾がついに誕生! 忙しく働き、帰宅して一緒に料理を作り、日々を楽しく暮らすおにいさん&おねえさんが、 とにかく時間がなくても、やる気がなくても、疲れていても・・・もう、どんな「限界」状況でも! 「簡単でおいしくて、食べた瞬間に幸せになれる」レシピだけを厳選しました。 ◎動画でも大人気、テッパンおいしい殿堂入りのレシピ ◎がっつりお肉で食べごたえ満点のレシピ ◎極限に疲れたとき向けのさっぱり系のレシピ など、どんな日も献立に困らない70レシピを収録。すべてのレシピに、味変やアレンジなど、レシピをもっと楽しむ『至福ポイント』もつけました! 混ぜるだけ・あえるだけ・作り置きしやすいもの・・・忙しい毎日の救世主レシピも多数。 「ヘビロテ調味料」や「おうち飲みの極意」など、『てりやきチャンネル』ファンには見逃せないコラムも。  どんなに疲れても、おいしいごはんで満たされたい。生活のQOLを上げつつも、うまいことラクしたい。そんなあなたに打ってつけの一冊です。 (収録内容) Part1 おいしすぎる! 年中食べたい殿堂入りレシピ             Part2 お肉が食べたい! 食べ応え満点のがっつりレシピ Part3 この一品だけでも大満足! 時間がない日の楽うまレシピ  Part4 お疲れの日に元気が復活! 頑張れない時のやさしいレシピ Part5 お酒もごはんも進む! つまめる副菜レシピ
  • 切るだけ! 煮るだけ! おいしく糖質カット ラクしてやせる!ゆる糖質オフのダイエット鍋
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 52歳の時に73キロ→47キロの減量に成功した柳澤英子さん。実践したのは“ゆる糖質オフダイエット”。「糖質は食べてもいいけど、量と順番を意識する」というやり方にピッタリだったのが、冬の鍋料理でした。おかずを何品もつくる必要がないし、準備は材料を切るだけなのでとっても簡単! しかも準備が終わればあとは煮ながら火がとおったものからすぐに食べられるので、お腹ペコペコで帰ってきてつい夕食前に間食…という習慣ともサヨナラ! そして、鍋は野菜や肉などの具材から食べるので、〆の炭水化物も自然と減るように。本書では、そんな柳澤家で大活躍した鍋のレシピをたっぷりご紹介しています。バリエーション豊かで飽きのこない「毎日食べたい絶品鍋」、少ない食材ですぐにつくれる「クイック鍋」、同じ食材を使って味変!「味バリエ鍋」、余裕がある週末に楽しみたい「ごちそう鍋」……。さらには太らない〆のアイデアやおすすめのタレ、ダイエットに効果的な箸休めのレシピも掲載。「冬は毎週末、鍋!」という人におすすめのお手軽ダイエットです。 ●献立を考えなくていい!●煮るだけだから、とにかく簡単●満腹感があるので、炭水化物が少なくてすむ!●食材の組み合わせが自由自在●すぐに食べられる!●肉・魚介、野菜がバランスよくとれる●体を温め、代謝を上げる!
  • きれいな姿勢に生まれ変わる ねこ背伸ばし
    3.0
    ねこ背は単に、「姿勢が悪くてカッコ悪い」だけではありません。 ねこ背が続けば、頭痛、肩こり、腰痛、内臓全般の不調……etc.と、体のあちこちに影響がでます。 逆に、姿勢を正して心身の不調が改善されるなら、今すぐにやらない手はありません。 本書では座っている姿勢に着目。 「背筋を伸ばす」のではなく「机に寄りかかる」ことで、ねこ背を治す超簡単な方法を提案します。 1回30秒でOKなので、手軽に続けられます。 ねこ背を治せば、内臓の位置が正しくなり、体液の流れがよくなるので、見た目がよくなるのはもちろん、肩こり、頭痛、腰痛、むくみや冷え性、肌荒れ、ぽっこりお腹、胃もたれ、便秘、高血圧…といった症状を解消します! あなたも今度こそ、この本でねこ背を治しませんか?
  • きれいな女優がやっている やせメンタルのつくりかた
    4.0
    やせメンタルとはー ー文字通り、「やせる」ための「メンタル=心」。きれいな女優たちは、みなこの「やせメンタル」を持っていて、美しさをキープし続けている。 一方で、食べ過ぎや間食、甘いものがやめられない、ダイエットは明日から、そんなメンタルが「でぶメンタル」。ダイエットとはつまり、「やせメンタル」と「でぶメンタル」の闘いです! ◆ この本は、ダイエット本を読む前に読む本です! 「ストイックにがんばっていたあの頃の自分に読ませたい! この本は、ダイエット本を読む前に読む本です!」モデル・デザイナー 辻元舞さん 本書の著者は、演技指導師の鰐渕将市さん。 映画「永遠の0」「亜人」、テレビドラマ「おっさんずラブ」「あなたの番です」など、多くの名作に関わってこられた中で、きれいな女優たちが持っている「やせメンタル」に気づきました。 彼女たちは、演技すること、「なりきる」ことで、やせメンタルを身につけています。そして、あなたがダイエットとして実践し、挫折を繰り返していることを毎日の中に自然に落とし込んでいます。 だから続けられるし、リバウンドもゼロ! 「やせてきれいになりたい」と願うあなたがまず取り組むべきは、対症療法的な「○○ダイエット」ではなく、あなたの考え方を「やせメンタル」に変えることです。 ◆楽しく、わくわくしながら自分が変えられる、演技メソッドを応用した「やせメンタル」づくり この本では、著者の鰐渕さんが培った演技メソッドを応用し、やせメンタルを身につける方法を伝えます。 例えば、こんなこと。 ・ 鏡に向かってつぶやこう! 「大丈夫! これがいちばんぽっちゃりな私!」 ・ 「背筋ウォーク」でモデル歩きを完コピせよ ・ 自分のレッドゾーンを赤く塗れ! ・ すべてに点数をつける! ・ 空腹を楽しむ! ・ お腹がすいたら手を叩こう! ・ 子どもになりきって質問を3回繰り返す! ・ 「エア笑い」で声を出さずに大笑い! ・ 筋トレのカウントを「あいうえお」に変える! ・ 食べ過ぎても後悔するな! これらのやり方や意味は本書に書いてありますが、計31個のメソッドに、難しいものはひとつもありません。どれも楽しみながら、わくわくしながらできるものばかり。 眉間にシワを寄せ、苦しみながら取り組むダイエットとは、もうサヨナラ。 本書を実践しメンタルを変えれば、キラキラしたあなたに生まれ変わることができます。
  • キレイをつくるピラティス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本電子書籍では、ページに掲載されたQRコードをスマートフォンやタブレット端末で読み込んで動画を再生いただけます。 そのため、動画を再生したい端末とは別の端末(パソコンでも可)にて本電子書籍を開き、QRコードを読み込んでください。 QRコードはカメラアプリにて読み込み可能です。 インストラクター歴20年 日本ピラティス界の第一人者・千葉絵美先生、 待望の最新刊!! 姿勢や所作が良くなり、 体のゆがみが原因の不調が改善! お腹ぺたんこ&全身引き締めダイエット効果があるピラティス☆ 本書には、 初心者~中級者向けの7つのLESSONを収録 すべての動きを動画で確認できるので 絵美先生のプライベートレッスンを受けている感覚で ご自分のペースで楽しくレッスンできます♪ profile 千葉絵美(ちば えみ) 大学時代にモデル活動を始める。卒業後に国内大手航空会社に入社し、客室乗務員として勤務。退社後、語学留学のためにわたったイギリスでピラティスに出会う。 帰国後の2004年に東京・銀座にピラティススタジオ「studio‐emi」を創設。スタジオ&オンラインでレッスンを行っており、これまでレッスンを受けた生徒数は延べ12万人以上を数える。 『キレイになるピラティス』(白夜書房)、『きれいやせピラティス』(主婦の友社)ほか、著書多数。 東京・銀座ピラティススタジオ「studio‐emi」 https://www.studio-emi.jp/
  • キレイを呼ぶ 氣内臓(チネイザン)デトックスマッサージ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TAO(道教)に伝わる気功療法「チネイザン」とは、お腹にタッチをし、各内臓に気をめぐらせて、内臓を本来の状態にするというマッサージ法。「チネイザン」を続けると、身体の中の老廃物や悪い気が排出されるというデトックス効果が得られます。本書では、「チネイザン」に、ヨーガ、陰陽五行、タイ式マッサージ、マクロビオテックなどを融合させた、著者オリジナルの「セルフチネイザン」を紹介。陰陽五行に基づく「肝・心・脾・肺・腎」にマッサージをする「静のチネイザン」、ヨーガやストレッチによって内臓を刺激する「動のチネイザン」、「生理不順」「冷え性」など体の不調別に行う「スペシャルチネイザン」、月の満ち欠けや、季節の変わり目など暦を意識した「ナチュラルチネイザン」などを、著者自身がモデルとなり、写真プロセス入りで解説していきます。
  • 筋緊張がとれ、自律神経が整う イラスト見るだけ整体
    -
    猫背、疲れ、肩こり、腰痛、冷え、眼精疲労、不眠、高血圧…… あらゆる不調の原因になっている「慢性的な筋緊張」を 一瞬で取り除く、革命的セルフケアが誕生。 いま最注目の「アレクサンダー・テクニーク」第一人者による、 見るだけで体が変わる、魔法のイラスト集! 頭、首、背骨、胴体、股関節、骨盤、おしりと太もも、目、顔、あご、舌、のど、腕と肩、手、呼吸、お腹と背中の筋肉、ひざ、足の指…… 本書では、あなたの体の各部位を、 イラストによって順番に、ていねいにほぐしていきます。 疲れない立ち方、座り方、ぐっすり眠れる休み方も紹介。 著者は、難治性患者専門の特命理学療法士であり、 アレクサンダー・テクニークの教師でもある大橋しん。 イメージの力を使って慢性的な筋緊張を取り除く独自の手法で、 たくさんの患者を快方へと向かわせてきました。 10刷ロングセラー 『魔法のフレーズをとなえるだけで姿勢がよくなるすごい本』 著者による、決定版です!
  • King & Prince~トキメキは止まらない~
    完結
    -
    King & Princeについて知りたいこと、知らなったことが全部分かる! 6人それぞれのプロフィール、胸キュン必至のお宝エピソード、 想像するだけでドキドキの交友関係、巡り歩くのが楽しい聖地ガイドも 余すことなくどーんとまとめた、読み応え満点のファンブックです。 活動年表、テレビや舞台の出演情報、ディスコグラフィーなどのデータも完全掲載。 合本ならではの膨大な情報量で、お腹一杯になること間違いナシです。 ページをめくるごとに発見があり、何度読み返してもうっとり………… 本書はまさに、ティアラのための究極のバイブル。 過去も現在も未来も、キンプリを見つめ続けていきます! 〈本書の主な内容〉 「King & Prince Encyclopedia~シンデレラボーイたちの宝典~」 第1章 King&Prince 誕生までの歴史 第2章 Mr.Kingプロフィール 第3章 Princeプロフィール 第4章 Mr.King's Episode 第5章 Prince's Episode 第6章 King&Prince Episode 第7章 King&Prince Pair's 第8章 King&Prince × Johnny's 第9章 キンプリデータバンク 「King & Prince~伝説のはじまり~」 第1章 Mr.Kingのプロフィール 第2章 Princeのプロフィール 第3章 Mr.Kingのエピソード 第4章 Princeのエピソード 第5章 King & Princeエピソード 第6章 キンプリ仲良しエピソード 第7章 キンプリ×ジャニーズエピソード 第8章 キンプリ聖地ガイド 第9章 キンプリデータベース ※本書は「King & Prince Encyclopedia~シンデレラボーイたちの宝典~」(2020年2月)と、「King & Prince~伝説のはじまり~」(2019年10月)を合本化した作品です。
  • この想いは秘密 禁じられた恋のゆくえ I
    2.5
    ホワイトハウスで広報を担当するカーラは、身を引き裂かれるような思いで恋人マックスと別れる決意をした――それは、妊娠に気づいたから。独身を謳歌するハンサムなテレビリポーターの彼は、結婚恐怖症のうえ大の子供嫌い。もし妊娠を知らせたら卒倒しかねない。だから絶対隠し通さなくては。そんな折り、大統領の隠し子発覚騒動が持ちあがり、調査を始めたカーラは行く先々でマックスと顔を合わせることになる。困るのは、そのたび彼がよりを戻そうと巧みに誘惑を仕掛けてくること。やがて妊娠を隠しきれなくなったカーラがしかたなく、お腹の子の父親は彼ではないと嘘をつくと……。

    試し読み

    フォロー
  • 筋トレ 最高の食事術
    -
    薄着の季節に向けて引き締めたいこのお腹……。筋トレに励んでいるのに筋肉がつかないどころか、疲れがたまっていくばかり。この努力、一体いつになったら報われるんだろうか? そんな悶々とした気持ちで筋トレをしている人が意外と多いようです。そこで、本書は、筋トレ成功の鍵を握る栄養についてクローズアップ。筋トレ効果をアップするタンパク質超入門をお届けします。ポイントは1食20gのタンパク質。それをどんな食材から、どのタイミングで、どのような料理から摂取すれば良いのか、プロアスリート栄養コーチの川端理香氏の解説で、すべてQ&Aでわかりやすくまとめました。 ※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 筋肉女子 なぜ私たちは筋トレに魅せられるのか
    3.8
    1巻1,386円 (税込)
    近頃、筋肉を鍛える女子が世間を賑わせています。腹筋が割れたお腹、引き締まった二の腕や太ももなど、従来の女らしいカラダとは異なるナイスバディが、女性を魅了してやみません。本書は、女子学を専門とする著者が、女性の筋トレブームを、美意識の変遷から捉えなおす異色の社会文化評論です。なぜ筋肉は女子を魅了するアクセサリーになったのか? なぜこれほど脚光を浴びているのか? クロスフィットトレーナーAYAとの特別対談収載。
  • 筋肉のしくみ図鑑 2019/06/25
    -
    私たちのカラダは臓器、器官、骨、そして筋肉といった様々なものから構成されています。そしてそれらが複雑に連動しながら働いています。歩いたり、走ったり、スポーツを楽しんだりするのは、「運動器(骨格、筋肉(骨格筋、関節、靭帯、腱の総称)」が効率良くカラダを動かしているからです。本書は、人間のカラダに備わる筋肉とはどんなものなのか?筋肉のしくみからスタートし、「首・肩・背中の筋肉」「腕と手の筋肉」「お腹・お尻・股関節の筋肉」「脚・足の筋肉 」の4つに分けて、分かりやすく解説します。 ※本書は2017年11月に発売された『日本一わかりやすい 筋肉の本』を加筆・修正したうえ、再編集し一冊にまとめたものです。 表紙 はじめに 目次 こんなとき、ナニ筋が活躍? あっという間にわかる! 筋肉のしくみ 骨と筋肉がおりなす、カラダの驚異のしくみ 骨はカラダをしっかり支え姿勢を保つ土台となっている 骨と骨を接する部分は関節軟骨で覆われている 自分の意志で動かせる筋肉と動かせない筋肉がある 私たちの筋肉の正体は? その特徴と役割を探る 筋肉は筋線維の集合体。主成分はたんぱく質 筋肉は赤い筋肉と白い筋肉にわかれている 筋肉の形や構造に男女の違いはない ダイエット中の筋トレは基礎代謝が上がり効果絶大!  縮まったままの筋肉はどんどん硬くなる 私たちの筋肉はどうすれば発達する? 適度な刺激を与えないと筋肉の機能や量は落ちる 食事で摂り切れないたんぱく質をプロテインで 筋トレ後はたんぱく質+「ビタミン・ミネラル・食物繊維」を忘れずに 筋肉図鑑 筋肉図鑑 1 首・肩・背中の筋肉 01 首後方の筋肉群 02 胸鎖乳突筋 03 咬筋 04 広背筋 05 大胸筋 06 三角筋 07 ローテーターカフ 08 脊柱起立筋 09 僧帽筋 10 前鋸筋 11 肩甲挙筋 12 菱形筋 筋肉図鑑 2 腕と手の筋肉 13 上腕二頭筋 14 上腕三頭筋 15 腕橈骨筋 16 回外筋 17 方形回内筋 18 母子対立筋 19 虫様筋 20 浅指屈筋 21 総指伸筋 筋肉図鑑 3 お腹・お尻・股関節の筋肉 22 腹直筋 23 腹斜筋 24 腹横筋 25 腰方形筋 26 横隔膜 27 大殿筋 28 中殿筋・小殿筋 29 大腿筋膜張筋 30 腸腰筋 31 梨状筋 筋肉図鑑 4 脚・足の筋肉 32 大腿四頭筋 33 ハムストリング 34 内転筋群 35 下腿三頭筋 36 前脛骨筋・後脛骨筋 37 足底筋群 超カンタン 筋肉別エクササイズ 首後方の筋肉群/胸鎖乳突筋/咬筋 広背筋/大胸筋/三角筋/ローテーターカフ 脊柱起立筋/僧帽筋/前鋸筋/肩甲挙筋 菱形筋/上腕二頭筋/上腕三頭筋/腕橈骨筋の鍛え方 回外筋/方形回内筋/腹直筋/腹斜筋 腹横筋/腰方形筋/横隔膜/大殿筋 中殿筋・小殿筋/大腿筋膜張筋/腸腰筋/梨状筋 大腿四頭筋/ハムストリング/内転筋群/下腿三頭筋 前脛骨筋と後脛骨筋/足底 INDEX

    試し読み

    フォロー
  • 金曜日のほろよい 1000円ふたりメシ
    4.2
    1000円で、しあわせの、おつまみ三品――。季節の肴とお酒に、親友とのおしゃべり。お腹も心もお財布もあたたかくなるレシピ漫画!  山盛り餃子とレモンサワー、沖縄ラフテーとオリオンビール、ポップコーンチキンとコークハイ、夏野菜の焼きびたしと梅干しサワー……。ルームシェアするつばめとハル、男子ふたりのお楽しみは、金曜夜の「1000円でふたり分、三品のおつまみ」でのお家飲み! お酒を飲む人も、ごはんを食べたい人も楽しめる全42品のレシピと、13種類のお酒をご紹介。金額別索引や時間別索引も収録で、自炊ライフが充実すること間違いなし! 「料理レシピ本大賞 in Japan」コミック賞を受賞したおづまりこの、最新ごはん漫画! ■もくじ ◎春のおつまみメシ:巻かないロールキャベツとホワイトエール/カツオのたたき漬けと梅酒ソーダ/ポップコーンチキンとコークハイ ◎夏のおつまみメシ:山盛り餃子と”追い”レモンサワー/炊飯器で作れるラフテーとオリオンビール/夏野菜の焼きびたしと梅干しサワー ◎秋のおつまみメシ:ポッサム(韓国風ゆで豚)とマッコリ/鶏のクリーム煮と白ワイン/秋鮭のホイル蒸しと秋限定ビール ◎冬のおつまみメシ:カツの卵とじとハイボール/お好み焼きと緑茶ハイ/ピリ辛担々鍋と冬限定缶チューハイ/牛コマボール、塩バターいももち、ふろふき大根×日本酒
  • 戯曲 舞台「燈火の中、貴方を想ふ」
    -
    1944年夏、開戦から5年経ち日本は痩せ細っていた。東京から喘息を患う小田桐照子と妊婦の佐藤しのが山梨県富士見村に疎開してくる。ニ人は軍需工場で働く女性たちと合同宿舎で暮らすことに。 『拝啓、正一さん。お元気ですか?お腹は空いてはいませんか?』 戦時中、力強く生きる女たちの戦争がそこにはあった…。 戯曲書籍化プロジェクト第二弾として、 2018年4月のトキヲイキル公演「燈火の中、貴方を想ふ」の戯曲が書籍化。

    試し読み

    フォロー
  • 虐待される子供たち~連鎖する不幸の行方1
    -
    「お母さん…お腹空いたよぉ…」隣家から聞こえる子供の泣き声 あなたにも届いてませんか?―――段ボールに閉じ込められ実の母親に殺されかける娘を描いた「箱の中」、世界中の貧困村で起こっている悲劇、誘拐された先での性虐待を描いた「子供たちは闇に消える」、父親からの暴力によって不幸になってしまう義姉妹を描いた「虐待ヒエラルキー」―――虐待から生まれる不幸の連鎖を描いた衝撃の問題作3選!!
  • 虐待される子供たち~連鎖する不幸の行方【分冊版】1
    -
    「お母さん…お腹空いたよぉ…」隣家から聞こえる子供の泣き声 あなたにも届いてませんか?―――段ボールに閉じ込められ実の母親に殺されかける娘を描いた「箱の中」、世界中の貧困村で起こっている悲劇、誘拐された先での性虐待を描いた「子供たちは闇に消える」、父親からの暴力によって不幸になってしまう義姉妹を描いた「虐待ヒエラルキー」―――虐待から生まれる不幸の連鎖を描いた衝撃の問題作3選!!
  • 逆流性食道炎を自力で防ぐ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 逆流性食道炎とは、胃液が食道内に逆流して起きる病気。日本では少ないとされてきましたが、ここ20年で患者数が急増、いまや3人に1人が悩む「新・国民病」となりました。 背景にあるのは、肥満の増加、体の歪みや姿勢の悪さ、ピロリ菌感染率の低下、ストレスなど。胸やけ、呑酸、つかえ感、胸痛、ゲップ、胃もたれ、お腹の張り、のどのヒリヒリ感、、、そんな症状がある人は、逆流性食道炎かもしれません。 逆流性食道炎は、今後も増え続ける傾向にある病気です。頻度は高くないものの、放置することで「食道腺がん」のリスクが高まることも知られています。ぜひ、今日からできるセルフケアを行っていきましょう。 本書では、逆流性食道炎を自力で防ぐ具体的な方法をご紹介しています。誰でも簡単に実践できるものばかりですので、ぜひ試してみてください。
  • ギャルはラーメンが好き!
    完結
    -
    SNSで知り合ったラーメン好きとオフ会をすることになった大森くん。おじさんが来るのかと思いきや、現れたのは美少女ギャルだった!派手な見た目とは裏腹に、素直でめっちゃ良い子なんだが・・・!しかもラーメンの食べ方がいちいちエロ過ぎる!心もお腹もギャルに満たされるラブコメディ! ※本作は「ギャルに恋する5秒前 アンソロジーコミック」に収録されています。重複購入にお気を付けください。
  • ギャートルズ (1)
    完結
    -
    全9巻330円 (税込)
    お腹が減ったらマンモスの肉! ムラムラしたら近くの女をお持ち帰り! 地平線がどこまでも続く大平原で暮らす原始人たちの愉快でおおらかな日常を描いた園山俊二のナンセンスギャグコメディ。雲の上でバクチをしていた神様達は、退屈紛れで地球に生物を創りあげる。そしてバクチの合間、神様達が地球を見るたびに、生物は恐竜から四つんばいの猿人へ、ついには二足歩行の人間へと進化していくのだが……!?
  • ギリシア神に隠した秘密
    -
    この子はあなたの子。でも、それは言えない――言えばきっと、奪われてしまうから。 交際中の恋人に、やっと純潔を捧げる覚悟ができたモーガンは、金髪美女をベッドに連れ込む彼を見てショックを受ける。隣室に駆け込むと、そこには彼の兄コンスタンティンが。ギリシア神のように逞しい美貌の彼こそ、本当は出会った瞬間、惹かれるものを感じていた相手。モーガンは誘われるまま、魔法にかかったようにコンスタンティンに純潔を捧げてしまった。その翌朝、不幸にも恋人が自動車事故により帰らぬ人となる。5カ月後、モーガンは膨らみかけたお腹を抱え途方に暮れていた。コンスタンティンに打ち明けなくては。子供の父親はあなただと。だが彼は冷然と言った。「僕の子であるはずがない」 ■二人が清い関係だったとは知らないヒーローは、ヒロインが宿したのは弟の子と信じ込み、名目だけの結婚を迫ります。ギリシア富豪との身分違いの愛に憧れたウエイトレスの一夜の夢――はたして儚く散ってしまう運命なのでしょうか? 切ない愛なき結婚物語!
  • ギリシアの小さな奇跡
    -
    お腹の子は、あの日愛を交わした証。 それを、信じてもらえないなんて……。 “陽性”を示す妊娠検査薬を見て、ステファニーは呆然とした。相手は、3カ月前にカリブの島で出会い、恋に落ちた男性デヴ――教養豊かでカリスマ性のある彼と自然に惹かれ合い、生涯忘れられない素晴らしい一夜をともにした。だが翌日、別れのメッセージを残し、彼は忽然と姿を消したのだった。父親を知らずに育った彼女は、わが子に同じ思いをさせたくなかった。あらゆる手を尽くし、ギリシアの地でようやく再会を果たすが、そこにいた彼は、まるでステファニーの知る彼ではなかった。彼女が愛した男の正体は、富豪一族の御曹司、ニコス・ヴァサロス。驚きも冷めやらぬなか、辛辣な言葉がステファニーの胸に突き刺さった。「金持ちと寝て妊娠するのが狙いだったのか?」■HQイマージュの代表的作家R・ウインターズの最新作。絶世の美男との出会いと別れは、ステファニーにとってまるで雷に打たれたような衝撃でした。やがて生まれくる小さな命、その子の父親との残酷な再会、そして名ばかりの結婚……劇的展開をお見逃しなく!
  • 義理チョコ嫌いのふたり
    -
    バレンタインの慣習やコミュニケーションの一環だからといって、好きでもない人のために手間暇をかけて渡す、義理のためのチョコレート。 面倒見の良い先輩社員の孝牙と、美人だが感情をあまり表にださないが故に勘違いもされやすい彩は、会社終わりに駅まで向かいながら義理チョコの愚痴を言い合っていた。 しかし、口ではそう言いつつも、「本当は義理でもいいから彩からチョコが欲しかった…」と凹む孝牙。 すると、別れ際に彩からチョコレートを渡される。嬉しい気持ちもありつつ、どうして義理チョコを嫌う彩が自分にチョコレートをくれたのだろうかと疑問に思っていると…。 「先輩、さすがに鈍感すぎませんか?」 「第3回 とある日常マンガ賞」の大賞を受賞した、お腹も心も満たしてくれる両片思い爆発なラブコメディ!!
  • 食あれば楽あり
    4.7
    小泉先生の食の冒険第2弾! 韓国の激臭エイ料理や漁師町のマンボウ料理といった珍味から、「ベーコン茶漬け」「ギョーザ丼」など身近な食材の意外な食べ方まで。読むうちにお腹が空いてくる楽しいエッセイ集。
  • 空腹が「生き方」を教えてくれる
    3.0
    50万部突破のベストセラー、待望の続編! 人はなぜ生きるのか?  1日1回お腹を空かせることによって、 生きるための大事なことが見えてくると説く著者独自の視点と考え方が、圧倒的な力で迫ってきます。 空腹によって研ぎ澄まされた感覚や感性、心身の状態が毎日を「絶好調」で生きるための絶対条件となることを詳説しながら、 最新の健康知識も身につく、究極の人生論。 人は空腹を知ってこそ、食べること、生きることの意義を見出すことができる! 【目次より】 ◎糖質と脂質を使い分ける人間の体 ◎「好き嫌い」は大切な防衛本能 ◎「飢え」が生きる力をかき立てる ◎「きれい好き」は万病のもと! ◎「常在菌との共生」が美と健康をもたらす ◎「生きろ!」というのが遺伝子からのメッセージ ◎ヒマでいることができない人間の脳 ◎「レム睡眠」で頭と心のバランスを取り戻す ◎嫌なことは仕事で発散するのが一番 ◎「新しい脳」からの命令に支配されない ◎体と心の不調和と「甘やかし」が病気をもたらす ◎病気や不調は「生き方」を見直すチャンス ◎すべての人が幸せになる生き方 etc.
  • 空腹はなぜいいか?
    3.5
    お腹が鳴るほどの空腹を、最近感じていないという人は要注意。将来の病気の原因をつくっているかもしれません。実は本来、白血球はガン細胞やばい菌を食べるのが主な役割なのですが、満腹の時には血液中に脂肪や糖が溢れ、これらの過剰分を処理するのに手一杯になってしまい、本来の働きが鈍ってしまうのです。つまり、激増している生活習慣病は、食べ過ぎが大きな原因。本書では、空腹が体にもたらすメリットと生活習慣病にならないためのヒントをアドバイス。空腹によって、自らの防衛本能を呼び覚まそう!
  • Quokka #クオッカ 世界が撮った小さなともだち
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いま、世界が大注目! オーストラリアの「幸せを運ぶ動物」。 世界中の人々がいっしょに撮ったインスタグラム写真を収録。 “こんな動物、知らなかった” “可愛すぎる” の声が殺到! 動物好きでなくても必見、日本初のクオッカPHOTO BOOK。 ライターの平野美紀さん(オーストラリア在住)による、 「クオッカに会いに行く」ためのやさしい解説付き。 クオッカとは: オーストラリア(ロットネスト島)に暮らす野生動物。カンガルー科で、お腹の袋で子どもを育てる。 笑っているように見える表情と、外敵がいない環境から「幸せ」の象徴とされる。 <目次> 第1章 クオッカについて (暮らし/子育て/特技/性格) 第2章 クオッカとの思い出 (世界19か国・65名のクオッカファンによる、クオッカとの記念写真) 第3章 クオッカに会いに行こう! ・目指すは、クオッカの楽園・ロットネスト島 ・ロットネスト島を楽しみつくすなら、レンタサイクルがおすすめ ・魅力いっぱい! ロットネスト島ってこんなところ ・絶対にしてはいけない5つのこと ・クオッカってどんな動物? ・クオッカに会うためのおすすめシーズン
  • 薬を使わずに胃を強くする方法 寿命の太さは「お腹の強さ」で決まる!
    -
    ◎すべての不調は、胃から始まる! 胃もたれ、胃痛、食欲不振……胃にまつわる不調に悩んでいるかたも多いでしょう。日本人は年をとるにつれ、胃酸の出が少なくなる胃弱な国民なのです。胃弱のままだと、いくら口から食べても栄養をしっかり吸収できず、栄養失調にもなりかねません。本書は、自然療法をマスターしたナチュラルドクターが、薬に頼らずに、胃を強くする方法を伝授!自分の年の数だけかむ、苦みのある山菜を食べる、ハーブティーを飲む、食べる前に深呼吸する、といった日常生活で実践できる習慣を紹介しています。胃が強くなると……  ・栄養の要であるタンパク質をしっかりとれる  ・活動するエネルギーが十分で、ストレスに強くなる  ・胃痛、便秘や不眠など、もろもろの不調が解消する  さあ、あなたの胃も丈夫に変えよう!

    試し読み

    フォロー
  • クックパッドのおいしい厳選!お持ちよりレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 料理レシピサイトNo.1の「クックパッド」。掲載されているレシピ数は、【220万レシピ超】。 あまりにも膨大な数のため、「ホントに美味しい料理」を探し出すのはカンタンではありません。 本書は、そのような膨大なレシピからランキング上位の【超人気レシピを厳選】。多くのユーザーが「実際に作って、美味しい!」と大絶賛している、冷めても美味しいレシピ、温め直して美味しいレシピと、【お持ちより】にぴったりの見た目がキレイで美味しいレシピを集めました。 たとえば、「ローストビーフ」「牛肉の赤ワイン煮」「ミートローフ」「チリコンカン」といった豪華な料理から、「生春巻き」「キッシュ」「伊達巻き」「アメリカンドッグ」といった食べやすい(つまみやすい)料理、さらにお持ちよりには欠かせない「サラダ」まで、ホントに美味しいレシピを紹介しています。 また、「いなり寿司」や「おにぎり」「サンドイッチ」などのお腹にたまるものや、「クッキー」「ケーキ」「ドーナツ」といったスイーツのレシピも紹介しています。 本書に掲載された「厳選! お持ちよりレシピ」は、多くの人が「美味しい!」と絶賛している料理。その中から、見た目がキレイなだけでなく、冷めても美味しい(温め直しても美味しい)レシピを厳選したので、「料理上手」と言われること間違いありません。
  • くびれも復活! ポッコリお腹がみるみる凹む! 新・大腰筋ダイエット
    3.0
    大腰筋と、お腹まわりの腹筋群の合わせ技! 効き目あり!と定評の、「スロトレ」でおなじみ石井直方先生の大腰筋ダイエット。大腰筋ダイエットという新しい言葉を先生が使い始めたのは2002年。一大ブームを巻き起こしました。 その後、大腰筋まわりの筋肉の解明が進み、この最新刊では、大腰筋とお腹まわりの腹筋群を組み合わせたトレーニングを開発。さらに効果的な「新・大腰筋ダイエット」を考案しました。 「大腰筋」とは、背骨と大腿骨をつなぐ筋肉で、1背骨を引っ張り、2骨盤を支え、3太ももを引き上げる働きをします。つまり、“筋肉の矯正下着”とも”天然ガードル”とも呼べる存在。お腹やせのためには、「大腰筋」を鍛えることがまず大事なんです。 そしてさらに、腹斜筋、腹横筋、腹直筋などの腹筋群や腸腰筋も併せたトレーニングを提案。複合的に鍛えることで、ポッコリお腹を凹ませ、ウエストのくびれも復活! このトレーニングに、食ルールも学んだモニターたちは続々成果を挙げ、ウエスト最大7cm減を達成しました! おなかのゆるみ、たるみ、ポッコリが最近気になって…という人には絶対おすすめ。必ず成果が上がりますよ! 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • 暗い記憶と奇跡の命
    -
    逆境の彼女は身ごもっていた。記憶を失った富豪の子供を! 著名な会社のCEOで富豪のドゥアルテは琥珀の瞳のプレイボーイ。彼は何者かに撃たれたが一命を取り留めた――記憶を失いつつも。そんな彼の脳裏に焼きついているのは長い赤毛の女性の姿だった。真相の鍵を握っている彼女の居場所を突き止めなくては!ノーラは死んだはずのドゥアルテが目の前に現れ、茫然とした。命がけで愛した男性――お腹にいる子供の父親だったから。込み上げる熱い想いもつかの間、彼の他人行儀な態度に凍りつく。記憶がないんだわ! そのとき強烈な痛みに襲われて破水し……。 ■深刻な状況に陥ったノーラはドゥアルテの車で病院に運ばれ、緊急手術を受けて出産しました。でも、彼に真実を告白することはできず……。ハーレクインの新人発掘企画で優勝し、瞬く間に本国イギリスの話題をさらったA・チネッリの激情ロマンスにご注目あれ!
  • クリエイティブチャイルド!子どもの未来を変える想像力!10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 子育ては親の思い通りにはいかない。本当にいかない。思い通りにいっている親子がいたらぜひ会ってみたい。 それぐらい、どこの家庭でも子どもは親の思い通りには育たない。 学校教育も少しずつ変化している。 答えがはっきりと出る問題ではなく、子どもの思考を問うような問題も増え、子どもの考える力を育むようになってきた。 スマホやテレビは子どもにはよくないと思うが、世の中にでればパソコンが使えないと仕事にならない職業も多い。 タブレットを使った教育も進んでいる。 そんな中で、家庭でのスマホやパソコンを制限することも難しくなってくる。 教育も過渡期であり、子育て中の親は悩みの種だ。 成績が上がらない子どもに、「お腹にいたときに、IQ200の子育て本を読んだのだけどね。」と思わず言ってしまった。 すると、「まっ!俺は、愛Q200あるけどな!」とニコニコ笑って子どもは返答していた。 それを見て、「そうだな。頭がよくて心がないより、愛嬌がある方がいいかも!」そんな風に思えた。 子育ては思い通りにならない。 しかし、せめて自分の将来を自分で考える力だけは身につけてあげたい。 その子の進む道は、自分で決めて、自分で歩んで欲しいと願う。 【目次】 【1】子どもの好奇心 【2】電池がない時に何を教える? 【3】絵本をどう使う? 【4】自分が困っていることを子どもに相談する。 【5】テストの間違った回答について 【6】何にもないところで何をする? 【7】いろんなお仕事があることを教えてあげよう。 【著者紹介】 ひまわり(ヒマワリ) 1976年生まれ。福岡出身。大学にて食物栄養学を専攻。管理栄養士。 1998年国内航空会社にて客室乗務員として約3年間乗務。 3歳からクラシックバレエを習う。バレエ講師。子供向けバレエ舞台を主催。バレエを通し高齢者施設でボランティア活動をしている。 中学校高等学校家庭科教員免許・日本体育協会スポーツリーダー・リラクゼーションボディセラピスト・美脚骨盤矯正セラピストなど、様々な資格を持つ。
  • クリスマスの小さな天使
    -
    あなたに身も心も捧げたのは、寂しさを埋めるためじゃない……。 姉から預かっている生後半年の甥テディをかわいがるフィービー。ある日、彼女が管理するコテージに、大企業の重役レオが静養に訪れる。権力で人を従わせることに慣れた堂々たる態度の、容姿端麗な男性だ。ひょんなことから彼と一つ屋根の下で過ごすことになり、身の上話やクリスマスの飾りつけを一緒にするうち、打ち解けていく。そんななか、フィービーは赤ちゃん用の木馬のオーナメントを見て、3年前にお腹の子を亡くしたつらい記憶が甦り、思わず涙をこぼした。レオの慰めに救われた彼女は、そのまま身も心もゆだねるのだった。ところが翌日、気まぐれに現れた姉がテディを連れて帰ってしまい、フィービーはふたたび喪失感にさいなまれて……。 ■ベストセラー作家J・メイナードが綴る本作は、『大富豪と偽りのシンデレラ』のヒーロー、ルックの兄レオが主人公。フィービーが生きる意味を問い直すためこのコテージに住むようになったと語る一方、レオはここへやってきた本当の理由を隠しているのでした。
  • クロワッサン特別編集 大人のための、痩せる食べ方。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 おいしく健康。 勝間和代さんの自炊術。 [第1章] 食べ方を変えた、実例ビフォーアフター。 夜はしっかり食べる新発想。 伊達式デトックスダイエット、 青木さやかさんの挑戦日記。 メルヘン須長さんが2週間で3㎏痩せ。 姿勢と食事内容の改善で お腹ぽっこり体形が変わった! 山口恵以子さんが3㎏痩せに挑戦。 体重日記と特製出汁で 何を食べても痩せられた! 運動するより高い効果を発揮⁉ 「痩せグセ」を身につけよう。 ダイエットを加速させる、 正しいスクワットをマスター。 [第2章] おいしく食べて、痩せる知恵。 柴田理恵さんが専門家に学ぶ。 若返りホルモンを摂って、 太りにくい体になる。 美容、健康、筋肉のために。 女性こそ、赤身肉のススメ。 藤井恵さんが軽やかな秘訣、 「考える赤身肉」にありました。 タンパク質豊富で糖質ほぼゼロ! 卵は賢いダイエットの強い味方。 病気予防に、アンチエイジングに。 松見早枝子さんの魚菜生活。 発酵食品+食物繊維で、 免疫力も高める腸活サラダ。 食べて痩せるを無理なく サポートする、19の知恵とアイデア。 まずは内臓から温める。 養生を助ける、スープとお粥。 お腹も心も、健やかに満たされる。 大豆を使った、健康スープ。 家族のご飯作りを担うみんなが、 ダイエットのためにしている工夫。 免疫強化にも代謝アップにも、 日本の漬物の発酵力はすごい! [第3章] 酸味を取り入れ、体を整える。 いろんな酸味を使い分けて、 旬野菜の力をたっぷり摂る。 体をスッキリさせる 酸味がきいた野菜スープ。 にんにくヨーグルトなら、 腸活おかずの幅が広がる。 味わいも保存性もアップ。 梅干しで惣菜の味つけ。 余りがちなあの酢で万能調味料、 普段の食材に新しいおいしさが!
  • クロワッサン特別編集 心とからだの緊急メンテナンス。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 CONTENTS 第1章 心と脳メンテ 今、必要なのは心と体、両方からアプローチするケア 心にも影響する、脳を活性化し、鍛える! やだ、私、いま何してた…?そう思うことが増えてきたら。 加齢とともにどんどん衰える!?脳の“ワーキングメモリ”とは。 取り組むこと自体に意味がある。ドリルで“成長する脳”を手に入れる “同時作業”を意識的に、そんな刺激が脳を心地よく活性化。 手軽にできるマインドフルネスで、疲れた脳を日常的に“プチ掃除”。 第2章 からだメンテ 丈夫な骨、きれいな歯と目は、健康の三大条件。 磯野貴理子さんが骨密度をチェック。健康長寿の鍵となる、骨の強さ。まずは現状把握と簡単な運動から。 骨を丈夫にする食材と栄養素で、おいしく手軽な“骨活”レシピ。 老眼だけじゃない、目の老化。気になる三大眼疾患のQ&A。 改めてきちんと知っておきたい、正しい歯の磨き方・最新版。 歯周病や生活習慣病まで予防。実はすごい、唾液のチカラ。 少しの工夫と努力で印象アップ、美しい口もとの作り方。 伸ばせ、動かせ! 肩こり・腰痛解消法。 長年の悩みである二症状に、簡単体操とツボでアプローチ。 間違った座り姿勢が不調のもと?究極の座り方で、肩こり・腰痛改善。 すべて整体師のお墨付き!日々の疲労を解消する優秀グッズ。 頭痛、だるい、眠い…。しんどい「気象病」とは? 年齢のせい? 低気圧で起こる? 実は違います。「気象病」の原因を正しく知る。 原因不明の不調はほぼこれが原因。自律神経のメカニズムを探る。 耳もみ+耳ツボ押しで、様々な不調をリセットする。 第3章 筋肉メンテ おしり筋を伸ばすだけで、お腹ペタンコ、ゆがみも解消! 贅肉ナシ! の料理家が考案、筋肉を減らさずに痩せるスープ。
  • クロワッサン特別編集 新装版 かんたん ヨガ&整体。
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 CONTENTS [Part1 整体] 「胸ひらき」でゆがみを調整。体がぐっと楽になる! 疲れと痛みを消す、自分でできる整体。 座り方を変えれば、猫背は改善できます。 外出中・仕事中・家事の合間に。ながらストレッチでコリ知らず! 顔の下半分を鍛えて、若々しい美人顔に! 無意識の力みを呼吸で抜き、疲れない身体になる。 頭痛、便秘、イライラ…、白湯は飲む整体。 たった1分でできる、痛み改善エクササイズ。 ほぐす・のばす・鍛える、股関節痛を解消しよう。 さすって伸ばす、ただそれだけ。10秒ストレッチが全身に効く! 姿勢を整えて若返り、毎日の簡単ストレッチ。 [Part2 ヨガ] らくらくヨガで、一日の疲れを解消。 “老け”の正体は体のクセ、症状別ヨガポーズで改善。 身体を引き締める、代謝を上げるヨガ。 これなら続けられる、その不調を改善するヨガ。 ぽっこりお腹の原因、「下がり腸」をヨガで改善。 姿勢を正して安定した体に。朝・昼・夜、一日三回の体幹トレ。 様々な不調をすっきり、耳ヨガともみヨガ。 くすみがとれて明るい肌へ、血流がよくなる「指だけヨガ」。
  • クロワッサン特別編集 手ぬぐいボール健康法。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 手ぬぐいボールは究極のセルフマッサージ健康法。 室井滋さん×石垣英俊さん 用意するのは、手ぬぐいと好みの硬さのボールだけ 手ぬぐいボールの作り方と当て方。 ほとんどの不調に対応 5つの基本メソッド 鎖骨の下を触ってみると、あなたの不調がわかります。 1 肩甲骨まわり 2 腰まわり 3 骨盤まわり 4 鎖骨まわり 5 お腹から太ももの付け根 ここが知りたい! 手ぬぐいボールQ&A。 老化の兆しを食い止める 悩み別手ぬぐいボールほぐし ・手がこわばる、握力が弱った ・歩くのが遅い ・何もないところでつまずく ・脚が開きづらい ・目がかすむ、疲れる ・トイレが近い ・夜中に目が覚めて寝付けない ・お腹がはる、便秘しやすい ・ストレスを感じる ・足がつりやすい ・顔のたるみ 痛い、だるいを解消する 症状別手ぬぐいボールほぐし ・腕が上がらない ・股関節が痛い ・膝が痛い ・腰が重い ・足裏が痛い ・頭痛がする ・あごが痛い・歯の食いしばり ・歯茎が痛い 手ぬぐいボールほぐしに朝と日中の ストレッチをプラスして健康度アップ。 読者5人のレポート 手ぬぐいボール 私たちもやってみました。
  • クロワッサン特別編集 #クロワッサンお弁当部
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 クロワッサン普段弁当大賞 第3回クロワッサンお弁当部、大賞、発表! 第3回普段弁当大賞、決定!弁当作りの知恵と工夫を公開。 過去の大賞受賞者2人の弁当、その技と、最近の作品を拝見。 アイデアが光る、部門別入賞弁当43。 弁当作りを助ける知恵。 おかずなしでも、これさえあれば!大満足の、具だくさんおにぎり。 肉も魚も、お総菜も受け止める。サンドイッチは、美味しい小宇宙。 お弁当上手な3人に学ぶ、楽しく作るための秘策とは。 基本とアレンジをレッスン。お弁当に欠かせない、卵焼き。 緑・黄・赤・白で彩りあざやか。火を使わずできる小さなおかず。 “揚げる”と“蒸す”の融合、チオベンの春巻きの秘密。 深みのある酸味に、心地よい塩味。万能調味料・梅干しは弁当でも活躍。 いつものおかずでも褒められる!お弁当、見栄えアップのヒント。 いま話題! スープ弁当。 簡単、栄養満点、野菜たっぷり。今こそ始めたい、スープジャー生活。 お湯を注ぐだけでこんなに旨い!作り置き「スープ玉」の極意。 これ一品で、高い満足度!お弁当の主役級スープ。 お腹も心も、健やかに満たされる。大豆を使った、健康スープ。
  • 訓読みのはなし~漢字文化圏の中の日本語~
    3.0
    「戦く」から「お腹」「凹む」、さらに「GW」や、絵文字まで全て「訓読み」が可能。かくも幅広い訓読みの世界を具体例とともに見てゆき、日本語の面白さを「再発見」する。
  • グッバイ、スプリング
    -
    その日、ふと訪れた喫茶店を「終の棲家」と決めた。 法医学者の私にとって、「死」は誰にも平等に訪れるとても当たり前だったのに。 「不治の病」を宣告されたその時から、死はなんだかリアル。 死臭とは違う、香り豊かなコーヒー。 マスターの雰囲気があたりを居心地の良い場にしてくれる。 ――突如場の空気を割いた、カップルの痴話喧嘩。 静まり返った店内をヒール音とともに去る女性とみじめに泣く男性を情けなく眺めながらも、私は人間の脂肪に似た卵サンドをほおばった。 生きている間は、お腹だって減る。 今だけは心から愛する純喫茶で、コーヒーの香りと、ささやかなBGMに身を委ね、そして友人とのおしゃべりを楽しもう。 運命の歯車はいつから回っていたのだろう。 あのさ、私の最期は泣けるのかな、笑えるのかな。
  • 軽量粘土で作る かわいいペンギン:こねて、丸めて、色を塗って
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子育て姿がかわいいコウテイペンギンやオウサマペンギン、パンクな風貌のイワトビペンギン、動物園や水族館でおなじみのフンボルトペンギン、黒い顔に白目が特徴のアデリーペンギンなどなど。 手軽な軽量粘土を使い、着色はアクリル絵の具。 いっぱい作ってコロニーにしたり、かわいいヒナのいろいろなポーズ、換羽期のヘンなヘアスタイルから、トボガンと呼ばれる氷上をお腹でシューッと滑る雄姿も。 無類の鳥好きの著者が贈る、多種多様なペンギンワールドをお楽しみください。
  • 血管が強くなる習慣
    3.5
    ■脳梗塞・糖尿病を85%防げる! 生活習慣病・血管の専門ドクターが説く、血管が強くなる習慣術 人生100年時代、60歳以降の20年、30年は、 もはや「余生」とは呼べないぐらい長い時間です。 長い余生を健康に過ごせるかどうか。 その可否を決めるのが「血管」です。 ■60代以降に発症しやすい2大病気が 「脳梗塞」と「糖尿病」です。 この2大病気を引き起こす原因が血管の老化です。 この血管の老化をどのように食い止め、強くしていくか。 血管が健康であれば、 脳梗塞も糖尿病も85%は防げるといいます。 ただ、見たり、状態に気づいたりしにくいのが 「血管」です。 そんな血管が強くなる習慣を一挙公開したのが本書です。 ■ノウハウといっても、難しいものではありません。 「朝、起きたら口をゆすぐ」 「お腹を半円状になでる」 「お酒を飲むときは水も飲む」 「寝る前に顎の下を押す」 などなど あなたが日常生活を過ごしているなかで、 ほんのちょっと意識して生活習慣に取り入れてみるだけ。 ハードルが低いものばかりです。 私たちの体の隅々まで張り巡らされている 重要な道路、いわばインフラである 「血管」を健康に導く1冊です。 ■本書の内容 ・はじめに─血管の健康、気遣っていますか? ・第1章 人間は血管とともに老いる ・第2章 「朝イチ」にやりたい習慣 ・第3章 「食事」で意識したい習慣 ・第4章 日中、心掛けたい習慣 ・第5章 風呂・歯磨き・睡眠で取り入れたい習慣
  • 結婚後、私を一度も抱かなかった夫に淫紋が!?: 1
    5.0
    「私もえっちな漫画みたいなこと、一度でいいからシてみたいよ…」お見合い結婚をして1年目になる社長令嬢・神宮司陽葵はとある悩みを抱えていた。それは…夫の綾人さんとまだ一度もシてないってこと…!えっちな漫画を読んで憧れを膨らませては、こっそりとひとり慰める日々が続くばかり。ところがある朝起きると、綾人さんのお腹に漫画のような淫紋が浮かび上がっていて!?「苦しいんです、陽葵…」淫紋の力で綾人さんの綾人さんが大変なことに!?でもこれって…初Hのチャンス!?結婚後から始まるピュアえちラブコメTL、スタート☆ コミックス限定☆描き下ろし付! ※この作品は過去、電子書籍『結婚後、私を一度も抱かなかった夫に淫紋が!?~カラダも恋する契約結婚~』1~4巻に掲載されました。重複購入にご注意ください。
  • 結婚後、私を一度も抱かなかった夫に淫紋が!?~カラダも恋する契約結婚~: 1
    4.3
    お見合い結婚をして1年目になる社長令嬢・神宮寺陽葵(じんぐうじひなた)はとある悩みを抱えていた。それは…夫の綾人(あやと)さんとまだ一度もシてないってこと…! どうにかしたくてあの手この手を使ってみたけど成果はナシ…。えっちな漫画を読んで憧れを膨らませては、こっそりとひとり慰める日々が続くばかり。ところがある朝起きると、綾人さんのお腹に淫紋が浮かび上がっていて!? 「苦しいんです、陽葵…」淫紋の力で綾人さんの綾人さんが大変なことに!? でもこれって…初Hのチャンス!? 興奮した綾人さんからキスをされて…胸を、アソコをトロトロになるまで愛撫されちゃって……! 淫紋の力で漫画みたいなエッチな展開に!? 結婚後から始まるピュアえちラブコメTL、スタート☆
  • 結婚する気はありません!【特装版】
    完結
    4.5
    母親がセッティングしたお見合い相手は20も年上のオヤジ!?…まぁ年の割にはお腹とか出てないし、スーツのセンスもいいし、若い頃はさぞ素敵だったんだろーなと思うようなダンディーなおじさん。だけど20歳上はありえないでしょ!適当に理由つくって断ろうとした矢先、おじさんから「私はあなたと結婚する気はありません」と宣言されて!? 【オヤジズム】【本作品は「結婚する気はありません!」第1~7巻を収録した電子特装版です】
  • 血圧を下げる10秒体操 2019/12/27
    5.0
    手軽な体操で健康になれれば良いと思いませんか? 本書では、筋トレで高血圧を改善する方法を始め、血管若返り体操、脊柱管狭窄症の改善に痛みナビ体操、めまい改善の姿勢矯正、誤嚥性肺炎予防ののど体操、耳の不調を改善する噛み合わせトレーニング、自律神経を整えるウォーキングなど、簡単な体操であらゆる不調を改善する方法を紹介しています。どれもすぐの始められるものばかり。人生100年時代を健康でイキイキ過ごすためにご活用ください。 ※本書は『自分で治す高血圧・高血糖・糖尿病』をはじめとした『自分で治す』シリーズを、加筆・修正したうえ、再編集し1冊にまとめたものです。 表紙 目次 不調別改善トレーニング Lesson-01 筋トレで血圧を下げる Lesson-02 運動で血管の内側を活性化! Lesson-03 『ながら』でできる筋トレメニュー Lesson-04 血圧を下げるウォーキング Lesson-05 仕事や家事の間にできる運動 Lesson-06 高血圧は血管事故を起こしやすい Lesson-07 高血圧対策は毎日の測定から Lesson-08 血管内に血栓ができて詰まる Lesson-09 良い睡眠とストレスのない生活を Lesson-10 高沢式血管若返り体操で改善 Lesson-11 脊柱管狭窄症には「痛みナビ」体操 Lesson-12 運動療法が有効なケースとは? Lesson-13 「痛みナビ体操」の仕組みと効果 Lesson-14 痛みナビ診断でタイプを判定する Lesson-15 後屈改善型に有効な壁反らし Lesson-16 前屈改善型に有効な壁おじぎ Lesson-17 側方改善型に有効なお尻ずらし Lesson-18 そのめまい、姿勢の悪さが原因!? Lesson-19 凝り固まった“剛の猫背”に要注意 Lesson-20 顎関節をセルフマッサージ Lesson-21 タイプ別骨盤矯正ストレッチ Lesson-22 背骨と首まわりの筋肉をほぐす Lesson-23 のど体操で誤嚥性肺炎を予防 Lesson-24 飲み込み力を鍛えよう Lesson-25 のどの衰えサインをチェック Lesson-26 のどの筋トレ3 Lesson-27 かんたん呼吸トレ Lesson-28 発声トレで楽しく鍛える Lesson-29 誤嚥を防ぐ食事スタイル Lesson-30 誤嚥を起こしやすい食事とは? Lesson-31 5秒の腹筋でぽっこりお腹を改善 Lesson-32 5秒の腹筋でお腹が凹む理由 Lesson-33 1日1回5秒から始めよう Lesson-34 ワキ腹のたるみや太鼓腹も改善 Lesson-35 耳の不調は噛み合わせ改善から Lesson-36 歯を治療しないために発症する!? Lesson-37 噛み合わせは重大問題? Lesson-38 動きも含めての噛み合わせ Lesson-39 正しい治療、トレーニングが重要 Lesson-40 自分でできる噛み合わせトレ Lesson-41 自律神経でめまい・耳鳴りを改善 Lesson-42 まじめなタイプは要注意 Lesson-43 カギは自律神経にあり! Lesson-44 自律神経チェックリスト Lesson-45 石井式「ウォーキング法」 ご登場いただいた先生方

    試し読み

    フォロー
  • ケトン体UP!食べてやせる まんぞく鍋
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お腹いっぱい食べてもやせる! 鍋を食べて、話題の「ケトン体」をつくろう 糖質制限・ココナッツオイルなど、今人気の食事療法のベースとなっているのが「ケトン体」というエネルギー源です。ケトン体は体内で脂質から作られる物質で、ダイエットや健康長寿のほか、動脈硬化の予防、認知症の予防、肥満の予防改善、脳の活性化などに役立ちます。しかし、これまでと同じような食生活を続けているとケトン体は合成されないため、ケトン体の合成を促す食生活「ケトジェニック・ダイエット」の実践が必要です。本書では、ケトジェニック・ダイエットのための「鍋」レシピをたっぷり紹介します。 ●「白澤式 ケトジェニック鍋」ってどんなもの? 1糖質さえ制限すれば何を食べてもOK! 2お腹いっぱいになるまで食べられる 3めんどうなカロリー計算は必要なし! ケトン体が合成できるようになれば、体脂肪がたまりにくい「やせ体質」へと変化します。つまり、リバウンド知らずの一生太らない体を手に入れることができるのです!
  • ケモノみち(1)
    完結
    4.0
    全4巻550円 (税込)
    動物園は会社経営――!? 動物園って夢にあふれたテーマパークでしょう?って、夢だけじゃ動物たちのお腹は膨れないのです! そんなシビアな問題を抱えた動物園に就職した晴子(はるこ)。「ニオイで動物の感情が読める」という特技を持つ晴子だったが、新人1日目から園のトラブルメーカーとなってしまい……!? 新人飼育員・晴子の愛と熱意のケモノ道!
  • 健康 2024年4月春号
    -
    季節の変わり目、いつもより忙しく不規則な生活で、ゆらぎ世代がますますゆらぐ季節です…。 そんなときこそ大切にしたい「睡眠」と「筋活」。疲れをスッキリ解消して、笑顔で新しい生活を始められますように。 【巻頭インタビュー】松本明子さん「腸活パワーで、30代より今が元気です!」 【大特集】 ゆらぎ世代こそ 「睡眠」と「筋活」で疲れないカラダになる! ●Part1 小林弘幸先生  自律神経の名医が教える、体調が劇的によくなる「眠る技術」 ●Part2 最高の睡眠は「腸活」で手に入れる! ●Part3 更年期のゆらぎをととのえ筋肉をつける  「フェムケアちょこトレ」 ●Part4 長友佑都選手の専属シェフ 「超回復めし」で疲労に負けない!  【特集】 ●石原新菜先生  更年期は「温活」で乗り切る!4つのポイント ●糖尿病 高血圧 心疾患 認知症にも! 「コーヒー」でやせる!病気を防ぐ! ●88歳現役医師・帯津良一先生 「年をとる」のが怖くなくなるヒント ●イケメン人気メンタルドクターが教える  疲れやイライラがスーッと消える、魔法の習慣 ●節約になる! 春野菜で糖質オフごはん ご案内 目次 Special Interview 知りたい! 元気の秘訣 輝く大人の女性 松本明子 フェムケアイベント「フェムの市」開催しました! ゆらぎ世代の「疲れ」を今すぐ吹き飛ばす! 睡眠と筋活で疲れないカラダになる! Part1 自律神経の名医直伝! 自分に合う睡眠メソッドが見つかる!! 体調改善! ぐっすり休める究極の快眠術 Part2 よく眠るには腸内環境の健康がカギになる! 最高の睡眠を手に入れる「腸活」のすすめ もっと「腸活」をグレードアップ! 食物繊維は「全粒穀物」でとるのがカギ 「女性の健康を考える」特別対談  カラダのためにできること Part3 骨&筋肉を強くする! ゆらぎ世代のフェムケアちょこトレ お知らせ:年齢に関係ありません 首、背骨、ひざの曲がりをまっすぐに 生徒募集 主婦の友社からのお知らせ:おデブ管理栄養士だった私が20㎏やせた『お腹がすかないダイエット』 Part4 長友佑都選手の専属シェフ直伝! 「超回復めし」でたまった疲れを吹き飛ばす!  Special Interview  梅宮アンナさんの「親家片(おやいえかた)」エピソード お知らせ:【血糖値・中性脂肪・内臓脂肪】など5つの機能が報告されたターミナリアベリリカ由来没食子酸を配合したサプリメント誕生 主婦の友社からのお知らせ:50代から「私」が主役!『ゆうゆう』4月号/特集・「ひとり」を愉しむ生き方、暮らし方 節約になる! 春野菜で糖質オフおかず [連載]健康編集部が体当たりで「ととのう」 健康サウナNEWS Vol.3 読者プレゼント 冷えとりのカリスマ医師 石原新菜先生 更年期は「温活」で乗り切る! 4つのポイント お得な会員組織「@主婦の友」に登録しませんか 主婦の友社からのお知らせ:自分らしく楽しむノウハウをお届け『大人ひとり旅のはじめ方』 糖尿病、高血圧、肥満から心疾患、脳卒中、認知症まで効く! コーヒーのすごい健康長寿力 88歳現役医師 直伝 「年をとる」のが怖くなくなる6つの生きるヒント 自分の手だけで美容整形級の効果と話題! 「筋膜リフト美顔」で10年前よりキレイになる! 1日10分で10歳若返る!『一生、進化する筋膜リフト美顔』 ストレスやイライラがスーッと消える 魔法の習慣 [連載]イヴルルド遙華先生の 春の開運アドバイス 体を温めて、キレイに健康に! 『ぐっすり眠れる、美人になれる! 読む お風呂の魔法』、『やせる、不調が消える 読む冷えとり』 読者アンケート 病気を防ぐ!毛並みつやつや!アレルギーも改善!『ペット生き生き腸活ライフ』 次号予告 お知らせ:「入眠角度」「自動運転」「睡眠スコア」であなたの眠りが進化するベッド お知らせ:おいしさそのまま カロリーはんぶん!天然甘味料

    試し読み

    フォロー
  • 「健康」から「SEX」まで 知っておきたい雑学満載!
    -
    「健康」から「SEX」まで 知っておきたい雑学満載! たっぷり4冊まとめ読み!158知識!! ●10倍感じる! SEXパートナー学 マンネリ解消法!  ⇒ 射精より気持ちいい体験!  ⇒ 本当に満足させてる!? 「Gスポット基礎知識」  ⇒ 「今すぐ抱きたい!」激しく求められる方法  ⇒ ダメセックスは「不倫」「浮気」の原因 ●女医が教えるこれからの性 アンチエイジングSEX 山下真理子(セクシー画像付き)  ⇒ 「はやく触ってほしい・・・」と思わせるテクニック  ⇒ 「セックス健康法」で10歳若返る?!  ⇒ スキンシップは愛と勃起力を継続させる!  ⇒ 女性をよみがえらせる「肉体を若く保つ方法」とは? ●なるほど生活雑学 発見は楽しい!! ~健康・カラダ・恋愛編~  ⇒ 不調を見抜く! かんたん健康法  ⇒ 「ぽっこりお腹」はなぜ凹まない?  ⇒ 異性の本性!ビックリ「恋愛雑学」  ⇒ 得するオススメ「裏ワザ雑学」 ●危険予測「今日のストレス!!明日の病気!!」 あなたは大丈夫?!  ⇒ 優秀な人に多い不眠 30分続くならNG  ⇒ 急増!!30代からのストレスED  ⇒ 「口臭ひどいよ!」言われる前に気が付け  ⇒ 「うつ」から始まる体の不調 ■目次 ●10倍感じる! SEXパートナー学 マンネリ解消法! ・1章 パートナーと最高に気持ちよくなれば、愛も深まる ・2章 感度アップテク! いきなりオーガズム ・3章 性欲アップ! 5年後10年後も性欲を持続させるための術 ・4章 「不倫」「浮気」に発展?! 女性をガッカリさせるダメセックス ・5章 「釣った魚にエサをやらない?」セックスレスで満たされない性活 ・6章 男性の思いやりが女性の「共感」と「快感」をもたらす  ⇒32項目 ●女医が教えるこれからの性 アンチエイジングSEX 山下真理子 ・第1章 健康アップ術 体作りからはじまる極上セックス ・第2章 精力アップ術 睡眠は肉体を若く保ち、精力維持にも役立つ ・第3章 よがらせる愛撫術 指テクでアンチエイジング! ・第4章 おすすめドキドキ術 新しい刺激と快感に出逢う ・第5章 愛を深めるスキンシップ術 スキンシップは愛と勃起を継続させる!  ⇒31項目 ●なるほど生活雑学 発見は楽しい!! ~健康・カラダ・恋愛編~ ・第1章 不調を克服! 病気知らずの健康法 ・第2章 簡単ダイエットはウソだらけ!お腹が凹まない人の理由  ⇒48項目 ●危険予測「今日のストレス!!明日の病気!!」 あなたは大丈夫?! ・第1章 かかりやすい病気 ・第2章 かかるかもしれない病気 ・第3章 かかったら怖い病気  ⇒47項目
  • 健康診断という「病」
    3.7
    「直前の禁酒がリスクを増大?」 「ストレスチェックでわかるのは、会社のブラック度!?」 「がんは見つけられない?」 「大人になっても、なぜ毎年身長を測るのか」――。 元産業医が明かす、残念な「職場の健康管理」。 本書は、20年以上前から産業医として勤務した著者が、現場で直面した様々なエピソードを交えながら、多くのビジネスパーソンが抱く疑問に答えつつ、効果的な健診結果やストレスチェックの使い方、個人で最低限受けるべき検診などを解説し、働く人にとっての真の健康やエピソードを紹介します。 定期健康診断の直前にあわててお酒を控えたり、炭水化物を減らしたり、腹囲を測定する瞬間にお腹を引っ込める人もいます。しかし、毎年こんなことを繰り返しても、残念ながら健康につながる効果はありません。職場の定期健診などの健康管理は、必ずしも働く人を守ってはくれないのです。そのような環境の中で、いかにして自身の健康を守っていくのかを知っていただくことが、本書の目的です。――「まえがき」より
  • 健康な子、元気な子に育つ ベビードレナージュ
    -
    ベビードレナージュとは、赤ちゃんに行うマッサージのことだ。このベビードレナージュと、いま広がりつつあるベビーマッサージとの大きな違いは、マッサージを弱い力で行うことである。なぜなら赤ちゃんの体は敏感なので、強い刺激を与えてしまうと、リンパ管が壊れてしまうからだ。ごく弱い刺激を与えることで、かえって体液循環が活性化され、フニフニの体から、固太りの体になる。そうなれば、健康で発育の良い子に育つのだ。当初、著者の山田氏は、このドレナージュをダウン症などの障碍をもつ赤ちゃんに対して行い、発育が良くなるなどの効果が見られたため、健常な赤ちゃんにも行うようになったという。そして健常な子どもにも「落ち着きがでてきた」「夜泣きがなくなった」「背の伸びが早くなった」「お腹の調子がよくなった」「ミルクの飲みがよくなった」などの効果をあげている。親子のスキンシップにも役立つ簡単マッサージを紹介する一冊だ。

    試し読み

    フォロー
  • 芸能界のグルメ王が世界に薦める! 東京 最強の100皿
    -
    「芸能界のアテンド王が教える最強の店77軒」に続く、アンジャッシュ渡部建のグルメ本第2弾! 前作はシチュエーション別にお店をチョイスしたが、今回は、東京にあるレストランで著者が何度でも食べに行きたくなる究極のメニュー100皿をセレクト! 一本100円の串からコースの中の一皿まで! 見ているだけでお腹がすいてくること間違いなし。1,000円以下の安旨グルメも豊富に紹介! インバウンド向けに料理名英訳付き。

最近チェックした本