渡部建の作品一覧 「渡部建」の「超一流の会話力(きずな出版)」「世界一わかりやすい コミュニケーションの教科書(きずな出版)」ほか、ユーザーレビューをお届けします! 作者をフォローする フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
作品一覧 1~9件目 / 9件<<<1・・・・・・・・・>>> 新着順 新着順 人気順 評価高い順 価格安い順 価格高い順 世界一わかりやすい コミュニケーションの教科書(きずな出版) 4.0 ビジネス・経済 / ビジネススキル 1巻1,400円 (税込) 「間が持たない」「指示が伝わらない」「イエスの返事がもらえない」 コミュニケーションに抱える悩みは、案外みんな同じで、そして同時に、その「答え」は、世の中にたくさん提示されています。なのに、どうして悩みがなくならないのでしょうか? 答えの多さが、かえってその難しさを強調することになっているのかもしれません。渡部さんの考えは、「コミュニケーションの問題は、シンプルな方法で解決できる」「基本的なコツさえわかっていれば、十分」というものです。本書は、コミュニケーションのシンプルなあり方を提唱し、誰でも使える基本的なコツから、その極意に至るまで余すところなく伝授します! 試し読み フォロー 超一流の会話力(きずな出版) 3.7 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻1,400円 (税込) 「すぐに会話が途切れてしまう……」「人と会話するのがすごく疲れる……」「なぜか人から嫌われやすい……」こうした悩みを持っている方、ぜひ本書をお読みください。本書は、長年テレビのバラエティの世界で活躍し、超一流の芸能人たちのコミュニケーションを間近で見てきた著者が、その手法を独自の視点で分析し、自らの経験を交えながら、ビジネスシーンや日常会話で実践できるようにまとめた一冊です。具体的な事例を交えながら、ほんとうに大切なポイントに絞ってまとめました。 ●「会話の7割」は相手に話してもらうべし ●「ホメ」と「質問」を組み合わせる ●どんな人でも「共通の話題」が見つかる方法 ●質問は「縦・横・前・後」でする ●「二度目の会話」でも話題が途切れない人のルール ●「相手からの質問」には話題のヒントが詰まっている ……ほか 試し読み フォロー 生きてさえいてくれれば - スポーツ・アウトドア / スポーツ 1巻880円 (税込) 甲子園だけにとどまらない、甲子園に行けなかった球児、マネージャー、監督、家族などの高校野球にまつわる実話が満載! 【はじめに】 「甲子園だけが高校野球ではない」――そのタイトルどおり、今回も甲子園出場よりもっと大切なものを得た高校球児たちの物語が詰まっています。 なにより大事なのは、この高校野球というものを通じて「目標に向けがんばる」こと。これがなによりも大切だということ、この経験がその後の人生でとても役に立つことを教えてくれます。そして、野球がやれる環境を作ってくれた親への感謝、さらには、野球をうまくする以上に人間的に成長できるよう指導してくれる監督への感謝、また、なにより苦楽を共にし、かけがえのない友情を育んだチームメイトへの感謝――このようにたくさんの感謝を教えてくれます。 改めてわが息子には野球をやらせたい、野球を通じて人間的に成長してほしいと思いました。 野球というスポーツに出会えて本当によかったと思える今作品を、どうぞお読みください。 試し読み フォロー アンジャッシュ渡部の 大人のための「いい店」選び方の極意 3.5 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 1巻880円 (税込) 芸能界最強のアテンド王、アンジャッシュ渡部が教える いい店の見つけ方、いい店でひいきされる店の使い方とは? 「うまい店」と「いい店」は違う。 「いい店」とは「味」「値段」「サービス」「予約の取りやすさ」 そして誰かを誘うときのキャッチコピーがある「キャッチ度」が 高い店をいう。 いい店を知っていれば、デートでも友人とでもよいコミュニケーションが図れるが、 実はいい店を知っているということは、ビジネスの上でも大きな武器になる。 食はえこひいきの文化。 すべての客にまったく同じものが提供されることはない。 店にひいきされる客が、よりうまいものを食べられるのだ。 そうであるなら店にひいきされる「いい客」とはどんな客か。 どんな風に店を使えば、店に愛され、よりうまいものを食べられるのか。 年間500軒を食べ歩く最強のグルメ王渡部建が、 これについて、おすすめの「いい店」の紹介も行いながら はじめて新書で書き下す。 試し読み フォロー 渡部流 いい店の見つけ方教えます。 すべて新店 初出し80軒 4.0 旅行ガイド・旅行会話 / 旅行ガイド 1巻1,018円 (税込) アンジャッシュ渡部建の東京レストランガイド本第三弾。今回は芸能界の新店ハンターとして名を馳せる渡部建が「いい店のみつけ方」を教えます。ポイントは、1コンセプトが面白い店 2コスパがすごい店 3東京初出店の店 4日本初上陸の店 5有名親方から独立したての店 6有名店の新業態の系列店 7念願かなった出世移転の店の7つ。2015年以降に東京にオープンした新規飲食店2万件の中から選び抜かれた手垢のついていない新店80軒を厳選。食通の間でも知られていない隠れた名店ばかり。価格帯や用途別の紹介もあり、食ガイド本としても実力派です。一日に6~7万人が訪れる“わたべ歩き”はブログ月間アクセス数250万。超人気ブログを発信している渡部さんの経験から、“食べログではみつけられない、いい店”を伝授する一冊となっております。 試し読み フォロー 知識ゼロでも楽しめる熱狂観戦術! ワタベ高校野球の味方です。 5.0 スポーツ・アウトドア / スポーツ 1巻1,540円 (税込) 「2016年は“100年に1度巡ってくる”高校野球にハマるべき絶好の機会!」 芸能界の高校野球王・渡部建による熱狂“応援&観賞”のススメ。 高校野球の基礎知識から、甲子園にまつわる感動秘話、渡部建が“高校野球を愛しすぎるが故に”やらかしてしまった「隠し子騒動」などクスっと笑えるエピソードまで知識がない人も読んで楽しめる全49エピソードを収録しています。 また、3人の甲子園“レジェンド”、大谷翔平選手(北海道日本ハムファイターズ)、解説者としておなじみの桑田真澄さん、荒木大輔さんとの豪華対談も必読です。 試し読み フォロー 芸能界のグルメ王が世界に薦める! 東京 最強の100皿 - 旅行ガイド・旅行会話 / 旅行ガイド 1巻1,018円 (税込) 「芸能界のアテンド王が教える最強の店77軒」に続く、アンジャッシュ渡部建のグルメ本第2弾! 前作はシチュエーション別にお店をチョイスしたが、今回は、東京にあるレストランで著者が何度でも食べに行きたくなる究極のメニュー100皿をセレクト! 一本100円の串からコースの中の一皿まで! 見ているだけでお腹がすいてくること間違いなし。1,000円以下の安旨グルメも豊富に紹介! インバウンド向けに料理名英訳付き。 試し読み フォロー 芸能界のアテンド王が教える 最強の店77軒 4.0 旅行ガイド・旅行会話 / 旅行ガイド 1巻1,018円 (税込) 年間500軒のレストランを食べ歩くという芸能界でも屈指のグルメ、渡部建。TV番組のアンケートで「美味しい店を知っている芸能人」の1位に選ばれた彼が、デート、合コン、深夜飯、一人ご飯など目的別に自信を持ってすすめる77軒をセレクト。お店との付き合い方や食べても太らない方法といったコラムも収録した、著者初のグルメガイド! 試し読み フォロー エスケープ! 3.6 小説 / 国内小説 1巻550円 (税込) シュウは会社の内定も決まり、かわいい彼女もいる大学生。刺激のなさそうな平凡な将来に不安を感じていたある日、目にした雑誌記事がきっかけで“空き巣の計画”を立て始める……。緻密なシチュエーション・トリック、予想を裏切り続ける展開、最後にほろり。コント職人・渡部が人間の滑稽さと愛らしさを詰め込んだ、ノンストップコメディ小説! 試し読み フォロー 1~9件目 / 9件<<<1・・・・・・・・・>>> 渡部建の詳細検索へ
ユーザーレビュー 一覧 >> 超一流の会話力(きずな出版) 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 3.7 (11) カート 試し読み Posted by ブクログ コミュニケーションの本は何冊か読んでいるため目から鱗が落ちるような内容は見つからなかった。しかし、芸能人という視点で面白いエピソードは何個かあった。ロンブー敦氏の本と人は聞き方が9割も読んでいるが、この本独自のテクニックもいくつかあった。 話しかけやすい人になるためにポジティブな言い回しを多くすること、よく笑うことは心がけたい。 話ではなく相手に興味を持つ。また持たないということは相手を舐めているとはなるほどと思った。 また返報性の原理に基づき自己開示をちゃんとしよう思う。 質問は、縦、前、後、横の順に行う。 0 2025年03月09日 世界一わかりやすい コミュニケーションの教科書(きずな出版) ビジネス・経済 / ビジネススキル 4.0 (6) カート 試し読み Posted by ブクログ 上手なコミュニケーションの取り方についてがとてもわかりやすく書かれていました。 プロが実際に使っている細かいテクニックも、今すぐ挑戦できるものがたくさんありました。 読んでよかったです。 0 2025年02月07日 超一流の会話力(きずな出版) 雑学・エンタメ / サブカルチャー・雑学 3.7 (11) カート 試し読み Posted by ブクログ ・「その世界には特に興味がないけれど、あなたという人間には興味がある」 というスタンスで話を聞く。 ・とにかく良く笑い、ポジティブな発言を多くする ・どうやって話さないか、どうやって相手に話をしてもらうかを意識する。 人とのコミュニケーションにおいて凄くシンプルだけど大切なことが書いてありました。 0 2024年12月13日 エスケープ! 小説 / 国内小説 3.6 (8) カート 試し読み Posted by ブクログ アンジャッシュのネタが長編になったといった感じ。すごく面白い小説だと思います。 単行本のときに読み、文庫版を見つけたので再読。 ユキのケージが「ゲージ」になってるのは修正されてなかった。 0 2024年02月10日 知識ゼロでも楽しめる熱狂観戦術! ワタベ高校野球の味方です。 スポーツ・アウトドア / スポーツ 5.0 (1) カート 試し読み Posted by ブクログ 誰もがハマるだけの魅力が、高校野球にはある! 高校野球大好き芸人として知られるアンジャッシュ・渡部建が、渾身の高校野球“応援”エピソード49話を披露。桑田真澄、荒木大輔、大谷翔平のレジェンド3人との対談も収録。 芸能界のグルメ王を自称し本も出している著者だけに「高校野球もちょっと詳しいんです」的な本かと思ったら、なかなかどうしてかなりのマニア、しかも観戦・応援マニアであることがよくわかった。沖縄県の予選まで観戦に行ったり、中古のスピードガンを5万円で購入したり…かなりの凝り性だった。 (B) 0 2018年03月10日