ゴールド
レビュアー
  • 進撃の巨人(28)
    購入済み

    ジークの過去

    ちょっとした戦闘やクーデターの進行の描写もあったが、人間味のあるジークの過去が判明したのが新鮮だった。相変わらず人種民族差別問題がベースの話なので重いけど、どの登場人物もそれなりに苦しんでいて妙にリアル。

    0
    2022年03月03日
  • 進撃の巨人(27)
    購入済み

    戦争やクーデターの話で重い

    戦争の悲惨さや政治やクーデターといった話が多く、派手な戦闘シーンはない。ミカサの素性が少し判明すること、エレンとアルミン・ミカサの関係が変わってしまったこと辺りが見どころか。所々挟んでくるちょっとしたギャグ要素で和むものの、戦争とか罪について作者の思いが描かれているようで全般的に重い。

    0
    2022年03月03日
  • 進撃の巨人(26)
    購入済み

    色々ありすぎて知恵熱出そう

    戦争の描写がエグい。重要人物が死ぬ。敵と味方がコロコロ入れ替わる。心がついていかない。エレンと旧調査兵団の関係も少しおかしくなってきているようだし、先が読めない。

    0
    2022年03月03日
  • 進撃の巨人(25)
    購入済み

    エレン達が本格的に戻ってきた

    エレンの悟ったような表情でのライナーとの再会から、一転して巨人化しての市街戦という展開でかなりの振り幅で楽しめた。一方で戦争の悲惨さや理不尽さも残酷に描写されて深い。

    0
    2022年03月02日
  • 進撃の巨人(24)
    購入済み

    ライナーの人格ができるまで

    ライナーの過去の回想が非常によくできていて、今のライナーの人格がどのように形成されたかがわかって興味深い。少年時代のライナー達と、今の巨人を継ごうとしている少年少女達は相似系に描かれているのだろう。

    0
    2022年03月02日
  • 進撃の巨人(23)
    購入済み

    テーマが重い

    前巻から大きく場面が変わって別の人間の視点からそれこそ別の物語のように巨人の物語が描かれる。新キャラの無邪気さで多少和むが、全体が人種や民族問題をベースにしており重い。

    0
    2022年03月02日
  • 東京卍リベンジャーズ(26)
    購入済み

    タイムリープ要素が好きなのに

    未来予知がほんの少しだけ入ってタイムリープものの要素をかろうじて残しているが、ほとんどが暴力の激しいヤンキー漫画になってしまっている。作者の描きたいのはきっとヤンキーのチーム抗争がメインなんだろう。ここまで読んできたのでとりあえず読み続けるが、暴力要素は控えめでお願いしたい。

    0
    2022年03月01日
  • キングダム 64
    購入済み

    グロくて重いので読んでいて辛い

    趙との戦いも継続中だが、ここ数巻続いていた一連の戦いに大きな区切りがついた。桓騎軍の残虐行為やその他のグロシーンがきつい。桓騎と嬴政の一触即発の議論、桓騎の秘密に関する伏線など他の見どころもあったが、とにかく重い。

    2
    2022年03月01日
  • 異世界おじさん 7
    購入済み

    おじさんの天然さは健在

    初期ほどのインパクトはないし、異世界でのストーリーもちょっとついていくのが難しくなってきているが、おじさんの天然な鈍感さで周りを振り回す部分面白さは変わっていない。そういうおじさんと周囲のギャップを楽しむものだと思っている。

    0
    2022年02月21日
  • 進撃の巨人(22)
    購入済み

    歴史が明らかになるも重い

    この巻で巨人がどのように生まれたか、壁がどのようにできたか、といった謎は大方説明された。今度は民族間の争いという重いテーマが巨人化技術と絡められて語られるらしい。全体的に重い空気だが、エレンを中二病扱いするシーンの被せで多少空気が軽くなった。

    0
    2022年02月15日
  • 進撃の巨人(21)
    購入済み

    心を抉る展開

    前半は調査兵団の大きな人的被害の中で命の選択を迫られるリヴァイの葛藤が読んでいてつらい。後半はエレンの父の過去の話で、かなり壮大な話でありながら実際の歴史をなぞるような切ない話だった。この巻はいつも以上に心を抉られた。

    0
    2022年02月15日
  • 進撃の巨人(20)
    購入済み

    リヴァイ対獣の巨人

    この巻では複数の熱い戦いが繰り広げられたが、中でもリヴァイと獣の巨人の戦いは比較的短いものの圧倒的な迫力とスピード感で一番の見どころだと言える。特にいつもクールなリヴァイが仲間のことを思って熱くなっているのもギャップがあって良い。

    0
    2022年02月14日
  • 進撃の巨人(19)
    購入済み

    同期同士の戦いがつらい

    昔の同僚同士で戦うという切なさと、戦いの駆け引きとアクションに大興奮。獣の巨人の動向が不気味だが、まずは鎧の巨人と超大型巨人という元調査兵団の同期との戦いが佳境で熱い。

    0
    2022年02月14日
  • 進撃の巨人(18)
    購入済み

    ザ少年漫画の王道展開

    調査兵団の絆を感じさせる出陣前の馬鹿騒ぎ、エレンの感じる恐怖とその克服など少年漫画らしい清々しさがあった。最後は一点、巨人の大群に追い込まれる展開。謎を少しずつ紐解きながらも中々核心には迫らせてくれず焦れる。

    0
    2022年02月14日
  • 進撃の巨人(17)
    購入済み

    話が進む進む

    前巻でエレン達がどうなることかと思ったが、あっさり無事に脱出できたようで何より。この巻ではケニー・アッカーマンの過去と生き様、そしてリヴァイとの関係が熱く切なく描かれて良かった。今後の話のキーとなるエレンの記憶に関しては読者として詳細についていけず、過去の巻をこれから再読必要かも。

    0
    2022年02月14日
  • 進撃の巨人(16)
    購入済み

    色々謎が解けてきた

    ヒストリアの家系の秘密とエレンの巨人化できる理由が怒涛の展開の中で判明。最後はエレンは何をしたんだ?次巻でのエレンの行方を追いかけねば。

    0
    2022年02月14日
  • 進撃の巨人(15)
    購入済み

    クーデター!

    頭脳戦によるどんでん返しのクーデターがメインの巻だったが、最後にエレンの巨人化の謎を解く話が放り込まれてきて次の巻がかなり大事な模様。サイドストーリーではあるがリヴァイのクールさには相変わらず痺れる。

    0
    2022年02月14日
  • 最大化の超習慣 「堀江式」完全無欠の仕事術
    購入済み

    ある種の哲学兼セラピー

    著者の堀江貴文氏の過去の類似書と比べて新しい発見があるかと聞かれると、それはない。ただ、一般人に何をどこまで実際に実践できるかは別として、書いてあることは合理的で個人を尊重していることから似たような内容でもあらためて参考になることは多く大事なことの復習としての意義は大きい。鵜呑みにしづらい部分や他の良書と異なるアドバイスもあり自分で咀嚼する必要はあるが、著者の信念や経験と合理性に基づく言葉はある種の哲学に昇華されている。人によっては人生の悩みの解消にも役立つだろう。劇薬的な部分もあるので万人が盲目に従うのはリスクが高いけど。

    0
    2022年02月14日
  • 怪物(モンスター)化する中国は世界を壊して自滅する ゼロコロナ失敗、バブル崩壊、ジェノサイド激化・・・
    購入済み

    中国に関する日本の課題理解に

    混沌としている日本を取り巻く政治経済情勢を新鮮な状態でまとめてくれている本。日々のニュースでは断片だけで背後の意味がわからないところを、この本では歴史的経緯と新たな動きがどういう動きにつながり得るかを解説してくれている。人権、軍事、政争、半導体、輸出管理、などいろいろな切り口で中国に関連した課題がよくまとまっている。

    0
    2022年02月14日
  • 進撃の巨人(14)
    購入済み

    リヴァイの過去

    クーデター計画も憲兵側が一枚上手で、リヴァイ達が街中で襲われる展開。巨人とではなく人間との戦いになっているが、リヴァイの過去が少し明かされてその点だけでもポイントが高い。

    0
    2022年02月13日
  • 進撃の巨人(13)
    購入済み

    きな臭くなってきた

    巨人の謎の解明に進展はないが、今度は政治体制そのものとの調査兵団の闘争になってきてドロドロしてきな臭い。リヴァイのちょっとした言動や駆け引きが地味ながら光った巻だった。

    0
    2022年02月12日
  • 進撃の巨人(12)
    購入済み

    エレン覚醒?

    連れ去られたエレンを巡って巨人が入り乱れた大乱戦で調査兵団も死にまくり。ミカサが死を覚悟した際にエレンに見せた普段と異なる普通の少女らしさが異様に可愛かった。それを受けてのエレンの新能力覚醒も謎は多いものの大興奮。

    0
    2022年02月12日
  • 進撃の巨人(11)
    購入済み

    エレンの感情が爆発

    5年前の襲撃者が判明し、エレンの感情が追いつかない状態に。そもそも巨人になれる人間の条件もまだ判明しておらず、少なくともそうした人間も複数陣営があるようで謎は深まるばかり。

    0
    2022年02月12日
  • 進撃の巨人(10)
    購入済み

    展開早い!

    前巻でおとなしめの伏線張りばかりだったのだが、この巻では一気にアニー以外の知性ある巨人が何人も判明して頭がついていかない。

    0
    2022年02月12日
  • 進撃の巨人(9)
    購入済み

    謎が謎を呼び。。。

    あまり戦闘シーンは多くなく、巨人についての新たな行動様式やどうやって壁の内側に巨人が入ることができたかといったいった謎についての伏線がはられた巻。本編はそんな感じで比較的おとなしかったが、最後の作者のふざけた次巻予告が強烈だった。

    0
    2022年02月12日
  • 進撃の巨人(8)
    購入済み

    格闘と心理戦

    女型巨人の正体を暴くまでの心理戦と、確保までの格闘がしびれる。エレン達にとっては衝撃的な展開で心の葛藤もあり、単純なアクションや駆け引きだけでなく、人間の弱さやダークさが良いアクセントになっている。

    0
    2022年02月12日
  • 進撃の巨人(7)
    購入済み

    アクション多く満足

    エレンが巨人化して女型の巨人と格闘するシーンやリヴァイの本格的な戦闘シーンがあって、アクションが多く大満足。ただ、巨人の謎は深まるばかり。

    0
    2022年02月12日
  • 進撃の巨人(6)
    購入済み

    リヴァイがクール

    女型の知性ある巨人との戦闘とは呼べない一方的な巨人からの調査兵団の虐殺は絶望的。ただ、言葉は少ないながらもリヴァイの圧倒的なカリスマと信頼感で、エレンが悩みながらも新しい環境で仲間を得ようとするまでの悩みが物語に深みを出していた。

    0
    2022年02月12日
  • 進撃の巨人(5)
    購入済み

    人間の心理描写がエグい

    人間の悪意と希望が巨人になれるエレンに向けられるところがエグかった。少年漫画らしいアクションや勇気や正義感の描写だけでなく、人間の心の醜さの部分もえぐるように描くところがこの作品の魅力の一つ。

    0
    2022年02月12日
  • 進撃の巨人(4)
    購入済み

    訓練時代えのエピソード多目

    訓練時代の話が多く少し退屈ではあるものの、エレンと同期達の人間関係の土台を知るには不可欠なのだろうと思う。調査兵団のリヴァイとエレンの出会いで次巻以降の波乱が予想される。

    0
    2022年02月12日
  • 進撃の巨人(3)
    購入済み

    巨人の力

    エレンの巨人化が人々にすんなり受け入れられなかったり、その力も自在に操れていないところが変にリアリティがあって良い。

    0
    2022年02月12日
  • 進撃の巨人(2)
    購入済み

    ミカサの人格形成の一端が判明

    エレンとミカサの衝撃的な出会いとミカサがエレンにこだわる理由が判明。味方のような巨人と死んだはずのエレンの関係は新たな謎を生む。スピード感と人間関係と設定の妙でかなり面白い。

    0
    2022年02月12日
  • 進撃の巨人(1)
    購入済み

    伝説となった作品

    絵は上手とは言えないなかで凄い勢いで人気と評判を得た作品。最終巻まで刊行された時点ではあるが、最後まで読んでおらずきっちり理解するため一巻から再読することにした。設定が少しずつ説明されている段階で謎が多いが、エレンの絵にはよくわからないエネルギーを感じる。エンディングも衝撃的で次巻への読者の誘導もバッチリ。

    0
    2022年02月12日
  • 裏道を行け ディストピア世界をHACKする
    購入済み

    世の中の不条理と向き合う

    読んでいるうちに何についての本なのか忘れかけるくらい各章ごとに違った切り口で人生のHackを語っていて、純粋に各トピックで扱うテーマが面白かった。恋愛、金融、テクノロジーなどの一見すると別々の話が、人間の合理的行動がもたらす変化という点でつながっているのかなと。淡々と海外の論文や歴史的事実を積み上げて語る語り口は、悲観的な印象を残しつつも客観的信頼性を増している。

    0
    2022年02月12日
  • チェンジザワールド―今日から殺人鬼― 1巻
    無料版購入済み

    ありがちな設定なのに面白い

    無料で読めるというので読んでみた。ありがちな人格入れ替わりものなのに、入れ替わりの対象のギャップやその他の登場人物がいい味を出していて陳腐さを感じずに楽しめた。

    0
    2022年02月11日
  • あげくの果てのカノン 2
    無料版購入済み

    SF +サスペンス

    ゼリーの経緯がぼかされたまま話が進み、修繕の人格への影響などSF的な謎が一つの読みどころになっている。絵柄と恋愛要素のせいで若干のとっつきにくさは残っているが、読み始めの頃よりは緩和されてサスペンス的な要素もあって面白さが分かってきた。

    0
    2022年02月11日
  • あげくの果てのカノン 1
    無料版購入済み

    ベタな恋愛少女漫画かと思いきや

    以前、漫画沼で紹介されていたのと、期間限定で無料で読めることからとりあえず読んでみた。ちょっとSF風の設定の中ではあるが、ベタな恋愛少女漫画的な流れでちょっとしんどくなってきたところで衝撃の結末!2巻目も無料で読めるので続きを確認したい。

    0
    2022年02月11日
  • ONE PIECE モノクロ版 101
    購入済み

    カイドウ戦も佳境

    カイドウの幹部達が次々に倒されてきて、そろそろワノ国編も終盤か?ゾロとサンジの喧嘩しながらの共闘、ロビンのバトル面での久々の活躍、ルフィの復活からカイドウへの再対峙と盛り沢山。次巻でルフィとカイドウの再戦か?

    0
    2022年02月06日
  • ONE PIECE モノクロ版 100
    購入済み

    ずっとクライマックス

    早く決着をつけてワンピースの話を進めてほしい一方で、ルフィ達の見せ場が次々と畳み掛けられてこれはこれで続いてほしいという気持ちにもなる。優勢になったと思えばすぐに状況がひっくり返るシーソーゲームで息もつけない。

    0
    2022年02月06日
  • ONE PIECE モノクロ版 99
    購入済み

    ルフィ、ロー、キッド

    最悪の世代が3人揃ってカイドウとビッグマムに立ち向かう熱い展開。さらにはゾロも加わり以前よりも勝ち目が出てきたかも?ただビッグマムもその場でカイドウと共闘していて予断を許さない状況!

    0
    2022年02月06日
  • ONE PIECE モノクロ版 98
    購入済み

    ヤマト!

    かなり大型のタブレットで読んでいるが、描き込みが細かくて読んでいて目が疲れる。一方で作者の戦闘シーンや登場人物一人一人や背景を描きたいという気迫も感じる。新戦力ヤマトへの期待と途中参加のジンベイの安定感が良いアクセントになっていて、今までのルフィの戦いに変化がついていて面白い。

    0
    2022年02月06日
  • ONE PIECE モノクロ版 97
    購入済み

    絶妙な展開

    バトルも進みつつ、新しいキャラクターも続々出てきて退屈しない。カイドウとオロチの元にサムライ勢が迫りつつも、一筋縄ではいかなさそうなカイドウ陣営の面々。最後のルフィと新キャラの出会いが大きく流れを変えそう。

    0
    2022年02月06日
  • ONE PIECE モノクロ版 96
    購入済み

    こう来るか!

    おでんの過去編でワンピースのこれまでの断片がかなりの勢いで繋がった後に、現代に時間が戻りさらにどんでん返しが!時間からは胸のすく展開になりそうな予感・

    0
    2022年02月06日
  • ONE PIECE モノクロ版 95
    購入済み

    過去編突入で少し足踏み

    ゾロが新しい刀を手に入れて、今後どういう戦いをするか楽しみ。カイドウへの殴り込みが頓挫したところで回想シーンに入ってしまい、現在の時間軸では話が進まなくなってしまって少し残念。ただ過去編もワノ国編だけでなく、ワンピース全体を知る上で大事な情報満載にようなのでしっかり読む必要はあるっぽい。

    0
    2022年02月06日
  • ONE PIECE モノクロ版 94
    購入済み

    ルフィの覇気が洗練される

    ルフィが明らかに覇気をもう一段使いこなし始め、いつものカリスマで仲間を増やしていくところがザ少年漫画という感じですごく良い。最後にゾロが新たな力を得る予感でこの巻は終わったが、続きが気になる。

    0
    2022年02月06日
  • ONE PIECE モノクロ版 93
    購入済み

    重要シーンがとばされている?

    場面転換の時に結構重要な場面がとばされていて、話を進めていく中で細かい点がモヤモヤして気になる。後で回想シーンで補完されるのだろうか?ルフィやゾロがさらに強くなりそうな予感がするのは良かったし、新キャラの素性が分かってきて話は進みつつあるが、少しモヤモヤする。

    0
    2022年02月06日
  • ONE PIECE モノクロ版 92
    購入済み

    細かいバトルが多くて満足

    ルフィとカイドウの対決、ルフィとキッドの捕まっているとは思えない不思議な獄中生活、ビッグマムのワノ国への乗り込み、など今回も盛り沢山。個人的にはサンジのヒーロー変身とそれを解説するローのシーンがツボだった。

    0
    2022年02月06日
  • ONE PIECE モノクロ版 91
    購入済み

    サムライルフィが見れる

    いつものことだが、絵の描き込みが細かくて目の負担がすごい。ワノ国編に入ってからさらに描き込みが細かくなったような気がする。ルフィ、ゾロ、ローのおかしな掛け合い、麦わらの一味の再合流、ワノ国の過去が少し判明、といったところが見どころ。

    0
    2022年02月06日
  • ONE PIECE モノクロ版 90
    購入済み

    情報量多すぎ

    ビッグマムからの逃亡、世界会議、ワノ国への到達と一冊に盛り込まれる情報量が多い。これまでの登場人物が再登場するのに加え、思わせぶりな新キャラがほんの少しだけ伏線らしき行動をとり、おそらく今後重要なポイントが示されているのだろうがワンピースの展開が遅く話もまだまだ続くので、きっと伏線を覚えていられないだろう。。。

    0
    2022年02月05日
  • ONE PIECE モノクロ版 89
    購入済み

    カタクリ戦が熱い

    ルフィとカタクリの戦いに決着。おちゃらけがない、少年漫画の王道のような敵同士なのにお互いを認め合う熱い戦い。この部分だけで大満足。最後のビッグマムの件は、何が起きたのかよく分からずちょっと消化不良だが、カタクリ戦だけでも星5つの価値あり。

    0
    2022年02月05日