ゴールド
レビュアー
  • ONE PIECE モノクロ版 94
    購入済み

    ルフィの覇気が洗練される

    ルフィが明らかに覇気をもう一段使いこなし始め、いつものカリスマで仲間を増やしていくところがザ少年漫画という感じですごく良い。最後にゾロが新たな力を得る予感でこの巻は終わったが、続きが気になる。

    0
    2022年02月06日
  • ONE PIECE モノクロ版 93
    購入済み

    重要シーンがとばされている?

    場面転換の時に結構重要な場面がとばされていて、話を進めていく中で細かい点がモヤモヤして気になる。後で回想シーンで補完されるのだろうか?ルフィやゾロがさらに強くなりそうな予感がするのは良かったし、新キャラの素性が分かってきて話は進みつつあるが、少しモヤモヤする。

    0
    2022年02月06日
  • ONE PIECE モノクロ版 92
    購入済み

    細かいバトルが多くて満足

    ルフィとカイドウの対決、ルフィとキッドの捕まっているとは思えない不思議な獄中生活、ビッグマムのワノ国への乗り込み、など今回も盛り沢山。個人的にはサンジのヒーロー変身とそれを解説するローのシーンがツボだった。

    0
    2022年02月06日
  • ONE PIECE モノクロ版 91
    購入済み

    サムライルフィが見れる

    いつものことだが、絵の描き込みが細かくて目の負担がすごい。ワノ国編に入ってからさらに描き込みが細かくなったような気がする。ルフィ、ゾロ、ローのおかしな掛け合い、麦わらの一味の再合流、ワノ国の過去が少し判明、といったところが見どころ。

    0
    2022年02月06日
  • ONE PIECE モノクロ版 90
    購入済み

    情報量多すぎ

    ビッグマムからの逃亡、世界会議、ワノ国への到達と一冊に盛り込まれる情報量が多い。これまでの登場人物が再登場するのに加え、思わせぶりな新キャラがほんの少しだけ伏線らしき行動をとり、おそらく今後重要なポイントが示されているのだろうがワンピースの展開が遅く話もまだまだ続くので、きっと伏線を覚えていられないだろう。。。

    0
    2022年02月05日
  • ONE PIECE モノクロ版 89
    購入済み

    カタクリ戦が熱い

    ルフィとカタクリの戦いに決着。おちゃらけがない、少年漫画の王道のような敵同士なのにお互いを認め合う熱い戦い。この部分だけで大満足。最後のビッグマムの件は、何が起きたのかよく分からずちょっと消化不良だが、カタクリ戦だけでも星5つの価値あり。

    0
    2022年02月05日
  • ONE PIECE モノクロ版 88
    購入済み

    ルフィとサンジの見せ場

    サンジのコックとしての本領発揮、そしてルフィのカタクリとの本格バトルが見どころ。漫画らしい設定の妙と緊迫した状況のバランスが良い。

    0
    2022年02月05日
  • ONE PIECE モノクロ版 87
    購入済み

    展開加速中

    一気に状況が動き出して、とりあえずナミ達は出港し、サンジはケーキ作りに向かい、ルフィはカタクリとの対決へ!どの方面もまだ余談を許さない状況で次の巻での進展が楽しみ。プリンのツンデレも良し。

    0
    2022年02月05日
  • ONE PIECE モノクロ版 86
    ネタバレ 購入済み

    ビッグマム暗殺作戦

    緊迫感のあるビッグマム暗殺作戦が繰り広げられるが、不測の事態が重なり結果作戦は失敗。ルフィ達がかなり絶望的な状況でこの巻が終わった。ここからどう盛り返すか次の巻が楽しみ。ただ、絵の描き込みがかなり細かく、各コマそれぞれに見応えがある一方、読むだけで目が疲れる。。。

    0
    2022年02月03日
  • ONE PIECE モノクロ版 85
    購入済み

    敵が味方で味方が敵で

    タイトル通りの展開で、いろんなところで裏切りが発生してかなり混沌としている。ただサンジの周辺がかなり整理されてきて麦わらの一味としてのゴタゴタがなくなり、そこは本当によかった。打倒ビッグマムに向けて新たな同盟の動きもあり、次の展開がかなり大がかりなものになりそう。

    0
    2022年02月03日
  • ONE PIECE モノクロ版 84
    購入済み

    サンジが切なすぎる

    いつものサンジをわかっているだけに、壮絶な過去と仲間のために自分を殺す辛さが切なすぎる。まだ話も佳境ではないのでルフィも全力で戦えなかったりいろいろストレスが溜まる展開。

    0
    2022年02月03日
  • ONE PIECE モノクロ版 83
    購入済み

    話が入り組んでいて難しい

    基本的に話としては面白いというのは大前提としてあるが、サンジの家族の話、ビッグマムの家族の話、その他若干脇役っぽいキャラクター達のビッグマムやゾウ出身者との関係が、入り組んで並行して走っていて大きな政略結婚の行方を追う形になっていて読みづらい。巻が進むとそれぞれの話が収束してクライマックスに至るということだろうが、それまでは我慢しなければいけないのかも。一つ一つのサブストーリーも魅力があってそれだけでも話が成立するレベルなので、良くも悪くもワンピースらしくはある。

    0
    2022年02月02日
  • ONE PIECE モノクロ版 82
    購入済み

    サンジが中心の展開

    ゾウでの麦わらの一味の再会があったと思いきや、さっそくまた別行動になって少し忙しない。サンジの複雑そうな家族構成、ビッグマムと一触即発状態、など今後の展開が気になるストーリーの序盤といったところか。コミックス一気読み中だから大きく広がるストーリーや人間関係についていけるが、週刊連載を追いかけていたら場面転換も多く、絵の情報量も多いので多分咀嚼できなかったかも。

    0
    2022年02月02日
  • ONE PIECE モノクロ版 81
    購入済み

    麦わらの一味が揃わない

    ゾウで麦わらの一味が再会するはずが、サンジとは会えずじまい。そこにビッグマムとサンジの生い立ちが絡んでいるようで闇が深そう。カイドウからもルフィ達は狙われているので、かなり次の敵が混沌としている。重めの伏線がかなり張り巡らせられた地味だが重要な巻。

    0
    2022年02月01日
  • ONE PIECE モノクロ版 80
    購入済み

    今度こそドレスローザ編完結

    前巻でドレスローザ編は完結したと思っていたら、結構な分量の海軍や他の海賊、市民とのその後のやりとりがあって想定外。ただ、ドレスローザ編をあるべき形で終了させるのに必要な描写で、今後のルフィの海賊界の中での立ち位置を明確にするためにもあるべき分量だと思う。後半のゾウへの到着を含めて、ドフラミンゴとの死闘ほど緊迫したアクションもないものの、軽妙なセリフによる少年漫画としての楽しさや今後の展開のための伏線が多くはられている地味だが良い巻だった。

    0
    2022年01月30日
  • ONE PIECE モノクロ版 79
    購入済み

    ドレスローザ編決着

    ルフィとドフラミンゴの戦いもギリギリで決着。勧善懲悪という感じでスカッとした。サボとルフィの再会までの経緯も改めてきちんと説明されて、モヤモヤも取れた。最後は新展開の序章という感じでこの巻は終わったので、次巻からは久々にナミやサンジ達の話になりそう。

    0
    2022年01月30日
  • ONE PIECE モノクロ版 78
    購入済み

    見どころ多し!

    ようやくドフラミンゴとルフィの戦いがまとまった形で描かれた。これまでは他キャラクターの戦いと行ったり来たりの場面転換がが多く話が進まなかったが、この巻ではルフィの切り札や悪魔の実のさらなる能力への言及など見どころが多かった。

    0
    2022年01月30日
  • ONE PIECE モノクロ版 77
    購入済み

    なかなか進まない

    ドフラミンゴとルフィの戦い以外に、複数の場所で主要キャラが激闘を繰り広げているせいで、ドフラミンゴ戦がなかなかまとめて描かれず進まない。いくつか決着のついた戦いが出てきたので、あと2巻くらいでドレスローザ編に決着がつくかな?個人的にはロビンが久々に少し活躍したのが嬉しい。

    0
    2022年01月30日
  • ONE PIECE モノクロ版 76
    購入済み

    ローの過去が明らかに

    場面変更が小刻みすぎてアクションやストーリー展開を追うのがしんどいので減点。ただ、後半のローの過去編は落ち着いて読めて、ローの能力や人格形成の一端が見え始めて良かった。ドフラミンゴとの決着はお預けだが、ローのこれまでの謎の行動の秘密が明かされるかもしれないので今回の回想はかなり期待できる。

    0
    2022年01月29日
  • ONE PIECE モノクロ版 75
    ネタバレ 購入済み

    ゴッドウソップ!

    ウソップの周りの勘違いによるヒーロー化が漫画っぽくて良い。ドレスローザ編は全編がかなり重いので、普段は鬱陶しいウソップがちょうど良い弛緩をくれている。しかもウソップのヒーロー化で他の猛者を仲間に引き込むというトンデモ展開。サボの悪魔の実奪取から能力者へ覚醒シーン、オモチャの人間への復活、ドフラミンゴの市民をルフィ達にけしかけるて展開など、この巻はかなり濃厚だった。

    0
    2022年01月29日
  • ONE PIECE モノクロ版 74
    購入済み

    ウソップらしさ全開

    ウソップの彼らしいダメさ加減と、それでもダメ人間になり切れないところが一つの見どころ。もう一つはオモチャの兵隊の壮絶な過去が明かされるところかな。話は相変わらず面白いが、建物移動の説明関連が分かりづらくて、絵もゴミゴミして読みづらかったのでちょっとだけ原点。

    0
    2022年01月29日
  • ONE PIECE モノクロ版 73
    購入済み

    いろいろつながってきた

    ドフラミンゴがドレスローザを支配するに至った経緯や、小人やオモチャとの関係がみえてきて俄然盛り上がってきた。麦わらの一味が完全に二手に分かれてナミ達が船で先行し、ルフィがドレスローザに残るというのもこれまでにない展開。革命軍も絡んできてかなり大きなストーリーの節目になりそう。

    0
    2022年01月23日
  • ONE PIECE モノクロ版 72
    購入済み

    盛り沢山すぎ

    派手なルフィの偽名で参加している武闘会での戦いや、ウソップサイドでのホラ話からドフラミンゴとの戦いに巻き込まれる様など、ワンピースらしさがあって面白いのは確か。ただ、ルフィの仲間達がバラバラに行動しているため、時間の経過の中でどうしても端折られる経緯の部分が少し分かりづらいかな。オモチャや小人も結構闇がありそうで今後の展開が気になる。

    0
    2022年01月23日
  • ONE PIECE モノクロ版 71
    購入済み

    色々ありすぎて大変

    一気に色々ありすぎて咀嚼できない。いつものことだが、麦わらの一味が分かれて行動してそれぞれがトラブルに巻き込まれて大混乱。少年漫画らしくルフィが闘技場で戦うことになったり、ロビンが小人に捕まったり、ロー達は海軍に追い込まれたり、次の展開が楽しみ。

    0
    2022年01月22日
  • ONE PIECE モノクロ版 70
    購入済み

    話のスケールが大きい

    シーザーとの戦いに決着がつき誘拐されていた子供達も解放されて一件落着。海軍の荒くれ者達が麦わらの一味に立場超えて惹かれてしまう描写が感動的。そのあとも新展開につながる伏線や新キャラが出てくるが、コミックスでまとめ読みをしている分には問題なくついていける。どんどんスケールが大きくなる話に期待も高まる。

    0
    2022年01月22日
  • ONE PIECE モノクロ版 69
    購入済み

    陰謀の全容が明らかに

    いつものごとく各キャラクターが分かれて戦闘に入り、パンクハザード編はこの巻では終わらなかった。ただ、シーザーが何のために実験をし、さらに黒幕がいることがはっきりしてプロットが明確になりスッキリ。ローとスモーカー、ゾロとタシギの共闘もそれぞれ違う良さがあった。

    0
    2022年01月22日
  • ONE PIECE モノクロ版 68
    購入済み

    ローが良い感じ

    ローとルフィ同盟や、入れ替わった体でのサンジやナミ達の戦い、シーザーの野望が明らかになる、など見どころ満載。最後にルフィの反撃が始まったところでこの巻はおしまいで、次の巻での爽快な決着に期待。

    0
    2022年01月21日
  • ONE PIECE モノクロ版 67
    購入済み

    多くのキャラクターが絡む

    バンクハザード編の導入ということで色々な謎が散りばめられて、現時点では全貌は見えない。サムライ、七武海になったロー、スモーカー
    も絡んで先が読めない。子供への人体実験も背景にあるようで重い話になりそうな一方、登場人物間で体の入れ替わりがあるという突飛な展開で重さが少し中和されているのが良い。

    0
    2022年01月20日
  • ONE PIECE モノクロ版 66
    購入済み

    盛り沢山!

    魚人島での騒動は収まり、次の冒険へ向けた伏線らしき展開が結構な数はられている。ビッグマムに喧嘩を売ったと思ったらパンクハザードというログポーズに指されない島に入ったりとトラブル尽くし。そうしたトラブルの中での各キャラクターのセリフ回しが性格が出ていて楽しい。

    0
    2022年01月17日
  • ONE PIECE モノクロ版 65
    購入済み

    爽快!

    ホーディの海賊団と麦わらの一味の戦いが、麦わらの一味の修行の成果を見せつけつつ展開される。ルフィ側は圧倒的な実力を発揮して負ける心配なく勧善懲悪を気持ちよく見ていられる。もちろん作者がそんな簡単に決着をつけてくれるわけもなく、ノアが街に落ちてくるという街の滅亡の危機をどうするかという問題は残っているが、とにかく戦闘に爽快感があってよかった。

    0
    2022年01月17日
  • ONE PIECE モノクロ版 64
    購入済み

    戦闘始まる!

    前巻までの重い空気が、ルフィと麦わらの一味が集結してホーディージョーンズ達と戦闘を開始していつものワクワク感が戻ってきた。しかも2年の修行の成果も見せつけながらなので、以前の戦闘よりもパワーアップ。魚人の住民から受けていた冤罪疑惑も晴れそうでスッキリ。

    0
    2022年01月17日
  • ONE PIECE モノクロ版 63
    購入済み

    重い話でモヤモヤする

    魚人差別問題や天竜人が絡むとワンピースがとたんにヘビーになって、いつものワクワク感が減少してしまう。ただ、ルフィ達麦わらの一味を通してこういう重い問題を子供を含めた読者に啓蒙するという意味では漫画の良さも改めて示している。この巻では麦わらの一味の冤罪も晴れず、過去の重い出来事の回想のあって、大事な話ではあるが読後感はスッキリしない。

    0
    2022年01月17日
  • ONE PIECE モノクロ版 62
    購入済み

    面白いけど不完全燃焼感あり

    セリフ回しや各キャラクターの暴走でそれなりに面白いのは事実だが、サンジの鼻血のくだりはちょっと非現実的でしつこくてしかもストーリーの進行に影響を与える始末。少年漫画だからこれくらい突飛でも良いのかもしれないが。。。利害関係者も多く絡んできて今後複雑な話の流れになりそう。

    0
    2022年01月16日
  • ONE PIECE モノクロ版 61
    購入済み

    麦わらの一味の再会

    麦わらの一味が2年のインターバル後に再会するのがメインで、大きな戦闘などはないが各キャラクターのセリフや容貌の変化から各自の成長がうかがえる。ほんの少しだけルフィとゾロとサンジの戦闘が見れたがかなり強くなっているようでこの先の戦闘が楽しみ。ニセモノの麦わらの一味とのからみも騙されるキャラクターと騙されないキャラクターがいて、それぞれ「らしさ」が出ていてよかった。

    0
    2022年01月16日
  • ONE PIECE モノクロ版 60
    購入済み

    回想が良かったが長かった。。。

    エースが死んでからルフィの子供時代の回想に入り、回想そのものが面白くはあるが長くて現在の時間軸の話にようやく戻ってきた。回想シーンは伏線として必要なのだろうが、エースの死にショックを受けたルフィがどうやって立ち直るのかが気になってしょうがないので、回想は楽しく感動もあったがルフィと麦わらの一味の近況が描かれたことで満足した。

    0
    2022年01月16日
  • ONE PIECE モノクロ版 59
    ネタバレ 購入済み

    とにかくエースに尽きる

    エースの死、その後のルフィを逃す為に必死になる仲間たち、泣ける。ほんの数コマだがクロコダイルまでもが単なる利害関係を超えてルフィを助けるために海軍大将と戦ったところが印象深かった。後半はルフィの子供時代の回想に入ってしまうが、生きたエースが見れてルフィとの出会いから絆が深まるところがみれるのは嬉しい。

    0
    2022年01月15日
  • ONE PIECE モノクロ版 58
    購入済み

    シリアスで重厚なストーリー

    戦いの場所が頻繁に地形やギミックの変化があって、正直細かいところで何が起きたかは追いづらい。ただ、陰謀、裏切り、誤解の解消、敵が味方につく、身内の争いと葛藤と、人間ドラマを追いかけるだけで大満足。いつもよりシリアス増しでギャグがほとんどないがストーリーで魅せられた。

    0
    2022年01月15日
  • ONE PIECE モノクロ版 57
    購入済み

    大戦争

    白ヒゲ海賊団と海軍の戦いに脱獄してきたルフィ達が合流して佳境に。基本的にはシリアス路線だが、バギーやハンコックがギャグ要素を少し入れてくれて辛い展開でも和む。戦争描写も迫力があり、作者も気合いがかなり入っていたと思う。

    0
    2022年01月15日
  • ONE PIECE モノクロ版 56
    購入済み

    どんでん返しの連続

    大きな流れとしての話は流石に面白い。監獄からの脱走に際しての仲間の犠牲や知恵を使った苦境からの脱出など、どんでん返しの連続。エースの素性も明らかになり、この点も衝撃的。ただ、監獄脱出だけでも場面展開が頻繁にありすぎて分かりづらいところもあったかも。

    0
    2022年01月15日
  • ONE PIECE モノクロ版 55
    購入済み

    共闘が熱い

    前巻で過去の敵が味方になりつつエース救出に向かっていたが、この巻ではさらに囚人の中の実力者が仲間になって監獄を駆け巡る。ルフィの超人的な戦いぶりや気合いも良いが、こういう共闘展開は熱い。

    0
    2022年01月13日
  • ONE PIECE モノクロ版 54
    購入済み

    懐かしのあの人達

    ルフィがエースの捕らえられている監獄への侵入に成功して、ドタバタを繰り返しながら何故か過去の敵を仲間に増やしながら先に進んでいくというトンデモ展開。悲壮感あふれるエース救出作戦がルフィらしく明るいのが良い。

    0
    2022年01月13日
  • ONE PIECE モノクロ版 53
    購入済み

    テンポ良し

    絶望的な麦わらの一味の離散から始まったが、ハンコックとの出会いや協力までの流れは、戦いもルフィらしさがよく表れた明るさと新しい覇気の紹介が綺麗にテンポ良くまとまっていてとてもよかった。

    0
    2022年01月13日
  • ONE PIECE モノクロ版 52
    購入済み

    絶望的な鬱展開

    最初は各船長の見せ場と協業でワクワクするが、後半は海軍大将と七武海に追われてルフィ達がボロボロになる鬱展開。この落差が激しく見どころが多い。ルフィが逃げる命令を出したのは初めてでは?

    0
    2022年01月13日
  • ONE PIECE モノクロ版 51
    購入済み

    重いテーマ

    魚人に対する差別といった思い話が根底にあって、これまでの少年漫画よりも単純に楽しめない部分がありちょっと考えさせられる。最後にルフィが理不尽な天竜人に切れて気分が少しはれたが、この先の展開が武力だけではなく種族間の差別などが絡んで重くなりそう。

    0
    2022年01月13日
  • 世界と日本経済大予測2022-23
    購入済み

    世界と日本今を知るのに良い本

    細かくトピックを設定して短めの文章で政治、経済、外交などをサクサク説明してくれており、上っ面だけしか理解していなかったトピックについて背景や最新状況を分かりやすく理解できる。例年よりも心なしか読みやすくなった気がする。鮮度の問題もあるのでこの類の本は出版後になるべく早く読んでおきたい。細かい特定産業の情報について事実誤認を見つけたが、大勢に影響はないものであり、この本の価値を減じるものではなかった。

    0
    2022年01月12日
  • ONE PIECE モノクロ版 50
    ネタバレ 購入済み

    ゾロの侠気

    スリラーバーク編も終わったと思わせて別の七武海との戦闘に連続して突入。ルフィ達が万全でも厳しい相手にボロボロの状態で挑まざるを得ない中、ゾロの侠気でなんとか乗り切る。ゾロがか代償としてボロボロになるがそれを口にしないところも痺れる。ブルックが仲間になったことがあまり目立たなくなるほど、とにかくゾロが良かった。

    0
    2022年01月07日
  • ONE PIECE モノクロ版 49
    購入済み

    夢の対決づくし

    ルフィ対麦わらの一味、ルフィ対ルフィ、ルフィの影ドーピングとスリラーバーク編の特性を活かした見どころが多かった。

    0
    2022年01月07日
  • トリリオンゲーム 3
    購入済み

    無茶苦茶だが結局面白い

    花屋とホストのくだりはうまくビジネスの相乗効果とハルとガクのキャラがハマっていてよかった。その後のメディア編はこれまでよりもコテコテかつ無理のある展開が多いが、ハルの嘘と人たらしでそれでも読ませる。

    1
    2022年01月07日
  • ONE PIECE モノクロ版 48
    購入済み

    テンポ良し

    いくつか戦いがあるが、テンポよく決着がついて長引きがちなワンピースにしては嬉しい誤算。ギャグと感動とアクションのバランスも良い。麦わらの一味対麦わらの一味の構図も面白い。

    0
    2022年01月06日
  • ONE PIECE モノクロ版 47
    購入済み

    ブルックの過去

    スリラーバーク編は導入部分で設定が好みに合わなかったが、影のしくみやブルックの過去の話が明かされて俄然面白くなってきた。

    0
    2022年01月06日