【感想・ネタバレ】最大化の超習慣 「堀江式」完全無欠の仕事術のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2023年07月09日

堀江さんの成果を最大化にするための心構えを学べた。
一番心に響いたのは「この世は諸行無常-そう受け入れている。」という堀江さんの達観した態度である。未来や過去にとらわれても意味がなく、誰かを恨んでも何も変わらないという彼の姿勢は見習いたいと感じた。

0

Posted by ブクログ 2022年04月06日

相変わらず、堀江さんの本は読みやすい。
霧がかかっていた視野がパーっと開けたような気持ちになれます。
印象的だったのは、秋元康さんのピカソのエピソード、多動のお手本は子供の頃の自分、パクリは悪じゃない、若い頃は気立がいいとたいていなんとかなる、
この辺です。

0

Posted by ブクログ 2024年03月30日

堀江さんの本を初めて読みましたが、小難しい文章がまったくなく、単純明快で、堀江さんの人柄が表れていました。

マルチタスクを得意とし、常に頭の中をフル稼働させることをエネルギーとして生きていらっしゃる堀江さん、私は、何も考えずぼーっとする時間を作ることで心のバランスをとっているところがあるので、完全...続きを読むには真似できませんが(そんなものを堀江さんも求めてはいませんが)、たくさんの気づきを得ることができました。

私の一番好きな言葉『諸行無常』を堀江さんが取り上げてくださっていたことにちょっぴり感動。

堀江さんはぱっと見、頭でっかちで勝気で、、、みたいに見えなくもないのですが(ごめんなさい)、実はすごく柔軟な思考力と心の繊細さと優しさをお持ちの方なのだと思いました。

他の本も読んでみたくなりました。

0

Posted by ブクログ 2023年12月03日

パフォーマンスを最大化するための習慣術
・自分にとって正しいアクションとは、自分が夢中になれるもの。
→自分が何をしたいのかをまず問うこと。

・やり抜くための最大の資源は他者の力。人の繋がりを抜きに自己実現は不可能。人を巻き込む習慣。
(門前払いやのちの関係が悪くなったりもする。全員から好かれるよ...続きを読むうな人は信用ならない。自分に正直に生きるかぎりそりの合わない人は必ずいる)
→臆せず人を巻き込むことを習慣にしたい

・人に頼るというショートカット
誰かに頼ることを恥ずかしいと思う、つまらないプライド、痩せ我慢の方が滑稽。単なる自意識過剰。
壁にぶつかって、そこで一踏ん張りしてダメだったらとっとと自分を見切る。そして人を頼る。助けてとすがりつく。
→人に頼るということの耐性をつけたい

0

Posted by ブクログ 2023年11月21日

歯医者に行こうと思います。

真似ることもセンス。

社長になった人の共通点。友人が社長になった。
政治だよねこれ。本質!!

0

Posted by ブクログ 2023年09月29日

堀江さんの本をいくつか読んでいますが、
スマフォを使いこなしてスキマ時間を有効利用すること、後は口内環境はかなり重要視していますね!

0

Posted by ブクログ 2023年09月16日

やりたいことはすぐにやる習慣をつける

全ての行動が生活に繋がっていた
行動ひとつひとつに意味を考え、素早く行動に移せる選択が出来る。行動することで学び、トライアンどエラーで成長できると体現されている。

0

Posted by ブクログ 2023年07月23日

相変わらずの堀江節が濃厚に詰まっている。読む人によって賛否が分かれると思うが、飾らず本音で語る内容は信頼に値する。今回は恋愛についても書かれていて驚いた。本が厚くなってもいいので願わくばもっと掘り下げて欲しかった。

0

Posted by ブクログ 2023年07月19日

この本を読んでマルチタスクについて、
ちゃんと理解していなかったことに気づいた。

仕事を細切りに分割、そのタスクを一つずつ片付ける。
それがマルチタスク。

タスクは細分化して、すきま時間で処理する事が生産性向上につながる。

0

Posted by ブクログ 2023年03月18日

時間、健康、人間関係を大切にしよう!
そのために、、
①今すぐやろう!やりたいこと、思いついたことを
 すぐにやり、アクションを起こせ!
 いつか成功する!
②技を完コピして、できないことは周りに任せろ!
③余計なものは捨てて、頭をクリアにせよ!

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年12月25日

考え方の教科書い感じた、下記心に残った事、やる事、思った事


何を真似するか?その選択がアイデア

明確な短期目標を立ててすぐにやってみる
「いつかやる」は時間と機会の損失

5分、10分、15分の隙間時間を無為に過ごさず、仕事を細かく分割して同時並行で進める

人間関係を更新する

身だしなみを...続きを読む整えて堂々とアタックし、相手が迷惑そうなら素早く退散

筋トレとストレッチで肉体的にタフであること

0

Posted by ブクログ 2022年10月26日

タイトル通り、行動や考え方を習慣化することにより能率・成果の最大化を図ろうというメソッド本。


■本書の骨子
自分の人生を「楽しむ」
これが本書の最終目的であり、そのためになるべく日々の空費を避け、自分の時間・心・身体を豊かに使えるようにする。
そのためには、合理性に欠ける慣習やしきたり、考え方、...続きを読む思い込みを一掃し、ローコストで最大効果を発揮する習慣へと切り替える必要がある。

では具体的にどんな習慣を持てば良いのか?
本書ではそのメソッドを教えてくれます。

■こんな人にオススメ
・日々の仕事に追われて余裕がない方
・「かくあるべき」に流されてしまっている方
・格式を強く重んじる会社にお勤めの方
・合理的な考え方を好む方

■私がしおりをつけた10個のフレーズ
本書はストーリー仕立ての構成ではなく、「こういうことを習慣にしましょう」が沢山盛り込まれています。
その中でも特にいいなと思ったフレーズを、以下に要約抜粋します。


フレーズ①
人生もこの世界も予測不能。
とすれば私たちに必要なのは壮大なビジョンなんかではない。
目の前の1日1日をひたすらこなして、楽しむこと。
目の前の短期目標をひとつひとつクリアしていくこと。
長期目標?いらない。そんなの足枷だ。


フレーズ②
夢中になれるものに向けてのめり込む、それが人生の正解。
ひとたび変化を起こせば、さまざまな変化が訪れる。
ワクワクと同時に試練も降りかかる。
試練が降りかかるのは、あなたのアクションが確かな力感を帯びてきている証拠だから、気にする必要はない。
むしろ歓迎すべき事態として、あれこれ手を尽くして乗り切れば良いだけの話。
乗り切る上でキモになるのが、合理的な思考だ。
合理的な思考とは、一歩先を考えるということ。
固い言い方をすれば、短期目標の明確な設定だ。
壮大なビジョンなんて無力だ。

フレーズ③
一度起こしたアクションが次のアクションを呼び、そのアクションがまた別のアクションを呼ぶ。
そうやってやり抜いて初めて自己実現にいたる。
だから繰り返し述べておく。アクションとは習慣である。

フレーズ④
ジョブズの言葉。
「Connecting the dots =点をつなぐ」
ジョブズはビジネスで点を乱打することに夢中だった。
好き勝手に夢中で打ち続けた点が、思いもかけない形でつながり、ビジネスチャンスを描く瞬間は、たまらなく興奮するものだ。

フレーズ⑤
成功と一口に言っても、みんなそれぞれのストーリーがある。
その一方で共通していることもある。
それはやり抜く力だ。
成功した人はみんな例外なく、自らアクションを起こし、やり抜いている。

フレーズ⑥
秋元さんはピカソの話をしてくれた。
なぜピカソが世界で最も有名な画家になったか?
何より見逃せないのはピカソが多作だったという事実。
才能や技術だけでなく、15万点とも言われる膨大な作品を量産しまくったからこそ、ピカソは後世に残る画家になり得たのだと秋元さんは教えてくれた。
アクションの母数は多いほど良い。
点の母数は多いほど良い、という単純な数の理屈だ。

フレーズ⑦
アイデアを掴むには明確なコツがある。
オリジナリティは追わないということ。
斬新でもなければ、独創的である必要もない。
大事なのはオリジナリティではなく実現可能性だ。
あなた好みのすでに成功しているモデルがあるはずだ。
それを真似するのである。
真似し、学び、実行し、失敗し、チューニングしてリトライする。
その試行錯誤のプロセスで、いやでもあなたのカラーが出てくるのだ。そのカラーがいわばあなたならではのアイデアだ。

フレーズ⑧
失敗は成功の元という諺があるが、厳密には間違いである。
成功のプロセスには不可避な失敗・エラーが組み込まれている。
エラーは一段階上がるための跳躍台のようなもの。
解像度が上がればエラーの正体がつかめる。
そうやってあちこちエラーを辿りながら、一定のクオリティに到達する。
エラーは不可避だ。
しかしエラーのたびにいちいち停滞していたら、その分コストを食うことになる。
お金・時間・体力を無闇に空費させることになる。
だからもっとも重要なのはスピードだ。
スピーディーに駆け抜けられれば、最終収支としてリソースの節約になる。

フレーズ⑨
隙間時間でデートや家族サービスはできない。
でも仕事はできる。隙間は全部仕事のタスクで埋めてしまえ。そしてその分早く帰る。

フレーズ⑩
仕事において何より大事なのは、時間に追われず、かつクオリテの高いパフォーマンスを示すことである。
だから案件の重要度が高かろうが低かろうが、そこに優先順位なんてものはない。期日までにしっかりやり遂げられれば良いだけの話だ。

0

Posted by ブクログ 2022年08月15日

◆学んだこと

『楽しく』がキーワードだったと感じた。

長期的目標など考えず、夢中になれるものに取り組むことによって、充実した暮らしを送れる。

ただ、自分には楽しいもの、夢中になれるものがそんなに無いと思うときもある。

それは、
①自分の気持ちに正直になれず他人の評価等で選択している
②情報不...続きを読む
③『いつかやる』と言って先延ばしにする
が原因と書かれていた。

楽しいことに時間を使うことで、暇が生み出す不安を解消したり、仕事がはかどったりとメリットが大きい。投資だと思って遊ぶことが大切だと感じた。

0

Posted by ブクログ 2022年07月16日

ほかの堀江さんの本にも書いてある内容が多いと感じた。
時間術、健康など章ごとに習慣が書いてあり、読みやすかった。

0

Posted by ブクログ 2022年05月04日

合理的思考とは「一歩先」を考える。アクションとは「なにか」を変えようとする、意思と実行。秋元康さんとピカソの成功はアクションの母数が多い程良い事の証明。うんうん、そうだ!そうだッ!と、ホリエモン教は唸りました。成功には事前に推し量れない様々なファクターが絡む、それは“運”のこと。

0

Posted by ブクログ 2022年04月10日

人生はその人が楽しむ為の手段でしかない
その為に、仕事も遊びも全力で楽しむ
余計な事に惑わされず、明日から生きていきたい方におすすめです
堀江さんの文章は、わかりやすく、読みやすくこの本も1時間くらいで読めます

0

Posted by ブクログ 2022年03月27日

あなたもどんどん「点」を打ってほしい。どんどん打つべきだ。

→数多くの「点」=アクションを打ち、点と点をつなぐ事が最重要である。

0

Posted by ブクログ 2022年03月27日

よくある自己啓発本は似たり寄ったり。
この本も同じような内容が書かれていたけど、ホリエモンが言うとなぜか記憶に残るなあという印象。

本の内容、ざっくりだけど全部頭に入りました。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2022年03月25日

スーパー実業家堀江さんの新作本。
もはやスタバの新作よりも多いのではないだろうか。

本書では堀江さんの考え方や習慣術について、
とてもわかりやすく簡潔に書かれており、実践しやすい内容も多かった。

個人的に堀江さんの凄いところは人生の目標を定めていない点。
目の前の面白いこと(仕事・遊び問わず)を...続きを読む全力がむしゃらにやり続けることで、結果として成功につながっているところが素晴らしいところ。
まさにボトムアップ型の権化だ。

【印象的な言葉】
〇幸福だから笑うのではない。笑うから幸福なのだ。
→アクションから本質が生まれる。本質は事後的に生まれるもの。

〇自分の胸に手を当ててみる。自分が夢中になれるものはなんなのか。
→それを問いかけることから全てが始まる。

〇なぜピカソは世界でもっとも有名な画家になったのか。
→多作だったから。
 アクションの母数は多ければ多いほどいい。量で確率を上げろ。

〇SNSでアウトプットしろ
→興味を惹かれた話題については必ずアウトプット
 ジャンルを食わず嫌いせず、自分の専門外の分野にも関心を持とう。
 今後のひらめきのきっかけとなる。

〇リソースは全部突っ込むのが合理的
→アイデアの実行にはリソース(お金・時間・体力・経験・時間)を注ぎ込め。
 スピーディーに駆け抜けられれば、結果としてリソースの節約となる。
 中途半端が一番だめ。全力でやれ。

〇時間をショートカットしろ
→この作業は必要か?この行為に意味があるのか?
 意味のない会議、長文メール、謎の儀式・礼節
 そんなものは全て省け。

〇「人に頼る」というショートカット
→できなければ人に頭を下げろ。
 できないのにやせ我慢している方がよっぽど恥ずかしい。

〇ビッグファイブ理論
→人の性格は5つに分類される
 「外向性」「開放性」「協調性」「誠実性」「神経症的傾向」
 堀江さん:神経症的傾向(メンタルが弱く心配性)
 俺:外向性、開放性(予想)

〇一日の密度を上げて、ストレスを退ける
→ストレスを心の隙に忍び込んでくるもの。
 一日のスケジュールをやりたいことでパンパンにしろ。

〇瀬戸内寂聴さんの長寿の秘訣は好き嫌いをすること
 →肉が大好きで野菜をほとんど食べなかった寂聴さんの言葉
  「健康でいたかったら我慢がいちばんダメなのよ」

0
購入済み

ある種の哲学兼セラピー

2022年02月14日

著者の堀江貴文氏の過去の類似書と比べて新しい発見があるかと聞かれると、それはない。ただ、一般人に何をどこまで実際に実践できるかは別として、書いてあることは合理的で個人を尊重していることから似たような内容でもあらためて参考になることは多く大事なことの復習としての意義は大きい。鵜呑みにしづらい部分や他の...続きを読む良書と異なるアドバイスもあり自分で咀嚼する必要はあるが、著者の信念や経験と合理性に基づく言葉はある種の哲学に昇華されている。人によっては人生の悩みの解消にも役立つだろう。劇薬的な部分もあるので万人が盲目に従うのはリスクが高いけど。

0

Posted by ブクログ 2022年01月30日

著者が言ってる通り大事なこと、習慣化させていることはシンプル。
時間、健康、遊びにお金をかける
これらはお金をかけなくてもできる

身につけたいし身につけられそうだからもう一度読も。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2024年02月05日


勢いがあって、言い切りで、はっきりしていて読みやすい。

インプットするときに同時にアウトプットして記憶に残るようにする。SNSなら書き込む
筋トレして体力をつける
口内環境を整える
病気の予防をする

そもそもあなたがアイデアを必要としている理由、あなたが試行錯誤して働く理由はひとつしかない。楽...続きを読むしむためである。毎日を充実して楽しく生き、身近で困っているひとがいればあなたなりに助け、そうやって日常を楽しさで埋めていくためだ。

そもそもアイデアはいくつもの情報が重なって思いつくものであり、そして誰かがすでに思いついたものでもあり、これをどう実現していくのか、行動できるかにかかっている

0

Posted by ブクログ 2023年12月11日

今回も今までと同じような内容でYouTubeで言ってるようなことが言語化されています。

堀江さんの本はモチベーションを上げるために読んでます。

0

Posted by ブクログ 2023年11月15日

習慣力つけたくて。
本の内容じゃないけど、ホリエモンって例えどんな偉業者がやっていたとしても、この人がやってたからと言って真似しないし、自分のパフォーマンスが増える過ごし方してるなーって感じた

0

Posted by ブクログ 2023年09月13日

ホリエモンがいつも話してる内容
質より量
今の時代にそこまでお金かけるものなどないからやりたいことやれ等自分の考えを改めてさせる内容だった

0

Posted by ブクログ 2023年08月27日

人生50年という節目を迎える堀江さんの集大成が詰まってる内容が分かりやすく書かれていありました。

堀江さんの飛躍的な考えに驚かされ、
「なるほど、そんな考え方もあるのか〜!」
と思える場面がたくさんあり面白かった。

どの考え方も堀江さんの思考明瞭で、並外れた人だなと改めて思い知らされ、徹底した考...続きを読むえに惹きつけられる著書でした。

0

Posted by ブクログ 2023年07月31日

自分のスタンスをはっきりさせることが大事だと感じた。つらぬく。健康、人間関係があればヒトは幸せに過ごせる。自分の場合は特に筋トレをしっかりやろうと思った。全てにフルコミット。健康は徹底的に、人間関係は惜しまない、ギブアンドテイク。
あと、必要なのは実現可能性だけ。

0

Posted by ブクログ 2023年07月29日

堀江貴文さんの本は初めて読みました。
とても読みやすかったです。
生きやすくなるようなヒントも多々あり、
とても面白かったです。
ただ、自分とは考えが異なる点もあったため、
ピッタリ当てはまる感じではありませんでした。
以上のことから星3とさせていただきます。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2023年01月18日

堀江さんのような、行動力が優れる方の習慣を参考にしたいと思い、本著を読みました。

気になった内容は下記で、特に、隙間時間に対する意識が強くなった。すぐに実践しよう。

・頼れるのは自分だけ。アクションは自分自身の手で起こす以外ない。
・アクションは精神論ではない。根性は必要ない。アクションとは習慣...続きを読むである。
・いつかやるは機会損失である。あなたは明日のあなたを当てにすべきではない。期待をかけるのは、やりたいことにすぐ手をつけられる、いまこの瞬間のあなただ。
・本質はあくまでも事後的に発生するものだから、アクションを起こさないと目指すキャリアなど描けない。自分が夢中になれるものでアクションする。
・壮大なビジョンなんか無力だ。短期目標を設定しよう。
・ランチを注文してテーブルに届くまでの時間など、スキマ時間を有効活用する。

0

Posted by ブクログ 2022年04月03日

いつものほりえもん節炸裂な本ですが、
下記が目新しかったです。

エコーチェンバーとは
サイコペニアとは
筋トレとストレッチ最強説
自分の血糖値を把握せよ

0

Posted by ブクログ 2022年03月07日

本の帯にホリエモン最高傑作とありましたが、
いままで堀江さんが発信してきた内容のまとめ本のような感じがしました。

いつかやろうタグをつけない。
楽しそうと楽しいは別物。
といった内容は、改めて振り返って自分も気をつけようと思いました。

堀江さんは、ある意味人生楽しむ競技のトップアスリートだなと

0

「ビジネス・経済」ランキング