息子作品一覧

非表示の作品があります

  • 閻魔の息子 【電子特典付き】
    値引きあり
    3.0
    樹生かなめ×奈良千春の新作! 幼馴染みの白鷺眞弘が死んだ。現実が受け入れられない山崎晴斗の目の前に霊魂の眞弘が現れ、自分は閻魔大王の息子だというのだが……。 ◆電子書籍には特典としてカバーイラストを収録。
  • お母さんは息子推し ヒヨくんあっくん成長日記
    完結
    5.0
    全1巻1,320円 (税込)
    クスッと笑えてほろっと泣ける、読み応えたっぷりすぎて読み終わらない!? 子育て世代に絶大な人気を誇るイラストレーター、やまもとりえの子育てイラスト&コミックエッセイ第2弾!第1弾で壮絶な(!)登園拒否をしていた長男・ヒヨくん。やっと保育園にも慣れ、兄としての自覚も生まれ、ひと安心かと思いきや…… 今度は親離れに向かう子どもたちをさみしく思う母心よ…… そして、ゴリラに憧れる次男・あっくんの成長が止まらない!? 兄弟の成長の様子が多く語られる。凸凹コンビの兄弟との暮らしは意外と平和…!?
  • お金・学歴・海外経験 3ナイ主婦が息子を小6で英検1級に合格させた話
    4.2
    お金ナシ・学歴ナシ・海外経験ナシ。大阪にいるごく普通の主婦である著者が、3歳直前から英語育児を始め、子どもは英語ペラペラに。小5でTOEIC920点、小6で英検1級合格。英語育児の王道と言われる高額教材を使わず、プリスクール(英語幼稚園)やインターナショナルスクール(英語小学校)にも通わせずに、なぜうまくいったのか。誰でもできる英語育児のハウツー本。巻末に今すぐ使える語りかけフレーズや、おすすめの洋書・DVDリスト付き。
  • おかんと反抗期息子の海苔文字弁当
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (目次) 1 おかん、叫ぶ 2 おこごと 3 季節感あふれるお弁当 4 見た目のインパクト 5 ほろり 6 フォロワーさん倍増弁当 (コラム) 海苔の切り方 華やかさアップ! お弁当デコグッズ きれいに仕上げる工夫あれこれ スキマにも大活躍! プチおかず 海苔文字なしのお弁当 Q&A 息子からおかんへ 材料から引ける索引
  • 推しのマネージャーになったらなぜかその息子に迫られてます1
    完結
    -
    全5巻220円 (税込)
    「俺のこと、昔の親父だと思えばイケるかもよ?」 新人マネージャーの小野は、伝説のバンド『GUILD』のボーカル・水島要の大大大ファン。 憧れの人のサブマネージャーにつくことになった小野は充実した毎日を送っていた。 ある日小野は、要の息子であり、若き日の『要』とそっくりな面影を持つ超美形モデル・水島詩と出会う。 「気づかれてると思うよ、そういう目で親父のこと見てるの」 身に覚えのない気持ちを指摘され戸惑う小野をよそに「試してみる?俺で」と詩に突然押し倒されて――…!? 傍若無人なカリスマモデル×平凡なマネージャーのアブナイvスキャンダラス・ラブ! ※こちらは、WEB雑誌『Charles Mag』に収録されている作品の単話配信です。重複購入にご注意ください。 (※各巻のページ数は、表紙と奥付を含め片面で数えています)
  • 夫の失踪~難病の息子をおいて出ていったアナタへ~人生の選択を迫られた女たち
    完結
    -
    彩子が高校生の頃、野球部が県大会でベスト8までいった。まさか甲子園か、と皆が期待し始めた矢先、野手のエラーによってサヨナラ負けしてしまったのだが、そのとき、一人だけそのエラーした選手を責めず、彼からの返球を待ち続けたピッチャーが今の彩子の夫だった。夫は野球部での活躍もあって地元の大きなデパートに就職することができ、その後息子も授かり結婚生活はほどほどに順風満帆だった。しかし折からの不景気でデパートは倒産、夫の収入は減り生活の不安から家庭内は殺伐とし、その上なんと、息子の目の難病まで発症してしまう。すべてから逃げ出すように夫は家を出てしまい、残された彩子は息子とともに途方に暮れるばかり…私いったい、どうすればいいの!? ある家族を襲った受難と、その変わらぬピュアな絆を描く至高のドラマチック・ストーリー!
  • 夫の息子
    2.7
    15歳年上の高名な建築家と、7年の不倫を経て結婚をした三千花。順風満帆に思えた新生活、しかし夫の優先事項は年若い息子だった。手の届かない「かけがえのない」存在に、苛立ちを覚える三千花。その上、浮気のかげが見え隠れする。混乱が三千花を情事へと駆り立てる。不倫、結婚、情事の果てに夫婦に訪れたのは――。家庭を守りながら、恋愛もしたい。飽くなき欲望を赤裸々に描く、現在を生きる女性のための恋愛小説。
  • お父さんへ、息子や娘を大切に思うなら、小学校から海外留学させることをオススメします!20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 小学校入学間近の息子や娘を持つ親御さん!あなたは今のままの日本の教育を、ご子息に続けさせるつもりですか? 小生は自分なりに日本やアジア地域の将来分析をし、息子が大学を卒業したとき、どのような社会になっているかを想像し、 小学校一年生から、マレーシアのある特色を持つ、インターナショナルスクール(以下インター)に入学させました。 2018年現在五年生です。このまま中学・高校と進級させ、最後はマレーシアの大学を卒業させると言う長期計画です。 なぜ、こういう考えになったのかが、『本稿の肝』ですが、小生は経済学者でも、評論家でもありません。 ですから、これからお話しする事は、アジア諸国での自身の海外業務経験や海外での移住生活(日本を出て、今年で12年になります)をベースに、 自身の感性に基づいて、分析した結果から、息子の将来にとっての最適を考え、行動した結果です。 同感してもらえるか、あるいは拒否反応を起こされるのかは、皆さん方のご自由です。 でも、小生の考えが『杞憂』だったのか、『先見の明』が有ったのかはすぐわかります。 息子が大学を卒業し、社会に出るまで、たった12年後にしか過ぎませんから! 【目次】 既に、シンガポールやマレーシアへの、小学生留学は当たり前! 東大卒に代表される日本エリートに対する考察 インターナショナルバカロレアを実践するインターへの小学生留学を決心 インターでの学校生活の普通 最も当たり前のことだが、日本では70年間欠けているもの! 成長するであろう海外市場はどこなのか? なぜ日本の大学で学ばせたくないのか! マレーシアの大学で学ぶことの利点 【著者紹介】 NICKデン(ニックデン) 某企業の知的財産部に勤務。アジア・インド地域の偽造部品対策に従事する。 退職後中国、シンガポールに海外移住。現在マレーシア在住。
  • 男という名の絶望 病としての夫・父・息子
    3.3
    現代社会において男性を取り巻く環境は凄まじい勢いで変化し、男たちを追い込んでいる。理不尽なリストラ、妻の不貞、実母の介護、DV被害……彼らはこれらの問題に直面して葛藤し、「男であること」に呪縛され、孤独に苦しんでいる。そのつらさや脅えは〈病〉と呼んでも過言ではない。「男であること」とはいったいなんなのか? 市井の人々を追跡取材するジャーナリストが、絶望の淵に立たされた男たちの現状を考察し、〈病〉を克服するための処方箋を提案する最新ルポ。
  • 大人になってわかった!うちの息子は発達障害 23年間の母と子の奮闘記
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大学生になってから発達障害と診断された息子をもつ漫画家母によるコミックエッセイ。そうとは知らず、本人の努力不足?育て方のせい?と悩みながらも奮闘してきた子育て体験を綴る。今だからわかる発達障害が原因の特徴や二次障害。そしてこれからを考える。
  • 「大人の引きこもり」 見えない息子と暮らした母親たち
    4.3
    「同じ家に住んでいながら、10年間姿を見ることはありませんでした」 引きこもりの息子を持った8人の母親たちが語る闘いの記録 部屋に引きこもる中年の息子との長い地獄のような日々を経て、ようやくたどり着いた解決の道。8人の母親たちが初めて語った闘いの記録。「母親にできること、してはいけないことと」を母親たちが振り返る親子の再生物語。 ケース1「座敷牢のような部屋で10年間引きこもり」 ケース2「窓を開けて大声で怒鳴り散らして両親が家にいられなくなることも」 ケース3「高校生で登校拒否。13年間引きこもりに」 ケース4「アルバイトをしても続かない息子。部屋の壁に穴を開けることも」 ケース5「社交的で成績優秀な子が、まさかの引きこもりに」 ケース6「ゲーム依存症になり、大声を上げ、ご飯を食べなくなる」 ケース7「大学を出て就職後に突然失踪。戻ってきて引きこもった」 ケース8「夜間の仕事からうつ病を発症、7年間の引きこもり生活」
  • おなかま!息子と夫がやけにゆるい。 1巻
    完結
    5.0
    長男・ソラはうっかり天然、次男・リクはしっかりモチモチ。スイーツ作りが得意な乙メン夫と、お腹に脳ミソがある!?食いしん坊漫画家の母…家族4人は同じ釜の飯を食らう「おなかま」! 生まれて5年目にして自らの二重まぶたに気づいたソラの反応は…?コップをひっくり返してしまったリク、3歳児の言い訳とは?そしてわが子・ソラと忘れ物を競い合っちゃう無邪気な夫…。 日常にあふれるボケとツッコミ。予想の斜め上を行く子供たち(と夫)の視点や行動に思わず「あるある!」だったり「そう来たか!」だったり。 クスっと笑えてほっこり癒される「やけユル」育児漫画がついに電子書籍化。 子供たちの保育園から小学校の9年間の連載分に加え、ごはんエッセイも収録で読み応え満点! ※本作は「家庭サスペンス」等に掲載されていた作品を電子配信用に再編集したものです。
  • 尾根のかなたに 父と息子の日航機墜落事故
    値引きあり
    4.1
    遺族が辿った不屈の物語 1985年8月12日。航空史上未曽有の悲劇。遺族の悲しみと苦しみは想像を絶した。なんの予兆もなく突然、愛する者を奪われた家族たちは、うろたえ、動揺し、泣き叫び、茫然となった。 父を失った「息子」たちは、やがて「父親」となった。ノンフィクション作家・門田隆将は思った。「あの、寡黙な男たちこそ、何かを後世に伝える義務があるのではないか」――。 <私は、今は「父親」となった当時の「息子たち」を訪ねる作業を始めた。それは決して愉快なものではなかった。訪ねていっても、胸の内を吐露してくれる男たちはむしろ少なかった。今なお、自らの内面を「語る」ことに納得ができていない男たちの方が多かったのだ>(「はじめに」より) しかし、何人かが取材に応じてくれた。彼らは四半世紀という長い年月を経て、苦悩と悲しみを克服していった。 哀しみの「時」は、いつまでその針を刻み続けるのだろうか。最愛の人を事件や事故で奪われた家族は、どうやって絶望を克服できるのか。 本書で取り上げる5つの「父と息子の物語」に、そのヒントがある。 『風にそよぐ墓標』、待望の電子化。2012年10月、WOWOWにてドラマ化!

    試し読み

    フォロー
  • オバタリアン教師から息子を守れ クレーマーとは呼ばせない! 親の心得
    3.3
    オバタリアン教師は陰湿で、限りなくクロに近い指導法で生徒を支配する。ターゲットにされた「やんちゃ坊主」は、たちまち草食化。あるいは「モンスター親」の登場で壮絶バトルに……。なぜ女教師は「やさぐれる」のか? 元気な男子を活かす方法は? 学校現場を徹底調査した著者が贈る、貴重なアドバイス。
  • 溺れちゃいけない三角関係‐彼氏とその息子から愛されて。‐ 第1巻
    3.0
    1~2巻220円 (税込)
    「こんなことして破廉恥教師だな」――担任の私にそう言ってきたのはクラスの教え子の高東くん。教師にも暴力をふるい超がつくほどの問題児!その生徒に恋人の舟木さんとのデート現場を目撃されてしまった!盛り上がって胸元にキスをされている写メを見せられ「俺の気の済むまでオモチャになれ」と言われてしまう…。スカートの中に手を入れられて敏感なトコロを執拗に責められ抵抗できなくて!?脅されて後日、高東くんの自宅に行くと恋人の舟木さんも帰って来て!?一体どういうこと?とパニックの私に高東くんのクチから「義父」の言葉を聞いて!?――こんな事態想定してなかった!これから私、いったいどうしたらいいの…!?
  • 親子どんぶり~義理の息子に挿入されて…~
    完結
    4.0
    突然のキス…強制的に火照らされていく身体…、なぜ私は未来の息子とこんなことに!?付き合って1年半、恋人からの嬉しいプロポーズ♪ 20歳も年上だけど、仕事ができて優しく情熱的に私を愛してくれる和彦。この愛があれば、亡くなった奥さんのことも乗り越えて、彼の息子さんともきっと仲良くなれる…そう思っていたのに! 和彦との結婚に反対する息子(拓也)を説得しようと二人になった瞬間、4つ年下の義理の息子は私を弄び始めた。おかしい!絶対嫌なはずなのになぜか身体が狂おしく反応してしまう!! 禁断のエロティック三角関係物語。
  • 温泉宿の跡取り息子が帰してくれません! 単話版1
    完結
    3.0
    全5巻110円 (税込)
    無表情で無口な青年・周はじつは旅好きの有名ブロガー。 旅先の旅館の温泉でくつろいでいると、チャラそうな青年・良樹が現れる。 せっかく一人旅を満喫したいのに、なぜか良樹がやたらと絡んできて鬱陶しい。 彼を避けるように行動するも、待ち伏せされていて――!? ちょっぴりエッチな温泉ラブコメスタート!! (単話版 第1話) ※この作品は『Splush Vol.51』に掲載されています。
  • 御曹司パパは子育てはじめました! ママと息子を幸せにする方法【特典付き】
    完結
    4.6
    息子の大河と母子で暮らす明日奈の許にかつての交際相手で大企業の御曹司、藤宮奏多が訪ねてきた。奏多は子どもは欲しくないと言っていて彼の子の大河を身籠もった明日奈は彼から離れるしかなかったのだ。奏多は事故でしばらく記憶を失っていて、記憶が戻りすぐにここに来たという。「ずっとこうしたかった。ああすごく綺麗だ」情熱的に求婚する奏多。以前の言葉は嘘のように大河を可愛がる彼を信じていいのかと迷う明日奈だが!?
  • 家族って、いいな。(大和出版) 母に、父に、娘に、息子に…、今すぐ会いたくなる“感動のストーリー”
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 配信数日で200万PV突破!! 多くのメディアで話題となった『ビスコのおばあちゃん』をはじめ、反響のあったエピソードと新たに書き下ろし6話を収録。血の繋がりより大切なものとは? 優しい心が起こした奇跡とは? ほっこりするイラストと優しい博多弁のセリフで、見失いがちな“近くの愛”に涙が溢れる。 〈著者紹介〉hiro(ひろ)夫と娘とともに福岡県の山の方で暮らす、ラクガキ好きなパート勤め主婦。既婚の息子(28歳)と実家暮らしの娘(21歳)の子育て記録を振り返りながら、イラストを描いてインスタグラムに投稿している。発表した複数のストーリーが、Webメディアで紹介され、なかでも『ビスコのおばあちゃんのはなし』は、数日で200万PVを超えるなど、爆発的な反響を呼ぶ。懐かしさと人生哲学を感じさせる内容に、多くの人が涙している。本書が初の著書。
  • 家族でえっちは変ですか?夫と義理の息子がドSすぎる…!(1)
    完結
    4.0
    「…俺じゃダメか?」ゆのは一人息子がいる会社の上司と最近結婚したばかり。けれど旦那サマは新婚なのに出張続き。寂しい…なんてつぶやいていたら、息子の海君が傍に来て慰めてくれて…。と思ったら、「俺が相手してやるよ」っていきなり押し倒されちゃった!?激しいキスで口を塞がれ、指をしゃぶられ、乳首を舌でチロチロ責められ続けたら、もうお股はグチョグチョ!やだぁ…そんなトコなめたら汚いよぉ…。息子なのに、ダメなのに、あまりの気持ち良さに…あたし、イッちゃうぅぅぅ!
  • 家族をさがす旅 息子がたどる父の青春
    -
    1巻2,310円 (税込)
    父が緊急入院した!駆けつけた病院で聞かされたのは、父の容体と、異母兄の存在だった。その日から、見知らぬ家族、岩波映画で映画を作っていたという父の青春を辿る旅が始まる……。看護をきっかけに初めて見えてきた父の人生とは、なんだったのか。現役証券マンによる渾身のノンフィクション。

    試し読み

    フォロー
  • かなしろにゃんこ。のマンガ絵日記 ADHD息子の育て方
    値引きあり
    -
    幼い頃にADHDが発覚した息子・リュウ太と著者、家族たちのドタバタな日々を詰め込んだ“実録”子育て日記。ADHDの子どもが陥りがちな、人付き合いやお約束ごとなどのお悩みにも工夫して取り組む、かなしろ流子育て術は必見! 描き下ろしマンガも多数収録!
  • 株で3億稼いだサラリーマンが息子に教えた投資術
    3.6
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 普段は都内のメーカーに勤務しつつ株式投資で3億円稼いだサラリーマンの著者が、株のことなど何も知らない高校生と大学生の息子に自らの投資方法を教えて、実際に売買させたときのやりとりを、多くの図とマンガで紹介。銘柄の選び方、チャートの見方、株の買い方、売り方など、株式投資に必要な知識がこの一冊で簡単に分かる。
  • カリスマ主婦の息子、異世界で王様を餌付けする。【1周年記念版SS付き】
    4.2
    パン屋の倅であるエルフィンは、両親を亡くし、たった一人で姉の忘れ形見である甥のリューイを育てていた。まだ自身も子どもであるエルフィンに子育ては大変だったが、幸い彼にはカリスマ主婦の息子だったという前世の記憶があり、家事全般をどうにかこうにかこなせたのだ。ところがある日、リューイが前王の息子であることが判明。現王様のリュシフォードは、弟であるリューイを城に引き取るという。リューイを城で一人ぼっちにするのはかわいそうだと、エルフィンも城で暮らすことにしたところ――リュシフォードは、リューイだけではなくエルフィンまで甘く溺愛してきた。『お兄さんがいたら、こんな感じかも……』と思っていたエルフィンも、甘すぎる王様に次第に惹かれていって!? ※電子版は単行本をもとに編集しています。 ※電子版には1周年記念版ショートストーリー付き
  • カレの息子に迫られています。(1)
    -
    1~2巻165円 (税込)
    「仕方ねーから。俺があんたのセックスの練習台になってやるよ、おかーさん」16歳の時に結婚した男性の息子・篤史と2人で暮らすことになって10年――。かっこよく成長した篤史に、会社の上司・二宮と一緒にいるところを見られてしまった愛美。「処女がバレてドン引きされねーように俺が手ほどきしてやるよ」玄関先で身体を弄られたり、電話で話している最中にイヤらしく中をイジられたり…ひどいことをされてるはずなのに、感じちゃう! 10年越しの想いが実る、純愛禁断ラブストーリー。
  • 看板息子の恋
    完結
    3.8
    全1巻680円 (税込)
    銭湯「宝ノ湯」の跡取り息子・恭一郎は恋に恋するご町内のアイドル的存在。新しい下宿人に兄貴風を吹かせようとするが、現れたのは落ち着きあるイケメン大学生・一馬だった! それでもアレコレ世話を焼くが、恭一郎を童貞と見抜いた一馬はいきなりキスすると「高く買ってくれよ」と迫って…!? 経験豊富な年下ホストと純情童貞男子のキュンラブ・ストーリー。
  • GAKU, Paint! 自閉症の息子が奇跡を起こすまで
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 奇跡を呼ぶ、重度自閉症のアーティストGAKU 。自閉症「がっちゃん」が、アーティスト「GAKU」になるまでの物語。 重度の自閉症と知的障害、そして多動症。言語能力は6歳くらい。 そんなGAKUは16歳のとき、突然絵を描きはじめ、世界が変わりだした。 自閉症「がっちゃん」が、アーティスト「GAKU」になるまでの、そしてこれからの物語。 *作品やアトリエの様子、コラボグッズ、幼少期の写真など、口絵16ページ付。

    試し読み

    フォロー
  • 消える息子
    値引きあり
    3.3
    親子の前世を巡るタイムスリップミステリー。 「ぼく、あそこで殺されたんだ」 八王子の公務員、宮津和夫は、相模湖に連れ立った息子から驚愕の告白をされる。同時に、息子の首には絞められたような痕が浮かんだ。以来、和夫も水辺で謎の男を絞め殺す悪夢にうなされるようになる。 33年前に発見された変死体と息子の発言には、奇妙な符合があった。息子は和夫が前世で殺した人間の生まれ変わりなのか。自問を繰り返す和夫はある日、視界が歪み、気づくと33年前の八王子に立っていた。和夫は息子の前世と思しき男と出会い……。 男を救えば現世の息子は消えてしまう? 究極のタイムスリップミステリー!
  • 奇フレンズ(単話版)<息子を奪わないで~嫁殺し、エリザベス・ダンカン~>
    -
    貧乏暮らしの醜い少女・ポーリンと富豪一家の美少女ジュリエットが織り成す物語の中では、ふたりは恋人同士!? 妄想の果ての悲劇とは――! ※この作品は「息子を奪わないで~嫁殺し、エリザベス・ダンカン~」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • きみがもし選挙に行くならば 息子と考える18歳選挙権
    3.5
    今夏、7月の参議院選挙から適用された18歳選挙権。昨今、益々、若者たちの責任が重くなって来ています。この本は、新たに有権者になる約240万人の18、19歳の若者達、そして、その親達に向けた現職国会議員と彼の息子との問答集です。「若者が選挙に行くと、ホントに政治が変わるの?」「何で投票所に行かないといけないの?」「集団的自衛権行使に歯止めはかけられるの?」「『愛国心』とはいったい何?」等々、政治、選挙について知ってるようで知らないことに関して、丁寧に分かりやすく、口語で解説してくれます。この本を読んで、選挙に行こう! 選挙権を行使しなければ、君の将来はない。そして、日本の未来もない!
  • 生息子の彼にできること 【短編】
    完結
    -
    全1巻132円 (税込)
    眺めるだけで満足していた「高級おかず」と差しで飲む関係になった俺。好きな相手と理想的な状況はそれだけで俺にとっては愛撫されてるようなものだけど…? ※本電子書籍は単行本「遅れてくる男」・「麗人uno! Vol.35 愛撫2 滴る汗と淫靡な吐息」に収録の「生息子の彼にできること」と同内容です。
  • 姑を追え!!~息子を誘拐された母、必死の追跡~スキャンダルまみれな女たち
    完結
    -
    山科千影は夫・彰司の遺体の前で泣き崩れた。突然の事故で亡くなってしまった彰司だったが、別居中とはいえ、千影は夫のことを深く愛していた。あくまで別居の元凶は千影のことを忌み嫌う姑・律子の存在にあったのだ。案の定、葬儀の席でも激しくぶつかる千影と律子。しかしそこで予想だにしないことが起こった。律子が千影の息子・彰を拉致同然に自宅に連れ去ってしまったのだ。「今日から私と彰ちゃんは親子なのよ」姑が発した意味不明の言葉…なんと律子は、密かに千影と彰司の離婚届けを役所に提出し、自らは彰との養子縁組を結んで、法的に認められた親子関係を築いてしまっていたのだ。まさか夫に続いて愛する息子まで失うことになろうとは! 愕然とする千影だったが、それはこれから彼女を見舞う嵐のような恐怖と試練の幕開けにしか過ぎなかった…。(※本コンテンツは合冊版「スキャンダルまみれな女たち【合冊版】Vol.1-3」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • 教科書に載せたい 偉人の息子
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 偉大な政治家、発明家、科学者、芸術家、武将……。彼らの息子、娘ってどんな人?笑えて、人に自慢できる、学校で教えない「2世の裏側」が満載! 【内容紹介】“インド独立の父・ガンジーの息子は親父に反抗!酒に溺れてイスラム教に改宗して浮浪者に!?”、“発明王エジソンの息子は、インチキ商品を開発して親父に告発!?”、“幕末の政治家・佐久間象山の息子は、親の敵討ちで新撰組に入隊するも、金遣いの荒さで嫌われた!?”、など思わず人に言いたくなる、おバカな息子の話から、実は親よりも凄かったジュニアの話まで、古今東西の「子孫達の生き様」を、イラストと家系図を合わせて紹介する、全く新しい偉人伝。
  • 強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話
    5.0
    本書はウソみたいな話が満載ですが、なんと100%がホーツキ家の実話です! そう、学校よりクリエイティブな一日にできるなら、無理に行かせなくてもいいのです! 世界一面白くて簡単な、お子さんの知的探究心に火をつける常識破りの学習法。こっそり、あなただけに教えます。試して成功するか、試さないで後悔するか。あなたもお子さんから、「ありがとう」と言われたくありませんか?
  • 桐生院家バカ息子とのロマンス
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    「こいつは俺の婚約者だ!!」留学帰りのおバカな子息。桐生院家の次男が、私の婚約者に決定。拒否るハズが専属の家庭教師に!?
  • キレイな女にだってスキはあるエロくてトロける体験談★すました顔した美人OLも。清楚な雰囲気の人妻も。★不倫相手が実の息子と・・・★裏モノJAPAN
    -
    キレイな女にだってスキはあるエロくてトロける体験談 ・小学校の担任教師とピンサロで再会 ・不倫相手が実の息子と・・・ ・昼間のハプバーに暇を持て余した人妻が すました顔した美人OLも。 清楚な雰囲気の人妻も。 いかにも遊んでそうな美形女子大生も。 世の中の女性って、 実はみんなエッチだよねーという体験談を皆様から集めたのが本書です。 巷の男性たちが如何にして彼女らをゲットし、楽しんでいるか? 皆さん、存分にお楽しみ、そしてご自身の日常生活を充実させてください。 ■目次 ・昼間にハプバーには暇と性欲を持て余した人妻が集まっておりました ・バイト採用した女子大生と10年ぶりに再会したのは飛田新地の2階でした ・同じ屋根の下で仕事も宿泊も。田舎のサテライトオフィスで地域留学生とヤリまくり ・保育園の園児用トイレでおしっこするママ友の顔が今も大切なオカズになってます ・おっさんとワリキリ中に通話オン!寝取られ音声で聞こえてきた予想外ハプニング ・子宮頸がん検診を終えたばかりの我がカワイイ同僚たちはつまり手マンほやほやの状態なのである ・息子君の話題になるとなぜか淫乱になる不倫人妻。その理由はこういうことでした・・・ ・ベジタリアン風俗嬢はガマン汁ものめないはずだから必ずツユだくフェラになる説 ・こんなところで再会するなんて。小学校の担任女教師がピンサロで抜いてくれました ・使用済みの臭いパンティをかわせていただいている奥さんとデパートでばったり遭遇 ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 禁断のマゾ調教!!母が息子と!?
    完結
    3.0
    僕のママは、いわゆる“女主人”“支配する女”だった。そして僕は随分永い事彼女に支配される“無力な子供”であったのだ。本当に気の遠くなる程永い時間。鞭打ちにママがエロティックな興奮を感じていると気づいたのは一体幾つの時だったろう?剥き出しにされた僕のお尻を見る彼女の目つきが、ほんの少し執拗だったとか。あるいは唇の端に刻まれた微かな笑いの欠片とか?それと気づいた時から僕は半ば無意識に媚び始めた。痛みに呻きながらも、ほんの少しおおげさにお尻をくねらせ、ほんの少しおおげさにすすり泣いた。そうするとママが喜ぶので。それは無力な者の保身であり、同時にママの中の“女”の部分への攻撃でもあった。見てる。ママが僕の!?
  • 栗原家のごはん~祖母から母に、母から僕に、そして僕から息子へ。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本は祖母から母へ、母から僕へ、そして僕から次の世代へつないでいきたい味、時代を経ても変わらず愛されるレシピを掲載した一冊です。――(本文より) 家庭料理のカリスマ、栗原はるみさんを母にもつ料理家の栗原心平さん。 レギュラー出演中のテレビ番組での“ガッツリレシピ”のイメージがあるいっぽうで、 実際には、しみじみおいしい家庭料理のレシピや哲学を色濃く受け継いでいます。 本書は、そんな心平さんが、はじめて“栗原家の味”について語った一冊です。 祖母、母、父から受け継いだレシピ、心平さんの定番レシピ、息子に伝えたいレシピなど、 世代を超えてつくり続けていきたい栗原家の家庭料理を、エッセイをまじえて綴っています。 もくじ 「物心ついたときには、すでに好物でした」 ◎母のレシピ ◎父のレシピ ◎祖母のレシピ 麻婆春雨/豆腐の胡麻汁/茄子と鯵のつみれ汁/鮭の南蛮漬け/肉団子とトロトロ白菜の鍋……etc 「今のわが家の定番ばかりです」 ◎いつものレシピ ◎おもてなしレシピ ◎息子の好物 まるから揚げ/レモンシーザーサラダ/息子の好きな煮込みハンバーグ/大喜びカレー/栗原家のおでん……etc
  • グレた息子(単話版)<子連れデリヘル嬢>
    -
    現代の女性が抱えるさまざまな問題に鋭く迫ります! ※この作品は「子連れデリヘル嬢」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • ケダモノとその息子
    4.1
    恋愛から遠ざかっていた雑誌編集者の明琉は、久々にときめいたやんちゃな年下カメラマン・音緒と事に及ぶ直前、彼の父親と遭遇する。ところがその父親が、今も恋心を引きずっている有名カメラマンの道風だと知り!?
  • 剣神と魔帝の息子はダテじゃない
    4.0
    世界一の腕前を持つ剣神(♂)と魔帝(♀)は幾度となく人々を救い、お互いの力を確かめ合うかのように激闘を繰り広げていた。そして、突如結婚を決めて世界を騒がすと、忽然と姿を消してしまった。 三年後、冒険者の墓場とされる魔の森には、ふたりとその息子・リュークがいた。彼はまだ赤子ではあったが、母の真似をして魔法を唱えたところ――なんと、いとも簡単に魔法を使えてしまったのである!! その後、両親の才能を引き継ぎ剣と魔法の力を驚異的に伸ばしたリュークは、ひとり旅に出かける。その道中で出会った姉妹に連れられ、冒険者登録をしにギルドに向かい、ランク決めをすることになるのだが――結果は最強のSS級だった!!
  • ゲイでええやん。カミングアウトは息子からの生きるメッセージ
    5.0
    学童保育で働く母と、ゲイを告白した息子。 さまざまな子どもと出会いながら、子どもの生きる力を真正面から受け止め、まっすぐなまなざしで向き合った感動の手記。 前半は息子のカミングアウトから著者が何を考え、どのように接していったのか、本人の育ちとともに振り返る。後半は、著者が学童に携わり子どもたちから受け取り感じてきた思いなど。さりげない優しさと愛が、そこにはあふれている。

    試し読み

    フォロー
  • ゲームばっかりしてなさい。-12歳の息子を育ててくれたゲームたち-
    3.9
    おとうさん、いっしょにあそぼうよ。 かつて週刊ファミ通に連載されたコラム「浜村通信」から、親子の交流をテーマにしたエピソードを中心に再編集。著者とひとり息子とが、ゲームを共通のコミュニケーションツールとして過ごしてきた日々を描きます。ゲーム脳報道に戸惑いを持つ息子の姿や、オンラインゲームを通して自宅と仕事場で心をつなぎ合わせる親子の姿など、子どもとの接しかたについて悩みを持つ30歳代、40歳代の両親に、さまざまなヒントを与えてくれる本です。
  • 後継者の条件~大物政治家は息子に何を教えたか~
    -
    戦後の混乱期から、「経済大国」への礎(いしずえ)を築いた先人政治家たち。ここに登場する実力代議士の父もまた、そうした男たちであった。その二世としての彼らは、父から何を受け継ぎ、いま何をやろうとしているのか。本書は、当時の直撃インタビューによって明かす、「政治と人間」への思いをこめた父から息子へのメッセージである。
  • こうして私は鬼となった~名門サッカー部に息子を奪われた母の復讐~ 1【単行本版】
    8/9入荷
    -
    漫画家歴37年目・緒形裕美が丹念な取材と圧倒的な筆力で強豪部活の闇に翻弄された親子の絆を描く異色作! 大野芙美は元Jリーガーの夫と小学6年生のサッカー少年・晃司と幸せな家庭を築いていた。 あまり裕福ではないけれど、愛する夫と母親思いの晃司に囲まれ、笑顔の絶えない日々の中、文武両道のサッカー超名門一貫校「陵光中学高等学校」の特進クラス合格を勝ち取った! 夫を交通事故で失うという悲しみを乗り越えて「陵光中学高等学校」の門をくぐった晃司と芙美に待ち受けていたのは…?! 「強豪校あるある」が、ふんだんに散りばめられた本作はアスリートキッズを持つ保護者必見です!

    試し読み

    フォロー
  • 国王陛下はヨメと息子が可愛くてしかたない
    3.5
    侍女のアンリーヌは幼い頃から仕える公爵令嬢に頼まれ、身代わりで貴族のふりをし仮面舞踏会に参加する。舞踏会では皆、正体を隠して結婚相手を探すという。そこでバイオレットアイの運命の人と出会った彼女だが、その一夜で子供を授かってしまう。妊娠したことで公爵家を追い出され生まれた息子と二人で生きていく決意をする。就職した王宮で出会った国王ディナールは運命の人と同じ髪と瞳の色をしていた。心通わせた彼に求婚されるも、息子のことや身分差で応じられないアンリーヌだったが、ディナールを隣国の王女と結婚させたい王太后の迫害で、遂には王宮を去ることになる。親切な老夫婦に助けられた彼女は、仕事を探すがなかなか見つからない。過労で病に倒れてしまったアンリーヌに王宮からの迎えが来る。「ずっと探していたんだ」「ディナール様が彼だったなんて信じられません」運命の人、息子の父親はディナールだった。「俺はアンリーヌと結婚がしたい。そして、一緒に息子を育てていきたい」「何があっても大丈夫だ。必ず俺が守る」真摯な告白に心が揺れたが、身分差故に祝福されないだろうと言うアンリーヌに、ディナールは彼女の出生には秘密があると告げて…?
  • ココロノウタ 息子と歩んだ4年間、そしてこれから
    4.0
    『生後3日目、息子の耳が聞こえないことを知った――』一日中、ただ、泣いて、泣いて、泣き疲れて起きた次の日。 私は息子に誓っていた。「どんなときも笑顔でいようね」。 検査、訓練、保育園、さらには24時間テレビで息子の障がいを公表する際の葛藤、夫との微妙な考え方のすれ違い、そしてSPEEDメンバーへの感謝なども赤裸々に、先天性聴覚障がいを持つ息子・礼夢(らいむ)とともに歩んだ4年間の足跡を自らの経験と願いを込めて綴った感動の書。ベストセラー文庫版を、本文カラー写真増量にて電子書籍化! ★特別収録★ <対談>黒柳徹子さん 臨床研究(感覚器)センター・加我君孝氏  <文庫版のためのあとがき>『息子11歳、そしてこれから』
  • 胡椒息子
    -
    牟礼家の次男、昌二郎は12歳。気が優しくて曲ったことが大嫌いなのだが、家族から邪魔者扱いされるので反発して悪戯ばかり。味方は、婆やのお民だけ。ある日、誤解と行き違いから異母兄と喧嘩して大怪我をさせてしまい感化院へ……。しかし、そこで出会った友達との生活で本来の気性を取り戻していく。小粒だがぴりっとしたまるで“胡椒”みたいな少年の成長物語。
  • 子育てに失敗はない 娘の拒食症、息子の家庭内暴力、私たち親子が絆を取り戻すまで
    NEW
    -
    拒食症、家庭内暴力、不登校、引きこもり。子どもの問題行動に悩むお母さん必見! これを読めば、問題行動の根本的な原因を知ることができる! 出口の見えないトンネルから、あなたも脱出できるのです。そして、あなたが望む、笑いに包まれた家庭をいつからでも取り戻せるのです。「子どもはいつだってお母さんに愛されていたい」そのメッセージを受け取ることができなかった私が、衰弱していく娘とボロボロになった家に絶望していた私が、家族の絆を取り戻すまでの物語。遠回りした私だからこそ、頑張るお母さんに一刻も早く知ってほしいメッセージを、精いっぱいこの本にまとめました。私の拙い言葉が、あなたの笑顔への後押しとなりますように。
  • 子作り村のツガイ制度~村一番の巨乳娘と絶倫な村長息子の執着エッチ~1
    完結
    -
    妊娠を良しとするこの村では古くから年頃の男女をペアにし子作りに励むツガイ制度が用いられてきた…主人公は両思いの幼馴染のとのツガイを願っていたが、相手になったのは村長息子で絶倫と噂される男で…??妊娠しづらい体質の主人公に対し、男の隠していた恋心と村長息子の尊厳をかけたの感情が爆発し、昼夜問わず子作りの日々が始まる…。抵抗するもねっとりとした快楽を感じながらされる中、運悪くその様子を幼馴染に見られてしまう…揺れる感情に向き合う時間もなく排卵日軟禁からの快楽責めに連続絶頂…中出し漬けの日々に対する主人公の恋とこの歪な村の行く末はー??
  • 子どもが教えてくれた世界――家族社会学者と息子と猫と
    -
    1巻1,540円 (税込)
    それって大人の都合だよね――そんな視点があれば、大人も子どもも「~ねばならない」という呪縛から自由になれる。日常でのふとした疑問を、小学生の息子&猫と暮らす家族社会学者と共に、じっくり考えてみませんか。 ――社会活動家・湯浅誠さん推薦! 必要なのは、空気を読みつづける忍耐力より、他者との違いを受け入れる忍耐力。風通しのいい社会を作るヒントがここにある! ――あとがきより 大人たちは、自分たちがつくった意味の枠組みにがんじがらめになっています。家族はこう、子どもはこう、社会はこう、と囚われ、ありのまま、いろいろなままでは納得できなくなっています。……でも、子どもたちはそんな社会の中でもがんばって生きて、育っていくのです。私はそこに、子どもたちの「この世界を、みんなで一緒に生きていきたい」という叫びを聞いたように感じ、ハッとなりました。
  • 子どもじゃないから、覚悟して。 ~子爵の息子、肉屋の倅を追い詰める。~
    4.2
    迷子になっていた貴族の子ども、フレッドを助けたことがある肉屋のシルヴェスタ。十数年後のある日、その可愛かった少年が立派な青年貴族になってシルヴェスタの前に現れる。そして、熱烈アプローチを始めた!? 年下の、まして貴族の男に口説かれることがあるとは想像もしていなかったシルヴェスタは戸惑うものの、何故かフレッドをどうしても拒めない。周囲から頼られるしっかりもののはずなのに、いつしか彼を頼るようになってしまい、ますます困惑することに。そんな中、シルヴェスタは国家間の争いに巻き込まれる。それを助けてくれたのは、やっぱりフレッドで――!? ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • 子離れしなきゃダメですか?~社会人息子ふたりに依存する母の日常~
    完結
    4.0
    すでに家を出た“思い立ったらすぐ行動”長男に続き“ネガティブ詩人”次男も巣立ちを控え、いよいよさびしくなる華桜家。しかし、育児ロスという言葉が頭をよぎるのはほんの一瞬。どうにか息子たちと繋がりを持とうと画策しているうちに出るわ出るわ、400km離れた地で暮らす息子たちの相変わらずの破天荒ぶり! 息子たちの自立を尊重しつつ『寂しさ』からかまいつづけるダメ母・華桜こもも。多くの母が体験する『育児ロス』に真っ向から『かまえ!』と開き直る豪胆さで挑む笑撃のコミックエッセイ!
  • 子離れしなきゃダメですか?~社会人息子ふたりに依存する母の日常~(分冊版) 【第1話】
    -
    すでに家を出た“思い立ったらすぐ行動”長男に続き“ネガティブ詩人”次男も巣立ちを控え、いよいよさびしくなる華桜家。 しかし、育児ロスという言葉が頭をよぎるのはほんの一瞬。 どうにか息子たちと繋がりを持とうと画策しているうちに出るわ出るわ、400km離れた地で暮らす息子たちの相変わらずの破天荒ぶり! 息子たちの自立を尊重しつつ『寂しさ』からかまいつづけるダメ母・華桜こもも。 多くの母が体験する『育児ロス』に真っ向から『かまえ!』と開き直る豪胆さで挑む笑撃のコミックエッセイ!
  • 殺し屋の息子
    4.3
    1巻1,980円 (税込)
    お前があの男の息子なのか――? 刑事と極道が「平成の刀狩り」に封じた過去が、時を超えて牙を剝く。 元警視庁刑事の藤原は二十年前、新宿署時代に「平成の刀狩り」で大量の銃器を摘発する大功績を挙げるも、女性関係で失脚したまま定年を迎えた。雨の夜、池袋の不動産会社で強盗殺人が発生、金庫からは一億円の現金が奪われる。容疑者は刑期を終えたばかりの昇龍会幹部・明石。二十年前の功績は、すべてこの明石の提供によるものだった。事件後、藤原の前に現れたのはかつての不倫相手で現・公安部係長の橘。彼女は藤原に「明石を始末しろ」と告げる……。一方、六本木のギャングチーム「ゼウス」に所属する南部は、バイオ燃料の研究者やエンジェル投資家とチームを組み、ベンチャービジネスでの成功を夢見ていた。児童養護施設出身で天涯孤独の南部は、「ゼウス」から足を洗うために大金が必要であった。だがある日、南部の目の前に藤原と名乗る男が現れ、顔も知らない父親の話を始める。その瞬間、刑事と極道が封じたパンドラの箱が開き、裏社会に血の嵐が巻き起こる。なぜ警察は明石の命を狙うのか? そして明石の真の目的とは――?
  • 息子に殺された母の完璧すぎる生き方/ご近所騒がせな女たちVol.3
    -
    前原玲子は自らのヨガ教室を開き、多くの生徒から人気を集める存在だったが、元々はごく普通の主婦だった。かつて重い体調不良に苦しんでいるところをヨガに出会い見事に改善、それからヨガのみならず食事を中心に、あらゆるライフスタイルにおいて自然志向を徹底させ、自己を追求してきたのだ。添加物や保存料など人工的なものは一切否定するその極端なやり方はときに偏執的とも受け止められ、おかげで夫は離れていってしまったものの、息子の茂はいつしか玲子の一番の理解者となり立派に成長、今や一流企業に勤めるエリートとして玲子と生活を共にしていた。このまま母子ふたり、真に正しい自然な生き方を突き詰めていける…前途洋々な思いを抱いていた玲子だったが、ある日思いもよらぬ形で自分の人生からしっぺ返しを受けることになってしまうのだった…。(※本コンテンツは合冊版「ご近所騒がせな女たちVol.4-2~特集/犯罪に巻き込まれた主婦たち」の内容と重複しています。ご注意ください) 
  • 極愛婚~(元)極道社長に息子ごと溺愛されてます~
    4.0
    「俺と結婚しよう。俺と家族になろう」 元極道なイケメン社長の一途な求愛!子どもごと愛されて… 施設育ちの妃月は、極道の有己と愛し合い子どもを身ごもるが、とある理由から妊娠を告げず彼の前から姿を消した。五年後、シングルマザーとして息子を育てる妃月の前に、不動産会社の社長となった有己が現れる。「愛しい女が産んだ子だ。心から愛して、育てる覚悟はできている」再会した有己は、妃月と子どもを溺愛し、一途に求婚してきて…!?
  • ゴット・マザーの息子 1巻
    -
    1~2巻660円 (税込)
    創業百余年を誇る柳原家具にファンキー&ヤンキーな花嫁がやってきた―!昔気質な大奥様や職人さんたちを巻き込んでトラブル続出!?老舗は今日も賑やか。ドタバタホームドラマ
  • ゴッドファーザーの息子
    完結
    3.5
    全1巻330円 (税込)
    巨匠の少年時代の思い出をつづった『ゴッドファーザーの息子』をはじめ、最近の作品など5作を選んで収録した短編集。SFミステリーからショート・ショートまで、独特のタッチで味付けした手塚マンガのフルコース!!
  • ゴッドファーザーの息子 手塚治虫文庫全集
    完結
    4.5
    手塚治虫が自らの少年期を描いた『ゴッドファーザーの息子』『紙の砦』『すきっ腹のブルース』など自伝的作品を中心に集めた短編集。一男二女の子育て体験を私小説風に描いた『マコとルミとチイ』も併録。 <手塚治虫漫画全集収録巻数>『ゴッドファーザーの息子』(手塚治虫漫画全集MT179『ゴッドファーザーの息子』収録)/『紙の砦』(手塚治虫漫画全集MT274『紙の砦』収録)/『すきっ腹のブルース』(手塚治虫漫画全集MT274『紙の砦』収録)/『がちゃぼい一代記』(手塚治虫漫画全集MT274『紙の砦』収録)/『トキワ荘物語』(手塚治虫漫画全集MT274『紙の砦』収録)/『という手紙がきた』(手塚治虫漫画全集MT274『紙の砦』収録)/『動物つれづれ草』(手塚治虫漫画全集MT274『紙の砦』収録)/『怪談雪隠館』(手塚治虫漫画全集MT258『雑巾と宝石』収録)/『マコとルミとチイ』(手塚治虫漫画全集MT273『マコとルミとチイ』収録) <初出掲載>『ゴッドファーザーの息子』 1973年1月号 別冊少年ジャンプ掲載/『紙の砦』 1974年9月30日号 少年キング掲載/『すきっ腹のブルース』 1975年1月1日号 少年キング掲載/『がちゃぼい一代記』 1970年2月号 別冊少年マガジン掲載/『トキワ荘物語』 1970年9月号 COM掲載/『という手紙がきた』 1971年2月1日増刊号 ビッグコミック掲載/『動物つれづれ草』 1973年10月号~1974年9月号 アニマ連載/『怪談雪隠館』 1969年12月3日号 漫画サンデー掲載/『マコとルミとチイ』 1979年8月号~1981年10月号 主婦の友掲載/『うめぼし陰謀団』 1955年4月号 少年掲載/『ぼくの少年時代』 1955年2月号 少年クラブ掲載/『らくがき事典1』 1959年8月16日号 週刊少年サンデー掲載/『らくがき事典2』 1959年8月23日号 週刊少年サンデー掲載
  • ゴッドマザーの息子(1)
    完結
    -
    全2巻550円 (税込)
    小規模ながら創業百余年を誇る老舗(しにせ)、柳原家具。古式ゆかしいこの家にお嫁入りしたのは、しっとり和風の清楚美人……だなんて、そうは問屋が卸さない!? 大奥様(ゴッド・マザー)を慌てさせるお嫁さんは、なんと、とさか頭のファンキー&ヤンキー娘。老舗の威厳を守るため、お姑(しゅうとめ)の「愛のムチ」はどこへ飛ぶ……!? 愛と笑いと職人技にあふれる表題作のほか、短編「オオカミなんかこわくない」も同時収録。
  • 犠牲 わが息子・脳死の11日
    4.2
    「脳が死んでも体で話しかけてくる」 冷たい夏の日の夕方、25歳の青年が自死を図った。彼は意識が戻らないまま脳死状態に。生前、心を病みながらも自己犠牲に思いを馳せていた彼のため、父・柳田邦男は思い悩んだ末に臓器提供を決意する。医療、脳死問題にも造詣の深い著者が最愛の息子を喪って動揺し、苦しみ、生と死について考え抜いた最後の11日間。その日々を克明に綴った感動の手記。
  • 殺人ナース ジェーン・トッパン(単話版)<息子を奪わないで~嫁殺し、エリザベス・ダンカン~>
    -
    自分の才能を認めない世界に怒り狂った美人天才看護師が次々と患者を毒殺! そのしなやかな手さばきで被害人数100人超えとも…! ※この作品は「息子を奪わないで~嫁殺し、エリザベス・ダンカン~」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 侍役者道 ~我が息子たちへ~
    -
    1巻1,760円 (税込)
    2021年に急逝した俳優・千葉真一の自伝。オリンピック出場を怪我で挫折しながらも、その身体能力を生かし、やがて世界的スターに成長していく様が、交流があったさまざまな俳優や映画人とのエピソードなどを交え、語られる。初めて明かされる名作映画の製作秘話、そして、子どもたち、真剣佑、郷敦への思い、本邦初公開となる海外の有名俳優とのショット、子どもたちとの秘蔵写真も満載。
  • サラリーマン生活27年 これから社会へ出る息子達へ… 残しておきたい親父の言葉
    -
    1巻385円 (税込)
    「勇気を持って自分から挨拶してみよう」、「仕事をする事で得られる報酬には、家族の夢や将来への希望が備わっている」、「評価は周囲がするもの。評価される人には、キチンと理由がある」、「自分自身のため、そして周囲のため、愛してくれる人たちのために成長し続けて欲しい」などなど。27年間のサラリーマン生活で、転職すること16回。36歳の時に「余命半年」と宣告を受けたことで、生きている間に息子たちへ言葉を遺したいと考え、執筆に至った本書。人生経験に裏付けられた、人生の先輩から伝えたい「ことば」がここに詰まっています。 ■著者コメント 関西老舗清酒メーカーでの店舗開発、東証二部上場での管理職、36歳の時に難病にかかり余命半年宣言を受けてからの人生等などの経験から、今までの経験と心を息子達に残したいという想いで、今回の本を描く事を決意した。サラーマン生活27年、ここで学んで来た心を我が息子達に残すべく描き残した本だが、この本を読んでくれた皆さんの生活の中で、何か一つでも感じて頂き、明日への活力になれば幸いです。 ■著者プロフィール Kou(本名・井上幸一) 1967年5月3日生まれ。群馬県館林市出身。栃木県足利市在住。生まれ育った家が4代続く酒屋であった事から、5代目を目指して勉強のために上京するものの、20代後半で親との約束を破り、自らの会社を持ちたいと決意し飛び込んだ会社で子会社の代表となる(ビアハウス(株)チェーン)。その後、数社の会社役員を経験し、36歳の時に難病(特定疾患)である膠原病を患い、医師より「余命半年の宣告」を受ける。治療生活を行いながら何とか社会復帰し、上場企業管理職他、数社の転職を得て現在に至る。約27年間でのサラリーマン生活の中での転職回数は16回。現在、「筆描家Kou(ものかきや こう)」としての創作活動の他、執筆活動を行う。著書「座右の銘にしたい見て心で感じる四字熟語ビジネス編」出版社/株式会社マイナビ Amazonで発売中。筆描家Kouのホームページ http://monokaki-ya.com/
  • 澤飯家のごはんは息子の光がつくっている。簡単家めしレシピ付き (1)
    完結
    4.0
    中学1年生の澤飯光は、父と妹・瑞穂の3人暮らし。料理上手だった母亡き後、光が家族のために料理を作り始めて…。中学生男子のクッキング・コメディ、新装版!描き下ろしレシピ付き!!  Menu:ツナ納豆卵とじ丼、プリントースト、ケチャップライスのクリームシチュー、みそ豆乳鍋、おからチーズケーキ、お好み焼き、酢ドリンク、カレーライス ほか
  • 33歳パパ、発情期の息子に交尾を迫られています!?《合本版》1巻
    完結
    4.5
    「ムリムリ入るわけないだろ!そんなデカイのっ」貪るように熱烈な愛撫…カラダもアソコも巨大な息子に、種付けされるっ――平凡リーマン・静は、数年前、獣人の子どもを拾った。獣人って金持ちになるって言うよな…なんて下心で育て始めたけど、懐いてくる息子が可愛く、次第に離れがたくなっていた。しかし息子ももうすぐ発情期。都会に出てツガイを見つけるべきだ…と別れを告げることに。すると息子は、「俺を捨てるのか」と怒りを露わにし、「今すぐ交尾して、離れられなくしてやる」と迫ってきて!?もしかして…発情期!? ※この作品は過去、電子書籍「33歳パパ、発情期の息子に交尾を迫られています!?1~6巻」に掲載されました。重複購入にご注意下さい。
  • 33歳パパ、発情期の息子に交尾を迫られています!?1【単行本版特典ペーパー付き】
    値引きあり
    4.1
    「今すぐ交尾して、離れられなくしてやる」平凡リーマン・静は、数年前、獣人の子どもを拾った。獣人って金持ちになるって言うよな…なんて下心で育て始めたけど、懐いてくる息子・小十郎が可愛く、次第に離れがたくなっていた。しかし小十郎ももうすぐ発情期。都会に出てツガイを見つけるべきだ…と別れを告げることに。すると小十郎は、「俺を捨てるのか」と激しくも切なげに迫ってきて…!? ※この作品は過去、電子書籍「33歳パパ、発情期の息子に交尾を迫られています!?1~6巻」に掲載されました。重複購入にご注意下さい。
  • ザ・女の事件 盗撮母と引きこもり息子
    完結
    -
    主婦・本城悠子(42歳)は悩んでいた。一人息子の昂太が、高校の授業についていけないことをきっかけにして、引きこもりになってしまったのだ。昂太を溺愛する悠子は、自室にこもって出てこない昂太の日々の生活を、考えを知りたいと願い、あるとき昂太が肺炎で入院した隙を狙って、こっそり部屋に盗聴器と盗撮カメラを仕掛ける。そしてそれを通して、漫画が読みたいと聞けばいそいそとコンビニに買いに行き、ケーキが食べたいと聞けば用意して…ついに挙句の果てには可愛い女の子とつきあいたいという欲求に応えるために、街で3万円で釣ってきた娘を昂太のエッチ相手としてあてがうという愚行にまで走ってしまう。しかし、とうとうそんな事実がすべてばれた時、母子の間に血みどろの惨劇が巻き起こるのだった―――!
  • ザ・女の事件 夫と息子を海に沈めた女~男と金に溺れた果てに~/ザ・女の事件Vol.3
    -
    【平成10年/長崎県】横田美佐(よこた・みさ)は、夫・茂(しげる)との間に2男1女の3人の子をもうけ、どの子も目に入れても痛くないほど可愛いわが子たちだったが、その夫婦生活自体はドン底だった。親から受け継いだ家・田畑はあるものの、茂は定職にも就かず日がな飲んだくれ、家族に対しても暴力をふるう始末。そんなところへ近づいてきたのが茂の釣り仲間である古館(ふるたち)だった。古館は美佐のつらく寂しい心の隙に巧みに入り込み愛人関係を結び、多額の生命保険をかけたうえで茂の殺害を持ち掛けてくる。海での溺死事故に見せかけた計画はうまくいき、美佐は茂の死亡保険金1億円と、家・田畑を売って得た5千万円ほどの大金を手中にするのだが、実は本当の地獄はそのあとに待っていた。凶悪な本性をあらわにした古館は美佐から多額の金をむしり取った挙句、なんと次はわが子のうちの一人を殺して保険金を得ることを強要してきたのだ――!(※本コンテンツは合冊版「ザ・女の事件Vol.3-2~特集/カネと男に狂った果てに」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • ザ・女の事件 愛する苦悩の果てに難病の息子を手にかけた母/ザ・女の事件Vol.3
    -
    【平成15年・神奈川県】ある夜、山下秀隆(やました・ひでたか/61歳)が帰宅すると、そこには妻・澄子(すみこ/60歳)が左手首と胸を自ら刃物で刺し倒れており、その横で4年間寝たきりだった息子の昇(のぼる/40歳)が人工呼吸器のスイッチを切られすでに死亡していた。昇は路線バスの運転士として働いていたが、35歳のときに原因不明の難病である筋萎縮性側索硬化症(ALS/世界一有名な患者として、2018年に死去したイギリスの宇宙物理学者・ホーキング博士がいる)を発症し、神経細胞を冒され徐々に全身の筋肉が衰えていき、やがては呼吸も止まり死に至るという前途を悲観しての、母・澄子による無理心中とみられた。結局、澄子は一命をとりとめ、昇からの要請を受けての嘱託殺人容疑という比較的軽い罪に問われることになるのだが、そこには実際には通常の殺人よりもはるかに重い、愛ゆえの苦渋と葛藤が存在したのだった――…。(※本コンテンツは合冊版「ザ・女の事件Vol.3-3~特集/悲しみの身内間殺人」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • ザ・女の事件 孫3人を死なせた祖母!~歪んだ母息子関係が生んだ大罪~/ザ・女の事件Vol.3
    -
    【平成19年/京都府】ある朝、嫁の京子(きょうこ/39歳)が起きてくると、すでに姑の増岡八重(ますおか・やえ/72歳)は台所で朝食の準備を始めていた。だが、まだ息子の道雄(みちお/42歳)とその子供である3人の孫たちは起きてこず、八重は渋々、台所を京子に託して皆の寝室に向かうものの、そこで信じられない光景を目にすることになる。なんと3人の孫たちはすでに絶命し、息子の道雄も瀕死の状態だったのだ。一体何が…? 残された道雄の遺書によると、家族の将来をはかなんだ道雄が自ら子供たちを手にかけ、睡眠薬で自殺を図った無理心中未遂のようだったが、一見ごく普通の幸せな家庭にしか見えない増岡家で、その凶行の理由は皆目見当がつかなかった。ところが実は、八重と道雄の母息子関係は人知れず大きく歪み、日々その軋轢と矛盾が蓄積していく過程で、惨劇の芽は着実にはぐくまれていたのだった――…!(※本コンテンツは合冊版「ザ・女の事件Vol.3-2~特集/カネと男に狂った果てに」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • ザ・女の事件 息子に夫を殺させた母の心の闇
    完結
    -
    それはうだるように暑い夏の昼下がり。主婦・友子が買い物から帰宅すると、そこには信じられない凄惨な光景が広がっていた。息子・忠広が血まみれのゴルフクラブを持って立ち尽くし、その足元には撲殺された夫の死体が転がっていたのだ。「お母さん、僕は何もまちがったことはしていないよ」息子の言葉の裏に秘められた真の意味は一体…!? 夫の暴力が原因で過去に二度の離婚を繰り返し、今度が三度目の結婚だった。今度こそは暴力をふるわないやさしい人…そう信じて結婚した相手だったが、子煩悩で穏やかな外面の裏で、実は妻の連れ子である忠広を陰湿にいじめていたのだ。母親の幸せのためにただじっとそれに耐え続けていた忠広だったが、とうとうその我慢も限界を超えて―――。すべては私が悪かったの? 虐げられ続けた幼少期から始まった暴力への依存体質…友子は自らの心の闇と向き合うことで、悲劇の真相を目の当たりにするのだった。
  • 色彩の息子
    3.8
    一人きりで目覚めてしまう明け方。私は人の声に触れたくて、知らない誰かに電話をかける。冷たいシーツの上、澄み切った夜明けの青い空気の隙間で溺れてしまわないように――(「顔色の悪い魚」)。色彩が、もし息子たちを生むのなら、五感は、常に心を親にしている。金、赤、青、紫、白、緑、橙、黄、灰、茶、黒、銀。心の中のパレットから選びだした言葉で描きだされた、12色の短編集。
  • 執事の息子の憂鬱
    4.0
    1巻523円 (税込)
    高校生の敦也が夜毎うなされるのは、社長の息子の運転手で叔父・誠吾による3か月前の陵辱が原因!?

    試し読み

    フォロー
  • 「死ね、クソババア!」と言った息子が55歳になって帰ってきました
    3.5
    1巻1,716円 (税込)
    息子「俺、離婚することにしたから。今日からここに住むわ」 母「ええっ!? 離婚!?」 後期高齢母と初老の息子。突然始まった二人暮らし、そして二人旅。笑いと涙のハイエイジ・エンターテインメント! 75歳、両親が遺した鎌倉の家に一人暮らしの晴恵。 一人息子の達彦は、大学進学をめぐる意見の食い違いから「死ね、クソババア!」と捨て台詞を残して家を出て以来、ほとんど音信不通。 終活を意識し始めた晴恵の元に、55歳になった達彦が突然、非の打ちどころのない嫁を捨てて帰ってきた! 離婚原因は? これからどうするつもり? 聞きたいことは山ほどあるのに言い出せないまま始まった母子生活。 おっかなびっくり息子の胸の内を探り、嫁を訊ねて探偵よろしく事情を聞くが埒はあかずーー そんな中、ひょんなことから息子と二人で九州旅行に行く羽目に。後期高齢者の母と初老の息子、果たしてその行く末は。 母と息子のドタバタ、高齢者あるある、そして最後はほろりと泣ける すべての親子に贈る物語
  • 社長と息子は恋敵
    4.3
    楠原 睦は老舗百貨店のおもちゃ売り場で働いている。物腰柔らかな睦は、大人だけでなく子どもの顧客からも大人気だ。ある日、売り場に男の子が一人きりで現れた。なんとその子どもは社長・伊勢崎の息子だという。懐かれてしまった睦は子どもを伴い社長室へ向かうが、間近で見る伊勢崎は物凄く格好よくて、睦は場違いにもドキドキしてしまい…。父子は恋のライバル!? 甘い社内恋愛スタートv

    試し読み

    フォロー
  • 社長の息子と×××中毒~妹が連れてきた彼が元セフレでした~ 1
    完結
    3.0
    全8巻110円 (税込)
    「なんだ」「身体(からだ)の方は覚えてるじゃん」彼とセフレだったのは何年も前。親に逆らって家出した時だった…。その彼がまさか妹の彼として現れるなんて…!!
  • 社長の息子と×××中毒~妹が連れてきた彼が元セフレでした~【電子単行本】
    3.0
    彼の愛撫(あいぶ)は身体(からだ)が覚えてる。感じちゃだめなのに反応しちゃう!! 「セックス中毒だってバラす」 再会した彼は以前の優しさはなく美しい顔をしたケダモノだった…!! 「なんだ」「身体の方はちゃんと覚えてるじゃん」 彼とセフレだったのは何年も前。彼と出会ったのは親に逆らって家出した時だった。その彼がまさか妹の彼として現れるなんて!! 彼の手やくちびるに反応しちゃう私の身体。身体を奪われて気持ちまであの頃に戻ってゆく…!! 表題作の他に「甘くしびれる愛と毒」「考えるヒマもないくらい愛してあげる」収録。単行本でしか読めない描きおろしあとがきまんがもあります。 ※この作品は雑誌「恋愛LoveMAX」「恋愛チェリーピンク」に掲載されたものを再編集したものです。デジタル配信版の雑誌「恋愛 LoveMAX」「恋愛チェリーピンク」をお求めになった方は、コンテンツ内容が重複する場合がございますので、ご注意ください。
  • 姑と母と息子!?背徳の連鎖!!
    完結
    3.0
    もう、あなたしか見えない。夜の浜辺で全裸で絡み合う男女。「愛してるわ、道也」立ったままの男に抱きかかえられ、下から激しく突き上げられながら女が言う。「伊緒…」女の尻を抱えてピストンしながら男が言う。「もう終わりね、私達」「ああ…」「思い切り…して!」片足をついた女が、もう片方の足を男の方に掛け、男のモノを奥深くまで飲み込む。「イカせて…」再び女を抱え上げた男は、さっきよりも激しく腰を動かす。「あ…あ、もっと…」後ろから女の片足を抱えた男に女が言う。「も…っと、もっと突いて!」後背位になって後ろから出し入れする男に「突いてえ~ッ!!」女は絶叫する。私達は今晩死ぬ。その思いが、さらに2人を燃え上がらせる。「お…う」「あいい~ッ」
  • 手段を選ばない腹黒御曹司はママと息子を求め尽くして離さない~旦那様の執愛は激しすぎてストーカー寸前です~
    4.5
    「世界できみだけを愛してる」 離島に逃れて極秘出産したのに…!? 恋人・豪と音信不通になり失意のすず。その上、彼の子を妊娠したと分かり動揺するも、それから三年、息子と穏やかに暮らしていた。ところがある日、自分を捨てたはずの豪が現れる。御曹司である彼は、家の事情ですずへの求婚を妨害されたが、執着愛を昂らせ、ずっと彼女を捜していた。豪に重すぎる熱情を注がれ、すずの抑えていた想いも疼き始め…!
  • 修羅の花 山口組トップから伝説の経済ヤクザの息子までが素顔を見せた
    4.3
    生家が大阪ミナミやキタの繁華街で宝石商をしていた関係で、幼い時からヤクザと触れ合う機会があった著者は、13歳で親に家を追い出され、ストリートチルドレンになっていた過去がある。 また、有名な大阪のクラブで売れっ子ホステスとなり、一般人が触れることができない稼業の人々との交流を持った。 本書では、著者がこれまでに接した、日本最大の広域暴力団の頂点に立った親分のこと、経済ヤクザのはしりとなった義父にまつわる逸話や、映画「マルサの女2」のモデルになった事件などについて詳細に記してある。 現代社会よりもっと男が男でいた時代のリアルな世界をお楽しみください。 監修は暴力団取材を専門にする作家鈴木智彦氏が務める。
  • 障害を持つ息子へ~息子よ。そのままで、いい。~
    4.4
    障害者19人が殺害された相模原殺傷事件。 報道は過熱し、被害者の名前が伏せられたことで、 犯人の不気味な笑顔やコメントばかりが垂れ流された。 「障害者なんていなくなればいい」…その思想に、賛同する人も少なくなかった。 誰もが心のおりを刺激され、異様な空気に包まれるなか、 平穏を取り戻させてくれたのは、ある障害児の父親が綴った息子への想いだった―― 著者は17歳の自閉症の長男を持つ神戸金史。 RKB毎日放送の東京報道部長であり、前職は毎日新聞の記者だった。 報道する立場の人間として、障害児の父親として、今なにができるのか―― 長男が自閉症だと知った頃、自閉症について調べる中、 母子の無理心中の原因に、自閉症の子の存在があることが多いと気づく。 世間にそれを知ってほしい、支えてあげてほしい、 障害のある子を殺さないでほしいと願い、 新聞記事に連載したり、ドキュメンタリーを制作し、話題を呼んだ。 本書では、詩とともに、長男の生い立ちから障害に気づいた経緯、 障害を受け入れられなかった悔悟、息子をどう育ててきたかなど、 過去の記事も織り交ぜ、長男とともに歩んだ17年の軌跡を綴る。 記者として、父として、息子への想いがすべて詰まった渾身の一冊!さらに、 妻と次男が初めて、心の内を明かした文章も収録。 障害児の家族が、今回の事件で抱いた想いとは…。 切なる叫びに胸が震える!
  • 処刑場の亡霊(単話版)<まんがグリム童話 淫婦アグリッピナ~息子に迫る毒母~>
    -
    妻の目の前で、夫を脅迫し寝取る貴婦人! 毎晩痴態を見せつけられた妻の胸には、復讐の炎が燃えさかっていた! ※この作品は「まんがグリム童話 淫婦アグリッピナ~息子に迫る毒母~」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 「しょぼい地味弁当w」俺は貧乏農家の息子で弁当を毎日バカにされ床に落とされた。『そのおにぎりと交換しない?』転校生のお嬢様がなぜか俺の貧乏飯を執拗に欲しがるので…
    完結
    -
    YouTube登録者数60万人以上の人気漫画シリーズが遂にデジタルコミックで配信開始! 「しょぼい地味弁当w」俺は貧乏農家の息子で弁当を毎日バカにされ床に落とされた。『そのおにぎりと交換しない?』転校生のお嬢様がなぜか俺の貧乏飯を執拗に欲しがるので…
  • 白雪姫の息子
    4.0
    母・白雪姫に似た美貌が災いして父王から城を追われた王子・スノーホワイト。クロウと名を変え、森の奥で孤独に暮らす彼の許に現れたのは、猛々しい野獣・ビ-ストだった。何故か毎日クロウの許に通うビーストを怖々招き入れると、ビーストは突然獣人と化し、理性を失ってクロウを蹂躙してくる。乱暴で一方的な性交――けれど愛を知らない純粋さ故に、クロウはそのたった一度の快楽を忘れることができなくて…。犬飼のの×笠井あゆみの強力タッグが贈る、濃厚官能童話(ディープエロスファンタジー)。
  • 白き狼の息子
    -
    ウルリックとウーナ夫妻の家に五人の旧友が訪ねてきた。孫娘ウーナッハが特に気になったのは、なかでも祖父母にそっくりな真紅の瞳を持つ男だった。だが、やってきたのは友人ばかりではなかった。翌朝、散歩の帰り道、祖父母の宿敵ゲイナーとクロスターハイムに襲われた少女は、やむなく地下世界へと逃げこむ。かくてムー・ウーリア、ミレンブルク、ホークムーンの暗黒帝国へと、ウーナッハの驚くべき冒険の旅が始まった!/掲出の書影は底本のものです
  • シングルマザーで息子2人を東大理Iに 頭がよくなる「ルーティン」子育て
    -
    息子2人とも東大現役合格!スーパーシングルマザーの「効率&節約」術! 時間も余裕もないすべてのママに。子どもの学力はこうすれば伸びる。 【幼児期】紙と鉛筆を与えたら子どもに委ねる――ほか 【小学生時】褒めて、褒めて、褒める/親が勉強を教える必要はない――ほか 【中高生時】経済的余裕がなくても私立は可能/高3夏で合否判定Eでも受かる――ほか 【お金と働き方】学校や自治体の支援をフル活用/お金は「運用」で増える――ほか
  • 新婚さんいらっしゃい!年の差20歳!ダーリンは息子の友達
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    気長寿番組「新婚さんいらっしゃい!」がコミックになって登場!バツイチの女性が再婚したのは、なんと息子の幼なじみ。当然、子供のころから知っていたのに、あることがきっかけで恋に落ちてしまい―――!?久しぶりのトキメキにもうこの気持ち、誰にも止められない!【この漫画は、朝日放送の「新婚さんいらっしゃい!」で放送されたエピソードをもとに、脚色を加えて作成されたものです。登場人物名はすべて架空であり、番組に出演された方のお名前ではありません。】
  • 死んだ息子の遺品に息子の嫁が入っていた話1【電子限定特典付き】
    完結
    5.0
    全2巻715~737円 (税込)
    電子書籍版では1話冒頭2P分をカラーで再現! 【電子限定特典】も収録! WEBで大反響の、「息子はやらんぞ!」からはじまるホームコメディ、待望の書籍化! 描き下ろしも収録! 2030年8月某日。勘当状態で家を出た息子がどこか遠い地で病死した。遺品として両親のもとに届いたのは、 死んだ息子の嫁アンドロイドの“けいこ”だった。 息子を失った親、夫を失った妻。「嫁」と家族が交わるとき、心ふるえる物語が紡ぎだされる!
  • 親友とその息子
    値引きあり
    3.8
    四十過ぎた野獣な男やもめと、発展途上の高校生。理想の恋人を選ぶなら…!? 年上の幼馴染み・野垣(のがき)に長年片想いをしていた栢山(かやま)。ところがその息子・智也(ともや)から告白されてしまった!? 「若い男もいいもんだよ?」父親そっくりな声で迫られ、心揺れる栢山。けれどそれを知った野垣は「息子に手を出すな」と大激怒!! 栢山に挑発されるままに「身代わりに俺が抱いてやる」と言い出して!? ※電子版には、紙版に収録されている挿絵は収録されていません。

    試し読み

    フォロー
  • 自分を探すな 世界を見よう 父が息子に伝えたい骨太な人生の歩き方
    4.5
    【32万人が注目するビジネス系インフルエンサー 田端信太郎初の人生哲学書】 リクルート、ライブドア、LINE、ZOZO。 最先端企業に引き抜かれ、個性の強い経営者の横で戦ってきた田端信太郎が送る「父が息子のために残す人生の指南書」。 SNS総フォロワー43万人! ビジネス系インフルエンサーとして最先端企業に引き抜かれ、個性の強い経営者とともに新しい時代を作り上げてきた田端信太郎。 最強ビジネスパーソンとして仕事に邁進する一方、家に帰れば3児の父親。 仕事も家族も自分の趣味も、全力で人生を楽しむ著者は、息子2人を連れて7000kmのアメリカ横断キャンピングカーの旅へ出た。 そこで感じたのは、子どもの成長と父親としての役目の終わり。 「これから10年後、自分の人生を完全に一人で歩き始めた子どもたちが迷った時、人生の先輩としてどんな教えを残してあげられるか。もう親を素直に頼れない年齢になった時に、自分の経験から得た教訓を一冊の本にして残せたら、もう余計な提言も煩わしい小言も必要ないだろう」 この本は田端信太郎氏のこれまでの47年間の「生き方」の記録であり、選択の指針となる考え方、本音を一冊に凝縮したもの。 仕事、人生、家族関係に悩む人、また「どう子どもを育てるか」と悩む親たちの世界を、広く前向きにする人生の指南書となります。
  • 自閉くんのマニュアルがありません! 不思議な息子が教えてくれる楽しい暮らし方
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自閉症&知的障害の息子こうちゃんと家族らの日常を4コマ漫画とひと言解説で描く。強いこだわり、独特なコミュニケーション、感情爆発のある不思議な息子の乳児から青年期までの楽しい生活から、自閉症の子供との関わり方が見えてくる。
  • 自閉症ってなんですか?自閉症の息子は私のオアシス。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 本書は、自閉症の子の経験をもとに書いてます。 私の長男は凡庸性自閉症です。 中度です。 今年の夏、障がい者年金における更新に診断書が必要だった為、病院に行き診察して頂きました。 障がい者には、知的障がいと身体障がいと精神障がいの、大きく分けて三通りあります。 知的障がいの中にも細かく分けられますが、自閉症は知的障がいです。 知的とは勉強面、いわゆる物事の理解力の事を指します。 障がい者は「福祉」という一文字に括り付けられ、皆が同じと思われてる節があります 行政では福祉に力を入れると言われてますが、国や行政が力を入れてるのは、介護の方です。 障がい者には、何も力を入れてません。 本書では、個性豊かな人間の存在を知って欲しく、また認めて欲しくて筆を執った次第です。 何も言えない彼等が、どの様に思ってるのかは親でも分かりません。 少しでも特性を知って頂き、避けることなく笑顔で接して欲しいと思います。 それには、日本人特有のあやふやな抽象的な言葉ではなく、簡単でも良いので分かりやすい言葉で接して頂く。 それが、一番なのです。 一人でも多くの方に手に取って頂けたらと思います。 【目次】 自閉症ってなんですか?  幼稚園入園  自閉症と診断  年長さん  子どもも病気になる  どうして皆と同じことをするの?  その小学校入学について  引っ越し先  特別支援級  高校は養護学校  部活  進路  卒業してからの現在は  【著者紹介】 あさみ(アサミ) 紅茶が好きです。 その好きが高じて紅茶マイスターの資格を取りました。 好きな事には、とことん突き進んでやります。
  • 自閉症の息子 青いクレヨンで描いた贈り物
    -
    子育ての大変さはどの家庭も一緒のはずなのに、ママ友からは「大変ね、心を閉ざしたお子さんがいると…」と、息子は腫れもの扱いされてしまう。 そんな好奇の目にさらされながらも、息子が描いた絵と思わぬ行動で、周囲の人間に新たな気づきや心が洗われる瞬間が訪れる――…。 自閉症の息子と母親のハートフル・ストーリーを描いた表題作ほか、闘病生活を送る少女、震災の影響で心にトラウマを抱えた少年など、心温まる物話を全5話収録!
  • 自閉症の息子 ダダくん11の不思議
    値引きあり
    5.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 11のテーマで語る自閉症とのつき合い方。 自閉症の症状は個人によって様々で、自閉症であることに気づかず、子育ての困難さにとまどい、親のしつけ方が悪いと非難され悩む人も多い。著者も、次男ダダくんが3歳9カ月で自閉症と診断されるまで、躾が身に付かない、パニックを起こす、言葉が伝わらないなど、それが何からきているのかわからず、自分のせいかもしれないと思い悩んでいた。 それまでまったく知らなかった自閉症と向き合い、息子を育てるなかで「変わっていることは悪いことじゃない」と気づき、その違いを特性ととらえ、言って聞かせるから、見せて伝える暮らしに転換。そして、特性からくる「生活のしにくさ」を援助する具体的な方法を編みだしてゆく。ダダくんの不思議な世界のエピソードとともに、居心地のよい暮らし方を紹介する。 ※この作品にはカラーが含まれます。
  • 自閉症の息子をめぐる大変だけどフツーの日々
    4.0
    「僕は息子から、一生分の何か重要なものを渡された気がする」――。アラサーとなった自閉症の長男。その出生から現在までを見守ってきた父親が、切実な中にもユーモアを交えながら綴った感動の家族史!
  • 純真令嬢はナイショで皇帝の息子を育てています
    -
    元伯爵令嬢のシャルリーヌは辺境の村でひとりで息子リオネルを育てていた。ある日、突然皇帝オズヴァルトが迎えに来る。三年前、シャルリーヌは花嫁修行をしていた修道院で、怪我をした旅人オズを助けて恋に落ち、子どもを授かった。その旅人は、実は当時第二王子だったオズヴァルトだった。彼はその後に起きた内乱を収め皇帝に即位し、約束通りシャルリーヌを迎えに来たのだ。しかし今の自分は、オズヴァルトとの間に生まれた息子リオネルを守るために伯爵家を出奔した元令嬢、当時は知らなかった身分差に悩むシャルリーヌは、オズヴァルトに迷惑を掛けたくない一心で、とっさに息子は彼の子ではないと嘘をついてしまう。それでもオズヴァルトは「リオネルごと俺の元に来てくれないか。おまえを二度と離さない」と、二人を王宮に迎え、シャルリーヌに結婚して皇妃になって欲しいと願う。離れていた期間を取り戻すように溺愛され、シャルリーヌは身も心も溶かされていく。何者かがリオネルを害そうとした事件をきっかけに、ついに彼がオズヴァルトの本当の息子だと告白できたシャルリーヌだったが、自分の娘を皇妃にしたい大臣の陰謀がシャルリーヌとリオネルを狙っていて!?
  • 人生に息子がログインしましたが、今日も限界ヲタクです。【電子限定かきおろし漫画付】
    -
    二次創作を愛する同人女・のよこの元に可愛い息子がやってきた! けれど息子と同じくらい、推しカプのことも愛したい!! そんなのよこが選んだのは、母・会社員・同人活動の掛け持ち生活だった! 3時間おきに起きる息子とエナジードリンクを片手にオタク人生を爆走する、 BL漫画家しののめのよこ先生のリアルライフを描いた 「オタク女子共感度100%エッセイ」が待望のコミックス化!
  • 人生に息子がログインしましたが、今日も限界ヲタクです。(分冊版)【電子限定かきおろし漫画付】 【第1話】
    完結
    -
    ヤバいオタクが子供を産んだら普通の母に…なるわけない!!!! ヲタク同士で結婚して、子供が生まれて…までは、今ではよく耳にする話。 けれどしののめ家では生きていくのに衣食住と同じくらい「ヲタク活動」が不可欠。 特に母・のよこは薄い本とビッグサイトのない人生なんて考えられないほどの重度のヲタク。 今日も今日とて子育ての傍ら深夜アニメを垂れ流し、ネットの海で二次創作を読み漁り、眠気と闘いながら原稿にいそしむ…。 そんなツッコミ&リミッター皆無のヲタク夫婦+息子の全力ヲタ活育児の行方は…!?

最近チェックした本