息子作品一覧

非表示の作品があります

  • 欲しいのはカラダだけ!? 初恋の人が、君にしか勃たないと迫ってきます
    完結
    4.7
    有名レストランチェーンの店長の真理に、見合いの話が持ち込まれる。相手は父の勤務する会社の専務で、社長の一人息子だという。写真を見た真理はびっくり! 相手は、中学時代の初恋の人・慎之介だったのだ。とにかく会うだけで良いと言われ、断るつもりで見合いの席に向かった真理は、驚愕の事実を知らされる。慎之介はあることをきっかけに勃たなくなってしまい、女性経験はゼロ。しかし、レストランで見かけた真理だったら勃つのではないかと思い、彼女の父親が自分の会社にいることを知って、見合い話を進めたというのだ。これはあくまでも体面を繕うための仮の結婚。慎之介の機能が回復したら自分とはお別れ? そう思いながらも、徐々に気持ちが抑えられなくなっていく真理は……。
  • 認知症のわたしから,10代のあなたへ
    3.5
    43歳の時に若年性認知症の診断を受け,いったん家に閉じこもったが,認知症当事者や支援者に出会い,変わっていく.障害のある息子の子育て経験からも培った「ひとりでは抱え込まない」を大切に,当事者・家族の相談,学校での講演など全国各地で活躍中.「いまの自分が一番好き」という著者の言葉に耳を傾けてみませんか.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.

    試し読み

    フォロー
  • 失踪島【フルカラー】【タテヨミ】 (1)
    無料あり
    -
    主人公・京平と妻の美沙は、最愛の息子・純が原因不明の病気で余命いくばくもないという状況に苦しみながらも、希望を捨てずにいた。そんなある日、京平が仕事から帰宅すると自宅から妻子の姿が忽然と消えていた。 探せども2人が見つからぬ中、京平が頼ったのは美沙の妹・優であった。優曰く、美沙は自分たちの故郷である「新貝島」に帰って民間療法に頼ったのだと言う… 美沙からは「故郷は過疎が進んでなくなった」と聞いていた京平は混乱するが、優と一緒に謎の島「新貝島」へ向かう事になる。そこでどんな運命が待っているとも知らずに…! 外部との接触を避ける島へ、優の婚約者と身分を偽り潜入した京平は、島の不可思議な風習や不気味な儀式の中で人智を超える事件に巻き込まれて行くのであった。 妻子を取り戻すため、普通の男が謎に包まれた島へと潜入し巨闇に挑むサスペンススリラー!

    試し読み

    フォロー
  • バイト志願の貧乏令嬢は、女嫌いの侯爵様と破談を目指します
    値引きあり
    4.2
    「侯爵様に気に入られたら結婚します」――貧乏男爵令嬢のアリスティアは夢を叶えるため、身分を隠して高給と噂の侯爵邸の住み込み家政婦に志願した。超優秀らしい侯爵・アンドリューだが実は変わり者らしく、結婚の意思がない息子の将来を憂いた侯爵母夫人の命令で、邸では『ぼっちゃま結婚計画』が行われていた。料理・洗濯・貴族の礼儀作法、なんでもこいのアリスティアも協力するが、計画は失敗に。しかし男爵令嬢であることがバレて、侯爵の妻候補に!? なんとしても円満に縁談を断りたいアリスティアは、侯爵が女嫌いである噂に賭けて、自分を気に入ってもらえたら結婚すると宣言したのだが……?
  • EST! カクテルブック
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 東京は湯島、繁華な大通りから路地裏へ。スナックや焼鳥店など小体な店が連なる小路に「EST!」はある。重い扉を開けた先に広がる褐色の異世界。カウンターの真ん中で、白いバーコートを着たマスターの渡辺昭男さんが迎えてくれる。 バーを開いたのは1973年のこと。渡辺さんは1934年生まれ。日本のバーの黎明期を支え、真摯にカクテルを追求してきたバーテンダーだ。 「EST!」は、ラテン語の「ある」からきている。「酒の生き神様」として知られた農芸化学者の坂口謹一郎博士が名付け親で、もとになったのはとあるイタリアの昔話―酒好きの司祭が旅をしたときのこと、先発隊の従者によい酒のある宿屋の壁に「EST!」と印をつけるように命じた。従者はローマ近郊の宿の酒が格別だったので「EST!」を三つ書き残したという。「EST!」の看板にも「EST!EST!!EST!!!」とある。 つまり店名は、ここには素晴らしい酒が「ある!」ことを意味している。 渡辺さんの二人の息子もバーテンダーになった。長男の憲賢さんは新橋の「Bar Atrium en」のオーナーバーテンダーとして腕を振るい、次男の宗憲さんは自身のバー「Bar Atrium」を営みながら「EST!」のカウンターにも立っている。 渡辺さんにバーテンダーとしてのモットーを訊ねたことがある。渡辺さんは白いメモ用紙にさらさらと綴った。刹那、「あっ」とつぶやくと、メモ用紙に「お」と「様」を書き足した。「たいへん失礼しました。『お客様』でした」。そう言って差し出されたメモにはこう記されていた。 「お客様の心で主せよ」 【著者紹介】 [著]渡辺 昭男(わたなべ・あきお) 1934年8月5日、奉天(旧満州/現在の中国・瀋陽)で生まれる。父は満州鉄道の駅長を務めていた。1945年、終戦により11歳の時に父親の故郷である佐賀県唐津に引き揚げる。高校卒業後の1953年、薬剤師を目指して上京。「トリスバー」でのアルバイトをきっかけにバーの世界へ。銀座「静」(現在は閉店)に移り、棚にぎっしりと並んだ洋酒に強い衝撃と憧れを抱いたという。1年ほど働いた後、湯島の「琥珀」へ。18年の研鑽を積み、1973年「EST!」を開店する。 [著]渡辺 憲賢(わたなべ・のりたか) 1966年7月19日、渡辺昭男の長男として生まれる。1990年、大学卒業と同時に大手町「パレスホテル」に入社。「ロイヤルバー」などでバーテンダーとして働く。1994年、開業したばかりの恵比寿「ウエスティンホテル東京」へ。2003年、新橋に兄弟で「Bar Atrium」をオープンする。その後、ビルの取り壊しのために閉店を余儀なくされ、新たに新橋で「Bar Atrium en」を開店。2014年には、新橋で「Bar Caelum」をオープン。オーナーバーテンダーとして2店舗を切り盛りする。 [著]渡辺 宗憲(わたなべ・むねのり) 1970年3月15日、渡辺昭男の次男として生まれる。1988年、高校卒業後に札幌「バー やまざき」へ。1990年に帰京。「ジガーバー」「日比谷バー」を経て、1995年に友人と新橋に「Bar Atrium」を開店。2003年、店名はそのままに兄と一緒に独立を果たす。その後、移転。現在も新橋にて「Bar Atrium」を営む。2014年、父の入院を機に、兄と「EST!」のカウンターに立つ。父が復帰後も支える。2016年、父が圧迫性骨折で再び入院。今日まで「EST!」を守り続けている。 【目次抜粋】 「EST!」のこと。 グラスのこと、フレッシュフルーツジュースのこと、氷のこと。 三枝静代さん(「木村硝子店」デザイナー)が語る「EST!」のこと。 栗林幸吉さん(「目白田中屋」店主)が語る「EST!」のこと。 成田美歌子さん(「バー 街路」バーテンダー)が語る「EST!」のこと。 「EST!」の定休日のこと。 親子3人で話す「EST!」のこと。渡辺昭男 渡辺憲賢 渡辺宗憲
  • 発情ヤクザの極エロ男子ごはん★まな板の上の…俺!?(1)
    値引きあり
    3.4
    「いいからイっちゃえよ」…俺は今、明らかにアッチ系のというか、もろヤクザな家にお世話になっている…。というのもある日突然巻き込まれたトラブルで、何故か全裸のまま縛られて車のトランクに詰め込まれて拉致寸前…というところを助けてくれたのが極道アニキだった!!腹ペコの俺に一家の跡取り息子でもあるはずのその彼は超・美味しそうなオムライスを作ってくれて…と思ったら、オムライス食べてる俺がまさに食われてる――!?乳首なめなめ、アソコぺろぺろ♪って、ちょ、ちょっと!!――料理好き極道アニキとのぶっかけ男子ごはん性活♂俺って今…まな板の上…!?
  • イイネの呪い~SNSに支配される家(1)
    完結
    2.5
    承認欲求モンスター誕生の瞬間をご覧あれ!イイネの呪いが生むオムニバス!専業主婦の丸山もなみは、何もない平和な日々の中で愛する家族に料理をふるまうことが幸せ。高水準の生活レベルのおかげで何不自由なく趣味のパン作りに勤しめる毎日。パンの写真でSNSを更新してママ友たちとイイネをしあう、なんともない日常。ある日、息子の幼稚園のバザーでパンを販売することになったもなみは、セレブママの玲子とその友人と知り合う。その時からもなみの人生は急展開!玲子の友人は有名な記者。もなみのパンをSNSで取り上げ、バズりまくり!もなみのアカウントもイイネがいっぱい!しかし…「デブ」「太ってる」…――肥満気味のもなみに対してアンチコメントが…!?
  • 主婦が、“外”を知ってはだめですか?~リスタートな妻(1)
    完結
    -
    『母さんの夢って何?』そう息子に言われて、初めて自分の人生に疑問を持った――直子は専業主婦。不自由ない生活を送る中、高校生の息子・昴が自身の『夢』について語る。建築家になりたいという昴の眩しい顔が焼き付くが、今までそんなこと考えたこともない。エリートの夫に求められ、結婚して、不自由ない生活で愛する息子を育てて…『それってモラルハラスメントだよ』直子本人は気づかないだけで、夫・隆に人生を支配されていた。昴の言葉が胸に刺さる中で出会った俊介と千夏。二人は自分の夢であるパン屋を開くために作業中だというが…二人との出会いを契機に直子の人生は変わり始める!世間知らず主婦、人生リスタートします!
  • 婚約破棄されましたが、スパダリ副社長に求婚されました。
    -
    主人公の桜橋妃菜は、百年以上続く旅館・櫻庵の若女将。高校卒業と同時に婚約した婚約者から婚約破棄される。傷心した妃菜は、祖父の友人の孫息子とお見合いすることになる。そこには高校時代の同級生で御曹司の加賀美がいて……!?
  • 38歳までにするべき3つのこと
    3.8
    ■もしかして、38歳ですか? もしそうなら、かなりマズイです…。 急がなければ、取り返しのつかないことになります。 なぜなら、成功は38歳までにつくられるからです。 仕事、人、金は38歳までに決まります。 ■私は、「売上成績ビリ」「赤面恐怖症」…など どん底の20代から、38歳にして外資系社長になりました。 だから、私自身実感しており、 今まで多くの人を見てきたなかで言える事実です。 38歳までに、成功の準備をしていた人は、 かなりの確率で幸せな人生を送れています。 人生で成功するためにすることは、たった3つです。 1あなたの欲しいものを手に入れること(Have) 2あなたのしたいことをすること(Do) 3あなたのなりたいものなること(Be) これだけです。 これを、あなたが簡単に実行できるように書きました。 ■38歳までに人生が決まった! ここで、私の人生を参考までにお話しします。 今、振り返ってみると、 大体、若い頃考えていたことは達成できたように感じます。 仕事では27歳で課長、29歳でマネージャー、33歳で部長、 38 歳で外資系の会社の社長になることができました。 家族は、素晴らしい妻と結婚でき、3人の理想的な息子に恵まれました。 若い頃持っていた夢がほとんど実現したという点については、 まずまず成功したのかなと思っています。 本書を読んで、ぜひ人生の成功者になりましょう。 ※本作品は2006年に刊行された『落ちたリンゴを売れ!』を改題、再編集いたしました。
  • 鳩摩羅什 法華経の来た道
    3.0
    大乗仏教を象徴する経典『法華経』(妙法蓮華経)を漢訳した西域出身の僧侶・鳩摩羅什(くまらじゅう/4~5世紀)の実像と足跡を、21世紀の現代日本を生きる青年・水野幹夫の自己探求をとおして描きだす長編小説。羅什の記述については現存する伝記に基づき、その人生・業績・思想などが忠実に描写され、羅什伝としても読むことができます。立松和平氏の急逝によって未完となった小説を、息子・横松心平氏が引き継いで完結させた意欲作。
  • 火見子【極!単行本シリーズ】1巻
    完結
    -
    全8巻440円 (税込)
    京介は44歳。その息子が大学を卒業し、就職を機に結婚すると連れてきた女性は、火見子、そう、京介が22年前にその怖さ故に逃げるように別れた女性だった。火見子は息子に年齢を偽って結婚するという。そしてそのまま息子と火見子は京介夫妻と同居することになるのだった!
  • 元カレ御曹司に最愛息子ごと溺愛されました~二度目の恋はひそやかに~
    無料あり
    3.0
    もう一度、君を愛してもいい? 再会した元カレが、まさかの溺愛パパになりました!? 留学先で出会った公輝と恋に落ちるも、身分差を感じて彼の前から姿を消した美那。その後、妊娠が発覚し、一人で息子を産み育てていた。そんなある日、会社の副社長として公輝が目の前に現れる。「二度目は逃がしてあげないよ」別れから四年がたっているのに、一途に美那を求めてくる公輝。息子ごと愛情を目いっぱい注がれる日々が始まって……!?
  • 君の中を泳ぎたい【電子限定漫画付き】
    完結
    4.0
    『すげぇ…もう乳首びんびんになってますよ』 巨乳に悩む運動音痴なデザイナー・羽村由衣夏は、 短い階段でも息を切らすほど運動不足に悩んでいた。 そんな中、姉の息子のお迎えを頼まれてスイミングスクールへ向かう。 甥の練習風景を見ていた由衣夏が目を奪われたのは、 逆三角形の理想の肉体美を待つ笹崎で…!! 食い入るように見つめていた視線に気付かれスクール志願者と思われ、 あの理想の身体に抱かれたい!巨乳でパツパツのスクール水着を剥かれ…!? 逆三角形肉体スイマー×巨乳運動音痴デザイナーの身体から始まる濃厚水中レッスン!! コミックス限定描き下ろし10p以上あり☆&電子配信版でしか読めない限定漫画付き♪ ※この作品は『君の中を泳ぎたい』act.1~act.6の内容が収録されています。重複購入にご注意下さい。
  • 正常生活 ノーマルライフ
    完結
    -
    「死と彼女とぼく」の川口まどかが描く新機軸日常コメディ!! 梅田彩矢は夫を15年前に亡くしたシングルマザー。無職で引きこもりの息子と猫2匹と暮らしている。楽に普通に暮らしていきたいだけなのに、人生はそう簡単にはいかない。ある時、おかしな会社に就職した息子が、おかしな発明品を持ち帰ってきて…!? 普通のようで普通じゃない、奥深くてちょっとシュールな日常コメディ!!
  • 新装版 BT’63(上)
    3.7
    1~2巻858~924円 (税込)
    「物語」のすべてが Back To 現代から過去へ 父から息子へ 記憶の鍵 喪失と再生 崩壊する家庭 父が遺した謎の鍵を手にすると、大間木琢磨の視界に広がるのは、40年前の風景だった。若き日の父・史郎が体験した運送会社での新事業開発、秘められた恋……。だが、凶暴な深い闇が史郎に迫っていた。心を病み妻に去られた琢磨は自らの再生をかけ、現代に残る父の足跡を調べる――。父と息子の感動長編。
  • エリート魔術師は魔力ゼロのワケありママを求めてやまない
    -
    「君を、もう二度と逃がしてやれない」──かつて最強の魔術師一族とうたわれたアイゼンフレイム家の末裔でありながら魔力を持たないレティシアは魔術師のルークと運命的な出会いを果たし、やがて彼との子どもを授かる。思いがけない奇跡に胸をいっぱいにするレティシアだったが、ルークの母親から実は彼が王弟と隣国の王女を両親に持つ公爵家の嫡男であると告げられ、別れるよう脅される。レティシアはルークに何も告げず王都を離れ、息子を出産。それから5年、レティシアの居場所を突き止めたルークは子どもが生まれていたことを初めて知り、怒りを覚える。互いの事情を知らないままの二人は反発し合うけれど、想いは消えていなくて……?
  • サクラの守る街
    4.2
    1巻1,881円 (税込)
    『あめつちのうた』 著者の最高傑作! 「拳銃も持てない」「逮捕もできない」そんな最弱の守護神! トラウマを抱えた4人の警備員が守るもの。 「人間としてのプライド」 「最低限の生活」 「それは、もちろん正義」 「守りたいものなんて、とうになくしました」 人生に迷った者だけが見つけた答えとは? 6年前、3億円盗難事件を引き起こし、信用が失墜したサクラ警備保障株式会社。佐久良社長は経営立て直しの中過労で亡くなり、現在は息子の光輝と基輝が跡を継いでいる。父は何を守ろうとしていたのだろうか。そして、俺は何を守ればいいのだろうか。答えの出せない弟の基輝は、人事部次長として面接をすると最後に「あなたは何をまもりますか?」と尋ねるようになった。 過去、保護観察処分を受けながらも父のコネを使って警備員となった男。交通誘導をしている高齢男性。万引きGメンだったときの失敗がトラウマとなっている女性。戦死した画家の絵にとらわれている小説家。 4人の日々を見つめ、自分を顧み、基輝がたどり着いた守ることの意味とは――。 もう一度問います。 「あなたは何をまもりますか?」
  • 花丸漫画 DKB+ 第1話
    完結
    4.7
    全10巻110~165円 (税込)
    弱虫だった自分をいつも庇ってくれた弓道場の跡取り息子・結弦は達樹にとってのヒーロー。だけどある「事件」で結弦を負傷させてしまった達樹は転校。弓道からも遠ざかっていた…だが、高等部の入学式で突然再会して!(この作品はウェブ・マガジン:花丸漫画 Vol.26に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • いかだ満月
    3.5
    月うさぎが跳ねたら、明日の吉兆――江戸の義賊として名を馳せた鼠小僧次郎吉が、獄門になった。相棒であった材木問屋「新宮屋」の主・祥吉は、残された次郎吉の妻と息子・大次郎を命にかけても守ることを誓う。ある大商いをものにした祥吉は、熊野杉の買い付けのために、大次郎、木場の川並の健次とともに七日船に乗り、紀州・神宮へと向かうが・・・・・・。苦難に負けず、明日を信じて生きる人びとの、義理と人情と誇りを描く、傑作時代長篇。
  • 親父の背中
    -
    親父は生前、「この町内で俺の悪口を叩く人間を探してみろ」とよく言った。 かなりの自信家であり、これが親父の背中であり、生き様である。 自ら率先垂範した親父の人生を振り返り、多くの方への影響の一つになればと思い、息子として親父のやって来た事を残すため、ペンを取った。 『親父の背中』は、どん底から這い上がった親父の夢・執念を残したい。
  • まぼろしのローマ【ハーレクイン・イマージュ版】
    -
    あの一夜はまぼろしだったとしても、この子と彼への愛は、決して消えない。 グレーシーは19歳のときに一人旅をしたローマで美男マリクと出逢い、彼の滞在する豪華ホテルのスイートでめくるめく初めての夜を過ごした。ところが直後、彼の祖父が部屋に押し入ってきて、みずからを一国の君主と名乗ると、マリクは後継者だと告げた。そのうえグレーシーは低俗な娼婦と蔑まれ、傷つけられ、恋は儚く散ったのだった。彼女のお腹に小さな命を宿して。あれから10年、グレーシーは独りで子育てと仕事に励んできた。貧しいながらも幸せで、息子を授かったことは決して後悔していない。なのに今、なぜあの日のままの美しいマリクが目の前に現れたの?彼女の唯一の宝物である息子が、彼の跡継ぎにされようとしていた……。 ■ハーレクイン・イマージュの大人気作家ケイト・ヒューイットが描く、絶対おすすめのシークレットベビー&シンデレラ・ストーリーです! *本書は、ハーレクイン・イマージュから既に配信されている作品となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 二つの小さな宝物
    -
    大切に育てた子と、血を分けた子。どちらかなんて、選べない……。 「あなたが産んだ子は、事実、僕の息子なんだ」圧倒的にハンサムで尊大な男性レオの言葉に、ミアの頭は真っ白になった。この人は突然、私の前に現れて、いったい何を言っているの?不妊治療のすえ人工授精で授かった息子ももう5歳になる。看護師をしながら女手一つで子育てするのは大変だけれど、楽しい毎日だ。なのに、互いの息子が受精卵のときに取り違えられたと彼は主張する。最愛の息子を奪われる恐怖から、ミアは逃げるようにその場を去った。翌日、仕事先の病院で新しい科に配属されたミアは、あまりの厳しさに仕事の鬼と恐れられる医師を見て驚愕する!まさか、信じられない……なぜこんなところに、レオが? ■心を揺さぶる感動作を数多く遺してこの世を去ったジェニファー・テイラーの作品をお贈りします。話しかけることさえためらわれるほど恐い存在として君臨するレオに、ただ一人対峙するミア。命より大事な息子を奪われまいとする母の強さに胸を打たれます。
  • 迷路に花束
    -
    1巻682円 (税込)
    別れた女房に未練はないが、ひとり息子には少しばかり気を遣っている私立探偵・設楽公次の仕事場を訪ねてきたのは、心中で亡くなった女の母親だった。 事故とは思えないので調べてほしいという依頼だったが、設楽は気乗りしなかった。警察では心中に不審な点はないと公式に発表したというのだ。渋々ながら引き受け調べはじめると、次第に心中とは到底思えない事実がでてきた。探偵は細い糸をたぐるよう慎重に、頭脳と男の肉体を使い、心中の核心に迫っていく――。
  • 中華を生んだ遊牧民 鮮卑拓跋の歴史
    4.0
    中国の歴史は、統一王朝時代と分裂時代の繰り返しである。そして、漢族と北方遊牧民との対立と融合の歴史でもある。なかでも、秦漢帝国が滅亡した後の「魏晋南北朝時代」は、それまでの「中華」が崩壊し、「新たな中華」へと拡大・再編された大分裂時代だった。この「中国史の分水嶺」で主役を演じたのが、本書の主人公、拓跋部である。 拓跋部は、モンゴル高原の騎馬遊牧集団・鮮卑に属する一部族だった。3世紀、部族国家を築いて歴史に登場し、386年には拓跋珪が北魏王朝を開いて、五胡十六国の混乱を治めた。 北魏では、皇太子の母が死を賜る「子貴母死」や、亡き父の妃を息子が娶るレビレート婚など、遊牧社会の伝統を残しつつ、雲崗・龍門の石窟寺院で知られる仏教文化や、名君・孝文帝の漢化政策により文化の融合が進み、「新たな中華」が形成された。北魏の首都・洛陽の平面プランは、唐の都・長安に受け継がれ、さらに奈良・平城京へともたらされるのである。 北魏は6世紀に東西に分裂するが、その後、中国を統一した隋王朝、さらに大唐帝国の支配層でも拓跋部の人々は活躍し、「誇るべき家柄」となっていた。「夷狄」「胡族」と呼ばれた北方遊牧民の子孫たちは中国社会に溶け込みつつも彼らの伝統を持ち込み、「中華文明」を担っていったのである。 目次 はじめに――分裂と夷狄・胡族の中国史 第一章 拓跋部の故郷――遊牧と伝説                             第二章 部族を集めろ――「代国」の時代 第三章 部族を再編せよ――北魏の成立 第四章 中華の半分を手に――胡漢二重体制 第五章 中華の中心へ――孝文帝の「漢化」 第六章 胡漢融合への模索――繁栄と分裂 第七章 誕生! 新たな中華――隋唐帝国の拓跋 おわりに――なぜ中華文明は滅びないのか あとがき 参考文献 索引
  • P+D BOOKS 無妙記
    値引きあり
    -
    1巻500円 (税込)
    「楢山節考」の戯曲を含む名作短篇集。 ――京の都は古い歴史を持っていた。その間、その土地では大勢が死んで、土の下には数えきれない死骸が埋められて白骨になっているのである。――  誰も彼もが白骨の群れに見えてしまう、初老の男の無常観を描いた「無妙記」。若いころ、無免許運転で馬をはね殺してしまった男が、数々の不幸に見舞われる「妖術的過去」。帝の血をひく“三宮”が夜な夜な女性を食い物にしていることを知り、かつての従者の息子が犬山椒の毒で三宮を手にかけようとする「妖木犬山椒」など味わい深い7篇に、名作「楢山節考」の戯曲を加えた珠玉の短篇集。
  • 女たちの心霊サスペンスVol.6~死の予言~ 1巻
    完結
    -
    自分が死ぬ日を知ってしまったら、もう日常には戻れない…。母の死後、母が人の死ぬ日を予言する力を持っていたことを知った息子。彼が死ぬ日だというメモを母の秘書から渡されるが、そこに書かれていた余命は…。(『カウントダウン』ワタナベチヒロ)やさしい夫と結婚し幸せいっぱいの女には、その生活にずうずうしく割り込んでくる妹だけが悩みの種だった。妹は、自分は20歳で死ぬと信じて定職にもつかず堕落した生活を送っていて…。(『約束の日』はざまもり)自分の死期を知り、その恐怖に耐えられず心や身体を壊していく悲劇を描いた5作品を収録。
  • P+D BOOKS 小説陸軍 上・下巻 合本版
    値引きあり
    -
    1巻1,193円 (税込)
    待望の合本版!! 幕末、小倉で質屋を営んでいた高木商店の跡取り息子・友之丞は、「異人に、おくにをけがされて、たまるか」という思いで奇兵隊に入隊。隊の「勤王、殉忠報国、攘夷、四民皆兵」という思想に感動し、以来、それが高木家の家風となっていく。その長男・友彦は陸軍士官学校を経て日露戦争に従軍するものの、病気がちで戦闘には参加できなかったので、息子・伸太郎の陸軍入営には万感の思いを抱いていた――。 『麦と兵隊』など「兵隊3部作」で知られる著者が、自らの軍隊生活と従軍作家としての経験をもとに綴った、ある一家の3代、約70年にわたる壮大な物語の上下合本版。
  • 尼人
    -
    ・キャッチ おかん!おかんよ!現代美術は詐欺とちゃうねん!説明したるから読んでや! ・内容紹介 ダウンタウンをはじめ優れたお笑い芸人を次々と輩出する尼崎市。作者は、そんな尼崎のワケあり風俗街である「かんなみ新地」近くで生まれ育った。3人兄弟の長男。家は当然のようにドのつく貧乏。少年時代には2度鑑別所に入り、更生プログラムで行った美術館でピカソに出会い感動。トラックの運転手をやりながら、東京藝術大学に入り大学院まで出て、作品も高い評価を得るようになった。しかし、母親はいまだ息子のことを正真正銘、詐欺師だと思っている。本書は、そんな母親に向けて、また分断と貧富の差が広がる世界に向けて書いた貧民蜂起のためのスラム芸術論である。 ・著者メッセージ 批評家の黒嵜想さんが僕の仕事を「スラムからの福祉」と評してくれたことがある。貧困層の流儀や価値観、生き方を見て、それよりも上の社会階層の人たちが「元気になったり」するならば、それは正に「スラムからの福祉」だと。福祉は上から下へとに行われるだけではない、と。そしておかんは「スナック太平洋」で、毎日それを行っていた。そんな地獄と天国を結ぶような所業にはダイナミズムがあり、それはめちゃくちゃ「芸術」だ。この本はそんな芸術の、血筋や人種などといった縛りを超えた、僕ら尼人という文化的アイデンティティーを示す本でもある。そして、それを作品として残そうとするのが「芸術家」の仕事なのだ。(最終章「何も深刻じゃない」より) 【目次】 奴隷の椅子 現人神 プレゼント 下 なくなる 謝罪人生 クズ寄りのカス へ アマガサキ・コード 大人 お芸初め 天才っぽい ブレブレなるままに どカス関東来襲 暗い話 ゲロとともに来たる へん アニキ 何も深刻じゃない
  • 娘が大麻で捕まった日~名門中学に通う優等生が一体なぜ?~/人生の選択を迫られた女たちVol.7
    -
    主婦の有村美代子(ありむら・みよこ)は警察からの突然の電話に驚愕した。名門中学に通う優等生の娘・沙也加(さやか)のボーイフレンドが大麻所持の容疑で逮捕され、一緒にいて大麻を使用したと思われる沙也加の処遇について話したいというのだ。信じられない衝撃のあまり呆然とする美代子だったが、その胸中には意外な思いが浮かび渦巻いていた…娘をここまで追いつめ、罪に走らせた要因は、自分の母親としての至らなさ、そしてそうせざるを得なかった、自分が嫁いだこの歪んだ婚家にこそあったのではないかと――…? 母子の絆を描き、大きな問題をはらんだエリート家族の実態に迫る、社会派ヒューマン・ストーリーの決定版!(※本コンテンツは合冊版「人生の選択を迫られた女たちVol.7-1~特集/家庭の大問題」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • 恐怖のご近所騒音警察ババア襲来!/ご近所騒がせな女たちVol.9
    -
    飼い犬の吠え声から、アパートの大学生たちのドンチャン騒ぎ、路上での主婦たちの井戸端会議、果ては電線の上で鳴くカラスたちにまで! ご近所のうるさい奴らに片っ端から怒鳴り込み、静かにさせる、音無松代(おとなし・まつよ/62歳)さんこと別名『カミナリおばさん』。騒音よりも彼女のカミナリ声のほうがよっぽどうるさいと、すっかり町内の迷惑人物扱いされてる彼女だけど、まさかそんな彼女に私が気に入られちゃうなんて…!? 果たして、若いママが知った、カミナリおばさんが超過敏なまでに騒音を憎む意外な理由とは?(※本コンテンツは合冊版「ご近所騒がせな女たちVol.9-1~特集/負けられない戦い」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • 激やせソープ嬢の仰天告白~名門呉服屋の若女将から転落した私の愚かすぎるズブズブ不倫人生~/読者体験!本当にあった女のスキャンダル劇場Vol.6
    -
    【30歳・ソープ嬢の体験】早くに母を亡くし、男手一つで自分を大学まで通わせてくれた父の愛情に少しでも早く報いるべく、老舗の名門呉服屋の跡取り息子のもとに嫁いだ女性。しかし実はその夫には二人も愛人がいて、その上なんと姑の公認だという。 裏切られ傷ついた苦しみと孤独を、若いバーテン男性との不倫の関係に溺れることで癒そうとする彼女だったが、思わぬ交通事故を起こしたせいでそのすべてが婚家側に発覚し、多額の慰謝料の請求をされるとともに離婚されてしまう。ひとり娘を抱えながら、パートとソープランド勤めで必死に稼ぎ、人生の底辺から這い上がっていこうとするのだが、積み重なる生活苦のおかげでいつしか身体はガリガリに痩せ細ってしまい――…!?(本コンテンツは合冊版「読者体験!本当にあった女のスキャンダル劇場Vol.6-1~特集/最悪の不倫体験」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • 人生の選択を迫られた女たち【合冊版】Vol.7-3
    -
    まさか!! 優等生の娘が大麻を!? 良妻賢母の妻の心に潜む黒い秘密!? セレブ主婦がギャンブル依存!? …ほか、一見平和で幸せな家庭が抱える驚きの実態に迫る、赤裸々ヒューマン・ドラマ全5編を収録!【収録作品】「娘が大麻で捕まった日~名門中学に通う優等生が一体なぜ?~」「地獄を見た主婦は理想の幸せな家庭に囚われ続ける」「ああ、依存症母子!~勝ち組母と優等生息子の黒い秘密~」「まさかの母子家庭三角関係!?~私と娘とスイーツ男と~」「ああ!性同一性障害~男でも女でもない私の愛とセックス~」
  • 蝦夷拾遺 たば風
    -
    体が不自由になった許嫁との結婚を反対され他家に嫁いだ女を、 男は想い続ける――表題作「たば風」ほか、夫との離縁を目論む女が 息子に課された難題に奮闘する「恋文」、松前藩主の正室に仕えるべく 集められた娘たちの青春「血脈桜」など、江戸後期から明治初期にかけて 蝦夷地で生命を燃焼させた男女を描く傑作六編。 自身の郷土を舞台とした時代小説短編集。 解説=梶よう子 ※この電子書籍は2023年5月に刊行された文春文庫(新装版)を底本としています。
  • 大満足! DOKINの節約がっつりごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食べ盛りの男子たちに大好評! 栄養たっぷり&ボリュームおかずが全186品。 Instagramフォロワー18万人超、大人気の料理家・DOKINさん待望の本ができました! 食べ盛りの男子2人のお母さん・DOKINさんが自信をもっておススメする、息子さんたちに大好評のがっつりボリュームおかず。 たくさん食べても大丈夫、次の日のお弁当に入れてもおいしい! 細かい食費計算は必要なし、特売で買った食材を上手に使い切ったり、おいしいかさましアイデアでらくらく節約がかないます。 NadiaやInstagramで特に大人気だったレシピには、スマホで見られる動画つき。手順も分かりやすく、見るだけで食欲をそそります。 「これおいしい、また作って!」の声が聞こえる愛情ごはんで元気にな~れ! Part1 Nadia・インスタグラムの大人気おかずBest25 Part2 栄養バランスGOOD! 大好き! 肉おかず Part3 息子にも大好評! 野菜たっぷりおかず Part4 具だくさんでおいしい! がっつりごはん&麺 Part5 おうちでお店の味 大好評のおやつ 【コラム】 栄養満点! 混ぜごはんカタログ 「おかずの素」で楽ちん!即完成のアレンジレシピ 大型パックで! 下味冷凍レシピ 副菜にも◎ お弁当のサブおかず 愛情満点♪ 具だくさんみそ汁&スープ 食材別インデックスつき 【著者について】 DOKIN 料理研究家・料理インスタグラマー 兵庫県在住。反抗期・思春期の息子2人(16歳、12歳)と3人暮らし。子育てに日々奮闘しながら「食卓を囲む時間だけは会話が生まれるように」と、食べ盛りの子どもが満足するごはんをSNSにて発信。インスタグラム(@dokin.s.setuyaku)総フォロワー数18.6万人(2022年11月現在)、動画再生回数100万回を超えるヒットも多数。品数よりも一品に愛情と栄養を詰め込んだ「手抜きだけど、手抜きに見えない、母の味」を届ける。2022年2月よりNadia Artistとして、企業へのレシピ提供や商品開発にも携わる。
  • 転生義兄弟~なぜか親王殿下に男だと思われた私~【タテヨミ】1話
    無料あり
    -
    1~30巻0~55円 (税込)
    現代日本で犯罪心理学者として働いていた主人公・樹里亜は、不慮の事故で死亡するものの、中華風の世界で一児の母として転生。戸惑いつつも一人息子に愛着を覚えた矢先、顔はいいが冷酷な男に殺されかける。2度と会いたくないと思うが、すぐに再会した。しかし、男は記憶喪失になっていた上に、樹里亜のことを男だと勘違いして「兄や」とすがり付いてくる。 「兄やと子供をつくることはできますか?」  調子はずれな問いかけを受けつつも、樹里亜も次第に愛着が湧いてきて「義兄弟」の契りを交わした。 これは、記憶喪失から始まる、ちょっとチグハグだけれど温かい恋物語。

    試し読み

    フォロー
  • 月下美人【分冊版】 1
    -
    1~4巻165~550円 (税込)
    クールな優等生・神崎立のもとに無理矢理押しかけてきた、ヤクザの息子・鳳修羅。毎日のように、修羅の指と舌とアレで過激に攻められる立のカラダ。何で年下のお前なんかにこんな目に――!! でも・・・・・・抱かれるたびにトロけていくこの気持ちは・・・・・・何!? 月明かりの下で紡がれる、ハードでディープなラブストーリー!! メガネのドクターが研修医に攻められまくる! 月下シリーズ第1弾。※この作品は同タイトルの分冊版です。重複購入にご注意ください。
  • 人妻の3人に1人は今日も不倫しています1
    -
    「夫にバレなきゃ何やっても大丈夫でしょ?」身勝手な行いを続けるクズ女たちの享楽と転落模様を描いた松本さなえの傑作集!――息子の担任教師と関係を持ってしまう不貞母。ストレス発散として職場の後輩と不倫するOL。派遣切りで収入を絶たれたのをキッカケにパパ活を始める貧困女子。美貌の友人にマウンティングされ続けた醜女の苦悩。自己中心的な快楽のため振る舞う身勝手女は、自身の首を絞めていることに気がつかない…!?※この作品集には『寝取り女に徹底制裁!おまえの人生終わらせてやる』『略奪不倫、他人のものほど欲しくなる~不倫シタ女の転落』『不倫炎上!ゲス女にざまあみろ~寝取り復讐、ステイホーム不倫、パパ活女子』『偽りの整形ブス、愛され女子に地獄の復讐~いじめ、毒親、マウント女に人生リベンジ』に収録された作品が収められています。重複購入にお気を付けください。
  • 毎日全力、たまーにズボラなすや子さんち
    -
    丁寧な暮らしに憧れるもすぐに挫折、ちょっとガサツでズボラだけど息子を愛する気持ちは人一倍。そんな主婦・すや子と、大人を魅了する心優しい息子・すや太、二人を支える料理好きの夫・すや夫が繰り広げるほのぼの&リアルな日常の記録。 すや太のお菓子への強い執着心を感じた出来事や、ついすや太に干渉し過ぎてしまう親心に悩んだこと、誕生日サプライズの予定が狂った話など、暮らしの中で起こる些細な出来事も思わずくすっと笑ってしまう珍事件も、家族三人一緒なら楽しい思い出に。
  • いけない神主さま01
    3.3
    八幡神社の跡取り息子の恵太と喫茶店のひとり娘の七瀬。幼稚園から中学校まで一緒で、互いに意識していた2人は高校3年生の正月にいきなりの初体験!七瀬は“コトのあと”の態度があまりにもそっけないため、彼に弄ばれたと誤解してしまう。3年9ヵ月後、喫茶店を手伝う七瀬は恵太と再会するが――。御堂志生原作「いけない神主さま」のコミカライズ!
  • 半径150メートルの愛【電子単行本版】1
    値引きあり
    -
    全3巻492~633円 (税込)
    「私は半径150mの鳥かごの中で愛を売ってる。」 29歳バツイチシングルマザーの風俗嬢・マユ。「本番無し」の男女の関係でお金を稼ぐ日々を送っている。 幸せな結婚生活もつかの間、生まれた息子の病気がきっかけで歯車が狂ってしまったマユの人生。 身も心もすり減っていく毎日だが、全てはただ一人の家族である息子のため…今日も必死にもがいて、いつか“鳥かごの中”から羽ばたける日を夢見てる。 しかし残酷で卑劣な現実が、そんな彼女を次々と襲ってくるのであった―― 【※この作品は話売り「半径150mの愛」の電子単行本版です】 ■収録内容「半径150mの愛」第1巻~第5巻
  • 奥さん、やっぱり濡れてるし(笑)ウズウズしている人妻さんやお姉さんの落とし方、教えます★和服美女にペロペロさせたいならここ★ほんの些細なことから職場のパート人妻と★裏モノJAPAN【別冊】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 奥さん、やっぱり濡れてるし(笑) ウズウズしている人妻さんやお姉さんの落とし方、教えます ★和服美女にペロペロさせたいならここ ★今夜も美人店員さんの女体を味わいます ★ほんの些細なことから職場のパート人妻と ★裏モノJAPAN【別冊】 ●職場のパート人妻とヤレたのはほんの些細な行動のおかげだった ・なんか飲む?おごるよ ・私を昼食に誘ってくるだなんて ・渡す前に感を開けてくれたじゃないですか ●奥さまは童貞キラー 現役高校生60人の筆を下ろしちゃいました ・カップル喫茶で潮を吹いちゃいました ・本物の高校生に間違いない! ・2時間で3度の射精はさすが17才の童貞クン ・アクセスが減るのを覚悟で好みのタイプを限定したら ●あの事件がキッカケで、マッチングアプリ内の宗教コミュニティで出会いが盛んに ・世間からの風当たりが厳しく ・選挙のときに親からラインが来るから ●今やたら人気だけどメンエスって何がそんなにいいのか? ・こっそり愛人の家に通うような気分 ・カリの部分をくるくると洗っている ・ヤバイぐらいに声が出た ●ピンサロなのにこの広さ!  和服美女の楽園でゆったりフェラを味わい尽くす ・かに道楽のような広い座席がズラッと ・プレイルームが広いから足をめいいっぱい伸ばせる ・ソファではなく床の上でってことか ●フーゾク面接を盗み聞き放題!  池袋東口のカフェ※※で新人嬢をチェックして指名する ・じゃあフーゾクとかは初めてなの? ・体験入店の枠に一人の女の子が ●拝啓、美人店員さま 今こそ手紙の力を信じて★アパレルと雑貨屋の店員さん ・気持ちのこもったお手紙、なんか嬉しかったです ・なんか恥ずかしすぎます・・・ ・ここまでわかりやすい展開も珍しい ・はい・・今日はお任せします・・ ・ダメ、奥まで・・突いてください ●悪徳セラピスト  女性患者から金をダマし取る青年カウンセラーの鬼畜。 ・催眠療法を試してみようと思ったんです ・10人中8人は催眠術にかかる ・他人に施しをして自分も癒されませんか ・未亡人の息子になりすまし560万をいただく ●岩手県巨乳日本一説を追う ・豆腐を食うから胸もデカイ ・その辺りの子たち、みんなDじゃないか ・なだらかすぎる29歳の援交女 ・貧乳組を補う巨乳組が存在するはず ・出張に来た人が大きい子が多いといいます ほか ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ※一部変更して再申請している作品です。お間違いないようお気を付けください。
  • こんぱるいろ、彼方
    値引きあり
    3.7
    戦争と難民──今を生きる私たちの物語。 近所のスーパーの総菜売り場で働く真依子は、サラリーマンの夫、大学生の奈月、高校生の賢人の四人家族だ。職場でのいじめに腹を立てたり、思春期の息子・賢人に手を焼いたりしながら、日々を慌ただしく過ごしている。奈月が、夏休みに友人と海外旅行へ行くと言い出した。真依子は、奈月の代わりにパスポート申請に必要な書類を取りに行った。戸籍謄本と戸籍抄本、二つの書類をもらうと、戸籍謄本の真依子の出生地の欄には、カタカナの国と市が書かれていた。子どもたちには伝えていない。奈月には戸籍抄本を渡した。パスポートを手にした奈月に行き先を尋ねると、「ベトナム」と答えが返ってきた。友人たちと旅の準備を進める中で、奈月は真依子から戸籍謄本を見せられる。 「わたしね、ベトナム人なの」 「わたしたちね、ボートピープルだったの」 奈月は自分のルーツを受け入れ、ベトナムに向かった──。家族小説の気鋭が、世界を広げて挑む新境地! ※この作品は単行本版『こんぱるいろ、彼方』として配信されていた作品の文庫本版です。
  • まんだら屋の良太【合本版】(1)
    完結
    -
    全18巻1,100~1,650円 (税込)
    温泉宿「まんだら屋」の息子・良太は小倉城南高校三年生。異性に興味津々で下品なこともあるが、ときには根性を見せる健康男児だ。ある日、村に15年位前にあったぶんぶく茶屋の娘、幸子がまんだら屋に帰ってきた。ワケありげな幸子を追って小倉からヤクザがきて…良太はどうする!? 北九州・小倉の温泉街を舞台に、思春期・良太の視点から性と風俗をユーモラスに描いた「NHK銀河テレビ小説」ドラマ化の名作!!【第10回(1981年度)日本漫画家協会賞 優秀賞 受賞作品】
  • はなれがたいけもの(1)【イラスト入り】
    値引きあり
    4.6
    1~7巻715~1,485円 (税込)
    たった一夜の契りで、愛を体に教えこまれた。けれども、彼は獣人の王で、ディリヤは敵国の兵士。戦争中の、一度きりの出会いと別れで終わらせたはずの関係だったが、ディリヤのお腹には子供が宿っていた。王の子であることは秘密にして息子のアシュを一人で産み、育てていたディリヤの前に、ディリヤを探し求めていた雄が現れる! WEB発獣人BLの傑作が書籍化!
  • 羞恥神~夢でのコトは忘れなさい!~ 1巻
    3.5
    1巻880円 (税込)
    『モテさせてください―――!』。 恋愛成就で有名な神社の息子・伏見晴樹は神社の評判とは正反対に恋愛経験ゼロの男子高校生。そんな彼が神様に拝んだら……夢の閉鎖空間で校内No.1美少女・雪白貴音が現れた!?神様の説明によると、「2人で恥ずかしいコト」をしないと夢から覚めないらしい。困難を乗り越えるために2人が選んだ道は――!?話題のちょいエロラブコメの第1巻がついに発売!
  • XLIMIT 1巻 ランバイクストーリー
    -
    主人公の「石橋巧(いしばしたくみ)」は、学生時代から好きだった先輩の「早瀬ナナミ」にプロポーズ。 ナナミの答えは「いいよ」「でも、結婚はフウタがOKしてくれたらね」というものだった。 ナナミの一人息子の「フウタ(5歳)」は、「幼少期のキッズが全力で競い合う世界最速のスポーツ」であるランバイクレースに夢中! フウタくんに気に入られるためにランバイクの練習に付き合う巧だったが、フウタの熱い想いにだんだんと引き寄せられていく。 フウタのライバルで全国3位の実力者である「蒼(あおい)」との戦いの中で成長していくのだが・・・!? 蒼の母親で良き指導者の「モミジ」や、練習会を主催している「虎三(トラゾウ)」親子との出会いを通して 成長していく巧たちだったが、恋にレースに家族の絆と大忙し!ランバイクやストライダーの魅力を知れる珠玉の一冊。 ランバイクレースを通した「ハートフル・ファミリー・ラブコメ・スポーツマンガ」です!
  • 我流武頼伝(1)
    -
    1~3巻440円 (税込)
    暴力団の息子である所為で友人が少なく、毎日その憂さを晴らすかのように喧嘩に明け暮れる主人公河嶋。  ある日、親友の浅利が絡まれた暴走族、雅喜とバイクで対決し完敗する。しかし、この対決によりバイクの楽しさに目覚める。  また、バイクをきっかけに瀧原という新たな友人も得た。  しかし、瀧原は浅利が絡まれた暴走族、走龍會の総長であった。二人は望まない喧嘩をする事になる。  結果、瀧原は敗れるが、河嶋の器の大きさに惹かれる。  これが後に起こる河嶋連合の始まりである。河嶋の評判はこの事件を境に広く知れ渡る事になる。その中には河嶋に憎悪の念を燃やす人間もいた。・・・
  • 銭形平次捕物控
    -
    神田明神下に住む岡っ引の平次(銭形平次)が子分の八五郎(ガラッ八)とともに、投げ銭と卓抜した推理力で江戸の難事件を次々と解決。『半七捕物帳』と並ぶ捕物帳小説の傑作ほぼ全作品300作品以上を合本し、電子版として読みやすく編集しました。 ●目次 金色の処女 振袖源太 大盗懺悔 呪いの銀簪 幽霊にされた女 復讐鬼の姿 お珊文身調べ 鈴を慕う女 人肌地蔵 七人の花嫁 南蛮秘法箋 殺され半蔵 美女を洗い出す たぬき囃子 怪伝白い鼠 人魚の死 赤い紐 富籤政談 永楽銭の謎 朱塗りの筐 雪の精 名馬罪あり 血潮と糠 平次女難 兵糧丸秘聞 綾吉殺し 幻の民五郎 歎きの菩薩 江戸阿呆宮 くるい咲き 濡れた千両箱 路地の足跡 血潮の浴槽 謎の鍵穴 傀儡名臣 八人芸の女 人形の誘惑 一枚の文銭 赤い痣 大村兵庫の眼玉 兵庫の眼玉 三千両異変 庚申横町 和蘭カルタ お民の死 御落胤殺し 双生児の呪 どんど焼き お藤は解く 招く骸骨 碁敵 迷子札 二服の薬 小唄お政 麝香の匂い 路地の小判 地獄から来た男 死の矢文 身投げする女 酒屋火事 蝉丸の香炉 雪の足跡 城の絵図面 城の絵図面 花見の仇討 九百九十両 結納の行方 玉の輿の呪い 欄干の死骸 辻斬綺談 金の鯉 二本の脇差 平次屠蘇機嫌 買った遺書 黒い巾着 二度死んだ男 巾着切りの娘 竹光の殺人 八五郎の恋 十手の道 十七の娘 捕物仁義 受難の通人 お局お六 鉄砲汁 お染の歎き 瓢箪供養 縁結び 敵討果てて 不死の霊薬 百四十四夜 禁制の賦 笑い茸 金の茶釜 百物語 死相の女 南蛮仏 忍術指南 許嫁の死 紅筆願文 お篠姉妹 ガラッ八祝言 お秀の父 金蔵の行方 巨盗還る 活き仏 刑場の花嫁 懐ろ鏡 梅吉殺し ガラッ八手柄話 二人浜路 十万両の行方 火遁の術 狐の嫁入 北冥の魚 遺書の罪 二階の娘 女の足跡 雪の夜 吹矢の紅 白紙の恐怖 六軒長屋 土への愛着 お由良の罪 矢取娘 唖娘 青い帯 辻斬 弥惣の死 月の隈 お吉お雪 仏敵 駕籠の行方 雛の別れ 井戸の茶碗 仏師の娘 火の呪い 鐘五郎の死 紅い扱帯 第廿七吉 父の遺書 五つの命 二枚の小判 権八の罪 仏喜三郎 茶碗割り 蜘蛛の巣 秤座政談 縞の財布 彦徳の面 遺言状 槍の折れ お銀お玉 棟梁の娘 荒神箒 凧の詭計 仏像の膝 八千両異変 娘の役目 風呂場の秘密 お此お糸 二つの刺青 酒屋忠僕 娘と二千両 閉された庭 幽霊の手紙 桐の極印 花見の果て 毒酒 詭計の豆 櫛の文字 百足屋殺し 偽八五郎 神隠し 若様の死 髷切り 子守唄 一番札 生き葬ひ 水垢離 お登世の恋人 罠 頬の疵 尼が紅 盗まれた十手 御時計師 歩く死骸 御宰籠 二人娘 お長屋碁会 色若衆 小便組貞女 若党の恋 三つの死 罠に落ちた女 狼の牙 蹄の跡 死骸の花嫁 凉み船 隠し念仏 死人の手紙 美女罪あり 権三は泣く 青銭と鍵 浮世絵の女 飛ぶ女 遠眼鏡の殿様 妹の扱帯 一と目千両 鼬小僧の正体 妾の貞操 邪恋の償ひ 歎きの幽沢 心中崩れ 鐘の音 猿蟹合戦 晒し場は招く 乗合舟 三つの菓子 五つの壺 女護の島異変 名画紛失 蔵の中の死 艶妻伝 鍵の穴 青葉の寮 鬼の面 夕立の女 毒酒薬酒 恋患い 群盗 人違い殺人 腰抜け弥八 猿回し 凧の糸目 春宵 万両分限 女御用聞き 屠蘇の杯 富士見の塔 母娘巡礼 槍と焔 敵持ち 猫の首環 茶汲み四人娘 月待ち 恋をせぬ女 凧糸の謎 軍学者の妾 女臼 弱い浪人 綾の鼓 死の踊り子 八五郎の恋人 美しき鎌いたち 処女神聖 百草園の娘 小判の瓶 転婆娘 飛ぶ若衆 金の番 贋金 五月人形 釣針の鯉 和蘭の銀貨 苫三七の娘 持参千両 華魁崩れ 用心棒 密室 からくり屋敷 白梅の精 隠れん坊 美男番附 血塗られた祝言 美しき人質 影法師 井戸端の逢引 万両息子 旅に病む女 花見の留守 匕首の行方 系図の刺青 寳掘りの夜 三軒長屋 娘の守袋 嫁の死 美しき獲物 地中の富 掏られた遺書 秋祭の夜 闇に飛ぶ箭 鬼女 美少年国 毒矢 正月の香り 女辻斬 敵の娘 真珠太夫 お六の役目 橋場の人魚 死の秘薬 江戸の夜光石 花嫁の幻想 初姿銭形平次 八五郎手柄始め 笛吹兵二郎
  • 弟びいき ~知ってる? 私もお母さんの子供なんだよ~
    -
    私の母は息子を亡くし悲しみのあまり長いあいだ憔悴していた。 そのため次に生まれてきた弟への愛情はすさまじいもので…。 何かにつけて弟優先で姉の私はそっちのけ。 母に喜んでもらおうと弟のお世話をかって出るも、バイキン扱いされ触らせてもくれなかった。 そんな母に溺愛され甘やかされつづけた弟は、人を見下す冷酷な男へと育ってしまって……!? ほか、過度な期待で追い詰める教育ママや、育児放棄する母親など、無責任な親たちの元で育った子供の物語を全5話収録!!
  • 百怪語り 冥途の花嫁
    4.0
    真夜中、クローゼットから這い出たおんなが耳元で囁く 「――見た?」 人気怪談師・牛抱せん夏による、体験者の実在する恐ろしい怪奇譚100話 現代怪談から古典怪談まで、怪談師として語りで活躍している牛抱せん夏の新シリーズ。 ・キャンプ先で出会った家族は…「ソロキャンプ」 ・心霊スポットで出会った異形「鎮座」 ・恐山の夜の異変「入ってきたバス」 ・著者が体験した怪異「運転免許」 ・その家で便所が外にある理由「外便所」 ・勤務のために泊まった部屋、開けないでと言われていたけれど…「押し入れ」 ・姉の家に泊まりに行くと息子が“こわい”と夜中に泣き出し…「冥途の花嫁」 ――など一年余りの歳月をかけ様々な方にインタビューをしてまとめ上げたヒヤリ、ゾクリとする100話+語り8話の怪談を収録。
  • あなたが私を捨てたから 義母と2人でクズ夫から全て奪います
    -
    「夫は私と息子とお義母さんを置いて出て行った――」 数年後、クズ夫が舞い戻って見た光景とは? (あらすじ) 主人公の亜希は地主の息子・直哉と出会い、恋に落ちる。一途な亜希は直哉に「都合の良い女」として扱われる日々だが、やがて妊娠が発覚。訪れた直哉の実家で優しい義母に背中を押され、結婚して直哉の家に入る。数年は平穏に過ごすが、ある日、勝手に仕事を辞めていたことを義母に咎められた夫は、激怒して家を出ていった。義母と息子とともに夫に捨てられ、呆然とする亜希だったが、義母の一言で、亜希はある決心をする――。
  • レッド・パープル
    -
    1巻1,100円 (税込)
    日本の敗戦からまだ日の浅い時代、誰もが死に物狂いで生きた谷間の数年間を縦糸にし、回想の形で語られる一人の若者の美しい年上の女性に対する憧れを横糸にした、人々の幻滅と再生の物語。 一九五一年冬。日本海に面した町、鶴前市で火事が起きる。焼けたのは海運業を営む町の有力者、神林禎一郎の家で、焼け跡から家の主の焼死体が発見される。警察は息子の正次の犯人説を取り、彼は放火及び尊属殺人の罪で逮捕・起訴されるが無罪を主張。しかし彼にはアリバイがなく、一方で父親と争っており、動機があった。彼は大学時代の友人である弁護士・掛川邦彦に調査を依頼する。そして調査を進める掛川に犯人の魔の手が――。 一九五〇年代前半、大陸からの引き揚げ港の町で駆け出しの弁護士が見た人間模様とは? 放火殺人の真犯人は誰か? 登場人物の証言と時系列を組み立てていく内に次第に明らかにされる驚愕の事実。 【目次】 プロローグ I レッドの章 II パープルの章 エピローグ 【著者紹介】 そのこ+W 京都生まれ 東京藝術大学美術学部卒 二〇〇一年~二〇一六年 イタリア北部・ストレーザ在住 二〇一七年より東京在住 神戸を中心に水彩・パステル画の個展活動 著書:『マグリットの馬』『私の名前を水に書いて』『白い噓』(すべて幻冬舎)

    試し読み

    フォロー
  • たんぽぽの日々 ~俵万智の子育て歌集~
    値引きあり
    4.5
    1巻1,108円 (税込)
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 歌人・俵万智の我が子を想い、慈しむ母の歌50首。 この本は歌人の俵万智さん初の子育てをテーマにした短歌+エッセイ集です。月刊誌eduに連載された『俵万智の子育て短歌エッセイ たんぽぽの日々』の単行本化です。「たんぽぽの綿毛をふいて見せてやる いつかおまえも飛んでゆくから」 連載の第1回の冒頭に俵さんが自分の息子を詠んだ歌です。  いつかは産み育んだ自分の手の中から外の世界へ旅立ってゆく息子、それを送り出す日が確実に来ることを知っている母親の、切なくも誇り高い気持ちが、31文字に凝縮されています。歌集のタイトル「たんぽぽの日々」もここからとりました。  実力、人気ともに認められている女流写真家・市橋織江さんの美しい写真と、俵万智さんの子育て短歌とその背景を綴ったエッセイを組み合わせた連載は、読者の人気投票の上位を常に占め、子育て中の母親の高い支持を集めています。  2010年春に小学校に入学する長男を持つ母親でもある俵さんは、まさに子育ての真っ最中。連載の短歌+エッセイには、子育てにとまどい、悩みながら、子どもの成長に喜び驚いている等身大の母親の姿がにじみ出ていて、もらい泣きする読者が続出するのではと心配しています。 ※この作品はカラーです。 (底本 2010年3月発売作品)
  • 46歳漫画家、20歳年下の障害者と不倫して再婚しました。(分冊版) 【第1話】
    完結
    3.0
    漫画家と雑貨屋を営むにしけ婦人は、夫と重度の知的障害を持つ息子・くーちゃんとの3人家族。 それなりに幸せに暮らしている、そう思っていたところへある日、「にしこ」と名乗る障害を持った青年が現れ、人生の歯車が突如大きく狂いだすことに…!? 46歳女性漫画家のストレートな感情を描く、衝撃の不倫コミックエッセイ!
  • ざくろちゃん、はじめまして
    4.4
    結婚を決めたとき、すぐにSEKAI NO OWARIのバンドメンバーとスタッフに言わなくては、と思ったことがある。 「結婚するということは、妊娠したら出産するということだからっ」 啖呵を切ってみた私にも、実際よくわかってはいなかった。 それは、未開の地を開拓するようなものだったーー。 (本文より) 妊娠後、コントロールできなくなった体と心。膨らむ被害妄想。 愛しい息子の誕生後、夫婦に襲いかかった産後うつーー。 こんなに幸せなのに、幸せだと気づくのは なんて大変なのだろう。 スタジオから直行した出産、ステージ上での失禁、そしてメンバーからのメールに涙した日……。 アーティストとして、一人の女性として、妊娠・出産、育児の全てを包み隠さず綴り、切実な願いを込めた、笑って泣ける傑作書き下ろしエッセイ! 子どもを生んだ人、生まなかった人、生むかもしれない人、そして男性にこそ読んで頂きたい1冊です。 ● 著者からのコメント 初めての妊娠出産、育児をしていると、あまりに大変なことが起きるので、何が正解だったのか、どうしたらよかったのかと思い悩むことばかりでした。でも、だからこそ、 この本をどうしても書きたいと思いました。自分には関係のないことだと思っている方にも読んでいただけたら嬉しいです。 藤崎彩織(ふじさき・さおり) 一九八六年大阪府生まれ。二〇一〇年、突如音楽シーンに現れ、圧倒的なポップセンスとキャッチーな存在感で「セカオワ現象」と呼ばれるほどの認知を得た四人組バンド「SEKAI NO OWARI」では〝Saori〟としてピアノ演奏とライブ演出、作詞、作曲などを担当。研ぎ澄まされた感性を最大限に生かした演奏はデビュー以来絶大な支持を得ている。文筆活動でも注目を集め、二〇一七年に刊行された初の小説『ふたご』 は直木賞の候補となるなど、大きな話題となった。他の著書に『読書間奏文』『ねじねじ録』がある。
  • 聴こえない母に訊きにいく
    3.3
    母に、ずっと訊いてみたいことがあった。 ぼくの耳は聴こえるけれど、本当はどちらが良かった?  聴こえる子どもと聴こえない子ども、どちらを望んでいた?  【本書の内容】 「優生保護法」―― 障害者が生まれることを防止し、 女性が産むことを管理しようとした悪法が存在した時代、 「母」はどのように生きたのか。 「ぼく」はどのようにして生まれたのか。 幸せだった瞬間も、悲しかった瞬間も、すべて。 コーダである息子が未来に進むために描く、小さな家族の歴史。 【コーダとは】 コーダ(CODA:Children of Deaf Adults) 聴こえない親をもつ、聴こえる子どものこと。

    試し読み

    フォロー
  • 絶倫男の不埒な腰つき  1
    完結
    -
    汐見朝子「団痴妻 蜜つぼのわななき」平凡な主婦が淫蕩な性愛に堕ちる午後…人は私を愛に飢えた団痴妻と呼ぶ!! 男の熱い息が恥部を濡らす。焦らすような指ファックと舌拷問に蜜つぼが目覚めていく!! 矢萩貴子「性奴令嬢・調教寄宿舎 前編」存在価値は性交だけ!! 高品質のアソコで奉仕するお嬢様!! 従順な性奴しか生き残れないM調教寄宿舎!?他人の前でク〇豆弄りでイク淫らなお嬢様!! 渡辺やよい「貞淑未亡人の正悲劇」母親失格!? 息子の男根の硬さの虜になった未亡人!! 熟れ過ぎた肉体が求めた禁断の男根。禁じられた愛だからこそ甘い蜜の味。2人なら痴獄の果てまで堕ちてもいいの!! アネ恋♀宣言から作品を厳選したオムニバス新シリーズついに始動!!
  • ××が嫌いな女子なんかいません! 1巻
    完結
    3.5
    全3巻660~730円 (税込)
    「私の秘密、君にだけ伝えます。」禁断の花園に飛び込む悶絶ラブコメディー! 人気BL漫画家の息子に生まれた相良夏樹はBLはおろか、男子と話すことも苦手に…。そんな夏樹に優しく接してくれた霧島撫子に恋心を募らせ、告白する決心をするが、撫子からは思いもよらぬ返答が…!?マニアックな女子との付き合い方を探る新感覚ラブコメディー第1巻! (C)2021 Naru Mikura
  • ざんねん!ねこ旅館1
    5.0
    1~3巻880~990円 (税込)
    「このねこさ あの招きねこと 模様同じだよね」――おじいさんのおじいさんの代からつづく、ねこが棲みつく癒しの宿「旅荘 ねこ柳」。宿を切り盛りする父と母のあいだのひとり息子・楽は、将来宿を継ぐようにと毎日迫られているが、残念ながらその気がない。そんなある日、宿に代々伝わる招きねこと同じ模様の伝説のねこ・えびすが楽の前に現れた。「ねこ柳」に危機が訪れると、どこからともなく現れるという伝説のねこ。そのえびすは「ねこ柳」のライバル、町いちばんのホテルのお嬢さま・菫を毎日宿に連れてくるのだが…!? ――人気作家・桑田乃梨子が贈る現代のお伽話!
  • 「死ね、クソババア!」と言った息子が55歳になって帰ってきました
    3.5
    1巻1,716円 (税込)
    息子「俺、離婚することにしたから。今日からここに住むわ」 母「ええっ!? 離婚!?」 後期高齢母と初老の息子。突然始まった二人暮らし、そして二人旅。笑いと涙のハイエイジ・エンターテインメント! 75歳、両親が遺した鎌倉の家に一人暮らしの晴恵。 一人息子の達彦は、大学進学をめぐる意見の食い違いから「死ね、クソババア!」と捨て台詞を残して家を出て以来、ほとんど音信不通。 終活を意識し始めた晴恵の元に、55歳になった達彦が突然、非の打ちどころのない嫁を捨てて帰ってきた! 離婚原因は? これからどうするつもり? 聞きたいことは山ほどあるのに言い出せないまま始まった母子生活。 おっかなびっくり息子の胸の内を探り、嫁を訊ねて探偵よろしく事情を聞くが埒はあかずーー そんな中、ひょんなことから息子と二人で九州旅行に行く羽目に。後期高齢者の母と初老の息子、果たしてその行く末は。 母と息子のドタバタ、高齢者あるある、そして最後はほろりと泣ける すべての親子に贈る物語
  • 転生義兄弟~なぜか親王殿下に男だと思われた私~(分冊版)1話
    無料あり
    -
    全10巻0~55円 (税込)
    現代日本で犯罪心理学者として働いていた主人公・樹里亜は、不慮の事故で死亡するものの、中華風の世界で一児の母として転生。戸惑いつつも一人息子に愛着を覚えた矢先、顔はいいが冷酷な男に殺されかける。2度と会いたくないと思うが、すぐに再会した。しかし、男は記憶喪失になっていた上に、樹里亜のことを男だと勘違いして「兄や」とすがり付いてくる。 「兄やと子供をつくることはできますか?」  調子はずれな問いかけを受けつつも、樹里亜も次第に愛着が湧いてきて「義兄弟」の契りを交わした。 これは、記憶喪失から始まる、ちょっとチグハグだけれど温かい恋物語。
  • 菊乃、黄泉より参る! よみがえり少女と天下の降魔師
    4.3
    時は5代将軍・徳川綱吉公亡きあとの江戸時代。 男勝りで正義感あふれる武家の女・菊乃(きくの) は、病によって享年28で世を去るも何も未練はなかった。 ――はずだったのだがその15年後、7歳の姿で江戸の町に黄泉(よみ)がえってしまった! 年相応にすぐ腹が減り眠くなり、ふとしたことですぐゆるんでしまう涙腺とは裏腹に、体はなぜか身に覚えのない怪力と験力を宿していた。 菊乃はひょんなことから、天下の降魔師(ごうまし)を名乗る、整った顔だがどこか「騙り」めいたところのある破戒僧・鶴松(つるまつ)に出会いその力を見込まれ、 自身の成仏の方法を探してもらう代わりに、日本橋の薬種問屋に出るという獣の化け物退治を手伝うことに。 同時に、生前幼くして死に別れた息子・善太郎と再会するが、旗本の嫡男のはずの息子はなぜか浪人に身をやつしていて……? こんなバディを待っていた! ユニークな組合せと軽妙な会話が最高な2人組による、とことん痛快でほろりと泣かされるお江戸人情×怪異退治! 第8回 角川文庫キャラクター小説大賞〈大賞〉&〈読者賞〉ダブル受賞作。
  • 育休刑事
    4.3
    1~2巻748~792円 (税込)
    事件現場に赤ちゃん出動!? 育児も謎解きも全力の新感覚本格ミステリ! 捜査一課の巡査部長、事件に遭遇しましたが育休中であります! 男性刑事として初めての1年間の育児休暇中、生後3ヶ月の息子を連れているのに、トラブル体質の姉のせいで今日も事件に巻き込まれ―!?
  • ロスノフスキ家の娘 上
    3.0
    総発行部数2億7500万部突破の巨匠アーチャー。 世界中で読み継がれる不朽の名作の改訂版、待望の初邦訳! 祖国ポーランドを追われ、無一文でアメリカの地に辿り着いたアベル・ロスノフスキは不撓不屈の精神で、一代でホテル王国を築き上げた。その一人娘フロレンティナは一流の教育を受けて才気煥発に育ち、当然父親の後を継ぐものと思われた。だが、父の宿敵ケインの息子との出会いがふたつの一族の運命を狂わせ――。世界的ベストセラー『ケインとアベル』の姉妹編。原書改訂版を初邦訳! アーチャーは天才としか言いようのないプロットの才能を持っている。 ――デイリー・テレグラフ紙 アレクサンドル・デュマに匹敵するストーリーテラー ――ワシントン・ポスト紙 波瀾万丈なふたつの一族の運命を追い、夢中にさせる ――タイムズ紙 権力、政治、カネを小説に入れ込む達人 ――エンターテインメント・ウィークリー誌
  • 親父と猫 定年後に待っていた猫ライフ
    4.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 SNSや各メディアで話題! 70歳、定年退職。 そんな親父が子猫を拾ってきた。 仕事人間だった親父の人生を変えたのは、1匹の子猫―― ふたりの出会いからをつづったフォトエッセイ。 仕事一筋で無骨な親父さんが救った小さな命。 黒猫るるはかけがえのない幸福を運んでくれました。 人生を豊かに生きる家族の微笑ましい日常が綴られております。 ――藤 あや子(歌手) るるちゃんのクリクリお目々に映る 優しく 切なく 愛しく 温かな 家族のハーモニー。 ご家族の営みに癒しほぐされている一人です。 ――朴ろ美(声優/女優) ***************** この春、父が定年退職を迎える―― 仕事一筋でこれといった趣味もなかった父が 定年後どうなってしまうのか、ひそかに心配していた僕。 だが定年を目前にしたある日、父は1匹の子猫と出会う。 その子猫との出会いが、父の人生を大きく変えることに……。 想像もしていなかった、笑顔あふれる父親のセカンドライフを 息子である著者がつづったフォトエッセイ。 “親父”と“るる”――ふたりの出会いから現在に至るまでの ゆるやかで優しい日々を、写真とともに。 ***************** 親父とるるの出会い方自体は、 一般的にそこまで珍しいものじゃないかもしれない。 ただ、定年間際にるると出会ったことは、 親父にとって奇跡のような出来事だったんじゃないかと思う。(本文より) ■目次 はじめに 親父とるるの出会い 親父、母の猛反対に遭う 子猫、病院へ行く 子猫に名前がついた! 親父に懐くるる ついにその日がやってきた ~親父の定年の日~ るると始まった猫ライフ るるはおてんば真っ盛り! 妹とるる るるが親父を看病!? オリンピックはるると一緒に るるに負ける親父 るる、握手を覚える!? 親父、若返る 母の用意したハロウィン るるの初めてのクリスマス お正月、家族が集まった! 誕生日もひな祭りも盛大に! 最近の親父とるる おわりに
  • 世渡り下手なあなたを輝かせストレスを解消するジンブン(知恵)「生きていてもいい!」と笑顔になる本。20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 めんそ~れ(ようこそ)! 世渡り下手さん。 私もかつては人づき合いが苦手で、生き方が不器用でした。 世の中で要領よく立ち回れないため、自己流で突進するとパタンと倒れ、しばらく息をひそめ再び猛進。 そして、ゴロンゴロンと転げ落ちてしまう、その繰り返しでした。 まさに“世渡りベタベッター”のあだ名がつきそうだった当時の私。 もがいて苦しんで悩みぬいた末に“万年笑み”でいられ「生きていてもいい!!」と心から思える方法を見つけました。 この本があなたにとってオアシス的な存在となり、これからの人生にうるおいをお届けすることができれば幸いです。 自分をたよる存在があらわれた時、自我が消えました。 自分にすがる肉体のぬくもりに触れたとき、何としてでも守りたい命があることを知りました。 「生きたい、死にたい・・・」、「死にたい、生きたい・・・」と、うつろう感情をなだめてくれたのは、息子の誕生でした。 小さな命の成長を見届けるために私は生きなければ、と人生に対し前向きに考えることができるようになりました。 そのような自分の変化が不思議でなりません。 この本を手に取ったあなたの心模様は、青空でしょうか?それとも、曇り空?もしかして、嵐が吹き荒れている??? 著者のこれまでと言えば、大型台風の連続でした。 激しい雨や鋭い稲光がとどろき、立っていることさえままならなかった過去。 強風にさらわれ宙をはねる物体で体は傷つけられ、頭から足の先までぐっしょり濡れ寒さで身震いする己。 そんな自分を離れた場所から冷静に見ているもうひとりの自分。 そのもうひとりの自分がやさしく語り掛けるのです。 「生きていてもいいんだよ」、と。 【著者紹介】 リズム華(リズムハナ) 夫と息子が大好きな、歌って踊れるウチナーンチュ(沖縄人)。 家族の夢は、世界一周!! 夢実現に向けて、今日も世界地図を開いています。

    試し読み

    フォロー
  • 官能文学電子選集 岩井志麻子『トロピカルな淫猥』
    値引きあり
    -
    東南アジアを舞台に元AV女優や風俗嬢など過去にわけありの女たちが、“女の性”に葛藤しながらも痴態の限りを尽くし、快楽に溺れ続ける。 シンガポールの代表的なホテルといえばラッフルズホテルだ。この名門ホテルのバーが元AV女優・福岡まりんのお気に入りの場所だ。時折、日本人観光客にうっすらと素性がばれることがあっても気にしない。AV女優とは気が付かないまでも、華奢なのに乳房だけ盛り上がったまりんは男たちの視線を引き付けるほど目立っていた。現地の中華系の大金持ちの息子であるリーが現在の恋人だ。しかし、リーとの出会いは最悪のものだった。同じ語学学校に通っていた派手で遊び好きな女が、まりんを元AV女優と気付いて中華系の金持ちの男たちに売ったのだ。日本のAVはシンガポールでも人気があるからだ。だまされて、彼らの待ち構えるチャイナタウンの豪華マンションに連れて行かれる。そこにはリーのほかに二人の男がいた。マリンをだました女は吐き捨てる。「好きにしていいよ、この女」。AVでは複数プレーもSMもレズも経験済みだったが、それらはあくまで仕事。報酬をもらって合意の上だ。しかし、異国で拉致監禁みたいな真似された上で輪姦など、完全な犯罪である。 しかし、まりんは開き直った。怒りに燃えた。自ら裸になって彼らを一人ずつ相手にしてやった。やられたのではない。こちらから、やってやった、のだ。あまりのテクニックに彼らは降参してしまった。特にリー。なんとまりんを恋人にしてしまうのである。そんなあるとき、まりんが世の中でもっとも憎んでいた、自分を捨てた実母が所用でシンガポールにやってくるという。運命の再会を果たしたまりんの心に去来したものとは・・・・・・。 この「熱帯性熱情的寝室」を含めた7編のオリジナル短編集。
  • ローエングリン
    -
    ドイツ西部のブラバント公爵領では、先代の公爵が、娘エルザと息子ゴットフリートを残して死んでまもなく騒動が。エルザと散歩に出たゴットフリートが森の中で行方不明になる。これは魔法使いオルトルートが彼を白鳥に変えてしまったためである。が、オルトルートの夫で、公爵領を手に入れる野望を抱いていたフリードリヒ伯爵は、これを好機とばかり、エルザを訴える。エルザが弟を殺して領主の地位を手に入れ、秘密の恋人を宮廷に引き入れようとたくらんだのだ、というのである。たまたま来訪したドイツ国王ハインリヒが決闘でその決着をつけることになった。フリードリヒの相手はエルザの祈りに白鳥に曳かれた小舟に乗って現われた騎士「ローエングリン」だった……。
  • 13の秘密/第1号水門
    -
    「13の秘密」はパリを舞台に、探偵趣味のルボルニュ青年が新聞記事を手がかりに13の犯罪の謎を解明する連作短編集。有名なミステリー評論家アントニー・バウチャーは「純粋に頭脳だけで事件を解決するという点でルボルニュに比肩しうるのは『隅の老人』だけだ」と絶賛している。「第一号水門」はメグレもの初期の長編…老船頭のガッサンは運河に落ちるが、救出される。同じ場所で、界隈の河川運行を仕切るデュクローが、痛手を負い意識を失っていたところを助け出される。デュクローの息子ジャンが、父を襲ったのは自分だと告白する手紙を遺し自殺を遂げる。翌日、さらにベベールなる水夫がシャラントンの水門で縊死死体となって発見される。
  • ドーンと元気弁当
    4.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小林カツ代さんの息子、ケンタロウさんが、食べ盛りの立場から提案する「こんな弁当が食べたい!」。ご飯がすすむ肉のおかずを中心に、おいしくたっぷり野菜も食べる組合せの数々を。
  • ヒトはどこからきたのか――サバンナと森の類人猿から
    3.5
    〈七〇〇万年前、共通の祖先からヒトと類人猿は分かれた〉 ヒトと類人猿の差はなんなのか? そして、ヒトとはなにか。 ──霊長類学の本質と未来を語るサイエンス対談 ---------------------- 「ヒトはなぜ二足歩行をはじめたのか?」 「ヒトはどこで誕生したのか?」 京都大学から始まった〈霊長類学〉は、ヒトと類人猿との違いを見ることでヒトの本質を明かそうとしてきた。 ---------------------- 今西錦司、伊谷純一郎、河合雅雄など、綺羅星のように現れた霊長類研究者たちの軌跡を、霊長類研究者であり、伊谷純一郎の息子である伊谷原一が語る。 話を聞き出していくのは、人間の出産をテーマとしてきた疫学者の三砂ちづる。 ---------------------- アフリカでのフィールドワークや日本でのチンパンジーの集団飼育……人類学としての霊長類学を大胆に俯瞰するサイエンス読み物。 ---------------------- 【目次】 ■まえがき……三砂ちづる 1.ヒトと類人猿の祖先がきたところ ■ヒトと類人猿の共通の祖先が生まれたところ ■ヒトと類人猿を分けるもの ■食べ物から考える 2.霊長類学から生態人類学へ──動物、その社会学的研究 ■霊長類学が始まる ■ボノボフィールドの発見 ■社会学としての霊長類学 ■家族という社会単位の成立 ■生態人類学への道 3.さまざまな施設をつくる ■日本モンキーセンター ■熊本サンクチュアリ 4.研究者になるなんて思ってなかった ■犬山で生まれる ■アフリカに行きたかった少年 ■はじめてのアフリカ行き ■ボノボのフィールドワーク ■ワンバに永住? ■ボノボの孤児・ジュディ ■九〇年代のアフリカ 5.チンパンジーの集団を育てる ■女性は一人で子どもを産めるか ■林原類人猿研究センター(GARI)はこうして生まれた ■野生ではできないことを ■博物館は、研究の成果を伝えられる場所 ■研究所を大きくしていく ■「私にはこの人がいる」と思える ■ヒトとチンパンジーの関係構築のために 6.霊長類とヒト ■GARIだからこそできた観察 ■チンパンジーには短期記憶がある ■生殖行動は見て覚えるもの? ■飼育下という特殊な状況 ■見て学ぶ ■授乳と発情の密な関係 ■大型類人猿の生理サイクル ■交尾と生殖と寿命のややこしい関係 ■チンパンジーの記憶と感情 おわりに ■京大霊長類研究所 ■人類はどこで発祥したのか ■家族を基盤とする人間社会 ■あとがき……伊谷原一
  • 敏腕御曹司の独占欲が溢れ出し、ママと息子へ過保護な愛を刻み込む【マカロン文庫溺甘シリーズ2023】
    4.8
    喫茶店で働く夏美は、常連客である大企業の御曹司・秀哉と付き合っていた。交際1年でプロポーズされるが、彼の両親から結婚相手としてふさわしくないから別れるよう言われてしまう。身を引いた矢先、妊娠が発覚! 密かに産み育てていたある日、秀哉と予想外の再会を果たして…。「君を諦めるつもりはない」――溺愛全開で迫ってくる彼に、息子ごと甘やかされていく夏美。一途な想いを貫かれ、頑なだった夏美の心は溶かされていき…。人気作家による【マカロン文庫溺甘シリーズ2023】第三弾!
  • 愛されてはいけないのに、冷徹社長の溺愛で秘密のベビーごと娶られました
    3.5
    恋に疎い会社員の愛理は、友人の紹介で出会ったエリート社長・紘人と交際することに。幸せを感じていたが、愛理の父と紘人との間には因縁があることを知る。事実を隠して彼の隣にいるのは辛く、別れを選択。直後に懐妊が発覚し、内緒で産み育てていたけれど…。息子が10ヶ月になった頃、突然目の前に現れた紘人に求婚される。「二度と離さない、なにも心配せず俺のそばにいろ」――甘く力強い愛で抱きしめられ、驚きを隠せない愛理。日々加速する彼の溺愛で次第に絆されていき…。
  • ポジティブモンスターおすしの暮らし
    -
    人見知りで根っからの“陰”なシングルマザー・かたゆまちゃんから生まれたのは、自分とは正反対のとにかくポジティブで自己肯定感が高い息子・おすしくん。 「すしがかっこいいことは見ればわかる」「すしがみんなを守る!」 と炸裂する名言や、周りも巻き込んでその場を明るくしてしまうその姿は、まるで“ポジティブモンスター”! 読めばあなたもつられてポジティブ思考になってしまうこと間違いなし! 笑いあり涙ありのシングル子育てライフをお届けするコミックエッセイ。
  • 史上最強オークさんの楽しい異世界ハーレムづくり 1
    4.4
    俺は、モテるために強くなる!! 女騎士とオークの息子に転生した主人公、オルク。村でいじめられていたオルクに対し、母親は強くなれと、言葉をかける。 「オルク、弱ければ一生童貞です。強ければ美女たちと×れます」そんな母の言葉を否定するオルク。 しかし、族長会で、初めて他種族の少女たちを見たオルクは、その可愛さに衝撃を受け、強くなる事を決意して――!? 最強種族の異世界無双&ハーレム冒険譚、開幕!! (原題「史上最強オークさんの楽しい種付けハーレムづくり」/ガガガ文庫刊)
  • お義兄さまとは呼べません!~御曹司と溺愛同居~
    無料あり
    3.0
    「たまらないな 最高にかわいくて イカせたくなる」 流されていてもかまわない…今だけは彼に蕩かされていたい―― 同じ課の先輩に逆恨みされ、中傷にさらされた胡桃。傷つき、雨の中佇む彼女の手を取ってくれたのは、上司で課長の鬼塚龍史だった。「今だけでいい…俺を好きになれ」クールで苦手だった龍史の、不器用な優しさに包まれた胡桃は、甘く導かれるまま、龍史に“初めて”を捧げる。数日後、母親に再婚相手を紹介したいと言われ喜んで会食の場を訪れると、勤務先の会社社長とその息子・龍史を紹介される。待って…鬼塚課長が御曹司、しかも私と義兄妹になるってこと!? その日から「お義兄さま」にベタベタに甘やかされる毎日が始まって…?
  • 【タテヨミ】 三びきのこぶた ひらがな・カタカナ
    無料あり
    5.0
    きいろいとり文庫作品 その3「お母さんぶたは息子のこぶたたちに、それぞれ家を建てて一人で暮らすように言いました。長男ぶたはワラを積み上げて、簡単にワラの家を造りました。さて、それを木の陰から見ていたのは・・」※本製品の言語は日本語(ひらがな・カタカナ文)タテヨミ版となっております。別言語・ヴァージョンをお求めの方は、別途お買い求めください。

    試し読み

    フォロー
  • 【タテヨミ】 三びきのこぶた 漢字仮名交じり文
    無料あり
    5.0
    きいろいとり文庫作品 その3「お母さんぶたは息子のこぶたたちに、それぞれ家を建てて一人で暮らすように言いました。長男ぶたはワラを積み上げて、簡単にワラの家を造りました。さて、それを木の陰から見ていたのは・・」※本製品の言語は日本語(漢字仮名交じり文)となっております。別言語・ヴァージョンをお求めの方は、別途お買い求めください。

    試し読み

    フォロー
  • 隣人は嘘つきのはじまり 1話【タテヨミ】
    -
    誰もが羨む高級マンションで発生した一家惨殺事件。 非の打ちどころのないエリート一家を襲った突然の事件に、マンション中がざわつくなか、シングルマザーの次美とその息子・圭太が引っ越してくる。 それは、更なる事件の幕開けだった…。 嘘が嘘を呼ぶ、サスペンスミステリー。 ※『隣人は嘘つきのはじまり』を縦スクロール版に編集した『タテ読み版』です。重複購入にご注意ください。

    試し読み

    フォロー
  • 托卵妻は笑う
    値引きあり
    -
    「…小さい女 そんなだから托卵も失敗しちゃうのよ」 要領の悪いあの娘より、私の方が上手くやれる。ウチの子は絶対バレない―― 上京した地主の息子を遠距離恋愛ながら健気に8年支え間続け、めでたく子どもを授かって幸せな結婚。 今は新築一戸建てで家族3人賑やかな日々を送る。 そんな玉の輿に乗った成功者がこの私・萌香。 旦那は友達から奪い取った努力の賜物だし、 産んだ子どもは旦那の疑いの余地を残してもいないーー。 完ぺきな人生設計で不倫も托卵も隠して優雅な毎日だった、のに…。 ふとした瞬間に足元から日常が崩れ去ってしまい―!?
  • 親父のエール
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    漫画家になりたい進(すすむ)は、父親に頭を下げて上京を懇願する。 しかしながら、一人息子の進に自分の店を継いでほしいと思っていた父親は、進の願いを聞き入れることができず、ついに殴りかかる。 父親の説得にも物怖じせず「漫画描いて生きれたら、それだけで俺は幸せだ」と言う進に、父親は「もう好きにしろ」と言い放つ。 その後、紆余曲折ありながらも、なんとか漫画家になれた進。 そんなある日、進は母親から父親の危篤の知らせを受けるのだった。
  • 魔法学園の大罪魔術師(コミック) 分冊版 : 1
    -
    魔法が浸透している世界で、魔法が使えない少年ユリス・アンダーブルクは、辺境領主の息子で魔法の才は全くないものの、貴族として恥じないような生活を送っていた。それでも、魔法が使えない少年にとって、この世界は息苦しい。故に彼は考えた。「魔法が使えなくても、別の物を使えるようになればいいんじゃね?」 ユリスは体内の魔力を使い世界に干渉する魔法とは違い、空気中にある魔力を使い世界に干渉する「魔術」を編み出すことに成功する。その後、ひょんなことから『聖女』と呼ばれている少女・セシリアを助けることに。セシリアと楽しい生活を送っていたユリスだが、ある日、父からセシリアと一緒に『魔法学園』に入学しないかと言われる――。
  • 函岬誉 感動ミステリー傑作選 いのちの想い 1巻
    完結
    -
    全3巻583円 (税込)
    婚約者を突然の事故で亡くし生きる気力を失った女性が、虐待されながらも強く生きる少年から、命の意味を教えられる『いのちの想い』、病弱な妹を守ろうとした兄との絆を描いた『弔いの灯』、大切な息子を失ったことから母親の葛藤や家族のありようが見えてくる『絡まった背信』など、命の尊さと生きることの大切さを教えてくれる5作品を収録した函岬誉 感動ミステリ―傑作選。※収録作『絡まった背信』は『女の犯罪履歴書』Vol.3に収録された同タイトルと同じ作品になります。
  • 娼館の清き乙女は皇太子の愛で花開く
    2.0
    1巻660円 (税込)
    高級娼館の娘として育てられたマルレーネ。美しく育った彼女は、16歳になると同時に水揚げされることが決定する。相手は上流貴族といった雰囲気の高齢紳士だった。初夜を迎え彼の腕に抱かれた瞬間、恐怖に襲われたマルレーネは彼の胸を思いきり突き飛ばしてしまう。すると彼は苦しげな声をあげたかと思うと、そのまま息絶えてしまった。マルレーネはすぐさま捕縛された。高齢の紳士は皇帝だったのだ。皇帝の殺害という重罪の疑いをかけられたマルレーネを助けたのは、皇帝の息子・ランベルトだった。ランベルトに助けられたマルレーネは、彼の用意した郊外の屋敷でまるで貴族の娘のように育てられる。それから2年、18歳になったマルレーネは、自分の存在がランベルトの邪魔になることを恐れ独り立ちを決意する。しかし、そんなマルレーネに対しランベルトは愛を告白してきて……。
  • 魔法学園の大罪魔術師(コミック) : 1
    4.5
    魔法が浸透している世界で魔法が使えない辺境領主の息子、ユリス・アンダーブルク。魔法が使えない少年にとって、この世界は息苦しい。 故に彼は考えた。「魔法が使えないなら、別の物を使えるようになればいいんじゃね?」 そしてユリスは世界に干渉する「魔術」を編み出すことに成功する。ひょんなことから『聖女』と呼ばれている少女・セシリアを助け楽しい生活を送っていたユリスだが、ある日、父からセシリアと一緒に『魔法学園』に入学しないかと言われて――。
  • 私は女になりたい
    4.0
    一人の男を好きになった。 自分にとって最後の恋になるだろう、という強い予感があった。 人として、女として、生きるために。 直木賞作家が描く「最後」の恋。本当の、恋愛小説。 「素直な感動に満たされた。窪さんがこんな小説を書くなんて」ーーー唯川恵「解説」より      赤澤奈美は四十七歳、美容皮膚科医。 夫と別れ、一人息子を育て、老母の面倒をみながら、仕事一筋に生きてきた。 ふとしたことから、元患者で十四歳年下の業平公平と嵐に遭ったかのように恋に落ちる。 頑なに一人で生きてみせようとしてきた奈美の世界が、色鮮やかに変わってゆく。 直木賞作家、渾身の恋愛小説。
  • 喰うか喰われるか 私の山口組体験
    4.0
    田岡時代から山一抗争、五代目体制発足、山竹戦争、宅見勝若頭暗殺、六代目クーデター、分裂抗争ーー 暴力団取材の第一人者として大物ヤクザたちと対峙してきた著者がはじめて明かす生々しいやりとり。 渡辺芳則五代目や宅見勝五代目若頭との息詰まる攻防、一和会大幹部の常人離れの乱行、「女傑」山健秀子夫人、竹中武竹中組組長の侠気、中野太郎中野会会長が語ったこと……ここに山口組の「菱のカーテン」の内幕がすべて描かれる。 自らを刺傷され、編集部に暴漢が押し寄せ、息子までが狙われる――三度の襲撃に見舞われながら、日本最大の組織暴力と真っ向立ち向かい続けた著者による、半世紀にわたった戦いの記録。 第一章「血と抗争」を出す 短命に終わった「月刊”TOWN”」 第二章 山一抗争 プロのライターへの船出 第三章『荒らぶる獅子 山口組四代目』 竹中兄弟の侠気 第四章「山健一代記」 渡辺芳則との食い違い 第五章『五代目山口組』刊行と襲撃事件 緊張の日々 第六章 もうひとつのFRIDAY襲撃事件 『民暴の帝王』でおちょくる 第七章 同病相憐れんだ伊丹十三 チャイナ・マフィアの根城に乗り込む 第八章 宅見勝暗殺事件 中野太郎との会話 第九章 渡辺芳則への嫌がらせ 『食肉の帝王』と『山口組経営学』 第十章 山健組は「事故体質」か 息子も刺された 第十一章 弘道会最高幹部との対決 『魔女の履歴書』 第十二章 山健組に実質勝訴 差し出された和解金 終 章 近づいた山口組の終焉 最期まで見届けるか
  • 夢魔の牢獄
    4.0
    男は22年前の友人たちに憑依する。迷宮入り殺人事件の真相を追って。 タイムリープ・ミステリの金字塔『七回死んだ男』を凌ぐ衝撃! 作家生活25周年を飾る長編ミステリ!! 教師の田附悠成は、過去へ遡って友人たちに憑依するという特異能力を持つ。 だが誰に憑くかは選べない。確実なのは、恩師の義理の息子が殺された22年前に戻ってしまうことだけ。 身をもって体験する友人たちや被害者の不可解な行動、そして隠された女の死。 迷宮入り殺人事件の“あの日”を繰り返す田附が辿り着いた驚愕の真相とは?
  • 70歳からの正しいわがまま
    3.0
    最期のそのとき、「納得」するか「後悔」するか――。 その、ただ1つの「分かれ道」とは? 2700人を見送った看取り医が、70歳からの生き方を教えます。 「生が燃え尽きる瞬間」に立ち会い続ける、白衣を着ないひとりの医師。 彼はこう言います。 ―――――――――――――――――― 「息子に面倒掛けたくない」「娘がそう言うから」 そんな言葉をよく聞きます。 本当は小さな「ああしたい」「これをしたい」があるけれど、 それを言えないやさしい高齢者たち。 私はあえて言いたい。「わがままになれ」と。 誰かのいいなりの、「おりこうな老人」にはなるな。 ――――――――――――――――――― この本は、2700例の看取りをしてきた医師による、 「命の燃やし尽くし方」のサンプル集。 どんなにお金がなくても、学がなくても、孤独でも、 たとえ体が不自由であったとしても、 “納得いく最後”を迎えることができれば人生はハナマル! そのための、「正しいわがまま」のヒントが満載です。 人生の最終コーナーでは、もっとわがままに、がむしゃらに生きよう!
  • 微笑みの国が教えてくれた 落ちこぼれタイ語通訳者のハッピーわがママライフ
    -
    ■ごく普通のOLが、 ごく普通にタイ旅行に行き、 ごく普通にタイに“はまって”、 まったく普通ではなく、 まさかの「タイ語通訳」になって移住してしまった。 という体験を通して、 日本人女性が大なり小なり直面する“自己充足”のあり方に一石を投じる一書。 ■移住した時に縁あって結婚した日本人の夫と二人の息子に恵まれ、 母親としての道を模索していく姿は、 女性だけでなく男性にも多くの共感と啓発があふれている。
  • ライアー
    4.6
    穏やかな研究者の夫と素直に育った息子。幸せな家庭に恵まれた神村奈々。だがその真の姿は対象人物の「国外処理」を行う秘密機関の工作員だった。ある日、夫が身元不明の女と怪死を遂げた。運命の歯車は軋みを立て廻り始める。次々と立ちはだかる謎。牙を剥く襲撃者たち。硝煙と血飛沫を浴び、美しき暗殺者はひとり煉獄を歩む。愛とは何か━━真実は何処に? アクション・ハードボイルドの最高傑作。
  • 史上最強オークさんの楽しい異世界ハーレムづくり【単話】 1
    -
    俺は、モテるために強くなる!! 女騎士とオークの息子に転生した主人公、オルク。村でいじめられていたオルクに対し、母親は強くなれと、言葉をかける。 「オルク、弱ければ一生童貞です。強ければ美女たちと×れます」そんな母の言葉を否定するオルク。 しかし、族長会で、初めて他種族の少女たちを見たオルクは、その可愛さに衝撃を受け、強くなる事を決意して――!? 最強種族の異世界無双&ハーレム冒険譚、開幕!! (原題「史上最強オークさんの楽しい種付けハーレムづくり」/ガガガ文庫刊)
  • エリート弁護士になった(元)冷徹若頭に再会したら、ひっそり出産した息子ごと愛し尽くされ囲われています
    5.0
    「お前たち以上に大切なものなんてない」 「魔法のiらんど」コラボ小説コンテスト マーマレード文庫賞 受賞作!! 看護師の莉緒が怪我を手当てした相手は、極道の男・尊だった。二人は抗えないほど惹かれ合うが、莉緒はとある事情により彼の前から去ることに。その後妊娠が発覚し、息子を密かに育てていた莉緒の前に、弁護士になった尊が突然現れ!?「二度とお前を離さない」――惜しげもなく莉緒に愛を注ぎ、息子を慈しむ彼に、封じていた莉緒の熱い想いも溢れ出し…。 本作品は2022年に魔法のiらんどで実施された「極上の男×身ごもり・シークレットベビー小説コンテスト」でマーマレード文庫賞を受賞した『(元極道)弁護士の溺愛求婚~ひっそり出産したはずが息子ごと愛されてます~』に、大幅に加筆・修正を加え改題したものです。
  • 誰に似たのか 筆墨問屋白井屋の人々
    4.0
    隠居した老母の恋に振り回される兄妹、跡取り息子の教育に悩む大店の主人、実家の隠し子騒動に苛立つ嫁……。女の幸せは、男次第、金次第なのか? 江戸の商家を舞台に、一筋縄ではいかぬ家族の絆と情愛を描いた痛快時代小説。
  • 私とわたし 1巻
    完結
    2.0
    家庭に居場所が無い主婦と、ネグレクトを受けていた女の子がまさかの入れ替わり!?夫は家族に関心がなく、息子からは嫌われ、母親として悲しい日々を睦美は送っていた。パートの帰り道、パチンコ屋の前で薄汚れた女の子を見かけ、心配になった睦美は声をかけると、睦美の女の子の目の前に落雷が――!目が覚めると睦美は声をかけた女の子になっていた…!
  • 私とわたし 単行本版 1巻
    完結
    -
    家庭に居場所が無い主婦と、ネグレクトを受けていた女の子がまさかの入れ替わり!?夫は家族に関心がなく、息子からは邪魔者扱いされる主婦の睦美。母親として悲しい日々を送っていた。睦美はパートの帰り、パチンコ屋の前で座っている汚らしい女の子を見つけた。心配になって声をかけたところ、突然の落雷が――!!
  • 貴婦人は優雅に微笑む【合冊版】 / 1
    5.0
    1~5巻440円 (税込)
    突然の婚約破棄と実家のワイン農家への悪い噂。レイゼラは人生の崖っぷちに立たされていた。しかしある日、公爵家の息子に結婚を迫られて!?ひよっこ貴婦人、はじめます!
  • 【極!合本シリーズ】火見子&1夫5妻~僕がモテる理由~1巻
    完結
    -
    全5巻924~1,386円 (税込)
    「SとM」の村生ミオ先生がお送りする、官能的な男女の恋模様を描き青春を彩った大人漫画『火見子』『1夫5妻~僕がモテる理由~ 』がセットになって待望の【極!合本シリーズ】にて登場! 『火見子』 京介は44歳。その息子が大学を卒業し、就職を機に結婚すると連れてきた女性は、火見子、そう、京介が22年前にその怖さ故に逃げるように別れた女性だった。火見子は息子に年齢を偽って結婚するという。そしてそのまま息子と火見子は京介夫妻と同居することになるのだった! 『1夫5妻~僕がモテる理由~ 』 平凡な30歳のサラリーマン、妻味一夫。というのは表の顔で、一夫にはなんと下は10代、上は40代まで5人の妻がいるのであった。が、妻といっても法律上の妻ではなく、その関係は結婚を前提としたプレ結婚生活だった。1人の夫と5人の妻たちによる事実婚が巻き起こすお色気ラブコメディー! ※『火見子』1~2巻を収録しています。
  • 11歳から親子で考えるお金の教科書 - 子どもに年収を聞かれたら?
    3.8
    ★11歳から学べる「お金の超・基本」★ お金の基本を、子どもに説明できますか? 著者累計100万部突破のFP夫婦が、 漫画と図解で、11歳の息子に教えた お金の「稼ぎ方」「使い方」「増やし方」 年収、社会保険、電子マネー、投資、NISA… 「うちの年収っていくらなの?」 ―― 子どもからそんな質問を受けて困ったという話をよく耳にします。どう答えたらいいものでしょうか。 「そんなこと、子どもは知らなくていいのっ!」などと叱りりつけて、切り捨ててしまうのも気が引けます。これからの社会を生き抜いていくうえで、お金の話は大事。学習指導要領の改訂により、2022年度からは高校の家庭科で「資産形成」の授業がスタートしました。 家庭でも、お金について正しく伝え、子どもにはしっかりとした金銭感覚を身につけてほしいもの。けれど、大人である自分自身、お金のことを正しく理解できているかというと、ちょっと心もとない気がする……。 そんなモヤモヤを解決するためにファイナンシャルプランナー(FP)夫婦がつくった、楽しくてわかりやすいお金の教科書です。大人の入門書にも好適。

最近チェックした本