ポテト作品一覧

非表示の作品があります

  • 湖池屋の流儀 老舗を再生させたブランディング戦略
    3.8
    強みが凝縮された「一品」が会社を変えた──。年間20億円でヒットといわれるスナック市場において40億円の売り上げを叩きだした「湖池屋プライドポテト」。国産じゃがいもをはじめとする素材、安売り競争下での高価格設定、自立式のパッケージデザインなど、あらゆる面で革新的な「プライドポテト」を起爆剤に、次々とヒット商品を生み出す「新生・湖池屋」、その舞台裏では何が起きているか。 商品開発・マーケティングの世界における名うてのヒットメーカー佐藤章が湖池屋社長に就いて最初に取り組んだのは創業者の精神に立ち返り、日本におけるポテトチップスのパイオニアとしての誇りを取り戻すこと。そんな老舗のブランディング戦略はいかに磨かれ、実践されてきたか。デパ地下やコンビニのホットスナックなど、中食市場が拡大していく中で、スナックの進化形をどのように見据えているか。新生・湖池屋の軌跡をたどりながら、独自のマーケット論、経営戦略を説く。
  • 公式「ごほうびごはん」レシピ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TVドラマ化決定!! 大人気グルメ漫画『ごほうびごはん』初の公式レシピ本 地方から上京したOL・池田咲子が、日々を頑張るための“ごほうびごはん”を楽しむ姿を描くグルメ漫画『ごほうびごはん』の簡単レシピが1冊に! 主人公・咲子の日々のごほうびおかずはもちろん、咲子のおばあちゃんや、青柳主任、滝さんなどの仕事仲間のレシピも紹介します。 ほっこりやさしい定番の味から、お酒のおつまみ、包丁いらずのお手軽レシピまで。 頑張る自分をねぎらう、ささやかなごほうびレシピ75品。 【掲載レシピ例】 PART1 咲子のごほうびごはん からあげ、豚角煮、海南鶏飯、ミートボールスパゲッティ PART2 池田家のごはん おばあちゃんのコロッケ、よだれ鶏、鶏と卵のバルサミコ酢 PART3 滝さんの包丁いらずの簡単レシピ ハサミカルボ、レンコンチップス、みたらし団子の豚バラ巻き PART4 青柳主任の家飲みおつまみ いぶりがっこクラッカー、ローズマリーオーブンポテト、スペアリブのコーラ煮 PART5 本田くん・太陽・丸藤さんの男メシ 漢のチャーハン、ハヤシライス、揚げバター …etc. 森ヶ崎部長のスイーツアレンジや、ホットサンドメーカー&たこ焼き器レシピも!
  • 好評の「家族みんなのおかずおつまみ」レシピを集めました。
    値引きあり
    -
    オレンジページ大人気付録シリーズ29は、2017年1月17日号の特別付録の復刻版『好評の「家族みんなのおかずおつまみ」レシピを集めました。』です。 お酒もご飯もすすむ「おかずおつまみ」特集! 過去の『オレンジページ』掲載メニューのなかから人気ものだけをセレクトする「BESTムック」シリーズの特別版。大人から子どもまで楽しめる、好評のおつまみ企画&メニューを厳選してお届けします。みんなが集まる会にもぴったりの一皿が満載。 《コンテンツの紹介》 【Part 1】やっぱり主役は、肉と揚げもの! ご当地「鶏つまみ」T-1グランプリ 宮崎県 チキン南蛮風/大分県 中津風から揚げ/愛知県 名古屋風手羽先から揚げ/大分県 とり天風/香川県 骨付鳥風/愛媛県 今治風焼き鳥 ぜいたく自家製さつま揚げ コーンのさつま揚げ/半熟卵のさつま揚げ/れんこんのさつま揚げ ほか 【Part 2】今どき野菜つまみに注目! 撮りたくなる いまどきじゃがいもレシピ ジャケットポテト/ハムチーズガレット/ハッセルバックポテト/コーンとソーセージのマスタード風味ポテサラ/ピリ辛焼き肉ポテサラ/アリゴ ほか アボカドでおめかしおつまみ アボカドとえびのパリパリミルフィーユ/アボカドとえびのマヨグラタン/濃厚アボカドディップ/アンチョビーポテト ほか おなじみ野菜で〈シャレつま〉! ハーフじゃがいものねぎみそピザ/サクふわオニオンリング/キャベツの梅マヨロール/にんじんのロングステーキ ほか 【Part 3】「みんなでシェアする麺とパン! 大皿で! 汁なしあえ麺 台湾まぜそば風/えびとアボカドの冷製トマトパスタ/ねぎチャーシュウあえ麺/カルボナーラ風あえ麺 ほか バゲットキッシュ、バゲットピザ カマンベールとはちみつのバゲットキッシュ/かにグラタン風バゲットピザ ほか ※本書は『オレンジページ2017年1月17日号』の特別付録をもとにしたデジタル限定の復刻版です。 ※紙版の特別付録とは、本書コンテンツが一部異なる場合や一部のページが掲載されない場合があります。
  • 好評の「盛り上がる!家飲みおつまみ」レシピを集めました。
    値引きあり
    -
    オレンジページ大人気付録シリーズ27は、2015年6月17日号の特別付録の復刻版『好評の「盛り上がる!家飲みおつまみ」レシピを集めました。』です。 テッパンの家飲みレシピをぎゅっと凝縮した1冊! お酒がすすむ「おつまみ」。飲む人はもちろんのこと、飲まない人も、お子さんもいっしょに楽しめるにぎやかメニューが満載です。ビールに合う絶品おつまみから、箸がとまらない揚げ物、パーティーにあるとうれしいおしゃれな一品、低カロリーおつみまみまで。大満足の1冊ですよ! 《コンテンツの紹介》 【PART 1】「鶏」「じゃが」で盛り上がる!2大人気おつまみ なんてったって「鶏から」! チキン南蛮/クリスピーフライドチキン/名古屋風から揚げ/鶏ささ身のパリパリせんべい/砂ぎものから揚げ/鶏からと大根のごまみそマリネ ほか 「じゃが」つまみでビールもワインも! じゃがいものキムチチヂミ/塩肉じゃが/コンビーフジャーマンポテト/もちもちポテトボール/サクサクガレット/グラタン・ドフィノワ/和風明太ポテトグラタン ほか 【PART 2】ヘルシー感に盛り上がる!太らないおつまみ 「糖質オフ」のおかずおつまみ ざく切りトマトのペッパーバーグ/鮭のしそバタームニエル/豆腐のキムチチーズピザ/ゴーヤーと生ハムのサラダ/アボカドとプチトマトの明太マヨあえ ほか 「やせ素材」でほぼ100kcal台おつまみ ねぎ肉巻きの梅照り焼き/ささ身の甘辛トースター焼き/ささ身のしそチーズロール/さば缶アヒージョ/おからとしいたけの塩つくね/まぐろとクレソンのユッケ/こんにゃくの香味おかかあえ ほか 【PART 3】おしゃれな見た目に盛り上がる!おもてなしおつまみ 華やかカルパッチョ スモークサーモンのレモンマヨカルパッチョ/まぐろの粒マスタードカルパッチョ/鯛とゆで野菜のゆずこしょうカルパッチョ/たこと大根のカルパッチョポン酢ジュレ ほか 野菜のビストロ風前菜 くるみとレモンのキャロットラペ/カラフル野菜のカプレーゼ/かぶと生ハムのマリネサラダ/ゆで卵添えバーニャカウダ ほか 【スペシャルレシピ】 自家製サングリア/自家製薄焼きピザ ※本書は『オレンジページ2015年6月17日号』の特別付録をもとにしたデジタル限定の復刻版です。 ※紙版の特別付録とは、本書コンテンツが一部異なる場合や一部のページが掲載されない場合があります。
  • こころキャラ図鑑
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 こころと上手につき合う ちからが身につく本! ============ 社会で生きていくうえで必要な「生きる力」=「非認知能力」を育むために、知っておきたい「感情」のこと。 日本初! お子さんにわかりやすいよう、幼児期〜学齢期のおもな28の感情を、すべて楽しいキャラクターにしました。 タヌシ〜ノ(たのしい)/オコルジョ(いかり)/カナシイラ(かなしい)/ハジライオン(はずかしい)/オドロキャット(おどろき)/ウラミンゴ(うらみ)…… ユーモアあふれるキャラクターと、大人が読んでも発見(と反省)がいっぱいの説明文! 読めば自分の「感情」と友だちになれて、彼らとの上手なつき合い方がわかります。 <この本を読んで身につくちから> ●「ふあん」「いかり」「さびしい」などのネガティブ感情とうまくつき合えるようになる ●人にきもちを伝えられるようになる ●自分のきげんを自分でとれるようになる ●相手のきもちを思いやれるようになる 【目次】 はじめに 心って、なに? 心はどこにあるの? こころキャラ図鑑 タヌシ〜ノ(たのしい)/オコルジョ(いかり)/カナシイラ(かなしい)/ムカッピキ(きらい)/オソレーダー(おそれ)/オドロキャット(おどろき)/ウラミンゴ(うらみ)/ゼツボウズ(ぜつぼう)/にくたらシープ(にくい)/コワイガニ(きょうふ)/ウレチーター(うれしい)/ハジライオン(はずかしい)/だってんし(でもでも、だって)/ガッカリフラワー(がっかり)/クヤシンス(くやしい)/ヤケク草(やけくそ)/プライドポテト(プライド)/イイキミドリ(ざまあみろ)/サビシイタケ(さびしい)/めんどくサイ(めんどくさい)/ふぁんふぁん(ふあん)/ほっとドッグ(あんしん)/アコガレイ(あこがれ)/アマノジャクシ(あまのじゃく)/イイキブーン(いいきぶん)/アキラメロン(あきらめ)/イライラッコ(いらいら)/ワカルガモ(きょうかん) 思いどおりの自分になりたい! こんなときど〜したらいいの? さくいん <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 心の病は食事で治す
    4.2
    1巻660円 (税込)
    うつ病や不安障害など、心の病は脳内の神経伝達物質のインバランスによって発生する。薬を服用すれば症状は回復するが、薬には副作用がある。脳に恒久的なダメージを与えてしまいかねない。薬に頼らない治療法はないものか――。本書は、心の病を正しい食生活、ビタミン、ミネラル、必須脂肪酸をうまく摂取することで治す「分子整合精神医学」という方法を紹介する。「なぜフライドポテトはダメなのか」「なぜ精製白パンよりもライ麦パンのほうがいいのか」など食生活についての基本的な認識から、アミノ酸、ビタミン、ミネラルなどのサプリメントを活用した摂取方法まで具体的に解説。健康な精神生活を送るために必要な知識を満載。主な内容――(1)心の病は脳の伝達物質のインバランスで発生する、(2)良質のブドウ糖を安定供給することが、脳の快適運転に欠かせない、(3)アミノ酸こそが心をつくる物質である、(4)不安障害の原因と対処法、(5)うつ病の原因と対処法

    試し読み

    フォロー
  • 子どもクッキング ママと作る休日の朝ごはん
    3.5
    親子で楽しみながら食育できる本!〔初級編〕スクランブルエッグ/フレンチトースト/コーンポタージュ/スパゲティナポリタン/牛肉のおにぎり〔中級編〕ポーチドエッグ/温野菜サラダ/にんじんのポタージュ/ツナのコロッケ風/パンケーキ〔上級編〕卵焼き/ペア・ホットドッグ/ハンバーガー/ポテトサラダ/ソース焼きそば/牛丼/ご飯と具だくさんみそ汁
  • こねずに作れるもちもちベーカリーパン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生地はこねずに混ぜるだけ⇒冷蔵庫でらくらく発酵。 なのに、ベーカリーみたいな本格的なパンが、 次々作れるようになる大好評レシピ集・第2弾! ◆生地はこねずに、ただぐるぐる混ぜるだけ! 発酵は、冷蔵庫の野菜室にひと晩入れればOKと手間いらず!! なのに、ベーカリーのように最高においしいパンが作れるようになる、 大人気パン研究家・池田愛実さんのミラクルレシピがぎっしり詰まった一冊。 第2弾となる本書で紹介するのは、今巷で大人気の“高加水”もちもちパン! 粉の一部を熱湯で練る「湯種」を作ることで、手軽に、失敗なく、 水分をたくさん含んだしっとりもちもちのパンがバラエティ豊かに作れるようになります。 コッペパン、ロールパン、クリームパン、チョココロネ、塩パン、くるみパン、ベーグル、 リュスティック、米粉入りカンパーニュ、プチバゲット、ちぎりパン…ベーカリーで人気の そんなパンたちが、家でもカッコよく、最高においしく作れるポイントをたっぷりご紹介。 もちもち食感の憧れの高加水パンが、家庭で手軽に焼けるようになる保存版の最強の一冊です。 【contents】 [BASIC]基本のこねないもちもちパンを作りましょう コッペパン 【PART1】型のいらないもちもちパン ロールパン/黒糖ロール/塩パン/くるみパン/ ベーコンポテトパン/クリームパン/チョココロネ/ オリーブとチーズのパン 台湾ねぎパン/チャバタ/プチトマトのマリナーラピザ 【PART2】もちもちベーグル プレーンベーグル/ほうじ茶とあんこのベーグル/オレオベーグル/ 抹茶とホワイトチョコのベーグル/ティラミスベーグル/ 枝豆クリームチーズベーグル/プレッツェルベーグル 【PART3】型のいらないもちもちハード系パン リュスティック/ほうれんそうとチェダーチーズのリュスティック/ 紅茶クランベリーチョコのリュスティック/米粉入りカンパーニュ/ 黒糖くるみカンパーニュ/カマンベールのプチカンパーニュ/ レモンプチバゲット/ベーコンプチバゲット/ブルーベリーパン りんごクリームチーズレーズンパン/ごまさつまいもパン オートミールパン/いちじくブルーチーズバトン/チーズ七味バトン 【PART4】バットで作るもちもちちぎりパン プレーンちぎりパン/コーヒーシナモンロール/ マヌルパン/フロランタンパン
  • この世のひみつ マンガで学ぶ得する裏知識60——「得する裏技」「男女の出会い(と浮気)」「日常のエロス」「オトコの遊び場」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 月刊「裏モノJAPAN」の人気連載を一冊に!  本書は、巷の知恵者がこっそり使う  「得する裏技・裏知識」をマンガでわかりやすく解説したものです。  ただし、伊藤家の食卓的な内容ではありません。  もっと我々の欲望に直結したテクニックです。  例えば、 ・満員電車で早く座りたい ・新幹線の自由席に座るには ・婚活パーティの必勝法 ・タクシーのメーターが上がる直前で降りたい ・ハンバーガー屋で揚げたてのポテトを食べるには ・ETC渋滞をかわす ・腹が立つ相手にノーリスクで言いたいことを言う ・フーゾク遊びの極意  などなど。  ね、知りたくなったでしょう。  ちなみに本書の裏技の中にはグレーなものも含まれますが、  こちらは知識の範囲内に留めていただけると助かります。  絶対に真似は厳禁で! ■目次 ●一章 得する裏技 ・言いたいことを言う ・怒られたとき ・発泡酒を出すな ・定休日の覚え方 ほか ●二章 男女の出会い(と浮気) ・披露宴帰りの女性を狙う ・元カノのことを聞かれたら ・婚活パーティ必勝法 ・LINEで浮気はバレる? ほか ●三章 日常のエロス ・前を歩くこの顔が見たい ・週刊誌の見出しに注意 ・動画はどこだ? ・パイスラ天国 ほか ●四章 オトコの遊び場 ・デリヘルで当たりを引きたい ・千円チチ揉み法 ・ナマ中ソープ嬢は誰? ・オキニはどこに行った? ほか ■作画 石井達哉 ■原作 宇都宮正次
  • 小林姉妹はあきらめない!
    4.5
    インスタ女子を爆笑の渦に巻き込み、1ヶ月に平均1.2万人ペースでフォロワー増! 太り気味の小林姉妹(こばやしまい)の日常を描いたコミックエッセイ、初の書籍化。 ・脂肪が充実した体=シボ充! ・顔の肉を隠そうとすれば二の腕が顔を出す。二の腕を隠そうとすれば今度は腹がな・・・腹の次は足が・・・足の次は…ええい! 寝袋に入って写真撮ろうぜ! ・インスタ映えするソフトクリームを持って写真を撮ったものの、ダメだ。指がめっちゃデブ。 ・好きな人といるときに屁をガマンし過ぎて尻本来の形状を失う! ・ポテトを食べるときに一番おいしいのはたっぷりの脂と塩がついたこの指だ!! モテなくても、太り気味でも、非リアでも、小林姉妹はダイエットも、ロマンスも、ドリームだってあきらめない! ハンカチ必携!感動の特別編  「小林姉妹は小さい頃からあきらめない!」  「小林姉妹はドリームだってあきらめない!」 を含む描き下ろし漫画はたっぷり72ページ。
  • 婚前浮気~アラサー女のカラダは正直~【合冊版】
    完結
    4.0
    「理津子さん、ここ吸うとびくびくするね♪」「名前で…呼ばないでぇ…!」仕事命のアラサー独身女性が突然プロポーズされた!だが、それは素直に喜べるものではなかった。結婚か仕事か、現実を受け入れられずにヤケ酒…気が付けば会社の部下とホテルで寝ていた。年下の若い部下は慣れたテクニックでアラサーの身体を舐めまわし、上司をただの女に仕上げていく。一度きりだけの関係だと思っていたが、部下は彼女を離すつもりは最初から無かったのであった──【全6話収録】
  • 「ご一緒にポテトはいかがですか」殺人事件
    3.3
    初めてのアルバイトは、恋と事件と、殺人鬼!? 話題のファストフード店でアルバイトを始めたあかりは、優しく頼りがいのある店長札山に惹かれていく。その札山は武闘派暴走族OBが惨殺される連続殺人事件との関係がネットで噂されていた。疑いを晴らそうと無謀な調査に乗り出したあかりは、殺人鬼の正体と隠された真実に迫り――――。恋も事件もスマイルで解決!? 『公開処刑人 森のくまさん』の著者最新作、傑作ファストフード・ミステリ!!
  • ごはん食べにおいでよ
    3.3
    1巻1,265円 (税込)
    ようこそ、ベイカリーカフェ「りんごの木」へーー。 料理用のエプロンから、接客用のTシャツに着がえて、ショーケースの前に立った。 あたりには、焼き上がったばかりのパンの香りが満ち満ちている。 パンの香りは、幸せの香りだ。 パンの味は、元気のエッセンスだ。 りんごの木の下には、味と香りの楽園がある。 そんなことを思いながら、ふと、うしろをふり返ったとき、厨房のなかで一心に、じゃがいもの皮をむいている、中学生の男の子の背中が見えたーーような気がした。(本文より) 開店の日はりんごの木の下で 日曜日はポテトざんまい 月曜日はサンド・オン・パレード 火曜日はパスタで決まり 水曜日はベントー・ボックス 木曜日はカレー日和 金曜日は炎の焼きめし 土曜日は定休日 あとがき 遊びにおいでよ ベイカリーカフェ「りんごの木」の 特別メニュー&読むレシピ集
  • ごはんに化ける ズルイおつまみ ごはんに化ける ズルイおつまみ
    -
    ワインのおつまみだけど、簡単アレンジで晩御飯のおかずにもなる! 1品つくれば家族みんなで楽しめるそんなレシピを集めました。 表紙 少しだけ工夫をすることでお酒にもご飯にも合う わが家の人気おつまみです 目次 おつまみに、晩ごはんに使える調味料&フード PART.1 やっぱり肉が好き 牛肉のトマト煮込み 豚肉とブロッコリーの塩バター炒め チキンとアボカドのクリームチーズ炒め 豚とパセリのオニオンマリネ レンジでハニーマスタードチキン 牛肉と里芋の白だし チキンのガーリックチーズ焼き ニンジンのナポリタン炒め キャベツたっぷりローストポーク 鶏レバーのオイスター炒め 鶏団子とミニトマトの小鍋 ガーリックレンコンハンバーグ ミートチーズ春巻き ポテトウインナー春巻き ブロッコリーとセロリのラグー ジャガイモとチキンのレモン焼き エリンギと豚バラ肉のオリーブポン酢蒸し 鶏肉の磯辺チーズ唐揚げ ハムとアボカドの豆腐クリームグラタン PART.2 魚介だってボリュームしっかり サーモンのコンソメバターステーキ タコと長芋のり塩炒め シシャモのペッパーチーズ焼き ブリのめんつゆバターソテー オイスターエビマヨ ホタテのめんつゆ梅マリネ タラとレタスとゴボウの鍋 サバ海苔和風ナムル サバとナスの味噌麻婆 しらすチーズふんわり揚げ サーモンとトマトのセビーチェ マグロと長芋のタルタル サバとナスのバターオイスターソテー PART.3 卵でメインをあれこれと ゆで卵とコーンの照り焼き アボカド明太オムレツ はんぺんのアイオリオムレツ ミニトマトいっぱいベーコンエッグ コーンとズッキーニのチーズオムレツ PART.4 パパッとできるもう1品 ニンジンマリネ アボカドチーズマリネ 丸ごとピーマンの味噌チーズ焼き 焼きナスカルパッチョ お揚げピザ(クリームチーズ&ナッツ、海苔バター) レンジでパリパリチーズせんべい オクラのオリーブわさび奴 塩昆布クリームチーズ海苔サンド 春菊のガーリックお浸し モッツァレラチーズとフルーツのミントマリネ PART.5 おつまみにもなるごはん、麺 塩昆布とイカのっけごはん 豚バラザーサイ炒飯 枝豆とハムのカルボナーラ風ごはん 焼きサンマとオリーブのパエリア ニンジンとベーコンのバターライス ツナレモンパスタ レンコンと豚肉のエスニックごはん もっちりうどんチヂミ エビとマッシュルームの炒め混ぜごはん PART.6 バテバテの日こそ作りおきの出番 ゆで豚しょうゆ漬け [ARRANGE!]スライスポーク ゆで豚ごはん/チャーシューエッグ 塩豚 [ARRANGE!]焼き塩豚 塩豚コーンごはん/塩豚じゃが ゆで鶏 [ARRANGE!]ゆで鶏のキャベツマリネ ゆで鶏ごはん/ゆで鶏とクリームチーズのサンドイッチ 鮭ときのこのガーリックマリネ [ARRANGE!]鮭きのこオムレツ 鮭ときのこの混ぜごはん/鮭きのこサラダ マッシュポテト [ARRANGE!]アリゴ サバポテトお焼き/ポテトエッググラタン

    試し読み

    フォロー
  • 笹森くんのスカート
    3.9
    1巻1,265円 (税込)
    ーーー我が校では、今年度からジェンダーフリー制服を導入しまして……。 笹森くんは制服にスカートを選んだ、ということ?  笹森くんのすらりとした引きしまった長い脚が、今日はまた一段と際立っていた。 笹森くんが、ひだの均等なスカートを穿いていたから。 教室の入り口でそれに気が付いたぼくは、ゆっくりと二度瞬きした。・・・篠原智也 夏休みあけ、いきなりスカートで登校をはじめた笹森くんをめぐる4人の物語。 『恋とポテトと夏休み』などの「恋ポテシリーズ」で第45回日本児童文芸家協会賞を受賞した神戸遥真氏による、連作短編青春小説。 もくじ 1、ぼくもわかるよ・・・・篠原智也 2、きみなら話せる・・・・西原文乃 3、胸の内リスト・・・・細野未羽 4、偽装したいもの・・・遠山一花 5、理由は要らない・・・笹森宏
  • サムライ・ポテト
    3.3
    接客ロボットが、殺人犯らしき男を目撃する……名編「サムライ・ポテト」で注目を集めた著者、初の短編集。書下ろしを含む全5編。
  • サメジマ式シニアごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 間もなく古希の「元祖イケメン料理研究家」のリアルな食生活を初公開! 「きょうの料理」の講師でもおなじみの、2021年に古希を迎える「ちょいワル風じいさん」がふだん食べている、がまんし過ぎないほんのひと工夫があるレシピの数々。「この歳でこの風貌。しかも持病もナシの健康体!」のヒミツは、日常の食事とそのメソッドにあった。洋風を専門とした料理研究家としてメディアに露出している鮫島正樹氏は、実生活では和・洋・中・エスニック等をまんべんなくつくり、食べている。70手前とはとても思えない風貌と健康体は、その食で維持してきたと言える。その食生活がよくわかるレシピの数々とその背景にある考え方がわかる、読むシニア向け料理本。 ・昨日と違うものを食べるよう、心がける~蒸しかぼちゃとズッキーニの温サラダ ・人気のなすは、和洋取り混ぜても味なじみよし~ベーコン冷やしなす ・買って来る揚げものもアリ。ただし、野菜を味方にして~豚カツのサラダ仕立て パクチー風味 ・ヘルシーな鶏むね肉をしっとりと食べやすく~鶏むね肉とカリフラワーの蒸し物 ・ホワイトソースなしでOKの白いごちそう~怠け者のポテトグラタン ・ひと匙のごまをプラスして身体を錆びさせない~サメジマ流 洋風おから ほか
  • サラダ教本
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 定番のコンビネーションサラダから、シーザーサラダ、ポテトサラダ、トマトサラダから、ぜひとも美味しく作りたいキャロット・ラペ、マーシュとオレンジのサラダ、ニース風サラダ、白身魚のマリネなど、そしてモリモリ食べたいお食事サラダまで。

    試し読み

    フォロー
  • 3分5分10分でちゃんとカンタンうちごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 どんなに忙しくても、いちばん手抜きしたくないのは「ごはん」のこと。 家族には、おうちで手作りしたごはんをやっぱり食べさせてあげたいですね。 ほりえさちこ先生は、お弁当作りで培った「おいしい早おかず」が大得意! 「早く作れる」けど「おいしい」作るのもラクチンな「ちゃんと」したおかずを168品考えました。 サラリーマンの妻、食べ盛り男子の母である著者の、地に足のついた実生活から生まれたレシピは、主婦の心に寄り添うものばかり。 「きょうのごはん、どうしよう~?」の悩みから解放されますよ! 【内容】 〈PART.1〉フライパンひとつで超早おかず(35品) ◆パッと焼くだけ 3分コース|最速ステーキ → サイコロステーキ 5分コース|洋食屋さんのポークソテー/豚バラ塩焼きサラダ/ポークピカタ ◆チャッと炒めるだけ 5分コース|豚キムチエッグ/にら豚スタミナ焼き/チャプチェ ◆サッと煮るだけ 5分コース|牛肉と青菜のすき煮 10分コース|鮭ときのこのサッとみそバター煮 〈PART.2〉ワンボウルの速攻ごはん(24品) ◆のっけ丼 3分コース|ベーコンエッグ丼/とろチャー丼/まぐろ温玉丼 5分コース|スピード牛バラ丼/スピード豚丼 ◆混ぜるだけごはん 3分コース|きゅうりと塩昆布/梅しそじゃこ 5分コース|肉そぼろ/かぶの葉ベーコン 〈PART.3〉おかずいらずの高速めん(20品) ◆高速パスタ 10分コース|ツナおろしのっけパスタ/チーズマカロニ ◆高速めん 5分コース|きゅうりの冷や汁つけめん/トマトだれのつけめん 〈PART.4〉早く~!にこたえる超速副菜(56品) ◆野菜を切るだけ&ちぎるだけ 3分コース|レタスのおかかサラダ/プチトマトのはちみつレモンあえ ◆火を通してもとにかく速い! 5分コース|なすの梅だれ炒め/のり塩かぼちゃ 10分コース|コンソメポテト ◯お湯を注ぐだけ スープ&汁(12品) ◯サッと煮るだけ つゆだく鍋(6品)・スープ&汁(8品) ◯冷ややっこバリエーション(7品)
  • The 基本の洋食10 & The 基本の中華10
    値引きあり
    -
    オレンジページ大人気付録シリーズ32は2016年5月2日号の特別付録『The 基本の洋食10 & The 基本の中華10』です。 洋食と中華の定番の基本メニューを厳選! ハンバーグ、餃子など、料理を始めるならまずマスターしておきたい基本メニューを20品集めました。これだけ作れれば、献立の幅もぐっと広がりますよ。ソテーや煮込みなど基本的な調理法もざっと練習することができます。料理初心者はもちろん、得意なメニューを増やしたいという方にもぴったりの1冊。 《コンテンツの紹介》 【The 基本の洋食メニュー】 ハンバーグ/ビーフステーキ/ポークジンジャー/えびフライ/オムライス/スパゲティミートソース/マカロニグラタン/ポテトサラダ/シーザーズサラダ/ピクルス/ビーフシチュー 【The 基本の中華メニュー】 麻婆豆腐/回鍋肉/油淋鶏/青椒肉絲/えびのチリソース煮/黒酢酢豚/棒棒鶏/五目炒飯/青菜炒め/酸辣湯/焼き餃子 ※本書は『オレンジページ』2016年5月2日号』の特別付録をもとにしております。 ※紙・電子版の付録と、本書コンテンツが一部異なる場合や、一部のページが掲載されない場合があります。
  • THE3名様 1
    完結
    4.2
    ▼第1話/愛は吐息のように▼第2話/シスコはロックシティ▼第3話/ウキウキ・ウェイク・ミー・アップ▼第4話/今夜はビート・イット▼第5話/伝説のチャンピオン▼第6話/まるっきりパラダイス▼第7話/そよ風の贈り物▼第8話/夢見るNo.1▼第9話/ビートに抱かれて▼第10話/おしゃれフリーク▼第11話/プリーズテルミーナウ▼第12話/ニューヨーク・シティ・セレナーデ▼第13話/華麗なる激情▼第14話/地獄へ道づれ▼第15話/アイ・ハード・ア・ルーマー〔噂〕▼第16話/恋の手ほどきインユアルーム▼第17話/悪魔のハイウェイ▼第18話/青春の傷あと▼第19話/銀河のアトミック▼第20話/ハートにファイア▼第21話/悪魔のドクター・ラブ▼第22話/君はトゥーシャイ(前編)▼第23話/君はトゥーシャイ(後編)▼第24話/夢見るトレイシー▼第25話/原子心母▼第26話/ハイスクールはダンステリア▼第27話/夜明けのランナウェイ(前編)▼第28話/夜明けのランナウェイ(後編)▼カラオケ番外編●主な登場人物/ミッキー(森原幹夫。26歳。カラオケは苦手といいつつも、吉川晃司を熱唱。基本的に「ま行」は「みゃ行」の発音で。例『ミョニカ』)、まっつん(松田謙介。25歳。何があったか知らないが、幼稚園の時の運動会以来、フランク・ザッパを師とあおぐ。デスメタル・マニア)、ふとし(木村卓也。26歳。携帯の着メロは、自分で作曲した『放課後の教室で』。シンコペーションの効いたスローバラードだ。どうやら詞もあるらしいが、未発表)●本巻の特徴/何をするでもなく、ただなぁ~んとなく、深夜のファミレスで時間をつぶす、ミッキー、まっつん、ふとしの3人。UFO、携帯の着信音、一発ギャグ、心理テスト…どうでもいいようなことをテーマにした虚無的な会話が、ひたすらかったるく、またときには熱く、悠久の時間の中をたゆたっていく“裏癒し系”コミック。よく見ると各回のタイトルが、‘70 ~‘80年代の洋楽ヒット曲の題名で統一されている点が小粋(アーティスト名が全部言えるあなたはかなりの通)。●その他の登場人物/もっちゃん(彼らのもう一人の仲間。亀戸の「TSUTAYA」で『鉄道員(ぽっぽや)』を借りるも、返却を忘れたまま免許合宿のため地元・長野に帰省。その後、消息不明に…)
  • シアワセ食卓
    完結
    -
    全1巻528円 (税込)
    大好きなタレント・森フトシに手料理を食べてもらうのが夢の知雪。芸能人一家・森家の家政婦になり大興奮☆ だが現実はうまく行かず、次男の翼と二人きりで──!? 「シアワセ食卓」「はんぶんポテト」「うそつきなシンデレラ」「S-ピープル」「雪、あたたか。」の5編収録の短編集☆
  • 塩ヨーグルトをはじめよう ヘルシー&美味な簡単レシピ65
    4.0
    ヨーグルトに塩や味噌を混ぜるだけ! 塩麹よりも手軽で万能! 塩ヨーグルトの作り方はいたって簡単。市販の無糖ヨーグルトに塩や味噌などの塩分を足して、野菜や肉、魚などを漬けるだけ。 乳酸発酵の力で、旨味を引き出し、魚の臭みが取れ、肉は驚くほど柔らかくなります。 また、水切りしたヨーグルトに塩を足して使う塩ヨーグルトペーストをマヨネーズやチーズの代用として使ったり、 塩ヨーグルトソースをドレッシングの代わりに使ったりなど、目からウロコのヨーグルトの使い方がいっぱい。 骨付きチキンのタンドリー風グリル、 アボカドと卵のポテトサラダ、 いちじくと生ハムのヨーグルトのせ、 きゅうりとくるみの冷製スープ、 枝豆とポテトのオリエンタルコロッケ……。 おもてなしにも使える華やかなヘルシーレシピを紹介します!
  • 週末5分メシ50
    値引きあり
    -
    休日にさっと作れて、家族からの株も上がるお父さんのための簡単レシピを1ページに1品紹介。手軽にできてインスタ映えもする麺類からガッツリ飯におやつまで、全50レシピを紹介! ■目次 5分でできる簡単おしゃれ麺 ペペロンチーノレモンうどん からそば風サバ缶焼きそば レモンバター鶏そうめん 明太キムチうどん トマトそうめん 春雨冷やし中華 海鮮XO醤焼きうどん 担々うどん 混ぜオムそば カルボナーラ風かま玉うどん 砂肝のペペロンチーノ キノコのカルボナーラ パッタイ風焼きうどん 5分でできるガッツリごはん 俺の豚丼 ゴーヤ入り親子丼 衣笠丼 アンチョビしらすチャーハン レタスチャーハン サバ缶ドライカレー バターツナカレー ダールカレー 5分でできるメインの逸品! ナポリタンポーク サバ缶ハンバーグ さば缶シチュー 牛肉とパクチーのスイートチリソース炒め 洋食焼き 鶏肉のジェノベーゼ炒め ソーメンチャンプルー 豚のハチミツ生姜焼き ハンバーグを使った菜の花炒め 鶏むね肉と夏野菜の彩炒め 蒸しナスのラー油あえ ひき肉とオクラのメキシコ風 アクアパッツァ チェダーチーズのアボカドグラタン ささみチーズピカタ エビマヨ ミーゴレン 豆腐のガーリックステーキ 5分でできる簡単おやつ ポテトフレーク芋餅 バナナとブルーチーズのバタートースト ハニーフレンチトースト おからナゲット 桃モッツァレラ そば粉のガレット ハニーキャラメルナッツ 5分でできるプラスのもう一品 厚揚げピザ 紙カツ うどん餃子 チーズドッグ パングラタン もやしシェノベーゼ 里いもチップスとサワークリームディップ ※この作品はカラー版です。
  • 週末仕込みで平日ラクする晩ごはん
    値引きあり
    -
    雑誌『オレンジページ』の特別付録がデジタル限定版で登場! オレンジページ大人気付録シリーズ㉑は、2020年3月2日号の特別付録『週末仕込みで平日ラクする晩ごはん』です。 お休みの日にちょっとがんばれば、毎日のごはん作りが時短になる、それが〈週末仕込み〉のいいところ。 忙しい平日、冷蔵庫におかずがあれば心強く、「何を作ろう」ではなく「何を食べよう!」と思えるだけで気持ちもラクになりますよね。 基本のレシピはどれも「下ごしらえ」に近い、調理も味もシンプルなもの。ご飯にぴったりのメインおかずから副菜やおつまみ、おべんとうにも活躍するサブおかずまで、食卓の頼もしい味方になる、とっておきの一冊をお届けします。 ------------------------------ 【PART 1 お得素材で仕込む】 食べごたえあり!の メインおかず 豚肉のトマト煮/鮭と長いもの南蛮漬け/フライパンチャーシュウ/鶏スペアリブのケチャップ煮/ゆで塩豚/鶏肉のみそ焼き/自家製ソーセージ/3色チキンロール/鶏きのこバーグ/牛肉としょうがのしぐれ煮/豚肉の梅風味煮 ほか 【PART 2 野菜1つで仕込む】 アレンジ自在の サブおかず ふわふわ揚げだんご/ほうれん草のガーリックソテー/浅漬けにんじん/ほくほくポテト/はちみつトマト/フライパン焼きなす/きゅうりの香り漬け/揚げかぼちゃ/焼きパプリカ/ボイルれんこん/小松菜の酒蒸し/マッシュドスイートポテト/ゆず白菜/ほろほろブロッコリー/豆もやしのキムチ風/玉ねぎのソテー ほか 【PART 3 いつもある乾物で仕込む】 お買い物いらず! ヘルシーおかず エスニック春雨/切り干し大根とツナのサラダ/切り昆布とにんじんのナムル/海草と貝割れ菜のオイルあえ/ひじきとしょうが煮/わかめとじゃこのごまあえ/大豆のだししょうゆ漬け ほか ※本書は『オレンジページ2020年3月2日号』の特別付録をもとにしております。 ※紙・電子版の付録と、本書コンテンツが一部異なる場合や、一部のページが掲載されない場合があります。
  • syunkonカフェ×オレぺの人気おかずばっかり!
    -
    オレンジページ大人気付録シリーズ26は、2014年7月2日号の特別付録の復刻版『syunkonカフェ×オレぺの人気おかずばっかり!』です。 おいしさ、手軽さ、おもしろさがぎゅっと詰まった、欲ばりレシピ集! 『オレンジページ』に掲載された、人気ブログ「syunkonカフェ」の山本ゆりさんのおいしいレシピが1冊に。新たにオレぺからのリクエストで新作メニューも追加! 大満足の定番メニューのアレンジから、おしゃれなカフェメニュー、お酒に合うおつまみまで、多彩なレシピが盛りだくさんです。 《コンテンツの紹介》 【PART 1】「syunkonカフェ」風にアレンジ!オレぺの大人気メニューBEST 7 豚こましょうが焼きサラダ/和風香りつくね/チキン南蛮風から揚げ/ジャーマンポテトサラダ/もちもちキムチチーズチヂミ/長いもの明太はさみ揚げ/豆腐の肉はさみステーキ/鶏アスパラロールのレンジ蒸し/なすのベーコンチーズ巻き 【PART 2】オレぺ読者がリアルに選んだ!syunkon流おトク素材別レシピBEST 3 落とし卵のキャベツキーマカレー/和風ポテトグラタン/大根と鶏手羽の中華風うま煮/ゆで卵と豚こまのあっさりすき煮/もやしとひき肉の中華あんかけ卵/キャベツと豚こまのすき焼き風/豚バラ塩肉じゃが/大根と鶏そぼろの甘辛煮/ゆで卵とツナのボリュームサラダ/もやしメンチカツ ほか 【PART 3】オレぺ掲載メニューを振り返る!syunkonの思い出メニューBEST 12 とろ~り卵のスコッチエッグ/ベーコン入りエッグベネディクト風/ころころ野菜のラタトゥイユ/和風カレーシチュー/ふわとろオムハヤシ/長いもとベーコンのクリームシチュー/おろしのっけ角煮/濃厚クリーミーカルボナーラ ほか 【syunkon流 野菜ひとつでおつまみ】 もちもち!じゃがいも餅/やみつきフライドポテト/じゃがバター明太/アボかにかまのマヨレモン風味/ごぼうのうま辛チップス ほか ※本書は『オレンジページ2014年10月17日号』の特別付録をもとにしたデジタル限定の復刻版です。 ※紙版の特別付録とは、本書コンテンツが一部異なる場合や一部のページが掲載されない場合があります。
  • 小学館ジュニア文庫 PUI PUI モルカー ストーリーズ ~モフモフなおはなし、あつめました~
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 とってもかわいいモルカーたちが小説に! ここはモルモットが車になった世界。 くりくりの目ととことこ短い手足で走る、癒し系の“モルカー”たちが、元気にくらしています。 渋滞にまきこまれたり、強盗にあったり、ネコを助けたり、ゾンビに追いかけられたり・・・忙しい毎日。 のんびり屋さんのポテト、こわがりなシロモ、好奇心旺盛なアビーなど、たくさんのモルカーたちがPUIPUI活躍するお話です。 脇をかためる、パトモルカーや救急モルカーなども大活躍します! ※この作品はカラー版です。 ※電子版にはシールが付きません。 ※対象年齢:低学年から。
  • 「食のルーツ」なるほど面白事典
    -
    ショートケーキの「ショート」とは何が短いの? もんじゃ焼きはどのようにして生まれたの? ギョーザはなぜ三日月形をしているの? 「ホットドッグ」のネーミングの由来は?――食のルーツをたどってみれば、驚きのエピソードがいっぱいです。そこで、内容を「おやつ・デザート編」「飲み物編」「ご飯物・粉物編」「肉・魚編」「野菜・果物編」に分け、ひと味プラスのコラム「調味料編」まで加えてまとめたのが、この本です。食べ物の歴史を遡ってみると、今とはまったく違う姿だったり、思いもしなかった偶然の産物だったり、人と人との激しい愛憎劇や愛情物語があったりで、意外で面白い秘話が満載です。たとえば、ポテトチップスが最初につくられたのはアメリカのホテルなのですが、それは、ある客にコック長がえらく腹を立てたことで誕生したのでした。実際にその食べ物を目の前にしたとき、読者はきっと、一緒にいる相手に思わず喋りたくなるはずです。

    試し読み

    フォロー
  • 新装版 全プロセスつき!毎日のおかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お料理初心者さんでも、失敗せずに作れるように、全ての工程を写真付きで 丁寧に解説。食材の切り方、火の通し方、調味料を入れるタイミングなど、 見たまま作れば、見違えるほどおいしく仕上がります。 みんなが好きな基本の和・洋・中のメニューから、ごはん、麺、汁、 副菜までをたっぷり150品。 さらに、食材の切り方、魚介の下ごしらえ、調理用語まで、 わかりやすい解説集つき。 もくじ 【PART 1 】人気のおかず 肉じゃが/鶏のから揚げ/ピーマンの和風肉詰め さばのみそ煮/とんかつ/あじフライ 【PART 2】和・洋・中華の基本のおかず しょうが焼き/和風ロールキャベツ/メンチカツ/鶏の照り焼き ぶりの照り焼き/かじきの照り焼き 豚バラと大根の煮もの/肉豆腐/鶏のつくね焼き 鶏手羽先とごぼうの煮もの/牛肉のいんげん巻き 豚肉の2色巻き/牛肉のアスパラ巻き/豚の角煮/すき焼き あじの塩焼き/いわしの梅煮/さけの和風ムニエル きんめの煮つけ/あじの煮つけ/かれいの煮つけ いわしの梅しそ揚げ/いわしのつみれ揚げ いかと里いもの煮もの/さばの竜田揚げ/鶏肉の竜田揚げ さけの竜田揚げ/ぶり大根/小あじの南蛮漬け 肉かぼちゃ/明太コロッケ/焼き大根とさけの照り煮 ゴーヤチャンプルー/ひき肉入り卵焼き/かき揚げ ハンバーグ/マカロニグラタン/ポテトコロッケ カレーライス/えびフライ/納豆オムレツ スパゲティミートソース/さばのトマト煮 なすのフライ タルタルソース/アスパラと魚介のマリネ ブロッコリーといかのフリット/野菜と牛肉のスープ煮 ほうれんそうのキーマカレー/ギョウザ/酢豚 えびチリソース/ホイコーロー/マーボー豆腐 きゅうりといかの香り炒め 【PART3】ごはん・めん・汁もの ふっくら白いごはん/炊き込みごはん/海鮮ちらし いなりずし/五目チャーハン/親子どん 三色そぼろどん/焼きそば/焼きうどん カレーうどん/和風スパゲティ/わかめと豆腐のみそ汁 みそ汁のバリエーション/けんちん汁/豚汁 中華風かき卵スープ 【PART4】野菜いっぱいの副菜 ほうれんそうのおひたし/きゅうりとわかめの酢の物 キャベツの浅漬け/いんげんのごまあえ/れんこんの甘酢 わけぎのぬた/長いもの梅あえ/小松菜のからしあえ 豆腐のサラダ/ポテトサラダ/ごぼうのサラダ マカロニサラダ/焼き野菜のマリネ/ピクルス 焼きなす/なすとピーマンのなべしぎ/ニラの卵とじ 小松菜と油揚げのサッと煮/ひじきの煮もの 切り干し大根の煮もの/かぼちゃの煮もの/きんぴらごぼう 五目煮豆/さつまいもの甘煮 【PART5】小さなひと皿 切るだけ!/塩でもむだけ!/焼くだけ!/“チン”するだけ!
  • 地味OLは白虎さまに死ぬほど愛される【全年齢版】(1)
    -
    地味OLの榊美鈴は、上司の西神主任に片思い中。けれどある事件がきっかけで思いもよらぬ方向へ…。「私は白虎。榊…私の正室となって、精をそそぐ器となってくれないか」――恋していた相手の衝撃の正体。でも真摯なプロポーズは涙がこぼれるほど嬉しくて…。神様の正室になるため奮闘する、愛とモフモフのファンタジーラブストーリー☆※本作品はTLコミック『地味OLは白虎さまに死ぬほど愛される~モフモフなのにHです!~』10巻までの内容を再編集したものです。重複購入にお気を付けください。※お話の続きはTLコミック『地味OLは白虎さまに死ぬほど愛される~モフモフなのにHです!~』11巻よりお楽しみいただけます。
  • じゃがいもびいき 美食の国のふだんの味、三つ星の味
    3.0
    1巻1,650円 (税込)
    食卓を支える定番の味、名シェフならでは一皿、 クラシックな調理法、多彩な品種と歴史の話―― 〈目次より〉 窓辺の植木鉢でとれたじゃがいもの味/ラグビー・ボールのようにふっくら、しゃれたポム・スフレ/イタリアで出会った素敵なポテト・サラダ/伝説的なじゃがいものピューレ/ポール・ボキューズの名物料理、じゃがいもが鱗(うろこ)のほうぼう/じゃがいもの花とパルマンティエとルイ十六世/海藻のゴエモンを肥料に高級じゃがいもは海辺に育つ/とろけるチーズと山のじゃがいも/ケンブリッジ大学のフィッシュ・アンド・チップス/トリュッフと南仏のじゃがいものピューレ/ニョッキといも団子 ほか
  • じゃがいも・ブック
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 欠かせない脇役であり、最高の主役となるじゃがいもを、ベイクで、フライで、マッシュで、コロッケで、そしてオーブンで、フライパンで、鍋で、粉料理に……と、1冊丸ごと取り上げます! ペイクドポテト/フライドポテト/蒸しポテト/粉吹きいも/マッシュポテト/ポテトサラダ/ポテトコロッケ/ポテトスープ/ポテトサンドイッチ [オーブンで仕上げる]グラタン・ドフィノア/ヤンソンの誘惑/コテージパイ/じゃがいものキッシュ ほか [フライパンで仕上げる]スパニッシュオムレツ/じゃがいものガレット/じゃがいものチヂミ/じゃがいものきんぴら風 ほか [鍋で仕上げる]アイリッシュシチュー/じゃがいものキーマカレー/カムジャタン/肉じゃが ほか [じゃがいものみそ汁いろいろ] [粉料理に]じゃがいものニョッキ/じゃがいものグジェール ほか

    試し読み

    フォロー
  • じゃがいもポテトくん
    値引きあり
    4.3
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 歌って楽しい、じゃがいもの愉快な絵本。 子どもたちの大好きなじゃがいもくんのお話です。八百屋さんで売っているじゃがいもくんたちは、みんな北の国からきた家族です。店先で、仲良く並んでいますが、次々といろいろなうちに買われていって、離ればなれになってしまいました。涙涙のお別れでした。そして、ある日の幼稚園でのお昼の時間。子どもたちがお弁当箱を開けたとたん…コロッケになったじゃーむすくん、ポテトフライのとうさん、みんな、それぞれのうちで、おいしいじゃがいも料理に変身して、子どもたちのお弁当のおかずになって再会しました。 リズム楽しい、テーマソングが巻末についている「テーマソングのあるお話し絵本」です。 ※この作品はカラーです。
  • ジュニア版 うちの3姉妹 あたらしいまいにち編
    値引きあり
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ベストセラー「うちの3姉妹」のジュニア版、好評の第4弾! 29年ぶりの『東映まんがまつり』に新作アニメ公開で大注目! すべてふりがなつきで小さな子もひとりで読めると大好評のジュニア版の第4弾。 本書では、長女フーの新入学、 次女スーの新入園、 三女チーの保育園の体験入園と、 ビックイベントが続き、 3姉妹の「あたらしいまいにち」が始まります。 3人それぞれに個性豊かな成長ぶりを見せながら、 おっぺけエピソードも今回も盛りだくさん。 外食でポテトを食べながら、指もかんじゃう長女、 おかしな自作の歌を1人で歌い続ける次女、 ぬいぐるみのプーさんを相手にひとり遊びを演じる三女などなど。 また、今回から父方の祖父で 「オヤジギャグは寒すぎるが、料理の腕前はプロ級」の 「おーちゃん」という強力なキャラも登場します。 29年ぶりに復活した「東映まんがまつり」で 新作アニメ「えいが うちの3姉妹」が公開され注目を集めるいま、 タイムリーなジュニア版の発売。 入園入学のプレゼントにも最適です。 松本 ぷりっつ(まつもとぷりっつ): 幼いころから絵をかくことが好きで独学でマンガをかき始める。 高校時代にマンガ雑誌に投稿し奨励賞を受ける。 短大卒業後、幼稚園教諭となる。翌年「ザ・マーガレット」でマンガ家デビュー。 その後、結婚を機に退職。家事育児のかたわらマンガ家活動を続ける。 2005年に解説したブログ「うちの3姉妹」が大人気となり、 2006年初の単行本「うちの3姉妹」を刊行、たちまちベストセラーとなる。 2008年4月からはTVアニメも放送されファン層が拡大する。 今回2019年4月に東映まんがまつりが29年ぶりに復活し、新作アニメとして登場。 雑誌やWEBマガジンなど多くの連載をもち、「ぷりっつさんち」(主婦の友社)など著書多数。
  • ジンジャーブレッド 英国伝統のレシピとヒストリー
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 クリスマスの「ジンジャーブレッドマン」だけじゃない、イギリスの家庭で愛されている秘伝のレシピとヒストリーを、美しい写真と共に。 40のジンジャーブレッドを「イングランド」「北アイルランド」「ウェールズ」「スコットランド」の地域別に紹介。 また今や書物の中にしか存在しない伝統のレシピも忠実に再現! 【目次】 はじめに……2 イギリスのジンジャーブレッド略史……6 Gingerbread map……8 Chapter1 基本のジンジャーブレッド トリークルジンジャーブレッド Treacle Gingerbread……10 ジンジャーブレッドマン Gingerbread Men……13 ジンジャーナッツ Gingernuts……16 Chapter2 地方のジンジャーブレッド イングランド コーニッシュフェアリング Cornish Fairings……20 コッツウォルズジンジャーブレッド Cotswolds Gingerbread……23 ホーリーウェイクベイクケーキ Holywake Bake Cake……26 ノーフォークフェアボタン Norfolk Fair Buttons……29 グランサムジンジャーブレッド Grantham Gingerbread……32 など Chapter3 地方のジンジャーブレッド ウェールズ&北アイルランド ハニージンジャーブレッド Honey Gingerbread……88 オールドウェルッシュジンジャーブレッド Old Welsh Gingerbread……91 アイリッシュスタウトジンジャーブレッド Irish Stout Gingerbread……94 ポテトジンジャーブレッド Potato Gingerbread……96 Chapter4 地方のジンジャーブレッド スコットランド エディンバラジンジャーブレッド Edinburgh Gingerbread……100 スコティッシュパーキン Scottish Perkins……103 パーリー Parlies……106 フォッハバーズジンジャーブレッド Fochabers Gingerbread……108 インヴァネスジンジャーナッツ Inverness Gingernuts……111 ブルーニー Broonie……114 Chapter5 ファミリーレシピ ワーズワースのジンジャーブレッド Wordsworth’s Gingerbread……118 イライザ・アクトンの「アクトンジンジャーブレッド」 Eliza Acton’s Acton Gingerbread……121 ビートン夫人の「厚いジンジャーブレッド」Mrs. Beeton’s ‘Thick Gingerbread’……124 アトリーのトラベラーズジンジャーブレッド Alison Uttley's Travellers’ Gingerbread……127 マデリンのジンジャーブレッド Madeleine’s Gingerbread(パットおばさんのジンジャーブレッド Aunty Pat’s Gingerbread)……130 コラム Bonfire Night/ Guy Fawkes Day について……50 Fair について……74 ジンジャーブレッドの保存法とヒント……134 アンティークのキッチングッズ……139 おわりに……142 参考文献……143
  • 人生が変わる料理道具 2019/06/24
    5.0
    大正元年に浅草・かっぱ橋で創業した老舗料理道具店『飯田屋』。市場の低迷により窮地に陥ったこの店の経営を再建させたのが、若干35歳の6代目・飯田結太さんだ。 「万人にフィットする道具はないが、あなただけに合う道具は必ずうちの店にある」と謳うように、膨大な在庫を持つからこそできる提案型の対面販売を信条としている。店主・飯田さんの料理道具への愛と卓越した知識はメディアからも注目を集めています。 本書はそんな“超”料理道具専門店『飯田屋』の完全監修により、買えば人生が潤う169点の料理道具を豊富なビジュアルとともにご紹介します。料理道具への概念が覆り、店に駆け込みたくなること請け合いの一冊です。 表紙 目次 INTERVIEW この道具店は時代に逆行することで“最先端”を行く。 買わなきゃ人生損する神ツール10 MUST BUY 10 TOOLS マイクロプレインのミル 貝印のピーラー 辻和の焼き網 サンクラフトのパン切り包丁 ベルナーのスライサー 片岡製作所の包丁研ぎ ののじのしゃもじ 土佐龍のまな板 アーネストの大根おろし器 ワイ・ヨットのみじん切り器 飯田屋が選んだ!人生が変わる料理道具 KITCHEN TOOLS CATALOGUE 下ごしらえ 計量カップ パスタマシーン 粉振り器 計量スプーン 肉のスジ切り すり鉢 泡立て器 サラダスピナー バット ウロコ取り ザル カラザ取り 骨抜き COLUMN ザ・ピーラー・コレクション 切る・断つ 包丁 包丁 ニンニク潰し おろし器 キッチン鋏 大根おろし器 まな板 野菜型抜き ミンサー 鰹節削り COLUMN 左利きのみなさん、おまっとさんでしたっ! 調理 フライパン フライパン 中華鍋 雪平鍋 フライパン フライパン ミートプレス 玉子焼き器 ホットサンドメーカー スキレット ミルクパン COLUMN なぜ、飯田屋は柳宗理に惚れ込むのか? ソースパン キッチンバーナー フライ返し 天ぷら鍋 やかん せいろ お玉 菜箸 ポテトマッシャー キッチングローブ COLUMN 嗚呼、愛しのニッチ・ツールズ 味噌マドラー IHヒーティングプレート 刷毛 トーストスチーマー キッチンタイマー 温度計 豆腐作り器 COLUMN 晩酌を変える道具たち 仕上げ ペッパーミル トング チーズおろし器 アイスクリームスクープ エッグスライサー 盛り箸 レモン絞り 足付き網 ピザカッター ブラシ 醤油差し レモン絞り カトラリー COLUMN 食器洗いのミカタ、集合! 保存 バターケース オイルポット コンテナ パスタケース オイルボトル COLUMN 道具屋発信の最強フライパン物語 COLUMN 逆引きインデックス

    試し読み

    フォロー
  • スヌーピーの料理絵本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 6歳の子どもから60歳の大人まで、楽しむことができます。 スヌーピーのマンガを楽しみながら、アメリカの若者や子どもに人気の料理を気軽に作ってみましょう! ▼目次 チャーリー・ブラウンのブラウニー(チョコケーキ) スヌーピー用のターターステーキ しおれたレタスサラダ? 特製悪魔のケーキ(デヴィルズ・フードケーキ) アイシング チーズ入りマカロニをどうぞ ベートーベンのいんげんの煮込み 幸せはホット・チーズトマト・サンドイッチが食べられること スヌーピーのお気に入りダンキン・ドーナッツ セキュリティ・えんどう豆のスープ ペパーミント パティのプラム・ホイップ オスマー先生ご自慢のスパゲッティ バナナ入りコールスロー(サラダ) フリーダのフライドチキン ライナスのお母さんのクラムチャウダー ルーシーのレモン入りロリポップ(ペロペロキャンディー) チャーリー・ブラウンのお母さんのバターポテト 友人フランクリンのジャムタルト ピーナッツのピーナッツ・ブリットル ルーシーのアップルソースパイ にんじんはだれでも好き かぼちゃ大王クッキー シュローダーのチョコレートソース みんなのチョコレートソーダ スヌーピーのピザ パティのバターミルク・パンケーキ レッド・バロンのライス・カスタード セキュリティ・シナモントースト サリーのスクランブルエッグ チャーリー・ブラウンのブラウンライス マシュマロ、ムームーム フリーダのフレンチトースト 神聖なディヴィニティ サリーのチーズホットドッグ・オープンサンドイッチ ブロックヘッドのバナナ・ピーナッツバター・クッキー ベートーベンの誕生日に木いちごのパイを ライナスのレモン・パイナップル・キャロット・サラダ ルーシーのレモン・スクエア ピーナッツバターのポップコーン・ボール チャーリー・ブラウンのバナナ入りカップケーキ スヌーピーのすてきな飲み物レッド・バロンのルート・ビア
  • すみっコぐらしのごはん&スイーツ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テーブルをほっこりムードにしてくれる、おいしいすみっコたち。 見た目にかわいいだけでなく、おいしさにもちょっと自信あり、です。 今日のごはんは、どのすみっコにしようかな。 見ているだけでも癒される写真がたくさん! ※型紙は電子版購入者専用サイトからダウンロードすることができます。最終ページをご覧ください。 【内容】 Chapter.1|すみっコぐらしのごはん ・「しろくま」ハムサンドプレート ・「ぺんぎん?」のロールキャベツ ・すみっコおにぎり ・そのまんま「とんかつ」 ・「ぺんぎん?」の冷やしきゅうり ・「えびむすび」と「とんかつ」弁当 ・「ねこ」のポケットサンド ・「ぺんぎん?」のサラダプレート Chapter.2|すみっコぐらしのスイーツ ・「ぺんぎん?」デコ☆ロール ・「しろくま」デコ☆ロール ・「ねこ」の蒸しケーキ ・「たぴおか」と「ほこり」のお月見団子 ・「えびふらいのしっぽ」のドーナツ ・お顔のお絵かきクッキー ・すみっコのアイシングクッキー ・「とんかつ」のドームケーキ ・ココアプリンの「たぴおか」マシュマロのせ ・みにっコケーキポップス ・すみっコおはぎ Chapter.3|大好きテーマのレシピ ・なりきりおすし ・「たぴおか」のオムライス ・ねこいなり ・マリンごっこのドーナツ ・「たぴおか」のクリームソーダゼリー ・すみっコマッシュポテトのおさんぽ弁当 ・ポタージュ温泉「すみっコの湯」 ・スイカの白玉かき氷 ほか
  • 3ステップで簡単! ご馳走 山料理
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 登山雑誌『ワンダーフォーゲル』の人気連載「モテ食」が待望の書籍化。 アウトドアクッキングの第一人者として著名な、小雀陣二が自信をもっておすすめする、山登りのご馳走・厳選 53レシピ!  紹介する山料理は、「調理用具も、食材も全部自分で担がなくてはならない」登山中でも、本当に簡単に作ることのできる実践的なもの。すべての料理が「3ステップ」であっという間に作ることができるのに、びっくりするほどおいしい! ご飯料理から、麺、パスタ、パン、おかず、おつまみ、デザートとジャンルに分けて料理を紹介。さらに自宅で仕込む手作り行動食など、ユニークなレシピも。 レシピの紹介だけでなく、山向きの道具や食材の選び方をわかりやすく解説する章や、そのほかコラムも充実。 登山をもっと楽しく盛り上げる山のご馳走を、ぜひお試しあれ! <目次> 山料理の食材 山料理の道具 ◆ごはん・餅 きのこリゾット/ナスツナ丼/オクラとミョウガの冷汁/カニチーズリゾット/お手軽ルーロー飯/ バターチキンカレー/タイ風ホタテ入り卵焼きライス/お揚げの卵とじ丼/もち餅シチュー/簡単ハワイア/ロコモコ丼 ◆麺 アサリ煮麺/松山あげきつねうどん/京風あんかけうどん/卵と干しエビのあんかけ揚そば/ 焼きネギとアサリのあんかけかた焼きそば/春雨スープのニラ玉のせ/トマトチーズのビーフン/ 麻辣麺/肉味噌風角煮ラーメン/ソーセージタンメン ◆パスタ 簡単カチョエペペ/トマトと松の実のペンネ/アスパラベーコンパスタ/あっさりパスタスープ/ トマトナスソースパスタ/スパイシーツナロール/ハムチーズサンド/柔らか和牛サンドイッチ/ チキンサンドイッチ/生ハムとトマトのオープンサンド/サーモンクリームサンド/ベーコンとパンのソテー Column ホットドリンク5種 Column 海外遠征山料理 ◆おかず・おつまみ ソーセージとマッシュルームのガーリックソテー/サラミとドライトマトのソテー/ポテトベーコンオンエッグ/ 塩豚と豆の煮込み/牛肉とナスのトマト煮込み/厚揚げと春菊の煮びたし/豆乳マッシュルームスープ/ アボカド大根チキン/キュウリとチーズのハム巻き ◆デザート パンプティング/アップルクランブル/パイナップルパンケーキ/バナナチョコパフェ ◆行動食 簡単シリアルナッツバー/炒り玄米/お手軽黒糖蒸しパン/山の巻き寿司/黒糖ロール/ ベビースターチーズ巻き/パワーナッツ/手作りビーフジャーキー
  • スーパーの食材で作る アジア7カ国の本格カレー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本在住のインド人・料理研究家のヘーマ・パレック。彼女は国賓が来日した際などに、インドをはじめとする世界各国の料理を振る舞う、国賓料理人でもあります。 そんな彼女が作る本は、アジアで食べられているスパイスカレーを、日本のスーパーで手に入る食材で再現するというコンセプト。 インドはもちろん、ネパールやスリランカ、タイ、ミャンマー、インドネシア、マレーシアが対象。各国の家庭や、カレー専門店で食べられているカレーとサイドメニューのレシピを40品以上掲載しています。 あなたの家庭の食卓に、本格的なスパイスカレーをお届けします。 <掲載レシピ> ●インド カリフラワーサンバル ローストしたなすのカレー バタートマトソースのチーズカレー ひよこ豆のカレー ほうれん草とマッシュルームのカレー カシミールポテトカレー コーンカレー クリーミーな野菜とチーズのカレー なすとゴーヤのマイルドカレー 野菜とレンズ豆のカレー シンディカレー カリフラワーとポテトのバター風味 グリーンムング豆のカレー ほうれん草と黄レンズ豆のカレー 茶ひよこ豆のスパイシーカレー 5種類のミックス豆カレー キドニービーンズのカレー 茶レンズ豆のカレー ●ネパール ダルバートタルカリ レンズ豆とひよこ豆のカレー ミックス野菜のカレー きのこのカレー ●スリランカ カシューナッツカレー ビーツのカレー ローストココナッツかぼちゃカレー ●タイ なすとたけのこ入りグリーンカレー グリーンカレーペースト 野菜と厚揚げのレッドカレー レッドカレーペースト かぼちゃとにんじんのイエローカレー イエローカレーペースト ほか
  • ずっと使える定番レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 みんなが知っていて、毎日でも食べたい「定番」と、味や素材の組み合わせに少しアイデアを加えた「新定番」を紹介。和洋中をバランスよくラインナップし、日々のおかず作りがグンとラクになる1冊。材料は、スーパーで手に入りやすい肉、魚、野菜が中心。身近な素材をおいしく料理し、我が家の定番を自由自在に作り出すのにお役立ち。 【本書の特長】 メリット1 誰もが味を知っている定番レシピを覚えられます! 読者がまずマスターしたいのは、肉じゃがや豚のしょうが焼き、油淋鶏などの定番で、彼氏や夫、子どもに確実に「ウケる」レシピ。これさえ覚えれば、料理の第一関門は突破できたも同然!家庭で調理する人なら誰でも覚えておきたい基本をしっかり押さえているので、買って損のないレシピブックです。 メリット2 ちょっとおしゃれな新しい定番も知ることができます! 料理作りの大きな悩みのひとつがマンネリ。そこで、材料や調味料の組み合わせを工夫した斬新レシピを提案します。ただし、使う材料は定番レシピと同じ。梅風味の和風ポテトサラダやあじのトマト煮など、身近な材料だけでできる新定番になるレシピを提案します。 メリット3 難しい材料を使いません! 基本素材を和洋中と使いこなすレシピが100品!鶏もも肉や豚しゃぶしゃぶ用肉、ひき肉、キャベツ、ねぎなど身近な食材だけを使うので、新定番レシピでも難しい材料を使わずにできるのは安心です。 撮影:公文美和 主婦と生活社刊 【目次】 《1章》定番おかず 豚のしょうが焼き 豚しゃぶのごま酢和え 豚バラの黒酢煮 シュウマイ ハンバーグ 他 Column 01|おすすめしたい食器と調理器具 《2章》新定番おかず 鶏の南蛮漬け 鶏とセロリの香り蒸し 鶏もも肉のソテーのりバターソース 豚肉のオイスター炒め 他 Column 02|たれ&ドレッシング 《3章》主食 カレーライス サーモン丼 納豆チャーハン かにピラフ プデチゲ 他 《4章》一汁二菜 金目の煮つけ/春菊とじゃこのサラダ/油揚げとかぶのみそ汁 親子丼/大根とミニトマトの和えもの/梅干しとのりの吸いもの 他 Column 03|知っておきたいレシピ用語 《5章》副菜 ほうれん草の白和え/ほうれん草のナムル/ほうれん草の粒マスタードサラダ 長ねぎの焼きびたし/長ねぎのオレンジ風味マリネ/長ねぎのザーサイ漬け 他 Column 04|野菜の保存法 Column 05|卵の小さいおかず Column 06|豆腐の小さいおかず
  • 世界一かんたんに作れる ぐるぐるパン ちぎりパン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 話題のちぎりパンがもっとかわいく&おいしくなった! 「ぐるぐる!?」の ちぎりパンレシピ決定版 *パン作り初心者でも簡単! ・手でこねずに、パン生地ができる ・冷蔵庫でほったらかし ・オーブン不要! トースターや魚焼きグリルで焼ける ・パン生地は3日間保存でき、好きな時に焼ける ・卵・バター不使用のノンオイルでヘルシー *毎日食べたくなるほどおいしい! ・生地は「小麦粉」「イースト」「塩」「砂糖」「水」だけ ・材料費も少ないので、お店で買うより安く作れる ・オイル、乳製品、卵を使わない具材も多数 *「ぐるぐる」ちぎりパンの魅力 ・巻く工程が、とにかく楽しい! ・おもてなしや、子どものおやつに。かわいいと大好評! ・ぐるぐると層になっているから、生地の食感が立体的 《具材のラインナップ》 ◎ぐるぐるパン シナモン / キャラメルナッツ /ごまシュガー / ハニーピーナッツ / アーモンドクリーム / レモンピール / スライスりんご / 夏みかんマーマレード / チョコバナナ / よもぎと黒糖メープルあん / かぼちゃあん / 抹茶大納言 / ラムレーズンとホワイトチョコ / ダブルチョコ / でっかいぐるぐる黒糖アーモンド / でっかいぐるぐるチョコチップ マスタードソーセージ / 明太マヨ / ベーコンコーンマヨ / ひき肉と長ねぎ / バジルチーズ / オニオンチーズ / でっかいぐるぐる塩豚オレンジ ●ちぎりパン 豆乳カスタード / 抹茶あん / さつまいもあん / ごろごろ甘栗 / アップルシナモンレーズン / チョコレート / キャラメルナッツ / コーヒークリーム / カレー / ポテトサラダ / ウインナー ◎◎◎サクサクおいしい「でっかいぐるぐるパン」も収録!◎◎◎
  • 世界中のお菓子あります―ソニープラザと輸入菓子の40年―
    3.6
    ハーシーズ、ペッツ、マカデミアナッツ、激辛ポテトチップス……。いま身近に手にすることのできる輸入菓子にも、日本の店頭に根付くまでには沢山の物語があった。輸入制限と為替の障害、数々のブームと一発商品、バレンタイン商戦、そしてお菓子に情熱を燃やす型破りな人々の熱意……。一貫してお菓子の輸入に携わり「お菓子博士」の異名も持つ著者が、豊富なエピソードと共に綴る「輸入菓子の戦後史」。

    試し読み

    フォロー
  • 節約女王・武田真由美の1週間2500円ごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 レシピブログアワード節約部門第1位! 節約女王・武田真由美さんの節約の極意を大公開。 夫婦二人で食費1週間2500円生活を叶えるノート術や冷蔵庫管理法、実録武田家の1週間献立など真由美流節約術の秘密に加え、 「早い」「安い」「おいしい」の節約おかずを作る3つのワザ、安食材のメインおかず集、超簡単サブおかず集などなど。 楽しく節約♪ラクして時短!を実現するアイデア満載。 【内容】 ・献立ノートではじめる食費1週間2500円生活 ・実録!! 武田家の1週間ごはん ★真由美流 3つのワザでばっちり節約ごはん [テク1/かさ増し]厚揚げとえのきのキーマカレー/車麩と豚肉の照り巻き/厚揚げのそぼろ丼 [テク2/作りおき&リメイク] ●肉じゃが|トマトのチーズ焼き/焼きコロッケ/パリパリじゃがチーズ焼き/肉じゃがトースト ●ポテトサラダ|しいたけとポテトのチーズ焼き/ちくわのボート焼き/ポテトロール/ちくわサンド揚げ ●筑前煮|いなり寿司/かに玉風あんかけ/根菜入り肉だんご/トマトと油揚げの和風スープ/卵雑炊 ●きんぴらごぼう|ごぼうサラダ/きんぴらのチーズ春巻き/肉巻ききんぴら [テク3/捨てるところ活用]なんちゃってチンジャオロースー/ブロッコリーのエコサラダ ★材料は3品まで! 安食材使いきりのメインおかず  ■豚肉■豚こまから揚げ/野菜たっぷり豚しゃぶ/豚肉のカレーしょうが焼き/エリンギの照り肉巻き  ■鶏肉■チキンとかぼちゃのチーズ焼き/鶏肉と大根のオイスター煮/かさ増しチキンステーキ照り焼き風  ■ひき肉■じゃがいものフライパン焼き/なすのオイスター炒め/クリーミーナゲット  ■鮭&魚缶詰■鮭のムニエル レモンマヨソース仕立て/おろし鮭バーグ/鮭のごまレモンあえ  ■豆腐・厚揚げ■厚揚げ豚キムチ/豆腐と卵のめんつゆ炒め/厚揚げのマヨ焼き  ■卵■豆苗と卵の中華あんかけ/フライパンオムレツ/パンプキンキッシュ  ■魚肉加工品■ちくわチヂミ/ちくわポテサラ/魚ニソ餃子  ■めんマヨおかず■ちくわとじゃがいものめんマヨ炒め/小松菜と鶏肉のごまマヨあえ ★簡単サブおかず ・切って混ぜるだけ! ・レンチンであっという間! ・チャチャっと! 蒸しもの・炒めもの 〈節約コラム〉 ・ピンチのときの肉代わり! びっくり冷凍ワザ ・見やすい冷蔵庫=節約上手の早道です!
  • 絶対失敗したくない はじめてのお菓子
    値引きあり
    -
    お菓子作り初心者でも楽しく作れるメニューがたくさん! 3時のおやつから定番スイーツ、クリスマスやバレンタインに作りたいスイーツまで、この一冊にぎゅっと詰め込みました。初心者が特に失敗しやすいお菓子作りのポイントは写真つきで丁寧に解説しています。 《コンテンツの紹介》 【PART 1】みんなが大好きな定番スイーツ ベイクドチーズケーキ/かぼちゃのチーズケーキ/レアチーズケーキ/カスタードプリン/濃厚抹茶プリン/シフォンケーキ/ロールケーキ ほか 【PART 2】見た目のかわいさにほれぼれ!イベントスイーツ クリスマスケーキ/簡単ブッシュ・ド・ノエル/バレンタインでプレゼントできる生チョコレート/チョコラムレーズンのクッキーサンド/ココットフォンダンショコラ/チョコクリームとフルーツのスコップケーキ ほか 【PART 3】季節を楽しむフルーツのお菓子 2色のチョコいちご/いちごのヨーグルトムース/チョコバナナパフェ/マンゴープリン/キウィのグラニテ/アップルケーキ/スイートポテト ほか 【PART 4】フライパンで作れるデイリーおやつ カリふわフレンチトースト/ふんわりドーナツ/ふわとろキャラメルバナナパンケーキ/黒糖ごま蒸しパン/あずきホイップのいちごどら焼き ほか 【アレンジ自在のビジュアル系!華やかパウンドケーキ】 栗とグラノーラのパウンドケーキ/スイートポテト風パウンドケーキ/キャラメルりんごのタタン風パウンドケーキ ほか ※本書は2017年刊行の『一生使えるオレンジページVOL.6 失敗知らずの最強スイーツ』の内容を一部改訂し、再編集したものです。 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 全国縦断名物焼そばの本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全国各地で話題の焼そば店を全国縦断で取材した本。日本三大焼そばと注目される、秋田・横手焼そば、群馬・太田焼そば、静岡・富士宮焼そばをはじめ、つゆがかかった焼そばで話題の青森・黒石の焼そばや、宮城・石巻の元祖二度蒸し麺の焼そばから、栃木・那須塩原のスープ入り焼そば、新潟のイタリアン、長野・伊那のローメン、栃木・足利のポテト入り焼そば、神戸のぼっかけ焼そば、福岡・小倉の焼うどん、博多の焼きラーメンなどなど、全国各地のうまい名物焼そばが続々登場する本。
  • ソロキャンプで使える 鉄フライパンごちそうレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気ソロキャンYouTuber愛用! 鉄フライパンひとつでお肉にお魚、デザートまでーー食卓が華やぐプレミアムなレシピ。 ・・・・・ All Recipes ・・・・・ 【おつまみ】 具だくさんアヒージョ 半熟たまごのオープンオムレツ 長いも入りサクサク鶏つくね ねぎのやみつき肉巻き ベーコンと春キャベツのコンソメ炒め 【おかず】 鉄フライパンで焼く肉厚ステーキ ジューシーチーズインハンバーグ まるごと鶏のスパイス揚げ やわらかお肉のごちそうすき焼き 本格バターチキンカレー 大胆アクアパッツァ チキンソテーのまろやかクリーム煮 ハーブ香る簡単ラムチョップ 揚げ鶏の特製ねぎソースがけ ぜいたく厚切りベーコンのジブリ飯 パリパリ皮の牡蠣餃子 花椒香る本格派麻婆豆腐 ケチャップで作るエビのチリソース 2種類のソースで食べるチキンステーキ スパイスで包む肉厚豚バラ焼き 【ごはん】 フライパンでお手軽パエリア フライパンのまま食べるお好み焼き しっとりお肉のローストビーフ丼 具だくさん餡かけかた焼きそば ナスとシーフードのトマトペンネ 牛肉入りガーリックライス 【デザート】 オープンアップルパイ シュガーバタークレープ ふわもちパンケーキ キャラメルポップコーン ふんわりバナナドーナツ ミルクティーフレンチトースト 【プロ料理家がソロキャンプのために考えた! プレミアムレシピ】 ポテトとアンチョビバターソテー じゃがいもとチーズのガレット カマンベールでチーズフォンデュ 肉巻きズッキーニ ホールコーンとホタテのバターじょうゆ炒め たっぷりキノコとスパムの丸ごと焼き やわらかスペアリブ ちゃんちゃん焼き エビのココナッツミルクカレー煮 たっぷり焼肉うどん 豚キムチビビンパ フライパンでパングラタン ガーリックバタートースト なんちゃってフレンチトースト そば粉のクレープ
  • 焚き火とフライパン
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 焚き火をしたいからキャンプに行くのか、キャンプに行くから焚き火をしたくなるのか。 どちらが先かは人ぞれぞれだと思いますが、僕の場合は断然「焚き火がしたいから」が先にあります。 そして、焚き火の炎を見つめていると今度は何かを焼きたくなってくるのは僕だけではないはずです。 たとえば分厚い肉をジュージューと豪快に焼いてみたくなります。 これはもう人類のDNAに刻まれた本能のようなものかもしれません。 そんな時こそ、そうキャンプでこそ、フライパンの出番なのです。 ●著者 小林キユウ 長野県茅野市生まれ。料理カメラマン。下町グルメから三ツ星レストランまで一万数千皿を撮影した経験を生かし、レンズを通して得た料理のエッセンスをフライパンに全力投入している。アウトドアライフ歴は35年。ここ数年は八ヶ岳山麓の森にキャンピングトレーラーを引き込み、都会から週末ごとに通うデュアルライフを実践中。著書に「ふらいぱんコバQ」名義で『フライパンひとつで作る!速攻レシピ101』(ナツメ社刊)など。 ●レシピ ・MEET&FISH ローズマリー風味のフランクフルト 豚のキャンベルスープ 和風タンドリーチキン コンビーフエッグ パンの肉野菜炒め ベーコンキャベツのホイル蒸し ニジマスのレモンムニエル など ・VEGETABLE ズッキーニとパプリカのソテー 長いものしょうゆ照り焼き 長いものお好み焼き 蒸し野菜のチーズフォンデュ キノコのにんにくソテー タコとビーンズの炒め物 長ねぎの真っ黒焼き など ・SNACKS&SMOKED 板かまぼこの燻製 胡椒・柚子胡椒・辛子明太子 まつぼっくり燻製 スモークチーズ しめサバの燻製 サラダチキンの燻製 たくあんの転がし焼き じゃこと桜えびのチーズチップス など ・JUNK&RETORT ポテチのハッセルバック・タコガーリック・コンビーフ炒め 鍋焼きチキンラーメン ファミチキラーメン 肉まんスープ フランクフルトチーズカレー ベビースターおにぎりカレー サイコロステーキカレー など ・NOODLE、PASTA&RICE トムヤンクンそうめん ジャーマンポテチラーメン のり風味にゅうめん エスニック風ラーメン 日田風焼きそば コンビニサラダのグリーンパスタ ペペロンチーノ など ・フライパンでオーブン料理 ローストチキン パングラタン クラッカーピザ バームクーヘンのキャラメリゼ ・BREAKFAST&SWEETS 厚切りベーコンステーキ スウェーデン風ベーコンエッグポテト 巣ごもり卵 こだわりの目玉焼き 焼きトマトのスクランブルエッグ ハムエッグバゲット添え ミューズリーとリンゴのミルクがゆ など
  • 焚き火料理の本
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アウトドア料理の達人が教えます! 51の絶品焚き火料理の作り方。 キャンプで作りたくなる絶品・焚き火料理51品のレシピ集。 全国各地の野外イベントでの講師や監修、メディア取材への帯同など、アウトドアコーディネイターとして季節を問わず活躍する小雀陣二さん。 数々のアウトドアシーンで焚き火を使って料理を提供してきた「アウトドア料理の達人」が、楽しくて美味しい焚き火料理の作り方を、そのコツとともに伝授します。 ・焼く、煮る、炙る。焚き火ならではの豪快でおいしい料理が味わえるレシピ集 ・簡単シンプルなものからひと手間、ふた手間かけた作り甲斐のある料理まで、全51品を収録 ・火力の調節の仕方など、焚き火料理を楽しむための基礎知識と焚き火料理をもっと便利に楽しくする焚き火調理グッズを紹介 【掲載レシピ一覧】 01 ローストハマグリ焦がしネギ仕上げ / 02 グリルチキンたっぷりハーブのせ / 03 エッグトマトロースト / 04 ミートマリネ / 05 グリルドシュリンプトマトパエリア / 06 ポットローストポーク / 07エビとムール貝のホイル焼き・ケイジャンソース / 08 豚バラキャベツ焼き / 09 グリルドパイナップル / 10 ホットサンド / 11 グリルドベーコンとラクレットチーズのオープンサンド / 12 ローストブロッコリー・アンチョビチーズ / 13 ローストアスパラガス&ポテト / 14 キノコのグリル・クリームチーズソース / 15 ローストブロッコリー・アンチョビチーズ / 16 バターコーンスープ / 17 チーズたっぷりカルボナーラ / 18 ニンニクのスープ / 19 イカとホタテの豆豉バターソテー / 20 鴨肉グリルのネギソース / 21 イサキのアクアパッツア / 22 パプリカピクルス、キャロットラペ、コールスロー / 23 グリルドシーザーサラダ / 24 ローストガーリックチキンレッグ / 25 ホイル焼きフライドヌードル / 26 焼きカブとソーセージのスープ / 27 バナナフレンチトースト / 28 クリスピーガーリックベーコン / 29 トマトのクリスタルスープ / 30 グリルドサーモンアボカドのサラダ / 31 牛タンステーキ / 32 塩焼きいも / 33 ホイル煮込みハンバーグ / 34 グリルドラムラック・マスタードソース /35 炙りビーフジャーキー / 36 焼きトマトとパプリカ・レモンソース / 37 ビーフタパス / 38 カマスのニンニクハーブ焼き / 39 ホットバタービスケット / 40 スパイシーチキンのクスクス添え / 41 グリルしたエビとベーコンのキッシュ / 42 焼きナスのトマトソース添え / 43 アップルタルタル / 44スペアリブのワインソース / 45 炙りプランクサーモンのジンジャーバターソース / 46 グリルニンジン / 47 グリル野菜パイ / 48 焼きズワイガニのバターライス / 49 キャンプファイヤーブレッド / 50ローストビーフ / 51 ホイル焼きガーリックマッシュルーム
  • 食べて元気になる 55歳からのoneチンおかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本のレシピは、すべてOneチン=レンチンは1回だけ。 基本的に、食材に調味料を加えて1回のチン! で完成です。 驚くほど簡単なのに、お肉や魚、野菜など栄養もしっかり摂れます。 舌が肥えたシニア世代にも喜ばれる、おしゃれな料理もたくさん載せました。 ぜひお試しになり、おうちの定番料理の仲間に入れてください。 目次 55歳からの食事と栄養 55歳からの・Oneチンメリット6 おいしく作るポイント 調理を始める前に 【Part1】肉・魚の主菜 ねぎ鶏 牛もやしのオイスター味/簡単サムゲタン 鶏団子とかぶのマイルドみそ煮 豚肉のブルーベリーソース 鶏肉とれんこんのにんにくじょうゆ 豚肉のレモンセロリ蒸し レンチン・チンジャオ 肉団子の豆乳麻婆/みそだれバーグ ボルシチ風牛肉煮 豚しゃぶ水菜サラダ くるくる豚のみそだれ 豚巻き長いも カレー玉ねぎ鶏/鶏肉と白菜のジャスミン煮 鶏大根の中国煮/ゆずこしょう鶏れんこん 鶏肉とレタスのベトナム風/豚えのきのしょうが煮 鶏チリソース/豚肉とまいたけの梅おかか ささみの香味蒸し/かぼちゃと牛肉のバターじょうゆ 豚トマキムチ/豚肉のブロッコリーヨーグルト レンチン・アクアパッツァ たらの酢キャベツ蒸し/さわらのワイン塩麹 えびのアンチョビガーリック さんまのえのきだれ 甘酢ぶり かれいの野菜あん/塩さばのねぎ蒸し煮 ぶりの玉ねぎだれ/さばの洋風みそ煮 鮭のレモンじょうゆ/かじきのモッツァレラソース 【Part2】野菜の副菜 ズッキーニのオリーブ塩 なすザーサイ/じゃこキャベツ なすとトマトのカレー風味 香味ラー油里いも カリフラワーのレモン塩 くるみポテト ちょい辛ひじき みそマヨきのこ/にらと桜えびの煮びたし スナップえんどうのナムル/油揚げとわかめの煮びたし 切り干しペペロン/厚揚げのピリ辛ピザ かぶの梅おかか/小松菜とツナの中華煮 ホットレタスのオリーブじょうゆがけ/長いもゆずこしょう さつまいもパイン/ブロッコリーののりじょうゆ 【Part3】ご飯もの&麺 和風根菜カレー 簡単かに玉丼 レンチン・リゾット ひよこ豆入りキーマカレー/牛丼 マイルドビーフストロガノフ/なまり節混ぜご飯 キムチうどん アボカドパスタ きのこ鶏つゆうどん/カッテージごまパスタ ねぎたっぷり塩焼きそば/ジャージャー麺
  • 玉村豊男のポテトブック
    4.0
    ジャガイモをめぐる知的冒険 「ポテトチップスはクレームから生まれた?」 「フレンチフライは戦争とマックで世界に広がった?」 「ジョエル・ロブションの、世界一のマッシュポテトの作り方とは?」 ジャガイモの起源から歴史、食文化、料理法など、ユーモアあふれる文章で、徹底的に思考した一冊。 美しいイラストレーションで繰り広げられる、レシピ本でも、エッセイ集でもない、読んで美味しい、見て楽しい、まるごとポテトブック! 【目次】 はじめに 伊丹十三さんの思い出 ポテトをめぐる物語 夜のカフェで/ミスター・リーズのサンドイッチ/新大陸の贈りもの/不謹慎な植物/ 戦乱と飢饉のヨーロッパ/タラとジャガイモの出会い/ジャガイモの食べ方/郷愁のブランダード/ 海を泳ぐ黄金/ニューファンドランド/スープの語源/失われたパン/土のないジャガイモ畑/ イモに月が出ている/アイリッシュ・シチュー/ジャガイモ掘り ジャガイモという不思議な植物  コモンポテト/ノアの箱舟/ジャガイモ博士に聞く/インカ帝国の知恵 ポテトの料理法 ポテトチップス/フレンチフライ/ベークドポテト/ローストポテト/ハッシュブラウン/ マッシュポテト/ポテトサラダ ―― コラム <ミスター・リーズのサンドイッチ><夜のカフェで><ジャガイモ掘り> <料理の四面体><和食とジャガイモ> おわりに 家庭菜園からの報告
  • “だし”を使わなくてもおいしい煮もの
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 簡単で、自然 「だし」というとなにを思い浮かべますか?  昆布やかつお節、煮干しなどからとる、昔ながらのだしでしょうか。 それとも和風や洋風、あるいは中華風の「だしの素」で作る簡易なだしでしょうか。  前者はたしかにとってもおいしいのですが、今の時代、なかなか手間がかかるなぁと感じてしまうこともあるでしょう。 後者には、なんだか「手抜き」をしたことによる罪悪感や、あるいはどこかに安全性への不安がある人も多いとよく耳にします。 気持ちの問題ではありますが、しかし料理において「気持ちの問題」はとても大切です。  でも、「だし」というのはこうした「手間暇かけてとるもの」、「買ってきて加えるもの」ばかりではありません。 火を入れていくうちに、食材から自然とにじみ出てくる食材そのもののうまみもまた「だし」なのです。  この本に収録した煮ものは、最小限の食材しか使わず、大半のレシピの煮る時間は15分以内としました。 特別な道具は必要なく、フライパンや小ぶりな鍋で作れる手軽なものです。  毎日のごはん以外に、ちょっとしたおもてなしにもぴったりです。 みなさんに楽しみながら煮ものを作ってもらえたら、なによりもありがたく思います。 【目次】 一、鶏肉 塩バター鶏じゃが/鶏もも肉としめじのトマトクリーム煮/鶏もも肉とカリフラワーの粒マスタード煮/ なすの三杯鶏/鶏もも肉とブロッコリーの和風シチュー/鶏手羽先と干し椎茸のうま煮/ 鶏手羽元とれんこんの黒酢煮/鶏手羽元と大根のスープ煮/鶏手羽先とズッキーニのレモンバター煮/ かぶの鶏そぼろ煮/鶏だんごの塩ちゃんこ煮/鶏胸肉とまいたけの甘酢煮/鶏胸肉とさつまいものミルク煮/ 鶏胸肉と白菜のとろとろ中華煮/鶏胸肉のチャーシュー 二、豚肉 豚バラ大根のオイスター煮/豚バラと白菜の重ね蒸し煮/豚バラと丸ごとピーマンのピリ辛煮/ 豚すき煮/豚バラと刻み昆布のにんにくじょうゆ煮/豚こまとかぼちゃのこっくり煮/ 豚こまボールとキャベツのカレーミルク煮/豚ひき肉、厚揚げ、春雨の中華煮/ 豚ひき肉とれんこんのみそ煮/豚だんごとなすのトマトジュース煮/台湾風豚そぼろ/ 豚バラとごぼうの梅煮/カムジャタン即席塩豚とかぶのポトフ/豚しゃぶとセロリのポン酢煮 三、牛肉と加工肉 ハッシュドビーフ/牛肉とたけのこのしぐれ煮/ひじき入り牛ごぼう/煮込みハンバーグ/ ソーセージのシュークルート/ベーコンとアスパラガスのバター煮/ ベーコンとれんこんの炒め煮/ハムとカリフラワーのクリーム煮/コンビーフポテト 四、魚介 バターシーフードカレー/鮭とまいたけのクリーム煮/鮭のちゃんちゃん煮/ 鯛のナンプラー煮/ぶりと大根のコチュジャン煮/えびとマッシュルームのアヒージョ/ えびと春雨のエスニック煮/いかと里いもの煮もの/あさりと豆苗のさっと煮/ アレンテージョ/さば缶のアクアパッツァ/さば缶の和風ドライカレー/ ツナとブロッコリーのしょうがじょうゆ煮/鮭缶とじゃがいものレモン煮 ……など全71レシピを収録
  • twitterレシピ たった140文字でパスタもデザートも。
    4.0
    1~2巻1,232~1,408円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「twitterでレシピをつぶやくって面白そうじゃない?」 「いいねえ! ちょっとしたおかずとかおつまみとか。140文字なら簡単に出来そうだし」 「パスタなんかもあるといいなあ」 「デザートもほしい♪」 「できれば本物のシェフにやってもらいたいよね」 「でも、本当に140文字で出来るの?」 「誰かいないかな?」 「あ!やってくれそうなシェフがいた!」 ――というわけで、やってみました。 冷菜、温菜、パスタやごはん物からデザートまで、 すべて140文字以内のレシピで作れる70品。 《東京・白金の人気フレンチレストラン 「オー・ギャマン・ド・トキオ」のシェフが教える、 遊び心いっぱいの簡単レシピ》 目次 「twitterレシピ」ができるまで 冷菜 グージェール クレソンとパンチェッタのサラダ ポロねぎのマスタードヴィネガー 焼きなすのなめろう仕立て バゲットサラダ クスクスのサラダ スティック野菜のクリームツナソース フレッシュ生マッシュルームサラダ サラダほうれん草 アンディーブ・ロックフォール 鶏ササミとみょうがの冷菜 ひしこいわしのマリネ ホタルイカのゆずマリネと九条ねぎのペペロンチーノ きのこのマリネ なすのマリネ パプリカのマリネ ラタトゥイユ 野菜のピクルス チェリートマトの煮浸しゼリー トマトのコンソメゼリー 生アスパラの塩コブ和え いぶりがっこのスモーキーサンド あぶりづけマグロ タルタルステーキ 温菜 鶏ササミの黒胡椒ゴマ煎餅 春キャベツのアンチョビソテー じゃがいものガレット 蓮根の竜田揚げ 味噌漬け長芋の焦がし焼き じゃがいもクレープ 丸ごとたまねぎロースト ホワイトアスパラのビスマルク風 じゃがいもカルボナーラ 鶏のクミン唐揚げ 白魚とふきのとうのフリット 花ズッキーニのファルスフリット ちぎりいもフライ 白身魚のレモン蒸し カラスミバター スフレオムレツ カニとカリフラワーのグラタン ポテトグラタン トリッパのパン粉焼き 鶏のパン粉焼き 鯖のスモーク 谷中ショウガの豚バラ焼き 鴨もも肉のコンフィ トマトドレッシング キューちゃんソース 黄身おろし スープ・パスタ・ごはんなど オニオングラタンスープ キャベツスープ わさびパスタ しらすおろしパスタ きのこクリームパスタ 簡単ラビオリトマトソース 塩ヤキソバ ピリ辛チョリソーごはん 本タイトルは、レイアウト固定型の商品です。 ・フリースクロール(リフロー)型でないので、文字サイズの変更、フォントの変更ができません ・マーカーは付けられません ・テキスト検索はできません ・推奨端末はPCかタブレットです(スマートフォンは推奨いたしません) 以上ご確認のうえご購入ください。
  • 使えるdancyu じゃがいも
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 毎日のおかずと酒肴63品 “素材のちから”をテーマに食材のもつ特性や世界観を掘り下げることで、料理の新しい魅力を発見し、毎日の料理と食卓を楽しくします。 家庭にある素材をうまく使って役立つ、レシピが満載の『使えるdancyu』シリーズ! 素材を満喫する1冊まるごと、じゃがいもの本です。 【目次抜粋】 油脂が恋人。 ・揚げてこそジャガイモ!とびきりのフライドポテトが食べたい!/教える人・坂田阿希子 料理研究家 ・あぶらを吸って、じゃがいもはもっと旨くなる!肉脂とイモは相思相愛/教える人・坂田阿希子 料理研究家 ・あぶらまみれが大好き!禁断のポテト料理/教える人・栗原友 料理研究家 王道を磨く。 ・日本のじゃがいも料理元気が出る「肉じゃが、田舎煮」 いやしとなごみの「おでん、ポテサラ」/教える人・本田明子 家庭料理家 ・じゃがいも王国、スペインのおふくろの味 油で煮たじゃがいもの甘さを知っていますか?/教える人・丸山久美 スペイン・ラテン料理研究家 ・「ナベノイズム」のまかないでも大人気!渡辺雄一郎シェフのグラタン・ドフィノワ/教える人・渡辺雄一郎 「ナベノイズム」エグゼクティブシェフCEO 食感の奏で。 ・ふわふわモチッと。ニョッキをつくろう/教える人・大沼清敬「トラットリア ブカ・マッシモ」オーナーシェフ ・魅惑のシャキシャキ食感!“せん切りポテト”のおかずサラダ/教える人・坂田阿希子 料理研究家 ・ほろほろ、ほくほく、カリカリ、シャキシャキ、もちもち、ごろん スープ作家の技ありポテトスープ/教える人・有賀 薫 スープ作家 ・しっとり、ほっこり愛しの“新じゃが”おかず/教える人・大庭英子 料理研究家 男と女のポテト酒肴 ・お酒がすすむ、変幻自在な8品 大原千鶴さんのイモのアテ/教える人・大原千鶴 料理研究家 ・舌も心も酔いしれる!スパイスが生きるポテトおつまみ/教える人・香取 薫 インド・スパイス料理研究家 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。
  • 作って楽しむ!女の子の遊べるおりがみ 増補改訂版 かわいい&かんたん
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ シンプルな折り方をくわしく解説! ★ はじめてでもかんたん! ★ いっしょに作ってあそんだり、プレゼントしたり。 ★ みんなが大好きなおりがみ作品全68点。 ★ ゆびわ、ティアラ、きせかえアイテム ゆび人形、ちっちゃい袋、かわいいどうぶつたちも! ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆ 紙1枚からいろいろなかたちができて、 できあがったときにワクワクする… 私は、そんな折り紙が大好きです。 しかもリーズナブルで手に入りやすいのも魅力的! この本では、かわいいオリジナル作品を中心に、 女の子が大好きなモチーフをいっぱい集めました。 作り方やポイント、アレンジ方法も、 ぜんぶ写真付きでわかりやすく解説しているので、 どれもかんたんに作れるはずです。 おともだちやママといっしょに作ったり、 作った折り紙でごっこ遊びをしたり、 プレゼントにもぴったりですよ! 普通の折り紙以外にも両面折り紙や かわいい模様の折り紙などいろいろあるので、 作品に合わせてえらんで作ってみてください。 自分のお気に入りをみつけて、 折り紙を楽しんでくださいね! いしかわ☆まりこ ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ Chapter1 おしゃれでキュート! 女の子に人気のモチーフ 女の子が大好きな 超かわいいアイテムがいっぱいです! ハート(2種類)/チューリップ/ミニフラワー/ソフトクリーム/いちごのショートケーキ/キャンディ/リボン/ビスケット/いちご/りんご/ポシェット/ゆびわ/ティアラ/プレスレット ・・・全15点 ☆ Chapter2 作って遊べる!ごっこ遊びのグッズ ごっこ遊びにぴったりのアイテムをご紹介! おりがみだからいくつでも作れます! お皿/コップ/スプーン&フォーク/フライパン/フライがえし/ポテト/ハンガー/パイナップル/みかん/にんじん/男の子のお人形/女の子のお人形/男の子の洋服/女の子の洋服/ぼうし/ハウス/ベッド/テーブル/イス ・・・全19点 【COLUMN1】 いろんな模様の折り紙で作ろう! ☆ Chapter3 かんたんでかわいい!みんな大好き動物たち どれもかわいくってすぐにでも作ってみたくなる 動物たちを集めてみました。 ひよこ/パンダ/ぞう/ねずみ/ねこ/ぶた/ペンギン/いぬ/うさぎ ・・・全9点 【COLUMN2】 好きな紙で折り紙を作ろう! ☆ Chapter4 飾って楽しい!季節を彩るおりがみ 季節の行事を盛り上げてくれる 作品をセレクトしてみました。 【春】おひなさま・おだいりさま/うさぎのおひなさま・おだいりさま 【夏】おりひめ/ひまわり 【秋】どんぐり/かぼちゃ 【冬】クリスマスツリー/サンタクロース/バレンタインチョコ ・・・全9点 【COLUMN3】 折り紙の色えらびに気をつけよう! ☆ Chapter5 ママもうれしい!すぐに使えるステキな雑貨 ママがおうちで使えるおしゃれな雑貨を おりがみで作ってみました。 お子さんといっしょに楽しんでください。 小物入れ(2種類)/ナプキンリング はしぶくろ ふうとう お花の手紙 コースター フォトフレーム ポチぶくろ ・・・全9点 ☆ Chapter6 かわいい贈り物おりがみ 折ってできあがりを見たら あまりにもかわいくて だれかに贈りたくなっちゃう。 そんなすてきなおりがみをご紹介します。 にぎり寿司/おしゃれハンドバッグ/ゆび人形くまさん/五角形の星/ぷっくら星/うで時計/ボックス型たからもの入れ ・・・全7点 ※ 本書は2018年発行の 「ママとつくろう!女の子の遊べるおりがみかんたん&かわいい」 を元に、加筆・修正を行った新版です。
  • つまみサラダ100
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お酒はもちろん、白いごはんもすすむ、野菜がどっさり食べられるつまみ風サラダのレシピ集。 週に3~4日はお酒と一緒に夕食をいただくという、料理家のワタナベマキさん。 彼女のうちでいつも活躍している、手早く作れておいしい「つまみになる」サラダをご紹介します。 「あえる」「焼く」「蒸し煮」「炒める」「揚げる」「グリルする」…と、 さまざまな調理法から生まれるバラエティ豊かなサラダたち。 肉や魚を組み合わせたボリュームのあるものから、さわやかなマリネ、手軽なナムル、 スパイシーな炒めもの風、春巻きやメンチカツをアレンジしたものまで、たっぷり100レシピ載っています。 〈もくじ〉 1■あえつまみサラダ キャベツとささみのわさびあえ/ポテトマスタードサラダ/ゆで豚と長ねぎのラー油あえ 定番マカロニサラダ/もやしの明太子あえ/ズッキーニのナムル 緑野菜のタブレ/たこと春菊のにんにく七味あえ… 2■焼きつまみサラダ せん切りキャベツとにらの豚バラ巻き/鶏肉と菜の花の粒マスタードサラダ 豚の香ばし焼きとクレソンのサラダ/塩豚とじゃがいものソテーサラダ 砂肝と春菊のピリ辛サラダ/カマンベールのスペインオムレツ… 3■蒸し煮つまみサラダ じゃがいもとグリーンピースのホットサラダ/かぼちゃと玉ねぎのカレー蒸し ブロッコリーと細切りベーコンのくたくた煮/なすとプチトマトのアンチョビ蒸し… 4■炒めつまみサラダ ほうれんそうのペペロンチーノ/にんじんのレモン黒こしょう炒め きゅうりとひき肉の甘辛炒め/ルッコラとひき肉の花椒炒め レタスと鶏肉の唐辛子炒め… 5■揚げつまみサラダ フリット3種/えびと長ねぎの春巻き/ししとうの豚巻き揚げ じゃがいもとブロッコリーのハーブフライ/揚げワンタンのみつばサラダ オニオンリングフライのはちみつマスタードサラダ… 6■グリルつまみサラダ 鶏肉のゆずこしょう焼きサラダ/焼きパプリカのマリネ じゃがいもとキャベツのグリルサラダ…
  • てふや食堂のアンチョビガーリックバター
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 てふや食堂の新刊登場! アンチョビはできる子です。 アンチョビとバターとニンニクは、合わせると信じられないぐらい美味しい。 基本のアンチョビガーリックバター、焼きカマンベールのアンチョビ風味、アンチョビトースト、スマッシュドポテト、アンチョビバターのフレンチポテト、アンチョビバターのパンプキンソテー、牡蠣と白ネギのムニエル、タコとオリーブのアンチョビソテー、生マッシュルームのクリームパスタ、チキンのソテー・アンチョビ風味ののレシピを紹介。 ※カラーの固定電子書籍です。
  • てふや食堂のコンビーフ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【禁断の自家製コンビーフを作れ】 本当に美味しい和牛の手作りコンビーフを食べたことがありますか? 衝撃を受けることまちがいなしの「自家製コンビーフ」レシピをはじめ、「コンビーフごはん」、「コンビーフポテト」からコンビーフを作ったときに出た煮汁からつくる究極の「コンソメスープ」などなど珠玉のコンビーフレシピを掲載ぜひ作ってみて欲しい。自家製にチャレンジして、美味しく食べてみて
  • てふや食堂のチーズトースト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【身も心もとろっとろ!とりあえずチーズさえのってればOK!】 適当な具材にチーズをのせただけなのに、なんでこんなに美味しいの? その秘密、教えます。 本書は美味しいチーズトーストを食べるために、冒頭ではパンの厚み、トースト向きのチーズ、焼き方を紹介。そして、「キムチチーズ」、「ポテトチーズ」、「じゃこチーズ」に「アボカドチーズ」、「ハチミツ檸檬チーズ」に「マシュマロチーズ」などなど、今すぐ作れる簡単チーズトーストレシピが盛りだくさん。とろけるだけでゴチソウレシピ! ■てふや食堂 http://tehutibi.blog91.fc2.com/
  • てんきち母ちゃんの らくべん!―――レンチンだけ、あるものだけ、実働3分!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かな姐×レンチン×お弁当!  史上もっともラクチンでおいしい弁当本 3人の子供達に計10年以上お弁当を作り続けてきた料理研究家、てんきち母ちゃんこと井上かなえさんによる、リアルなお弁当レシピ本。  買い物に行けなかった日も、寝坊した朝も、仕事で立て込んでいる時も、どんな時でも作れるお弁当とは・・。本書は、どんなにシビアな状況でも、最ラク&最速で作れて、しかも「おいしい!」と喜ばれる「らくべん!」を提案します。 すべてのお弁当がレンチン1回だけ、材料は冷蔵庫によくあるものだけ。1度に2種のおかずをチンするワザなども駆使し、実働3分でできるのに、手抜きに見えず、見た目もよくて、おいしいのが特徴!  すべてのレシピに材料替えや味変え提案がついていて、レシピ数は200以上。また、どんぶり弁当、のっけ弁当から、ヌードル弁当、サラダ弁当、スープ弁当など、バリエーションも豊富です。  徹底的に簡単で、しかもおいしい、究極の「らくべん!」は、毎日のお弁当作りのストレスから、すべてのお母さん、お父さんを救います。 [CONTENTS] ●「らくべん!」は、基本、3STEP。レンチン1回だけ! ●らくべん!はここがすごい①レンチンがお弁当に最適な7つの理由! ●らくべん!はここがすごい②作るのは1品だけ! でも栄養バランス◎。組み合わせも可。 ●らくべん!はここがすごい③材料は冷蔵庫によくあるものだけ!ごはんを炊き忘れてもなんとかなる。 ●“朝の切迫度”別!「らくべん!」最ラクレシピ CHAPTER1 がっつり食べたい どんぶり弁 甘辛豚丼/親子丼/カレー風味の木の葉丼/タコライス丼/さんまの蒲焼き丼 他 <もっとラクするColumn 1>レンジ調理を手早くする7つのコツ CHAPTER2 食欲そそる のっけ弁 野菜炒めのっけ/肉じゃがのっけ/ひき肉と野菜の春雨煮のっけ/牛肉入りきんぴらのっけ 他 <もっとラクするColumn2>あと1品にも大助かり!ラップチン野菜の味バリエ CHAPTER3 冷めてもおいしい ヌードル弁 ナポリタン弁/梅トマトパスタ弁/タイ風焼きそば弁/ぶっかけうどん弁 他 <もっとラクするColumn3>面だけじゃない!炒飯だってレンジでできる! CHAPTER4 ダイエットにも! サラダ弁 蒸ししゃぶサラダ弁/カレーサラダ弁/豚ひれ肉のサラダ弁 他 <もっとラクするColumn4>見た目大逆転の魔法のトッピング CHAPTER5 ほっこりできる スープ弁 ひき肉ポテトカレーのスープ/クラムチャウダー風スープ/豚キムチのスープ 他 電子レンジで困った!こんな時どうする? Q&A
  • TokyoWalker東京ウォーカー 2014 No.08
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ゴールデンウィークを満喫する100の方法を編集部が総力を挙げて提案します。コレド室町2、3などの新名所案内、ベルギ―ポテトやフレンチトースト専門店、クロワッサンドーナツなどの旬のグルメは完全網羅。また、肉フェスやからあげフェスなどのスーパーグルメフェス、クラシック音楽祭、ラ・フォル・ジュルネなどGWならではのイベントも紹介。満開の花が咲く国立ひたちなか海浜公園や、逗子映画祭、いちはらアートミックスなど日帰りで行ける場所にもGWを楽しむ方法がいっぱいです。※定価、ページ表記は紙版のものです。クーポン・応募券・別冊・中綴じなどの特典付録は電子版に収録しておりません。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。
  • 東京の空の下オムレツのにおいは流れる
    4.4
    初めての料理エッセイ出版以来、<シャンソンの石井さん>あらため<オムレツの石井さん>と呼ばれるようになった著者。あるときはスペインの浜辺でパエリャに舌鼓をうち、またあるときはカポーティのベイクドポテトに想いを馳せ、なべ料理に亡き夫を思い出す――食べることの歓びがあふれる素敵な一冊。ベストセラー『巴里の空の下オムレツのにおいは流れる』の姉妹編。

    試し読み

    フォロー
  • 統計学がわかる
    3.9
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初学者でも気軽に読めて楽しく学べる統計学はいかがですか? ポテトのばらつきやアンケート集計の結果など、ファストフード店で起こる統計的な疑問の数々を、登場人物たちと一緒に悩み、一緒に解決していきましょう。仕事でデータ分析の必要を感じているビジネスマン、論文を書くために統計学の知識を必要としている学生さんなどに、とっかかりの一冊としておすすめです。
  • 糖尿病・肥満は「きくいも」で改善!
    -
    天然のインスリンたっぷりミラクル野菜 糖尿病・肥満は「きくいも」で改善! プロローグ 2 血糖値を下げる!肥満改善! ミラクル野菜きくいものスゴイパワー 4 旬を逃しても大丈夫! 保存がきく乾燥きくいもときくいもパウダー 6 きくいも調理のキホン Q&A 10 きくいもカレンダー 11 パート1 イヌリンパワーで血糖値が下がる!やせる! きくいもの効果的な食べ方 12 そもそもなぜ? きくいもで血糖値が下がる理由 14 ダイエットもできるの? きくいもでやせる理由 16 きくいものイヌリンパワー 血糖値下げに効く食べ方 食事の15分前がイイ! 食前食べにオススメのきくいもレシピ 18 1 きくいもヨーグルト 20 2 きくいも納豆 22 3 きくいも酢 24 そのまま食べても、保存にも! 乾燥きくいもの作り方 きくいも体験 26 佐賀大学機能性農作物キクイモ研究所 所長 松本雄一先生リポート 28 きくいも茶で血糖値が安定して便秘も改善など 31 パート2 きくいもで糖尿病撃退! イヌリンパワーのヒミツ 32 イヌリンパワーのヒミツ1 イヌリンはどうして糖尿病に有効なの? 34 イヌリンパワーのヒミツ2 腸内でイヌリンが変身!? 短鎖脂肪酸ってなに? 36 血糖値下げとダイエットだけじゃない! まだまだある!! きくいもの効果 38 きくいもコラム01 佐賀大学発! きくいもブランド「サンフラワーポテト」 39 パート3 低糖質で低カロリー! 毎日食べたい!おいしいきくいもレシピ イヌリンまるごと! 生で食べるレシピ 40 海藻ときくいものサラダ 41 生きくいもの味噌ディップ/きくいも豆腐 こんがりホクホク 焼いて食べるレシピ 42 きくいもの照り焼き 43 きくいものオリーブオイル焼き/キクイモのチーズ焼き じっこりコトコト 煮て食べるレシピ 44 きくいもの肉じゃが 45 きくいもの筑前煮風/きくいもとキノコのアヒージョ カラッ&トロッ! 揚げものレシピ 46 きくいもコロッケ 47 きくいもの甘辛揚げ/きくいものかき揚げ しっとりジューシー 蒸しものレシピ 48 きくいもの蒸しサラダ 49 きくいものホイル蒸し/きくいもの茶碗蒸し ごはんでも、麺でも! 主食のレシピ 50 きくいもとサバ缶の炊き込みごはん 51 きくいものけんちんうどん/きくいもと舞茸のペペロンチーノ風 栄養ギッシリまるごと 汁ものレシピ 52 きくいもの豚汁 53 きくいものポトフ/きくいものトマトスープ 冷蔵庫に作り置き! 常備菜レシピ 54 きくいものキンピラ 55 きくいものなます/きくいもの味噌漬け 56 きくいもコラム02 日本全国きくいも栽培マップ 57 パート4 ベランダ菜園OK! きくいもを収穫しよう! 58 きくいも家庭菜園にチャレンジ! ベランダ菜園でもOK! きくいもを育てよう 60 きくいもの育て方 62 きくいも製品読者プレゼント

    試し読み

    フォロー
  • とりまウチらに話してみ? ~テンアゲギャルが世界を救う~
    -
    「わたしの人生、お先真っ暗…」 上司の不正を暴いたことでクビになってしまった元OLのカナコは、 真夜中のファミレスで絶望に暮れていた…。 そんなカナコのもとに現れたのはJKギャルの3人娘…!? 「やば! お姉さんめっちゃ泣いてるじゃん! ポテト食べる!?」 パワハラ? セクハラ? とりま巨大パフェでカロリー摂っとこ? 世の理不尽など知ったこっちゃないギャルの奔放さに、 モヤモヤもぶっ飛ぶ!? お疲れピーポーをテンアゲに! JKギャルの無自覚革命ここに始まる!
  • .Bloom ドットブルーム 特別号 「開花」
    -
    “ものがたり”を愛するあなたのための、BLアンソロジー『.Bloom』の創刊一周年記念特別号「開花」。【執筆陣】たらつみジョン、高橋秀武、黒娜さかき、つゆきゆるこ、amco、赤原ねぐ×瀬森菜々子、丸木戸マキ、せいか、文川じみ、中陸なか、久松エイト、虫歯、本郷地下、那梧なゆた、ふじとび、大森小鳩、あいおいやよい、幸田みう、光田さの、巳島早生、上野ポテト、オガシロウ、ちみ 【カラーピンナップ】いくえみ綾、如月マナミ
  • 名波はるかの彼のお家で作るお泊りレシピ
    -
    元祖・着エロクイーン、名波はるかが初の料理本を発売! エビフライ、ハンバーグなどの定番からホウレンソウのクルミ和え、豚肉とじゃがいもの黒コショウ炒めなど、ちょっとひねったものまで厳選16品を一挙大公開! 苦手な人の多いセロリや、きんぴらゴボウも名波マジックで男性好みの味に早変わり。福神漬けも手作りしちゃいます。 料理は、名波はるかが彼のお家にお泊まりにきたという設定で紹介され、レシピごとに恋人に扮したエプロン姿の名波はるかが、優しいセリフでアナタをお出迎え。まさに世の男性の妄想をかきたてる、ファン待望の一冊です。 レシピは主菜・副菜が交互に並び、おいしいだけでなく栄養バランスにもきちんと配慮。心と体の両面から彼を癒やす愛情料理が満載なので、彼との愛を深めたいと思っている女性にオススメです。食材や調味料もスーパーで買うことのできる身近なものを使っているので嬉しい限り。 また、本書最大の特長であるモテポイント解説では「OK」「NG」それぞれのポイントにふれながら、ラブテクニックを紹介。16品すべてを作り終えるころには、二人の愛が深まっていること間違いなし。購入者特典として、名波はるかの魅力あふれるプレミアム秘蔵映像&未公開レシピもプレゼント。 ★はじめに ●牛肉・アスパラ・卵のオイスターソース炒め ●長芋の梅和え ●キャベツに旨味がしみ込んだ煮込み豆腐ハンバーグ ●ブロッコリーとプチトマトのマリネ ●和風アクアパッツア ●セロリのレモン醤油漬け ●鶏肉のニンニク酢じょうゆ照り焼き ●豚きんぴらゴボウ ●豚肉とれんこんのヘルシー和風カレー ●手作り福神漬け ●鶏むね肉とモヤシ、絹サヤの甘酢炒め ●きゅうりの手作りなめ茸和え ●豚肉とじゃがいもの黒コショウ炒め ●ホウレンソウのクルミ和え ●エビフライ ●基本のポテトサラダ レースクイーンを経て、グラビアタレントに転身。2002年から現在に至るまで、元祖・着エロクイーンとして写真集、DVD、Vシネマなどに多数出演。現役グラビアタレントにして、株式投資に挑戦。新興市場株ブームに乗り一時は5000万円を手にしたことも。現在は料理研究家としても活動を開始し、海外フリーペーパーに好評連載中。
  • 日本のイキ
    4.0
    ファーストキッチンの「ガリポテト」で知る若者の味覚、視聴率至上主義の真の背景、「全然いい」などデジタル化する日本語、子供に「翔人」と名づける親、ますます“若尊老卑”化する社会……。どんどん便利になる日本、でもどこか病んではいないか? 人気脚本家オオイシが、仕事、人生、恋愛を通して日本人の心イキを問う、痛快エッセイ。
  • 日本一のまかないレシピ ─ 永久保存版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “まかない”、それはプロの料理人が食べる料理。 “まかない”、それは安い材料で、早くできて、しかもおいしい料理。 料理人たちの知恵が詰まった“まかない”を、簡単レシピで家で再現! まかないの特徴とは、 一、プロがプロのためにつくる料理だから、おいしい。 二、高価な材料は使わず、余った食材、客には出せない部分を工夫して料理する。 三、手間はかけず、手早く調理する。 ガイドブックに登場する有名店、高級旅館、銘酒が揃う居酒屋、肩肘はらない家庭料理の店……、 お店では食べられない「まかないレシピ」を厳選してまとめました。 余りものを使って、調味料は最小限、料理の手順はシンプル。 だから素人でもすぐに再現できる、魅力いっぱいのまかないレシピ。 肉の切れ端、残ったパスタ、大根の皮、ねぎの青い部分が黄金の味に。 冷蔵庫の中に、手をつけていない食材を抱えるかたにぴったりの1冊。 【目次より抜粋】 ◆Part.1 余った野菜がごちそうに 野菜チャンプル/琉球チャイニーズTAMA キャベツ納豆/青華こばやし 赤いポテトサラダ/ビストロ イバイア ◆Part.2 カマや尻尾まで。魚をおいしく マグロ山椒煮/山さき 鰹の“ツナサラダ”/萬屋 おかげさん アジの干物のおろし和え/銀座 百楽 ◆Part.3 豪快にパパッとつくりたい肉料理 メンチカツ/ル・マンジュ・トゥー 豚バラ肉とゆで卵の煮込み/ドンニャン 鶏もも肉のロールキャベツ/ヴァンセット ◆Part.4 元気の源。おかわりしたくなる丼 親子丼/かんだ 野菜の皮の卵とじあんかけ丼/祇園 川上 マグロのピリ辛づけ丼/すし処 美旨 ◆Part.5 技あり! ガツンと旨いカレー ビール煮込みのほろ苦カレー/ORAE とんこつカレー2色盛り/博多一幸舎 慶史 トマト煮カレー風味/チェントロ ◆Part.6 至福の炒飯、ピラフ、オムライス… しば漬け炒飯/祇園 なか花 メキシコ風オムライス/シェ・ジャニー カレー風味のレバーピラフ/御茶ノ水 小川軒 ◆Part.7 パスタ、焼きそば…麺の傑作選 モンゴル風焼きそば/マルディ グラ トマトと卵の冷麺/虎萬元 南青山店 イワシのパスタ/メッシタ ◆Part.8 何度も繰り返してつくりたい厳選レシピ すいとん/天兵 すき焼き春巻き/人形町今半 本店 揚げそばサラダ/おそばの甲賀 ◆「京味」のまかない/西 健一郎 ……他多数
  • にゃんと快感★発情ネコ男子カフェ(=ФωФ=) 1
    完結
    -
    全4巻110円 (税込)
    「今日からお世話になり…えぇっ!?」 憧れの猫カフェで働くことになった真夜(まよ)。しかしそこは…猫耳をつけたイケメン男子たちが、女性客を癒す【猫男子カフェ】だった!可愛く!カッコよく!しなやかに!気まますぎる猫たちに、エッチな悪戯をいっぱいされちゃって…!あっ…ダメっ…お仕事中なのに…こんなコト…。もう…これ以上はっ―…!猫たちの間では真夜をめぐってなにやら怪しい雲行きに…?あなたも素敵な猫男子たちにニャンニャンされてみませんか♪

    試し読み

    フォロー
  • 認知症にならない! ボケる食 ボケない食 脳を一気に若返らせる100のコツ(PHP文庫)
    -
    認知症は食事で予防・改善できる! 認知症治療の権威が、脳を一気に若返らせる食べ物&食べ方を大公開。本書では、認知症患者の症状改善の実績をもつ白澤卓二医師が、脳を若々しく保つ「ボケない食べ方」、脳を活性化させる「ボケない食べ物」と脳にダメージを与える「ボケる食べ物」、それにコラムを合わせて100項目を紹介します。興味の湧いたものから一つでも多く実践して、健康長寿を目指しましょう! (本書の主な内容)◆認知症は防げるようになった─―毎日の生活がボケない脳をつくる ◆ボケ予防の要は「毎日の食事」─―カギとなる「炎症」「栄養不足」「毒物」 ◆加工食品よりも自然食品――不自然な食べ物が脳をボケさせる ◆ココナッツオイル─―中鎖脂肪酸が脳の老化を遅らせる ◆生の果物─―果物をそのまま食べると認知症予防に ◆小麦――毎日のパンが脳にダメージを与える ◆バーガー・ポテト・コーラ――脳をボケさせる凶悪セット!
  • ぬかロイド花子 1
    値引きあり
    -
    全2巻132円 (税込)
    ジリ貧科学者・田中島博士が発明した料理ロイド「花子」は、どういうわけか、ぬか漬けしか作れない。でも彼女の作ったぬか漬けレシピには、人を幸せにするチカラがありました。かわいさとアクの強さが混じった独特のキャラクターたちは、どれも年季の入ったぬか床のような味わい深さ。古今東西のぬか漬けレシピもわかり、読めばあなたもぬか床をかきまわしたくなる!? コミックスだけで読める限定特典として、ぬか床をかきまわしたくなったあなたのためのQ&A、花子誕生秘話を描く 第0話、花子の仲間たちの日常を描くスピンオフマンガも収録! 特別描き下ろし 第0話 ぬかロイド花子、誕生! 第1話 きゅうりのぬか漬け 古漬けごはん 第2話 ハッセルバックぬかポテト 第3話 小松菜ぬか漬け寿司弁当 第4話 ぬか漬けの山形だし(きゅうり・なす・オクラ・みょうが)
  • はじめてでもおいしい! 楽しい! 10歳からのお料理教室
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 料理に興味を持ったお子様向けの世界一上達するレシピをご紹介。本書はお子様の知的好奇心を楽しみながら伸ばすことができる、作って覚える食育本です。 基本の一品料理から献立づくりまで、難易度別に分かれた7つのステップを順番に辿っていくだけで、いつのまにか料理が上達し、栄養バランスの知識も身に付く、一冊で何度もおいしいレシピ集です。 【主な内容】 ○主食メニューをつくる おにぎり・サンドイッチ等 ○フライパンに慣れる フレンチトースト・しょう焼き等 ○スープメニュー コーンスープ・クリームシチュー等 ○煮物をつくる かぼちゃ煮・肉じゃが等 ○麺メニュー 焼きそば・たらこクリームパスタ等 ○揚げ物をつくる から揚げ・ポテトコロッケ等 ○ワンプレートで献立づくり ハンバーグプレート・エビグラタンプレート等 大瀬/由生子 料理研究家・テーブルコーディネーター・フードコーディネーター。大学や企業、カルチャーセンターなどで講師として活躍するほか、イタリアレストラン「コメ・スタ」の企画室長として活躍中。また、親子クッキング、小学校の講演など、食育にも積極的に取り組んでいる。最近では「ベジラボ」を結成し、畑から食卓に野菜のおいしさを提案するレシピ開発や料理講座などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 畑で迷子の幼女を保護したらドリアードだった。~野菜づくりと動画配信でスローライフを目指します~【電子書籍限定書き下ろしSS付き】
    -
    【電子書籍限定書き下ろしSS】&【п猫R先生描き下ろしイラストとサイン】付き! 「ずっといっちょ!」 パワフル・キュートな魔物幼女とずっと一緒な、 ほのぼの田舎暮らし! コミカライズ企画進行中! 書き下ろし番外編& コミカライズキャラクターデザイン収録! 収録書き下ろし番外編「配信者、ポテトの散歩に行く」 【あらすじ】 パワハラで心を病み実家に帰った元社畜・森田直樹が拾ったのは、緑髪の女の子だった。魔物から助けたら懐かれのだ。ドリと名乗る家なき子のようで、お世話することに。生活費を稼ぐため、畑仕事と動画配信を始めると──「のびのびー」と謎のおまじないをかけて野菜の成長を促す、二人の一生懸命な姿に視聴者がめろめろに! 病気がちな祖父も元気を取り戻し、直樹のトラウマも癒える幸福な日々だったが……。ある日、ドリの正体がドリアードと発覚し、植物を操る稀有な力を狙う輩に攫われてしまい──?「パパ、ずっといっちょ!」守りたい、この笑顔! パワフル・キュートな魔物幼女とずっと一緒な、のんびり田舎暮らし! 著者について ●著者:k-ing はじめまして、k-ing(キング)と申します。 п猫R様に素敵なイラストを描いていただき、作者自身ファンになりました。 疲れた身体を「のびのびー!」して、リフレッシュしてもらえると嬉しいです。 ●イラスト:п猫R ぺーねこあーると申します。 ドリアードの幼女、ドリちゃんをいかに可愛く表現できるか? それが私にとって最大の難関であり1番注力した部分でした。 ドリちゃんの可愛さを少しでも伝えられたなら嬉しいですが、 足りない所は読者様の想像力で補完お願いします!
  • 春夏秋冬 土用で暮らす。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 一年の間に四回ある「土用」。それは季節と季節をつなぐ 架け橋の時期とも言われます。 本書では、日本における一年を「春・夏・秋・冬」、そして もうひとつの大切な季節である 「土用」によって織りなされる五つの季節をもとに 日本の暦と、そこに流れる時間のさまを紐解いていきます。 そんな自然と共にある暮らし方をあなたも実践してみませんか。 写真:雨宮秀也、砺波周平、植松良枝 イラスト:しゅんしゅん 主婦と生活社刊 【目次】 暦が教えてくれるものとは 【春】春は「張る」「晴る」季節です。 ◎ 初春 |新年を寿く、松竹梅と福寿草 |ふきのとう~ふき味噌、ふきのとうペースト |菜の花~ほろ苦さが際立つ焼き菜の花、菜の花と卵のオープンサンド ◎ 仲春 |よもぎ |春の柑橘/ハーブを育てる土と触れ合う |山菜の季節 ◎ 晩春 |さや豆/柔らかな葉で存分にサラダを楽しむ |野点、お弁当/やりいかとほたるいか |晩春の味の醍醐味、筍~筍の木の芽和え、焼き筍、筍の味噌漬け ◎ 春の土用 他 【夏】夏は「熱」の季節です。 ◎ 初夏 |新茶の季節/燕の巣作り |山椒いろいろ/菖蒲湯/柏餅 |干物作り~鯵の干物の作り方/初鰹 ◎ 仲夏 |とにもかくにも、梅仕事 |ハッカ油/団扇、扇子、簾、葦簀 |手拭いを暮らしに/涼しげなグリーン選び ◎ 晩夏 |夕立/カラフルな果菜類 |夏の果物の楽しみ/とうもろこし枝豆 |朝顔、向日葵……夏の花々/打ち水/早起きと午睡 ◎ 夏の土用 他 【秋】秋は「飽きる」季節です。 ◎ 初秋 |残暑はゴーヤーとオクラで乗り切る! |虫干し/秋の果物実りの秋/無花果のソーダ水 |冬瓜~冬瓜のそぼろ煮/秋刀魚 ◎ 仲秋 |新米の塩むすび/秋桜、萩、吾亦紅……秋の花々 |根菜、里芋 ◎ 晩秋 |紅茶に、焼き菓子を/鮭、いくら、たらこ |炊き込みごはん~根菜かやくごはん、台湾おこわ |さつまいも~スイートポテト、甘薯飯 ◎秋の土用 他 【冬】冬は「振ゆる」「ふえる」季節です。 ◎ 初冬 |新蕎麦新酒/ざくろ |銀杏/煮込み料理~小豆入りミネストローネ |湯斗のすすめ/蒸し料理 ◎ 仲冬 |ろうそく/霜と野菜のおいしい関係 |冬至~かぼちゃのチヂミ、かぼちゃのポタージュ |新豆~青大豆と数の子のひたし豆/冬は魚介の宝庫 ◎ 晩冬 |お米が本当においしい季節/小豆~お汁粉 |酒粕~味噌粕漬け、鮭粕汁 |節分に五目豆~鶏肉入り五目大豆煮/睡眠環境 ◎ 冬の土用 他 五季の暮らしと養生のことをもっと詳しく 他
  • バカ売れ法則大全
    4.0
    ◆なぜあの商品は大ヒットした? その舞台裏! 売れまくりの秘密とヒントが満載! ◆自転車シェアリング・加熱式たばこ・うんこ漢字ドリル・もぎたて缶酎ハイ・ニンテンドースイッチ・プライドポテト・ブラックサンダー・切腹最中・AbemaTV・クルーズトレイン・磯丸水産・USJ・変なホテル・新江ノ島水族館・N高校 ……54例、その理由とノウハウを読み解く! ◆特別インタビュー、川上徹也氏、デービット・アトキンソン氏収録! 「ITmediaビジネスオンライン」で好評連載中!
  • 晩ごはん食堂 おかわり! - 週末まとめ買いから平日5日間のラクチン献立 -
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeチャンネル登録者数22万人! 「晩ごはん食堂」、もっと便利&もっと美味しい待望の続編。 \晩ごはんに悩むすべての人へ!/ 買い物も献立もただマネするだけの、1週間の晩ごはんレシピをご紹介します! ・買い物は週1回でOK ・毎日のメニューに悩まない ・食材の無駄がなくなる 簡単&美味しい&節約にもなる5週間分109品。 週2回の買い物にも対応&おまけの副菜レシピも多数掲載しています。 【CONTENTS】 □1週目 しっかり食べたいときに! 定番食材でごはんが進む大満足の献立 「豚肉のガリバタ醤油焼き」の献立/「鯖の南蛮漬け」の献立/「鶏肉のトマトクリーム煮」の献立 □2週目 忙しい週におすすめ! 手早く作れる時短の和食献立 「鶏の揚げ焼き和風おろし」の献立/「アスパラチーズ豚巻き」の献立/「タラの竜田あんかけ」の献立 □3週目 コスパよし! ボリューム◎のおいしいゆる節約献立 「チキン南蛮」の献立/「レタスとカニカマあんかけチャーハン」の献立/「豚肉と豆腐のねぎオイル蒸し」の献立 □4週目 大好評間違いなし! 家族ウケ最高の褒められ献立 「しそ巻きとんかつ」の献立/「甘酢鶏ごぼう」の献立/「鮭ときのこの炊き込みご飯」の献立 □5週目 洋食&中華も! いつもの食材でマンネリ脱出献立 「豚肉のピカタ」の献立/「揚げないエビマヨ」の献立/「鮭とポテトのガーリックグリル」の献立 Column お助けキッチングッズ/調味料&乾物の活用アイデア/もう1品ほしいときの副菜レシピ …etc. 【著者プロフィール】 晩ごはん食堂 フードスタイリスト 2020年8月より、自宅での毎日の晩ごはんを記録したYouTubeチャンネル「晩ごはん食堂」を開始。 どこでも手に入る食材で簡単に作れる、バリエーションに富んだレシピが参考になると話題に。 季節に沿った1週間の献立や、手早く美味しく品数を揃えるコツ、使ってよかったおすすめキッチングッズなどを投稿している。 YouTube: 晩ごはん食堂 Instagram: @bangohan_shokudo
  • パンばか食堂 - 毎日食べたくなるおうちパンレシピ70 -
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フォロワー13万人超!Instagramで No.1のパン好き・ひとみさん(@amehtm)の初の著書! 1年365日パンを焼き続けた中から反響の多かった70レシピを大公開!! トースト、甘いトースト、サンドイッチ、キッシュ、ピザ、パングラタン、パンケーキのレシピを掲載。 また、パンに合うサラダやスープ、オムレツ、グラノーラ、調味料のレシピも。 子どもも喜ぶ、家族で楽しむ、みんながマネしたいパンのある食卓を今すぐマネできます! 【内容】 ◆Chapter1 トースト たまごアボカドのトースト/完熟トマトとパルメザンチーズのトースト/フライパントースト お花トースト/ゆでたまごのタルティーヌ/ペッパーハムとブロッコリー・生ハムとスナップエンドウのオープンサンド めだまやきパン/アボカドディップのタルティーヌ/きのこマリネのマヨチータルティーヌ 豆のマリネチーズトースト/マッシュルームトースト/菜の花とゆでたまごのトースト 明太マヨバタートースト/カレーチーズトーストとポトフ ◆Chapter2 甘トースト デコポンといちごのフルーツオープンサンド/はちみつバタートースト/焼きりんごバタートースト カスタードにフルーツのっけのスティックオープンサンド/3色オープンサンド/フルーツオープンサンド あんバタートースト/梨とぶどうのオープンサンド/チョコマシュマロトースト チョコバナナ、クリームチーズといちごのオープンサンド/ティラミストースト/バゲットフレンチトースト 金柑といちごのフレンチトースト/スキレットで焼きバナナといちごのフライパントースト ◆Chapter3 サンドイッチ えびのクロワッサンサンド/コールスローとゆでたまごのバゲットサンド/野菜たっぷりのバゲットサンド ラタトゥイユのベーグルサンド/明太ポテサラのサンドイッチ/パストラミバゲットサンド ツナと大葉のバゲットサンド/チキン南蛮サンド/厚焼きたまごサンド サーモンとサワークリームのサンド/ローストビーフとドライフィグのサンド/煮込みハンバーグのチーズマフィンバーガー/おしりパン ◆Chapter4 ピザ&キッシュ ミートソースとゆでたまごのピザ/冷凍パイシートの野菜ピザ/醤油マヨソースのしらすピザ イングリッシュマフィンでピザとハニーバター/クリームシチューのパングラタン/ドライカレーのパングラタン ミートソースのキッシュ/ジャーマンポテトのキッシュ/ラタトュイユとウインナーのキッシュ/食パンキッシュ ◆Chapter5 パンケーキ マスカルポーネといちごのパンケーキ/スキレットでカリカリパンケーキ/マスカットとハニーコームバター風リコッタパンケーキ サワークリームといちごのパンケーキ/厚焼きパンケーキ/えびアボカドチーズのパンケーキ トマトパンケーキ/フルーツサンドのパンケーキタワー/バターワッフル ワッフルサンド/ホットケーキどら焼き 【著者情報】 夫、2人の娘と岡山県で暮らす主婦。 Instagram(@amehtm)にあげている日々の食卓が、 誰もが食べたくなるようなメニューとセンスのある盛り付けでマネしたいと話題に。 特にパンの写真の人気が高く、パン好きからも支持され現在フォロワー13万人を突破。 本書が初の著書。
  • ひとりのときのわがままごはん
    値引きあり
    -
    102988 雑誌『オレンジページ』2023年3月17日号 付録だけ!「ひとりのときのわがままごはん」です。 好きなものを好きなだけ。ひとりで食べる楽しみを一冊に 〈ひとりのとき〉のごはんは、できたらラクに作りたい。でも、ずぼらなだけじゃちょっとさみしい。だって、せっかくの自分のためだけのごはんだもの、思いきり楽しまなくちゃもったいない! たとえば好きな食材を好きなだけのせたり、ときには背徳めしを食べてみたり、家族に秘密で小さなぜいたくをしてみたり。欲望のままに、〈わがままに〉楽しむひとりぶんレシピ、35品を掲載! ------------------------------ Contents 【Part 1】わがままライス どんぶり未満の小どんぶり 焼きトマトのおかかバター丼/ちくわ磯辺のめんつゆがけ丼 ほか 変幻自在のたまごはん おっきなだし巻きのとろみあん丼/きつねの卵とじ丼 ほか 欲望のままに肉のっけライス こくうまとんテキ丼/バジルたっぷり三杯鶏 ほか 家族にナイショでひとりずし マヨサーモンのあぶりずし/ごまだれで海鮮のっけずし ほか 【Part 2】わがままパン 派手さはいらない地味うまサンド きゅうりとハムのさっぱりサンド/のりチーのバターしょうゆサンド ほか 3時の楽しみおやつトースト まるでティラミストースト/バナナレモントースト ほか 【Part 3】わがまま麺 具なんていらない! 直球麺 チーズ好きさんのチーズだけパスタ/カリカリオイスター焼きそば ほか 偏愛食材をどさっと! まみれ麺 生で、焼いて、ダブル明太パスタ/1本分のどっさりねぎあえ麺 ほか たまにゃ食べたい背徳ラーメン 豚バラもやしのペッパーラーメン/トマトとセロリのサラダラーメン 【コラム】 ・ザックザクすぎ! ひとりじめポテト ・ナンちゃって生地で ひとりじめピザ ・具は「にらたま」⁉ ひとりじめ餃子 ・こっそり味わいたい ひとりじめ調味料 ※本書は『オレンジページ2023年3月17日号』の特別付録をもとにしております。 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 1人分ずつ、好きなときに食べられる 温めなおしてもおいしいごはん
    -
    時間差やお留守番の晩ごはん作りを支えます 忙しい中で、出来立ての食事を毎晩用意するのは難しいこと。この本では「温めなおしでも確実においしい」レシピを届けるため、作り方や保存・再加熱の方法に工夫をこらしました。お留守番のごはんにも役立つ一冊です。 ●本書は2015年発行の『家族のための お留守番ごはん』(オレンジページ)の内容を一部改訂し、書籍化したものです。 ------------------------------ CONTENTS 【Part.1】前日の夜に作る主役級煮もの ◎ご飯にかけてもおいしい 洋風煮もの チキンラタトゥイユ/肉だんごとかぶのクリーム煮/根菜と豚肉のカレー/ロール白菜のスープ煮/まいたけ入りハヤシライス/かぼちゃ入りチキンのチーズクリーム煮/豚肉とキャベツの塩バター煮込み ◎ほっとなごむ 和のボリューム煮もの そぼろ肉じゃが/鶏おでん/豚肉入りきんぴら/牛肉と厚揚げのすき煮 ◎食欲をそそる 中華&韓国風煮もの 鶏肉のチリソース煮/簡単ルーロウ飯/肉だんごと白菜の煮もの/たらと豆腐のチゲ 【Part.2】当日の朝に作るこんがりおかず ブロッコリー入りえびマカロニグラタン/マッシュかぼちゃとひき肉のグラタン/鮭のパセリパン粉焼き/チキンライスのドリア/めかじきとアスパラのマスタードしょうゆ焼き/照り焼きチキンとポテトの和風グラタン/さわらとキャベツのごまマヨ焼き/バターしょうゆご飯のトマトドリア 【Part.3】週末に作って安心 自家製冷凍食品 ひよこ豆入りキーマカレー/洋食屋さん風煮込みハンバーグ/きのこたっぷりミートソース/牛丼の素/豚肉のロール照り焼き/あんかけ焼きそばの素/大豆入り豚の角煮/トマトとチキンのピラフ/めかじきの甘辛しょうが煮/炊き込みビビンバ/ビーフシチュー 〈Column〉 ・朝パパッとできる サラダ&あえもの ・メインに添えたい スープ&汁もの ・マグで作る注ぐだけスープ ・いそがしい日に便利なストック野菜コレクション 冷蔵編【ゆで野菜/塩もみ野菜/ミックス野菜】/冷凍編【ペースト野菜/香味野菜/カット野菜】 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事 写真付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • Fielder別冊 焚火料理読本
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■特別付録 Fielder特製 TAKIBI TONGS(タキビトング)は電子版には付属しませんのでご了承ください。 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 火の熾し方からレシピまで収録した焚火料理ガイド 近年、さらに人気が高まっているキャンプ。なかでも原始的な炎のゆらめきを楽しむ焚火は特別で、それを安全に楽しむための道具「焚火台」の人気には目を見張るものがある。さて、焚火台を使い込んでいくと必然的に辿り着くのが、それを用いた調理だ。これまでは巨大なバーナーやBBQ台での調理が一般的だったが、昨今はよりシンプルかつコンパクトなキャンプが楽しめる焚火料理が熱い。というわけで本誌は、その導入(焚火の原理や注意点)から実践(もう一歩手の込んだレシピ)まで、焚火料理のA~Zが手軽にわかる1冊だ。必要な情報が、見やすく、誰でもわかるをコンセプトに、初級~上級者が気負わずに参考にできる内容となっている。 ■Part1 焚火を熾す 焚火とは? 焚火の大原則「ファイヤートライアングル」 焚火を熾す 焚火台で調理をする 「焚火型」を知る ロングファイヤー/リーントゥ/スターファイヤー [コラム1]焚火の一生 ■Part.2 焚火料理の基本原則 焚火で料理をする 焚火料理の基本知識 焚火料理での調理器具を選ぶ  ダッチオーブン(ソロ用)/スキレット/フライパン(軽量タイプ)/飯盒/ステンレス アルミクッカー/アルミホイル(包み焼き)/串(直火焼き)/トライポッド Fielder特製 TAKIBI TONGS [コラム2]薪は燃えない? ■Part.3 焚火台で調理する 簡単ジャークチキン 豚バラ肉のこってりバルサミコソース チョリソーとポテトのチーズ焼き ガーリックバターステーキ シナモンアップルダッチベイビー カブと骨付きもも肉のロースト 本格チリコンカン 豚塊肉のポットロースト 牛すね肉のビール煮込み 焼き肉のタレでジャージャー麺風焼きそば 厚切りポークチャップ サーモンのソテーパセリソース添え 飯盒カオマンガイ 飯盒ローストビーフ がっつりコンビーフピザトースト 焚火でじっくりプルドポーク ピリ辛トマトガーリックスープパスタ 鶏肉とキャベツの白ワイン蒸し はまぐりのガーリックオイル蒸し 具だくさんピザライス カレー粉で簡単スパイスカレーうどん ミートペンネグラタン 鶏肉の赤ワイン煮込み 焼肉用カルビで旨辛ユッケジャン ほうれん草とベーコンの簡単クリームパスタ トマトすき焼きそうめん インスタントラーメンとピーナッツバターの担々麺風 たっぷりピーマンと牛肉のオイスター炒め [コラム3]火熾しに挑戦する ■Part.4 直火料理に挑む 土の上で焚火をする  [焚火の基本]ロングファイヤー/バックログファイヤー/キーホールファイヤー/オートマチックシチューファイヤー/ダコタファイヤーホール 牛塊肉のシュラスコ風 豚バラ肉の吊るし焼き ウッドプランクサーモン トマトの丸ごとホイル焼きピザ風 まるごとリンゴのシナモンケーキ シェラカップ1杯分のチャイ [コラム4]憧れのティーピー型
  • Fielder別冊 ダッチオーブン調理読本
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■特別付録WOOD DUTCH OVEN STAND(木製ダッチオーブンスタンド)は電子版には付属しませんのでご了承ください。 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 至高の料理を創り出す キャンパーの神器ダッチオーブンを制す 分厚い鋳鉄でできた蓋付きの鍋・ダッチオーブン。鋳鉄の特性による蓄熱性の高さや重い蓋を活かすことで、煮る、焼く、揚げる、蒸すなど様々な調理をこなす万能調理器具だ。その高い汎用性に魅せられて、多くのキャンパーが愛用している王道アイテムでもある。 本書ではこのダッチオーブンをソロキャンプでも活かせる1人分のレシピを収録。上下からの熱でじっくり火を通す焼き料理や、長時間火にかけなくても味が染み込み柔らかに仕上がる煮込み、油の温度を一定に保てるので失敗しにくい揚げ物など、ダッチーオーブンの特性を活かしたレシピ集となっている。 本書のレシピで想定しているダッチオーブンサイズは6~8インチのソロ向けサイズだが、ファミリーキャンプやグループキャンプなら複数の小さいダッチオーブンで数品一気に作って色々な料理を堪能するのもおすすめだ。 Contents ■Part.1 ダッチオーブンを使いこなす ダッチオーブンとは? 多様な料理ができるダッチオーブン ダッチオーブンの基本の手入れ ダッチオーブンに向く火力 ダッチオーブンを選ぶ ■Part.2[焼く]素材の旨味を引き出すオーブンの醍醐味 BBQローストポーク 丸ごとパプリカの肉詰め クミンライスとガーリックペッパーステーキ マッシュポテトとひき肉のコテージパイ カブと骨付きもも肉のロースト クラムチャウダーのパングラタン ハッセルバックポテト グリル野菜のバーニャカウダ レモンチキングリル コンビーフとポテトのチーズメルト きのこのペンネグラタン 豚塊肉のポットロースト 鴨肉とりんごのロースト シカゴピザ風トースト ブロッコリーとチキンのチーズ焼き サーモンのレモンハーブグリル グリル野菜のチーズフォンデュ かぼちゃのミートグラタン とろ~りミートドリア 手羽元のオレンジハニーロースト シナモンアップルダッチベイビー ダッチオーブンバナナケーキ ■Part.3[煮る]多彩な本格料理が野外で楽しめる一手 本格チリコンカン 煮込みパスタカチャトーラ スペアリブのマーマレード煮込み 簡単煮込みのラタトゥイユ キャベツとベーコンのクリーム煮 簡単無水ビーフシチュー 骨付き鶏もも肉のスパイスカレー 煮込みビーフステーキ ソーセージとポテトの蒸し煮 鉄鍋スンドゥブチゲ チキンとポテトのピリ辛にんにく煮込み 野菜たっぷりペンネ 牛すね肉のビール煮込み 牛塊肉のクリームマッシュルーム煮 チキンバターピラフ ■Part.4[揚げる]キャンプを盛り上げる意外な得意分野 ガーリックペッパーフライドチキン ポップコーンシュリンプ タラの切り身でフィッシュアンドチップス
  • Fielder別冊 メスティン調理読本
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。特別付録Fielder特製メスティンカッティングボードは付属しませんので予めご了承ください。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 メスティンの万能性を活かしたレシピ集! 今や野営道具の大定番となっている箱型のクッカー“メスティン”。多くのキャンパーに支持されるその理由は、焼き、蒸し、煮込みなどといった様々な調理法に対応する万能性と、シンプルな長方形の形状による優れた携行性だ。 本書では、この万能調理器具“メスティン”を使ってできる全49レシピを収録。ガツンと食べたい肉と魚のレシピや、1品で満足の飯と麺のレシピ、野外でも簡単にできるスイーツなど、メスティンの万能性を最大限に活かしたレシピとなっている。ワンバーナーを想定したレシピなので、自宅のガスコンロでも調理可能。キャンプや自宅でメスティン料理を楽しもう! ■Part.1 メスティンとは?[基本の使い方から裏技まで] メスティンとは? さまざまな調理法に対応するメスティン メスティンの使い方 メスティンで調理をする メスティン応用テクニック ■Part.2 野生味を喰らう[肉と魚] レモン汁で食べる小魚の揚げ焼き メスティンで作る豚の角煮 骨付き鶏もも肉のバスク風 チキンソテーのハーブ蒸し ほったらかしスペアリブ 手羽元のピリ辛ケチャップ焼き ニジマスのバジルバターホイル焼き ラムチョップカレー チキンとポテトのアヒージョ 手羽先のサムゲタン風煮込み 牛バラ肉とパプリカのクミン炒め 豚ロースにんにく酒蒸し 牛肉のビール煮 鯛のアクアパッツァ ぐつぐつ溺れダコ ネギ巻き豚の酒蒸し 手が汚れない丸ごとピーマンの肉詰め サーモンのガーリックバターソテー ■Part.3 大地の恵みを味わう[野菜] 蒸し野菜のバーニャカウダ たっぷり野菜の大きなオープンオムレツ イワシ味噌煮缶でピリ辛キムチ鍋 カット野菜で作る簡単クラムチャウダー 米ナスのピザ風はさみ焼き ぎっしりレタスとベーコン どっさり春菊と豚バラ肉の蒸し焼き タコと野菜のぎゅうぎゅう蒸し 鮭のちゃんちゃんホイル焼き アジときのこのトマト煮 簡単エビチリブロッコリー ■Part.4 1品で満足を得る[飯と麺] 鮎飯 ぷりぷりエビピラフ 牛肉とトマトのエスニックにゅうめん ヤムウンセン焼きそば メスティンひとつでナポリタン 満腹ジャンバラヤ エスニックまぜ蕎麦 ピリ辛ポン酢のさっぱり焼きそば なめこ入り山菜のさっぱりパスタ スタミナ焼きうどん さんまの蒲焼うどん 牛肉とねぎの混ぜご飯 ツナとトマトの煮込みパスタ ベーコンとキャベツの豆乳味噌パスタ ミートマカロニグラタン 山菜の水餃子 ■Part.5 道具の万能性を活かす[スイーツ] チョコバナナ春巻き 大きなバナナパンケーキ 簡単ゆで餅しるこ バターアップルパン
  • PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOLで モルカーを さがせ!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL」の世界で、ポテトやなかまたちをさがそう! アニメで登場したシーンからまったく新しい世界まで、 モルカーたちでいっぱいの画面であそべる「さがせ!」絵本の登場。 CONTENTS ・はじめの クイズ ・モルカーと いっしょに あそぼう! レベル1 ・さがせ!1 まちで びっくり おおさわぎ! ・さがせ!2 わくわく ドライビングスクール ・まちがいさがし1 ランチタイムは たのしいな! レベル2 ・さがせ!3 いらっしゃい! モルカーかいてんずし ・まちがいさがし2 VRレッスンは ききいっぱつ!? ・まちがいさがし3 ドキドキ おしごとたいけん レベル3 ・さがせ!4 まけるな! スポーツデイ ・さがせ!5 つきのうさぎを おいかけろ! ・まちがいさがし4 かいていトンネルで ゴミひろい ・さがせ!6 そとのどうろへ プイプイプイ! ・まちがいさがし5 そつぎょうパーティーで あげあげダンス! ・さいごの クイズ ・この ほんに とうじょうする モルカーたち

    試し読み

    フォロー
  • PUI PUI モルカーのプイプイハンドメイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※紙版掲載の図案と型紙は購入者専用ダウンロードサイトでダウンロードできます (ダウンロード期限保証:2023年10月末日) 大人気パペットアニメ「PUI PUI モルカー」の 人気モルカーたちを自分で作れるハンドメイド本! 羊毛(ニードルフェルト)で本物そっくりのポテトとシロモが作れます! 特にポテトは50点以上の写真解説つきで紹介しているので 初心者さんでも完成できますよ。 ほかにフェルトマスコット、アップリケ、あみぐるみ、アイロンビーズ、 フェルトソープ、プラ板、刺しゅう…と 全部で8種類の手法でモルカーハンドメイドが楽しめます。 さらにポテトのキャラ弁、クッキー、アイスクリームのレシピも紹介。 ぜひ、好きなモルカーを作ってみましょう!
  • PUI PUI モルカー ミニコレクション  ポテト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「PUI PUI モルカー」のなかまたちが型抜きのボードブックに!手のひらサイズのポテトの形の絵本で、ポテトのこと、たくさん覚えてね!

    試し読み

    フォロー
  • PUI PUI モルカー を さがせ!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「PUI PUI モルカー」の世界で、ポテトやなかまたちをさがそう! アニメで登場したシーンからまったく新しい世界まで、モルカーたちでいっぱいの画面であそべる「さがせ!」絵本の登場です。

    試し読み

    フォロー
  • ベターホームのお料理二年生―定番料理を絶対おいしく作る基本とコツ
    4.0
    天ぷら、オムレツ、ぎょうざなど、和洋中の定番といわれる料理。でも、なかなか手際よく上手には作れないもの。この本では定番料理55品をコマ割り写真で解説し、調理のポイントも詳しくのせました。本を見ながらそのとおりに作れば、だれでも失敗なく、定番の味がおいしく作れます。 ■和洋中の基本的な料理で、調理のコツをマスター 55の定番料理の調理のポイントを、詳しく解説しています。メニューは、飽きのこない、だれが食べてもおいしい料理ばかり。 ■多くの料理に共通する基礎を解説 だしのとり方や火加減の調節のしかた、味見のコツなど、ちょっとしたポイントこそ、料理の基本。ていねいにわかりやすく解説します。 ■基本をマスターしたら応用編にチャレンジ 基本の作り方の具を変えてみる、ソースを変えてみる、といった応用のレシピを紹介している料理も。ひとつの料理の基本を覚えることで、何通りも楽しめます。 <焼きもの・炒めもの> ハンバーグ、青椒肉絲、マカロニグラタン 他 <煮もの> ビーフシチュー、ロールキャベツ、筑前煮 他 <蒸しもの、揚げもの、魚料理> 茶碗蒸し、ポテトコロッケ、あじの塩焼き 他 <鍋もの、ごはんもの、パン・スパゲティ、汁もの> おでん、親子丼、トマトソーススパゲティ 他

    試し読み

    フォロー
  • 保存版 僕が家族に作りたい 毎日の家ごはん
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ふんわり和風おろしハンバーグ、カリッとジューシーなから揚げ、パリパリ羽根つき餃子、王道ポテトサラダ……家族が喜ぶ“定番料理”が確実においしく仕上がる(秘)レシピは必見! 他にも、かんたん参鶏湯や食べてびっくりポテトボール、おこげも楽しむ中華風おこわなど、和・韓・洋・中すべてアリの充実76品。
  • 本当に美味しいフライドポテトの教科書 (角川ebook)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたは細めカリカリ派?それとも厚切りホクホク派?お好みのフライドポテトを誰でも思い通りに揚げられる秘伝の一冊。世界中で愛されるフライドポテトを使った絶品料理やノンフライレシピもたくさん紹介します。 ※本書は、2016年12月2日に配信を開始した単行本「本当に美味しいフライドポテトの教科書」をレーベル変更した作品です。(内容に変更はありませんのでご注意ください)
  • ホームレスの王子様【合冊版】
    完結
    -
    「何されてもいいよ…あんたは私の命を救ってくれたんだから」高校生の時いじめで自殺しようとしていた私を止めてくれた、野球部エースの王子様。どうせ死ぬつもりだったし…と彼に学校の屋上で処女を捧げ、数年が経ち──私は医者になった。彼より素敵な男性に出逢えず、相変わらず地味に干からびていた私の元に急患で運ばれたイケメンホームレス。落ちぶれてしまった彼は、あの『王子様』だった──【全6話収録】
  • ホーローで作るとかんたん!おいしい!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ホーロー大好き料理家・山崎志保さんが提案の、全58レシピ掲載。 ホーローは、保存容器やバット、鍋、ポット、ミルクパンなど、いろいろなシーンで活躍してくれるアイテム。 山崎さん愛用の素地が鋼板でできている色鮮やかなホーローは、 軽くて扱いやすい、熱伝導がよくて時短になる、お手入れもラクなど、 かんたん!おいしい!を叶えてくれる、毎日の料理を楽しくする道具なんです。 そのまま食卓に出しても見栄えがするので洗い物が減り、簡単に料理ができるのに作っているという満足感も得られる、といいことづくめ。 「手軽で、おいしくて、ちゃんとしているのにノーストレス」な料理を求める主婦のニーズに応えます。 ホーローの特徴を生かした、混ぜるだけ、焼くだけ、煮るだけの3章立て。 【もくじ】 “ホーローは料理をラクに楽しくし、ていねいな暮らしをかなえます” ホーローのここが好き ホーローひとつで下ごしらえから盛りつけまでできるんです! この本では「富士ホーロー」の道具を使っています ■chapter1■ホーローで混ぜるだけ  枝豆とカマンベールチーズのオリーブオイルマリネ  さば缶とトマトのぽん酢サラダ  サラダシーチキンとパイナップルのマリネ  たことトマトの柚子胡椒マリネ  ミックスビーンズサラダ  きゅうりのライタ ★ホーローは冷やすのも得意 ★ひとつのホーローで作る“混ぜるだけ”パスタ4 ★体においしい! こうじで作るたれ4種 ■chapter2■ホーローで焼くだけ  ハッセルバックトマトとローストポテト  タンドリーチキン  牛肉とアボカドの甘辛焼き  ガーリックシュリンプ  フレスケスタイ風ロースト  さけのみりん焼き ■chapter3■ホーローで煮るだけ  バターチキンカレー  揚げない酢豚  ポテトサラダ  花豆のマリネ  マカロニグラタン  麻婆豆腐 ★蒸しものもかんたん! ★揚げものもおまかせ! ・ホーローをもっと知ろう! ・ホーローは使い勝手もばつぐん! “毎日のごはんはかんたんでシンプルなのがいちばん”
  • 僕らの口福ごはん
    4.0
     小説家の陽平と会社員の和樹は一緒に暮らす恋人同士。ある日、陽平が大量の空豆を買ってくる。あきれる和樹を前に陽平は空豆を使い十の料理を作り始める。料理上手な陽平が指示して和樹が手伝い完成した料理は、まさに“口福”の味。陽平は他の食材でも十品作って小説に書くと言い出して――。  空豆と豚のトマト煮、鯛皮の湯引きポン酢、山葵のマッシュポテト、とうもろこしのかき揚げ。一つの食材から生まれた十の絶品レシピが、二人の日常を彩る。江戸時代の料理集『百珍物』から着想を得た、幸せでおいしい短編集。
  • ぽてとちっぷ(1)
    完結
    -
    火事で両親を亡くして上京してきたメグは、北海道育ちの元気な15歳。夢は、自分を火事から救い出してくれた恩人を見つけること! 東京の名家・瓜生(うりゅう)家に引き取られることになったメグだけど、学校でも王女様的存在の同い年の詠美(えみ)は、メグを敵視する。そして唯一信頼できる瓜生家の長男・和浩が、なぜか恩人捜しをやめろと言いだして……? 自分に正直に生きるメグの「足長おじさん捜し」が始まる!
  • ポテトチップスと日本人 人生に寄り添う国民食の誕生
    4.4
    日本人はなぜ、こんなにもポテチが好きなのか?〈アメリカ〉の影、〈経済大国〉の狂騒、〈格差社会〉の波……。ポテトチップスを軸に語る戦後食文化史×日本人論 /『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ─コンテンツ消費の現在形』で注目の著者、待望の新刊!
  • 戯作・誕生殺人事件
    -
    東京から北関東へ移住した、ミステリ作家の牧薩次とキリコ夫妻。高齢出産を決意したキリコは、地元の中学生・美祢に住み込みで手伝いをしてもらうことに。やがて臨月間近の秋祭の日、キリコにボールペンで手書きされた生原稿が手渡される。担当の助産師の息子が書いた時代ミステリ作品らしい。それが、キリコたちに新たな事件をもたらすことになろうとは――。折しも薩次は北京に出張中、キリコは大きなお腹を抱え難事件に挑む。台風19号の来襲、そして陣痛、さらに牧家を狙う怪しい影……。〈ポテトとスーパー〉シリーズ最終巻。/解説=青崎有吾
  • 改訂・受験殺人事件
    5.0
    高校3年生になった牧薩次と可能キリコのふたり。学業にそれぞれのクラブでの活動にと、青春を謳歌していた。大学受験直前の秋、彼らが通う西郊高校きっての秀才が校舎の3階から校庭に飛び降りた、はずなのに……。その遺体が発見されたのは、事件発覚から4時間も経ってからだった! さらに、クリスマス・パーティー会場での第二の事件。ともに校歌に沿った亡くなり方だと、薩次は気づく。“受験戦争”という言葉が一世を風靡した時代、ふたつの見立て殺人の真相とは? 『仮題・中学殺人事件』『盗作・高校殺人事件』に続く、シリーズ第3弾。/解説=市川憂人
  • 盗作・高校殺人事件
    4.3
    新宿駅の九番線ホームで電車を待っていた牧薩次のうしろで鈍い爆音とともに売店から黒煙が上がった。パニック状態に陥った群衆は階段に殺到し、折り重なって転落した。死者9名、重軽傷者61名の大惨事であった。病院に担ぎ込まれた薩次は同室の若い被害者2人と意気投合し、その中の1人、三原恭助の実家、鬼鍬温泉に、退院後それぞれカップルで出かけることになった。だが、そこで密室殺人事件に巻き込まれる……! 『仮題・中学殺人事件』に引き続き、今度は「作者は 被害者です/作者は 犯人です/作者は 探偵です」と、作者が仕掛ける超ミステリ。ポテトとスーパーの名推理が冴える第2弾、ファン待望の新装版。/解説=はやみねかおる
  • 毎日食べて体すっきり 野菜の酢漬けと展開レシピ
    -
    〈電子書籍版に関する注意事項〉 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なりますので、ご購入前にお使いの端末にて「無料サンプル」をお試しください。 【内臓脂肪、高めの血圧に血糖値……。気になる人は「酢」を取り入れましょう。】 酸っぱすぎず、まろやかなうまみが感じられる野菜や乾物、果物の酢漬けと、調味料として日々コツコツとり入れられる合わせ酢、計28の簡単酢漬けと76の展開レシピを収録。 「酢漬け」と聞くと、体にいいからという義務感にかられてこれまで食べていた方も多いと思いますが、本書の野菜の酢漬けは、料理に展開せずともそのままメイン料理の副菜やお酒のアテとして食べてもよく、焼き餃子や蒸し野菜のたれ・ソースとしてつけたりかけたり、といった使い方も楽しめます。また、「酢」が持つうまみのおかげで、料理に使う塩の量を減らすことができ、展開レシピも自然と減塩メニューに。殺菌作用や保存効果もアップするので、お弁当のおかずにもうってつけです。 酢漬け/合わせ酢を使うことで和食上手になれるのはもちろん、洋風から中華、エスニックまで、ジャンルを問わないふところの深さも酢の大きな魅力です。おいしいから毎日食べたくなる酢漬け生活で、ご飯作りの負担を減らしながら、しっかり健康も手に入れてください。 〈こんな方におすすめ〉 ・酢と酢の料理が好きな方 ・健康のために毎日酢をとりいれたい方 ・日々のご飯作りを手早く済ませたい方 ・常備菜や作りおきのバリエーションを増やしたい方 〈本書の章構成〉 ◎Introduction 酢漬けのおいしい活用術 ◎CHAPTER ONE そのまま食べてもおいしい 野菜の酢漬けと展開レシピ NO1 ミニトマトの酢漬け→ミニトマトのカプレーゼ風 NO2 にんじんの酢漬け→ささみ入りにんじんサラダ NO3 紫キャベツの酢漬け→ポークハーブバターソテー 紫キャベツの添え NO4 ズッキーニの酢漬け→ズッキーニのツナサラダ NO5 長いもの酢漬け→いかと長いものクミンソテー NO6 カリフラワーの酢漬け→カリフラワーのカレーソテー NO7 白ねぎの酢漬け→白ねぎの粒マスタード和え NO8 ミックスきのこの酢漬け→ベーコンエッグのきのこのせ NO9 みょうがの酢漬け→サーモンとみょうがのマヨ和え NO10 切り干し大根の酢漬け→豚バラの切り干し大根炒め NO11 大豆の酢漬け→大豆のつくね NO12 煮干しのごま酢漬け→焼き厚揚げの煮干しごま酢がけ NO13 きゅうりの酢漬け→きゅうりとトマトの塩昆布和え NO14 卵の酢漬け→うずら卵のピンチョス ◎CHAPTER TWO 万能調味料としても大活躍 常備酢漬けと展開レシピ NO15 紫玉ねぎの酢漬け→割り揚げポテト サワークリームと紫玉ねぎ添え NO16 しょうがの酢漬け→あさりのしょうが蒸し NO17 にんにくの酢漬け→豚肉の梅干し&にんにく煮 NO18 青唐辛子の酢漬け→青唐辛子のパクチー焼きそば NO19 ちりめんじゃこの酢漬け→じゃことしば漬けの混ぜずし ◎COLUMN 果物の甘い酢漬け NO20 レモンとしょうがの甘い酢漬け→ジンジャーレモネード NO21 いちごの甘い酢漬け→バニラアイス 酢漬けいちごソースがけ NO22 パイナップルの甘い酢漬け→ポークソテー 酢漬けパイナップルソース ◎CHAPTER THREE 和食上手になれる酢調味料 基本の合わせ酢と展開レシピ NO23 酢みそ→九条ねぎとほたるいかの酢みそがけ NO24 甘酢→アボカドとグレープフルーツの甘酢和え NO25 すし酢→白ごまと柚子風味のおいなりさん NO26 ポン酢しょうゆ→たいと大根のポン酢しょうゆがけ NO27 黒ごま酢→揚げさばとれんこんの黒ごま酢がけ NO28 昆布酢じょうゆ→さといもと明太子のマッシュサラダ 昆布酢じょうゆがけ 〈著者プロフィール〉 野口真紀(のぐち・まき) 料理研究家。大のお酢好き、酸っぱい料理好き。身近な材料で気軽に作れて、栄養や健康の面にも配慮した愛情あふれる“お母さんの味”に定評がある。『ぱらぱら きせかえ べんとう』(アノニマ・スタジオ)、『パスタとサラダ』(主婦と生活社)、『家族でごはん12か月』(新星出版社)など著書多数。
  • makiの胃袋泥棒レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Instagramフォロワー数32.8万人(2022年9月現在)を誇る、大人気NadiaArtist makiさんによる初めてのレシピ本がついに登場! 「お豆腐サンラータン」「濃厚お豆腐坦々スープ」「ショートブレッド」「ミルキーおさつポテト」など、SNSでバズりまくった伝説のレシピを一挙公開。 さらに「至福の丼・めん・パン」「ごはん泥棒な絶品おかず」は、すべて作業時間10分以内・一人あたり400円以下・主材料ほぼ2つでできる最強レシピが勢ぞろい! 「無限にいける副菜」として、材料1つだけ・レンチン・ワンパン・ポリ袋でできる、びっくりするほど簡単な絶品レシピもご紹介。 このほかに、寒い時期にぴったりな身も心も温まる「ヘルシー満腹スープ」や1人分26円で作れるもっちりクレープなどおいしいのに節約できちゃう「極上スイーツレシピ」も充実! とにかくmakiさんのレシピは食べた人みんなが「お箸が止まらない!」「白米が止まらない!」と大絶賛。みんなの胃袋をつかんで離しません! しかも、全てのレシピに1人分の値段、作業時間が記載されているから料理を作る際にとっても参考になること間違いナシ!

最近チェックした本