戸塚真弓の作品一覧
「戸塚真弓」の「暮らしのアート 素敵な毎日のために」「じゃがいもびいき 美食の国のふだんの味、三つ星の味」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「戸塚真弓」の「暮らしのアート 素敵な毎日のために」「じゃがいもびいき 美食の国のふだんの味、三つ星の味」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
タイトルを見て思った。どうしてパリと紅茶が関係あるのか。ロンドンなら分かるが、パリならやはりカフェオレだろう。著者が述べているように、フランスにおける紅茶の位置づけはかなり低い。紅茶は、気取った飲み物と書かれているので「うーん、そんなに気取った飲み物か」と思った。それは、ペットボトルや缶に入った紅茶を見慣れて、飲む機会の多い私には、ごく普通の飲み物の一種だと思う。しかし、歴史をたどるとその理由が分かる、19世紀のフランスのブルジョワが、イギリス流の紅茶を飲むようになってから、気取った飲み物と言うイメージが定着したそうだ。
もしかしたら、フランス人のイギリス人嫌いにも関係しているのかな。過去