ゴロウ作品一覧

非表示の作品があります

  • すずみんは肉食系火竜 1
    4.0
    かつて竜と人が交わった。希に竜の力を持つ人が生まれる。穂村すずみもその一人だ。超レアな“火竜”として覚醒した彼女は登龍門高校へ転校してきた。そして俺、白石鋼平は彼女の肉で壁になった。何かにつけファイアブレス&「こうちゃんおいしそ~☆」と俺ばかりが狙われるからだ! 立派な竜になるよう教育するも、妙な組織が彼女の力を狙っているらしく……て、俺の幼馴染みに変な手をださないでくれませんかね!? 最強火竜を守る学園ファンタジー開幕。
  • 捨てられΩは二度啼く1
    完結
    5.0
    発情期なんて終わったと思っていたのに……。 αに目覚めた義理の息子と、元番(つがい)のカリスマαに翻弄される──40歳、捨てられΩの拗れた性愛! 番のαに捨てられた過去を持つ、Ωの恭壱(きょういち)は、養子の音々(ネオン)と二人で暮らしていた。 音々が16歳を迎えた日、平和な日常は一変する。 いつも無邪気だった音々が突然「α」のオーラをまとい迫ってきて……!? 番に捨てられてから10年間、1度も発情したことなかった身体が再び熱くなる! 若き義理の息子と、忘れられない傷を残した元番の間で揺れる…四十路Ωの運命が回り始める……。 ※「捨てられΩは二度啼く1」は読み切りアンソロジー『年の差×オメガバースBL』に収録されている「無垢な雛よ私を壊して抱きしめて」を改題して配信しております。重複購入にご注意ください。 ※2話目以降は、WEB雑誌『Charles Mag オメガバース』に収録されている作品の単話配信です。重複購入にご注意ください。 (※各巻のページ数は、表紙と奥付を含め片面で数えています)
  • スーツの天才
    4.0
    「瑞樹で興奮させられた。責任をとれ」。広告代理店の資料室で働く有里瑞樹は、社内コンペでのコピーが天才デザイナー鳴神修治の目に止まり、コピーライターに大抜擢される。オレ様系の天才に振り回され慣れないアルコールで朦朧とした瑞樹は鳴神の部屋で…!

    試し読み

    フォロー
  • 青春ギリギリアウトライン【完全版】
    完結
    4.2
    「男同士で愛なんて あってたまるか!!」 意味深な視線をよこすクラスメイトの檜山から告げられたのは、「愛してる」という告白だった!!予想していた言葉に驚きつつも、男同士の恋愛なんて信じられない渡島は、当然の如く拒絶する。だが、めげない檜山。その一途な想いに次第に檜山を気になりだす渡島だが、素直になれない自分がいて……友情? それとも恋? 二人の関係は変化していき――!? ※本書は、下記を収録した単行本の電子版です。 ・同人誌の電子版『青春ギリギリアウトライン~悩んで悶えて恋をして~』(発行:オトメチカ出版) ・同人誌の再録『青春カウントダウン』 ・描き下ろし ・【特典】紙書籍『新装版 青春ギリギリアウトライン』カバー・カバーイラスト収録
  • 青春ギリギリアウトライン~悩んで悶えて恋をして~(1)
    -
    1~2巻440~550円 (税込)
    雨の日、教室で二人きり。そんなしっとりした状況で、渡島(おしま)を見つめる、檜山の明からさまな熱視線。微妙な空気に耐え切れず、渡島が問い詰めると、返ってきた答えは「愛してる」の告白!?予想外の事態に思い切り拒絶したけれど、檜山の本気の気持ちにドキドキする自分もいて・・・。愛を語るムッツリ野球少年・檜山と、意地っ張りな渡島のビミョーな友情関係は、一体どこに向かうの!?
  • 青春ギリギリアウトライン~Love Affair編~
    5.0
    「檜山と同じ…いや、それ以上のことしてやる」――ビミョーな友情関係から、すっかり恋人同士になった檜山と渡島。二人きりになれば自然にイチャイチャ。家族がいてもピッタリくっつき合って"そういう"雰囲気に…。そんな仲良しな二人だけど、渡島はいつも自分ばかりがイジられて、感じちゃうのが不満。「俺だって、男なんだから色々したい」と、檜山にのしかかり…!? 大人気『青春ギリギリアウトライン~悩んで悶えて恋をして~』の続編が、ついに配信開始!
  • 青春ギリギリオーバーライン【電子特典付き】
    4.1
    お前の隣なら、後悔するはずねえんだ 檜山が野球をやめるかもしれないという噂を知った渡島。 そんなはずはないと動揺するが、 邪魔をしているのはお前だと忠告されてしまう。 そんな中、全国出場をかけた試合の応援に行くことに。 初めて見た野球部のエースとしての姿は、 別れを決意させるのに十分だった。 一方的に別れを告げた卒業式。 不器用に恋するふたりの結末は――!? 【特典】ペーパー・イラスト収録
  • 聖獣様と泣きむし聖女: 1 聖なる丘と封じられた悪魔
    4.0
    元最強の聖獣ラズスの花嫁であり、超怖がりなのに教会一の浄化能力を持つ聖女ユイ。彼女はある日、ラズスから故郷の街が穢れ始めていると聞かされる。街を浄化しなければ悪魔が現れるかもしれない!? ユイは顔色を変えて――。あそこは幽霊が出る怖い街だから帰りたくない! 悪魔狩りが趣味のラズスの頼みでも絶対にイヤって言ったのに……。無理やり浄化の旅に連れ出すなんてひどすぎる!! 聖獣と怖がり聖女の悪魔狩りファンタジー!
  • 青銅の魔人―私立探偵 明智小五郎―(新潮文庫nex)
    3.5
    月夜の晩、銀座の街に現れたのは、青銅の仮面をかぶり歯車の音をさせた不気味な男。貴重な時計を次々盗み出す彼が次に目を付けたのは、手塚邸の「皇帝の夜光の時計」だった。手塚氏は名探偵・明智小五郎に助けを求めるが、神出鬼没の怪盗は宝物を鮮やかに奪い去る。助手の小林少年は、浮浪少年を集めてチンピラ別働隊を組織、怪盗を追い詰めるも、逆に囚われて絶体絶命の危機に――。(解説・青柳碧人)
  • 石器時代総論要領
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 戦国兄弟
    -
    敵の内部を分断する反間苦肉の策。秀吉一流の調略に見事はまった織田信雄は、亡父・信長以来の家老・岡田重孝の誅殺を策した。豪邁の士・重孝は「さらば死に狂いの働きを見せよう」と主の面前に進む。暗愚な信雄に、戦国武士の死にざまを示そうというのだ。深傷を負いながらも、なお屈しない凄絶の暗殺劇だった。そして、兄への諫言も空しく残された重孝の弟・義同は憤激した。織田・徳川連合軍相手に奮戦し、小牧長久手の戦いに発展してゆく。義同はやがて前田・加藤両家を転々するが、その雄偉なる骨格、性根は、戦国の世にも異彩を放ってやまない。剛毅に己が信念を貫いた「戦国兄弟」の生涯を描く。
  • 戦国武士道物語 死處
    4.0
    昭和16年に執筆され、戦後の混乱期の中、未発表のまま保管されていた短篇小説「死處」。77年ぶりに発見された本作を収録した小説集、遂に刊行! 表題作「死處」のほか、伊達家先方隊として山中を進む武士たちとそれを追う女の恋を描く名作「夏草戦記」、戦場で手柄を立てない良人とその本当の姿を知る妻を心の繋がりを哀切深く描いた「石ころ」など、動乱の世に生きた人々の生き様を通し、人の在り方を問う全篇名作時代小説集
  • 戦国物語 信長と家康
    3.8
    山本周五郎は、二人の天下人をいかに見つめていたのか? 多くの時代小説を書き残しながら、その作風から、決して戦国武将を正面から描くことをしなかった周五郎。本書に収録された八篇――「信長編」四篇と「家康編」の四篇――それぞれに仕えた家臣達の物語を通し、その背景立ちのぼる天下人の姿とは!?
  • 戦後労働史からみた賃金―海外日本企業が生き抜く賃金とは
    5.0
    1巻2,970円 (税込)
    日本の賃金をめぐる議論では、事実に基づかない通説、俗説が跋扈している。歴史をひもときながら、それら通説の誤りを明らかにする。
  • 先生の学習術! 教師にとって本当に必要な勉強が何かわかる!! 先生が教えるシリーズ(17)
    -
    【書籍説明】 「児童生徒のために、何を教えると良いのか? 」 「またその教え方は具体的にどうすれば良いのか? 」 あなたが教師であるなら、おそらく最初の研修や校長・先輩などから「教師は学び続けなければならない」という話をされているでしょう。 それは事実ですが、「学ぶ=トップダウンの研究」だけでは、教師として身に着けなければならないことを「学ぶ」ことになりません。 教師として身に着けなければならない素養とは何でしょうか? 上手な話術? 児童生徒を巧みに導くリーダー性? これまでの教職員人生を振り返ってみると、もっとも重要ことは「自分の受け持つ児童生徒の将来のために、本当に必要なこと」を教える力と考えます。 児童生徒のために、何を教えると良いのか? またその教え方は具体的にどうすれば良いのか? そういった疑問に北影伍朗流の答えを用意しました。 ぜひご覧いただき、あなたの教師としての資質向上に役立てて下さい! 【著者紹介】] 北影伍朗(キタカゲゴロウ) 元教師。 現役時代は中学校の理科教師として、理科研究会で様々な研究を行い、論文などを作成した。 また、キャリア教育にも力を入れ、大学関係者と共同で研究も行った。 しかし、自分が受け持つ子どものためには、結局何が必要かを常に思い悩み続けた。 本作は、教師北影伍朗が、その教職生活の中でたどり着いた、「教師が学ぶべきこと」をまとめた一冊である。
  • 先生、ハイジ王子がお怒りです!
    完結
    3.0
    全2巻115~154円 (税込)
    こんなの暴走ってレベルじゃねえし!! 先生バカなの!? 「歯科衛生士(デンタルハイジーン)の王子様」と噂の青柳の悩みは、かるーい口調でセクハラ三昧な講師・瀬戸川の存在。男子生徒を口説く変態なんか嫌いなはずなのに、無視できないどころか、つい目で追っちゃうとか…俺、どこかおかしいのか!? ――なんて悩んでいたら、瀬戸川が突然…!! 自分の気持ちに振り回されまくりのお子様王子と白衣のセクハラ講師が繰り広げる、もじもじな恋のお話。【フィカス】
  • 銭形平次捕物控 傑作集 : 1 陰謀・仇討篇
    -
    野村胡堂の不朽の名作『銭形平次捕物控』。数多ある作品群の中から、テーマ毎に六篇を選定し収録した傑作選第一弾。神田明神下に住む凄腕の岡っ引・銭形平次は、投げ銭と卓越した推理力で、江戸で起こる様々な難事件に挑んでいく!
  • 【全3巻合本版】転生 神々に育てられた少年の物語
    -
    【完結記念】第2の人生はゼウスの孫で天才魔法剣士!? まさにリアル神童! 「小説家になろう」発、神話系バトルファンタジー! 書き下ろし短編も収録! ※本電子書籍は「転生 神々に育てられた少年の物語」全3巻を1冊にまとめた合本版です。 【あらすじ】 地球の神魔が対立する異世界に転生した赤子ラティは、拾われたギリシャ神話の神ゼウスによって対悪魔用の切り札として育成されてしまう。修行の末、わずか10歳にしてゼウス最強の魔法“雷霆”をも放つに至るが、あまりに強大な力を得てしまったことに不安を覚えるラティ。だが、運命のルーレットは安寧を与えることはなく、彼の前に強大な悪魔が現れる。――神と魔法に愛された少年が、規格外の強さで悪魔を屠る神話系バトルファンタジー!
  • 総理の覚悟 政治記者が見た短命政権の舞台裏
    4.0
    足かけ6年に及んだ小泉純一郎長期政権以降、第一次安倍晋三内閣から民主党の野田佳彦にいたるまで一年程度で総理が交代することになった理由は何なのか。そして民主党はなぜわずか三年で政権を手放さざるをえなかったのか……。沖縄米軍基地移転、東日本大震災、消費税アップ等の外交・内政の重大問題への対応を中心に、日本記者クラブ賞受賞のベテラン記者が日本政治とリーダーのあり方の問題点を描き出し、国を背負って立つ政治家の責任を問う。
  • 総理の器量 政治記者が見たリーダー秘話
    3.8
    安倍晋三以降、民主党が政権の座に就いても、総理は満足にリーダーシップを発揮できず、短期間で辞任している。大きな業績を残した歴代の総理にあって、彼らに欠けているものは何なのか。総理の番記者等を長年にわたって務めたベテラン新聞記者が、間近で接した三木武夫以降、小泉純一郎に至るまでの政権の内政・外交・抗争の背後にあった政治理念・権謀術数等を描き出し、国のリーダーにはどのような資質が必要なのかを考える。

    試し読み

    フォロー
  • 染五郎の超訳的歌舞伎
    値引きあり
    -
    人気演目から新作まで選りすぐり25作品を超訳的に解説。 歌舞伎舞台は役者次第! 同じ演目でも役者によって見せ方が違うのも、また歌舞伎の魅力です。その役者が舞台の息づかいそのままに歌舞伎の魅力を舞台の内側から書き下ろしました。  “あまのじゃく”と“ひねくれ”がほんの少し入った、妄想好きな染五郎厳選の25演目が勢ぞろい。歌舞伎とは縁がなかったという方にもわかりやすく、あらすじも交えて解説しています。  『勧進帳』『仮名手本忠臣蔵』『東海道四谷怪談』といった人気演目はもちろん、“劇団☆新感線”との共演舞台や復活狂言の話、また、歌舞伎の「家」がわかる「口上(こうじょう)」まで網羅しました。  これを読めば、舞台を観たような、いえ、演じたような気分になり、読んでから観れば楽しさは何倍にも膨らみます。  四代目市川猿之助と「今の歌舞伎、これからの歌舞伎、そして歌舞伎とは?」を語り合った対談も収録。  400年以上の歴史を持つ歌舞伎は、伝統を受け継いでいるだけでない、平成の世に“生きている”ことを味わえる、歌舞伎がぐんと身近になる一冊です。 【ご注意】※この作品はカラー画像が含まれております。
  • それでも君は笑うといった
    完結
    3.8
    天使を育成する施設“旺婁”(オウル)この場所で前世の記憶を消し去り、生まれ変わる為の準備に取りかかる、はずだった…。そんなまっさらな世界の中で唯一『過去を持ったまま』存在する蝣暮(ゆうぐれ)。前世で心に傷を負い死を選んだ蝣暮にとって、それは未来にすら絶望する出来事だった。彼をめぐる人々の愛のカタチを描いた渾身のBLストーリー。他、後輩×眼鏡先輩の欲情? ラブ、恋したのは実の兄!? 7人兄弟の禁断ラブコメ♪ 含む2編+描き下ろし。
  • それでも君は笑うといった~第1話~【分冊版第01巻】
    完結
    -
    天使を育成する施設“旺婁”(オウル)この場所で前世の記憶を消し去り、生まれ変わる為の準備に取りかかる、はずだった…。未来にすら絶望する出来事だった。彼をめぐる人々の愛のカタチを描いた渾身のBLストーリー。
  • それでも付き合わない理由
    完結
    4.0
    【触られると、またシたくなっちゃうだろ!】ナオに触られるたび、欲情してナオを押し倒してしまう片桐。エッチをするたびに敏感になるナオの身体だが、気持ちまでは量り切れず…。【Dariaラブコレvol.7収録作品(表紙:いさか十五郎)】
  • 臓器移植の人類学――身体の贈与と情動の経済
    -
    無償で臓器を提供した家族の背後に見え隠れする苦悩、部品化した身体の行方、脳死論争の現在……。制度と実践を緻密に分析することで、身体への技術的介入の先に現れる、生と死の姿を浮き彫りにし、社会と経済の秩序再編のプロセスを描き出す
  • 台風五郎(1)
    完結
    -
    全12巻440円 (税込)
    暗黒街に殺し屋はつきものであるが、この殺し屋黒い天使は中でも超一流。殺し屋がやって来る所、五郎やん在り!二人の依頼人が、こぞって黒い天使と結びつくしんどいお話。うるさ型の坂巻と黒い天使とは………???「第1話 鉄と鉛と」「第2話 1級殺人」の2話を収録!
  • 台風五郎 新装版
    完結
    -
    全1巻2,376円 (税込)
    マンガを革新した“劇画”の原点がここに!貸本単行本のナンバーワン・ヒット作『台風五郎』の選りすぐりの長編2作を、失われた原画に代わり、最新のデジタル技術で初版本から完全復刻した“劇画の王様”さいとう・たかを追悼の豪華新装版です。
  • 忠直卿行状記
    -
    越前宰相・忠直には、沸々たる不満がたぎる。二代将軍・秀忠の兄・秀康の長子に生まれ、大坂の陣にも東軍随一の戦功をたてながら、恩賞は薄かった。「血統から言えば、わしが将軍となって当然の身分ぞ!」忿懣は忠直を酒色に走らせて、やがては狂乱の殺戮をほしいままにする。愛妾の一国とともに罪人の処刑を見物し、鮮血のなかに盃を傾け、果ては罪なき家臣に無理難題をつきつけて成敗する。残虐の裡に無上の快楽を求めていた。忠直の妻は、秀忠の娘・勝姫である。狂気の中に身を滅亡の淵に追い込もうとする夫の行動を、彼女は江戸に告げた。独自の新解釈による「忠直卿行状記」ほか9篇を収録。
  • ただの幼馴染じゃイヤなんだ~鈍感大学生×可愛げ男子~(1)
    無料あり
    -
    1~3巻0~660円 (税込)
    千歳と誉は幼馴染。一緒に育った誉を兄のように思っていたが、誉の家にガールフレンドが訪ねてきてから、千歳の中にモヤモヤした消せない気持ちが生まれていた。一方、千歳に片想いする後輩・新川の存在も現れ…。
  • 楽しむ力とツーリズム
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 従来はあまり注目されなかった新しい観光形態(スポーツツーリズム、ラッキーツーリズム、エスニックツーリズム、ダークツーリズム)に注目しつつ、「楽しむ力」をよりわかりやすく伝える試み。
  • 大賢者からアンデッドになったけど、やることがなかったのでエルフの保護者になることにした
    3.7
    魔導を極め、満足だが孤独な人生を終えた男は、最強の不死者=デッドルーラーとして蘇生した。一人でのスローライフにも飽きた頃、森で慎ましく暮らすエルフの姉妹と出会い――?
  • ダディダーリン
    完結
    4.2
    全1巻693円 (税込)
    君は私を抱けないだろう? 花雄の幼馴染の龍児に、いきなり渡された身に覚えのある赤ん坊。弁護士の花雄は途方に暮れる龍児を励まし、家族同然に懸命にサポートしていたが…。
  • 誰にも言えない恋のうた【特装版】
    4.1
    1巻660円 (税込)
    【装いを新たにした特装版!!】「誰とでも寝る男」――友達の飲み会で出会った、メグの噂は知っていた。でも、別れるときのさびしそうな表情が妙にひっかかって、気が付いたら俺の部屋で…。語ることのできない想いを抱えた、恋に不器用な大人たちのオムニバス。【本作品は「誰にも言えない恋のうた」第1~5巻/第1~14話を収録した電子特装版です】【フィカス】
  • 誰にも言えない恋のうた
    3.2
    1~5巻115~154円 (税込)
    人生初のナンパは、一回りも違う年下の男(大学生)。「すき」だなんて言われて、なにときめいてんの!? ――大学の学食でバイトしている日田の密かな楽しみは、イケメン大学生の花汰に会うこと。夢追いかけてフラフラしている30過ぎのヘタレなおっさんが、なにやってんだって思うものの、花汰から毎日のようにもらう甘い言葉にがっつりはまってしまい…。美形・腹黒大学生から湧き上がる甘い欲望に押されまくる、乙女でヘタレな30男★どうにかなりそで、なかなかならない! 不器用な恋の行方は!? 【フィカス】
  • ダーティダーリン
    4.3
    アナタと汚いことがしたい。 カレと遠距離恋愛中のゲイ青年・正児は、カレが元々ノンケなこともあって自分に自信の持てない日々。しかし大柄なホームレスの青年と出会い、周囲の目もよそに、なぜか彼を理解したいと思うようになり…。
  • ちいさこべ
    3.9
    江戸の大火ですべてを失いながら、みなしご達の面倒まで引き受けて再建に奮闘してゆく大工の若棟梁の心意気がさわやかな感動を呼ぶ表題作、藩政改革に奔走する夫のために藩からの弾圧を受けつつも、真実の人間性に目を見ひらいてゆく健気な女の生き方を描く『花筵』、人間はどこまで人間を宥しうるかの限界に真正面から挑んだ野心作『ちくしょう谷』など、中編の傑作4編を収録する。

    試し読み

    フォロー
  • ちくしょう谷
    -
    武士や市井の人々の喜怒哀楽、義理や人情を通して限りない人間愛を描いた時代小説、人情小説の名手・山本周五郎の長編全集。第11巻は「罪」や「許し」、「懺悔」「更生」といった重いテーマを扱った問題作「ちくしょう谷」。
  • 地図にない街
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 地底の魔術王―私立探偵 明智小五郎―(新潮文庫nex)
    4.5
    「きみたちを魔法の国に招待しよう」野球少年たちの前に現れた魔法博士。森の中の妖しい洋館で、黒魔術のショーを披露するという。少年たちが取り囲むステージ上から、天野少年と博士が忽然と消え去った! いったい何が起こったのか――。魔法博士が次々と繰り出す摩訶不思議な魔術(トリック)を、名探偵・明智小五郎と少年探偵団の知恵と勇気が鮮やかに暴き、“怪人”の正体と目的が明らかになる。(解説・月村了衛)
  • チャイナ・トリックス 経済大国中国の深層
    -
    その数字にはウラがある! GDP世界2位、低失業率、住宅価格高騰…… トランプもビジネスマンも騙されるその内幕を徹底分析 いまや、アメリカにも追いつこうとする経済大国となった中国。しかしその経済発展の軌跡を奥深く見ていくと、重要な役割を担うさまざまなトリックが浮かびあがってくる。GDPの水増しをはじめ、中国という国特有の事象が引き起こす多くのトリックは、すべてが意図的なものとは言えない。しかし結果的に中国経済を大きく飛躍させ、その反面、国際的な摩擦を生み、都市部と地方部の格差や食品汚染などの歪みを生みだしている。中国の経済の裏側に隠された20のトリックを暴き出し、その功罪について、中国研究歴45年の著者が解き明かす。
  • 中国が世界を牛耳る100の分野~日本はどう対応すべきか~
    -
    一向に収まる気配のない米中対立。両者とも歩み寄る姿勢は見せず、対立が更に激化する恐れも指摘されている。ただ、勝者はすでに決まっていよう。「一帯一路」による巨大経済圏の構築をはじめ、その躍進を見れば中国の勝利は想像に難くないはずだ。この現実から目を背けていては、いずれ日本は世界での影響力を失ってしまう。――ではどうするべきか。その対応策を中国研究40年の著者が中国世界制覇のエビデンスとともに提言する。
  • 中国説話文学とその背景
    -
    「私のこの書は私の心を惹かれた中国古典の説話、随筆、短篇小説、歴史の断片などを蒐集して、私の得た新鮮な驚き、感動、あるいは哄笑などを多くの人と頒ち合いたいために書かれたものである」(本書「あとがき」より)。世界的数学者が、その本業の傍ら、永い年月をかけこつこつと集め、訳し、解説を施した“私の「収集展示館」”。原作者の意図や歴史的背景に迫る記述は、随所に新発見、新説、新釈が見られ、新鮮で奥深く、かつ滋味あふれる中国説話文学への誘いとなっている。書き下し文庫オリジナル。
  • 彫刻60年 鈴木吾郎 悠久を舞う
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鈴木吾郎は北海道・小樽を拠点にする彫刻家。具象による人体表現を追求し、子どもやムーブマンを経て、1980年以降はテラコッタを技法の中心に女性像を数多く手がけ、独自の表現と技法を編み出している。 今回、2023年4月からの本郷新記念札幌彫刻美術館での企画展を契機に、彫刻家としての歩みを辿る作品集を制作。展示作品以外の代表的な彫刻と素描、公共彫刻も収録し集大成の一つとなった。掲載作品には鈴木吾郎自らによるコメント付き。
  • 追放された俺が外れギフト『翻訳』で最強パーティー無双!~魔物や魔族と話せる能力を駆使して成り上がる~【電子書籍限定書き下ろしSS付き】
    3.5
    【電子書籍限定書き下ろしSS】&【熊野だいごろう先生描き下ろしイラストとサイン】付き! 君と話せたから、私たちは救われた! 翻訳スキルを駆使して人や動物、魔物のトラブルすら解決! 超お人好しな冒険者が人外パーティと紡ぐ、ハートフル冒険ファンタジー! 書き下ろし短編収録! 【あらすじ】 人語を話せないはずの魔物・スライムと談笑している青年がいる。 彼の名前はシオン。役立たずの烙印を押されて元のパーティを追放されたものの、A級冒険者を目指して旅をしている。 彼が持つ“ギフト”(才能)は『万物の翻訳者』。魔物や動物の言葉がわかるだけで、戦闘には何の役にも立たないスキルだ。 と思いきや、実は使い方次第でとても便利で優しい能力だったのだ! 動物たちから有益な情報をリークしてもらったり、暴走するモンスターを説得してみたりと、シオンの底知れない優しさとスキルは魔族との混血の女剣士カサンドラの悩みをも解決していく。 そんなある日、一連の事件からカサンドラと相棒となったシオンは、狡猾なオークと闘うための緊急ミッションに招集されることに! 超お人好しな冒険者が人外パーティと紡ぐ、ハートフル冒険ファンタジー!
  • 月に狼
    完結
    3.4
    妾の子として親に疎まれて育った月代は、狩りの最中助けた人狼・狼焔に狼の里へと攫われる。帰るところもなく里で暮らすことになった月代だけど、気紛れに拾われて優しくされることに次第に耐えられなくなって…?
  • 月の松山
    3.9
    あと百日の生命と宣告された武士が、己れを醜く装うことで師の家の安泰と愛人の幸福をはかろうとする苦渋にみちた心情を描く『月の松山』。口論の果てに同僚を斬ってしまった男の子供を身ごもっていた女の、数奇な運命とそれを見まもる周囲の暖かな眼を情感ゆたかに謳った『初蕾』。ほかに『お美津簪』『追いついた夢』『おたは嫌いだ』など、話術の巧みさを存分に発揮した10編を収める。

    試し読み

    フォロー
  • 九十九探偵事務所へようこそ
    完結
    3.0
    平凡な男子高生、三木真実の平凡じゃないバイト先は“九十九探偵事務所”というちょっぴり怪しい探偵社。上司の神内一と鬼内完は、格好良いけどかなりの変人。三木は神内に「運命の子だ!」と言い寄られる日々を送っている。でも、もっと気になるのは、神内と鬼内の必要以上に親密な関係で…! 迷える探偵たちのトライアングル・LOVEコメディ!(2話、4~6話はアクアBLキングダム07年5月号、7~11月号より収録)
  • 続きは朝まで
    完結
    4.3
    全1巻880円 (税込)
    男子高生が住む「みかづち寮」には、明るく人気者の寮長・天野と、内助の功のごとく支える副寮長・羽生がいる。天野は冗談で「奥さん!」なんて過剰なスキンシップをしてくるけれど、3年間ずっと片想いしてきた羽生には苦しいばかりで…。
  • つゆのあとさき…~特別養護老人ホーム物語 1
    4.5
    生命の尊厳を考えるリアリティ感動作!! 特別養護老人ホームの真実がここに…!!
  • つゆのひぬま
    3.9
    深川の小さな娼家に働く女“おぶん”の、欺かれることを恐れぬ一途なまごころに、年上の“おひろ”の虐げられてきたがゆえの不信の心が打負かされる姿を感動的に描いた人間賛歌「つゆのひぬま」。そのほか、江戸時代を舞台にした作品7篇に、平安朝に取材し現代への痛烈な批判をこめた「大納言狐」、現代ものの傑作「陽気な客」を加え、山本周五郎のさまざまな魅力を1冊に収めた短篇集。

    試し読み

    フォロー
  • 帝都探偵奇譚 東京少年D団 明智小五郎ノ帰還
    -
    『ニンジャスレイヤー』の著者チーム、本兌有&杉ライカ+ブラッドレー・ボンド&フィリップ・N・モーゼズ最新作! 乱歩×スチームパンク=猟奇! 秀麗! 退廃! 蒸気と狂気と暗雲に包まれた、1920年の帝都東京! 怪人二十面相の挑戦を受けた資本主義の獅子・羽柴壮太郎は、伝説の名探偵・明智小五郎を呼び寄せた。しかし彼のもとに現れたのは明智ではなく、恐るべき美貌と眩しいばかりの知性を輝かせる妖しき天才美少年・小林芳雄であった。「僕の知能指数は平常時の明智先生の2倍です。ご存じないかもしれませんが、探偵の能力とは、カラテ段位ではなく知能指数で測るものなのです」 猟奇! 闇の近代日本を舞台に、爆発寸前のアドレナリンと知能指数が火花を散らし、七つ道具が飛び交う! 狂気に次ぐ狂気! 変装に次ぐ変装! カラテに次ぐカラテ! 帝都東京で繰り広げられる探偵と怪盗の知能指数バトル!!

    試し読み

    フォロー
  • 撤退学宣言
    -
    資本主義をさらに暴走させようとする加速主義の時代だからこそ、「ゲームの外側へと降り立つ手順」「世界外への離脱」を探求する撤退的知性が求められている。その鮮やかな実践。 ──内田樹 行き過ぎた市場原理主義、環境破壊による地球温暖化、経済格差の拡大、出口の見えない戦争……多くの矛盾や暴力を生みつつも、疾走を続ける近代システム(民主主義+資本主義+テクノロジーの三位一体)。その先に待ち受けるカタストロフィーを回避するためには、撤退する知性が必要だ。人々の思考を「持続」へと方向づけるメカニズムを解明し、適切な局面で適切に撤退できることこそが知性であると説くマニフェスト。「近代の学問」と、仏道・茶道・華道などの「道」の知見を接合する、壮大な哲学的思索と問題提起の書。 “いま考えるべきは、次の処方箋や、個々の処方箋が効かない理由ではない。「惰性」それ自体である。これまでのやり方を停止し、撤退すべき場面にもかかわらず、次の処方箋、次の処方箋へと人々を押し流す「惰性・慣性」のメカニズムを解明し、撤退の条件を探ること、これがいま知性に求められる課題ではなかろうか。カタストロフィー前の方向転換、これが「撤退学」の目標にほかならない。”(本書より) 【目次】 序 ■I部 撤退学宣言──ホモ・サピエンスよ、その名に値するまであと一歩だ はじめに ◎1章 撤退学宣言 問題編──近代システムとはなにか? 1 近代システムとはなにか?/2 システムの暴走と「近代の超克」/3 「惰性・慣性の力」からは脱出不可能?/4 【問題】 ◎2章 撤退学宣言 解決編──なぜ生物は3つ以上の眼を持たなかったのか? 1 撤退の困難、あるいは生物が3つ以上の眼をもたないわけ/2 人間の知的特性 /3 【解答】/ ◎3章 撤退学宣言 展望編──テクノロジーは加速し、人類は愚行を繰り返す 1 テクノロジーは加速し、人類は愚行を繰り返す─よって主権者の顕現?/2 世界の彼方、存在の側へ──鬼退治/3 【展望1】 宗教と政治との新たな連関/4 【展望2】 学と道との新たな連関 ■II部 補論 撤退の知性──イエスとソクラテスから ◎4章 補論1 イエス論──奇天烈の倫理 イエス論1 倫理とイエス/イエス論2 政治と文学、あるいはマキァヴェッリとイエス/ ◎5章 補論2 知性と反知性──ソクラテスを起点に 1 はじめに/2 知性の祖型:ソクラテスの無敵/3 反知性の典型:反ユダヤ主義者/4 問題提起:知性は自らを維持したまま、propertyの不条理な肯定が可能か?/5 回答:決断主義を超えて 完全性の反復 おわりに
  • 撤退論
    3.8
    少子化・人口減、気候変動、パンデミック……。国力が衰微し、手持ちの国民資源が目減りしてきている現在において「撤退」は喫緊の論件。にもかかわらず、多くの人々はこれを論じることを忌避している。 名著『失敗の本質』で言われた、適切に撤退することができずに被害を拡大させた旧・日本陸軍と同じ轍をまた踏むことになるのか? 「子どもが生まれず、老人ばかりの国」において、人々がそれなりに豊かで幸福に暮らせるためにどういう制度を設計すべきか、「撤退する日本はどうあるべきか」について衆知を集めて論じるアンソロジー。 目次 まえがき 内田樹 ■1 歴史の分岐点で 撤退は知性の証である──撤退学の試み 堀田新五郎 撤退のための二つのシナリオ 内田樹 撤退戦としてのコミュニズム 斎藤幸平 民主主義からの撤退が不可能だとするならば 白井聡 撤退戦と敗戦処理 中田考 ■2 撤退の諸相 撤退という考え方──ある感染症屋のノート 岩田健太郎 下野の倫理とエンパワメント 青木真兵 音楽の新しさはドレミの外側にだって広がっている 後藤正文 文明の時間から撤退し、自然の時間を生きる 想田和弘 撤退のマーチ 渡邉格 撤退女子奮闘記 渡邉麻里子 ■3 パラダイム転換へ 『桜の園』の国から 平田オリザ ある理系研究者の経験的撤退論 仲野徹 Withdrawalについて──最も根っこのところからの撤退 三砂ちづる 個人の選択肢を増やす「プランB」とは何か 兪炳匡 極私的撤退論 平川克美
  • 寺田屋騒動
    -
    幕末の悲惨な事件はなぜ起こったのか。文久二(1862)年四月二十三日、伏見の船宿・寺田屋の二階。長州と手を組んでクーデターを謀る薩摩誠忠グループの動きは、長州嫌いの久光の怒りを買った。蹶起中止を説得する使者との間に朋友相撃つ惨劇が起こる。武士にとって藩命と理想、君命と朝命はいずれが重いか、この時点でこれは答えの出ない命題だった。怒涛の時流にのまれ、ピュアに生きすぎた武士たちの過ちとプライドを絶妙の語り口でつづった歴史ドキュメント。
  • 天才と名人 中村勘三郎と坂東三津五郎
    -
    名門の天才坊やとして早くから注目された中村勘三郎。 渋い脇役の家に重い期待を背負って生まれた坂東三津五郎。 二人の名役者はくしくも同学年に生まれた。 生前、親交の深かった劇作家が、ライバルでもあったふたりを交互に書き継ぎ、藝風の違いやユニークな生き方を浮かび上がらせた。
  • 転生 神々に育てられた少年の物語
    3.7
    第2の人生はゼウスの孫で天才魔法剣士!? まさにリアル神童! 「小説家になろう」発、神話系バトルファンタジー! 書き下ろし短編も収録! 【あらすじ】地球の神魔が対立する異世界に転生した赤子ラティは、拾われたギリシャ神話の神ゼウスによって対悪魔用の切り札として育成されてしまう。修行の末、わずか10歳にしてゼウス最強の魔法“雷霆”をも放つに至るが、あまりに強大な力を得てしまったことに不安を覚えるラティ。だが、運命のルーレットは安寧を与えることはなく、彼の前に強大な悪魔が現れる。――神と魔法に愛された少年が、規格外の強さで悪魔を屠る神話系バトルファンタジー!
  • 天地静大(上)
    4.0
    倒幕に揺れ動く幕末、若者たちは国の為に何をすべきかを模索していた。そんな中、東北の一小藩出身の杉浦透は、世間の流れに惑わされず昌平黌に入学し、学問の道に専念することを決意する。一方、水谷郷臣もまた、藩主の弟という立場に悩みながらも、己に忠実な生き方をしようと努力する。時代の動乱に巻き込まれながらも、懸命に生きる若者たちを描いた青春群像劇。

    試し読み

    フォロー
  • 天地静大 全巻セット
    -
    武士や市井の人々の喜怒哀楽、義理や人情を通して限りない人間愛を描いた時代小説、人情小説の名手・山本周五郎の長編全集。第7巻は幕末動乱期を舞台にした青春群像劇の傑作「天地静大」。全巻セットの完全版。
  • 天と地と(一)
    4.3
    「これはおれの子ではないのかも知れない」為景は思った。長尾為景、63歳。妻は袈裟、21歳、その早過ぎる妊娠が、そんな疑惑を生んだ。が、生まれた赤ん坊は、輝きの強い眼を持つ男の子で、虎千代と名づけられた。のちの謙信である。虎千代は、父に疎んじられる不満を抱きつつ、百姓出の娘松江、忠臣金津新兵衛らに守られて育つ。越中・越後の争乱は絶え間無く、やがて父為景は合戦で討たれ、兄晴景が守護代を継ぐが、それを不満とする長尾俊景が兵を挙げた。 カバーイラスト/熊谷博人
  • 「天と地と」シリーズ【全5冊合本版】
    -
    「これはおれの子ではないのかも知れない」為景は思った。生まれた赤ん坊は、輝きの強い眼を持つ男の子で、虎千代と名づけられた。のちの謙信である。百姓出の娘松江、忠臣金津新兵衛らに守られて育ち、14歳で春日山城での防戦に初陣を飾った景虎は三条勢を次々に打ち破り、毘沙門天を熱烈に信仰、女を近づけず、律僧のような日々を送るが、兄晴景は、その名声の高まりに不快の思いを強めてゆく。やがて兄は弟を暗殺するために忍びを放ち、景虎は20歳で兄を倒して春日山に入城、長尾家当主となった。 父を亡くした景虎は、武田晴信が北進に進攻してきたことを知る。両軍の対決が繰り返されるなかで将軍の権威は失墜、政情はますます不穏の気配を見せていく。そして永禄4年、上杉・武田両軍は川中島で一大決戦の時を迎えるが……! ※本作品は「天と地と」シリーズ全5巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 天皇の金塊ゴールデン・リリーの謎
    -
    1巻1,584円 (税込)
    第2次世界大戦で日本は莫大な財宝を手に入れた。天皇の金塊「ゴールデン・リリー」と呼ばれる莫大な資金をもとに、戦後の日本は復興を遂げた。知られざる国際的な秘密結社と日本を裏で動かす人々の暗躍を高橋五郎が独自に入手した極秘情報をもとに暴露する。
  • デジタル食品の恐怖
    4.0
    無数の「部品」を組み合わせて作られる現代の加工食品は事実上、スマホと同じ「デジタル製品」である。「産地不明」「成分不明」「正体不明」の「デジタル食品」に、カドミウムや水銀などの重金属、残留農薬、過剰な旨味成分や塩分などがどれだけ含まれているか、その実態を把握するのは不可能に近い。現代の食品が構造的に抱える問題点を指摘し、あわせて消費者が取り得る対策も伝授する。
  • デスティニーチャイルド
    -
    魔王争奪戦に参加する魔王候補生の俺は、ある日ウェブサイトを通して出会った葛城冬花と契約し、新たなチャイルド・アテナを生み出した。アテナは契約者である冬花の願い「母親を探すこと」を条件に俺に従うと誓う。そして俺たちは、冬花の思い出のテーマパークに足を運び、母親に関する衝撃の事実を耳にするのだった! しかし、そこへエリート候補生のフレイが現れ、混乱していた冬花と半ば強制的に契約してしまい――!? 大人気ゲームの公式小説が遂に登場!
  • 東伍郎とまろすけ 1
    4.8
    夏目東伍郎(なつめとうごろう)は剣の達人。 師範をつとめる道場の内外を問わず、 彼にかなう者は見あたらない。 そんな東伍郎が剣以上に夢中になるもの…… それが、猫!! 東伍郎の愛猫・まろすけへの溺愛ぶりを 愛でる、猫好きコメディー!!
  • 「豆腐メンタル」でもブラック企業に負けない方法 ここで辞めたらただの負け犬!
    -
    パワハラにも長時間労働にも、過酷なノルマ追求圧力にも負けない! 3年で仕事を覚える」と決めて、泣きながら、死にそうになりながら、がまんにがまんを重ねた営業マン。 「豆腐のメンタル」を持つ男が傷つきながら会得した「ブラック企業に負けない方法」がいま明らかに! 仕事がつらくて逃げ出したい人、すぐにでも会社を辞めたい人は必読!! <著者紹介> 楯岡悟朗 勤めていたのは、不動産業界で有名なブラック企業。長時間労働と過酷なノルマ追及圧力と人格否定に苦しんだが、最短で役職者に昇進。表彰式常連のトップ営業マンへ。
  • ときめきMIXパフェ 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    モモはダンスが大好きな小学5年生。モモには秘かな想い人がいる。幼稚園の頃、離れ離れになってしまった「リンゴくん」。彼の写真は、今も大事に持ち歩いている。そんなある日、モモは家を抜け出した飼い犬のカヌレを探しに行った縁で、大きなアヒル口笑いが印象的な、気さくな少年・遊川真吾と出会う。カヌレは真吾にすっかり懐き、「げんゴロウ」と名付けられて元気に空き地を駆け回っていた。翌日、その真吾がモモのクラスに転入して来て…。
  • 特別職用車
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 GHQの要請により登場した特別職用車を多数の写真とともに解説。

    試し読み

    フォロー
  • 特別養護老人ホーム
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 高齢者福祉施設シリーズの一つで特別養護老人ホームだけをテーマにしている。新ゴールドプランで目標値として掲げられた30万人分の整備は達成されつつあるが、介護保険制度導入後は介護老人福祉施設として位置づけられ、2000年は到達点ではなく新たな出発点となる。この背景のもと、新世紀に向けてその制度を問い直し、小規模の生活単位化された作例を中心に編集されている。実作資料25題。

    試し読み

    フォロー
  • 年の差×オメガバースBL【特典付き】
    完結
    5.0
    発情が止まらない 運命は年齢を超える その熟れた身体が、未熟な熱が、欲しくてたまらない――【特典ペーパー付き】 《cover illustration》 いさか十五郎 《comic》 由元千子…『運命じゃなくても』βの好青年×Ωのおじさんの昼下がりの情事―― 楽田トリノ…『華の咲くころ』この家のためでも、貴方のためでもなく、俺が「欲しい」と思ったものは―― いさか十五郎…『無垢な雛よ私を壊して抱きしめて』幼いおまえを愛してた―― リトルエヌ…『日曜日のあしあと』特別な君の特別になりたい―― 蛭塚タウン…『僕の幸せ家族計画』エリートΩの憂鬱――!? りるむ…『運命のエチュード』君がベータなはずがない…だって君は―― さはら鋏…『ニュー天野原ビルへようこそ』色気ナシ、やる気ナシ、ごく平凡なおじさんβに訪れた転機…!? 日野原…『運命のふたり ―おうちへかえろう猫耳オメガバース―』耳としっぽがはえた“Ω”の宿命―― ロッキー…『ニコラス』運命でなくてもいい。ただ、無償の愛が欲しかった―― 《特典ペーパー》 由元千子
  • 都市の論理 第一部 歴史的条件
    3.0
    全国民必読の書といわれたベストセラー。真に豊かで自由な人間生活のために、国家から都市の自治権を奪回せよと説く情熱の書――人間が豊かで自由に暮していくために、あの戦後民主主義が理想とした自治の精神を、今こそ蘇らせよう。都市の自治権を国家から奪回せよ! 国家独占の腐敗と堕落を許すな。ヨーロッパの都市の歴史を辿りつつ、われわれ市民には自立の喜こび、実践家には行動の指針を示して、勇気と情熱をあたえる真の名著。<全2巻>
  • 年を取っても健康的に暮らすための身体つくりとダイエット 先生が教えるシリーズ(4)30分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ)=紙の書籍の50ページ程度) 【書籍説明】 見た目やおしゃれに気を遣う人が増え、老若男女を問わずダイエットが普通に行われるようになりました。 また「人生100年時代」を迎え、「健康年齢」という言葉をずい分耳にするようになりました。 病院のベッドで晩年を長く過ごしたり、持病を複数抱え、薬を大量摂取したりと、様々な制限がかかる暮らしでは、長生きをすることが喜びにつながりません。 「ダイエット」と「健康な老後」は、どちらも自分の身体に関することなので密接につながっていますが、同じものとして捉えていますか? テレビの番組では視聴率を上げることやスポンサーの製品を宣伝することが目的であるため、短期的なダイエット効果に限定して紹介されがちです、場合によっては、それは健康な老後にとって有害かもしれません。当たり前ですが、簡単にできるダイエットはありませんし、安易なダイエットはむしろ危険ですらあります。本書では元教師として、長年部活動を通して生徒を指導してきた経験や、その後年老いた母の健康維持に行っているトレーニングの成果を基に、『身体作り』という視点から、長い目で見たダイエットや体調管理の話をまとめています。 【目次】 一章 「理想の体型≠健康体」とは限らない! 二章「運動の基本について」 三章「運動と食事の関連性」 四章「具体的なメニューの作り方」 【著者紹介】 北影伍朗(キタカゲゴロウ) 元教師。中学校の教師として現場で様々な実践を積み重ね、現在はフリーライターとして執筆活動中。 学校現場で野球やテニスなどの活動を指導してきた経験と、最近同居を始めた75歳の母の、機能回復と健康維持のために作ったメニューの有効性に着目し、 本作では、「人生100年時代」を見据えて執筆を行った。
  • 十津川警部 坂本龍馬と十津川郷士中井庄五郎(十津川警部シリーズ)
    -
    東京の会社員梶本が、自宅で刺殺された。歴史研究会会員の彼の日記には、京都で十津川郷士中井庄五郎を知り、奈良十津川村へ行ったと書かれていた。捜査にあたる十津川警部は、庄五郎に惹かれた被害者の思いを探ろうと京都へ。庄五郎の墓が、坂本龍馬の墓に寄り添うように建つのを見て……。明治維新直前に死んだ幕末の志士たちを巡る歴史の闇が、驚愕の殺人を呼ぶ!? 長編歴史&旅情ミステリー。
  • 突然「離婚して」と言われたら? 離婚を回避する方法と離婚を有利に進める方法を教えます!
    -
    【書籍説明】 日本の離婚率は約30%近くあるそうですが、都道府県ごとに見ると40%を超える地域もあります。 私も実は嫁に逃げられた口ですが、友達や知り合いを見渡しても3人に一人は離婚しています。 ちなみに離婚の理由として、『夫の浮気』を思い浮かべる方もいるかもしれませんが、男性女性とも理由の第1位は「性格が合わない」です。 最近はテレビのタレントに見られるように「女性から突然離婚を切り出される」ケースが随分増えています。また、どの年代でも離婚は増加傾向にあります。 本書では離婚の一番の原因である「性格の合う・合わない」について、生物学的な視点から説くと共に、 歴史的な経緯や社会的な背景を絡めて「男性に大きな非が無いのに、なぜ突然離婚を告げられるのか」を説明します。 そして万が一あなたが妻からそういわれた場合にどうすべきかを、私の経験から解説します。 筆者が男性ですので、どちらかと言えば男性目線ですが、男性の考え方を知りたい女性の方にも参考になるようにしています。 最後までお読みいただければ、大変ありがたく存じます。 【著者紹介】 北影伍朗(キタカゲゴロウ) 元教師。教育現場で培った様々な知識や、生徒指導を通して学んだ、社会を生き抜くための知識などを基に、生きづらさに苦しむ人の救いになればと執筆を志しました。 3作目の今回は、自分自身の離婚の経験から、同じように悩み苦しむ方向けへ、対法律的な対処法や、離婚を回避する方法をまとめました。 堅苦しくならないように、生物学的な視点や歴史的な背景による結婚・離婚の原因を読み物としました。私の知識が、苦しむあなたの明日を生きる糧になることを願っています。
  • 隣のカレのあん…な声!?
    2.0
    1巻220円 (税込)
    毎晩、隣のあえぎ声に悩まされている大学生の有斗。ところが、自分を悩ませている声の主は友達の恵で、しかも相手が男だとわかり…。どんなにエロくても、友達のあんな声、聞いちゃダメだ!ダメなんだけど…アノ声は恵なんだって考えてしまうと、思わず――!?【フィカス】
  • 鳥のように
    4.0
    『記憶の切繪図』の続編。伝説の数学者が心に浮ぶままに綴った、交流のあった数学者のエピソード、数学教育、数学者の喜びと悲しみ。
  • トレジャーハンター山串団五郎1 キャプテンXのたからの巻
    4.3
    1~2巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひかるの家の畳の下から、スコップを持ったヘンなおじさん山串団五郎があらわれた。宝探しを仕事に、世界中を回るトレジャーハンターなんだそうだ。いまもキャプテンXのかくした宝箱をさがしてここにたどり着いたという。ひかるとおとうさんは山串さんの勢いに飲まれ宝探しを手伝うことになる。宝箱はあるんだろうか・・・「キャプテンXのたから」と「てふてふだにのひみつ」の二本立てのおもしろさです。
  • 撞球室の七人
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 同居人のてのひらで
    完結
    4.2
    全1巻880円 (税込)
    男子高校生たちが住む「みかづち寮」──二人一組となって暮らすこの部屋で恋が生まれないはずがない!? 部屋で援交するエロ問題児やネガティブ君など、クセだらけだけど憎めない寮生たちの青春ラブストーリー!
  • どうやらボクの花嫁は女騎士団なようで。 WEBコミックガンマぷらす連載版 第1話
    3.0
    第1話 母親を亡くし、孤独にあえぐ男子高校生・七緒はある日、異世界から来たという自称女騎士・イリスと同棲することに!? 彼女が来た理由…それは勇者の血をひく七緒を花婿にするべく異世界から来たという。しかもイリスだけではなく、七緒を求めて異世界の女騎士たちがわらわらと出てきてハーレム状況に!!! お料理からエッチなお世話までヤりたい放題される七緒は一体…!!? 異世界から逆輸入!! 今ここに、ちょいムフフな女騎士花嫁バトルロワイヤルが幕を開ける!!!!! ※この作品はWEBコミックサイト「WEBコミックガンマぷらす」にて掲載されたものです。
  • どんな部下でも必ず伸ばす! 叱る力 ―叱るは褒めるより3倍効果がある―
    -
    あなたは、本気で部下の力を伸ばしたい!と思ったことはありますか?! そんなあなたに、どんな部下でも必ず伸ばす方法をお伝えします。 それは、ここぞという時に、いかに有効的に「叱れるか」です。 「部下を叱ったら、会社を辞めてしまった」 「部下を叱りたいけど、どう叱ればいいか分からない」 「叱れば叱るほど、部下の気持ちが離れていく」 「昔と同じ叱り方では、パワハラだと言われてしまった」 「はじめて部下を持つことになったけれども、そもそもどう接すればいいか分からない」 世代ごとに常識も違えば、仕事に対する姿勢もまったく違う時代。どうやって部下を叱ればいいのか。 そもそも、部下を叱る必要はあるのか――。 ゆとり世代、女性上司、外国人部下、年上部下などなど。本書では、国籍、性別、世代すら超えた、部下のやる気を引き出すために、上司が持つべき基本的な心構えから、理想的な叱るシナリオ、ちょっとしたテクニックまで、「どんな部下でも必ず伸ばす『叱る力』」のノウハウを凝縮。 部下との関係に悩む、すべてのビジネスパーソンに捧げる、どんな部下を必ず伸ばす「叱り方」の教科書です。 【著者プロフィール】 片岡五郎 俳優・演出家・作家・経営診断士 国際魅力学会理事長 俳優として、長寿時 代劇『水戸黄門』、刑事ドラマ『太陽にほえろ』『西部警察』など時代劇や刑事ドラマの悪役などで多くの作品に出演。その後、俳優生活から独自に構築した「演劇心理学」を応用し、経営診断士として企業研修・人材開発など新しい分野での活動を開始。企業研修・人材開発研修などで、魅力的な経営者やリーダーの育成に尽力する。 特に、「子どもを叱れない親」「部下を叱れない上司」など“叱り方”をテーマにした講演が好評であり、 NHK「一都六県」「首都圏ニュース」「朝のニュース」「ワイドスクランブル」等に取り上げられ出演している。 また人気お笑いコンビ「品川庄司」の品川祐の父親としても知られ、その独特な子育て法やエピソードに関心が集まっている。

    試し読み

    フォロー
  • ドン松五郎の生活
    -
    “おれたち犬が仕合せになるには、まず人間が仕合せにならなくてはならぬ”。生れも育ちも葛飾江戸川べり、小説家松沢先生の飼犬ドン松五郎は、仲間と語らって、世直しに立ち上がった。彼らがまき起す珍妙無類な事件の数々……。革命家も神様も手こずった人間の強欲をとことんやっつけ、機知と諷刺で人間社会を翻弄する――漱石先生も脱帽の快作、井上ひさし版「吾輩は犬である」。
  • ながい坂(上)
    4.2
    徒士組という下級武士の子に生まれた小三郎は、八歳の時に偶然経験した屈辱的な事件に深く憤り、人間として目ざめる。学問と武芸にはげむことでその屈辱をはねかえそうとした小三郎は、成長して名を三浦主水正と改め、藩中でも異例の抜擢をうける。若き主君、飛騨守昌治が計画した大堰堤工事の責任者として、主水正は、さまざまな妨害にもめげず、工事の完成をめざす。

    試し読み

    フォロー
  • ながい坂 全巻セット
    -
    武士や市井の人々の喜怒哀楽、義理や人情を通して限りない人間愛を描いた時代小説、人情小説の名手・山本周五郎の長編全集。第6巻は山本周五郎最後の長編小説であり、下級武士出身の主人公が身分の違いや艱難辛苦を乗り越え、人生という長い坂を歩み続ける人間ドラマの傑作「ながい坂」。上下巻セット完全版。
  • なぜ?どうして?社会のお話
    -
    政治や経済、日常生活や国際問題など、社会の「なぜ」に答える本。やさしい言葉で書かれた4ページ程度の短いお話と豊富なイラストで、すぐに楽しくわかる。また政治、経済に関する面白コラム、杉原千畝の伝記なども収録。

    試し読み

    フォロー
  • 七〇年目の風に吹かれ
    -
    今も年に200本近くのライブをこなすフォークシンガー中川五郎。ディランやブコウスキーの翻訳、音楽評論や小説でも知られる彼の多面的な魅力を、そのまま一冊に封じ込める。
  • 七匹のひつじ育成日記!【新装版】
    完結
    3.2
    緋辻家は男だらけの7人兄弟お人好しな晋兄ちゃんを中心に、兄弟たちだけで仲良く平和に暮らしていた。ある日、「8人目の兄弟がいる」と母親から連絡が入る!突然の大宣言から息つく間もなくアメリカ帰りのそいつはやってきた…マザコンっ気あり!性格は最悪!しかも超エリート!8人目千影の登場に、ひつじファミリーの均衡が破られる!?異父弟×兄、双子カップル、ちびっこ達のいたいけな初恋等…緋辻家の禁断のLOVEライフ覗いちゃう?
  • なにわ万華鏡 堂島商人控え書
    値引きあり
    -
    大坂の米問屋、栄屋の手代・佐助は美代と夫婦になり番頭に取り立てられる。独立を目指して励む佐助だが、大鳥圭介や清水次郎長の子分・石松らと知遇を得て……。商人の矜持を胸に時代の転換点を見つめた男の物語。
  • 奈落のふたり(1)
    完結
    2.8
    全3巻715~759円 (税込)
    <<スクールカースト最底辺から始まる、予測不能なエロチック・サイコラブストーリー!>>クラスのいじめられっ子・佐倉凛と、ことなかれ主義の優等生・小峰悠哉。同じクラスにいながら言葉を交わしたこともなかった二人の関係は、悠哉が周りに流されて言った「死ね」の一言をきっかけに一変する。凛が教室の窓から飛び降りたのだ。一命を取り留めたものの、死のうとしたのは悠哉のせいだと主張する凛。困惑しつつも「何でもするから」と凛の許しを乞おうとした悠哉に対し、凛が求めたものは「恋愛」だったーー。
  • 奈落のふたり 分冊版(1)
    完結
    -
    全15巻110~198円 (税込)
    クラスのいじめられっ子・佐倉凛と、ことなかれ主義の優等生・小峰悠哉。同じクラスにいながら言葉を交わしたこともなかった二人の関係は、悠哉が周りに流されて言った「死ね」の一言をきっかけに一変する。凛が教室の窓から飛び降りたのだ。一命を取り留めたものの、死のうとしたのは悠哉のせいだと主張する凛。困惑しつつも凛の許しを乞おうとした悠哉に対し、凛が求めた対価は「恋愛」だったーー!スクールカースト最底辺から始まる、予測不能なエロチック・サイコラブストーリー!<第1話収録>
  • ならぬ堪忍
    3.6
    城代家老の“御意討ち”を命じられた新八郎は、直(じか)に不正を糺すが、逆に率直な説明を受け、初めて真実を知る。世間の風聞などは信を置くに足らぬと説いた著者の人間観が現れる『宗近新八郎』。藩の“家宝”が象徴する武家の権威を否定して“人間第一主義”を強調する『浪人走馬灯』。生命を賭けるに値する真の“堪忍”とは何かを問う『ならぬ堪忍』など戦前の短編全13作を収める。

    試し読み

    フォロー
  • 南国回天記
    -
    黒船来航以降、時代への焦慮がみなぎる南国の雄藩薩摩。藩主島津斉彬を慕う樺山小一郎は、西郷隆盛や大久保利通らと奸臣誅殺を企てひとり江戸へ向かう。しかし、計画は失敗に終わり小一郎は消息を絶った。小一郎の琵琶歌に魅せられ恋心を抱く大阪芸者のお葭は、彼の汚名をそそぐため江戸へ。藩主斉彬の命で同じく小一郎の行方を追う西郷らとともに、捜索をするが……? 維新前夜の激流を生き抜いた、若者たちの青春群像劇!
  • 二周目の恋 単話版1
    完結
    -
    全4巻110円 (税込)
    高校の同窓会で、ずっと好きだった三ノ輪と再会した山本。酔った勢いでホテルへ誘い体を重ねてしまうが、目が覚めるとそこは見慣れた実家だった!? 「もしかして俺、タイムスリップしてる――!?」 必死に帰る方法を探すが、山本にはある後悔があって……。あの日、伝えられなかった言葉を、今度こそ――。 (単話版 第1話) ※この作品は『Splush Vol.1』、『二周目の恋【特典付き】』に掲載されています。
  • 二周目の恋【特典付き】
    完結
    4.0
    これは、神様がくれたチャンスだと思うんだ。 高校の同窓会で、ずっと好きだった三ノ輪と再会した山本。 酔った勢いでホテルへ誘い体を重ねてしまうが、 目が覚めるとそこは見慣れた実家だった!? 懐かしい学ランに10年前のカレンダー……。 「もしかして俺、タイムスリップしてる――!?」 必死に帰る方法を探すが、 山本にはある後悔があって……。 文化祭のあの日、 伝えられなかった言葉を、今度こそ――。 【特典】ペーパー収録
  • 20代必見!  令和を生き抜くキャリアの積み方!! 先生が教えるシリーズ(16)
    -
    【書籍説明】 元号が平成から令和に変わり、新しい時代が訪れます。 令和の時代が何年続くかはわかりませんが、仮に平成と同じく30年ほど続くと考えると、 現在20代であるあなたにとっては「職業人」としての大部分を過ごすのが「令和」になります。 平成の30年間は、日本経済にとって大きな転換期でした。 昭和という高度経済成長を遂げた時代の常識が通用しなくなった30年間でしたので、上手にキャリアを積めなかった人は厳しい状況にさらされています。 それはバブルを含めた昭和期の、「努力すれば何とかなる」という精神主義・楽観主義が平成では一切通用しなかったからです。 計画的にキャリアを積み上げ、人生設計をしてこなかった40代~70代は、今現在大いなる苦境に立たされています。 あなたが20代なら、同じ轍を踏まないために今後の30年ほどの過ごし方を考えるべきです。 20年後~40年後の日本や世界について大まかに想像できると、自分が職業人としてどのようなキャリアを積むべきかが見えてきます。 本書を読んで、未来に備えましょう! 【著者紹介】 北影伍朗(キタカゲゴロウ) 元教師。 現役時代はゆとり世代を中心に、多くの学生の教育・指導に携わってきた。 卒業後の彼らの人生や、自分自身が独立してフリーライターになった経験を基に、 これからの時代を生き抜くための本当に必要な知識・考え方を教えます!
  • 2021年度版 よくわかる社労士 合格テキスト5 労働保険の保険料の徴収等に関する法律(TAC出版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本書の紙版には赤フィルムが付属し、赤文字を隠せるつくりになっておりますが、電子書籍版には赤文字を隠す機能はございません。予めご了承ください】本書は、社労士試験で出題される膨大な量の条文・通達・判例を、科目ごとにしっかり学ぶことができるテキストです。本書で学習すると、条文などを体系的に理解することができます。難解な条文も理解しやすいよう、「概要」「趣旨」「沿革」「Check Point」でわかりやすくしています。また、まとめ表も豊富に盛り込み、複雑な内容もスッキリと整理することができます。項目ごとに「重要度」をつけているので学習優先順位がわかりやすく、改正点には「改正」アイコンを付しているので、学習上のメリハリがつけやすいテキストとなっています。さらに、過去の本試験問題や予想問題を「問題チェック」として本文中に多数掲載しています。知識のインプットと同時に本試験の出題パターンも学習できるので、知識をインプットしながら問題対応力も身につけていくことができます。
  • 2023年度版 よくわかる社労士 合格テキスト5 労働保険の保険料の徴収等に関する法律(TAC出版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本書の紙版には赤フィルムが付属し、赤文字を隠せるつくりになっておりますが、電子書籍版には赤文字を隠す機能はございません。予めご了承ください。】本書は、社労士試験で出題される膨大な量の条文・通達・判例を、科目ごとにしっかり学ぶことができるテキストです。本書で学習すると、条文などを体系的に理解することができます。難解な条文も理解しやすいよう、「概要」「趣旨」「沿革」「Check Point」でわかりやすくしています。また、まとめ表も豊富に盛り込み、複雑な内容もスッキリと整理することができます。項目ごとに「重要度」をつけているので学習優先順位がわかりやすく、改正点には「改正」アイコンを付しているので、学習上のメリハリがつけやすいテキストとなっています。さらに、過去の本試験問題や予想問題を「問題チェック」として本文中に多数掲載しています。知識のインプットと同時に本試験の出題パターンも学習できるので、知識をインプットしながら問題対応力も身につけていくことができます。
  • 2022年度版 よくわかる社労士 合格テキスト5 労働保険の保険料の徴収等に関する法律(TAC出版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本書の紙版には赤フィルムが付属し、赤文字を隠せるつくりになっておりますが、電子書籍版には赤文字を隠す機能はございません。予めご了承ください】本書は、社労士試験で出題される膨大な量の条文・通達・判例を、科目ごとにしっかり学ぶことができるテキストです。本書で学習すると、条文などを体系的に理解することができます。難解な条文も理解しやすいよう、「概要」「趣旨」「沿革」「Check Point」でわかりやすくしています。また、まとめ表も豊富に盛り込み、複雑な内容もスッキリと整理することができます。項目ごとに「重要度」をつけているので学習優先順位がわかりやすく、改正点には「改正」アイコンを付しているので、学習上のメリハリがつけやすいテキストとなっています。さらに、過去の本試験問題や予想問題を「問題チェック」として本文中に多数掲載しています。知識のインプットと同時に本試験の出題パターンも学習できるので、知識をインプットしながら問題対応力も身につけていくことができます。
  • 2024年度版 よくわかる社労士 合格テキスト 5 労働保険の保険料の徴収等に関する法律
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 【本気で合格を実現する、合格テキスト!!】 「合格テキスト」は、科目別に全11冊で構成しており、条文、通達などを豊富に盛り込んだ、本格学習用のテキストです。 全体像を意識しながら、条文ごとに、しっかり理解を深めていけるようなレイアウトで、試験合格に必要な知識をインプットしていくことができ、社労士試験の完全合格に欠かせないテキストです。 最新の本試験傾向や法改正事項にもしっかり対応しています。 【本書の特長】 1.条文ベースのテキストでスッキリ体系的に学べる! 社労士の試験範囲である膨大な量の条文・通達・判例を、つながりが理解しやすいように順番にこだわって掲載。 読み進めていくことで、体系的な知識が身につきます。 2.問われやすい箇所が一目瞭然、メリハリのあるレイアウト! 条文等の囲みの直下に、理解が深まる「概要」「趣旨」「沿革」や、本試験での問われかたをズバリ指摘した「Check Point」を豊富に盛り込み、本試験での「問われ方」を常に意識しながら勉強できるレイアウトが特徴です。 まとめ表も豊富に盛り込み、複雑な内容もスッキリと整理しやすくなっています。 項目ごとに「重要度」や、改正点には「改正」アイコンを付しており、学習上のメリハリもつけやすくなっています。 また、発展的な内容は、巻末の資料編にとして掲載することで、必要な情報量はキープしながらも、学習優先順位をつけやすい構成としています。 3.得点力を強化! 「問題チェック」で実力アップ! 過去の本試験問題や予想問題を「問題チェック」として多数掲載。知識のインプットと同時並行で本試験の出題パターンも確実に学習できるスタイルを取り入れ、柔軟な問題対応力を身につけていくことができます。 選択式対策としても有効です。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 似た者どうしの
    完結
    4.6
    全1巻693円 (税込)
    すべて、言い訳だった。 新学期の書類提出。同じようなミスをおかした「田中」と「中田」。でも、二人が似通っていたのはそれでけじゃなくて…。
  • 日日平安 青春時代小説
    3.7
    お家騒動に遭遇したのを幸いに、知恵を絞り尽くして食と職にありつこうとする主人公の悲哀を軽妙に描き、映画「椿三十郎」の原作にもなった「日日平安」をはじめ、男勝りの江戸のキャリアウーマンが登場する「しゅるしゅる」、若いふたりの不器用な恋が美しい「鶴は帰りぬ」など、若者たちを主人公に据えた時代小説全六篇を収録。山本周五郎ならではの品のいいユーモアに溢れ、誇り高い日本人の姿が浮かびあがるオリジナル名作短篇集。(編/解説・竹添敦子)

最近チェックした本