ブロンズ
レビュアー
  • うめともものふつうの暮らし (4)
    購入済み

    独特の言い回し

    今度の巻も控えめに言って最高でした。
    焼き芋、ハロウィン、節分とイベント盛り沢山。ハロウィンではももが「ごちそうお化け」に怯え、節分では「ホクホク星人」など新たな天体を産み出すなど大活躍。
    以前に別の方がレビューで書いてましたが『ももも』のフレーズにも癒されます。ももとうめが入れ代わりでそれぞれの仕事を行う話もお気に入りです。
    パッと読めて二人の可愛さに癒される、なんて素敵なマンガなのでしょうか。
    お薦めです。

    #笑える #ほのぼの #癒やされる

    0
    2023年05月14日
  • うめともものふつうの暮らし (3)
    購入済み

    とにかく尊い

    「うめ」と「もも」の姉妹が何の事はない日常を淡々と描くマンガですが、二人のやる事なす事がとにかく可愛くて癒されます。
    今巻は水族館の回が特にお気に入りですが、パン屋巡りの回、お月見の回もお薦めです。
    本当に二人の表情が豊かで読むのが楽しく、もったいなくも一気に読み終わってしまいました。
    買い物時にカートを押しているのですが、小さいので凄く低い位置を押しているのもまたカワイイ。
    読むたびにほっこりして癒される素晴らしいマンガです。

    #笑える #ほのぼの #癒やされる

    0
    2023年05月13日
  • 訳アリ心霊マンション 1巻【電子特典付き】
    無料版購入済み

    新感覚日常系

    人間が住めないなら人間じゃないモノを住まわせれば良いじゃない。
    これまでにないマンションの経営に乗り出した主人公は天才的な「妖怪たらし」だった。
    出てくるキャラクターは非常にしっかりしたデザインで、結構怖いです。住人になった後にも個人のスキル?を活かせる職場を紹介してあげたりなど、至れり尽くせりの面倒見の良さ。
    これからの新しい住人にどんなバケモノが出てきて、オーナーは楽しい不労所得生活が出来るのか。
    楽しみに続きを読みたいと思います。

    #笑える #怖い

    0
    2023年05月11日
  • Helvetica Standard 絵
    購入済み

    お買い得!

    あらいファンなら買って損はない内容です!
    日常のキャラクターが織り成す不思議な世界観はそのままに、色鮮やかな『あらいワールド』がこれでもか、と展開されています。
    緻密な書き込みがされている作品もあって、「この人こんな絵も描けるんだ...」などと新たな発見もあり。
    「日常」を読んだことがある人も、まだの人も是非手にとって読んでいただきたい一冊です。

    #ハッピー #ほのぼの #癒やされる

    0
    2023年05月11日
  • ぼぎわんが、来る
    購入済み

    素晴らしい作品

    面白い。謎の存在になす術なくひたすらに追い込まれていくどこにでもいるようなサラリーマンの男。
    家族を守るために探し当てたオカルトライターといわゆる「霊能力者」の女。
    話自体も良くあるホラーにありきたりな感じだったのだが、話の運び方がダントツに上手い。「何故」狙われるのか、襲いかかる怪異「ぼぎわん」が何なのか、被害者である田原はそれらが全く解らないままにもがき続ける。
    そこからしてもう怖い。細かい所はホントに読んでもらいたいので書かないけれど、登場人物達が抱えている闇が「ぼぎわん」との関わりをより深くしていく。
    この作品は映画から観て、何か違うな~と思っていましたが原作は素晴らしかった。
    ホラー

    #ドキドキハラハラ #怖い #ダーク

    0
    2023年05月08日
  • 最果てのパラディンI
    購入済み

    しっかりした作り

    かなり土台がしっかりした話作りで、イデア論とか哲学的な部部分が神話にも盛り込まれている。
    主人公には謎がありまくりで、転生者ではあるのだけれどどのような人物だったとか、そのあたりが明かされません。
    人外の家族がおりなすアットホームな展開だけではなくちゃんとしたファンタジー、バトル展開もあるのでスーっと読み進めることが出来ます。
    これからの主人公がどのような道を進んでいくのか気になります。
    おもしろいですよ。

    #アツい #ドキドキハラハラ

    0
    2023年04月28日
  • ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ(5)
    購入済み

    やっぱりカワイイ

    モモンガ、あまり好きではありませんがちょこちょこ出てきます。
    今度の巻は『オデ』というゲストキャラが出てきますが、一緒に大きな討伐行って欲しいくらい頼もしいヤツです。
    ちいかわはささやかな友情が芽生える話が多いのですが、お別れの時にちょっとだけ切なくなります。
    更にモモンガの謎に少しだけ迫るような描写や「入れ替わり」に関するお話もあります。
    なんだか本編が少し短く感じましたが、おまけマンガが充実していたのでまあ良しって感じですかね。
    次の巻も楽しみにしてます。

    #笑える #ほのぼの #癒やされる

    0
    2023年04月27日
  • Helck 新装版 3
    無料版購入済み

    優良ファンタジー

    適度なゆるさとシリアスなバトルシーンが上手い具合に噛み合っている非常に面白いマンガです。
    帝国から遠く離れた場所へ転移されてしまったヘルクとヴァミリオ。
    見た目もさわり心地も行動もゆるふわなピウイが可愛くて一緒に旅したくなってしまいます。
    キャラクターも非常に良い個性があり、読んでいて感情移入がしやすく、話にのめり込んでしまいます。
    勇者軍団の秘密に少しづつ近付いていくアズドラ率いる帝国側のストーリーもバランス良く進んでいくので飽きずに読んでいけます。

    #笑える #アツい #ドキドキハラハラ

    0
    2023年04月22日
  • Helvetica Standard
    購入済み

    大満足

    買って良かった。が最初の感想。
    あらゐワールド満載でしかもフルカラーですよ。シュールな世界観にポップなキャラクターの動き回る楽しい素敵な本ですよ。
    アニメにも出てきていた話もちょこちょこあったり、貴重なイラストもたくさん入っていたりと、とにかくお得。
    『日常』が好きな方も知らなかった方もまずは手にとって読んでください。

    #笑える #癒やされる #シュール

    0
    2023年04月22日
  • うめともものふつうの暮らし【特典ペーパー付き/カラーページ増量版】 (1)
    購入済み

    なんか、良いっすね

    癒されます。いつの間にか口元が緩みます。
    ホントに二人の「ふつうの暮らし」なのですが会話のやり取りや、ももは天然ですがちょっとした言葉のふしぶしにかわいさを感じてしまいます。
    うめはしっかりもので一緒に暮らしてると頼りになる存在。
    まだ二人の周りがあまり描かれていないので、お隣さん以外の存在が気になるところです。
    とにかく忙しい日常の空いた時間にちょっとずつ読み進めたい、優しく柔らかい感じの良いマンガです。
    ぜひ読んで欲しい一冊ですね。

    #ほのぼの #エモい #萌え

    0
    2023年04月18日
  • 勇者に敗北した魔王様は返り咲くために魔物ギルドを作ることにしました。 7巻
    購入済み

    過去との対面

    前巻で勇者に滅ぼされかけたアグニイン。
    窮地に駆けつけた昔の部下?達。それぞれがぶっちぎりの力を持ち、アグニインすらも軽く越えているようですが...。
    世界を知ろうとする勇者と、なにやら根っこの部分では繋がっていそうなアグニイン達の過去とは。
    迫力のあるバトルシーンはそのままにより深みを増して行くストーリーと読みごたえのある一冊です。

    #アツい #カッコいい

    0
    2023年04月18日
  • 放課後ていぼう日誌 10
    購入済み

    合宿最終日まで

    ていぼう部の合宿もいよいよ佳境に差し迫り、すっぽんやらワタリガニ、鰻まで一介の高校生が食べていいもんじゃねえぞ。と説教したくなります。
    仲間内でワイワイ楽しみながらのサバイバル飯は最高に旨いだろうな...。
    今回は海よりも川での釣りが多いのも新しい体験、って感じで新たな釣り方も出てきたのも良かったですね。
    少しづつ成長していくていぼう部の今後に期待です。

    #ハッピー #ほのぼの #癒やされる

    0
    2023年04月16日
  • 341戦闘団 1
    無料版購入済み

    新たな広江ワールド

    やっぱりドンパチの世界なんですね。
    ただ、アウトローの世界ではなく「ちゃんとした」戦場のお話。
    新しく赴任した隊長さんがきっちりとした貴族のお嬢様、だったという実際の戦場なら絶望待ったなしの展開ですが、そこは広江先生。
    どのように『危険物』の取り扱いをするかの相談を仕官クラスの皆さんで行うなどある意味リアルな場面も。
    これから鬱展開などもバシバシ出てくるかとは思うのですが、まずはお話を楽しみたいと思います。

    #アツい #ドキドキハラハラ

    0
    2023年03月19日
  • 変な絵
    無料版購入済み

    話に引き込まれる

    何となく良くあるような『怖い絵』みたいな話だと思っていました。
    が、違いました。非常にテンポ良く話が進むので一気に読み進めることが出来ますし、数枚の絵から導かれる謎と答えに辿り着くまでのストーリーも引き込まれるものがあります。
    決して楽しい話では無いのですが、なぜ、どうして、と考えている間にこれまたどんどんと読んでいってしまう。
    ミステリー好きにも十分に魅力のある作品だと思います。

    #切ない #ダーク

    0
    2023年03月18日
  • 異世界蒲田(1)
    無料版購入済み

    よくわかんない

    異世界ものって凄く沢山ありますよね。
    でも「蒲田」って何ですか...。正直どんなところなのか知らないし、これからのストーリーがどう盛り上がって行くのかが想像できないです。
    逆に異世界側が蒲田の恐ろしさに戦慄していく話なのかな。
    もう少し読んでいったら魅力に気付くのでしょうか。

    #シュール

    0
    2023年03月16日
  • 日常 7巻
    購入済み

    天川新聞

    新聞の勧誘が気になってしょうがねえよ。親がいないときにあんなのが来たら二十歳越えてても怖くてたまりません。
    そんな気になる団体もちゃんとカバー裏で解説してくれるあらゐ先生には感謝しかありません。
    他にもあらゆるプレーを「ストライク」にしてしまう審判など楽しくて愉快な仲間が盛り沢山。
    ちょいキャラがあまりにも強い存在感を出してしまうのでレギュラーが霞んでしまうかと思いきや、ちゃーんとゆっこはバカだし、麻衣ちゃんはナゾだしはかせは可愛いしで安心します。
    読んでみてね、楽しいよ。

    #笑える #ハッピー #シュール

    0
    2023年03月10日
  • 日常 6巻
    購入済み

    不条理なのに日常

    巻を進める毎に魅力が増してくるキャラ達。
    個人的にははかせとなの、坂本の三「人」?がほっこりしてて良いです。
    麻衣ちゃんもかなり好きですけどね、ワードセンスとかその他諸々。大威徳明王あげるとかって、子供が喜ぶかよ。しかしサメで仲良くなれて良かったですね。
    ちょいちょい挟まれるWCの回も好きです。
    日常にたまに挟まれる非日常という感じで。でも言うほどこのマンガで描かれる日々ってリアルにおける日常じゃねえわ。

    #笑える #ハッピー #シュール

    0
    2023年03月10日
  • 沖縄美ら海水族館はなぜ役に立たない研究をするのか? サメ博士たちの好奇心まみれな毎日
    購入済み

    知的好奇心は大切

    なかなかに興味深く、思ったよりも楽しく読めた本でした。
    以前に、ある研究者がバッタを倒しにアフリカへ行く、という本を読んだことがあるのですが、その本とはちょっと違い研究内容やその方法、研究する方の想い等が丁寧に書かれていてかなり読みごたえのある内容でした。
    勿論、先の本も書かなかっただけでスゴいことしてるんですけどね。
    水族館という、ある種のエンターテインメントの提供をする場所で働く方たちの熱い思いって言ったらアレだけど、「生き物の命を守り、繋いでいく為にこんなに色々と考えている」というのを感じられる熱意のある本でした。
    美ら海水族館はかなり好きな場所なので、ちょっとした裏側を覗き見られて得し

    0
    2023年03月06日
  • 日常 4巻
    購入済み

    アジズアベバ

    家族の前で読んでて笑っちゃったよ。恥ずかしい。
    キャラクターの一言の破壊力とワードセンスがダントツで好きです。
    地味に坂本とハカセのやり取りがほっこりしてて好き。
    だるまの所とかも。巻が進んできて、キャラ同士の距離とか関係もより深みが増してきました。
    やっぱり難しいことを考えずに読めるマンガは楽しいですね。

    0
    2023年02月25日
  • 喰ったらヤバいいきもの
    購入済み

    怖いなこの人

    ヤバい。食材も食べ方も。
    同じ食材でも、もっと安心安全そして美味しく食べられる方法があるはずだ、そう思ってしまう本でした。ただ、純粋に読み物として面白いです。
    一つ一つのエピソードが短いのでサクッと読めちゃいますが、正直もうちょっと長めでも良かった。
    明らかに有害であろう食材も、そもそもそれ人類の食べ物じゃねえから、と言うものも面白おかしく捕って食べてくれる。
    好奇心が満たされる内容であることは間違いありません、個人的には香港のドブで捕ったナマズが面白かった。生物濃縮とかこの人が知っていない訳がないので、どうか身体に気をつけてこれからも活動して欲しいです。

    0
    2023年02月24日
  • ディエンビエンフー 完全版 15 TRUE END
    購入済み

    終わりましたね...

    紆余曲折あった作品ですが、完結です。
    正直言うとあまりにも色々な設定変更やストーリーの破綻、展開と進行の遅さ等々、「読むのやめちゃおうかな」と何度か思いました。
    ベトナム戦争という、非常に重いテーマを軽快で(軽薄な)ポップなキャラ、ハードな損壊描写も織り混ぜ戦場の悲惨さを描いていましたが...残念です。
    巻末のアオザイ通信は楽しく読ませてもらっていましたが。
    結末はともかく、ここまで長い作品になるとは思っていませんでしたので完結まで至ったことは素直に喜んでいます。
    この作品を手に取る方が、私とは違う楽しみ方を見つけて最後までポジティブな読み方が出来るように。

    1
    2023年02月03日
  • この復讐にギャルはいらない 1巻
    無料版購入済み

    読んでみるものですね

    凄く面白かった。こんな作品だとは全く予想もしていなかった。
    何となく試し読みしてみましたが、ゴチャゴチャしていない見やすい絵と分かりやすいストーリーで楽しく読めましたが、主人公が隙だらけなのが逆に良いよね、思いだし笑いしたり。
    クラスメイトに付けられたアダ名が「親指潰し」とか、そいつのネーミングセンス最高だな。
    主人公が殺し屋のボーイミーツガール系は数あれど、安心して読めるのと高校生活の尊さを思い出せる作品は貴重だと思います。
    まずは軽い気持ちで読んでみて欲しいです。

    4
    2023年01月28日
  • ソレミテ~それでも霊が見てみたい~ (1)

    まあそうだよね

    怖くない心霊スポット取材マンガ。
    実写では実録系の映画があります(こっちも大概にどうかしている)が、安心して心霊スポット巡りを楽しみたいならこのマンガがおすすめかも。
    石黒先生の作品が好きなので読んでみましたが、あまり関係なかった...が、そのお人柄に少しでも触れることが出来たので少しだけ良かったかな。
    でも、近隣に迷惑をかけないように常識の範囲内で活動しているのは好感が持てますし(社会的な立場もあるだろうし)、実際に行ってみたらそんなもんだよね、というのはリアルでしたね。

    #笑える #ほのぼの #シュール

    0
    2023年01月28日
  • ゾゾゾ変 (1) 【電子限定カラーイラスト収録&電子限定おまけ付き】
    無料版購入済み

    ゆる~いホラー

    普通のおじさん4人が事故物件や心霊スポットを巡ってレポートする、特に物珍しくはない作品ではあります。
    しかし、スポットを巡る登場人物がけっこう良いキャラをしていて、なかなか面白く読めました。
    難点を言うならやっぱり予想範囲を越えない展開と、どうしても内輪受けみたいな部分が出てしまうところかな。
    心霊ものという形の無いものを扱う以上、「結果」を出すのはとっても難しいと思うのですが、あまりガチにホラーを望んでいる方には合わない作品なのかなとは思います。
    怖いのが苦手だけど興味はあるんだよね、という方にはおすすめですよ。

    0
    2023年01月27日
  • スーパーの裏でヤニ吸うふたり 1巻
    無料版購入済み

    尊いです

    社会に疲れたおじさんサラリーマン。
    現実の自分にも良く似た主人公「佐々木さん」がかわいくて気立ての良い女性店員に癒される。だけではなく、喫煙所で出会った「見た目強い子」にも不思議な癒しをもらっていく。でも、その子には佐々木さん気づかないちょっとした秘密がありそうです。
    結構ありがちなシチュエーションと思いつつも、意外と攻めてくる田山さんカワイイです。
    まだまだ二人の距離感は遠いし、プラトニックな佐々木さんには紳士いて欲しいですし、何となく挟まれる二人の日常が喫煙所での尊さをより強くしています。
    この関係はちょっと羨ましさを感じますが、ブラック企業には勤めたくないなあ。

    0
    2023年01月27日
  • 柴ばあと豆柴太(1)
    無料版購入済み

    カワイイだけだと思ってました

    カワイイ豆柴に癒されよう、と思っていたら泣けるマンガじゃねえか...ヒドイよ...。
    でも良いマンガです。これは本音です。
    人側の主人公である「柴ばあちゃん」にかなりしっかりとしたキャラ付けがされているし、一話毎に出るキャラにもちゃんとストーリーがあって話に深みが出ています。
    震災の話も出てくるので人によっては色々と考えてしまう方もいらっしゃるとは思いますので、そこは人を選ぶ作品なのかなと。
    ただ、登場するキャラの「これから」が気になる作りなので、どのような未来があるのかが気になりますし、あまり難しいことを言わないならカワイイ豆柴ちゃんを愛でるだけでも良いのではないかな。

    0
    2023年01月24日
  • ハクメイとミコチ 11巻
    購入済み

    待ってました!!!

    遂に出ました11巻。
    表紙からして描き込まれていてページをめくるのが楽しみでしょうがない。
    ハクメイが移籍した大工組合でのお仕事からイワシの若い頃の話、ミコチのヘアスタイルチェンジ等々、内容も盛り沢山。
    遂にジャダがあの人の舞台を観に行く話とか、巻を重ねる毎にこれまでのキャラクター達が歩んできた歴史がそのままの繋がりとなった所とかも最高だ、最高なんですよ。
    少しだけオカルトなお話もありますが、元々ツクモガミが存在する世界なのでそれもまたアリです。
    個人的にはコンジュのライブの話が一番好きかな。
    これからもこの素敵なスモールワールドで旅をしていくハクメイとミコチがみたいです。
    アニメ二期とか無い

    1
    2023年01月21日
  • とんでもスキルで異世界放浪メシ 1
    購入済み

    結構意外なスキル

    本当に色々な異世界ものがありますが、このマンガの主人公の持つスキルは何と「ネットスーパー」。
    ネット使用スキルが低い身としては万全に使用出来ない恐れがありますが、主人公のムコーダは料理という形で活用していきます。
    そもそも召喚した側の王様が怪しさ全開で、やっぱり異世界なんてろくなもんじゃねえな、と分からせてくれる素敵な展開。
    頼りになるフェンリルと異世界で楽しく旅をする展開に期待します。

    0
    2023年01月19日
  • ホークウッド 3
    無料版購入済み

    リアル傭兵物語

    イングランドとの契約を続行させるために他の傭兵団との合流を結んだホークウッド。
    意外にも本音で話し合った結果か話がすんなり決まったとはいえ、
    やっぱり一癖も二癖もあるのが傭兵団の団長というもの。
    複雑な読み合いの末にどのような決着がつくのか楽しみです。
    結構しっかりとした傭兵の働き方、組織としての描かれ方がされているので、ありがちな中世戦場ファンタジーとはひと味違う面白さがあります。

    0
    2023年01月19日
  • 放課後ていぼう日誌 8
    購入済み

    夏の合宿

    自分が知らない場所へ、いつもの仲間と。
    これだけでもワクワクする展開。アジングから始まり、海水浴、チヌ釣りとエピソードもバリエーション豊かな巻です。
    大野センパイの「期待に応えたい」、気持ちと「釣りを楽しみたい」ってのはなかなかに両立は難しい場合が多く、自分は釣れない時には今日は魚にエサをあげる育成事業の日と割り切っておりました。
    次巻ではアジを持って行ってしまった謎の魚との対決もありそうで、これまた楽しみな展開です。
    後、夏海のトラウマ製造機の話、恐ろしい子...。

    0
    2023年01月17日
  • 日常 1巻
    購入済み

    独特の世界

    この作品にはアニメから入りました。
    最初の感想は「何じゃこれ」でした。
    ハカセ可愛い。ゆっこはアホ。各登場人物が凄くしっかりしたキャラをもち、読んでいて凄く楽しい。
    シュールでいて淡々と話が進んでいくシンプルな構成なので、とっても読みやすいです。
    難しいことは何も考えずにスパーっと読めるので、笑えてほのぼのとした学園(だけでは無いが)物として読んでみて欲しい、そしてアニメもみて欲しい作品です。

    1
    2023年01月13日
  • ブルーロック(1)
    無料版購入済み

    イカれたサッカーマンガ

    イカれてる。良い意味です。
    面白い。ここ最近でのサッカーマンガでは個人的には『ジャイアントキリング』に匹敵するかな、と。
    日本をワールドカップで優勝させる為に世界一のストライカーを作る為の施設、ブルーロック。
    突っ込みどころは満載だし、舞台設定からして現実味の無い完全なフィクションとしての話だとは分かるのですが、それでも話にグイグイ引き込むパワーを感じます。
    まあ、実際に世の中を動かしてる一部の人格破綻者もいるわけだし。
    主人公はありがちに施設の中では最下位に限りなく近い存在でありながら、心に「かいぶつ」を飼っていると言うことでこれからの弾け具合に期待大。
    特殊な環境のなかで、個性派のストライ

    0
    2023年01月08日
  • ダンジョンの中のひと : 2
    購入済み

    楽しいダンジョン運営

    成り行きでダンジョン運営に加わる事になった主人公クレイですが、ダンジョン管理人のベルと愉快な仲間達と共に運営したり探索したりとお話も少しづつ広がって来てます。
    キャラクターの深みが増してきているので愛着も湧いてきますね。
    様々なダンジョンが有るような世界ですが、どうやらクレイのいる所は何やら色々と特別らしく...。
    前任の管理人も少しづつどんな人?柄だったのかが明かされてきます。
    あまりマトモな感覚の持ち主では無いようですが。
    最後には新たな展開の予感。ぜひ、楽しい新感覚ダンジョン運営に踏み込んでみましょう。

    0
    2023年01月08日
  • ぼぎわんが、来る 1
    無料版購入済み

    小説に匹敵する怖さ

    小説版は読み終えて、映画も観たことがありましたから、マンガはどんなもんかな~と軽い気持ちで読んでみました。
    正直言うと、凄く良かったです。
    映画は映画で別物として受け取っていましたが、小説に乗っ取って話が進みますし、ちゃんとぼぎわんの「怖さ」が描けてます。
    絵柄もシンプルながら人物の描写もしっかりしてますし、キャラも魅力的です。
    まだ話としては導入部なので、これからの恐ろしい展開には期待を感じています。
    そもそも『ぼぎわん』とは何なのか、どうやったらアレを祓えるのか、そもそも勝てるのか、等々気になる所はたくさんありますので続きが気になる方は是非とも小説版も読んでみてはいかがでしょうか。

    0
    2023年01月05日
  • 勇者に敗北した魔王様は返り咲くために魔物ギルドを作ることにしました。 6巻
    購入済み

    返り咲き

    遂にタイトル回収の巻を読むことができました。
    ギャグマンガテイストだった頃がもはや懐かしくさえ思いますが、細やかな書き込みで迫力のあるお話自体には変わりはありません。
    今回は「魔王」襲名と「ギルド」創設の大がかりなストーリー展開がありますが、「勇者」と世界の秘密に関しても何だか怪しい秘密がありそうです...。
    圧倒的な力を持つ勇者に「もうこれ、この人だけで良いんじゃない」という正直な感想です。
    アグニインの力の根源にも言及されるなどと、内容盛りだくさん。
    これからの撤退戦線、ピンチのアグニインに助けは来るのか(来るんだろうけど)、これからも楽しみなマンガです。
    ただ、ただ一言だけ言わせてもらう

    0
    2023年01月05日
  • 狂気の山脈にて 1 ラヴクラフト傑作集
    購入済み

    遂にこの作品が

    クトゥルフ神話を知ったのはたまたま興味をそそられて買ってみた『異世界からの色彩』でした。
    それからyoutube等で漁るように色々な作品を観ましたが、やっぱり長編として読んでみたかったのはこの作品でした。
    南極という閉ざされた環境、未知の生物、次第に訪れる人間の持つ狂気。
    物語の導入としては最高ですよね。結末はある程度知ってはいるものの、難解な記述のある文章よりも非常に読みやすくて、物語的にも整理されているコミカライズ版は最高だと思います。
    ラヴクラフトの残した作品のなかでもトップクラスに面白い作品なので、クトゥルフ神話に興味のある方は是非とも手にとって読んでみて欲しい一冊です。

    1
    2023年01月01日
  • オーバーロード6 王国の漢たち [下]
    購入済み

    王国への楔

    ナザリックが王国に大きな大きな楔を打ち込みました。
    デミウルゴス達の勘違いとアインズの元からの計画が上手く?絡み合い、取りあえずは結果オーライとなりました。
    全てにおいて巻き込まれた人々がいるわけですが、王国を蝕む悪党共はともかくとして一般市民にも凄まじい犠牲が出たのは普通のラノベでは主人公サイドが決して行わない、この作品独自のものでしょう。
    王国に生きる三人の男達には固い友情が結ばれましたが、さてさて彼らの将来においてプラスとなるのか、それともナザリック勢に目を付けられたのが不幸の始まりなのかはこれからの楽しみとします。

    0
    2023年01月01日
  • オーバーロード5 王国の漢たち [上]
    購入済み

    王国の表と裏

    個人的に好きなキャラの一人である、セバスが出てくる巻です。
    守りたい人のために才能の壁を越えようと必死の努力をするクライムと才能を持ち、それなりの努力をしてきたがゆえに積み上げてきたものを木っ端微塵に打ち砕かれたブレイン。
    偶然の出会いが三者の未来を変えて行きます。
    王国の闇は深く、善人には辛く厳しいお話が続きます、描写も結構エグいです。救われる者とそうではない者の差はどうやったら埋められたのですかね。
    最終的に窮地に追い込まれた感じのセバスですが、待ち受けていたアインズとの面談はどうなるのか、次巻を読むのを楽しみにしております。

    0
    2022年12月28日
  • ディエンビエンフー 完全版 5
    購入済み

    死と愛を知る

    ティム覚醒。ジャジャマルの生きざま。泣けるぜ。
    主人公が活躍しない、色々な作品でまれに良くみる展開と激しさを増す戦争。
    バトルとしては面白必殺技とハデなアメリカン忍術、古来のベトナム武術(なのかな?)が鎬を削る激熱展開。
    強さを求めるために死と愛を知る必要が...危機に瀕したティムを救う為にジャジャマルには何が出来たのか。
    凄惨を極めたベトナム戦争を相変わらずのポップな絵柄で描く作品、混迷を極める戦線でヒカルはどこまでユルさを持ち続けられるのかも気になります。

    0
    2022年12月25日
  • ディエンビエンフー 完全版 3
    購入済み

    野良犬の生き様とは

    ベトナム戦争とは「始めたからには勝つまで終われない」を地で行く恐ろしいもの。
    相変わらずのユルいキャラが繰り広げる血みどろの戦い。
    少しずつだがヒカルとお姫様の距離が縮まってきたのですが、何故お姫様はヒカルを殺さないのか、謎は深まるばかり。
    特殊部隊「野良犬」のメンバーもガシガシ減ってきました。
    ジャジャマルと言えば今は無きジャレコの...は今関係ないので深くは語りませんが、適度な遊び心も読みやすさのポイントかな、と。
    リーダーがあの体たらくなので彼には期待ですな。
    まあ、あー言うキャラは化けるかもなので今後に期待してます。

    0
    2022年12月23日
  • ディエンビエンフー 完全版 2
    購入済み

    意外にもグロいが...

    ポップな絵柄に似合わず相変わらずガチなベトナム戦争の描き方。
    もちろんフィクションなので、主人公達の動きは歴史に沿ったものではないのですが。
    作者さんはしっかりと狂気のベトナム戦争を勉強されていて、物語の背景が作り込まれています。
    結構あっさりと主要人物がいなくなったりするので、ヒカルの今後や「お姫様」とのつながりはどうなるのかは気になります。

    0
    2022年12月23日
  • 軍靴のバルツァー(3)
    無料版購入済み

    ツンデレ第二王子

    地下新聞の印刷場も抑えて鉄道も引けて、と大分バルツァーにとっては現場も改善されてきた感じ。
    そしていよいよ第二王子がデレるのか。第一王子と政敵との関係はどのような物なのか、等も楽しみのひとつとなってまいりました。
    士官学校が舞台で始まりましたが鉄火場ばかりでは無いところもこの作品の面白さなので、気になる方はチェックです。

    0
    2022年12月17日
  • 軍靴のバルツァー(2)
    無料版購入済み

    戦争の色濃く

    嫌な流れになってきました。
    学生を戦場へ送り込むのは辛いでしょうが、より良い選択をするためには多少の犠牲はやむを得ないのは重々承知、と言うことでバルツァーは指揮を取ります。
    旧友とも言える存在が軍国主義を阻む勢力とどう関係しているのか等も話に絡み、なかなかに政治劇の様相も。
    結構気になる所での終わりなので続きが楽しみです。

    0
    2022年12月17日
  • ギジン 1
    無料版購入済み

    画力は凄いけど

    人に寄生して操る「菌類」。
    なかなかにブッ飛んだテーマだが、今一つ引き込まれなかった。
    絵は上手いと思います。

    0
    2022年12月14日
  • 勇者に敗北した魔王様は返り咲くために魔物ギルドを作ることにしました。 1巻
    購入済み

    壮大な始まり

    数ある魔王譚ですが、少し毛色の違うマンガです。
    良くある無双系ではなく、逆に力、魔力、財産等の全てを失って底辺からのスタートというのはなかなかに珍しいのでは。
    最初はギャグテイストでしかも結構笑えるのでサクサクと読み進められますが、物語の根源として「魔王とは、力とは何か」の探求があるのでギャグに全振りで無いところも好印象です。
    新たな力を求めて旅をする元最強の存在はどこへ行くのか。
    楽しみなマンガです。

    0
    2022年12月12日
  • 呪術廻戦 21
    購入済み

    激戦

    死滅回遊編も盛り上がってきまして。
    新たなキャラクターがバンバン出てきます。ジャンプマンガにしてはグロ描写がかなり激しいところもあり好き嫌い分かれそうですが、高い画力でグイグイ読ませてくれます。
    今回はパンダ先輩が大変な事になったり、秤パイセンの実力が判明したりと読みごたえバッチリ。
    この作品のテーマとして暗くヒリついた展開が続きますが、某ハンターマンガのように数年に渡り休載にならないように祈りつつ次巻を待ちます。

    0
    2022年12月12日
  • ヴォイニッチホテル(1)
    無料版購入済み

    独特な世界と人々

    良くあるホテル物かな、と安易な考えで読みましたがこれが意外性に満ちていて面白かった。
    何となーくキューバっぽい国にあるホテルに宿泊する客と一癖どころか癖ありすぎな従業員が織り成す人生ショー。
    従業員には島に伝わる神話に関係ありそうな女の子や、明らかに人外なメイド、島に住む人は連続殺人鬼?やこれまた機械じゃねーかっていう刑事など。
    これだけでも面白くないわけがない。
    自分は合間に入るギャグも好きです。でも結構なグロ要素、描写もありますが、ソフトな絵柄なので苦手な人も大丈夫かな~と思います。
    まあ、自己責任ってことで。
    面白かったですよ。

    #笑える #怖い #ダーク

    0
    2022年12月05日
  • バビロンまでは何光年?
    無料版購入済み

    面白い!

    星新一をほんのり感じるショートショート形式の一話完結マンガ。
    サクサクと話が進むので、いつの間にか世界観に引き込まれてしまう。
    ただ一人生き残った地球人と仲間達で宇宙旅行、という珍しくも何ともない話をここまで読ませるのは作者さんの力量なんでしょうね。
    様々な星を巡っていくのですが、ちゃんと所々に重力と時間の関係とか、原住星人の生態とかSF要素も分かりやすく散りばめられているので、何となーく読んでみたマンガでしたが、得した気持ちになりました。
    お勧めですよ。

    #笑える #シュール

    0
    2022年12月05日
  • 地球の放課後(1)
    無料版購入済み

    SF混じりゆるふわ生活

    パッと見は終末ボーイーミーツガール生活、しかし実態は「ファントム」と呼ばれる、生命体なのかすらも分からない存在に人類が抹消された世界だった...。
    男一人の女の子三人、という一見ハーレムな感じだが、良いことばかりでは無いはずで。
    消された人達は死んだのか、戻ってくるのか、ファントムの正体と目的は何なのか等、謎は山積み。
    主人公格の男性があまりにも聖人過ぎて逆に人格疑うレベル。
    様々な思いを抱えつつ4人はどうこの世界で暮らして行くのか...。

    #エモい #シュール

    0
    2022年12月05日
  • 不安の種* アスタリスク 1
    無料版購入済み

    やめてよ

    怖い、そして恐いのです。
    この作者さんはどこか別の世界と繋がってるんじゃないかを疑いたくなります。
    不安の種シリーズは他に何作品もありますが、共通して有るのは「そこに有る、又は在る何か」です。
    短いながらもゾッとする展開には嫌悪感が隠せません、良い意味で。
    これはホラーマンガでは物凄い事なのでは、と勝手に思ってます。
    だって道端を歩いているだけでもいそうですもん、「あれ」とか「それ」とか。

    #ドキドキハラハラ #怖い #ダーク

    1
    2022年12月05日