ブロンズ
レビュアー
  • 放課後ていぼう日誌 9
    購入済み

    夏合宿本番

    離島での釣り体験って良いですよね。
    しかも気のおけない仲間達と楽しくワイワイなんて羨ましすぎる。
    この巻はそんな話が満載です。
    神経締めってそんなに違いが出るんですかね、やったこと無いので気になります(やりたいとは言ってない)。色々な釣り方が出てくるこのマンガですが、やっぱり地域ごとでの差であったり、私が釣りをしていた頃よりも新しい技術でのやり方が出ているので結構勉強になります。
    主人公が大物を釣り上げたり、苦手なはずのスプラッターな締め作業も自分でするなど成長していく王道な展開もあるお得な巻です。
    表情豊かにキラキラな女の子達が楽しく釣りをするとっても良いマンガです、気になるならまず読んでみ

    0
    2022年12月05日
  • 進撃の巨人 Before the fall(1)
    無料版購入済み

    新たなアプローチ

    本家で一番のネックだと考えていた画力がアップ(描いている人は別人ですが)。読みやすくて誰が誰やら分かりやすくなりました。
    まだ内容が良く分かっていないのですが、本家とは世界線が違うのかな?
    主人公は「巨人の子」と呼ばれるかなり悲惨な境遇の男の子。彼が奴隷以下の現状をどう脱出するかが最初の山場ですね。
    正直言うと、話への引き込まれ度や登場人物のぶっとび具合は本家の方が良いですね。
    やっぱり偉大な作品だったのですね。
    そうは言っても巨人と人類の戦いに新たな視点がある、というのはファンには嬉しいのでは無いでしょうか。
    まずはご一読を。

    #ドキドキハラハラ #ダーク

    0
    2022年12月01日
  • 雑用付与術師が自分の最強に気付くまで(コミック) 分冊版 : 4
    無料版購入済み

    職の意外性

    数ある冒険者物の中でも「付与術師」が主人公なのは珍しいかな。
    イメージとしてはFF6の『ミラクルシューズ』プラス、ドラクエの『バイキルト』の効果をそのまま付けられる感じでしょうか。
    ゲームが古くて申し訳無い。
    これまでも自己評価が異常に低い主人公はいましたが、そこにストーカーのヒロインとは中々の組み合わせ。
    これからダンジョンの階層を重ねる毎に色々と展開があるとは思いますが、絵も結構上手ですし読みやすいので、まずはご一読を。

    #ドキドキハラハラ #カッコいい

    0
    2022年11月30日
  • ダンジョンの中のひと : 3
    購入済み

    異文化交流

    話が進んできて少しずつダンジョンの仕事や職場の同僚達の事が解ってきたクレイ。
    「めんどくさい人達」との契約更新も済んで改めてベルの力の凄まじさを感じてしまいます。
    父親探しのための鍛練と装備探しに力を入れようと、雇われモンスターと交流を図り微かな情報も手に入れる。
    ただ、ダンジョンには何かキナ臭い『仲間殺し』と呼ばれる探索者が...。冒険者ギルドの動きは...。
    色々と展開があり、ダンジョンとその周辺でも動きのある今回です。
    サブキャラ達も良い味出してて、続きが気になって仕方ないです。

    0
    2022年11月29日
  • 龍帥の翼 史記・留侯世家異伝(3)
    無料版購入済み

    三国志ではありません

    このマンガを読む方ならば知っているとは思うのですが...。
    中国のながーーい戦国時代(と言っても良いのかな)でも有名な『項羽と劉邦』ですが、その中でも軍師を描くのはなかなかに渋い。
    流石は川原先生です、史実をなぞりながらもキャラクターの味付けは大胆に行われていますし、なんと言っても劉邦のキャラが良い。
    項羽と違って結構な情けないエピソード満載の人なので、本当にこんな感じの人だったんじゃないかな~って思ってしまいました。
    戦闘シーンは個人も団体も迫力がありますので、じっくりと中国の歴史を感じたい方にはお勧めですよ。

    #アツい #ドキドキハラハラ #カッコいい

    0
    2022年11月24日
  • 裏の家の魔女先生 1
    無料版購入済み

    意外性はあります

    「魔女」とタイトルについているのでホラーかミステリー風なのかな~と、思っていたら...。
    意外にもグルメ系ちょい不思議マンガでした。
    まだ1巻だからか絵柄はあまり上手くはない...のかな。
    これからに期待です。ですがお話はなかなかのモノだと思います。
    確かに好き嫌いはある、というかハマる人は引き込まれるかも、という感じ。
    メガネっ娘が二人も出てくるので好きな人はプラスポイントになるかもね。
    後半には新キャラが登場して裏の家に住む女性の正体があっさり分かっちゃうのはご愛敬かな。
    話の展開は広がると思うのでどうなるか気になる人は次の巻をお楽しみに、ですね。

    #ほのぼの #シュール #ダーク

    0
    2022年11月24日
  • 放課後ていぼう日誌 6
    購入済み

    青春

    前の巻で、高校生らしいイベントが欲しい。と思っていたら海の家でのバイトだったり伍島への合宿があったり(話だけ)と楽しい巻でした。
    ここに来てのマナーとルール講座があり「ああ、まだその話は出てなかったのか」とか、ライン講座もあったりでなかなかの盛り沢山な内容です。
    特別編ではさやか先生の普段とは全く違うカッコイイ面も見られるのでお得な気分。
    次巻ではいよいよ合宿へ出られるかも、と期待しております。

    0
    2022年11月22日
  • 放課後ていぼう日誌 4
    購入済み

    やっぱり楽しい

    今回も釣りの醍醐味を味わえる良い話ばかりでした。
    釣った魚を一夜干しにしたりとか「釣り」ってのは魚をつり上げたその後も楽しいもんなんだよな、と改めて思いました。さばくのは面倒臭いけど。
    キス釣りは良くやりました、その場で釣りたてのキスを天ぷらにしたのは味も含めて強烈に印象に残っています。
    巻を増す毎に堤防部の仲も深まってきて、今度はどんな釣りをするのかも楽しみです。
    高校生ならではのイベントもあると良いですね。

    0
    2022年11月21日
  • ダンジョンの中のひと : 1
    無料版購入済み

    面白い

    よくあるダンジョン探索系かと思ったら「ダンジョン運営系」でした。
    絵柄もゴチャつかず非常に読みやすいし、キャラデザもシンプルながら魅力的に描かれているので感情移入もしやすいです。
    主人公のクレイは常人ではあり得ない力を持った冒険者で、ダンジョンで戦闘となったモンスターとのハプニングで新たな「職場」にスカウトされます。
    雇い主のベルさんは可愛く、友達が欲しかったようで、ほのぼのとした部分も描かれますが、本来のダンジョンに挑む冒険者の殺伐としたやるせなさや暴力的な面もしっかりと出てきます。
    綺麗事だけでは無いのですが、クレイの父親を探す旅にも似たお仕事マンガとして楽しむのはいかがでしょうか

    #ほのぼの #ドキドキハラハラ #ダーク

    0
    2022年11月18日
  • 「ククク……。奴は四天王の中でも最弱」と解雇された俺、なぜか勇者と聖女の師匠になる(1)
    無料版購入済み

    お約束展開

    四天王最弱、とはいっても本当に弱いわけ無いよね。
    現実的(マンガだけど)な話として、ゲームの後半とかは雑魚でも「四天王最弱」を越えてくるもんね。
    ケモミミの勇者と美少女聖女様の師匠は死属性の魔族でした。
    元から強いのが分かっているので展開に無理がないし、巻き込まれ型主人公の本領発揮って感じですね。
    本来敵同士のパーティーってのは沢山ありますので、どう差別化していくのかも楽しみですね。

    #笑える #ドキドキハラハラ

    1
    2022年11月14日
  • メイドインアビス(1)【分冊版】01 大穴の街オース
    購入済み

    これが始まり

    色々な意味で悪名高いメイドインアビス。
    第一話と言うことで読んでみましたが、やっぱり導入が上手いです。
    設定が無理無く頭に入ってくるのと、見やすい絵。
    アニメ版を見てしまった身としては、これからあんなことやコンナコトで皆のトラウマをせっせと作り出す作者さんが憎くて仕方ありません(誉め言葉)。
    ハートに自身のある方々は絵柄で読まず嫌いせずに是非是非手にとって頂きたいと思います。

    #ドキドキハラハラ #怖い #ダーク

    0
    2022年11月14日
  • ものつく~手作り生活、はじめました。~(3)
    購入済み

    ほっこり物造り

    癒し系の主人公が田舎でゆったりと物造り。そう思っていました...。まあ、それだとなぜ東京から来たのか分かんないしね、田舎暮らしのきっかけは、サラリーマンには身につまされる恐ろしいものでした。
    上司を殴るのはやってみたくはありますが。
    回りの人達に助けられながらも成長していく主人公、王道ですが気を抜いて読めるマンガです。

    #ほのぼの #癒やされる

    0
    2022年11月14日
  • チェンソーマン 12
    無料版購入済み

    おかしいだろ

    話の展開がヤバい。良くも悪くも。
    絵が上手くてキャラが立っているので引き込まれる速度が半端無いのですが、このまま読んでいても楽しいって展開になるのかな~、と不安になります。
    それこそがこのマンガの魅力なので、後味悪くても平気な方は読んでみて。
    「面白い」のは間違いないので。

    #ドキドキハラハラ #怖い #ダーク

    0
    2022年11月14日
  • ババンババンバンバンパイア 1
    無料版購入済み

    今まで無かった

    設定がこれまでに読んだ事の無いマンガで、バカバカしくも面白かったです。
    あの「森蘭丸」がバンパイア、しかも銭湯で働いてる。なにそれ。
    しかもバンパイアならではの拘りを持つために非常にややこしい展開に。
    お気に入りの将来の食事、を守るため(童貞とか色々と)に頑張って戦います。
    とにかくパワー溢れるマンガ。設定盛り盛りですが楽しく読めるのでまずは読んでみて。

    #笑える #シュール

    0
    2022年11月09日
  • 放課後ていぼう日誌 5
    購入済み

    海が見たい

    5巻目ともなると、登場人物達にも色々な面が見えてきて、さらに深みが出てきました。
    しっかり者の大野先輩が船が苦手だったり(カナヅチだからね)、部長が泳ぎも上手だったり。
    キス釣りは自分もやったことあるけど、現場で食べた天ぷらは最高でした。
    このマンガは自分の釣り体験を思い出す事が多くて、マンガ自体の面白さと昔の実体験をダブルで楽しめてお得な気分です。
    無人島釣りも「青春」って感じで楽しそうでした。
    巻を重ねる毎に続きが楽しみになるとても良い作品だと思いますので、素直にお勧めです。

    0
    2022年11月05日
  • かしこみかしこみ1
    購入済み

    カワイイですな

    カワイイ。ふわふわのタヌキと理知的なキツネ。
    神様の住む社でゆるふわ(物理的にも)な生活を営む二匹が中心のお話です。いつもハードな世界観のマンガばかり読んでいるので、たまにはこんなゆるーいマンガも良いです。
    特にタヌキのムクが良い。「ああ、こんな子なら家で養ってあげてもも良いのに」と思ってしまいます。
    キツネの山椒もカワイイのに頼れる感じが良いです。
    町のみんなも、何の不思議も感じずに受け入れている様子が某国民的青ダヌキアニメに通じるものがあるかも。
    絵もシンプルでゴチャついていないので癒しの時間にどうぞ。

    0
    2022年11月03日
  • 終末のワルキューレ異聞 呂布奉先飛将伝 1巻
    無料版購入済み

    呂布好きなら

    「終末のワルキューレ」のスピンオフ。
    三国志好きで、さらに呂布好きなら間違いなく楽しめる作品だと思います。 呂布が持つ様々な逸話を、主人公として楽しめるのは新鮮な感じですね。
    三国志ガチ勢の方にとっては、魅力的な人物ではあるのですが、どうにも裏切り者とか頭悪いとか言われてしまう呂布。
    しかし、単純に読みやすく、「呂布ってどれくらい強かったの」とか、「終末のワルキューレ」で興味を持ちました。という人には純粋に強さを求め、道を極めた武人としての姿が描かれているので、大迫力の戦闘描写が美麗な絵柄で読めるこの作品は素直におすすめです。
    まだまだ話は続くようなので、魅力的なキャラが盛り沢山の三国

    #アツい #ドキドキハラハラ #カッコいい

    0
    2022年11月02日
  • 俺んちに来た女騎士と田舎暮らしすることになった件 (1)
    購入済み

    ちょっと違う異世界もの

    無くはないけど...と言った感じの異世界の人がこっちに来ちゃう、少しだけ意外なお話。
    こちら側に来てしまうのは女騎士。カワイイ感じだし、農家でのお手伝いから文明社会にどうやって溶け込んでいくのかも少しずつ描かれていきます。
    話自体はゆっくり進んでいく感じなので、少し退屈に感じるかも。
    野菜は色々と出てくるので、品種などが気になる方は少し読んでみてはどうでしょうか。

    0
    2022年11月01日
  • HUNTER×HUNTER モノクロ版 5
    無料版購入済み

    文句無し

    やっぱり面白いです。
    キャラ、ストーリー、世界観、それぞれにきめ細かく決められた設定。全てが高いレベルでまとめられていてページをめくる手が止められません。
    本誌では(それ以外でも)遅筆で物凄く有名な作者さんですが、ある程度出揃っている今ならばまとめて読み進める事ができるので、是非一冊でも読んでみて欲しいです。

    #アツい #ドキドキハラハラ #カッコいい

    1
    2022年11月01日
  • オーバーロード9 破軍の魔法詠唱者
    購入済み

    偉大なる漢の最後

    この巻で一人の漢の生きざまが描かれて終わります。
    結構好きなキャラだったので非常に残念ですが、この人ならそうなるだろうなあ、と納得の出来る最後でした。
    また、別の所では一つの国家を滅ぼす事の出来るレベルで軍団が結成されました。
    周辺国家でも最強のレベルだと思います。今後にこの勢力がどのように世界に絡んでくるのかも気になるところです。
    アインズの人間としての思考が失われていて、守護者との会話で表れていた「鈴木悟」の人格は何処に行ってしまったのかを考えてしまいます。
    いよいよ世界にとってのナザリックが脅威になっていく節目とも取れる巻なので、次に期待しつつこれからを楽しみにしていきます。

    0
    2022年10月26日
  • 異世界のトイレで大をする。 1
    無料版購入済み

    意外に面白かった

    一言で言うと「バカ、スゴいバカ」。
    これを読んでみようと思った自分もバカ。だがしかし、意外にも結構面白かった。
    主人公は異世界に飛ばされた高校生。スキルも無く、ただひたすらに『良きトイレ』を探求する色々な意味で恐ろしい男。
    でもトイレに関する知識は本物で、話の合間に古代のトイレ知識もあったりと、意外に勉強にもなる。
    話自体はファンタジー路線ではあるので、内容はともかく意外性に富んだマンガを読んでみたいのであれば一読してみてください。
    もちろん自己責任で。
    トイレの話ではありますが、全然えぐい話は無いのでそこは安心?してね。

    #笑える #シュール #タメになる

    0
    2022年10月21日
  • 放課後ていぼう日誌 3
    購入済み

    そこにある日常

    今回は途上人物のそのままの姿が描かれていて、より好感度が上がる巻です。
    意外なキャラがメガネっ娘であったり、顧問の先生がライフセーバーの資格を持っていたり、部長がバイクの免許を持っていたり...。
    手長エビとかはよく見るYouTuberが釣っていたりでやってみたくなりました。釣りに興味の無い方でも読みやすくて楽しい作品なので、好き嫌いせずに一読お勧めします。

    0
    2022年10月21日
  • 放課後ていぼう日誌 2
    購入済み

    海が見たくなる

    手軽に初心者でも楽しめる釣り方や魚が紹介されていて、読んでいると「釣りに行きてー」と思ってしまいます。
    釣り初心者あるあるもしっかりと描かれているので思わずクスリとしてしまう場面も多いです。
    キャラも可愛く、一人一人がしっかりと個性分けもされているから単純に読みやすくてあっという間に一冊を読み終えてしまいます。
    魚は見るのも食べるのも好きなので、久し振りに釣りに行きたいな~と思わせてもらいました。
    次の巻も楽しみです。

    0
    2022年10月21日
  • 有害超獣 極秘報告書 -Toy(e) Art File-
    購入済み

    こんなの無理じゃん

    某財団の世界に出てきそうな「超獣」が美麗なイラストで沢山出てきます。
    それぞれに一言コメントがついていて、物語の想像に一役買っています。ただ、やっぱり「こんなの人間がどうこうしようったってさー」と、思わない事もないですが...。
    それでも『スノーホワイトプロトコル』等という人類側にも超獣に対抗できる手段があったり、『四課の魔女』と呼ばれる存在がいたりと、まだまだ広がりを見せそうな感じです。
    紹介される超獣は一体一体が魅力的なので、「こいつはどんな動きをするんだろう」とか、想像するのも楽しいです。
    続きもあるみたいなので、ちょっと気になります。

    1
    2022年10月13日
  • オーバーロード8 二人の指導者
    購入済み

    キャラクター懇親会

    今度の巻はナザリックの面々が大活躍、というよりは回りで動く人々とナザリック内での主要人物達の色々な一面を描く巻でした。
    ンフィーレアとエンリの仲も進展を見せ(死にかけますが)、エンリに芽生えつつある新たな力も少し出てきます。
    ゴブリンチームの活躍に胸が踊り、コキュートスの意外な一面に好感度が急上昇間違いなし。
    派手な見せ場こそ少ないですが、二回、三回と読み返す毎に「このセリフにはこう言う意味が」とか、「ここでキャラの優先順位が変わったのか」等の細かな気付きがあります。
    いずれにしても読んでいて楽しいのは間違いありませんので、ぜひ一読を。

    0
    2022年10月09日
  • 機動戦士ガンダム サンダーボルト 外伝 1
    無料版購入済み

    舞台の裏側

    本編以外でも行われているはずの様々な戦闘、戦場でのドラマを描いた作品。
    人の生き死にが当たり前である戦場において、人名の尊重がいかに難しいものかを描いている短編集。もちろんガンダム作品の主役といっても良いモビルスーツも出てきます。それもマニアックなヤツも。
    どちらかというと人間ドラマに重きを置いていて、キャラクターも非常に人間臭い人が多い。
    死亡フラグ撒き散らしの兵士とか、一緒に戦いたくないよな(笑)。
    本編のサンダーボルトが血生臭いので、戦場にも暖かみを感じたい方にはおすすめです。

    #感動する #ドキドキハラハラ #カッコいい

    0
    2022年10月07日
  • 食糧人類Re: -Starving Re:velation-(1)
    無料版購入済み

    その後の物語

    食糧人類から何年後かは分からないが、そこから後の世界。
    相変わらずグロい表現があり、読む人を選ぶ内容だが、続きが気になって仕方ない。
    「同調圧力」が巧みに扱われ、己の犠牲が当たり前であるかのように教育された人類。自分自身の体なのにあまりにも粗末に扱われる自身の肉体。
    狂気を孕みまくった日常に、ふと疑問を持った主人公。
    幼馴染みに淡い恋心を持っているが、彼女もまた己の肉体を謎の天人に捧げることを誇りに思っている。
    回りの人間は自ら美味しいお肉になるために鍛練し、そうでない者に石を投げる等、中世の処刑を道端で行う。
    あれれ、コレ、詰んでね?
    主人公はこの世界で生き残れるのか、数少ない

    #怖い #ダーク

    0
    2022年09月25日
  • オーバーロード14 滅国の魔女
    購入済み

    一つの国の終演

    これまでのオーバーロードの世界において重要な国であった、リエスティーゼ王国。
    一人の傑出した馬鹿、正に逸脱者とも呼べる者と「そう言うことですねアインズ様」の結果、滅びの道を爆進することになりました。
    色々なエピソードの舞台となってきましたので思い入れもあるキャラも沢山いたのですが、最後に一花咲かすべく活躍を見せてくれています。
    コキュートスとある人物の一騎討ちは、コキュートスの武人としての矜持を持つ守護者としてこれまでで最大の見せ場だと思っています。
    より大きな力を持つようになり、魔導国はこれから何処へ向かうのか。
    後、ラナーとクライムの愛の劇場に一つのピリオドが打たれます...。個人的には、

    0
    2022年09月23日
  • 世界一周ひとりメシ
    無料版購入済み

    海外での一人飯

    人見知りと場所見知りを持つ著者の海外での一人飯、なんて勇気のある人物でしょう。自分にはとてもできない。
    最初のインドのマクドナルドはまだ良いが、夜に地元のバー等は自分にとってはハードルが高すぎて真似できない。
    そういう体験を味わえるのは非常に楽しくて刺激的である。
    やっぱりお腹を壊したりぼったくられたりしているようですが、やっぱり旅に出たらある程度の勇気をもって自分の食べたいものを食べるのは大切だな、と思える本です。

    0
    2022年09月17日
  • 職場の猫
    購入済み

    とにかくカワイイ

    作者さんの職場にいる二匹の猫と回りの方々の日常を柔らかーい絵柄で描いた良いマンガです。
    各エピソードが数ページで分けられていてサクッと読みやすく、セリフが無いのですが、それがまた登場キャラの心情を自分で想像できるので良い味出してます。
    「あー猫ってそうだよね」とか、猫を飼っていない自分でもその場の気分を味わえます。
    漫画家の職場という、ある意味戦場のような特殊な環境だと思うのですが、殺伐としていない癒しの部分だけが描かれていますので、まったりしたい方や猫好きな方におすすめの作品です。

    0
    2022年09月17日
  • サバゲっぱなし 3
    無料版購入済み

    サバゲーって良いよね

    3巻になりまして、作者さんの画力も上がり、読みづらい所も減りました(こっちが慣れたのか?)。
    マンネリを防ぐために色々なアイデアを出してシチュエーションを作ったり、新しい仲間も増えて楽しんでもらう為にコレまた色々と考えたりと、「あーコレ自分も経験あるわ」というシーンにニヤニヤしてました。
    やっぱり装備に関しては物凄い熱量で描いてくれているので、かっこいい装備を見たかったり参考にしたい方には良い資料集としても使えたりして...。
    それと、ニコさんの正体がスルッと明かされます。
    地方に住む身としてはショップを選べるのは物凄く羨ましいですね。
    第4巻も楽しみです。

    0
    2022年09月13日
  • サバゲっぱなし 2
    無料版購入済み

    盛り上がりまくり

    回を重ねて色々なルールやゲームが出てきて、過去にサバイバルゲームを経験している身としては興奮覚めやらず、という感じでした。
    お嬢様のメインウェポンも進化を続け、もはや一般人では手の届かぬ領域に...。
    少しづつカスタムしていく楽しさを感じられるのはこのマンガの醍醐味だと思います。
    オリジナルルールは難しいですが、仲間内でハマると最高です。
    仲間達の色々な装備やゲームに対する想い、夏のゲームの暑さに壊れ行く人。
    これもまたサバイバルゲームの楽しさだと思います。
    次の巻では新たな仲間が増えるのかな...。

    0
    2022年09月12日
  • サバゲっぱなし 1
    無料版購入済み

    珍しいジャンル

    サバイバルゲームのマンガは初めて読みました。
    ただ知らないだけかもしれませんが。私も昔サバイバルゲームをやっていたので、初心者が陥りがちな事(強い武器は何?って聞いてしまう等)や、ゲーム前のワクワク感等を昔を思い出しながら楽しく読めました。
    ただ、細かい書き込みは良いのですが文字まで小さくて読みずらかったりしちゃうのはちょっと残念。
    それでも作者さんのサバゲー大好きって感じが伝わってきて良かったです。
    次の巻では新たなフィールドやゲーム方式が出てくるといいな、と楽しみにしております。

    0
    2022年09月11日
  • だがしかし 1
    無料版購入済み

    懐かしい~

    子供の頃に食べていたお菓子や、メンコなどの遊びを軽~い感じで紹介してくれる、あまりなかったタイプの作品。
    謎の美少女と漫画家志望の少年が繰り広げる、日常系だけどお菓子を楽しく美味しく食べよう、って感じの非常に健全なマンガです。
    さくらもちは18個入りの時から食べてますが、地域柄なのか「これは見たことないな」というものもあり、久し振りに駄菓子屋に行きたくなりました。
    てか、ブタメンって食べたことないんだよね...。
    今度大人買いして全種類食べてみます。

    0
    2022年09月07日
  • ヨルムンガンド 3
    無料版購入済み

    新キャラ満載

    いよいよ舞台はアフリカに。
    キャスパー一行との別れと、初登場の中国企業の面々、ちょっとアレな感じのドクターマイアミ。
    冬山での決戦にバルメの過去が見え隠れしています。
    ココの部隊の中でもトップクラスの実力者であるバルメ。彼女の過去に何があったのか、カレンとの戦いの中で何が語られていくのか。
    各巻で仲間の内、一人一人がピックアップされていくのですが、流石に今回は重厚な話になりそうです。
    次巻ではアフリカ編完結だと思いますが、次は誰の物語が語られるのか、楽しみです。

    0
    2022年09月06日
  • ヨルムンガンド 2
    無料版購入済み

    正統派?武器商人

    数あるドンパチバトルマンガの中でも登場する武器や仕様等がしっかりと考えられているマンガです。
    敵キャラも色んなヤツがいて、今回メインの『オーケストラ』は物語序盤で出てくるのは勿体ないくらいの楽しい奴らでした。
    ヨナとココの旅は世界を巡り、仲間達との絆も少しづつ紡がれていきます。
    今回新登場の「キャスパー」はカワイイ名前とは裏腹にヨナとは因縁浅からぬ過去がありそうです。
    舞台はアフリカへ移ると言うことで、どんな敵と戦うことになるのでしょうか。
    楽しみです。

    0
    2022年09月06日
  • とろける鉄工所(3)
    無料版購入済み

    一度読んでみて

    正直舐めてました。
    何処にニーズがあるんだよ、とも思っておりました。
    誠に申し訳無い。
    読み進めていくうちに、この独特な世界に引き込まれていきました。
    溶接工の方による、溶接工あるあるや数多くある技術、深みを増していく登場人物の方々。
    それぞれに物語と人生があり、またそれが感情移入しちゃうようなリアルな話です。
    超優秀なベテランさんや脛にキズを持っている優しい先輩、これから優秀になるかもしれない(いややっぱりダメかもしれない)後輩等。
    そこには悲喜こもごもな舞台であり、可愛い娘を持つ父親だったり、妄想癖を持つ変態だったり楽しくもディープな溶接の世界なのです。
    「なんだこのマンガ」と思ったら読ん

    0
    2022年09月03日
  • 邪眼は月輪に飛ぶ
    購入済み

    自然に対する畏怖

    面白かった。
    まずはコレしかありません。藤田先生の描くマンガはとにかく登場人物が魅力的で、ストーリーと絡み合います。
    物語は『邪眼』を持ち、見るだけで人だけではなく「生き物を殺す」なんて言う最近のなろう系小説でも聞かないような超弩級チート能力を持つフクロウ『ミネルヴァ』がよりにもよって東京を襲撃。
    軍でも敵わない相手に対するのは、13年前にたった一人でミネルヴァを止めた伝説の猟師と神がかりの力を持つ巫女、CIAとデルタフォースの軍人4人。
    次々に繰り出される人間側の抵抗をいとも容易く打ち砕くミネルヴァに勝てるのか...。
    しかも、ミネルヴァが現れたのには何かしらのきな臭い事件の匂いが...。

    1
    2022年09月02日
  • ドロヘドロ 10
    購入済み

    どうなっちゃうの

    遂にカイマンの魔法が解ける?
    ニカイドウと魔法使いの世界で十字目の男について調べ回るカイマン。そんな二人に煙が迫ります。二人のこれからとカイマンの運命は?って感じで話は進みますが、今回はカスカベ博士について気になる事が...。
    それと恵比寿も...。
    どんどん気になってしまう事が多くなってきてますます目が離せないドロヘドロ。
    次巻も楽しみです。

    0
    2022年09月01日
  • MOGUMOGU食べ歩きくま(1)
    無料版購入済み

    美味しそう

    ちいかわで知られるナガノ先生のゆるゆるなグルメマンガ。
    高尾山や浅草など、あまりマイナーな所を攻めずに身近な場所を紹介していたり、自分で用意したお弁当(冷凍食品多め)を食べたり。
    気軽に楽しいお食事、一緒にお出かけ感覚で読める作品ですよ。

    #ほのぼの #癒やされる

    0
    2022年08月31日
  • ヨルムンガンド 1
    無料版購入済み

    傑作です

    アニメ化もされ、完結済みのミリタリー傑作マンガの一つです。
    出てくる武器も様々ですが、キャラに合わせたチョイスだったり、結構レア目の武器も出てくるので読んでいて楽しいです。
    書き込みもあまりゴチャゴチャしていないのでストーリーに集中できるし、何よりも話自体が読んでいてワクワクします。
    敵側にも魅力的な人物がいっぱいなので「次に出てくるのはどんなヤツかな~」と楽しみになります。
    ココ率いる私兵団の活躍、ぜひ読んで頂きたい。

    0
    2022年08月29日
  • 衛宮さんちの今日のごはん (1)
    無料版購入済み

    これぞ理想郷

    本編とは違い、誰も傷つかないfateの世界。
    思いもよらなかったグルメマンガでした。元々の設定としては衛宮士郎は料理上手ってのは知ってはいました。
    オリジナルの、バタバタ人が死に向かって爆走する事は一切なく、それどころか紹介される料理は美味しそうだしレシピまで載っているとあれば、これは一読の価値ありありです。
    まだ登場していないキャラもいるので、これからの展開にも興味が尽きないですね。

    #ほのぼの #癒やされる

    0
    2022年08月29日
  • 黒博物館 三日月よ、怪物と踊れ(1)
    無料版購入済み

    待ちわびてました

    可愛いキュレーターさんが案内してくれる闇の物語第三弾。
    やっぱり藤田先生はキャラの書き方が非常に魅力的です。
    キュレーターさんも回を追う毎に人間味が出て、可愛くなってきています。
    今回は伝説の怪物、フランケンシュタインの産みの親である作家が体験した話とのこと。
    話の展開も早く、主人公が単なる変人では無くて一人の自立した女性である事、それに関わる人物にも信念があり、また、戦う理由をしっかりと持っていることも魅力の一つになっていると思います。
    女王陛下の命を狙う存在がどのようなものなのか、そして主人公は『怪物』をどのように変えていくのかが楽しみです。

    #ドキドキハラハラ #カッコいい #ダーク

    0
    2022年08月28日
  • オーバーロード7 大墳墓の侵入者
    購入済み

    必要な犠牲

    今回は(も?)善人が犠牲になります。まあ、善人だけでは無いですが。
    世界征服に向けて大きく動き出したナザリックと、成長を望み続けるアインズ様の苦難の旅路。
    魅力的なキャラが次々に出てきますが、果たしてどこまで生き残りが出るのやら、という感じで盛大に皆さん大暴れ。
    個人的にはハムスケ推しなので、頑張って欲しいです。
    次巻ではバハルス帝国の皇帝との話し合いからということなので、政治劇的な側面が強くなるのかな。
    アニメを見た方にも登場人物の細かい心理描写等でより深く世界を知ることが出来るのでぜひぜひ読んでみてください。

    0
    2022年08月28日
  • ドロヘドロ 9
    購入済み

    別れの予感

    色々と別れの予感がします。
    ニカイドウの魔法の秘密が少しずつ明かされたりします。
    鳥太がかなりのイケメンだったり、カイマンの中の人(魔法的)が誰なのかもやんわりわかってくる感じ。
    悪魔のアスが何故ニカイドウに対してあれ程世話を焼くのかわかります。
    小さいニカイドウ可愛い。
    やっぱり各キャラのドタバタ振りが楽しいマンガなので、誰一人欠けて欲しくないんだけど、こればかりは分からないよね~。

    0
    2022年08月23日
  • バイオレンスアクション 2
    無料版購入済み

    これぞギャップ萌え

    可愛い女の子がガッシガシに敵をデストロイ!!
    ってな話ですが、あまりグログロしてない(個人の感想です)ので、非常に読みやすいです。敵キャラにも良い味出してるヤツもいるので、主人公だけで話を持たせるわけではなく、ちゃんとストーリーにも魅力を感じます。
    ただ、ミリタリー要素は薄目なので、『ヨルムンガンド』みたいに武器が好きって人には物足りないかも。
    これからの展開にも非常に気になるので、まずは好き嫌いなしで読んでみて欲しいです。

    #ドキドキハラハラ #カッコいい #ダーク

    0
    2022年08月22日
  • ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ(4)
    購入済み

    尊過ぎる

    名作のパジャマパーティーズ編と、個人的に一番好きな誉められリボン編が収録されています。
    どちらもちいかわ達の努力であったり、友情が描かれていて、絵柄に似合わない(誉め言葉です)感動を味わえました。
    一生懸命練習したのに本番では力が出せない、失敗したことを思い出してまた落ち込んじゃう。
    思わず応援したくなる、本当に良い話満載です。
    いつもはハチワレに気遣われる側のちいかわが見せる優しさ。あんなんされたら泣いちゃうよ、おじさんでも...。
    シーサーとくりまんじゅうも出番増えてて嬉しかったです。
    本当に次の巻も楽しみです。

    0
    2022年08月21日
  • ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ(3)
    購入済み

    カワイイ

    鎧さんとの関わりが多くなってきて、交遊関係が広がるちいかわ達。
    初めての大きな討伐に泣いちゃうちいかわと対照的に、全く動じていない(ように見える)ウサギ。
    面倒見の良いハチワレに改めて「一緒に住みてえ」と思ってしまいます。
    不思議な世界での三匹の暮らしに癒されつつも、時折現れる不気味な影...。擬態型の危ないヤツも現れて、ますます目が離せなくなりました。
    次の巻も楽しみです。

    0
    2022年08月21日
  • 亀が無理してロードバイク乗ってみた準備編
    購入済み

    あるよね、そういうの

    「あー、めっちゃわかる」と言うのを最初に感じました。
    何かに影響されて始める趣味、って言うのも全然ありですよね。
    いきなりハイブランドな自転車を、それも旦那の分と二台も買っちゃう(買える)ってスゲエな、とも。
    ユルい感じで描かれる自転車ライフ、これから色んな所に遊びに行ける楽しさを描いて欲しいです。

    #笑える

    0
    2022年08月21日
  • ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ(2)
    購入済み

    やっぱ良いよね

    ちいかわとハチワレ、ウサギの日常は続きます。
    「草むしり検定」では努力するちいかわとハチワレ、それが必ずしも報われない悲しさが。後、意外なところでウサギの優秀さが見え隠れします。
    モモンガは謎の可愛い子ぶりっこが止まらない。何か嫌だよね...。
    2巻になっても、平穏の中に時として現れる危険、ちいかわ達の生活に感じる事が出来る、『とにかくカワイイ』が止まらない。
    鎧さんとの友情、スーパーアルバイターのシーサー等と、これからどうなって行くのか続きが楽しみです。

    0
    2022年08月19日