【感想・ネタバレ】銀魂 モノクロ版 46のレビュー

チーズ蒸しパン、もとい空知英秋先生の連載デビュー作でありながら、『週刊少年ジャンプ』の新時代を切り拓いたと言っても過言ではない“SF人情なんちゃって時代劇コメディー”。
舞台は「天人(あまんと)」と呼ばれる宇宙人が横行している幕末の江戸。
万事屋を営む坂田銀時(銀さん)が、悪を斬ったり宇宙人と戦ったり糖尿に抗ったりと、八面六臂の活躍を見せます。
主人公なのに目が死んでいてやる気がない銀さんは、一見「友情・努力・勝利」のどれからも遠い存在のよう。しかし、実はケタ違いの強さと熱さと人情を持っていて、キメる時にはキマリすぎるほどキメてくれる、とってもかっこいいヒーローなのです。
コメディーパートはシュールさと独特のセリフ回しと謎展開で存分に笑わせてくれ、シリアスパートは手に汗握る駆け引きとアクションでじんわり泣かせてくれる。
そんな銀さんだから、みんな惚れちまうんだよォォォォォオ!

なお、コミックスには「だんでらいおん」(1巻)、「しろくろ」(2巻)、「13 サーティーン」(24巻)、「ばんからさんが通る」(38巻)と、空知先生流ダンディズムを感じる読み切り作品も収録。『銀魂』に通じる作品もありますので、見逃しはご法度です。

ちなみに福田雄一監督による実写版は、大ヒットも納得のハイクオリティさです。主演の小栗旬さんはもちろん、菅田将暉さん、橋本環奈さんの万事屋メンバー、中村勘九郎さん、柳楽優弥さん、吉沢亮さんら真選組メンバーなどなど、キャスティングも体の張り方も完全に神。解釈が一致。
原作の小ネタもバンバン拾っているので、読んで観て、銀魂沼にハマってください!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ 2012年11月25日

今回は定春のお話とビームサーベ流の尾美 一のお話。どっちもホロリのお話でした。個人的には本編より空知先生のコメントに爆笑したけど(゚m゚*)プッ

0

Posted by ブクログ 2012年11月13日

今巻に関しては詳しい内容と、抱いた感想は語らない事にしよう
何と言うか、感動が凄すぎて書けない
しかし、この先生は、男のカッコ良さ、の何たるかを心で知っている漢だと思う
最早、月並みな美辞麗句では誉めちぎれないほどに、どのキャラも芯があり、作品に引きずり込まれそうになる
今現在、藤田和日郎先生と対談...続きを読むして欲しい漫画家、第3位である、空知英秋先生は

0

Posted by ブクログ 2012年10月07日

すみません、久しぶりに買いました。30巻くらいからつまらない下ネタとゲームネタに嫌気がさして購入を止めました。
今日何気なく本屋に行ったら、新巻コーナーに銀魂が積んでありました。勝手にそろそろ最終巻なんじゃない?とか思って、最後は知りたいなぁなんて軽い気持ちで買いました。

ごめんなさい、空知先生を...続きを読む信じなかった私を許してください。こんなに面白いなんて・・・。明日から空白の15冊を埋めます。

0

Posted by ブクログ 2012年10月06日

払うのめんどくさくて延滞しまくってた水道料金を支払いに行ったコンビニで朝ごパンと一緒に購入。いろいろと大人失格な自分ですが、これ読んでしっかりしようと思った。泣けた。こてんぱんにやられた。ちくしょうめ。
話の間の手書き自虐コラムもリアルで大変よろしい。夢ばかりでなく現実もきっちりお届けする空知英秋が...続きを読む大好きだ。
この作品について語り合う子供同士の、そして親子の会話が聞いてみたい。こわいもの聞きたさで。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2013年01月17日

泣いた。しまった。昼間に読むべきだった!!!明日の朝、目が腫れる。

しかし本編関係ないけどしかし!空知てんてー血尿て…。映画楽しみだね!!!夏待ってる(`・ω・´)

0

Posted by ブクログ 2012年11月24日

以前から読み続けている作品のひとつ。ギャグの話は正直好きではないけど、シリアスなものはかなり好き(笑)

0

Posted by ブクログ 2012年10月28日

“「えぇっ!?門下生を募る!?
あっ…姉上!!そっ…その設定忘れてなかったんですか
僕はもうてっきり夜の道場の方でやっていくのかなと…」
「もォ 私がそんなに薄情な女に見える?」
「「人事を尽くして天命を待つ」よ
こないだ漫喫にいってたらねフッとそろそろ動きなさいって天命が…」
「1巻読み返して思い...続きを読む出しただけじゃねーかァ!!」”

これは泣いた…泣いちゃう…。
新八くんほんと格好良い。
皆の、にかってした笑顔すごい好き。

Thanks to K.H.

“「だから本当に強い人間ってのは泣きたい時程笑うのさ
痛みも悲しみも全部抱えてそれでも笑って奴等と一緒に歩いていくのさ
今は泣きたい時に泣けばいい でもいつか二人も
そんな強い侍になれ」”

0

Posted by ブクログ 2012年10月15日

銀さんは大事なことをいつも言わない人だなホントって思うのにどうしてこうも泣いてしまうかね!!!
お妙さんの笑顔の理由がただ腹黒いだけではないと知って胸ときめいた。
そしてお妙さん大好きコンビの可愛いことよ。

0

Posted by ブクログ 2012年10月11日

またスター○ォーズネタとかアレなとこ持ってきたなー。ちゃらんぽらんだけどやるときゃやる兄貴vs半身ロボッ子兄貴。一応道場復興って設定忘れてなかったんだなw ふざけてると思いつつ、ぐっときてしまうそれが銀魂。

0
ネタバレ

Posted by ブクログ 2012年10月08日

尾美一兄さんの話がとても素晴らしい出来。
スターウォーズネタをこれでもかと盛り込んでいたけど、内容がとてもまともでこのギャップがまた泣けた。
しかし空知先生の手書きコラムの内容には不安を覚える…体調に気をつけて頑張ってほしいものだが。

0

Posted by ブクログ 2012年10月06日

定春がこんな色んな表情見せるのは初めてかも。

人間の方の表情もバリエーションのある巻でした。
これの対価が作者の血尿かと思うと感慨深いものがあります。

0

Posted by ブクログ 2012年10月05日

尾美一兄様!ものすっごいスター〇ォーズネタをぶっこんできてるけど
話はいたってシリアスだったぜ(´・ω・`*)

空知先生、大丈夫なんでしょうか…来年には映画もあるし
お仕事忙しいだろうけど、体調には気を付けていただきたいです(*´・ω・`)

0

Posted by ブクログ 2012年10月05日

鯱の話が飛ばされてしまった!
尾美一兄さんの話は、本誌掲載時に泣きました。
空知先生は大丈夫なんでしょうか。
本当に大変そう…。

0

Posted by ブクログ 2012年12月08日

一巻まるまる人情話。時々忘れられる定春の話ととうに忘れられていたと思った志村姉弟の道場再興のお話の長編2編。お妙さんの初恋の人は近藤を清潔にして爽やかにして辰馬をふりかけたような人。近藤は意外と九ちゃんとも息が合うみたい。そういえば桂とも異様に意気投合してるよね。

0

Posted by ブクログ 2012年10月11日

今巻もシリアス展開ばっかで、笑い少なかったですね。
定春の家出話の回は、台詞がないとこが多めなんだけど、ちゃんと気持ちが伝わってきましたね。定春も万事屋の一員なんだと再実感☆
尾美一兄様の回は、各キャラの成長が見えたり、「兄の矜持・弟の矜持」ってヤツが響くいい話なんだけど、宇宙規模の話始まっちゃうと...続きを読む、どうもややこしくってねえ~。
あと個人的に、銀さんが頭下げてる姿は見たくなかったゎ…。
次巻はとにかく、笑える話希望!

0

Posted by ブクログ 2012年10月11日

 出だしはとても良いと思ったのですが…。
 新八とお妙姉弟の昔なじみがあらわれて、銀さんと神楽は傍観者。銀さんのそのポジションが原点回帰のように感じられて「そうそうこれこれ!」と期待したんです。
 一歩引いた場所で事態の推移を眺めていて、だからこそ渦中の当事者が八方ふさがりになってしまった時に、盲点...続きを読むだった突破口を提示してくれる役というか…。悪役を引き受けオビワンを襲った時も、何らかの勝算が銀さんにはあるのだろうとそこまではわくわくしていました。

 けれども特に策はなかったようでがっかり。しかも苦戦してるし。そのうえそれを「斬るのではなく救うつもりだったから」と言わせるのがなんだかいさぎよくない。
 途中弱音を吐くところは「あの銀さんが」という見せ場のつもりなのでしょうがキャラクター的にいまいち似合ってません。

 主人公には様々なパターンがありますよね。能力の低いところから徐々に成長していくものとか、とにかく強くて爽快感を与えてくれるものとか。
 主人公としての坂田銀時は、ワイルドカードだと思うんです。投入すれば勝ちなんです。怠けたり面倒臭がったり、意地を張ったりでなかなか重い腰は上がらない、けれどひとたび表へ出れば「もうこれで大丈夫」と安心感を与えてくれる人。
 これまで彼は基本的にそのようなキャラクターとして描かれていたはずなんですが。

 最終的にオビワンが助からないので、読後にどっと無力感に襲われます。結局みんなの苦労はなんだったの?って感じ。マンガなら(まして少年マンガなら)主人公達の努力はどこかで報われてほしいです。
 まーそれでも傾城篇よりはマシか~ってことで☆みっつ。

0

シリーズ作品レビュー

「少年マンガ」ランキング