ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
小学校で独りぼっちの「私」の居場所は、母が勤めるマッサージ店だった。「ここ、あるんでしょ?」「ありますよ」電気を消し、隣のベッドで客の探し物を手伝う母。カーテン越しに揺れる影は、いつも苦し気だ。母は、ご飯を作る手で、帰り道につなぐ手で、私の体を洗う手で、何か変なことをしている――。少女の純然たる目で母の秘密と世界の歪(いびつ)を鋭く見つめる、鮮烈な中編。芥川賞候補作品。(解説・又吉直樹)
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
子供ならではの独特な表現が、大人になってからは得られない感性でありとても美しく感じた。 大人とは未知の生物だと感じていた幼少期の気持ちを少し思い出すことが出来た。
自分の知らない母親の顔、例えば母は働いているが、職場にいる母は想像しにくいし、満員電車に揺られてる母もイメージできない。子供の頃自分の知らない親の顔があるのが恐かった。 その逆で、授業参観だとでよそ行きの顔をしている自分を親に見られるのも嫌だった。 この小説は自分の子供の頃の思考を忠実に蘇らせてく...続きを読むれた。
小学生ならではの文体 風景とかのふとした日常から感じた小さい頃特有の語彙は、私の過去を思い出させるものがあった なんでお客さんはすぐ死ぬハムスターくれたんだろう って思ってたけど、そういうことだったんだな 解説読んでやっとわかった お金持ちの女の子のお父さんがあの人って普通に読んでて気づけるんかな、...続きを読む聡いね
尾崎世界観さんの2作目にして、芥川賞候補作に選ばれた作品。 前作『祐介』とは作風も文体も全く違う。そうなるのは主人公が小学生なので必然だが、それを書き切る表現力が凄まじい。 ———あらすじ——— 小学校で独りぼっちの「私」の居場所は、母が勤めるマッサージ店だった。 「ここ、あるんでしょ?」「あり...続きを読むますよ」 電気を消し、隣のベッドで客の探し物を手伝う母。 カーテン越しに揺れる影は、いつも苦し気だ。 母は、ご飯を作る手で、帰り道につなぐ手で、私の体を洗う手で、何か変なことをしている――。 少女の純然たる目で母の秘密と世界の歪(いびつ)を鋭く見つめる、鮮烈な中編。 第164回芥川賞候補作。 行き場のない少女は、カーテン越しに世界に触れる。 デビュー作『祐介』以来、4年半ぶり初の純文学作品。 ———感想——— 小学校低学年の主人公「私」の見る世界と心情を、丁寧に描写する文章が秀逸。主人公の純粋さがダイレクトに伝わってきて、面白くも、心苦しくもあった。 いけないことをしてそう、だとはわかっていても、具体的に何をしているのかはわからない世界を、大人になってこんな解像度で書くのがすごい。僕は小学校低学年当時の感覚や感性なんて忘れてしまっている。
付箋を貼りたくなるシーン、表現の連続だった。小学生の少女には母がカーテンの向こうでやってることが何かいけない事なんだとわかっている。そんな母に対する感情に折り合いをつけ愛情を求めるようとする少女の健気さが読んでいて辛かった。
ずっと前、子どもの頃 人混みの中で突然心がざわつく感じ、 会話してる相手の声が急に聞こえなくなる感じ、 話の内容よりその人の靴が気になる感じ、 を思い出した
やっぱり幼い子供から見る世界は大人とは全然違う。 カーテン越しで見る親の影の描写はお見事 受験終わりです
子供が書くような文章と対照的に内容が重くて、読んでる間ずっと苦しかった。パキパキと表現される、お母さんを変にするそれはなんだったんだろう、、 子供目線から書かれる周りの大人達の苦しみが濃くて、本当に辛くなった。お母さんが男の人と変なことをしてる、この意味が分からないところから段々と知っていく過程、本...続きを読む当に絶妙。 子供の感じる汚さが本能的でゾワゾワするような感じ
こちらが思っている以上に、子供には感受性があること。しかし、その感受性の中にはやはり幼さがあることを様々な面で書いていて、考えさせられた。
星5だけど、登場する腐った大人(教師と政治家) が胸糞悪すぎてマイナス1。 も一度。作品自体は星5!
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
母影(新潮文庫)
新刊情報をお知らせします。
尾崎世界観
フォロー機能について
夢の木坂分岐点(新潮文庫)
燕のいる風景
夜は満ちる
薬屋のタバサ(新潮文庫)
光抱く友よ
タダイマトビラ
実験(新潮文庫)
街とその不確かな壁(上下)合本...
チャールズ・デクスター・ウォー...
街とその不確かな壁(下)(新潮...
ナルニア国物語5 馬と少年(新...
田沼と蔦重(新潮文庫)
天路の旅人(下)(新潮文庫)
ヤクザの子(新潮文庫)
「新潮文庫」の最新刊一覧へ
はじまりはクレイジー 隠れイケ...
京都お抹茶迷宮
劇団拝ミ座
主演浜辺美波&横浜流星 私たち...
筑摩書房 図書目録2025
ちくま新書・ちくまプリマー新書...
ちくま文庫・ちくま学芸文庫 解...
「小説」無料一覧へ
1位
<物語>シリーズ
2位
忘却探偵シリーズ(単行本版)
3位
戯言シリーズ
4位
後宮の烏
5位
掟上今日子の備忘録(文庫版)
6位
近畿地方のある場所について
7位
カフネ
「小説」ランキングの一覧へ
青木世界観
犬も食わない(新潮文庫)
緊急事態下の物語
苦汁200% ストロング
苦汁100% 濃縮還元
ご本、出しときますね?
GOAT
転の声
「尾崎世界観」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲母影(新潮文庫) ページトップヘ