違っていた作品一覧

非表示の作品があります

  • 絶望ニューハーフ~僕と私・間違っていた性自認~
    完結
    -
    実体験をコミック化した問題提起作品を人気のまるいぴよこがお届けします。表題作「絶望ニューハーフ~僕と私・間違っていた性自認~」は、女性になろうとした男性が手術後に覚えた違和感に気づいて……。性的マイノリティーの人たちの苦悩を作品化しました。このほか、職場の色ボケ年増の目撃談「彼女は見切り品」、親切にしてくれる姑の裏の顔を知った主婦の恐怖を描いた「優しい姑」、リストラ夫が引き起こした職場トラブルを描いた「パート夫」、同居の嫁に潜む悪意を描いた「嫁と姑の本音」など全5作品を収録。 ※「絶望ニューハーフ~僕と私・間違っていた性自認~」は「僕と私」を改題したものです。重複購入にご注意ください。
  • 教科書も間違っていた歴史常識のウソ(彩図社文庫)
    -
    歴史教科書の内容がこの20~30年間で大きく変わっているというニュースを聞いて驚いた経験のある方もいるのではないだろうか。 今まで「源頼朝」だと教えられてきたあの肖像画に描かれているのは別人だった、教科書で「鎖国」という用語が使われなくなった……など、これらの新事実はよく知られている。 ところが、歴史教科書を一歩飛び出したところにも、我々が勘違いしている「歴史常識」があふれているのだ。 本書では、そのような「歴史常識」のウソを140の項目にわたって紹介する。かつては「事実」として知られていた「常識」がどのように変化してきたのか。その変化を楽しんでいただければ幸いである。
  • 教科書も間違っていた 歴史常識のウソ
    3.0
    「士農工商」という身分制度は存在しなかった? 武田騎馬隊は馬からおりて戦っていた? 楽市楽座を始めたのは織田信長ではなかった? 西郷「隆盛」は本名ではない? 正座は日本の伝統的な作法ではなかった? 暴君と悪名高いローマ皇帝・ネロは実は賢君だった? 発明王エジソンは電球を発明していなかった? ギロチンは慈悲にあふれた処刑法だった? …そんな「歴史常識」のウソを140の項目にわたって紹介。かつては「事実」として知られていた「常識」がどのように変化してきたのか。 知らないとヤバイ歴史の新常識が満載!
  • 実はこんなに間違っていた! 日本人の健康法
    3.8
    「免疫力」は上がったり下がったりしない!? 漢方薬は体に悪い!? 20万人を診察した予防医学の専門家が明かす! 最新医療データに基づいた本当に体に良い生活習慣。あふれるウソ情報から、自分と大切な人を守る一冊。もう「効かない健康法」にお金と時間は費やさない。
  • ジョージは魔法の使い方を間違っていた!? ~ダンジョン調査から始まる波乱万丈の人生~
    -
    エクス帝国魔導団所属の落ちこぼれ魔導師ジョージ・モンゴリは、騎士団所属のスミレさんに恋をしている。そんな彼の楽しみは、憧れのスミレの魔力を感じ、訓練するその姿を直で眺めることだった。ある日、ジョージは仕事中いつものようにスミレさんに見惚れていると、魔道団長に呼び出されて特別任務を受けることになってしまった。最底辺の魔導成績のジョージが適任とされたのはなぜなのか!? それは、心の嫁であるスミレさんを感じるために魔力ソナーの能力をひたすら磨いてきたのだから!! はたして、ジョージは特別任務を達成できるのか。そして、スミレさんとの恋の行方は――。
  • ビッグバン宇宙論は根幹が間違っていた
    -
    アインシュタインの光速度不変の原理は、人類の理性の上に置かれたまさに“アイン・シュタイン”(一つの巨大な重石)だった。その束縛から解放し続けてくれたのが、コンノケンイチ氏の一連の著書による明快な主張である。時間の遅れを証明したとされる原子時計の実験も、データ捏造だったことが発覚した。これもコンノ氏の主張どおりの結果となった。科学の巨塔は、とっくに崩壊の過程にあったのだ。本書は科学というマインドコントロールを維持しようとする者と、それを突破しようとする者が織りなすビビッドな現場の息吹を余すことなく伝える本である。

    試し読み

    フォロー
  • やはり僕の論文は間違っていた。(日経BP Next ICT選書)
    -
    情報処理技術者試験の論文問題対策 合格できるコツが詰まった小説です! 対象となるのは、「ITサービスマネージャ」「ITストラテジスト」 「システムアーキテクト」「システム監査技術者」「プロジェクトマネージャ」 (「あとがき」より) 本書は、読むだけで論文問題のコツが身に付くストーリーとして書き下ろした小説です。 主人公の直人が、昔の彼女に手紙を書くことを通じて論文のイロハを学べるように仕上げました。 真面目なIT資格試験を、くだらない小説に絡めたことを不快に感じた方もいらっしゃるかもしれません。 そのお叱りや批判は甘んじて受けたいと思います。 ではなぜ批判を受けると分かってまで本書を書いたのか。 それは、なるべく多くのSEに論文問題に興味を持ってもらい、 論文問題が出される資格試験を受けてほしいと思ったからです。 この小説の草案は、多くの方に読んでもらいました。 読んだ方からは、「資格を取ろうと思った」「モチベーションが上がった」 「論文問題って簡単なんだと思った」「文章を書く際の大事なものが分かった」という声をもらいました。 本書の狙いはそこです。論文と言えば難しそうに感じますが、 文章を書く点ではメールや報告書と同じです。 文学的な国語力も必要ありません。論文問題は簡単なのです。 にもかかわらず、論文問題の試験に合格すれば、大きな自信やその地位を得られます。
  • 顔が見分けられない伯爵令嬢ですが、悪人公爵様に溺愛されています@COMIC 第1巻
    4.6
    「ただ、君の心が知りたい」 不遇だった令嬢が、『悪人公爵』様に溺愛され、居場所を見つけるシンデレラストーリー! 待望のコミカライズ第1巻! 描き下ろし漫画&原作・櫻田りん先生による書き下ろしSSを収録! 【あらすじ】 顔を見分けられない病を持つ伯爵令嬢サラは、社交の場での失敗をきっかけに、家族からぞんざいな扱いを受ける日々を過ごしていた。 そんなある日、妹の身代わりに、醜い火傷痕を持ち『悪人公爵』と恐れられるカリクスとの結婚を命じられる。 しかし、嫁ぎ先でサラが出会った彼は噂と全く違っていた!? 「君には笑っていてほしい」 カリクスの優しさに触れ、徐々に自信を取り戻していくサラだったが、かつて社交界で最大の失態を犯した相手に再会してしまい――?
  • 艦船模型スペシャル別冊 タンクモデリングガイド12 ヘッツァー駆逐戦車
    -
    数あるドイツ軍の戦闘兵器の中でも生産コストが低く、攻撃力、防御力も一定以上のレベルを確保していた最優秀戦闘車輌「ヘッツァー駆逐戦車」。小型車輌をベースにしたことでの制約はあったのですが、約1年で2,800両以上が生産されるなど、各歩兵師団などが固有の機甲戦力を持つことができたのです。あと1年早く登場していれば、大戦後半のドイツ軍の戦いはもっと違っていたのではないか… このヘッツァーを実車資料(開発史・構造と変遷、ディテール写真)と模型作例(1/35スケール)で、誌上再現します。 ●プロフィール編 開発史や構造と変遷を、当時の写真と現存車のディテール写真及び細部イラストなど豊富な情報量で詳細に解説 ●1/35モデリング編 初期生産車(単色塗装) アカデミー、初期生産車(3色迷彩) タコム、中期生産車(光と影迷彩) タミヤ、後期生産車(冬季迷彩) タコム(フルインテリア)、指揮車型(雲形迷彩) ドラゴン、シュタール型(BMM社迷彩) トランペッター 目次 [ ヘッツァー駆逐戦車プロフィール編 ]  開発史と変遷を詳細解説:寺田 光男  ドイツ軍 軽駆逐戦車38ヘッツァーを配備した駆逐戦車中隊の編制: STEINER [ ヘッツァー駆逐戦車モデリングガイド編 ] ヘッツァー駆逐戦車初期生産車仕様 1944年4月BMM社製造  ザウコプ増加装甲タイプ アカデミー 1/35 ヘッツァー 前期型:土居 雅博  ヘッツァー駆逐戦車1944年7月頃生産仕様 大面積ぼかし迷彩の塗装とウェザリング タコム 1/35 38式軽駆逐戦車 ヘッツァー前期型 (インテリア無し限定版):安田 征策  ヘッツァー駆逐戦車 1944年8月BMM社生産車 1944年8月生産車を光と影迷彩をマスキングで再現  タミヤ 1/35 ドイツ駆逐戦車 ヘッツァー 中期生産車:青木 秀之  ヘッツァー駆逐戦車1945年1月生産車 1945年1月生産車(後期)を冬季迷彩で再現 タコム 1/35 38式軽駆逐戦車 ヘッツァー 後期型w/フルインテリア:井上 裕太  ヘッツァー駆逐戦車指揮車型末期生産仕様 末期シュコダ社3色迷彩をアクリル塗料で筆塗り ドラゴン 1/35 WW.II ドイツ軍 駆逐戦車ヘッツァー 指揮戦車:水落 竜行  ヘッツァー駆逐戦車シュタール1945年6月シュコダ製造 カッティング済み雲型マスキングシールでの塗り分け法 トランペッター 1/35 ドイツ軍 駆逐戦車 “シュタール” :なつき ハマーン・カーン

    試し読み

    フォロー
  • よし、黒騎士な婚約者とは婚約解消して薬師になろう!【ノベル分冊版】 1
    無料あり
    1.0
    伯爵令嬢リリアーナの婚約者は、学園で大人気の“黒き流星の騎士(略して黒騎士)様”。学園の女性陣に羨まれたり嫉妬されたりするけれど、麗しい騎士ギルバートはリリアーナに何の関心もない様子……。このままでは婚約解消待ったなしと思い詰めたリリアーナは「よし、こうなったら学院卒業後には家出をして、魔法薬局で薬師になろう」と決意! 幸い薬師の才能があったリリアーナはとんとん拍子で美女・メリルに雇って貰える事になり、あとはギルバートから切り出されるはずの婚約解消を、笑って受け容れるのみ! ……ところが、『最後のお願い』の後、姿を消したリリアーナをギルバートは全力で追いかけてきて……!? 気持ちはすれ違っていたのに、溺愛されている!? どこへ行こうと追ってくる黒騎士様から、絶対に逃げられない異世界爆走ラブストーリー! 分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • 愛が見えない億万長者
    -
    貧しい小学校教師のアギーにとって、弟の交際相手が資産家の娘なのが不運の始まりだった。彼女の伯父だというルイスが現れ、弟を金目当て呼ばわりされたあげく、駆け落ちした二人を追うため強引に車で連れ出されたのだ。外は大雪、車の中は二人きり……空気はいやでも濃密になっていく。さえない古着姿で気おくれするアギーとは対照的に、ルイスは高級スーツに身を包み、セクシーな魅力をみなぎらせている。でも、仕事しか頭にない冷徹な実業家なんて、興味はないわ。ルイスの考えは違っていた。“天使の顔に悪魔の体”――アギーのことをそんなふうに呼び、道中の楽しみをほのめかしたのだ!■欲しいものはすべて手に入れる億万長者のプレイボーイ、ルイス。彼の傲慢で如才ない誘惑に絡めとられたアギーは、我が身に残されたルイスの刻印が、キスの跡だけではなかったことを知ります。愛が見えない億万長者に、事実を伝えるべきか迷いますが……。

    試し読み

    フォロー
  • 愛の爪痕 舐めあって溶けあって
    1.0
    私を溶かす哲也さんの指づかいと甘い吐息。短大生の私は有名なモデルになることを夢見て地元のオーディションを受ける日々だった。そんな時に雑誌の撮影でメイクの助手をしていた哲也さんの指先とさり気ない優しさに心が癒された。いつも励ましてくれる美容師の母とメイクアップアーティストを目指す哲也さんに愛されて私は幸せな夏を過ごした。夏の終わりと共に私と哲也さんの関係に微妙な変化が訪れる。私がテレビの旅行番組のロケから戻ると哲也さんはいつもと様子が違っていた。何が違うのかはっきりとはわからないけれど何かが確実に変わっていた。
  • 愛をください
    -
    「さよなら、ぼくのジョージア」ジョージアが最後に見たのは、彼の後ろ姿だった。■ジョージアは子供に囲まれ、愛にあふれた結婚生活を送りたかった。だが、彼女が恋したウィリアムは新聞社の海外特派員。真実を見定め、世界に伝える刺激的な人生が気に入っている。二人の生き方も、求めるものも、あまりに違っていた。しかも、ウィリアムは出会ったときから、自分は結婚向きの男ではないと、正直に告げていた。それなのにジョージアはウィリアムと愛しあった。彼を愛していたから。だが愛が深ければ別れなくてはならない。愛を返してもらえないなら、苦しむだけだ。「ああ、ぼくがどんなに後悔してるか、伝える言葉があれば……」「わたしだって……いいえ、後悔なんかしていない。心配しないで」
  • 一年だけの花嫁
    3.0
    妻を求む――その小さな新聞広告にレベッカは目を丸くした。広告主が、十代の頃に憧れたザック・ホワイトローなのだ。年上の彼を振り向かせたくて、必死で追いかけたのを思い出す。23歳のわたしになら、目を向けてくれるかしら?ほのかな期待とともに彼を訪ねると、話は予想と違っていた。「1年以内に君が妊娠しなかったら、離婚する」そう言い切る彼にとって、欲しいのは子供で、妻ではないそうだ。身ごもれるかはわからない。愛されるかなんてもっとわからない。それでも胸にくすぶる想いに後押しされ、レベッカは決断した。
  • お金、仕事、最高の人生 幸せブーメランの法則(大和出版) 投げかけたものは必ず3倍になってかえってくる
    3.8
    自分の人生をガラリと変えたい! 自己実現したい! チャンスをものにしたい!――そんなあなたへ。人生のどん底から、見事V字回復をとげた著者が発見した“真の成功法則”を教えます。その法則とは、「与えればかえってくる」というもの。この言葉は、どこかで耳にしたことがあるかもしれませんが、実はみなさん使い方を間違っていたり、勘違いしていることが多いのです。そのために、がんばっても思うような結果がでなかったり、正当な見返りを受け取ることができないことがあるのです。でも、ご安心ください。夢実現のカリスマである著者が見出した4つの法則さえ身に付ければ、与えたものは3倍にも10倍にもなってあなたのもとへかえってきます。本当の幸せを手に入れるために、今日から「幸せブーメランの法則」をはじめてみませんか。

    試し読み

    フォロー
  • 幼なじみに弔鐘を
    -
    海上にせり出した植民都市エルアゴ。奴隷の姉弟、キナとセクーには、支配民族の幼馴染みアロウがいた。姉は密かな想いをよせ、弟は兄と慕い憧れを抱いていた。 六年ぶりにアロウがエルアゴに戻ると、支配民族は虚しく奢り、奴隷は自らの卑屈さに苛立ち、エルアゴの空気は淀んでいた。 アロウとセクーは革命を目指す。が、二人の方法は百八十度違っていた。支配する者達とされる者達が入れ替わるとき、得るものと失うものがある。 愛憎絡まる異世界ファンタジー! 理想は真に美しいか?

    試し読み

    フォロー
  • 男心をつかむ恋愛術【一人っ子女子編】
    -
    モテキが訪れるタイミングは姉妹型で違う!? 幸せな恋愛成就の為のバイブル!! 自分が一人っ子の方、必見!! モテ期が訪れるときの前兆は、姉妹型により違っていた!! 好きな交際の形から、あなたがしがちな恋の内容まで丸わかり!! あなたの結婚適齢期までズバリ教えます。 ●━━━━━━━━━━━━━━━● 【目次】 1.プロローグ 2.あなたの魅力 3.あなたの人生いろいろ 4.あなたの恋の秘密 5.あなたの恋が実るとき 6.あなたの恋愛遍歴 7.あなたの恋愛事件簿 8.あなたの恋の勝利宣言 9.あなたの結婚のすべて 10.エピローグ 11.著者プロフィール ●━━━━━━━━━━━━━━━● 著者:ジュヌビエーヴ・沙羅 8月10日北海道函館市生まれ。女性誌、書籍の編集を経て、占術家に転身。西洋占星術や四柱推命を初めとして、夢占い、タロット占い、紫微斗数占いと幅広く占術を研究。 ▼著作 「四柱推命恋愛運」(実業之日本社) 「幸運・不運が一目でわかる夢占い」(ナツメ社) 「幸せを呼ぶパワーストーン」(実業之日本社) 「愛とメタモル深層心理テスト」(実業之日本社) 「初めて作るパワーストーンアクセサリー」(ブティック社) 「とっておきの星占い」(ナツメ社)ほか、多数。 ●━━━━━━━━━━━━━━━●
  • 海外ブラックロード スラム街潜入編
    -
    1巻1,120円 (税込)
    タイ、インド、ケニア、ウガンダ、エジプト……。 60ヶ国以上を歩いた著者が世界のスラム街を迫る。 世界の危険地帯を歩いてきた嵐よういちが、今回の取材テーマに選んだのは「スラム街」。貧困、犯罪、不衛生、というマイナスのイメージの付きまとうスラム街に潜入する。 実際に歩き、自分の目で見たスラム街はイメージ通りだったのか、それとも違っていたのか? 衝撃的な写真と共に鮮烈な文章で綴る、最高の旅行ルポルタージュ!

    試し読み

    フォロー
  • 片翅蝶々
    4.4
    没落した伯爵家の嫡男・雨宮水帆は、騙されて借金のカタに遊郭へ売られてしまう。そんな水帆の前に現れた、元家庭教師の一佳。七年ぶりに会う彼は財閥の次期総帥にまで出世していたが、どうしてか水帆の記憶にある優しい一佳とは違っていた。「お前を水揚げしてやる」と冷たく告げられ、一佳に買われた水帆は……。書き下ろし短編も収録!! 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • 監察医が泣いた死体の再鑑定 2度は殺させない
    3.7
    元東京都監察医務院長を務めた監察医である著者は、長年にわたり、変死体がなぜ死にいたったか、検死・解剖を行ってきた。 それをまとめた著書『死体は語る』は、65万部を超えるベストセラーになったが、今回、初めて「死体の再鑑定」についてまとめた本を書き下ろす。 著者の元には、警察、保険会社、および遺族から再鑑定の依頼が数多く寄せられる。 引き受けた著者は、なぜ最初の鑑定が間違っていたかを紐解いていく。 「溺死ではない、殺しだ。事故死ではない、病死だ。病死ではない、暴行死だ」。 最初の鑑定の嘘を暴いていく様は、上質なミステリーを読んでいるようにドラマチックだ。 ときには裁判所で、証人として最初の鑑定人と対峙したり、再鑑定の再々鑑定を提出したりと……事件は2転、3転。 まさに究極のノンフィクションミステリー。

    試し読み

    フォロー
  • 玻璃の惑星
    -
    饅頭が食べたい、だと?クリスおまえ今、何をやっているのか、わかってんのか!?下は断崖絶壁、あと15分で地上のものすべてを吹き飛ばすような大嵐が来るんだぞ。この非常時に、何寝言いってるんじゃー!!銀河大学の最上級生で良識派のリグと人騒がせなお坊ちゃまクリスのコンビが訪ねた惑星エリュシオン。彼らはそこで二つのものを見つけた。ひとつは驚異的な高エネルギーの結晶体。そして、もうひとつは今まで存在が知られていなかったエリュシオン人だ。エリュシオン人は今まで見たどんな異星人とも違っていた。その容姿は美しく、そして…。第七回ファンタジア長編小説大賞佳作受賞。
  • ガレキノシタ
    3.2
    瓦礫の下に日常は消えた。僕らは目を背けない――。突如崩壊した高校校舎。築年数も浅く、皮肉なことに地域の防災拠点にもなっていた学校は、信じられないほど簡単に崩れ落ちてしまったのだ。数多の命が一瞬で奪われた一方、瓦礫の下で生き残った生徒たちがいた。すれ違っていた双子の兄弟、いじめっこといじめられっこ、たったひとりで取り残されながら恋人の無事を祈る少女、水と油の生徒と教師……淡々と過ごしていた毎日、「日常」のなかでは交わることのなかったはずの彼ら。生と死の狭間でそれぞれの問題に直面したとき、彼らの脳裡にはなぜか一人の少年の姿が浮かんだ――。青春ミステリーの旗手・山下貴光のみずみずしく鮮やかな筆致を存分に堪能できる本作。青春のさなかにいる少年、少女から、かつて青春を過ごした大人たちまで、今を生きるすべての人にこの物語を送りたい! 極限状態におかれた命が輝く、傑作青春小説。
  • 起業の成功確率を上げるたった一つの重要な方法10分で読めるシリーズ
    -
    起業は人生の一大勝負です。失敗して全てを失う人もいます。そういった悲惨なことにならないためにも、本書では、起業の成功確率を上げる方法を紹介いたします。本書で紹介する方法は特に脱サラして起業を目指している人に向いています。まだサラリーマンを辞めていない人は、是非、一度目を通してください。会社を辞める前に、やるべき準備があります。 まえがき 起業を考えている方、すでに起業した方、起業したけど、自分のビジネスの方向性があっているかわからない方。 実は売り上げが立ち始めて軌道に乗るまでは、今、実行しているビジネスモデルが正しいかどうかはわからない。 どんな大企業でマーケティングを学んで、経営戦略を学んで、市場を理解してはじめても実際にあてが外れることなんて山ほどある。 しかし、起業家は、ほとんどの場合、一回目の起業に人生を賭けているのだ。これが失敗したらたまらない。 たまらないが、やってみなければわからない。 こういったジレンマの中で起業家は、起業する。 もしビジネスを実際に展開する前にビジネスモデルを検証できるとしたらどうだろう? 革新的なビジネスモデルを考えても、それを誰も必要としてないかもしれない。それを事前に検証することができたとしたら? そんな夢のような方法は存在しないだろうか? しかし、多少知恵を働かせれば、その方法は存在するし、実際に利用することができる。 一千万円、二千万円をつぎ込み、人生を賭けてビジネスを始める前に一度立ち止まり本書で紹介する方法を試してほしい。 ビジネスの方向性が間違っていたら、いくら努力しても成功することはない。まずは、方向性を確認しなければならない。 できれば、あなたがまだサラリーマンだといい。本書は、脱サラ前のサラリーマンにこそ最適のアイデアだ。
  • キャッチコールド
    -
    1巻110円 (税込)
    人気指揮者の原隆志(ハラタカシ)は、ロンドンの夏の音楽祭プロムスで、チャイコフスキーの悲愴交響曲を指揮して絶賛を博す。その数日前、隆志は元彼女にそっくりなバレエダンサーと、劇場の楽屋口ですれ違っていた。声をかける間もなく、女は姿を消した。しかも女は、2人しか知らないはずのあだ名を芸名に使っていた。果たして、そのダンサーは本当に元彼女なのか。ステージ前日、風邪で寝込んでいた隆志のホテルの部屋に、あるものが届く。それをみた隆志はある決心をする。

    試し読み

    フォロー
  • くるみ割り人形[特別版・イラスト入り]
    -
    1巻880円 (税込)
    大学生の千尋と、六歳年上で社会人の恋人・慎二は同棲中。やがて千尋は、かっこよくて頼り甲斐のある慎二が他人には見せていない素顔を知っていく。ゲイであることをカミングアウトした後も、両親とうまくやっている千尋。でも慎二は違っていた。そのことが、思わぬ形で慎二を傷つける――。(「くるみ割り人形」)表題作のほか、ふたりが出会う前後の千尋の失恋と同級生との友情を綴った「ぼくではない誰か」、大学生時代の慎二のほろ苦い初恋を描く「水の写真」を収録した短編集。

    試し読み

    フォロー
  • 月曜日の憂鬱
    -
    「ごく普通の男子高校生は、ごく普通の生活をし、ごく普通に学校に通っていました。でも、ただひとつ違っていたのは──そう、実は俺、魔導士だったのです!」 魔導士系学園ハートフルコメディ。 主人公の木寺有栖(きてらありす)はごく普通の高校に通う男子高校生。だが彼の家系は普通の人間と異なる魔導士の家系であり、また魔導士の中でも一風変わった『曜日魔導士』の家系だった。彼は曜日ごとに異なる能力を持つ精霊を召喚し、その身に精霊を憑依させることでその魔法を使うことが出来る。そんな彼は学校のアイドルである稲家早帆(いないえさほ)に恋をしたため、魔導士として生きるなら本来通う必要のない人間界の高校に在籍し、自分が魔導士であることを隠して生活している。そして、同じように魔導士として紛れ込んでいた高校生達と出会い、バトルになったり仲間になったりしながら高校生活を謳歌していくのだった。
  • 最強の未公開企業 ファーウェイ―冬は必ずやってくる
    4.2
    ファーウェイという企業をご存知でしょうか。 世界170カ国に展開、世界人口の3分の1にサービスを提供し、 米国の経済誌に「世界でもっとも革新的な企業」として、 フェイスブック、アマゾン、アップル、グーグルに続く第5位に選ばれるようなグローバルIT企業です。 中国語社名は「華為技術有限公司」。 もともとは、うだつの上がらない人民解放軍の退役軍人だった任正非が、 1987年に深センではじめた怪しげな、中国ではよくあるブローカーのひとつでした。 その他大勢のブローカーと任が違っていたのは 「20年後に世界レベルの通信機器メーカーになる」という強い思いを抱いていたこと。 そしてそれは現実となったのです。 しかし、ファーウェイは急成長するにつれて、かつて教えを請い信頼を寄せた米企業から訴えられたり、 人民解放軍と密接なつながりを持ち、保護を受け、通信情報を軍に流しているのではないかとウワサされ、 ロビイストの暗躍する米議会に問題視されて、いわばアメリカそのものを敵に回したこともありました。 任の経営哲学は時に秘密主義とも呼ばれ、株式公開をしないこともあり、 実態がなかなかうかがい知れず、厚いベールに包まれてきたことも、そうした憶測を助長しました。 わずか20数年の間に、奇跡の成長を遂げたIT業界の“紅い巨人”、ファーウェイとはいったい何者なのか。 そして創業者の任正非とはどんな人物なのか。 ファーウェイは従業員が全株式を保有する会社であり、任の持ち株比率は1%台にすぎません。 彼の類い希なるカリスマもまた、大いなる謎だと言えます。 本書は、それらを全面的に解き明かす初めての書物です。 【主な内容】 序 章 次に倒れるのはファーウェイか 第1章 孤高の経営思想家 第2章 どこまでもオープンに 第3章 開放と閉鎖 第4章 妥協という名の芸術 第5章 顧客至上主義 第6章 奮闘者だけが生き残る 第7章 灰度哲学 第8章 保守的な「革新」 第9章 自己批判 第10章 7000人の集団辞職 第11章 均衡と不均衡の極意 ファーウェイの冬
  • 3億売る営業ウーマンの その“話し方”で本当に売れますか?(大和出版) 「売れる営業」に変わる聞き方・伝え方のルール
    5.0
    実践してみてよかった! あらゆる業種の営業マンから「喜びの声」続出!! ◎「これなら明日からできる!」と心から素直に感じることができました。一生困らない営業力を身につけるきっかけになりました(機械メーカー・26歳男性) ◎まるで別人のように毎日の営業が楽しくなりました。営業成績は以前の2倍をキープしています(食品メーカー・32歳男性) ◎お客さまとのコミュニケーションが根本から間違っていたと知りました。おかげで、あれだけ苦痛だったクロージングをすることなくラクに売れるようになりました(保険営業・31歳女性) ◎つねにトップ10に入る営業力を手に入れただけではなく、プライベートでも実践することで、彼からプロポーズされました!(広告営業・33歳女性) ――さあ、次はあなたの番です!

    試し読み

    フォロー
  • ザキちゃん 1巻
    5.0
    「ウ…ウチの嫁…キモすぎる!!」――そんな妻を平凡なサラリーマンがコミック化!! 奥様の名前はザキちゃん。ダンナ様の名前はとまちん。ごく普通のふたりは、ごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。でも、ただひとつ違っていたのは……奥様がキモかったのです!
  • 残酷すぎる誘惑
    4.0
    クレアは、勤務先に現れた人物を見て驚愕した。ブランド? まさか……彼が生きていたなんて!まぎれもなく、中東で死んだはずの夫ブランドだった。夫が浮気相手と失踪後、死亡したという衝撃的な事件にクレアはこの4年間、ずっと苦しんできた。だが夫は、誘拐被害に遭い監禁されていたのだと説明し、幼なじみの男性と一緒にいたクレアを激しく非難した。「ぼくを待ちきれず、ほかの男に乗りかえたのか!」私はずっとあなたに捨てられたと思っていた。そして悩んだ末、ある決断を下した。でも、それは間違っていたの?■夫を愛するがゆえの選択だったのに、些細な気持ちのすれ違いから、ヒロインは重大な秘密を隠し続けることになってしまいます。真実が明かされたとき、夫は……? 失われた歳月を愛で満たしていく、夫婦の心の絆が胸に迫ります!
  • 仕組まれた破局
    3.0
    別居中の夫が交通事故に遭い、私を呼んでいる!突然の報にショックを受けると同時に、レベッカはいぶかった。一年前、挙式したその日に屋敷から追いだしておきながら、今ごろになってなんの用があるというのだろう?しかし、夫アンドレアスを憎みきれずにいたレベッカは、心配でたまらず、彼のいるギリシアへと飛んだ。わずか一日きりの結婚生活以来、久しぶりに会う夫は、どことなく様子が違っていた。「いったい、きみはどこへ行っていたんだ?」彼はレベッカと結婚したことさえ忘れていた……。★立て続けにヒットを飛ばし、好調のベテラン作家、ケイト・ウォーカー、「見知らぬ結婚相手」(R~2268)、「裏切りを告げる電話」(R~2283)も好評発売中!★
  • 失敗から学ぶ基礎英語
    -
    やさしい英語なのでわかったつもりでいたが、完全な誤解だった。だけど、どこが間違っていたのだろう…。こんな経験はありませんか。「英語での失敗」をそのままにしておく手はありません。せっかく「失敗」したのですから、それを上手なきっかけにして、何倍も英語力を伸ばしましょう。本書では初学者の失敗のエピソードを実例にもとづいて豊富にあげてあります。きっとあなたも思い当たることがあるはず。「失敗」をおさらいして、効率的に英語を学びましょう。それが上達への近道です。
  • 新・進化論が変わる ゲノム時代にダーウィン進化論は生き残るか
    3.8
    チンパンジーは、ゴリラよりもヒトのほうに近い動物だった! 動物の犠牲的行動や子殺しは、遺伝子が生き残るためだった! ヒトのDNAの34%は、ウイルスのかけらだった! ネアンデルタール人は、私たちの祖先ではなかった! バクテリアは、プラスミドやウイルスを使って遺伝子をやりとりしていた! ゲノムからのアプローチで進化論はどう変わったか。ゲノムの解読と新しい遺伝子の発見が、進化の謎を解くとともに、新たな進化仮説を生んでいる。ダーウィンが正しかったこと、間違っていたこと、そして知らなかった事実とは?「進化論のいま」をわかりやすく紹介! (ブルーバックス・2008年4月刊)
  • 情熱だけの関係 求む、妻 II
    3.5
    結婚披露宴で、アラナは夫リースの友人とダンスを踊っていた。すると驚いたことに、リースが嫉妬に満ちた視線を向けてきた。変ね、彼が嫉妬なんてするはずがないのに。結婚紹介所〈求む、妻〉を通じて愛情抜きの結婚をしたアラナは、リースにとって、飾り物の妻でしかなかった。二人が喜びとするのは、ベッドのなかでの行為だけ。だがその夜交わした愛は、今までとは何かが違っていた。もしかしたら、私たちの関係が変化し始めているの?それを確かめることはできなかった。翌日、アラナは交通事故に遭い、夫の記憶を失ってしまったからだ。
  • STAND★BY み~ちぇ!! (1)
    完結
    -
    全3巻330円 (税込)
    聖ルーチェ高等学園の浮いた存在、タニシこと田仁茂。今日も他の生徒からの奇異と偏見の目で見られ、変質者呼ばわりまでされたシゲル。その彼が突然生徒の前から消えた!?そして、シゲルは気が付いた先で、自称天才科学者・岸渡テルラと、み~ちぇこと岸渡みちえに出会う!だが、どうやらシゲルの転送は思っていたモノと違っていたらしく、テルラに散々なことを言われてしまう。そんなテルラの目的は、学園でみ~ちぇを一人ぼっちにしない用オトモダチを電送ビームで連れてくることだった…!それというのも、み~ちぇには隠された秘密があり…!?
  • ステディリングをもう一度
    2.0
    1巻330円 (税込)
    ハロウィンの夜、エリーがバイトを終え帰宅したのは深夜の二時。いつもなら母親がテレビを見ながら待っているのだが、その夜は違っていた。エリーが目にしたのは、父と母の見るも無惨な姿。 エリーは幸せな暮らしから急転直下、奈落の底に投げ込まれてしまったのだ。 その後、トピーカという町に移り住んだエリーは、働き者で誠実な青年、レンとルームシェアをする事になる。 レンとの出会いはエリーを救うのか、それとも?? (※)本作品は、過去に、(株)K-アド・プランニングより電子書籍として発売されていた作品を、いるかネットブックスより再発売した作品です。
  • 世界のエリートが学んできた 自分の考えを「伝える力」の授業
    3.9
    会議や人前で、堂々と意見を言うことができますか? 「自分の意見が間違っていたら恥ずかしい」「その場の空気を乱したくない」などの理由から、積極的に意見を言わない人も多いようです。でも、それでは“その場にいない”のと一緒! 本書は、ベストセラー『世界のエリートが学んできた 「自分で考える力」の授業』の第2弾。欧米の人たちが子どもの頃から教わっている「自分の考えを伝える」コツや、プレゼンの方法をやさしく解説。意見を言うことが苦手な人でも、堂々と自信を持って、しかもカドを立てずに言えるようになります。
  • セフレラバーズ~本当に手に入れたかった相手~
    完結
    -
    「本当にらしくねぇ。このオレが、誰かを手に入れたいと思うなんて…」 大学一の超絶イケメン、と言われることが関係してるのかどうかわからないが、とにかく言い寄られ、なんとか束縛しようとするオンナのあまりの多さにちょっとウンザリしていたオレ・卓也。ところが、酒に酔いつぶれていたところを家まで連れて行ってくれた亜衣は全く違っていた。「犯らせろよ」という 要求にあっさり応え、快楽に従順なわりには全く束縛してこない。また亜衣も、どれだけベッドで狂わせても、友人から誘われたらそそくさと出かけていってしまう。 他に男がいるわけでもない。しかし、オレは亜衣の行動がどんどん気になるようになって行き…。いかに束縛するかではなく、いかに自由で自分自身を失わないことが大事かを教えてくれる「その手を取って」ほか、恋が上手くいくための作品集。 ※こちらはホットミルクコミックス「greenherbcandy」を再編集した作品です。(収録作品:その手を取って/ひみつあじ/よく晴れた日には…/その言葉と腕の中に) 重複購入にご注意ください。
  • 先生は言いなり玩具 1巻
    完結
    3.0
    大学講師の木下葵は、背徳感を抱えながらも、教え子の黒沢隼人と交際を続けていた。ある日葵は、趣味で通う絵画教室で偶然隼人に遭遇する。しかし隼人は、学校にいる時の雰囲気と少し違っていた。そのまま一線を越えてしまう葵だったが、後日隼人から思いがけない事実を告げられる――。
  • 絶対わかる論文問題攻略法 <電子書籍特別編集版>(日経BP Next ICT選書)
    4.5
    情報処理技術者試験の中で、難しいといわれるITサービスマネージャ、ITストラテジスト、システムアーキテクト、システム監査技術者、プロジェクトマネージャの論文問題を攻略するための副読本。 IT資格の達人といわれる左門 至峰氏が、論文問題でよく問われるポイントや回答に盛り込むトピックの取捨選択方法、実際に回答を書くときの言葉の使い方など、論文問題に合格するためのテクニックを解説している。 これから試験勉強を始める人には最小限の努力で合格できる最短の道を、実力があってもこれまで論文問題につまづいていた人にはそれを飛び越える秘訣を伝授する。 ※本書は、2014年6月発行の「論文試験は簡単だ! ~午後II試験の攻略法~」(星雲社)を加筆・修正したものです。紙の書籍「絶対わかる論文問題攻略法 情報処理技術者試験対応」に掲載されている小説「やはり僕の論文は間違っていた。」は本書には収録しておりません(別売となっております)。 目次 【はじめに】 【1章】 なぜ論文問題は簡単なのか 【2章】 論文の資格を取る意義 【3章】 合格のコツと勉強法 【4章】 論文の書き方とコツ 【5章】 合格体験談 【6章】 合格復元論文
  • チャーミングに夢をかなえる4つの習慣
    3.7
    家賃1万9000円のアパートに住んでいた主婦が、 年商1億以上を稼げた4つの習慣とは!? 世の中には、成功するための方法について書かれた本がたくさんあります。 しかし、どれも男性が成功するための方法であり、“女性”が成功するために書かれた本ではありません。 そもそも、女性と男性で成功するための方法がまったく違うということに気づいている人はどれほどいるでしょうか。 男性の成功方法とは簡単に言ってしまえば、「努力×知識×スキル」です。 しかし、女性は違います。女性には汗水かいて努力する必要もなければ、専門分野の知識も、人よりすぐれたスキルも必要ありません。 女性にとって大切なのは、「豊かな感性」「根拠のない自信」「感謝と調和」「衣食住」の4つなのです。 この4つを心がけて毎日を過ごすことで、著者は経済的にも精神的にも自立した女性になることができました。 本書では、その著者の経験をもとに、なぜこの4つが大切なのか、そしてどのように身につけ、習慣化すればいいのかをわかりやすく解説します。 *目次より ・ 500万年前から男女の習性は違っていた ・ 嫌なものを見つけ出す思考回路 ・ ハミガキは自分磨きの時間 ・ ピンチのときこそ「きれい」と「感謝」を ・ 顔のシワは女性の勲章 ・ 欲しくなるのは手に入る実力がつく証拠 ・ なりたい自分に似合うものを買いなさい ・ 「欲」か「回避」で人は動く ・ 海外旅行は感性磨き ・ プレゼントの受け取り方で気持ちを贈る ・ 下着をつけるだけで若さを保てる
  • 超効率的なゴルフ上達法
    -
    努力は人を裏切らない。流した汗の分だけ上達する。 果たして、本当にそうでしょうか? もし、スイングの基本を勘違いしていたら…。 あるいは、練習の方法を間違っていたら…。 せっかくの努力が無駄になってしまうかもしれません。 大事なのは“キホンのキ”を正しく理解して、 効率的な練習に取り組むこと。 そのための方法やテクニックを余すところなく掲載したのが、 この『ムダな練習にサヨナラ! 超効率的なゴルフ上達法』です。 第1章のテーマはスイングの基本。 体の回転と腕の上下動を分けて考えることで、 ドライバーからアイアン、アプローチまで すべてに共通するスイングの基本を身に付けましょう。 第2章では、練習の基本にフォーカス。 効果テキメンの練習ドリルや練習器具の活用法について解説しています。 第3章のテーマはラウンドテクニック。 コースで実際に遭遇する状況別の対処法をまとめているので、 実戦的なスキルを習得できます。 そして第4章では、覚えておきたい ゴルフのルールや用語についてまとめました。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 糖尿病S氏の豊かな食卓
    -
    ある日、糖尿病の数値がガクッと悪くなった。血糖値を下げる努力の仕方が間違っていたらしい。「ああ、これからはご飯がまともに食べられなくなる」と思い悩み、そこから陶芸家S氏のおいしい一日1800キロカロリー料理生活が始まった。糖尿病ならずとも食べたくなるS氏の日常の食とは?その15年の変遷をレシピつきで公開。S氏こと坂本素行は1950年、東京都五日市町(現あきるの市)生まれ。自動車メーカーのデザイナーから、陶芸家に転じる。象嵌や灰釉の作品は、その緻密な技と造形で、現代陶芸家の中でも屈指の斬新さを持つひとり。フツーの「おいしさ」が詰まった一冊。
  • ドコノモン
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「あのビル、実は名建築」――。魅力的な戦後建築は、日本中にまだまだ眠っています。新進気鋭の建築史家が街を歩き、「ひょっとしたら名建築?」を鑑定。見どころや時代背景を、写真をふんだんに使って解説していきます。全物件、地図付きです。街歩きのお伴に電子書籍もどうぞ。 <前書きより(一部抜粋)>  「ドコノモン」とは何か。それは「ドコモモ(DOCOMOMO)」に敬意を払ったパロディである。ドコモモはモダニズム建築の大切さを訴えたり、保存・活用に向けて尽力したりしている団体だ。1988年にオランダで誕生し、2000年に日本支部が設立された。2003年には特に重要と考えられる建築を「DOCOMOMO100選」として選出。リストはその後も追加されて、2011年現在は150選になっている。  ドコモモにはドコモモの役割がある。きっとそれを補完する存在が要る。それが「ドコノモン」。どうにも気になる魅力を放っているが、ドコのもんか分からない。そんな名建築に光を当て、いつ、誰が、どうしてこんなものをつくったかをみていくことが必要ではないか。  本書では23の「ドコノモン建築」を採り上げた。みな、どこかがナンバーワンだ。ほかのものでは代用できないかたちで、こんな過去があったのだと教えてくれる。つまり、成立の背景が現在では考えられないものであったり、法規的・構造的・思想的に形の決め方がずいぶん違っていたり、今では珍しい材料やぜいたくな手仕事が施されていたりする。  今まで言われていた以上に、戦後建築はこんなことをここまでやっていたのだよと、アイデアや奮い立つ気持ちのもとになってくれたらいい。
  • 治す!うつ病最新治療 電子版
    4.3
    抗うつ薬を何年も、何種類も飲んでいるが症状が改善しない。薬の依存症になりひどい悪循環を起こしている。抗うつ薬の副作用で暴れたり、死にたくなったりしたことがある。もしかしたら医師の診断が間違っていたのではないだろうか。 こういった疑問、悩みの声が絶えない。 100万人とも言われる「うつ」で悩む人たちは、なかなか悪循環の鎖の輪が切れないでいる、診断も治療も難しいといわれる、うつ病、そして躁うつ病。では、治すために、どうしたらいいのか? 患者は家族は、そして医師は? 国内外の最前線で活躍する専門家の取材を通じ、どんな治療が最適なのか、どんなことが危ないのかを探りながら、診断や治療の核心に迫る。 ●うつ病に挑む新たな選択肢、TMS治療 ●パルス波治療、無けいれんECT治療 ●誤診を見抜く脳の可視化、光トポグラフィー検査 ●思考と習慣をコントロール、認知行動療法 ●悪循環に陥ったうつ病治療、薬づけから減薬の時代へ ●日本の精神医療は、どう変化し、どこへ向かうのか?
  • 日本人に生まれて、まあよかった
    4.3
    日本人に生まれて、まあよかった――夏目漱石の言葉は、昭和を生き抜いた著者の実感でもある。ところがいつの間にか、日本人は自信を失い、日本は「もてない」国になってしまった。戦後の言論界はどこが間違っていたのか? この国を守り、再生させるための秘策とは? 教育、外交、歴史認識、国防……あらゆる分野で求められるのが、自己卑下的な思考からの脱却である。碩学の比較文化史家による、本音の日本論!
  • 盗まれた嘘
    -
    高校野球部員が不祥事! 推理作家・鳥居謙介(とりいけんすけ)の母校、Y県達部(たつべ)高校の選手が暴行事件を起こし、甲子園出場が危ないという。この噂は、真実か、何者かの謀略か? 鳥居から調査を命じられた助手の丹下(たんげ)は、週刊誌記者の美奈子とともに現地を訪れ、関係者を取材する。各人の証言は見事なまでに食い違っていた。偽(にせ)の警察手帳を巧(たく)みに使い、丹下は、黒い霧の真相に迫る!
  • 猫のお尻が好きなんです。
    3.0
    1~2巻880~990円 (税込)
    ごく普通の飼い主とごく普通の愛猫は、ごく普通の毎日を送っていました。でも、ただひとつ違っていたのは…ふたりは変態だったのです。猫のお尻が大好きな著者が、愛猫「トト」との人には言えない変態行為の数々を赤裸々に描いた異色の猫エッセイコミック!! 本編以外にも猫が登場している映画の気になるワンシーンを紹介したり、猫グッズや猫毛工作などのおまけページも満載です♪
  • 乃木希典と日露戦争の真実 司馬遼太郎の誤りを正す
    4.2
    1巻880円 (税込)
    『坂の上の雲』は間違いばかり、「乃木愚将論」は真っ赤な嘘! 実は乃木大将が「戦上手」だったからこそ、日本は救われた――。司馬遼太郎が『坂の上の雲』や『殉死』で描き出した乃木希典像は、「愚将」「戦下手」などというものであった。だが、実際の乃木は、まったく違っていた。本書は、陸軍士官学校(52期)、陸軍中野学校に学び、戦後は陸上自衛隊で陸将補まで務めた著者が、精緻な戦史分析に基づき、西南戦争から二〇三高地、奉天会戦まで、乃木希典の生き方と戦いの実相を描き切った真実究明の書である。以前、私家版のようなかたちで『名将 乃木希典』と題されて発刊され、ほぼ乃木神社の社頭のみで販売されていた本だが、その透徹した内容が話題を呼び、高い評価を受けてきた。その伝説の書が、いよいよ新書での復刊である。「そもそも本書執筆の動機は、司馬氏の日露戦争に関する記述があまりにも偏見独断に満ちているにもかかわらず、それがあたかも歴史の真実かのように広く信ぜられていることに、義憤の念止み難きものがあったからである。あまりにも多すぎる簡単な史実の誤りに対し、いったい彼は資料を本当に読んでいるのかと疑問をもつようになってきた」(……「あとがきにかえて」より抜粋)
  • 初恋の夢のあとで
    4.0
    これは周到に計画された、私への残酷な仕打ち?シャーロットはローハンを前に、そう思わずにいられなかった。一族が代々暮らす広大な屋敷を買い取ったのが、彼だったなんて。あんなに愛していたのに、彼は追われるように町をあとにした。シャーロットの兄が、川で溺れて帰らぬ人となったりしなければ、すべては今と大きく違っていたかもしれない。一緒にいた兄の死の責めを負って、ローハンが町を出たのち、シャーロットは兄の友人と結婚した。結婚せざるをえなかったのだ。そのとき彼女は、かわいい息子のクリスを授かっていたのだから。シャーロットは怖かった。亡き夫と過ごした愛のない結婚生活よりも、ローハンになじられることよりも、彼がクリスを見てどう思うかが……。★昨年10月、上下巻の長編『地上のエデン』を刊行し、好評だったマーガレット・ウェイ。彼女のオーストラリアへの愛が余すところなく描かれた力作を、心ゆくまでご堪能ください。
  • 花嫁は元男子。
    4.3
    1巻815円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 嫁ちゃんと夫くんはとっても仲の良い夫婦。 ふたりはごく普通の恋愛をし、ごく普通の結婚をしました。 でも、ただひとつ違っていたのは、花嫁は……「元男子」だったのです……。 人気ブログ待望の書籍化! 全ページ描き下ろし! 「元男子」が花嫁になるまでの、ジェットコースターのような日々をつづったどたばた結婚コミックエッセイ。
  • 陽のあたる場所
    完結
    -
    愛する人を亡くした伯爵家の跡取り篠宮隆一郎。自らの命を絶とうとしたとき、金髪碧眼の少年に救われる。それから数年、隆一郎は少年を探し続け、やっと見つけ出す。しかし、再会を果たした少年の髪は黒髪碧眼で当時の姿とは違っていたが、ヤケドの痕と変わらない碧い瞳で自分を救ってくれた“天使”だと確信する。少年は孤児院で、他と違う外見に傷つき、怯えながら暮らしていた。彼を引き取った隆一郎だが、少年への慈愛がいつしか愛に変わっていき…。
  • 100%実話! 自然霊との対話
    4.0
    大学教授で超霊媒者の妻に20年以上常駐する自然霊「十三丸(とみまる)」。著者と妻ユウコの不思議な結婚生活。「ごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。でも、たった1つ違っていたのは、奥様は超霊媒者だったのです」。霊界の住人「十三丸」との日々の対話と問答を全面公開!
  • 百万ポンドの偽の花嫁
    -
    目の前に積まれた百万ポンド。それが私につけられた値段。 結婚式の直前、アテナは衝撃的な光景を目にした。じきに夫となる相手が、よりによって男性とベッドにいたのだ。両親が喜ぶ顔を見たいがために受けた縁談だったけれど、やっぱり私が間違っていたんだわ……。耐えきれずに逃げだしたアテナは偶然、意外な男性にでくわす。姉の結婚式で花婿付添人をしていた、ルカ・デ・ロッシ──巨万の富と数多の美女に愛されているイタリア人億万長者だ。彼はアテナを匿ってくれたが、翌朝、驚くべき提案を切りだす。「百万ポンドと引き替えに、1年間僕の妻にならないか?」 ■両親の過大な期待に押し潰されかけていたアテナに、イタリア人億万長者ルカから驚くべき救いの手が差し伸べられます。
  • 広の物語
    -
    1巻1,001円 (税込)
    広(ひろい)は、物心ついたときから母と二人暮らし。離婚した父のもとには、弟の蓉がいるが会うことはなく、かすかな思い出に涙するばかりだった。IQが高く、冷静な目を持つ広は、友達付き合いの仕方も他の人とは違っていた。そして、親友二人の突然の死は、広に大きな影を落とす。同じ過去を持つ武と運命の糸に導かれるように出会い……色とりどりの花に事寄せて綴る小説。
  • 美容皮膚科医が教える あこがれ「美人」のつくりかた
    値引きあり
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スキンケアを基本に、雑誌やTVでは教えてくれない、医学視点のメソッドをレクチャー。さらにボディ、メンタルまで、シンプル&説得力のあるケアを紹介。流行の東洋医学にも触れています。医療の最新情報に基づく美容法も。SPF50++++の最強日焼け止めなら、絶対日焼けしないはず!すっごく高いけど、美白化粧品をラインでそろえてシミを消すつもり!完璧なスキンケアは化粧水で保湿、乳液で油分、クリームでフタ、でしょ?シリコン入りのシャンプーって髪によくないんだよね?最近残業続き……肌がしぼんでるからビタミン剤飲まなきゃ! ……それで本当にケア、できていますか? 女性なら誰しも、若々しくフレッシュな美肌に憧れるもの。ところが雑誌やテレビでまことしやかに紹介される美容法や、常識と思われているケア、流行りのダイエットなどが時代遅れだったり、間違っていたりすることがたくさんあるのです。 本書でレクチャーするのは美容の専門家、お医者さんが教えてくれる「本当に効くケア」。そう聞くと、大変そう、毎日続けられなさそうなんて思ってしまいますが、どれもシンプルなメソッドばかり。どころか、今まで色々試していたのに、こんなにカンタンでいいなんて!なんてケアも。きちんと医師である著者による根拠が示されているから、安心&説得力アリなのです。さらに、流行の東洋医学の視点から提案するアドバイスも。ボディケアやメンタルケアにも触れて、トータルでの「真の美人」を目指します。流行の美容法はキャッチーで飛びつきたくなってしまうものですが、ちょっとひと息ついて、本当に意味のあるケアに全身取り組んでみませんか?この本を信じて、飛び込んできてください!
  • 夫夫円満
    3.0
    2011年8月、在大阪・神戸アメリカ総領事館に着任したパトリック・リネハン総領事は 日本語、韓国語、フィンランド語などを自在に操る、とても知的な男性。 ただ、ほかの外交官たちとちょっと違っていたのは、彼には「夫」がいたことでした。 日本は同性婚を認めていないLGBT後進国。でもリネハン総領事の夫、エマーソン・カネグスケ氏は、 日本政府が外交官の同性婚のパートナーに対して、外交ビザを発給した初めてのケースとなりました。 2人は幼いころから周囲との「違い」を受け入れてもらうことが難しく、 もがき苦しみながらも、しかし勇気をもって自分らしい生活をつかみとってきました。 その2人が、これまでの人生と日本での体験について感動的な文章でつづります。 彼らの生き方は、彼らに接した人たちに勇気を与えます。 この本を読んだ人たちにも、その勇気はきっと届くに違いありません。 本書は、著者2人が英語とポルトガル語で書き下ろした原稿を、 LGBTの社会認知を応援する人々が参加して、日本語の読み物にまとめた完全なる日本オリジナルの書籍です。 LGBT問題に直面している方々はもちろん、LGBTに関心のない方、心理的な距離のある方にもぜひ読んで欲しいと思います。 誰もが持っている「違い」をみんなが素直に受け入れることができるようになれば、社会はもっと輝きに満ちたものになるでしょうから。 それが著者たちの心からの願いです。 【主な内容】 はじめに 第1部 パトリック・リネハン 序章 「私たち」 第1章 「私の歩んできた道」 第2章 「見える存在に」 第3章 「ゲイ・フレンドリーな日本へ」 第4章 「あなたにできること」 第5章 「どちらも夫」 第2部 エマーソン・カネグスケ 第1章 「2人の夫」 第2章 「パトリックとの出会い」 第3章 「カミングアウト」 第4章 「広い世界に」 第5章 「パトリックとの暮らし」 第3部 LGBTを理解するために おわりに 巻末資料
  • 不登校だった君へ 猫に語らせる201のパパの気持ち 君は朝になるとお腹が痛くなって学校へ行けなかった
    -
    中学校で不登校だった君へ これは中学校時代に不登校だった君へ宛てた言葉たちです。あのとき言いたかったけれど、とてもいえなかった言葉です。 いや、今だって面と向かっていうことはできやしない。だから猫に語ってもらいます。 ちょっと卑怯なやり方かもしれないけれど。 もし君がこの本を偶然にどこかで見つけても、パパには知らせないでおいてくれるかな。 パパにはそのくらい照れくさいことなのです。 君は中学校の3年間のうち、2年以上学校に行っていなかった。 朝になるとお腹が痛くなって学校に行けなくなることの繰り返しでした。 それでも1年生のころはよく通っていたとママは言います。 本文の中で、パパは二つのことに焦点をあてることにしました。一つは不登校の本当の原因は何だったのか。 もう一つは君の中学校時代から、浪人時代を経て高校へ入学するまでの軌跡です。 君が不登校になったとき、パパもママも学校も原因を知りたがったものです。 家庭の問題なのか、学校の問題なのか。 病気はないのか、虐待はないのか、いじめはないのか。 調べた結果、虐待もなければ、病気らしいものもなかったし、いじめもなかった。 原因らしい原因は見当たらなかった。それでは何だったのでしょう。 今、親として思うことは、もう一度不登校の本当の原因を徹底的に考えることだと思います。 君はいやがるだろうが、時間を追って思い出して、徹底的に考えます。 不登校の原因は、一言でいえば「親の愛情不足」だと思います。 具体的に言えば、最大のイベントが弟の誕生だったと思っていたのです。 2歳足らずの弟の誕生が君の小さい心に飢餓感をもたらしたのではないか。 ずっとそう思っていました。しかし今回考えた結果、どうやらその考えは間違っていたらしい。 真の原因は違うところにありました。 もうひとつの焦点、君の軌跡ですが、中学校にほとんど行かなかった君は、浪人して都立の高校へ進学します。 この本はいわば君の高校入学までのサクセスストーリーです。 でもそれだけ評価してよいと思っています。ところでもうひとつの焦点がありました。 それは、パパの反省ストーリーです。不登校になった親の反省と懺悔のストーリーです。 今から、あのとき言いたくて言えなかった言葉を言います。 照れくさいけれど、もしこの経験に基づく言葉たちが、多くの人たちに勇気を与えるなら本当に嬉しいことだと思います。
  • 宮城「地理・地名・地図」の謎 意外と知らない宮城県の歴史を読み解く!
    5.0
    「仙台空港は仙台市にない」「戊辰戦争のせいで宮城・群馬県境が二転三転」「北上川の流れは今と違っていた」「沼がないのになぜ『気仙沼』?」といった地理・地形の話から、「18世紀末、日本初の世界一周の船は石巻から旅立った」「牛タンの生みの親は山形県出身」「伊達正宗と真田幸村の意外な友情」といった歴史の話まで、宮城県の「地理・地名・地図」に隠された意外なエピソードの数々。宮城県のことを深く知ると、もっともっと宮城県のことが好きになります。宮城県のことが大好きな人に読んでいただきたい本です。
  • 戻れない二人
    -
    サフランはある事情によって怒りのあまり平静を失い、見ず知らずの男性の前で、とんだ醜態をさらしてしまった。ところが、運命の女神のいたずらだろうか、ほどなくその男性――国際的大企業の社長ナイアルとふたたび顔を合わせるはめになった。サフランは絶対かかわり合いたくなかったのだが、どうやら彼のほうは違っていたらしい。ナイアルは、サフランのことをまさにぼくが探していた相手だと言い、官能的なキスで彼女の情熱を燃え上がらせた。しかし、サフランにはわかっていた。彼が望んでいるのは、つかの間の情事にすぎない。それに飽きれば、ためらいもなく立ち去るのだ。★ハーレクイン・ロマンスからもK・ウォーカーの新刊が現在発売中。誰もいない浜辺で運命の出会いを果たした男女の愛を、巧みなストーリー展開で描いたR‐2283「裏切りを告げる電話」にご注目!★
  • 「辞めようか」と迷った時に読む本
    -
    不況やリストラ……。今、日本のビジネス社会では、「長く勤めれば安泰で報われる」というモデルが消滅し、新しいライフ・スタイル、ビジネス・スタイルを模索している時代である。こうした混沌とした状態の中で、「仕事、職場が自分と思い描いていたものと違っていた」と会社の現実に矛盾や戸惑い、幻滅して悩んでいる人のために、どのように決断しどう行動すれば、悔いのない人生を送ることができるかについて、モノゴトのとらえ方、考え方を示したのが本書である。これからの人生を有意義に過ごすことができるノウハウを満載した一冊。

    試し読み

    フォロー
  • Re:心霊写真部
    -
    ごくごく普通の生活を送っていた高校生の二宮佳夕は、ふとしたきっかけで写真部に入部することになる。しかしこの写真部は普通とは違っていた。それは心霊写真を専門に研究・調査する“心霊写真部”だった。部のサイトに送られてくる数々の心霊写真。佳夕は、同じ心霊写真部の牧村要、寺久保リリとともに調査を進める中で、心霊写真一枚一枚に隠された、恐ろしい事実の数々を目にしていく。それらの心霊写真の謎を追ううちに彼女たちは驚愕の事実を知ることとなる……。そして、巷を騒がせる連続殺人鬼と心霊写真との関係とは――?ニコニコ生放送「ホラー百物語」堂々第一位、原作!この“心霊現象(ミステリー)”、私が解いてみせる!痙攣するほど、面白い!
  • 望まれて生まれてきたあなたへ
    4.3
    産まれたばかりの赤ちゃんを母親が埋める新生児遺体遺棄事件。そんな悲しい事件の犯人は、幼い頃に親しかった友人だった。 タイムラインに流れる事件の見出しと、感情的なコメント。あの頃、たしかに幸福な日々を送った「わたし」と「あなた」は、いったい何が似ていて、何が違っていたのか? 切なく儚い人生の断片を描く、渾身のセミフィクション。 『わたしは家族がわからない』『わたしが誰だかわかりましたか?』に続く、やまもとりえ最新作。 【あらすじ】家族から継いだ個人病院に勤務する小児科医のまどかはある日、母親が産まれたばかりの赤ちゃんを埋める新生児遺体遺棄事件が近所で起きたことをニュースで知る。テレビ画面に映る、無表情で疲れ果てた様子の容疑者の女性――それは、まどかが幼い頃に親しくしていた友人ののぞみだった。公園を走り回ったこと、夏にスイカを食べたこと、可愛い女の子の絵を描いたこと、東京で一緒に暮らす約束をしたこと……。まどかは、かつて幸福な毎日を過ごし、やがて少しずつすれ違い、別の道を歩んでいった2人の記憶を蘇らせるのだった。 【解説】 村井理子(翻訳家・エッセイスト) 【「シリーズ 立ち行かないわたしたち」について】 「シリーズ 立ち行かないわたしたち」は、KADOKAWAコミックエッセイ編集部による、コミックエッセイとセミフィクションのシリーズです。本シリーズでは、思いもよらない出来事を経験したり、困難に直面したりと、ままならない日々を生きる人物の姿を、他人事ではなく「わたしたちの物語」として想像できるような作品を刊行します。見知らぬ誰かの日常であると同時に、いつか自分にも起こるかもしれない日常の物語を、ぜひお楽しみください。
  • アルマーク1 魔法学院入学編
    4.7
    戦乱の絶えない北の地で、傭兵の息子として生まれたアルマーク。彼は南から来た老人に魔法の才能を見出されるが、傭兵として成長し、幼くして一人前の戦士となる。しかしアルマークの父は、彼に平和な南の地で魔術師となることを望む。父との約束に従い、アルマークは旅に出る。ノルク魔法学院に入学するために。 二年の旅を経てたどり着いた南の学院での暮らしは、北の戦場とはすべてが違っていた。平和な南の国々では魔法が発達し、北の傭兵は蛮族と見なされていた。傭兵の出自を隠さざるを得なかったアルマークは、同級生の少女・ウェンディたちの助けを借りながら、魔術師としての一歩を踏み出す。しかしクラスでは、貴族と平民の間に見えない溝が横たわっていた。アルマークは北の傭兵としての力をもって、クラスメイトたちを、そして学院を変えていく――。 彼は、自分が既に闇を巡る長き戦いの渦に巻き込まれていることをまだ知らなかった……。 Webで9000万PV超! 異例の人気を得た本格巨編ファンタジー、開幕!
  • リスタートはただいまのあとで
    値引きあり
    4.7
    全1巻448円 (税込)
    小さな田舎町で出会った宝物――。何もない片田舎で生まれ育ち、高校入学を機に上京した狐塚光臣(25)は、会社をクビになり実に10年ぶりに帰郷した。昔と何一つ変わらない田舎町。しかし、昔と違っていたのは、近所の熊井のじいちゃんの家に養子として迎えられた同い年の大和との出会いだった――。会社を立て続けにクビになり、どこか素直になれない光臣と、優しく人当たりのいい方言男子・大和のほっこり田舎BL!「なぁ…なんであの時キスしたんだべ?」おっとり方言男子×ツンデレつり目☆
  • 室町ワンダーランド あなたの知らない「もうひとつの日本」
    NEW
    -
    都の路上でバクチにカツアゲ、大乱闘! 殺人事件が起きても、お上はスルー。 500年前の日本社会は、いまとまったく違っていた! しかし一方では……、 ホームパーティーの費用はワリカン。 新興宗教の教祖さまは有料でお悩み解決。 人間、500年経っても、あまり変わっていなかった! ホームレスから豪商への大出世もあるような、ダイナミックな社会に生きる人々は、何を考え、どんな暮らしをしていたのか。 室町から戦国時代までの中世社会を専門に研究している著者が、身近な題材を手がかりに、やさしい語り口で解説。 また、足利義満の意外な素顔、家康が隠しておきたかったルーツ、伊達政宗「ずんだ餅伝説」の虚実など、読めばビックリ、目からウロコの日本史エッセイ。
  • インディゴの記憶は夢の中【コミックス版】
    4.8
    1巻779円 (税込)
    いつ死んでも構わなかった、この人に出会うまでは。 破門された元ヤクザ×記憶喪失の美人ヤクザ 7年前、栖原組組員のランは抗争中に撃たれ記憶を全て失った――。 関係者から組を破門された「窪田」という男と親しくしていたと聞き、 記憶を取り戻す手がかりになるかもしれないと会いに行くが、 ランへの態度は冷たく、聞いていた話と全く違っていた。 けれどいいようのない懐かしさと劣情を感じ、窪田についてまわるラン。 そんなある日、窪田を何者かが追っているのに気付き…。 過去の記憶と共に秘められた真実が暴かれていく、本格ハードボイルドBL誕生!
  • おとこのこ妻 1
    4.3
    奥さまの名前はユキ。 そしてダンナさまの名前はコウ。 ごく普通の二人はごく普通の恋をし、 ごく普通の結婚生活を送っております。 でも、ただ一つだけ違っていたのは… 奥さまは「おとこのこ」なのです。
  • 拷問少女
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 西洋史では魔女狩りなどさまざまな時代に使われてきた拷問具。見たこともないおどろおどろしい器具は、日本を含めた世界各地で拷問具の博物館が開かれるほどにカルトな人気を集めています。こちらの書籍は、かつて魔女狩りが行われていた中世~近世ヨーロッパのものを中心に、イラストで拷問具の使い方を解説する書籍です。着衣拘束イラスト、というワードが気になる方へ向けた本格派。有名なあの拷問具、実は使い方が違っていた!という新たな発見がたくさんつまった一冊です!
  • 燃えよペン
    完結
    4.4
    東京にある炎プロダクション。そこでは一人の漫画家が、命がけで作品に取り組んでいた。彼の名は、炎尾燃。希代の熱血漫画家である。そのかたわらで仕事をする大野暁子は、炎プロに入ったばかりの新人アシスタント。彼女が任された最初の仕事は、燃が描いた絵のバックに集中線を入れるというものだった。暁子は早速仕上げるが、それは燃のイメージとは大きく違っていた。一番大切な物を失った場面に値する集中線を教えるため、燃は暁子の大事なテレカを敢えて破壊する…!) 『月刊サンデーGX』掲載の『吼えろペン』の元祖となる作品が、新装されて再登場。1990~91年にかけて発表された作品で、主人公は炎尾燃で同じだが、炎プロのメンバーがちょっと違う。燃のスタンスも微妙に違い、毎回のページ数、作品のテーマなども『吼えろペン』とは異なる。だが、炎尾燃の熱血ぶりは当時も今も全開だ!マンガとマンガ家を愛する全ての人々にささげる珠玉の名作。
  • お姑様は大女優! 1
    無料あり
    4.6
    1~18巻0~726円 (税込)
    みんなが羨む理想の嫁姑関係がここに! 国民的大女優で理想の姑・杜若綾女。いつもにぎやかな玉川ファミリーが繰り広げる愛と感動のホームコメディ! ごく普通の結婚をした、ごく普通の主婦・玉川莉子。ただひとつ違っていたのは、お姑様は大スターの杜若綾女!  ただいま高視聴率ドラマのイジワル姑役で活躍中…。そのため実生活でも鬼姑のイメージで世間に誤解されているお義母さんが、ホントはとても優しくて嫁思いのいい姑であることを知ってもらいたいと考えた莉子の作戦とは…!?
  • エジプトの空の下
    4.3
    「アラブの春」で言われた「民主化」や「自由」は、私たちが通常思い浮かべる「民主化」や「自由」とはまったく違っていた! 1歳になったばかりの娘を連れて、夫とともに「アラブの春」の只中にエジプトの首都カイロに降り立った著者。そこで体験した強烈な出来事、危険な事件の数々。 ・運が悪ければ即死! 頭上からバルコニーが落ちてくる ・イスラム大物指導者から「おまえは全身恥だ」と言われる ・女性一人で街を歩けばセクハラの嵐 ・異教徒は下級市民として人頭税を払わされる? ・エジプトのスラム街の悲惨な実態…… 「アラブの春」の渦中、独裁政権が倒れたあとの波乱万丈の日々を、持ち前のタフなメンタリティで生き延びた日本人女性イスラム研究者の日常を描く、ノンフィクション・エッセイ。混乱の時代に出会った人たちと、いつかどこかの空の下で再会できますように! 【目次】 1 娘と親友とサラフィー運転手 2 ピラミッドを破壊せよ 3 頭上注意 4 バット餅 5 出エジプト 6 髪を隠す人、顔を隠す人 7 ファラオの呪い 8 エジプトのアルカイダ 9 牛の腹 10 ふたつの革命 私が住んでいた2011年から2015年にかけてのエジプトは、政治、経済、社会、治安の全てが不安定で、あらゆる面において混乱していました。治安がいい時期というのはあまりなく、悪い状態が恒常化しており、時には極めて悪くなりました。爆弾テロや銃撃、誘拐などが頻発する時期もありました。自宅の近所を含め、カイロ市内で毎日数回これらの事件が発生するようになると、私は被害にあうのを避けるために極力外出を控え、「家にいる」ようになりました。(本文より)
  • 大切なのは「いつ食べるか」でした。
    3.5
    糖質制限など食べものに気をつけているのに全然やせない!「健康にいいもの」を食べているのに効果が出ない……それは、食事の「内容」ではなく、「いつ食べるか」が間違っていたからかもしれません!ノーベル賞受賞で注目を集めた「体内時計」。そして、その「体内時計」に合った食事をとることに着目した「時間栄養学」。本書では、時間栄養学の観点から、「食べる時間で健康が決まるワケ」「肥満、高血圧、高血糖を予防・改善する食べもの・食べ方」等を、わかりやすく解説。□骨粗しょう症対策のヨーグルトは「いつ」とる?□血糖値が気になる人も「朝食に米を食べたほうがいい」のはなぜ?□「食後のお茶」が発揮するものすごい効果とは?□納豆と牛乳は、朝と夜で「役割」が違っていた!? …「いつ食べるか」を意識した「時間栄養学」で、あなたはもっとラクに、健康で長生きできる!

    試し読み

    フォロー
  • アタマの中のアレを食べたい
    無料あり
    4.5
    奥さまの名前はアサギユメ、旦那さまの名前は鯨川リョウ。ごく普通の漫画家のふたりはごく普通に恋をし、ごく普通の結婚をしました。でもただひとつ違っていたのは、奥さまは「アタマの中のアレ」が食べたかったのです! トナカイ・サソリ・ムカデにラクダ・蝦夷鹿の脳みそ・アオダイショウからカメレオンまで! 業界随一のイキモノ好き漫画家夫婦が贈る、異色で異食な本格ゲテモノグルメエッセイ!!
  • 純情メイティング―αとΩの裏事情― 1巻
    5.0
    1~7巻110~220円 (税込)
    「ちょ…待って! ナマは…!」「あっ…アアアアァ!!」――。 αとして生まれた竜ケ崎逸(イツ)。 彼は両親が他界した後、βである大会社の総裁である叔父の元で育てられていた。 しかし、αに対し強いコンプレックスを持っている叔父は、事あるごとに逸に虐待を行う。 今夜も、叔父の怒りは逸に…。 しかし、今回はいつもとは違っていた。 なんと、叔父はΩ専門のデリヘルから発情期中のΩ・エンを呼び寄せていたのだ! αとしての尊厳を失いたくないと抗う逸。 しかし、本能には逆らえず、逸は欲情してしまい…。 快楽に溺れるαとビッチなΩの種付けエッチは必見! 十わだこが贈る渾身のオメガバース!
  • 日本のクラシック音楽は歪んでいる~12の批判的考察~
    4.0
    本書における批判の眼目は、日本における西洋音楽の導入において、いかに我々は間違ってそれらを受け入れ、その上その間違いに誰も気がつかず、あるいは気がついた者がいたとしても訂正せず、しかも現在まで間違い続けているか、という点である。(本文より)明治期に導入された西洋音楽。だが、その釦は最初から掛け違っていた。作曲家・指揮者として活躍する著者が、二十年を超える思考の上に辿り着いて示す、西洋音楽の本質。
  • わがままもキミのためならいくらでも
    完結
    4.4
    どうしても、好きなんです。プレイボーイが初めて知った一途な恋。―美貌を武器に複数の男と遊びの関係を持つ井田まひろ。ある日、生真面目なクラスメイトの米谷をからかうためにキスをする。チャラ男と遊ぶことに慣れていたまひろは、彼のウブな反応が新鮮で面白いと感じて…。最初は興味本位で近づいたはずが、少しずつその誠実な人柄に惹かれていく。しかし米谷はエリート一家の長男で、庶民のまひろとは住む世界が違っていた…
  • ブロンド変身作戦【特典付き】
    完結
    -
    【特典付き】アナザー・ストーリー4Pを特別収録!秘書のかがみ・ハリエット。品行方正で有能な彼女は、私生活で不運が続いたある日、まじめ人生との決別を決意する! 茶色のひっつめ髪は一転、プレイガールの象徴・金髪になり、男性社員の噂の的に。だが、社長のマーカスだけは違っていた。彼は一夜限りの秘密の出来事が、彼女を変えてしまったと誤解していて!?
  • 養護施設を追われた子ども~ひまりの物語~ 1
    完結
    2.0
    全4巻132円 (税込)
    もう我慢できない!! あいついらなくね!? 里親家庭の子どもたちの間で不協和音!? 実の親から虐待され、 由志摩家に引き取られてきた 7人兄弟末っ子の4歳児、 ひまりは、特殊な感受性や拘りを持ち 他の子どもたちとは、明らかに違っていた。 お絵かき用に貰ったクレヨンで至るところに落書きする。 書斎の本を手当たり次第引っ張り出す。 パソコンのデータを勝手にリセットする…など、 家中を混乱に陥れるも本人は屈託のない様子。 そんな奇行続きのひまりに満子は目が離せず 他の子どもたちは不満を募らせる。 そんな中、由志摩家一のやんちゃ坊主、秀が ひまりの追い出しを企てるが… 「児童養護施設の子供たち」で衝撃を与えた 著者が描く里親シリーズ第8弾!
  • ドМな上司がエロすぎる!~俺だけが知ってる上司のM顔~
    -
    「営業部初めてなんだ。じゃあ俺がプレゼン見てあげるよ、色々アドバイスできるし」 社内の憧れの存在である宇佐美上司には、職場のみんなが知らないようなヒミツの顔があった。 仕事もできて部下からも慕われている、パーフェクトの代名詞ともいえる宇佐美。 熊谷が宇佐美と出会ったのは入社三年目の配置換えがきっかけであった。 これまで営業経験がない熊谷に宇佐美は積極的に声をかけサポートをしてくれる心強い存在になっていった。 その日も、熊谷は宇佐美に誘われていつも通り会議室でプレゼンの練習をしていたのだが――。 熊谷のプレゼン後、宇佐美は丁寧で的確で分かりやすくアドバイスしてくれる。 だけど、その日の宇佐美はいつもと何だか様子が違っていた。 いきなりデスクに押し倒されて「ガタイいいよね、見せて?」と迫られて…。 普段とは異なる宇佐美の色気に圧倒され魅了された熊谷の理性はフッ飛んでしまい――。 「叩いてっ…!もっといっぱい叩きながら奥ついてぇっっ…・!」 「もっと強く、激しくしてっ!思いっきり突いて……ッ!!」 「やっ、あっッ!!だめぇ…強引なの興奮するっ…!」 体育会系部下とドМ上司が仕事の合間にヒミツのプレゼン練習。 普段はクールでカッコイイ上司のドMな一面をお楽しみください。 オリジナルボーイズラブコミック [漫画]宮野川ゆきたろ
  • 愛の記憶が戻ったら
    -
    ずっと私を愛してて。 結婚披露宴で、夫リースの友人とダンスを踊っていたアラナ。すると驚いたことに、リースが嫉妬に満ちた視線を向けてきた。変ね、彼が嫉妬なんてするはずがないのに。結婚紹介所を通じて愛情抜きの結婚をした彼にとって、私はお飾りの妻なのに。二人が喜びとするのは、ベッドのなかでの行為だけ。だがその夜交わした愛は、今までとは何かが違っていた。もしかしたら、私たちの関係が変化し始めているの?それを確かめることはできなかった。翌日アラナは事故に遭い、すべての記憶を失ってしまったから――。
  • わがままもキミのためならいくらでも【分冊版】(1)
    無料あり
    3.9
    どうしても、好きなんです。プレイボーイが初めて知った一途な恋。―美貌を武器に複数の男と遊びの関係を持つ井田まひろ。ある日、生真面目なクラスメイトの米谷をからかうためにキスをする。チャラ男と遊ぶことに慣れていたまひろは、彼のウブな反応が新鮮で面白いと感じて…。最初は興味本位で近づいたはずが、少しずつその誠実な人柄に惹かれていく。しかし米谷はエリート一家の長男で、庶民のまひろとは住む世界が違っていた… ※本作品は現在販売しております同名作品の【分冊版】となりますので、二重購入にお気をつけ下さい。
  • 家族になろうよ1
    無料あり
    5.0
    肌の色が違っていたって 血のつながりが無くったって CONTENTS  -目 次- ◆第1話◆ 転出日 ◆第2話◆ 通 夜 ◆第3話◆ 弟の友達 ◆第4話◆ 母の日 ◆第5話◆ 結 婚 ◆第6話◆ 九州の父 ◆第7話◆ 高階家の家族 私たちは家族……
  • 愛してるより奥までイかせて 1話
    -
    「セックスさえできれば何もいらない――」 社内では鉄仮面と言われ、人を寄せつけない普通の会社員の美和。 学生時代に「快楽なしではいられない体」にした男を忘れられずにおり、常に体が男を求め疼いていた。 そんなある日、欲望を抑えるためデリヘルを依頼するが、現れた直也は今までの相手とはどこか違っていた。 困惑しつつも快楽に悶える中、直也の言葉に美和はーー!? 『初恋の田中くんが意外と絶倫でした』のゆいまどか先生の最新作! 『愛してるより奥までイかせて』第1話配信スタート!
  • 愛してるより奥までイかせて【完全版】
    -
    「セックスさえできれば何もいらない――」 社内では鉄仮面と言われ、人を寄せつけない普通の会社員の美和。 学生時代に「快楽なしではいられない体」にした男を忘れられずにおり、常に体が男を求め疼いていた。 そんなある日、欲望を抑えるためデリヘルを依頼するが、現れた直也は今までの相手とはどこか違っていた。 困惑しつつも快楽に悶える中、直也の言葉に美和はーー!? ※【完全版】には1~7話全てが収録されています。
  • アイドル義兄とアブナイ関係
    -
    「もう俺から逃げられないよなぁ……っ」「え……あぁっ!」親の再婚で憧れていたアイドルと義兄妹に──そこから始まった禁断の恋物語!!気アイドル「祥」(ショウ)に憧れていた主人公「桂木翼」(カツラギツバサ)。親の再婚で祥と義兄妹という関係になり、幸せな生活を夢見ていた。しかし、現実の祥はテレビで見ていた姿とは違っていた──。アイドルとして、翼の兄として周囲に見せる明るく優等生な姿と、2人っきりの時に見せる激しい束縛の二面性に翼は戸惑う。さらに、カラダの関係を持つようになってますます、祥の翼への執着はさらに激しくなってしまう!!その行為は周囲に見つからないように、時には図書館で、時には翼の部屋で繰り返される。祥は、まるで自分のもであるという証を翼のカラダに刻み込むように荒々しく抱き、また翼も報われない想いを抱きながらも、それを必死で受け入れていたが──!?求められる嬉しさと、想いの届かない苦しさの中で揺れ動く2人にご注目ください。
  • 赤へ
    3.8
    母が住み込みで管理人兼料理人を務める藤田一家の別荘を訪れた昌。一家と昌母娘の団らんはいつもの光景だったがこの夏は少し違っていた。十九年前にこの別荘で起こった事故の真相を昌が知ってしまったからだ。昌は一家に知られないようふるまうが…(「時計」より)。ふいに浮かび上がる「死」の気配。そのとき炙り出される人間の姿とは。直木賞作家が描く、傑作短編集。柴田錬三郎賞受賞作。
  • アブナイ蜜欲異性交遊
    完結
    3.0
    美沙は幼い頃に実の親に捨てられ、親戚の斉藤家の養女になった。斉藤家は裕福で何不自由ない暮らしをさせてくれるけど、美沙には一つだけ耐えられないことがあった。それは、叔父が夜な夜な美沙の部屋に忍び込み、寝たふりをしている美沙の身体を触る事だ。それでも、その日までは我慢できた。胸やアソコを触っても、それ以上はしてこなかったから…。だけどその日は違っていた。その日は身体を触られるだけじゃなく、股を広げられ固い物が無理矢理入ってきて――――。自宅では叔父に調教され、学校では生徒会長に弄ばれる美沙。本当は幼馴染の拓人が好きだけど、こんなに汚れてしまった私…拓人には釣り合わない…。※第1話 生徒会の秘密・第2話 叔父とのイケナイこと・第3話 監禁と妄愛なカレ・第4話 繋がれた身体の鎖と淫らな匂いまで収録。この作品は【危険恋愛M】vol.24・29・32・43でもお読みになれます。
  • 安堂さんはアンデッド【フルカラー】1巻
    -
    ネクロマンサーの僕の日常は、不死者の安堂さんとの出会いで一変した…彼女が心酔し、渇望する「アンデッドライフ」とは!?――僕・米倉マサオは、死者の声を聞き、死体を操る秘密の能力を持っている。だけどある日、才色兼備でどこか妖艶な転校生・安堂ジュリさんに秘密がバレてしまう!死霊術に興味を持った彼女は、自分が「アンデッド」であるという秘密を僕に明かし、ある頼み事を…もしかして僕の能力で蘇ろうと!?…でも、彼女の目的は全く違っていた――異能を持つ内気な少年と身も心もクールな少女のゾンビ・ラブコメ開幕!!
  • 伊万里すみ子作品集-夜の吐息-
    完結
    -
    失恋のショックで、見知らぬ男とホテルに入ってしまった由季(ゆき)。ほんの遊び心のはずだったのに、出会った彼はこれまでの男たちと違っていた――。昔からの恋人のようなこまやかな愛しかたに、由季の心が溶けていく……!! 街角から始まるセクシー・メルヘン「夜の吐息」のほか、「かすれたラヴ・レター」「インスタント・ラヴァーズ」「BLACK SUN」「シャンパン・シャワー」を収録。大人の官能を揺さぶる……恋情たゆたう短編集!!
  • うさぎのまんが
    完結
    5.0
    全1巻880円 (税込)
    人気絵描きの初コミックエッセイ! 旅、家族、生きること。今を2度とは味わえない、日常にキラリとあらわれる奇跡。おしゃべりなうさぎのゆるく濃い日常をご紹介。貧乏旅行で見えた、自分が何を好み、何を嫌うのか。失踪した兄との食事の記憶。想像と違っていたネコ・ライフなど、なんてことのない日常にキラリとあらわれる幸せの瞬間を見つけたとき、その瞬間が奇跡なのだと気づく。装画や挿絵で描く繊細で幻想的な絵とは一味違う、ゆるいタッチで人生のおかしみをすくいあげたコミックエッセイ。
  • 嘘つきな天使たち
    3.0
    絶えず<地殻運動>の恐怖に怯えながらひしめきあう難民たち。かたや<丘>と呼ばれる特別区で安穏と懐古趣味に浸る貴族たち。特権階級でなければ踏み入ることのできないその地に、少女ローレが引っ越してきた。彼女は貴族でありながら、貴族が嫌いだった、まして、妖しげな超能力を操り、ご婦人方の人気を一身に集める美青年アルノなんて……。しかし彼だけはほかの貴族と「少し」違っていた。
  • 宇宙の眼
    3.9
    観測台から見下ろしていた見学者たちを、突然の災厄が襲った。陽子ビーム加速器が暴走し、60億ヴォルトの陽子ビームが無秩序に放射され、一瞬で観測台を焼き尽くしたのだ! たまたまその場にいた8人は、台が消滅したためにチェンバーの床へと投げ出された。やがて見学者のひとり、ジャック・ハミルトンは、病院で意識を取り戻す。だがその世界は、彼の知る現実世界とは、ほんの少し違っていた……鬼才の幻の名品登場!
  • エステサロンは秘蜜の香り 恍惚の甘い刺激
    4.5
    不動産会社に勤める優愛はこれといって美容に関心のないOL。ある日、高校時代の友人だった美華が営むエステサロンへ行くことに。数年ぶりに再会した美華は相変わらず、金の髪に碧い瞳の美女。そんな彼女に「ずっと好きだった」と告白される優愛。友人として好かれていると思った優愛は「私も好きだ」と言葉を返すものの、美華の真意は違っていた。彼女の柔らかな手に秘所をまさぐられる優愛。官能的な動きをする美華の両手。美華に性的な部分を激しく弄られ、優愛は戸惑うもののしだいに快楽の虜になっていく。攻めて、攻められて。ぬるついた甘い刺激に女性たちは互いの体をとろけさせる。※この作品は女性のオナニーシーンやレズビアンシーンがあります。
  • ANA 苦闘の1000日
    3.8
    2020年春。空港では見たことのない景色が広がっていた。 乗客が行き交う姿も、搭乗手続きに並ぶ人たちの列もなかった。 コロナで乗客が9割以上も減ってしまった「青い翼」ことANAが生き残りをかけた1000日の全記録。  新型コロナウイルスによる未曽有のパンデミックは、航空会社の経営を大きく揺るがした。中でも、インバウンド需要の拡大と歩調を合わせるように人や機材を増やして事業規模を拡大してきたANAホールディングス(HD)への影響は大きかった。  経済誌『日経ビジネス』の記者としてANAHDを長期的に取材してきた筆者が羽田空港や成田空港、本社のある東京・汐留などで見たのは、経営陣から現場の社員までが、初めての経験に戸惑い、どうすべきか思い悩み、難局に立ち向かおうとする姿だった。それは、普段のANAがイメージさせるスマートさとはずいぶん違っていた。  ANAHDはどのように難局を切り抜け、光を見いだしつつあるのか。あのとき、経営者や社員たちは何を思い、何をしたのか。そして今、どんな課題に直面しているのか。企業が危機に陥ったときにどう動くべきかのヒントが詰まった"苦闘の1000日"の全記録。変化の時代に奮闘するあらゆるビジネスパーソンの道しるべになる1冊。
  • 王冠とクリスマスベビー
    -
    愛するあなたに愛されない孤独が、こんなにつらく悲しいなんて。 クリスマスイブだというのに、エロイーズは憂鬱だった。彼女はヴィンチェンツォ王子に長年、片想いをしていた。国王の愛人の娘だった私に、唯一やさしかった人。でも大きくなると、彼は私を“娼婦”という言葉でののしった。なのに、熱く求めてきたあの一夜だけは違っていた……。エロイーズはため息をつき、大きくなったおなかに手を置いた。ヴィンチェンツォは結婚も世継ぎも望んでいない。私はそんな男性の赤ちゃんを身ごもってしまった。ああ、聖夜に奇跡が起こって、彼が私と子供を愛してくれたら! ■『全能神ゼウスの誘惑』『花嫁は月夜に秘密を宿す』の関連作をお届けします。前2作のヒーローたち同様、今作のヒーローも華麗かつ傲慢にヒロインを翻弄します。母に疎まれ、独りぼっちで生きてきた彼女に、ヒーローが贈ったクリスマスプレゼントとは?
  • 大家さんはドM
    完結
    3.6
    全1巻702円 (税込)
    古い一軒家の離れを人に貸している文筆家兼大家の柏葉さんと店子の関本くん。ふたりはごく普通に出会い、ごく普通にセックスをしました。ただ一つ違っていたのは、大家さんはドMだったのです!! 普通のセックスじゃイケない柏葉さんに、関本くんはドSになろうと頑張りますが―――!?
  • 奥さまはアイドル (1)
    完結
    4.3
    2人はごくふつうの出会いをし、ごくふつうの結婚をしました。ただ1つだけ違っていたのは…!?読めば心がほんわか軽くなる、夫婦コメディー四コマ!
  • 奥さまは処女
    -
    1巻1,210円 (税込)
    2人は、ごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしました。ただ1つ違っていたのは――奥さまは「処女」だったのです! 子どもがほしいと思った瞬間からすべての歯車がズレていった、29歳処女妻の妊活迷走記。「なんで私は“普通”のことが“普通”にできないの」――。悩みに悩んだ処女妻を待ち受ける衝撃の展開とは。人気ブログを書籍化した実話コミックエッセイ。
  • オタク男子、絶倫リア充とHな取引
    -
    主人公の「守」(マモル)は根っからのオタクで、放送日にはお気に入りのアニメを見るために早めに帰宅するのが日課。しかし、その日はいつもと違っていた。な、ななんと家に学園一のワルと有名な金髪チャラ男「蘇芳 恭一」(スオウ キョウイチ)がいるではないか……!?オタクな自分とは正反対な世界にいるはずの恭一の姿に守が驚いていると、なんと恭一の父親と自分の母親がさ、再婚!?ってことはつまりコイツと義兄弟になるってことー!?!? 「義兄弟でヤるのって燃えるよな。一回ヤッてみたかったんだ」ひとつ屋根の下で守(オタク)の尻が貞操の危機! 絶倫の性欲に翻弄され開発されるなか、歪な義兄弟関係の行く末とは!?義兄弟愛(?)ストーリーに注目です!

最近チェックした本