神さま作品一覧

非表示の作品があります

  • ああっ女神さまっ 超合本版(1)
    完結
    4.3
    全12巻3,036円 (税込)
    【『ああっ女神さまっ』1~4巻を収録した超合本!※内容はコミックス発売当時と同様です。】平凡な大学生・森里螢一は『お助け女神事務所』に間違い電話をかけてしまったことから、鏡の中から現れた女神を名乗る美女・ベルダンディーと出逢う。どんな願いも"たった一つだけ"叶えると言うベルダンディーに、螢一は「君のような女神に、ずっとそばにいてほしい」と言ってしまった。
  • 愛犬わをん
    完結
    3.0
    全1巻759円 (税込)
    下町のとある神社に鎮座する狛犬(こまいぬ)、むっつりスケベ阿形とオープンスケベ吽形。いつも小学生男子みたいなしょーもない話でケンカをしている2匹に新しい暴君(ごしゅじんさま・男)登場!? 『metro』の石川チカが描く、新米狛犬・阿形&吽形の妄想いっぱいW犬コメディ☆ 神さま、ご主人さま。我らにラッキースケベをお与えください!!
  • 愛することは許されること 聖書からの贈りもの
    4.0
    「わたしは、いつくしみを喜び犠牲を喜ばない」「自分の貧しさを知るものは幸いである」「敵を愛し、あなたがたを迫害するもののために祈りなさい」……聖書の言葉は、裏切りも偽りもなく、心の糧となる温かさと、真に強く生きるための示唆に満ちている。 本書は、その深い親交を支えに多くの人を導いてきたシスターであり、教育者でもある著者が、自らと聖書のかかわりにふれながら神の心をやさしく解釈し、想いを綴るエッセイ集です。 孤独感、怒り、悲しみ……それらは決して無駄なものではありません。人間は、そんなマイナス要素からさえプラスの要素を掴むことができるのです。だから、「傷」を持つ他人も自分自身もあるがまま受け入れる、そんな日常の小さなやさしさを大切にしてください。神さまはきっと、つじつまをあわせてくださいます--キリスト、聖母マリア、洗礼者ヨハネなど聖書の話を織り交ぜながら、愛の大切さ・心の豊かさを説く珠玉の人生論。 【渡辺和子 先行配信作品(2012/12/10より1ヵ月間)】

    試し読み

    フォロー
  • アイヌ ネノアン アイヌ
    3.5
    ずっと昔から北海道で暮らしていた先住民族アイヌ。自分たちの文化をもち、自分たちの言葉で話し、自分たちの神さまを信じてきたアイヌの人たちの歴史や生活を、2編の楽しい昔話とともにお届します。アイヌの人たちの衣食住をテーマに、当時のエピソードが詳細に描かれており、コタン(村)の人々がどのように生きてきたかを知ることができます。

    試し読み

    フォロー
  • 愛もお金も引き寄せたいなら 財布の神さまと仲良くしなさい
    -
    財布に神さまが宿れば、人生が180度好転する! 7千人以上の運命鑑定をし、1万人以上の財布を見てきた人気開運コンサルタントが、愛もお金もぐんぐん引き寄せる財布の秘密を大公開! 夢、お金、仕事、恋愛、パートナー、買い物、自分……ドキドキする毎日がやってくる! 《本書の内容の一部》 【財布1つで人生も金運も上昇する!】 ★財布には神さまが宿っている ★財布を見れば、人生も未来もすべてわかってしまう 【要チェック! 財布の神さまを遠ざける人の悪い習慣】 ★稼いでも稼いでも、貯まらないのはなぜだろう? ★がまんしながらもらったお金は貯まらない 【財布の神さまと仲良くなりたいなら、「お金大好き宣言」をしなさい】 ★必見! コレがお金も財布の神さまも虜にする秘訣 ★お金にも、財布の神さまにも愛される「お金の使い方」 【コレで急接近! 財布の神さまに愛される7つのリスト】 ★大・大・大・大・大原則! 財布のお札は新札を入れる ★毎日、「お財布ベッド」で休ませる 【人生の波にドンドン乗れる 財布の買い方、整え方】 ★「富喜の高い」場所で買う ★「長財布」と「二つ折り財布」、財布の神さまが好きなのは、どっち? 【ケース別! 幸運を引き寄せる 財布の選び方】 ★「金運を上げたい!」あなたにオススメの財布 ★「人生のステージを上げたい!」あなたにオススメの財布
  • あおいのヒミツ! 幻のレシピ復活させちゃいます!?
    5.0
    私、あおい。小学六年生。 京都にある、おとうふ屋の一人娘だよ。 クールな見習いの男の子・真緒くんといっしょに、幻のレシピ復活を目指してがんばることに!? わが家じまんのおとうふを「いらん」って言った高級料亭・望月楼を見返してやるねん! くいしんぼうな神さまの使いのキツネ・ククリのフシギな力をかりて大変身! レシピ復活のためのヒントを探すけど、うまくいかなくて――? 大好きな星ヶ瀬商店街のなかまたちとお店の大ピンチ! みんなで、ぜったい乗り越えてみせる! \おもしろさ、まちがいなし!/ 【第9回角川つばさ文庫小説賞《大賞》受賞作!】【小学中級から ★★】
  • 青おにとふしぎな赤い糸
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 死者の世界、ヨミのくにでくらす青おに「オノゴロ」。ある日、オノゴロは人間の世界に行ってみたいと、ヨミのくにをぬけだしました。そこで、オノゴロは不思議な娘に出会います。天にくらす縁結びの神「サヤヒメ」です。サヤヒメは、人間の世界で人々の縁を結んでいるのです。ふたりは仲良くなり、毎日会うようになりました。そうしたある日のこと、ヨミのくにをぬけだし、心に愛を芽生えさせてしまったオノゴロは、ヨミのくにから追放されてしまいます。一方、実は赤ん坊の時に神さまにひろわれていたサヤヒメも、心に愛の花をさかせたことで、人間にもどされたのです。こうして不思議な導きにより、人間へと生まれかわったふたりは……!? 細密かつ迫力ある描写には、日本の伝統や文化が様々なところに隠されています。江戸時代の長屋風景や大店が並ぶ大通り、多種多彩な着物……。愛のお話を通して、「古事記」や日本の伝統・文化に興味を持てる絵本。
  • 蒼きユピテル(1)
    完結
    3.7
    「神さま…雑音を消してください」父親のトラブルでひとり田舎に逃げてきた美琴。でもそこには不思議な出会いが…!藤野もやむ渾身の青春ジュブナイル。
  • 朝のごはん 1杯目
    完結
    5.0
    「オラ、絶対に田舎さ帰りたい!!」 父の作った借金のかたに都内にあるソープランドに売られることになってしまった朝野ひかり。 田舎に残した婚約者・容助の許に戻りたい…っ! その一心で逃げ出した彼女が迷い込んだ先は、化粧品に健康サンダル・はたまた100万円の羽毛ふとんまでプレゼントしてくれる夢のような場所だった!! 神さまっているんだなぁ…っと感激していたひかりだったけど、突然車に乗せられて書類にハンコを押せってどういうこと!? 果たしてひかりの運命は…!
  • カヤンとクシ アジア変幻記(1)
    完結
    -
    全2巻440円 (税込)
    異界からやってきた妖怪たちが醸しだす、癒しの宝庫へいざなう!この世には大勢の魔物と神さまと大勢のウシとサルと人間ともっと大勢の生き物がいて、それがゴッタ煮のカレーになって世界になるのです。
  • アジアもののけ島めぐり~妖怪と暮らす人々を訪ねて~
    -
    「おばけは恐ろしい。だが、その恐ろしさに心を耕されなければ、しあわせは舞い降りては来ない。(中略)人類は、“神さま”と“おばけ”に支えられて生きてきた。だからこそ、そのどちらかが欠けても大きなしあわせを取り逃がしてしまうような気がする」(プロローグより)アジアの島々で出会った“おばけ”と“しあわせ”を巡る旅。

    試し読み

    フォロー
  • あなたには「幸せをつかむタイミング」がある!
    -
    あなたの周りに、「あの人は運がいいなあ」という方がいませんか。ものごとがスムーズに運ばれている人、次々ともれなくチャンスをつかんでいる人……。そういう人は、運気の流れに上手に乗り、好機を逃さず自分のものにしているのです。そのタイミングや心の準備について、本書でお伝えしていきましょう。 ――著者・人にはそれぞれの「生きる速度」がある・「神さまからのサイン」はこんなところに!・「〇歳で結婚したい。だから今……」そんな逆算はおやめなさい・「攻めの生き方が似合う人」もいれば 「守って生きるのが幸せな人」もいる・“小さな自信”を大きく育てる方法   ……etc.星の流れが示す「自分のペース」でのびのび生きるヒント。

    試し読み

    フォロー
  • あなたの運がよくなる! 神さまへの願いの届け方
    4.5
    古来より日本人は神さまとともに生きてきました。 わたしたち日本人は、神さまに愛されて守られています。 ですが、私たちはそのことに忘れつつあります。 開運神社ナビゲーターとして、 たくさんの経営者、起業家、ビジネスパーソン、 芸能人、主婦、学生にまで 人気の知る人ぞ知る神職が、神さまに願いが届く方法を伝授します。 それは日々の生活をほんの少しだけ変えるだけ。 恋愛・仕事・人間関係など、幅広い効果があります!
  • あなたの世間体
    -
    家事手伝い、専門学生、フリーライター、OL、芸能事務所……人には言えない事情を抱えながら仕事に、プライベートに生きる女たち。その背後に広がっているのは、甘くてビターな世間体――。女11人の本音と嘘を内田春菊ならではの感性で届ける表題作ほか、日常に潜む恐怖を描く「私が何をしたっていうの」、フリー娼婦の憂鬱な日々「神さま嘘だと言って」、男に奔放な天然不思議ちゃんOLの真理「愛を知る日まで」を収録!
  • あなたの中の神さまが輝き出す! エネルギーの魔法
    -
    著者のまさよさんは、 全国から鑑定依頼が殺到している魂カウンセラーであり Ameba公式の人気ブロガーでもあります。 そんなまさよさんが、日々の生活に取り入れていること。 それは[目に視えないエネルギーと仲よくすること]です。 エネルギーと仲よくすると様々な変化が起きます。 例えば… ★自分の体調を癒せる ★自分の大切な人達の心身の不調が癒せる ★つらい体の痛みがエネルギーでとれる ★会話のできない動物や植物を癒せる ★不思議な存在と会話ができる      など。 エネルギーは「使い方」さえ知れば、誰もが自由に操れて、科学では説明のつかないような摩訶不思議な奇跡を起こせるのです。 本書では、エネルギーの使い方を図解イラストを交えてわかりやすく説明し人生にどう取り入れていけばよいのかをご紹介しています。 どんな人でも、簡単にできて、効果を感じられるワークを厳選してあります。 ぜひ実践してみてください。 【こんな方にもおススメです】 □自分に自信がない方 □不思議な体験をもっとしてみたい方 □高いお金を払って占いに通っている方 □気功やレイキを習ったけど、使いこなせない方

    試し読み

    フォロー
  • あなたの中の小さな神さまを目覚めさせる本
    5.0
    守護霊 前世 あの世のサイン…etc まさよ式 神さまワークで視えてくる!体の中にお預かりしている小さな神さまとつながると、 あなたの中の不思議能力がどんどん開花していきます。 著者のまさよ氏は、全国から鑑定予約が殺到中の人気カウンセラーで 魂を安心させるために様々なワークを紹介して活躍しています。 亡くなった方のお言葉や、ペットの気持ちをお伝えするなど 見えない世界の方々と私達をつなげるために活動中ですが 実はこれは特別な能力を持った霊能者だけができることではありません。 「あちらの世界」とあなたをつなぐ、体の中の神さまとつながると、 誰もが見えない世界にアクセスすることができるのです。 本書では「あちらの世界」のしくみや、神さまを体にお預かりするまでの流れをわかりやすくご紹介します。 また、誰もが自宅にいながら不思議を体感できる スピリチュアルワークも満載です。 まさよ氏の誘導音声をダウンロードして、どんどん不思議世界と つながってください。 触れるだけで開運や浄化のパワーがもらえる まさよ氏オリジナルの「エネルギーアート」付き。
  • 亜熱帯Girl
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    ハーイ、花観。ちょっと聞いてよー!実は、人生最大のピンチなんだ。わたしね、今、獣医目指してガンバってるんだけど、教授のヤツが超イジワル。あーあ、わたし、無事獣医になれるのかなー(すごく不安)。   でも、人生ってよくできてるよね。教授はヤだけど、同じゼミには辻堂さんっている、超カッコよくて、物知りのすごーい味方がいるんだ!(わたしってばよい子だからね、神さまに愛されてるってやつ?)その彼と、なんと2人っきりで研修することに。なんか、チャンスじゃないですか。うんうん。   辻堂さんとは運命的に出会ってるし、2人とも同じ獣医を目指してるし、一気にラブラブモードに突入するぞー!!   てなわけで、毎回花観が辻堂さんと、チンパンジーやイルカ、カンガルー相手に大奮闘だよ!   イケてる、痛快動物ギャグまんが「亜熱帯Girl」、本屋さんでただいま発売中! よろしくね。
  • あのね、ママをプレゼントしてってお願いしたんだ。
    -
    神さまって、なまえはないんだよ。ひかりの人も金色のおじさんも、ひとつなんだ。――ある日子どもの不思議な話は突然に始まりました。それは、お腹の中でのお話から、ずっとママを見ていたお話、そして自分がお母さんだった時のこと、とっても不思議でとっても温まる生まれる前のお話です。
  • あやかし屋台なごみ亭 : 1 金曜の夜は不思議な宴
    3.0
    『那珂川通りには、不思議な屋台がある』 成人式の翌朝、二日酔いで目覚めた浩平の部屋には、見知らぬ男性・コンがいた。戸惑いながらも、浩平はコンに連れられて中洲の屋台、なごみ亭に行く。店主のなごみと、実は神使の見習いのお狐さんだというコンの働くその屋台は、訳ありのお客とあやかしが集まる、ちょっと変わったお店だった。
  • あやとりの記
    4.3
    1巻825円 (税込)
    幼子のみっちんは、火葬場の隠亡「岩殿」、“あいさつのよい”大男の孤児「ヒロム兄やん」、それにいつも懐に犬を入れた女乞食「犬の仔せっちゃん」など、人間の世界のかたすみで生きているような人々にみちびかれ、土地の霊たちと交わってゆく。しいたげられがちな人こそが「よか魂」をもち、魂のよい人間ならば、神さまと話すことができるのだという世の神秘が、あたたかみある熊本方言とともにつづられてゆく。

    試し読み

    フォロー
  • 新神さまの異能世界 1
    5.0
    俺「月桃誠司」は、たいした超能力も持たないへっぽこ学生。そんな俺の前に学園唯一の無能力者・加茂浪漫が現れて「元の世界に戻りたいっ!」とか言い出した!? それって俺とアイツしか知らないハズはずなのに…。
  • 歩いて行こう。 ~車いすの女の子の結婚・出産物語~
    5.0
    1巻330円 (税込)
    真実だから感動する。 想像してみてください 明日、歩けなくなったら? 事故で車椅子生活になった純美。でも、ナースの仕事も、人を愛することも、子供を産むことも諦めたくない! あたしの生命(いのち)って あの事故で 終わる予定だったんじゃないかな 智樹と出会うために 神さまがオマケしてくれたの オマケが終わっちゃってもいーや この子さえ無事なら…… 「これが実話だなんて!!真実の感動シリーズ」が電子書籍で登場。
  • ある設計士の忌録(2) 疫神【分冊版】(1) 清掃現場
    -
    1~5巻149円 (税込)
    とある神社に封じられた、疫病を司る疱瘡神。破られたその封印は、畏れを知らぬ者たちに大禍となって襲いかかる。土地建物にまつわる怪異を収める裏稼業者の顔を持つ設計士の“先生”は、かつての兄弟子たちと、再びの封印に挑む……。
  • ある設計士の忌録(4) 山の神【分冊版】(1) 山の神さま2
    -
    1~5巻149円 (税込)
    山中の林間学校に訪れた小学生たちが立入禁止と書かれた扉を開き、その中に足を踏み入れてしまった──! 小学生たちがそこで見た「大きな女性」の姿とは? 何やら過去に起きた事件とも関わりがあるようで……? 表題作「山の神さま2」をはじめ、今回も恐怖に身がすくむお話ばかり!
  • アーサーと金いろのつな
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ブラウンストーンいちぞくのぼうけん」シリーズは、少年少女がせかいの神話や昔話に出てくる神がみとであい、ユニークな冒険を繰り広げるグラフィック・ノベル絵本。 本書はその第一弾で、すごいことなんかしそうもなかったアーサーが、町をすくうため、かみなりの神さまをまきこんで、ばけものオオカミにたちむかいます。 アーサーは、町のかわりもの。ある日、町がばけものオオカミにおそわれて、たいへんなことになっちゃった。 ぐずぐずしてはいられない、ぼくがみんなをすくわなきゃ。きけんなうみをこえて、バイキングの神がみの国へ!
  • 「生き方のセンス」の磨き方/白
    3.0
    大人気Podcast「開運セラピー『生き方のセンス』の磨き方」が、待望の書籍化!! ヒーラーのyuji × セルフケア美容家の本島彩帆里が、「風の時代」を生き抜くためのヒントを探る。 これからの時代をどう歩めばいいのか? 自分の選択は正しいのか? 時代の変わり目である今、これからの生き方に迷うこともあるはず。 そんなときに、強くしなやかな自分軸を持って生きるために。 後悔のない選択をし、歩んでいくために。 「生き方のセンス」を磨くヒントを探しにいきましょう。 本書は、Podcast「開運セラピー『生き方のセンス』の磨き方」に大幅に加筆修正を加え、3年にわたる配信の中から厳選したエピソードで再構成したものです。 内容の異なる「黒本」「白本」の2冊を同時に発売します。 白本には ・This is me ――自分らしくあること ・Love ――愛にまつわること ・Will be ――これから先の未来へ を主なテーマとしたエピソードを収録。 あなたの人生を生き抜くヒントが、きっとあるはずです。 ※本書はPodcast「開運セラピー『生き方のセンス』の磨き方」(by ELLE)に大幅に加筆修正を加え、再構成したものです。 ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【著者プロフィール】 yuji ヒーラー、星読み係、聖地巡礼家。香川県高松市生まれ。 18歳でイタリアに渡り、現地大学院卒業。 ミラノにてプロダクトデザイン事務所に勤務するも、ヒーラーとしての宿命に抗えず拠点を東京に移し、ヒーラーとして活動する決心をする。 現在は個人鑑定、連載、講演など、幅広い分野で活躍中。 毎日星読みを行い、星々からのメッセージをSNSにて発信している。 著書に、『神さまと顧問契約を結ぶ方法』『神さま手帖』『yujiの星読み語り』(いずれも小社刊)、『「風の時代」を自分に最適化する方法』『風の時代の未来予測』(ともに講談社)、『星2.0』(光文社)など。 Twitter: @yujiscope Instagram: @yujigentle 本島彩帆里 セルフケア美容家。 心も体も不安定な万年ダイエッターだったが、産後-20kgのダイエットに成功。 SNSを中心に、ダイエットや心と身体のセルフケアを発信している。 自社ではセルフケアブランドeume(イウミー)を手掛け、できたことを増やす高機能なプロダクトを展開。著書累計は40万部を超える。 著書に、『やせる #ほめぐせ』(小社刊)、『もんでヤセない身体はない』(KADOKAWA)、『太るクセをやめてみた』(主婦の友社)、『生きてるだけでやせる図鑑』(西東社)など。 Twitter: @saoooori89 Instagram: @saoooori89
  • 生きるのが下手な人へ
    -
    1巻1,485円 (税込)
    「ずばり言わしてもらうなら、生きることが下手な人間ほど、神さまや、仏さまに近いと私は思う」―。 ・うまく他人と調子を合わせられない人 ・働いても働いても金のたまらぬ人 ・騙されても騙されても人を騙す側に回れぬ人 ・一生懸命やるわりには人に良く思われぬ人 ・人に頼むことが苦手でくたびれはてる人…… “世渡り下手”な人に贈る勇気の書!
  • 異世界で癒しの神さまと熱愛【SS付】【イラスト付】
    -
    晃也は獣医学部の大学生。庭に動物のお墓を作っていると突然、異世界トリップして一面花だらけの庭に飛ばされてしまう。『魂を癒す神様』リシュファラと出会い、異空間にある神殿で一緒に暮らすことに。不思議な動物たちもいるこの世界で生きるにはリシュファラの精があればいいと、神様とセックスすることに!? 複数の腕に押さえつけられ、強引に精を流し込まれて、童貞で敏感な体は淫蕩な甘い声を宮殿内に響かせてしまう。優しい愛撫に愛があると勘違いしそうな同棲生活が始まって
  • 伊勢白山道 問答集 第1巻 感謝の先祖供養編
    4.0
    1~3巻1,760~2,035円 (税込)
    幸せになるのに、お金はかかりません。人生は「無料で」「突然に」幸福に変わります。
  • 1秒で分かる! 人相術~顔には9人の神さまがいる!~
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今、一番当たると話題の占い師Love Me Doの最新刊「顔占い」。金運、恋愛運、仕事運、出世運など気になる運勢が全て分かる! 顔のパーツごとに1秒で判断できる方法から、仲良くするべき人相、気を付けるべき人相のほか、開運メイク、プロならではのマニアックな占い方法まで紹介。数多くの有名人を占ってきた著者だからこその説得力で徹底解説する。この本で、顔に宿る神さまを味方につけて幸運を引き寄せよう!
  • 1万人の人生を見たベテラン弁護士が教える「運の良くなる生き方」
    3.7
    1巻1,430円 (税込)
    ******************************************************* キャリア47年のベテラン弁護士が断言!  「“争い”をやめて“人の役に立つ”ことをすれば、“神さまが喜び”運が開ける」 ……など、数多くの実例をもとに「真実の成功法則」を解き明かす。 ******************************************************* 鍵山秀三郎氏(イエローハット創業者)推薦! ◆本書より ○運の良い人の法則 「運が良いとしか言いようのない人がいる」 「運は人徳、すなわち人間性で決まる」 「運が良い人は、“人の役に立つ”“神さまに喜ばれる”ことをしている」 「運を良くしたいのなら良い人と付き合う」 「運を良くするには、善いことを積み上げるとよい」 「恩を受けた負債を返すことが、運を良くしていく」 「縁を大切にすると、運が開ける」 「人を思いやる言葉には幸運を呼ぶ力がある」 …… ●運の悪い人の法則 「運の悪い人は、同じようなトラブルに何度も見舞われる」 「悪いことをして得た成功は長続きしない」 「人の迷惑になると運が落ちる」 「強欲は不運を呼ぶ」 「争うことで運が悪くなる」 「道徳的な負債を放っておくと運が落ちてしまう」 ……
  • 一角獣の見習い騎士(1) 魔女の館のレジスタンス
    -
    軍事大国ルブランスによる電撃的侵略行為により、占領地となったローランド王国。戦火のきなくさい臭いが漂う中、大学教授へ弟子入りしようと大都会アウステンダムにやってきた眼鏡少年のアンリ・パルデューだったが、その下宿先は『五人の魔女の館』というおどろおどろしい名前の古い建物で、しかもローランド亡命政府のレジスタンス一味の拠点だった。否応なく地下活動に巻き込まれたアンリは、「野茨姫」の暗号名で呼ばれる美少女・クリスティーネと作戦行動中、ルブランス所属の魔獣使いの策略により、命を狙われる。だがその時、良き魔女イーディスが操るという〝選定の雷〟が天から落ちてきて、アンリには〈青〉と名乗った聖なる一角獣が取り憑いた。「たった15歳の、しかも弱視で、貧弱な体格の僕が、ローランド王国の宮廷騎士に!? そ、そんなの嫌だよぉ」戸惑うアンリをよそに、事態は急転。亡国の期待を背負い、終身総統セザール・ゴドフロア率いるルブランス軍に立ち向かうことになる……。  聖なる一角獣を相棒に、ひ弱な少年が亡国を救う長篇ファンタジー小説「一角獣の見習い騎士」シリーズ、第一弾。電子オリジナル作品。 ●日向真幸来(ひるが・まさき) 作家。3月10日生まれ、うお座のO型。生まれた時から名古屋在住。自宅裏山は城跡と古墳。歴史が好きすぎて、民俗学などの沼に落ちる。『夢売り童子陰陽譚』にて朝日ソノラマ新人賞佳作受賞。著書に『神殺しの丘』(ソノラマ文庫)、『春に来る鬼 骨董店「蜻蛉」随縁録』(B's-LOG文庫)、『競馬場に行きましょう』(アドレナライズ)、『若葉荘・三食守護神さま憑き』(ごきげん文庫)など。
  • 一生に一度はお参りしたい神社100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 旅先での参拝や初詣の参考に!!全国の著名神社を美麗な写真とともに大紹介日本に約8万5千社あるという神社から著名な神社を厳選「一生に一度はお参りしたい」と思わせる各神社の由緒や神さまについて紹介するまた神社の系統から神さまとご利益の関係を考察したり、神道の基礎知識も解説
  • 一寸先は光です―風の時代の生き方へ
    3.0
    リラクゼーションアート付! 目に見えるものが大事だった「地」の時代から、目に見えないものが主流となる「風の時代」へ。 どうあるかを考える世界から、どう観るかで生きる世界を、軽やかに楽しみましょう。 著者が経験した数々のエピソードからの気づき、そして本書で初めて語られた「日本に秘められた大和比」、読むだけで深淵な神さまの世界が伝わってきます!

    試し読み

    フォロー
  • 稲荷神の満福ごはん ~人もあやかしも幸せにします!~
    -
    大学生の凜が働く食事処は、ちょっと風変わり。「米の偉大さを知らしめる店を開く!」と宣言する、お米をこよなく愛する神さまが料理を振る舞う店だったのだ! 美味しいごはんを目当てに人間はもちろん、あやかしのお客も次々と来店。ときには厄介事を持ち込まれ、祖母の懐かしの味を記憶から再現したり、元気いっぱい子狐三兄弟にそうめんの美味しい食べ方を教えたり、大天狗が参加する酒宴の席で出す酒と肴を烏天狗と悩んだり、大忙しに……!?
  • 犬神さま、躾け中。
    -
    高校生の神尾和音は、幼いころから身体が弱く幼馴染でお隣に住む犬養志紀に頼り切って生きてきた。そんなある日、突如和音にケモミミとしっぽが生えてしまう。驚いて学校から逃げ帰った和音だったが、追いかけてきた志紀に見つかり、和音と志紀の家の秘密を知らされる。なんと、和音は獣人である犬神の一族で、志紀の一族はその神に仕え、神官のように、代々神尾家を支える一族だという。驚いた和音に、志紀はさらに追い討ちをかけてきた。なんと、「犬は躾けないとな」と、和音に首輪をはめてきて――!? 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • 狗神様と処女巫女の恋【電子単行本版】
    -
    1巻770円 (税込)
    【この作品は同タイトルの電子単行本版です】狗神様に処女を捧げた巫女は十代先まで守られるという――。私は狗神さまを祀る古い神社の巫女の家系です。このごろ、立て続けに不気味な黒い影に襲われて…? 電車に轢かれそうになったところ、不思議なチカラを持つイケメンが助けてくれたんだけど「おまえと契を交わしにきた」って初対面なのにいきなりキスをされ――振り払わなきゃイケナイのに拒めない!! ダメっ…そんなふうにさわっちゃ!! 1-5話収録、電子単行本版特別描きおろしページ付き!!
  • 狗神さまの雨、のち晴れ【電子限定版】
    完結
    3.3
    【電子限定版】「Char@ VOL.1」に掲載された、キャラ文庫の人気シリーズ「狗神の花嫁」の原作書き下ろし番外編を収録。●狗神の伴侶となって二年半──。仲はいいけど、些細な喧嘩もしょっちゅうの比呂(ひろ)と狗神。そんなある日、比呂は久しぶりに人間界に買い物に行きたいと言い出して…!? ヒトと神様の恋の御伽草子♪
  • 犬神さまのお気に入り?! 1話
    完結
    -
    神社を継ぐなんて、絶対無理! 母の死をきっかけに戌井美代は田舎の神社を継ぐように叔父に言われてしまう。東京でばりばり働いていたかったのに!! しぶしぶ帰っては来たものの、今までとまるで違う生活リズムについていけない……。思わず音を上げた美代の前に現れたのは犬のしっぽを付けたコスプレ男? 俺様神様と勝気な新人巫女の凸凹ラブストーリー『犬神さまのお気に入り?!』連載スタート!
  • 犬神さまのお気に入り?!【完全版】
    -
    神社を継ぐなんて、絶対無理! 母の死をきっかけに戌井美代は田舎の神社を継ぐように叔父に言われてしまう。東京でばりばり働いていたかったのに!! しぶしぶ帰っては来たものの、今までとまるで違う生活リズムについていけない……。思わず音を上げた美代の前に現れたのは犬のしっぽを付けたコスプレ男? 俺様神様と勝気な新人巫女の凸凹ラブストーリー連載スタート! 『犬神さまのお気に入り?!【完全版】1』には第1話~6話まで収録
  • 犬神さまのお気に入り?!【合冊版】1
    -
    神社を継ぐなんて、絶対無理! 母の死をきっかけに戌井美代は田舎の神社を継ぐように叔父に言われてしまう。東京でばりばり働いていたかったのに!! しぶしぶ帰っては来たものの、今までとまるで違う生活リズムについていけない……。思わず音を上げた美代の前に現れたのは犬のしっぽを付けたコスプレ男? 俺様神様と勝気な新人巫女の凸凹ラブストーリー連載スタート! 『犬神さまのお気に入り?!【合冊版】1』には第1話~3話まで収録
  • 狗神さまは愛妻家
    4.5
    男でありながら神嫁の証を持って生まれた幸之助。“神嫁”の実態が生贄なのだと知り、ならばいっそう喰うには惜しいと思われる立派な嫁になろうと、花嫁修業に励んできた。遂に迎えた嫁入りの日、真っ白でもふもふな耳と尻尾の狗神・月影は、幸之助を見るなり「可愛い!」と顔を輝かせ喜ぶ。そんな月影のために、嫁として頑張る幸之助だったが!? 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • 【電子限定おまけ付き】 狗神さまはもっと愛妻家
    4.4
    真っ白でもふもふな耳と尻尾の狗神・月影と、幸之助が夫婦になって一年。新婚生活は順調だけど、白狗である月影への周囲の風当たりはまだ強かった。そこに同じ白狗の雪月が現れ、彼が月影の心許せる親友と知った幸之助は嬉しかったけれど…。ほのぼの新婚生活や、月影の兄・子犬姿の陽日とその可愛い許婚も登場して、もふもふ度UPのシリーズ続編! 巻末に電子限定の書き下ろしSS付き! 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • 狗神様と処女巫女の恋1
    完結
    2.0
    全5巻165~220円 (税込)
    狗神様に処女を捧げた巫女は十代先まで守られるという――。私は狗神さまを祀る古い神社の巫女の家系です。このごろ、立て続けに不気味な黒い影に襲われて…? 電車に轢かれそうになったところ、不思議なチカラを持つイケメンが助けてくれたんだけど「おまえと契を交わしにきた」って初対面なのにいきなりキスをされ――振り払わなきゃイケナイのに拒めない!! ダメっ…そんなふうにさわっちゃ!!
  • いまさら聞けないキリスト教のおバカ質問
    4.0
    著者は言う。「質問は、大事です。質問は答えより大事です。質問がないと答えが見つからない。質問があって、答えが見つからないから、その問題を考え続けることができる」  キリスト教のことを考えると、いまさら聞けない質問・疑問がいくらでも出てくる。  例えば、「神さまはいるのか」「神さまは男か、女か」「人間は罪があるのか」「天使はどんな存在か」「地獄はどんなところか」。  なかなか聞けないことばかりだ。そんな質問・疑問に、著者は明解に答えていく。というよりも、キリスト教ではそれらをどう考えるかを明らかにしてくれる。  その解答をとおして、キリスト教の理解が深まることはもちろんだが、著者は、信仰するとはどういうことか、さらには人生や死とは何なのかに分け入っていく。というのは、キリスト教は、そうした人間が考えそうな問題について全部考えてきたことになっているからだ。  それは読めばスリリングな論考である一方で、人に思考を激しく強いるものでもある。目の前がパッと開けること、請け負いだ。
  • 今の宗教、今の科学、今の予言 すべてがひっくり返る  「一厘の仕組み」と「とどめの神」の出現
    -
    1巻2,376円 (税込)
    この国の歴史 この国の神様 ぜんぶが偽物でした! 「とどめの神」はあなたの中に隠れていた 大神呪(だいじんじゅ)あじまりかんでホンモノをはじめます! 筆者は本書において、「人類が丸ごと救われてしまう」という、型破りではあるが最高の結末のシナリオを提示する。 そのシナリオの主役は「とどめの神」である。 驚くなかれ、そのシナリオは現在進行形である。 とどめの神のご経綸が既に開始されており、それに沿って人類の歴史が進行中なのだ。 イエス・キリストや出口王仁三郎師、あるいは、日月神示が警告する人類の破局的終末は既に回避されてしまっているのだ。 筆者がそのように言い切ることができる理由はただ一つ。既にこの地上に「とどめの神」が降臨されているからだ。とどめの神の正体については本文で詳細を語る。 とどめの神が世に出た以上、「すべてがひっくり返る」のである。 あなた自身がとどめの神の宮となり、あなたの中に降臨されたとどめの神がすべてをひっくり返す、という意味だ。 今までは「神機漏らすべからず」、つまり、「神さまの秘密は隠さなければならない」とされてきた。 だが現在は神さま側の事情が逆転したらしい。 私の中には「神機をすべて明らかにせよ」という切迫した衝動があって、絶えず私を突き動かすのだ。 とどめの神は、ソフトウェア・エンジニアであった私を選んで、神ご自身の大いなる秘密を語らせようとしておられるようだ。

    試し読み

    フォロー
  • インド神話譚
    -
    1巻1,320円 (税込)
    たっぷりボリュームで、まるごとインド神話。 第三の眼から光線を発する怒りのシヴァ神、いくつもの化身で現れるヴィシュヌ神、入浴した牧女たちの衣服をとりあげるいたずらなクリシュナ神、密かに重婚して妻サラスヴァティー女神に問い詰められるブラフマー神。愛嬌たっぷり、破天荒な神さまたちが繰り広げるストーリー。 ランカー島に奪われたシーター姫を奪還するために旅に出るラーマの物語『ラーマーヤナ』、パーンダヴァ族とクル族の一大決戦を描く『マハーバーラタ』の二大叙事詩、珠玉のラブストーリー『シャクンタラー姫物語』、賭博に敗れた王と王女の遍歴をたどる『ナラ王物語』などの王道傑作群も収録。 インド人の考えかたやマジカルワールドの謎にせまる物語、5000年の大河が生んだインド神話をぎゅぎゅっといいとこチョイス。わかりやすい言葉でさくさく読める『インド神話譚』が登場! (註)初版本『印度神話』は1917年、群書堂書店より発行された。今回の新版にあたって、旧字体を現代仮名遣いに改めたほか、文語的語彙や言い回しを現代的表現に修正し、翻案を行った。 第1篇 ラーマーヤナ物語 第2篇 マハーバーラタ物語 第3篇 クリシュナ物語 第4篇 釈迦物語 第5篇 ブラフマー(創造神)物語 第6篇 ヴィシュヌ(保持神)物語 第7篇 シヴァ(破壊神)物語 第8篇 天父と、地母と、暁の女神物語 第9篇 サヴィトリ(太陽神)物語 第10篇 アシュヴィン(光明神)物語 第11篇 ドルヴァ(北極星)物語 第12篇 インドラ(司雨の神)物語 第13篇 アグニ(火神)物語 第14篇 ナチケータスとヤマ(死の神)物語 第15篇 サラスヴァティー(学問芸術の神)物語 第16篇 ラクシュミー(吉祥天=好運び女神)物語 第17篇 マナサー天女(蛇の女王)物語 第18篇 シャクンタラー姫物語 第19篇 プルーラヴァスとウルヴァシー物語 第20篇 カチャとデーヴァヤーニー(アリアンと土着民との争い)物語 第21篇 ナラ王(ナラとダマヤンティー)物語 第22篇 乳海の攪拌 第23篇 ガンガー(ガンジス河)の降下
  • 兎とよばれた女
    4.1
    神さまは兎のすべてでした。とにかく神さまが好きだったから。兎は、どんなに苦しくても孤独でも美と純粋を求めつづけたのでした。兎を主人公とし、神と呼ばれる、見えない存在との精神性の高いやりとりと、絶対的な愛を描く。「不滅の少女」と呼ばれた矢川澄子の代表作であり、真骨頂!
  • 失われた奥義 縄文古道の よみがえり  オモイカネの謎を追って突き止めた《ヒソギとミソギと日月の秘儀》
    -
    天の岩戸を開いた智慧の神オモイカネ(思兼)が 知って動かしていたもの それは宇宙の心を読み取る超太古の「神ながらの道」 そして「トホカミヱヒタメ」という 失われて久しい天皇家最高のコトタマ秘儀だった?! ◯ オモイカネ様はどんな人 妻はワカヒメ 長男はタチカラオ アマテルに仕えた賢人 師はトヨケ(豊受)、別名クライナタマさま 伊勢神宮「伊雑宮」の造営者 アヒル草文字の創出者 古代六家の筆頭「吾道(あち)家」「吾道(あち)神道」の祖 曲尺の発明者 ◯ ヒソギ祓いとは、日抱きとも言って、太陽や月の光を浴びたり見たりして、それに波長を合わせ、心身を清めていくこと。 ◯ 冷たい水で体を清めるミソギに加えて、このヒソギの行を毎朝行うと、霊覚がひらき、千里眼や天耳通を得る。そのような霊覚者をヒジリと呼ぶ。 ◯ 一万年以上前の乗鞍王朝のころから、村人たちはアワ神さまの行としてヒソギを行っていた。 ◯ かつて飛騨にはそのような能力を有する若者が多くいた。 ◯ 古事記を暗記していた稗田阿礼(ひだのあれ) は、稗田(ひだ)の生(あ)れ、つまり飛騨の生まれの意味。 ◯ 飛騨と大和王朝は切っても切れない関係にあった。 ◯ はるか大昔、飛騨にいたアワのウワカタさまは、九州や北陸に外敵が攻めてくることを予知し、飛騨の若者を集めて防人として派遣したといわれている。 ◯ 天皇が即位するとき、飛騨の位山のイチイの木でつくった笏を献上するのが習わしとなっている。 ◯ このルーツは、飛騨のウワカタさまの子孫が、寒冷化に伴いずっと南下していって各地で都を造り、のちにウヒルギ、つまり天照大神と呼ばれる偉大な霊能をもつ大君が現れたと考えられる。 ◯ 子孫の日継ぎの御子が即位するときに、日球の地のイチイの笏を授け、即位にお墨付きを与えていた。三種の神器がさだめられる前は、イチイの笏が王権授与の象徴だったはず。 ◯ 飛騨の位山は、日球のエネルギーをいただき受け渡す聖地だった。 ◯ 乗鞍岳も元はクライ山と呼ばれていた。正式な名称は祈座居山、それを略してクライ山とも呼んでいた。 ◯ ト、ホ、カ、ミ、エ、ヒ、タ、メは、クニトコタチさんのヤクダリ子、八人の子供とされている。 ◯ この八音の意味するところは、東西南北はじめ八つの方角を指し、また一年を八つの時節に分けそれぞれの時節を指すとされている。 ◯ つまり、時と処を調えてくれるはたらきを示すコトタマ。この祝詞を唱えることによって、四季が穏やかに巡り、住んでいる場所も清められる。 ◯ ト、ホ、カ、ミの一音一音が、時空を調えるはたらきをする神さま。単音の響きが神さまとみなされていた。 ◯ 裏のアマヒビキと表のクニヒビキという二つのはたらきで、万物は生かされている。 ◯ 響きが乱れると、病気になったり、天災が起きたり、国が乱れたりする。 ◯ その響きを調える役割を担っているのが、アメノトコタチとクニノトコタチの裏表のアワの神さま。 ◯ ホツマ伝による、ア音は空、イ音は風を示し、ウ音は火、エ音は水、オ音は土を意味する。 ◯ アイウエオと発声するとその宇宙の五つの要素と共鳴し、調和させることができる。

    試し読み

    フォロー
  • 氏神さまと鎮守さま 神社の民俗史
    3.0
    日ごろ意識することは少なくとも、初詣や秋祭り、七五三のお宮参りと、私たちの日常に神社は寄りそっている。我々にとって、神とは、そして日本とはなにか? 民俗調査の成果をふまえ、ごくふつうの村や町の一画に祭られる「氏神」や「鎮守」をキーワードに、つねに人びとの生活とともにあった土地や氏と不可分の神々や祭礼を精緻に探究。日本人の神観念や信心のかたちとしての神や神社の姿と変容のさまを、いきいきと描き出す。
  • er-泡沫 甘濡れ婚淫譚[全3冊合本版]
    -
    「麻子が欲しい。ずっと、麻子といたい。死ぬまで」 松本麻子は増水した川で溺れかけたところを、ある“ヒト”助けられたことがあった。人、と言いきってはいけない、“ヒト”。なぜなら、肌はぬらぬらと照り光っていて、うっすらとウロコのような模様があったから。麻子は気づいてしまう、その“ヒト”は「透けるように白い肌に切れ長な涼やかな目」――“冴え凍る君”とあだ名され、女学生たちの憧れの的だった明智正則であると――。 蛇神さま=明智正則は人の世に混じって古本屋の店主として暮らし、麻子と恋人同士になって10年になる。穏やかな日々、彼からの愛を感じながら、なにひとつ不満のない幸福な毎日を送っていたが――。 どんなに激しく愛し合っても、正則の瞳から寂しさの陰りが消えてくれないことに、麻子の胸に不安が降り積もっていく……。
  • er-泡沫 甘濡れ婚淫譚[1]
    3.0
    1~3巻108~273円 (税込)
    「麻子が欲しい。ずっと、麻子といたい。死ぬまで」 松本麻子は増水した川で溺れかけたところを、ある“ヒト”助けられたことがあった。人、と言いきってはいけない、“ヒト”。なぜなら、肌はぬらぬらと照り光っていて、うっすらとウロコのような模様があったから。麻子は気づいてしまう、その“ヒト”は「透けるように白い肌に切れ長な涼やかな目」――“冴え凍る君”とあだ名され、女学生たちの憧れの的だった明智正則であると――。 蛇神さま=明智正則は人の世に混じって古本屋の店主として暮らし、麻子と恋人同士になって10年になる。穏やかな日々、彼からの愛を感じながら、なにひとつ不満のない幸福な毎日を送っていたが――。 どんなに激しく愛し合っても、正則の瞳から寂しさの陰りが消えてくれないことに、麻子の胸に不安が降り積もっていく……。
  • 海を見たかったかかし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 山の田んぼにいたかかしが、「世の中を見てみたい」と神さまに願ったら、足ができた! かかしは、海に向かって旅に出る。しかし海までの道のりには都会があって――都会の窮屈さに苦しみながらも海を目指すかかし。果たして海を見ることはできるのか?
  • うらにわのかみさま 1
    -
    ソフビ人形「とらたん」に宿る“虎神さま”から使命を授けられた女子高生・垣華ユウ。世界中の神様がいなくなる“神無年”に、「神もどき」たちを鎮める手伝いをしてほしいという。子供のころの友達からの頼みごとに断りきれないユウ。一方、同じ高校に通う山内霧人もまた、幼なじみの“猫神様”にある仕事を頼まれていた……。沖縄を舞台に描かれる、アクションあり、感動ありのファンタジック・コメディ!
  • 運命のパートナーを引き寄せたいなら ノートの神さまにお願いしなさい
    -
    3万人を鑑定してきた運命カウンセラーが教える、ノート1冊で恋愛運、結婚運をグングン上げる方法! 理想の相手との恋愛や幸せな結婚は誰もが憧れることです。 本書で紹介するノートの神さまに応援される方法を実践すれば、あなたも運命のパートナーと出会えます! 恋愛、結婚、夫婦、人間関係、恋人、婚活、出会い、仕事、お金、夢、ライフスタイル……。 ウキウキする毎日がやってくる! 《本書の内容の一部》 【ノートの神さまにお願いすれば、運命のパートナーは引き寄せられる】 ★ノートで、運命のパートナーを引き寄せる人続出! ★運命のパートナーは決まっている! など 【運命のパートナーを引き寄せる「マグネット・ノート」】 ★「マグネット・ノート」で、意中の相手を吸い寄せる ★異性の引き寄せを急激に加速する「あるモノ」とは? など 【運命のパートナーを射止める「キューピット・ノート」】 ★欲しい異性を手にいれる確率が上がる「とっておきの書き方」とは? ★運命の人に出会える「奇跡の神社」とは? など 【パートナーの運気をグングン上げる「アゲマン・ノート」】 ★「アゲマン・ノート」で、パートナーがイッキに開運する ★パートナーに幸運を引き寄せる「ギバー」の法則 など 【恋愛・結婚ケース別! 幸運になるノートの書き方】 ★「お金持ち」を射止めるノートの書き方 ★「復縁」の奇跡が起こるノートの書き方 など 【ノートの神さまに愛される方法】 ★ノートを書くときは「目的」をよく考えてから書く ★ノートを書くときは「売れっ子小説家」になったように気分良く書く など
  • 映画技術入門
    -
    リュミエールからクリストファー・ノーランまで 技術で読み解く120年の映画史 映画の歴史を支えてきた様々な技術を、関連する700作品とともに[漫画] + [図解]で紹介していく、まったく新しい映画ガイド。 IMAX、テクニカラー、シネマスコープ、70mm、ドルビーデジタル、パナビジョン、5.1ch、DCP、銀残し、スーパー35、4Kデジタルリマスターなど、各時代の技術によって変わっていった映画の姿を、名画座で働く主人公が映写室や現像所を舞台に学んでいく。 【目次】 前書き 第1回映写機と35㎜フィルム 第2回サイレントからトーキー、そしてカラーへ 第3回フィルム上映とデジタル上映 第4回70㎜フィルム 第5回ナイトレートフィルム 第6回現像とプリント 第7回4Kデジタルリマスター 第8回テクニカラープリントの時代/1954〜1974年の作品 第9回音響の歴史 第10回デジタル撮影とフィルム撮影 第11回映画館 アカデミー科学技術賞(功労賞)の歴史 後書き 主な参考文献・索引・出典 【著者】 高良和秀 1976年生まれ。イースト・プレスで10年書籍の編集に携わった後、2018年に明幸堂を設立。主な担当書籍に『映画術 その演出はなぜ心をつかむのか』(塩田明彦著 イースト・プレス)、『核兵器』『弾道弾<兵器の科学1>』(いずれも明幸堂)などがある。 ゆめの 漫画家・イラストレーター。著書に『ゆめののひび』(集英社)、『心を病んだ父、神さまを信じる母』(イースト・プレス)がある。
  • 映画の神さまありがとう~テレビ局映画開拓史~
    3.5
    元・フジテレビ映画部長兼プロデューサーの映画人生奮戦記。日本映画黄金期の思い出から、テレビ局初の映画製作秘話、黒澤明や勝新太郎らとの出会いetc.日本映画の裏表満載!

    試し読み

    フォロー
  • 営業の神さまが笑うとき
    5.0
    本書は、営業職、または広報・宣伝の仕事をされている方や経営者向けに、サニーサイドアップの創業者が、モノが売れる秘訣や営業の本質などについて教える指南書です。様々な経験から綴られる興味深いエピソードも満載です!

    試し読み

    フォロー
  • 営繕さんの幸せドリル ~あなたのそばにいる会社の“神さま”~
    値引きあり
    4.3
    会社を辞めようかと考える前に一読。 「だって、上司の役目って机の上にコーヒーをこぼすことじゃろ?」 部下が協力してくれないという悩みを主人公が相談すると、“営繕係さん”はこうアドバイスする。 会社の雑用係である“営繕係さん”が、長年の経験を元にサラリーマンたちの抱える悩みを次々と解決していく小説仕立ての長編ストーリー。 上場企業で10年間のサラリーマン経験がある作者ならではの、少し笑えて、少し泣けて、そして多くのウロコが目から落ちる一冊。 新潟へ単身出向した主人公は、バリバリの営業課長。自信満々で営業のテコ入れに取り組むが、彼がそこで学んだのは東京では通用しない、サラリーマンのウルトラCのルールだった……。 あなたはきっと読後に、「こんな解決法、きいたことがない!」とスッキリした顔で言うはず。 会社を辞めるか辞めないかを悩む前に、少し一呼吸おいて読んで欲しい本である。
  • えっちの神さま! 1巻
    無料あり
    3.0
    清純な乙女のコカンに男の性の神「金精様」がとり憑いた!?「御石神落とし」のタッグが描き出す新しい性神シリーズ!!待望の第1巻!
  • エロ神サマ!エッチも教えてッ!
    1.0
    「熱いのが大量に尿道から入り込む…」「べつにいいじゃん減るもんでもないし」神社での願掛けは1回につきプレイ1回!受験に失敗して予備校生の「高羽聖」(タカバサトシ)は、どうやっても成績が上がらず今度も受験は絶望的だった。思いつく最後の手段は、もう“神頼み”だけ。神社で願掛けをしていたところに、そこの神主「神鳴由紀」(カンナリユキ)が「確実に願いが叶う」という秘宝の黒い絵馬を授ける。だが、これを使うには「1枚につきプレイ1回」が決まりだった。そのプレイとは、ご神木からニョキニョキ生えてきた触手たちに辱めを受けることだった!!これに耐えて結果、試験は満点!そこで聖は一目惚れで好きになってしまった由紀との恋愛成就も、絵馬で叶えようと神社に忍び込む。だが由紀に見つかってしまったうえに聞かされたのは、神主を辞めるという衝撃の告白!これを撤回するための条件として、オモチャをナカに挿れて1日過ごすこと…なのだが、試験中にそれからご神木の触手が生えてナカで暴れだす!!いままでに感じたことのない感覚に悶絶する聖。必死にたえようとするが――!?ナカからも触手が犯す!奇抜なエッチがたくさん楽しめる作品です!
  • お稲荷さまのハニーバニー 1
    完結
    4.0
    全3巻660~693円 (税込)
    高校生の宇野小春(うのこはる)は、人に化けた野ウサギ!! けれど、変化の術はまだまだ未熟で、野ウサギのイイ匂いをプンプン振り撒いちゃう。おかげで、強引でちょい意地悪な狐の神さま、お稲荷さまの御領凌士(ごりょうりょうじ)に味見(キス)されて!? 凌士のお手付きにされた小春の命運は──!? 肉食&草食のケモミミ満載ラブコメディ!!
  • お犬さまの神隠し婚
    無料あり
    -
    1巻0~759円 (税込)
    【描き下ろしカラー表紙!】 ブラック企業で報われぬ激務に追われ、冴えない日々を送っている望月彩女(もちづき・あやめ)。 ある日、なぜかアパートから温泉が湧き出て強制退去!家も財産も失い路頭に迷っていると、古びた神社を見つける。 誘われるように入った社で彩女を待っていたのは、美しい犬神・雪野(ゆきの)で…!? 「喜べ。お前は神の伴侶になるんだ」 神さまとリアリスト女子、摩訶不思議で甘々な異類婚姻譚! ※分冊版「お犬さまの神隠し婚」1~4巻収録
  • お犬さまの神隠し婚 [comic tint] 分冊版(1)
    無料あり
    3.5
    1~4巻0~198円 (税込)
    ブラック企業に勤め、日々の激務に疲れ切っている望月彩芽。ある日、アパートからなぜか温泉が湧き出て強制退去!家も財産を失い路頭に迷っていると、古びた神社を見つける。誘われるように中に入った社で彩芽を待っていたのは、美しい狼神・雪野で――。 「喜べ。お前は神の伴侶になるんだ」 一途な神さまとリアリスト女子、摩訶不思議で甘々な異類婚姻譚! 【第1話 comic tint vol.47収録】
  • 大江戸もののけ拝み屋控 ろくヱもん
    3.0
    時は宝暦。花のお江戸の辻に立ち、頼まれたらいかなる妖怪・魔物・祟り神でも必ず祓う──辻風の六、通称拝み屋ろくヱもんはある日の夕暮れ、逢魔ヶ辻に見台を出した。夢が「ここに立て」と教えてくれたのだ。果たして現れたのは、いま話題の看板女形とひとりの少女。そして少女の背中にいたのは侍姿の猫神さま? 猫神さまの依頼を受けて、ろくヱもんはとんでもない妖怪と戦うことに!
  • おおぽち先生の教え 毎日がHAPPYになる196の言葉
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 著者累計34万部! 数々の珠玉の言葉が、読んだすべての人に幸せをもたらす! 占い師、画家、旅人として多方面で活躍中のキャメレオン竹田が、愛犬“おおぽち先生”との人生を通し、長い時間をかけて温めてきたとっておきの196選を収録。 【目次】 1.悩みが軽くなる 2.人間関係がうまくいく 3.心を強く持てる 4.HAPPYな気持ちになれる 5.運を引き寄せる 【著者プロフィール】 キャメレオン竹田(きゃめれおん・たけだ) 占星術研究家・作家・旅人・波動セラピスト・画家。株式会社トウメイ人間製作所 代表取締役。 「自分の波動を整えて、開運していくコツ」を日々、研究し、国内外のパワースポット、聖地をめぐりながら、ワクワク開運、次元上昇をライフラークとしている。ANA公式サイト「ANA Travel&Life」で『キャメレオン竹田のANA旅占い』を連載中。公式LINE@では、波動がよくなるメッセージを毎日発信しており、フォロワーは約7万人。著書は、『キャメレオン竹田の開運本 2019年版』全12巻(ゴマブックス)、『神さまからの急速充電』『神さまの家庭訪問』『神さまとの直通電話』(すべて王様文庫/三笠書房)、『キャメさんぽSPECIAL パワスポで開運を引き寄せ、気をチャージ!』(マガジンハウス)、『月星座占い』(実業之日本社)、『占星術が教えてくれる 相性のひみつ』(日本実業出版社)など多数。
  • 拝み屋怪談 壊れた母様の家〈陽〉
    3.9
    高鳥千草の元夫、謙二から娘に亡き妻が憑いたと相談を受けた拝み屋の著者は、さっそく原因の解明に動き出す。その過程で拝み屋の深町と桔梗、占い師の小夜歌、そして霊能師の美琴と浅からぬ縁で繋がり、行動を共にすることになった。一方で、こちらも著者と因縁深い老姉妹の一団が、ある“神さま”を目覚めさせようと暗躍していた……。過去と現在の点と点が線になり、膨れに膨れ上がった災禍の核心に迫る、シリーズ最終巻!
  • 教えて、釈先生! 子どものための仏教入門
    4.0
    仏教ってなんだろう? テレビでもおなじみの釈先生がやさしく子ども達との対話形式で教えてくれます。 知ってるようで知らない、日本人との深い関わりがある仏教 釈先生の子どもたちへのレッスンで面白いほどよくわかって、ありがたい、親子で楽しめる仏教入門 細川貂々さんのかわいい仏教イラストもたくさん! みなさんは『仏教』と聞いてどんなことを思い浮かべますか? 遠足や旅行で見た大仏や仏像? ツルッパゲのお坊さん? 何を言っているのかわからないお経? 「仏教なんて、わたしとは関係ない」「宗教はこわい、近づきたくない」と思っている人もいるかもしれませんね。 ところで、『がまん』『上品』『ナイショ』がもともとは仏教の言葉だって知っていましたか? わたしたちが当たり前のように使っているものは、仏教やいろいろな宗教から生まれた言葉や習慣だったりするのです。仏教だけではなく、さまざまな宗教が生活に溶け込んでいます。 お正月にはたくさんの人が神社におまいりして、お盆にはお墓参りをして、クリスマスにはにぎやかにお祝いをします。 ただひとりの神さまを信じている外国の人たちからすると、とても不思議なことだそうですが、『いろんな宗教と仲良くできる』――それが日本人のいいところなのです。 みなさんも、なかよく話すことはできるけど、どんな子なのかよく知らない、というお友だちっていませんか? 日本人にとって、仏教や宗教は『そういうお友だち』なのです。(本文 「はじめに」より) 第一章 仏教ってなぁに? 第二章 天国か地獄か――行き先はポイント制? 第三章 おとなりさんにはナゾがいっぱい 第四章 お墓には不思議がいっぱい 第五章 ブッダってだれのこと? お経ってなぁに? 第六章 死んだらどうなるの? 第七章 お葬式のアレコレ 第八章 お坊さんの仕事 第九章 日本人流、宗教との付き合い方
  • 教えて艶姫神さま ~お江戸でアレのお悩み解決いたします~ 1巻
    完結
    -
    全2巻440円 (税込)
    出版社で教育書を手がける地味で生真面目な編集者・前西敦子(まえにしあつこ)は、ある日突然、畑違いのエロゴシップ誌を扱う編集部に異動することに。慣れない環境と内容に当然仕事はうまくいかず、追い打ちをかけるように婚約者の浮気現場にも遭遇!度重なるショックに気が動転した敦子は、つまずいた拍子に「江戸」の町にタイムスリップしてしまう。戸惑う敦子だったがなぜか女神様と崇められ、規律に縛られる江戸の女たちの「性」のお悩み相談を受けるハメに!? さらには出版知識を活かして、女の欲望詰め込んだ雑誌を作ったらまさかの大反響……!?
  • おしゃれな神さま
    -
    1巻495円 (税込)
    17年間住んだ東京を、明日離れる小夜子。最後の1日、この街を思いっきり楽しもうとする小夜子の前に、神様と名乗る男が現れ、その1日を一緒に過ごす事になるが・・。他に「ぽたーじゅvすーぷ」「波の音はサンバ」「らせん階段のパナ」を収録。
  • 堕ち神さまの神頼み
    2.7
    男子高校生の叶の家に、ある日突然やって来た元・神様と狛犬(擬人化)。元・神様いわく、人々の願いを叶えるために、力を失った自分を手伝って欲しいという。だが、そこには色々事情があって――。心温まる物語。
  • おつまみ便利帖
    -
    佐々木希さん絶賛! ――たまちゃんのご飯は、いつも驚きをくれて、一口食べたら箸が止まらない美味しさ。素敵な人柄と素敵な料理。私の神さまです。 雑誌や広告の撮影現場で大人気のケータリング“たまごはん”を主宰する濱守球維さん、初めてのレシピ本です。 元々、渋谷ののんべい横丁での雇われ店長を7年間務めた経験がある濱守さんは、料理とお酒のマリアージュについても博識。ケータリングで人気のレシピから着想を得た様々な酒のつまみを、ビール、日本酒、ワイン、ウイスキーといったお酒の種類に合わせて紹介しています。また、呑んだ最後に締めとして食べても、呑んだ次の日の朝ごはんとして食べてもおいしい、ごはんもののレシピもご紹介。 たまちゃんならではの食材や調味料の組み合わせは、はっと驚くものばかり。自宅で今すぐ試したくなるレシピが満載です。 【レシピ一例】 クレソン塩昆布/セロリ水餃子/バジル肉じゃが/豆ミント/セロリとチキンと梨のサラダ/きくらげと香菜の卯の花/菜の花のオイルプレス/ひじきのコールスロー/たこといんげんの梅和え/クレソン鶏八幡巻き/茄子のスパイスフライ/緑のとろとろごはん/ピリ辛トマトそうめん/白魚と豆腐のぞうすい など
  • お寺におまつりしている神さまたち(曹洞宗宗務庁)
    -
    寺院に祀られている「稲荷神」「八幡神」「歳徳神」など、更に「毘沙門天」「弁財天」「大黒天」など、日本で古くから祀られているさまざまな神さまを分かりやすく紹介。仏教と神さまの意外な関係が分かる必読本!

    試し読み

    フォロー
  • お天気の神さま、雪どけのち初恋 【電子限定カラー収録&おまけ付き】
    完結
    -
    天気を司る神さまが存在する世界。圧倒的陽キャな快晴の神ヒガサだけど、新人の雪の神リッカにだけは避けられてる気がする。風や雲ともみんな仲が良さそうなのになんで自分だけ……。「仲良くするつもりもない。晴れはおれたちを溶かして消すから」と雪ならではの嫌いポイントを突き付けられグゥの音も出ないヒガサ。 感情をまるごとぶつけてくるリッカだけどヒガサはゆっくりでも歩み寄りたい、頑ななリッカの気持ちを溶かしたい――。いつの間にかリッカから目が離せなくなっているヒガサは!?
  • 音四郎稽古屋手控 音わざ吹き寄せ
    3.0
    血を分けた兄妹でも知らぬことがいいことがある 元吉原の北、長谷川町に住まいする役者あがりの音四郎と妹お久。 足に大けがを負い舞台から去った異父兄にはお久の知らぬ事情が……。 江戸・元吉原の「猫返しの神さま」 と言われる三光神社近くの長屋で、 長唄を教えている音四郎、お久の兄妹。 将来を期待されていた歌舞伎役者だった兄は足に傷を負って役者を辞め、稽古屋を始めた。 負傷にはなにやら因縁があるようだ が、お久には知らされていない。 兄にはまだ他にも、人に言えぬ秘密があるようだ。 「大女」「ならのかんぬし」「いぬぼうざき」「はで彦」「宵は待ち」「鷺娘」「菊の露」「丙午」「にせ絵」。 弦音ひびく江戸情緒あふれる9編を収録。 解説・吉崎典子
  • お悩み別 この神さまに相談しよう
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「困った時の神頼み」は、とても有効な手段です。 この本では神さまがたに、女性の人生にありがちなお悩みごとを相談してみました。 まずは、あなたの現状に近いご相談ごとから読んでみてください。 〈目次より〉 第一章 人生全般に関するご相談 第二章 恋愛と結婚に関するご相談 第三章 家庭生活に関するご相談 第四章 子作りと子育てに関するご相談 第五章 仕事に関するご相談 第六章 生活に関するもろもろの悩み
  • おはなしSDGs 平和と公正をすべての人に 平和の女神さまへ 平和ってなんですか?
    3.0
    【物語の概要】 「作文の一枚めを机の上に広げて、タイトル、と名前を書いた。──平和について、ぼくは考えた」五年三組 山崎宇宙 (東京) 「ダディは軍に入っています。アメリカの国民を守り、アメリカのために奉仕する、とてもじゅうような仕事についているのです。」オリビア (サンフランシスコ) 「イランとのあいだで戦争していたときも、われらが祖国はゆうかんに戦ってきました。ぼくが生まれたのはこの戦争のさなかでした」イヤード(バクダッド) 「兵士となるための登録をすませて 私は今朝、十代の女性兵士となった。」ティエット・マイ(ハノイ) 「おばあちゃまのくに、日本へいつか、いってみたいです。そのとき、日本とアメリカがなかよくしてくれるといいです。」ポーラ・カワニシ(ハワイ) 世界中の、様々な時代の子どもが戦争について、作文、詩、手紙などを綴る。子どもの視点で語られる10代の戦争と平和の文学。 【シリーズ「おはなしSDGs」の特色】 ・各児童文学賞受賞作家やベストセラー作家など、現代を代表する一流童話作家の書き下ろし作品です。「物語の楽しさ」を第一に書かれた作品は、どの一冊をとっても、すぐれた児童小説として楽しむことができます。 ・実力のあるイラストレーターによる挿絵が多数掲載され、確実に物語を読み通す手助けとなります。 ・各巻とも、SDGsが掲げる17のゴールのうちの一つがテーマとなっており、いま世界が協力してその目標に向かわなくてはならない理由が自然と理解できるストーリーが展開されます。 ・本文中に、物語とリンクさせるかたちで、関連する図表、グラフ、年表などが入ります。さらに、各巻の巻末で、テーマとしたSDGsのゴールについてくわしく解説しますので、テーマ学習の教材としても使用できます。 ・SDGs全体について解説する「総論編」も刊行します。さまざまなゴールをテーマにした物語と、「総論編」を併読することで、SDGsについての理解がさらに深まるように設計されています。 ・80ページ(一部カラー)。朝読書にもぴったりのボリュームです。 【シリーズ「おはなしSDGs」のラインナップ】 総論SDGsとは何か(那須田淳)/貧困をなくそう(安田夏菜)/ジェンダー平等を実現しよう(戸森しるこ)/安全な水とトイレを世界中に(石崎洋司)/エネルギーをみんなにそしてクリーンに(森川成美)/つくる責任つかう責任(小林深雪)/気候変動に具体的な対策を(楠木誠一郎)/海の豊かさを守ろう(佐藤まどか)/陸の豊かさも守ろう(吉野万理子)/平和と公正をすべての人に(小手鞠るい)
  • お人よし悪魔と駄女神さま 1
    3.0
    最強悪魔が人間界で人助け!? 同居人はおちゃめな女神様。権力争いに巻き込まれた幼い兄妹を助け出せ! 冒険者として活動していた青年ヨシュアは、 既定の魔物討伐依頼を受けなかったために、冒険者をクビになってしまった。 身分証も剥奪されてしまったので、仕方なく誰もいない遠くの土地で暮らすことに決める。 人里から離れ、荒れた土地でこれからのことを考えていると、 突然、女性の助けを求める悲鳴が聞こえた。 駆けつけると、白い羽を生やした美しい女性が、二人の男に羽交い絞めにされていた。 女性を救い出したヨシュアは、行き場がないという女性ララを一緒に住まわせることにする。 すると、自称・豊穣の女神と名乗ったララは、あっという間に荒れた土地を復活させてしまう。 二人は自給自足しつつのんびり暮らすはずだったのだが、 お人よしなヨシュアは、次から次へと人助けに首を突っ込んでいってしまい――。 瑞沢 ゆう(ミズサワユウ):茨木県在住。本作にてデビュー。 とよた 瑣織(トヨタサオリ):イラストレーター。 主なラノベ作品に「伝説の勇者の伝説」シリーズ、「拡散性ミリオンアンサー」、「ファイアーエムブレムサイファ」など。
  • おひとりさまの神社めぐり 幸運がやってくる!
    5.0
    神さまと向き合うのは、とてもパーソナルなこと。ひとりで神社に行き、じっくりとその場の“気”に身をゆだねることで、身も心も浄化され、“いいこと”を引き寄せる幸運体質になっていきます。 本書では、ひとりで全国380か所の神社を訪ね歩いた経験をもとに、願いがかなうおすすめの神社40社の歩き方を紹介します。 広い境内(けいだい)のまわり方から、とくに神聖な力が宿るパワースポットの紹介、神さまからの後押しを上手に受け取る方法まで、「神社セラピー」を始めるのに最適なガイドブックです。 パワースポット好きから、神社めぐり初心者まで、楽しく読めて役立つ情報が詰まった一冊です。
  • 「おむすび」は神さまとの縁結び!? 暮らしの中にある「宮中ことば」 ――雅な表現から知る、言葉に込められた想い
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今も私たちが使っている「おむすび」という言葉。その昔、宮中でも「おむすび」と呼ばれ、その語源は諸説ありますが、神さまの力を授かるためだったともいわれています。宮中などで使われていた、上品で雅な言葉。じつはその心は今も息づいています。例えば「おみおつけ」「おひや」「おめしもの」。「みそ汁」「水」「服」よりも、品よく優雅に聞こえます。女房ことばや御所ことばといわれる雅な言葉の中から、時代が進んでも使われ続けている言葉など、美しく品のある“雅な表現”の数々を紹介! 元号が変わる時に知っておきたい、皇室にまつわる言葉も特別付録としてつけました。
  • オメガバース プロジェクト-シーズン7-6
    値引き
    -
    男女に関係なく人類がみんな妊娠できる――そんな“もしも”の世界を描く『オメガバース プロジェクト』。シーズン7ではレーベル初となるアンソロジーと連載作品の単話配信も開始!公式インスタグラム(@omegaverse_p)にて動くカバーを公開中☆■私立帝城学園-四逸-[第13話]/夏下 冬択一生になると決めた春太は、葵木邸で訓練に励む。一方、蓮宮は葵木の秘密を探ろうとしていて…?■有休オメガ 三三九度[最終話]/藤峰 式大の家好きだった鈴谷だが、古池の提案で沖縄旅行へ行くことに。■落ちこぼれαとエリートΩ[最終話]/ととふみ自分を庇って椎崎が自首したことを知った月岡は、学園側に真実を打ち明ける――。■神さま、どうか手をとって[最終話]/ハルモト紺ついに2人の関係が父親に知られてしまう。レオンはノエを手にかけようとした父親を思わず刺してしまい…!?■キミと番になる処方[最終話]/槌野きゆ薬で発情を鎮めようとする久世に、安曇は助けてほしいと懇願する。■さよなら恋人、またきて友だち ~宮内ユキについて~[第16話 後編]/yohaシャッターチャンスを逃し続けるルカたち。なかなか笑わない鳴海を、正は激しく非難する。■Ωにだけはなりたくない!! ~異世界転生したら姉のBL漫画の中でした~[第5話]/潜えむ結婚宣言に戸惑う大成だったが、ジャスパーと一夜を共にしてしまい…!?
  • オメガバース プロジェクト-シーズン9-6
    値引き
    -
    α、β、Ω…人々はこの3種のいずれかに分類される世界。 αには権力者が多く社会の上流を占める。βは人口が最も多い、中間層。 その中でΩは発情期という特性を持つことから差別を受けていた。 BLの可能性を広げ続ける「オメガバース」。 もしもの世界で描かれる珠玉の物語をお楽しみください。 【新作 連載】 唄が生まれてからというもの、古池はその可愛さにすっかり夢中。 <有休オメガ 子守唄[最終話]/藤峰 式> 突然協力関係の終わりを告げられ困惑する一磨。 話をするため遥の家を訪ねると、そこには見知らぬαがいて…。 <結婚なんてしてあげない[最終話]/桃宮ちょこ> 速津家から逃げると約束したにも関わらず、光は臣に会いに行くことを決意する。 <蜘蛛神さまのΩ[第5話・最終話]/山冨> 審問会で無罪を出張するササキ。しかし、ルーアルスの過去の行いが明るみに出てしまい…。 <異世界出張で運命の王子に出会いました[最終話]/三乗あき> 【長編シリーズ】 春太はひょんなことからテトラルキアの集まりに参加することに。 しかし、そこには危険が潜んでいた…。 <私立帝城学園-四逸-[第23話]/夏下冬> ※6巻に『Ωにだけはなりたくない!!~異世界転生したら姉のBL漫画の中でした~』『さよなら恋人、またきて友だち~宮内ユキについて~』は収録されていません。
  • 思い通りの人生を引き寄せる 神さまドリル
    -
    最初に、神さまの本音を言っちゃっていいですか?  ……って、「本」なので許可の取りようもないか(笑)。では、ここで、天照大神さまの言付けをお伝えしますね。 「ねぇ、あなたたち。 あなたたちはいつも『幸せにして』とばかり言うけれど、あなたたちにとっての幸せがなんなのか、わたしたち神さまにはわからないのよ! だって、ケーキが好きな人にとっては、ケーキに囲まれる景色は幸せかもしれないけど……ケーキが嫌いな人にとって、それは苦痛でしかないでしょ! だから、まずは自分を知ることから始めなさい。そして、“正しく”私たちにお願いをしてちょうだい!」 願いを叶えたい時、神頼みだけでは「神力」は発動しません。神さまの力を借りたいのであれば、まずは自分自身と向き合うこと。 神さまをナビゲーターに、思い込みを外す簡単ドリルをやってみましょう。 そうして、あなたの眠れる「神力」を発動すれば、最速で願いが叶い、奇跡もバンバン起こります! 【目次】 第1章 すべての神さまはあなたの中にいる 第2章 【お金編】「お金は愛だよ」神さまナビゲーター恵比寿さま 第3章 【パートナーシップ編】「本当の自分と結ばれたら、うまくいくよ」 神さまナビゲーター 菊理姫 第4章 【親子関係編】「親子は無条件の愛で結ばれてるよ」神さまナビゲーター 玉依姫 第5章 【人間関係編】「嫌われたって、大丈夫だ!」神さまナビゲーター 素戔嗚 第6章 【仕事編】「仕事とは『仕える事』なのじゃ」神さまナビゲーター 猿田彦 第7章 【セルフ開花編】「太陽はあなた自身」神さまナビゲーター 天照大神 ※本電子書籍は紙書籍で収録されている書き込みシートをそのまま再現しておりますが、直接書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
  • 「お焼きとおぶっことからかさ石」の里=縄文人が暮らした村の歴史往還=
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    信州小川村は松代藩の最奥の村でお焼きの里である。村の古文書には縄文人が暮らしていたという・・・ 今から300年ほど前、小川郷瀬戸川村(現小川村)の役人が「小川郷昔記録」という文書を松代藩に提出した。その内容は、当時、村に残されていた伝承を書き上げたもので、そこには虫倉山の山腹に夷、今のアイヌ民族が永いこと棲んでいて戦国時代に亡ぼされたということや、地元の豪族大日方氏を襲った悲劇や苦悩、大久保彦左衛門の名をあげて説明をする謎の大久保一族のことなど古記録に隠された出来事を丹念に追い求め、村に残る縄文人の痕跡(からかさ石やお焼き)や小川村の三大氏族にまつわる謎を追い求めたものである。 【目次】 はじめに 一 『小川郷昔記録』の概要 二 小川村の古代 小川村の原風景 夷伝説と縄文の痕跡 小川村の三大氏族 小川村の神社と氏子たち (一)武部八幡宮と松本氏 (二)武部八幡宮と夷 (三)沢之宮と砂鉄-伊藤氏が来た川の道- (四)「酒人小川真人」と戸谷氏-酒つくりの神さま- (五)白髭神と大山祇命-大陸から来た神々- (六)小根山の神社 三 小川村の中世 小川左衛門の活躍 -三河武士団- 悲運の戦国武将 -大日方氏の活躍- 大日方家臣団の解体と武川衆 四 小川村の近世 百姓に愛された「大久保長安」 (一) 瀬戸川皇大神社の謎 (二) 大久保彦左衛門と大久保長安 =余滴= 異説「ほうとう」小川村起源論 あとがき 参考資料 【著者】 神谷真 1943年長野県小川村に生まれる。東京都及び宮内庁を経て神奈川県に勤務。環境衛生課長、産業政策課長、政策調整室長、土木部(現県土部)次長、県立図書館長を歴任し平成15年3月退職。以後、郷土史の研究に没頭、著書に小川村の伝承に着目した『空蝉の旅立ち』や鎌倉権五郎の末裔という伝説を持つ鎌倉家の歴史を追及した『信州鎌倉家の歩み』などを書き上げる。昭和41年法政大学卒業
  • おやつ 1
    完結
    4.1
    奇才・おおひなたごうが描く、前代未聞の脱力(だつりょく)メルヘンギャグ。おやつくん、おやつ神さまなど、愉快で愛らしいキャラクター満載!!
  • お山の神さま相続しました。【電子限定描き下ろし付き】【コミックス版】
    完結
    3.8
    全1巻660円 (税込)
    都会で暮らす和の元に転がり込んだ曾祖父の遺産はド田舎のボロ屋敷。 けれどそこにはお山の神さま・夜多羅とその眷族が住んでいた! 驚く和に、夜多羅はずっと前から和が嫁にくるのを待っていたと愛の告白。 謹んでお断りをした和だけど、神さまにしかできない超絶テクでイかされてしまい……!? 描きおろし溺愛神婚ライフ後日談も8P収録。
  • お山の神さま相続しました。【分冊版】 1話
    完結
    -
    全6巻165~220円 (税込)
    ひいお爺ちゃんの遺産として和が相続したのは田舎の寂れたお屋敷。だが案内してくれた本家の親戚は、和を置き去りにするとなぜか逃げるように立ち去ってしまう。途方にくれる和の前に現れたのは、古臭い言葉遣いのボロをまとった子どもで──?
  • 折口信夫「まれびと」の発見 おもてなしの日本文化はどこから来たのか?
    -
    温故知新、それは歴史を知ること まれびと、姿の見えない神さま、ご先祖さまを知ることが、自らの足元を見つめることになる 折口信夫没後70年――今読みたい教養の書 古典学者、民俗学者、歌人として全国を旅し、 日本人の魂のありようを見つめ直した知の巨人 【目次】 第一章 神と人との関係こそ文化だ ・他界への憧れ ・日本の踊りは宗教のみなもと ・「やしろ」とは何か ほか 第二章 いのちのみちしるべ ・「たま」と「たましい」 ・魂と肉体 ・「消える言葉」と「残す言葉」と ほか 第三章 男と女とお客さま ・お客さんが文化をつくる ・「いはふ」 ・神と神の嫁 ほか 第四章 精霊との対決 ・「もののけ」とは何か? ・「たたり」は神さまのデモ ・かっぱ ほか 第五章 年中行事があるからこそ ・ひな祭りと人形 ・魂とお正月 ・月見になぜ花を供えるのか ほか 第六章 歌と語りと日本人 ・「かたり」と「うた」と ・日本の恋歌の特徴 ・俳句と短歌の違い ほか 第七章 日本の芸能のかたち ・ものまね ・「かぶき」とは何か ・隠者文学 ほか 第八章 折口信夫が目指したもの ・民俗学の目的 ・万葉びと ・もうこれ以上、日本を悪くしてはならぬ ほか
  • 俺の家に何故か学園の女神さまが入り浸っている件【電子特別版】
    4.0
    自堕落な一人暮らしを送る高校生の俺・常盤木翔和。 ある日同じ学年の癒し系美少女・若宮凛を空腹から救ったことがきっかけで、 「受けた恩をお返ししたいんです!」 学校でもバイト先でも、彼女がついて回るようになり!? 面倒見のいい凛は、バイト漬けでピンチな勉強を根気よく教えてくれて、部屋を掃除して手料理も作ってくれて……気が付けば、“放課後限定の同棲生活”が始まっていた! なぜ俺なんかに構うんだ? 聞いても凛はこう答えるだけ。 「これはただのお節介、ですよ?」 ★無自覚系男子に、健気美少女JKがめいっぱい尽くす! WEB発甘々ラブコメ、大幅加筆により糖度UPで書籍化!! 【電子特別版】 書き下ろしショートストーリー「【デートのその後】凛と琴音」を収録!
  • 温泉むすめ 神さまだけどアイドルはじめます!
    -
    温泉むすめ――それは日本各地の温泉地にいる、見た目は人と変わらない神様。その一人である高校生の草津結衣奈は、地元の草津温泉にふわさしい神様になるために「温泉むすめ師範学校」に入学しようとするが……。
  • 女神の助太刀
    -
    ご府内一頼りない神さまである弟・祥太夫の祠が取り壊されたことを、参拝人の心願で知った姉神・琴音。すぐに弟の住む貧乏長屋に乗り込んで、従者の狛犬と獅子を叱るものの、肝心の祥太夫は優しすぎて人間に神罰を与えられず……。神さま&二匹の長屋ライフ!
  • 陰陽師学園 ~式神と因縁の交錯~
    5.0
    「俺と式神レースで勝負しろ!」 灯里は退学がかかった適性試験に合格し、穏やかな学園生活が送れると思った矢先――ライバル登場!? そして、体育祭の準備のさなか学園に不穏な影が忍び寄る……陰陽師を育成する学校を舞台にした学園ファンタジー第2弾! 素質がないはずなのに陰陽師を育成する学校に入学することになった灯里。 最強の陰陽師である雪影の特訓のおかげで無事に退学がかかった適性試験に合格する。 季節は秋に移り変わり、学校は体育祭の話題でもちきりだった。 体育祭の花形競技の『式神レース』に出場することを決めた灯里は、競技の練習中に奇妙な視線を感じるように……。 待望の学園ファンタジー第二弾! 序章 適性試験後の学園 第一章 式神と気配 第二章 上級生との出会い 第三章 接触 第四章 木の一門 第五章 寮別対抗体育祭 終章 陰陽師の因縁 ◆著者 三萩せんや(みはぎ・せんや) 1985年宮城県生まれ、東京農業大学卒業。大学図書館司書をしながら執筆活動を行い、2014年「神さまのいる書店 まほろばの夏」で第二回ダ・ヴィンチ「本の物語」大賞〈大賞〉を受賞しデビュー。 著書は『後宮妖幻想奇譚 鳳凰の巫女は時を舞う』(双葉社)、『リモート授業になったらクラス1の美少女と同居することになった』(SBクリエイティブ)、『食いしんぼう魔女の優しい時間』(光文社)など多数。 ◆イラスト 京一
  • 「オードリー・タン」の誕生 だれも取り残さない台湾の天才IT相
    4.2
    1巻1,320円 (税込)
    8歳で学校に絶望し、不登校。死も考えたギフテッドは、どうして希望を取り戻せたのか? なぜ「だれも取り残さない社会」を目指すのか? ITの天才にして、世界が注目する<新しい民主主義>の旗手、「オードリー・タン」が生まれるまでの伝記物語。  【内容紹介】 「世界一受けたい授業」などでも話題沸騰のオードリー・タン氏。台湾のマスクマップの開発を指揮した、天才IT相として知られています。IQ180の天才、十代での起業、ITの神さまなど「勝ち組」の代表のようなイメージがつきまといますが、生まれつき重い心臓病をかかえ、小学校では、いわゆる「浮きこぼれ」。小学校3年生で不登校となり、世界に居場所などないと絶望の淵にたちます。 戒厳令下の台湾の硬直した教育体制による体罰やいじめ。それを<あたりまえ>とする社会とぶつかった9歳の唐宗漢が、いかにして世界と和解し、台湾の教育を変え、ソーシャル・イノベーションによる新しい民主主義の旗手「オードリー・タン」となっていったのかを描く伝記物語です。
  • 開運・金運・恋愛運…願望成就を願うなら 「出雲の神さま」にまかせなさい(大和出版)
    5.0
    人生が信じられないほどうまくいく! 各界著名人から圧倒的支持! 出雲神研究のエキスパートが明かす“ミラクルパワー”の受け取り方。ここで、少しだけ本文の内容をお伝えすると――。第1章では、願い事を叶えるための「3つのステップ」について。第2章では、「出雲の神さま」のプロフィールを紹介。そして、第3章を読めば「出雲の神さま」が、どのようにあなたの願いを叶えてくださるのかが、明確になるでしょう。さらに、第4章と第5章では、「出雲の神さま」と繋がるための「浄化」「活性化」のワーク。ラスト第6章では、この本の真骨頂、出雲の神さまと「WIN-WIN」の関係を築き、いつでもどこでも同調できるようになる――そんな「神さま使い」になれる秘策を、惜しみなく伝えます。「願い事」なんて、そうすぐに叶うわけがないと、思っているあなたへ。ぜひこの本で、「願い事が次々と叶っていく世界」を体感してください。

    試し読み

    フォロー
  • 開運帖 2015年4月号
    -
    翠真佑の幸せ人生にあやかる開運の極意、風水気学の正しい開運法、2015年~2019年の今後5年の運勢を天中殺で知る、日本の神さまとっておきのおまじない、など運勢と開運極意の決定版。 翠真佑の幸せ人生にあやかる開運の極意! 翠真佑の命主占法2015 風水気学 正しい開運法と今年1年の運勢 勾玉のおまじない 2015~2019年 今後5年の運勢を天中殺で知る 藤森緑 ムーンボイドカレンダー ジューン澁澤のデイリー・フォーチュン 本身龍虎カード 読者のおたより 開運帖誌上ぶろぐ 開運読書 一瞬のイメージングで人生が変わる「ちょことれ」 宮川宙 瀧天貴の開運作法 石井ゆかり 人生は旅(仮) 代参報告 黒田紫園の開運帖人生相談 守護算命学 換算表 日本の神様か授かったとっておきのおまじない お守りパワーストーン アラウンド40、アラウンド50の守護算命学 ぺたこのことほぎもの  風水師藤花の開運ごはん&おやつ 秋月さやかのまじない暦 天道春樹 人相学 昇龍の真伝! 奇門遁甲カレンダー

    試し読み

    フォロー
  • 開運! パワースポット「神社」へ行こう
    -
    「お参りしたら恋人ができた!」「お祓いを受けたら運気があがった!」など、いま若者から年配まで大注目の神社。しかし、「正しい参拝方法は?」「鳥居の意味は?」と聞かれると意外と答えられないもの。そこで本書は、日本人なら誰もが知っておきたい神社の素朴な疑問から由来、歴史、おすすめ神社の紹介まで、その魅力を徹底解説しました。「稲荷神社のキツネは、神の仕事を手伝う『神さまのしもべ』だった!」「お守りやお札には、なんと有効期限があった!」「絵馬に願い事を書く風習は、平安時代の貴族たちが、生きた馬を神さまに捧げるなごりだった!」「出雲大社の本殿は、10世紀から12世紀ごろ48mもあった!」など、思わず「へぇ?!」と驚く真実ばかり。古来より日本人の心の拠り所であり、子どもたちの遊びの場でもあった神社。「身近なようで遠い」聖域の神秘と謎を大公開!文庫書き下ろし。

    試し読み

    フォロー
  • 会計の神さまが教えてくれたお金のルール
    4.2
    「このままやったら、一生お金に振り回されることになるぞ」 見栄っ張りで、つい無駄づかいをしてしまう僕のもとに、ある日突然、会計の神さまがやってきた! お金の使い方が下手なのは、「会計の知恵」を人生にうまく活かせていないせいらしい。僕は、会計の神さまに教えを乞うことにした……。 収入・無駄づかい・住宅ローン・投資・副業……一生お金に振り回されない「頭のいいお金の使い方・増やし方」を、著書累計40万部突破のベストセラー会計士がストーリーで解説。知識ゼロでもスラスラ読める!
  • 海賊に贈られた花嫁
    -
    船長が、ふくらみに舌を這わせる。 「むきだしにしてやるから待ってろ」 ガートルードは、修道院から海賊船の船長へ差し出された。 それがなんであろうと、船長が彼女に求める役目を果たすために。 湯浴みをしていた船長がざばと湯から上がる。黒い毛の奥に隠されているそれが、 まるで彼女に触れようとするかのように伸び、ふくらんで、こちらを指さしている。 目をつぶろうとしたが、できない。船長がガートルードの耳元に口を寄せた。 「その一。海賊は奪う」船長の指が、喉から乳首へとすべっていく。 「その二。海賊は豊かなところから奪う。持ち腐れの宝を狙うんだ」 彼の手が乳房を包み込んだ。熱く、荒々しく。彼女の心臓の鼓動を感じているはずだ。 「その三」彼のささやきが髪をくすぐる。彼の手が、腿の間へ延びる――。 「ああっ、神さま……!」ガートルードの叫びを、船長の熱いキスが塞いだ。
  • 輝く自分をとりもどす おまかせの法則
    -
    悩みを神さまの光で癒す、大人気予約困難なヒーラー&ブロガーが、解決するための気づきの方法や簡単メソッド、神さまからのメッセージを書き下ろした初エッセイ集。セッションは漫画で紹介。
  • 風のかたみ
    -
    2年前に大学を退官した木島が美奈子に再会したのは、イタリア・ミラノ郊外の修道院でだった。はじめて一夜を共にした翌朝、美奈子は風のように消えてしまった。「神さまに感謝しなくっちゃ」。彼女の口癖の苦い意味をのちに知った木島の胸に、愛しさがこみ上げる(「風のかたみ」)。懐かしい風景、昔日の心の傷――せつない人間模様を描く8つの作品を収録。

最近チェックした本