由香作品一覧

非表示の作品があります

  • 救いの森
    4.0
    児童保護救済法が成立し、いじめや虐待、誘拐など、命の危険を感じた時に起動させると児童救命士がかけつける「ライフバンド」の着用が子どもたちに義務づけられた。新米児童救命士の長谷川は、先輩救命士の新堂と「ライフバンド」の検査で出向いた小学校で、わざと警告音を鳴らす少年と出会う。深淵に沈む少年の声を聴くため、長谷川は調査を続けていくと、隠された真実が明らかになっていく──。未来を支える子どもたちを守る、救いと希望の物語。待望の文庫化。
  • SCHOOL―僕らのせいいっぱい― 1
    完結
    -
    全3巻484円 (税込)
    あゆみの通う泰平学園は「落ちこぼれ高校」といわれている。ある日、先輩が進学校・西高の生徒とケンカして怪我を負わせる事件を起こしてしまった!それをきっかけに街の人の目はますます冷たくなり、西高に通う彼・清水君との仲もおかしくなってしまう…
  • すべてを肯定してくれる彼氏(1)
    5.0
    1~3巻220~330円 (税込)
    内向的でオヤジギャグを連発する由香。そんな彼女に彼氏ができ、楽しい毎日を送っていました。だけどある日その彼氏が病気になり… Twitterで2.8万リツイート11.9万いいねされた作品です。
  • スペシャルウィーク【マイクロ】
    完結
    -
    全1巻121円 (税込)
    夫と息子が不在になる1週間、伊津子は主婦の非日常を満喫しようと浮かれていた。そんなとき、浮気調査をする探偵の真利亜と出会い、伊津子の1週間が特別な日々へと動き始めて・・・――――! とっておきのハートフルストーリー!
  • 「須磨明石」殺人事件
    3.7
    大阪の新聞社に勤める新人記者・前田淳子が失踪した。依頼を受け、神戸に飛んだ浅見光彦は、淳子と最後に会った女子大の後輩・崎上由香里と捜索を始める。明石原人について取材中だった淳子は、当日二人連れの男を気にしていたという。足取りを追う浅見が発見したのは!? 源氏物語の舞台となった風光明媚の地を血に染める悲劇。連続殺人の謎に浅見光彦が迫る!

    試し読み

    フォロー
  • スマート・チェンジ 悪い習慣を良い習慣に作り変える5つの戦略
    -
    名門クリーブランド・クリニックのメソッドで、どんな悪習慣や問題行動も変えられる。 ライフスタイルを変化させるだけではなく、新しい行動や良い習慣を維持するための「動機づけシステム」を自分にプログラムしていくための技術を、認知心理学的に伝授。
  • 図解でカンタン!中学英単語は7日間でやり直せる。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「中学英単語」を7日間でやり直せる、英単語学び直し本。英単語のもつ「根本的な意味(基本イメージ)」を図解×マンガで徹底的にわかりやすく解説。英語をもう一度やり直したい大人、英語の勉強を基礎からおさらいしたい中学生や高校生にピッタリな一冊!
  • ずっと一緒【マイクロ】
    完結
    5.0
    全1巻121円 (税込)
    お母さんがいてくれれば、それでいい・・・―――。幼い頃からいつも母の背中に隠れているような内気な佳奈は母が大好き。検査入院をしていた母が久しぶりに帰宅し、ずっと一緒にいられると思っていたのに・・・――――!? 感涙のファミリーストーリー。
  • ず~っと幸せに長生きできる!猫のトッピングごはん にゃんこサマの生命力をひきだす簡単ごはん術がありました!
    -
    Why? What's? トッピングごはん 知っていますか? 猫ごはんの真実 トッピングごはんでにゃんこの幸せ寿命はもっとのびる! トッピングごはんの基本 トッピングスタイル集 トッピングごはんQ&A トッピングごはん成功のカギは良質なキャットフード選びから にゃんこの味方!トッピング食材ガイド 要注意&NG食材 ホリスティック獣医師・渡辺由香先生の提案 手作りサプリがあればごはん力がぐ~んとUP! 子猫・シニア猫・太り気味の猫のごはん わが家のアイデアごはん13 簡単! トッピングごはんレシピ集 トッピングごはん先輩ママのアイデア拝借(1)時短&手抜き術 見て・触ってわかる 毎日の健康チェックポイント トッピングごはん先輩ママのアイデア拝借(2) 偏食克服!食べてもらうひと工夫 元気な時から強制給餌の練習を 週に1度のおなかのお掃除“プチ断食”のススメ ホリスティック獣医師・渡辺由香先生の提案 3大弱点+免疫力をごはんでパワーアップ

    試し読み

    フォロー
  • 青春のパンダくん【マイクロ】
    完結
    -
    全1巻121円 (税込)
    夫と息子を置いて人生初の家出を決行した麻子。破格の家賃に惹かれて勢いで借りてしまったアパートに、高校時代に憧れていた野球部のエース「パンダくん」が住んでいることを知って・・・――――!?  心に残るノスタルジックコメディー。
  • セカイでいちばん好きな人
    完結
    -
    胸キュンぎっしりSWEET LOVEオムニバス7編♪ とびっきりの愛、届けたい…! [収録作品]南波あつこ「隣のあたし 5months ago―5か月前―」/熊岡冬夕「ラブリーフレンドシップ」/北川夕夏「恋、各駅停車~初恋電車~」/安理由香「居候お断り。」/Ishiko「なつ、十歳」/藤野こと葉「津田ベーカリーで夕食を」/ひぐちにちほ「小春びより」
  • 世界にひとつだけ。ドラマチック・ウェディングの叶え方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バリ島で人気のウェディング・プロデューサー、是安由香さんの演出は、日本だけでなく、アジアや欧米のカップルにも大人気。愛を誓った二人のReal Weddingの写真と、印象的な演出の具体的ヒントが満載!
  • SECOND BRAIN(セカンドブレイン) 時間に追われない「知的生産術」
    4.1
    あなたが自分の頭脳の外に構築する「第2の脳(セカンドブレイン)」。 必要な情報をすべて蓄えておく巨大な「知の集合体」だ。 本書を読むと得られるスキルは… ◎煩雑でムダなデジタルワークから解放され、 もっとも重要な情報に効率よくアクセスできる。 ◎目標がクリアになり、 最短で成果を出せるようになる ◎よけいな仕事に時間を取られなくなり、 人生でもっとも大切なことに集中できる ◎広大な「知の倉庫」から 一瞬で情報を取り出すことができ、 誰にも真似できないアイデアを創造できる これは、日々垂れ流される大量の情報に殺されそうになっている現代人のための、 まったく新しい思考の整理術である。 【セカンドブレインとは?】 日々の学習ノート、個人的な日記、アイデアのスケッチブックが合体したもの。 時間の経過とともに変化するニーズにも対応できる、知識の集合体。 学びのためのノートであり、プロジェクトを整理するツールであり、家計の管理にまでつかえる。 【情報は「PARAフォルダ」で管理】 P プロジェクト――今、具体的な期限があって取り組んでいること A エリア――時間をかけて取り組みたい興味のあること R リソース――状況に応じて将来的に実行するかもしれないこと A アーカイブ――すでに終わった件、アクティブではない保留事案 この4つのフォルダをつくって、情報を分類、投げ込んでいく。
  • セカンド・プロローグ【マイクロ】 1
    完結
    -
    全3巻121円 (税込)
    大学を卒業して一流企業に就職、仕事も遊びも十分楽しんで、30歳までに大手商社マンと結婚&寿退社…予定通りの人生のはずだったけど、世の中はそんなに甘くない…――。バツイチ30オンナ、早瀬香奈子の第二の人生を描く、再生と感動の物語、第1巻!!
  • 世帯主は私です。【マイクロ】
    完結
    -
    全1巻121円 (税込)
    父と母が亡くなり、幼い明里と弟・攻生の親代わりとなったのは15歳年上の羊子姉ちゃん。自分を犠牲にして家族の世話をしてくれる羊子姉ちゃんに感謝はしているものの、明里の胸には複雑な思いもあり・・・――――!? 家族の歴史に意外な事実も隠されていて・・・―――ー!? 感動のファミリーストーリー!
  • セピア座で逢いましょう【マイクロ】
    完結
    -
    全1巻121円 (税込)
    大手映画配給会社の経理部に勤務している民子。突然、商店街の片隅にひっそりたたずむ名画座の支配人に命じられてしまう。好きな映画、思い出の映画とともに「セピア座」を舞台に人々の運命が動き始めて・・・――――。 心に響くハートフルストーリー。
  • 先生と犬と私(1)
    完結
    -
    教師らしからぬ冴えない風貌で、日頃から不審者扱いの柏木(かしわぎ)を、なぜだか気になりだした立花(たちばな)さんも、周囲に馴染めたことがない。そんな二人をある厄介ごとが思いがけず近づけて……。安理由香が贈る、先生と犬と私をめぐる、ほっこりハートフルラブストーリー。同時収録は「君がいた夏」&「二人ぼっち」。
  • 絶対▽ツンデレ彼氏
    完結
    -
    別フレ増刊でブッちぎりの人気トップに輝いた、渡辺あゆの「キミがスキ」がついにデジタル初配信! つきあって1年目、ついつい「ピンク色」な部分が足りなくなってきた彼女に彼がツンデレ大攻撃☆ そして本誌で「近キョリ恋愛」大ブレイク中のみきもと凜の、これまたツンデレ度200%の読み切り「水曜日のライオン」も初配信! さらにドキドキのHを描かせたら、史上最強!! 叶のりこ「ルージュの誘惑」で大興奮しちゃってください!!!
  • ゼロの誘拐(電子復刻版)
    3.0
    教育ブームにのって急成長した進学塾の女子生徒が帰宅途中に惨殺された。その直後、塾経営者・木暮彰の自宅にはそのあくどい経営と管理体制を難詰する電話がかかった。数日後、木暮の娘・由香が誘拐され犯人は身代金三千万円を要求してきた。万全な警備態勢の中、身代金受け渡しに臨む警察。一方、身代金の他にもう一つの要求をつきつけられた木暮は、独自に犯人を追った……。長篇本格推理。

    試し読み

    フォロー
  • ぜーんぶ電鍋!
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 シンプルな構造と簡単な使い方が特徴の台湾生まれの「電鍋」。炊飯からメインのおかず、スープ、スイーツまで、これ1台で完結! 台湾生まれの”電鍋”は、台湾の家庭では一家に一台以上持つ、国民的家電!  シンプルな構造と簡単な使い方で、今、料理研究家の間でも話題沸騰です。カラフル&レトロなフォルムで、今、日本でも人気急上昇中! 炊く・煮る・蒸す・温める・同時調理・低温調理・湯煎料理がこのお鍋1つで叶います。 材料ぜんぶ入れてスイッチ押すだけの簡単レシピ!なのに、すごく美味しい!  料理初心者でもズボラさんでも失敗知らずにできる、簡単料理から作り置きにもおすすめの副菜、2品一気に作れる同時調理、おもてなしにもおすすめの料理まで、電鍋に魅了される山田英季先生の68レシピをご紹介します。 電鍋のヘビーユーザーでもある、台湾在住・青木由香さんのインタビューほか、台湾人の電鍋のある暮らしも必見。 台湾に思いを馳せて作る、台湾料理は、料理初心者でも覚えやすい「オール大さじ1レシピ」でご紹介! 可愛いフォルムで、インテリアとしもおすすめのお鍋。 料理がどんどん楽しくなること間違いなし! 山田英季(ヤマダヒデスエ):料理家。and recipeディレクター。フレンチ、イタリアンレストランでシェフを歴任。現在は、飲食店プロデュース、企業のレシピ監修など食にまつわる様々な分野で活動中。著書に『冷蔵庫にあるもんで REIZOKO NI ALMONDE』(幻冬舎)、『あたらしいおかず』(学研プラス)など。

    試し読み

    フォロー
  • そこにはちゃんと愛がある【マイクロ】
    完結
    -
    全1巻121円 (税込)
    亡くなった祖母の遺言により、突如アパートの大家になることになったひなた。 共同玄関に共同台所、共同トイレ、築40年のひまわり荘には、クセが強すぎる住人たちが住んでいて・・・――――。 心に沁みるハートフルストーリー!
  • 空への約束 1
    完結
    3.0
    全1巻495円 (税込)
    「翔太(しょうた)があたしの子じゃない!?」大橋(おおはし)ゆう子は出産時の取りちがえ疑惑を、突然訪れた弁護士から聞かされる。それが事実なら、5年前に夫をなくしてから心の拠(よ)りどころにしていたわが子を失うことになる。迷った末の検査は…。そんな時、実母と名のる北村絵里香(きたむらえりか)が会いにきて、彼女の育てた空(そら)という子供の事を語り…。
  • そんな愛のある場所(ところ)
    完結
    -
    沙理は恋人に求婚された事をきっかけに昔を思い出す。初恋の人、別れたままの友人…。そんな時、あの大震災が!? 心にしみいる感動作集!!
  • 増刊 本当に怖いご近所SP vol.2~幸せの向こう側~
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    牙をむき、あなたに襲いかかろうとしているとは限らない… 本当の狂気は深く静かに、おだやかな微笑みの裏にこそ息づいているのかも――? ※本作品は「増刊 本当に怖いご近所SP(スペシャル) vol.2」に収録されています。
  • たいへんよくできました【マイクロ】
    完結
    -
    全1巻121円 (税込)
    一人娘の瑠有と2人暮らし中の文乃。夫のたった一度の浮気を許せず別居をしてから早2年・・・彼が突然亡くなってしまう。亡くなった夫は見知らぬ男の子を育てていて・・・――――!? 心に沁みる感動のファミリーストーリー。
  • 台湾の「いいもの」を持ち帰る
    4.0
    台湾在住の有名コーディネーター、青木由香さんが、台湾で実際に愛用しているアイテムを紹介するエッセイつきの「定番ものカタログ」です。厳選の59アイテムはお土産に必ず欲しくなるアイテムばかり。日本では手に入らない、台湾らしい懐かしさのある、日用品、食料品、衣料品の数々。エッセイでは、使い方、食べ方、作られた背景、作っている人、なども登場します。台湾好きも、旅行者も、必携の1冊です。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • 多重人格裁判
    3.0
    1巻660円 (税込)
    ジャーナリストの月浦は、世田谷区と台東区で起きた連続通り魔殺人を調べ始めたが、まもなく手ががりとなる「黒子の男」を目撃していた自分の恋人由香子も犠牲者となってしまう。六人の女性の命が奪われた後、犯人が逮捕され裁判が行われることになったが……次々に明らかにされる驚愕の事実!!

    試し読み

    フォロー
  • 旅猫アルバム
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 さあ行こう! これはぼくらの最後の旅だ。心優しい青年・悟と愛猫・ナナ、1人と1匹の新しい飼い主を探す旅――。 2018年10月26日公開の映画「旅猫リポート」、旅猫・ナナのいる風景を切り取ったフォトブック。 美しい風景の中での撮り下ろし写真に加え、特選した劇中カットも多数掲載。 悟役の主演・福士蒼汰がナナとの撮影秘話を語る本書のためのインタビューも掲載しています。 猫が好きなあなた、「旅猫リポート」ファンのあなた必見の、ナナの魅力がたっぷり詰まった一冊です。
  • 食べる時間を変えれば、やせられる!―時間栄養学が教えてくれたリズム食ダイエット
    -
    腹一杯、ごちそうを食べるなら、水曜日! 夕食20分前からビールを飲むのもよい! 「スイーツ・お菓子は昼食後~午後3時までならOK!」 「腹一杯、ごちそうを食べるなら、水曜日」 「夕食20分前からビールを飲むのもよい」 「食べ過ぎたら、翌日はリセット食」 「起床から14時間以内に3食でやせる」…… 本書で紹介されているダイエット法は、スイーツも、お菓子も、ごちそうも、ビールもがまんしません。そのダイエット法とは、リズム食ダイエットです。 リズム食ダイエットとは、 食べるタイミングを変える、 食べる速さを変える、 食べる組み合わせを変える、 3つを変えてやせるダイエットです。 生活習慣、食事習慣のリズムをちょっと変えることで、太りにくい体をつくります。 「何を」食べるかも大事ですが、「いつ」食べるかも大切です。 本書は、「何を」「いつ」食べるとよいかについて、ダイエットの工夫が満載です。
  • 橙くんはひとりで寝られない 1
    完結
    3.8
    全5巻459~480円 (税込)
    莉子のヒーローだった、隣のお家の橙くん。6年ぶりに再会した彼は、超プレイボーイの大学生になっていて!? 変貌した橙くんを受け入れられない莉子。でも昔と変わらず優しくてかっこいい上に、更にセクシーで料理上手になった橙くんにドキドキさせられっぱなしで…!? ケダモノ年上男子ラブ。
  • 誰もが誰かの大切な人【マイクロ】 1
    完結
    -
    全3巻121円 (税込)
    明日香は都内の会社で働くアラフォーOL。結婚願望はあるものの、昔から感情的になるのは苦手で本気で男性を好きになったことがない。でも心の底では我を忘れるような情熱的な恋愛に憧れていて・・・そんなとき明日香が出会った相手のは年下のイケメンで・・・――――!?  ハートフルなオトナ女子の恋愛事情!
  • 男女の接点
    5.0
    私は、今まで悦(よろこ)びの世界を知らなかった! 離婚間もない丸山由香は、親友・高見洋子の夫と陶酔の極みに溺れた。驚いたことに、由香に彼を推奨したのは、ほかならぬ洋子自身だった! 二人の痴態を眺めれば、自分も欲情すると洋子は言うが……。奇態としか思えない官能の世界を、そうと知りつつ貪(むさぼ)り尽くす人間の性。好評『男女の原点』に続く、実録的小説!
  • 男性失格
    5.0
    1巻200円 (税込)
    “C 男性失格”の1巻〜3巻が電子書籍合本版として装いも新たに、お買い得な1冊になりました。総ページ数は600ページ以上! 高校の時の2歳下で、現在はN大3年の洞沢に告白されたと格に告げるユカ。ユカのことが好きな格だが、彼には高校2年の冬に友人の家庭教師で4歳年上の超美人女子大生と男女の仲になる予定が緊張しすぎて役立たず…。ある日、格と由香里が一緒のところを見たユカは、告白してくれた後輩の洞沢と付き合うことに。ユカも由香里にも興味があるが、男として役立たずの格は、落ち込むばかり。格の部屋に遊びに来た由香里から抱いてほしいと言われた格だが…。
  • チグリジアの雨
    4.1
    私を助けて――。生と死の選択は誰が決めるのか!?蔑まれた者だけが知る深淵。声なき声は届くのか!?――。命の重さの重要性を問いかけ、連鎖する“いじめ問題〟に一石を投じる、青春ミステリ小説。東京の進学校に通っていた、高校一年の成瀬航基は、母の再婚をきっかけに、ある田舎町に引っ越すことになった。転入して間もない学校生活は順調に進んでいたが、そんな状況が一変し、突然いじめのターゲットになってしまう。いじめは次第にエスカレートしていき、航基は身も心も耐えられなくなっていく。不条理な目に遭うたびに心は削られ、誰にも相談できずに、我慢の限界を迎えた航基が出した結論は「死」。地元で『ゴーストリバー』と呼ばれる河を自殺の場所に選ぶが、その河でほとんど学校にも登校せず、真面目に授業も受けない、クラスメイトの月島咲真と出会う。そんな咲真が航基に対し、「報復ゲームに参加しないか」という衝撃的な一言を放つ――。
  • 中学の勉強のトリセツ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 成績が上がる授業の受けかた、正しい参考書・問題集の使いかた、やる気を出す方法など、一生使える勉強のやり方が学べる。定期テストの対策や高校入試についての情報、内申点の重要性など、中学の勉強のすべてがわかる。マンガとイラスト図解で読みやすい。
  • 《中世ヨーロッパ・サバイバル》のろわれた伝説の城から大脱出 生死を決める131の分かれ道
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【感想も続々!】 ・3回死んじゃった……。まだゴールできてないけど、もう死なない自信はある。  選ぶときにドキドキするのが面白かった / 10才・小学4年生 ・ふつうの迷路とちがって先が見えないから、1ページめくるのが一発勝負でドキドキしました。  よろいを着る順番を初めて知れたのもよかったし、聖剣エクスカリバーが出てきたときはテンション上がった。  ぼくは2回、弟は1回死にました!/11才&9才・小学5年生&3年生 2022年、いちばん売れた脱出ゲームブック、待望の第2弾! おうちにいながら世界遺産で脱出ゲームができる本。 【舞台】A.D.1389。いまから600年前の中世ヨーロッパ 【ルール】待ち受けるのは、生死を決める131の分かれ道。キミの選択で、脱出ルートや結末が変わる!!「紋章のたて」のお告げによる強制イベントも発生! 【対象年齢】ふりがなつき!小学校高学年から大人まで、学べて楽しいゲームブック。世界の歴史や世界観も学べます。 まちがえたら永遠に閉じこめられてしまう。 A.D1389。舞台はいまから600年前の「中世ヨーロッパ」。 そして、この本の主人公はキミだ。キミの選択で脱出ルートや結末が変わる。 キミがとらえられたのは、絶大な権力をほこる貴族の巨大な城塞。 騎士、めしつかい、司祭、芸人、錬金術師……。 善良で誠実そうな仮面のうらに、野望やうらぎりをかくした人々が次々にキミをためす。 罪をおかした者はさらし台につながれ、 利用価値のない囚人は、地下牢でわすれられてそのまま……。 キミを待ちうけるのは、たとえばこんな選択だ。 外が見える出口があった。鉄ごうしがはまっている ▶鉄ごうしをおす ▶見つかるかくごで引き返す 吟遊詩人が話す「アーサー王と円卓の騎士」の剣の名は? ▶ランスロット ▶グネヴィア ▶エクスカリバー 礼拝堂で司祭を見かけた ▶助けを求める ▶にげる ▶地下牢につき落とす 勇気をもって大胆に、そしてぬけ目なく、正しいと思う選択肢を進めば、きっと脱出できる。 時に「紋章のたて」のお告げにしたがうこともあるだろう。 キミが無事に脱出できることをいのる。
  • ちょこっとレシピ デザート編
    -
    ちょっとくらい不出来でも、ちょっとくらい不格好でも。 心をこめた手づくりのひと品は、さりげなくその場をやさしく明るくしてくれます。 本書では、「朝ごはんの時間に」「ふだん着のおやつ」「よそゆきデザート」の3つにわけてご紹介しています。
  • 疲れやすい人の食事は何が足りないのか
    3.5
    すぐに疲れる、体がだるい、体が重たい、なかなか疲れがとれない……それほど疲れることをしていないのに、しっかり寝ているのに、慢性的に疲労感を感じている人は少なくありません。同じ仕事をしていても、いつも溌剌としている人と、すぐに疲れて思いっきり仕事ができない人との違いはどこにあるのでしょうか?その大きな原因は「食」にあります。何を、いつ、どのように食べるのか ──。本書では、肉体疲労と精神的疲労の両面から、心身ともに「疲れない」人になる食べ物・食べ方を紹介します。
  • 月を見上げてゆこう【マイクロ】
    完結
    -
    全1巻121円 (税込)
    早くに父を亡くした千秋。母が亡くなってもうすぐ8年。昔から自由奔放だった兄から、ずっと空き家になっている実家を売りに出そうと提案されるけれど・・・――――!? 心に沁みるファミリミステリー!
  • 作りおき「野菜スープ」で老けない習慣
    -
    男女問わず、からだと見た目の「老け」にはホルモンが大きく関係する。更年期を境に、ガクッと老けてしまう人が多いのは、そのせいだ。男性ホルモン・女性ホルモンを活性化するためには食のケアが欠かせない。重要な栄養素として、たんぱく質があげられるが、これらはどちらかというと過多となる傾向にある。一方、各種ホルモンを活性化する栄養素や抗酸化力を多く含む野菜については、忙しい日々を送る現代人は、どうしても不足してしまう。そこで本書では、“若さ”をつくる「ホルモン活性成分」がたっぷり入った、老けない「野菜のスープ」を習慣にすることを提言。しかも、厳選したスープ10種は、ぜんぶ材料を切って煮込むだけ。アンチエイジングの専門医と管理栄養士が作り出した最強レシピだ。
  • つぶやきメモランダム 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    あいつはとっても優しいのに、なぜ、涙が落ちるの?もしかしてこれは・・・恋?2歳年下の彼氏をもつ20歳のOL・ひろみが揺れる心を綴ったラブメモランダム。甘く切ない多感な少女の恋愛を描く、珠玉の作品集!
  • Tea Time 1
    続巻入荷
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「おいしい紅茶のある暮らし」をコンセプトに、ティータイムの楽しみ方を様々な角度からご紹介する本『Tea Time』を創刊しました。 紅茶とともに、一人で、また誰かと過ごす時間はホッとするリラックスの時間。毎日のティータイムから、本場イギリスのアフタヌーンティーまで、「特集」「レシピ」「コラム」「エッセー」で紅茶の魅力に迫ります。一息つきたい時、いつものティータイムに、一杯の香り高い紅茶と「Tea Time」でリラックスしたひと時を。 Tea Time Vol.1では、近年注目の「和紅茶」と、紅茶で愉しむ「クリスマス」の2つの特集でお届けします。 特集1 紅茶のこと 和紅茶がうまれるところ 飯塚さんを訪ねて・静岡県藤枝市 特集2 Christmas & Tea 紅茶とクリスマス 「英国のクリスマス」「クリスマスティー」スチュワード麻子 「クリスマスにぴったりの音楽」333discs 〈クリスマス・レシピ〉 「ミンスパイ」モーニングトン・クレセント 「クリスマス・ブレンドティー、カモミールのシチュードミルクティー」CHATSWORTH 連載エッセー 〜 憩いのひととき 〜 葉田いづみ「国立の街角から にじむイルミネーション」 甲斐みのり「night cap tea talk〜眠れる前の紅茶のおはなし〜」 岩崎一絵「西ロンドンの街角から ティーはティーでも」 三品輝起「スコーンの盗み方」 林望「イギリスはおいしい2 ハンベリー・マナー ―花野にて―」 紅茶の教科書 Lesson1 おいしい紅茶のいれかた Lesson2 紅茶の基本 Lesson3 茶葉を知る
  • ティール組織 ― マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現
    4.2
    【大反響、7万部突破!!】 続々受賞! 「ビジネス書大賞2019」経営者賞 「読者が選ぶビジネス書グランプリ 2019」マネジメント部門 「ITエンジニアに読んでほしい! 技術書・ビジネス書 大賞 2019」ベスト10 「HRアワード 2018」優秀賞 本書を読んでいくと、 「あなたは、どんな組織をつくりたいのか?」 「その実現のために最善を尽くしているか?」 と問われている感覚があった。 でも、一気に色んなことをせずに、まずは目の前の一人に心から向き合うこと。 それが自分にできる唯一の道であり、それに気づかせてくれた『ティール組織』に、心から感謝を。 ――岡田武史(株式会社今治.夢スポーツ 代表取締役会長、元サッカー日本代表監督) 10年、20年先の組織のあり方を示す決定版こそが「ティール」 この変化が、様々な業界で既に起きつつあることに、興奮を隠せない! ――入山章栄(早稲田大学ビジネススクール准教授、『世界の経営学者はいま何を考えているのか』著者) 人事の役割を再定義させてくれた一冊。 ――島田由香(ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社 取締役 人事総務本部長) 組織の変化は、現実的には一直線ではないはず。 本書を読んで、「自分の会社は現在に至るまで、どう変わったのだろう?」と色の変化をたのしんでみよう。 ――小竹貴子(クックパッド株式会社ブランディング・編集本部長) 久しぶりに画期的な組織論の本に出会った。 ――堀内勉(多摩大学大学院特任教授、書評サイトHONZレビュアー) これは間違いなく、今後20年は読みつがれる組織論の古典になる。 ――岩佐文夫(元DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集長) 「なぜ仕事で疲弊するのか?」 「組織のどこがおかしいのか?」と思ったら 原因を究明するのに最高の教科書。 ――吉沢康弘(インクルージョン・ジャパン取締役) 「高い次元の組織」とは何か、という問いに答える刺激的な一冊。 ――ロバート・キーガン(ハーバード大学教育大学院教授、『なぜ人と組織は変われないのか』著者) ポスト資本主義時代における新しい組織モデルのバイブルとして、 21世紀の歴史に刻まれる本になるでしょう。 ――佐宗邦威(biotope代表/戦略デザイナー、『21世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由』著者) 次の組織モデルは、これだ。 上下関係も、売上目標も、予算もない!? 従来のアプローチの限界を突破し、 圧倒的な成果をあげる組織が世界中で現れている。 膨大な事例研究から導かれた新たな経営手法の秘密とは。 原書発売後またたくまに世界中に広がり、15カ国語・40万部を超えるベストセラーに。新しい時代の経営論として大注目の一冊。
  • てっぺんの魔女【マイクロ】
    完結
    -
    全1巻121円 (税込)
    念願叶って都内の駅近マンションの3LDKを購入した清美。会社員の夫、中2の娘とともに、平凡でもおだやかな生活をスタートさせるはずだった。マンション最上階にアイツが住んでいると知るまでは・・・――――!?  青春時代の甘酸っぱい思い出と現在が交錯するハートフルストーリー!
  • TV版ハゲタカ「日本を買い叩け!」編
    4.0
    1~2巻275~385円 (税込)
    1998年。NYの敏腕ファンド・マネージャーとして鳴らした鷲津政彦が5年振りに帰国する。目的は一つ、日本を買い叩くこと。手始めに、かつて勤めた三葉銀行相手にバルクセールを仕掛ける。バルクセールとは銀行の抱える何百もの不良債権をまとめ買いするビシネス。銀行側の担当者で鷲津の元上司・芝野は、三葉の重鎮役員・飯島を抱きこみ、ただ同然の価格で債権を買い叩く鷲津のやり方に反発する。老舗旅館「西乃屋」の債権を手に入れた鷲津は、旅館を経営する西野昭吾の懇願も受け入れず、高値で売り飛ばす。バブル時代の銀行による過剰融資を受け、ゴルフ場などの事業を拡大するが、バブル崩壊後、莫大な負債を背負った父親の経営手腕を息子の治は激しく責め立てる。そして、昭吾は、金策尽き果て失意のうちに死んでしまう。父親、旅館の両方を一度に失った治。その一部始終を見届けた東洋テレビの経済記者、三島由香。三葉銀行時代の鷲津の貸し渋りにより、小さな工場を経営していた父親が自殺に追い込まれた過去を持つ由香は、執拗に鷲津を取材しようとする。日本経済に大ナタをふるうハゲタカの冷酷さに、芝野、由香、治の3人のドラマが動き始める。

    試し読み

    フォロー
  • 天国からの贈り物【マイクロ】
    完結
    -
    全1巻121円 (税込)
    母が倒れ、入院先の病院に通い付き添いをすることになった佳乃。住宅街の中の小さな病院。佳乃はここで様々な人と出会い、そして別れを経験することに・・・――――。 病室を取り巻く人間模様をあたたかく描くハートフル長編よみきり。
  • 出会い系サイトの彼女。
    -
    コンビニでアルバイトをする裕はある日、ふと目についた出会い系サイトで、なつきという女の子と知り合う。毎日のチャットで徐々に縮まる2人の距離。そんな時、裕は新しいバイト仲間・由香と仲良くなる。同時になつきが異常な行動を見せるようになり……。やがて、抜け出せない恐怖がはじまる――
  • 出会い系サイトの彼女。
    3.0
    裕はコンビニでアルバイトをする29歳。 ある日、ふと目についた出会い系サイトの広告。軽い気持ちでサイトに登録した裕は、なつきという女の子と知り合い、毎日チャットをするように。 徐々に縮まる2人の距離。そんな時、新しいバイト仲間・由香と仲良くなる。 同時に、なぜかなつきの行動が異常になっていき……。やがて、裕は抜け出せない恐怖に巻き込まれていく――。
  • ディスプレイ会社の営業女子  ─ザ・よこはまパレード─
    -
    1巻440円 (税込)
    由香はディスプレイ会社の営業職。内向的な性格で社交が苦手ながらも営業職として奮闘する中、入社2年目にして1,000万円を超える大きな仕事を任される。それは横浜で行われるパレードのトラック装飾。その企画・施工・管理までをプロデュースすることだった。出展者は餃子専門店の老舗。一見楽しそうに見えたが、制作進行のミスや社内外の複雑な人間関係に巻き込まれて悪戦苦闘。果たして由香はこのハードな仕事を成し遂げられるのか?
  • 〈できること〉の見つけ方 全盲女子大生が手に入れた大切なもの
    3.8
    視覚障害を理由に将来の可能性を否定され,傷つき悩んだ10代の頃.果たして彼女はどのように壁を乗り越えたのでしょうか.盲学校での生活,受験勉強,キャンパスライフ,フィリピン留学…,様々な経験を通して自らの可能性を広げていく姿をたどりながら,誰もが生きやすい共生社会のありかたを考えます.

    試し読み

    フォロー
  • Digital Generation『いぬまみれ』 Vol.5
    完結
    -
    デジタル版でしか読めない「いぬ」をテーマにした全編描き下ろしコミックマガジン『いぬまみれ』。5号目は実在した福島からの被災犬アランをめぐる飼い主さんと被災犬受け入れファミリーとの不思議な絆を描いた連載作、いよいよ最終回!そしてTwitterを中心に人気沸騰中の若手漫画家・吉谷光平氏の自身初のストーリー漫画連載『さくらンボ』を一挙2話掲載!このほか愛犬家として知られている国樹由香氏、麻乃真純氏、今井康絵氏のシリーズ連載や、エッセイ劇場でお馴染みの水谷緑氏の創作コメディ『ワンジェーシー』など盛りだくさんのラインナップ。集え、犬バカの犬バカによる犬バカのための描き下ろしコミックマガジン『いぬまみれ』5号!!
  • TOKYO 花花ガールズ【マイクロ】
    完結
    -
    全1巻121円 (税込)
    柳沢藍は今日も仕事終わりに一人カラオケでストレス発散中。通販会社のオペレーターの仕事はクレーム処理ばかりでストレスが溜まる一方なのだ。そんな中、同窓会で高校時代に一緒にバンドを組んでいた裕理とさくらに再会。輝いていたあの頃を思い出し、3人の退屈だった日常が変わりはじめて・・・――――。甘ずっぱくて切ない、女の友情物語!
  • 東大教養囲碁講座~ゼロからわかりやすく~
    3.9
    東京大学教養学部の人気講座「囲碁で養う考える力」が一冊の本に! 三人のプロ棋士が初心者にもわかりやすく囲碁の手ほどきを行う。最高の思考力、先を読む力を身につける!
  • 透明な耳。
    4.0
    1巻1,760円 (税込)
    都立高校2年生でダンス部員の由香は、ある日交通事故に遭い、聴覚を失う。その時、家族は、友達は、恋人は……。それぞれの思いが交錯し、すれ違いながら織りなす人間模様を葛藤を描いた葛藤と再生の青春群像劇。90年代~00年代にかけて数々の広告賞を受賞したCMディレクターで映画監督としても活躍する著者初の書き下ろし小説。
  • トップの意思決定
    -
    日本のビジネス界を牽引する15人。 揺るがない決断の裏には、どのような信念があるのか。 変化の激しいビジネス環境に、決まった答えは存在しない。そのうえ判断に時間をかければ、あっという間に出遅れてしまう。 理屈や過去の経験だけでは答えを出せないときに、何を基準にすればいいのか。自分だけの羅針盤を手に入れよう。 【著者メッセージ】 過去を見たとき、周囲を探したときに、答えがない。だから人は迷います。振り返っても、横を見ても何もわからない。 しかし、私たちが創るべきは未来です。日本人の底力を、未来に向かってどう発揮するか。本書を通して、「未来を創るための心得」を一つでも多く手にしていただきたいと思います。 【目次】 01 新しいものはすべて「自分の発想」から生まれる 02 どこからどこまでが、自分たちの領域なのか 03 「働く」ということは、「プロである」ということ 04 ビジネスは「人」と「人」とで成り立っている 05 未来に繋がる価値を探求する 06 観察して、理解して、考えつくす 07 「生きるか死ぬか」の判断をしないようにするのがビジネス 08 年月の重みは500年も5年も同じ 09 物事の「本質」にさかのぼる 10 自分がどう感じるか、「直感」が決め手 11 40年、毎日、お客様に尽くし続ける 12 迷ったら「天」を見上げよ 13 商売の本質と利益とが矛盾しないビジネスを 14 「ニトリは、まだ世界の一流企業ではない」 15 具現化できてこその「夢」
  • 動物園ものがたり
    4.3
    動物園のおきゃくさんは、まい子だけれど、元気な女の子、まあちゃん。たのしそうに手をつないだ、おじいさんとおばあさん。ケンカばかりしている、おとうさんとおかあさん。飼育員は、カバ係の井上くんと小林さん。「ヒ・ポ・ポ・タ・マ・ス!」まい子のまあちゃんが、まほうのことばをとなえたら…?登場人物ぜんいんが、主人公のお話。
  • ドS男子vs.甘かわ男子どっちもいただきます!
    完結
    -
    みきもと凜+桜井まちこのKC未収録作品を掲載! 美形男子お腹いっぱいオムニバス☆ 自己中で超イジワル/甘え上手でめちゃラブリ~ よくばり女子の選択(セレクト)は……!? 〈収録作品〉「ナンバーガール No.3 ラバーソール」桜井まちこ/「近キョリ恋愛~Good morning love!~」みきもと凜/「居候お断り。」安理由香/「なつ、十五歳」Ishiko/「はるか、瞬きの間に。」中村抹茶/「片想い通学中!」大友なな
  • DOKI・DOKI 1
    完結
    3.5
    全10巻484円 (税込)
    千花、香織、滋、雄也、弘也の仲良し5人組で小学校の頃タイムカプセルを埋めた。そして、雄也と弘也の二人は、両親の仕事でアメリカに転勤になった。それから3年後。千花は剣道部の顧問の沢田先生に憧れていた。が、沢田先生は千花の姉と結婚することが決まっており!?雄也と弘也はアメリカから戻ってきて、剣道部に入ることになった。実は長らく、香織は弘也を好きだったが、弘也は昔からのケンカ仲間の千花を好きで!?
  • 毒になる食べ方 薬になる食べ方
    3.5
    私たちの体は、何をどう食べるかで、健康にも不健康にもなる。「手作りフルーツジュースは体に悪い」「ニンニクを食べ過ぎると、かえってスタミナがなくなる」「年齢を重ねるにつれ、粗食にしないほうがよい」「肉のコレステロールは、大豆製品が排泄する」「どんなに食べても太らない時間帯がある」……など、正しい食べ方、間違った食べ方に言及。間違った思い込みや常識を払拭する目からウロコの情報を満載。病院で血液検査値の改善を目的とした栄養指導をしている著者が、病気にならない食べ方、免疫力を高める食べ方を提案する。プレイブックス『その食べ方では毒になる!』の文庫化。2色刷り。
  • ドリルでカンタン!中学英語は7日間でやり直せる。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「中学英語」を7日間でやり直せる、ストーリー仕立ての新感覚ドリル。「要点まとめ」+「サクサク解けるドリル」で英語のルールをカンペキに。英語をもう一度やり直したい大人、英語の勉強を基礎からおさらいしたい中学生や高校生にピッタリな一冊。
  • どんな場面でもそつなく振る舞える コミュニケーション・テクニック90
    3.0
    気まずい時や自分を印象づけたい時などに使うコミュニケーション・スキル90をビジネスとプライベートの両面において場面ごとに状況をわかりやすくご紹介。 印象に残る握手の仕方、初めて会う人と楽しく会話する方法、話題をうまく変える方法、他人の気分を害することなく、つまらない話題や状況から逃げる方法、遅刻しても「カッコよく」見せる方法など、日常的によくある場面での「ちょっとしたコミュニケーション・テクニック」をご紹介します。
  • なぜベトナム人は痩せているのか 炭水化物が好きな人のための分食ダイエット
    3.0
    めざましい経済発展を遂げ、豊かな食生活を送っているのに、WHO調べで、肥満率が圧倒的に低いベトナム人。その秘密は毎日の食事にあった。ダイエットで陥りがちなのが、摂取カロリーを単純に減らすこと。真っ先にその標的となるのが炭水化物だが、これを抜くと逆に代謝が落ちて太りやすい体になる。ベトナムでは毎食米を食べるが、一食の量は少ない。その分、食べる回数を増やして体を燃やす。ベトナム人の食べ方は、現代日本人の生活でももちろん応用できる。病院で栄養指導を行う著者が多数の成功者を出した効果抜群のダイエット法とは。
  • 夏の金色【マイクロ】
    完結
    -
    全1巻121円 (税込)
    ずっと音信不通だった姉から突然の連絡を受けた樹里。 高校卒業後、親の反対をおしきって駆け落ち同然で家出した姉が6年ぶりに姿を見せたと思ったら、娘を連れていて・・・―――! 幼い頃家族で出かけたひまわり畑に行きたいと言い出した姉の本当の願いは・・・――――?  予想外の展開が繰り広げられる、感動の家族愛の物語。
  • 2週間でおデブ体質からヤセ体質に変わる! 「デブ菌」撃退!つくりおきレシピ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「いくら運動してもやせない」…、「ダイエットしてもリバウンドしてしまう」…、「忙しくて食生活が乱れがち」…そんな、ダイエッターの皆さん! おいしい食事でラクにやせられたらいいのに、と思いませんか。 本書は、腸の権威で「世界一受けたい授業」などテレビ出演も多い、藤田紘一郎先生(東京医科歯科大学名誉教授)によるダイエットメソッドと、そのままでも、アレンジしてもおいしいつくりおきおかずのレシピで、きちんと食べながら腸内のデブ菌を減らしましょう、という画期的な内容の健康料理系ムックです。 腸内には藤田先生が名付けた「デブ菌」という日和見(ひよりみ)菌が潜んでいて、食生活によって「ヤセ菌」へと変えることができるのだとか。その食生活のカギとなるのが、藤田先生おすすめの3つのつくりおき「酢キャベツ」「酢トマト」「酢きのこ」です。 整腸作用が高く、内臓脂肪の燃焼を促進する働きをもつなど、さまざまな健康効果が報告されている酢プラス、豊富な食物繊維を含むキャベツ・トマト・きのこのセットは、ヤセ菌がもっとも喜ぶ組み合わせ。しかもこの3つ、とってもおいしいんです! おいしいうえにダイエット効果に優れるこの3つのつくりおきを食べれば、デブ菌が減って2週間でヤセ体質に! 腸内環境が整うことで、ダイエットだけでなく糖尿病予防、がん予防、認知症予防、などの健康効果も期待できるのだとか。 そのまま食べてもよし、毎日の料理にアレンジしてもよし、のつくりおきおかずを冷蔵庫にストックして、手軽においしくダイエット。 健康レシピに関心の高い皆さんのため、「デブ菌」キャラ「ヤセ菌」キャラなどのイラストつきで、楽しくわかりやすく実践できる一冊にまとめました。
  • にほんごで文化体験--ことばと文化でつながる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 文化体験を通して、楽しく日本と日本語を学ぼう! 日本の文化や習慣に直接触れることができるため、外国人に人気の「文化体験」。本書は法政大学の短期交流プログラムでの実践を基に作られた、文化体験を通して日本語の表現力や応用力を身に付けるための教材です。 ・楽しく、実施しやすく、汎用性の高いテーマ 本書では、「食を楽しむ」「災害に備える」「伝統文化に触れる」など、日本についてのさまざまなテーマを扱っています。活動内容もバラエティー豊かで学習者を飽きさせません。また、住んでいる地域や学校・クラスの形態に関わらず、気軽に実施できる活動を厳選しています。 ・3つの活動で、文化体験をさらに有意義に 本書では、下調べや既有知識の共有などを行う「事前活動」、実際に体験する「現地活動」、体験で得た学びを発信する「事後活動」の三つの活動をひとつの授業として行います。学習者は日本語でこれらの活動を行うことで、表現力や応用力を身に付けるだけでなく、日本についての深い知識と達成感を得ることができます。 ・学習者のレベルに合わせて活動をアレンジできる 本書では、学習者の日本語レベルやクラスの状況によって活動をアレンジできるよう、活動案を多数提案しています。付録の「文化体験のための日本語」でもさまざまな活動例とワークシートを掲載。同じテーマで違う活動をしたいときや文化体験以外の授業で使いたいときなどに役立ちます。 ・充実の「教師用ガイド」  別冊「教師用ガイド」はダウンロードコンテンツとして提供しております。各活動のポイントや注意点、レベル別やオンライン授業でのアレンジ案など、文化体験授業をスムーズに進めるためのヒントが満載です。 文化体験は学習者が日本語を使って日本文化や日本人に触れることのできる良い機会です。ぜひ授業に文化体験を取り入れてみてください。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ダウンロードコンテンツ】 教師用ガイド、ワークシート(PDF) 【著者プロフィール】 監修:村田晶子(法政大学グローバル教育センター 教授) 長谷川由香(法政大学グローバル教育センター 専任講師) 池田 幸弘(法政大学 グローバル教育センター 専任講師) 竹山 直子(法政大学 グローバル教育センター 教育講師)
  • 逆マッサージされちゃった~イケメン男性客と秘蜜の施術プレイ~
    -
    1巻220円 (税込)
    マッサージの最中、ふいに男性客に太ももを掴まれてしまったセラピストの由香利。 彼の中指は容赦なく下着を分け入り、由香利の中心に触れてきた。 (あ……やぁんっ!!) 両足に力を入れて抵抗しようとするが、今度は後ろの穴を狙われてしまい…… (ダメぇ!! そこはっ……いやぁっ!!!) 施術室に、くちゅっくちゅっといやらしい水音が響きわたった。 いつの間にか由香利は彼の頭を鷲掴みにし、踏ん張るようにして快楽に堪えていた。

    試し読み

    フォロー
  • 願い通りへの遠回り
    -
    1巻330円 (税込)
    プロのカメラマンである平野浩二とグラフィックデザイナーの佐山由香が一緒に暮らすようになって、結構な時間が経っていた。由香は重度の難聴で、浩二はそれがとても心配だった。今は都会でともに生活をしているが、都会は危険だらけだ。車に自転車、容姿に恵まれている由香は街中で声をかけられることも多かった。浩二は都会は危険だからと田舎暮らしを由香に提案するも、由香はそれを受け入れない。そのうち、浩二は仕事でアフリカへ行くことになった。浩二がアフリカで充実した仕事をしている一方で、由香はスランプに陥っていた。ある日、信頼している上司から叱責され、やけ酒をあおってしまう。ふらふらの状態の由香は帰り道、車に轢かれてしまう。大怪我をして入院するも、浩二とは連絡が取れない。浩二は現地で携帯をなくしていた。ようやく連絡のついた浩二に由香は田舎暮らしがしたいと伝えるが、今度は浩二が報道写真家になるから待ってくれと言う。次第に浩二からの連絡も減っていった。浩二に黙って事務員に転職していた由香は、同僚と寝てしまう。由香からの謝罪のメールを受け取り、浩二は一方的に由香との関係を終わらせた。直接謝罪をしようと由香が現地へ向かうと、浩二は現地の女性と結婚していた。由香は事務員の仕事も辞め、カメラの勉強を始める。そのうち、浩二の背中を追いかけるように報道写真家を目指すようになっていった。報道写真家になって由香は改めて、浩二への想いを痛感した。帰国した由香を空港で待っていたのは、年を重ねた浩二だった。
  • 猫と一緒に暮らす女の子のための飼い方ブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 女性のための猫の飼い方ハウツー本。仕事との両立や、長期旅行をする場合、結婚や出産によって、家族が増える場合など、あらゆるシーンにあわせ、人気猫写真家・関由香氏の写真とともに解説していく。
  • 猫を飼う前に読む本:猫専門医が教える
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 猫の飼育の初歩から病気や飼育の上で知っておきたいこと、食事や予防接種、猫の習性などを猫の専門医が判りやすく解説。 初めて猫を飼う方でも、すでに猫を飼っている方でもためになる猫の飼育書の決定版。 また、掲載する猫の写真は猫写真家の関由香さんの手によるもの。 写真だけでも楽しめる1冊です。
  • 年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活
    3.5
    平均年収443万円――これでは普通に生活できない国になってしまった……ジャーナリストが取材してわかった「厳しい現実」 平均年収の生活、いったい何ができて、何ができないのか? 昼食は500円以内、スターバックスを我慢、年間収支で残るのは30万円、月1万5000円のお小遣いでやりくり、スマホの機種変で月5000円節約、ウーバーイーツの副業収入で成城石井に行ける、ラーメンが贅沢・サイゼリヤは神、派遣より時給が低い正社員、子どもの教育費がとにかく心配…… 「中間層」が完全崩壊した日本社会の「本当の危機」とは? 【目次】 ■第1部 平均年収でもつらいよ ●毎月10万円の赤字、何もできない「中流以下」を生きる 神奈川県・斉藤慎太郎(48歳)・年収520万円 ●「私は下の方で生きている」コンビニは行かず、クーラーもつけない生活 東京都・米田美鈴(35歳)・年収348万円(世帯年収1000万円) ●不妊治療に対する不安…夫婦で月16万円の生活費、「リーマン氷河期世代」の憂鬱 北陸地方・吉川耕太(33歳)・年収450万円 ●教育費がとにかく心配…昼食は500円以内、時給で働く正社員 東京都・坂本由香さん(44歳)・年収260万円(世帯年収1000万円) ●三人の子育てをしながら月13回夜勤をこなす看護師の激務 北陸地方・鈴木晴男(42歳)・年収670万円(世帯年収1300万円) ●夫婦で手取り65万円、「ウーバーイーツ」の副業でちょっとした贅沢を実現 東京都・葉山徹(41歳)・年収660万円プラス副業(世帯年収は約1300~1500万円) ■第2部 平均年収以下はもっとつらいよ ●月収9万円シングルマザー、永遠のような絶望を経験した先の「夢」 東海地方・池田真紀(41歳)・年収120万円 ●子どもに知的障がい、借金地獄…マクドナルドにも行けないヘルパーの苦境 茨城県・田村理恵(38歳)・年収48万円(世帯年収400万円) ●コロナ失業…1個80円のたまねぎは買わない、子どもの習い事が悩みの種 北海道・加藤香(29歳)・年収180万円(世帯年収540万円) ●共働きでも収支トントン、賃金と仕事量が見合わない保育士 東京都・川崎陽子(40歳)・年収300万円(世帯年収700万円) ●何もかも疲れた…認知症の母との地獄のような日常を生きる非常勤講師 埼玉県・松田彰人(56歳)・年収200万円 ■第3部 この30年、日本社会に何が起きたのか?
  • 年商500万円の弱小プロレス団体が上場企業のグループ入りするまで
    4.7
    藤田晋氏(サイバーエージェント代表取締役社長) 「DDTのプロレスって 良質な舞台を見たような 面白さがあるんですよ」 ケニー・オメガ(AEW副社長) 「新日本でもDDTの プロレスが通用することを 示したかった」 b>倉持由香(グラビアアイドル・尻職人) 「己の肉体一つで戦い、 その世界で生き延びていく。 グラドルとレスラーの共通項です」 年商500万円の屋台村プロレスから 始まったDDTは、 両国、さいたまスーパーアリーナ、 東京ドームへの進出も果たし、 サイバーエージェント傘下になってますます快進撃。 今や、あのメジャー団体に次ぐ興行規模に成長した。 大社長こと高木三四郎氏が初めて明かす、 22年の汗と涙の紆余曲折と、 プロレス団体経営論! 「主な内容」 ○サイバーエージェント藤田社長に直接打診 「DDTの株式を買ってもらえませんか?」 ○「いくらで売ったんだよ」と聞いてきた某レスラーの話 ○試合中でも構わずツイッター発信する ○両国国技館を満席にする「裏技」 ○鈴木みのると東京ドーム「無観客」一騎打ち ○「カナダの路上王」ケニー・オメガ参戦 ○「横一列で見てもらったら困る」棚橋弘至の発言 ○高野拳磁から教わった「プロレスは雰囲気だ!」 ○飯伏幸太がDDTを選んだ理由 ○アイドルに「プロレスやってみない?」とスカウト ○芸能人のプロレスセンスはなぜ高いか ○『東京女子プロレス』旗揚げまでの顛末 ○有名人2世レスラーの宝庫であるDDT ○「俺、経営わかんねえから」武藤敬司から WRESTLE-1CEOの打診 ○大仁田厚という「毒」を食えるか ○プロレス界のLDH、ジャニーズになれるかな? ……本書より一部抜粋
  • はじまりは政略結婚
    3.0
    純粋で天然な由香は、親が主催するパーティの最中に、突然、政略結婚を告げられる。なんと相手は大好きな兄の親友で“イケメンツートップ”と呼ばれる、テレビ局の御曹司・智紀であった。幼なじみだけど、派手な世界にいる彼が苦手であった由香は、結婚をなんとか破談にしようとするが、「オレたち、今夜から一緒に暮らすから」と強引に同棲生活が始まって…!?
  • はじめての囲碁の教科書
    5.0
    これからはじめる人のために囲碁のルールや打ち方を、やさしく解説した入門書です。 囲碁は大人の趣味として高い人気を誇るものの将棋やチェス、麻雀に比べると打ち方が難しいため、一人で始めるのはハードルが高いと感じたり、始めたものの途中で挫折してしまったりする人が多いゲームです。 そうした人にも囲碁の楽しさを理解していただけるよう、本書では基本的なルールや打ち方、石を取るテクニックなどを例題を使ってひとつひとつ丁寧に解説しています。 さらに、項目ごとに解説の復習となる問題がついていて、解いていくことで理解が深まるつくりになっています。 本書を最後まで読めば一人で19路盤が打てるようになり、囲碁の楽しさ、奥深さを感じることができるはずです。

    試し読み

    フォロー
  • はじめてのファランジリング
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 指先華やぐアイデアたくさん! 今人気のかわいいリングが安価に、簡単に作れる! 女性の間で流行している、指の第一関節や第二関節にはめる“ファランジリング”。指もきれいに見えてかわいい、このリングが実は手作りができるんです! 基本はワイヤーで作るから、とても安価。難易度もさまざまで、簡単なものは1日で作れるのが嬉しいレシピ本です。普段遣いできるシンプルなものから、ちょっとしたパーティーにもつけられる凝ったデザインまで幅広く紹介します。“ファランジリング”の醍醐味である重ねづけについても、コーディネート例を提案したり、初めての人も“ファランジリング”を存分に楽しめる本です。
  • はずんでイッキ! 1巻
    完結
    -
    全7巻660円 (税込)
    今日から新入部員、奥原学園中等部2年塩崎いつみ。あの日、わたしのせいで事故に遭い亡くなってしまった由香ねえちゃんの代わりに、わたしが日本一のテニスプレーヤーになってみせます! あらゆるものをけちらして、あらゆるものをひきこんで、そこのけそこのけ、イッキ様が通る!! いちど思い込んだら一気に飛び込んでいく元気いっぱいな女の子の青春テニスストーリー!
  • 働き方改革で 伸びる女性 つぶれる女性
    5.0
    「働き方改革」とともに推進される「産休・育休」「時短」「女性管理職登用」――すべて「勘違い」の宝庫である。誰が勘違いしているか? 法・制度をつくる国、それに従おうとする会社・雇い主、そして、働く女性自身である。 女性が仕事を持ちキャリアアップしていくことはもう当たり前。しかし一方で、女性が働き続けようとすると、未だに様々なハードルにぶつかるのもまた現実である。 育児と両立できずに仕事を辞めざるを得ない人。 非正規で働きながら「がんばっても先が見えない」という苦しさを感じている人。 正社員でも、「会社の方針が旧態依然としていて、思うように仕事ができない」とストレスを抱えている人。 本書は、人材育成インストラクター歴25年、5000人の研修に携わってきた女性向けキャリアアドバイザーが、研修で出会う女性達から寄せられる悩みも踏まえ、働く女性の先輩として、新しい時代の女性の働き方をやさしくアドバイスするもの。 結婚、子ども、昇進、やりがい……「どうせ私なんかには無理」と勝手に決めつけて、自分で自分をあきらめてしまうのは「もったいない! 」。自分の長所に気づき、能力を活かして、もっと充実した幸せな人生を送るために、やりがいのある仕事を持つことの大切さ、どうすればそれができるのかを、「働き方改革」の上手な活用と実践をヒントに具体的に解説。「こんなはずじゃなかった」と後悔しないために知っておきたい知識もふんだんに盛り込みながら、「幸せな人生」を目指して頑張る女性を応援する一冊である。
  • 働く/働かない/フェミニズム 家事労働と賃労働の呪縛?!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家事労働と賃労働とのダブルバインドのなかで、フェミニズムは「働くこと」それ自体がはらむ問題を見据える地平に立った。資本と男たちとによる搾取からの解放の道をめぐっての論争、対論、働く女たちの現場からの発言の集成。

    試し読み

    フォロー
  • 発酵ある台所
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 塩麹、醬油麹、味噌、甘酒、豆造……。 ——自家製の発酵調味料で、毎日の料理がもっと豊かに、ラクになる!   私たちにとって、救世主のような“楽をさせてくれる麹調味料” ただ混ぜるだけ。あとは時間がおいしくしてくれます。 -------------------------------------- 【目次】 ◆はじめに 【麹のこと】 塩麹/醬油麹/甘酒/手前味噌/豆造 【ナムル3種】 もやしのナムル/にんじんのナムル/ズッキーニのナムル 【我が家の定番ドレッシング&ソース】 にんじんの塩麹ドレッシング/玉ねぎと醬油麹のドレッシング/塩麹のソース ・きのこの麹そぼろ ・きのこの麹そぼろ餃子 ・きのこの麹そぼろ和え麺 ・セミドライトマトの塩麹漬け ・白身魚とセミドライトマトのハーブ蒸し ・ひじきの塩麹煮 ・ひじきと大根の柚子こしょうナムル ・べジミートの肉味噌 ・いんげんとベジミート肉味噌の炒め物 ・ベジミート肉味噌の3色丼 ・トマトと卵の中華炒め ・醤油麹の花焼売 ・ねぎ塩麹サムギョプサル ・鯵の麹なめろう ・イカとオクラの梅麹和え ・豚の甘酒生姜焼き ・ニラだれ水餃子 【いろいろフリット】 茄子のフリット/山菜の天ぷら/エビとブロッコリーのフリット/ごぼう天の揚げ浸し/鶏天/オニオンリング/鰯の梅紫蘇天ぷら/穴子天/デザートフリット 【春の食卓】 おいなりさん/菜花オイル蒸し/ミモザポテトサラダ/新玉ねぎと空豆のグラタン/山菜の天ぷら/塩麹クラッカー/にんじんの塩麹ドレッシングのグリーンサラダ/桜餡のヴィクトリアケーキ ・ベジミートの麹ドライカレー ・ベジミートのドライカレー和え麺 ・茄子たっぷり塩麹カレー ・菜花のサグカレー ・豆乳ラッシー ・豆造カレー ・ひじきと赤玉ねぎのサラダ 【夏の食卓】 ねぎ塩麹サムギョプサル/ベジミートの肉味噌/炒り卵/茄子のアジアン甘酒ミントマリネ/ナムル3種/ひじきと大根の柚子こしょうナムル/セミドライトマトの和え麺/ピーマンの春巻き/豆乳マヨネーズ/アジアン甘酒ココナッツ汁粉 ・夏野菜の甘酒味噌南蛮 ・とうもろこしの冷たいスープ ・薬味たっぷりしらす和え麺 ・焦がしねぎの中華和え麺 ・アジアン和え麺 ・夏野菜のナポリタン ・ブロッコリーのペペロンチーノパスタ ・つぶしトマトの冷やし中華 【秋の食卓】 蓮根とケッパーの混ぜご飯/かぼちゃとさつまいものデザートサラダ/春菊と干し柿の白和え/きのこのフリット/ブロッコリーのショートパスタ/ミニデーツシナモンクリームサンド/スパイスナッツ ・坊さんの気絶 ・茄子のアジアン甘酒ミントマリネ ・ズッキーニのステーキ 塩麹のソース ・ピーマン煮びたし ・キャベツとおからの塩麹煮 ・白菜とあさりの塩麹蒸し ・叩ききゅうり ・丸ごと椎茸のねぎ味噌マヨネーズ焼き ・丸ごとトマトの炊き込みご飯 ・野菜の麻婆豆腐 ・きのこと鶏団子の薬膳鍋 ・蓮根とケッパーの混ぜご飯 【冬の食卓】 アジアン水餃子/野菜のせいろ蒸し 塩麹のソース/白菜とあさりの塩麹蒸し/根菜塩ラタトゥイユ/ごぼうとオイルサーディンのパスタ/好みのパン/甘酒ショコラケーキ 【材料のこと】 塩/なたね油/地粉/有機てんさい糖/乾燥ベジミート/水餃子の皮・中華麺/平打ち玄米麺/釜揚げしらす/デーツ ・エッグビスケ ・2色の厚焼きほろほろクッキー(プレーン/ショコラ) ・塩麹クラッカー ・アジアン甘酒ココナッツ汁粉 ・ヴィクトリアケーキ/桜餡のヴィクトリアケーキ ・甘酒ショコラケーキ ・チーズケーキ ・デーツシナモンクリームサンド --------------------------------------
  • 花冠の彼女【マイクロ】
    完結
    -
    全1巻121円 (税込)
    22年前、高校の文化祭で準ミスに選ばれて告白もたくさんされたし、それなりにカレシもいたのに、アラフォーになったとたんモテなくなった!! 地元に転勤になり、久しぶりに実家に戻った望は同級生たちと再会して・・・――――。 人生に迷う女性に贈るアラフォーターニングポイントストーリー!
  • 春に降る夢【マイクロ】
    完結
    -
    全1巻121円 (税込)
    29年前、母は生まれたばかりのあたしを置いていなくなったーーー。 母親はいないのだと自分に言いきかせ生きてきた雪乃。ただ一度だけ、幼い頃に祖母から「この人が雪乃のお母さんだよ」と言われたのは幻の天才女優・麻耶久子。幼い心に焼き付いたその名前が結婚を2ヶ月後に控えた雪乃の中で大きくなり始めて・・・――――。感動のドラマチックストーリー!
  • ハートフルコミック 会えてよかった~どうぶつたちへのありがとう~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 不妊に苦しむ夫婦を救ってくれた黒柴へ、長くつらい介護生活を支えてくれたラブへ、下半身不随で19年も生きてくれた黒猫へ、誰にでも愛された心やさしき雑種犬へ、恩義の大切さを教えてくれたニワトリへ……他、オール描き下ろし全8話! 愛する動物たちへつづられた感謝の手紙を心を込めてまんが化した、本当にあった絆の物語!! 感動満載、笑いと涙あふれる珠玉の一冊!!!
  • ヒトの社会の起源は動物たちが知っている 「利他心」の進化論
    3.3
    進化はなぜ、社会を生んだのか? 生物学の世界的権威の思想をコンパクトに凝縮した1冊! 仲間を作り、分業し、時に誰かを思いやる私たちの「社会」の起源は、狩りバチやアリなど、 人類が生まれるはるか昔から存在していた「真社会性」を持つ生物たちの、進化の過程が教えてくれる。 社会性を持つ生物は多く存在する一方で、高度な社会性(真社会性)を持つ種が進化史上、ほとんど存在してこなかったのはなぜか。 生物が社会をつくる条件としての、利他主義や分業といった行動はいかなる要因によって生まれるのか? 人類の進化を他生物の進化と比較しながら明らかにする社会生物学の創始者であり、ピューリッツァー賞など数々の輝かしい受賞歴を誇る世界的権威が、いま最も伝えたい人類進化のエッセンス。 吉川浩満氏による解説も収載。
  • 一人で老い、一人で死ぬ社会
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (目次より) ●カギはプロの介護、世帯分離、人づきあい 気楽で悩みもなし おひとりさまの大往生 上野千鶴子 ●「人生の意味」の短い歴史 一人を生きるときに頭をもたげる問い 村山達也 ●独身の強みと他人と共にいること 僕が結婚しない理由 ヒロシ ●人生の終わりに向けて 終活は誰のためにするのか 木村由香 ●弔いの現場から見えるもの 超高齢社会の「孤独死」と葬儀を問う 佐藤信顕
  • 人を引きつけ、人を動かす きらりと輝く人になるコミュニケーション・テクニック70
    -
    著名な作家・講演者・企業トレーナーで、コミュニケーション分野で国際的に高い評価を受けている著者が、ビジネスで、恋愛で、友だちづきあいで、パーティーで、必ず相手を惹きつける技術を紹介。初対面の相手に対し、よい第一印象を与え、相手を魅了する会話を成立させ、自分を際立った存在として記憶させるための70の方法とは? 「社交の教科書」として英米でロングセラーを続ける新古典。
  • ヒノマル商店街に会いにきて【マイクロ】
    完結
    -
    全1巻121円 (税込)
    商店街で食堂を営む彩希。夫は亡くなり、女手一つで小学生の良太を育てている。忙しくも明るく幸せな毎日をおくる中、なにやらワケありな親子と知り合って・・・―――!? ほっと一息つきたいあなたへ贈るハートフルストーリー。
  • 百獣の王に告ぐ!
    完結
    4.0
    ここは女子の本音と本性の解放区、女子校。そんなクラスのキングが、アタシ、由香。女友達はアタシに一目置いてるし、男の子たちもみーんなちやほやしてくれる。そんなアタシのパラダイスをぶち壊したのは、アラサー(つーかオヤジじゃんね!)探偵・篠原だった!!昭和生まれとか、マジないし!てか、探偵とか超アヤシーし!!デートがゴルフの打ちっ放しとか…、キスが煙草の味だとか……、ぜったい×2、アリ得ないんだからっっ!!!問題だらけ??の年の差ラブコメディ!
  • 百獣の王に告ぐ!【マイクロ】 1
    完結
    -
    ここは女子の本音と本性の解放区、女子校。そんなクラスのキングが、アタシ、由香。女友達はアタシに一目置いてるし、男の子たちもみーんなちやほやしてくれる。そんなアタシのパラダイスをぶち壊したのは、アラサー(つーかオヤジじゃんね!)探偵・篠原だった!!昭和生まれとか、マジないし!てか、探偵とか超アヤシーし!!デートがゴルフの打ちっ放しとか…、キスが煙草の味だとか……、ぜったい×2、アリ得ないんだからっっ!!!問題だらけ??の年の差ラブコメディ! ※本ファイルはコミックス『百獣の王に告ぐ!』の分冊版です。 重複購入にお気を付け下さい。
  • 100年長生き食 料理が苦手でも、ひとり暮らしでもできる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 健康に長生きしたいなら、食事が最重要。けれど「そういう料理は面倒なんでしょ?」「最近、作るのが億劫で…」「昔から料理は苦手で…」という人が多いのも事実。そこで本書は「○○に●●をちょい足し」など、誰でも簡単に栄養がとれる方法を紹介する。
  • 貧困OLの恋 越えられない格差の壁 第一話
    -
    彼氏なし、貯金なし。親への仕送りのためにきりつめ、派遣切りに怯えながらギリギリ生きてる30歳・崖っぷち派遣OLの由香。ブランド物で身を包み、連日外食する同世代OLとの境遇の違いに目をつぶり懸命にがんばってきたけど…。数合わせで参加した合コンで出会った、大手代理店勤務のエリート・直也との「身分違いの恋」が世界を変えてしまった。背伸びした恋愛によって減っていく通帳残高と、募っていく将来への不安…。好きになるたびに突きつけられる、埋まらない格差の現実に、ふたりが出した答えは?
  • ビジュアル NASA図鑑 宇宙開発65年の全記録
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『ビジュアル NASA図鑑』は、 1958年の創設からジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡までを網羅した、 65年にわたるNASAの宇宙開発の全記録である。 宇宙開発競争を指揮するジョン・F・ケネディ大統領の有名なスピーチ、 アポロ計画、月面着陸、スペースシャトル、国際宇宙ステーション、 火星への旅、銀河系外への探検など、多くの挑戦と成功と失敗が、 貴重な図版や当時の写真、そして文章でまとめられている。 いまや宇宙開発は国家の威信をかけたプロジェクトというより、 億万長者やベンチャー企業の熾烈な競争として人々の注目を集めているが、 NASAが世界をリードした宇宙開発の黄金期ともいえる時代をまとめた本書は、 ドラマティックで夢があり、多くの人々のノスタルジーを刺激すると同時に、 終わりのない宇宙の旅、宇宙探査の未来へと読者を誘うことだろう。 カラー写真197点、モノクロ写真39点収録。
  • ビジュアル版 ずっと元気でいたければ60歳から食事を変えなさい
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 青春新書プレイブックス『60歳から食事を変えなさい』のビジュアル版。同じ高齢者なのに、若々しい人と、老け込んでしまう人がいる。その大きな要因のひとつに、60歳からの食事があると著者は言う。4000人を超える患者さんの食事記録と、最新栄養学からわかったことは、食べるものの割合、食べる量、食べ方など、若い頃の習慣の延長では、いけないということ。本書では、「すぐマネできる1週間の実践レシピ」「ひと目でわかる食材のたんぱく質量」「60歳から積極的に食べたい食材」など、年齢による身体の変化に合わせた食べ方やレシピを、写真とイラストでわかりすく紹介する。
  • 病気にならない人は何を食べているのか
    4.0
    40代を境に「からだ」も「食の常識」も変わる!?老後の備えとして、お金はもちろん大切。しかし、健康はもっと大切です。老後の思わぬ出費の第2位が「医療費」というデータもあります。40代以降の人が、若い頃のままの食事を続けるのは、健康上無理がある。ある程度の年齢になってたら、老後を見据えて、食生活を見直してほしいと提言する著者による、“食生活のリセット&リスタート”の提案です。*「年だから肉はちょっとで…」は大間違いだった!*糖質制限をしている人は、いずれ認知症になる!?*中高年と牛乳の組み合わせが、悪玉コレステロールの上昇を招く*豚肉好きより、牛肉好きの人のほうが、動脈硬化になりやすい?*糖尿病予防に、大豆イソフラボンが効く!*加齢による貧血予防には、鉄ではなくアノ栄養素  …etc.
  • ビーズ&グルーで作る お花のアクセサリー
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ビーズとグルーの両方の技術が一冊に。よりクオリティの高いアクセサリーが作れる! テグスにビーズを通したり、Tピンや9ピンを使った簡単な作業でとても素敵なアクセサリーを作ることができるビーズワーク。 そして、エポキシ樹脂系の粘土(グルー)を用い、様々なパーツを自由にデコレーションできるグルーワーク。本書が提唱するビーズ&グルーは、その2つのジャンルの長所を生かした新しいハンドクラフトです。 グルーを使ってイメージどおりのオリジナルのパーツを作り、それをビーズワークに盛り込めるので、今までにない自由な発想の作品や、クオリティの高い作品を作ることができます。それぞれの基本テクニックを解説し、イラストを使ったレシピを紹介します。 【主な内容】 ■巻頭 作品グラビア ■第1章 基本レッスン ■第2章 掲載作品のレシピ ・桜 ブレスレット/ネックレス/ピアス ・紫陽花 ピアス/イヤリング/ブレスレット ・三色菫 ピアス/イヤリング/ブローチ ・木春菊 ネックレス/ピアス/イヤリング ・木蓮 ピアス/イヤリング/チョーカー ・霞草 ピアス/イヤリング ・向日葵 ピアス/イヤリング/ネックレス ・薔薇 ネックレス/ピアス/イヤリング ・婚宴 ヘッドアクセ/ピアス/イヤリング/ネックレス/リング
  • ピクニックロード 1巻
    -
    1~2巻440円 (税込)
    交通事故で奥さんを亡くした主人公・小早川はお転婆娘である1人娘・由香を1人で育てていた。ある日、由香の親友である久美の母親の妹である礼子を気に入った由香は、ママ欲しさにあの手この手の策略を小早川に仕掛けて・・。

    試し読み

    フォロー
  • ピクニック・ロード【分冊版】 1
    完結
    -
    妻と死別した後も夢見るアラサー、子持ち男・博之。娘の由香と再婚した礼子、新しい家族と共にオーストラリアで心機一転、ラリーの道を目指す!ニューライフ・ドリームストーリー!
  • ぴゅあとぴあ
    1.0
    尾崎由香(ぴゅあ)と飼い猫(ぴあ)、愛しくて、まっすぐで、かけがえのない日々。 そのぴゅあな素顔に、きっと誰もが恋をする――。 最愛の猫・ぴあと過ごす癒やしの時間。 愛してやまない食べものや場所のこと。 声優のお仕事とその舞台裏について。 『けものフレンズ』サーバル役、グラビア、ソロ歌手としても活躍する人気声優・尾崎由香の日常がエッセイ漫画になりました。 デビューした当時の戸惑いから、声優としての努力や成長、そしてソロCDレコーディングやミュージックビデオ、写真集の撮影現場などなど、プライベートや仕事の舞台裏もたくさん詰め込んだ、待望の初コミックエッセイです! この本のために撮り下ろした約20ページにわたる「ぴゅあとぴあ」の写真も収録。 さらに、漫画には尾崎世界観さん(クリープハイプ)や40mPさんも登場! 声優・尾崎由香の日常とその素顔を詰め込んだ一冊。
  • ピーターパンの空
    完結
    4.0
    全1巻408円 (税込)
    【空に憧れる彼に意地っ張りな片思い】中学3年生の由香は男勝りな性格で、なかなか女の子らしくなれないのが悩み。陸上部でハイジャンプをしている桐野くんが気になるけど、乱暴な態度ばかりとってしまう。そんなある日、桐野くんの意外な一面や、幼い頃の夢を知った由香は…。 【同時収録】涙のメッセージ
  • ファイト!-夢は覚めない- 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    藤代明生16歳高1、柴崎和宏同じく16歳高1。2人はサッカー部所属で隣同士のクラスでそして恋人同士。ある日キスをしている所を見られてしまい…!?
  • フォアミセス ベストセレクション 2016年Vol.7 病と闘う女たち 家庭の医学スペシャル
    -
    コミックス2冊ぶんの大ボリューム、家庭生活の中で知っておきたい身近な病気や、ちょっと恥ずかしくて人には聞けない病気を取り上げた感動物語を集めた総集編。巻頭カラーは赤羽みちえの「お父さんのみそ汁」。妻が脳梗塞で倒れ、夫が妻を介護することになってしまった高齢者世帯。しかし、生活のすべてを妻まかせにしてきた夫は、とまどうばかりで…。老老介護の現実と、これにうまく対応する秘訣が、ここにあります!! また女性にとって他人事ではない乳ガンをテーマにしたエッセイコミック 飯島淳子「定期健診で乳ガンを見つけていただきました」。健康には自信のあった著者が、定期健診で乳がんの疑いと判定されて…。全ての女性が知りたい「早期発見早期治療のリアル」が、描かれています。他にも、人によって症例も治療法もさまざまな子宮筋腫や、人には相談しにくい痔や円形脱毛症、最近、また流行している結核など、知っているようで知らない病気のアレコレを、マンガで解説。読んで感動、知って得する永久保存版です。
  • 老けない人は何を食べているのか
    3.7
    見た目やカラダの老いと、食事には浅からぬ関係がある。何をどう食べるかで、アンチエイジングに重要な血管年齢や活性酸素を防御するシステムに影響が出る。正しい食べ方、間違った食べ方を知り、アンチエイジングついての間違った思い込みや常識を払拭。「食事からのアンチエイジング」を提唱している著者が、カラダも見た目も老けない食べ方を紹介する。〈こんな食生活の人は、実は「老ける」のが早い!〉・甘いものが大好きだ・お肌のためにコラーゲンを意識してとっている・肉を一度にたくさん食べる・夏の朝食はスムージーに限る・美容のためにナッツやドライフルーツをよく食べる・カラダにいいから、「粗食」にしている いつも便秘がちだ・お酒が強いし、寝酒を欠かさない・やせるために「糖質」を制限している

最近チェックした本