鈴木立哉の一覧
「鈴木立哉」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料作品コーナー
作品一覧
2022/10/03更新
ユーザーレビュー
-
経営、組織論でもあるが哲学でもあり、サステナビリティでも社会システムの書でもある。
組織を機械のようにみたて、は人を部品として考えて来た過去と決別し、複雑性に対応するエコシステムになれるか。その挑戦に役立つ書籍。Posted by ブクログ -
現在私はごく普通のサラリーマンであるが、この本に書かれてある現在の組織の問題点に見事にぶち当たっており、提案されている新しい組織の形はとても魅力的で、今勤めている会社を新しい組織の形に変えたいと感じた。ただし、新しい組織は社員に階層構造がほぼないため、当然給与にも差がほぼなく、この点が現在の組織を変...続きを読むPosted by ブクログ
-
全く新しいマネジメントを知った。
「こんなチームで仕事したい」と純粋に思った。
ピラミッド型の組織とマネジメントしか経験したことがない私だが、この10年以内には自立型経営組織は絶対に増えると予想。
そのとき遅れないように、むしろその真ん中にいたい。Posted by ブクログ -
ぶ厚い本で読み切るのが大変だったがその分学びが大きかった。完全なティール組織になればそれが理想かと言えばそうでもない気もするし、結局は、自分が組織を通してなすべき使命は何か?本当に達成しがいのあることは何か?ということに収斂される気がする。
以下、印象的な一文
ティール組織では人々は羽を伸ばし、穏...続きを読むPosted by ブクログ -
チャーリーマンガーやバフェットなど、本当に一流の投資家がどう失敗をしたのか、またその中で論文や投資格言などを用いられているので、投資を学ぶ人にとっては最高の本の一つといえる。
一章ずつも短く読みやすく構成されている。
一時成功をした人でも、凋落していっている事を理解できたこと、自分が得意とする分野で...続きを読むPosted by ブクログ