作品一覧

  • 「和の暮らし」を楽しむ 旧家の歳時記366 季節のしきたりを知り、毎日にとりいれる
    -
    1巻1,980円 (税込)
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 旧家に伝わる和のしきたりや季節の行事を、今の暮らしの中で楽しむ方法を提案する366日のイラスト歳時記。 日本に古くから伝わる、季節ごとの行事やしきたり、食文化を、今の暮らしに取り入れて楽しむ方法を提案する、イラスト歳時記。鹿児島の旧家に生まれ、日本文化に詳しい祖母のもと、四季折々の伝統行事を実際に体験しながら育ち、現在は和文化研究家として活躍する齊木由香がナビゲーション。時節ごとの花や器のしつらえ、旬の食材の味わい方、自然を体感する和のレジャー、おつきあいの作法、しきたりや暮らしの豆知識など、美しいイラストと文章で「和の暮らし」の楽しみ方と、日本の伝統文化を学べます。今日やってみたいことを探したり、昔の暮らしを懐かしんだり、子や孫に伝えたりと、家族みんなで楽しめる一冊。 ■1月 「芽出しもの」で新年を祝う/「十日えびす」は福笹で福を招く/寒の水でみそ仕込み ■2月 初午の日にお稲荷さんをいただく/ハッカ油で花粉症対策/美しい座布団の座り方を学ぶ ■3月 和菓子の食べ方を知っておく/和三盆の干菓子で春を愛でる/桃の花の季節に野点ピクニックへ ■4月 東西の桜餅を食べ比べ/お辞儀の正しいマナーを知る/「お香の日」に香りを遊ぶ ■5月 八十八夜は新茶を2つの淹れ方で/香り野菜の盛り物を虫よけに/和のかごで果物や花を美しく運ぶ ■6月 「青紫聯芳」のしつらえを/和のハーブで石鹸を手作り/嘉祥菓子で厄除け ■7月 よしずに水をかけ自然の冷房に/打ち上げ花火の名前を調べる/訪問着の「格」のマナーを知る ■8月 雪輪紋の器とわり氷で涼を演出/ひまわりを投入れで夏を味わう/精霊棚を飾る ■9月 手縫いの雑巾に刺し子をあしらう/マカロンを月見団子に見立てる/彼岸そばで胃腸をいたわる ■10月 金継ぎでお気に入りの器をながく使う/今だけの本シシャモを堪能する/匂い袋をたんすに忍ばせる ■11月 炉開きの季節はぜんざいを/しょうが湿布で冷えの養生/紫式部を陶器の花入に/新嘗祭に新米をいただく  ■12月 鰹節を削ってなべ物に/丸もちに一陽来復を願う/風呂敷の使い方を知る など 齊木 由香(サイキユカ):和文化研究家、日本検定協会代表理事、日本近代礼法教授。1982年鹿児島県伊佐市の旧酒蔵家に生まれる。日本文化に精通する祖母のもと、幼少期より着物を日常的に身に着け、四季折々の伝統行事やしきたりを実際に体験しながら育つ。現在は和文化研究家として、日本の文化であるもてなしの心・所作を現代に伝える取り組みを行っている。2024年に文化庁後援事業 「日本検定(英名:Japan Quest)」を立ち上げ、若い世代や海外に日本文化の正しい知識を発信するプラットフォームをスタート。

    試し読み

    フォロー
  • トップの意思決定
    -
    1巻2,200円 (税込)
    日本のビジネス界を牽引する15人。 揺るがない決断の裏には、どのような信念があるのか。 変化の激しいビジネス環境に、決まった答えは存在しない。そのうえ判断に時間をかければ、あっという間に出遅れてしまう。 理屈や過去の経験だけでは答えを出せないときに、何を基準にすればいいのか。自分だけの羅針盤を手に入れよう。 【著者メッセージ】 過去を見たとき、周囲を探したときに、答えがない。だから人は迷います。振り返っても、横を見ても何もわからない。 しかし、私たちが創るべきは未来です。日本人の底力を、未来に向かってどう発揮するか。本書を通して、「未来を創るための心得」を一つでも多く手にしていただきたいと思います。 【目次】 01 新しいものはすべて「自分の発想」から生まれる 02 どこからどこまでが、自分たちの領域なのか 03 「働く」ということは、「プロである」ということ 04 ビジネスは「人」と「人」とで成り立っている 05 未来に繋がる価値を探求する 06 観察して、理解して、考えつくす 07 「生きるか死ぬか」の判断をしないようにするのがビジネス 08 年月の重みは500年も5年も同じ 09 物事の「本質」にさかのぼる 10 自分がどう感じるか、「直感」が決め手 11 40年、毎日、お客様に尽くし続ける 12 迷ったら「天」を見上げよ 13 商売の本質と利益とが矛盾しないビジネスを 14 「ニトリは、まだ世界の一流企業ではない」 15 具現化できてこその「夢」

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!