初めて作品一覧

非表示の作品があります

  • 化石の夏
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    「これは人魚。これを見たら僕たちと一緒にずっと彷徨うことになるよ…」 謎めいた転校生と友情が芽生えた夏休み、初めて出来た親友に有頂天になった僕。なのに ある出来事によって仲違いしてしまった。間も無く彼はまた転校することになり 別れ際にくれたものは人魚の欠片だった。 そして30年後出会った瓜二つの少年とは…。 昭和に生きる少年たちのちょっと不思議な短編。 ※表紙込20ページです。
  • 人間関係を円滑に行うコツと悩みの解消法 ~3日間でコツがつかめるトレーニング法~20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 私たちは生きていく上で、必ず誰かと関わりを持って生活しています。 一人で生きている人はいません。 「自分は自立している」 「一人で生きていける」 そう考えている人もいるかと思います。 それは気づいていないだけで、日頃たくさんの人たちに支えられているのです。 例えば、ネット通販で商品を探し、送り先の情報を入力し購入ボタンを押す。 ここまでは確かに一人での作業です。 このことで、一人で生きていると思っている人は、大きな間違いです。 この後、商品を実際に手配する人、商品を配送する人がいるのです。 いかがでしょうか。 決して、一人では生きているとは言えないのではないでしょうか。 このように、人と人は常に関わりを持って生活する必要があるということです。 そこで重要なのが、関わる人との人間関係です。 ご覧いただいている方の中には、人間関係で思い悩んでいる人もいるのではないでしょうか。 実のところ私も悩んだ経験があります。 社会人になって初めての仕事で、右も左もわからない状況の中、上司との関係を円滑にしようと奮闘する日々。 至らぬ部分があり、上司から叱責されて落ち込んだり、意見を主張できなくなるなど決していい思い出はありません。 そのなかでも、あるきっかけで私自身の考え方を変えることができました。 ここでは、そんな私の経験からすぐに活用できる人間関係を円滑にするコツや、悩みの解決法などをお伝えしていきます。 3日間で始められるトレーニング方式でご紹介していきますので、試しに初めてみてはいかがでしょうか。 最後には番外編もありますので、そちらも是非参考にしてみてはいかがでしょうか。 【目次抜粋】 序章 人間関係の悩み 第1章 人間関係円滑法 初級 第2章 人間関係円滑法 中級編 第3章 人間関係円滑法 上級編 番外編 嫌いな人との付き合い方・対処法 【著者紹介】 ゆたぬき(ユタヌキ) 冬が終わりを告げ始めた今日この頃 まだまだ寒い中春の予定を立て始めている まずはお花見から始めたい
  • 白薔薇と金の瞳の幼な子
    完結
    -
    熱い太陽に照らされたカリブの島で、マチルダは美しい男性エンツォと初めての恋に落ちた。純潔を捧げたものの、何も言わず彼の眠る部屋をあとにした。いけない…私は家族のため、親より年上の男性と“白い結婚”をするのだから。4年後、マチルダは夫が開いたパーティーの会場に現れたエンツォの鋭いまなざしに凍りついた。ああ、まさか再会してしまうなんて。一方、彼もマチルダが抱く子供を見て愕然とした。一家に伝わる澄んだゴールドの瞳…間違いなく僕の子だ!
  • オレ、性欲スゴイんで~エリート後輩と絶倫とろとろエッチ【コミックス版】 1巻
    完結
    4.2
    全11巻660~770円 (税込)
    「こんなんで終わりにしないよ?」2歳年下のエリート同僚に、くちゅくちゅと奥まで舐められ処女なのに絶頂!!「オレが甘やかしてあげる」…ってどういうこと!?26歳・花澤杏奈は、爽やかで仕事も出来る男・蜂谷煌大に憧れつつも諦めていた。ところがある日、ひょんなことから彼が『偽装彼氏』になってくれることに!!恋人の練習としての夢のようなデートの終わり、突然、熱いキスをされ…。「すごいトロトロ。初めてなのにこんな感じたんだ?」下着を取られ敏感なトコロをじっくり弄られる。このまま全て身を委ねてもいい…と思った瞬間、彼が豹変!!イジワルな顔で「続きシて欲しいなら、オレに服従してもらう」って!?ドSなスパダリ年下男子は『偽装彼氏!?』人気作の電子単行本版!!【発行元:秋水社/発行・発売:大都社】◆収録内容◆ 「オレ、性欲スゴイんで~エリート後輩と絶倫とろとろエッチ」第1話~第5話 紙単行本1巻収録のカバーイラスト・表紙イラスト※本作品は、「オレ、性欲スゴイんで~エリート後輩と絶倫とろとろエッチ」第1話~第5話を収録した紙単行本1巻を元に再編集したものです。※電子書籍「オレ、性欲スゴイんで~エリート後輩と絶倫とろとろエッチ」1巻・2巻・3巻に同内容の話数が含まれております。
  • 友達だけどセックスする? 絶倫同僚と一晩で何度も絶頂を【コミックス版】【コミックス版限定特典付き】 1巻
    完結
    4.8
    全9巻770~825円 (税込)
    「足もっと開いて、そうもっと」もう、何度イったかわからない…片想い中の同僚に、一番奥を大きなアレで激しく攻められて―!?デザインの仕事をしている茜は、担当営業の伊藤とは気の合う飲み友達。本当はずっと彼に片想いしていたけど、伊藤には彼女がいたから気付かれないよう必死に振る舞っていた。ところがある日、茜は勢いでセフレを申し出てしまう。すると、彼の返事はまさかのOK!?ホテルに着くと、敏感な部分を直接舌でぴちゃぴちゃ舐められて…。ずっと好きだった伊藤が、初めて見る男の顔でナカに挿入ってくる!!彼に求められるだけでも嬉しいのに、感じるトコロを何度も突き上げられたら、頭が真っ白に――【発行:秋水社/発売:青泉社】◆収録内容◆「友達だけどセックスする? 絶倫同僚と一晩で何度も絶頂を」第1話~第5話紙単行本1巻収録のあとがき・電子単行本版限定描き下ろしイラスト※本作品は、「友達だけどセックスする? 絶倫同僚と一晩で何度も絶頂を」第1話~第5話を収録した「友達だけどセックスする? 絶倫同僚と一晩で何度も絶頂を」紙単行本1巻を元に再編集したものです。※電子書籍「友達だけどセックスする? 絶倫同僚と一晩で何度も絶頂を」1巻・2巻・3巻に同内容の話数が含まれております。
  • 涙注意報~イケメンたちにご注意ください~【単行本版】
    完結
    -
    満(みちる)は内気で地味なメガネっ子。 昔からすぐ涙がでてしまうのがコンプレックス。 ある日バイト先のコンビニに お金持ちのイケメン・四季(しき)がやってくる。 自分とは住む世界の違いそうな彼が レジに持って来たのは、コンドーム! 満は恥ずかしさのあまり涙をこぼし、四季を怒らせてしまう。 彼の自宅に謝りに行くと、 「泣き顔に興奮したから付き合え」と、 突然キスで迫られ…! さらに、四季の甘くいじわるなテクに経験ゼロの、 初めてのカラダは我慢できないほどに、 気持ちよくさせられちゃって――! 強引、なのに優しく熱のこもった責めに 涙もドキドキもとまらない!! ◆単行本収録の描き下ろし「フツーのデート」漫画付き
  • 絶対に後悔しない会話のルール
    -
    【コミュニケーション能力は「観察」で変わる!】 「初めて会う相手と会話が盛り上がらない」「人と話すといつも同じような会話にしかならない」「会社の部下とうまくコミュニケーションが取れない」……コロナ禍が沈静化してきたことで対面のコミュニケーションの機会も多くなったが、会話がうまくいかず、様々な後悔や悩みを抱えている人も増えている。 しかし、「思い込み」「決めつけ」「観察」という3つのキーワードに気を付けるだけで、会話における後悔は格段に少なくなる。 数々のベストセラーを世に送り出してきた著者による、人生を楽しくする会話術の決定版! 【おもな内容】 ◎話す前には2秒黙る ◎相手の「単語」に着目する ◎会話の流れは「徹子の部屋」に学べ! ◎「いや待てよ」を口癖にする ◎人の幸不幸を決めつけない ◎あなたの問題解決を阻むのは思い込み ◎相手の思い込みをポジティブに変える方法 ◎観察力がある人は失言しない ◎威圧的な人とうまく付き合う方法 ◎安心感を与える「言語化」 ◎エレベーターの待ち方にセンスが出る ◎「テーブルのガタつき」をすぐ直せる人間になる 【目次】 まえがき 第一章 「思い込み」がコミュニケーションを台無しにする 第二章 「心地好い会話」の裏には観察がある 第三章 人生を劇的に変える会話の仕方 あとがき
  • 音声DL BOOK 高田智子の 大人の学びなおし英会話 2023年 秋号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「中学英語」の重要ポイントぜんぶ! まとめて学びなおすからわかりやすい。 ■目標■ 感想、気持ち、考えなどを表現する うれしさや残念な思い、あるいは感動などを、その理由とともに述べる表現を学びます。スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋。伝えたい感想や気持ちは次々に出てくるのではないでしょうか。それらを英語にしてみましょう。また、自分の考えを言う場合は、I think以外にも、I wish+過去形、that’s (not) what+文など、さまざまな表現があります。場面に応じてしっかりと使えるようにしていきます。 ■学びなおしのポイント■ ことばの「仕組み」と「働き」を結びつけ、生きた知識に変える  「大人の学びなおし」の世界へようこそ。本書では皆さんがこれまで行ってきたものとは「違う方法」で英語学習を進めていきます。  初めて英語を習うとき、ふつう「ことばの仕組み」を中心に進めます。まず動詞の現在形を習い、現在進行形、過去形、未来表現…というように積み重ねていきます。「大人の学びなおし」では、この順番にこだわりません。  また、日本人学習者にとって比較的定着度の高い文法項目は、ターゲット文法に取り上げもしません。単に中学校で扱う内容を網羅することではなく、「使いこなせていない知識を活性化し、コミュニケーションにつなげること」が目的だからです。  本書では、あえて「ことばの働き」を中心に学習計画を立てました。「ことばの働き」とは、たとえば「提案する」「お礼を言う」「注意喚起する」など、コミュニケーションの目的のことです。「大人の学びなおし」では、「ことばの仕組み」を中心に学んできた英語を、「ことばの働き」という視点からとらえなおし、両者を関連付けていきます。それによって、しまっておいた文法ルールが生きた知識となるのです。  「ことばの働き」を中心に学ぶ英語は、場面と状況を大切にしています。各レッスンのストーリーには、職業、趣味、ライフスタイルがさまざまな大人たち、そして子どもたちも登場します。彼らの日常をドラマの一場面のように楽しみながら、眠っていた知識を呼び起こし、活用していきましょう。  英文ストーリーの内容は、中学レベルの英語(ことばの仕組み)で表現されていますが、単語のレベルを少しだけ広げることで「日常会話からシンプルなビジネス英語まで」、あらゆるシーンに対応した実践的なものとしています。 〈音声のダウンロードについて〉 本書を購入された方は、本書の音声をNHK出版サイトからダウンロードできます。詳しくは書籍内の説明ページをご参照ください。 ・季刊14日発売(3月・6月・9月・12月) ・放送はありません ・音声ダウンロード付き 【内容】 Lesson 31 ほめる(料理の感想を言う)smell/taste/look+形容詞 Lesson 32  ほめる (相手が得意なことについて)be good at -ing / one of the best+複数名詞 Lesson 33 感動を伝える (旅行の感想を言う)感情を表す動詞の過去分詞 movedなど Lesson 34 よろこびを伝える (かしこまった表現)感情を表す動詞の過去分詞 delightedなど Lesson 35 残念な気持ちを伝える (相手の気持ちに寄り添う)sorry to do / sorry that … Lesson 36 残念な気持ちを伝える(わかっていたらよいのだけど)I wish+過去形 Lesson 37  満足・不満を伝える(きものをレンタルする)that’s (not) what+文 Lesson 38 同情する (恋の話を聞く)間接疑問文 Lesson 39 考えを伝える (大きな買い物について検討中)be considering doing Lesson 40 好みを伝える (サイズの違う靴が欲しい)比較級1 Lesson 41 比較する(商品を比べて検討する)比較級2 Lesson 42 気持ちや考えを言う・尋ねる(最高だとほめる)最上級1 Lesson 43 気持ちや考えを言う (出会った中でもっとも…な人だ)最上級2 Lesson 44 見込みの程度を言う (人材採用について) It’s possible …, It’s likely to do Lesson 45 確信の程度を問う (転職希望の有無を確認する)Are you sure (that) … ? 復習に便利な「伝えたいこと別」フレーズ集
  • 売れ残りの奴隷エルフを拾ったので、娘にすることにした【電子特別版】
    4.0
    エルフの少女が奴隷として売られているのを目撃した主人公・ヴァイス。  その少女が、単なるエルフではなく絶滅したはずの希少種【ハイエルフ】であることに気付いた彼は、少女を購入し、娘として育てることを決意する。  はじめての育児に翻弄されまくりのヴァイス。それでも、奮闘の甲斐あって、ボロボロで言葉も話せなかった少女は元気な姿を取り戻す。名前は初めて喋った言葉にちなんで「リリィ」に決定。  すっかり親バカ化したヴァイスは、リリィを魔法学校に通わせるという目標のために奔走する! 「きょーはにゅうがくしきー りりーまほーつかいになるー♪」  「…………悪くないな、こういうのも」  不器用なパパと純真無垢な娘のほっこり疑似家族ファンタジー、はじまります。 さらに【電子特別版】には、ここでしか読めない書き下ろしショートストーリーも収録!
  • 2023世代 いわて高校野球ファイル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大谷翔平、菊池雄星、佐々木朗希らを輩出し、全国の注目を集める岩手の高校野球。「2023世代」も高校生屈指のスラッガー佐々木麟太郎選手(花巻東)の活躍が話題を集めています。 ことしの『高校野球ファイル』も秋季大会から105回目の夏の甲子園まで、1年間にわたる球児たちの熱い戦いを一冊に収録。岩手日報の写真と記事を中心にまとめた完全保存版です。 夏の甲子園出場を懸けた岩手大会(7月7日~26日)は、決勝までの全55試合をテーブルスコア付きで詳報。出場56チームの登録メンバーと入場行進の写真も掲載します。 ガイドマップには初心者を基準にした所要時間を表記し、初めての登山・コースでも安心して臨めるよう工夫しています。冬山入門にぴったりの鞍掛山と、冬ならではの七滝スノーハイクも収録しました。  岩手山は噴火と山体崩壊を繰り返し、現在の「南部片富士」とも呼ばれる形になりました。ミニ特集として、土井宣夫・前岩手大学教授による解説を掲載したほか、信仰としての歴史をまとめました。  簡単にできる「山ごはん」や避難小屋泊の装備、スマートフォンで登録できる「モバイル登山届」も盛り込んだ、充実の登山ガイドブックです。
  • 地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み 関西2 近鉄・南海
    4.0
    1巻2,376円 (税込)
    鉄道から近代日本を眺める 近畿日本鉄道は都市間連絡や参詣、観光、信者輸送などさまざまな性格をもつ路線を抱え、約500キロの路線網を誇る大私鉄である。生駒トンネル建設で起きた事故、近鉄最大のターミナル・大阪阿部野橋駅の経緯などを振り返るとともに、吉野を目指し、また伊勢神宮への延伸を実現していった歴史を繙いていく。 南海電気鉄道は現存する日本最古の私鉄である。大阪南部から和歌山にかけての良質な木材はよく知られていたが、海路での運搬方法は気象状況に左右されやすく、また高野山を目指す多くの参詣者や観光客のためにも鉄道敷設が強く求められた。 南海の競合線JR阪和線は当初、阪和電気鉄道という私鉄で、その運転速度は戦前定期列車の国内スピード記録をもつ。これに対して、南海は昭和11年に「わが国で初めて冷房電車運転」を行なう。冷房車が大手私鉄の通勤列車に本格的に浸透するのは昭和50年代以降である。 昭和12年、日中戦争が始まると、贅沢な冷房は停止を余儀なくされる。私鉄の歴史は近代日本の歩みそのものとも言える。鉄道会社職員や沿線住民の声と当時の地図から「鉄道王国」日本の姿を浮かび上がらせていく。カラー地図多数。
  • micro:bitやM5Stackでつくる ネコと楽しむ電子ニャン工作
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「人生で幸せになりたかったらネコを飼いなさい」 そんな言葉があるくらい、ネコちゃんと過ごす毎日は幸福に満ちているはずです。 この本を手に取ったあなたはすでにネコちゃんをお飼いになっている方でしょう。 幸せなネコライフのために「愛猫のために何かしてあげたい」といつも思っているはずです。 市販には、エサやトイレ関連以外にもネコちゃんのための製品があふれています。 みなさんのお宅にもおもちゃや健康グッズのひとつやふたつはあると思います。中には電動式のものも数多くあります。 「電気製品は、買うものであって自分では作れない」そう思っている人は多いでしょう。 ところが、趣味として、中には仕事として、マイコンボードといわれる小型のコンピュータボードを駆使して手作りで電気製品を作ってしまう人たちがいます。 彼らは「メイカー」と呼ばれています。手作りならプログラミングでいかようにもカスタマイズできます。 そこで提案です。自分のネコちゃんのための電気製品を手作りしちゃいましょう。 名付けて「電子ニャン工作」。 今や工作に使えるマイコンボードは2000 ~3000円で手に入る時代になりました。子供でも使えるプログラミングアプリがいろいろ出ています。ものづくりの経験がないビギナーの方でも気軽に取り組める環境が整っています。 あなたのネコちゃんのための、ものづくりにチャレンジしてみてはいかがでしょうか? もし、あなたが、ご自宅でネコちゃんを飼いつつ、すでにメイカーとしてものづくりを楽しんでおられるなら、レベルに応じていろいろなスキルをおもちのはず。それをネコちゃんを喜ばすために使ってみない手はありません。 この本では、7つのおもちゃ、4つのヘルスグッズ(うちひとつは参考作品)と計11のアイテムを紹介しています。 いずれもマイコンボードを使い、プログラミングによって動作させています。 マイコンボードとしては、ビギナーでも比較的扱いやすいmicro:bit(マイクロビット)とM5Stack(エムファイブスタック)を採用しました。 難易度に差はあるものの、初めて電子工作に触れる方でも紹介した方法をなぞっていけば、作れることを前提にしています。 特におもちゃ編の7アイテムは、プログラミングができる小学生なら作れるレベルのものばかりです。 ネコちゃんたちが大喜びする姿を想像しながら、肩肘を張らずに気軽に作ってみてください。うまくいかなければ、何度でも試せるのがマイコンボードを使ったものづくりのいいところです。1回でうまくいかなくても、いろいろ試すうちに必ず動くようになります。 紹介した作品はいずれも安全性には十分留意しています。むき出しのマイコンボードを見て「ネコが感電しないかしら」と思う方もおられるとは思いますが、小学校の授業で採用される安全性の高い製品です。感電するような高い電圧をかける作品は扱っていませんし、ネコちゃんたちが直接基板に触ることがないよう、筐体も作ります。 【本書の使い方】 ・第1章ではmicro:bitを使った比較的ビギナー向けの電動ネコおもちゃ7アイテムを扱っています。 ・道具、材料と作り方、プログラミング方法など、ポイントをおさえながら解説しています。 ・工作の自由度を考慮して、一部を除き、あえて細かい寸法などは入れていません。 ・ 第2章ではM5Stackシリーズの製品「ATOM Lite」、「Timer Camera」を使った健康などに役立つアイテムを扱っています。 ・micro:bitやM5Stackを初めてお使いになる方は、第3章資料編も本編と合わせてお読みいただければと思います。 ・「 micro:bit」(マイクロビット)」の正式名称は「BBC micro:bit」(ビービーシーマイクロビット)」ですが、本書では「micro:bit」(マイクロビット)と略称しています。 第1章 ネコわくわく 電子おもちゃ編 回転式ネコじゃらしで遊んでほしい! ゆらゆらネコじゃらしで遊んでほしい! ネコライトで遊んでほしい! ルアーボックスで遊んでほしい! ピチピチフィッシュで遊んでほしい! ネコ手ルミンで遊んでほしい! ネコモーラーで遊んでほしい! ネコおもちゃと狩猟本能 第2章 ネコいきいき ヘルスグッズ編 スマートトイレで健康に 飲水計で飲み水の回数と量を知ろう ネコモニターで見守ろう 自動給餌器を改造して愛猫用に完全カスタマイズ 第3章 資料編 資料編Ⅰ micro:bitとは… 資料編Ⅱ M5Stackでのプログラミング 資料編Ⅲ 参考WEBほか
  • ペルシア語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ペルシア語に初めて取り組む学習者、大学の初学者向け教材に最適。 アラビア文字の習得から文法、単語表現、講読、聞き取りまで、網羅的にペルシア語の基礎を学ぶことができる。講読やコラムでは、日本人とイラン人の交流、イラン文化や文法上の要点を紹介し、イランへの理解を深めることができる。巻末の語彙集で基本単語を押さえ、CDで発音を確認することで、これ1冊で総合的にペルシア語の基礎を固められる。 ■2刷以降は音声ダウンロード方式採用.CD添付ありません.
  • 基礎から学ぶ水理学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】  大学において農業農村工学や土木工学の分野で水理学を学ぶ学生を対象として作成した。  高校の物理学では静水圧の性質に触れるだけであり、多くの学生は、流れを伴う水の物理的挙動について大学で初めて学習する。本書では物理学に自信を持てない学生にも全体を通じて理解が得られるような構成とし、基礎的なところからわかりやすく説明を行っている。 【著者略歴】 編著: 岡澤 宏(おかざわ ひろむ) 東京農業大学地域環境科学部 教授 中桐 貴生(なかぎり たかお) 大阪公立大学大学院農学研究科 准教授 著: 藤川 智紀(ふじかわ とものり) 東京農業大学地域環境科学部 教授 竹下 伸一(たけした しんいち) 宮崎大学農学部 准教授 長坂 貞郎(ながさか さだお) 日本大学生物資源科学部 教授 山本 忠男(やまもと ただお) 北海道大学大学院農学研究院 准教授 【目次】 はじめに 第1章 序説  1.1 水理学で用いる物理・数学の基礎知識  1.2 水の基本的性質 第2章 静水圧  2.1 静水圧の性質  2.2 パスカルの原理とその応用例  2.3 平面に作用する全水圧  2.4 曲面に作用する全水圧  2.5 浮力と浮体  2.6 浮体の安定 第3章 水の運動  3.1 水路の種類と流れ  3.2 水路の断面形状に関する基本用語  3.3 流速と流量  3.4 流れの種類  3.5 流線、流跡線、および流管  3.6 連続の式  3.7 ベルヌーイの定理  3.8 ベルヌーイの定理の応用  3.9 運動量の法則 第4章 管水路の流れ  4.1 管水路  4.2 摩擦損失水頭と平均流速公式  4.3 摩擦以外の要因による損失水頭  4.4 単線管水路  4.5 分岐・合流する管水路  4.6 管網の流量計算 第5章 開水路の流れ  5.1 開水路流れに関する基本事項  5.2 開水路流れにおける流速分布  5.3 開水路流れの平均流速公式  5.4 開水路断面の形状要素と等流計算  5.5 水理学上の最有利断面  5.6 円形断面水路の水理特性曲線  5.7 河川の流量計算  5.8 開水路の不等流  5.9 背水  5.10 開水路における摩擦以外の損失水頭 第6章 オリフィスと水門(ゲート)  6.1 小オリフィス  6.2 大オリフィス  6.3 円形オリフィス  6.4 もぐりオリフィス  6.5 オリフィスからの排水時間  6.6 水門(ゲート) 第7章 せき(堰)  7.1 せきの種類  7.2 四角せき  7.3 三角せき  7.4 広頂せきと越流ダム  7.5 もぐりせき(潜り堰)  7.6 ベンチュリーフリューム 第8章 地下水  8.1 地下水の流れ  8.2 井戸  8.3 集水暗渠
  • (メディカルスタッフ専門基礎科目シリーズ) 精神医学
    -
    1巻5,940円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】  名古屋大学医学部精神医学教室の総力をあげて執筆された本書は、PT・OTを目指す学生はもとより、広く臨床精神医学を学ぼうとする人々を対象として編集されている。特に、診断基準は、メディカルスタッフの書籍としては初めて最新のDSM-5により統一された。また、他の診断体系との比較表も添付されている。 【著者略歴】 編著:飯高 哲也(いいだか てつや) 名古屋大学大学院医学系研究科作業療法学講座 教授 【目次】 第1章 精神症状の診かた 1 総論 2 各論 第2章 診断と検査 1 診断 2 検査 第3章 統合失調症 1 統合失調症とは 2 診断・分類・亜型 3 経過と予後 4 治療 第4章 うつ病・双極性障害 1 うつ病・双極性障害とは 2 基本的な症候~①抑うつエピソード 3 基本的な症候~②躁病エピソード 4 基本的な症候~③軽躁病エピソード 5 抑うつ障害の診断と特徴について 6 双極性障害の診断と特徴について 7 うつ病・双極性障害に関連する臨床的特徴 8 疫学 9 経過・予後 10 治療 11 おわりに 第5章 不安症・強迫症・心的外傷後ストレス障害 1 はじめに 2 概念・定義 3 疫学 4 成因と機序 5 臨床症状 6 併存症 7 経過と予後 8 治療 第6章 摂食障害   1 概念・定義(および歴史的背景)・症状 2 疫学 3 成因と機序 4 経過と予後 5 治療 第7章 物質使用障害 1 物質使用障害とは 2 物質使用障害にみられる依存症状 3 診断基準 4 疫学 5 対象となる物質とその症状 6 代表的な物質使用障害の特徴 7 社会的対策 第8章 パーソナリティ障害 1 はじめに 2 パーソナリティ障害の歴史的変遷 3 診断とアセスメント 4 パーソナリティ障害の精神療法的接近 第9章 睡眠・覚醒障害 1 正常な睡眠とその変動 2 不眠障害 3 過眠障害 4 ナルコレプシー 5 呼吸関連睡眠障害 6 概日リズム睡眠-覚醒障害群 7 睡眠時随伴症群 8 物質・医薬品誘発性睡眠障害 第10章 認知症   1 認知症総論 2 認知症各論 第11章 神経発達症   1 はじめに 2 症例提示 3 終わりに 第12章 身体症状症と総合病院 精神医学 1 身体症状症の定義と概要 2 コンサルテーション・リエゾン精神医学の定義と概念 3 症状性を含む器質性精神障害 4 せん妄 5 緩和医療 第13章 てんかん 1 はじめに 2 病態 3 てんかんの検査 4 てんかんの治療 5 てんかんの包括治療 6 てんかんと社会 7 おわりに 第14章 精神科薬物療法 1 概念・定義 2 向精神薬の分類 第15章 精神科ハビリテーション   1 概念・定義 2 個人に対するリハビリテーションの介入と評価 3 まとめ 第16章 精神医療関連法規 1 はじめに 2 精神医療関連法規の歴史的変遷 3 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律 4 隔離と身体拘束 5 心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療 及び観察等に関する法律 6 発達障害者支援法 第17章 国試問題と解説 1 統合失調症 2 うつ病・双極性障害 3 不安症・強迫症・心的外傷後ストレス障害 4 摂食障害 5 物質関連障害 6 パーソナリティ障害 7 認知症 8 神経発達症 9 てんかん 10 治療技法・リハビリテーション技法
  • 女好きな護衛官とお試し交際始めました
    4.1
    刺繍作家として仕事に励むジリエーのもとに、縁談が舞い込んできた。相手は代々王族の護衛官を務める名家・シャフラン家の長子リストヴァー。ジリエーには過ぎたる良縁だったが、ジリエーは素直に喜べない。その理由は、リストヴァーが無類の女好きであること。夜な夜な酒場に入り浸り女性を侍らせ派手に遊んでいるらしい。さらに仕事第一のジリエーは、まだ結婚をする気がない。しかし父の必死の説得を受け、ジリエーは渋々見合いをすることに……。初めてリストヴァーの姿を目にした時、ジリエーはその美しさに言葉を失った。彼は今まで見た誰よりも美しい容姿をしていたのだ。しかも彼の言動はとても紳士的で、女好きという噂が嘘のよう。そのギャップはジリエーにとって、好感が持てるものだった。だからジリエーはリストヴァーとの仮交際を受け入れてしまった。結婚なんてする気はなかったはずなのに……と戸惑いつつも、二人の距離は縮まっていき……。
  • 雑草学研究室の踏まれたら立ち上がらない面々
    値引きあり
    4.4
    そうだったのか! 雑草魂のほんとうの意味。 「雑草にとって大切なことはタネを残すこと。 だとしたら、踏まれても踏まれても立ち上がるって、 ムダなエネルギーを使っていると思わない?」 (本文より) 国立・私立 中学入試[国語]3年連続最頻出著者(2021~2023年 日能研調べ)であり、『はずれ者が進化を作る』『生き物の死にざま』の著者が初めて「私(自分)」を題材に、ライフワークである雑草と、イマドキな教え子たちを絡めてつづる、アンチ雑草魂エッセイ。 頑張りすぎたり、細かすぎたり、要領が良くなかったり・・・・・・不器用だけどまじめで実直な彼らとの日々は、常識に凝り固まりがちな教授のアタマと心をゆっくり溶かし、やがて気づかせる。 指示待ち学生が適確な指示を与えられたときに発揮する大きな力や、 好きなことしかやらない学生の視野の狭さがニッチな発見を生むことに。 効率を求めムダを省くのが優先される時代に、自分の武器をどう見つけるのか?  著者は苦労している割に報われない若者に、どんな言葉をかけるのか? 生きづらさに悩むZ世代、そしてZ世代との付き合いに戸惑う中高年にも、きっとヒントを与えてくれる一冊。
  • まっぷる 北陸・金沢 福井・富山'24
    -
    金沢、加賀温泉郷、福井、能登、富山の5つのエリアの見どころを一冊にぎゅっと詰め込んだ豪華版。 巻頭特集では、2024年春、北陸新幹線の福井・敦賀延伸をはじめ、周辺の最新オープン情報を網羅、北陸では外せない「海鮮グルメ」「絶景」、初めての北陸旅にも安心な「モデルプラン」を紹介。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。 ※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。

    試し読み

    フォロー
  • 嫁いでください、尚孝くん!1
    無料あり
    2.3
    全10巻0~165円 (税込)
    春から都内の親戚の元で暮らし始めた高校生・円城寺 若葉(えんじょうじ わかば)には、ある大きな野望があった。それは……家業(農業)を継いでいくための『婿』を見つけること!! 都会の『イケメンな婿候補』をゲットするため奮闘する若葉だったが、周りに婿の話をしても引かれるばかり…。そんななか、合コンで知り合ったイケメン・望月 尚孝(もちづき なおたか)に一目惚れをした若葉は「(婿候補の)彼氏が欲しいです!」と猛アタック。すると…二つ返事で「いいよ」と言われお付き合いがスタートし、気が付けば尚孝のベッドの上で初めての○○○…!? チャラくてイケメンな婿候補にドキドキが止まりませんっ! ……しかし尚孝には何か、裏の顔があるらしく――…? 婿探し爆走JK×イケメンチャラ次男DKが送る、『婿』から始まるピュアラブコメディー!
  • 十七番目の愛人
    -
    彼の指がヒップの柔らかな肉に食い込み、 私は猛烈に突かれながらカウチにしがみついた。 裕福な夫は事故で全身麻痺となり、勃たなくなった。 それにより若妻の“夫婦生活”は一変した。 夫は毎週のようにどこからか若い男を見つけてきて、妻にあてがうようになった。 見目麗しくたくましい肉体を持ち、妻が求めるだけ応じられるスタミナの持ち主を。 夫が彼らにいくら払っているのかは知らない。 彼らと名前を交換することも、次に会う約束をすることも決してない。 妻はいつもの部屋に彼らを迎え、鏡張りの部屋で汗と吐息と愛液にまみれる。 鏡の向こうでは、動けない夫が、情事に乱れる妻を一心不乱に見つめている。 その日、愛人No.17との行為が終わったとき、いつもと何かが違った。 鏡の向こうの夫にこの気持ちを気取られるわけにはいかないけれど、 彼だけは、このまま行かせたくない……。妻は初めて「もう一度、して」とねだった。
  • 同僚豹変
    -
    親しくもない同僚との初めての会話が、 獣みたいな唸り声と卑猥な喘ぎ声だなんて…。 その日、私は同僚2人と仕事帰りにバーにいた。1人は饒舌なジョンソン、 もう1人は会社でもほとんど口をきいたことのない、マイケル・ターナーだった。 そろそろ帰ろうかというとき、そのマイケルが突然私に耳打ちした。 「このあと一緒に来たら、きみのあそこを舐めて死ぬほどイカせてやるよ」 えっ? いまなんて言ったの、なんて訊くまでもない。彼はたしかにそう言った。 ジョンソンがまた明日な、と帰っていき、私は……マイケルの自宅へ向かった。 もし彼が変質者だったら? 頭は警告を発しているのに、脚の間はびしょびしょだった。 そして彼の家に脚を踏み入れた瞬間、私は廊下でスカートを脱がされた。 彼がひざまずく。こんな展開にまったく備えていなかった綿のパンティを下ろされる。 そして私の脚を開くと、彼は顔を埋めた。ずっと前から私たちがこうしているかのように。 *本書は、エロティカ・ラブロから既に配信されている『クールなイケメンは豹変して過激な愛を囁く』を改題した作品となります。 重複購入にご注意ください。
  • 婚約破棄された令嬢ですが、私を嫌っている御曹司と番になりました。
    4.4
    「俺からお前を奪う奴は殺す」 運命の愛に導かれて……ティーンズラブオメガバース オメガの羽衣には政略的に結ばれた幼馴染みの婚約者がいたが、相手に「運命の番」が現れ破談になる。新たに婚約者となったのは、元婚約者の弟で羽衣を嫌い海外に渡っていたアルファの桐哉だった。初恋の相手である桐哉との再会を喜ぶ羽衣だが、突如初めての発情を迎えてしまう。「すぐに楽にしてやる」熱く火照る身体を、桐哉は情熱的に慰めて…!?
  • これが正解! きれいな食べ方&マナーBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 結婚式、仕事の会食、婚活、お受験で、恥をかかない! コロナ禍で会食経験のない人、数年ぶりに会食の場に出る人、初めてのテーブルマナーに不安を感じる人、 あらためて食べ方やマナーを見直したい方に向けて、 和洋中の食事のマナーの基本を全編カラーイラストでわかりやすく解説します。 婚活、お受験などにも役立つ、知っておきたい内容です。
  • 今すぐ使えるかんたん Google 完全ガイドブック 困った解決&便利技 [改訂第3版]
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【Googleサービスの使い方がこの1冊でわかる!】 本書は、Googleサービスの使い方や困ったときの解決方法などを技集形式でわかりやく解説した書籍です。Google検索の基本のほか、Gmail、Google Meet、Googleマップ、Googleカレンダー、Googleドライブ、Googleフォト、YouTube、Google Chromeといった各サービスを対象に、厳選した429の技を紹介しています。使い方だけでなく、仕事で使えるテクニックやちょっとした裏技など、様々な技が盛りだくさんの内容です。 初めてGoogleサービスを使ってみる人や、Googleサービスのことをもっと詳しく知りたいという人にオススメです。パソコンだけでなくスマートフォンにも対応しています。 ■目次 ●第1章 Googleの基本   001 Googleとは?   002 検索以外に何ができる?   003 Googleにアクセスしたい!   004 Googleを終了したい!   005 Googleをホームページとして設定したい!   ……ほか ●第2章 Google検索   026 キーワードで検索したい!   027 検索結果画面の見方を知りたい!   028 上手に検索するコツを知りたい!   029 複数のキーワードで絞り込んで検索したい!   030 検索結果からさらに絞り込んで検索したい!   ……ほか ●第3章 Gmail&GoogleMeet   068 Gmailとは?   069 Gmailを使うには?   070 Gmailの画面構成を知りたい!   071 メールを受信したい!   072 メールを閲覧したい!   ……ほか ●第4章 Googleマップ   146 Googleマップとは?   147 Googleマップを使うには?   148 Googleマップの画面構成を知りたい!   149 パソコンで位置情報を利用するには?   150 現在地を表示したい!   ……ほか ●第5章 Googleカレンダー   189 Googleカレンダーとは?   190 Googleカレンダーを使うには?   191 Googleカレンダーの画面構成を知りたい!   192 カレンダーの表示形式を変更したい!   193 カレンダーの表示期間を切り替えたい!   ……ほか ●第6章 Googleドライブ&Googleドキュメント   228 Googleドライブとは?   229 Googleドライブを使うには?   230 Googleドライブの画面構成を知りたい!   231 ファイルをアップロードしたい!   232 ファイルをダウンロートしたい!   ……ほか ●第7章 Googleフォト   280 Googleフォトとは?   281 Googleフォトを使うには?   282 Googleフォトの画面構成を知りたい!   283 写真をアップロードしたい!   284 アップロードする写真の画質はどちらを選択すればよい?   ……ほか ●第8章 YouTube   315 YouTubeとは?   316 YouTubeを使うには?   317 YouTubeの画面構成を知りたい!   318 YouTubeの動画を見たい!   319 広告を非表示にしたい!   ……ほか ●第9章 GoogleChrome   354 GoogleChromeとは?   355 GoogleChromeの画面構成を知りたい!   356 GoogleChromeをインストールしたい!   357 起動時に開くWebページを設定したい!   358 Webページを検索したい!   ……ほか ●第10章 スマートフォン向けGoogleサービス   389 パソコンとスマートフォンのGoogleサービスの違いは?   390 スマートフォン用の「Google」アプリをインストールしたい!   391 スマートフォンにGoogleアカウントを設定したい!   392 「Google」アプリの使い方を知りたい!   393 「Google」アプリでWebぺージを検索したい!   ……ほか
  • 言葉の園のお菓子番~復活祭の卵
    3.9
    『活版印刷三日月堂』著者が心を込めて描く、 癒しと再生の予感に満ちた感動の人気シリーズ、第4弾! 『活版印刷三日月堂』などのヒットシリーズを手掛ける著者が、 出会い、言葉、繋がること、喪失と再生、成熟をテーマに描く、「言葉の園のお菓子番」シリーズ4巻。 亡き祖母が通っていた連句会・ひとつばたごに出合い、その縁から再び書店員としてブックカフェで働きはじめて一年弱。 本と人を繋げるイベントの企画や連句大会への参加を通して、主人公・一葉は初めてのことや不安なことに向き合い、 ゆっくりと、確実に、ひとつひとつを乗り越えていく。 そんななか、連句会のメンバーから、主宰・航人の過去と関わるある人物の情報がもたらされ──。 人と人が深くつながることが難しくなりつつある昨今、穏やかで深いつながりをもたらす「連句」という場を舞台に、 職を失ったもと書店員の20代後半の女性主人公が、自分に何ができるのか、 何がやりたいのかを問いながら、さまざまな人と出会い、 その縁に導かれながら未来へ進んでいく姿が共感を呼び、勇気をもらえるストーリー。 温かな読み味にほろりとさせる描写が溶け込んだ、優しく穏やで前向きな物語6話で構成された連作集。 変化しながら前へ進み、後ろには戻らない連句のルールとシンクロするように、 迷いながら進む道の先は新しい出来事や出会いへと繋がり、過去の痛みはいつしか豊かな可能性へと変わっていく。 温かな共感と勇気が胸に満ちる感動の人気シリーズ、待望の最新巻! <目次> 耳を動かす 母の形の影 ひとすじの道 おもいで糸巻き堂 抜けない棘 復活祭の卵
  • 柄谷行人の初期思想
    -
    【本書は『柄谷行人初期論文集』、のち『思想はいかに可能か』として刊行された単行本の文庫化です】 2022年に「哲学のノーベル賞」と呼ばれるバーグルエン哲学・文化賞をアジア人として初めて受賞した柄谷行人が、1969年の群像新人文学賞評論部門当選作「〈意識〉と〈自然〉――漱石試論」以前に書いた「思想はいかに可能か」(東大新聞五月祭賞佳作)「新しい哲学」(同)や、群像新人賞当選作を読んだ「ユリイカ」編集長三浦雅士の依頼によって書かれた「サドの自然概念に関するノート」など、1966年から72年にかけて発表された7編からなる初期論文集。 著者によれば「遠い過去でありすぎ」また「幼稚な考え方や言葉使いが多くて閉口」しつつも「近年において自分が考えていることに近いところが少なからずあって、驚きもした」テクストである。 すでに思想家柄谷行人の思考の基本的構造が現れていたという意味において、本書を味読することは、最新刊『力と交換様式』読解にも役立つであろう。
  • 兄弟ごっこはもうおしまい【電子限定描き下ろし漫画付き】【コミックス版】
    値引きあり
    4.7
    全1巻539円 (税込)
    ちょっぴり腹黒な義弟のラブコールから逃れられるのか!?!? 初めての相手が義理の弟なんて――!? 母の再婚をきっかけにできた義理の弟・優斗と仲良くなれず実家を離れてしまった蓮。 実家には帰らないまま、田舎の港町でデザイナーをしながら小さな雑貨店を経営し生活していた。 そんなある日、店の前で青年が行き倒れているのを発見。 初恋の人を探しているらしく、相手が見つかるまで泊めてほしいとお願いされてしまった。 その一途さについ頷いてしまった蓮だったけど…。 一途なイケメン好青年が実は義理の弟の優斗で、 しかも初恋相手が蓮だと言って押し倒され熱くとろかされてしまい――!? ◆収録内容◆「兄弟ごっこはもうおしまい」全6話/単行本収録描き下ろし漫画11P/電子限定描き下ろし(おまけ漫画4P)
  • 落ちこぼれ白魔導士セシルは対象外のはずでした
    4.6
    1~2巻1,320~1,430円 (税込)
    落ちこぼれの白魔導士セシルは、貴婦人に人気の第一聖騎士隊隊長オズワルドに王城でのパーティでお手製の解毒薬をぶっかけた。彼から強烈な邪気が放たれていたからだ! 不機嫌なオズワルドに彼の屋敷まで拉致されて、まさか貞操の危機!? と焦ったセシル。しかし「お前は趣味じゃない」と一蹴され、セシルの薬が彼が受けた魔獣の呪いに初めて効果があったと治療を依頼される。功績を残すチャンスと、セシルは引き受けるが……!? 呪いを受けた聖騎士と落ちこぼれ白魔導士、ケンカップルのラブコメディ!
  • お義兄さまとは呼べません!~御曹司と溺愛同居~【分冊版】1
    完結
    -
    同じ課の先輩に逆恨みされ、中傷にさらされた胡桃。傷つき、雨の中佇む彼女の手を取ってくれたのは、上司で課長の鬼塚龍史だった。「今だけでいい…俺を好きになれ」クールで苦手だった龍史の、不器用な優しさに包まれた胡桃は、甘く導かれるまま、龍史に“初めて”を捧げる。数日後、母親に再婚相手を紹介したいと言われ喜んで会食の場を訪れると、勤務先の会社社長とその息子・龍史を紹介される。待って…鬼塚課長が御曹司、しかも私と義兄妹になるってこと!? その日から「お義兄さま」にベタベタに甘やかされる毎日が始まって…?
  • 淫夜の悪魔と塔の上の乙女【分冊版】1
    完結
    -
    「悦びに蕩けた顔を見せてくれ」純真無垢な姫君は、夜毎に訪れる「悪魔」の手で淫らに花開いていく…。修道院育ちの貴族の娘トゥーリアは、怪我の手当で訪れた美しい男フェルナンドと接しないよう、塔に隠されることになった。彼に想像を巡らせながら迎えた夜、フェルナンドが彼女の許を訪ねてくる。「情熱的なお姫様だ」初めて見る若い男に思わず触れるトゥーリアに、フェルナンドは貪るようなキスをする。身体の奥、溢れる蜜をかき混ぜられて、トゥーリアは知らなかった快感を覚えていく。彼の正体を知らないまま、夜に逢瀬を重ねていくが…!?
  • アイドルは悪魔がお好き【新装版】
    -
    15歳のリアンが初めて臨んだ、歌手になるための大舞台。しかしそこで出会ったのは、超辛口批評で評判の審査員・カイル。これ以上ないほどの酷評をくらったリアンはリベンジを誓い、3年後、見違えるような姿で再びオーディション会場へと姿を現して…!! ※本作品は過去に宙出版から刊行された作品の新装版です。本編に変更はありませんので、重複購入にご注意ください。
  • 【電子版】紅殻のパンドラ(1)
    4.1
    全身を機械化した「全身義体」を持ちながら、天涯孤独な天然少女が初めて心を許したのは…謎めいた美女と、地上最凶の美少女型戦闘アンドロイド!?
  • 暴君×反抗期
    完結
    -
    18歳になったらこの家を出て行ってやる!! 6歳で両親を亡くし、遠縁の青年社長・矢祭不惑(やまつりふわく)に引き取られた渉(あゆみ)。だが不惑は、幼い渉が一生懸命描いた絵を辛辣に批判する傲慢で冷たい男。――じゃあ何で俺を引き取ったんだよ!? 寂しさと苛立ちを募らせた渉は、些細な口論から家を出ると言い放つ! その途端「そんなこと絶対に許さない!!」と冷静さを失い、初めて感情を剥き出しにして!? ※電子版には、紙版に収録されている挿絵は収録されていません。
  • モーツァルトが求め続けた「脳内物質」
    3.0
    永遠の謎だった「モーツァルトの奇跡」、その鍵は「ドーパミン」にあった!――快感物質と音楽が生みだす摩訶不思議。名曲は体を癒す! 初めて明らかになった「奇跡の効能」とは。 ●モーツァルトの曲によって、ラット(大黒ネズミ)の脳内でドーパミンの合成を調節する化学反応が活発になることを発見しました。さらに、音楽によるドーパミンの合成の亢進には、高周波数の音域が重要であることがわかりました。楽譜の中に脳を活性化させる暗号が隠されており、音に変換された時に刺激信号となり、ラットの行動さえも変えたのです。「モーツァルトの曲が脳内のドーパミンを増加させる」、これは、モーツァルトの曲が、ドーパミンの減少に伴って起こる疾病の患者の症状を和らげることを暗示しています。この研究結果を発表すると、各国の研究者、医師、医療関係者、そして患者の家族から、音楽鑑賞で病気の症状が改善したとの多くの反応が寄せられました。 ●楽譜に隠された暗号 ●なぜ年齢で作風が異なるのか ●爽快感を生みだす物質 ●音楽で癒されるメカニズム ●チャイコフスキーの鬱 ●快感物質ドーパミンの秘密 ●免疫力を高める音 ●音楽と漢方の共通思想 ●子宮内で聞こえる音 ●音楽が病気を癒す
  • Nintendo Switch版 マインクラフト完全設計ガイド2024
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初めての人でも、今日から誰でも建築家に!設計図&立体図によるW解説!超有名クラフターさんの作品も掲載! これ一冊で、Switch版のマイクラはカンペキだ!3つのステップで誰でもマスターできるぞ。 【1】建築やレッドストーンの基礎がわかる! Switch版の操作方法からレッドストーン回路の仕組みまで学べるぞ。 【2】Switch版の最新テクニックがわかる! 最新シードや便利なコマンドなど、使えるテクニックを大特集。 【3】乗り物や装置の作り方がわかる! 楽しい乗り物や遊べる建築物を15種類以上紹介します。 他にも、スゴ腕有名クラフターが、作り方を伝授します! ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 中世ヨーロッパの色彩世界
    3.7
    明日、何を着ていこう――冠婚葬祭をのぞけば、服選びで色がもつ意味を気にする人はいないだろう。ところが中世ヨーロッパではそうはいかない。たとえば緑は恋を、青は誠実さを意味し、黄は忌避される色だった。中世の色は現代よりもはるかに饒舌で、絵画や文学で描かれた人々の衣服の色には、単なる色の美しさや好みを超えた、さまざまな意味が託されている。中世の人びとはどんな色に囲まれ、どんな気持ちで色を身につけていたのか、あるいは目の前の人物が纏う色から何を読みとっていたのか。 多彩な史料から複雑で精緻な色彩コードを読み解き、中世人の日々の感情生活を豊かに描き出す。あの絵画もこの伝説もいっそう深く理解できる、色が語る中世世界への招待!(カラー口絵付き。電子書籍版はオール・カラー図版) 待ちに待った初めての逢瀬。恋焦がれた女性が鮮やかな青に緑のオウムをちらしたドレス着て現れたら、相手の男性は有頂天になるだろう。なぜなら、そのドレスの意味するところは「誠実にあなたを愛します」。ところがある日、夢に現れた彼女が全身緑の衣をまとっていたら、悲嘆に暮れてしまうかもしれない。青が意味する誠実さに対し、緑は恋の色であると同時に変動の色でもある。彼女の心変わりが青を脱がせ、緑を着せたのだ――。 このように単なる色の好みや色づかいの美しさを越えて、中世の色は複雑な精神世界を織りなしている。「中世の色は饒舌であり、中世の人びとは意味もなく色をつけることはない」。たとえば黄色には負のイメージがつきまとい、縞柄は道化師や娼婦、気まぐれな運命女神のものである。権威と権力を示す赤、醜い色からやがて「悲しみの色」として大流行する黒……。 ブリューゲルやジョット、ヤン・ファン・エイクの絵画、数々の華麗な装飾写本の挿絵に、アーサー王物語をはじめとする騎士物語、貴族の家計簿や財産目録など多彩な史料から、当時の染色技術も視野にいれつつ、色彩に込められたメッセージを読み解き、色から見えてくる中世世界を描き出すのが本書である。 グリーンゲイブルスのアンはなぜ「赤毛」を嫌ったのか、ルーレットやバカラなどのカジノ台はなぜ緑のフェルトでおおわれているのか、囚人服は縞柄で、スーツにダークカラーが多いのはなぜなのか。現代社会に今なお息づく色彩に秘められた歴史に迫る!(原本:『色で読む中世ヨーロッパ』講談社選書メチエ、二〇〇六年) 【本書の内容】 序 章 色彩文明の中世 第1章 中世の色彩体系 第2章 権威と護符の赤 第3章 王から庶民までの青 第4章 自然感情と緑 第5章 忌み嫌われた黄 第6章 子どもと芸人のミ・パルティと縞 第7章 紋章とミ・パルティの政治性 第8章 色の価値の転換 終 章 中世人の心性
  • 世界のヒバクシャ
    -
    グローバル化した世界各国の恐るべき核汚染と放射線被曝の実態を初めてリポート!――人類史上最大の惨禍を招いたチェルノブイリ3年の現実から始め、米国、英国、フランス、インドと冷徹な記者の眼が住民の立場から捉えた核汚染の被害と真実。1990年度、日本新聞協会賞受賞。 ●中国新聞社は、広島・長崎以後の放射能被害の全容を地球的規模でとらえ直す作業が必要と考え、特別取材班を編成して、知られざるヒバクシャの現状をヒロシマ記者の目で詳細にリポートするとともに、その対応策を探った。放射能被害の解明が「ヒバクシャ」を救い、地球環境を守るために不可欠と考えたからである。 取材はソ連チェルノブイリ原発事故現場や周辺諸国、南米ブラジル、アメリカ、太平洋諸島、インド、南アフリカ・ナミビアなど15ヵ国、21地域に及んだ。このうちブラジルの医療用放射線事故、マレーシアの日系企業によるトリウム汚染、インドの核開発被害、ナミビアのウラン工場、ソ連セミパラチンスク核実験場の実態は、これまでほとんど報道されていない。
  • First Stage 芸人たちの“初舞台”
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 芸人の数だけ、初舞台がある。 注目の若手お笑い芸人10組が、〈ファーストステージ=初舞台の日〉をテーマに“あのころ”と“これから”を大いに語る! 結成のきっかけ、初舞台の記憶、駆け出しの苦悩、初めてウケた日、転機が訪れた瞬間、売れると確信したとき、失敗や挫折から得た学び、それぞれの現在地、目指す理想像……。 テレビ朝日のWEBサイト「logirl」(ロガール)にて連載中の若手お笑い芸人インタビュー連載「First Stage」が待望のムック化。 写真はすべて人気写真家・青山裕企が撮影。ムック化に際し、真空ジェシカの撮り下ろし表紙+新規インタビューを収録! 【収録される10組の若手芸人】 ・真空ジェシカ・オズワルド・蛙亭・ラランド・ストレッチーズ・サスペンダーズ・怪奇!YesどんぐりRPG・ダウ90000・吉住・板橋ハウス ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • エリオット波動は自然の法 ──原典から読み解く大原則
    -
    エリオット本人による名著 75年以上の時を経てついに初邦訳 エリオティシャンのバイブル 知っておくべきエリオットの視点 彼は自然界と市場をどう見ていたのか? 本書はエリオット波動原理の発案者ラルフ・ネルソン・エリオットによる代表的な著作(1946)です。エリオット波動原理の基本的な考え方や使い方について、エリオット自身が晩年になって著したものであり、彼の集大成となるものです。長年、英語の原書でしか読めませんでしたが、この度、初めて邦訳書として世に送り出すことできました。 冒頭から第9章までは、今も変わらないし、将来にわたり変わらないであろう エリオット波動原理の大原則が詳しく語られています。これを踏まえて第10章以降ではさまざまな事例が取り上げられています。 しかし、発案者による古い著作であるがゆえに、現在のエリオット波動研究者から見ると間違っていると思われる点もあれば、第9章までの大原則に照らしても矛盾しているという点もあります。それらについては注釈をつけましたし、本書の最後で詳しく解説しています。 本書を通じて、エリオットはやはり観察と発見の天才であったという認識を新たにします。彼の著作には膨大な観察の結果得られた多くのヒントが埋め込まれ ていますし、読者自ら相場観察をしながら本書を繰り返し読むことで、重要なヒントを見つけられるのではないかと思います。エリオット波動初心者にとっても 良い教材であると同時に、ベテランのエリオティシャンにとってもヒントの宝庫 と言えます。 (訳者まえがきより)
  • ポーカー数学の教科書 ──勝つために知っておくべき必須要素
    -
    本書は米国Amazonのポーカー本売り上げランクを一気に駆け上がりナンバーワンベストセラーとなった初版本から、さらにアップデートと加筆が大きく加わった進化版である。ただし、数学に馴染みのないプレイヤーを対象に、分かりやすい解説を目指す著者の意図は変わっていない。 本書は、ポーカーをプレイする上での基本数学を上手く使いこなせていない、または勉強したいというプレイヤーならば誰もが対象である。紹介する概念は、ポーカーテーブルに座っていれば毎回必要となる数学だ。 ポーカーのゲームとしての進化は著しい。相手のテルや読みに基づいて決断を下していた時代から、ゲーム理論や高度な数学を用いて勝率を上げることができるようになった。ただし、ポーカーにとって本質的かつ必須の数学を使いこなすのに、大学院レベルの数学も統計学もいらない。必要なのは基本的な算数と代数学の理解だけで、あなたのプレイを劇的に向上させ、期待値の高い決断を下せるようになる。 にもかかわらずポーカー数学に苦手意識をもち、その結果、数学的に正しくないアクションを行っているプレイヤーが多い。間違ったアクションはどんなプレイヤーにとっても、長期的には本来勝てる額よりもずっと勝ち額を小さくし、本来の負け以上の額を失うことにつながる。 本書はポーカー数学の土台をしっかり学ぶことに注力している。そのコンセプトは「KISSアプローチ」(シンプルに行こう)だ。読者がポーカー数学に初めて触れるものとして、段階的に学習できるよう構成されている。まず基本的な概要解説から始めて、基礎となる知識を築き上げ、さらにその上により複雑なコンセプトやトピックを積み上げていくといった具合だ。 本書は次の5つのセクションでできており、その中で細かく、確率やオッズ、ポットエクイティ、ポットオッズ、インプライドオッズ、期待値など、さまざまなことを紹介していく。 セクション1:入門トピック セクション2:基本的ポーカー数学の概念 セクション3:プリフロップに関わる概念 セクション4:ポストフロップに関わる概念 セクション5:EV計算とコンビナトリックス(組み合わせ) さらに、オールインの状況、セットマイニング、スティール、スリーベットブラフ、ベストハンドでのベット、セミブラフィングオールイン、ヒーローコールについても解説していく。そして、基本的な期待値の計算方法と、カードの組み合わせの利用方法とその要素は多岐にわたる。 あなたがまだポーカー数学に苦手意識があるなら、本書は最適な一冊なるはずだ。本書を読み終えるころには、あなたはポーカー数学についてはるかに理解を深めているだろう。そしてその結果にあるのは、はるかに優れたポーカープレイヤーとなっているあなたの姿だ。
  • ポートレート&グラビア撮影の新常識 LED・定常光ライティングを極める!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ポートレートやグラビア撮影の現場でスタンダードとなりつつある、LEDやその他の定常光を使ったライティングを始めるための入門書。 定常光は瞬間光であるストロボと異なり、目で見てライティングの様子を確認できるため、照明機材を初めて使う方でもハードルが低いライティング手法です。 また、写真だけではなく、ポートレートムービーや配信などの映像撮影にも活用することができます。 作品作りや撮影会でのライティングにお役立てください。
  • ロジャー・マレーの証券分析 ──バフェットと並び称されるグレアム・ドッドの継承者
    -
    <必見!>マレーによる伝説の講義を完全収録! バリューの巨人! まさに、これぞ、シン証券分析!  ロジャー・マレー(1911-1998)はバリュー投資の歴史において極めて重要な人物だ。金融のプロであり、エコノミストであり、議会メンバーのアドバイザーであり、教育者であったマレーは、伝説のベンジャミン・グレアムからコロンビア大学ビジネススクールの安全性分析(security analysis)の講義を引き継いだ人物である。同校で何世代もの学生たちを指導したが、そのなかにはマリオ・ガベリ、チャールズ・ロイス、レオン・G・クーパーマン、アート・サムバーグらがいる。  本書はマレーの多方面にわたるキャリアを魅力的に紹介するだけでなく、マレーが晩年に行った、自身の投資哲学を要約した一連の講義録を収録している。プロの投資家で教育者でもあるポール・ジョンソンとポール・D・ソンキンが、マレーの人生と業績を記録し、そのプロとして偉業、理論的洞察、永続的な遺産を形にしている。彼らが強調するのはマレーの教育哲学と指導ぶりで、かつての教え子たちがマレーの指導や受けた影響を振り返っている。  本書には、1993年にガベリの講演で開催され、後に投資コミュニティーの伝説となった、マレーによる4回の講義録が掲収録されている。これらの講義に触発されたブルース・グリーンウォルドはマレーに安全性分析の講義を共同で担当するよう願い出た。これは1977年にマレーが引退したあと、衰退していたコロンビア大学ビジネススクールのバリュー投資教育の復活につながった。ジョンソンとソンキンが指摘しているとおり、これらの講義が公開されるのは初めてのことである。これは今日バリュー投資を学ぶ者たち、そして実践する者たちすべてに対する得がたい啓発と素晴らしい教訓となるだろう。
  • 高勝率トレード学入門 ――ギャンブル的要素を排除し、着実に利益を上げる
    -
    万人向けの出来合いのトレードプランなどあり得ない 自分流のスタイルを見つけよう! トレードはギャンブルではない!  トレードをギャンブル以外の何物でもないと思う人が少なくない。また、そう感じているトレーダーも多い。しかし、毎年、毎月と連続してトレードで利益を上げるトレーダーがいるのも事実だ。どんな方法を使っているのか? それは、トレードからギャンブル要素を除く方法を身につけたのだ。それは、「自分に合うように考え抜いて作成されたプランを使ってトレードすることで達成される」とマーセル・リンクは言う。リンクは本書のなかで、トレードのあらゆる側面――トレード機会の発見、タイミング、ポジションサイズの決定、手仕舞いの時期、リスクの調整方法など――を改善し、ギャンブル的な要素にほとんど頼らない確かなゲームプランを作成し実行する方法を示している。  リンクは、大成功を収めた前書『高勝率トレード学のススメ』(パンローリング)で初めて明らかにした戦略をもとに、市場で勝つ決め手は、計画を立て、一定の状況への対応策を前もって用意しておくことだと述べている。これこそがまさにゲームプランの役目なのだ。トレードでは単純に買ったり売ったりするのではなく、いつ、なぜそうするかを知ることが肝心だ。リンクは理解しやすい簡明な表現でゲームプランのメリットを説明している。そして最高のトレードを選び出し、トレードを監視し続けて手仕舞いし、過剰トレードを避け、集中力を維持して資金に見合ったトレードを手掛け、市場の動きに備え、最終的に売買からギャンブル要素をなくすためにプランがどんな点で役立つかを示している。  リンクは、20年のトレード経験のなかから数多くの具体例を挙げている。そこには成功したトレードだけでなく失敗も含まれ、あなたはその失敗から学び、その過程でトレードの腕前を磨くことができるだろう。  リンクが強調するように、本書は怠け者のトレーダーには向いていない。ここにはすぐに金持ちになれる方法などは書かれていないが、どのように賢く熱心に努力すれば利益を増やせるを学べるはずだ。本書を読めば、トレードという困難な営みで人の先を行く力が間違いなく身につくだろう。
  • コロナパンデミックと2020年3月のトレード ──異常な1カ月に異常な心理状態のなかで交わされたチャット全記録
    -
    大損失から大成功につなげたトレーダーの行動と心理とは? 必ずやってくるブラックスワン対処法のバイブル!  2019年末に、中国・武漢から世界を揺るがすコロナパンデミックは始まった! 世界中の国々が自国民の行動を制限し、社会のあらゆる方面に大きな影響を及ぼした。そのなかの1つである株式市場も例外ではなかった。世界の主要国の株式市場は3週間で30~40%も暴落した。その暴落の最中の4週間、グローバルマクロの有力なヘッジファンドの中枢でどのようなやり取りがされていたか、考えたことがあるだろうか。ホンテ・インベストメンツの創業者兼CIO(最高投資責任者)であるアレックス・グレイビッチは、その約1カ月間のスタッフとのチャットのやり取りをすべて公開し、ブラックスワンをいかに乗り越え、何に成功し、何に失敗したのかを詳細を明らかにしてくれた。  パンデミックが世界中で過剰な反応を巻き起こし、さまざまな金融市場ではプライスアクションが爆発的な動きを繰り返し、ブラックホールのようにあらゆる市場を次々と飲み込んでいった。本書は、グレイビッチ自身の言葉と彼のチームの実際のチャットを通して、多くの現役世代が初めて経験した未曽有の危機を生き延びるためになされた驚異的な努力を綴っている。  会社としても個人としても最初に大きな損失を被った恐ろしい日々のあと、チームが新たなチャンスを見つけるために懸命に努力し、重要な判断をその場その場で下していった様子を記した本書は、2020年3月の異常な1カ月に、異常な心理状態で行われた実際のトレードの信頼できる公表された唯一の記録である。  現代における最も難しい時期をホンテが生き延び、結局は大成功につなげた考え方と投資理念をぜひ知ってほしい。また、これはまたいつか襲ってくる次なるブラックスワンへの1つの有力な対処法して、ぜひあなたの本棚の見える位置に置いてほしい1冊である!
  • 彼のスーツの裏側は…秘密に濡れる就活女子
    完結
    -
    「里穂ちゃん、キスしたことないの?」初めてなのに、彼の大きなアレでナカを擦られると気持よすぎて――。 22歳大学生の里穂は、現在就活の真っ最中。内定が決まらず落ちこんでいると、実家の定食居酒屋の常連で、里穂の思い人・米沢が来店した。落ちこむ里穂は「内定がでたらお祝いしよう」という米沢のひと言に励まされ、なんとか内定を手にいれる。その夜、来店した米沢にデートして欲しいと里穂が懇願すると「1回だけ」とOKの返事をもらい!?けれど、喜ぶ里穂の姿に「…心が痛むよ」と呟いた米沢の表情はなぜか曇っていて…。米沢がスーツの下に隠してきた秘密とは――!?
  • 忘れえぬ魔女の物語 1巻
    5.0
    『今日』を何度も繰り返す世界で育まれてゆく、「彼女」と「わたし」の不器用な想い…。 『今日』を何度も繰り返す世界で、選ばれなかった一日があることを「わたし」だけが憶えている。そして、繰り返す『今日』は気まぐれで、『今日』が終わったらリセットされて、明日また来る『今日』が、同じ一日になることは殆どない。そんな呪いを受けた相沢綾香の前に現れたのは、「相沢綾香さんっていうんだ。私、稲葉未散。よろしくね」そう言って次の日の『今日』も繋がりを作ってくれる稲葉未散。繰り返す『今日』の中で生まれて初めての友達という関係と、少しづつ縮まっていく距離に戸惑いつつも、静かに変化していく「わたし」の気持ち…。恋も友情も知らなかった、そんな「わたし」と「彼女」の不器用な想いにまつわる、すこしフシギな物語。第12回GA文庫大賞金賞受賞の話題作が遂にコミカライズ!! (C)Naraharu Usa/SB Creative Corp. Original Character Designs:(C)Kamokamen/SB Creative Corp.┴(C)2022 Shura Yamada
  • 斎藤一人 龍が味方する生き方 新装版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「昔から、「龍神様」に守られている人は強運だと言われています。 龍神様が味方した人は、普通の人にはできないようなことを成し遂げる。 実際に、龍神様にかわいがられたことで成功した人はなん人もいて、一人さんもそのひとりです。 しかも、私の場合は、成功のさらに上をいく<大成功>を遂げました。 その大成功は今も続いているし、私はこれ以上ないってくらい幸せなんです。 なぜ、一人さんはこれほど豊かで幸せになれたのか。 龍神様に愛され、味方してもらえる秘訣を、本書でみなさんに初めて明かしますね」(斎藤一人) この本はマキノ出版の書籍を、ブティック社が再出版したものです。
  • 葬式・お墓のお金と手続き 弁護士・税理士が教える最善の進め方Q&A大全 モヤモヤしていた150問に本音で回答!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お葬式・お墓と無縁の人は1人もいません。故石原慎太郎氏は「葬式不要、戒名不要。わが骨は必ず海に散らせ」とお葬式をあげないよう遺言しましたが、実は、遺族によって海洋葬というお葬式が執り行われたのです。お葬式は故人の遺志を最大限尊重すべきですが、遺族が故人の遺志に沿って執り行ったことはいうまでもありません。 お葬式は、伝統的な一般葬が徐々に減少し、代わりに、会葬者を身内の人や故人と親しい友人などに限定する家族葬が主流になりつつあります。最近は通夜を省略する一日葬、告別式まで省く直葬(火葬式)も増えており、今やお葬式の形は多種多様です。 お墓についても、昔からの家墓(代々墓)に加え、今では両家墓、永代供養墓、樹木葬墓、納骨堂、自宅墓といったさまざまな形があります。また、「改葬」や「墓じまい」をする人も多く、お寺の住職など墓地管理者とのトラブルも増えています。 本書は、こうした最新事情を踏まえ、お葬式・お墓のお金と手続きについての全150問に1問1答形式で、弁護士・税理士が本音で回答。臨終後にどんな手続きが必要になるか、お葬式の手配と手続きをどう進めるか、葬儀費用をどう工面するか、信頼できる葬儀社をどう選ぶか、お墓を継承・購入するときにどんな注意が必要か、墓地管理者とのトラブルをどう回避するかなど、あらゆるケースについて最善の方法を伝授します。 それだけではありません。遺族が行う死後の手続きに加え、遺される家族のために本人がやっておくべき生前の手続き、あるいは、お葬式に初めて参列する人のために会葬時のマナーについても、くわしく解説しています。 さらに、マンガ&図解をふんだんに駆使しているので、どの本よりも手続きの流れなどの理解が早まるでしょう。もしもの備えとして一家に1冊、ぜひ本書をおすすめします。
  • 幸福人フー 僕の妻は「しあわせ」のお手本
    3.6
    ★★ note記事に大幅加筆 ★★ 「第七回」「第八回」「『幸福人フー』を読んで」は、書籍化に際した書き下ろしです。 :::::::::::::::::::::::::::::::::: ということで、今回は 幸せとは何か、 という僕の主要な研究テーマについての研究書を書いてみたいと思います。 不幸せではない人生を送る、とかではなくて、幸せとは何か、です。 これはつまり、幸せな人を対象にしなくてはならないのですが、 幸せだと自認している人ってなかなかいないんですよね。 でも、僕は何人か知ってます。 (中略)で、今回もまた幸せ研究がはじまるわけですが、 今回の取材の対象は、なんと僕の妻なんです。 「幸福人フー」と、タイトルをつけましたが、 その「フー」という女性が僕の妻です。 :::::::::::::::::::::::::::::::::: 坂口恭平の「幸せ研究」、今回の主人公は妻の「フーさん」! 坂口さん曰く「自分は『しあわせ』だと自認している人=幸福人」。 そして、「生まれて初めて、自分の鬱を直接、目の前で見せた人」でした。 「不安はないの? 寂しくないの? 虚しくならないの?」 出会いから20年、フーさんをずっと定点観測してきた坂口さんが、 彼女の「しあわせ」の在り方をインタビューしながら探ります。
  • 幼馴染みと××エッチ~ダメ!またあふれちゃうっ~ 1巻
    値引きあり
    4.0
    全1巻275円 (税込)
    小春には秘密が2つある。彼氏でもない、ただの幼馴染みの慎太郎と、エッチだけのお付き合いをしてしまっていること、それと、気持ちよくなっちゃうと、ついつい××してしまうこと…。慎太郎と初めてエッチしたとき、自分の体の秘密に気付いたんだけど、慎太郎は何でもない風に接してくれる。慎太郎と一緒にいるのはラクだし楽しいから、ずっとこのままでいいと思ってたんだけど、そんな時、小春にお見合いの話がきて…!? 2015年にTL★オトメチカから配信された作品が再登場! エッチでちょっと恥ずかしい、切ない恋の行方は…?
  • 舞台俳優、異世界にトリップしてわんぱく王子のナニーになる
    4.5
    職業俳優として初めての舞台に立った響。 喜びと共に演技をしている最中、突然奈落の底に落ちてしまう。 気がつくと大勢の人間に囲まれ、王宮の広間のようなところに倒れ込んでいた。 なんと異世界に転移してしまったらしい。 目の前には威厳たっぷりな国王オスカーがおり、彼は初めて聞く舞台俳優という職業に興味を持つ。 彼の目の前で演技をすることになった響だったが!?
  • ここはこう書け! いちばんわかりやすい科研費申請書の教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 科研費.comで添削した実際の申請書を基に、作文やデザインのコツ、よくある間違いを解説。さらにチェックリストやテンプレートなどの支援ツールで、見やすい申請書作成をお助け! 科研費や学振に初めて応募する人も、何度も挑戦してきた人も必携の一冊。申請書だけでなく、論文や企画書等で説得力のある文章を書くための思考が身につきます。 第1章 申請書を書く前に 第2章 何をどこに書くか 第3章 どう見せるか・読ませるか 第4章 申請書を書いた後に ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • オイサメサン
    3.0
    1巻1,980円 (税込)
    小学生の夏休みに霊が「視える」ようになった鈴。 初めて視たのは、赤い服を着た爪のない不気味な女の霊。怖い、怖い、怖いーー。 怯える鈴を救ったのは、祖母がくれた「オイサメサン」の指輪だった。 だが7年後のある日、バイト先のファミレスで「祓える」男に出会う。 彼はオイサメサンは詐欺師だと吐き捨てた。 オイサメサンは、詐欺師なんかじゃない。 しかし、赤い女は7年経った今でも鈴のことを追いかけていた。 鈴はある殺人事件に巻き込まれ、予想もしない運命に呑まれていく。 映画『スイート・マイホーム』で話題! 注目のホラー作家、躍進!
  • Pythonではじめるゲーム制作 超入門 知識ゼロからのプログラミング&アルゴリズムと数学
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●知識ゼロから始められるゲーム制作&プログラミングの入門書 本書は、プロのゲームクリエイターがやさしく解説する、ゲーム制作&プログラミングの入門書です。 ゲームを自作するには、プログラミングやゲーム制作の知識に加えて、ゲームのアルゴリズムを組むための数学の知識も必要不可欠です。そこで、ゲーム作りやプログラミングが初めてという方に向けて本書を執筆しました。Pythonという学びやすいプログラミング言語を使って、ゲームを作りながらプログラミングの基礎知識、ゲームの制作方法、そしてヒットチェック(当たり判定)などゲーム作りに必要なアルゴリズムや数学を無理なく学べる内容になっています。 【本書のサンプルゲーム】 モグラ叩き、テニスゲーム、カーレース、シューティングゲーム、ジャンプアクションゲーム、3Dダンジョン探検プログラムなど。 「とにかくゲームを作ってみたい」「知識ゼロからプログラミングやゲーム制作を学びたい」「何かを作りながらプログラミングやアルゴリズムを学びたい」「ゲームでよく使うアルゴリズムや数学を学びたい」といった方におすすめの一冊です。
  • 【電子版限定! 豪華特典レシピつき】小麦粉、卵、乳製品なし!まいにち食べたい米粉のパン・おやつ・料理
    値引きあり
    5.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 小麦粉、卵、乳製品を使わなくてもこんなにおいしい! 全レシピにくわしいプロセス写真があってわかりやすい、米粉のレシピ本 【電子版限定! 豪華特典レシピつき】  電子版は豪華!  スペシャルな3つのレシピを収録。  簡単でおいしいものを厳選しました。 ・バトンパン ごま生地×あんこ ・さくほろスコーン アールグレイ ・グラノーラ ガーリックソルト 小麦粉、卵、乳製品を使わなくてもとびきりおいしい!  米粉で作るパン、おやつ、料理のレシピをお届けします。 全レシピにくわしいプロセス写真つき!  ていねいに工程を見せるから、とてもわかりやすく、初心者でも作りやすいのが特徴です。 小麦粉を含む食事をほとんどとらなくなったことで、長年悩まされてきた体調不良はすっかり改善したという著者の梅子さん。 米粉を使うことで、体調のよさはもちろんですが、そのおいしさに魅了されて、米粉でいろいろ作るようになったそうです。 そして、本書で初めてパンのレシピを発表します! 「私が目指したのは、小麦粉のパンのようにふわふわで、翌日もおいしく食べられて、米粉だと言わなければわからないようなパンです。それをどうしても作りたかったのです」というように、 そのおいしさは一度食べるとやみつき。 何度も試作を繰り返し、誰でも本を見てまねすれば同じようにできあがるレシピに仕上げてくれました。 また、米粉のパンというと、専用の米粉を使うのが最近は一般的ですが、本書ではパン専用米粉は使いません。 たった1種類の米粉で、パンもお菓子も料理も作ります。 小麦粉はもちろん、卵や乳製品を使わずにパンやおやつ、料理がおいしく作れるよう試行錯誤したレシピ、 ぜひ何度もトライしてください。作るたびにコツがつかめるはず。 「ぜひお米のおいしさを、パンやお菓子、料理でも楽しんでください」 おいしい毎日のおともになりますように! 鈴鹿 梅子(スズカウメコ):管理栄養士/お米と米粉の料理研究家。長年苦しんでいた体調不良に悩まされていたのが、小麦の摂取を最低限にしたグルテンフリーな食生活のおかげですっかり改善した経験から米粉の料理研究家となる。2018年にWEBサイト「米粉のレシピ帖」をオープン、You Tube、Instagramも開設し、SNS総フォロワー数14万人に(2023年6月)。米粉だからおいしいレシピにこだわって開発、発信を続けている。著書に『スイーツも料理も。グルテンフリーで美味しいを叶える 米粉のレシピ帖』(KADOKAWA)。本書ではじめて米粉パンのレシピを公開する。

    試し読み

    フォロー
  • 「田舎そば川原」恵美子さんの料理帖
    3.0
    1~2巻1,540~1,760円 (税込)
    大注目のYouTubeチャンネル「田舎そば川原」の人気メニューをはじめ、 川原恵美子さんの料理の知恵が詰まった初めての著書ができました。 レシピを書きためた料理帖を紐解きながら、 40年以上の料理研究と経験で培ったおいしくなる知恵をおしげもなく伝えます。 季節の食材を使った漬物、常備菜、おかずから、昔懐かしいおやつまで、 作ってみたい60品を丁寧なプロセス入りで掲載。 もちろん、チャンネルに投稿されていない、初公開のとびきりレシピも紹介しています。 また、地元の生産者さんとの交流をはじめ、 田舎で暮らす本当の豊かさや幸せなども織り交ぜて、 川原さんの長年の思いとメッセージがぎゅっと込められた一冊です。
  • 起業力 課題ドリブンでビジネスを考える
    -
    「何をしたいか」ではなく「何を解決したいか」 課題ドリブンでビジネスを考えることが 起業成功のカギを握る! 日本で初めての写真代行販売サービスを発案、実施して 累計会員登録数60万人、全国の登録団体6500以上。 元自衛官の天才起業家が語る成功の秘訣とは ------------------------------------------------------ 「世の中のためになることをやりたい」「好きなことで稼ぎたい」 「自分のアイデアが世間に通用するのか試してみたい」 起業家を目指す動機は人によってさまざまです。 そして、起業するからには成功を収めたい、毎年成長し続ける企業にしたい というのは当然の思いです。しかし、起業すれば誰でも成功するわけではなく、 スタートアップ企業が生き残っていくのは簡単なことではありません。 著者はIT技術を駆使した写真販売のプラットフォームサービスを提供する会社を 経営しています。もともとは自衛官として8年間陸上自衛隊に在籍していましたが、 趣味だった写真で人々から感謝される仕事がしたいと思い、カメラマンとして独立しました。 そしてカメラマンとして成功の道をさぐるなか、保育園・幼稚園および保護者向けの オンライン写真販売事業を始めてからは売上が毎年右肩上がりで伸び続け、 2023年現在、サービス利用者は300万人を超えています。 コネも知識もない元自衛官がなぜここまで成長し続ける会社をつくることができたのか——。 その理由は、顧客の課題を解消するという視点でビジネスの種を見つけることができたからだといいます。 「何をしたいか」ではなく「何を解決したいか」という課題ドリブンでの ビジネスモデル構築が、成功のカギとなったのです。 しばしば起業家は自分がしたいことからビジネスを考えてしまいますが、 それでは自己満足の延長に過ぎないと著者は指摘します。 自分の強みや特技を活かしてどんなにすばらしいサービスや商品をつくっても、 それを必要とする顧客が不在ではビジネスは成立しないのです。 顧客ニーズは顧客の困り事、つまり課題から生まれ、その課題を解決することが 顧客への価値提供になり、その対価としてお金を受け取るウィンウィンの サービス・商品が出来上がる――。このように顧客の課題からビジネスモデルを 組み立てることで、5年10年と成長し続ける企業をつくることができるのです。 本書では、顧客の課題を解決するビジネスモデルを確立し会社を成長させることができた 著者の経験を基に、起業を成功させるために必要な考え方や経営のヒントをまとめています。 起業を志す人、新事業を模索する経営者にとって、事業の持続可能性を高めるための発想が得られる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 【ラブチーク】いっぱいください、八神さん~身体の相性バツグン!憧れ上司に毎晩愛されてます~act.1
    完結
    4.0
    全6巻110~165円 (税込)
    突然友達にルームシェアを解消されて住む場所を失う危機に直面した私、天音 穂乃香。 引越し資金を貯めるべく空腹をごまかしていたら憧れの八神課長に手料理を振る舞ってもらうことに! さらに酔っ払って作成した”理想の同居人5か条”が見つかってしまいーー…? 「私だったらこの5か条 全て叶えて差し上げられますよ?」 プライベートな会話も今日初めてしたばかりで、八神さんのことまだ何も 知らないのに…触れられたところが熱くて拒めない…! 気持ちいいSEXとおいしいご飯確約のドキドキ同居生活
  • ネクタンド【単話版】(1)
    -
    1~7巻110円 (税込)
    苦しげに歩く男と、その後を追う二人の影。 男の首には奇妙な輪――― 断末魔と呼ばれる化物達がいる世界。 存在の噂だけが独り歩きする中、いつ来るとも知れない恐怖に無力な人間達はなす術なく不安な日々を送る。 そんな中、鍛冶屋の息子として生まれたノイロは初めて断末魔と遭遇する。 失意の底に叩き落された彼の前に現れる奇妙な二人。 彼等が持ちかけたある提案によって、ノイロは壮絶な運命へと誘われる。 断末魔とは何なのか。古くから語り継がれる唄、そして謎の二人と首輪のある秘密とは。
  • 鮫族への捧げ物(1)
    完結
    4.3
    全12巻165~198円 (税込)
    【鮫の血を引く最強部族】×【特殊なカラダを持つ褐色部族】、運命の出会いの行方は――!? タンガタ族の族長の息子・アヴェルは、島の反対側に住むミヤル族へ不満を募らせていた。 “タンガタからミヤルへ、新成人を毎年1名献上する”――昔から定められているこの忌まわしい掟のせいだ。 そんなある日、獣に襲われたところをミヤル族のトゥキリに助けてもらう。 意外にも気さくで優しいトゥキリに警戒心を和らげるアヴェルだったが、アヴェルの出血に気づいた瞬間、トゥキリの様子が急変! 突如人間離れした姿に変わり、なんと発情し始めてしまう。 そんなトゥキリに慌てるアヴェル。 そう、タンガタ族は「最初の性交で性別が決まる」という特殊なカラダを持つ部族。 初めてのセックスをメスとして行うと、メスのカラダになってしまう…っ! 「だめだっ…俺は次期族長なんだっ…!」 抵抗しつつ、アヴェルもまた快楽の渦に飲み込まれ――?
  • ビーチの女神1
    完結
    3.6
    全20巻198円 (税込)
    「私…初めてだから優しくしてね?」絶賛浪人生活中の卓哉(たくや)は、勉強に身が入らず気分転換に海を訪れることに。そこで偶然の連続から、柚咲(ゆら)という美少女と出会う。処女だという柚咲と、童貞の卓哉…二人は初めての暑い夜を過ごした。しかし翌朝、残されていたのは砂浜の"さようなら"という文字だけ…。柚咲を忘れられない卓哉がサーフショップで働き始めると、様々な美女たちが卓哉を誘惑し始める!真夏の海でモテ期到来!美女たちに次々と迫られた卓哉は――!?
  • 猫の耳の文学 他3篇
    完結
    -
    全1巻220円 (税込)
    (漫画本文/計35ページ) ・まどろんでいた。午睡をしていた。かつ、又寝をしていた。見知らぬ猫がいた。野良だろう。開け放した窓、すやすやと猫も寝ていた。おや、耳から何かが出ている。紙のようだ、文字が書かれている。――「猫の耳の文学」(10ページ) ・私が彼の”本を探す本”を初めて見たのは、付き合って最初の旅行の直前のことだった。当時、私は新宿にある看護学校に通っており、彼は工学部の学生で西国分寺に住んでいた。――「本を探す本」(4ページ) ・「本の蚊」(15ページ) ・「Nの時間」(6ページ)
  • 今夜もスパダリの腕の中で 1
    無料あり
    3.8
    【誰もが憧れるスーパーダーリンと溺れる、おとぎ話みたいな恋が、今始まる──】初めての海外、傷心旅行のイタリアで1人困っている絵里(25)を助けてくれたのは、大富豪のジンノだった。2人で夢のような甘い時間を過ごし、日本に帰っても彼のことが忘れられない絵里は……。官能恋愛ストーリー「100シーンの恋+ otona love」の超人気作、待望の漫画化!
  • ●特装版●優人さんはめちゃくちゃにイジめたい~紳士な夫の溺愛調教~(上)
    値引きあり
    -
    お見合いで出会った優人(ゆうと)さんと結婚して早3か月、彼は優しくて私を大事にしてくれて毎日すごく幸せ。でも実は…新婚なのに初夜以降“レス”なんです! 私に何かあるなら言ってほしい…悩んでいると寝室で怪しいグッズを発見!? 「あゆみを怖がらせたくなかったし、嫌な思いをさせたくなかったから…」私のことを考えてずっと悩んでくれてたんだ――でも、そんなあなたの一面も知りたい…! 「じゃあもう遠慮しないから、覚悟してね」見たことないイジワルな微笑みの優人さんに大胆な格好をさせられて、ナカをぐちゃぐちゃ激しくかき回されて――だめ、すぐイっちゃう! 「いい表情、あゆみ素質あるよ」こんなことされるの初めてで恥ずかしいのに…なんでこんなに気持ちイイの――? 普段は紳士、Hの時は××な旦那様と過激な営みライフ、始まりますっ…!  【本作品は「優人さんはめちゃくちゃにイジめたい~紳士な夫の溺愛調教~」第1話~第3話を収録した電子特装版です】
  • 「悲劇のヒロイン思考」をやめれば人生は輝き出す!
    -
    【書籍説明】 本書を選んでくださるということは、自分の不遇さに疲弊した方と窺えます。 その苦痛、私は強く共感できます。 ……幼少期に異性から陰湿ないじめを受け、初めての彼氏は浮気別れ。 社会人初年、夢見た業界のパワハラで精神疾患。 幸せな結婚をしたものの、交通事故で夫が急逝。結婚生活は八年で強制終了。 可哀想なのは旦那さん。そう思っていましたが、あまりに若く寡婦となった故、周囲の憐れみを感じることは多かったです。 私はそれを悪く捉え、苦汁の日々を過ごしました。 しかし、これらは「認識の誤りと自衛不足」と、ふと気づきました。 自分を自分で追い込み呪っていたのです。 そして認識を整え、私は人生に輝きを取り戻せました。 悲嘆に浸るのは時間の無駄です。 悲劇のヒロインなんて降板しましょう! 「だけど無謀でしょ?」「私にできる訳ない」そう思う方もいるでしょうが、本書を選んでくださった時点で、現状を変えることを望んでいる筈です。 大丈夫です。ほんの少しの「勇気」と「自分を信じる心」が必要となりますが、本書の手法は、学ぶために時間を割く必要もなく、お金もさして必要としません。 自分の力で明るい気持ちを取り戻せるよう、私は応援します! 【著者紹介】 日蔭スミレ(ヒカゲスミレ) 真冬生まれの寒がり。国際ライセンスのディプロマを持つ筋金入りの元エステティシャン、ハーブコーディネーター。 趣味は歩くこと、園芸、ヒストリカルな恋愛小説の執筆や読書。同名義で執筆活動中。
  • TWILLO冒険記 第1巻 冒険のはじまり
    -
    今も都内を歩き続ける白い屋台バー『トワイロ』店主:神条昭太郎の冒険。2011年2月18日からの物語。 最初のオープンは青山の銀杏並木周辺。 その拠点を捨て、都内を点々とさまよいはじめた“モバイルサロンTwillo”と店主:神条昭太郎。 その日の出現場所を告げる一風変わったTwitterのつぶやきと、毎日ページを重ねていく日記の抜粋コラムにより構成される本書は、神条昭太郎の冒険の「しるし」であり「うた」であり、Twilloを訪れる「人々とのつながり」である。 本巻は、Twilloの冒険初日の記録から開始され、常連でも初めての訪問者でも楽しむことが出来る白い屋台の物語。 以降、続巻を予定している。 『TWILLO冒険記』公式インスタグラム:https://www.instagram.com/twillooi/ 【目次】 序1 冒険をたどる冒険 序2 TWILLOとの出会い方から 冒険1日目~40日目 コラム1 冒険前夜 冒険41日目~80日目 コラム2 はじまりのかたち 冒険81日目~120日目 コラム3 冒険の意味 冒険121日目~160日目 コラム4 東日本大震災 冒険161日目~200日目 コラム5 埋められた宝 冒険201日目~240日目 コラム6 道 冒険241日目~280日目 コラム7 水にかたどる 冒険281日目~320日目 コラム8 不思議な人 冒険321日目~360日目 コラム9 デキャンタ 冒険361日目~400日目 コラム10 雨のよる 冒険401日目~440日目 コラム11 進化 冒険441日目~480日目 コラム12 独りのたのしみ 冒険481日目~520日目 コラム13 タイヤ交換 冒険521日目~560日目 コラム14 逃避行 冒険561日目~600日目 コラム15 蘇りのよる あとがき 株式会社愚音堂 代表 ゴンドウトモヒコ 【著者】 神条昭太郎 1972年生まれ。横浜国立大学経済学部卒。 銀行員、フリーター、衆議院公設秘書などを経て、 白い屋台バー“モバイルサロンTwillo”を2006年8月に開業。 青山の銀杏並木付近で数年営業した後、 2011年2月から点々と都内をさまようスタイルを確立、 その日の場所はTwitterで発信され拠点を一切もたない。 “モバイルサロンTwillo”は、雑誌・Web記事・Netflixコンテンツなど多数で取り上げられ、 “伝説の白い屋台”として巷での評判になっている。
  • 驚きの「リアル進化論」
    4.0
    え、そうだったの!? 「進化論の今」を知る最適の一冊! これが「ほんとうの進化論」です! 実証と反証を繰り返してきた進化論の歴史、 遺伝子工学が炙り出した「ネオダーウィニズム」の矛盾、 「構造主義進化論」という新たなアプローチまで語り尽くす、 知的エンターテインメント! 「ネオダーウィニズム」とは、「ある生物の遺伝子に突然変異が起こり、環境により適応的な変異個体が自然選択によって集団内に広がり、その繰り返しで生物は環境に適応するように進化する」という理論です。19世紀の半ばにダーウィンが提唱した「進化論」に修正を加え、メンデルの「遺伝学説」やそのほかのアイデアを合わせたこの理論を、多くの人はいまだに信奉し続けていますが、この理論で進化のすべては絶対に説明できません。 メディアでおなじみの生物学者、池田清彦が、進化論の歴史をたどりながら、ネオダーウィニズムの矛盾を突き、最新の知見にもとづいた「もっと本質的な進化論=リアル進化論」をわかりやすく解説します。 サイエンスに興味があるビジネスパーソンから学生まで、進化論の入門としても、学び直しとしてもピッタリの一冊。知的好奇心をくすぐり、誰かに話したくなる要素が満載です! ●「進化」という概念を初めて論じたラマルク ●ダーウィンの「進化論」に影響を与えたマルサスの「人口論 ●「用不用説」と「自然選択説」の違いとは? ●「ネオダーウィニズム」という折衷説 ●分子レベルの変異に自然選択はかからない ●「遺伝子を取り巻く環境の変化」で形質は大きく変わる ●生物の劇的な多様化は地球環境激変の時期に起きている ●大進化はアクシデントで起こる……etc.
  • 新装版 ヘバーデン結節を自力で防ぐ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 諦めていた『へバーデン結節』 手指の痛みやしびれ、変形から 10秒神経マッサージで救います!! 高齢女性の手指を見ると、第一関節にコブのようなものができていたり、曲がって戻らなくなってしまっていることが少なくありません。これは、「ヘバーデン結節」という手指の病気の症状です。 「ヘバーデン結節」は進行性の病気で、放置しておくとやがて少しの刺激でも激痛を引き起こし、およそ5年で指先の関節が変形して戻らなくなるといわれています。 手指の痛みやしびれ、変形といった症状は、とくに更年期を過ぎた女性に多く見られます。正式に診断されていないケースも含めると、患者数は340万人に及ぶとも。 たいていの場合、医療機関を受診しても加齢のせいにされ、「手を酷使しないように」といわれ痛み止めや湿布を処方されるだけ。しかし、日常生活のなかで手を使わないというのはとても難しく、また、手元は人から見られるので、女性にとっては大きなストレスとなります。 そんな手指のつらい症状に悩む方々をラクにしたい、と日本で初めて「ヘバーデン結節外来」を開設したのが、本書の監修者、富永ペインクリニック院長の富永喜代先生です。 痛み改善ドクターとして、NHK「おはよう日本」などテレビ出演も多い富永先生考案の「10秒神経マッサージ」は、1日2回、神経ポイントを10秒間、自分で刺激するだけ。多くの患者さんがこのマッサージにより諦めていた手指の痛みから解放されたといいます。さらに2019年の日本ペインクリニック学会でも発表し、そのマッサージ効果にますます注目が集まっています。 本書では、自宅でも簡単にできる「10秒神経マッサージ」の方法を、丁寧にイラスト付きで解説。 痛みが起こるメカニズムから、「ヘバーデン結節」をはじめとする手指や手首が痛むさまざまな病気、自分でできる痛みの予防・改善法、今すぐやめたいNG習慣、痛いときに役立つ生活の知恵などまで、あますことなくご紹介しています。 手指が痛くて包丁が握れない…、スマホ操作が痛くてできない…、力を込めてグーが握れない…、そんな症状があれば、まず読んでみてください。時に手指の痛みには、糖尿病、脳梗塞、頸椎症、ヘルニアなどといった、重大な疾患が隠れていることも。 まずは痛みの原因を知り、痛みから解放される…その手助けとなる一冊です。 ※本書は2020年1月に弊社より刊行された『へバーデン結節を自力で防ぐ』に加筆・修正し、新装版として刊行したものです。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 初段を目指そう! 将棋・読むだけレッスン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気YouTube講座の書籍化! みなさん、将棋楽しんでますか? 山口恵梨子女流二段のYouTubeチャンネルは、観る将から指す将まで楽しめる内容で登録者数12万人を獲得しています。 観る将の方向けに「なんとなく盤上で行われていることがわかるようになる」というレベルから、しっかり初段を目指せるレベルまで、読みながらステップアップ。親しみやすい口調と豊富な図面で盤を使わなくても読めるように工夫しました。読み流すだけで強くなろう! 1章 観る将がもっと楽しくなる! 将棋のセオリー編  観る将におすすめ、形勢判断のポイント  駒の価値を点数で例えてみた  詰将棋を解いてみよう!  将棋の格言(詰ますとき編)  将棋の格言(王様を守るとき編)  おすすめ手筋10選 2章 指す将になってみよう! すぐ指せる戦法編  原始棒銀の攻め方、受け方  現代将棋の主流、居飛車を指してみよう  とにかく攻めたい人に贈る中飛車講座  これ1つで初段まで行ける万能戦法・四間飛車  初心者から使える藤井システム  イージーウィンできる奇襲戦法『鬼殺し』 3章 初段を目指す編  四間飛車の右四間飛車対策  四間飛車vsミレニアム囲い  AIが考えた最新戦法、四間飛車対elmo囲い  相振り飛車入門  相振り飛車での囲いの崩し方 コラム 初めての指導対局 山口恵梨子(やまぐち・えりこ) 女流棋士二段。 普及活動に力を注いでおり、YouTubeチャンネルは登録者数12万人を数える。 NHKの将棋フォーカスでも司会アシスタントを長く務めており、人気が高い女流棋士。 コミックエッセイ「山口恵梨子(えりりん)の女流棋士の日々」(竹書房)も好評連載中。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
  • 2023-2024年版 知的財産管理技能検定(R) 3級 スピードテキスト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 【知的財産技能管理検定(R)対策テキストの決定版】 本書は、知的財産管理技能検定(R)合格に必要な知識を効率よく習得するために誕生しました。 検定の勉強が初めての受験生でも、本試験の出題傾向に沿った重要ポイントをらくらくマスターすることができます! 【本書の特長】 ■「事例でチェック」で各テーマのポイントをチェック! 各テーマで学習する内容を、事例をもとに考えます。すべての事例とその答えを、イラストでイメージをしながら、理解を深めていくことができます。 ■「Point」には、各テーマで学習すべき内容をコンパクトに指摘しています。 ■重要なポイントを丁寧に、かつ、わかりやすく解説! 法律をはじめて学習する人にもわかりやすいように、平易な言葉で解説しています。 ■確認問題で復習もバッチリ! オリジナルのまとめ問題で、学習内容の理解度をすぐに確認できます。 ☆同シリーズ『問題集』の参照ページも掲載。『問題集』とあわせて学習すれば、相互リンクによって学習効果が飛躍的に向上します! ☆本書は、2023年11月、2024年3月・7月検定に対応しております。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • ゼロからわかる! 自治体契約事務のきほん
    -
    1巻2,310円 (税込)
    【異動後の1冊におすすめ 契約事務入門書の新定番!】 ・制度の要点を見開きにスッキリ整理。さくっと確認できる! ・「専門用語アレルギー」を解消! できるだけやさしく解説しました。 ・事務ミス防止など実務担当者が知っておきたい内容満載! 自治体のどの部署でも欠かせない契約制度。 その実務に初めて携わる人が知っておきたいポイントを整理しました。 予算成立から入札、契約書作成、収納まで、一連の流れが見通せます! 「総合評価方式」「プロポーザル方式」といった様々な入札方式も、難解な用語をできるだけ使わずにわかりやすく解説しています。 契約業務担当者はもちろん、事業課や、契約の相手方となる民間事業者も必携の一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 戦争とオカルティズム 現人神天皇と神憑り軍人
    -
    日本は「神の国」であり、「天皇の国」である―― 軍人たちを呪縛し続け、 日本を「聖戦」という名の戦争へと誘った ファナティックまでの井出織ギーの正体 ‐敗戦で一気に崩壊した「天皇」という不動の中心軸 ‐ユダヤを絶対悪とし、天皇国日本を絶対正義とする善悪二元論 ‐現人神天皇というイデオロギーを『国策』として創作した明治国家 ‐現人神天皇に行き着き、天皇親政を求めて突き進んだ軍人たち ‐生々しい狂気の本丸 「天皇幻想」と「神憑り軍人」――天皇を巧みに利用し、今なお利用し続けているのは誰なのか…… 初めて書かれた戦争裏面史! 《目 次》 序 第一章 ユダヤ禍と竹内文献 ・四王天延孝――ユダヤ・フリーメーソンの陰謀を解きつづけた陸軍中将 ・安江弘仙―――『竹内文書』に日本とユダヤの超古代秘史を見た陸軍大佐 ・犬塚惟重―――ユダヤ陰謀論の深淵で揺れ動いた海軍大佐 ・山本英輔―――四国・剣山にソロモンの秘宝を求めた海軍大将 ・小磯国昭―――神代文字に八紘一宇の神意を見た男 第二章 古神道系団体の周辺 ・矢野祐太郎――「神の国」建設を夢見た海軍大佐 ・浅野正恭―――反大本の急先鋒となった海軍少将 ・秋山真之―――「霊夢」によって日露戦争を勝利に導いた海軍中将 ・秦真次――――超古代偽史に日本の神性を見た陸軍中将 ・満井佐吉―――「聖戦」の名のもとに「霊的国防」を訴えた陸軍中佐 第三章 二・二六事件と天皇信仰 ・相沢三郎―――天皇を「信仰」し、神示によって上官を斬った陸軍中佐 ・磯部浅一―――二・二六事件で昭和維新を夢見た青年将校 ・清原康平―――日本心霊科学史上、特筆すべき家系に生まれた陸軍少尉 ・大岸頼好―――皇道派青年将校に最も影響を与えた陸軍大尉 ・大久保弘一――熱烈なまでに天皇を信仰した霊媒体質の陸軍少佐 ・石原莞爾―――「世界最終戦争」を見据え「東亜連盟」を唱えた陸軍中将 第四章 皇国史観の牢獄の中で ・昭和天皇と東條英機――現人神と神憑り軍人 後記 参考文献
  • キャリア教育がわかる 実践をデザインするための〈基礎・基本〉
    -
    1巻2,530円 (税込)
    2004年に日本の学校に導入されたキャリア教育は、言葉としては普及した。 しかし、まだその理解は曖昧模糊とした状態にある。 そのキャリア教育を、体系的かつ丁寧に解説するのが本書である。 読み物のような記述により、基本的事項からホットな争点まで、全体像を把握することができる。 教職をめざす学生、実践に取り組む教師、教育行政関係者はもちろん、初めて学ぶ人にとってもしっかり「わかる」キャリア教育の決定版テキストである。
  • 改訂新版 非営利団体の資金調達ハンドブック ーファンドレイジングに成功するポイントのすべて
    -
    全国のNPO待望の「資金獲得ノウハウ本」改訂版。寄付者の心理と行動を時系列に示し、適切な対応を示す「寄付者ジャーニー」を紹介 全国10万超のNPOの最大の悩み「資金をどう獲得するか?」の答えを初めて示し、民間の非営利団体に「活動資金調達ノウハウ」の決定版と支持された必読書が、待望の改訂新版として生まれ変わりました。 改訂新版のポイントは、「寄付者が最初の寄付をするまでの過程」を分析し過程ごとに適切な対応を行うためのセオリーを示す「寄付者ジャーニー」という考え方を紹介したこと。また、設立したばかりの団体や小規模団体が取り組みやすい物品寄付、街頭募金、募金箱などの解説を加え、寄付集めのルールについても取り上げました。 現代社会が抱えるさまざまな課題を「民間の力で解決していこう!」と奮闘する人たちのために、活動資金を調達するためのノウハウをはじめ、経験豊かな著者がこれまで学んできたことをあますことなく提供します。 コロナ禍の中でも、思いやりと助け合いの精神をもって生活困窮者や高齢者、障がい者など社会的弱者への支援活動を続けた民間の非営利団体は、多くの人に笑顔と勇気と希望をもたらし続けました。この改訂新版が、社会を支える善意の資金循環の一助となることを願っています。
  • 2023-2024年版 知的財産管理技能検定(R) 2級 スピードテキスト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 【知的財産技能管理検定(R)対策テキストの決定版】 本書は、知的財産管理技能検定(R)合格に必要な知識を効率よく習得するために誕生しました。 検定の勉強が初めての受験生でも、本試験の出題傾向に沿った重要ポイントをらくらくマスターすることができます! 【本書の特長】 ■「事例でチェック」で各テーマのポイントをチェック! 各テーマで学習する内容を、事例をもとに考えます。すべての事例とその答えを、イラストでイメージをしながら、理解を深めていくことができます。 ■「Point」には、各テーマで学習すべき内容をコンパクトに指摘しています。 ■重要なポイントを丁寧に、かつ、わかりやすく解説! 法律をはじめて学習する人にもわかりやすいように、平易な言葉で解説しています。 ■確認問題で復習もバッチリ! オリジナルのまとめ問題で、学習内容の理解度をすぐに確認できます。 ☆同シリーズ『問題集』の参照ページも掲載。『問題集』とあわせて学習すれば、相互リンクによって学習効果が飛躍的に向上します! ☆本書は、2023年11月、2024年3月・7月検定に対応しております。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • じゃ、ワカラセましょうか。(1)
    完結
    3.8
    【バリタチ、抱かれる。】 黒髪眼鏡のドS男×タチ専の遊び人 ーー男をとっかえひっかえ抱いていたタチ専の伊織(いおり)。 本日の獲物は、バーで見つけた黒髪眼鏡の地味な男・洋介(ようすけ)。 真面目な男がベッドで乱れる姿を見たいと思い声をかけてホテルに直行。 いざヤろうとしたら実は相手もタチ専だった! 大人しそうな容姿からは想像もつかない責めっぷりで“オンナ”にされてしまう!? 処女を奪われ、初めて味わうお尻の快感。 ※本作品は電子書籍版『BABY vol.57』にも掲載しております。重複購入にお気をつけください。
  • 期間限定!? 外国人船長と蜜恋クルーズ
    値引きあり
    4.0
    全1巻385円 (税込)
    「君に触れていい?」 丹念に舌を絡ませられて…キスだけで体が熱い。 こんな快感、初めて――…。 ある日、交際3年目だった彼氏の結婚報告を聞いた花音。 浮気されていたことを知り、ショックで落ち込んでいると友人・メイから傷心旅行のお誘いが! そして、8日間・豪華客船の旅に出ることに…! 明るい気持ちで旅行スタートと思いきや、乗船間もなくして、ひったくりに遭ってしまう。 「本当…ツイてない」そう思っていると、居合わせたイケメン外国人に助けてもらっちゃった!? お礼も言えないまま一度は別れてしまうけど、その夜、偶然彼に再会して――…。 船長さんとの恋は、期限付き。 ロマンチックで甘く燃えるクルーズラブ! ※この作品は「禁断Lovers Vol.109~112,114,115」に収録されています。重複購入にご注意下さい。
  • Hなトレーニングはベッドの中で ぽっちゃり彼女のラブボディメイク【かきおろし漫画付】 (1)
    -
    「今夜は脚のトレーニングシよっか」 ジムトレーナーの恋人・武志とラブラブ同棲中の香帆。 香帆の働く洋菓子店で出会ったふたりは甘いものが大好き! 店長が仕事終わりにくれるスイーツを一緒に食べてたけど、 最近は糖質制限中の武志の代わりにふたり分食べちゃう香帆。 同棲して半年の記念日の今日は、久しぶりにデート! 新調したスカートを履いて…あれ…ちょっぴりきつい…? 初めてデートした公園で武志からプロポーズされ、幸せいっぱいな香帆。 だけど…あれ…指輪が入らない!?!?!? コミックス限定描きおろしおまけマンガも掲載! 来たる結婚式…の前に! 女子最大のお悩みをHに解決!? 【ぽっちゃり系彼女】×【イケメントレーナー彼氏】のHなボディメイクラブ♪ ※この作品は「無敵恋愛Sgirl 2022年11月号~2023年4月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • ブラーリーエッジ 【電子限定特典付き】
    完結
    5.0
    記憶の中に浮かぶ、細くて白い縛られた手――。 脳裏に焼き付いた光景は今も影響し、大人になって初めて自分の性癖が“手” だと自覚した大学生の中津。 何の記憶なのかも曖昧で思い出せずにいたが、そんな時、バイト先で出会った顔がタイプの仕入れ業者・白瀬の手に見覚えがあることに気付き思い切って誘ってみることに。 どこを触っても敏感に反応する体、自分で後ろを拡げて淫らにおねだりする姿に興奮を隠せない中津だったが、虚ろな様子で何度も求めてくる白瀬にどこか異常さを感じなんとか落ち着かせて家まで送っていくと白瀬の同僚・多賀谷が出てきて・・・? この出会いをきっかけに、それぞれがまだ知らない“三人”の間にある〔過去の記憶〕が動き出す――。 無自覚な手フェチ大学生×節操なしの性依存症 儚くて脆い、過去に縛られたままの想いを解く救済ストーリー ★単行本カバー下画像収録★ 電子限定で描き下ろしの漫画4ページが収録されています。
  • インスタント・ストーリーズ 22話のすき間時間小説
    -
    1巻1,100円 (税込)
    一瞬で、摩訶不思議な世界へ。 一つ、また一つと世界から色が消えていく『異常事象』、生返事しかしなくなっていた夫の態度がなぜか一変した『ある日突然』、「死者の使い」を自称する謎の男が驚愕の事実を告げる『死者の使い』。 少し不思議な「日常」を、時にシニカルに、時にユーモラスに描き出す。 お湯を入れてからの3分で読めてしまうような、22のショート・ショート。 【目次】 異常事象 落とし穴 死者の使い ある日突然 雨乞い だるまさん 当たる 人生解説集 ボクの仕事 不動産相談所 迷子のあの子 コビトクリーニング 眠る 買い取り金額 糸 思い出修理屋 さっちゃんからの手紙 アリ ドリームプレイング 幸せ 金魚すくい 一泊だけのホテル 【著者紹介】 1988年、埼玉県出身。 日本社会事業大学社会福祉学部福祉援助学科を卒業後、5年ほど民間企業に勤め、妊娠を機に専業主婦となる。 初めての子育てに奮闘する中、娘が1歳の頃に夫の病気が見つかり人生が激変。 一時はすごく落ち込んだが「ピンチはチャンス!」 1年半の夫の療養期間に気づけたことは数知れず。 以降は「心に幸せの種をまこう」をモットーに、SNSやブログで日々を軽やかに過ごす考え方やすき間時間に読める小説などを発信している。

    試し読み

    フォロー
  • パパだけど、ママになりました 女性として生きることを決めた「パパ」が、「ママ」として贈る最愛のわが子への手紙
    4.3
    「news zero」(日本テレビ系)キャスター 有働由美子さん推薦 「家族の姿はみんなちがう。  そんな当たり前のこと、みんな忘れてる気がする。  それを思い出させてくれる本」 3回泣ける感動の実話! 「news zero」に出演した日本初のトランスジェンダーのニュースコメンテーター渾身の書き下ろし!! 最愛のわが娘・もも、あなたは明らかに友だちとは違う形の家族をもっています。その原因をつくったママはやっぱり心配になります。ママという存在のせいで、嫌な思いをしたり、学校でいじめられたり、悩んだりさせてしまうこともあるのでは、と。 だからこそ、私はきちんと話しておかなければいけないと考えました。ママは、どうして男性として生まれながら、「女性」として生きようと決断したのか。 この本は、多感な思春期の入り口、将来12歳になったももへの手紙として書きました。 「はじめに」より もくじ 第1章 「ママ」がまだ男の子だった頃のお話 いつか女の子になりたい 40年経っても忘れられない「号泣事件」 アホ兄弟の「ハゲ! 事件」 鏡の中には「薄汚い自分」が 「へんこ」と呼ばれて など 第2章 「ママ」がまだ男性で、 東京に来て頑張っていた20代の頃のお話 ついに東京に来た! ふるさとを襲った阪神・淡路大震災 21歳、初めて海外に来た! ドラァグクイーンが大学院生に 日本テレビ入社、報道局で外報部記者に カイロ支局長にならないか? など 第3章 「ママ」がまだ男性だけど、 自由に生きていいんじゃないかと 気づいた中東特派員の頃のお話 カイロに来た! 他人の目を気にしなくていい世界があった 「she」と呼んで傷ついたその人は、「he」と呼ばれたかったんだ 人はいつ死ぬかわからない 憎悪の目をした男に、思いっきり噛みつかれた 人生の歓びとは、かけがえのない人とシェアすること など 第4章 「ママ」がついに、v女性として生きていこうと決めた頃のお話 5年ぶりの日本。むき出しの言葉に「今に見とけよ!」 東日本大震災で決意。後悔なく生きよう 女性の敵、本当に悪い男をハワイでスクープ! 「性同一性障害」の診断が出た 「金曜ロードショー」のプロデューサーに マチュ・ピチュ遺跡が教えてくれた「人生なんだってできる」など 第5章 「ママ」が「かーちゃん」と出会って、 結婚する頃のお話 「かーちゃん」と出会った! 「魂のふれあい」が感じられる人がいい 男とか女とかではなく、「この人が好きなんだ」 ドキドキ! 「かーちゃん」のご両親に会う 「幸せボタン」は多いほうがいい なかなかうまくいかない「妊活」 など 第6章 「パパ」だけど、 ついに「ママ」になりました 「news zero」に出ない? 有働さんに「よろしくお願いします!」 ももは、おなかの中にいたよ 日テレ社内からも応援の声が 「こんな私が、親になれるのかも」 生まれる前から、ママはずっと泣いてたよ 「ようこそ、世界へ!」 など おわりに ~誰も歩いたことのない道を
  • 愛と呼ぶにはまだ青い【単行本版】【特典つき】
    完結
    4.6
    一途な美容師×無自覚リーマンの キュンが溢れるじれもだBL 【特典ペーパー付き】 <あらすじ> 至って普通のリーマン、猿渡巧は仕事帰りに友人の犬伏基樹といつもと変わらぬ他愛ない会話をしていた。 …はずなのに、なぜか生まれて初めて友人(男)からキスをされている!? しかも、「俺はずっと、かわいいって思ってた」と基樹からカミングアウトまでされて、驚きと戸惑いを隠せない巧は、思わず心ない言葉を投げて拒絶してしまう。 このまま終わってしまう関係と思われたが、「友人やめるつもりないからな」という巧の言葉から事態は思わぬ方向へ…!!? 苦くて甘い、オトナの青春はじめました。 CONTENTS 第1-6話 描き下ろし あとがき ※本作品はG2ComixPOPより配信されていた『愛と呼ぶにはまだ青い【単行本版(共通特典付)】』と同内容となります。重複購入にご注意ください。 (※各巻のページ数は、表紙と奥付を含め片面で数えています)
  • 愛と呼ぶにはまだ青い1
    完結
    -
    全6巻110円 (税込)
    「なぜか生まれて初めて、男からキスをされている。」 至って普通のリーマン、猿渡巧は仕事帰りに友人の犬伏基樹といつもと変わらぬ他愛ない会話をしていた。…はずなのに、なぜか突然キスされて!? 「俺はずっと、かわいいって思ってた。」 友人からのカミングアウトに驚きと戸惑いを隠せない巧は思わず心ない言葉を投げて拒絶してしまう。 このまま終わってしまう関係と思われたが事態は思わぬ方向へ…!? 苦くて甘い、オトナの青春はじめました。 ※本作品はG2ComixPOPより配信されていた『愛と呼ぶにはまだ青い1~6』のカバーデザインを変更したもので、同内容になります。重複購入にご注意ください。 (※各巻のページ数は、表紙と奥付を含め片面で数えています)
  • 非情なウエディング【ハーレクイン・ロマンス版】
    -
    子供を産むために買われた花嫁は、夫を愛してはいけないの? 「あなたの身代わりで見知らぬ人と結婚しろというの?」双子の妹からの懇願に、アリッサは仰天した。大富豪セルゲイ・アントーノヴィッチ。彼が期限付きの花嫁を募集していると知った妹は、姉の経歴を詐称して応募したらしい。審査を通り、すでに受け取った多額の契約金は母のために使い、恋人の子を妊娠した妹は追いつめられ、泣きついてきたのだった。これは家族を守るためよ。アリッサは覚悟を決めた──契約には、子づくり必須の条項があるとも知らぬまま。夫セルゲイに魅了され、思いがけず身ごもった彼女は、出産後は用済みで契約終了だと聞き、ショックで家を出るが……。 ■不動の人気を誇るリン・グレアムの珠玉作をお楽しみください。邪悪な妹に騙され、出産ありきの結婚契約を受け入れてしまったヒロイン。妊娠に気づき舞い上がった彼女は、それがヒーローとの別れを意味すると初めて知って、泣く泣く姿を消しますが……。 *本書は、ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊から既に配信されている作品のハーレクイン・ロマンス版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 愛を請う予感【ハーレクイン・マスターピース版】
    -
    傲慢に次ぐ傲慢――なのに彼に惹かれてしまうなんて。 友人の結婚式と仕事のため、異国の地を訪れたキーラ。豪華ホテルでの式が終わり、中庭で披露宴が始まる前のこと。穏やかな低い声がして振り向くと、長身で黒髪の美男が立っていた。これほどの色気を放つ男性に会うのは初めてだわ……。言葉を交わすうち、抗いがたい魅力に惹きつけられ、気づけば彼に唇を奪われていた。ああ、なんということを!娼婦の娘と蔑まれてきた生い立ちから、男性とは関わらないと誓っていた。破滅の予感に怯え、キーラは彼の腕を振り払ってその場を逃げ出した。ところが翌日、仕事の依頼でさる宮殿に足を運んだ彼女を迎えたのは、なんとキスの相手――現代のマハラジャと名高い実業家ジェイだった! ■キーラはジェイと仕事の契約を結びますが、強烈な男性的魅力を持つ彼とは距離を保つべきだと考え、恋心を自制します。ところが、とてつもない豪雨に見舞われたある日、とうとう彼の部屋で純潔を捧げてしまいます。そこから愛人関係を結ぶことになるとは……! *本書は、ハーレクイン・ロマンスから既に配信されている作品のハーレクイン・マスターピース版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 先生は、焦らして惑わせキスをする 期間限定の恋人ごっこ
    5.0
    「最後まで、止めないから――…」 突然のキス、熱い吐息。先生に教えられて知った、初めての甘い痺れ――…。 教師の日奈は高校時代の恩師で、かつ現在進行形で想い人の教師・内間とついに同じ学校に採用される。 日奈の告白はもはや毎朝の挨拶扱いで内間にはまったく相手にされないけれど、好きな人のそばにいられるだけでも幸せな毎日を過ごしていた。 しかし、ひょんなことから内間にはずっと想っている人がいることを知った日奈は思わず「私じゃダメですかっ!?」と内間に迫ってしまう。 そんな日奈に内間は予想外の返答をしてきて――? 【不愛想なカタブツ教師】×【一途な元教え子】ちぐはぐなふたりが紡ぐ不器用で純粋な恋の糸♪ ※この作品は「無敵恋愛S*girl Anette Vol.47~52」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 爽やかワンコな恋人は凄テクAV男優!!
    完結
    4.0
    「凛さんがかわいいから、全身にキスしたくなる」 OLをしている凛は、同僚でスポーツインストラクターの犬上に片思い中。 社内での好感度もナンバーワンの犬上だが凛にはいつもスキンシップが多めで、いつしかふたりきりで食事をする仲に。 そしてふたりは晴れて交際することになり、別れ際に甘い甘いキスを――…するはずだったのに!!? 犬上が打ち明けた秘密とは…!!? 【爽やかAV男優】×【不感症OL】初めてだらけの快楽とろ甘ラブストーリー♪ ――この男、凄テクにつき注意…!! ※この作品は『ラブキス!more Vol.39~44』に収録されています。重複購入にご注意下さい。
  • 裏切られたレディ【ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル版】
    -
    恋の喜びが一転して、愛の苦しみになるなんて……。 外科医の娘カサンドラは馬車に乗っていたある朝、不穏な銃声を聞いた。見ると、整った鼻筋と官能的な唇を持つ優美な男性が倒れていた。痛みに顔を歪めながらカーロウ伯爵と名乗った彼に、応急処置を施す。カーロウ伯爵といえば、傲慢で、ロンドン中の美女との噂がある男性だ。とても魅力的だけれど、私とは住む世界の違う人だわ……。しかしその後、カサンドラの妹がカーロウ伯爵のいとこと駆け落ちし、彼女は伯爵と一緒に、いなくなった二人を追いかけることになった。しだいに惹かれ合い、カサンドラは生まれて初めての恋をした――伯爵が彼女を誘惑できるか友人と賭けをしていると、偶然立ち聞きしてしまうことになるとも知らずに……。 ■明るく華やかな英国摂政期を舞台に繰り広げられる恋を描くリージェンシー・ロマンス。なかでも実力派ヘレン・ディクソンが生むヒロインはとてもけなげで好感度が高くて人気です。本作のヒロイン、カサンドラも正義感が強くて賢く、好きになること請け合いです! *本書は、ハーレクイン・ヒストリカルから既に配信されている作品のハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 深夜の放送部 上 消去覚悟の怖い話
    3.0
    1~2巻1,100~1,320円 (税込)
    チャンネル登録者数125万人超え! ラジオ系YouTuberたっくー、初の怪談本。オカルト、都市伝説、怖い話などで人気を博すラジオ系YouTuberたっくーによる究極の怪談本が完成した。募集したエピソードをYouTubeの生放送にて披露し、リスナーの70%以上が「怖かった」と太鼓判を押したら初めて採用されるというシステム。そこからさらに厳選した珠玉の恐怖話が集まった。誰にとっても身近な「心霊実体験」、「ヒトコワ実体験」、「学校の怪談」、「事故物件」の視聴者投票から見事選び抜かれた怪談、さらに豪華ゲストであるNaokimanShow、ナナフシギ(お笑いコンビ:大赤見ノヴ、吉田猛々)、國澤一誠、島田秀平による5話、そしてたっくーの究極の怖い話を含む全33話を収録。すべてのエピソードに、たっくーが【深読み考察】をし、2度、恐怖を味わえる――。猛暑続く今年の夏、体感温度マイナス10℃は間違いなし――!! ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 企業の魅力を最大限に引き出す ワンストップ・ブランディング
    -
    見栄えやインパクト、流行にとらわれた 表面的なブランディング施策は費用の無駄遣い! データ分析、シナリオ立案、実行施策、運用 すべてのフェーズを踏まえたブランディング戦略で 企業の魅力を最大限に引き出す! ------------------------------------------------------ 企業経営において、今やブランディングは不可欠なものです。競合他社がひしめき合い、 似たようなモノとサービスが溢れ、品質や性能をアピールするだけでは他社に 差をつけることが難しくなっています。そのなかで効果的なブランディングによって 消費者に選ばれる企業にならなければ、生き残ることはできません。 ブランディングとは、ブランドや商品のイメージを世の中に定着させることを意味します。 「〇〇といえばあのブランド、あの商品だ」というイメージがすぐにつくようにするのです。 これにより他社との差別化を図り、消費者の選択肢を自社に絞らせることができれば、 競合他社との価格競争に振り回されることなく、恒常的な利益の獲得が可能になります。 しかし、見栄えやインパクト、流行ばかりにとらわれた表面的なブランディング施策では、 いくら時間と予算を掛けてもターゲットには刺さらず、消費者から選ばれるには至りません。 特に、ブランディングの成果が上がらないという企業が陥りがちなのは、ロゴやデザイン、 広告、テレビCMなどを場当たり的に別の業者に発注することで、企業が打ち出すべき 核となる部分がぶれてしまうパターンです。一貫性のない発信を繰り返していては、 いくら弾数を増やし予算を掛けても実を結ぶことはありません。 著者は2012年に会社を設立し、ブランディングを中心に、マーケティングや広告、 プロモーションの企画・開発、コンテンツ制作などを行ってきました。 そのなかで特に重視していることは、ブランディングの入口から出口までの工程を 細分化し、ワンストップで行うことだといいます。 綿密な分析に始まり、市場動向の把握、ターゲットのペルソナ設定、事業や商品がもつ 本質的な価値の掘り起こしを行い、それらを踏まえてターゲットに刺さるブランドの シナリオを立案。そのうえで、シナリオを最適な実行施策に落とし込み、 検証・改善を繰り返しながら施策を運用していく——。 すべての工程に一気通貫して取り組むことで、クライアントの価値を中核に据えて ぶれずに発信していくことが可能となり、初めて効果的なブランディングが実現するのです。 本書はブランディングを成功させるために必要なノウハウや考え方を、 著者が実践しているワンストップ・ブランディングの事例を交えて分かりやすく解説します。 競合との差別化に悩む企業のブランディングを、成功に導くための一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • おかえり、めだか荘【電子特典付き】
    3.5
    「めだか荘」でルームシェアをするアラサー女性4人。 恋愛願望が強すぎて上手くいかない遥香、あと少し売れたくて「脱ぐ」か悩む女優の那智、 プロポーズされるも仕事を頑張りたいからと結婚に踏み切れない楓、父親や弟との関係にもどかしさを抱える柚子。 性格や職業がバラバラな4人でも楽しく過ごしていたが、 リニア開通に伴う都市再開発のため、8ヶ月後に退去するよう連絡が来て……。 ――私の人生、これでいいのかな? ●著者コメント 子どもの頃から、物語を想像したり妄想したりすることが好きでした。 文章を書くことも好きだったので、作家になりたいな、なんて思っていた時期もありました。 ですがいざ書き始めても、物語を完結させることができない。読書感想文で褒められることもない。 いつのまにかそんな夢を持っていたことも忘れて、わたしはアイドルになり、いまは結婚もいたしました。 そんなわたしの元に突然現れた小説家デビューのお話。 KADOKAWAさんに助けていただきながら、人生で初めて物語を完結させることができました。 特別に教養があったり、詩的センスがピカイチではないわたしに何が書けるだろう、と不安でしたが、 これまで経験してきたことを武器に、そして今のわたしにしか書けないものになったかなと思います。 人生何があるかわかりません。何年越しに忘れられていた小学生の時の夢が叶ってとても嬉しいです。 たくさんの方に手に取っていただけますように。
  • さよならの言い方なんて知らない。(新潮文庫nex)
    4.0
    あなたは架見崎の住民になる権利を得ました――。高校二年生の香屋歩の元に届いた奇妙な手紙。そこには初めて聞く街の名前が書かれていた。内容を訝しむ香屋だが、封筒には二年前に親友が最後に残したものと同じマークが。トーマが生きている? 手がかりを求め、指定されたマンションを訪れると……。戦争。領土。能力者。死と涙と隣り合わせの青春を描く「架見崎」シリーズ、開幕。
  • 疑問と不安を解消! 心房細動と診断されたら読む本
    5.0
    1巻940円 (税込)
    心房細動と診断されても慌てない! 根本治療になり得るカテーテルアブレーション治療とは 5000例以上の治療実績をもつ専門医が 心房細動との付き合い方と治療法を分かりやすく解説! ------------------------------------------------------ 心房細動と診断されて、不安を抱く人は多いと思います。治るのか、 手術は安全なのか、日常生活にどんな影響があるのか、そもそもどんな病気なのか……。 心房細動は不整脈の一種で、国内における患者数は約100万人、人口の約1%を占めて います。症状がない、あるいはまだはっきりと確定できていない潜在患者も含めると、 200万人程度いるとも推計されています。 ひとくちに心房細動といっても、その症状はさまざまです。動悸や息切れ、 胸の痛みなど、つらい症状に悩まされる人もいれば、まったく無症状で、 健康診断などで初めて心房細動が発覚する人もいます。発作の頻度も人それぞれで、 時々脈が乱れる程度の人もいれば、四六時中、脈が乱れっぱなしの人もいます。 治療法は主に薬物治療と手術の2通りがあり、患者の症状や年齢、 さらには患者にとっての治療のゴールによって適切な治療が変わってきます。 動悸や息切れなどのつらい症状をとにかくなくしたい人もいれば、 好きなスポーツを続けることを治療のゴールにする人、 手術しないことをベースに薬でできる範囲で治療を続ける人もいます。 著者はこれまで約30年にわたって循環器の治療に携わっており、 心房細動専門医として全国でも有数の治療実績を築いてきました。 本書では、心房細動と診断された人が知っておくべき心房細動の基礎知識や 病気との付き合い方、著者が専門とするカテーテルアブレーション治療のほか、 薬物療法についてもその効果やリスク、治療の流れなどについて詳細に解説しています。 さらに、心房細動で注意しなければならない再発についても触れ、 再発リスクを抑えるために自身で取り組める、生活のなかでの注意点もまとめています。 心房細動と診断された人やその家族の不安・疑問を解消し、治療方針を選択するうえでの 判断基準を知ることができる、分かりやすくて詳しい解説書です。

    試し読み

    フォロー
  • はじめて、はじめました。
    4.8
    「…やだな。…そんな可愛いの、 俺以外の誰にも見せないでほしい」 父を亡くし、5人兄弟の長男として働いてきた鴇は、 母の再婚を機に「自分の人生を幸せに生きてほしい」という 家族の願いに応えるため、27歳で通信制高校に入学した。 そこで出会ったのは、弟の友人で元子役の俳優・尭良。 スキンシップが多くて世話焼きな尭良と 「お兄ちゃん」でなくていい時間を過ごすうちに、 鴇には友達以上の感情が芽生え始めて……。 初めての恋と「幸せ探し」を抱えた通信制高校生たちの 暖かく心に染みわたるセンチメンタルラブストーリー。 ★雑誌掲載時のカラーを完全収録!!
  • 君との終わりは見えなくていい
    -
    橘田柾人には“恋の終わり”が見える。恋人と別れるまでの日数が頭の上に現れるのだ。どんな恋にも終わりはあるし、恋なんてくだらない、愛なんか無意味だ。そう思っていた柾人だったが、同級生の七里梓帆に恋をしてしまい、そんな思いは吹き飛んでいった。自分なりに行動し、距離を詰めていく柾人。徐々に二人の仲は深まっていくが、恋の終わりを示す数字が梓帆の頭上に表れてしまった。しかし「もう自分の気持ちに噓をつきたくない」と柾人は初めて運命にあらがい、未来を変えるために奮闘する――。
  • 今すぐ使えるかんたん ぜったいデキます! スマートフォン超入門 Android対応版[改訂第4版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【初めてのAndroidスマートフォンにこの1冊!】 Androidスマートフォン初心者向けに、通話やメール、インターネットの利用といった基本的な使い方や、LINEの使い方を大きな画面と文字でわかりやすく解説しています。Android 13対応。 ■目次 ●Chapter1 Windows 11の基本を知ろう!   Windows 11の特徴   マウス・タッチパッド・タッチディスプレイでの操作   Windows 11の起動と終了   起動・終了や動作のトラブル   スタートメニュー・アプリの基本操作   Windows 10との違い   Pro版との違い ●Chapter2 Windows 11のデスクトップ便利技!   デスクトップの基本   ウィンドウ操作・タスクバー   仮想デスクトップ   デスクトップでのファイル管理 ●Chapter3 キーボードと文字入力の快適技!   キーボード入力の基本   日本語入力   英数字入力   記号入力   キーボードのトラブル ●Chapter4 Windows 11のインターネット活用技!   インターネットへの接続   ブラウザーの基本   ブラウザーの操作   ブラウザーの便利な機能   Web ページの検索と利用 ●Chapter5 Windows 11のメールと連絡先活用技!   電子メールの基本   「メール」アプリの基本   メールの管理と検索   「People」アプリの利用 ●Chapter6 セキュリティの疑問解決&便利技!   インターネットと個人情報   ウイルス・スパイウェア   Windows 11 のセキュリティ設定   迷惑メール ●Chapter 7 写真・動画・音楽の活用技!   カメラでの撮影と取り込み   「フォト」アプリの利用   動画の利用   「Microsoft Clipchamp」アプリの利用   メディアプレーヤーの利用 ●Chapter8 OneDriveとスマートフォンの便利技!   OneDriveの基本   データの共有   OneDriveの活用   スマートフォンとのファイルのやり取り   インターネットの連携 ●Chapter9 印刷と周辺機器の活用技!   印刷   周辺機器の接続   CD/DVDの基本   CD/DVDへの書き込み ●Chapter10 おすすめアプリの便利技!   便利なプリインストールアプリ   アプリのインストールと削除   Androidアプリ   チャットツール   ビデオ会議 ●Chapter 11インストールと設定の便利技!   Windows 11のインストールと復元   Microsoftアカウント   Windows 11の設定   その他の設定

    試し読み

    フォロー
  • TOEIC(R) L&Rテスト 文法&リスニング 基礎トレ500問[音声DL付]ーー中学英語から最短ルートでスコアUP!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 無理なくレベルUP! 効率よくスコアUP! TOEIC(R)テスト 英文法&リスニングの超入門書が登場! 誰でもレベル&スコアUP! 3つのポイント 1.人気講師によるわかりやすいポイント解説 2.だんだんレベルが上がる4 STEP学習 3.Part 2&5の超頻出項目を20 STAGEで攻略 こんな人におすすめ ・模試や総合問題集を買ったものの、難しくて続かなかった ・初めてTOEICを受けるが、何から取り組めばよいかわからない ・英語の基礎力を固めつつ、効率よくスコアアップしたい ・まとまった時間がとりづらいのでスキマ時間で学習したい ・リスニングと文法の効果的なTOEIC対策を知りたい&quot; ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。
  • 実例校正教室
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 校正初心者の、はじめの1冊に。 基本のルールや押さえるべきポイントを、わかりやすく解説 本書は、校正に初めて取り組む初心者に向けて、 実例に即しながら、「校正」という仕事を理解できるよう説明する。 校正の仕事の基本、流れ、誤植になりやすい例から、用字・用語、組方、横組の校正まで解説。 本と文字の基礎知識、校正記号表付き。 Ⅰ 校正の基本を学ぼう  1 校正とはどういう仕事か  2 なぜ校正が必要なのか  3 文字を訂正する校正記号  4 挿入と削除の校正記号  5 その他のよく使う校正記号  6 校正刷を原稿と照合する  7 素読み校正の方法  コラム1(なぜ誤植とよばれるのか ゲラ刷の意味 文字の挿入・削除と修正 単独校正と読み合せ校正) Ⅱ 校正の仕事の流れ  8 校正刷と校正の手順  [実習]校正をしてみよう①――手書き原稿の初校  9 校正をしてみよう①――手書き原稿の初校  [実習]校正をしてみよう②――ワープロ原稿の初校  10 校正をしてみよう②――ワープロ原稿の初校  11 再校の赤字引合せの進め方  12 再校での素読み校正の進め方  13 三校と校了(責了)の方法  コラム2(校正の仕事は誰が行うのか 赤字が多いときの責了 組版の仕事) Ⅲ 誤植になりやすい例  14 誤植を発見する「目」を養う  15 字形の似た文字①――片仮名と平仮名  16 字形の似た文字②――片仮名と漢字  17 書き誤りやすい仮名遣い・熟語  18 固有名詞の誤り  19 入力の際に誤りやすい言葉  20 紛らわしい文字・記号と段落違い  21 脱字・誤入と転倒・逆植  コラム3(素読みの注意点 同音の漢字による書き換え) Ⅳ 用字・用語に注意する  22 表記の方針に注意する  23 現代表記とはどんなものか  24 常用漢字表と表外漢字  25 漢字の字体に注意する  26 仮名遣いや送り仮名にも注意  27 外来語の片仮名表記はどう扱うか  28 数字表記について  コラム4(漢字の字体とは 新字体とはどんな字体か 拡張新字体とはどんな字体か) Ⅴ 組方を点検する  29 組方の基本的な形を確認する  30 行頭と行末のきまり  31 句読点・括弧類の組方  32 ルビはどのように組むか  33 見出しの組方を点検する  コラム5(柱とノンブルの入れ方 ルビの入力方法 改丁と改ページ) Ⅵ 横組の校正  34 横組の特徴  35 アラビア数字の扱い方  36 欧字の組方で注意すること  37 約物の組方で注意すること  コラム6(縦組の中に入る欧文 スモールキャピタル 単位記号の組方) 付録 本と文字の基礎知識  A 本についての基礎知識  B 文字の書体と大きさ  C 文字の大きさを計るものさし  D 文字の大きさの計り方  *縦組校正記号――主要記号の使い方と指定例  *横組校正記号――主要記号の使い方と指定例  *印刷校正記号(日本工業規格) (本書は2000/12/1に日本エディタースクールより刊行された書籍を電子化したものです)
  • 2024年版 社労士 合格のトリセツ 基本問題集
    -
    『2024年版 社労士 合格のトリセツ 基本テキスト』 に準拠! 過去問とオリジナル問題で構成した 一問一答式問題集! 一問一答形式なので、 出題論点をスピーディにチェックできる だけでなく、知識が定着しやく、 効率的に学習できるので、 初めて学習する方に最適な問題集です。 === ◆ 社労士トリセツ問題集の特長 ◆ ◎ 『基本テキスト』にダイレクトリンク! 『2024年版 社労士 合格のトリセツ 基本テキスト』 に 編立て・項目立てを揃えました。 問題の解説には、基本テキストの 対応ページを記載しているので、 間違えた問題や、再確認したいときにも、 すぐに内容が確認できます。 基本テキストと基本問題集を 繰り返し使用することで、 合格に必要な知識の定着が図れます。 ◎ 『過去問+オリジナル問題』を 厳選して収録! 『基本テキスト』で学んだ知識の 確認と定着に最適な 過去問とオリジナル問題を 一問一答形式で収録しました。 ◎ 重要度を参考に優先順位を決めて メリハリをつけた学習が可能! 本試験の出題傾向に合わせた重要度を 参考にすることで 効率のよい学習が可能です。 === 本書は、2024年4月1日の時点において 施行されると考えられる法令に基づいて 作成しています(2023年6月1日現在)。 ※同シリーズのテキスト 『2024年版 社労士 合格のトリセツ 基本テキスト』と 合わせてご利用いただくと、 学習効果が高まります。 ※この書籍はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。 ※ご購入前に、試し読みがある場合は表示状態・画像解像度・機能等についてご確認ください。 ※紙書籍とは一部異なる仕様となっております。あらかじめご了承ください。
  • 理由ありオメガの密やかな恋~耽溺アルファに堕とされて~【イラスト付き】【単行本書き下ろしSS付き】
    完結
    3.9
    全1巻869円 (税込)
    執着×オメガバースBL作品に、甘い書き下ろしSSと美麗イラストが加わり単行本化! ベータとアルファは番えない。 悪法により、そう定められたこの国で、大学生になったベータの藤江大智(フジエ タイチ)は、同級生のアルファ・向井忍(ムカイ シノブ)に恋をした。 向井は友人がいなかったタイチにできた、たったひとりの親友。 叶わない恋と知りつつ、日毎強くなる想いを秘めて過ごしていたタイチに、ある日異変が起きる。 体を襲う感じた事のない強烈な熱は、オメガにしか起きえない発情(ヒート)。 そして初めてのヒートに呑まれたタイチを抱いたのは、親友の向井だった。 「——タイチはね、俺だけのオメガになったんだ」 ベータとアルファは番えない。けれど、それでも手に入れたいのなら――……。 一流のエリートアルファ×元ベータの出来損ないオメガ。 すべては、愛した人を運命にするための狂おしいほどの計略――。 ※本作品は同タイトルの分冊版1~10巻の本文に書き下ろしSSとイラストを追加したものです。

最近チェックした本