初めて作品一覧

非表示の作品があります

  • これだけでOK! 仕事に使える ワード エクセル パワーポイント 2024年 増補・最新改訂版(さらにページを増やした最新版!)
    -
    初めて使う人でもすぐに使い始められるように、 とにかくわかりやすい解説を目指した、 「ワード」「エクセル」「パワーポイント」の 解説書です。 本書は、2022年3月に発売した 『これだけでOK! 仕事に使える ワード エクセル パワーポイント 増補改訂版』に、 さらにQ&Aや生成AIなどの記事を追加した、最新の増補改訂版となります。 より実践的に仕事に使える内容になっています。 実際に操作して学べる各アプリの練習用データをダウンロードして使うことができ、 より深い理解につなげることが可能です。 オフィスアプリで絶対に知っておきたい基本的な操作方法はもちろん、 仕事に役立つ重要なテクニックを一通りマスターできる1冊です。 もちろん、この「ワード」「エクセル」「パワーポイント」は、 奥の深い使い方がたくさん存在していますので、 この1冊ですべてがマスターできる! というわけではありません。 その意味では、どちらかというと、3つのアプリの絶対必須のテクニックを なるべく短時間で学びたい、という人に向いている本といえるでしょう。 仕事の現場では、複数のアプリを組み合わせて使うことも ありますし、またリモートワークの場では、クラウドなどを 使う必要性も出てきます。その際の利用方法もしっかり 解説していますので安心です。 ●1章=「Word」を使う ●2章=「Excel」を使う ●3章=「PowerPoint」を使う ●4章= 仕事の現場で必要な実践テクニックを学ぶ
  • 103歳、名言だらけ。なーんちゃって 哲代おばあちゃんの長う生きてきたからわかること
    5.0
    大人気! 哲代おばあちゃんの本、第二弾 「長う生きてきた集大成が今の自分です。しょんぼりしよったら、人生を否定したみたいになりますね。心だけは柔らこうにして、おばあさんはいつも機嫌よう過ごしていたいです。なーんちゃって」(「はじめに」より) 「こんなかわいいおばあちゃんになりたい!」「人生の目標にしたい」という声が広島から全国に広がり、ベストセラーとなった『102歳、一人暮らし。哲代おばあちゃんの心も体もさびない生き方』の石井哲代さんのその後を追った続編。これまでの人生経験から得た「哲代さんが自分の心に言い聞かせている言葉たち」を一冊に。 足の痛みで入院したり、できることが少なくなったりして気落ちする日もあるけれど、弱気の虫を退治して自分を励ましながら、明るく、機嫌よく、しなやかに生きている哲代さん。そのありのままの姿を「中国新聞」のふたりの記者(53歳と50歳、合わせてちょうど103歳)がじっくりと取材し、心に響く哲代さんの言葉を丹念に紡いだシリーズ第二弾。 石井哲代(いしい・てつよ) 1920年、広島県の府中市上下町生まれ。20歳で小学校教員になり、56歳で退職してからは畑仕事が生きがいに。近所の人からはいまも「先生」と呼ばれている。26歳で同じく教員の良英さんと結婚。子どもはおらず、2003年に夫が亡くなってからは親戚や近所の人に支えられながら一人暮らしをしている。100歳を超えても元気な姿が「中国新聞」やテレビなどで紹介されて話題になり、2023年1月に刊行した初めての著書『102歳、一人暮らし。哲代おばあちゃんの心も体もさびない生き方』がベストセラーに。
  • マリコ、アニバーサリー
    3.8
    会議に執筆、今年もマリコは大忙し 去年から勤め人となったマリコは年始から大忙し。 元気を出すためしっかりお餅を食べて、朝ドラの「舞い上がれ!」はかかさない。 理事長になって初めての卒業式。 エッセイよりだいぶ早い「挨拶文の締切」に面喰いつつも、 しっかり書き上げるマリコであった。夏になるころには「週刊文春」の エッセイの担当者であったイイクボ青年が何と社長に就任。 コロナが明けてからは台湾を楽しみ、ルーマニアへの弾丸出張もなんのその。 「週刊朝日」が休刊し、山の上ホテルが休館になったり寂しいニュースもあったけど、 いつでも前向きなマリコに今日も世間の目は釘付けである。 「週刊文春」の人気ご長寿連載エッセイ、ついに35巻!
  • 心に響く言葉
    3.5
    著書累計410万突破!日本No.1ベストセラー作家がこれまでの全著作のエッセンスを凝縮させて贈る初めてのメッセージ集!□仕事がうまくいかず自信を失ってしまった□心がざわついてモヤモヤする□人とうまくコミュニケーションをとれない□今よりも自分を成長させたいのにやり方がわからない□どうしても明日に希望が持てない迷い、悩み、先が見えなくなったとき。あなたの人生を支え、勇気を与えてくれる。そんな言葉が必ず見つかります!第1章 自信が湧いてくる言葉第2章 心を整える言葉第3章 自分の軸を作る言葉第4章 覚悟が決まる言葉第5章 自分を成長させる言葉第6章 人間関係がなる楽になる言葉第7章 好かれる人になる言葉第8章 仕事が楽しくなる言葉第9章 明日がいい日になる言葉
  • 繭の中の街
    4.0
    1巻1,870円 (税込)
    歴史の中で多くの出会いを見届けてきた神戸の街を舞台に、様々な形の出会いと別れを描く傑作短編集。ある時は運命的な男女の出会いを、ある時は破滅的でさえある恋を、またある時はパラレルに存在する神戸での不思議な邂逅を描く。読後感も、時にはジャンルさえも全く異なる独立した物語である一方で、それらは確かな繋がりを持ち、それぞれに響き合って作品世界を美しく彩る。読み終わった後、必ず誰かと語り合い、分かち合いたくなるような魅力に溢れた1冊。 『エデンの102号室』 大学受験に失敗し、モラトリアムに生きる布珠は、異人坂でどこか浮世離れした男性、シンと出会う。博識な彼に日に日に惹かれていく布珠は、ある日、シンの部屋で書きかけの神話を見つける。 『let’s get lost』 目まぐるしく変わっていく、どこかで見たような視界。あるいはどこかで聴いたような世界。そのなかでかつてあった大切な存在について想いを馳せる、一人の男性の物語。 『つめたいふともも』 就活に苦戦する大学生の明彦は、兄の知り合いである美羽という女性と偶然知り合う。磊落な美羽に心の癒しを得る明彦だが、やがて彼女に隠された重大な秘密を知ることになる。 『赤い恐竜と白いアトリエ』 ガントリークレーンの操縦士である左巴は、刹那的で衝動的な生き方をしている。そして、彼女の働く会社の傍のコンテナには、ただ白い絵を描き続ける一人の画家が棲んでいた。 『秋の午後、神様と』 九歳の「わたし」は、さびれた神社で覇気のない神様と出会う。 『プロフィール』 かつて地上に棲む人間と分かたれた、翼を持つ一つ目の種族が存在する世界で、港湾労働者として苦役する足守大地は彼のプロフィールに興味を持った一人の≪一つ目≫と邂逅する。 『待ち合わせの五分前(おわりとはじまりの詩)』 初めて出会う相手との待ち合わせに向かう五分前を、街が見守っている。
  • 羽田空港おもしろ事典 「東京の空の玄関」の不思議とヒミツ
    -
    多くの方が空の旅で利用する羽田空港は、利用客数や管制塔の高さ、滑走数などで日本一を誇り、誰もが「日本の空の玄関口」として認めるメガ空港です。ただ、その成り立ちや歴史、世界的評価、特別な構造や施設、羽田周辺の名所などはあまり知られていません。 本書では羽田空港や羽田周辺を隅々まで徹底解説。「羽田から飛び立った初めての飛行機は?」「羽田の象徴、大鳥居のヒミツ」といった歴史から、「5本目のE滑走路計画」といった未来、「ブルーインパルスが羽田上空を舞う」「案内表示のパタパタ誕生秘話」といったトリビア、管制塔や滑走路、航空保安無線施設などの航空施設、展望デッキから楽しむポイントなど、ボリューム満点、まるごと羽田空港の一冊。 空港好き、飛行機好きだけでなく、家族のおでかけスポットとして楽しめます。 【本書の内容】 プロローグ 日本一の羽田空港の今を知る 統計データで見る 羽田空港と国内外の空港との比較 羽田空港は日本の「サグラダ・ファミリア」 など Chapter1 開港前の羽田歴史探訪 中世~明治初期の羽田 多摩川の砂から産まれた羽田浦 「羽田」という名称の由来 浮世絵にも登場する羽田はすでに江戸の名所だった など Chapter2 羽田が日本の空の玄関口になるまで 羽田空港の現代史 1931年8月25日、東京飛行場開場 最初の乗客は鈴虫と松虫 1945年8月15日太平洋戦争終戦 GHQの羽田接収命令 1958年、新ターミナルビルオープン など Chapter3 こんな驚きのサービスも!? 羽田空港今昔物語 「日本初」のサービス尽くし 羽田空港のアイデア展開 ターミナルビル屋上に遊園場で公開されたYSー11 など Chapter4 知っておきたい羽田空港の設備 空港施設と働く人たち 超軟弱地盤である羽田空港 エプロンの不同沈下対策 羽田空港内を走る働くクルマとナンバーの話 など Chapter5 羽田空港が舞台となった事件と出来事 「35番」スポットで松田聖子「青い珊瑚礁」を熱唱 パンダのカンカン、ランラン来日 など Chapter6 もっと知りたい羽田空港の秘密 展望デッキから楽しむポイント①~③ など Chapter7 空港以外も見どころ満載 羽田空港周辺散歩 羽田周辺の飛行機関連の名所散策①~⑤ など 羽田空港年表
  • ジャスティス・リーグ:誕生
    5.0
    世界一のヒーローたちが、初めて結集する――。 これは新たな時代の幕開けだ。スーパーヒーローと呼ばれるスーパーマンやバットマンたちは見慣れぬ存在であり、人々はみな彼らを恐れていた。しかし、奇妙な事件が続発し、地球が異次元からの脅威にさらされた時、彼らヒーローは互いの壁を乗り越えて一致団結するのだった。スーパーマン、バットマン、ワンダーウーマン、グリーンランタン、フラッシュ、アクアマン、サイボーグ。彼らは欠点の多い若者かもしれないが、一人ひとりが優れた力をもち、悪と戦っている。地球を我が物にしようと企む異次元の支配者ダークサイドに立ち向かえるのは、彼らだけかもしれない。そう、地球の運命は彼ら7人……ジャスティス・リーグに託されたのだ! ●収録作品● 『JUSTICE LEAGUE』#1-6 (c) & TM DC.
  • 今日もナカまで全部、愛させて? 美人系幼馴染といきなり始まる激あま同居生活 Episode.1《Pinkcherie》
    3.0
    1~3巻165~198円 (税込)
    「俺は女の子じゃなくて“男”なんだよ」 幼い頃に可愛くて大好きだった女の子は、まさかの男の子でしたーー!? 初恋に苦い思い出があり、恋愛に対して苦手意識がある花。 気が付けば彼氏いない歴=年齢となったものの、 仕事は順調で充実した日々を過ごしていたそんなある日ーー 帰宅すると何故か家の中に見知らぬ綺麗な人が!!? 戸惑う花だったが、昔よく遊び妹のような存在だった咲良ちゃんだと思い出す。 花は嬉しさのあまり抱きつきながら喜ぶが、そんな咲良ちゃんにある違和感を覚えてーー? 「すっご…トロトロだね」 咲良ちゃんに熱っぽい瞳で求められると、ダメと分かっていても拒めなくて… 初めての快感を与えられてもうおかしくなる…ッ! ※この作品は「Pinkcherie(ピンクシェリー)vol.53」に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • その求婚間違いです!~御曹司が姫と呼んで跪いてくるんですが!?~(1)
    完結
    -
    「姫! ずっとあなたを探しておりました」 丸山花音は、文具メーカーの支社に努める入社二年目の23歳。 趣味は走ること。 出勤途中、とんでもないイケメンを見かけた花音。 すると、その男は急に目の前に跪き花音を「姫」と呼び、花音の手の甲に口付けた!? 初めて会うはずのイケメンは、あきらかに花音との再会を喜んでおり、言葉遣いも言動もなにもかもがまるでファンタジーのキャラクターのよう。 混乱する花音が知り合いかと尋ねると――。 「お忘れですか? あなたの騎士です」 (よし、逃げよう!) 思わず会社に逃げ込んだ花音だが、あのやばいイケメンは視察にきたというグループ本社の御曹司・四葉春人だった。 偉い人で抵抗できるわけでもなく、何やらわからないうちに食事に連れ出されたので事情を聞けば、花音は前世では病弱な姫であり、春人は姫の護衛騎士だったという。 姫と騎士は想い合っていたが、騎士が戦に出ている間に姫は病気で亡くなってしまったのだそうだ。 春人は花音を「姫」と信じて疑わず、渋々デートに付き合ううちに徐々に春人に惹かれていく花音だが、春人が好きなのはあくまで花音でなく「姫」であって……。 複雑な感情に、恋愛初心者の花音は頭を悩ませる。 時を超えたラブストーリーの行方は……!? 作者より 大好きな騎士と姫のお話で、現代からの異世界転生ではなく現代に転生したらどうなるかを書いてみました。 前世に振り回されつつも乗り越える二人をぜひ応援してあげてください。 『その求婚間違いです!~御曹司が姫と呼んで跪いてくるんですが!?~(1)』には「一章 突然、跪くイケメン」~「二章 プロポーズ」(前半)までを収録
  • 静人くんの初めて、奪ってしまいました 1
    -
    イケメン二人とオトナな共同生活!? 幼なじみに婚約者を盗られ、仕事はなくなり、住む場所は追われ…と崖っぷちに立たされた漫画家の水野日葵(みずのひまり)。まずは住む場所を…と、クリエイターが住まうシェアハウスに入居することを決める。 そこには、警戒心の強い小説家・柚木静人(ゆずきしずと)と、社交的なデザイナー・岡本亜貴(おかもとあき)が住んでおり、男性二人と共同生活を始めることに。 しかし、初日の歓迎会、日葵は、静人にとある誤解を受けてしまい、訂正しようと酔ったまま彼の部屋を訪れてーー!?
  • その求婚間違いです!~御曹司が姫と呼んで跪いてくるんですが!?~【完全版】
    完結
    5.0
    「姫! ずっとあなたを探しておりました」 丸山花音は、文具メーカーの支社に努める入社二年目の23歳。 趣味は走ること。 出勤途中、とんでもないイケメンを見かけた花音。 すると、その男は急に目の前に跪き花音を「姫」と呼び、花音の手の甲に口付けた!? 初めて会うはずのイケメンは、あきらかに花音との再会を喜んでおり、言葉遣いも言動もなにもかもがまるでファンタジーのキャラクターのよう。 混乱する花音が知り合いかと尋ねると――。 「お忘れですか? あなたの騎士です」 (よし、逃げよう!) 思わず会社に逃げ込んだ花音だが、あのやばいイケメンは視察にきたというグループ本社の御曹司・四葉春人だった。 偉い人で抵抗できるわけでもなく、何やらわからないうちに食事に連れ出されたので事情を聞けば、花音は前世では病弱な姫であり、春人は姫の護衛騎士だったという。 姫と騎士は想い合っていたが、騎士が戦に出ている間に姫は病気で亡くなってしまったのだそうだ。 春人は花音を「姫」と信じて疑わず、渋々デートに付き合ううちに徐々に春人に惹かれていく花音だが、春人が好きなのはあくまで花音でなく「姫」であって……。 複雑な感情に、恋愛初心者の花音は頭を悩ませる。 時を超えたラブストーリーの行方は……!? 作者より 大好きな騎士と姫のお話で、現代からの異世界転生ではなく現代に転生したらどうなるかを書いてみました。 前世に振り回されつつも乗り越える二人をぜひ応援してあげてください。 『その求婚間違いです!~御曹司が姫と呼んで跪いてくるんですが!?~【完全版】』には「一章 突然、跪くイケメン」~「番外編2 プロポーズ」を収録
  • ヤマケイ文庫 愛犬王 平岩米吉 「日本を代表する犬奇人」と呼ばれた男
    4.0
    1巻1,265円 (税込)
    戦前から戦後にかけて、狼をはじめとするイヌ科動物を独学で研究し、雑誌『動物文学』を立ち上げた平岩米吉という人物がいた。 動物行動学の父・ローレンツに先駆けて自宅の庭で犬、狼、ジャッカル、狐、ハイエナと暮らしながら動物を徹底的に観察。 「シートン動物記」「バンビ」といった動物文学を初めて日本に紹介し、フィラリアの治療開発に私財と心血を注いだ、偉大なる奇人の物語。 本書は在野の研究者や作家が多彩に活躍していた時代の記録でもある。 文庫化にあたり、往時の様子を収めた貴重な写真と作家の直筆原稿を収録。 第十二回小学館ノンフィクション大賞受賞作。 解説/村井理子。 ■内容 第1章 狼に憧れた神童 第2章 白日荘のにぎやかな住人 第3章 動物文学に集う人々 第4章 愛犬の系譜 第5章 戦火のなかの動物 第6章 犬は笑うのか? 第7章 狼との対話 第8章 奇人先生の愛した犬たち 文庫版あとがき 解説 村井理子 ■著者について 片野 ゆか(かたの・ゆか) 1966年、東京生まれ。 2005年に『愛犬王 平岩米吉伝』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞受賞。 犬をはじめとする動物に関わる本を手掛け、『セカンドキャリア 引退競走馬をめぐる旅』『ゼロ! 熊本市動物愛護センター10年の闘い』『動物翻訳家 心の声をキャッチする、飼育員のリアルストーリー』『平成犬バカ編集部』(以上、集英社)など著書多数。 話題を呼んだ『北里大学獣医学部 犬部!』(ポプラ社)は映画化、コミック化されている。
  • ツキノワグマの掌を食べたい! 猟師飯から本格フレンチまでジビエ探食記
    -
    「クマの掌は何の肉の味に似ている?」 「カラスはまずいって先輩猟師が言ってたけど!?」 「全国各地でさまざまな被害を出しているアライグマって食べられるの!?」 「最近話題のキョンってうまいの?」などなど、 ノンフィクションライター北尾トロが狩猟で得た30種のジビエを食べまくる!!!  *本書に収録の鳥獣 ◆鳥類 17種(狩猟+有害捕獲) マガモ、カルガモ、コガモ、ハシビロガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キジ、ヤマドリ、コジュケイ、エゾライチョウ、キジバト、ヤマシギ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、カワウ、アオサギ(非狩猟/有害鳥駆除で捕獲)、バン(2022年~非狩猟/2013年に捕獲時の話 ) ◆獣類 13種(狩猟+有害捕獲) シカ、イノシシ、ツキノワグマ、アナグマ、アライグマ、ハクビシン、キツネ、タヌキ、イタチ、テン、ノウサギ、ヌートリア、キョン(非狩猟/有害獣駆除で捕獲) ■内容 はじめに 初めて獲ったバンの味 狩猟鳥獣はどうやって選定されている? 狩猟のスタイルと獲って食べるまでの話 朝は空気銃で鳥を撃ち、夜はフレンチのシェフになる やまのにく、売ってます 猟師がつくる郷土料理は和のジビエ満載だ 今宵……山の鳥たちの実力に触れる 美味探求! ジビエマスターのフルコース 水辺の鳥食べ比べ会開催! カモ5種とアオサギを炭火焼きで味わう なぜ誰も、食べようとしないのだろう 「黒い鳥はまずい伝説」の真偽を確かめる 品の良いスープ エゾライチョウの参鶏湯 【コラム】猟師飯 大勢で楽しみたいシカのしゃぶしゃぶ シカVSイノシシ ハツとレバーを食べ比べてみた ほっぺたが落ちる旨さ!? イノシシの頬肉赤ワイン煮 タンはジビエの優等生 シカのホルモン焼き 熊掌料理――ツキノワグマの掌を食べたい! ノウサギとテンの食事会 イタチの丸焼き タヌキ、キツネ、ハクビシン、ヌートリア 毛皮獣4種は肉もおいしいのか? アナグマ最強! 無敵のアライグマ! 魅惑のキョン! ふんわり&さっくりの新・房総ジビエ おわりに
  • アイム総理 歴代101代64人の内閣総理大臣がおもしろいほどよくわかる本
    5.0
    1巻1,980円 (税込)
    現在、101代64人となる総理大臣を、日本一生徒数が多い社会科講師・伊藤賀一氏が徹底的に紹介。 【就任時の年齢】【退陣の理由】【キャッチフレーズ】【名言】【生没年】【出生】【出身校】【就任前の職歴】【初めて行ったこと】【特徴】【口グセ】【親族】【友人関係】【好き】【嫌い】【豆知識】などを、著者ならではの軽快な切り口で紹介。 知っているつもりだと思っていた総理大臣の意外な事実を知れば、政治・経済、近代史もさらに楽しく学べます。 本電子書籍は、紙書籍とは一部背景色等色味が異なります。あらかじめご了承ください。
  • 音声DL付 インドネシア語の基本が7日間でわかる本
    -
    「初めてで何から学んだらいいかわからない」「じっくり学ぶ時間もない」。そんな初心者でも7日間で簡単なコミュニケーションがとれるようになる入門書の決定版。同シリーズ「マレーシア語」併用で同時学習も可能 ※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ダウンロード(音声を聞くことが)できます。音声データは、PCやスマートフォンなどの専用機器でお楽しみください。
  • 音声DL付 マレーシア語の基本が7日間でわかる本
    4.0
    「初めてで何から学んだらいいかわからない」「じっくり学ぶ時間もない」。そんな初心者でも7日間で簡単なコミュニケーションがとれるようになる入門書の決定版。同シリーズ「インドネシア語」併用で同時学習も可能 ※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ダウンロード(音声を聞くことが)できます。音声データは、PCやスマートフォンなどの専用機器でお楽しみください。
  • よふかしのうた 1
    完結
    4.5
    全20巻528~616円 (税込)
    『だがしかし』コトヤマ待望の最新作!! 恋と青春は、夜に生まれる__ さあ、たのしい夜ふかしの時間だ! 不眠が続く中2・夜守コウは、初めて一人外に出た夜、美しい吸血鬼・七草ナズナと出会う。 「今日に満足できるまで、夜ふかししてみろよ。少年」 彼女との二人きりの夜ふかしが コウの運命を大きく変えていく__ 「これは、僕が、七草ナズナに恋をするための物語だ」 眠れない夜を過ごす全ての人へ贈る__ 真夜中のボーイ・ミーツ・ガール! 連載開始から超絶大反響!! ふたり たのし よふかし ラブストーリー開幕!!
  • 君のことが大大大大大好きな100人の彼女 1
    4.8
    「好き」っていいたい! いわれたい! 中学卒業式に100回目の失恋をした愛城恋太郎は、高校でこそ初めての彼女を!と願う。そんな彼の前に現れた恋の神様が告げた未来は「高校生活で出会う“運命の人”は100人。しかし彼女達は、幸せになれなければなんやかんや(中略)あって…死ぬ」 突然始まるDEAD OR LOVEな純愛ハーレムライフ!! 絶対に脱落しない・させない! 負け彼女(ヒロイン)0の多人数(ハーレム)LOVEコメディの新発明・新回答の第1巻!!
  • 皇帝と寵姫は仲がお悪い 1 【電子限定おまけマンガ付き】
    5.0
    孤独な冷徹皇帝×虜囚の男装寵姫 素直になれない2人の運命の恋の行方は――!? ★描きおろしおまけ漫画つき! 男装の元傭兵・リュシアンは、 戦中に敵国の皇帝・レナルドに性別を見破られ、囚われてしまう。 しかも…仕える王子を逃がす条件に、彼の慰み者になることを告げられて…!? 屈辱でしかない相手なのに、まるで愛する寵姫のように触れられ、 初めて与えられる甘い刺激に身体はとろとろに蕩けて―… ★姉妹レーベル『シェリーLoveノベルズ』の人気作コミカライズ、ついにコミックス登場! 素直じゃない2人の焦れキュンたっぷり♪描きおろしおまけ漫画4p収録!! さらに…物語の舞台が現代オフィスラブに!?電子限定描きおろしおまけ漫画も収録♪
  • たゆたう煙は掴めない: 1
    5.0
    マッチングアプリで知り合ったのはシーシャが似合うヒト。『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。』のしめさばが贈る、寂しくも温かいラブストーリー。彼女いない歴=年齢の平凡な大学生・千秋が軽い気持ちで始めたマッチングアプリ。そこで知り合ったのはシーシャカフェで働く少し年上の都。初めてのシーシャ体験に戸惑いつつも徐々にのめり込み、ミステリアスな彼女にも次第に惹かれていくも都は文字通り掴みどころがなく…。淡い気持ちを持ちながらもお互いを想い合う恋愛模様を情緒豊かに描く現代のラブストーリー。
  • 秘密で出産するはずが、極上社長の執着愛に捕まりました1
    2.0
    「求められているのは体だけなの!?」出会ってすぐに惹かれた相手に、軽い女だと思われてしまい…? ──私、初めて本気で男の人を好きになってるの? バーで出会った美しくミステリアスな蓮に、惹かれずにはいられない遥香。 意地悪なことばかり言う彼と、なぜか遥香は一夜をともにしてしまう。 そして、いつの間にか蓮を本気で好きになっているとわかり、 彼を思うだけで夜も眠れなくなる。 なのに蓮は、遥香の前から姿を消して…?
  • 政略結婚のスパダリ弁護士はママとベビーに揺るぎない猛愛を証明する 1
    5.0
    「大切にする。だから僕を刻み付けさせて」 花菜は父亡きあと、窮地に立たされた法律事務所を守るため、超エリート弁護士の遼河と政略結婚をする。ひそかに恋をしていた幼馴染の彼との初めての夜、「君をかならず幸せにする」とささやかれ…。子どもも授かり幸せな彼女の前に謎の女が現れ、遼河には愛する女性が他にいるという。この愛なき結婚に終止符を打たなければ…でも、彼の猛愛は止まらなくて──。
  • ふぁーふぁさんのワクワク2つのおはなし
    -
    祈りがとどきますように──。宇宙動物園を舞台に初めての出会いを描いた「流れ星にのって… ~シロクマさんとペンギンさんの物語~」、思いがけず助けを求められたリスとネズミ夫婦を描いた「よくばリス」。「出会い」について描かれた2作品が収載されている。作者の想いがギュッと詰まったホッコリ温かな贈り物のような物語絵本。あなたにも、ワクワクする出会いが訪れますように。
  • きっかけは珈琲カップのなかに
    -
    1巻968円 (税込)
    レトロな街の一角にひっそりと佇んでいた喫茶店。初めて足を踏み入れた「私」を包むのは深い珈琲の香りと「店主」の温かな歓迎だった。そんな優しい店主と話していると、話題は二人が経験した「いじめ」になる。辛い記憶を互いに語りつつも、明日に向かう希望を見出していく。傷ついた心に温かく寄り添う優しく深いひと時を、珈琲とともに──。
  • 桜色の七日間
    -
    1巻1,001円 (税込)
    市長候補の瑠璃子も支える仲間も、政治は初めてのドシロウト。しかし、生活に密着した瑠璃子の声は、次第に市民に届き始める。辛いこと、哀しいことがあったって、歯を食いしばって懸命に生きる人々の心に、呪文のように響く言葉。幸せそうに見えたって、誰もがみんな戦っているのだ。シロウト陣営が巻き起こす七日間の選挙運動を描いた、みんなの心を再生する痛快草の根ストーリー。
  • 椅子がない
    -
    1巻1,089円 (税込)
    私は 捨てようと思った者たちを また 自ら 拾ってしまった……。楽天的でワンマンな夫と、そんな夫を溺愛する姑と共に弁当店を営むのり子は、夫と姑からの心ない言動に耐え、苦しい経営の中でも必死に歯を食いしばって生きてきた。相手には明かせず、明かすこともなかった時々の思いは、嫁という立場から解放されて初めて詩の中に素直に吐露できたのではないだろうか。
  • おもちぺったん
    -
    楽しいもちつきがはじまるよー! そーれ! ぺったんぺったんぺったんこ♪ 保育園でもちつきが行われる様子をユーモアたっぷりに描いた絵本です。子どもたちは初めてのもちつきにワクワク&ドキドキしながら、どんどんどんどん伸びていくおもちに大はしゃぎ! 「ぺったんぺったんぺったんこ♪」とつい口ずさみたくなるリズミカルな本文で、日本の伝統行事を楽しく伝えます。
  • ナビレラ 1
    5.0
    1~4巻1,309~1,353円 (税込)
    70歳まで仕事一筋で幸せな家庭を築いてきた「シム・トクチュル」。 彼にようやく自分の夢を実現する時が来た。それはバレエだ。 「トクチュル」は子供の頃、初めて見たバレエに衝撃を受けて以来60年、バレエへの憧れを胸に秘めていた。 家族の猛反対や人々の冷たい視線を受けた「トクチュル」だったが、バレエに挑戦する気持ちは揺るがない。 「トクチュル」は、町で偶然見つけたポスターを頼りに、小規模なバレエ団の門をたたく。ここでトクチュルは、有望な若手バレリーノの「イ・チェロク」に出会い、「トクチュル」は彼にバレエを教わることになる。 少々ひねくれた性格のチェロクと共に「トクチュル」は新たな挑戦を始めることになる。果たして「トクチュル」は無事バレリーノになれるのか!? 年の差をこえた、男たちのバレエ物語第1弾!
  • 人生「リセット」から「スタート」した「好き」を仕事にする生き方
    -
    すべてはここから! キッチンがわたしの仕事場 ・使いやすさ、居心地のよさを考えイチからつくり上げた快適空間 ・試行錯誤しながら見つけた わたしのワークスタイル&愛用ツール ・これがなきゃ! わたしの料理に欠かせない愛用品 ・転機になったロンドンでのジッパーバッグみそづくり ・いつもの料理が変わる! バリエーションが広がる みそ活用レシピ 【第1章 25歳のとき白血病を発症し人生設計をリセット】 ・ニキビが気になり「料理」を始めた中学生時代 ・25歳で突然下された『慢性骨髄性白血病』という診断 ・今まで通りのはずが心と体がついていかない日々 ・こんな状態で定年まで勤めてもそれって幸せ? ・一冊の本にめぐりあい自分を変える決意を固める ・ワクワクと迷いのシェアハウス見学 ・学長の卒業祝辞に背中を押されて踏み出した一歩 ・シェアハウス暮らしで知った「料理」が好きな自分 ・岡山・倉敷の旅で待っていたのは運命の出逢い 【第2章 大好きな料理で起業したわたしのトライ&エラーの道のり】 ・新婚初日から徳島のゲストハウスで料理修業へ ・病気の経験や料理修業で強く感じた「発酵」への思い ・自分の希望をいっぱい詰め込んだ夢のキッチンづくり ・初めての甘酒ワークショップで感じた手応え ・起業するにはどのくらいお金が必要? ・発酵の基本から学べる料理教室『ふんわり糀家』 ・単発レッスンから発酵を基礎から学べる連続講座へ ・ひとりの限界を知り生まれた『インストラクター養成講座』 ・わたしは組織のトップになりたかったわけじゃない ・病気があったからこそ気づけた「立ち止まる」大切さ ・SNSは一気に始めず自分の主軸を決める ・受けるレシピは意外と地味でシンプル ・午前中の光を利用して撮影し自分らしさを印象づける ・アイディアは紙のノートに書いて頭を整理 【第3章 土地を知り、人を知ってこそ広がるビジネスチャンス】 ・住んでみて知る 高松の魅力とローカルの豊かさ ・想定よりも10歳以上年齢層高めだった生徒さんたち ・東京でも教室を開催しブランドを確立する ・どんなときも応援してくれる夫の存在 ・アドバイスは受け取っても自分を見失わないこと ・がんばりすぎてしまうからこそ”休む”ことを意識 ・その土地に住んでいる人に会うことが旅の楽しみ 【第4章 ロンドンでのみそづくりで新しい世界が広がる】 ・起業2年で年収1200 万円超えを達成! ・イタリア・フィレンツェで1か月家庭料理を学ぶ ・突然舞い込んだロンドンレッスンのお誘い ・2週間でできる「みそづくり」をレッスンのメインに ・「料理を通して生き方を伝える」という使命を持ちロンドンへ! ・大豆と塩をキャリーバッグに詰め、麹は現地調達 ・参加者の「おいしい!」の声とキラキラした目に感無量 ・ほどほどの利益はテーブルクロスに変わる ・世界に広めたい! 「好き」を仕事に生きる幸せ 【第5章 幸せの循環をつくるわたしの働き方未来図】 ・新型コロナウイルスの流行を機にオンラインを導入 ・夫婦の食物アレルギーを強みに変える ・台湾での新型コロナウイルス感染を経験して考えたこと ・ペルソナは悩みもがいていたかつての”自分” ・わたしの生き方に共感・共鳴してくれる人とつくる幸せの循環 ・自分の本を出版したいという夢をかなえる ・ひとりでできることはほんのひと握りしかない ・まずはやってみよう、続けようの気持ちが道を拓く ・年齢はあきらめる理由にはならない ・自分らしさ、情熱を持っている人は輝いている ・「料理」をツールにまだ見ぬ世界へ―おわりにかえて― ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事 写真付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 儲けの科学 The B2B Marketing(ザ・B2Bマーケティング)
    4.3
    日本のB2Bマーケティングの第一人者が書いた、 物語を読むようにB2Bマーケティングの全体像が学べる1冊 この本は「マーケティング・オーケストレーション」について書かれた、日本で初めての書籍です。 マーケティングの重要性やそれが自社の弱点であることは、日本の多くの経営者は既に理解しています。問題は何がどれくらい世界から遅れているのか、どんな要素が足りていないのか、具体的にどこをどう強化すべきなのか、そのためにどのくらいの予算を割り当てるべきなのか、を誰も理解していないことなのです。 本書は、マーケティングとセールスの生産性を引き上げる方法を「儲けの科学」として具体的に書いています。日本のバックオフィスの生産性は低くありません。ものづくりに至ってはいまだに世界一です。生産性が悪いのはマーケティングとセールスで構成される「売り上げを創る」部分です。そこを網羅的に、具体的に、分かりやすく解説しています。 マーケティングは戦略であり、企業文化であり、科学です。企業の中心にしっかり据えて「ナレッジ」と「人材」に継続して投資すべきものです。さらに強い企業に進化するためには、マーケティング部門だけでなく、経営層、営業部門、ものづくり部門がマーケティングの基礎を学び、共通言語としなければなりません。これが理解されていないことが原因で、マーケティングに取り組んだ多くの日本企業が行き詰まっています。日本のB2B企業が元気になる唯一の道は、ものづくり・マーケティング・営業の高度な連携によって奏でられるハーモニーのような、全体最適の「マーケティング・オーケストレーション」に取り組むことなのです。
  • 俺らの恋はジグザグバグ 1
    3.0
    1~6巻220円 (税込)
    「まさか相方に初めてを奪われるなんて…!」大学でお笑いサークルに入った泉は、不愛想だが笑いの才能溢れる佐久間と出会う。これまで相方を作らず誰の誘いも受けなかった佐久間。そんな佐久間とひょんなことからコンビを組むことに…!次の舞台に向けて提案された新ネタは、まさかの「BL漫才」で…!?これは「ネタ」か「マジ」なのか…、漫才によって二人の距離感がバグり始める!
  • はじめてのテキーラの教科書
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 テキーラの最新情報をアップデート!こんなに楽しいお酒を知らないのはもったいない!テキーラをとことん遊びつくそう! テキーラの最新情報をアップデート! こんなに楽しいお酒を知らないのはもったいない! テキーラ販売量は右肩上がりで、世界的に見ても市場は急成長しています。日本では、一般的に「一気飲み」や「罰ゲーム」などのイメージが強いお酒ですが、現在は、スタイリッシュなイメージを保ちながら、「よりカジュアルに楽しむお酒」として、 若い層を中心にテキーラ人気は高まっています。 テキーラ好きを公言する著名人も多くなってきており、趣味の範囲にとどまらず、プロデュース業進出などのニュースも増えてきました。文化やエンタメとして、テキーラを楽しもうとする今までとは違うムーブメントが広がりつつあります。 今までのテキーラの関連書としては、テキーラの歴史や研究を扱った学術書が多く、テキーラの最新情報などがアップデートされた書籍は、現在ありません。本書はテキーラに関する正しい知識と楽しむための情報を、豊富な写真とともに掲載しています。 テキーラの基礎知識はもちろん、テキーラの飲み方や楽しみ方をどこよりも詳しく、パワフルに展開! 【テキーラ最前線を走る専門家からの深い情報発信!】 ・世界有数のバーテンダー・鹿山博康氏監修によるカクテルレシピ ・元在日メキシコ大使館シェフ監修によるメキシコ食文化の紹介 ・日本バーベキュー協会の監修による「おうちテキーラ」の楽しみ方 ・松浦芳枝氏によるテキーラの歴史コラム ・日本で初めてアガベシロップの輸入を始めた薮田桂氏によるアガベシロップ情報 ・日本ソルトコーディネート協会代表理事の青山志穂氏による、テキーラと塩の関係 ・陶磁史研究家の加納亜美子氏によるメキシコの食器 ・現地コーディネーター神田亜美氏による、テキーラツアーのお役立ち情報 目時 裕美(メトキユミ):2010年からメキシコ・テキーラのプロモーションに携わり、メキシコ大使館後援のもと、日本におけるメキシコやテキーラの記念日の運営・プロモーションを手がける。通算20回以上メキシコに通い、約90ヶ所のテキーラ蒸留所を訪問し、テキーラ業界の動向や最新情報を日々発信し続けている。

    試し読み

    フォロー
  • もし、恋だときづいたら_1話_お兄ちゃんの友達
    無料あり
    5.0
    1~59巻0~60円 (税込)
    13歳の里奈は、桃の花のように美しい目をした男性に出会う。「おチビちゃん」と呼ぶ7歳年上のその人を、里奈はなぜだか気になって仕方がない。 大学生と社会人になってもなお、越えられない壁のようにたちはだかる7歳の年の差、過去のトラウマで心を閉ざす彼。それでも、いつからか心の底に埋もれていた青くもあたたかな恋心が芽生え、ゆっくりと彼のなかへ広がっていくのだった。 憎たらしいのに会いたい、離れていると不安になる。この気持ちは一体なに? もし、それが恋だときづいたら・・・ 中国で人気No1の原作をもつ、切なくも甘酸っぱい2人の物語を、どうぞお楽しみください。

    試し読み

    フォロー
  • あで始まって、るで終わる【単行本版】【電子限定描き下ろし漫画付き】
    完結
    4.9
    一陽(いちよう)は幼馴染の小説家・白(しろ)に10年越しの片想い中。 進学を機に同居を始めたものの、振り向いてもらえる気配はない。 そんな折、白に恋愛小説執筆の依頼が舞い込んでくる。 少しでも意識してもらおうと恋人役に立候補する一陽。 ふいうちのキス、雨宿りのラブホ、心臓が破裂しそうな“初めて”の夜―― 予想外の甘さに翻弄されながらも、まっすぐな想いを向ける一陽に いつしか白も目が離せなくなっていき…? クーデレ幼馴染の小説家×一途で健気な大学生 二人で育むひたむきでピュアな初恋ラブストーリー ◆単行本収録の描き下ろし後日談(『好き』の言葉が欲しい)付き ◇電子限定の描き下ろし漫画(優しい白くん)収録
  • 領民0人スタートの辺境領主様1 蒼角の乙女
    4.6
    戦争で活躍し孤児から救国の英雄となったディアス。 彼は、その報酬として国王陛下から最果ての地を拝領する。 だが、自らの領地へと到着したディアスは、広大すぎる草原に領民がいない、住む家も無い、食料も無い状況で、呆然と立ち尽くすことになった。 その誰一人いないはずの草原で、ディアスは気の強い少女・アルナーに出会う。 彼女の額には、青く輝く“角”が生えていて!? 初めて見る角のある少女とともに歩いていくと、そこには角の生えた人々が住む集落が! 果たしてディアスは領主としてやっていけるのか? 何もない草原で、どうやって生活するのか? 生きていくことは出来るのか??? 前途多難な新米領主の日々を綴る剣と魔法の世界の物語が始まる!
  • 回復すると快感値UP↑↑~ヒーラーの外れスキルで、異世界女子を悦ばせ無双~【フルカラー】1巻
    完結
    5.0
    「ただのヒールのはずなのに…感じちゃ…ダメっ…!」回復するたびクールな女騎士は身体をよじらせて、切ない声で喘ぎまくって…――Hが下手すぎるせいで死んだ俺。運良く(!?)転生して、女神様から望むスキルを与えられることに。「女の子を気持ちよくさせる能力が欲しい!」すると、転生先でさっそく女性パーティが仲間になって…。傷ついたカラダを癒すと、彼女たちは潤んだ瞳でそれ以上を求めてくる。女神様ありがとう、こんなに女の子を満足させたは初めてです!――キモチよく癒されちゃう、理想の異世界ハーレム、爆誕。
  • ほどける恋は酔いも甘いも【単行本版】【電子限定描き下ろし漫画付き】
    完結
    4.6
    グルメ雑誌の編集者、千晃(ちあき)の悩みは恋人と長続きしないこと。 大事にしているつもりでも一方的にフラれ、 人恋しさを持て余しアナニーに手を出してしまった今日この頃。 そんな折、取材で出会ったのは日本酒ダイニングバーの爽やかイケメン店主・諒二(りょうじ)。 手慣れた雰囲気を裏切る気さくなトークにすぐ打ち解け、 酔いも手伝って悩みを口にしてしまう。すると… 「好きになるよりもっと満たされることを教えてあげる」 真剣な顔で口説かれ―… お酒よりも甘いキスと熱い視線、初めての快感に身体も心も溶かされて―― ◆単行本収録の描き下ろし後日談(ベッドの中の二人)付き ◇電子限定の描き下ろし漫画(諒二さんを酔わせたい)収録
  • 第01話 逃げ回る日々の始まり
    無料あり
    1.0
    1~13巻0~77円 (税込)
    高校を卒業した私、ツンは、建築設計事務所に就職。 やっと楽しみにしていた設計ができる!と意気込んでいたが、実際に図面は描かせてもらえず現場監督になった。 しかも初めて任せられた現場で出会った施主さんは不愛想で、何やら癖がある人のよう。 この時はまだ、後にこいつから逃げ回る日々が来るなんて知らなかった…。  他にもセクハラする社長、職場内で不倫している同期などに脅かされる社会人生活。 助けてくれる現場の職人やいつも優しい上司に時々癒されつつも、忙しい日常を送る女監督のリアルを描いた、現場で戦う絶え間ないスリルと人情豊かなコミックエッセイ!

    試し読み

    フォロー
  • 打撃マン 第1話 生まれて初めて【タテヨミ】
    無料あり
    -
    全27巻0~66円 (税込)
    【第1話 生まれて初めて】山本康人の傑作アクション漫画がタテヨミで登場! 結婚式場で働く伊達保・30歳。愛する妻と一人娘の三人家族。ある事件をきっかけに、ごく平凡なサラリーマンだった伊達の中に何かが芽生え始めた…。 暴力への恐れ…それと表裏一体の強さへの憧れ…その衝動のままに事件の当事者を殴り倒してしまう。 だしゃあと華麗なるパンチを繰り出す“打撃マン”が世の中の不条理に立ち向かう!!

    試し読み

    フォロー
  • 復讐するはブスにあり【タテヨミ】
    完結
    -
    「初めてかい?大丈夫…痛くしないよ、力を抜いて」 誰もが振り向く超絶美形な先輩カレと奥まで繋がってーー幸せの絶頂だった、はずなのに…。 憧れの演劇部の部長・藤原先輩は、すれ違う女性全員を虜にするほどの甘いルックス。 一方、私は田舎から出てきたばかりの垢ぬけない、しかもデブでブスな女。 遠くから見ているだけで充分…。そう思って裏方として演劇部員になったのに、 突然、藤原先輩から告白されてー!? 子どもの頃から醜いとイジメられてきた私にも、ようやく幸せがー…!! けれど、甘く求めてくる彼には予想もしなかった最低な企みがあって!?

    試し読み

    フォロー
  • 女現場監督をしていたら、とんでもないクズ達に出会った話(フルカラー) 1巻
    -
    1~13巻110円 (税込)
    高校を卒業した私、ツンは、建築設計事務所に就職。 やっと楽しみにしていた設計ができる!と意気込んでいたが、実際に図面は描かせてもらえず現場監督になった。 しかも初めて任せられた現場で出会った施主さんは不愛想で、何やら癖がある人のよう。 この時はまだ、後にこいつから逃げ回る日々が来るなんて知らなかった…。  他にもセクハラする社長、職場内で不倫している同期などに脅かされる社会人生活。 助けてくれる現場の職人やいつも優しい上司に時々癒されつつも、忙しい日常を送る女監督のリアルを描いた、現場で戦う絶え間ないスリルと人情豊かなコミックエッセイ!
  • 甘えベタな私が愛されるには 1
    完結
    -
    母子家庭で育ち、姉御肌で頼られ体質のまなみ。母が入院中ということもあり、まだ小さい弟や妹のために普段よりも多めにバイトをする日々。 そんな中、コンビニの深夜バイト中に手を怪我してしまうが、ちょうど来店していたお客さんの内海(うつみ)が心配して手当してくれた。「あんなに女の子扱いされたの初めてだな…」それ以来、コンビニへよく来るようになった内海と次第に仲良くなっていった。 内海もまなみのことを気にかけているようで、ある日のバイト終わりの帰宅中、元カレに絡まれているところを助けてくれるのだった―――。 内海のことを好きになりかけていた時、まなみの高校に新担任としてやってきたのは…。【恋するソワレ】
  • 他の誰かじゃイケないふたり 1
    無料あり
    -
    1~6巻0~220円 (税込)
    「俺まだまだイきそうにないので、もっと気持ちよくしてあげますね」こんなに感じるH、初めて…!身体中ビクビクして、全部ぐちゃぐちゃでおかしくなりそう…!―日野 睦、30歳。今回の恋人にも性の不一致が原因でフラれてしまった。親友にそのことを話すと、たまには羽目を外そうと提案され逆ナンすることに。そこで出会ったセイという青年を、自らホテルに誘う睦。優しい愛撫と、奥まで突き上げる激しい腰つきに、今までの悩みが嘘のように快楽に溺れてしまう。行きずりの相手で、もう会うことはないと思っていたのに、会社の後輩・外崎からあるものを渡されて…!?
  • 吾輩は猫である【タテヨミ】
    完結
    -
    『吾輩は猫である』は1905年から06年にかけて、『ホトトギス』で連載された夏目漱石の処女小説。彼が38歳の時、俳人で小説家の高浜虚子のすすめにより発表された作品です。漱石は本作のあと、『倫敦塔』(ろんどんとう)、『坊っちゃん』と立て続けに作品を発表し、作家としての地位を向上させていきました。漱石が小説家としてのキャリアを歩み出すきっかけになった、記念すべき作品です。 物語は、中学教師・珍野苦沙弥(ちんの・くしゃみ)の家に暮らす“吾輩”こと飼い猫の目を通して描かれています。猫は苦沙弥先生のもとに集まる自称知識人たちの生態を注意深く観察し、人間の愚かさや滑稽さを笑い飛ばしたり、疑問を投げかけたりするのです。 漱石はユーモアに富んだ洒脱な文章で、人間社会を痛快に風刺しています。 「吾輩は猫である。名前はまだ無い。」というあまりにも有名なくだりから始まるこの小説は、誰もが一度は読んだことがあるでしょう。改めて読み返してみると、初めての時とはまた違った発見があるはずです。発表されてから100年以上経った今も、その魅力は色あせるどことか、現代の私たちにさらなる気づきを与えてくれます。

    試し読み

    フォロー
  • 黒死荘殺人事件
    -
    「黒死荘」と呼ばれるまがまがしい因縁つきの邸宅を舞台にしての心霊実験…その主催者が密室のなかで惨殺死体となって発見される。扉にはかんぬきがかかり、窓には鉄格子がはめられ、雨夜のため、外には足跡も残されていなかった。唯一残されていたのは博物館から盗まれた短剣だ。怪奇・陰惨な犯罪に挑むヘンリー・メルヴェール卿を初めて登場させ、一躍「密室もの」で名を売ったカーター・ディクスンの代表作。
  • 隻眼・隻腕・隻脚の魔術師@COMIC 第1巻~森の小屋に籠っていたら早2000年。気づけば魔神と呼ばれていた。僕はただ魔術の探求をしたいだけなのに~
    5.0
    電子コミック大賞2024ノミネート! 発売即・シリーズ累計10万部突破! のんきな最強魔術師の本格ファンタジー! 書き下ろし番外編漫画「旅の準備」 書き下ろし番外編短編小説「姉の鉄拳」 【あらすじ】 少年エインズは、村を敵軍に焼き払われる。救いだされた時には、右腕に左脚、右目を失っていた。されど興味は、瓦礫の中で、生まれて初めて目にした『魔法』のみ。研究のため、森で見つけた“とある小屋”に引きこもること──2千年! 久しぶりに外に出てみれば、村は都市に変わり、走り書きのメモは『原典』に、彼自身は『魔神』として恐れられる存在になっていて…!? のんきな最強魔術師が世界を揺るがす、本格ファンタジー第1巻!
  • われ凍土(ツンドラ)の下に埋もれ アッツ島玉砕戦
    完結
    -
    太平洋戦争での日本劣勢が確実となった昭和18年、山崎保代率いるアッツ島の守備隊への援軍の約束は果たされなかった。見捨てられた将兵は上陸の米軍にバンザイ突撃を敢行、98%が命を落とす。大本営、マスコミはこの不条理を「軍神」の辞をもって美化、隠蔽する。「玉砕」が初めて使われたアッツ島の戦いを描く迫真のドキュメンタリー。
  • 俺が女にしてやるよ~年上彼氏は、飢えて狼になる?~【単行本版】(1)【電子限定描き下ろしイラスト付き】
    完結
    4.2
    大学進学をきっかけに、親戚の男性の家に居候することになった美紘(みひろ)。 仕事三昧のくたびれたおじさんかと思いきや、28歳の辰浩(たつひろ)は気さくで経験豊富そうなイケメンで!? 兄のような彼に無防備に甘えていたけれど、ある日をきっかけに“男”として意識してしまう――。 「逃げなくていいのか…」 煙草の香る大きな体に後ろから抱きすくめられ、 初めて見る辰浩の欲情した姿に、全身がとろけていき… 甘々エッチな年の差溺愛ラブ♪ ◆単行本収録の描き下ろし漫画(美紘の「叔父さん」呼び編)付き ◇電子限定の描き下ろしイラスト収録
  • 男の味、覚えたな?~ほどいて脱がせて指南して【完全版】
    完結
    -
    「教えてやるって言ってんの。覚悟はいいな?」お店を守るためとはいえ、これってセックスじゃない…? 入院する母親に代わって、スナックの代理ママとして働くことになった渚。 接客が初めての渚は、店の開店に向け、着付けをお願いしに髪結い師・蛍のお店に向かった。 初対面にも関わらず蛍は、渚を上から下まで観察して、直接身体まで触れてきた…! 「今のあんたじゃ店が潰れる」容赦のないダメ出しに渚は 「男のあしらい方を教えて!」と蛍にお願いするが…!? 誰にも触れさせてたことのないアソコを奥まで見られてしまい、 ダメと抵抗してもカラダは反応してしまう…どうしよう?このまま、蛍さんとエッチしちゃうの!?【※この作品は「男の味、覚えたな?~ほどいて脱がせて指南して」話売り作品の合冊版です。】
  • デザインの仕事がもっとはかどるAdobe Firefly活用テクニック50
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「Adobe Firefly」(以降、Firefly)は、著作権に配慮された商用利用可能な生成AIです。「テキスト入力から静止画像を生成する」ことだけにとどまらず、ベクターデータを生成する「テキストからベクター生成」や、イメージから配色を生成する「生成再配色」など、様々なクリエイターの仕事に役立つ形で提供されています。また、PhotoshopやIllustratorなど、普段クリエイターが使用しているアプリに機能として搭載されているため、アプリを切り替えることなく、デザイン作業中にすぐに活用できるのも大きなメリットです。 本書はそんなFireflyの活用テクニックを50個解説した書籍です。 「デザインの仕事にAIを役立てる方法が知りたい」という人に向けて「クオリティアップに役立つ」「アイデアの引き出しが増える」「時短につながる」など、便利で役立つテクニックを掲載しています。Chapter1ではFireflyの特長や基本的な使い方を解説しているため、Fireflyを初めて使う方にもおすすめです。本書をお読みいただければ「Fireflyをどう使えば、作業効率や表現の向上につながるのか」がわかります。さらに、サンプルファイル付きだから、自分で素材を用意しなくてもOK! 解説しているテクニックをすぐに試せます。
  • 看護学専門分野教科書シリーズ 精神看護学概論
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 姉妹書の「精神看護学援助論」とあわせて看護師国家試験出題基準の全項目の解説が完結する構成となっており、「精神看護学概論」は看護学を学ぶにあたっての基礎的な領域の解説、「精神看護学援助論」は看護の実務的な領域の解説となっている。 国家試験対策を視野に入れながら、精神看護学を初めて学ぶ学生を主な対象とし、章立ても看護師国家試験出題基準に沿って構成されている。精神看護学に関連する基本的な知識を出来るだけ分かりやすくかつ正確に伝えることを目標とした。また、本文の理解を確認するために看護師国家試験の過去問を中心にした問題を章末に掲載し、解説にはその問題に関連する本文の記載頁を明記した。さらに、精神看護学を少しでも身近なものとして感じて貰えるように、実際の場面を想定したモデルケースを随所に配し、最新の知見と資料も適宜盛り込んでいる。 【著者略歴】 編著:小俣 直人(おまた なおと) 福井医療大学 保健医療学部 看護学科 教授 編著:近田 真美子(こんだ まみこ) 福井医療大学 保健医療学部 看護学科 教授 編著:北川 明(きたがわ あきら) 順天堂大学 保健看護学部 精神看護学領域 教授 【目次】 第1章 精神看護で学ぶこと 1 精神看護学の位置づけ 2 精神の健康の概念 3 精神障害の一次予防・二次予防・三次予防 4 精神看護とその役割 章末問題 第2章 こころの働き 1 心の機能と発達 2 対象関係論 3 愛着理論 章末問題 第3章 こころの健康と危機 1 生きる力と強さ 2 危機〈クライシス〉 章末問題 第4章 こころの問題への対応 1 精神の健康とマネジメント 2 家族への看護 3 人間と集団 4 地域における精神保健と精神看護 5 世界的な課題として精神保健と看護 6 精神の健康に関する普及啓発 7 社会復帰・社会参加への支援 章末問題 第5章 精神保健医療福祉の歴史と法制度 1 精神保健医療福祉の変遷と看護 2 患者の権利擁護〈アドヴォカシー〉 3 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律〈精神保健福祉法〉の運用 4 精神保健医療福祉に関連するその他の法制度等 章末問題
  • 看護学専門分野教科書シリーズ 精神看護学援助論
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 姉妹書の「精神看護学概論」とあわせて看護師国家試験出題基準の全項目の解説が完結する構成となっており、「精神看護学概論」は看護学を学ぶにあたっての基礎的な領域の解説、「精神看護学援助論」は看護の実務的な領域の解説となっている。 国家試験対策を視野に入れながら、精神看護学を初めて学ぶ学生を主な対象とし、章立ても看護師国家試験出題基準に沿って構成されている。精神看護学に関連する基本的な知識を出来るだけ分かりやすくかつ正確に伝えることを目標とした。また、本文の理解を確認するために看護師国家試験の過去問を中心にした問題を章末に掲載し、解説にはその問題に関連する本文の記載頁を明記した。さらに、精神看護学を少しでも身近なものとして感じて貰えるように、実際の場面を想定したモデルケースを随所に配し、最新の知見と資料も適宜盛り込んでいる。 【著者略歴】 編著:小俣 直人(おまた なおと) 福井医療大学 保健医療学部 看護学科 教授 編著:近田 真美子(こんだ まみこ) 福井医療大学 保健医療学部 看護学科 教授 編著:北川 明(きたがわ あきら) 順天堂大学 保健看護学部 精神看護学領域 教授 【目次】 第1章 精神疾患の理解 1 脳の仕組みと精神機能 2 精神機能の障害 3 精神疾患の診断基準 第2章 精伸疾患の診断と治療 1 問診 2 主な精神疾患・障害の特徴と看護 3 心理・社会的療法 4 修正型電気けいれん療法 5 多職種連携と看護の役割 章末問題 第3章 精神障がいをもつ人への看護 1 精神を病むことと生きること 2 援助関係の構築 3 セルフケアへの援助 4 安全管理〈セーフティマネジメント〉 第4章 精神看護の展開 1 リエゾン精神看護 2 災害時の精神保健 第5章 自立への支援 1 精神障害者が地域で暮らすということ 2 精神保健医療福祉に関する社会資源の活用と調整 3 社会資源の活用とケアマネジメント
  • ゲノム裁判――ヒト遺伝子は誰のものか
    -
    科学技術の発展は、人類にとって歓迎すべきことだが、その利用が重大な人権問題につながる場合もある。嘘発見器による冤罪事件や、警察の捜査に利用されるDNA鑑定技術がはらむ諸問題、遺伝子情報を根拠にした差別的扱いなどが代表的だ。アメリカ自由人権協会(ACLU)科学顧問のターニャ・シモンチェリは、協会が管轄する、科学と人権が交わるこうした問題に、科学的助言を行う立場にあった。そんな彼女は2005年のある日、同僚にこんな相談をする。「“遺伝子特許”には問題がある」。この小さな相談が、世界中の注目を集める歴史的裁判のはじまりだった――。「ヒト遺伝子に特許は認められるのか?」このシンプルな問いに、合衆国最高裁が審判を下したのは2013年。足かけ8年の舞台裏には、がん患者や疾患の遺伝的保因者、研究の自由を求める科学研究者、特許で利益を得るバイオ業界、そして原告・被告双方の訴訟弁護士や特許を承認してきた政府の人間、事件を裁く判事たちのさまざまな思いが交錯するドラマがあった。一私企業がヒト遺伝子利用を独占する。長く定着していたこの慣行に初めて異を唱えた裁判の、手に汗握るドキュメンタリー。巻末に事件の法的意義の著者解説を収録。
  • パーフェクトプロポーズ 番外編(分冊版)
    4.8
    1巻220円 (税込)
    恋人という関係性になった浩国と甲斐は、変わらず一緒に暮らしている。 再会して初めての冬、年越しを別々の場所で過ごした二人。 浩国は、以前居候していたバイト先の店主家族の元へ行っていた甲斐の様子に違和感を覚える。 どうやら「店を引き継いでほしい」と言われたようで…? ※この作品は『GUSH 2024年2月号』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 落ちこぼれ白魔導士セシルは対象外のはずでした 【連載版】: 1
    4.1
    落ちこぼれの白魔導士セシルはパーティの最中、社交界人気ナンバーワンの第一聖騎士隊隊長オズワルドにお手製の解毒薬をぶっかけてしまう。その理由は、彼から強烈な邪気が放たれていたから。不機嫌なオズワルドに彼の屋敷まで拉致され「貞操の危機!?」と焦るセシルだが、「お前は趣味じゃない」と一蹴される。どうやら彼の目的は、過去に受けた呪いに初めて効果があったというセシルの薬のようで――!?オズワルドから正式に治療の依頼を受けたセシルは、功績を残すチャンス!と引き受けることにするが……。呪いを受けた聖騎士と落ちこぼれ白魔導士のラブコメディがスタート!【本商品は単話コンテンツとなります。単行本版と収録内容が異なる場合がございます。漫画内の告知等は過去のものとなりますので、ご注意ください。】
  • むめいです。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いろんな「かわいい!」をぜんぶ! SNSでは見られない、「むめい」のすべてを初公開! SNS総フォロワー数500万人超! TikTokで「かわいすぎる!」「中毒性ある!」と話題。 いま圧倒的人気を誇るインフルエンサー・むめい初のスタイルブック。 19歳にして、ハイクオリティなダンスやコスプレ、楽器演奏や表情豊かなお笑いネタまで、 多彩すぎる才能を発揮して動画コンテンツを毎日作り続けるむめい。 そんな彼女の、プライベートや活動のヒミツ、SNSでは見られない姿や表情などを初公開。 待望の著書として、撮影場所や衣装、デザイン、インタビューまで紙面にこだわり抜いた、むめいワールド全開の一冊です。 ふだん着のファッション紹介からメイク、ヘアアレンジやコスプレ、地元で撮影したグラビアのほか、19年間のヒストリーやお母さんとの親子対談、毎日配信している自分のお部屋解説など、プライベートな部分までたっぷりと、むめいの素顔をまるごと収録。 全ページを感動ショットで埋め尽くした、永久保存版です。 【おもなコンテンツ】 ◆むめいって、こんな女の子!「むめいのとりせつ」 ◆地元・滋賀で撮りおろし「むめいを探しに。in 滋賀」 ◆むめいの行きつけスポット「推しグルメin 滋賀」 ◆いつもはこんなカッコだよ「むめいの私服」 ◆「むめい顔」「むめいヘア」の作り方「むめいビューティ」 ◆アニメや制服、コスプレ大好き!「なりきりメイク」 ◆恋愛、家族、趣味、19年間なにがあった?「むめいヒストリー」 ◆親子以上のふたりの赤裸々トーク「ママとおしゃべり」 ◆突然だけど、見せて!「バッグの中身大捜査」 ◆隅から隅までガサ入れ!「むめい部屋を攻略せよ」 ◆怒り顔に泣き顔、びっくり顔まで「むめふぇいす9」 ◆いつもこうやって食べてるよ!「むめいのお菓子あるある」 ◆ぜ~んぶ、ファンのみなさんが考えましたー!「“むめい”で大喜利大会」 ◆ママカメラが密着スクープ!「むめいの1日おっかけ」 ◆TikTokお気に入り動画「本人解説」 ◆初めての単独イベントで大盛り上がり「むめい生誕祭2023レポート」 ◆もしもむめいがカフェを開いたら……? ◆初めてのグラビア撮影、やってみた!「まどろみ」 ◆本音で語ってみました「ほんとのむめい。」 【むめいから、みんなにコメント】 みなさんの応援があり、スタイルブックを作ることができました! この一冊に私の今まで、そして、新しい私が詰まってます!! これからも、新しいことに挑戦し続ける私でいたいと思っています。 本当に、いつもありがとう。 これからも、よろしくね。
  • 新装版 初心者のための水墨画入門 誰でもすぐに上達できる
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 水墨画がやさしい解説で基礎から学べる。お手本多数で上達のためのコツがよくわかる! 初めてでも本格的な水墨画が描けます。 水墨画がやさしい解説で基礎から学べます。 お手本を多数掲載しており、上達のためのコツがよくわかり、初心者でも本格的な水墨画が描けます。 花や植物、風景、干支などの動物など、さまざまなモチーフを、あなたの感性を生かした水墨画で描いてみませんか? 第1章 道具選びと基本の筆選び 第2章 基本の描法 第3章 応用の描法 第4章 日用品を水墨画で飾る(扇・うちわ・ぽち袋・テーブルウェア・ブックカバー・紙袋・はがき) 第5章 季節のあいさつ状を描く(干支・新年・慶事・春夏秋冬  ◆本書は「改訂新版 初心者のための水墨画入門」(主婦の友社)の新装版です。作例を一部変更しています。 塩澤 玉聖(シオザワギョクセイ):日本水墨画会 会長・審査委員長、聖山会 会長、日本水墨画アカデミー 会長。前田青邨・山田玉雲に師事する。水墨画作家として1992年に文部大臣賞、1993年には東京都知事賞など数多くの賞を受賞。日本の水墨画会の第一人者。朝日カルチャーセンターをはじめ各地で水墨画講師を行ない、数多くの弟子を持つ。NHK趣味悠々「はじめての水墨画」など、テレビにも出演。著書に「基本が身につく初歩からの水墨画」(日貿出版社)など多数。

    試し読み

    フォロー
  • Tomoru Akazawa Third Photobook 3
    -
    1巻3,850円 (税込)
    ミュージカル『テニスの王子様』芥川慈郎 役やMANKAI STAGE『A3!』三好一成 役など、人気作への出演を積み重ね、着実にその道のりを歩んできた赤澤燈。 今作では、「四季」をテーマに1冊の中で様々な表情を見せる姿を切り取りました。 30代になったからこそ魅せられる大人な表情や、一番の魅力でもある弾けるような笑顔、ふとした瞬間に見せる素の表情など、“今”この瞬間だからこそ見ることができる、たくさんの表情を詰め込んだ1冊です。 自身では初めてとなる、34歳の誕生日当日に発売となります。
  • 神スキル!!! キセキの三きょうだい、登場!
    -
    朝陽、まひる、星夜の三きょうだいは、めちゃくちゃすごい能力〈神スキル〉を持っていた! ただし、「神スキルをヒミツにする」――これが三人の約束だ。新学期、朝陽は、クラスメイト・久遠さんの父親の様子がおかしいと気づき、三きょうだいで、スキルを使っての初めての調査を開始する! 危ない犯罪組織? 銃? 印刷工場でニセ札!? 大事件の計画を見ぬいた時、久遠さんがさらわれて……! 「警察も解決できないなら、おれたちが、敵のアジトに潜入して、人知れず助けだす!」 手にあせにぎるドキドキの物語の幕が開く! 【小学中級から ★★】
  • 航西日記 パリ万国博見聞録 現代語訳
    -
    1867(慶応3)年、パリ万国博覧会が開催された。日本が初めて参加した国際博覧会であり、幕府は徳川慶喜の弟である昭武を公使として派遣した。使節団には幕臣となっていた渋沢栄一が随行。帰国後、渋沢は、外国奉行支配調役として同行した杉村譲(愛蔵)とともに、全6巻の詳細な渡欧記録をまとめ、1871年(明治4)に刊行した。 この記録には、フランスの繁栄を誇ったパリ万国博での見聞のほか、ナポレオン3世やイタリアのヴィットリオ・エマヌエレ2世、オランダ国王ウィレム3世ら欧州要人たちと徳川昭武の謁見、産業革命のただなかにあったイギリスの工業化や、政治・経済のシステムへの驚きなどが、生々しく描写されている。 従来、この日記は、渋沢の単著として扱われてきたが、近年の研究により、旅の前半を幕臣として同行し、後に明治政府の官僚となった杉村譲の日記と渋沢の日記から編纂・執筆されたものであることがわかってきた。こうした旧幕臣の体験と知識が、その後の近代化に大きく生かされたのである。 文庫化にあたっては、『世界ノンフィクション全集14』(筑摩書房、1962年)所収の大江志乃夫現代語訳を原本とし、「付録」として、一行の帰国の事情と帰国後の動向を記した、渋沢栄一談/小貫修一郎編著『渋沢栄一自叙伝』(渋沢翁頌徳会、1937年刊)の13章1節から4節までを収録した。
  • コラージュ川柳
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 SNSで大熱狂! 数々の名作「5・7・5」をまとめた1冊がついに発売! 2011年に淀川テクニックが考案し、多くのメディアで話題となっている「コラージュ川柳®」。 “新聞の5文字7文字のみを切り取って貼り付けるだけ” そんなシンプルながらも奥深い「コラージュ川柳®」の世界がこの1冊に! これまで発表された作品の中から厳選した『傑作選』のほか、各界著名人からの『寄稿!コラージュ川柳』、イラストレーター&漫画家とのコラボレーション『コラージュ川柳の世界を描いてみた』など、内容盛りだくさん! 初めての人も簡単にチャレンジ出来る「コラージュ川柳」のやり方&コツも掲載。 くすっと笑えて誰でも楽しめる、「コラージュ川柳」の世界にようこそ! <「コラージュ川柳®」寄稿者> ※順不同 ピエール瀧(電気グルーヴ)、高木晋哉(ジョイマン)、山本祥彰(QuizKnock)、みくのしん(ライター)、久保明教(一橋大学社会学研究科教授)、山崎あみ(タレント) <寄稿イラストレーター> ※順不同 五月女ケイ子、相原コージ、木内達朗、まぼ
  • SNS惹きつけライティング
    -
    広告なし・大量投稿なし・アメブロのみでも たった1年で年商1000万円超! 1記事で圧倒的にお客様を惹きつける秘訣を公開!! 「大量投稿しているのに集客できない……」そんな悩みを抱えていませんか? 毎日ライバルがどんどん増え、同じような投稿で溢れている現代。 提供側は他との違いを出すのが難しくなり、お客様側は誰を選んだらいいのか分からなくなってしまっています。 自分が持っているノウハウは、ライバルも持っている。いろんな人の特典やメルマガを読んで「結局言っていることは、皆同じなんだよね」とお客様側も気づいているのです。 もはや情報に価値はなくなったと言ってもいいでしょう。 しかし、今度は「人」で選ばれる時代にシフトしました。 肩書きに頼らない「人」で選ばれる時代だからこそ、 新たなビジネスチャンスがSNSにはあります。 そのために「あなたの想いをお客様に伝わるコトバで伝えていく」必要があるのです。 また、今後もいろんなSNSが開発されていく中で、時代とともに集客の方法も変わっていくでしょう。 しかし、どんな時代でも「コトバの力」は衰えないと著者は考えています。 AIが文章を作ってくれる時代になりましたが、感情を動かしながら書くことはできません。 それができるのは、人間だけ。そしてその心の動かし方は、 誰一人としてあなたと同じ人はいないのです。 情報に価値がなくなった時代だからこそ、あなただから、あなたの言葉で選ばれる。 本書では、1記事で圧倒的にお客様を惹きつける秘訣を公開します。 実際に著者が運営する講座では、たくさんの生徒さん達が、このメソッドで売上を伸ばしてきました。 ・初めての起業 → 月商100万超え 恋愛サポーター (東北在住 2児のママ) ・月商20万 → 月商70万連続達成 ヒーリング講師 (関東在住 副業から本業へ) ・最高月商200万超え 起業コンサル (関西在住 2児のママ) ・半年で月商150万超え 心理系メンタルコーチ (関東在住 40代主婦) ・売上ゼロ → キャンセル待ち状態 占い系セラピスト (九州在住 50代主婦) 次は、本書を手に取ってくださったあなたの番です。 SNSへの投稿がなかなか集客につながらないと悩む人が、本書の「惹きつけライティング」によって、売上を上げて希望の収入を達成するお役に立てれば幸いです。 さぁ、あなたがあなただから選ばれるコトバの世界へ進んでいきましょう!

    試し読み

    フォロー
  • アリアと森のおともだち
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この物語は、私が住んでいる長野県北部の信濃町を舞台としています。信濃で初めて過ごした冬は何日も降り続く大雪の年で、あたり一面の真っ白い世界に驚きました。 私はよく雪の山を散歩し、たくさんの足あとを見つけました。その時、この足あとは何の足あとだろうと思い巡らしました。 この物語は私が信濃町を歩き、見て、実際に経験し、感じたことを元に描いています。 この物語を通して信濃の大自然の素晴らしさや、家族と友達の尊さを感じて頂ければ嬉しいです。(著者プロフィールより) (※本書は2019/11/22に鬼灯書籍より刊行された書籍を電子化したものです。)
  • 効果を実感できる!英語が話せるようになる 本当の勉強法
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「英語が上達しない、勉強が続かない」と感じるのは勉強方法が正しくないからです。正しく勉強すれば、すぐに上達を実感して「もっと勉強したい」と思うようになるはずです。本書は英語が話せるようになる“本当の勉強法"を紹介した初めての一冊です。 本書の著者は、英語が話せない時に欧米企業との契約交渉を任されました。英語での業務を続ける中で、英語力をアップする明確な方法を見つけました。著者自身が実行し、効果を実感した方法を余す所無く本書で解説しています。 ・英単語は、使う単語を優先的に学習すれば暗記の苦労はない ・英文法の全項目を、約10時間で復習を完了することができる ・英語がスラっと話せるようになる、“反復"不要の最強の練習法 ・「発音が綺麗」と言われる発音法 ・1,000人の外国人に話し掛けて分かった、英語の雑談が得意になる方法 本書で紹介する勉強法で、確実に英語力をアップさせて下さい。 (※本書は2022/7/25に日本橋出版株式会社より刊行された書籍を電子化したものです。)
  • はじめてのCanva マネするだけでプロっぽくなるデザインのルール
    -
    「Canva」とは誰でも無料で使い始めることができる画期的なデザインツール。 さまざまなジャンルが存在するたくさんのテンプレートの中から作りたいイメージに合うものを選び、 文字や写真を入れて直感的に操作するだけで【だれでも】【かんたん】に おしゃれなチラシやカード、Instagramの投稿画像やWEBサイトなどあらゆるデザインを作ることができます! 1000人以上に向けたCanvaのセミナーを実施したこともある著者によると とっても便利な誰でも使えるツールですが、デザインが初めてだと「何をどう選ぶのがデザインの正解がわからない!」なんてこともあるそう。 デザインが初めての方も、わかりやすい「これだけ守ればOK」という基本的なデザインのルールとCanvaの使い方や実践例をたっぷり紹介します。 素人っぽいデザインから、まとまりあるプロのデザインへ! たくさんの作例とコツを学んであなたもおしゃれなデザインを作ってみましょう!
  • 経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話。 1巻
    4.5
    陽キャ女子×陰キャ男子の最高に甘酸っぱい青春ラブストーリー! スクールカースト最上位&憧れの美少女・月愛に罰ゲームきっかけで告白した、陰キャ気味の男子高校生・龍斗。返事はなんと、「じゃあ付き合おっか? 今フリーだし」と即OK!しかも早速、学校帰りに月愛の部屋へ誘われて…!?恋の経験値も友達のタイプも、何もかも違う二人にとって “初めて”だらけのお付き合いが始まる――!! (C)Makiko Nagaoka, magako 2022 Licensed by KADOKAWA CORPORATION┴(C)2022 Carpaccio Noyama
  • 波のしじまのホリゾント 1
    5.0
    1~2巻693~781円 (税込)
    僕は初めて恋をした。背伸び目線の恋物語。 海岸線のその街で、僕は初めて恋をした。 兄ちゃんの、恋人だったその人に――― サッカーが大好きな小学生・陸と、 陸の兄の元カノで、何故だか秘密がいっぱいの女子高生・依織。 思春期手前の、背伸び目線の初恋物語。 「ひとりぼっちの地球侵略」の小川麻衣子、最新作!
  • 余命わずかの死に戻り聖女は、騎士の執愛をやめさせたい
    4.6
    残念。とっくに手遅れなんですよ。 神殿で暮らす聖女のサリエは病に侵され死ぬ間際、最愛の護衛騎士・リュークが自分の後を追う姿を目撃する。彼を道連れにしたくないと願ったその瞬間、二カ月前に時間が巻き戻っていた! リュークの後追いを回避するには潔癖な彼に嫌われるしかない! そう決意したサリエは、少ない閨知識を総動員し聖女らしからぬ破廉恥な女を演じる。だがそれはむしろ男を煽る材料にしかならず、我慢がきかなくなったリュークに囚われ欲望をぶつけられてしまい!? 愛の重すぎる護衛騎士×神殿育ちの無垢な聖女、 相思相愛の攻防戦の結末は!? 【目次】 プロローグ 1 初めての出会いと再会 2 運命を回避するためには手段を選んでいられません 3 堅物騎士の暴走 4 恋人たちの過去 5 監禁と執愛 6 淫らな聖女の甘い罠 7 太子宮にて 8 薔薇園での秘めごと エピローグ あとがき
  • ひまができ 今日も楽しい 生きがいを - 77歳 後期高齢者 芸歴5年 芸名・おばあちゃん -
    4.7
    71歳でひょんなことから吉本興業の芸人養成所(NSC)に入り、72歳で芸人デビューした、その名も「おばあちゃん」。 夢を追いかける若者だらけの世界にポツンとおばあちゃん。 入学式で生徒の祖母と間違われたり、合宿行くのに医者の許可を取りに行ったり、初めてすぎて、当人も受け入れる側もてんやわんや! 「僕らみんなのおばあちゃん」と若い芸人仲間や多くのスタッフに愛されるおばあちゃん。 知らぬ間に500人が参加するネタバトルで勝ち上がり、神保町よしもと漫才劇場の所属メンバーになったという強すぎるおばあちゃん。 劇場所属をきっかけに多くのメディアで取り上げられ、目まぐるしい日々を送りながらも「今日も楽しかった!」が口ぐせの77歳・おばあちゃん。 ――おばあちゃんはなぜ芸人になったの? そして、なんでそんなに楽しそうなの? クスっと笑えるエピソードやホロリとくる昔話までたくさん語ってくれました。 「まさか人生の終盤に差しかかり、ここまで慌ただしくも楽しい日々を送ることになるとは予想外でした。 年だからとあきらめず、やりたいことに挑戦したご褒美でしょうか。 いや、“年だから”できたんでしょうね。 この本を読んで、「年を取ったからできることもあるのだ」と知ってもらえたら。 そして、何かにチャレンジするきっかけになれたら、うれしいです」(はじめにより) 発行:ヨシモトブックス 発売:ワニブックス
  • しをかくうま
    3.6
    1巻1,599円 (税込)
    第45回野間文芸新人賞受賞作 「東京都同情塔」が芥川賞を受賞して更なる注目を集める著者が、 ほとばしる想像力で描く、馬と人類の壮大な歴史をめぐる物語。 太古の時代。「乗れ!」という声に導かれて人が初めて馬に乗った日から、 驚異の物語は始まる。この出逢いによって人は限りなく遠くまで 移動できるようになった――人間を“今のような人間”にしたのは馬なのだ。 そこから人馬一体の歴史は現代まで脈々と続き、 しかしいつしか人は己だけが賢い動物であるとの妄想に囚われてしまった。 現代で競馬実況を生業とする、馬を愛する「わたし」は、人類と馬との関係を 取り戻すため、そして愛する牝馬<しをかくうま>号に近づくため、 両者に起こったあらゆる歴史を学ぼうと 「これまで存在したすべての牡馬」たる男を訪ねるのだった――。
  • My Life
    4.7
    1巻1,650円 (税込)
    わたしの子供時代、わたしが好きなもの、 家族のこと、新たにスタートしたブランドのこと。 いままでのわたしのすべて。 結婚も出産も覚悟を持って決めた この先もっと大変なことがあっても大丈夫。 ---------------------------------- 本書はpecoさんの初めてのエッセイとなります。 2016年にryuchellさんと結婚し、2018年に男の子を出産。 子どもの頃から自己肯定感高めに育てられてきたというpecoさんですが、 どのようなご家庭で育ったのか、幼少期を振り返ります。 また、大好きだったファッションについて、家族について、子育てについて思うこと。 さらに、ryuchellさんとの出会いから結婚まで、その後2022年に夫婦という関係を解消し、 これから新しい家族として同居も子育ても一緒にするという決断をしたこと、 その発表に至るまでのリアルな気持ち、葛藤についても綴っています。 本書は2022年、pecoさんが自分の言葉で伝えたいという思いから制作がスタートしました。 結婚、出産、新しい家族になるという決断もすべて、強い覚悟と責任を持って決めてきたというpecoさん。 彼女が強くなれる理由、その背景について綴ります。
  • 改訂5版 貿易実務の基礎がわかる本
    -
     貿易実務を習得するコツは、(1)まず取引の流れの全体像がつかめていること、(2)手続きに必要となる基礎知識が体系的に理解できていること、(3)それらの知識を実際の実務の中に落とし込んで活用していけること、(4)正しい手続きが行えること、の4つです。  本書は、初めて海外と取引される方であっても、上記の(1)~(4)のポイントをスムーズに習得し、すぐに実践していただけるように構成しました。  最初に(1)の取引の全体像をつかみ(第1章)、次に貿易実務に必須の(2)の基礎知識を体系的に整理し(第3章~第6章)、(3)(4)の実務の流れと正しい知識とを身に付けていく(第7章~第13章)という構成になっています。  第3章~第6章は、海外の取引先と売買契約を締結する際に、検討、交渉しなければならない基本的な契約条件でもあります。  第7章から第12章までは実務にかかる説明の章で、ご理解いただきやすいように、貨物が出荷されてから引き取られるまでの業務を発生する順に取り上げています。  また、実務には多くの書類が登場しますが、初めて海外と取引される方にとってすぐに必要となる英文売買契約書、貿易関係の自社書式などの見本も、取引のスターターキットとしてダウンロードできるので、ぜひご活用ください。

    試し読み

    フォロー
  • 底辺魔女ですがエリート魔法学院で成り上がります!【タテヨミ】第1話 アビリティハット
    無料あり
    2.0
    輝かしい未来が待っている、と信じて疑わない生徒たちが集う学校「ガルシア魔法学院」。 一般家庭に生まれ、魔法に触れたことのない主人公ドーン・シエルだが、入学試験を何とか乗り越え、はれて魔法学院の生徒に! 家族のもとを離れ、期待と不安を胸に入学式へのぞむが、そこで待ちうけていたのは魔法資質の判定によって決まるクラス分け。ドーンは学院史上最低最悪の「Gクラス」に…!? 憧れの優しい先輩、可愛い幼なじみ、ケンカ仲間のクラスメイト…色々な人たちに囲まれながら成長していくドーン。  「デキるかどうかは、実力で決まんのよ!」 バカにされてもいじめられても…絶対にメゲない底辺魔女の成り上がりスクールライフ、始まります!

    試し読み

    フォロー
  • マンガでわかる! 赤ちゃん大図鑑 子育てで本当に役立つ100のひみつ
    4.0
    赤ちゃんを育てるのは大変! でもやっぱり最高にかわいくて、おもしろくて愛しいのも「赤ちゃん」。 本書では、知っておくと子育てがもっと楽しく、そしてラクになる知識を「赤ちゃんのひみつ」として100個、楽しいマンガでご紹介! ナビゲーターは、医学的アドバイスをやさしく伝える、Xでも大人気の小児科専門医・Dr. リノ、 そして、楽しい育児マンガが大好評のこげのまさきさんがマンガを担当。 本書ではまず、赤ちゃん育てにおける「困った!」「どうしたらいい?」「こ、これは何!?」といった“あるある”をマンガで取り上げたあと、 具体的な解決法やアドバイスをやさしく紹介していきます。 ママ、パパ、おばあちゃん、おじいちゃん、保育士さんなど、赤ちゃん育てに関わる方なら、きっと「読んでよかった!」と思える一冊です。 近くに赤ちゃんがいない方も、読んだらきっと楽しく癒され、「人間ってすごい」「一人ひとり、とっても愛おしい」、そんなふうに思えるかも! 【著者メッセージ】 初めまして! Dr. リノです。赤ちゃんはかわいい! でも、毎日お世話するのは大変ですよね。 本書を通して赤ちゃんの魅力をいっぱいお伝えするとともに、「知らない」が「知っている」に変わることで、 少しでも不安がやわらぎ、余裕をもって接することができるようになってもらえたらうれしいです! こんにちは! こげのまさきです。私自身、初めて赤ちゃんを授かったときは右往左往するばかり。涙にくれたこともありました。 それでも、やはり「かわいい」「不思議!」「おもしろい!」ことがいっぱいあったなあと思うのです。 本書には、役に立つ知識とともに、そんなあれこれを詰めこみました。少しでもクスッとほほえんで、楽しんでもらえたら幸いです!
  • ブリジャートン家短編集2 レディ・ホイッスルダウンからの招待状
    -
    NETFLIX大人気ドラマ 〈ブリジャートン家〉原作シリーズ シーズン3 5月16日から配信開始! RITA賞作品 19世紀ロンドン社交界を舞台に描く 消えたブレスレットの謎と、4つの恋物語―― 『放蕩者に、いかさま師に、財産目当ての花嫁探し……この筆者ですら、お次はいったい何が起こるか推測しがたく……』 1816年6月<レディ・ホイッスルダウンの社交界新聞>より―― 1816年、ロンドン。すべてのはじまりはレディ・ニーリーが開いた晩餐会だった。その夜、出席者が楽しみにしていた豪華な食事は、女主人のブレスレットが紛失するという事件のせいで振る舞われることはなかったが、このパーティから思いもかけない4つのロマンスが生まれることに……。 亡き兄の親友とその妹が運命の出逢いをはたし、お話し相手【ルビ:コンパニオン】は30歳を目前に初めて恋を知った。奥手な令嬢は憧れの放蕩伯爵と言葉を交わし、ある子爵夫妻は12年ぶりに再会して――。それぞれの恋の結末は? そして消えたブレスレットの真実は……? ジュリア・クインはじめ4人の人気作家たちが描く、4つの恋物語。RITA賞ノミネート作にして、ドラマ<ブリジャートン家>原作シリーズ!
  • 【無料】NuPu Selection 2024 spring
    無料あり
    3.0
    NuPuの人気作品を無料でちょこっとだけお見せしちゃいます。初めて出会った作品や購入を迷っている作品があったら、要チェック!今号のラインナップはこちら!=====「その声には抗えない」咲みなん「推しが俺を好きかもしれない!? このセックスは想定外。」明日乃らか「嗅愛フェロモン」九尾つなし「イッて終わりなわけがない! えちえち交際編」こめおかしぐ「俺の声でえっちなことしてた?」原宮ココ=====掲載作品は全て、単話・コミックス版にて好評発売中♪

    試し読み

    フォロー
  • 甘く香って溶けあって episode.1《カノンミア》
    5.0
    『入った瞬間に広がる香りとキラキラした香水瓶に心が躍った』 初めて足を踏み入れた老舗香水店に魅せられ、その憧れのお店で働く西宮帆乃香。当時接客をしてくれた渡瀬さんに想いを寄せるも、告げる前に離れ離れになってしまい、初恋は終わってしまった…はずが――!なんと渡瀬さんが新店長として異動してきて!?!?!?!? 歓送迎会が行われたある日、お酒に酔ってしまい渡瀬さんに送ってもらうことに。初恋を忘れられない帆乃香は、「わたせさん、すきれす」と寝言をつぶやき――… 一方、渡瀬も彼女から香る匂いに覚えがあって…? 「甘い香りを漂わせてそんなこと…、我慢出来そうにない」肌を重ねた瞬間、お互いの匂いが溶けあう。 【見た目爽やか隠れSヒーロー】×【ほんわかおっとりヒロイン】 可愛い二人の香る癒しラブストーリー♪
  • 生きとってもしゃーないと、つぶやく96歳のばあちゃんを大笑いさせたお医者さん
    完結
    -
    「船戸は一人ひとりの診療に時間をかけ、コミュニケーションをとっていた。 まるでご近所の井戸端会議のように、診療室ではしょっちゅう笑い声があがっていた。 船戸が冗談を連発し、患者を爆笑させていたのだ。また、患者の話で船戸が笑い転げていた。 こういう医療もあるんだな、大橋は新鮮な驚きを覚えた」。 本書は岐阜のあるクリニックの取材した医療ドキュメントだ。 医療とは何か? けが・病気を治し、患者を救うことである。 当たり前のことだが、医療には様々な形がある。ブラックジャックのように、鮮やかなメスさばきで患者を救う医療、赤ひげのように心を癒すことによって患者を救う医療。 正しい形は無数にあるのが医療である。 本書に登場する船戸崇史は元々外科医から、在宅・地域医療の世界に身を投じた医師である。ベストセラー「がんが消えていく生き方~外科医ががん発症から13年たって初めて書ける克服法」の著者としても知られている。 その方針は「サポーターとしての医療」。あるときは、末期がん患者のお花見に寄り添い、あるときは、患者以上に疲弊し不安をかかえている介護家族の相談に、診察以上に時間をかける。 現代医療は技術・検査法などが進化した半面、「医者がモニターしかみない」「体中管だらけになって死を迎える」などの進化したゆえの矛盾も指摘されている。もちろん、そこに正解はない。 しかし、さらに高齢化が進んでいく日本において、船戸医師が理想とする「心を救う医療」はますます重要性を増すのではないか。 自分の体が動かなくなったら、がんにかかってしまったらどんな医療を受けてみたいか、そんなことを考えさせてくれる1冊。
  • 悪役の王女に転生したけど、隠しキャラが隠れてない。【電子書籍限定書き下ろしSS付き】
    4.6
    【電子書籍限定書き下ろしSS】&【comet先生描き下ろしイラストとサイン】付き! 「死ぬ前にオレが殺してあげる」 救ってくれた白馬の王子様は──暗殺者【隠し攻略キャラ】でした!? 無垢な王女×腹黒アサシンの歳の差・偏愛ファンタジー! コミカライズ同月連載開始! 【あらすじ】 「大丈夫、もし君が死にそうになっても、死ぬ前にオレが殺してあげる」 その“暗殺者”は、わたしににっこりと微笑みかけた——。 乙女ゲームの世界で5歳児の“悪役王女”・リュシエンヌになって以来、ずっと王妃たちからの暴力と空腹に耐える日々だった。 そんなある日、隠し攻略対象の彼と出会った。名前はルフェーヴル。 薬草の手当てで寝かしつけてくれたり、動けないわたしに水やビスケットをくれたり。 生まれて初めて触れた温かさに——わたしは決めた。 「お兄ちゃんにだったら、ころされてもいいよ」 シナリオにはなかった孤独な二人の出会いが、ゲームを根底から変えていく! 無垢な王女と腹黒アサシンの年の差・偏愛ファンタジー! 著者について ●早瀬黒絵 静岡県出身、1993年1月生まれ。 クラゲのように漂っておりましたが、今回また出版の機会をいただきました。やはり紙媒体は良いものですね。素敵なイラストも描いていただけて、嬉しいを通り越して感激しています。この本をお手にとってくださり、本当にありがとうございます! ●comet 新しい世界の物語を描くのはいつもドキドキします。コミックスのほうも楽しみにしています。素敵なキャラクターデザインを描かせて頂くことができて、よかったです。作家さんと編集部の皆様、 読者の方々に、感謝申し上げます。
  • 鉄壁の処女は、一途に甘く溶かされる。(1)
    4.0
    「めっちゃ俺好み。キスしたいぐらい」仕事を完璧にこなす綾辻穂花(28)はガードの固いマスク美女と評判。素顔にコンプレックスがあり他人に心を開けないでいたのに、4歳年下の同僚・丸田だけはなぜかぐいぐい迫ってくる。誰にでも愛想が良い彼が最初は苦手だったのに、とろけるようなキスをされ「俺と付き合ってみませんか?」だなんて……。からかってるんじゃないの?信じていいの?かっこよくて女慣れしてそうな彼のストレートな愛情表現に頑なな心が少しずつ崩されていく。「キスだけでこんなになるんです。俺たち相性がいいと思いませんか?」かかる吐息も熱い視線も、初めての感覚でどうにかなりそう——。
  • 【合本版1-6巻】悪役の王女に転生したけど、隠しキャラが隠れてない。
    -
    ※本作品は最新作を含む合本版です。収録書籍をご確認の上、重複購入にご注意下さい。 【「悪役の王女に転生したけど、隠しキャラが隠れてない。」1-6巻を収録した合本版!】 「死ぬ前にオレが殺してあげる」 救ってくれた白馬の王子様は──暗殺者【隠し攻略キャラ】でした!? 無垢な王女×腹黒アサシンの歳の差・偏愛ファンタジー! ※本電子書籍は「悪役の王女に転生したけど、隠しキャラが隠れてない。」1-6巻を1冊にまとめた合本版です。 (収録書籍) 悪役の王女に転生したけど、隠しキャラが隠れてない。【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 悪役の王女に転生したけど、隠しキャラが隠れてない。2【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 悪役の王女に転生したけど、隠しキャラが隠れてない。3【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 悪役の王女に転生したけど、隠しキャラが隠れてない。4【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 悪役の王女に転生したけど、隠しキャラが隠れてない。5【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 悪役の王女に転生したけど、隠しキャラが隠れてない。6【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 【あらすじ】 「大丈夫、もし君が死にそうになっても、死ぬ前にオレが殺してあげる」 その“暗殺者”は、わたしににっこりと微笑みかけた――。 乙女ゲームの世界で5歳児の“悪役王女”・リュシエンヌになって以来、ずっと王妃たちからの暴力と空腹に耐える日々だった。 そんなある日、隠し攻略対象の彼と出会った。名前はルフェーヴル。 薬草の手当てで寝かしつけてくれたり、動けないわたしに水やビスケットをくれたり。 生まれて初めて触れた温かさに――わたしは決めた。 「お兄ちゃんにだったら、ころされてもいいよ」 シナリオにはなかった孤独な二人の出会いが、ゲームを根底から変えていく! 無垢な王女と腹黒アサシンの年の差・偏愛ファンタジー!
  • その男、沼につき。 1
    4.5
    ガチ恋必至の沼男子と初めての恋をする-- 少女まんがみたいな素敵な恋がしたいーー 木下桃花 25歳OL。 初カレとのHを拒否したらフラれ、 記憶がなくなるまでヤケ酒した朝ーー。 起きたら見知らぬ男子とベットに…!? 相手は5歳も年下の大学生で 超絶ビジュアルのイケメン男子。 ただし来るもの拒まず去るもの追わずの 恋愛倫理観ゼロな”沼”男子! ーー憧れは、お姫様抱っこにドキドキのデート、幸せなキス、 夢みたいな初めての夜ーー… そんなキラキラした恋愛がしたかったのに 絶対、こんな恋にはハマらない!! 恋愛偏差値ゼロ女子×激モテ男子の ガチ恋攻防戦スタート!!
  • 魔導具の修理屋はじめました【分冊版】 1
    無料あり
    4.3
    異世界への“勇者召喚”に巻き込まれたっぽい女子高校生のセツ。ところが勇者が魔王討伐へ旅立つ時、「なんの素質もない」と王宮を追放されてしまう! 誰の力も借りずに王都で生活を始めるセツだが、初めてのひとり暮らしは大変なことばかり。仕事は失敗、トイレは汚い…。何よりも異世界のご飯は不味すぎる!! けれど、超希少な“魔導具師”の才能があることがわかり――!? がんばる女子が、運命を切り拓いていく 異世界ファンタジー、開幕!!! 分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • カタコイ日記【タテヨミ】page1. 秘めた想い
    無料あり
    -
    全53巻0~55円 (税込)
    高校3年生の早瀬 純(はやせ じゅん)は、男友達の蓮見 伊織(はすみ いおり)に対する報われない片想いを、日記帳に密かにしたため続けていた。 ある日、寮のルームメイトになった後輩の東 京介(あずま きょうすけ)に、その日記を見られてしまう。 伊織にバラさない条件として東が提示してきたのは「俺と付き合うこと」! いきなりキスをしてきたり、押し倒してきたりする強引な後輩に振り回されて……純の片想いは、一体どうなる!?

    試し読み

    フォロー
  • 囚われ令嬢でしたが一途な王子様の最愛花嫁になりました【分冊版】1
    完結
    -
    無実の罪で投獄され、身分も財産もなくした伯爵令嬢クラリサ。そんな彼女を待っていたのは、死刑…ではなく美丈夫の第一王子エーリクからの求婚だった! “悪魔公”と呼ばれる彼は、異名とは裏腹に誠実で優しい。彼に何も返せるものがないことに引け目を感じながらも、日々、クラリサは、ただただ愛されることに──。初めての夜、ベッドの上のエーリクは少し意地悪に、だけど丁寧に愛撫してきて、クラリサの意識を快楽の底へ沈めて…?
  • どうか私を買ってください!~侯爵様は押しかけ花嫁を溺愛する~【分冊版】1
    完結
    -
    「私を買ってください!」没落貴族の令嬢リネットは、叔父に教えられたとおり大貴族カイルに身を売ろうとしていた。男に買われることが何を意味するかわからず、ただ病気の母と妹を救いたいだけ……。話を聞いたカイルはリネットの無垢さと叔父の悪意にすぐに気づき、後継ぎを産むことを条件に彼女を娶る。一緒に眠るだけでいいと思っていたリネットだったが、初めての夜、いきなり胸をまさぐられ、足の間の潤いに指を沈みこまされ恥ずかしくてたまらない。未知の感覚に震えるリネットに、カイルは囁いた。「子を作るには、俺が君のここに入らないといけないんだ」
  • 昨日までの宿敵に今夜から溺愛されます~冷酷な覇王とワケあり姫の甘々な政略結婚~【分冊版】1
    完結
    -
    「ここはもう蜜があふれているぞ」敵国ベルシュタットの王アーサーに政略結婚で嫁いだブランシュは、父王の命によりアーサーの暗殺を企てる。だが失敗し、逆に催淫効果のある自白剤を含まされたブランシュ。身体が熱く燃えはじめ、初めての欲情にどうしたらいいかわからないでいると、「教えてやろう…こうやって触れるんだ」彼の意地悪く焦らすように下着の中を撫でる指に蕩かされ、甘い愛撫に乱されてしまう。死を覚悟していたのに、なぜか溺愛してくるアーサー。彼に惹かれていくけれど、ブランシュには秘密があって…。
  • 恋愛偏差値回想録【分冊版】 1話
    完結
    -
    全5巻110~220円 (税込)
    三十路になり、級友たちとの同窓会。 昔話に花を咲かせる楠井だったが、実はふと思い出してしまう存在が…。 当時付き合っていた同級生の千鶴和だった。 小柄で笑顔が可愛い奴で、自分にとって初恋。 初めてできた恋人でもあり、忘れようとしても忘れられない存在。 一人懐かしむ中、同級生がたまたま職場で知り合って誘ったと言って千鶴和を連れてきて…!? 十年以上ぶりに再会した元恋人との再会&やり直しラブ。 同人誌『恋愛偏差値回想録』を商業&連載化!! ※本作品はWEB雑誌「equal」に収録されています。重複購入にご注意ください。 ※こちらの作品は同人誌版として配信していた『恋愛偏差値回想録』に加筆修正し商業誌版として配信している作品となります。
  • 元ヤン弁護士の24h強制溺愛~お前のナカまで暴かせろ1
    完結
    4.0
    「初めて弄られて潮吹くとか…感度良すぎ」 全身とろとろにされて、何度イカされただろう…痺れながらも愛撫を受け入れてしまう… ──京極弁護士の下で、住み込みバイトを始めた法学部3年生・杏子(あこ)。 彼の本性は、俺様を超えて暴君な弁護士だった。「頑張って仕事した分の癒しをよこせ」と杏子のモチ肌を触りまくり弄ぶ。 ある日、仕事のトラブルで怪我した杏子の世話をする京極。いつもと違う彼の優しさにときめく杏子だったが… 「特別に初めてのココも世話してやる」足を大きく開かされて、ぷっくりとした赤い実を舐めて吸われて… ぐしょぐしょになるまで味わう絶頂。「なんで、先生は…こんなことするんですか──?」
  • 微熱の森 Mercury 1巻 淫らなマリア
    1.0
    1~10巻506円 (税込)
    初恋の相手が結婚し、虚しさのあまり守ってきた処女を見ず知らずのバーテンダー相手に手放してしまったマリア。 2度と会うまいと思っていたのに、仕事先でその男と再会し、思ってもみなかった関係へとのめり込むことに…?! 『淫らなマリア』 ある目的のためキャバクラで懸命に働くえりだが、1年だけ通った大学では素敵な思い出があった… 再会した男は救世主か、ただ利用されているだけなのか。 優しい雨が二人を甘く濡らす『愛なら奪いたい』 亡き祖父が残した小劇場を守りたい一心の紫野だが、担当の銀行員に「割り切った愛人になるなら融資する」と仰天の申し出を受ける。 男の寂しげな瞳が気になり、お金のためだけでなく彼を受け入れてしまう紫野だが…『S氏の愛人』 初めての彼氏は新進気鋭の指揮者となっていたが、優羽は金策のため、愛人の面接を受けようとしていた… 恋しいからこそ守りたくて、でも近くにいたくて…   離れられない二人を描く作中カラー47p!『あどけない欲望』 4編をおさめたラブストーリー集 新たなシリーズ開始です! *カラーイラストはカラーのまま収録! 書き下ろしコメントも加えた小学館FC版からのリニューアル版 シリーズ1巻目です
  • 魔導具の修理屋はじめました 1
    5.0
    異世界への“勇者召喚”に巻き込まれたっぽい女子高校生のセツ。ところが勇者が魔王討伐へ旅立つ時、「なんの素質もない」と王宮を追放されてしまう! 誰の力も借りずに王都で生活を始めるセツだが、初めてのひとり暮らしは大変なことばかり。仕事は失敗、トイレは汚い…。何よりも異世界のご飯は不味すぎる!! けれど、超希少な“魔導具師”の才能があることがわかり――!? がんばる女子が、運命を切り拓いていく 異世界ファンタジー、開幕!!!
  • 死刑執行人の記録 知られざる現代刑務所史
    -
    1巻770円 (税込)
    刑務官の95%が見たことのない死刑台。警察官も、検察官も、弁護士も、裁判官も、法務大臣も知らない死刑の実態とは。人間社会の縮図である塀の中の現状と、刑務官・囚人の人間模様、そして「その日」のこと……。“刑務所を知りすぎた男”が、人間社会の縮図・塀の中の現状とその中でくりひろげられる刑務官、囚人の人間模様を描く。現代の監獄と死刑の実態を、死刑執行人が初めて公開する驚愕のドキュメンタリー・ノベル。 ●坂本敏夫(さかもと・としお) 元刑務官・ノンフィクション作家。NPO法人(受刑者の更生支援、こどのも健全育成等)理事長。1947年12月、熊本刑務所官舎で出生。高校卒業まで刑務所官舎で暮らす。母方の祖父、父に続き三代続いた刑務官。1967年大阪刑務所刑務官(看守)に採用される。神戸刑務所、大阪刑務所で係長勤務を経て、法務省法務大臣官房会計課、東京矯正管区で予算及び刑務所・少年院等矯正施設の施設整備を担当。1987年現場に復帰し、1994年広島拘置所総務部長を最後に退官。以後、作家、ジャーナリスト、タレントとして活動。『死刑のすべて』『刑務所のすべて』(文藝春秋)、『誰が永山則夫を殺したのか』(幻冬舎)、『囚人服のメロスたち』(集英社)、『典獄と934人のメロス』(講談社)など著書多数。映画・TVドラマの監修(一部出演あり)も多い。
  • The Red Thread 1【電子特典付き】
    完結
    4.7
    【電子版特典マンガ付き】 「子供の頃から彼らの夢を見る――」 新入生オリエンテーションに参加していた経済学部1年生のパーム。 幼い頃からの癖で“誰か”を探すように辺りを見回していると、 水泳クラブのメンバーが登壇してきた。 キャプテンのディーンを見た瞬間、 パームは初めて会うはずの彼に、 何故か懐かしいような想いが溢れ、 涙がこぼれて――…。 タイBLドラマの名作! 『Until We Meet Again~運命の赤い糸~』 待望の原作コミカライズが登場! 描きおろしには、原作小説の特別章より 前世のインとコーンを描いた「懐かしい時」をコミカライズし収録! 電子版特典として、描きおろしマンガ1P+電子版CIELで掲載のタイ菓子記事「カノムを食べよう!」#1~4を収録☆ ■収録内容 ・「The Red Thread」第1話~第4話…電子版CIEL掲載作品を加筆修正 ・「原作小説・特別章より~懐かしい時~」14P…描きおろし ・本体表紙…キャラクターデザイン「パームとディーン」2P ・電子版特典…描きおろしマンガ1P+「カノムを食べよう!」#1~4
  • 翻訳万華鏡
    -
    『星を継ぐもの』『E.T.』などの大ベストセラーをはじめ、あらゆるジャンルの書を訳し、常に第一線で活躍してきた名訳者が初めて明かした、名訳が生まれる現場と翻訳の極意。唯一のエッセイ集。
  • るるぶ東京’25
    完結
    5.0
    【今の東京の楽しみ方を全部見せ!東京旅行はこれ1冊で完璧】 この1冊にテーマパーク・観光・グルメ・ショッピングなどをたっぷり掲載! 東京旅行が初めての人でも充実した旅行ができるように、タイプ別のモデルコースやプランニングアドバイス、交通情報などの詳細情報で強力サポート! <主な特集内容> ●東京ディズニーリゾート最新ガイド 2024年6月にグランドオープンする「ファンタジースプリングス」の全貌を、ひと足お先に大公開! 開催中のパレードやショーのほか、定番のグルメやグッズも紹介します! ●松井玲奈さんがご案内ワーナーブラザース・スタジオツアー東京メイキング・オブ・ハリー・ポッター徹底ガイド 「ハリー・ポッター」シリーズの大ファンという松井玲奈さんが、2023年のオープンから大盛況のスタジオツアー東京をご案内。 施設の見どころのほか、シリーズの魅力などを聞きました。 ●王道もトレンドもpickupイマこそ!TOKYO推し観光&グルメ 日々、おでかけスポットやグルメの最新情報が発信され、何度訪れても楽しい街・東京。王道の観光スポットやグルメに加え、最旬の情報もご紹介。今こそ東京を遊び尽くそう! ・話題のスポットをクローズアップ(麻布台ヒルズ、東急プラザ原宿「ハラカド」、豊洲千客万来ほか) ・次世代エンタメ!見て撮ってときめく(森ビルデジタルアートミュージアム:エプソンチームラボボーダレス、アートアクアリウム美術館GINZAほか) ・テレビやSNSで見たことある!メディア頻出のトレンドグルメ ・NEXTブームの予感バズりそう!進化系スイーツ ほか 【エリアガイドも充実】 渋谷・原宿・表参道・代官山・中目黒・下北沢 浅草・上野・谷根千・秋葉原 東京駅・丸の内・八重洲・日本橋 銀座・日比谷・築地・豊洲・月島 お台場 新宿・新大久保・池袋 六本木・東京タワー・赤坂 ★豪華3大付録★ 取り外して持ち歩ける便利な付録付き! ●付録1/東京みやげBestセレクト ●付録2/東京スカイツリータウンR&周辺おさんぽガイド ●付録3/東京街歩きMAP
  • 【SS付き】えっ、能力なしでパーティ追放された俺が全属性魔法使い!? ~最強のオールラウンダー目指して謙虚に頑張ります~
    無料あり
    3.8
    誰でも発現するはずの魔法属性をなぜか持っていない冒険者のタイラー。彼は魔法が使えないことを理由に、パーティのリーダーによってダンジョンの最奥に置き去りにされてしまう。しかし、自分のために残ってくれた幼馴染・アリアナの窮地を前にして、秘められた力が覚醒! 彼が手に入れたのは、全属性の魔法を使えるという、前代未聞のものだった。無事ダンジョンを脱出したタイラーは、妹の病を治す薬草があると聞き、超上級ダンジョンへの挑戦を目標に新たなパーティを結成する――頼もしい仲間たちとともに、楽しく謙虚に冒険者ライフを送ります!   電子版には「初めての屋台」のショートストーリー付き!
  • 【全1-7セット】エリート官僚αとワケありΩの契約つがい同棲生活 ~フェイク・ハッピーエンド~【イラスト付】
    完結
    4.0
    Ωというバース性のせいで、家族や周りの人から虐げられていた千早。ある日、同僚からのセクハラ行為に耐えていたところを、店の常連であるαの高斗に助けられる。その初めて触れた優しさを忘れられずにいると、突然高斗から「つがい契約」を持ち掛けられ、三か月の同棲生活をすることに。共に暮らしていく中で、次第に高斗に心を揺さぶられていく千早。しかし千早には誰にも言えない過去があり、高斗への募る想いを押し殺していた。そんな中ヒートを迎えてしまった千早を、高斗は熱い眼差しで貫いてきて……。「お前をめちゃくちゃに抱きたくて、抑えられない」契約から始まったエリート官僚α×ワケありΩの、切なくて愛おしい初めての恋。 ※こちらは単話1~7話のセット版です。重複購入にご注意ください。
  • あなたの時間と元気を取り戻す 減酒セラピー
    3.0
    仕事とプライベートに効く! すべてのお酒好きな人に役立つ本!!! 在宅勤務夕方になるとついプシュッとビールの缶をあけてしまう。「あとちょっとやれば仕事が片付くのに」。 休日も、ついつい昼間から飲み始めてしまう。「夕方まで我慢すれば、ランや筋トレできたのに」。 飲むと眠くなって、本が読めない。運転できない。じつはお金もかかる。 太るし眠りが浅くなるし、飲んで大失態をやらかすことも。 こんなとき、つらい禁酒や断酒ではなく、ちょっとした「減酒」。 毎日のお酒をちょっと減らすだけで、今のぐずぐずな毎日がリセットできます。 近年では、WHOのターゲットもタバコからお酒へとシフト。 日本でも2024年に国が初めての「飲酒ガイドライン」を発表。 世界的にも飲酒の価値観が代わりつつある今、コロナ明けの今こそ、生活習慣のリセットにも効果的な1冊です。
  • ミニシミテ
    4.0
    世界的ダンサーの田中泯さん。俳優としても初出演で代表作になった山田洋次監督の映画『たそがれ清兵衛』から、アカデミー賞ノミネート作品ヴィム・ヴェンダース監督の映画『PERFECT DAYS』まで、名バイプレーヤーとして存在感を示しています。 10年以上にわたって綴られたエッセイ(山梨日日新聞)は、ときに歯に衣着せず痛快、初めて明かされる脱皮のきっかけとなった出会いや、常識への疑問、農作業にいそしむわけ、日々の喜怒哀楽。そして、世界各地で行われた場踊りで生まれたエピソードは、きっと読み手の身にも沁み入ることでしょう。 さまざまな人々──監督の山田洋次、ヴィム・ヴェンダース、犬童一心、世界の知性、ロジェ・カイヨワ、大江健三郎、心通わせた坂本龍一、樹木希林、中上健次、京都西陣の大店の主人、名杜氏、芸人、山梨で農業を営む人々、そして師匠土方巽──との出会い。 さまざまな土地の記憶とともに──パリで、ニューヨークで、プラハで、冷戦下のソ連で、福島浪江町で、奄美大島で──オドる。 世界も将来も視界不良のなか、社会の空気に飲み込まれず、自分らしく生きたい人にとって、多くのヒントが得られるでしょう。 嬉しいときは嬉しがり、怒りや悲しみを生きるエネルギーに変える言葉が見つかります。 〈目次抜粋〉 第一章 カラダの言葉 世間体はどうする/怪少年/動作に現れる心を読む/監視カメラがとらえた不審な動き?/北斎に成る/年相応というのが分からない 第二章 脱皮 十代後半、八十円ハウスに居た/蒸発衝動/父は何故、死体を見せたのか/五十七歳の脱皮/口説かれてみるものだ/感覚が言葉に優っている人/人生に飽きたら稽古をしよう 第三章 名付けようのないオドリ 空気・空間を変えるオドリ/僕は地を這う前衛である/プラハ、檻の中で裸を晒す/サンタ・クルス、檀一雄と高倉健/モスクワ、抵抗する者達の記憶 第四章 因縁 常識破りという伝統を身につけた京都人/性格・業・運命、クソ!/熊楠との縁、憧れの宇宙線/骨が土に還る日まで/白州の風景に重なる面影 第五章 農の暮らし ミニシミテ/野の生命と一緒にいること/悪夢は見るまえに見ておくべし/田中B吉、失踪の謎に迫る/大事にしている言葉 第六章 利己的な好奇心 何度でも立ち止まるぞ/明日は何して遊ぼうか?/単細胞だった命に遡れば/「何故」や「不思議」が無い世界 第七章 人間なのだ 「気」になる/人間の業を見つけた/「種のルール」は無いのか/二〇二一年、坂本龍一「TIME」/戦後は終わらないよ、若者よ/見せしめの刑 第八章 オドリの言葉 言葉が生まれる前のオドリ/僕のカラダで彼らがオドる/唯一無二の人として生まれる
  • うまいダッツ
    3.8
    とある高校の喫茶部。それぞれ好みのおやつを持ち寄る四人は、 不思議な噂を耳にする。 「うまい棒一本で、世界の秘密がわかるらしい」 それはただの都市伝説か、それとも――!? ゆる部活のメンバーがたどりついた「答え」とは。 「おやつ部」のメンバーが、世界の謎にゆるく挑む。 スナックをつまむ指先が光るのは、油のせいだけじゃない、かも。 おいしく楽しく、ときどき切ない5つの物語。 うまい棒一本で、世界の秘密がわかるらしい―― 学内で囁かれる噂の真相とは?(「うまいダッツ」) おばあちゃんが失くしたブローチを探すことになったおやつ部の面々。 探し物の過程で見えてきたものとは。(「チロル・ア・リトル」) お菓子当てクイズに参加することになった四人。 果たして、その勝敗はいかに。(「バカみたいにウケない」) SNS上の友達と気まずくなってしまったメンバー。 会いたくない彼女と会いたい彼女、それぞれの理由とは。(「それは王朝の」) 学年が上がり、初めてできた後輩。 しかし彼らは全員、妙にまじめで――。(「百年の愛」)

最近チェックした本