会員作品一覧

非表示の作品があります

  • 嗚呼 戦艦武蔵 軍艦武蔵会会員の実録
    -
    本書には士官や下士官兵が体験した「武蔵」の艦内生活や苛烈だった戦闘の実相が余すところなく描かれている。 投稿者は「正」が八十九名、「続」が百二十六名の合計二百十五名で、中には母親や妻子、兄弟たち三十二名による追悼文も含まれている。一隻の軍艦に関してこれほど多くの人たちの原稿が編まれた手記集は、海外は知らず日本には存在しないだろう。 話題は昭和十九年十月二十四日に生起した対空戦闘、その後のフィリピン方面の陸上戦、輸送船「さんとす丸」の遭難のほかにも、「武蔵」の各分隊と戦闘配置、親と子や兄弟のこと、海軍入隊前の思い出や戦後の生活、「武蔵会」設立の事情などが語られている。中でも特筆すべきは、「武蔵」の沈没地点であるフィリピン・シブヤン海への慰霊の旅を回想した文章である。そこには夫や親を喪った遺族の想いが切々と綴られ、読む人の胸に切々と迫るものがある。 二百十五名が想いの丈を籠めて綴った正続二巻の復刻版『嗚呼 戦艦武蔵』と『続!! 嗚呼 戦艦武蔵』が、「武蔵」戦没者の魂を慰めるとともに、未来永劫に日本人の精神を伝え続けてくれることを願ってやまない。 ――軍艦武蔵会顧問 手塚正己(編纂者)
  • 愛玩ヘルパー養成所 お値段以上のサービス致します
    完結
    3.0
    私の処女を無理矢理奪った教官の視線を感じながら、見知らぬ男の欲棒を突起した敏感なアノ部分を使って擦り上げなければならない。ナマ身の体の中でビクビクと震えるモノ、滴る蜜。月給100万以上という高給に惹かれ、訪れたリゾートホテルのような養成所。そこはVIP会員に対しての介助+性サービスが仕事というホームヘルパー養成所だった。その強制的な研修は、口移しの食事介助から全裸で行う入浴介助、さらに……。
  • IQ162のMENSA会員が教える FX自動売買の基礎と実践
    -
    先行き不透明な時代の到来 本書が世に誕生した2021年、新型コロナウィルスの影響を受け、世の中が大きく変わろうとしています。 今までは、会社に勤めていれば、普通の生活が保障されていました。それが当たり前の世界でした。しかし、この“保障された生活様式”が崩れていく兆候も見え隠れしています。 例えば、国際通貨基金(IMF)は「新型コロナウィルスによる世界の経済的損失は、5兆ドルを超える」という見通しを発表しています。100年に一度の金融危機と呼ばれる「リーマン・ショック時の経済的損失が2兆ドルだった」といえば、今回のコロナ・ショックの深刻さが、さらにわかることでしょう。 そもそも、新型コロナウィルスよりも前から、「税金が高くなり続け、手取り年収が減っていた」という問題が顕在化していました。「老後2000万円問題」もありました。この状態に追い打ちをかける形で新型コロナウィルスの問題が追加されたのです。 ◆本業以外の財布を持ちましょう ただ、「変化」は決して悪いことではありません。大切なのは、変わってきていることを察知し、その流れにうまく乗ることです。「本業に勤しむだけでは“安心して生きてはいけない時代”がやってくるかもしれない」というピンチを逆手にとって、チャンスに変換してしまうことなのです。 ならば、私たちに求められることは、「本業とは別の財布(収入源)を持つこと」でしょう。 「別の財布」という意味では、いろいろなものが考えられますが、特別な資格などなく、誰にでも始められるという意味で、やはり「投資(資産運用)」は欠かせないところです。 特に、今まで「投資」というものに興味は持っていたものの、行動に移すことができなかった人にとっては、“真剣に考える”ための良い機会になるはずです。 ◆お勧めはFXの自動売買(初心者にも簡単に始められる) もちろん、一言に投資と言っても、複数の種類があります。また、やり方もさまざまです。 そんな数ある投資スタイルの中で、提案したいものが「FXの自動売買(EA)」です。かつては「稼げない」と言われてきた自動売買(EA)ですが、その状況が変わってきているためです。 ・約定環境が改善されたことで、今では普通に稼げるようになってきた ・優秀な自動売買(EA)が登場するようになってきた ・FXの自動売買なら、少額からスタートできる ・24時間チャンスを逃さない ・エントリーも決済も「完全自動」なので、感情に左右されずに取引できる ・本業を抱えながらも、手放しで実行することができる ・経費や手数料等も抑えられ、自分の経験にもなる ・初心者でも簡単に始められる(専門的な知識や分析が必要ない) など 自動売買(EA)の特徴は、文字通り、「自動で売買してくれる」ところにあります。ひとたび自動売買を始めてしまえば、基本、トレーダー側ですべきことはありません。トレードの重要な部分を占める「エントリー」と「決済」が機械的に行われるからです。裁量トレードのように、一喜一憂することなく取り組める点も、自動売買の魅力でしょう。 このように、難しいことを考えずに始められる自動売買(EA)ですが、もちろん、ほったらかしでよいわけではありません。例えば、「指標発表を控えているようなときは、一時的に自動売買(EA)を停止したほうがよい」など、きちんと稼ぐためには、以下のことを考慮した戦略が必要です(詳しくは、本書の中で解説しています)。 ・良い自動売買(EA)を選ぶためのポイント ・自動売買(EA)の運用方法 ・ポートフォリオの組み方 ・自動売買(EA)の停止判断 ・注意点を知ること ・撤退目安 など ◆自動売買(EA)は、稼ぐための仕組みである この先の社会情勢がどうなろうとも、「別の財布(収入源)を持つこと」について、今、真剣に考えておくこと自体は決して悪いことではありません。 少額から、誰にでも始められる「FXの自動売買」は、「真剣に稼ぎたい」と考えている人の思いを形にする仕組みです。皆が生活スタイルを模索している今こそ、お金に働いてもらうという「資産運用」のスタートを切るべきではないでしょうか? 変わるチャンスは、目の前にあります。
  • 愛人恋鎖
    3.8
    親友の想い人・鬼柳の素性を知るために尾行していた珠貴は、追いかけた先で、裏取引の現場を目撃してしまう。見つかった珠貴は拉致され、裏社会の実力者だった鬼柳の監視下で半ば強制的にある会員制バーで働くことに。鬼柳は珠貴を気に入り、ことあるごとに淫らな悪戯を仕掛けてきて…。  次第に鬼柳に惹かれ、親友との友情と自分の恋心の間で苦しむ珠貴。しかしその矢先、ある事件が起こって…? 愛欲と陰謀のハードラブ。
  • ITエンジニアの働き方改革 情報サービス産業白書2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 情報サービス産業が直面する課題解決に向けた提言や現状分析などを取りまとめてきた「情報サービス産業白書」の最新版。2019年度のテーマは、社会的課題でもある「働き方改革」。かつて「3K」「7K」など労働環境の過酷さが指摘された情報サービス業界では、早くからその改善に取り組んできた。その旗振り役を務める業界団体の情報サービス産業協会では2017年に「働き方改革宣言」を公表し、「ワクワク」する働き方の追求を究極の目標に掲げている。 第1章ワクワクする働き方改革の実現に向けて 第1部ではITエンジニアを対象に行ったアンケート結果を分析、何がITエンジニアに「ワクワク」をもたらすのか、「ワクワク」の正体が明らかになる。 第2部情報サービス産業の概況 第2部ではデジタルトランスフォーメーション(DX)に焦点を当てた。経済産業省「DXレポート」の概要や、協会が米国・中国を訪れた視察団レポートのほか、会員アンケートで情報サービス企業のDXへの取り組み状況お実態などを明らかにする。
  • IT心理学 ―ブラック企業を脱却し、ホワイト企業になるための55の心得
    -
    ◆残業が減って売上が伸びる! ◆良い人材を効率よく採用できる! ◆社員のやる気が上がって、離職率が下がる! 「根性論」で経営するのは、もうやめませんか? 【著者紹介】 小山昇(こやま・のぼる) 1948年山梨県生まれ。東京経済大学を卒業し、76年にダスキンの加盟店業務を手掛ける日本サービスマーチャンダイザー株式会社(現在の武蔵野)に入社。 77年に退社し、貸しおしぼり事業を手掛ける株式会社ベリーを設立する。その後、87年に武蔵野に再び入社し、89年には社長に就任する。 90年から92年まで株式会社ダスキンの顧問も務める。赤字続きの「落ちこぼれ集団」だった武蔵野で社長として経営改革を断行。 2000年、2010年と国内で初めて日本経営品質賞を2度受賞する優良会社に育て上げた。その経験をもとに、現在600社以上の会員企業の経営指導を手掛け、 「実践経営塾」「実践幹部塾」など、全国各地で年間240回の講演・セミナーを行う。 現実に即し、人間の本性をとらえた組織作りのノウハウには定評がある。 【目次より】 ◆第1章 社員の残業を減らしたければ「IT」に頼りなさい ◆第2章 「IT×心理」で売上を伸ばす ◆第3章 人の「心理」がわからない社長は「IT」で失敗する ◆第4章 「IT投資」には儲かるツボがある ◆第5章 デキる社長はITツールを5台、持ち歩く ◆第6章 「エナジャイザー」で社員のキャラを把握せよ
  • ITプロジェクト日記 英文絵日記の力
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 発刊にあたって  プロジェクトは非定常業務である。ルーティン作業として毎日繰り返される日常業務と異なり、基本的には、常に気の抜けない作業に挑戦して行かなくてはならない。ところで、プロジェクトは有期性という属性をもつ。はじめがあるが、おわりも必ずある、そのような有期のものである。さらに、個々のプロジェクトはすべて異なるという、個別性という属性ももつ。類似のプロジェクトは過去に存在していても、全く同じプロジェクトはない。さらに、プロジェクトの語源は未来への投影である。その名前の由来の通りプロジェクトは未来に向かって挑んでゆく業務であるために、何が起こるかわからないという不確実性を持ち備えている。この有期性、個別性、不確実性は、プロジェクトの3属性だ。このような属性を持つプロジェクトを成功に導くためには、過去の経験に学ぶことが重要だと言われている。いわゆる、Lessons-Learnedに記載された経験者の体験記録が参考になり、時としてその中には貴重な宝の山がある。  本書のきっかけは経済産業省からのアジアを対象としたプロジェクトに関する英文エッセイ投稿のお誘いであった。このような投稿記録を残せる機会は、日本プロジェクトマネジメント協会にとっても貴重である。その白羽の矢を渡部寿春氏に当てたのも縁だとおもう。当協会の発足以来、地域ごとのP2M研究部会があり、渡部寿春氏はその中の東京P2M研究部会の2代目部会長になった。当協会の会員の中でもユニークな仕事に就かれているうえに、人の思い付きにくい発想をされる。英語も日常的に使われている。適任であったことは、本書を読んでいただければわかるとおもいます。  こうして英文が先行し、日本語をあとつけした日英文のプロジェクト日記ができることになった次第です。100編のエッセイは、きっと読者の思考を刺激するでしょう。それがあらたな発想のヒントになれば幸いです。  最後に、本書の発刊のきっかけをつくっていただいた関係者のすべての方に感謝いたします。そして、何より本書を完成させた著者に感謝いたします。 特定非営利活動法人日本プロジェクトマネジメント協会 理事長 光藤昭男 2019年6月吉日 発刊にあたって まえがき 読み方 もくじ Chapter 1 PMの基本 Chapter 2 修羅場 Chapter 3 プロマネの仕事 Chapter 4 日本のPM Chapter 5 今時の知恵 参考文献 NIN2 P2Mについて PMAJについて P2Mについて 著者紹介
  • 逢いては染まり【イラスト入り】
    4.3
    人気アナウンサー・倉科恂のストレス発散方法は、極秘会員制クラブで男を買い、セックスをすること。優しい愛撫なんかいらない、ひどく抱いてほしい――。過去のトラウマから、倉科は乱暴なセックスで精神の安定を保っていた。その危うい秘密はクラブ内で長く守られていたが、ある夜の相手・津雲が仕事帰りの倉科の前に現れる。それから、6歳年下の粗野な男は、ベッドの上でもプライベートでも倉科を翻弄し…!?
  • アイデアをお金に変える「マネタイズ」ノート
    3.0
    会員数1億人超の国内最大ポイントカード「Ponta」。コンビニ業界初の「セルフレジ」「デジタルサイネージ広告」。飲食業界初の「手洗い管理システム」。上野動物園初の「パンダのフォークリフト」……。斬新なアイデアで、新商品、新事業を次々と実現してきた著者が、アイデアをお金に変える「マネタイズ」メソッドを初公開!特徴は、2冊のノートを使い分けること。ネタ集めには「メモ帳」、アイデアづくりには「方眼ノート」。その使い方を、実例でわかりやすく紹介します。◎たとえば、「ラクダ冷蔵庫」は目のつけ所が最高に面白い!◎「面白さ」とは、「ほんのちょっとした違いをつくる」こと◎Pontaカードは「既存の技術×新しい視点」から生まれた◎「商品開発4つの窓」でアイデアを組み合わせる……マネするだけで、お金を生み出すアイデアがつくれる本!

    試し読み

    フォロー
  • 愛でも恋でもない、ただ狂おしいほどの絶頂
    3.3
    仕事が忙しすぎて恋愛をしているヒマがない。だったらセックスは、金で買えばいい。朝の顔を務める女子アナの紗奈子は、秘密の会員制買春サロンを訪れる。しかし冷たい眼をした男娼・貴島のプレイは、想像を絶していた。泣きじゃくりながら、自慰を繰り返す紗奈子。「もう許してっ……」。禁断の扉の先にあったのは蜜園ではなかった。肉欲の沼だった。
  • 愛と恋の境界
    -
    大手観光会社に勤める宇土皐は、仕事もプライベートもうまくいかず悩んでいた。そんな時、偶然出会った志藤宏武から、上流階級の紳士達が集まる会員制倶楽部の仕事を持ちかけられる。多額の報酬と華やいだ世界……あまりにもうまい話に皐は警戒心を抱く。けれど、自分の理想である男らしい容貌の志藤に強く求められ、引き受けることになるのだが……。愛と恋が錯綜するエレガント・ラブ!

    試し読み

    フォロー
  • 愛と憎しみの伊勢志摩殺人ライン
    -
    1巻495円 (税込)
    バルセロナオリンピックを目前に控えた1992年、三重県津市で水泳の有力選手だった倉田聖華が殺された。それから15年。時効成立まで、あと10日となったとき、かつての同級生の呼びかけで三重県内の女たちが立ち上がった。自分たちの力で、新たな手がかりを探そうというのだ。だが、その決起集会の翌日、法律顧問として参加した弁護士の西島銀蔵が水死体となって発見された。15年前の事件となにか関係があるのか……。  美貌の推理作家・吉本紀子と警視庁広域捜査官・上島警部のコンビが活躍する旅情ミステリ小説。 ●石川真介(いしかわ・しんすけ) 1953年、福井県鯖江市生まれ。東京大学法学部卒。トヨタ自動車に40年間勤務。1991年に『不連続線』で第2回鮎川哲也賞を受賞。錯綜したストーリーと堅牢な構成、女性の数奇な運命と斬新な社会テーマ、丹念な現地取材に基づくローカル描写とグルメ、そして奇抜なアリバイ崩しの長編旅情ミステリーを得意にしている。主人公は推理作家・吉本紀子と広域捜査官・上島警部。作品は『女と愛とミステリー』(テレビ東京)、『木曜ミステリー』(テレビ朝日)でドラマ化。福井ふるさと大使。鯖江市ふるさと大使。日本推理作家協会会員。
  • 愛に濡れた人魚姫
    -
    ここは秘密の高級クラブ。 全裸の美女たちが、巨大な水槽で舞い躍る―― NYの闇の帝王キングズリー・エッジが所有する、秘密の会員制高級ナイトクラブ〈ファゾムズ〉。 酒を飲みくつろぐ男たちを囲むように据え置かれた巨大な水槽の中で、 銀の鱗のタトゥーをきらめかせた全裸の美しい少女たち――マンハッタン・マーメイド――が優雅に泳いでいる。 彼女たちはキングズリーによって庇護され、高給を支払われ、豪華なアパートメントをあてがわれる。 “キングズリーのマーメイドは処女でなければならない”という、たったひとつの条件のもとに。 処女を失う――それはマーメイドが人間の女になるとき。即ち、〈ファゾムズ〉を去るとき。 NYきっての若手弁護士デレク・プリンスは、そんなマーメイドたちの中でもひときわ美しいジーニアに恋をした。 彼女のどこに触れても、キスをしてもいい。狂いそうなフェラチオをされることも許されている。 欲望に猛る彼のモノを、ジーニアの処女に突き立てさえしなければ。 だがデレクは、ジーニアの最初で最後の男になりたいという想いを、次第に抑えられなくなっていく――。 *本書は、エロティカ・ラブロから既に配信されている『王子様は無垢なマーメイドを淫らに愛したい』を改題した作品となります。 重複購入にご注意ください。
  • あいね・くらいね
    -
    1巻550円 (税込)
    日常を切り取った120句から成る「てのひらサイズ」の小さくさりげない、そっと差し出すような句集。 2023年に著者と夫が設立した出版社「喜怒哀楽書房」。コロナ禍で隔月の情報誌の取材ができず、その埋め草として企画されたのが著者の句集を作る過程を紹介するというコーナーだった。ここから生まれたのが本書である。 難しい言葉は使っていないが、何気ない日常の切り取りから著者の仕事・家庭・人生観・死生観に共感できる一冊となっている。句集全体に快活で軽やかで歯切れのよい旋律が流れ、自然体で等身大な著者がうかぶ。何気ないことに込めた心のありように惹かれつつ、一気に読めるのも魅力だ。 出版/喜怒哀楽書房 【目次】 春 夏 秋 冬・新年 あとがき 【著者】 木戸敦子 昭和41年新潟市生まれ。「銀化」所属。俳人協会会員。 夫と自費出版の会社を始めて20年。新潟の夕日コンサートというイベントで「夕日俳句大賞」を始めることとなり、その選者を同じ新潟出身の中原道夫氏に依頼。全く俳句を詠んだこともなかったが、どんな世界かを知るべくいきなり句会に参加したのが19年前。あまりのレベルの違いに自然とフェードアウト。でもいつかは自分の17音で世界を切り取れたらと憧れつつ、7年前に改めて句会に参加。5年前より毎日一句を自らに課す。続けていればいつかは…を夢見ている。
  • 愛欲ヘヴン
    完結
    3.9
    「君を、スカウトしに来た──」 勝利の女神から見放され、勝てなくなった天才レーサーの早瀬真宏。レースの資金繰りに行き詰まる真宏の前に、黒スーツのあやしげな男が現れる。彼は、選ばれた者しか入れないというVIP専用会員制クラブのオーナーだった。レース資金を稼ぐためクラブで働きはじめた真宏は、きらびやかな世界で男として磨かれ、持ち前の負けん気で成り上がっていくが──!?
  • I love letter アイラブレター
    3.5
    小学生からの殺害予告に引きこもり人間からの告発――。 文通会社に届くワケありの手紙には、手紙で立ち向かえ! 「ねぇ、まめに手紙をくれてた人と急に音信不通になるって、どんな場合だと思う?」 叔母さんが突然切り出した質問にたじろぐ、17歳の岳彦。 叔母さんのむぅちゃんは秘密裏に、ILL(I love letter)という会員制の文通会社をやっている。 年会費を納めると、会員は自分のペースでILLの社員宛てに手紙を書いて出す。 毎日でも、ひと月に一度でも構わないが、姓と住所は本物を明記しなくてはならない。 子供の頃、せっせと叔母さんに手紙を書いていた岳彦はその腕を見込まれ、ILLの臨時スタッフとして雇われることに。 二年間、ずっとILLと文通していた水元さんに何があったのか。 岳彦は叔母さんに変わり、水元さんに手紙を書き始めるが……。 「ぼくはママをころそうと思います」――八歳の少年からの殺害予告や、「どうしても、あの恋文を見つけたい」――大女優からの無茶な依頼などなどの難問に、自分自身の言葉を便箋に書き連ねて向き合う岳彦。 メールや電話では伝わらない想いがある――。 温かくて切なくて、ちょっと怖い六つの物語。 ※この電子書籍は2016年10月に文藝春秋より刊行された単行本の文庫版を底本としています。
  • アイルランド断章
    -
    沖縄県発・おきなわ文庫シリーズ第5弾。 本書は「レダの末裔」に続き2作品目となる米須興文氏。著者はイェイツをはじめとするアイルランド文学、英米文学の研究で「国際英語英文学教授協」の学会員に推挙され評価され、研究者として世界の舞台で活躍してきた。 1923年にノーベル文学賞を受賞したウィリアム・バトラー・イェイツは、アイルランドの詩人であり劇作家である。神秘主義的思想をテーマにした作品を描き、アイルランド文芸復興を促した。日本の『能』の影響を受けたことでも知られる。 「イェイツの言う「ロマンティック・エイレ」が「我した島うちなあ」に比肩できるとするならば、ジェイスの「麻痺の中枢」は?一見なんの脈絡もない沖縄とアイルランド―歴史・言語状況・文学についての彼我の可能性を、著者は絶えず自らの出自に引き寄せて検証していく。沖縄を見直すために、を標榜するシリーズ「おきなわ文庫」の面目がここにある(1994年当時の作品紹介文より)」
  • 愛を乞う皿
    4.0
    鬼才と呼ばれ、怪物と恐れられた北大路魯山人。そのミステリアスで壮絶な一生とは。小説・魯山人 稀代の芸術家が生涯に残した仕事は多岐に亘る。会員制の「美食倶楽部」で食通たちを虜にし、天下の名料亭「星岡茶寮」を立ち上げ、三十万点もの陶芸作品を生み出した。一方天才ゆえの傲慢さ横柄さは周囲の友人、恩人、家族を傷つけ遠ざけ、病床に寄り添うのは平野雅章ただ一人。鬼才と呼ばれ怪物と恐れられた北大路魯山人とは一体どんな人物か。平野は縁の深い人物を訪ね歩き、その実像に迫ろうとする。料理人の松浦沖太と武山一太、若かりし魯山人に影響を与えた細野燕台、盟友・中村竹四郎、陶芸家・荒川豊蔵、三番目の妻中島きよとその娘和子。明らかになる知られざる顔とは。
  • 青い鳥が逃げても 恋にアクセス III
    4.0
    ダーニはコンピューターの前でため息をついた。この半年間、彼女は理想とは言えない仕事をしていた。調査のために他社のデートサイトの会員になりすましていたが、友達を作っただけで誰の誘いにも応じず、デートはしていない。今の仕事に罪悪感があり、結婚や男性を望んでいないからだ。なのにある日、デートを申し込んできた相手にときめいてしまう。彼の名はブライス。写真やメールからその誠実さが伝わってくる。実際に会ってみても知的で礼儀正しく、ダーニは急速に惹かれた。だがダーニはそのときまだ知らなかった。ブライスこそ、彼女をスパイと疑い、自ら調査に乗り出したサイトの代表とは……。■ブラインドデート・ブライド・ドットコムの会員になり、調査を続けてきたダーニ。一度もデートをしようとしない彼女を疑い、正体を探ろうとするブライス。サイトのチャット仲間も加わり、にぎやかな結末を迎えるミニシリーズ最終話をお楽しみください。
  • 青い鳥が逃げても
    -
    婚活サイトの運営会社に勤めるダーニは、ライバル社のサイトの会員になりすまし、調査をするよう命じられた。仕事にうしろめたさを感じて、彼女は男性に誘われないようわざとさえない女性を演じていたのに、ある男性がデートを申し込んできた。彼の写真と誠実なコメントに心を奪われ、ダーニはデートに応じた。想像以上に彼は魅力的な男性だった。こんな誠実な人をだまそうとする自分が許せない!!悩むダーニだが、実はその男性ブライスにも秘密があるのだった…!
  • 青い鳥が逃げても【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    婚活サイトの運営会社に勤めるダーニは、ライバル社のサイトの会員になりすまし、調査をするよう命じられた。仕事にうしろめたさを感じて、彼女は男性に誘われないようわざとさえない女性を演じていたのに、ある男性がデートを申し込んできた。彼の写真と誠実なコメントに心を奪われ、ダーニはデートに応じた。想像以上に彼は魅力的な男性だった。こんな誠実な人をだまそうとする自分が許せない!! 悩むダーニだが、実はその男性ブライスにも秘密があるのだった…!

    試し読み

    フォロー
  • 青木賞の取り方
    -
    「大衆文芸勉強会」は、毎月一回講師を招いて二十人前後の会員が集まる地味なグループである。今回のテーマは、「青木賞の取り方」。会場に集まったのは百二十名と普段の例会とは比べ物にならないほど出足がよかった。ところが演台に上がったのは、何と通称スミショウこと無冠の帝王澄川正太郎だった! 直木賞作家が、おもしろおかしくも文学賞の実態に鋭く迫る!
  • 青空
    -
    1巻495円 (税込)
    眼の前には雄大な青空があった。自分だけがぽつんとそこにいる……。だが、生きていくことは、とてもしんどい、けれど刺激的なエンターテインメントだ、と思いたい。家族の崩壊を前提にドラスティックに生きる高校生を描いて1991年下半期の芥川賞候補となった表題作と、孤児として育ちながら“家族”を演じる劇団員の青年を描いた「サクラダ一族(ファミリア)」の中篇2本を収録。 *青空 *サクラダ一族(ファミリア) ●村上政彦(むらかみ・まさひこ) 作家。1987年『純愛』で福武書店(現・ベネッセ)主催の「海燕」新人文学賞を受賞。以後『ドライヴしない?』『ナイスボール』『青空』『量子のベルカント』『分界線』で5回の芥川賞候補に。また『ナイスボール』は相米慎二監督により『あ、春』として映画化、ベルリン国際映画祭国際批評家連盟賞を受賞。アジアの物語作家を自任している。近著に『台湾聖母』(コールサック社)。日本文藝家協会常務理事。日本ペンクラブ会員。文化庁国語分科会委員。「脱原発社会をめざす文学者の会」事務局長。
  • 青山娼館
    3.6
    「恋は御法度よ」会員制娼館のマダム塔子は言った。娘と親友を亡くす不幸のどん底から、高級娼婦という仕事に行き着いた奈月(32)。青山に佇むその旧い館には、白檀の香りと真に拮抗する男女の関係があった。身体をぶつけ合い、生の実感を取り戻す奈月は、やがてマダム塔子の過去を知ることになる――。怒りと悲しみに満ちた人生が交錯し、身体から再生していく日日を描いた全く新しい衝撃作。
  • 赤い鬼畜師 添乗淫いじくり旅 1巻
    完結
    -
    「いじくりタイムさえ耐えぬけば、多額のお金が手に入る。絶対イっちゃダメ…」夢を掴むため引き受けた秘密の仕事…「添乗淫」。とある旅行クラブの特別会員専用ツアーに添乗し、客とゲームをする単純な仕事。制限時間内にイかなければ私の勝ち。ただし一度でもイかされてしまったら、生娘のままでは帰れない…。客たちのいやらしい視線にねぶられ、感じまいとすればする程溢れてくる愛液。何人もの男たちの目の前で激しくイかされる、その後は…!? そしてツアーを仕切る男、赤井の目的とは!?
  • 紅井さんは今日も詰んでる。 1巻
    完結
    4.0
    【したいことだけ、してあげる。】 紅井小馬・高校一年生。世間は彼女を、「天才美人棋士」と呼ぶ。だが本人は言う、「私は奨励会員であって、まだ棋士ではない。」と。現在、奨励会1級。「プロ棋士」を目指し将棋に全てを捧げる彼女は言う。――『将棋以外、したら負けだと思ってる。』!!?? そんな感じ(?)で、学生生活スデに詰み気味☆ 将棋以外ぜーんぶ残念系女子が贈る、駄目カワイイ日常「詰んデレ」4コマ!! 将棋好きでも、そうでなくても、大丈夫ですよ☆☆ (C)2016 Junichi Odaka (C)2016 Daisuke Noda
  • 赤い涙 マルチタスクVol.1
    -
    堂谷の全身が震え上がった……「ロボット三原則」が破られている! バイオチップがネットワークをつくり、脳細胞を侵食していく……遺伝子合成クローンの赤ん坊に増設された生体ボードが熱暴走を始める……人工知能アンドロイドから、患者の残留意識パターンが消去できない……デジタル・コミュニケーションの方法は、マニュアルには書かれていないものだ。だから、ニューヴァージョンのOSとソフトウェアが必要になる。 ニューロテクノロジイとハイパーメディアがあふれる未来社会を背景に、宇宙船から猫まで、あらゆるものをデジタライズし、コンピュータのテクニカルタームを駆使して描いた電脳SF短篇集。「電子版あとがき」を追加収録。*バッドチューニング*任務(ベスト・ミッション)*キャットファイト*こんにちは赤ちゃん*門(ゲート)ひらくときに*赤い涙●東野 司(とうの・つかさ)1957年、愛媛県生まれ。横浜国立大学大学院中退。テクニカルライターを経て、1986年『赤い涙』(「SFマガジン」早川書房)でデビュー。主な著書に『ミルキーピア物語』シリーズ、『地球SOS』(早川書房)、『よろず電脳調査局ページ11』(徳間書店)、『電脳祈祷師』(学習研究社)、『展翅蝶』(エニックス)など。また、2013年子ども向け書き下ろしSFシリーズ「21世紀空想科学小説」企画立案。同シリーズ『何かが来た』(岩崎書店)。日本SF作家クラブ会員、日本児童文学者協会会員、日本文藝家協会会員。日本SF作家クラブ第17代会長。
  • 赤い部屋異聞
    3.5
    日常に退屈した者が集い、世に秘められた珍奇な話や猟奇譚を披露する「赤い部屋」。新会員のT氏は、これまで九十九人の命を奪ったという恐るべき〈殺人遊戯〉について語りはじめる……。江戸川乱歩の名作短篇「赤い部屋」に捧げる表題作ほか、著者が敬愛する作品へのオマージュだけを集めた、ミステリファンにはたまらない全九篇。
  • 悪魔と政治家のプレイルーム【電子限定描き下ろし漫画付き】(1)
    4.3
    【痛めつけられて悦んでる、ただのメスブタ…これが本当のお前だ】ゲイの国会議員の都蜂哲(つほう・さとる)は、会員制SMクラブの常連。ある日謎のフリーコースで出てきた“キョウ”と名乗る調教師は、今までに味わったことがないほどのサドだった。(何も考えられない…)鏡の前で自分の本性を暴かれ絶頂してしまう哲。交わるはずのなかった2人のラブストーリーが調教を通じて踊り出す―――。 マンネリに悩む(?)2人の後日談を描いた描き下ろし漫画を豪華11P収録 【※この作品は話売り「悪魔と政治家のプレイルーム」の全話に描き下ろしを加えた電子単行本です】
  • 悪魔の果実殺人事件
    -
    横浜・本牧の会員制クラブのプールで、パーティ中に殺人事件が起きた。その瞬間をカメラに収めていた有馬真紀は、クラブのオーナーの娘・理沙と犯人捜しを始める。女子水泳界の権力争いが明るみになるなか、真紀と理沙はすべてを究明すべく〃果実の楽園〃タイへと向かう。「オール讀物推理小説新人賞」受賞作家による、エキゾチックでシャレの利いた長編推理小説。
  • 憧れの大学が見えてくる! 不思議なほど勉強が楽しくなる超学習法 スタプラの秘密!
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 受験生の学習内容を数値化しているスタディプラスが監修!受験生のモチベーションをあげ、目標を現実にするための方法を教えます! 【主な内容(予定)】 序章 スタディプラスの概要 第1章 目標設定と計画 第2章 勉強時間を記録 第3章 勉強の質を上げる 第4章 仲間と一緒に頑張る 第5章 まとめの座談会ほか 第6章 スタプラデータから スタディプラスってなに? 受験生の3人に1人が利用 ~勉強の記録を友だちと共有~ ユーザー数No.1の教育アプリ 学習時間をグラフで可視化~ 勉強のモチベーションがあがり、楽しく習慣化できる ~友達からのコメントがやる気になる!~ 【監修者プロフィール】 スタディプラス株式会社 「学ぶ喜びをすべての人へ」というミッションを掲げ、新しい教育の仕組みをつくる会社。会員数500万人以上、大学受験生の2人に1人が利用する 学習管理プラットフォーム「Studyplus」を運営。教育/学習系のインターネットメディアとして、圧倒的にNo.1の立ち位置になることを目指している。
  • 朝日新聞ウェブ記者のスマホで「読まれる」「つながる」文章術
    3.2
    広報・PR・宣伝・フリーランス・副業・自営業者、必見! 人気ウェブメディア「withnews」創刊編集長の伝える極意 拡散、完読されて、ユーザーを動かすためのテク満載! 「withnews」とは、朝日新聞社が2014年、「新聞を読まない世代に届ける」「スマホで情報を得る世代に届ける」ために立ち上げたウェブメディアです。 スタートから5年で月間1億5千万PVを達成、マネタイズにも成功しています。 しかしwithnewsでは、「ただ単に数字を追う」「バズらせてのしあがる」はちょっと違うと思っていて、ユーザーと「つながる」ことを大事にしたい。 「PV数」「読まれる」の先に、「つながる」関係が生まれることを大切にしてきたといいます。 「つながる」を、もっと具体的に言うと、 ・「いいね!」や「シェア」をしてくれる ・自分のSNSやブログで話題にしてくれる ・会員登録をしてくれる ・商品を購入してくれる ・購入したうえで、商品をおすすめしてくれる ・メディアから取材がくる ・他社からビジネスの提案がくる などです。 要は、「読み手の気持ちがちょっと変化して、それが何か行動として表れる」のです。 そのためには、「読まれる」文章とセットで「つながる」文章が必要です。 そんな「読まれる」「つながる」文章の書き方から、そのためのネタの見つけ方、言葉の選び方、書き方のポイント、ユーザーとの付き合い方などをまとめたのが本書です。 ★たられば(@tarareba722)さん、絶賛! 【こんな方におすすめ】 ・広報やPR、宣伝を仕事にしていてデジタル空間での発信を担っている人 ・自営業やフリーランスで自分の商品やサービス、作品を発信していきたい人 ・趣味や好きなことを発信して、できればビジネス化も考えている人 ・突然会社から、「noteを書いてみない?」と振られて困っている人 ・会社のSNSやオウンドメディアでの発信に関心がある人 【目次】 1章 スマホという読まれる『場所』を意識する 2章 『身近感』『自分ごと化』で読まれる 3章 つながる文章には、まず『自分を出す』 4章 読まれた先でユーザーを動かすには? 5章 炎上やアンチともうまくやっていく 6章 マンガ、動画……文章以外でつながる
  • アザユキ
    -
    1巻628円 (税込)
    ■内容紹介 中学3年の夏休み。劣等生の達也はすべてにやる気を失っていた。偶然出会った年上の美少女ミヨが県内トップクラスの高校の生徒だと知った達也は、その高校を受験するという無謀な決意をする。学校説明会でミヨに赤いボールペンをもらった達也の成績はありえないほど上がり続け合格圏内に達するが、達也の周りの人たちには不幸が訪れてしまう。やがて、ミヨの謎が明らかになり、達也は決断を迫られるが……。心をゆさぶるラスト。切なく甘い青春ストーリィ。 ■著者紹介 式田 亮(しきだ りょう) 千葉県生まれ。大学を卒業後、進学塾専任講師となる。剣道、居合道ともに4段。J‐SHINE認定小学校英語指導者。日本ユニセフ協会、日本赤十字賛助会員。千葉県千葉市在住。

    試し読み

    フォロー
  • 明日クビになっても大丈夫!
    3.9
    商社マンを辞めて好き放題してるのに、 サラリーマン時代の何倍もの年収を稼ぐようになった WEBライター・ヨッピーの ストレスフリーな生き方! いまを生きながら楽しく稼げ! 「現役の千葉市長とゲーム対決をする」「AV女優と童貞を合コンさせる」「24時間テレビの100kmマラソンが本当に大変なのか試す」「大阪でひたすらたこ焼きを食べる」などの面白記事をネットで発信し続けているWEBライター・ヨッピー。 好き放題しながら楽しく稼いでいる彼による、 会社に寄りかからずに生き延びる方法。 ・新卒で入った会社の仕事が死ぬほどつまらなかった話 ・個人のやりがいがないほうが、組織がまわるという不幸 ・日本の大企業はなぜダサいのか ・会社を辞めてもいい3つの条件 ・好きで仕方がないことを仕事にしたほうが断然強い ・「好きなものが見つからない」という人は、単にまだ気付いていないだけ ・僕の収入に関する本当の話 ・ライバルに勝つための「ちょい足し」のススメ ・自分にとっての「神様」は誰なのか問題 ・アイデアは見つけようと思ったら見つけられる ・六本木の会員制バーには行くな ・とりあえず水風呂に入ろう  など。
  • アジア血風録
    -
    1巻980円 (税込)
    【覇権に揺れるアジアの真実】 すでに世界最大規模の海軍力を持ち、海洋進出の姿勢を強化する中国の海警法の脅威にさらされるのは、尖閣を抱える日本にとどまらず、南シナ海でのフィリピンやベトナムも同様であるため、日本にとってこの方面との連携がいかに重要であるかを示している。中国が「核心的利益」とする台湾はなおさらで、台湾が南シナ海北部で実効支配する東沙(プラタス)諸島に中国が武力侵攻する可能性があるとの見方も浮上しているのだ。急成長した中国と米国の対峙。中国の成長が頓挫するか、米国が引き下がるのか。覇権をめぐるせめぎ合いの中、新型コロナウイルス感染症という変数も加わって、世界は見えない戦乱に突入したかのようだ。 〈本書の内容〉 ■序章 国家安全維持法施行に震撼した香港と世界 ■第1章 中国ー『拘束・拷問体験記』 ■第2章 台湾ー親台から知台への脱皮 ■第3章 ベトナムー残留日本兵の手記 ■第4章 朝鮮半島ー許永中独白録 ■第5章 WHOと中国、台湾 〈本書の特長〉 ・渾身スクープ取材! ・激動のアジアの行方を読み解く現地ルポ! 〈掲載トピックス〉 ・生々しい『拘束・拷問体験記』 ・帰宅後も監視対象者となった劉勝徳氏の叫び ・偽湾生に騙された日台交流現場 ・「台湾人」意識急伸と日本語熱の急冷 ・小野田寛郎氏の「遺言」 ・日本とベトナムをつなぐ人々 ・底辺から許永中「バブルの怪人」になるまでの半生 ・大国周辺で渦巻く世界の潮流 〈著者プロフィール〉 吉村剛史(よしむら・たけし) ジャーナリスト。日本記者クラブ会員。1965年、兵庫県明石市出身。日本大学法学部在学中の1988~89年に北京大学留学。日大卒後、1990年、産経新聞社に入社。阪神支局を初任地に、大阪、東京両本社社会部で司法、行政、皇室報道などを担当。夕刊フジ関西総局担当時の2006~07年、台湾大学に社費留学。2011年、東京本社外信部を経て同年6月から、2014年5月まで台北支局長。帰任後、日本大学大学院総合社会情報研究科博士前期課程修了。修士(国際情報)。岡山支局長、広島総局長などを経て2019年末に退職。以後フリーに転身。主に在日外国人社会や中国、台湾問題などをテーマに取材。共著に『命の重さ取材して―神戸・児童連続殺傷事件』(産経新聞ニュースサービス)『教育再興』(同)、『ブランドはなぜ墜ちたか―雪印、そごう、三菱自動車事件の深層』(角川書店)、学術論文に『新聞報道から読み解く馬英九政権の対日、両岸政策-日台民間漁協取り決めを中心に』などがある。Hyper J Channel・文化人放送局YouTube番組でMCを担当。東海大学海洋学部講師。韓国通のライター、吉村剛史(トム・ハングル)とは別人。

    試し読み

    フォロー
  • アジャイル検定公式テキスト アジャイルソフトウエア開発技術者検定試験 レベル1対応
    3.7
    アジャイル開発のスキルを客観的な尺度で分析・判定するのが、アジャイル技術者検定試験(正式名称:アジャイルソフトウェア開発技術者検定試験)です。 2014年に設立されたアジャイルソフトウェア開発技術者検定試験コンソーシアム(理事長:株式会社テクノロジックアート 代表取締役 長瀬 嘉秀)は、アジャイル開発に対する正しい理解を広め、アジャイルソフトウェア開発技術者を育成することを目的として、アジャイル技術者検定試験を2015年秋より会員向けにスタートさせました。そして、2017年2月より会員/非会員関係なく受験できるようになりました。 試験のシステムとして、CBT(Computer Based Testing)を採用しているので、多忙なビジネスパーソンにとって「いつでも、どこでも」受験が可能です。出題形式は四肢択一で、合格基準は正答率80%以上です。 ※アジャイル検定公式サイト http://agilecert.org/ 本書は、その公式テキストであり、本書を中心に履修することにより、検定試験合格に値する実力が身に付きます。 分野ごとの詳しい解説と用語の説明、さらに理解度を確認できる章末問題を掲載しました。本書で学習を進めることにより合格への最短距離を歩めます。 「どこから勉強を始めたらいいの?」 「アジャイル開発の実務経験って、あまりないから不安。。。」 そんな人にピッタリの一冊です。 試験概要 受験料:10,000円(税別) 試験時間:60分 出題形式:多肢選択式60問 合格基準:80%以上の正解で合格 実施方法: 試験はCBTによって実施します。受験者は会場に用意されたコンピュータから出題される問題に解答し、試験結果をその場で確認することができます。後日、合格者へはアジャイルソフトウェア開発技術者検定試験委員会から合格の証明書が発行されます。

    試し読み

    フォロー
  • ASKアスク 1
    完結
    3.3
    芸能人やモデルが所属する会員制の超高級デリヘル。サイトの料金欄には「時価」=「ASK」とだけ書かれている…。元トップアイドルの優奈はなぜ風俗に堕ちたのか!? 金と権力が支配する世界で優奈の復讐が始まる!!
  • あすけん公式 結局、これしか作らない!短いレシピ - 国内最大級の食事管理アプリ -
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「たんぱく質おかず+野菜おかず+ごはん」 ぜ~んぶ食べても500kcal台以下。 累計会員数900万人超!AI食事管理アプリ「あすけん」公式、まるっとマネするだけの1カ月献立BOOK。 手間なし!!我慢なし!毎日の食事をこの定食に置き換えるだけで、毎日体重計に乗るのが待ち遠しくなるほど、楽しくダイエットできちゃいます! もう献立には悩まない!あすけん栄養士考案の「食べた方がヤセられる健康レシピ」 ――「短いレシピ」とは? ■作り方が「短くて」カンタン! ■おなじみ定番食材で、栄養バランスは良く! ■あすけん栄養士がレシピ開発!食べ飽きないダイエット飯! ――『あすけん』とは? 食事画像やバーコードを読み取るだけでカロリーや栄養素を自動計算してくれる、ダイエット・ヘルスケアアプリ。カロリーと各種栄養素14項目の過不足と食事バランスをグラフで表示。ダイエットの目標設定やその日の食事内容に応じたAI栄養士からあなたへのアドバイスを毎日無料でチェックできます。 ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【監修者プロフィール】 道江美貴子(みちえ・みきこ) 食事管理アプリ『あすけん』管理栄養士 女子栄養大学栄養学部卒業後、大手フードサービス企業に入社。 100社以上の企業で健康アドバイザーを務めた後、2007年、新規事業の立ち上げメンバーとして株式会社askenに参画し、以後『あすけん』の企画・コンテンツ制作・開発管理などに携わる。 現在、株式会社asken取締役としてあすけん事業統括責任者を務める。
  • あすけん公式 50代からの食べやせ術
    4.0
    ★★★Amazonランキング第1位、5冠達成!★★★ (2024/1/18 食事療法、伝統医学東洋医学、肥満メタボリックシンドロームカテゴリ、2024/1/19 専門料理、美容ダイエットノンフィクション) 【累計会員数900万人超】あすけん式ヘルシー食習慣で、体重も体型もラクに整う! 実際にやせた50代のインタビューと、コンビニ食材でつくれる簡単レシピも掲載!    50代になると、なんだか疲れを感じやすくなった、体重は変わらないのにおなかまわりにお肉がついてきた……など体の変化を感じる方も多いのではないでしょうか。それに加えて、子育てが一段落したり、親の介護が始まったり、仕事でのプレッシャーが大きくなったりと、環境の変化も多く訪れる時期だと思います。  そうしたさまざまな変化と向き合う悩み多き50代だからこそ見直してほしいこと、それが食生活です。  あすけん式メソッドでは、無理なダイエットではなく、「栄養バランスよく食べる」ことを重視。大事なのはカロリーよりも質です。  本書では、具体的にどんなものをどう意識して食べるといいのかを詳しく解説。 ・健康診断の結果が悪い ・塩分を摂りすぎてしまう ・旅先でつい食べすぎて太った ・ラーメンやパンがやめられない ・若い頃よりやせにくくなった ・更年期症状がつらい  など、この年代ならではのお悩みにまるっとお答えします。  また、栄養士監修のもと、卵、豆腐、サラダチキン、サバ缶など、身近な食材でつくれる、3工程以下の簡単レシピも掲載。 「冷蔵庫にあるもので簡単につくりたい」「ちょっと栄養がたりない」というときに、ぜひ取り入れてみてください。
  • 明日は今日より若くない!~駆け込み婚必勝法~
    完結
    -
    キャバ嬢を引退し、アプリで作ったクズ彼氏とは別れた葵。職なし金なし男なしで駆け込むは“最後の砦”結婚相談所。純粋な恋愛ともアプリの恋愛とも違う相談所のスタンスを知った葵は戸惑うものの、キャバクラで培った技と嘘で会員たちを次々に魅了していく。「私はこいつらで満足…?」欲の出た葵は人気会員の芹沢へ接近。「昔会ったことがないか」という芹沢の問いを気にもせず、持ち前のスキルで距離を縮めていく葵。全ては満たされた将来のために…!技と嘘で婚活に挑む葵の運命やいかに!?
  • 頭がよくなる整理術
    4.0
    1巻1,100円 (税込)
    会員数42万人の学習塾、「学研教室」のHPに連載したブログ「頭がよくなる整理術」の書籍化。著者は、収納整理アドバイザーの大法まみ先生。全国の企業・学校等において、参加者を元気にする「物と心の整理」に関する講演を数多く行っております。整理には新しい風をもたらす不思議な力があります。親子で一緒に片づけをすることで、必ず何かが良い方向に動き出すはずです。片づけの動機が「今学期の成績アップ!」でももちろんOK。子どもが自分の手と頭を使って、物を取捨選択する場を作ることから始めましょう。「片づけ上手は賢く育つ!」親子で今すぐできるコツを学んでみてはいかがでしょうか。 主婦と生活社刊【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • 新しい地域ネットワークの教科書―――ご近所の共助があなたの未来をひらく
    3.0
    超高齢社会を生き抜く、ご近所ネットワークの可能性の選択肢とは!? 「ご近所」とは、イコール「町内会」ではなく、 すべての日本人に共通する最も身近なコミュニティ。 家庭や仕事、学校以外のコミュニティに属することで、 人生の楽しみを増やし、生き方を考え直すことにつながる。 超高齢社会の問題(老老介護、孤独死など)に向き合い、 共に生き抜く、ご近所相互扶助のパワーと今後の展望。 地域共生社会への第一歩として、「ご近所」の可能性を考える。 地域ネットワーク事業に携わる人に具体的な活動方法を教示し、手引きとなる本にする。 これから一冊をかけて、地域共生社会に向かう具体的なアプローチとなる、 ご近所起点の新しい地域ネットワーク、 つまり、ご近所の未来づくりについてお話ししていきたいと思います。 ご近所が、セーフティネット(安全網)として機能し、 私たちの日々の生活を豊かにできる。 ご近所の犯幅広い可能性(希望)の選択肢を描くことのできる本になればと思っています。 ■目次 ●第1章 「現状」と「ありたい姿」を共有する ・ご近所に光を当てる理由 ・「ご近所づきあい格差」が広がっている ・根強く残る右肩上がりの価値観モンスター  ほか ●第2章 地域共生社会をイメージする ・後期高齢者が見ている景色 ・母子家庭で育った男性がご近所の大人たちから学んだこと ・40代引きこもり男性の言葉  ほか ●第3章 ご近所の共助を「自分ごと化」する ・2030年に需要の高いスキルは学校では教えてくれない ・教育界で話題の非認知能力が育まれる ・子供から家庭へ、子供から地域へ  ほか ●第4章 変化を起こす「考え方」「心構え」に向き合う ・人づきあいは「ゆるくかるく」で大丈夫 ・孤独と孤立の本質を理解する ・複数のコミュニティに属するメリット  ほか ●第5章 最大の壁「メンタルモデル」に向き合う ●第6章 日本人について考える ●第7章 行政の限界と住民主体について考える ●第8章 地域の活動に共通する難問を解決する ●第9章 ご近所の共助が日本の未来をひらく ■著者 伊藤幹夫(イトウミキオ) 1964年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。 りそな銀行(旧大和銀行)、ディップ、アニコム損害保険に勤務後、2019年に起業。 2015年から2年間多摩大学大学院での学び直しと同時に地域社会にどっぷり浸かる。 現在は、多摩大学医療・介護ソリューション研究所に席を置きながら、町内会会長、 成田ニュータウン自治会連合会事務局長、自主防災組織会長、指定避難所運営委員会委員長に加え、 多くの地域支援活動に向き合っている。公益財団法人さわやか福祉財団のさわやかパートナー。 一般社団法人若草プロジェクトの賛助会員。公益財団法人丸和育志会の会員(優秀プロジェクト賞受賞者) (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 新しい発声練習の本
    -
    1巻2,178円 (税込)
    アッポッジョ、最少呼気発声、口蓋化、切歯窩、内転筋と錐体筋、胸式呼吸などを利用した斬新なボイトレ本! この本は、支えのある良い声を出すための方法や練習のやり方について書かれています。基本的にアッポッジョや声の闘争、声門閉鎖や発声筋・呼吸筋に関する内容を説明しています。ボイストレーニングや合唱・声楽の練習に役立ててください。この本は次の方々を対象にして書かれています。 《発声・歌唱》 ・よく通る声、高い声や明るい声を出したい方 《ビジネス》 ・仕事で声をよく使う方 《体の健康》 ・血行を良くして健康になりたい方 ・呼吸と血行を良くして体温を高めに改善したい方 【目次】 【第1章】アッポッジョと声の闘争 《アッポッジョ》 《声の闘争(ラ ロッタ ヴォカーレ)》 《アッポッジョと声の闘争の例》 《声帯》 《声門閉鎖と喉頭圧縮》 《喉頭懸垂機構》 《脱力について》 《喉を開けないことについて》 《母音(イエアオウ)》 《歌手のフォルマント》 【第2章】よく通る声・明るい声・高い声の出し方と練習方法 《最少呼気発声》 《口蓋化発声》 《切歯窩を狙う発声》 《声の炸裂と圧縮》 《声の焦点を設定した発声》 《口の中をペチャンコにした発声》 《脇腹を張り詰めた発声》 《首すじから腰にかけての背中を力ませた発声》 《内転筋を力ませた発声》 《錐体筋に力を入れた発声》 《体に負荷を与え続ける発声》 【第3章】姿勢・呼吸・発声のポイント 《胸式(きょうしき)呼吸を利用した発声について》 《背中を使った呼吸について》 《よく通る明るい声を出すための体幹トレーニングについて》 《支えのある声を出すための姿勢のポイント》 【著者】 中山シンジ ナカヤマ発声研究所代表。ヴォイストレーナー。東邦音楽大学(声楽専攻)卒業。 現在はヴォイストレーナーとして、よみうりカルチャー及び株式会社カルチャーで合唱やボイストレーニングの指導を行う。また、東京の池袋駅徒歩1分のスタジオで個人レッスンを行う。 教育音楽学会 会員。
  • アダルトサイトの経済学
    3.5
    「お金」をキーワードに、アダルトサイトを語ろう。アダルトサイトは高い利回りを生む優良資産になる。副業でOK! アダルト・アフィリエイトでひと月に30万円稼ぐ実践的ノウハウを徹底解説。これがインターネット最強ビジネスの正体だ!! 国内アダルトサイトの推定市場規模は800億円以上/アダルトなら一般アフィリエイトの約10~30倍の報酬額/某アダルト系ASPの月額報酬トップは約730万円/アダルトサイトの副業で月収30万円を稼ぐには?/70万円で売りに出されていたアダルトブログ/有料会員の継続率は25~40%。継続報酬は最大の魅力/円高で悲鳴をあげるアダルトサイト運営者……ほか
  • アテンション・プリーズ 海外旅行を計画中あるいは海外駐在が予定されている皆さんへ
    -
    ツアー旅行ではできないような経験をしたからこそ、伝えたいことがある! 中南米、東・西南アジア、中近東、アフリカなどでエンジニアとして活躍した著者が綴る、海外生活を送る上で心にとどめておくべきこととは。 <目次> はじめに   第一章 空港にて 第二章 機中にて 第三章 渡航先にて 第四章 怪我と病気 第五章 CA( Cabin Attendant )……すばらしい出会いの数々 第六章 家族帯同 第七章 異文化交流 第八章 カルチャーショック 私事ですが・・・終わりにかえて <著者紹介> 佐分利 篤志(さぶり とくし)  東京都出身。1944年生まれ。1967年武蔵工業大学(現東京都市大学)工学部土木工学科卒。 1967年大成建設株式会社へ入社。国内の工場建設、トンネル等の土木工事に従事。 1978年同社の海外事業本部土木部へ移動。UAE、インドネシア、コロンビア、モルディブ等の国際プロジェクトを遂行。同時に、多くの国際入札プロジェクトの施工計画、工事費積算、入札および契約管理、プロジェクトの施工管理・支援業務に従事。 2000年大成建設株式会社を退職後、個人で中米、アジア、アフリカ等の国際土木プロジェクトにコンサルタント・エンジニアとして従事。 *元土木学会フェロー会員 *柔道二段

    試し読み

    フォロー
  • Adieu銀巴里 ~歌いつづけて~
    -
    1巻1,584円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 数多くの方々から愛され、1990年12月に惜しまれつつその幕を閉じた「銀巴里」。 その「銀巴里」での多くの人との素敵な出会いと別れを、シャンソンの魅力とともに綴った一冊。 【目次】 はじめに 第一章 ノン ムッシュ 私は二十歳じゃない =シャンソンに巡り合うまで= 第二章 美しい恋物語 =銀巴里= 第三章 詩人が死んだ時 =銀巴里での出会いと別れ= 第四章 あとには何もない =時代を築いた個性的なシャンソニエ、そしてパリ祭= 第五章 あの日のパリ =旅と訳詞= 第六章 愛しかない時 =ラマンダ= おわりに =歌いつづけて= 【著者プロフィール】 深江ゆか(ふかえ ゆか) 慶応義塾大学法学部法律学科卒業。NPO法人シャンソネット代表。 日本シャンソン協会正会員。日本訳詞家協会理事。 在学中よりシャンソンを歌い始め1975年「銀巴里」オーディション合格後、閉店までレギュラーメンバーとして出演。自由が丘の<ラマンダ>を中心に、シャンソン教室や「銀巴里アワー~シャンソネットライブ」「シャンソンの夏」等のコンサート、「内幸町ホールアワード シャンソン・コンクール」をプロデュースし、自身の演奏活動の他にもシャンソンの普及活動を展開している。CD「夢の続きを」「Je t’aime sans raison」「ici」。
  • アトランタの案山子、アラバマのワニ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。アメリカン・フォークアートを巡る旅 ニューヨークで暮らしていたとき、五番街にあるスクリブナーという書店で一冊の本と出会った。掲載されている絵は、ほとんどが無名の人の作品で、わかりやすく一口で言ってしまえば、子供が描いたような絵だった。デッサンだの、遠近法だのはほとんどでたらめだが、でも、そこには自分なりにこういうふうに描きたいんだという気持ちがこもっている。常々、絵の魅力はそういうものではないかとおもっていたので、彼らの絵に感動した。(「プロローグ」より) イラストレーター安西水丸が少なからず影響を受けたアメリカン・フォークアーティストたち。彼らとその作品の数々を巡るアメリカ南部へのアート紀行。アメリカの神々……ハワード・フィンスターネヴァダの夕焼け……プリス・バトラーアトランタの案山子……R・A・ミラーキルティングの巨人……クリス・クラークサンタクロースはやるせない……モーズ・Tアラバマのママ……アニー・T鉄のロックンローラー……チャーリー・ルーカスアラバマのワニ……ジミー・リー・サダス●安西水丸(あんざい・みずまる)1942年、東京都生まれ。日本大学芸術学部美術学科卒業。電通、ADAC(ニューヨークのデザインスタジオ)、平凡社でアートディレクターを務めた後、フリーのイラストレーターとなる。広告、装幀、漫画、小説、エッセイ、絵本など、多方面で活躍。朝日広告賞、毎日広告賞、日本グラフィック展年間作家優秀賞(1987年)、キネマ旬報読者賞(1988年)等を受賞。著書に、『たびたびの旅』『アマリリス』『がたん ごとん がたん ごとん』『安西水丸 地球の細道』『ちいさな城下町』など多数。TIS、JAGDA、日本文藝作家協会、日本ペンクラブ会員。2014年3月逝去。●小平尚典(こひら・なおのり)1954年、福岡県生まれ。写真家、フォトジャーナリスト。日本大学芸術学部写真学科卒業。欧州を放浪後、エディトリアルカメラマンとして数多くの雑誌で活動。1980年、新潮社「FOCUS」誌専属カメラマンとして創刊に参加。1987年、米国ロサンゼルスに移住。2009年に帰国後はメディアプロデューサーとしても活躍。安西水丸氏との共著『彼はメンフィスで生まれた』『神が創った楽園タヒチ ゴーギャンを辿って』のほか、『おやさと写心帖』『4/524 日航123便御巣鷹山墜落事故写真集』など著書多数。公益社団法人日本写真家協会会員。早稲田大学理工学部非常勤講師。
  • ANA 上級会員 攻略ガイド
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ANA(全日空)では,飛行機の搭乗が多い顧客を上級会員として扱ってくれます。上級会員は,専用ラウンジの利用,優先搭乗,荷物の優先など,特典がいっぱいです。そして,この上級会員のみが参加できるプログラムがANAスーパーフライヤーカード(略称SFC)です。本書はSFCに入会するためのノウハウを集めた書籍です。本書を読んだ上で,SFC入会を目指すのであれば,楽しく・効率的に・短い期間で,入会を達成できることでしょう。
  • あなたの知らない世界(1)
    -
    一般視聴者らが体験した恐怖・心霊体験を再現ドラマにて構成し、大反響を巻き起こした『あなたの知らない世界』(日本テレビ放送網)の書籍版。  幽霊・人魂・祟りといった超常現象の考察、心霊体験、番組裏話、霊能者との交流、海外心霊スポット探訪、心霊療法、ご先祖供養の方法、有識者との対談、さらには悪質な霊感商法の告発まで……。心霊に関するあらゆるエピソードを詰め込んだ心霊研究の決定版が、ついに電子で復刊! 本作はその第1弾。 心霊現象と私 K氏の千里眼 イエスの光 心霊現象は科学ではない!? 原宿の幽霊 霊能者、霊媒とは何か 心霊現象四方山話 墓石の祟り オドロキ!! 姑の生霊を呼ぶ 蛇になった夫 野菊の中の墓 水子の霊が呼んだのか 母の霊が倒産を救った 女性に泣かれて誤解 噂のホテルルームNo.X カメラ回らず録音不能 原因不明、四十度の高熱 自分の幽霊を自分で見る 死んだ人に殺された私 自分の命日を霊が教えた 供養で眼病が治る 七回も火事を予告した主婦 吐き気がするとその人が死ぬ 親子の幽霊を車で送る 幽霊の正体見たり枯れオババ 電話ボックスの怪電話 心霊治療で膨れる腹 UFOと人への思いやり 巻末特別付録(1)「心霊用語・仏事常識」 巻末特別付録(2)「これだけは知っておきたい仏事」 ●新倉イワオ(にいくら・いわお) 1924年、神奈川県生まれ。心霊研究家・カウンセラーであり、日本心霊科学協会理事も務めた。放送作家。日本放送作家協会会員。心霊番組の草分けとして知られる『あなたの知らない世界』を企画制作し、コメンテーターとして解説にもあたる。国内はもとよりアメリカ、ヨーロッパ等諸外国に足を運び各国の心霊関係者とも親交を深め、心霊国際会議にも出席。
  • あなたの生活をランクアップさせる プレミアムカード
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ゴールドカードやプラチナカードなど、普段の生活ではなかなか体験できないメリットを提供してくれる「プレミアムカード」。さまざまな優待特典が付いていることは知っているけど、実際にどんな「体験」をもたらしてくれるかを全て知っている人はどれくらいいるでしょうか。 本書では、プレミアムカードのメリットや特典の詳細はもちろん、実際の体験記も踏まえ、そのカードを持つことでどれだけ「ワンランク上」の生活が待っているかを詳細に紹介します。 企業の役員クラスの方はもちろん、仕事で高みを目指す方、これから社会で活躍する若い世代の方にも、プレミアムカードが提供する極上の体験を、本書でぜひイメージしてみてください。 【特集01】 プレミアムカードの御三家。今年の展望を探る ラグジュアリーカード/アメリカン・エキスプレス/ダイナースクラブ 【特集02】 空港の出発・到着時間を自由な時間にする 羽田空港 有料&航空会社ラウンジ特集 【特集03】 世界1,300カ所の空港ラウンジが使える 「プライオリティ・パス」で待ち時間を充実させる 【特集04】 プレミアムカード会員だけが体験できる特別イベント — 歌舞伎観劇・新作映画のプライベートビューイング・ 世界遺産の貸し切り拝観・ホテルの優待・レストランの優待 — 【特集05】 プレミアムカード業界関係者が語る本音とは! 少額決済は赤字?/年収は何千万円以上?/業界の今後は? ●今が狙い目!勃興するゴールドカード特集 ●知っておきたい!キャッシュレス用語集
  • あの光
    4.0
    ハウスクリーニングサービスで働く高岡紅は、丁寧な仕事と気配りで依頼人からリピート指名が入るほど信頼を得ていた。だが、入社当時からさほど変わらぬ待遇や問題の多い部下に腐心する日々に疑問を抱いていた。 そんな折、母・奈津子から独立を後押しされ起業を決意する。仕事は軌道に乗り、リピート客である船場薫の強い勧めで新事業「開運お掃除サービス」を立ち上げる。薫の仕掛けで紅のブログがインフルエンサーの目に留まり、書籍化も決定。初セミナーも大成功を納め、カリスマ指導者として一躍時の人となった。 そんなある日、紅のメソッドを曲解した一部の会員の行動がSNSで批判され大炎上。窮地に追い込まれた紅は起死回生を試みるのだが……。 承認欲求と自己啓発の闇を撃つ問題作。
  • アパレル・サバイバル
    3.8
    2018年、ファストファッションの象徴とも言えるH&M銀座店が10年の歴史に幕を下ろした。 「次の流通革新」はなにか。 メルカリ、エアークローゼット、ZOZO…… 売上を伸ばすために、進化をとげるアパレル業界に迫る! ◆2018年はファストファッションブームから10年目の節目。世界のファッション流通市場はこれまで10年周期で流通革命を繰り替えし、消費市場を牽引してきた。新サービスの登場で、大手百貨店をはじめ、アパレル産業はますます変化を求められている。本書では、これまでのファッション流通市場の構造や消費の課題を明らかにしながら、勝ち組デジタル(ファッションテック)企業大手が取り組むソリューションや次の一手、その先にあるビジョンとゴール(未来予測)について解説する。 ◆アパレルの未来は、デジタル抜きでは語れない。メルカリの登場で、消費者は「売ることを前提に」モノを買うようになった。SNSに投稿するためだけに洋服を買い、一度だけ着用した後にフリマで売り出す「ワンショットファッション」。少し高い買い物や、似合うか分からないネット通販の服も、売ることを前提に考えると購入のハードルが下がる。ファッション性の高い衣料品や有名ブランドの商品などを借りるシェアリングサービスも人気だ。いつもおしゃれでいたい! と思いながらも、仕事や家事で余裕がない30代の女性を中心に人気があるのは、「エアークローゼット」。15万人を超える会員を獲得している。プロのスタイリストが選んだ服を、毎月9800円、交換無制限でレンタルできる。本書では、アパレル業界をとりまく最新のデジタル事情を紹介する。 ◆著者はファッション流通コンサルタントの齋藤孝浩氏。日経ビジネスや日経MJでも、アパレル分野で頻繁に取材を受けているほか、繊研新聞や業界紙への寄稿も多い。近年は明治大学、青山学院大学等でファッションビジネスに関する講義も受け持っている。第三者の立場から、客観的かつ切れ味鋭く各社の強み・弱みを解説することに定評がある。著書に、2014年11月に刊行された『ユニクロ対ZARA』。 【本書で登場する企業やサービス】 エアークローゼット/メルカリ/H&M/アマゾン/ルルレモン/プライマーク/NIKE/ASOS/Missguided/boohoo/ZARA/next/ミニクラ/ゾゾタウン/センシークローゼット/XZ/リネット/ユニクロ など
  • 危ない裏ワザ大事典
    -
    「会員制サイトに匿名で登録する方法」「交通取り締まりをする警察車両の見破り方」などの知っていると得する裏知識から、「クローンiPhoneの作り方」「リモコンキーの複製方法」などのちょっと危ない裏テクニックまで、他言無用の裏ワザを凝縮。コンパクトな新書サイズで、スマホ、テレビ、交通、ネット、裏グッズ、裏コマンド、ハッキングなどの各ジャンルの裏ワザ130本をたっぷり紹介! 〈主な内容〉 ●1章 スマホ・ケータイ編 クローンiPhoneの作り方/LINEの危ない裏テク総まとめ/匿名ケータイの作成手順…etc. ●2章 テレビ・動画編 地デジ&衛星放送のタダ見/地方からでもTOKYO MXを視聴/オトナ動画サイトの歩き方…etc. ●3章 交通・クルマ編 青春18きっぷ徹底攻略/グリーン車に4割引で乗る方法/交通取り締まり警察車両の判別法…etc. ●4章 PC・ネット編 Googleの裏検索テク/体験版ソフトの試用期限を強制××/パスワードの解析…etc. ●5章 裏グッズ編 暗闇が明るく撮れるカメラ/次世代レーダー探知機/リモコンキー複製ツール…etc. ●6章 裏コマンド編 DVD隠し映像を一発で見つける方法/BDレコーダーの録画容量アップ/トヨタ車の隠しモード…etc. ●7章 ハッキング編 激混み映画館で良席確保/運転免許の番号を解読/有名チェーン店の裏メニュー…etc.
  • 甘い牙【イラスト入り】
    4.2
    派遣社員の弓川はどこにでもいる平凡な青年。 ある日、会社の帰りに首輪をしていない狼犬を保護する。 その後飼い主だと名乗る高嶺という男から「お礼に」と食事に誘われたのだが、なんと高嶺は会員制高級クラブの経営者だった。 野性的な魅力溢れる大人の男――そんな高嶺から「君を気に入った。俺の恋人になれ」と迫られる。 会う度に「お前が欲しい」と熱く口説かれ弓川はとまどいながらも惹かれていくが、高嶺は何かを隠しているようで―!?
  • 甘いゆううつ
    5.0
    二人でマンションを借り、幸せな新婚生活をスタートさせた紗斗子と雅弘。ところが隣に住んでいたのが、昔会員制のデートクラブで売春していた時の仲間・晶子だった。愛する夫に知られたくない紗斗子は、晶子にせがまれるまま夫に買ってもらったネックレスや、父の遺産まで差し出す羽目に。図に乗った晶子は雅弘にまで手を出そうとするが、紗斗子の奪われたネックレスに気づいた雅弘が、一芝居打って…。愛していれば、過去など問題ではないのです。「しあわせ芝居」他に「甘いゆううつ」「KAIKAN」「E女への階段」「こだわってラブ」「VOICE KISS」を収録。
  • アマゾネス・キス (1)
    完結
    4.7
    全3巻790~998円 (税込)
    超感覚知覚を高めて人間力を証明しなさい カリスマ経営者と駆け出し占い師が導き出した、成功を掴むための「すごいやり方」。 漫画家にして魔術師……奇才・意志強ナツ子が放つ前人未到の「自己啓発ヒューマンドラマ」!! (あらすじ) 大手菓子メーカーに勤めながら副業で占い師をしている岡本はづきは、ある日、自社の大ヒット商品「ボタニカチョコ」を手がけた天野純子を訪ねる。憧れの人物との出会いを喜んだのも束の間、純子は会社を辞め新しいビジネスを始めるという。そのビジネスとは、会員制ジム「アマゾネス・キス」。独自のトレーニングにより顧客の「超感覚知覚力」を開発・訓練するもので……
  • Amazon攻略 総まとめ【合本】3冊セット
    -
    『Amazon攻略の裏知識 プライム会員費の元を取る方法』『Amazonのヤバイ裏グッズ』『AmazonPBガチ検証ガイド』がセットになったオトクな合本です。Amazonをフル活用して日々の生活をもっと快適に過ごそう! 〈主な内容〉 『Amazon攻略の裏知識 プライム会員費の元を取る方法』 ●プライム特典フル活用テクニック ●Amazonのお得ワザ大全 ●Amazonサクラレビューの見分け方 ●Amazon暗黒グッズガイド 『Amazonのヤバイ裏グッズ』 ●Amazonで即買えるヤバ過ぎる凄アイテム ●Amazonタイムセール情報をいち早く入手する ●モノサーチで目当ての商品をお得に買う ●Amazonマーケットプレイス詐欺に注意せよ! ●信頼できる裏グッズショップリスト ●仕事がグンと捗る最新オフィス監視アイテム ●キケンを回避するカー用品便利カタログ ●自由に見て録る!テレビ環境向上グッズ ●(危)アプリでスマホを浮気監視ツールに! ●不審者を捕捉!完全無欠の自宅警備システム ●調査活動をアシストする探偵(秘)アイテム ●非会員でも買えるマルチ商品を徹底批評 『AmazonPBガチ検証ガイド』 ●amazonベーシックvsメーカー定番品 これらは『月刊ラジオライフ』『月刊ゲームラボ』に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・ラジオライフ2019年7月号 ・ラジオライフ2017年7月号 ・ゲームラボ 2014年11月号 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • Amazon攻略の裏知識【合本】
    -
    『AmazonPBガチ検証ガイド』と『Amazonのヤバイ裏グッズ』がセットになりました。Amazonで買える魅力的なグッズをジャンル別に紹介。 〈主な内容〉 『AmazonPBガチ検証ガイド』 ●「Amazonベーシック」は本当に買いなのか? ●Bluetoothスピーカー ●ライトニングケーブル ●USBケーブル ●HDMIケーブル ●DVD-R ●ニッケル水素充電池 ●ニッケル水素充電池(高容量) ●USBカーチャージャー 『Amazonのヤバイ裏グッズ』 ●Amazonで即買えるヤバ過ぎる凄アイテム ●Amazonタイムセール情報をいち早く入手する ●モノサーチで目当ての商品をお得に買う ●Amazonマーケットプレイス詐欺に注意せよ! ●信頼できる裏グッズショップリスト ●仕事がグンと捗る最新オフィス監視アイテム ●キケンを回避するカー用品便利カタログ ●自由に見て録る!テレビ環境向上グッズ ●危アプリでスマホを浮気監視ツールに! ●体罰の証拠を撮るための格安スパイグッズ ●不審者を捕捉!完全無欠の自宅警備システム ●調査活動をアシストする探偵秘アイテム ●非会員でも買えるマルチ商品を徹底批評 ※本書は電子書籍『AmazonPBガチ検証ガイド』と電子書籍『Amazonのヤバイ裏グッズ』を合本したものです。これらは『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)と『月刊ゲームラボ』に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・ゲームラボ2014年11月号(P010-049)・ラジオライフ2017年7月号(P014-073) 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • Amazon攻略の裏知識 プライム会員費の元を取る方法
    -
    Amazonには知られざるサービス・お得ワザ・裏テクニックが存在する。知っている人だけが得できる、とっておきの使い方を紹介しよう。 〈主な内容〉 ●プライム特典フル活用テクニック ●Amazonのお得ワザ大全 ●Amazonサクラレビューの見分け方 ●Amazon暗黒グッズガイド ※本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2019年7月号第2特集 Amazon裏活用術(P070-091) 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • Amazonのヤバイ裏グッズ
    -
    メーカーや販売店が公にできない「裏グッズ」の“本当の使い方”を解説! かつては入手が難しかったが、今やAmazonをはじめネット通販で難なく入手できてしまう。不可能を可能にする裏グッズの世界を、とくとご覧あれ! 〈主な内容〉 ●Amazonで即買えるヤバ過ぎる凄アイテム ●Amazonタイムセール情報をいち早く入手する ●モノサーチで目当ての商品をお得に買う ●Amazonマーケットプレイス詐欺に注意せよ! ●信頼できる裏グッズショップリスト ●仕事がグンと捗る最新オフィス監視アイテム ●キケンを回避するカー用品便利カタログ ●自由に見て録る!テレビ環境向上グッズ ●(危)アプリでスマホを浮気監視ツールに! ●不審者を捕捉!完全無欠の自宅警備システム ●調査活動をアシストする探偵(秘)アイテム ●非会員でも買えるマルチ商品を徹底批評 ※本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2017年7月号(P014-073) 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 雨上がり―童謡曲集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 表題作「雨上がり」をはじめ42曲を収載した童謡曲集。 ■作詞:佐々木寿信(ささきとしのぶ) 昭和23年3月4日 島根県大田市に生まれる。 島根大学文理学部中退。 童謡集「白い秋」(日本海溝社) 童謡集「きりんさん」(てらいんく) 童謡集「もうすぐ春です」(てらいんく) 童謡集「おげんきですか」(てらいんく) 曲集「岬から」(ハピーエコー) 曲集「雨上がり」(てらいんく) 曲集「僕がうたう秋のうた」(てらいんく) 詩集「行雲流水」(てらいんく) 詩集「母の墓碑銘」(てらいんく) 短歌集「春岬」(てらいんく) 小説「岬の風」(てらいんく) 随筆集「日時計」(島根日日新聞社) 楽譜集「十五夜」(てらいんく) 楽譜集「麦笛」(てらいんく) 童謡集「遅日の記」(ADP) 句集「白桜」(てらいんく) 詩集「海」(てらいんく) 句集「緑桜」(てらいんく) ■作曲:高橋知子(たかはしともこ) 童謡シンガーソングライター 長野県出身。千葉県習志野市在住。 信州大学教育学部音楽科卒 一般社団法人日本童謡協会会員 童謡作品集「かわいいプレゼント」、童謡曲集「雨上がり」、CD「矢車草のうた」「野の花だって」を制作。三木露風賞佳作をはじめ、全国各地の作詞作曲コンクールや『全国童謡歌唱コンクール』での受賞多数。 (※本書は2009/09/10にてらいんくより刊行された書籍を電子化したものです。)
  • あやかし主従のつれづれな日々 何度でもめぐりあう
    -
    友人の後ろについた黒い“もや”、過去世の夢を見る大学教授…… それより気になるのは、大事にしている式神にその思いが伝わっていないこと⁉  大学一年生の宗近靫正の影には、主従の契りを交わしたあやかしのサクヤが潜んでいる。父方の田舎にある山の桜の木に寄り添うように暮らしていたサクヤと幼い頃に出会って以来、靫正はサクヤとともに在ることを望んだ。友達のようになりたいのに、いつまで経ってもサクヤが自分を“坊ちゃん”扱いするのが靫正は気に食わない。そんなある日、靫正は会員不足に悩む昔噺研究会に勧誘されるが--。 対等でいたいのに主として扱われることにたいそうご不満な主と、主と対等でなんかいられるわけがないと主の望みを拒否しつづける従者のあやかしが遭遇する、不思議な輪廻の物語。
  • 鮎川哲也の女たち
    -
    1巻770円 (税込)
    鮎川哲也本人による出講が目玉企画となった鎌倉小説教室。その受講者であった五人の男女は、互いにマニアックな鮎哲ファンだと知り、長編の純本格ミステリを共同創作しよう、と意気投合した。残念ながら応募した第二回鮎川哲也賞は二次予選落ちとなったものの、手応えを掴んだ彼らは、二十五年後に再会することを誓い合う。だが、長い年月は彼らに深刻な影響を及ぼしていた……。中年となった彼らの人生に、何が起きたのか。安楽椅子探偵と化したメンバーが、それぞれの人生経験を持ち寄って、不可解な謎を解き明かしてゆく。そして最後に浮かび上がった驚愕の真実とは……。  構想四十年、石川真介のライフワーク、ここに誕生。弟子から師匠・鮎川哲也に捧げる本格推理巨編。電子オリジナル作品。 ●石川真介(いしかわ・しんすけ) 1953年、福井県鯖江市生まれ。東京大学法学部卒。トヨタ自動車に40年間勤務。1991年に『不連続線』で第2回鮎川哲也賞を受賞。推理作家・吉本紀子を主人公にして、錯綜したストーリーと堅牢な構成、女性の数奇な運命と斬新な社会テーマ、丹念な現地取材に基づくローカル描写とグルメ、そして奇抜なアリバイ崩しの長編旅情ミステリーを得意にしている。『女と愛とミステリー』(テレビ東京)、『木曜ミステリー』(テレビ朝日)でドラマ化。福井ふるさと大使。鯖江市ふるさと大使。日本推理作家協会会員。
  • あらかみさんぞう 天人修羅畜生餓鬼地獄
    -
    円空、宮本武蔵、ジャンヌダルク……。偉人になりきって(?)綴る、新感覚の詩。 【本文より】あっちとこっち あの世とこの世 天界と地獄界 その間をイノチガケで往復し 人間の生と死の可能性を極めようとした凄い人間たちがいる この詩集は その異様な智と勇気とエネルギーをもつ人間たちとの出会い 「カイブツインタビュー」から生れたものだ 「一乗寺下り松」は宮本武藏が書き 「歓喜の円空」は円空が書いたともいえる 「愛のジャンヌダルク」は愛のセラピストのジャンヌが書き 「親鸞と法然」は親鸞と法然自身が書いたともいえるだろう その間 詩人は何をしていたのか ときどき水を浴び コーヒーを淹れ 瞑想し 半分眠り 手の動くままに任せた 「どん底発想論―描けない人のための発想法」にある通りである そうするとこういう詩になる また「白隠の身投げ説法」に従って 対象に身を投げてインタビューした そうするとこういう詩になる ただし イノチの保証はできない 円空では私の十本の指は凍傷になりそうになった 武蔵を書いたら三日間立ち上がれなかった 親鸞と法然では自分の死と生に向き合うことになった じゃあこれを読んだら どうなるか? かならず電気が入るよ 火花が散るよ きっと走り出したくなるよ やらなかったことをやってみたくなる 飛んでみたくなる 見えない羽をつかって「崖の人」のように 天神修羅畜生餓鬼地獄 みんな生きてみなきゃ生きたことにならないよ 常識に洗脳され時代のシステムに支配され「安心安全」に満足して いずれおとなしく死んでいく皆さん 生きることがこんなに多様で危険で驚きで切なくて嬉しくて面白かったのかと 改めて目を剥くだろう 詩集 天神修羅畜生餓鬼地獄 これを「生の電源」として アナタの日々につないでもらいたい 【著者紹介】 あらかみさんぞう(荒井 章)詩人。まちづくり団体代表。宇都宮高校、早稲田大学第一文学部卒。電通クリエイティブディレクター、東芝、トヨタ、ソニー、ライオン、森永、ホンダ、永谷園、日立、ヤクルト等の広告戦略指揮、文化事業部長を経て、東海大学講師~特任教授、青山心理学研究所所長。日本創造学会、人体科学会、日本広告学会、日本催眠学会各会員。郵政委員、日光市参与、株アートバンク社長。9.11より「詩風」に参加。鎌倉に帰って詩作、英詩翻訳に取組む。また、地域づくりの市民活動に取り組む。現在、玉縄城址まちづくり会議会長として、玉縄城址を守り伝えるボランティア、文化庁委託事業等に従事。 主な著作:「広告総論」「広告とマーケティング」(ダイヤモンド)、「トランス発想論」「瞑想と発想12のインパルス」(電通月刊アドバタイジング)、詩集「暗夜飛行」「春の生きもの図鑑」(詩風社)、訳詩集「ルーミー“その友”に出会う旅」(VOICE出版)、「ルーミー愛の詩」(ナチュラルスピリット)、詩とエッセイ「悩むひとへ、キャッチボールしよう」(VOICE出版)、訳詩集「分離なきものの愛のうた」(ナチュラルスピリット)

    試し読み

    フォロー
  • アラブの電話
    -
    1巻495円 (税込)
    人の評判にまつわる仕事を生業にする、日本人ではない放浪生活を送る人々というのがいったい何者なのか、夏子にはまったくぴんとこなかった。旅に同行したことを軽率だったかなとほんの少し悔やんだ。けれど彼女の中では事態をおもしろがっている気持ちも動いていた。(「アラブの電話」より)  選挙を策謀し、巨大企業を告発する“噂”。トレーラーに乗って放浪しながらその噂を流すことを仕事としている「エーテル」と呼ばれる無国籍たち。非合法のプロ集団が非公式の情報網を使って暗躍するピカレスク・ロマンの表題作と、青春小説「パラダイス」の中篇2本を収録。 *アラブの電話 *パラダイス ●村上政彦(むらかみ・まさひこ) 作家。1987年『純愛』で福武書店(現・ベネッセ)主催の「海燕」新人文学賞を受賞。以後『ドライヴしない?』『ナイスボール』『青空』『量子のベルカント』『分界線』で5回の芥川賞候補に。また『ナイスボール』は相米慎二監督により『あ、春』として映画化、ベルリン国際映画祭国際批評家連盟賞を受賞。アジアの物語作家を自任している。近著に『台湾聖母』(コールサック社)。日本文藝家協会常務理事。日本ペンクラブ会員。文化庁国語分科会委員。「脱原発社会をめざす文学者の会」事務局長。
  • アリスへの決別
    -
    少女アリス・リデルの生まれたままの姿を撮影していたルイス・キャロルは、その合間に不思議な未来の話をはじめる…。暗黒の検閲社会を描く表題作をはじめ、低IQ化スパイラルが進行する日本社会の暴走を描く「リトルガールふたたび」、夢と現実の中間にある“亜夢界”を舞台に、人間と登場人物との幸福な共存を力強く謳う中篇「夢幻潜航艇」など、SF的想像力で社会通念やカルト思想の妥当性を問い直す傑作中短篇7本収録。・アリスへの決別・リトルガールふたたび・七歩跳んだ男・地獄はここに・地球から来た男・オルダーセンの世界・夢幻潜航艇●山本弘(やまもと・ひろし)作家。元「と学会」会長。日本SF作家クラブ会員。1956年京都府生まれ。1978年『スタンピード!』で第1回奇想天外SF新人賞佳作に入選。1987年ゲーム創作集団「グループSNE」に参加。作家、ゲームデザイナーとしてデビュー。2003年『神は沈黙せず』が第25回日本SF大賞の、また2007年発表の『MM9』が第29回日本SF大賞の候補作となり、2006年の『アイの物語』は第28回吉川英治文学新人賞ほか複数の賞の候補に挙がる。2011年『去年はいい年になるだろう』で第42回星雲賞を受賞。
  • あるサイトの呪伝とは1
    -
    あるケータイサイトを従姉から紹介されて、会員登録することになった私。だけど、私は知らなかった。そのサイトにある噂があるなんて…。その噂を知らずに、私はミニメにきていたある会員の貼ったリンクへはまり、そして……!

    試し読み

    フォロー
  • あるサイトの呪伝とは 完全版
    -
    あるケータイサイトを従姉から紹介されて、会員登録することになった私。だけど、私は知らなかった。そのサイトにある噂があるなんて…。その噂を知らずに、私はミニメにきていたある会員の貼ったリンクへはまり、そして……! 作品をまるごとセットにした完全版で読めるお得セット!
  • 憐れなΩに歪んだ愛を1
    続巻入荷
    4.0
    1~5巻220円 (税込)
    「今のあなたは、αを欲しているΩの顔だーー」 αのみが通う一貫校の生徒会長を務め、容姿端麗で優秀なαの倉木。 完璧主義で自他共に厳しく律する姿勢に、生徒会員の一人であるαの田代はそんな彼を尊敬しつつも、心の底では疎ましく思っていた。 ところがある日、何故か倉木からΩのフェロモンが溢れだし…!? 「お前がいると変になる…っ」倉木のうしろは体液でぐちゅぐちゅに濡れ、田代のモノをすんなり受け入れてしまいーー
  • &フラワー 2024年23号
    NEW
    -
    人として好きなんだ――  「春原くんは勃ちたくないのに」が表紙♪      昔付き合っていた男のせいで大の男嫌いのいちご。今はメガネとおさげの地味女子だけど、昔は全然違って…? いちごを好きだという春原が、いちごに近づくだけで勃起!? やっぱり男って最低! だけど、2人の距離に少しずつ変化が…!?      これはオトナの砂糖菓子♪  とびっきり甘い12作品をお届け!        ●長谷川さわ「春原くんは勃ちたくないのに」  春原への気持ちに改めて気づいたいちごの新たな決意は……!?      ●八谷くみ「愛人、妻になる。」  常彦が好華を社長室に閉じ込める!? すぐ外に上条がいるのに、常彦はとまらない!      ●甘宮ちか「花は二度咲き乱れる」  会議で穂花の前に現れたのは…!? 恋を忘れるために僕を利用してくれたってかまわない――!      ●成海柚希「恋する前のマリッジブルー」  環とブライダルフェアに来た虹子。仕事だとわかってるのに、熱く優しく包み込まれて…!?      ●へんみ奈々恵「アラサーハネムーン~余命一年のぼく~」  松陰寺が会社で倒れたと聞いて駆けつけた比奈が目にしたのは…!?      ●永峰そら「転生婚期」  死を受け入れているアダム王子。だけど、リラはほうっておけない…!      ●三浦えりか「限定偽婚~1年間の夫婦~」  コンサルタントとして結婚相談所の会員を好きになるなんてありえない。そんな椿に千隼は…!?      ●橘ノゾミ「推しが、今日も眠らせてくれません」  速水の誕生日だと知って大急ぎでプレゼントを準備した芽衣。速水の反応は?      ●大河きっぷ「すきありです▼五十嵐先輩」  五十嵐が一花をお迎え!? 自ら選んだ一花が好きそうなお店に誘ってくれて…!?      ●咲本新菜「今夜、衣装を脱いで」  新人モデルの心菜がご執心なのは…結斗!? 聖奈にライバル宣言も!      ●春名ひろ「転生キャバ嬢は元おじさん^_-☆」  中身はおじさんなのに、元後輩の岸にときめいてドキドキしちゃう…!?      ●森猫まりり「三つ星彼氏のフルコース」  食べるのが大好きなすずが、彼氏の森崎とお口も心も甘さいっぱいにされちゃう♪「Sho-ComiX」超話題作を出張掲載♪
  • 「安南王国」の夢―ベトナム独立を支援した日本人
    4.5
    1巻2,640円 (税込)
    ■戦争と革命、夢と挫折―― 百年にわたる日越交流の秘史。 明治45年1月、一人の少年が故郷・天草から船でベトナムへ旅立った。その6年前、ベトナム王朝末裔の青年が故郷を脱出し、日本へ密航する。二人はやがて一つの目的のため、海を挟んだ異国の地で起ち上がる。ベトナム独立という見果てぬ夢をめざして――。 [目次] 序 章 「兄弟同士の戦争はやめること」 第一章 隠れキリシタンの里・大江 第二章 植民地・仏印 第三章 大南公司と大川塾 第四章 「東遊(ドンズー)運動」と王子クオン・デ 第五章 クオン・デ、漂泊の日々 第六章 日中戦争と日本の南進政策 第七章 北部仏印進駐とベトナム復国同盟会 第八章 開戦と松下光廣のサイゴン復帰 第九章 明号作戦とベトナム独立 第十章 日本敗戦とホー・チ・ミンのベトナム 第十一章 「ベトナム現代史」の激流の渦中で 終 章 南十字星きらめく下で <著者略歴> 牧 久(まき・ひさし) ジャーナリスト。一九四一年、大分県生れ。六四年、早稲田大学第一政治経済学部政治学科卒業。同年、日本経済新聞社に入社。東京本社編集局社会部に配属。サイゴン・シンガポール特派員。八九年、東京・社会部長。その後、取締役総務局長、常務労務・総務・製作担当。専務取締役、代表取締役副社長を経て二〇〇五年、テレビ大阪会長。現在、日本経済新聞社客員、日本交通協会会員。著書に『サイゴンの火焰樹――もうひとつのベトナム戦争』『特務機関長 許斐氏利――風淅瀝として流水寒し』『不屈の春雷――十河信二とその時代』上下『満蒙開拓、夢はるかなり―加藤完治と東宮鐵男』上下(各小社刊)がある。 ※この電子書籍は株式会社ウェッジが刊行した『「安南王国」の夢―ベトナム独立を支援した日本人』(2012年6月5日 第2刷)に基づいて制作されました。 ※この電子書籍の全部または一部を無断で複製、転載、改竄、公衆送信すること、および有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。
  • 安楽拓也 飛ばせるスウィングの作り方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 気持ちいいスウィングを覚えて自分のポテンシャルを最大限まで引き出そう! 安楽拓也(あんらく・たくや) 力みのないスウィングで、曲げずにかっ飛ばすドラコン競技のスペシャリスト。一般社団法人プロドラコン協会(JPDA)会員A級ティーチングライセンスを保持。2017ゴルフダイジェストアワード「レッスン・オブ・ザ・イヤー」受賞。
  • 安楽拓也 飛距離UPの法則
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 飛ばしのコツが丸わかり!ドライバーは頭を使って打つ!レッスン・オブ・ザ・イヤー2017受賞のドラコンチャンプが漫画と写真で飛距離UPの秘訣を伝授。 安楽拓也(あんらく・たくや) 力みのないスウィングで、曲げずにかっ飛ばすドラコン競技のスペシャリスト。一般社団法人プロドラコン協会(JPDA)会員A級ティーチングライセンスを保持。2017ゴルフダイジェストアワード「レッスン・オブ・ザ・イヤー」受賞。
  • アーカイブ立国宣言 日本の文化資源を活かすために必要なこと
    -
    日本のデジタルアーカイブはどこを目指すべきか? ナショナルアーカイブ設立へ向けた4つの提言と、青柳正規・御厨貴・吉見俊哉による鼎談や、日本のアーカイブの現状報告、世界のデジタルアーカイブの実践例、デジタルアーカイブ振興法制定の意義と今後の方向性などを収録。 ●こちらのタイトルは、紙の書籍をご購入いただくと電子書籍もついています! 紙の書籍をご購入いただき、対応電子書店にて会員登録のうえ、クーポンコード を入力いただくと、電子書籍が無料でダウンロード出来ます。 【対応電子書店】 honto、紀伊國屋、BOOKSMART、BookLive!(順次拡大予定)【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • 「いい人だけどグズ」を直したい人が読む本―仕事・人間関係のクヨクヨを晴らす考え方
    4.0
    「うつとグズの応援団」を長年、自認してきた著者のアドバイス集大成。 考えすぎてしまう人、行動力が乏しい人、要領の悪い人、損な性格だと感じている人、人間関係が苦手な人……「いい人だけどグズ」は悪いことばかりではないが直せるし、自分を見つめることで前向きにもなれる。 共感と元気をもたらすモタさん本の登場。 「世のため、人のため、なにより自分のためにもっとがんばろう」と思いながらも、 「自分としてはがんばっているつもりなのに、どうもうまくいかない」 「がんばりたいのに、がんばれない」 という人々が前向きになれると同時に、周囲の人も生き生きできるような珠玉の応援メッセージが満載! 【著者情報】 斎藤茂太(さいとう・しげた) 1916年、東京生まれ。医学博士。精神神経科・斎藤病院名誉院長。 現代人の心のケアにつとめるかたわら、日本旅行作家協会会長、 日本ペンクラブ名誉会員、アルコール健康医学協会会長など 要職を兼務。 執筆、講演活動など多方面で活躍中。 温かく人間味あふれる人柄にファンは多い。 『いい言葉は、いい人生をつくる』 『グズをなおせば人生はうまくいく』 『会社・仕事・人間関係が「もうイヤだ!」と思ったとき読む本』 など著書多数。 歌人・斎藤茂吉の長男、作家・北杜夫は実弟。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 【目次】 まえがき 第1章 考えすぎてしまう人へ…自分をほめる習慣をつけよう 第2章 行動力がない人へ…根拠がない自信を持ってみよう 第3章 要領の悪い人へ…自分の足元を見直してみよう 第4章 損な性格だと感じている人へ…損して得をとろう 第5章 人間関係が苦手な人へ…感謝の気持ちを口に出そう
  • 生き髪
    -
    1巻770円 (税込)
    気は強いがその美しさゆえに街中の視線を集める女・リエ。彼女を巡って、巨躯の筋肉男・中島、天才的な格闘センスを持つ優男・浦浜は、台風が吹き荒れる海岸で拳をまじえる。だがその頃、三人が通う「瀬島大学」では異変が起きていた。頭に茶髪を突っ立てた講師や学生が現れ、ふらふらと歩き回っている。変なカツラでも被っているのか、とバカにする周囲の者たち。だが、彼らは後悔することになる。その茶髪は、次々と人間たちを襲い始めたのだ…!  人間の頭に寄生して体を意のままに操る、髪の毛型生物、その正体とは。長篇SFサバイバル・ホラー小説。電子オリジナル作品。 ●町井登志夫(まちい・としお) 作家。1964年生。日本SF作家クラブ会員。1997年、『電脳のイヴ』で第3回ホワイトハート大賞〈最優秀賞〉を受賞し、デビュー。2001年に『今池電波聖ゴミマリア』で第2回小松左京賞を受賞。他の作品に『爆撃聖徳太子』『諸葛孔明対卑弥呼』『倭国本土決戦』などがある。最新作は『改革者蘇我入鹿』。
  • 池田大作研究 世界宗教への道を追う
    4.3
    世帯数827万の会員を擁する創価学会はなぜ国内政治に強い影響力を持つようになったのか。特に、第3代会長・池田大作(現・名誉会長)はなぜ会員の心をとらえ続けるのか。キリスト教徒であり元外務省主任分析官の著者が、インテリジェンス分析とキリスト教神学の方法から人と思想に迫る。
  • 池田大作と創価学会 カリスマ亡き後の巨大宗教のゆくえ
    -
    平和の使者か、俗物か? 誰よりも人の心をつかんだ男の魅力に迫る 日本最大の新宗教、創価学会の池田大作名誉会長が2023年11月15日に95歳で死去した。 創価学会内で「永遠の師匠」とされる池田は、さまざまな毀誉褒貶に彩られた人物だった。 「貧乏の横綱」と自嘲するほど赤貧の出身ではあったが、1960年に32歳の若さで第3代創価学会会長に就任。以降、親しみやすい人柄と巧みな弁舌を武器に組織拡大に邁進し、会員世帯数827万(公称)もの信者を獲得するに至る。さらには公明党を創設し、念願の政界進出を果たした。 一方で、強引な折伏によって各地でトラブルが発生した。また、政教一致と受け取られかねない創価学会の主張は世論の大きな反発を招いた。ついには政教一致路線を公式に撤回せざるを得なくなる。以降、創価学会は「世界平和」を掲げ、池田は「平和の使者」としての顔を前面に打ち出すようになった。 組織内の権力闘争も波紋を呼んだ。創価学会はもともと日蓮正宗の信徒団体から生まれたにもかかわらず、日蓮正宗とは泥沼の争いを繰り広げ、最終的に創価学会は破門されてしまう。 それでも創価学会は、池田のカリスマ性によって求心力を保ち、創価学会は次第に「池田ファンクラブ」の様相を呈して行く。 しかし2010年以降、高齢の池田は表舞台から姿を消し、創価学会は「集団指導体制」に移行。池田の直接指導なしでも運営できる態勢になった。 池田を軽んじ醒めた目で創価学会を見る宗教2世3世の増加、選挙活動における集票力の低下、さらには会員の高齢化……池田大作とはいったい何だったのか? そして、ポスト池田の創価学会はどうなるのか――?
  • イケない水泳教室 スパルタコーチと秘密の関係
    完結
    -
    「そんなに声出してたら、シャワーの音でごまかせないぞ?」筋肉質なコーチの体と密着。水着をずらし強引に挿し込まれる彼の熱いモノに絶頂寸前――!! 私、OLの舞は近所のスイミングスクールに通っていて、そこで働くイケメンで人気者な担当コーチの蓮井さんと、恋愛禁止のスクールでヒミツのお付き合い中。ところがある日、私達の関係を知った別のコーチの半田さんから私は脅され、その日から彼のセクハラが始まった。「フォーム確認」と言いながら他の会員もいるプールの中で、胸を触られ、突起を摘まれる! 「写真バラまかれてもいーんだ?」下半身を擦られ、ついには水着の中まで侵入してきた指に、声が漏れてしまって…!?
  • イケメン御曹司との偽りの恋に身も心も溺れてしまいそうです
    4.2
    よりにもよって、クリスマスイブに火事だなんて! 残業後、帰路についた櫛川海鈴は、自室が燃えている現場を目の当たりにする。出火原因はシェアハウスで同居中の大河原櫻子による火の不始末だった。櫻子は会員制リゾートホテルグループの創業家出身で、社長の孫娘。火事で住む家を失くした海鈴の前に現れたのは櫻子の兄で、存在するだけで罪であるとも言える超美形の大河原望だった。望は海鈴に妹の不始末を心から詫び、「うちにご案内します。どうかゆっくり休んでください」と提案する。クリスマスイブだからホテルに空室もない。こうして海鈴は大河原家の豪邸に望と櫻子と一緒に住むことになる。さらに実家で無理やり結婚させられそうな海鈴の恋人役まで買って出てくれることになり……
  • イケメン会員制クラブ★心もエッチも応援します
    -
    いつも必ず「Hはいいけど」と言われ、男に捨てられる麻美。また彼氏にフラれ泣きながら歩いていると、突然、超絶イケメンから名刺を手渡される。『完全会員制応援クラブ 指名No.1滝田新 ~疲れたアナタを応援したい~』何コレ!?超あやしー!!と思いながらも、彼とよりを戻せるよう応援するという新のペースにどんどん巻き込まれ……「あ、すっごいヌレヌレじゃん。胸も感度いいね」「んらっらめぇっ…そんな奥まで…イッちゃうぅ」なんで、元彼と新と3Pになっちゃうの~!!?新が仕組んだ、とんでもないXmasプレゼントとは!?
  • イジメて欲しい!? 【単話売】
    完結
    -
    男尊女卑、頑固一徹、冷酷無比、仕事熱心、超デキるクソ上司の下でストレス溜まりっぱなしの私! OLのかたわら、会員制SM倶楽部のS嬢で発散する毎日。ところがある日の客は!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • タナトス・ゲーム 伊集院大介の世紀末
    値引きあり
    4.0
    アトムくんこと滝沢稔とのラブシーンが描かれた"ヤオイ本"が送られてきて、うめく伊集院大介。ボーイズラブの世界を耽溺(たんでき)するヤオラーたち。ところがHP〈薔薇庭園〉に集まる、問題のその本をつくったサークル「銀河通信社」の会員たちが、無惨な遺体で発見された。微妙に絡み合う人間関係に事件の鍵が!?
  • 女王様と奴隷~二つの性を生きる女~/異常愛欲にとらわれた女たちVol.2
    -
    とある富裕な家で家政婦をしていた紀美子は、その家の息子・祐介と深い仲になり、彼から求婚される。しかし当然、彼の両親がそんな身分違いの結婚を許すはずもなく、祐介は勘当され、二人は家を出る。当初、祐介は新しく勤めた会社で月給手取り150万円という厚遇を受け、生活になんの不自由もなかったが、ある日突然の事故で下半身不随、働けない体になってしまう。紀美子は彼のプライドと生活のレベルを守るべく、六本木の会員制高級クラブに勤め、そのうち客たちに体を売るようになっていく。そして客たちから肉奴隷として扱われる日々の中、家に帰ると今度は祐介に対して女王様のようにふるまうようになり…めくるめく二つの性を生きる彼女の人生の行き着く果ては一体…?(※本コンテンツは、合冊版「異常愛欲にとらわれた女たちVol.2-2~モテすぎ女の天国と地獄」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • 異人類白書
    -
    1巻495円 (税込)
    置いていたはずのものが見つからないのも、電話が混線して遠い声が聞こえるのも、塗りたてのペンキに手形がついているのも……すべては「異人類」のせいだった! とぼけた博士とお茶目な助手が、まだ見ぬ異人類を求めて奔走する。連作ユーモア短篇小説集。 ●浅暮三文(あさぐれ・みつふみ) 小説家。第8回日本ファンタジーノベル大賞最終候補を経て、1998年第8回メフィスト賞『ダブ(エ)ストン街道』でデビュウ。2003年第56回日本推理作家協会賞を『石の中の蜘蛛』で受賞。他作品に『実験小説ぬ』『ぽんこつ喜劇』、エッセイ『おつまミステリー』など多数。著作はイタリア、韓国で翻訳され、中学校教科書に採用された。日本文芸家協会、日本推理作家協会会員。
  • 1時間できれいな字 速効ペン字練習帳
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 下手字で悩む人に20分3回の1時間の練習で読みやすい字が書けるペン字の練習帳。プラス2週間分の練習メニューも掲載 【ご注意:電子版は書き込めません】 字が下手で悩んでいる、字を書くのは苦手、 でも練習するのも嫌いという人をお助けする ペン字練習帳です。 まずは下記のメソッドを1時間練習しましょう。 【1】よく使うひらがな「よろしく」「ありがとう」を書く 【2】うまくなるコツが詰まっている漢字を書く 【3】よく使う文章を書く。 これだけでも字の印象は変わります。 もっと練習したい人にはメソッドをプラス。 ひらがな、カタカナ、英字、数字の基本練習から、 短い文章、長めの文章(縦書き横書き)、住所、宅急便、 ふせん、一筆箋、エントリーシート(新卒、経験者)など。 どれも日常的に使う頻度が高いので効率的。 自分の名前をじょうずに書くコツや、 下手文字の見本の実例指導も掲載。 指導は書道家で日本北陸書道院理事長の青柳雛先生。 確かなメソッドを豊富な経験に基づき 丁寧にわかりやすく指南。 美文字以前に、字に自信のない人を 強力サポートする一冊です 青柳 雛(アオヤギヒナ):書道家。毎日展審査会員。日本北陸書道院 理事長。祖父から代々続く書家の家に生まれ、 3歳より書に親しむ。1990年頃より自身の作品の創作を行いながらも、幅広い年齢層を対象とした書道教室を開催し、書の普及に努める。筆及びペン習字の手本書籍を数多く出版するとともに、?ロゴ書体などのコマーシャルデザイン作品、象形文字・ 古代文字などに独自の視点を加えた作品創作なども手掛けている。著書監修書に、『社会人のための 仕事に効く! 3 週間ペン字レッスン』『超実用! ボールペン字練習帳』『大祓詞 3 週間ペン字練習帳』(以上、主婦の友社)など。

    試し読み

    フォロー
  • 1日1メニュー! 右脳活性トレーニングで頭も体もボケない人になる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テレビでも人気の脳トレ第一人者が教える 右脳を鍛える1ヶ月エクササイズ! 「脳」と「体」を同時に鍛える 31の脳トレメニューを紹介! 1日1メニューで、みるみる、あなたの脳年齢が若返る! 50代、60代にもオススメです! 〈1ヶ月31のトレーニングの内容〉 ・暗記問題・パズル問題・漢字問題 ・発想力問題・集中力問題ほか(1日4問) ・身体を鍛える、身体を動かすトレーニング ・視力を鍛えるトレーニング ・手足の動きを鍛えるトレーニング ・声を出してしゃべり方を洗練させるトレーニング ・デュアルトレーニング(2つの動きを同時に行なう) 【著者プロフィール】 児玉光雄(Mitsuo KODAMA) 1947年兵庫県生まれ。追手門学院大学特別顧問。前鹿屋体育大学教授。京都大学工学部卒業。大学時代テニスプレーヤーとして活躍し、4年生の時、全日本学生選手権男子シングルスでベスト8に入る。1970~74年まで全日本選手権にも出場。また、1970年大阪毎日選手権で当時の全日本ランク1位の小林功選手(住友軽金属)を破る大番狂わせを演じる。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院に学び工学修士号を取得。米国オリンピック委員会スポーツ科学部門本部の客員研究員としてオリンピック選手のデータ分析に従事。1982年よりプロテニスコーチ、テニススクール経営者として多くのトップジュニアを指導。過去20年以上にわたり臨床スポーツ心理学者としてプロスポーツ選手のメンタルカウンセラーを務める。また、日本でも数少ないプロスポーツ選手・スポーツ指導者のコメント心理分析のエキスパートとして知られている。日本スポーツ心理学会会員。
  • いちばんカンタン つみたて投資の教科書
    3.7
    コロナショックの影響で小額から投資ができる つみたてNISA口座開設数が、近年若者を中心に増加中。 ●相場が下落してもあわてる必要はゼロ!!それが「つみたて投資」 ●投資信託でのつみたてが「初心者に最適」なこれだけの理由 ●1本でも分散!あれやこれやと「対策する心配もなし!!」 ●老後資産の2000万円問題も「つみたてなら安心!?」 ●結局、「長く続ける人」が投資で成功する人!! 本書は森永卓郎氏を父に持ち、金融教育家で若手経済アナリストとして いま注目の森永康平氏が、わかりやすくつみたて投資のメリット・デメリットから始め方、 続けるための考え方やコツ、さらにはプロから見たお勧めの投資信託までを紹介する、 投資初心者にはうってつけの一冊。 ●将来に備えて何かしなければいけない! ●でも、何をすればいいのかわからない! 「つみたて投資」を始める前の段階である、 どこの証券会社や銀行を選べばいいのか 証券口座をどのように開設すればいいのか。 未経験者でもこの1冊があれば始められます。 既に、投資に関する本を読んで、 「なんとなく理解できたけど、結局何を買えばいいのかわからなかった」 といった人のために、具体的な投資信託も名前を挙げて紹介しています。 金融機関からのスポンサーを受けて紹介しているわけではなく、 私の独自の観点から紹介しているわけでもなく、 金融庁かが一定の条件の下で選んだ投資信託の中から、 手数料や純資産額など、初心者の方に一定の基準を設けて選んでいます。 またつみたて投資をする上で外すことができない制度である ・NISA(小額投資非課税制度) ・ⅰDeCo(個人型確定拠出年金) についても説明してあります。 国がせっかく用意した有利な制度を最初から活用しない手はありません。 ■著者 森永康平(もりなが・こうへい) 金融教育ベンチャーの株式会社マネネCEO、経済アナリスト。 証券会社や運用会社にてアナリスト、ストラテジストとしてリサーチ業務に従事。 その後はインドネシア、台湾、マレーシアなどアジア各国にて法人や新規事業を立ち上げ、 各社のCEOおよび取締役を歴任。現在は複数のベンチャー企業のCOOやCFOも兼任している。 日本証券アナリスト協会検定会員。著書に『MMTが日本を救う』(新書/宝島社)や、 父・森永卓郎との共著『親子ゼニ問答』(新書/ KADOKAWA)がある。 twitter:@KoheiMorinaga
  • 一番わかる 確定拠出年金の基本のき
    -
    2017年1月法改正! iDeCo(イデコ)で将来のお金の不安に立ち向かおう! 将来のお金が不安な方におすすめしたい、確定拠出年金(個人型愛称:iDeCo)。 老後に必要なお金をコツコツ貯められるうえ、さまざまな税金の節約にも役立ちます。 しかも2017年1月に法律が改正。 主婦でもフリーターでも、現役世代なら誰でも加入できるようになります! そこでこの本では、確定拠出年金の 「何がトクなの?」「どうして使うべき?」「どうやったらいい?」を オールカラー・豊富な図版で基本からくわしく解説しました。 利益を決める商品選び、人物・年齢別のポートフォリオ(商品組み合わせ)例・ 困ったときの対処法まで、実際に確定拠出年金の相談を受けている専門家が紹介。 この一冊で、あなたにピッタリなやり方を見つけましょう! 著者について 頼藤太希(よりふじ・たいき) (株)Money&You代表取締役社長。慶應義塾大学経済学部卒業後、 外資系生保にて資産運用リスク管理業務に従事。 2015年に(株)Money&Youを創業し、現職へ。 女性と女性ファイナンシャルプランナーのマッチングメディア『FP CafeR』を運営。 マネーコンサルタントとして活躍している。 著書は「税金を減らしてお金持ちになるすごい! 方法」(河出書房新社)など。 その他、投資・経済関連書の執筆・監修協力を手掛けている。 日本証券アナリスト協会検定会員、ファイナンシャルプランナー(AFP)。 高山一恵(たかやま・かずえ) (株)Money&You取締役。慶應義塾大学卒業。 2005年に(株)エフピーウーマンの創業に携わり10年間取締役を務めた後、現職へ。 全国で講演活動、執筆活動、相談業務を行っている。 「金融機関が教えたがらない年利20%の最強マネー術」(河出書房新社)、 「35歳までにはぜったい知っておきたいお金のきほん」(アスペクト)など金融関連の著書多数。 ファイナンシャルプランナー(CFP)、DC(確定拠出年金)プランナー。
  • 1%の社長しか知らない銀行とお金の話
    3.7
    10万部突破シリーズ、最新刊! 初公開&具体的ノウハウ多数掲載! ■28億円を無担保無保証で借入 ■経常赤字でも折り返し以上の融資 ■支払利息を合法的にゼロにする方法 「会社を経営する上で、お金は命の次に大切なものなのに、 多くの社長は、あまりにも無知で無策です。 金融機関の実態を理解し、知恵をつける。 そして正しく交渉をすれば、現預金を増やし、財務体質を強くできます」 現役金融機関支店長も感嘆する、「会社のお金の増やし方」! 「拝見させていただきました。 大げさに申し上げると「銀行員による銀行についての暴露本」にも近いくらい、 よく銀行のことをおわかりであることに驚きました。 たくさん線を引かせていただきましたが、 法人営業に携わる者には全員読ませようと思います」 ――金融機関・現役支店長(本書17ページより一部抜粋) ■目次 ●第1章 コロナ禍で初の減収! 小山昇はどうしたか? ・武蔵野がコロナ禍でもビクともしなかった理由 ・金融機関からお金を借りて「緊急支払い能力」を高める ・金融機関から借りてでも、「額をたくさん持つ」ことが正しい ・借入金は、会社を潰さないための保険金 ●第2章 1%の社長しか知らない「銀行」の話 ●第3章 1%の社長しか知らない「お金」の話 ●第4章 融資を引き出す3点セット ●第5章 実例「銀行交渉&B/S経営術」 ●付録 小山昇の“実践” 銀行交渉用語集 PART3 ■著者 小山昇(こやま・のぼる) 株式会社武蔵野代表取締役社長 1948年山梨県生まれ。東京経済大学卒。 1976年日本サービスマーチャンダイザー(現・武蔵野)に入社。 1989年より社長に就任。 赤字続きだった武蔵野を増収増益、売上 75億円(社長就任時の10倍)を超える優良企業に育てる。 2001年から同社の経営のしくみを紹介する「経営サポート事業」を展開。 現在、750社超の会員企業を指導。 450社が過去最高益、倒産企業ゼロとなっているほか、 全国の経営者向けに年間240回以上の講演・セミナーを開催している。 1999年「電子メッセージング協議会会長賞」、 2001年度「経済産業省・大臣表彰」、 2004年度、経済産業省が推進する「IT経営百選・最優秀賞」をそれぞれ受賞。 2000年度、2010年度には日本で初めて「日本経営品質賞」を2回受賞。 2023年「DX認定制度」認定。 本書は10万部を突破し、多くの経営者から支持されている「銀行交渉術シリーズ」待望の最新作。 初公開のノウハウも多数掲載されている。 本シリーズは、お金を貸す側の金融機関の評価も高く、 複数の金融機関で研修用テキストとしても使われているほか、 「銀行の担当者に渡したら融資が決まった」などの“伝説”も多い。
  • 一流のサービスを受ける人になる方法 極
    -
    特別なおもてなしを受ける人には理由がある。 意外と知らない和文化のしきたりやマナーにも触れ、サービスを提供する側と受ける側それぞれの「心地よいふるまい」を説く。 理想のゲストだけが享受できる、「おもてなし」の真髄。 【内容】 第一章 和の心とおもてなし 第二章 ゲストとしてのあなた 第三章 最上のおもてなしとは? 第四章 一流の人は自分を磨く 第五章 トカイナカ暮らしで得たもの 【著者】 柘 いつか(つげ・いつか) 東京都生まれ。コピーライター時代はネーミング、マーケティング、商品開発に携わる。2003年に『別れたほうがイイ男 手放してはいけないイイ男』で作家デビュー。『成功する男はみな、非情である。』と共にベストセラーとなり、世界5カ国で翻訳された。本作『一流のサービスを受ける人になる方法 極』はシリーズ3作目となる。企業やホテル、店舗のブランディング、コンサルティングやセミナープロデュースも行っている。著書は電子書籍を加え50作を超える(「角川いつか」「いつか」として上梓した著書多数)。日本アカデミー賞協会会員。

    試し読み

    フォロー
  • 一冊の本
    -
    悲しい時、嬉しい時、そっと繙く心の本、わが生涯に決定的な瞬間を与えた人生の本、旅のつれづれにいつも携える楽しい本。人にはさまざまな一冊の本がある。本書は、その一冊の本との「出合い」を日本エッセイスト・クラブ会員32名が綴る好随想集。

    試し読み

    フォロー
  • 1週間でSPI3の解き方がわかるテキスト&問題集 動画講義付き
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 解き方のコツがわかるからスイスイ解ける! 動画講義も付いているからみるみる身に付く! 突然ですが、この本を見つけた皆さんは次の(1)や(2)に当てはまりますでしょうか。 (1) SPIの勉強を始めたけど、難しすぎて分からず、もっと簡単なところから確認したい。 (2) SPIの勉強を始めようと思ったけど、数学に触れるのが高校以来(または中学以来)で自信がない…。 もし当てはまっていたら、探しているのはこの本かもしれません。 SPIの問題は、ほとんどが中学校までの数学の知識で解くことができます。 でも、いきなり実戦的な問題からスタートすると、 「方程式ってどうやって解くんだっけ」 「分数の割り算ってこう計算するんだよね…」 「速さの公式ってこれで合ってるかな」 という疑問が次々浮かんでなかなか先に進められません。 その時に、大量にある中学までの教科書を見直すのではなく、 公式の使い方や計算の確認をしながらSPIの基本問題を解いて、 基礎を身につけて1週間で解き方をマスターしよう! というのがこの本のコンセプトです。 方程式の解き方も、分数の割り算の計算方法も、速さの公式も、全部載っています。 この本の入り口は、入門~基本レベルとしているので、初学者も安心です。 内容が分かるようになったら、実戦的な問題にもチャレンジしてください。 今まで歯が立たなかった問題も、この本が土台になって解けるようになります! 購入者限定特典として、「動画講義」や「Webアプリ問題集」、本書未収録の「模擬問題PDF」付き! (特典の利用はインプレスの無料読者会員システムへの登録が必要になります。提供予定期間は、発売から3年間となります)
  • 1週間でFP3級に合格できるテキスト&問題集 2024-2025年版
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 先生と生徒のやりとりで解説するから、楽しく飽きずに学習できる! 短期間で効率的に合格力が身につくFP対策の決定版! 本書は、先生が板書したものをひたすら暗記するような単調な解説形式ではなく、先生と生徒のやりとりで理解を深めていく「対話形式」のFP3級対策書です。 このため、飽きずに楽しく効率的に知識が身につきます。 目で覚えられる豊富な図解と、重要用語を伏せながら読み込む赤シート暗記学習で、素早く知識が定着します。 さらに、疲れて本を読む気になれない時でも、音声解説で「ながら学習」ができ、時間を有効的に使うことができます。 また読者特典として、スマホなどで持ち歩ける本書全文の電子版や、重要用語の暗記ができるWebアプリ単語帳・問題集も用意し、通勤・通学時間の学習をサポート。短期間で効率的に合格力をアップできます。 (特典の利用はインプレスの無料読者会員システムへの登録が必要になります。提供予定期間は、発売から1年間となります。全文電子版は印刷できません)
  • 1週間で宅建士の基礎が学べる本 音声講義付き超入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、これから宅地建物取引士資格試験(いわゆる「宅建試験」)を受験してみようと思い始めた方を対象とした書籍です。 宅建試験の受験勉強を始める前の「1週間の過ごし方」をテーマとして、その1週間で「初学者が知っておいたほうがいい試験対策の基礎知識」について楽しく解説しています。 ●読者対象は? ・はじめて宅建試験を受験する方(初学者) ・本格的学習までは考えていないが、宅建に少し興味を持っている方 ・他の学習法で挫折した方 ●1日目から順に読まないといけない? 気に入ったところから読んでください。 宅建受験勉強を始める前の「1週間」としておりますが、気になった項目からお読みいただいても大丈夫です。 ●どんなことが学べる? 宅建試験で出題される法令の基礎を学ぶことができます。 各項目で出題される法令の全体像や、出題例をふんだんに盛り込んでいます。 ●最後までに読み切れるか自身ないのですが? 初学者の方の理解度を一番に考え、本書の記述は口語体で会話形式とし、「親しみやすさ」「読み進めやすさ」を重視しております。 ●法律用語って苦手なのですが? 条文の言い回しに慣れるには、まずは法律用語の読み方を覚えます。 法律用語の意味するところを身近な例を用いて解説しています。 ●改正民法に対応している? 対応しています。 さらに、民法を理解する上での効果的な「図解で解き明かす方法」について詳しく紹介しています。 ●音声講義って本の紹介程度のガイダンス的な内容? 1日あたり30分から1時間×7日間の充実した講義です。 ラジオ番組のような軽快なトークと脱線話によって、記憶に残りやすい(試験で思い出しやすい)内容となっています。 購入者特典は「音声講義」のほか「Web単語帳」を用意(Web単語帳の利用は、インプレスの無料読者会員システム「CLUB Impress」への登録が必要です。提供予定期間は、発売から3年です)。
  • 1週間で解き方がわかる数的推理 いちばんやさしい公務員試験テキスト&問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 解き方のコツがわかるからスイスイ解ける! 動画講義も付いているからみるみる身に付く! 本書は、講師が一方的に説くタイプの単調な解説ではなく、豊富な図解と先生と生徒の対話式解説で飽きずに楽しく学習が進む、公務員試験「数的推理」対策のテキスト&問題集です。 実際に試験対策講義で多数の学生たちに講義している著者が、教壇での経験を生かして、受講生たちがつまずきやすい問題や苦手とする部分に対して、「解き方」のコツを、過程を含めて基礎からていねいに伝授します。 できるだけスムーズに多くの問題を解いていくことを目指し、ステップアップ方式で、難易度別の頻出過去問題を多数収録しました。 さらに、紙面とあわせて、実際の学校での講義と同等の解説を行った5時間以上のボリュームの動画講義で、より理解が深まります。 本書の読者特典には、本書全文の電子版や動画講義に加えて、仕上げの特訓問題集PDF用意し、全力で合格力アップをサポートしています! (特典の利用はインプレスの無料読者会員システムへの登録が必要になります。提供予定期間は、発売から5年間となります。全文電子版は印刷できません)
  • 1週間で解き方がわかる判断推理 いちばんやさしい公務員試験テキスト&問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 解き方のコツがわかるから難問でもパッと解ける! 動画講義も付いているからみるみる身に付く! 本書は、講師が一方的に説くタイプの単調な解説ではなく、豊富な図解と先生と生徒の対話式解説で飽きずに楽しく学習が進む、公務員試験「判断推理」対策のテキスト&問題集です。 実際に試験対策講義で多数の学生たちに講義している著者が、教壇での経験を生かして、受講生たちがつまずきやすい問題や苦手とする部分に対して、「解き方」のパターンを、過程を含めて基礎からていねいに伝授します。 できるだけスムーズに多くの問題を解いていくことを目指し、ステップアップ方式で、難易度別の頻出過去問題を多数収録しました。 さらに、紙面とあわせて、実際の学校での講義と同等の解説を行った5時間以上のボリュームの動画講義で、より理解が深まります。 本書の読者特典には、本書全文の電子版や動画講義に加えて、仕上げの特訓問題集PDF用意し、全力で合格力アップをサポートしています! (特典の利用はインプレスの無料読者会員システムへの登録が必要になります。提供予定期間は、発売から5年間となります。全文電子版は印刷できません)
  • 1週間で日商簿記3級に合格できるテキスト&問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本で効率よく簿記3級合格を目指そう! CBT試験解説ほか、最新の出題傾向を分析して書き下ろした最新の日商簿記3級攻略書! 本書は、シンプルで的確な解説と総ルビ、豊富な図解、オリジナル学習メソッドによって、 初学者でも、合格点突破に必要な知識が、短期間で効率的に身に付けられるテキスト&問題集。 読者限定特典として「本書全文電子版」「電子版補習テキスト」「動画解説」「電子版問題集」付き! (特典の利用はインプレスの無料読者会員システムへの登録が必要になります。提供予定期間は、発売から1年間となります。全文電子版は印刷できません) ■構成 ▼1章 簿記とは帳簿に記録すること 簿記とは/貸借対照表とは/損益計算書とは/貸借対照表と損益計算書の関係 ▼2章 仕訳と転記 仕訳とは/仕訳の仕方/転記とは ▼3章 現金と預金 簿記上の現金/現金残高が一致しない場合には/様々な預金/小口現金 ▼4章 商品を買ったとき、売ったとき 分記法と三分法/売掛金と買掛金/送料の処理/商品の返品/前払金・前受金/受取商品券 ▼5章 手形取引 約束手形の処理/電子記録債権・電子記録債務 ▼6章 いろいろな債権・債務 貸付金と借入金/未収入金と未払金/立替金と預り金/仮払金と仮受金 ▼7章 資金の調達、税金 株式会社の会計/株式会社の税金 ▼8章 有形固定資産と減価償却 有形固定資産と減価償却 ▼9章 決算の手続 決算とは/売上原価の算定 貸倒れの見積り/費用・収益の繰延べ ▼10章 精算表・財務諸表 精算表/財務諸表
  • 1週間で日商簿記3級に合格できるテキスト&問題集 第3版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初学者でもすばやく効率的に合格できる! 最新の出題傾向を分析して改訂した、日商簿記3級の最短攻略書! 本書は、「7日間で読める」シンプルで的確な解説と、 丁寧なルビと豊富な図解、 そしてオリジナルの学習メソッドによって、 初学者でも合格に必要な知識を短期間で身に付けられる テキスト&問題集です。 最新の出題傾向を分析し、実務性重視の傾向に合わせて内容を改訂。 ネット試験(CBT試験)にも対応し、攻略法をしっかり解説しています。 さらに、学習をサポートする読者限定特典をネットで豊富に提供。 「動画解説」「本書全文電子版」「補習テキストPDF」のほか、 「トレーニング問題PDF」「仕訳問題集Webアプリ」 などで力試しができます。 (新刊購入者限定特典の利用は、インプレスの無料読者会員システムへの登録が必要になります。 提供予定期間は、発売から1年間となります。全文電子版は印刷できません)
  • 1週間で日商簿記3級に合格できるテキスト&問題集 第2版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初心者でもすばやく効率よく合格できる! 模試PDFを追加! 最新の出題傾向を分析して改訂した、日商簿記3級最短攻略書!  本書は、最新の出題傾向を分析し、シンプルな解説と、総ルビや豊富な図解、そしてオリジナル学習メソッドによって、 初学者でも、合格点突破に必要な知識を、短期間で効率的に身に付けられるテキスト&問題集です。。 読者限定特典に「本書全文電子版」「電子版補習テキスト」「動画解説」「電子版問題集」付き。第2版では「模試PDF 1回分」を追加 (新刊購入者限定特典の利用は、インプレスの無料読者会員システムへの登録が必要になります。提供予定期間は、発売から1年間となります。全文電子版は印刷できません)

最近チェックした本