上野千鶴子の作品一覧
「上野千鶴子」の「家父長制の起源 男たちはいかにして支配者になったのか(集英社シリーズ・コモン)」「上野先生、フェミニズムについてゼロから教えてください!」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「上野千鶴子」の「家父長制の起源 男たちはいかにして支配者になったのか(集英社シリーズ・コモン)」「上野先生、フェミニズムについてゼロから教えてください!」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
言葉がきつくて疲れるけど、とても平易で読みやすい文章で書いてくれているので、どんどんページを捲っていけます。
男女雇用機会均等法の歴史、介護保険の歴史はとても分かりやすかった。
男性に合わせたテイラーメイドの法律が男女雇用機会均等法。確かに男性側の働き方も変えることを考えないのか…はあるよねぇ…。結局日本人は働きすぎなんだよね。それに女性も合わせて、かつ、共働きまでしたらどうやって子どもを育てるのか、、。
介護保険は核家族化や少子化に伴って、直接的に子から親じゃなくて世代間の仕送りになってるというのが確かにそうだよなと思った。40代から取られるの嫌だななんて思っていたけれど…。
また、おひと
Posted by ブクログ
さらっと一読。最後の、色川先生についての文章が秀逸。
週刊誌の騒ぎように対して、自分から見える心の景色を、おそらく言葉を厳選して表現している。これが彼女なりの闘い方なのだろう。
上野千鶴子が実は結婚していた、世間を裏切った、という週刊誌の騒ぎ立てに対して、いろいろ説明もできたはずだ。介護や相続の手続きで籍を入れていたほうが便利だったのだ、とか。そうすると、週刊誌と同じ土俵に立ってしまうから、それに応戦されてめんどくさいことになる可能性がある。
そうではなく、自分はただ自分の人生を生きている、好きなものを楽しんでいる、と淡々と語ることで、だれも反対しようがなく、相手の戦意を喪失させる。暗に