最期まで在宅おひとりさまで機嫌よく

最期まで在宅おひとりさまで機嫌よく

1,485円 (税込)

7pt

女性学の第一人者であり、「おひとりさま」を貫く生き方のロールモデルとしても知られる社会学者・上野千鶴子。本書は、上野氏が過去10年間で「おひとりさまの生き方」について語り合った女性10人との対談を1冊にまとめたもの。
登場するのは、澤地久枝さん、橋田壽賀子さん、下重暁子さん、桐島洋子さん、村崎芙蓉子さん、若竹千佐子さん、稲垣えみ子さん、香山リカさん、柴田久美子さん、荻原博子さん(掲載順)の10名。いずれも名だたるロールモデルの方々ばかりです。
各記事の後に、現在の上野さんが当時を振り返って心境を綴った「うえのの目」を収録。終章では上野氏が人生100年時代を迎えた今の時代に叶える「在宅ひとり死」を徹底研究。
『在宅ひとり死のススメ』や『おひとりさま』シリーズの愛読者の方はもちろん、これから人生後半を迎える女性たちに勇気を与えてくれる1冊です。

詳しい情報を見る

閲覧環境

最期まで在宅おひとりさまで機嫌よく のユーザーレビュー

4.0
Rated 4 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    認知症になってからも一人暮らしは可能である、という点が強調されているのが斬新だった。遠距離介護をしている友人にも薦めたい一冊でした。

    0
    2024年03月29日

    Posted by ブクログ

    色々な角度から見られてまた、読み返したいなと思いました。認知症の母を遠距離介護という形でしかサポートできなかったことをこれで良かったのかと思い悩むことが度々あるのですが、もしかしたら、それでよかったのでは?と思えるページもありました。また、自分は施設に入ると思っていましたが、介護サービスを使いながら

    0
    2023年02月18日

    Posted by ブクログ

     ビッグな方ばかりなので参考になるかと言われたらそうでない気もしますが、最期まで尊厳をもって生きることはできるな、そうしたいな、と思いました。
     また、介護保険制度が家族(嫁?)に背負わせてきた介護の重労働をを解放したもので、とても意義深いものであること、私たちが尊厳をもって老後を迎えるためには決し

    0
    2022年12月20日

    Posted by ブクログ

    上野千鶴子さんと対談したものをまとめた本。
    どなたも強烈な個性のある人ばかりで、古いものは2012年のもの。でも何の制度を使うのがベストか?というノウハウ本ではないため、様々な人の一人で死ぬことに対しての考え方を知ることができ、ヒントになる。
    稲垣えみ子の母親が認知症を自覚し「私、これから何もできな

    0
    2024年10月01日

    Posted by ブクログ

    対談の記録なので、読みやすい。
    おひとりさまの最期について、50代〜90代の女性と上野千鶴子との対話。介護保険をいいものにして、おひとりさまでも尊厳を持って、旅立つことが出来るようにという上野の願いを強く感じた。

    0
    2024年02月03日

最期まで在宅おひとりさまで機嫌よく の詳細情報

閲覧環境

上野千鶴子 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す