ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
なぜ性器を隠すのか?女はいかなる基準でパンティを選ぶのか?――女と男の非対称性に深く立ち入って、下着を通したセクシュアリティの文明史をあざやかに描ききる。 初版刊行直後から大反響を呼び、またたくまにベストセラーとなった記念碑的名著の新装版。 「自著自解――上野千鶴子によるウエノチズコ」を収録。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
久々に女性の本を読んだ 面白かった 日本のジェンダーを語るのがややこしくなってるので、一度、これくらい遡って語り始めるのもよいかと
パンツから性交渉について論じてる。初心者の私には少し難しかったが、さらっと読めた。今より少し昔に書かれた本だけど、今の女の人達はこの傾向のまま進んでいるような気がする。
パンティーには夢がある。ほうほう、下着の扱いこうなのね? ふんふんと楽しく読めるのだが、写真や挿絵が豊富で通勤電車で読むのにドキドキする。家でゆっくり読みたい。 これを恥ずかしいと思う時点で、スカートの下にはロマンがあるんですね。 今読んでも面白いのだが、初版が1989年なのが驚く。約30年前...続きを読むだけど、今もスカートの下のイメージは変わっていないのかもしれない。
社会学者 上野千鶴子氏が1989年に発表した著作。パンティを通してセクシュアリティを論じています。2019年の東大入学式での祝辞が話題になっており、本作を手にしました。30年前のベストセラーですが、当時の予想が当たっていたかどうか、また日本人は当時に比べて少しは進歩したのかどうかを確認しながら読むこ...続きを読むとが出来るという珍しい作品。パンティ一つからこれだけの内容に発展するのは素直に驚くしかない。共感できる部分、出来ない部分はあるにしろ、ここで語られている内容にモヤモヤは残らないです。
女性のジェンダー学者が描いた性文化。女性視点のセックスに対する男と女の違い、米国文化と日本文化の違いなど、これまでどちらかというとこの手内容は低俗的に見てきたが、高尚な社会学として客観的な視点に立てた。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
スカートの下の劇場 新装版 ひとはどうしてパンティにこだわるのか
新刊情報をお知らせします。
上野千鶴子
フォロー機能について
「声」の資本主義
社会は情報化の夢を見る
部落史入門
被差別部落とは何か
社会法則/モナド論と社会学
H
性と国家
アァルトの椅子と小さな家
早起きのブレックファースト
クィア
おいしいひとり温泉はやめられな...
日航123便墜落 圧力隔壁説を...
女殺油地獄
近現代詩
「河出文庫」の最新刊一覧へ
JICA Magazine 2025年4月号:ア...
JICA Magazine 2025年2月号:私...
JICA Magazine 2024年12月号 :...
JICA Magazine 2024年8月号:防...
JICA Magazine 2024年6月号:青...
JICA Magazine 2023年12月号:教...
男と女―恋愛の落とし前―(新潮...
「社会・政治」無料一覧へ
1位
ファンタジーランド 【合本版】...
2位
インテリジェンスの基礎理論
3位
陸軍中将 樋口季一郎の決断
4位
日本外交の劣化 再生への道
5位
私は男でフェミニストです
6位
西洋の敗北 日本と世界に何が起...
7位
ホワイトカラー消滅 私たちは働...
「社会・政治」ランキングの一覧へ
毒婦たち 東電OLと木嶋佳苗のあいだ
試し読み
八ヶ岳南麓から
情報生産者になる
生き延びるための思想 新版
上野先生、勝手に死なれちゃ困ります~僕らの介護不安に答えてください~
上野先生、フェミニズムについてゼロから教えてください!
上野千鶴子が聞く 小笠原先生、ひとりで家で死ねますか?
上野千鶴子がもっと文学を社会学する
「上野千鶴子」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲スカートの下の劇場 新装版 ひとはどうしてパンティにこだわるのか ページトップヘ