惣菜作品一覧

非表示の作品があります

  • ソムリエさんちのばんごはん ワインにあいそうな肴づくり おいわい編
    無料あり
    2.0
    これは日々の食事と一緒に飲むワインの記録です。 我が家の夕食ではほぼ毎日ワインを飲んでいます。 季節の食材を取り入れつつ、健康のことも気にして野菜を多く取り込み、お肉はなるべく隔日に、そんなお惣菜ですから飲むワインも軽い口当たりから中程度のものが多いようです。 数少ないワインの在庫と乏しい料理のテクニックでは教科書の再現は極めて難しく、これを削ぎに削いでシンプルにし、時には失敗もアリなのがこのワインの記録です。著者「はじめに」より
  • 狼、人を抱く。 第1話【電子版限定特典付き】
    完結
    4.4
    全6巻110~220円 (税込)
    人間と獣人が共存する世界。 人間と獣人が共存するようになって数百年経つが、 現在も獣人に対しての偏見は未だに残っていた…。 仕事に疲れた獣人医師・桜紫狼はスーパーに晩御飯を買いに来たが、 お気に入りの茄子の惣菜を探している時にある少年に出会う。 彼の名前はユキ。声が出ないハンデを背負っていたが、 そんな境遇にもめげず、明るく元気に仕事をしていた。 たわいもないやりとりをするうちに、 桜紫狼は彼の心の声が読み取れることに気づく!? 獣人としゃべれない少年の交流を描くハートフルストーリー。 毎月第4土曜に続話が追加されます! 【電子版限定、描き下ろしイラスト1Pを収録!】
  • comic Berry’s副社長とふたり暮らし=愛育される日々1巻
    完結
    4.0
    地味で恋愛経験ゼロの瑞香は、惣菜屋で働く傍らでヒミツの副業をしている。その副業先で出会ったイケメン副社長・朔也にピンチを救われ急接近!それ以来、誕生日をひとり家で過ごす瑞香のもとに現れたかと思えばデートに連れ出したり、何かにつけて構ってくる朔也に瑞香はドキドキさせられっぱなし。そんなある日、瑞香の家に不測の事態が発生し、彼の住む高級マンションで同居生活することに!? 優しく甘く、時にイジワルな朔也との生活にときめきが止まらない――!(この作品は電子コミック誌comic Berry's Vol.57に収録されています。重複購入にご注意ください)
  • Love Jossie ごほうびは居酒屋で story01
    無料あり
    -
    汐里・29歳。5年つき合った彼氏に「結婚するつもりなんて一切ない」とフラれてしまった。上の空、仕事で凡ミスをしてしまい、上司に叱られてしまう。上手くいかない事が続く日々、夕飯を作る気力もなく、惣菜を買って家で食べる気分でもない。ふと通りかかった居酒屋にふらっと入ってみた。客たちはみんな仲良しで、若い店長がその日、自分が食べたいものを作って出すという。意外なご褒美。そしてご褒美はそれだけでなく…(32P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.21に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • YW謹製 人に自慢できる! 横浜・神奈川の手みやげ 全78品
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ブームフード手みやげ】横浜・神奈川でいま話題沸騰中のグルメの中から、今後さらなるブームを起こしていきそうなフードを、洋菓子、和菓子、パン、惣菜、地酒の5つのジャンル別に編集部が厳選。味はもちろん、見ているだけで楽しいカラフルでキュートなスイーツから、老舗のこだわりの一品まで、人に自慢したくなる地元のステキな手みやげを紹介します。 【おもてなし目録】 自然豊かで随所に観光名所をかかえる神奈川には、とっておきの名物もたっぷり。人が集まるパーティなどでは神奈川が誇るおいしいものたちでおもてなししよう。喜ばれて、その人とも仲よくなれること間違いなし! ※ページ表記・掲載情報は『横浜ウォーカー 2015 1月増刊号』(2014年12月12日発行)を元にしており、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。
  • 偏食カレシの育て方~ご褒美は彼のカラダ!?~
    完結
    -
    料理で人々を笑顔にすることが生きがいの、惣菜店の娘・幸田 華。得意先である人力車の車夫たちが集まる事務所へ弁当を配達に行くと、弁当に手をつけない男・高山と出会う。極度の偏食の高山のため特別メニューを作る華、すると二人の関係に変化が…!?
  • サギ、欲情に鳴く プチキス(1)
    完結
    2.0
    全24巻143円 (税込)
    「私は30半ばをとうに過ぎても」「いまだ少女のように自分を探し続けている」最近サギ被害に悩まされているある町で、羽田りつかは子供は作らなかったが経済的に安定した夫と一軒家に二人暮らしをしている。世間的に見れば恵まれた方だと言われるが、彼女は「自分には価値がない」と思わない日がない。将来に夢がなく世界から取り残された思いを抱きつつ日々を送っている。彼女がパートで入っている惣菜店には毎週火曜日に必ず唐揚げを買いにくる「からあげくん」と呼ばれる高校生男子がいた。周囲から風変わりな男子と見られている彼とりつかはある小さな事件で関わりを持つことになる。自分が彼にのめり込んでいくとも知らずに…。
  • 美味しいキミの作り方(1)
    完結
    3.5
    全5巻165円 (税込)
    「紺藤さんの身体がほとんど俺の料理で出来てるって、エロくない?」堅物なリーマン紺藤の最近の楽しみは、自分の好みにドンピシャの惣菜屋の料理を食べること。ただし、男の自分に「可愛い」を連呼してくる、チャラくて胡散臭い店主・蠣灰谷(かきばや)さえいなければ…! それでも「飯に罪はない」とせっせと通っていたら、突然キスされて…!? 料理上手なチャラい店長×赤面症堅物リーマンの、お腹も心も満たされるデリシャス・ラブ☆
  • 40歳老いてしまった女~毒の穴から甦った復讐母~ 1話
    完結
    3.0
    「おまえたちふたりとも必ず地獄に落としてやる―!!」 親の残した小さな惣菜店を切り盛りする沢渡美咲は、ひとり息子・ひかると共に、生活が苦しいながらも幸せに暮らしていた。 しかし、地価総額6億までに膨れ上がった土地代に目が眩んだ妹・夏恵と、再婚相手の安彦に殺されかけ、人気のない産業廃棄物の不法投棄場に放り込まれてしまう。 一か月後、なんとか意識を取り戻し目を覚ました美咲だったが、鏡の前の自分の姿は鬼の形相をした老婆になれ果てていて―…?
  • こんな夜でも、おなかはすくから。(1)
    完結
    5.0
    全9巻181~198円 (税込)
    結婚3年目、専業主婦の波名。家事は頑張りたいし誰かのためにする料理も好きだったはずなのに、何をしても文句しか言われない義実家での同居生活に少しずつ心は削れていた。そんな中、波名夫婦にまさかの事件が! 更にボロボロになった波名が偶然見かけたのは、夜中の11時にも関わらず開店中の看板を掲げるお惣菜屋さんで…? 毎日の「ごはん」に関わるしんどさを優しくほどく、ほっこりオムニバスストーリー!
  • 彼と彼女のヒストリごはん プチキス(1)
    完結
    4.3
    全7巻198円 (税込)
    福島紗代(27歳)はスイッチが入ると語りが止まらない歴女。普段はそのスイッチは隠しているけれど、社の飲み会で出会った2歳年下の男の子・加藤さんと会うとなぜだか歴史話が止まらない。歴史上の人物たちと食べ物にまつわる話を交えながら、2人の恋はゆっくりと進んでいく。歴史好き女子×ごはん好き男子のふんわりストーリー!第1話「信長のもてなしごはん」、第2話「大江戸惣菜番付」を収録。
  • 【単話売】スパダリな元許婚に捕まりました。
    5.0
    勤務先のお惣菜店が閉店し、途方にくれていた美晴の前に現れたのは、美晴の家が没落する前に婚約をしていた幼なじみの椋亮だった。彼は美晴に家に来ないかと持ちかけて…!? (この作品は雑誌「恋愛白書パステル 2019年9月号」に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • おまえのエサにはなりたくない! #1
    -
    1~6巻220円 (税込)
    疲れ切った社畜の佐枝は、ある日偶然癒やしを見つけた。 帰宅途中にある惣菜店の店員・鬼崎だ。 やさしく労ってくれる上に惣菜もおいしく、喜ぶ佐枝は鬼崎に家に誘われて――!? 社畜×鬼、食うか食われるか!?
  • 食べるな危険!!~毒まみれご近所食卓事情~スキャンダルまみれな女たち
    完結
    -
    トラック運転手だった夫を交通事故で亡くした小池由衣は、幼い息子・陽平を抱え、日々ギリギリの生活を送っていた。そんな時、申し込んでいた保育園に空きが出て、由衣は陽平を預けてスーパーの惣菜部門で働くことになるのだが、そこで耳にし、目の当たりにする現実は衝撃の連続だった。古米を幾種類もの薬品などを混ぜることによってピカピカの新米のように見せかけ、トンカツや唐揚げなどは得体の知れない謎の油で揚げられ、とにかくほぼすべての食品が添加物と消毒薬、そして化学物質によって汚染されまくっている……こんなものを毎日食べていて、体にいいわけがない! 息子・陽平の未来のためにも少しでも健康的なものを食べさせてあげたい…切羽詰まった由衣がとった、母としての苦渋の手段とは?(※本コンテンツは合冊版「スキャンダルまみれな女たち【合冊版】Vol.1-3」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • ミダラな専属契約-エッチなカラダ、召し上がれ-(1)
    完結
    -
    「ええっ!?お父さんが入院!?」というわけで、突然実家のお惣菜屋さんを切り盛りすることになったんだけど…一念奮起したはいいものの、味の再現が出来ず…常連さんは離れていき、取引先にも…そんなときわたしのところに破格の依頼を持ちかけてきたのは、京極家の若き当主で長男の一成さん!わたしの作ったお弁当の味が亡くなったお母さんの手料理のようだったと褒めてくれたの!!わたしのお弁当が…この人を喜ばせた?ここで働けばお店の立て直しも出来てこの家の人たちも喜んでくれる!そう思って喜んで契約を結んだんだけど、その内容は『雇用主に絶対服従』というとんでもないモノだったの!!?ドSな長男の一成さんだけでなく、次男で遊び人っぽい仁さん、甘えん坊な三男の三矢くんとクセの強い京極三兄弟に気に入られてしまったわたしは………!? ------------------------------- ※こちらは1巻目の内容になります。 2巻目以降は違う内容になりますので、サンプルをご確認の上ご購入くださいませ。 -------------------------------
  • 本気の恋、いただきます
    値引きあり
    4.2
    1巻275円 (税込)
    『惣菜屋 かえで』を経営する朝希は施設育ちのゲイ。家族、家庭への憧れから「家庭料理の温かみ」を感じられる惣菜作りを大切にしている。そんな朝希には気になる相手がいる。時折サラダのデリバリーを注文してくれる客で、名前は都倉。そんなある日、いつものように都倉からサラダのデリバリー注文が入り、朝希は嬉々として配達に向かった。しかしその日は、いくらチャイムを鳴らしても出てこない。鍵のかかっていないドアをそっと開けると、そこにはぐったりとした都倉が倒れていた。聞けば都倉は小説家で、原稿に没頭すると食事を摂ることを忘れてしまうのだという。朝希は都倉の身体を気遣う親切心と、お近づきになれるかもしれないという下心から惣菜の定期デリバリーを申し出て……。
  • あなたも珈琲をいかがですか
    -
    1巻275円 (税込)
    バーを引き継いだ夫婦は酒の時代の終わりを感じる。しかし、次に来るものは何かについて思いを馳せる二人。時代の変わり目だけに起こる、ちょっとした奇跡の物語です。 1978年の東京。キャバレーのホステスとサックスプレイヤーとして知りあった二人は結婚。男は、妻の父がやっていたバーを引き継ぎ、女は母親の惣菜店を手伝いながら、しかし、二人は、酒の時代の終わりを感じています。周囲の友人たちも口を揃えて「酒の店は終わりだ」と言います。キャバレーが衰退し、昭和のネオン街が次々と消えていった70年代の終わりの空気を丸ごと描写しつつ、では次に来るものは何かについて思いを馳せる夫婦に、悪い予感はどこにもありません。時代の変わり目だけに起こる、ちょっとした奇跡の物語です。 【著者】 片岡義男 1939年東京生まれ。文筆家。大学在学中よりライターとして「マンハント」「ミステリマガジン」などの雑誌で活躍。74年「白い波の荒野へ」で小説家としてデビュー。翌年には「スローなブギにしてくれ」で第2回野性時代新人文学賞受賞。小説、評論、エッセイ、翻訳などの執筆活動のほかに写真家としても活躍している。著書に『10セントの意識革命』『彼のオートバイ、彼女の島』『メイン・テーマ』『日本語の外へ』ほか多数。近著に『珈琲が呼ぶ』(光文社)、『くわえ煙草とカレーライス』(河出書房新社)などがある。
  • カンタンうまい楽々 夜遅ごはんレシピ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 材料少なめでダイエットにも!すぐ作れるごはんからおつまみまで、家にある材料で&コンビニにあるもので、パパッと作れるレシピが満載。買い置きしておけるベーシックな素材や缶詰、レトルトなどを上手に活用して、おいしいごはんやおつまみが作れます。材料の種類も少なめ、しかもすぐ作れるものばかりだから、料理を始めたばかりの方も安心です。気軽にチャレンジしてみましょう。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙 ●おなかぺこぺこ!しっかり食べたいときの ワンプレート&のっけごはん ●ラクに済ませたいときにはこれ! 簡単☆炒めごはん&スープかけごはん ●早く食べたい! すぐでき☆スピードごはん ●いつも家にあるアレ!でサクッと作れる ラクチン☆ヘルシーおつまみ ●コンビニのお惣菜・缶詰で 激うまおかず&ごはんできちゃいました ●具いろいろ! 今日はパスタ&麺でキマリ☆ ●これ1品で大満足! 具だくさんのごちそうスープ ●あえるだけ&レンチンするだけ すぐでき☆野菜小鉢
  • お味はいかが? 1巻
    完結
    -
    お手軽で便利なスーパーのお惣菜だが、裏方には並々ならぬ苦労が…!? パートのつちまおは作業スケジュールに追われ、今日もてんてこ舞い。 ちょっとの調理ミスで今までの苦労が水の泡、揚げ物の廃棄処分にガックリ…。 来るお客さんも様々で、外国人や無理難題を言う主婦から、万引犯まで!? 頼れる上司や熟練パートに支えられ、つちまおは今日も元気に働いています!! 汗と笑いの職場エッセー漫画! ※本作は雑誌「家庭サスペンス」「嫁と姑DX」等に掲載されていた作品を電子配信用に再編集したものです。
  • 婦人画報 お取り寄せバイブル決定版
    -
    367円 (税込)
    ●取り寄せてみんなで食べたい ●大切な方へのおすそ分けに ●ちょっとした返礼ギフト20 ●旬の美味をご紹介 ※この書籍は「婦人画報」2013年4月号からの抜粋です。 はじめに 目次 第一章 洋スウィーツ 和スウィーツ 01 [ハウスオブフレーバーズ]チーズケーキ 02 [西洋菓子倶楽部]バウムクーヘンセット ル・クプル 03 [北島]マーガレット・ダ・マンド 04 [イリナ]ロールケーキタワーキット 05 [レニエ]中津川モンブラン 06 [御菓子処すだ]エンガトルテ 黒×白 07 [廣尾 瓢月堂]六瓢息災(むびょうそくさい) 08 [レストランよねむら]サマートリュフクッキー 冬トリュフクッキー 10 [レストランよねむら]京都祇園クッキー詰め合わせ 11 [エルカフェ]ショコラミルクレープ 12 [アトリエ・ド・フロマージュ]自家製カマンベールのアップルパイ 13 [レストラン ヴァンサン]オレンジピール 14 [パティスリー タダシ ヤナギ]シュプレームショコラ 15 [御菓子所 山中]山中のまっちゃちょこ 濃い茶 16 [ジェラート マスモ]いちごジェラート 17 [式亭]黒豆ゼリー 18 [フルーツパーラー クリケット]クリケットゼリー 19 [マゼ]プラズリン 20 [ビーンズナッツ]フェスタン・ベー36 21 [京栗菓匠 若菜屋]焼き栗きんとん 22 [御菓子司 いさみや]プチごまどら焼き 23 [中津川市 加子母の里 仁太郎]深山 柿の雫 24 [中津川市 加子母の里 仁太郎]菓匠 翁 25 [京なまふ 麩藤]さくらもち麩 26 [菓匠 花見]白鷺宝(はくろほう) 27 [松井老舗]婦人画報オリジナル 豊潤 絹カステラ 28 [式亭]かりんとう 29 [つ・い・つ・い]TWHY TWHYあられセット 30 [式亭]えびせん 31 [京都・東山茶寮]抹茶ゼリー 宇治抹茶ロールケーキ 33 [京都・東山茶寮]婦人画報オリジナル 宇治抹茶モンブランプリン 宇治抹茶ぜんざい 第二章 お惣菜 35 [美山荘]蕗の薹味噌と川えびふりかけ 36 [下鴨茶寮]きんぴらまぐろとちりめん山椒 きんぴらまぐろ 38 [祗園餃子処 泉門天]ひと口餃子 39 [満月廬]小籠包詰め合わせ 40 [祇園おくむら]祇園おくむらのビーフカレー 41 [京の鶏どころ 八起庵]京風鶏カレー 42 [越後屋]極撰しょうゆ味もつ鍋 43 [Wakiya 一笑美茶樓]チャイナしゃぶしゃぶと特製担担麺セット 44 [季節料理 門]冷製スープ 筍のすり流し 45 [福来鳥]ザ・SOUP大根 46 [銀座若菜]爽やか浅漬と味わい深漬のセット 47 [牧成舎]モッツァレラ&たまり漬けセット 48 [レザンファン ギャテ]テリーヌギフト 49 [阿部牛肉加工]白老牛ローストビーフ 50 [タカノ]山古志牛ジャーキー詰め合わせ 51 [キュルノンチュエ]熟成乾燥ソーセージセット 52 [由布院燻製工房 燻家]婦人画報オリジナル 燻家ハムセット 53 [石黒農場]ほろほろ鳥 54 [半澤鶏卵]スモッち燻製卵 55 [銭屋]笹おこわ 56 [佐徳]だだちゃ豆おこわ 57 [菊太屋米穀店]玄米生活 58 [じき宮ざわ]焼き胡麻豆腐 第三章 調味料・飲料 59 [JA紀南]完熟南高梅を使った梅昆布茶 60 [ネゴツィオ ドーマ]白トリュフ塩 61 [メゾン・ド・ラ・トリュフ]トリュフ入りパルミジャーノ・レッジャーノ チーズクリーム 62 [ボルディエ]有塩バターと海草&バター 63 [アルコイリス]インカグリーンナッツ インカインチオイル2本セット 64 [下川町農産加工研究所]とまとジュース「ふるさとの元気」 65 [東の麓酒造]純米大吟醸 龍龍龍龍(てつ) 66 [タケダワイナリー]サン・スフル2本セット 第四章 野菜・フルーツ 67 [とり市]朝掘り竹の子 68 [安達農園]スイーツトマト“愛実” 藤治屋敷の“小なす” 70 [秋葉光弘さん]山形県産さくらんぼ(2段詰め) 71 [大江町桜桃部会]山形県産さくらんぼ(バラ詰め) 72 [WORTH JAPAN]富良野山部産メロン「皇帝」 73 [彩路季]北海道産 採れたて3色アスパラセット 74 [最上園]山形県高畠町産枝豆「湯上がり娘」 75 [エスティフーズ]北海道産 恵味ゴールド(氷詰め) 76 [角南製造所]岡山県一宮産 清水白桃 77 [角南製造所]桃太郎ぶどう 78 [黒田農園]山形県産ラ・フランス 79 [つや姫]特別栽培米 山形産 厳選つや姫 80 [京野菜かね正]京都府丹波産丹波栗 81 [サン・フルーツ]紅まどんな 長崎みかん 出島の華 83 [大松農園]ル レクチェ 84 [サン・フルーツ]とちおとめ・あまおう かけ紙には、こうした意味が込められています 「婦人画報のおかいもの」お申し込み方法 表書きはどのように使い分けたらよいでしょう? 第五章 返礼ギフト 85 [近沢レース店]ハンカチ2枚セット 86 [公長齋小菅]さじべら・三角小べらセット 87 [フォグリネン ワーク]カッティングボード小+バターナイフ 88 [マリウス・ファーブル]サヴォンリキッド ロリヴィエ 89 [TAMANOHADA]ソープアソート3個セット 90 [東屋]印判豆皿セット(梅/木瓜/桃) 91 [ゴーパルファン]トワル・ド・ジュイ柄 サシェ 92 [ヴェレダ]ワイルドローズ バスミルク&ボディウォッシュ 93 [テネリータ]オーガニックコットン甘撚りタオルセット 94 [嘉門工藝]白蝶貝カトラリーセット(木箱入) 95 [藤高プレミアム]フェイスタオル2枚セット 96 [クルティ]ルームスプレー 97 [アレクサンドル・チュルポー]キッチンクロスセット 98 [ゴーパルファン]スティックディフューザー 99 [近沢レース店]タオルセット 100 [能作]フラワートレー4枚セット 101 [コマ]ストール 102 カタログギフト 竜田川 103 カタログギフト 武蔵野 104 カタログギフト 誰が袖 インデックス

    試し読み

    フォロー
  • やせぐせがつく作りおき150
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 冷蔵庫には、肉や野菜たっぷりの自家製おかずを常備。 毎食のおかずとしてはもちろん、お弁当、間食も、コンビニ弁当やお菓子、 外食ではなく“やせぐせがつく作りおき”にチェンジ!  自分で選んだ食材で、味わいもまるで普通のボリューム惣菜なので、 どれを食べても糖質制限が自然とでき、確実にやせます。 注目のココナッツオイルとの組み合わせ方や、 20kgスルっと健康的にやせた管理栄養士麻生れいみさんの “糖質制限で絶対成功する方法”も大公開します。 やせぐせがつく調理のポイントに加え、 作りおきのポイントも解説。 (1)メイン級作りおき1食糖質量5g以下!X4食分 究極の作りおきレシピ (2)野菜のおいしい作りおき (3)糖質ゼロおかずも!? 肉、魚、とうふのガッツリ作りおき (4)ねかせておいしいストック煮込み (5)味決め一発 たれ・ソース・おかずのもと
  • 簡単!おいしい!デリ風サラダ&おかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 時間も手間もかけずにできる、色とりどりのサラダや惣菜をご紹介。簡単すぎて料理が楽しくなるレシピの数々は、ご飯をつくる時間がない、料理が苦手という人にもおすすめ!
  • キッチン・テルちゃん なまけもの繁盛記
    値引きあり
    3.2
    新卒で入った会社を1年で辞め、無気力に過ごしていた28歳の米田亜美。親戚の紹介で受けたお惣菜屋の採用面接で、いかに「働くのがキライ」か力説した亜美だったが、店長のテルちゃんに気に入られ、アルバイトとして働きはじめる。 いつもメンチカツを買っていく青年や、噂話が好きな社長夫人と接したり、夏の新メニューを提案したり、嫌なはずの仕事が意外と楽しいかも!?  自分に合った働き方を見つける、令和のお仕事小説。
  • お取り寄せ&ご当地グルメ 2015
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【お品書き】~目次~ ●巻頭特集1 王子のツイートをサルベージ! 飯田くんのつぶやき★おとりよせまとめ ●巻頭特集2 食通有名人が自信を持ってオススメ! ザ・ウマイもんプレゼン!! ●巻頭特集3 買えたら幸運!一生に一度は食べたいプレミアムお取り寄せ ●小特集1 味も品質もバッチリおトクな「訳アリ」グルメを攻略せよ ●小特集2 千差万別 全国のご当地麺料理 ●小特集3 全国から厳選 クラフトビール飲み比べ ●お取り寄せの達人が選ぶ! ジャンル別お取り寄せカタログ スイーツ(洋・和)、パン&パンのおとも、ご飯もの、ご飯のおとも、おかず&惣菜、調味料&スパイス、お酒&飲み物… ★47都道府県別 全国おいしいものカタログ
  • 越谷食本 2016
    -
    人気のぴあ食本シリーズより「越谷食本」が登場! 越谷エリアのグルメを徹底リサーチしました。 越谷・新越谷・南越谷駅周辺はもちろん、せんげん台駅や大袋駅などもご紹介。 イオンレイクタウンの最新スポットや南越谷ゴールデン街の酒場など、地元で愛されるディープなお店が152軒! 見逃せない1冊です。 はじめに コンテンツ 美食リレー6 時間帯×テーマでチョイス最新食ガイド 【MAP】越谷エリア広域 【MAP】北越谷駅・越谷駅周辺 【MAP】新越谷駅・南越谷駅・せんげん台駅周辺 コラム①越谷レイクタウン最新スポット 【ランチ】日替わりランチがある人気店 【ランチ】デザートまで充実の女子会ランチ 【ランチ】素材重視のコスパ抜群ランチ 【ランチ】体に優しいほっこりそば&うどん 【ランチ】ちょっと贅沢なコースメニュー 【ランチ】ボリューム満点がっつりランチ 【ランチ】おしゃれな雰囲気で楽しむイタリアン 【ランチ】くつろぎタイムにぴったりカフェご飯 【ランチ】サクッと食べたい丼&お重 この街のココが好き! 【カフェ】空間自慢のカフェでまったり 【カフェ】淹れたての本格コーヒー コラム②越谷卸売市場満喫ガイド 【テイクアウト】地元で愛される洋菓子 【テイクアウト】一度は食べたい和菓子の逸品 【テイクアウト】食卓を彩る絶品お惣菜 【テイクアウト】街で人気のパン屋さん ラーメン図鑑 コラム③越谷名物鴨ネギ鍋を食べ比べ! 【ディナー】つまみで選ぶ行きつけ居酒屋 【ディナー】みんな大好き!洋食メニュー 【ディナー】名物料理がある話題のお店 【ディナー】大皿料理でパーティ気分 【ディナー】ワンランク上のご褒美ディナー 【ディナー】こだわりの串焼きで一杯 【ディナー】本格エスニック料理に舌鼓 コラム④南越谷ゴールデン街ではしご酒 【ナイト】気軽に行きたいカジュアルバー・パブ 【ナイト】お酒好きが集う本格バー インデックス 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 府中食本 2016
    -
    人気のぴあ食本シリーズより「府中食本」が登場! 府中市全域のグルメを徹底リサーチしました。 府中駅周辺はもちろん、府中本町、分倍河原、東府中など、 注目のエリアを余すところなくご紹介。 東京競馬場の必勝グルメやディープな酒場の情報も盛りだくさん。 激ウマなお店、165軒! はじめに コンテンツ 美食店リレー6 【MAP】府中広域 【MAP】府中駅周辺 【MAP】分倍河原駅周辺/東府中周辺 【ランチ】スパイスが決め手の本格カレー 【ランチ】絶品パスタを手頃なランチで 【ランチ】心意気で作る絶品そば 【ランチ】ステーキでパワーチャージ 【ランチ】窯で焼き上げる本格ピッツァ 【ランチ】個性派揃いの変わり種うどん 【ランチ】絶品のスタミナ料理で心身充実! 【ランチ】昔ながらの中華料理屋さん 【ランチ】コスパ抜群のリピートどんぶり 【ランチ】ランチタイムに狙いたいカフェご飯 コラム①東京競馬場で極ウマ必勝グルメ 【カフェ】ハンドドリップが自慢のコーヒー 【カフェ】幸せになれるカフェスイーツ 【カフェ】+αの魅力があるおしゃれカフェ 【テイクアウト】毎日食べたい手作りパン 【テイクアウト】地元で愛される人気の洋菓子 【テイクアウト】お酒のお供にしたいお惣菜 ラーメン図鑑 【ディナー】肉食派をうならせる絶品ミート 【ディナー】お寿司屋さんでカウンターデビュー 【ディナー】洋食屋さんの人気メニュー 【ディナー】その土地自慢の郷土料理に舌鼓 【ディナー】スパイシーなアジアンフード 【ディナー】おいしい魚料理が食べられる名店 【ディナー】本格中華で特別な夜を 【ディナー】専門店の名物メニュー 【ディナー】心がホッとするほっこり和食 【ディナー】大切な記念日をビストロでお祝い 【ディナー】五感を刺激する鉄板焼きで満腹! 【ディナー】今宵は好みのお酒で店を選ぶ 【ディナー】絶妙な火加減が命の串焼き コラム②府中ディープ酒場 【ナイト】料理自慢の本格バル&バー 【ナイト】おしゃれなバーで美酒に酔いしれる 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 大泉学園石神井公園食本 2015
    -
    人気のぴあ食本シリーズより「大泉学園石神井公園食本」が登場。 大泉学園駅、石神井公園駅周辺は実はハイレベルなお店が集まる美食エリア。 住宅街のなかに潜む隠れ家的なお店も徹底紹介します。 長年愛され続けるお馴染みのお店からニューオープンのお店まで要チェックです! はじめに 目次 美食店リレー6 【MAP】大泉学園・石神井公園エリア 【MAP】大泉学園駅周辺 【MAP】石神井公園駅周辺 注目のニューオープン 【ランチ】1000円以下で満腹ランチ! 【ランチ】職人技が光る手打ちそば&うどん 【ランチ】豪快にいただきます!絶品丼 【ランチ】お昼も旨い!居酒屋のランチ 【ランチ】ランチタイムも大満足のカフェごはん 【ランチ】ボリューム満点!肉食ランチ 【ランチ】香辛料が食欲をそそるアジアンメニュー 【ランチ】空間自慢のカフェでゆったりランチ 【ランチ】焼きたての本格ピッツァ 【ランチ】地元で人気の喫茶店ランチ 【ランチ】コースでいただく贅沢ランチ 【ランチ】気軽に楽しめる洋食メニュー 【ランチ】食通をうならせる名店のランチ 【ランチ】愛され続ける地元の中華 【ランチ】子ども連れOKのレストラン 【テイクアウト】個性豊かな和洋のほっこりおやつ 【テイクアウト】こだわりのお惣菜&食材 【テイクアウト】売り切れ御免!人気のパン 地産地消グルメを楽しもう!! ラーメン図鑑 公園のほとりのとっておき店 【ディナー】アラカルトで味わいたいイタリアン 【ディナー】手の込んだ味が楽しめる中華料理店 【ディナー】新鮮ネタを堪能!いちおしの魚料理 【ディナー】街角で見つけた!本格フレンチ 【ディナー】みんなでお好み焼き&もんじゃ 【ディナー】素材と料理人の技が光る割烹料理 【ディナー】メニュー・味に個性あり!の焼肉店 【ディナー】行きつけにしたいメニュー豊富な居酒屋 【ナイト】お酒の種類が豊富!こだわりのバー ジャンル別INDEX 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 門前仲町食本 2015
    -
    人気のぴあ食本シリーズより「門前仲町食本」が登場! 門前仲町を中心に、清澄白河、木場、東陽町まで、江戸情緒の残る下町のグルメをご紹介します。ちょっと一杯…な大衆酒場から注目のニューオープンまで、地元の人に愛される旨さ自慢の165軒をピックアップ! はじめに 目次 美食リレー6 【MAP】門前仲町・清澄白河広域 【MAP】門前仲町駅前拡大 この街のここが好き 話題のニューオープン 【ランチ】がっつり肉ランチ 【ランチ】イタリアンの極上パスタ 【ランチ】こだわりの絶品そば 【ランチ】和食ランチに舌鼓 【ランチ】本格派の中華ランチ 【ランチ】店自慢の窯焼きピッツァ 【ランチ】深川めしを食べ比べ 深川不動堂参道めぐり 【カフェ】個性派カフェの名物スイーツ 【カフェ】甘味処の和スイーツ 清澄白河でコーヒー三昧 【テイクアウト】地元で愛される人気のベーカリー 【テイクアウト】下町生まれの和洋菓子 【テイクアウト】工場直売のスイーツ&パン 【テイクアウト】下町で人気のお惣菜 ラーメン図鑑 【ディナー】フレンチの名店で贅沢ディナー 【ディナー】人気のもんじゃ&お好み焼き 【ディナー】異国情緒を味わうワールドグルメ 【ディナー】人気の焼肉&ホルモン 【ディナー】炭火焼き鳥&鳥料理 【ディナー】極上の魚料理に大満足 【ディナー】人情あふれる大衆酒場 【ディナー】安くて旨い立ち飲み 辰巳新道でハシゴ酒 【ナイト】行きつけにしたいバル&バール 【ナイト】ムード満点の大人のバー ジャンル別インデックス 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 川口食本 2015
    -
    人気のぴあ食本シリーズより「川口食本」が登場! 川口市内のお店はもちろん、蕨駅周辺の 182軒のグルメを丸ごと紹介しています! 話題のニューオープンや老舗、 ご当地グルメや酒場特集も盛り込んでいます。 これぞ川口グルメの決定版! はじめに 目次 美食店リレー6 この街の達人が通う旨い店 時間帯×テーマでチョイス最新食ガイド 【MAP】川口市広域 【MAP】川口駅周辺 【MAP】東川口駅周辺/西川口駅周辺 話題のニューオープン 【ランチ】地元で人気の洋食店 【ランチ】毎日でも通いたいリーズナブルランチ 【ランチ】熟練の技が光る和食ランチ 【ランチ】ランチで味わうお得な中華料理 【ランチ】こだわりのピザ&パスタ 【ランチ】厳選食材を使った自然派ランチ 【ランチ】名店のランチ御膳に舌鼓 【ランチ】おすすめカフェの満足ごはん 【カフェ】喫茶店で味わうこだわりの珈琲 【テイクアウト】愛情たっぷりのお惣菜 【テイクアウト】地元で人気!おすすめのパン 【テイクアウト】注目のパティスリー大集合 【テイクアウト】喜ばれるおみやげ21選 【この店、この味、この一杯】ラーメン・つけ麺 【この店、この味、この一杯】うどん・そば 【この店、この味、この一杯】どんぶり 川口発祥!B級グルメに注目 【ディナー】シェフこだわりの絶品フレンチ 【ディナー】カジュアルに楽しむイタリアン 【ディナー】ボリューム満点の肉料理 【ディナー】ワールドグルメを食べ比べ 【ディナー】人気の焼肉&ホルモンの店へ 【ディナー】こだわりの創作料理はこちら 【ディナー】今夜は本格炭火焼き鳥で一杯! 【ディナー】料理自慢のダイニングバー 【ディナー】豊富なワインが魅力のお店 人気の酒場で一杯! 【ナイト】雰囲気も楽しめる大人のバー ジャンル別INDEX 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 足立食本 2015
    -
    人気の食本シリーズより「足立食本」の最新版が発売! 注目度急上昇中の足立区には、昔と今とが共存する 街文化ならではの、おいしいお店が盛りだくさん。 住みたい街で人気の北千住のニューフェイス、 “お大師様”のお膝元西新井周辺、 ラーメン激戦区の竹ノ塚、綾瀬のガード下などなど、 地元の気になるお店207軒をご紹介します。 はじめに 目次 500円ランチ この街のココが好き! 美食店リレー6 足立広域マップ(綾瀬エリア周辺) 足立広域マップ(西新井エリア周辺) 北千住エリアマップ 北千住駅西口周辺マップ 【ランチ】フレンチ&イタリアンコース 【ランチ】住宅街にひそむノスタルジック洋食店 【ランチ】からだに優しい自然派ランチ 【ランチ】激戦区で食す個性派カレーライス 【ランチ】粋な寿司屋でご馳走ランチ 【ランチ】下町の老舗オールスターズ 【ランチ】本格ピッツァ&ハンバーガー 【ランチ】自分好みのMYチャーハンを探せ コラム①西新井大師参道で食べ歩き 【カフェ】こだわりの珈琲が飲める渋カフェへ 【カフェ】心がときめくスイーツめぐり 【テイクアウト】足立っ子ご用達のパン屋 【テイクアウト】地元密着洋菓子パラダイス 【テイクアウト】町に根付く老舗の和菓子 【テイクアウト】手づくりがうれしいお惣菜屋さん 【この店、この味、この一杯】ラーメン・つけ麺 【この店、この味、この一杯】そば 【この店、この味、この一杯】どんぶり コラム②古民家美食ガイド 【ディナー】今宵はがっつり肉めし! 【ディナー】隠れ家レストランで美食三昧 【ディナー】話題のニューオープン 【ディナー】安くて旨い!海鮮居酒屋 【ディナー】個性豊かなエスニック&アジアン料理 【ディナー】みんな大好き!食べ放題 【ディナー】大切な人と行きたいワイン食堂 【ディナー】焼肉&ホルモンの名店味巡り 【ナイト】夜な夜なにぎわう下町バル&バール 【ナイト】珠玉の一杯に出会える大人のBAR コラム③足立の名酒場案内 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 日吉綱島大倉山食本 2015
    -
    人気の食本シリーズから日吉・綱島・大倉山エリア版が登場!地元の人に愛されているお店が多いこのエリアには、おいしいお店がたくさんあります。大人がじっくり楽しめる酒場の特集も注目!行きつけにしたいお店170軒をご紹介! はじめに 目次 美食店リレー6 コラム・書店さんを直撃!この街の魅力って!? 時間帯×テーマでチョイス最新食ガイド 【マップ】日吉綱島大倉山全域 【マップ】日吉駅周辺 【マップ】綱島駅周辺 【マップ】大倉山駅周辺 【ランチ】本格派の洋食メニュー 【ランチ】インド&ネパール料理の実力店 【ランチ】豚の旨さを満喫するとんかつ 【ランチ】ランチで味わう絶品寿司 【ランチ】エスニック料理に舌鼓 【ランチ】ここだけの名物パスタを味わう 【ランチ】上質な和食をリーズナブルに 【ランチ】カレーvsオムライスの名店 【ランチ】盛りも味も抜群な定食&セット 【ランチ】繊細な技が光るフレンチの名店 【カフェ】異国の情緒に浸れるカフェ 【カフェ】心地よい時間が流れる王道喫茶店 【テイクアウト】上質なベーカリーショップ 【テイクアウト】地元の愛されパン屋さん 【テイクアウト】おなかも満足する和ご飯&お惣菜 【テイクアウト】地元住民御用達の洋菓子店 【テイクアウト】老舗の技を感じられる和菓子 【テイクアウト】名物から揚げを食べ比べ! 【この店、この味、この一杯】ラーメン・つけ麺(新店) 【この店、この味、この一杯】ラーメン・つけ麺(人気・有名店) 【この店、この味、この一杯】そば・うどん 【この店、この味、この一杯】どんぶり 【ディナー】注目のニューオープン店 【ディナー】ジューシーな焼鳥をじっくりと 【ディナー】粋な肴でお酒も楽しめるそば店 【ディナー】クオリティ自慢の絶品焼肉 【ディナー】大人気の上質イタリアン 【ディナー】今宵は魚介が旨い居酒屋へ! 【ディナー】良質な中華をお手頃価格で! 【ディナー】フードも本格派のバル・ビストロ 【ディナー】じっくり味わいたい人気の和食店 【大衆酒場】焼き鳥&もつ焼きの名店 【大衆酒場】だしが香るおでん 【大衆酒場】気軽な食堂で乾杯 【大衆酒場】魚介自慢の渋居酒屋 【大衆酒場】立ち飲みでほろ酔い気分 【ナイト】美酒を求め大人が集う正統派バー ジャンル別INDEX 50音順INDEX 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 赤羽十条食本 2015
    4.5
    赤羽・十条・東十条のグルメを網羅した「赤羽十条食本」の最新版が発売! 前号から約90店舗を入れ替え、既出のお店もテーマを変えたりとさらにパワーアップした内容になっています。 この街には名物酒場や食堂、喫茶店がある一方でおしゃれなイタリアン、バルがあったりと実に多彩なグルメにあふれ奥が深いです。 この本を片手にディープなグルメを楽しんでください! 扉 目次 赤羽十条ニュース6連発 MAPインデックス 美食店リレー7 赤羽編 美食店リレー7 十条・東十条編 時間帯×テーマでチョイス 最新食ガイド 【MAP】赤羽広域 【MAP】赤羽駅周辺拡大 赤羽・話題のニューオープン 【ランチ・赤羽】1000円以下のボリューム中華ランチ 【ランチ・赤羽】懐かしのメニューが揃う洋食キッチン 【ランチ・赤羽】気軽に味わえるフレンチ&イタリアン 【ランチ・赤羽】体にやさしいヘルシーランチ 【ランチ・赤羽】昼も賑わう!人気の居酒屋ランチ 【ランチ・赤羽】本場の味!タイカレー&インドカレー 【ランチ・赤羽】個性あふれる!注目のエキュートランチ 【ランチ・赤羽】大満足の!ごちそうカフェランチ 【ランチ・赤羽】寿司屋のおすすめランチ 【テイクアウト・赤羽】駅構内で買える!喜ばれるおみやげ 【テイクアウト・赤羽】地域密着のベーカリーセレクション 【カフェ・赤羽】名物コーヒーと定番スイーツ 【ディナー・赤羽】新鮮魚介を堪能できる店 【ディナー・赤羽】こだわりの看板メニューがある専門店 【ディナー・赤羽】使い勝手のいいカジュアルレストラン 【ディナー・赤羽】旨みたっぷりの厳選肉メニュー 【ディナー・赤羽】本場の味・韓国の家庭料理をいただく 【ディナー・赤羽】記念日に訪れたいおしゃれレストラン 【ディナー・赤羽】赤羽で味わう各地の郷土料理 【ディナー・赤羽】丸眞酒粕を使った逸品料理がある店 赤羽安旨呑み 【この店、この味、この一杯】ラーメン・つけ麺 【この店、この味、この一杯】そば・うどん 【この店、この味、この一杯】どんぶり 【MAP】十条・東十条 十条・東十条・話題のニューオープン 【ランチ・十条・東十条】大衆食堂の懐かしレトロランチ 【ランチ・十条・東十条】十条のおしゃれランチスポット 【ランチ・十条・東十条】コスパ抜群の中国料理 【ランチ・十条・東十条】店いちおしのパスタ&ピッツァランチ 【ランチ・十条・東十条】シェフこだわりの名物カレー 【ランチ・十条・東十条】味にこだわる地元で人気の実力店 【テイクアウト・十条・東十条】地元民御用達の和洋菓子 【テイクアウト・十条・東十条】専門店のとっておきのお惣菜 【カフェ・十条・東十条】やすらぎの空間でコーヒーブレイク 【カフェ・十条・東十条】今宵は大人の和食の名店へ 【カフェ・十条・東十条】カジュアルに味わう西洋料理 【カフェ・十条・東十条】現地出身シェフの本格各国料理 【カフェ・十条・東十条】地元で見つけた!通いたくなる居酒屋 【カフェ・十条・東十条】良質肉を存分に楽しめる焼肉店 【カフェ・十条・東十条】「からし焼き」でスタミナチャージ 地元の学校をご紹介~成立学園で学びたい! ジャンル別インデックス 50音順インデックス 奥付

    試し読み

    フォロー
  • らくちん!ひとり分お惣菜
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 かんたん! ムダなし! 少ない食材で素早く調理できるカンタン惣菜をご紹介。手間をかけずに美味しく作れるコツがいっぱいです。 料理の手順や状態を完全ビジュアル化し、詳細に解説します。
  • 副社長とふたり暮らし=愛育される日々1巻
    完結
    4.4
    地味で恋愛経験ゼロの瑞香は、惣菜屋で働く傍らでヒミツの副業をしている。その副業先で出会ったイケメン副社長・朔也にピンチを救われ急接近!それ以来、誕生日をひとり家で過ごす瑞香のもとに現れたかと思えばデートに連れ出したり、何かにつけて構ってくる朔也に瑞香はドキドキさせられっぱなし。そんなある日、瑞香の家に不測の事態が発生し、彼の住む高級マンションで同居生活することに!? 優しく甘く、時にイジワルな朔也との生活にときめきが止まらない――!(この作品は電子コミック誌comic Berry's Vol.57~61に収録されています。重複購入にご注意ください)
  • トラブルクッキング
    3.8
    料理下手を返上すると固く決意した著者。まずは作家モノの土鍋を購入し、お惣菜の帝王、肉じゃがに挑戦するが…。鍋の中で茶色いデンプン質の固まりと化した肉じゃがの悲劇、「土鍋と肉じゃが」に始まり、「御飯無情」、「岩おはぎ」、「玉砕かきたま汁」など、タイトルからして笑える25篇。失敗談ではあっても、思わず作ってみたくなる料理も登場。食欲と「調理本能」を刺激する傑作クッキング・エッセイ。
  • あんず 1
    -
    1945年8月6日長崎――。惣菜屋の一人娘・あんずは、人一倍元気で明るく、負けん気が強い女の子。病気の母を看病し、周りには「父無し子」といわれながらも、くじけずまっすぐに生きていた。日本はもう戦争の行く末を予感していたが、それでも勝利を信じて、人々は不安と高揚が入り混じる日々を送っていた。「あの日」が来るまでは……。そう、あんずも、長崎が見舞われる悲惨な事態を、今はまだ知らない。激動の昭和を駆け抜けた、女の一代記!
  • 一生モノのスピードおかず501品
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「とにかく手早く作りたい!」人を応援する、時短レシピ。 5分、10分でできるレシピを中心に、調理器具、食材切り、市販品活用など、 家事に仕事に子育てに、忙しい主婦にうれしいおかずが盛りだくさん。 この一冊で、スピード料理達人になれること間違いなし! ●Part1:とにかく簡単!ごちそうスピードおかず ●Part2:お助け調理器具別アイデアレシピ(電子レンジ、魚焼きグリル、トースター、包丁・まな板を使わない、ポリ袋活用ワザ) ●Part3:スグレもの調味料レシピ(めんつゆ、ポン酢、焼き肉のたれ、キムチ、梅干し、塩こぶなど) ●Part4:市販品活用レシピ (缶詰、冷凍食品、刺し身、お惣菜、ソーセージ・ハム・ベーコン、練り物、乾物) ●Part5:あと一品!困ったときの5分以下レシピ(野菜のおかず、汁&スープ) ●Part6:ボリューム大満足 10分丼・麺・鍋 ●Part7:15分で献立&ワンプレート!
  • 糖尿病・ヘモグロビンA1cを改善、腎機能も強化するキクイモスーパーパワー
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ​【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 糖の吸収を抑え、血糖値もヘモグロビンA1cもぐんぐん下げる。 腎機能も強化。キクイモレシピ、活用法を紹介。肥満、便秘にも。 糖の吸収を抑え、血糖値もヘモグロビンA1cもぐんぐん下げる。 腎機能も高める強力成分たっぷりの「キクイモ」。 キクイモの強力で素晴らしい働きとその利用法をすべて紹介。 ダイエットにも頑固な便秘にもよく効く。 【内容】 ★「キクイモ」パワーが丸ごと摂れるかんたん調理法と美味しいレシピ ★糖尿病ばかりか合併症まで防ぐ「キクイモ」のスーパーパワー ★「キクイモ」の育て方と産地の方々おすすめの食べ方、お惣菜 ★ダイエット成功! お腹回りがすっきり! 頑固な便秘が治った! ヘモグロビンA1cが正常にまで下がった! 私たちの「キクイモ」愛用効果を紹介しよう
  • 渡辺あきこの東大合格ごはん
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 料理家渡辺あきこさんの息子は、公立中・都立高校から現役で東大へ。 この合格には、常に子どものよき裏方であることを心がけた、毎日のおいしい料理と、食習慣に秘密がありました。 規則正しい生活リズムで、朝は、必ずごはん! そして、お昼の弁当は、冷めてもおいしく、汁もれしない、友だちからうらやましがられるメニュー。 晩御飯は、子どもがほっとする大好きな定番のメニューの献立。どのメニューも野菜たっぷり、子どもの体調を気遣うやさしい心づかいがあふれます。 塾前や、塾後の軽食メニュー・夜食メニュー、気持ちが落ち込んでいても気分があがる! おやつや飲み物まで、こどもが大好きなメニュー満載!  現代の忙しい母親に合わせて、留守のときの、留守番ごはん、買ってきたお惣菜などの盛り付けテクなどのほか、やる気がなくて眠くてたまらないとき、風邪など体調不良のときの料理アドバイスまで。 実践的でおいしく、子どもの心と体と、いつの間にかやる気が育つ!お得な1冊です。
  • もっちりしっとり米粉パン
    5.0
    食事パン、惣菜パン、菓子パンとバリエーションも豊富!  新しい食感、ヘルシーさでいま大注目の食材「米粉」。  この米粉を使って、従来にない魅力あるパンを作ってみませんか? “米粉パン”は、お米が本来持つ保湿力で2、3日経ってもしっとりさが保たれ、もちっとした食感が楽しめます。 食事パン  食パン  全粒粉食パン  バターロール  ブロートヒェン  プチイタリアーノ  タイガーロール  パン・ド・カンパニュー  フィグ・ド・カンパニュー  クルミパン  とうもろこし入りパン  スミット  小枝  カレンツライ  パン・ド・コンプレ  ペッパー&ソルト  ヨーグルトブレッド  トロピカルヨーグルト  レーズンブレッド、セサミコロンブレッド、ワインブレッド  オニオンフォカッチャ  ブロッコリーのフォカッチャ  じゃがいも入りチーズフォカッチャ  ナン  カプリナン 惣菜パン  ラタトゥユ入りカルツォーネ  ロングソーシース  フルーツサンドイッチ  豚肩ロースの紅茶煮サンドイッチ  肉みそサンドイッチ  パストラミビーフサンド  スモークサーモンサンド  生ハムサンド  ピザ  おやき  焼きピロシキ  ジャーマンポテトクーヘン、スピニッチクーヘン  とうもろこし入り惣菜パン 菓子パン  緑茶ブレッド  サツマイモのパン“おいもさん”  チーズあんぱん  春のあんぱん“さくらん”  秋のスィートパン“いが栗くん”  みそぱん  花びらパン  カフェメロンパン  カフェスティック  米粉のゆずシフォンケーキ  パン・デ・ロア ●鎌田政子(かまた・まさこ) 航空会社地上職を20年間勤めた後、千葉・松戸市の閑静な住宅街にベーカリー『紫苑』を開業。自宅の一部を店舗に仕立てたオシャレな店づくりが評判で、地元のみならず遠方から訪れるお客も多い。パン教室も週2日開催し、セミプロの人も通うほど盛況。パンのレシピは300以上あり、一人で店を切り盛りして早や10数年。
  • 狼、人を抱く。【コミックス版】
    値引きあり
    4.6
    人間と獣人が共存する世界。 かつて獣人は人間に奴隷として扱われていた歴史があり、現在もその容姿から獣人に対しての偏見は残っていた。 仕事に疲れた獣人医師・桜紫狼はスーパーでお惣菜を買おうとして優しい店員のユキに出会う。ユキは親の暴力のせいで声が出なかったが、明るい笑顔で接客してくれた。獣人として差別されてきた桜紫狼はユキに励まされ彼に一目惚れ、想いを寄せる。ユキのことを思うあまり桜紫郎は夢に出てきた彼で夢精してしまう程だった。その後、桜紫狼だけには何故かユキの声が聞こえることが分かり、それをきっかけに二人の距離は近づいていく。桜紫狼の想いはユキに伝わるのか…!?
  • 押上曳舟食本 2016
    4.0
    人気の食本シリーズから、「押上曳舟食本」がついに登場! スカイツリーの開業とともに急速に発展した新しい流れと昔からの下町情緒がミックスされた、今注目のこのエリア。厳しい目と肥えた舌を持つ江戸っ子たちを唸らせる、おいしいお店151軒をご紹介します! はじめに コンテンツ 美食リレー6 時間帯×テーマでチョイス最新食ガイド 【MAP】押上曳舟広域 【MAP】押上駅周辺拡大 【MAP】曳舟駅周辺拡大 ニューオープン 墨田区商店街さんぽ 【コラム】この街のココが好き! 【ランチ】新鮮海鮮料理で大満足ランチ 【ランチ】思いっきり頬張りたいバーガー・サンド 【ランチ】ボリューム&コスパが満点の定食 【ランチ】ついつい食べたくなる人気のカレー 【ランチ】女性に人気のイタリアン 【ランチ】こだわりの人気そば・うどん店 【ランチ】押さえておきたい下町の洋食屋さん 東京ソラマチで楽しむおしゃれカフェ&スイーツ 【カフェ】この一杯がたまらないコーヒー&ドリンク 【カフェ】絶品スイーツ目当てで行くカフェ 【カフェ】空間自慢の隠れ家カフェ 下町和菓子巡り 【テイクアウト】地元で人気のパン屋さん 【テイクアウト】大満足の洋菓子 【テイクアウト】こだわりのお惣菜店 ラーメン図鑑 【ディナー】行きつけにしたいお好み焼き・もんじゃ 【ディナー】お酒がすすむ和食・割烹 【ディナー】地元で評判の美味い焼肉店 【ディナー】本格多国籍料理に舌鼓を打つ 【ディナー】職人が作る粋なご褒美寿司 【ディナー】愛される昔ながらの中華料理店 【ディナー】カジュアルおしゃれなイタリアン 【ディナー】酒好きが集まる下町で穴場の居酒屋 【ナイト】小腹も満たせるグルメなバー 【ナイト】常連になりたいおしゃれな個性派バー ジャンル別INDEX 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 熊谷食本 2016
    -
    ついに熊谷市だけのグルメ本が登場! “暑い”街として有名な熊谷市はグルメも“アツい”! アットホームな食堂からおしゃれなフレンチ・イタリアン、 賑やかな大衆酒場まで地元でおなじみのあのお店や話題のニューオープンなど153軒をご紹介。 「フライ」「雪くま」「熊谷うどん」などのご当地メニューも大特集! はじめに 目次 美食店リレー6 【MAP】熊谷市広域 【MAP】熊谷駅周辺 話題のニューオープン 【ランチ】アットホームな食堂で旨い定食を 【ランチ】旬の食材を生かした贅沢和食ランチ 【ランチ】定番の洋食メニューが食べたい! 【ランチ】コスパ抜群の中華料理ならここ! 【ランチ】王道の味を届ける名そば処へ 【ランチ】個性派カレーを食べ比べ! 【ランチ】旨さ・ボリュームに大満足の丼&お重 【ランチ】本格イタリアンで地場食材を堪能 【ランチ】揚げたてアツアツ!揚げ物ランチ 【ランチ】カフェの満腹ランチメニュー 【カフェ】おしゃれなカフェの絶品スイーツ 【カフェ】やすらぎの空間で楽しむ極上の珈琲 【テイクアウト】売り切れ必至の人気パン 【テイクアウト】地元で愛されるお惣菜 【テイクアウト】手みやげに喜ばれる和洋菓子 熊谷の名物食べ比べ隊!~雪くま・フライ・熊谷うどん~ ラーメン図鑑 くま辛店を直撃! 【ディナー】使い勝手抜群!駅チカの人気店 【ディナー】個性派揃いのワールドグルメ 【ディナー】旨いホルモンでスタミナチャージ! 【ディナー】一皿一皿が美しい上質なフレンチ 【ディナー】匠の技が随所に光る絶品寿司 【ディナー】こだわりの本格串焼きにハマる 【ディナー】熊谷で巡る郷土グルメの旅 【ディナー】ダイニングバーで楽しむ名物料理 大衆酒場探訪 【ナイト】気軽に立ち寄れる大人のバー ジャンル別インデックス 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 上大岡食本 2016
    -
    ついに上大岡エリア初のグルメ本が発売! このエリアは新旧のお店が混在しグルメが多彩。 上大岡駅を中心に弘明寺駅から蒔田・井土ヶ谷・港南中央・上永谷駅周辺までをカバーしています。 夜も賑やかな上大岡駅周辺の人気の焼き鳥屋やダイニングバー、弘明寺の人情あふれる商店街、蒔田のおいしい洋食屋、港南中央・上永谷の注目の専門店など各駅の魅力あふれるグルメをとくとご覧ください。 はじめに 目次 美食店リレー6 【MAP】上大岡エリア広域 【MAP】上大岡駅周辺 【MAP】弘明寺駅周辺・上永谷駅周辺 話題のニューオープン 【ランチ】自慢の料理を定食でお得に! 【ランチ】懐に優しいリーズナブルランチ 【ランチ】地元で語り継がれるおなじみの味 【ランチ】気取らず食べたいおいしい洋食 【ランチ】人気のカジュアルイタリアン 【ランチ】名物メニューのある街の中華屋 【ランチ】鮮度抜群の魚介ランチ 【ランチ】理想の味を追究したこだわり麺 【ランチ】喫茶店のスペシャルランチ 【ランチ】おしゃれカフェの満足ランチ 【カフェ】とっておきのスイーツ&ドリンク 【テイクアウト】日常使いのデリ&お弁当屋 【テイクアウト】お惣菜&スイーツ系のパン 【テイクアウト】人気ケーキを食べ比べ 京急百貨店のとっておきグルメ 【麺企画】ラーメン図鑑 【小企画】弘明寺商店街の名店巡り 【ディナー】必ず訪れたい大人気の焼肉&ホルモン店 【ディナー】素材重視のカジュアルフレンチ 【ディナー】個性豊かな担々麺を食べ比べ 【ディナー】各国料理で旅気分 【ディナー】人気のもんじゃ&お好み焼き 【ディナー】職人技が光る本格和食 【ディナー】落ち着きのある和空間で食事を 【ディナー】ワインと合わせたいイタリアン 【ディナー】素材と備長炭にこだわる焼鳥 【ディナー】今夜は選りすぐりの焼酎&日本酒を 【ディナー】3000円台で満足の居酒屋 【ディナー】料理にこだわる立ち飲み屋 【ディナー】料理自慢のバー&バール 【ディナー】酒場でいただく名物料理 【ナイト】深夜も賑わうダイニングバー 【ナイト】本格派バーで味わう極上の一杯 上大岡で遊べ!ハイボールで遊べ!地元通ならおさえておきたい厳選12店 奥付

    試し読み

    フォロー
  • 女子大生が考えた!シンプルな売れるお店の法則と地域活性化
    -
    「地域活性化」とは何なのか。 この難解なテーマにチャレンジするため、5人の地方女子大生が立ち上がった。近年、地方経済が衰退し、「地域活性化」や「まちづくり」といったテーマがさかんに議論されている。一向に変わらない大都市圏への人口・経済の集中、グローバル化による国内外での競争の激化、高齢化社会の到来、人口減少時代による消費者人口・生産者人口の減少などマクロな課題は山積である。そのような中、「地域活性化」の基本は地域経済が元気になることであるとの仮説から、売れるお店にするためにはどのような手法や考え方をとるべきか、そして、最終的に「地域活性化」「まちづくり」とはどのようなものであるかを見つけ出すべく、女子学生たちの活動はスタートした。本書は、その活動の記録と新たな提案である。 <目次> はじめに -地方の女子大生ができること 第1部 総論編 第1章 そもそも地域の活性化とは何なのか 第2章 地域活性化を調べるための7つの実践 第2部 実践編 第1章 考えてみた-福井のこと・福井の現状 地域活性化とは 学生である自分たちができることはなにか 第2章 調べてみた!-アイドルから鉄道まで 地方アイドルについて 西長田のローソンイベント参加 福井商工会議所合同プレス発表会、新商品、サービス えちぜん鉄道本社訪問、そして提案した企画は惨敗 第3章 やってみた-いよいよビジネスの実践へ JR福井駅前「まちフェス」での占い出店 ウォークラリーイベント「永平寺参ろーど」でのお弁当販売 織田にある人気の惣菜店「じんべえ」での商談 準備不足にならないように早目の準備が成功のカギ 第4章 比べてみた-実践前後の比較と考察 まちフェスでの占い出店を振り返って 永平寺参ろーどでの出店を振り返って 第5章 まとめてみた-私たちの学びと新たな発見 儲かるお店にするためには―価格に関する私たちの仮説 PVバランス理論から考えた値引きのメリット、デメリットについて 結果をふまえて考えた「地域活性化」の本質 第3部 理論編 第1章 「売れるお店」が地域を活性化させる 価格戦略におけるPVバランス理論という仮説 お弁当の利幅を大きくできない理由 単なる付加価値ではなく、原材料の価値に対するイメージの有無 第2章 結局、地域活性化、まちづくりは何だったのか 補助金・助成金は活性化を救うのか?【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】
  • ソムリエさんちのばんごはん ワインにあいそうな肴づくり 秋冬編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これは日々の食事と一緒に飲むワインの記録です。 我が家の夕食ではほぼ毎日ワインを飲んでいます。 季節の食材を取り入れつつ、健康のことも気にして野菜を多く取り込み、お肉はなるべく隔日に、そんなお惣菜ですから飲むワインも軽い口当たりから中程度のものが多いようです。 プルタブで簡単に開けられる缶ビールに比べて、ワインは硬いコルクを抜いたり背の高いグラスの洗浄をしたりと取り扱いが面倒です。疲れがピークに達した日は正直手軽に缶ビールを飲んでいます。それでもほぼ毎日ワインを飲む理由は、食事との相性が百発百中ではない面白さかもしれません。ワインの持つ複雑な味わい、そうブドウの風味だけに留まらない多面的な味わい、そこにたまたまその日に作ったお惣菜と合わせるという課題が加わるのです。お惣菜にいくつかの食材と調味料を使っているように、ワインにも折り重なるようにいくつもの風味があります。当然ブドウ果実、リンゴやオレンジ、南国のフルーツやフローラルな香り、はたまたバターやヨーグルト、木や草の風味まで...これらの要素を組み合わせてその日のベストの相性を考えること、それもテーブルにお皿が並べられるまでにという制限時間付きで! (もちろん無限とも思われる組み合わせを一つ一つ検証するような高等なことはしていません、あくまでもなんとなく直観で、そしてとても適当にです) こんな思考作業を同じく有資格者の夫とそれぞれが同時進行でやっていて、どちらからというわけでもなく、「バター使っているからシャルドネかな」とチリのシャルドネ種を使った白ワインがテーブルに乗ります。いつもふたりのアンサーがほぼ同じなのは、ソムリエ教本がその出所だからです。互いに“教科書通り”の知識は持ち合わせておりその知識がワイン選びのベースになっています。しかし数少ないワインの在庫と乏しい料理のテクニックでは教科書の再現は極めて難しく、これを削ぎに削いでシンプルにし、時には失敗もアリなのがこのワインの記録です。著者「はじめに」より

    試し読み

    フォロー
  • ソムリエさんちのばんごはん ワインにあいそうな肴づくり 春夏編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これは日々の食事と一緒に飲むワインの記録です。 我が家の夕食ではほぼ毎日ワインを飲んでいます。 季節の食材を取り入れつつ、健康のことも気にして野菜を多く取り込み、お肉はなるべく隔日に、そんなお惣菜ですから飲むワインも軽い口当たりから中程度のものが多いようです。 プルタブで簡単に開けられる缶ビールに比べて、ワインは硬いコルクを抜いたり背の高いグラスの洗浄をしたりと取り扱いが面倒です。疲れがピークに達した日は正直手軽に缶ビールを飲んでいます。それでもほぼ毎日ワインを飲む理由は、食事との相性が百発百中ではない面白さかもしれません。ワインの持つ複雑な味わい、そうブドウの風味だけに留まらない多面的な味わい、そこにたまたまその日に作ったお惣菜と合わせるという課題が加わるのです。お惣菜にいくつかの食材と調味料を使っているように、ワインにも折り重なるようにいくつもの風味があります。当然ブドウ果実、リンゴやオレンジ、南国のフルーツやフローラルな香り、はたまたバターやヨーグルト、木や草の風味まで...これらの要素を組み合わせてその日のベストの相性を考えること、それもテーブルにお皿が並べられるまでにという制限時間付きで! (もちろん無限とも思われる組み合わせを一つ一つ検証するような高等なことはしていません、あくまでもなんとなく直観で、そしてとても適当にです) こんな思考作業を同じく有資格者の夫とそれぞれが同時進行でやっていて、どちらからというわけでもなく、「バター使っているからシャルドネかな」とチリのシャルドネ種を使った白ワインがテーブルに乗ります。いつもふたりのアンサーがほぼ同じなのは、ソムリエ教本がその出所だからです。互いに“教科書通り”の知識は持ち合わせておりその知識がワイン選びのベースになっています。しかし数少ないワインの在庫と乏しい料理のテクニックでは教科書の再現は極めて難しく、これを削ぎに削いでシンプルにし、時には失敗もアリなのがこのワインの記録です。著者「はじめに」より

    試し読み

    フォロー
  • サギ、欲情に鳴く(1)
    完結
    4.4
    全6巻550円 (税込)
    田川りつかは30半ばをとうに過ぎてもいまだ少女のように自分を探しつつけていた。子供はいないが一戸建てに住み、安定した収入のある夫もいる。他人から見れば大きな問題もない日々に見えるだろう。しかし彼女は自分に価値がないと思わない日はない。「最後に君を必要としてくれるのは家族だけ」夫の言葉が呪いのように心に刻まれる。彼女の住む町はサギ被害に悩まされていた。そんなサギを友達だと言う高校生・平賀 要はりつかが働く惣菜店の常連だ。変わり者と周囲に評価される彼と、りつかはある事件がきっかけで町中で出会う。それが彼女の運命を変える出会いとは知らずに…。
  • トレトゥールへようこそ~本日のおすすめは幸せのスパイス味~
    -
    昨日よりも今日のほうが悠歩を好きだし、きっと明日はもっと好きになってる―― 径との間に二人の子供も生まれ、念願のデリも開店させた悠歩。ところが困ったお客が現れて…。おいしい惣菜が心癒やす、ファミリー&ラブストーリー。 運命の番として結ばれた径と悠歩。二人の間にできた子どもたちを通じて、悠歩は働く親たちのためのデリの店を開き、日々の食事の手助けをしたいと思うように。開店までこぎつけて固定客がつき始めた矢先、悠歩はオメガ嫌いの客から嫌がらせを受けてしまう。径の思いやりに触れながらも、大切な家族と愛するものを守るため、悠歩はあることを試みるが…。おいしい惣菜が心癒やす、ファミリー&ラブストーリー。 『今宵とびきりのプリン召し上がれ~ほろにがカラメルと甘い恋文を添えて~』続編
  • 土を喰う日々―わが精進十二ヵ月―
    3.9
    著者は少年の頃、京都の禅寺で精進料理のつくり方を教えられた。畑で育てた季節の野菜を材料にして心のこもった惣菜をつくる――本書は、そうした昔の体験をもとに、著者自らが包丁を持ち、一年にわたって様様な料理を工夫してみせた、貴重なクッキング・ブックである。と同時に、香ばしい土の匂いを忘れてしまった日本人の食生活の荒廃を悲しむ、異色の味覚エッセーでもある――。 ※新潮文庫に掲載の写真は、電子版には収録しておりません。
  • コストコLife 2015 ベストランキング ポケット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ累計70万部突破の「コストコLife」シリーズ最新作。コストコの精肉や惣菜をはじめ、箱買いが基本の飲料など、数ある商品のなかから「買って正解!」のアイテムを500点以上紹介。コストコのリアルユーザーのクチコミもたっぷり掲載。
  • こんな夜でも、おなかはすくから。【合本版】(1)
    完結
    5.0
    全2巻594~671円 (税込)
    <1話~4話収録の合本版1巻> 【毎日完璧じゃなきゃダメですか?】 モラハラ夫と義実家での生活でぼろぼろになってしまった、専業主婦の波名。そんな中彼女が出会ったのは、夜中の11時にも関わらず開店中の看板を掲げるお惣菜屋さんで…?料理が得意な人も、苦手な人も。色々な悩みを抱える人々の、毎日の「ごはん」にまつわるしんどさと『呪い』を優しくほどく、ほっこりオムニバスストーリー!
  • キャベツ炒めに捧ぐ
    3.8
    「コロッケ」「キャベツ炒め」「豆ごはん」「鰺フライ」「白菜とリンゴとチーズと胡桃のサラダ」「ひじき煮」「茸の混ぜごはん」……東京の私鉄沿線のささやかな商店街にある「ここ家」のお惣菜は、とびっきり美味しい。にぎやかなオーナーの江子に、むっつりの麻津子と内省的な郁子、大人の事情をたっぷり抱えた3人で切り盛りしている。彼女たちの愛しい人生を、幸福な記憶を、切ない想いを、季節の食べ物とともに描いた話題作、遂に文庫化。(解説・平松洋子)
  • 野菜のおいしい使いきり
    値引きあり
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 買い物の際に、アップした消費税の金額にギョギョッ!  食材をムダなく使って節約にもつなげたいけど、野菜をうまく使いきれずムダにしてしまう…。 野菜は食べたいけど、時間がないしうまく料理できないので、ついつい市販のベジ惣菜を買ってしまう…。そんな人たちにぴったりの、野菜使いきりがラクラク実現できるレシピ集です。 「おいしくて作りやすい家庭料理」で人気の市瀬悦子先生にかかれば、残り野菜がデリおかずみたいな食べたい&作りたいメニューに変身!  時間がないときも疲れたときも、冷蔵庫にこのストックがあれば、帰宅してすぐ夕飯が食べられて安心。
  • 超カンタン! 漢方・薬膳
    -
    漢方・薬膳ってなんだか難しそう。 漢方って安心・安全なの。なんて考えていませんか。 漢方・薬膳は、自然界の考え方や、天然の生薬を取り入れる、身体に優しいもの。 本書では、そんな漢方・薬膳を、 だれでも理解できるようにわかりやすく解説した入門書です。 オールカラーで、豊富な写真や図説、イラストを交えながら紹介しているので、 楽しみながら理解できます。 また、今回は飲むだけで不調を改善することにつながる薬膳茶を大紹介。 肩こり、疲れ、イライラや不安。肌荒れ、むくみといった 身体、心、美容の悩みを症状別に掲載しています。 また、不調改善に期待できるコンビニ&スーパー惣菜も紹介。 ながく楽しめる保存版の内容です。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • ベストお取り寄せ大賞 CREA Due
    -
    CREA MOOK 465万人が選んだ人気口コミサイトの頂点はこれ! ベストお取り寄せ大賞 ◎2016年ベストお取り寄せ大賞 総合大賞/鍋/醤油・だし・調味料/おかず・お惣菜/洋菓子・スイーツなど ◎準備作業から審査本番まで お取り寄せ大賞 怒涛の10時間に完全密着! ■■口コミと審査会の激戦をくぐり抜けた 10年分のお取り寄せ大賞を一挙公開■■ ◎お取り寄せ大賞10年の事件簿 ◎ユーザーも審査員も絶賛 歴代大賞の魅力に迫る! 絶品鍋/贅沢和菓子/A5ランクのお肉/極上刺身など ◎ギャザリングとおうちご飯にぴったりのおいしいもの ・華やかさと確かな味が彩る大人のホームパーティー ・おいしい!と楽しい!を一気にかなえる子連れのパーティー ・のんびり味わいたい休日の朝ごはん ・特別な時間にしてくれる週末のディナー ◎殿堂入り! 伝説の商品を総まくり ◎超人気店に作り方のコツを直撃! ◎人気商品をさらにおいしく食べるレシピ ◎10年分の全受賞商品リスト ■■偏愛美食図鑑■■ ◎上質&意外性で印象を残す手土産 ◎早起きしてでも食べたくなるパンとパンのおとも ◎食べれば元気に!だから、きょうは肉食祭り開催! ◎明日の元気をつくってくれるお酒とおつまみ ◎備えあれば憂いなしの秀作を冷蔵庫に常備 ◎あっという間に夕食が完成するこれさえあれば! ◎個性派も正当派も どれも、愛しのチーズケーキ ◎いつ食べても満足度大のバウムクーヘン ◎絶対に外さない 才色兼備なギフト ◎この香りと味わいが至福の時間をくれる抹茶スイーツ ◎ランチと夜食に活躍する麺 ◎炊きたての白米の幸せを最大化するご飯のおとも ※電子版では、紙版と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。電子版からは応募できないプレゼントもあります。
  • Spring has come!
    3.8
    高三にして家の家事を請け負いつつも鬱屈を溜めていた大輔は、惣菜屋を営む耕平と出会ったことから……!? 恋の季節のPrecious Story!!
  • タイ×屋台めし ワンテーマ指さし会話
    4.0
    【目次】 Part1 タイ屋台入門     -屋台の種類     -フードセンターで第一歩     -初心者のためのタイ語集 Part2 ラーメン屋台     -ラーメン屋台 入門     -すましスープ&トムヤム味     -エンタフォー&ナムトック    -その他のラーメン     -ラーメン屋台・注文の言葉集 Part3 惣菜屋台     -惣菜屋台 入門     -カレー&スープ(ゲーン)     -炒めもの     -その他の料理 Part4 注文屋台     -注文屋台 入門     -炒めもの&麺&ご飯     -スープ&ヤム     -屋台や町でのあいさつ Part5 専門屋台     -おかゆ&カノムジーン     -ソムタム     -スナック・軽食     -食事に誘われたら!? Part6 飲み物・果物・菓子     -飲み物     -フルーツ     -お菓子◎その1     -お菓子◎その2     -お菓子◎その3      -タイの思い出作り

    試し読み

    フォロー
  • 神様コンビニのバイト嫁 契約結婚と幸せのお惣菜
    -
    明日にもアパートの退去を迫られた超貧乏学生の美桜。そんな彼女の元に住み込み可能なコンビニバイトの情報が! この好機逃すまじと面接に臨むが……「今日からそなたは神の嫁だ、愛を教えよ」ってどういうこと?
  • デリおき 毎日カンタン! 作りおき洋風惣菜
    値引きあり
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 レモンを一振りする。触感の違うものをプラスする。そういう「ひと工夫」があなたの作りおき料理をぐっと美味しく変化させます。本書は、毎日食べられるイタリアンを目指す大人の隠れ家レストラン「イルマーレ」で活躍する料理長が、魔法の「ひと工夫」を加えた、本格的なイタリア風作りおき惣菜のレシピ集です。巻末には素材別のほか、冷凍OK、お弁当向き等でも探せる索引付き。保存方法や保存期間も料理ごとに記載しています。
  • お惣菜屋とOL 1
    4.5
    1~4巻652~689円 (税込)
    【じれったい系年の差25歳ラブ】平凡なOL・楪の毎日の楽しみは、近所の美味しいお惣菜屋さんでランチを買うこと、それから、店主の田島さんに会うこと。大好きな彼のことをもっと知りたい、その気持ちは日々高まるばかり。彼のふとした反応や笑顔にドキドキしっぱなしで……?ちょっとずつ前進していくじれったい恋に胸キュン&共感100%ラブ!
  • 毎日役立つ! 昔ながらのお惣菜100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 商店街やスーパーに並ぶ気取らないおかずや昔懐かしいお惣菜の数々をご紹介。なんとなく適当に作っていて正しい材料や作り方がわからない身近な料理を簡単においしくできます。常備菜やささっと作れる小鉢も充実。これで毎日の献立に迷いません。撮影:公文美和 主婦と生活社刊
  • これが正しい!昔ながらのおかず100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小さい頃、毎日のように食卓に並んでいた懐かしいメニュー。「作り方どうだったっけ?」「うろ覚えでいまいち味が決まらない」そんな方に読んでほしい、必ずおいしくできる一冊です。肉じゃがやハンバーグ、から揚げにあじフライなど、商店街やスーパーでよく買うおかずや昔懐かしいお惣菜の数々をご紹介。今まで買っていたものも簡単においしくできます。常備菜やささっと作れる小鉢も充実。これで毎日の献立に迷いません。撮影:公文美和 亀和田良弘 イラスト:サイトウトモミ 主婦と生活社刊
  • 夕焼け商店街 ~営業マン寿くんの寄り道ごはん~ (1)
    -
    商店街育ちの新人営業マン、寿一(ことぶき・はじめ)。 寿くんの仕事中唯一の楽しみは、外回りで訪れた土地の商店街グルメを(サボりながら)堪能すること。 「荻窪のコロッケ」、「吉祥寺・ハモニカ横丁のお惣菜」、「花小金井の鍋焼きうどん」などさまざまな街のどこか懐かしいグルメをいただきます! 寿くんの街案内も魅力な、のんびり&ほっこり13編のグルメストーリー♪
  • 【電子限定おまけ付き】 子煩悩な旦那さんと恋色弁当 【イラスト付き】
    3.8
    【イラスト付き】充己が昔ながらの商店街に惣菜店“元気印”をオープンして一週間。商店街組合青年部の部長・呉服屋の菊乃井祥吾が様子を見に来てくれた。面倒見のいい祥吾のおかげで商店街にもなじんできた充己は、祥吾の5歳の息子・蒼吾とも仲良くなって毎日が充実、この商店街に来て良かったと思っていた。そんな時個人的に祥吾からお弁当を頼まれ、「よければ君も一緒に」と食事に誘われる充己。充己の作るお弁当を美味しいと食べてくれる可愛い蒼吾と優しい祥吾との時間がとても幸せで、この気持ちって一体――!? 電子限定書き下ろしSSを収録!!
  • 副社長とふたり暮らし=愛育される日々
    4.7
    惣菜屋で働く瑞香は、副業でバイトをしなければいけないほど貧乏な上、地味で恋愛経験もゼロ。ところがある日バイト先で出会ったイケメン副社長・朔也に突然デートに連れ出され、オシャレなドレスや豪華なディナーをプレゼントされ夢心地に。さらに不測事態が発生し、彼の高級マンションで期間限定の同居生活!? 「ずっと俺のところにいればいい」と抱きしめられ、溺愛される日々はドキドキの連続で…!
  • なぜデパ地下には人が集まるのか
    4.0
    「おいしい!」「楽しい!」「新しい!」「使える!」「上質!」――そこに行けば、「何か」がある。常に人でにぎわうデパートの食品フロア=「デパ地下」。老舗の伝統に最新の流行、昔ながらの定番もあれば、各デパートが知恵をしぼり工夫をこらした「ここでしか買えないもの」もある。絶えずリニューアルが繰り返され、トレンドを発信し続けるデパ地下は、人々の生活に密着しながらファッション化・カジュアル化してきた。時代のニーズに合わせて進化を続け、訪れた人をわくわくさせる売り場、その人気の秘密はどこにあるのか? 消費者の視点から見た「活用法」も織り交ぜながら、デパ地下の魅力に迫る。 ●序章 時代とデパ地下、私とデパ地下 ●第I部 なぜ今、デパ地下なのか/1 「デパ地下」は日本発/2 デパ地下の「今」 ●第II部 “まち・みせ・ひと”から読み解くデパ地下/1 ちょっとした「手みやげ」を探す/2 こだわりと高級感を表現するギフト/3 日常で贅沢気分を味わうスイーツ/4 国内外の有名ブランドが揃うパン/5 夕ご飯を見繕うお惣菜と生鮮食品/6 手軽で豊富なお弁当/7 お招きの一品とお酒 ●終章 進化するデパ地下
  • 夢草紙人情おかんヶ茶屋
    3.3
    四十路半ばとは思えぬ嫋やかな美しさを備える女将・お蝠が営む『おかんヶ茶屋』に出てくる惣菜は、ごく普通の家庭料理だが、豊潤で心を和ませるあたたかい味だ。人は癒やしを求めこの茶屋に集まってくる。そんな中、欽哉が人足寄場から戻ってくることに。みんなに温かく迎えられ、歓迎会ではお蝠の惣菜を口にし、うめぇ、うめぇと涙をこぼす。欽哉は火消し人として精を上げることを決めるも、食事もせずに引きこもってしまった。欽哉の想いとは?
  • しめきりはご飯のあとで
    3.3
    「肉体関係を前提とした友人になってほしい」――幸せそうにご飯を食し、男は呟いた。手頃な値段で絶品の弁当をお客さんに提供する『惣菜の宇野坂』を切り盛りするのは、一家の大黒柱でもある宇野坂守里。毎日ヨレヨレの服で食べ物を求めにくる男が気になり、あれこれ世話を焼いていたら突然迫られた!? 戸惑いながらも彼に惹かれてしまう守里だったが――!? 変わり者美形小説家×兄貴肌の惣菜屋デリシャスラブ。
  • コストコLife 2015 ベストランキング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コストコの人気アイテムをランキング別で紹介! 大ボリュームの精肉や惣菜をはじめ、業務用サイズの洗剤やフードラップなど、約500点掲載する。コストコの基本情報や各倉庫店のフロアマップも紹介。コストコユーザーのクチコミもたっぷりあり!
  • クロワッサン特別編集 大人のための、痩せる食べ方。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 おいしく健康。 勝間和代さんの自炊術。 [第1章] 食べ方を変えた、実例ビフォーアフター。 夜はしっかり食べる新発想。 伊達式デトックスダイエット、 青木さやかさんの挑戦日記。 メルヘン須長さんが2週間で3㎏痩せ。 姿勢と食事内容の改善で お腹ぽっこり体形が変わった! 山口恵以子さんが3㎏痩せに挑戦。 体重日記と特製出汁で 何を食べても痩せられた! 運動するより高い効果を発揮⁉ 「痩せグセ」を身につけよう。 ダイエットを加速させる、 正しいスクワットをマスター。 [第2章] おいしく食べて、痩せる知恵。 柴田理恵さんが専門家に学ぶ。 若返りホルモンを摂って、 太りにくい体になる。 美容、健康、筋肉のために。 女性こそ、赤身肉のススメ。 藤井恵さんが軽やかな秘訣、 「考える赤身肉」にありました。 タンパク質豊富で糖質ほぼゼロ! 卵は賢いダイエットの強い味方。 病気予防に、アンチエイジングに。 松見早枝子さんの魚菜生活。 発酵食品+食物繊維で、 免疫力も高める腸活サラダ。 食べて痩せるを無理なく サポートする、19の知恵とアイデア。 まずは内臓から温める。 養生を助ける、スープとお粥。 お腹も心も、健やかに満たされる。 大豆を使った、健康スープ。 家族のご飯作りを担うみんなが、 ダイエットのためにしている工夫。 免疫強化にも代謝アップにも、 日本の漬物の発酵力はすごい! [第3章] 酸味を取り入れ、体を整える。 いろんな酸味を使い分けて、 旬野菜の力をたっぷり摂る。 体をスッキリさせる 酸味がきいた野菜スープ。 にんにくヨーグルトなら、 腸活おかずの幅が広がる。 味わいも保存性もアップ。 梅干しで惣菜の味つけ。 余りがちなあの酢で万能調味料、 普段の食材に新しいおいしさが!
  • 太らない食べ方 新装版 2020/07/28
    -
    「痩せたきゃ何も食べなければいい!」。理論的にはこれなら絶対に痩せることができる。しかし、人間は食べずに生きることはできない。例えば食事制限で一時的には痩せることができたとしても、リバウンドがやって来ることは誰もが知っている。そこで大切なのが、脂肪を燃やすために欠かせない栄養素を知り、脂肪を燃やす仕組みを知って、自分の食生活に生かすことだ。本書では食生活の改善にはじまり、外食&コンビニメニューの賢い選び方、即実践できる食べ方のコツなど、太らない食べ方の極意をまるまる一冊で紹介。 ※本書は2011年1月発行の「体脂肪を燃焼させる 太らない食べ方」を加筆・修正し、新装版としてまとめたものです。 表紙 目次 食べなくちゃ痩せられない理由とは? 重~いカラダを軽くする食習慣改善講座 コンビニ&外食 賢いメニューチョイス術 3大栄養素の働きから、朝昼夜の食事比重、必要カロリーまで 太らないための食事の基礎知識 第一特集 一生太らないカラダをつくる太らない食べ方9つのコツ 体内時計に従えば最終ディナーは21時 21時以降の主役は大豆食品と野菜類で決まり! 糖質+タンパク質の朝食で代謝スイッチオン 空腹は肥満の敵、間食は肥満防止の救世主 急増する「高血糖太り」は食べる順番で予防せよ! n-3系脂肪酸を強化すれば無駄な脂肪が落ちる おつまみを賢く選べばお酒太りは予防できる 食べ過ぎた翌日は野菜増量で即リセット! 食事内容を意識することがバランス改善の第一歩 特別企画 内臓の疲れは肥満のもと 内臓疲労対策室 第二特集 しっかり食べれば脂肪が燃える!最強! 燃えメシレシピ 燃えメシで脂肪が燃える仕組み。 ガッツリ気分の日は肉パワーでメラメラ燃やす。 満足感◎の魚介メニューでサラリと燃やす。 寒い日はあったか麺でポカポカ燃やす。 お惣菜活用レシピでラクラク燃やす。 少量でも満たされる燃えるおつまみ。 簡単おかずで栄養と満足度をUP。 太らないカラダをつくるお茶習慣、始めませんか?毎日のお茶で脱メタボ

    試し読み

    フォロー
  • 461個の弁当は、親父と息子の男の約束。(文庫バージョン)
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 父子の愛情に涙する お弁当エッセイの傑作、映画化! 出演:井ノ原快彦 道枝駿佑(なにわ男子/関西ジャニーズJr.) 映画『461個のおべんとう』2020年秋公開!! 今回映画化にあたって大幅加筆! 「パパの弁当がいい」という息子のひと言から始まったシングルファーザーのお弁当ライフ。「高校3年間、毎日お弁当をつくる!」ことを掲げ、二日酔いの朝も早出の朝も……弁当慣れしない父が作った弁当はなんと461個! 「今日のおかずは最高だった!」 「空豆はにおいがきついから二度と入れないで」  3年間のお弁当を通した父と息子の交流が涙と笑いを誘います。  地方ライブに出れば、その土地のお惣菜を探し、居酒屋では味を盗み、息子のダイエット弁当に知恵を絞る……。旬の食材を使った手作りの弁当には息子に伝えたい想いがぎっしり。  秘伝の調味料、特製おかずのレシピなど、渡辺家の弁当作りの極意も満載!
  • エンドスタートライン
    完結
    4.3
    失うことは、はじまるということ。陸上部の早川は、廃校が決まってもなお3年間走り続けた母校のグラウンドで練習を続けていた。ある日、誰もいないはずの校舎から気配を感じ、恐る恐る向かった先で、自分を“幽霊”だという一人の男に出会う。廃校でしか交わることのない幽霊との時間は早川にとっては心地よいものだった。ただひとつ、自分の走る姿を追う熱い視線を除いては――。表題作[エンドスタートライン]を含む、廃校を舞台に繰り広げられる3つの恋に加え、惣菜売り場の彼に胃袋を掴まれたしがないリーマンの甘酸っぱい恋愛模様を描いた[フロム・グリーンキッチン]の計4作品+描き下ろし36Pを収録。
  • プチプチサラダ、つぶつぶタブレ:スムール、ブルグル、キヌアとたっぷりの野菜を使った 食感が楽しい惣菜とサラダ
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スムール、ブルグル、キヌアを使った 今フランスで人気のプチプチ素材でつくるサラダ、 フランスではそのつぶつぶサラダを総称して「タブレ」と呼んでいます。 本書はその定番タブレからアレンジまでをご紹介する日本初のレシピ集。 おなじみのクスクスや、つぶつぶ素材でいただくカレーやグラタン、 漬物をちらしたタブレやちらし鮨風など和風味タブレ、 そしてお洒落なデザートまで。 パリ在住の著者、上野万梨子さんならではのとっておきアイデアが詰まった 話題のつぶつぶ素材がこの本1冊で120%楽しめます。
  • 六甲かもめ食堂の野菜が美味しいお弁当:少しの仕込みで生み出す毎日食べたくなる味
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 身体にすっと染み込むような毎日食べても疲れない味と絶賛される、神戸六甲「かもめ食堂」のお弁当とお惣菜。 その味の秘密は、前日の10分ほどでできる仕込みにあるそうです。 例えば、野菜は前夜にカットする。 サラダ野菜は蒸して使う。 調理した野菜は塩・こしょう・酢などの調味料で下味をつけておく。 そんな工夫をするだけで味の変化が少なく、時間がたっても美味しい料理にすることができます。 野菜好きの著者が、その経験をいかして本当に美味しい野菜の使い方、 そして、その野菜を使ったお弁当をご紹介していきます。
  • よくわかる痛風・高尿酸血症を治すおいしい食事
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 放置すると動脈硬化や腎臓病などを併発する恐れのある痛風・高尿酸血症を克服するカギは、なんといっても尿酸値を下げること。それには毎日の食事をちょっと変えるだけでいいのです。本書は、尿酸値を効果的に確実に下げ、痛風を起こさないために最適な美味しい日常惣菜レシピを紹介します。加えて、それぞれのレシピは、主菜、副菜、もう一品に分けて収載してあり、それぞれを組み合わせて献立を構成する方式であるため、好みの献立を自由に作ることができます。痛風や高尿酸血症の患者さんとそのご家族に、食事療法の具体的な指針を提供する必携常備の1冊です。
  • 腎臓にいい食べ方のコツ
    -
    腎臓にいい食べ方のコツ 4 成人の8人に1人が発症!増える慢性腎臓病 7 パート1 慢性腎臓病の基本 8 解説1 腎臓病のしくみと働きを知ろう! 10 解説2 慢性腎臓病になりやすい人とは? 12 解説3 自分の腎臓の状態を知ろう! 14 腎機能早見表 男性/女性 16 解説4 腎臓をいたわる生活習慣とは? 18 運動は有酸素と筋トレを実践! 19 パート2 腎臓を守る食事術 20 解説1 腎機能を守る2つの食事ポイント 22 解説2 腎機能ステージ別食事療法 24 先生がチェック! あなたの食事は大丈夫? 30 減塩で腎臓を元気にする 32 目標減塩量を設定する 34 コツ1 減塩 汁物は1日1杯にする 36 コツ2 減塩 減塩調味料に変える 38 コツ3 減塩 つける・かける調味料を減らす 40 コツ4 減塩 ごはんのお供を半分にする 42 コツ5 減塩 手作りのだしを活用する 44 コツ6 減塩 塩分の多い加工品を減らす 46 コツ7 減塩 めん類は1週間に1回にする 48 コツ8 減塩 外食は1日1回以下にする 49 あなたの“できた!”を確認してみよう 1日の減塩チェック表 50 食べる量を知って腎臓を元気に 52 コツ9 食べる量 自分に合った主食の量を知る 54 コツ10 食べる量 果物は量に注意して毎日とる 55 コツ11 食べる量 アルコールは適量を守る 56 おやつはごはん50gかフルーツと置き換え 58 コツ12 食べる量 たんぱく質は多食品からバランスよく 60 コツ13 食べる量 1日1回、魚でよいアブラをとる 62 コツ14 食べる量 野菜は1日350g以上を目標に 64 野菜たっぷり作りおき   小松菜と油揚げの煮びたし/パプリカといんげんのマリネ/きのこのマリネ/セロリとにんじんの塩麹きんぴら 66 コツ15 外食 外食のとり方 69 惣菜やお弁当を上手にとるコツ 70 腎臓を守る食事Q&A

    試し読み

    フォロー
  • ぶぶ漬屋 稲茶にございます
    3.3
    夫が賄を受けたという、いわれのない咎で西国の藩を追われ、親子三人で江戸に出てきて十四年、夫が亡くなってから十三年。その間、真沙女は息子・夢之丞の仕官だけを頼みに、地道に生きてきた。しかし元奉公人のお久米と偶然にも再会し、一緒にお袋の味のお惣菜とお茶漬けの店をはじめることに。母親の変わり様に出入師の夢之丞はとまどいながらも、生き生きとしている母の姿を見て、陰ながら店を助けるが……。“母子燕”が自ら幸せを切り拓く、待望の新シリーズ、ここに誕生。
  • フロム・グリーンキッチン
    完結
    4.6
    名切晃太郎はスーパーの惣菜売り場で働いている。ある日、よく見かけるサラリーマン・高野渡が自分の作っている惣菜ばかり買っていることに気づく。好物の惣菜が売り切れて落ち込んでいた高野に名切が声をかけたことで二人はご飯を一緒に食べる仲に。段々と高野に惹かれていく自分を自覚する名切だったが…二人で囲むしあわせな食卓。それには、期限があって…
  • 自炊男子と女子高生
    4.5
     両親からの仕送りで一人暮らし中の大学生・夜森夕(やもり ゆう)は、 食費節約のため面倒くさがりつつも自炊を勉強中。  料理が趣味とか特技とか、そういったわけでもないのだけど、 ある日お隣に住む女子高生・旭日真昼(あさひ まひる)に、成り行きで 手料理を振る舞ってあげたところ、「お兄さん」と呼ばれ妙に懐かれることに。  しかも 「私、あんなに“あったかいごはん”を食べたの、久し振りでした」と語る少女は、 普段スーパーの惣菜やコンビニ飯ばかりの何やら訳アリ食生活らしく……?  時々、ただ一緒にごはんを作って、一緒に食べるだけ。 ほんの少しの日常の変化がゆっくり二人を変えていく ――このラブコメは、等身大の優しい味。
  • ホットサンドメーカーにはさんで焼くだけレシピ
    値引きあり
    4.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 激うまホットサンドから絶品おつまみ、お手軽スイーツまで。大人気の山小屋バルがすすめる66レシピ 東京・西荻窪で大人気の山小屋バル「西荻ヒュッテ」。アウトドア愛好家が連日集まり、ホットサンド料理を200種類以上考案。その中からホットサンドメーカーを愛する料理人が厳選した激ウマの66レシピ。カリカリ!フワトロ!アツアツ!お店で大人気ホットサンドから、絶品おつまみ、お手軽スイーツまで勢揃い!家でも外でも、はさんで焼くだけ!余ったお惣菜がごちそうに大変身! 西荻ヒュッテ(ニシオギヒュッテ):山小屋バルとして、アウトドア愛好家に絶大な支持を集める「西荻ヒュッテ」。山のこと、街のこと、日々のことなどを語らい、人と人を結ぶ交流の場でもある。そんなお店のメニューの中で特に人気なのが「ホットサンド」。3種類のホットサンドを週替りで開発し、これまでに200種類以上のホットサンドレシピを考案。その中で家庭でもできるおすすめのホットサンドを厳選します。

    試し読み

    フォロー
  • サクッとおつまみ ひとり分
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現在、家呑みをする人が男女問わず増えています。しかも、初めはコンビニやスーパーで買ってきた惣菜を肴に、ビールや日本酒、焼酎、ワインを飲んで満足していた人も、次第にこだわり始め、プロ顔負けの「つまみ」を作り始める人も増加しています。本書では、そんな層に向け、帰宅後に短時間で作れる「つまみ」レシピを多数収録しています。 「ひとりつまみ」の掟(おきて) 1:基本的に1人用のレシピである。 2:料理が簡単である。(調理時間は15分以内が基本) 3:特殊な調理器具を使わず、鍋やフライパン、電子レンジなどで作れる。 4:入手しやすい食材のみ使う。 5:安い食材も貧乏くさくせず、雰囲気のある「おつまみ」にする。 6:いつもの食材を使っても、インパクトを重視する。 7:小じゃれた小料理屋やバーの雰囲気を目指す。 8:急な来客やパートナーとの家呑みにも対応できる。
  • 夏屋は、お屋敷の推し作家に執着されました【電子限定特典付】
    完結
    -
    商店街のはずれにある『お惣菜の夏屋』は、怪我をした祖父に代わって、夏原 線の作る惣菜が人気で、常連客が毎日訪れている。 ある日、アメリカから来たという超絶美形が、フラフラと店にやってきた。 「かなり腹が減っている」と言うまだ名前も知らない男に、線が世話焼き好きを発揮!! そのせいで、その超絶美形・イザークに「好き」だと勘違いされ、襲われそうになってしまって……!? 【電子限定特典】巻末に書きおろしSSを収録! ※こちらの作品には、紙版に収録の口絵・挿絵等のイラストは収録されておりません。
  • arikoの副菜の鬼
    値引きあり
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 気の利いた副菜が作れるようになるレシピ集。「あと一品なに作ればいい!?」の悩みが消えて、つまみ、おべんとうにも大活躍! 「副菜とは主菜をよりおいしく食べるために欠かせないもので、食事時間の満足度を左右する存在だ」というのがarikoの副菜考。メイン料理を決めたら、食感や味のバランスを考慮して必ず合わせる副菜を用意するという著者の、ふだん作っている副菜とその組み合わせ方のコツを一挙公開します。カレーやパスタなど定番メインを作った日にお役立ちな副菜をはじめ、しらす干しやチーズなど家にあるものでできる副菜、スーパーの惣菜を家の味に変身させる副菜ほか、裏技もご紹介。手が込んでいるように見えても実は簡単。野菜がたっぷり食べられるのはもちろん、つまみにも、べんとうのおかずにも重宝し、気がつけば、気の利いた一品がちゃちゃっと作れるようになるレシピ集です。 ariko(アリコ):『CLASSY』『VERY』 ほか、人気ファッション誌を担当するエディター、ライター。インスタグラムに投稿する手料理や食べたものの記録写真が話題で、世の食いしん坊たちから絶大な支持を受けている。フォロワー数は現在17万人超え。著書に『arikoのパン』(主婦の友社)、『arikoの美味しいルーティン』(講談社)、『arikoの食卓』シリーズ(ワニブックス)ほか多数。

    試し読み

    フォロー
  • 地獄谷の陰陽師に、デリバリーはじめました~さくさくコロッケと猫のもののけ~
    4.0
    我が名は妖獣・耳黒。飯を食わせろ 調伏のため、バーテン陰陽師から出された条件とは!? 大田区小森町「村崎コロッケ」、あやかしつきで営業中 惣菜店「村崎コロッケ」店主のハジメは近所の社に封じられていた猫耳の妖獣・耳黒に取り憑かれてしまう。打つ手なく、一方的に苦手意識を持っていたバーテンにして陰陽師だという竜真の力を借りようとするが、調伏の条件はデリバリーメニューを十品考案すること。オカルト嫌いで店の味を守るのが信条のハジメが、あやかしに特製ねこまんまを食わせ、オシャレなカクテルに合うメニューづくりに明け暮れることに!? 煙楽・装画
  • ホームベーカリーで作る高級専門店のパン
    値引きあり
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ホームベーカリーのプロ荻山和也の最新作!高級食パンから有名店のお惣菜パンまで、家で楽しく作ってみませんか? 高級食パンのブームが起こり、本格的で美味しいパンを求める人が増えています。さらに自宅で過ごす時間が増え、ホームベーカリーの人気が再燃しています。家でワンランク上の出来たてのパンを食べたいとの需要が高まっているためです。ホームベーカリーは食パンだけではなく、有名店で売られているようなお惣菜パン、おやつパンも手軽に作れることは、あまり知られていません。ベーカリーでの第一人者で、固定ファン層も多い荻山和也氏がホームベーカリーを100%使いこなす、小麦粉の味がしっかりわかる最新レシピを開発。人気の高級食パンから、有名店のお惣菜&おやつパンをお届けします。 荻山 和也(オギヤマカズヤ):粉からのパン作りに魅せられ、パン研究家の第一人者竹野豊子氏に師事。本場のパンに触れるべくヨーロッパを中心に訪問。そこで習得した技術をもとに独自のパンレシピを開発。各所で発言、好評を得ている。また、ホームベーカリーの研究にも余念がなく、計算された独自の配合が、初心者でもおいしく作ることができると圧倒的な支持を得ている。現在、料理教室、商品開発、執筆など多方面で活躍中。

    試し読み

    フォロー
  • 六甲かもめ食堂 野菜が美味しい季節の献立:旬の素材と定番調味料でいつものおかずが格別の味になる
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 美味しい料理を作る秘訣は旬の素材とちょっとしたひと手間にありました。 発売以来、大好評の『六甲かもめ食堂の野菜が美味しいお弁当』の第2弾として、季節ごとの献立とお惣菜のレシピを1冊にまとめました。 当たり前の下ごしらえと、季節感、食感、彩りを意識した食材の組み合わせの妙が、お惣菜の味に奥行きを与えてくれます。 本書は、そんな素材の味を引き出すためのコツとレシピを紹介していきます。 紹介する料理は、普段ご家庭で出される食べ慣れたものばかりです。 作りやすく、食べやすい、でも、いつもと違う! に驚くしみじみ美味しいお惣菜たちです。
  • きっと愛され女子になる! 1巻
    完結
    4.7
    静岡の東部で愛を叫ぶ!? 佐東さゆりは静岡東部のとある商店街で惣菜店を営む三十路の女性。美人だが、愛嬌がなく、彼氏もいない。そんな彼女の元にキャバ嬢志摩が料理を教えてほしいと頼みに来る。理由は好きなお客さんに手料理をふるまって、自分を好きになってもらうためだった。だが、志摩は愛嬌はいいものの、料理の腕はからっきしで、さらに惚れっぽいときていた。さゆりと志摩は富士山級の女子力を手にできるのか? 『ローカル女子の遠吠え』の作者が送る新静岡4コマ第1巻。
  • 【電子限定おまけ付き】 今夜も君にごちそうさま
    完結
    4.6
    全1巻770円 (税込)
    ぼっちでグルメ同好会をやっている大学生の大成が惣菜屋の美人店主・花岡と彼の作るごはんに一目惚れ。無邪気に慕っていたはずなのに、花岡が自分の知らない顔を見せるたび苦しくなったりするのは何故?もっと近づきたい、もっと食べたい……って花岡を!?未経験の欲望に戸惑う大成の前に、花岡の元カレが現れて――。電子限定おまけ付き!!
  • シニアの健康サポート! 1人分の簡単レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 骨密度が気になる、便秘がち、のみこみづらい…。シニアにありがちな悩みを、食事面でらくらくサポートする一冊。シニア世代をしなやかに生きる本多京子氏が、市販のお惣菜などを上手に使い、1人分でもおっくうにならず、手軽においしく食べられるレシピやアイデアを紹介する。
  • 一汁一菜 日々ごはん
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「汁」1品、「おかず」1品、たった2品で完結する、 シンプルな献立「一汁一菜」なら、 どんなに忙しい日でも、疲れて帰ったときでも、 自分で作って、ゆっくり味わって、ほっこりしたい-- そんなささやかな食の楽しみを満足させてくれます。 著者の料理家・大庭英子さんは、 「年齢を重ねると、若いころのようにあれこれは食べられないし、 家族の人数が少なくなれば、毎回何品も作るのはたいへん。 一汁一菜は、いまの時代のライフスタイルに合っている」と語ります。 【この本の内容】 ●シンプルがおいしい一汁一菜 ●人気の具だくさん汁で一汁一菜 ●季節の味を楽しむ一汁一菜  ●食べたいおかずで一汁一菜 ●ピンチの日には救いの一汁一菜  「汁」と「おかず」のベストマッチが50セット以上。 手軽に作りやすいものばかりですが、 買ってきたお惣菜より、やっぱり作りたてがごちそう。 コラムでは、一汁一菜だからこそ楽しみたい器の選び方なども紹介。
  • 徹底してお金を使わないフランス人から学んだ本当の贅沢
    値引きあり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フランス人はケチだ。徹底してお金を使わない。 それでも、なぜか優雅に見えてしまう。フランス人はそれほど几帳面ではない。 にもかかわらず、美しく暮らしているように見える。なぜか?  パリに20年暮らした著者が解き明かすフランス流「お金をかけない上質な暮らし 手間をかけない丁寧な暮らし」の極意。 たとえば著者は「中高年になったら、遠くの親戚より近くの他人が大事」と語り、人を家に招くことをいとわない。 そんな時に役立つ、ささっと作れておいしいフレンチ惣菜や、あっという間にできて必ず歓声が上がるスイーツの作り方を伝授。 また、部屋を彩るインテリアファブリックを縫う技、ポイントを押さえた掃除術も披露。 家のあちこちに置かれた小物は想い出深いものばかり。身にまとう服は思い入れのある布から作った愛着の一枚。 お金と無関係な贅沢を味わい、限りある人生を目いっぱい充実させるための「群れない、真似ない、面倒がらない」生き方。
  • 極道パパとおいしいごはん
    5.0
    さっちゃんの元気ミートボールでパパを元気にしてくらさい! 桜智が営む惣菜屋にいつも大量の惣菜を買いに来てくれるサラリーマン風の花城と三歳の蓮くん親子。 仲良くなってしばらくしたある日の夜、蓮が大泣きしながら桜智に抱きついてきた。 花城が怪我をしてしまったので、元気になれると信じている桜智のミートボールが欲しくて、一人で来てしまったようだ。 蓮を花城の家に送っていくと、なんとそこはヤクザの屋敷! 花城はヤクザの若頭で……!?
  • クロワッサン特別編集 荻原博子 節約の◯と× これで老後はこわくない。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 「老後資金2000万円不足」という金融庁の報告が大きな騒動になりました。老後不安の大きさを物語るエピソードです。しかし、荻原博子さんは言います。「2000万円も必要ない」と。では、いったいいくらあれば老後を安心して暮らせるのか、荻原さんがわかりやすく解説をしてくれます。安心の老後を迎えるためには、2つ大事なことがあります。日々の節約と地道にお金を貯めること。 節約と貯金の「してはダメなこと」「すべきこと」を荻原さんがハッキリ指南してくれます。 ◯まとめ買いはしない ◯スーパーでは惣菜売り場から回る ◯ポイントに惑わされない ◯クレジットカードのリボ払いは使わない ×キャッシュレス決済をしない ×お金を増やすなら長期投資で ×退職金の運用を銀行で相談しようと思っている。 どうですか? あなたの節約術や貯蓄法、損をしていませんか?
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ259 食品雑貨完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コストコ&カルディ&コンビニ 激ウマ! “通”のリピ買いランキング せっかく買うなら、プロ+主婦が実際に食べて感動したイチオシがいい! すべて本気でテストしたからこそ見つかった、本当においしいもの、隠れお宝グルメ、リピ確定品を一挙に紹介します! 加えて、プロがすすめるコストコ食材の調理法やカルディコーヒーのアレンジレシピも大公開。 事前に知っておきたいお店の常識や、最新のトレンド事情、耳寄りなお得ワザも掲載しています。 [おもな内容] 【新商品を実食評価! 最新事情やビギナー向け情報も】 カルディ 人気商品辛口採点簿 ベストバイランキング 【新商品を実食評価! 最新事情やビギナー向け情報も】 コストコ 人気商品辛口採点簿 ベストバイランキング 【無印良品で買うべきは“魚惣菜”!】 冷凍食品 買って良いもの×ダメなもの 【スーパーでよく買うお家の定番食品を実食テスト!】 マストでストックしたいPB食品 【コンビニ&ファーストフード&コーヒーショップ】 覆面調査辛口ランキング2019
  • 100歳まで生きる手抜き論 ようやくわかった長寿のコツ
    -
    一度きりの人生、誰もが100歳まで元気に生きたいと願うが、それが叶うのはほんの一握り。ならば長生きできる人と、そうでない人は一体何が違うのか? 今も現役で活躍する生活評論家の著者は「長生きの秘訣は、いい意味での“手抜き”にある」と言う。人間関係だけでなく、掃除や料理においても力が抜けていて、かなり “いい加減”なのだ。「体の調子が悪いときはすぐ寝る」「『仕方ない』は魔法の言葉」「お惣菜や市販品もどんどんとり入れる」「義理のおつき合いはしない」「人のよいところを見て、嫌な面は気にしない」等々、心と体が軽くなること請け合いの一冊。
  • とびきり美味しい疲れ果てごはん もはや動けないって時はこれつくろ!
    値引きあり
    3.0
    忙しい毎日では、仕事帰りにコンビニやスーパーでお惣菜を買ってすませてしまいがち。著者のなつきさん自身も長年そんな日々を送ってきましたが、コロナ禍をきっかけに自炊に目覚め、ものすごく簡単なのに疲れた体に沁みるおいしいレシピをインスタグラムで提案しています。そんななつきさんの新作レシピを含めた全91品をまとめました。 ほったらかしにできる、買うよりも断然おいしい1品完結めし、包丁もまな板も一切使わない、レンジだけで完成、そして自炊の良さであるヘルシーで重くないごはんを食べることができるレシピがそろっています。使う食材や調味料も冷蔵庫によくあるものばかり。食材を使い切れるように工夫もしているので、手元においてフル活用してほしい1冊です。
  • 梅宮家の秘伝レシピ
    値引きあり
    4.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 梅宮辰夫が最後に伝えたかった料理と家族への思い。亡くなる直前まで書き続けた2000レシピの中から紡ぎ出す愛情レシピ集 料理上手としても知られる、俳優の梅宮辰夫さん。 辰夫さんは遺言書を残さず、直筆のレシピ帖を家族に託しました。 亡くなる直前まで、黒い分厚いノートにレシピをびっしりと書き込んでいたといいます。 辰夫さんが熱心に書いていたレシピ帖の数は20冊以上、およそ2000レシピ。 目次や表紙もあり、テープで補強しているのも、 いかに辰夫さんがこのレシピ帖を大切にしていたかがわかります。 レシピもすぐに作れるシンプルな丼ぶりから、お酒を楽しむおつまみ、 日常的なお惣菜、家族で楽しめる「我が家のちらし寿司」など多種多彩。 その膨大なレシピ帖の中から、梅宮アンナさんと妻のクラウディアさんが 特に思い出深く、特に美味しかったレシピをセレクト。 とても簡単なのに絶品な「レタス丼」や「マグロの漬け丼」。 見た目も美しい「きゅうりだけの冷やし中華」など、 他の料理本には載っていない、梅宮家の秘伝のレシピをお届けします。 梅宮 アンナ(ウメミヤアンナ):モデル・タレント。1972年8月20日生まれ、東京都出身。O型。父は男優の梅宮辰夫。母はタレントの梅宮クラウディア。『JJ』の看板モデルとして活躍後、女優に転身。1994年のドラマ『カミング・ホーム』で女優デビュー、親子共演を果たす。

    試し読み

    フォロー
  • 成功する子は食べ物が9割
    値引きあり
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ラーメン1杯完食で、塩分は1日分以上! 甘い炭酸飲料には角砂糖10個分の糖分! ……今の子どもたちは「砂糖」「油脂」「塩分」をとりすぎです。 子どもに何を食べさせたらいいのかわからない、 献立を考える気力も時間もないママたちへ。 「冷蔵庫の中身がカラダの中身」、食べた物が体を作ります。 ●メニューがワンパターンになっている。 ●疲れたからと、惣菜や加工食品、外食に頼ってばかりいる。 ●子どものおやつにジュースやお菓子を与えている。 ●子どもの好きなもの、よく食べるものばかり作ってしまう…… 1つでも当てはまることがあれば要注意!  「脳の神経回路が完成するのは6才」 「骨を強化できるのは思春期だけ」 「女の子は貯蔵鉄がないと出産で貧血になる」 「糖をとりすぎると妊娠力が低下する」 「腸内をメンテナンスできるのは腸内細菌」など、 知らないと20年先に後悔すること、 将来に後悔しないための解決策がまるごとわかります。

最近チェックした本