儀作品一覧

非表示の作品があります

  • 天皇・皇后両陛下ご成婚60年記念 宮中 季節のお料理
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 宮中に伝わる四季折々のお料理や各種宮中行事に供されるお料理を写真と解説により紹介 ■季節のお料理・晴御膳・入夜御盃・桃の節句 節句料理・御養蚕始の儀 繭団子・端午の節句 節句料理・盂蘭盆 蓮の飯・十五夜 月見料理・新嘗祭 加薬うどん・他
  • 天皇の秘儀と秘史
    4.0
    1巻1,584円 (税込)
    古史古伝のひとつ「正統竹内文書」の伝承者にして第73世・武内宿祢である筆者は、同時に南朝小倉宮の子孫でもある。秘密結社、竹内神道が保持し、南朝にのみ伝承された秘儀を明らかにし、天皇が行う大嘗祭や即位の礼、日継の儀式とは何かを明らかにする。
  • 殿下、ちょっと一言よろしいですか? ~無能な悪女だと罵られて婚約破棄されそうですが、その前にあなたの悪事を暴かせていただきますね!~
    3.0
    氷のような美貌を持ち、悪女として周囲から恐れられる侯爵令嬢のルチア・デ・カルデローネ。彼女は『魔法鑑定の儀』で無能の烙印を押されたことをきっかけに、第二王子・ディーンから一方的に婚約破棄を宣言される。しかし彼女には、圧倒的に不利な舞台から逆転する自信があった――。その傍らには、愉快そうにルチアを眺める美しい青年がいて……!?
  • 特別なお役目でアレの様子を見守っていたら、ツンな王子様がデレてきました ルーニカノベルス
    NEW
    -
    き、君だって僕のことが好きだろう⁉ 第六王子オーレリアンの成人の儀で重要な役目を担う「聖導シスター」に選ばれたカティア。多くのシスターが憧れるお役目だが、まったく興味のなかったカティアは困惑するばかり。儀式用の離宮で王子と一ヶ月過ごすことになったけれど、オーレリアンは初対面から不機嫌かつ偉そうで、第一印象は最悪。しかし、彼が儀式を嫌がるのも当然のこと。なんと、王子の秘密のアレを見守るのが聖導シスターのお役目なのだ! 義務と割り切り、しぶしぶ役目をこなしていく二人。そんな中、徐々にオーレリアンの態度が甘く変わってきて……!? 【目次】 序章 第一章 とんでもない儀式 第二章 断髪 第三章 仮面舞踏会にて 第四章 最後の儀式 第五章 神器盗難 終章 【著者】 こいなだ陽日 2018年『宮廷魔導士は鎖で繋がれ溺愛される』(ノーチェブックス)で作家デビュー。近著に『理系侯爵が欲情するのは私だけのようです!?』 (ソーニャ文庫)、『バツイチですが堅物閣下(四十歳)の初恋を奪ってしまいました』(ハニー文庫)等がある。
  • 囚われた皇帝
    2.7
    1巻704円 (税込)
    那儀国の若き皇帝・璃蓉は、可憐な容貌に似合わぬ強気な性格で国を統べてきた名君である。だが、強大な軍事力を擁す華秋国の侵攻を受け、ひとり囚われの身となってしまう。敵国の皇帝・永漸は傲慢かつ残忍な男。その圧倒的な力差の前に、肉情を知らない高貴で初心な身体はなすすべもなく穢されていく。屈辱的な扱いの中でも矜持を失わない璃蓉に、いつしか永漸は――。憎しみと恋情が乱世の中で激しく揺れる中華戦国ロマン!
  • とりかご蜜儀 かぐや姫の恋【BookLive!&ブッコミ限定特典ペーパー付き】
    完結
    5.0
    全1巻880円 (税込)
    乙女が恋するピュアで淫らな大正浪漫―― 伯爵令嬢として政略結婚させられそうになりながらも夢をかなえるため留学をした安子。 なのに、家の借金のために身売りをさせられてしまう!「男となんて…絶対にイヤ!」と心に誓う安子を見初めたのは、金髪碧眼の御曹司・賢人で……!? 魅惑の大正夢物語、開幕。 ※BookLive!&ブッコミ限定特典ペーパー付き
  • 虜は愛に身を焦がす
    4.2
    水の神の一族、睡蓮は、美貌に似合わぬ峻烈で真っ直ぐな気性ゆえ、一族を窮地に追いやった水月の国を憎んでいた。だが、一族を救うために降りた人間界で、水月の国の王、獰猛な瞳の泰山に狩られてしまう! 水の触手で捕らえられた睡蓮は秘儀の生け贄とされ、無垢な体の奥まで淫欲を注ぎ込まれる。自ら生み出した宝玉で縛められ、性奴とされて、恥辱と法悦にまみれながらも心は堕ちまいとする睡蓮だが、仇である泰山に思いがけず命と心を救われ……。憎悪の狭間に芽生えた執愛の行方は!?

    試し読み

    フォロー
  • 髑髏皇帝
    -
    1巻495円 (税込)
    後醍醐天皇vs足利尊氏を怨霊で読む歴史伝奇ホラー  魑魅魍魎がまだ跳梁跋扈していた南北朝時代。天皇親政を目論む後醍醐帝の側近には、密教僧文観が寄り添っていた。実力をつけ台頭する武士の声に励まされた足利尊氏は、新田義貞、楠木正成らとの戦に身を投じる。天皇を父とも思慕する尊氏ではあるが、天皇は密教の秘儀を通した怨霊との交わりにおぼれていく…。  モダン・ホラーの第一人者が描く、異色の歴史伝奇ホラー小説。 ●田中文雄(たなか・ふみお) 1941年東京生まれ。早稲田大学卒業後、東宝入社。70年代を中心にプロデューサーとして映画製作に携わる。1974年に『夏の旅人』で早川書房SF三大コンテスト佳作入選。1975年に『さすらい』で幻影城新人賞佳作入選。1986年東宝を退社して作家専業となり、ミステリー、ホラー、SFバイオレンスなどに健筆をふるう。草薙圭一郎名義では時代小説、架空戦記も発表している。
  • 成澤広幸の星空撮影塾
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※紙書籍版では付録としてDVDが付いていますが、電子書籍版では仕様の都合上DVDは付いておりません。あらかじめご承知おき下さい。 セミナーや撮影ツアーのガイドで人気の星空写真家が基本から解説する1冊。星空撮影は難しい……、撮影にチャレンジしたい! そんな写真愛好家に向けてノウハウを伝授します。機材選びから、その使い方、撮影スポットの選定のし方、実際に行って撮るまでをフォローします。 ・第1章 星空撮影に挑戦 撮りたい星空を見つける/最初に揃えたい機材/星空撮影の3つの基本 1)ピント2)露出3)構図/星空を撮りに行く 1)撮影ポイントの選び方2)月齢を把握して光の演出を3)「光害」を避けて満天の星を撮影4)天の川・星座の位置を知ろう ・第2章 星空撮影を楽しむ 星空を「軌跡」で表現する 1)比較明合成2)バルブ撮影/星空を「点」で撮る 1)シャッタースピード2)赤道儀3)赤道儀を使った撮影方法/星空撮影に向いたレンズとは?/星空撮影向きのおすすめカメラボディ/撮影時のカメラ設定/RAW現像に挑戦しよう! ・第3章 天体撮影への展開 天体の大きさに合わせてレンズの焦点距離を選ぶ/天体望遠鏡とカメラレンズの違い/望遠鏡の種類/大型タイプの赤道儀の使い方「AP赤道儀」/星空撮影に役立つ双眼鏡/天体写真の画像処理テクニック 1)加算平均合成の方法2)強調処理の方法 ・第4章 タイムラプスの魅力 タイムラプス撮影の方法/タイムラプス撮影の応用 ・巻末 全国のおすすめ星空撮影地スポット
  • 虹の天象儀
    3.5
    まるで宇宙船のようにも見える、不思議な形をした星の投影機。44年間の使命を終え閉館した東京・渋谷の五島プラネタリウムに、不思議な少年がやって来た。「おじさん、プラネタリウムはどんな時代の星でもつくれるんでしょう? 昔に吸い込まれそうになったことはない?」──1つの“思い”が心に刻まれ、昭和20年前後の時代にタイムスリップする感動の物語!

    試し読み

    フォロー
  • 偽の神との訣別[上]
    -
    地球に受胎した【女神ソフィア】はこうして消された! 世界に衝撃を与えた『Not In His Image』の全訳! 偽の神とは、宇宙から飛来して来た三大宗教の強権的な父神のことである! ジョン・キャンベル(神話学)の後継者とも言われる著者がタブーをぶち破る! ・一神教にとって、何かの内側に感覚を持つ神力が宿るというのは、絶対に許せない教義なのだ。一神教にとっては地球自体には神性のかけらもないただの岩の塊であり、地球人は皆、地球外出身の神の所有物だという設定だ。 ・グノーシス主義はこの神と呼ばれる存在が詐欺師であることを見抜き、それを指摘した。このような暴れん坊の狂った神は偽物であると、真っ当な反論をしたのだ。 ・作家フィリップ・K・ディックが、この神のなわばりを「黒い牢獄」と比喩したように、アルコンは人間の精神を獄中に閉じ込め、不自然な妄想話を見せているのだ。 ・ユダヤ人から一神教信条を受け継いだキリスト教徒は、「神は異世界からやってきて、この地球の本質は悪である」という負のメッセージを発し、グノーシス主義に責任を負わせようとした。 ・そしてその策略を続けるための障壁となるのが、グノーシス派世界観の中心である「地球神性」の教えであった。キリスト教がその後も存続するために、この考えを全否定しなければならなかったのである。 ・『偽の神との訣別』は、これら初期キリスト教徒らが歴史書から消し去ろうとしたグノーシス主義者による記述の破片を深くまで探求し、キリスト教が普及する以前のヨーロッパ土着民たちの霊性、異教の秘儀、太母神、グノーシス(覚知)、地球女神ソフィア(ガイア)の叡智を現代に復活させるという意欲作である。 ・著者のジョン・ラム・ラッシュ氏は、世界中の秘教伝統の破壊の背景には、ゼデク派教団という救世主待望論者がいると説明する。盲目の狂信者たちは、古代の密儀宗教、そしてその親元たるグノーシス派の教えを根絶することで、陰から世界の覇権を握ろうとした。その際に巻き添えをくらったのがドルイドなどの西洋の司祭、そして北アフリカや近東にいたシャーマンたちであった。

    試し読み

    フォロー
  • 偽の神との訣別[下]
    -
    ・このシナリオを自分たちの宗教的概念としてそのまま採用した古代ヘブライ人は、この世界を作ったのはソフィアではなくヤハウェだと信じるようにした。 今ではそれを疑うこともなく、完全に信じ切ってしまっている。 ・アルコンが創世をしたという妄想物語は特にヘブライ人たちの精神に襲いかかり、彼らの神話にまでなって、後世に多大な影響を与えた。ヤハウェはファザー・コンプレックスを神格化したものである。 結局のところ、人類史における様々な暴力は、この「家庭内暴力」に根ざしている。 ・「グノーシス主義と異教徒の秘儀について、ラッシュ氏は驚異的な知識と洞察力を本書で披露している。 想像力を刺激する迫真の内容は、必読の一言である」(ロサンゼルス・タイムズ紙) ・「誤解され、蔑まれ続けてきた歴史の裏側にある真実を、独自の鋭い観点から暴く名著」(『失われた女神の復権』原著者バーバラ・ウォーカー) ・「グノーシス主義の真髄が描かれる本」(COBRA) ・「この世には、世界を変えてしまう本と出会う機会がある。たとえば本書がそのうちの一冊である。とにかく明瞭で、刺激的で、よく勉強している著者であり、その分、専門家気取りの主流派の連中には、我慢がならない内容と言えよう」(クジラ研究の第一人者ロジャー・ペイン博士) ・2006年の初版発行以来、世界中の読者たちの人生観を変えてきた本書では、生きる智慧の女神の存在についてが、かつてないほど生き生きと描かれている。女神の秘儀が完全に抹消されてしまう前に、グノーシス主義が全人類に伝えたかったことを知りたければ、本書を是非読んでいただきたい。

    試し読み

    フォロー
  • 人形愛 秘儀 甦りの家
    4.3
    美しい少年の人形を夜ごと愛撫する女。夢によって浸透された存在になっていく現実の少年。奇妙な透明感と、夢と現実の交歓。高橋たか子の独特な神秘主義を端正な文体で感覚的に描く幻想美の世界。男女の恋愛の、より深く深くと求めた内部の実在を鮮やかに浮かび上がらせた、華麗なる三部作。
  • 願いをかなえるお清めCDブック
    4.3
    【ご案内 紙の本には「お清めCD」が付録としてつきますが、本電子書籍にはつきません。但し、CDと同一の音源をダウンロードしていただけます。】 「なんとなく不調がつづく」 「なんとか、かなえたい願いがある」 どちらも必要なのは「お清め」です。 本来、私たちは現実を思い通りに創造する力をもっています。 それなのに、なかなかうまくいかないのは「魂の曇り」に原因があります。 本書では、古神道でながらく秘伝とされてきた叡智をもとに、あなたの魂を本来のピカピカの状態に戻す「お清め方法」を伝授いたします。 方法自体は、とても簡単です。 付属のCDをBGMとして流すだけです。 しかも、音量ゼロでも効果は変わりません。 このCDには、最強といわれる祓詞(三種祓、身禊祓、大祓、一二三祓)に、デジタル加工によって特殊な周波数を加え、より強力にバージョンアップさせています。 ただ、CDから聞こえてくるのはリラックスできる環境音です。しかし、その心地よい調べの中には、神道の貴重な秘儀が隠されています。 私たち日本人は「祓い清め」によって守られ、願いをかなえてきました。 さあ、不要なエネルギーをさっぱりと洗いながしましょう。 そうすれば、心の状態が変わります。出会う人が変わります。起こる出来事が変わります。 そして、人生が変わるのです。
  • 猫かぶり殿下の執着愛
    3.9
    君を俺だけの女にすることをずっと渇望していた 一途すぎる王子の偏執愛からは逃れられない――! 幼い頃、森で蛇に咬まれた少年・ルーファスを助けたエミリア。八年の時が過ぎ、彼の住む隣国に招かれ、実はルーファスはその国の王子だったのだと知る。幼き日に命を救われて以来エミリアを想い続けてきたというルーファスは、エミリアを離宮に閉じ込めて、貪るように愛欲を注いでくる。あまりの身分差に躊躇うエミリアだが、ルーファスの激しい劣情と甘美な愛撫に抗えずに悶えてしまう。強引なルーファスに戸惑いながらも共に過ごす時間に馴染み始めた頃、立太子の儀を控えたルーファスの命が狙われていると知り……。
  • 猫と竜をつなぐうた【イラスト入り】
    3.2
    村長に指名され無理やり向かわされた「召喚の儀」。猫族のリヒトはそこで、傲慢で威圧的なカインと名乗る竜を召喚するが…!? ※本書は電子配信中の「小説ビーボーイ バディ特集(2018年秋号)」に収録されております。
  • 眠れる聖女の望まざる婚約 目覚めたら、冷酷皇帝の花嫁でした【電子特典付き】
    3.9
    『冬薔薇の聖女』シルヴィアは、封印の儀で世界に光を取り戻し、永遠の眠りについた――はずだった。15年後、なぜか目覚めたシルヴィアの前には、隣国の皇帝・アシュナードの姿が。「近すぎます不敬です!!」「政略結婚だ。諦めろ」聖女から一転、軟禁まがいの新婚生活!? 前途多難な帝国暮らしに鬱憤の溜まるシルヴィアだが、ある日不穏な“穢れ”をアシュナードの側で感じて……? 最強猫かぶり聖女のラブファンタジー!
  • 信長と濃姫 外伝1 百鬼夜行 平将門の怨霊が足利義昭に祟る。信長は怨霊とどう対決する?
    -
    【書籍説明】 織田信長は尾張の小大名だが、生まれながらの天才的革命家だった。 村々で行われる「火起請」という裁判形式を否定し、宗教儀式を利用して女性達をたぶらかしていた淫乱僧を詐欺師として処罰した。 信長は迷信と慣習の支配する中世社会を打破して、「だれもが自由に安心して暮らせる合理的な世」を拓こうとした。 信長は天下一統を志して近隣諸国を征服し、破竹の勢いで勢力を拡大した。 ついに足利義昭を奉じて上洛し、義昭を十五代将軍の座に就けた。 将軍の権威を利用して、天下の実権を握ろうとしたのである。 だが、将軍義昭は信長の傀儡であることに我慢できない。 折しも、都に百鬼夜行の噂が立ち、奇妙な病が流行し、死者が続出した。 将軍義昭の侍臣も御所の公家衆も、次々に奇病に倒れた。 陰陽師勘解由小路在富は、流行病は「平将門の祟り」と言う。 「織田信長が将軍義昭を呪詛して、将門の怨霊を地獄から呼び出した」という噂が広まった。 信長と濃姫は、呪詛の噂を打ち消し、奇病の流行を止めることができるか? 【目次】 火起請 野望の始動 秘儀へそくらべ 詐欺坊主 疫病流行 怨霊 平新皇将門 深泥池 陰陽師 粥施行 義昭発病 呪詛返し 悪魔の指袋 祟りの元凶 悪霊退散 第六天魔王
  • はぐれ精霊医の診察記録 ~聖女騎士団と癒やしの神業~
    4.4
    選霊の儀ではずれ精霊を引いてしまい、出世街道から転落したグラス。だがそんな彼に命じられたのは、最前線で戦う、王女の騎士団の軍医となることで――。全てを癒す『はずれ』持ちが歩む、戦記ファンタジー、開幕!
  • はぐれ精霊医の診察記録 ~聖女騎士団と癒やしの神業~ 1
    完結
    4.2
    選霊の儀で『はずれ』精霊を引いてしまい、落ちこぼれになってしまったグラス。そんな彼に命じられたのは、最前線で戦う、王女の騎士団の軍医となることだった。世界の常識を塗り替えろ! 全てを癒す戦記譚第1巻!
  • ハズレスキル『ガチャ』で追放された俺は、わがまま幼馴染を絶縁し覚醒する ~万能チートスキルをゲットして、目指せ楽々最強スローライフ!~
    値引きあり
    4.0
    公爵家の五男に生まれたクレストは、家族内で肩身が狭く、幼馴染の婚約者には奴隷のように扱われていた。そんなクレストは、鑑定の儀で『ガチャ』という「スキルを獲得できるスキル」を手に入れた。これで家族内での立場が改善されると思っていた。しかし、使い方が分からず嘘をついていると思われ、魔物が跋扈する森に追放されてしまった——。追放された先で魔物を討伐した時『ガチャ』を使用するためのポイントが手に入っていることに気が付く。そこでポイントを貯めて回してみると、生活に便利なスキルや戦闘に使えるスキルなどを獲得することができた。クレストはそれらのスキルを使い自由で快適な生活を目指すことに…!
  • ハズレスキル『ガチャ』で追放された俺は、わがまま幼馴染を絶縁し覚醒する ~万能チートスキルをゲットして、目指せ楽々最強スローライフ!~(コミック) 分冊版 : 1
    無料あり
    -
    公爵家の五男に生まれたクレストは、家族内で肩身が狭く、幼馴染の婚約者には奴隷のように扱われていた。そんなクレストは、鑑定の儀で『ガチャ』という「スキルを獲得できるスキル」を手に入れた。しかし、使い方が分からず嘘をついていると思われ、魔物が跋扈する下界に追放されてしまい――。下界の森で魔物を討伐した時、ポイントが得られていることに気が付く。ポイントを貯めてガチャを回してみると、生活に便利なスキルや戦闘に使えるスキルを獲得することができた。クレストはそれらのスキルを使い、自由で快適な生活を目指す…!
  • 外れスキル【地図化(マッピング)】を手にした少年は最強パーティーとダンジョンに挑む 1
    値引きあり
    4.6
    15歳のノートが『贈与の儀』で与えられたスキルは【地図化(マッピング)】――レア度は高いが他のスキルより使いどころがない、いわゆる外れスキルと呼ばれるものだった。 幼馴染みに見限られ、失意のどん底に落ちたノートは、冒険者として稼いだ日銭を酒に溶かす日々を送るが――そんな毎日はしかし、唐突に終わりを告げた。 「そのスキルを持つキミを、ボク達は必要としているんだ」 最強パーティー『到達する者(アライバーズ)』に所属するジンから勧誘され、ノートの運命は大きく変わり始める――今度こそ、努力することを諦めず、足掻ききろうと。 最強パーティーに入った少年が、やがて高みに至るファンタジー成長譚、開幕!
  • 外れスキル【地図化(マッピング)】を手にした少年は最強パーティーとダンジョンに挑む 1
    値引きあり
    3.8
    幼い頃から冒険者になることを夢見ていた少年・ノート。 彼が15歳の時に『贈与の儀』で得たスキルは、【地図化】――レアだが冒険には役立たない、いわゆる<外れスキル>と呼ばれるものだった。 冒険者としての活躍も見込めず、やる気を失っていたノートは、幼なじみにも見限られ、失意の日々を過ごしていたのだが…… 「そのスキルを持つキミを、ボク達は必要としているんだ」 最強パーティー≪到達する者≫のジンから突然の勧誘を受ける!! 最弱の少年がやがて高みに至るファンタジー成長譚、開幕。 少年は、誓う。今度こそ、努力することを諦めず、足掻ききろうと。
  • 花神遊戯伝 きらめく星屑のかけらたち
    5.0
    のさらの地へ向かう知夏と胡汀。その道中、結婚を意味する「ほぎの儀」をあげながら進むことに。戸惑う知夏に胡汀は甘く囁いて――?(「日々に想う」)知夏たちの未来と隠された過去が明かされる、珠玉の短編集!!
  • 話を戻そう
    3.0
    1巻2,310円 (税込)
    竹本健治は“奇書”しか書かん。近代化を誇る幕末の佐賀藩を舞台に、からくり儀右衛門・田中久重の孫が冴えわたる機知で不可思議な怪異に挑むが、話は横道に逸れまくり、なかなかストーリーが進まない!? 膨大な情報量で挿し込まれる史実に話は脱線を繰り返し、ついにはストーリーをも凌駕する……。脱線の先に隠された真実とは? 鍋島直正、田中久重、江藤新平、大隈重信などの傑人が活躍する佐賀愛溢れる偏愛歴史ミステリー。
  • 花嫁選びの儀、獣王の黄金愛
    4.0
    愛してる。独りぼっちになっちまった俺が、最初にお前を見た時からずっと■ドゥハ国の末姫ラティーファは、ジャラームビ国で行われる「花嫁選びの儀」に出なければならず、その際、唯一の希望として父王に、自らが育てた愛しい獅子ザジの同行を強く願った。渋る父王を説得し、ザジと共に砂漠を渡って皇太子ヘイルのもとへと向かう。ザジもまた愛しいラティーファのために、静かに寄り添い、その言を忠実に守っていた。到着したジャラームビ国でザジはひょんなことから、花嫁はすでに決まっていて、選ばれなかった姫は侍女になるか妾になるかしか道はなく、祖国に帰ることも誰かに嫁ぐこともできないと知り、激しく憤る。しかし己は獅子。人の言葉は解すれど話せず、人でない身は姫を愛することもできない。そんなザジの前に、自らを魔女と名乗る女が現れ、「相手がお前を愛してくれれば、お前は人間になれるがどうする?」と、魔の契約を結ぶかどうかを尋ねてくるのだが――。
  • 花嫁泥棒【ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル版】
    -
    美しく礼儀正しき貴公子の正体は、手並み鮮やかな“花嫁泥棒”―― 4年前、父が命を奪われた日を境に、イザベルの運命は一変した。母があとを追うように亡くなると伯父に引き取られたが、美しくも性悪な従姉にいじめられ、召使いのようにこき使われていた。ある日から、従姉のもとに求婚者ジャスティンが日参するようになる。聞くところによると、彼はひと月以内に婚礼の儀をあげなければ、いま治めている領地も城も没収されてしまうのだという。好条件を引き出そうと返事をもったいぶる狡猾な従姉のかたわらで、イザベルはこの礼儀正しい貴公子に淡い恋心を抱くようになっていった。だが残り2日に迫った夜、とんでもない事態に巻き込まれる――粗末な小部屋で眠るイザベルを、ジャスティンが強引に連れ去ったのだ!■くる日もくる日も疲れ果てるまで働かされているイザベルに狙いを転じたジャスティン。よそで奴隷のように扱われている彼女の弟も引き取ると約束して、結婚を申し込みます。彼の大胆な実力行使に呆然としつつも、イザベルは弟のために一世一代の決断をし……。 *本書は、ハーレクイン文庫から既に配信されている作品のハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 花嫁になりたくて~契約結婚~ 1
    -
    ごくフツーの大学生・詩織。詩織は大学を卒業後、現在留学中の高級ホテルチェーン御曹司・堤陽人と結婚の約束をしている。でも、とあるフクザツな事情から、陽人の親友で、大手アパレル企業の次期重役を約束されている佐倉柊と結婚することになっちゃった…!?でも、それはあくまで契約結婚。陽人が帰国するまでの限られた期間のみ。…のはずなのに!執り行われた結婚の儀で飲んでしまった佐倉家伝統の“媚薬”のせいで、詩織は柊に甘く縋り付いてしまい…!?二人の間で揺れる恋☆憧れシンデレラストーリー!
  • 花嫁になりたくて~契約結婚~後編【コミック版】
    完結
    5.0
    ごくフツーの大学生・詩織。詩織は大学を卒業後、現在留学中の高級ホテルチェーン御曹司・堤陽人と結婚の約束をしている。でも、とあるフクザツな事情から、陽人の親友で、大手アパレル企業の次期重役を約束されている佐倉柊と結婚することに。でも、結婚の儀で飲んでしまった佐倉家伝統の“媚薬”の効果で柊と一線を越えた後、柊のことを好きだと自覚して……!? 一方、陽人からは突然、大学卒業後は籍を入れて一緒にNYに行って欲しいと言われ、詩織は混乱する。詩織が出した答えは……? 揺れる恋☆ 憧れシンデレラストーリー!
  • 花嫁は罪深く
    2.5
    他国を圧倒する強さを誇る華周の若き王・虎隆の元に、自国の密命を背負い花嫁の身代わりとして送られた雪。婚姻の儀の前に本物の姫と入れ替わるはずだった雪だが、清らかな乙女であることを証明する「破瓜の儀式」が行われ、虎隆の前で男であることを暴かれてしまう。剣を抜く虎隆の前で、雪は命を奪われることを覚悟するのだが…。愛を知らずに育った偽りの花嫁と、孤高の王が織りなす中華ラブロマンスv
  • 半夏の宴/続 半夏の宴
    完結
    4.5
    全3巻275~1,100円 (税込)
    【真夏の妖夢譚】五穀豊穣の祭礼を前に、氏子たちがおこなう四年に一度の秘儀とは?  蝋燭のあかりに浮かび上がる、天狗たちと若衆の狂おしい秘悦の交歓が、いま始まる……。  同人界で話題騒然! 淫らな祭神の供物として捧げられた青年の、官能の開花を描いた異色のジャパネスクロマン! 好評の本編と、その四年後にあたる『続 半夏の宴』を併せて収録。
  • 魃鬼(1)
    完結
    -
    全2巻682~759円 (税込)
    高校生の辻村修介は、母の郷里である四国山脈の麓に佇む村で双子の妹とともに高校最後の夏を過ごす羽目になる。その村では、若き総代の仕切りのもと古式ゆかしき「生け贄の儀」を執り行っていた。一人、また一人と縁者が葬られる血みどろの夏に、修介の戦いが幕を開けた──。
  • BUD BOY <番外編>春指南(こいのてほどき)
    4.2
    恋に恋する万儀法師・萌葱が引き起こす騒動を描いた「春指南」、蕾が花嫁選びに奔走(?)するお話「四姫抄」、蕾の親友・透と夕姫の間に起こった試練を描いた「宝占卦」を収録。個性的なキャラたちが暴走・迷走する番外編!!
  • 薔薇十字の魔法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界没落の予兆に脅える16~18世紀のヨーロッパに、救済者としてその出現が渇望された謎の秘密結社・薔薇十字団――文豪ゲーテやシェイクスピアなど知識階級を席捲した蠱惑の教理〈愛と知による復活〉の奥儀を探る。

    試し読み

    フォロー
  • 被虐のノエル Movement1 - vow revenge
    -
    ノエル・チェルクェッティは、つねに、いつも、一番でなければならない。  名家の娘として将来を期待されピアノコンクールに挑んだものの、友人ジリアンに負け優勝を逃したノエル。失意のノエルは市長バロウズに唆され、人生を変えたくばと、悪魔を召喚する。 「大悪魔カロン。召喚の儀に応じ参上した」  願いを聞き届けた≪代償≫にと手足を奪われ初めて、ノエルは市長に騙されていたと気づく。そして漆黒の大悪魔カロンもまた、バロウズに騙され利用されたことに憤慨していた。 「た す け て」  絶望の淵で死に行くノエルの“第二の願い”を聞き入れたカロンは、ノエルにバロウズへの復讐を持ちかける。半信半疑ながらもカロンとともにバロウズに立ち向かい始めたノエルは、友人を害され自らも傷つき、ついに真実を知り――最後まで戦う決意をする。  【被虐のノエル】の名を持つ、“ただの魔女”として。  すべては復讐のために。
  • 秘剣独眼竜 一心剣
    NEW
    -
    卒爾ながら一手ご教授願いたい。姓名の儀は梅原才蔵幸行と申す――名を変え、左眼を抉りとって身をやつした霧丸は、道場破りを繰り返しながら路銀を得、江戸に向かった。目指すは柳生宗矩との勝負! 廻国の途上、木刀一本を携えた霧丸を待ち受けるものは…。
  • 必修魔術論
    -
    本物の魔術を修めんとする、選ばれし者へ 人生の真意を探る鍛錬〈大いなる作業 magnum opus〉の真髄がここに―― 現役魔術師による確かな経験と実践に基づく正統的理論書。クロウリーの魔術体系と伝説の聖典『法の書』に挑み、魔術師をめざす全ての者のための深遠なる基礎概論。 【目次】  序章 第1部 〈預言者666とセレマの黙示録〉 第1章 世紀末の獣 アレイスター・クロウリーの伝説 「黄金の夜明け」参入 東洋と西洋の秘儀研鑽「銀の星」団結成 「東方聖堂騎士団」参入 20 世紀最大の魔術師とトート・タロット クロウリー以後の魔術界 オカルト・リバイバルとセレマの発展 第2章 『法の書』の啓示 『法の書』伝授とその背景 『法の書』の主要メッセージ 『法の書』とセレマイト 第3章 新時代(アイオン)の魔術とホルスの時代の秘儀参入 時代(アイオン)の概念と『法の書』以後の魔術的世界観の変革 「秘められた神」と「真の意志」 ホルスの時代(アイオン)と子供の術式 新時代(アイオン)の救世主と筆記者アレイスター・クロウリー 第4章 「銀の星」団と「東方聖堂騎士団」 「銀の星」団の魔術カリキュラム 「東方聖堂騎士団」の位階制度と中核的儀式「グノーシスのミサ」 21 世紀の「銀の星」団と「東方聖堂騎士団」 第5章 新時代(アイオン)の修業体系と「大いなる作業」 錬金術のセレマ的解釈 黒化 腐敗「聖守護天使の幻視」 白化 啓発「聖守護天使の知識と会話」 赤化 昇華「深淵横断」 第2部 〈戴冠する獣と魔法の杖〉 第1章 魔術の再生 実践的魔術の基礎 魔術の定義 その普遍的定義と新時アイオン代の定義 「黄金の夜明け」団の魔術と新時代(アイオン)の魔術の共通点と差異 実践魔術の代表的技法とその目的 第2章 アレイスター・クロウリーと儀式魔術 カバラと万物照応 『七七七の書』の活用、儀式魔術と霊視 クロウリーとゲマトリア セレマ魔術特有の用語とその数値的分析 新時代(アイオン)の魔法円と神殿 魔法武器とその象徴的意味 セレマの主要儀式一覧と解説 ホルスの時代(アイオン)の儀式魔術総括 第3章 アレイスター・クロウリーと神秘主義 クロウリーと8段階のヨーガ 『道徳経』『易経』―中国の体系の影響 仏教の影響―無我、四聖諦、八正道、涅槃 イスラム神秘主義とその影響 タントリズムとクロウリーの性魔術 第4章 魔術の実践的アプローチ 魔術実践のための基礎的考察―検討すべきポイント 初学者のための基礎訓練カリキュラム ソロ魔術師と結社所属魔術師の相違点 必須参考文献紹介  終章 附録Ⅰ 『OZ の書』セレマイト宣言書 附録Ⅱ 用語解説 附録Ⅲ 参考文献一覧

    試し読み

    フォロー
  • 人斬り剣奥儀
    -
    薩摩の激烈な気風の中で示現流に入門し、朝に三千回、夕に八千回の立木打ちの修練を繰り返した篠原十内の壮絶な死に様。柳生連也・宗冬の将軍家光御前仕合の勝負を分けた「身の位」。人斬り半次郎と恐れられた時代の桐野利秋の剣技……。生と死の狭間でしか生きられない男たちが、戦いの中で辿り着いた境地とは。剣の天才たちによる究極の技を、凄みに満ちた筆致で描く、十篇の傑作剣豪小説集。

    試し読み

    フォロー
  • 秘密の法 ―人生を変える新しい世界観―
    4.8
    目に見えない世界の 真実を、ここまで 明かしていいのか。 私たちが生きるこの世界の「秘密」。 あなたがこの世に生まれてきた「秘密」。 そして、世界中の人びとが幸せになる「秘密」。 ――ついに、すべてが明らかになる。 神仏とは? 霊とは? 憑依とは? 悪魔祓いとは? 死後の世界とは? 「現代の救世主」だからこそ、 解き明かすことができる 神秘現象や霊的世界の真相―― 人類の新しい未来を創りだす 待望の「法シリーズ」最新刊。 【新型コロナ・ウィルス感染を防ぐ  「秘密」も明らかに。】 目次 まえがき 第1章 宗教の秘密の世界     ──この世とあの世の真実を解き明かす 第2章 霊障者の立ち直りについて     ──ウィルス感染と憑依の秘密 第3章 ザ・リアル・エクソシストの条件     ──悪魔祓いの霊的秘儀 第4章 降魔の本道     ──世界を輝かせる法力とは 第5章 信仰からの創造     ──人類の危機を乗り越える秘密 あとがき
  • 秘密の龍と狙われた姫ぎみ~平安ふしぎ奇譚~
    -
    「それでは、あなたをお守りする…永遠に」小日向家の姫、鳩子は十八歳になるのに結婚もせず、男のひとりも通わせていない。彼女の理想は「実があって誠があって、馬や弓を操れて、風雨などものともしない男丈夫」運命のであいを信じる彼女は、ついに流鏑馬の儀で理想の男に巡り会う。彼を恋い、占いの女から手に入れた恋の叶う香を沁み込ませた文を送ったが、彼――蘇芳は文の返事もなくいきなり鳩子のもとに訪れてきて…!?「鳩子さまに危機が迫っているかも知れないと思うと。いても立ってもいられなくて」彼を恋う鳩子は、思わぬ運命に巻き込まれていく…。やがて想いを通わせようとするふたりだったが、そんな中鳩子に魔の手が伸ばされて…?

    試し読み

    フォロー
  • 百人百色の投資法 Vol.4
    5.0
    【第4弾に登場する投資家20人】 【株式投資編】 藤本誠之 DAIBOUCHOU ランケン けむ。 ついてる仙人 2番煎じ 優利加 株で億の資産を築いた2ch株板住人 【FX編】 福寄儀寛 平野朋之 維新の介 Kiyo リーマンFX あおのり先生 UNI けんけん 【不動産投資編】 必殺大家人 岡本公男(ジェービル) 島居里至 富地大蔵
  • 百怪祭
    3.0
    1~2巻550~660円 (税込)
    《戦乱の昏き世。足利が織田が豊臣が、そして妖異の者たちが描きだす壮大な伝奇絵巻!》その男は龍にならんとする蛇か? ──琵琶法師を殺(あや)めて奪った古文書が、油売り・庄五郎の野心を烈(はげ)しく燃やす。そこに記されしは邪淫教立川流の秘儀! 天下を取り、女を抱くため、古文書にしたがい、魔物と約定を交わす庄五郎。彼が辿る凄絶な運命とは?(「魔蟲傳(まむしでん)」)
  • 氷輪(上)
    -
    直木賞作家・永井路子氏の作品が遂に電子化! 数々の苦難に遭いながら、十年の歳月を経て、戒和上鑑真とその弟子が渡日。 彼らは、「戒」を伝承するためにやって来たのだが、日本側の仏教に対する温度差に戸惑い、不遇をかこつ。 権謀術数に長け、光明皇太后の信任を得て、権力の中枢にある藤原仲麻呂が牛耳る天平の時代を丹念に史料を読み込み、紡ぎ出した歴史大作。 第21回女流文学賞受賞作。 【上巻 目次】 出  発 時  間 言  葉 儀  式 葬 送 行 演  出 杖  死 優  詔 空  白 遺  構 唐律招堤 【著者プロフィール】 大正14年東京生まれ。東京女子大学国文科卒業後小学館に入社し、『女学生の友』『マドモアゼル』の編集者を務める。 小学館時代から歴史小説を執筆し始め、昭和39年『炎環』で直木賞を受賞。その他にも吉川英治文学賞を受賞した『雲と風と』等多くの素晴らしい作品を世に送り出している。 男性的目線になりがちな歴史人物や歴史事件を解きほぐし、その陰になりがちな女性にも焦点をあて、歴史上の人物、出来事を鮮やかに浮かび上がらせる作風は、歴史小説に新風を巻き込んだものと評価されている。 また、直木賞受賞作品である『炎環』、『北条政子』などは、NHK大河ドラマ『草燃ゆる』(1979年)の原作として、また『山霧 毛利元就の妻』『元就、そして女たち』などは、同じくNHK大河ドラマ『毛利元就』(1997年)の原作としても知られている。
  • 白虎の契り
    3.2
    呪術師としての成人の儀の直前に、銅鏡の中の世界に呼び寄せられてしまった清夏。その世界で美しい白虎・ハクと出会うが、元の世界には戻るには、この世界の「妖」と契り、式神契約を結ばなくてはいけなくて…?
  • PHPからだスマイル2019年2月号 ポカポカ温まる「冷え取り」読本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 痛い、硬い、動かない……「冷え」による血行不良や筋肉の緊張は、さまざまなトラブルを引き起こします。自律神経の失調を引き起こし、うつ病、がんの原因にも? いますぐ冷え対策に取り組みましょう! ■目次 究極のプラス思考で勝つ! 葛西紀明/教えて先生! 「冷え」のこと 川嶋朗/冬のファッションコーディネート 石原新菜/体が冷える人のためのストレッチ 荒川裕志/仙骨を温めよう! 中野朋儀/温める食べ物・冷やす食べ物 石原新菜/冷えた「心」を温めよう 小室朋子/温め美人の24時間冷え取り物語 石原新菜/薬の正しいやめ方・減らし方 長尾和宏/「鼻ヨガ」でスッキリ爽快! 山本正子/「新型栄養失調」にご用心! 白鳥早奈英/乾燥する季節の「口臭」対策 五味常明/「変形性ひざ関節症」の痛みをやわらげる 黒澤尚/「なんとなく不安」の捨て方 名越康文/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/こちらほのぼの診療室 デルぽん/“脳番地トレーニング”でアンチエイジング 加藤俊徳/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2019 長田昭二/草原を歩くような気持ちで 広瀬裕子
  • 封鬼花伝 春を恋う咲きそめの乙女
    3.6
    一之御子・刀火のため、成る絵を操る絵師となる決心をした千樹だが、彼から宮入の儀を無期延期にすると言われ、曉宮を追い出されてしまう。そこへ「わたしと浮気をして頂きたい」と二之御子・綾峰が迎えにきて!?
  • 封鬼花伝 雪花に輝く仮初めの姫
    3.7
    刀火の策略で、知らぬまま仮妻として宮入の儀を済ませてしまった見習い絵師・千樹!! 覆す条件はたった一つ。七度の初夜が終わる前に絵の勝負に勝ち、刀火のお抱え絵師の地位を実力もぎとることで?
  • 風姿花伝 創造とイノベーション
    5.0
    古典の名著を現代語訳し、ハウツー本では解けない課題を自ら解く力を身につける「Contemporary Classics 今こそ名著」シリーズの一冊。 能の大成者・世阿弥が著した日本最古の能楽論『風姿花伝』を取り上げ、伝統を守りながらも日々新しく創造・革新するイノベーションになぞらえた、まさに現代において必読の一冊です。体系立った理論に加え、「珍しきが花」「初心忘るべからず」「離見の見」「秘すれば花」といった美しく含蓄のある言葉や名文で構成される世界も稀な芸術家自身による汎芸術論を、原文の香気を残しつつ、注釈と解説で工夫を凝らし、スラスラと読める自然な現代語でまとめました。 第1部では、世阿弥の生涯から能の歴史的変遷、さらには私たちが生きる現代に息づく文化、芸術などに展開された『風姿花伝』の世界を、わかりやすい解説で紐解きます。 また第3部では、世阿弥が残した数々の名言をもとに、現代に生きる私たちの心にも響くことばとして、アンソロジー的にまとめました。このことば集を読むだけでも、世阿弥が『風姿花伝』で伝えたかった本質を読み解くことができます。 【目次】 第1部 名著『風姿花伝』とは  1.今読みなおされるべき名著  2.世阿弥の生涯  3.現代に息づく『風姿花伝』の世界 第2部 現代日本語訳で読む『風姿花伝』  序─能を極めるにはどんな心得が必要か  第一─年来稽古条々  第二─物学条々  第三─問答条々  第四─神儀に云わく  第五─奥義に云わく  第六─花修に云わく  第七─別紙口伝 第3部 『風姿花伝』に学ぶ創造とイノベーションとは  1.やがて花咲く日のために  2.日々新しい自分になる  3.思い通りにいかない時に  4.負けられない場面で  5.道のため、家のために  6.ひと回り大きな花へ
  • 風帝に捧げる純情花嫁【電子特別版】
    3.5
    神への供物となる「花嫁選びの儀」に選ばれた双子の姉を守るため、花嫁になりすました琉衣は、崖から身投げをさせられた瞬間に、息を呑むほど美しい風帝・青嵐に救われる。青嵐は琉衣のことを「我が花嫁」と呼ぶが、男の琉衣が本物の花嫁であるはずがない。しかし姉に累が及ぶことを恐れ、真実を告げられずにいた。琉衣といると「世界が違って見える」と喜びを隠さない青嵐に惹かれてしまうが、青嵐を騙している罪悪感と、彼の好意が自分のものでないことに切なさが募り…? 【電子特別版】貫井ひつじ先生書き下ろし! 後日談にあたるショートストーリーを電子版だけに特別収録
  • 福ノ神/破滅譚(1)
    -
    1巻1,100円 (税込)
    両親が経営する古井戸旅館を手伝う少年、タツキ。 大事な姉の結納の儀の日、突然おかしくなった新郎に腹部を刺され、旅館から転落。 姉を助けるため、普段は使わない物置を通って戻ろうとしたとき、監禁された福の神を発見する。 福の神は輝血と名乗り、「ここから出してくれたらお腹の傷を治してあげる」と言う。 不安を覚えながらも、タツキは牢のカギを壊してしまう。 すべては姉を助けるため…。
  • フールズフィスト
    -
    【SD名作セレクション(テキスト版)】〈姫(プリンセス)〉〈騎士(ナイト)〉〈従者(エクスワイア)〉の三クラスを一組とし、七つの名家が『ファウストの遺産』を求めて戦う〈七姫騎闘儀(セプトマキア)〉。この血塗られた戦いに、強い奴を見つけると闘わずにはいられない高校生・藤堂誠(とうどうまこと)が巻き込まれてしまう。愚者の拳が最後に掴むものは、果たして勝利か栄光か、それとも破滅なのか――!? 剣と悪魔のエリミネーションバトルがいま始まる! ※この商品にはイラストが収録されていません。
  • ブリーダ
    3.3
    アイルランドの女子大生ブリーダの、英知を求めるスピリチュアルな旅。恐怖を乗り越えることを教える男と、魔女になるための秘儀を伝授する女がブリーダを導く。愛と情熱とスピリチュアルな気づきに満ちた物語。
  • プライドの報酬
    3.5
    砂南桂一は開店休業状態のモデル。かつて十代で一世を風靡したが、今はバイトで始めたバーテンが本業になりつつある。気のいい同僚や常連客に囲まれた穏やかな日々に流されながらもどこか冷めた砂南の前に、気鋭の広告クリエイター・儀代稔臣が客として現れる。儀代の傲岸な態度に心乱されCMのオーディションを受ける約束をしてしまった砂南は!?
  • プランツケア
    3.6
    1巻1,760円 (税込)
    「観葉植物は数年で枯れる」を覆す! 植物を“よみがえらせる”園芸家として話題の著者が教える 100年生きる観葉植物の育て方 「最近よく葉が落ちるけど何が原因なのか分からない……」 「大きくなってきたけど、植え替えた方がいいのかな?」 「ちゃんと水をあげているのに枯れちゃった……」 部屋で手軽に育てられて、置くだけで癒しの空間になる観葉植物。 でも長く育てるほど、弱ってきたり枯れてきたり、さまざまな疑問や不安にぶつかりますよね。 お気に入りの植物とは、できるだけ長く暮らしたい。 一緒に年を重ねていくための、持続可能な「植物ケア」入門書です。 盆栽はイメージ通り、持ち主よりも長生きして、子や孫に受け継がれることもあります。 実は、室内で生きる観葉植物も、本来の生命力を引き出せば人間よりも長生きする植物です。 そのための正しい「ケア」を、いちから学べるのが本書です。 華道家でもある著者オリジナルの「剪定」秘儀や、「植物は不老不死なのか」をテーマにしたエッセイなど、植物の神秘的な魅力が満載! すでに育てている人も、これから育ててみたい人にも、新しいトビラが開く一冊です。
  • 平安結婚・絵巻 陰陽師のやんごとなき溺愛
    2.7
    「三日夜の儀でおまえはもう妻だ」私が泰名様の正妻!? 幼い頃から憧れていた人に求婚されちゃった!困惑しながらも嬉しい初夜……愛をいっぱい注がれて。時間を選ばず、愛される蜜月生活! 宮廷内のドロドロした権力争いや、嫉妬に狂った中宮様の呪いを受けても身体を張って守ってくれる頼りになる旦那様に、もうメロメロ。寵愛の激しい陰陽師と雅やかな平安うぇでぃんぐ!
  • 平安溺愛まりあーじゅ
    2.5
    没落貴族の娘・紅子は子供時代、不思議な貴公子と結婚を約束。 ――大人になって再会した彼は、なんと帝! 彼は優しくて、凜々しくて、優雅で……エロエロ!? 宮中に召し出された途端、初夜の儀!?
  • 波斯彫檀師
    -
    韓貞は波斯の当時最高の技術を持つすぐれた彫檀師。李有儀は長安に住み医薬を業としていた。二人は少年時代からの親友である。李有儀の大切な、美人で気立てがよいと評判の妹が皇后陛下の宮仕之にむりやりかり出されたという。 時代は中国唐代、玄宗上皇が死に皇帝粛宗が危篤で床に臥せていたとき、争いがもちあがった。粛宗の時代になって宦官の李輔国が擡頭した。優柔不断の粛宗の下で李輔国は兵権を掌握し宰相の地位を狙った。張皇后との関係は悪化し李輔国は、張皇后とその一味徒党と思われる人たちをすべて殺してしまった。 あんなに可愛がっていた李有儀の妹は、張皇后の侍女であったがゆえに、このたびの“皇后の謀反”に連座したという強弁で殺されてしまったのだ。 最愛の妹を殺した巨頭李輔国への復讐劇が始まった。彫檀師韓貞の神技の細工と仕掛け、李有儀の劇毒の処方、ほとんど出血はない毒殺の方法ほかすべては完璧になされ、李輔国の寝室に取りつけられた。ところが、発見された死体は血まみれで、そして首がなかったという。 これはどうしたことか。暗殺の真相は? それは本文で解明される。

    試し読み

    フォロー
  • 星・月・夜空の撮影術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 固定撮影・追尾撮影・レタッチの三位一体で「星の撮影術」を解説! デジタル一眼の性能アップによって、星や夜空の撮影がぐっと身近になってきています。 標準レンズとカメラに三脚があれば、誰でも星や夜空を撮影することは可能なのです。 しかし、なかなか思い描いているような「素敵な写真」にならないという悩みも聞かれます。 実は、星の写真では、撮影はもちろん、レタッチ(画像修正)という技法が必要で、それを理解し使っているかどうかで、結果が全く違うものになるのです。 本書では、三脚とカメラだけで撮れる入門的撮影法、赤道儀を用いる本格的な天体撮影、そして星を鮮やかに浮かび上がらせるレタッチの具体的ノウハウという3部構成で、 驚くような星や夜空から、星雲や銀河に至るまでの写真技術を凝縮し解説しています。 【CONTENTS】 Prologue 星のギャラリー/Star gallery Chapter 1 手持ちの機材で「星」は撮ることができる(固定撮影) Chapter 2 同行取材・「星」を撮る現場 Chapter 3 星を追いかける 「追尾撮影」モバイル赤道儀を使う Chapter 4 レタッチ 素材データを傑作に変えるデジタル技の秘訣
  • 星の絶景を撮る 星・月・夜空の撮影術2
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 好評を博した『星・月・夜空の撮影術』の第2弾! デジタルカメラと三脚があれば、誰でも「絶景」を撮ることができる。 デジタルカメラが、その能力や真価を最大に発揮する被写体の筆頭は「星」です。 高い解像度、高感度特性、レンズの描写力、そして、レタッチ…どこを取っても、フィルムカメラの時代とはレベルの違う写真になるのが「星」の世界です。 本書は好評を博した「星・月・夜空の撮影術」(2014年・2月発売)の続編。前書は「固定撮影」・赤道儀による「追尾撮影」、「基本的なレタッチ」と星撮影に関する網羅的な内容であったため、 本書はデジタルカメラと三脚による「固定撮影」に集中し、さらに「絶景」の撮影法にこだわりました。 また、レタッチ部分は、ケースごとに初心者からベテランにも対応する幅を持たせ、より親切に、より具体的、実用的な内容になっています。 デジタルカメラと三脚があれば、誰でも「星の絶景」は撮ることができます。デジタルカメラならではの「星の絶景」を体験してください。 【CONTENTS】 第一章 月光の絶景 第二章 「あかり」が生み出す絶景 第三章 銀河の絶景 第四章 水鏡の絶景 第五章 比較明合成とレタッチ 特別寄稿 天空の絶景
  • 骨といっしょの異世界生活 1
    4.4
    気がついたらプレイしていたゲームの世界に入り込んでいた。 しかもほとんどセリフのない、モブの衛兵ネモとして……。 そのネモはゲーム内の独特なシステム、『加護』を得るために『加護拝受の儀』を受けようとしていた。狙うは身体能力や剣技術が上昇する『戦士』だ。しかし得られた加護は『彫刻家』『錬金術師』『死霊使い』。ゲーム内の常識でいえば、いわゆるハズレ加護であった。身体能力は上昇するどころか低下してしまい、その影響で衛兵までクビになる始末。 このままでは、普通に生きていくことすら危うい。 八方塞がりのネモは、生活のため加護を研究し、スケルトンを作り出すことに成功するが……。 ※本作品は電子書籍配信用に再編集しております。
  • ホメーロスの諸神讚歌
    4.0
    光り輝く青年神アポローン、秘儀の大母神デーメーテール、魂の導者にしてトリック・スターたるヘルメース、精液から生まれた美神アフロディーテー……ギリシアの神々の物語は西洋の文学・芸術に無数の素材を提供してきた。ギリシア神話はまた、西洋人の基層的な心性や世界観を知るうえで逸することのできない記憶の宝蔵でもある。数多い典拠のなかで、大ホメーロスの名を冠して伝存された本書は、内容の充実、作品の完成度、作風の多様をもってひときわ異彩を放つ。33篇22柱の神々に捧げられた讚歌集を流麗・典雅な日本語に移し替えるとともに、博捜の訳註・解題を付した唯一の全訳。
  • 本当に怖い家・ヤバい間取り
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ◆華僑の風水師がこの眼で視(み)た! 身の毛も弥立(よだ)つ“要注意物件”の怪。 ◇邪気や悪運を招く家相や間取りを、中国古来の秘儀“風水”のエキスパートがズバリ分析! 【特別付録】鮑義忠特製の風水護符つき!
  • 本の棺 黒谷知也作品集
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    本をテーマの中心とした幻想短篇集 喪服の人が本の形をした棺を運んでいく。この地方では昔から木の棺の代わりに本の棺が使われてきた――「本の棺」 ページをめくるたびに際限なく大きくなっていく書物――「二乗の本」 物質を書物に変える不思議な雲――「軍艦雲」 他収録作「アキエ・ルイト」「完璧な犬」「明球」「背上の本」「文字儀」・小説「マイクロノベル」
  • 暴君の激愛
    -
    1巻660円 (税込)
    消息を絶った父を探しにインドへ赴いた蜂矢水晶。ところが見知らぬ男たちに囲まれ、壮麗な宮殿に連れていかれる。そこは我叉羅という王国だった! 逃げた婚約者の身代わりを王から頼まれた水晶だが、婚礼の儀を迎えると、本当に王から身体を求められ!?

    試し読み

    フォロー
  • 亡国に至るを知らざれば之即ち亡国の儀に付質問
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 開運! まいにち神様 大祓詞で最強の「お清め」
    5.0
    これぞ本物! つぶやくだけで簡単に神様と毎日つながれる最強の祝詞(のりと)、「大祓詞」(おおはらえのことば=1300年以上も前から歴代天皇の儀式でとなえられてきた神様へのメッセージ)の真意とパワー、そして日本神道の神髄を、どこよりもわかりやすくご紹介。さらには神社へ参る効果を劇的にUPさせる「足運び法」のほか、「息吹祓(いぶきはら)い法」「解縄(ときなわ)の儀(ぎ)」など開運テクニックを満載! 今日から毎日の生活の中にすぐ取り入れられる開運Q&A75も掲載しています。【本書の効能】●怒りや悲しみが消え、心身ともにすがすがしく元気に。●金運・恋愛運・仕事運UP!●良いアイデアがひらめく! ●悪運・病魔・災厄を消し去る! ※歴代天皇の儀式(ぎしき)で1300年以上前からとなえられ続けてきた『大祓詞』――それは最強の「祓(はら)い清め」の効果を持つ、“神様とつながれる" 神道の祝詞です。神社神職にも支持者が多い著者による解説で、その真意を知ってとなえれば、その効果は劇的UP。あなたの願いはどんどんかない、よどんだ心も一新され、元気がもらえます。そのほか、「神社への効果的な参り方」に加え、「恋愛運を良くするには?」「金運をアップさせる神社での祈り方は?」などの「開運」Q&A75問も掲載。毎日の生活に今日から取り入れてください。
  • マイ・バッド・ペインキラー 1【単話売】
    完結
    -
    全5巻165円 (税込)
    神に祈ったところで救われない。だからそんな綺麗で優しいものではなく自分を飲み込みそうになるほどの負の感情を肯定してくれる強い存在“悪魔”に魅入られていた三國。心のどこかではそれがただの気休めであることを理解しつつもルーチンワークと化した悪魔召喚の儀を行っているときだけは、孤独を感じない時間であった。ある日、ストレス発散も兼ねて悪魔召喚を行なっていると、大きな雷の音とともに黒い服を身に纏った長身の強面イケメンが姿を現した。この風貌、まさしく悪魔…!と大興奮する三國をよそに、悪魔(仮)は三國の自宅に転がり込み衣食住の提供では飽き足らずセックスを要求してきて…!?
  • 魔王子グレイの勇者生活(チートライフ)
    3.5
    「ここが勇者学校か。今日から本当の勇者になれるぐらい頑張るぞ!」 「ほほう……人間から学ぶことなど何もないと思うがの、魔王子よ?」 魔族討伐の勇者を育成する、マグナルクス勇者学校に入学してきたのはなんと魔王の子グレイと吸血鬼のサラ。その目的は封印されたグレイの魔力を取り戻すべく、勇者の秘儀を習得するためだった! だが―― 「グレイ、貴方って魔族でしょ?」 すぐに一学年上の主席、エリーに疑われてしまう。さらにそのエリーがグレイの兄、魔王子ヴァルディスと共にサラを狙っているようで……? はたしてグレイは封印を解いて大切なサラを守りきれるのか!? 第6回GA文庫大賞奨励賞受賞作。 ※電子版は文庫版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • magico 1
    完結
    4.4
    500年に一度、世界を支配するほどの魔力を心臓に秘め誕生する『黒魔女』。魔法使い・シオンは『黒魔女』として生まれた少女・エマのため、その魔の力を封印する儀式・魔女結婚儀に挑む! 新式魔法ファンタジー開幕!!
  • 間違えられた花嫁
    3.5
    “愛は人を奴隷にするだけだ”彼の拒絶に、胸が引き裂かれ……。 さる王家で王女たちの家庭教師として働くオリヴィアは、ある晩、宮殿の窓から侵入してきた黒ずくめの男にさらわれた。恐怖でめまいに襲われる一方、その侵入者の危険な魅力に胸が高鳴る。あれよあれよと儀式めいたことをさせられ、甘い言葉で誘われるうち、まだ恋も知らぬオリヴィアは抗うすべなく身も心もゆだねてしまった。その後、驚愕の真相が判明する――男の正体は隣国の王子ザイードで、必要があって結婚を急ぎ、王女と間違ってオリヴィアを連れ去ったのだ。しかも、先ほどの儀式は、なんと婚礼の儀だったという!うろたえるオリヴィアに、ザイードは蔑みもあらわに言い放った。「なぜ早く名乗らなかった? 后になりたくて、僕をはめたのか?」 ■涙を誘う愛の物語で人気のケイト・ヒューイットの秀作。自分に自信がなく、華やかな人々の陰で自己主張することなく生きてきたオリヴィア。人の役に立ちたいと願う心優しい彼女が、運命の悪戯によって、とんでもない事態に巻き込まれていき……。
  • 幻の花 白山宣之傑作集
    完結
    -
    全1巻1,650円 (税込)
    白山宣之氏は、大友克洋氏らと同時代に活躍し、その後多くの漫画家にも影響を与えた個性的な作品を数多く残しています。 一方では、これまでにマガジンハウスから『少年塔』『10月のプラネタリウム』(単著)が刊行されたのみ(いずれも絶版)という寡作の人でもありました。 作品に対するゆるぎないこだわりと情熱は多くの漫画家たちからも支持を受け、2012年に亡くなられた際には、白山氏を偲ぶ仲間の呼びかけで遺作集『地上の記憶』(双葉社、2013年)も出版されました(「本の雑誌が選ぶ2013年度ベスト10」選出)。 本作は、既刊『少年塔』ならびに『10月のプラネタリウム』からセレクトした短編作品に、復刊ドットコムリクエストでも人気の高い『あはは、まんが』(角川書店、1984年)に収録された「サザンクロスの秘宝」「燃える北極光」の2篇を加え、さらにこれまで未発表だったイラストレーションや単行本初収録となる短編3篇を含めた、豪華作品集です。 日本人の心に残る在りし日の原風景、高潔且つ琴線に訴えかける独特の澄み切った世界観を、ぜひ本作で存分にご堪能ください。 主な収録内容 巻頭口絵 Amazing World of Nobuyuki Shirayama SCHOOL DAYS INNOCENT エゼキエル・ナウ(単行本初収録) Golden Slumbers トマトの値段(単行本初収録) サザンクロスの秘宝 燃える北極光 六分儀 リボルバー(単行本初収録) 宇宙大怪獣ギララ Lunatic 写真 懐かしい明日、待ち遠しい昨日(髙寺彰彦)
  • マリオノール・ゴーレム
    5.0
    1巻660円 (税込)
    マリオノール・ゴーレムとは、『ゴーレム精霊駆動法儀』“狂乱の傀儡師”コッペリウスによって記された書物。世界に1冊しかない秘本ともいわれている。この書物を手にした南武公(みなみ たけまさ)。彼の身に何が起こるのか!? 第1章 自動人形 第2章 砂鬼 第3章 幻街 第4章 画皮 第5章 仮面 第6章 暗黒回帰
  • まんがグリム童話 エリザベート・バートリー愛欲と血に飢えた女たち
    完結
    -
    「血の伯爵夫人」の異名を持ち、数々の残虐行為を繰り返した伝説の悪女、エリザベート・バートリー。だが、その少女時代は美しさと清らかさを併せ持つ美少女だったという。そんな彼女を稀代の殺人鬼に変えたものとは…!? 呪われた血脈と半陰陽の巫女・ダルヴレアの秘儀をめぐって描かれる表題作をはじめ、愛のため自ら“男”と化した女の壮絶な復讐劇「残虐のヘルマフロダイト」、血塗られた女の業「実在した現代の鬼女」など、神話・実在人物・事件を元に描く全5作品を収録。拷問! 殺人! 不貞! 心中! 愛欲と血にまみれた女たちの魔性の性! 奇才・岩本麗子が贈るグリム傑作選第三弾!!
  • 満月に秘める巫女の初恋 女神は闇夜の淫儀を好みて【イラスト付き完全版】
    4.0
    性愛を司るアシタロテ神殿の巫女は成人の儀――祭壇で処女を捧げる――を済ませたのち、聖婚の務めを果たすことになる。聖巫女イリュシアの前に儀式の相手として現れたのは、ほのかな恋心を裏切った大貴族の御曹司セレクティオンだった。本来の相手を買収して入れ替わった彼は裏切りは誤解だと訴え、強い想いをぶつけてくる。セレクティオンの与える快楽に蕩かされつつ素直になれないイリュシアは…?
  • 満月に叢雲
    -
    性格が優しくて可愛い人狼の琴春。彼は田舎から一人、立派な大人になるための「成人の儀」を果たしにドS主人のいる氷見のお屋敷へ。そこで琴春は氷見にお手伝いさんに間違えられたことから、数々の受難が!! ドS主人の氷見に心も身体も翻弄されつつ、いつしか獣の部分が発情しちゃって気持ちが大混乱…!? お待たせしました! みささぎ先生の最新刊、単行本描き下ろし萌え萌えショート付きで登場!!
  • 身代わりウェディング
    3.0
    貴族の次女として生まれたアイリスは、隣国の花嫁学校に入り、男子禁制の寄宿舎で生活をしている。だがある日、突然使いがやってきて、家に連れ戻される。隣国の宰相の息子レミオールとの無理な婚約をさせられた姉が行方不明になったのだ。呼び戻されたアイリスは、事情を飲み込んで姉の身代わりになることを決意する。そして性急な結婚の儀の後、アイリスは無理やりレミオールに身体を奪われそうになるのだが……。
  • 身代わり婚約者
    3.3
    ★国王がさだめた結婚に抜け道を探す二人。出し抜くつもりが出会いがしらに恋をして…。★時は十六世紀。泣く子も黙る偉大な国王ヘンリー八世から、会ったこともない二人の男女が結婚を命じられた。花婿となるのはサー・ブランドン・キャヴェンディッシュ――王の側近で、華やかな宮廷でも一、二を争う伊達男だ。婚礼の儀は三週間後と決められ、ついに遊び人のブランドンも身動きのとれない状況に陥った。しかも花嫁は大年増の魔女だという。彼は今後の対策を練るために親友を替え玉に仕立てあげ、自分は介添え役になりすまして、花嫁の住む城におもむいた。

    試し読み

    フォロー
  • 巫女愛儀~奉げられし蜜欲の花~(1)
    完結
    3.0
    「お前の純潔は奪った…!」泣き叫ぶ身体を押さえつけられ、清き巫女が穢されていく…! ――学生のかたわら、巫女としての役目を背負いながら月瀬家で育った綾香。一緒に育った兄に淡い想いを抱きながら、巫女の仕事に勤しんでいたが、その兄には何故か最近避けられていて…。昔はそんなのじゃなかったのに、どうして?宗典兄さま…。そんなある日、誕生日を迎えた綾香は見知らぬ男にムリヤリ奪われる夢を見て!? 男の人に抱かれたことなんてないのに、生々しさに竦む綾香。その太ももには、不思議な痣が…。そして、その日を境に綾香の周りの男達が豹変し――!
  • 巫女愛儀~奉げられし蜜欲の花~【特別版】
    完結
    3.0
    巫女としての役目を背負いながら月瀬家で育った綾香。一緒に育った兄・宗典に淡い思いを抱いていたが、最近その兄に避けられていて――…。そんなある日、誕生日を迎えた綾香の太ももには不思議な痣が現れ、その日を境に綾香の周りの男達が豹変――!?近づいただけで襲われそうになり、宗典に助け出されるも突然の激しいキスにカラダは火照り…。「俺を受け入れろ」と、全身をじっくりと熱い舌で愛撫され、とろけきったアソコをくちゅくちゅと弄られ……はじめてなのにイクっ! ※本作品は『巫女愛儀~奉げられし蜜欲の花~』全3巻を収録した特別版になります。重複購入にご注意ください。
  • 巫女愛儀~奉げられし蜜欲の花~【分冊版】(1)
    完結
    3.5
    「俺に委ね受け入れろ」強引で濃厚なキスにカラダの奥はどんどん熱く疼いてくる――。巫女としての役目を背負いながら月瀬家で育った綾香は、兄・宗典に淡い思いを抱いていた。この想いを兄も受けとめている…そう思っていたのに、何故か最近避けられていて――…。そんなある日、誕生日を迎えた綾香の太ももに不思議な痣が現れ、その日を境に綾香の周りの男達が豹変!? “甘い花の香り”で誘惑していると、襲われてしまう!! 宗典に助け出されるも「飲み込め綾香」と、突然の深く口づけられ腰が砕けるほどに感じてしまい…。さらにトロける秘部のナカまで舐められ――。いったい兄さままでどうしちゃったの!? ※本作品は『巫女愛儀~奉げられし蜜欲の花~』『巫女愛儀~奉げられし蜜欲の花~【特別版】』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 神子で召喚されたけど、隣の人がハイスペックすぎてお呼びでなかった【電子特別版】
    3.8
    神子召喚の儀により、隣に居た青年と異世界転移してしまった彰。しかし、ハイスペックな青年の方に異世界の期待が集まり、彰は放置状態。ところが魔術を勉強したらチート級に急成長し、自分が本物の神子だと知ることに。真実を知らない王家による彰の暗殺計画から逃れるため、素性を隠して冒険者として生きることにした彰。しかし、ある国で正体がバレ、王兄殿下でS級冒険者のジルと瘴気の浄化の旅に出ることになり!? 【電子特別版】新藤皐月先生の書き下ろしショートストーリーを収録!
  • 【電子オリジナル】巫女の初恋は異国の彼方より【イラスト付き完全版】
    4.0
    名門貴族の令嬢にしてアシタロテ神殿の見習い巫女・ティテュスは、国王の聖婚相手――寄進と引き換えに床を共にする――に指名される。その前に、女神へ初めて快楽を捧げる成人の儀を行わねばならない。相手は幼なじみのアトレウスがいいと望むも、過去の出来事のせいで二人の間には距離ができていた。成人の儀の相手は望み通りアトレウスになるが、彼は「至聖処」に来ない。だが、媚薬に苦しむティテュスが助けを求めると、どこからともなく現れ…?
  • 巫女は初恋にまどう 王に捧げる夜の蜜戯【イラスト付き完全版】
    3.9
    アシタロテ神殿の巫女・ミュリエッタは、国王の聖婚相手――寄進と引き換えに床を共にする――に指名される。アシタロテは性愛を司る女神でもあり、聖婚は巫女にとって神聖な義務のひとつ。ミュリエッタは成人の儀を済ませ、聖婚に備えることに。成人の儀は祭壇で処女を捧げるものだが、その相手に初恋のエレクテウスが選ばれ……? 身も心もあなたに捧げるロマンティック・ラブストーリー♪
  • 【SS付き】水しか出ない神具【コップ】を授かった僕は、不毛の領地で好きに生きる事にしました
    完結
    3.4
    「第12回ファンタジー小説大賞」優秀賞受賞作!! 大貴族家に生まれた少年、シアン。彼は順風満帆な人生を送るはずだったが、魔法の力を授かる成人の儀で、水しか出ない役立たずの神具【コップ】を授かってしまう。落ちこぼれの烙印を押されたシアンは、名ばかり領主として辺境の砂漠に追放されたのだった。どん底に落ちたものの、シアンはめげずに不毛の領地の復興を目指す。【コップ】で水を生み出し、枯れたオアシスを蘇らせたことで、領民にも笑顔が戻り始めた。その時、【コップ】が聖杯として覚醒し――!? シアンは【コップ】をフル活用し、名産品作りに挑戦したり、不思議な魔植物を育てたりして、自由に町を作っていく! 電子版には「番外編 町娘と領主様と」のショートストーリー付き!
  • 蜜のお作法 四十八手~艶恋イラスト付
    -
    1~2巻198~220円 (税込)
    日本古来の性のお作法『四十八手』。着物姿で官能的に乱れる秘儀。官能小説家:吉原杏の解説に、絵師:水野惠司の書き下ろし現代春画で魅せる。今までやりたくても出来なかった、あなたに贈る小説ではない、現実の蜜時間の指南書の決定版! 絵解き四十八手は必読お宝書間違いなし。

    試し読み

    フォロー
  • ミトラの密儀
    -
    ミトラ教は紀元前3世紀頃のペルシャで信仰され、ヘレニズムの文化交流によって地中海世界に伝播した。民族宗教という出自であるにもかかわらず、一時はローマ帝国でキリスト教と覇を競うほど隆盛を誇ったが、秘儀的な宗教であったがゆえ詳細の多くは謎に包まれてきた。獅子頭人身の異貌、牡牛を屠る図像の異教神が、なぜ異文化の民に受け入れられていったのか? 起源、教義、儀礼、キリスト教への影響、凋落の理由等、この密儀宗教の全貌を膨大な資料で解き明かした第一人者による古典的研究。貴重図版多数収録。
  • 耳兜の冒険者 ~あいつに聞かれるな・目を合わせるな・関わるな~
    2.0
    耳兜。それが神託の儀を受けたルオンが授かった神器だった。一方、幼馴染の少年は神剣エクスカリバーを。少女は回復スキルを授けられていた。どちらもレアな授かり物で、王都へとスカウトされている。ルオンの耳兜は“音がよく聴こえるようになる”だけで――。「ギャハハハ! なんだそりゃ!(お前はそこでへこむような奴じゃないだろ?)」「落ち込まないでね。私は笑ったりしないわ(あーあ、キープしておいたけど無駄だったかな)」。話かけてきた幼馴染たちの心の声が聞こえる!? あ、これ人間不信になるやつだ。でも逆に面白いかも? と前向きにとらえたルオンは、耳兜の能力を応用して、冒険者として困難なクエストをクリアしていく。やがてルオンは「怖い」冒険者として恐れられるようになり――これは“耳兜の冒険者”という珍妙な異名がついた少年の物語。
  • みらい渾天儀 1巻
    完結
    -
    普通の女子高生・鈴木未来は、交通事故に遭い意識不明の重体に。目を覚ますと、そこは竜が神として崇められる400年後の未来だった! しかも、天竜・アイラの心臓を移植され、半神半人の天竜人として生きる事を義務づけられてしまった未来に、次々と試練が降りかかるが…!?
  • 昔、男ありけり…。
    3.0
    1巻544円 (税込)
    16歳を間近に控え、やっと元服を迎えた右大臣家の次男坊・菅原時葉は、衛門府というところに配属され、宮仕えを始めることに……。が、元服の儀を終えた直後、ライバルにあたる左大臣家の子息・藤原聡明にヤラれてしまう。「すみれ」の仲間入りをしたくない時葉は、幼い頃結婚の申し込みをした「山桜の姫」を探し出す計画を立てる。しかし、その姫の正体は……!?

    試し読み

    フォロー
  • ムカデムラ
    完結
    3.0
    地下アイドル・西八ヒトエが赴いた「連杉村」では、恐るべき因習"オツナギの儀"が蔓延っていた。それは、人間と人間を"接続"することで、奇跡がもたらされるという、まさしく邪教の儀式であった!!いま、"接続"の危機の中、ヒトエは究極の"ゲテ喰い"を迫られる!!?
  • 無垢な花嫁は国王に淫らに愛され~媚薬まみれの子作りの儀を毎夜、公開されて~
    3.0
    「胸を揉まれながら突かれるのが好きらしいな…」「やあっ、そこ、擦らないで…っ」小国の伯爵令嬢・パトリシアは、大国ファレルアレフ王の妃になる。初めて見たアレフ王の姿に胸をときめかすも、肝心の王はすげなくて…。輿入れして一週間目、パトリシアが連れていかれたのは地下の一室だった。そこで貴族たちに見られる中、初夜の儀を行うとアレフ王に告げられる。媚薬と道具を使われ、大勢の前で辱めを受ける中、パトリシアさえ知らなかった彼女が持つ不思議な能力の秘密が明かされ――。
  • 武蔵と五輪書
    5.0
    凡俗を超越した達人の心技の妙。現代人に最高の処世訓――生涯60余度の真剣勝負に勝ち続けた宮本武蔵が、「二天一流」の奥儀を後世に残すために記した「五輪書」。兵法の世界のみにあらず、人生全般にわたる処世訓と読める、普遍の広がりをみせる練りぬいた名著述である。この、宮本武蔵の心と技を、剣道三段の津本陽がわかりやすくときあかす、極めつきの現代語訳。
  • 虫籠の娘~学園監禁~ 01
    完結
    -
    全6巻165円 (税込)
    全寮制女学園に編入した高校1年生・山川ナミ。お嬢さま学校のはずなのに、学園内は正体不明の化け物“蟲(むし)”が住み着いていて――!?「誰も気づかないの?なんで!?私がおかしいの!?」謎の“入学の儀”を終えたナミは学園のマドンナ・霧子と共に、生徒失踪事件の真相を探していく……
  • 無職の最強賢者~ジョブが得られず追放されたが、ゲームの知識で異世界最強~
    4.6
    男爵家の三男・ジェイドは、成人の際の「転職の儀」でジョブを得られず、家を追放されるも、今いる世界が前世でよくプレイしていたゲームの世界だと思い出す。 前世の記憶を取り戻したジェイドは、ノービスが一番強くなれると、誰も知らないゲームの知識用いて規格外の冒険者に成り上がる。無職による異世界成り上がりファンタジー、ここに開幕!
  • 無職の最強賢者~ジョブが得られず追放されたが、ゲームの知識で異世界最強~(コミック) 分冊版 : 1
    -
    男爵家の三男・ジェイドは、成人の際の「転職の儀」でジョブを得られず家を追放されるも、今いる世界が前世でよくプレイしていたゲームの世界だと思い出す。前世の記憶を取り戻したジェイドは、ノービスが一番強くなれるという、誰も知らないゲームの知識を用いて規格外の冒険者に成り上がる。無職による異世界成り上がりファンタジー、ここに開幕!
  • 胸キュンの教科書
    3.0
    ラブストーリーが好きな人、 ドラマを何度も観返してついつい深読みしてしまう「視聴者」、 物語やキャラクターの「作り手」になりたい人……。 “胸キュン”が気になるあなたに役立つ知識をぎゅっと詰め込みました。 ・ドラマ『5→9』の高嶺さんは、なぜあんなに魅力的なキャラなんだろう? ・「あすなろ抱き」が、伝説として今も語り継がれる訳はなんだろう? ・「壁ドン」をどんな描き方をすれば、より上質な刺激や感動が生まれるんだろう? みんなの胸キュンに関する疑問にも、さまざま答えを提案する一冊です。 ・そもそも「胸キュン」って何? 何にどうキュンとしてるの? ・「頭ポンポン」「バックハグ」など、定番アクションがもたらす効果とは? ・作中人物(と読み手)がキュンとするキャラクター性とは? といった様々な胸キュン要素を「キャラクター」「モチーフ」「ストーリー」の3つの軸で、解説しています。 名作と呼ばれる恋愛ドラマや映画をベースに、著者独自の〈ポップな分析〉が光る一冊です。 作品を知らない人でもわかるように、シーンの面白さも合わせて伝えます。 ■目次 一部 第1章 キャラクター論 ドSキャラの「パワーワード」劇 ――『恋はつづくよどこまでも』 最強ヒロイン・紗絵子さんの“可愛さ”の根源(ルーツ) ――『失恋ショコラティエ』 第2章 モチーフ論 「頭ポンポン」の忘れもの、未然形と否定形のキュン ――『凪のお暇』『初めて恋をした日に読む話』 「不意打ちキス」は美しく…… ――『中学聖日記』 第3章 ストーリー論 “身体”のキュン劇、告白も振るのも〈全力〉で…… ――『ひるなかの流星』 弱き者のキュン、“あすなろ抱き”の秘儀 ――『あすなろ白書』 などを掲載。 ほかにも…… 『ブザー・ビート ~崖っぷちのヒーロー~』『近キョリ恋愛』『消えた初恋』『花束みたいな恋をした』『silent』などを題材に、胸キュンについて徹底解説しています。 ※書影は変更の可能性がございます。 <著者について> 柿谷浩一(かきたに・こういち) 1979年、富山県生まれ。ポップカルチャー研究者。 全集協力などの文学研究・書誌学のかたわら、ドラマ賞の審査員を歴任するなど、テレビドラマ考察も手がける。早稲田大学第二文学部卒業。同大学大学院文学研究科に進学後、同大学文化構想学部助手を経て、現在早稲田大学ほかで無期非常勤講師、早稲田大学総合人文科学研究センター招聘研究員。 当書籍は、早稲田大学で学生から伝説的な人気を集めた講義「愛の諸相(胸キュン文化論)」なども担当してきた、柿谷浩一氏の初単著です。 毎年争奪戦になっていた講義のエッセンスも書籍で再現し、盛り込んでいます。 視聴者はいったい何に、どのように《胸キュン》しているのだろうか。もっと具体的にいえば「胸キュンシーン」と呼ばれるものの条件は何だろう。どんな作り方をしていれば、何があれば、キュンとするのだろう。 (「イントロダクション」より) この一冊が、あなたの胸キュンを考える「きっかけ」や「たたき台」になればと願っている。そんなシンプルな想いがすべて。そこに、作品の視聴者はもちろん、胸キュンを考えてみたい方、シーンを深く観るのが愉しい方、あるいは作り手になろうという方も、広くふくまれたら素敵だ。 本書のきっかけの一つは大学の講義。そのエッセンスも入れた〈講義の再現〉的なことも一部意識したが、原則オリジナルの書き下ろし。ではレッスンを始めますね。 (「はじめに」より)
  • 村怪談 現代実話異録
    5.0
    「ここいらは、しびとの集落だ」 赤錆びた道路標識の先の廃村。 片目の老婆の語る恐ろしい話とは… ――「四人集落」より 神隠しの山 初子と生贄 土葬の秘儀 カミサマと呪い屋 隠された禁忌の風習、村と集落の怖い話25! 日本の中の異界、村。独自の文化を持ち、様々な掟と共に生きる閉鎖社会の恐怖譚を聞き集めた現代の実話怪奇録。 ●山梨の山中で迷い込んだ廃村。脱出するにはある問答に答える必要が…「四人集落」 ●土葬の風習が残る村。棺に蓋をせずに故人と一夜過ごすと死者と話せるというが…「言うことなし」 ●小倉南区にかつてあった集落では正月に餅を食べてはならない。禁を破ると…「カプグラ」 ●初子が誕生したら家の年長者を山の縦穴に放り込んできた青森の村。山神への生贄だと言うが真実は…「山神穴」 ●四国のとある村。真新しい公民館が建つ土地には禍々しき因縁が…「生焼け」 他、日本の闇に迫る最恐25話。
  • 虚飾の舞 目安番こって牛征史郎3
    3.0
    九代将軍家重の側近・大岡忠光から示された、目安箱への連日の無記名の投書には「勅語奉答の儀の時、何かが起きる。仮名手本忠臣蔵以上の事件になる恐れあり」とあった。直参旗本千石、花輪家の次男坊・征史郎は「目安番」として、投書の裏を探るべく、将軍の弟・田安宗武の身辺から調べはじめた。征史郎の剣と兄の目付・征一郎の頭脳が策謀を断つ!
  • 儲けの奥儀 銭道 基本編
    完結
    -
    資産を増やすつもりが目減りするばかりで、溜息しか出てこないあなたへ。その儲け方、今日でやめませんか? 下手を打たん癖をつければ、そのうち勝機はやってくる! 一世を風靡した漫画家「青木雄二」直伝、銭儲けの仕組みがわかる一冊。 【目次】 はじめに 「神はいない」と誓えまっか? 自分が労働者だと自覚してまっか? 自分の収支キッチリ知ってまっか? 職業に貴賤なしは大ウソや! 学歴社会はもう妄想なんやで!! 見栄なんか張ってたら浮かばれんのやで! 国は金持ちしか助ける気はないんやで!! 完全失業率って何か知ってまっか? 政府は「庶民から銭を奪う」方針に切り換えておるのやで!! 社会的弱者こそ法律を勉強せなあかんで 借金したらこれまで以上に働かなあかんのや 貧乏でなく「ビンボー」が流行っとるらしいで 倒産など恐れるものやないで 学校で教えてくれないことを教えたるで ※本書はビッグコミックブックス『銭道』(小学館)より選定し、構成・修正したものです。重複購入にご注意ください。

最近チェックした本