ロッテ作品一覧

非表示の作品があります

  • 死者は生きている コナン・ドイルが見つけた魂の世界
    -
    死者は生きている。なぜなら、霊能力者を介して私たちに語りかけ、また私たちの前に幻像として現われるからである。死者の霊魂は実在し、私たちに何事かを語りかけようとしている。いわゆる幽霊が本当にいるかどうか科学的に探求しようとしたのが、19世紀後半に英国で誕生した心霊現象研究協会(SPR)である。SPRは当時流行していた交霊会や心霊現象のインチキを暴く一方で、どんなに実験をしても真正と認めざるを得ない心霊現象も数多く報告している。メンバーの言葉を借りれば「人を20回も絞首刑に処せられるほど証拠はそろっている」のである。このSPRに所属していたコナン・ドイルは、当初心霊主義には懐疑的だったが、嘘偽りのない霊現象を目の当たりにし、最後には確固たる心霊主義者となった。本書はなぜドイルが霊の実在を確信するようになったか、多くの事例と研究を紹介しつつ、霊現象の科学的な背景にも迫る野心的な試みである。

    試し読み

    フォロー
  • 千葉県謎解き散歩
    3.0
    千葉の魅力の一つは、なんといっても海。伊勢エビからクジラまで、海の恵みを堪能できる。釣りやサーフィンのポイントが多いのも、人をひきつける大きな要因といっていい。もちろん海のほかにも誇れるものはある。サッカーなら、柏レイソルとジェフユナイテッド市原・千葉のJリーグ2チーム。プロ野球なら、ファンを大切にすることで知られる千葉ロッテマリーンズが君臨する。新しいものと自然や伝統がうまく共存するのが千葉。そんな千葉へ散歩にでかけませんか?
  • 少女幻葬ネクロフィリア1
    完結
    3.7
    二人で郊外に住む姉・リーゼロッテと弟・ゲオルグ。 一見、病弱な姉を支える真面目な弟だが、リーゼロッテは弟しか知らない秘密を抱えていた。 その秘密とは、リーゼロッテが実は一度死んだ“屍体”であること。 そして、彼女の体を維持するためには、人間の死体を与え続けなければならないのだ……。 悲劇の姉弟を中心に、残酷な運命が動き出す――。 第一話 眠れぬ妖精と優しい嘘 第二話 傷が示す子供達の在り処 第三話 虚構に生きる姉弟の楽園 第四話 滲んだ楽園に流れた罪 第五話 楽園に眠る魔道書
  • フィカスアンソロジー なかせてみたいオトコ
    -
    1~3巻330円 (税込)
    【注意】本雑誌に含まれている作品は、個別に配信している作品と重複した内容が含まれております。ご注意ください。/リーマンカップル、ツンデレオヤジ、ヘタレ乙女…美味しい男子が盛りだくさん★キュートなBL読みきりアンソロジー登場!! /犬猿の仲の二人が裸で…?「仲の悪いふたり」のもまりの/年下わんこがツンデレオヤジを狙い撃ち!?「ファントム・シーフより愛をこめて」ハルタハナ/大学生カップルの絶叫&絶頂LOVE!「仲直りエッチは絶叫のあと」永野クロエほか「とらわれ妄想デリバリー」花森みと&「お見合いします!」水月コウなどラブでHな男子そろってます!【フィカス】
  • したたかな女達(1)
    無料あり
    -
    全2巻0~99円 (税込)
    3姉妹の真ん中の響子は、ごくごく普通のどこにでもいる高校生。なのにあとの姉妹って、どこか世間でいう「はみだしもの」。今日は家族そろって恒例のクリスマスパーティー。ところが何か様子がおかしい。こよりおねえちゃんは暗いし、妹の由花は態度がやけに素直。そんな中、さらっとお母さんから「こよりは離婚したの、昨日」という報告が! そして由花からは「子どもができちゃった」発言まで! 今日は楽しいパーティーだったはずなのにっ! 秋本尚美先生がお贈りする、したたかに生きる女たちの物語、第1巻(全2巻)!
  • 女の子をひろって
    完結
    3.0
    朝から晩まで仕事づけの毎日。そんな一日の中、公園でお弁当を食べることが唯一リラックスできる時間。…と思っていたら隣のベンチで、いかにも仕事ができそうな上司って感じのおじさんが電話相手にすごい剣幕でまくしたてている。苦手なタイプ…と思っていたら、急に仔猫に甘い声でささやきかけていて!?ステキな出会いがもたらした、非日常ストーリー☆【オヤジズム】この作品は月刊オヤジズム2013年Vol.11に収録されています。
  • 目撃者は月
    3.0
    ひどく酔っていた私は、ビルの谷間で見知らぬ男ともみあっていた。相手を突き倒し、落ちた免許証入れをひろって顔を上げると、きれいな三日月が。翌日、免許証入れを取り違えていたことに気づいた私は、夜のニュースであの男が殺されたことを知った……(「目撃者は月」)。なにげない日常に忍び寄る殺人の影。名手が巧みに紡ぎ出した傑作短編集!
  • 目明しやくざ
    -
    弥七親分の甥の伊佐吉は、酒、女、博打と三拍子そろって何でもござれのやくざな男。ところが、捕物にかけてもなかなかの腕利きで、ちょいちょい伯父の手伝いに駆り出される。可憐な町娘や妖艶な年増、果ては大名の姫君まで……。事件を彩る女たちの色香に迷いながら、ついにはもつれた謎を解き、意外な真相を探り出す。目明しやくざ伊佐吉の、痛快無頼の捕物帳!
  • 迷犬ルパンと「坊っちゃん」 『四国殺人Vルート』改題
    3.0
    四国松山の名門中学出身の少女が東京で殺された。朝日正義刑事は四国へ向かったが、偶然道後温泉を訪れていたルパンたちと合流、捜査を開始した……。松山は、ご存知夏目漱石の小説「坊っちゃん」の舞台だが、なんと朝日の会う先生たちは、そろって「坊っちゃん」の登場人物そっくり!? 巧妙なトリックにルパンの推理が冴える!(『四国殺人Vルート』改題)
  • 通学チカン電車
    完結
    5.0
    電車でも学校でも発射オーライ!!ちー、ナル、ミワの三人は幼い頃からの腐れ縁。毎朝一緒に通学電車に乗っているのに、ある日、ミワとナルがそろって遅刻。仕方なく一人で電車に乗ったら、痴漢にあっちゃって…!?
  • SMガールズ セイバーマリオネットR
    -
    心……ココロってなんだろう? 喜んだり怒ったり、悲しんだりできるってことなんだろうか? 人をスキになることができるってことなんだろうか? マリオネット(女性型アンドロイド)のライムは、自我や感情を表現できる“乙女回路”を持っていた。しかしライムは作られたばかり、乙女回路の能力も人間で言えばまだまだガキんちょレベルでしかなかったりする。 都市国家ロマーナで反乱が起きたとき、ライムは、先輩のチェリーやブラッドベリーと一緒に、執政官の息子、ジュニアを守って戦うことになる。その戦いの中で、喜び、怒り、悲しみながら、少しずつ“心”を成長させていくライム。ライムの乙女回路が鼓動するとき、ロマーナの歴史が変わる! 人気OVAシリーズ、ついに小説化!
  • ぱんぷくりん 鶴之巻
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 宮部みゆき初めての絵本!「宝船」「招き猫」「竜」など、縁起ものをテーマにした心和む物語に人気漫画家・黒鉄ヒロシが描く、1話ごとにタッチが変わる微笑ましいイラスト。ちょっぴり疲れ気味な気分もいつのまにか晴ればれ、「福々気分」「幸せ気分」にしてくれる大人向け絵本です。<鶴之巻>には、ときどき宝船がテンプクするのはなぜ?…「宝船のテンプク」、誰も感謝してくれないので日本中の招き猫はそろって温泉に行ってしまいました…「招き猫の肩こり」、神社とけんかした鳥居は引越しを。さてどこへ…「鳥居の引越し」の3話。巻末には「ぱんぷくりんポストカード」のおまけ付き。著者2人からの心温まる贈りものです。プレゼントにも最適!
  • 笑う20世紀 (赤)
    4.0
    NHK-FMでドラマ化された“笑える読み物”が登場!  一見したところ、どこにでもある私鉄沿線駅前の風景だ。だがここは、並の駅前商店街ではない。それは、この街に住んでいる俺が一番よく知っている。  俺の目の前に、真赤なハッピ姿の男があらわれた。 「社長。寄っていかない?」 「い、いや……あの……」  俺がしどろもどろで答えると、男はたたみかけてくる。 「ね。社長! ウチは可愛いコ、いっぱいそろってるよ。みんなこの春、看護学校を出たばかりのピチピチギャル。どうせ脈をとられるのなら若いコのほうがいいでしょ。八時までに入れば追加料金なしのポッキリで定期健康診断ができるから……」 「結構です!」 (「恐怖の駅前商店街」より)  NHK-FM青春アドベンチャーでラジオドラマ化され、絶大な人気を誇った伝説のショートショート集が、電子書籍でついにリニューアル復刊。巻末には、オリジナルの「単行本あとがき」に続いて、新たに執筆した「電子版あとがき」が収録されている。 ・恐怖の駅前商店街 ・新聞が来た日 ・ドラマチックな恋 ・ヨセ・オブ・ドリームス ・南関東大地震 ●藤井青銅(ふじい・せいどう) 「第一回星新一ショートショートコンテスト」に入選。以降、放送作家兼作家になり、「夜のドラマハウス」「オールナイトニッポン・スペシャル」をはじめ、書いたラジオドラマは数百本にのぼる。元祖「ヴァーチャルアイドル・芳賀ゆい」を伊集院光と共に創ったり、腹話術師いっこく堂の脚本・演出を担当して衝撃的なデビューもプロデュース。日本の国語辞書にはじめて「東洋一」の項目を載せた男、でもある。
  • 凡人を達人に変える77の心得
    4.0
    人が、理由なく大きく成長することはない。成長の裏には必ず理由がある。 持って生まれた天性、器用さである程度のところまでいっても、大きく成長しないのは、何となく日々をおくってきたから。 不器用な人が、不器用なままで終わってしまうのは、成長するために何が必要かを学ばなかったから。 人が成長するには、まず基本を身につけることが必要だ。 そして、基本を身につけるには、そのための正しい方法がある。 これを省いて、器用にものごとを進める癖がつくと、その人の成長はどこかで必ず止まる。 基本を身につけた後、さらなる飛躍的な成長を遂げるには、考え方が大切になってくる。 技術の向上や知識を蓄積するという努力も大事だが、それだけでは、どこかで限界がやってくる。 「技術には限界があるが、頭には限界はない」 本書は監督をつとめていた時、ミーティングで選手によく話していたことをまとめたものである。 ビジネスマンの方々が日々の仕事で役立てられるよう執筆している。 1章 「仕事の基礎力」をつけるための正しい努力 2章 「飛躍的な成長」を実現する考え方 3章 リーダーが備えるべき10の必須条件 4章 チームの力を最大限に引き出す指導法 5章 仕事の本質を考える 6章 充実した人生をおくるための心得 著者プロフィール 1935年、京都府生まれ。 高校卒業後、南海ホークスにテスト生から入団。3年目より一軍定着を果たし、その後、球界を代表する捕手として活躍。1970年には選手 兼 監督に就任。チームを黄金期に導く。その後、ロッテ、西武を経て引退。実働26年間、通算657本塁打(歴代2位)、戦後初の三冠王に輝くなどの記録を持つ。 現役引退後、野球評論家を経てヤクルトスワローズ、阪神タイガース、楽天イーグルスの監督を歴任。データを駆使する「ID野球」、他球団で挫折した選手を復活させる「野村再生工場」などで知られる。また、社会人野球「シダックス」の監督も務め、プロ野球に入団した数多くの選手を育成した。 現在は、野球解説者・野球評論家として活躍。
  • クイーンズブレイド リベリオン:ZERO 1巻
    1.5
    『クイーンズブレイドリベリオン』の美闘士達一人ひとりをクローズアップした公式外伝!叛乱の騎士姫アンネロッテの旅立ち前の物語や、錬金術士を目の敵にする異端審問官シギィと出会ってしまった錬金軍師ユイットなど、美闘士同士の意外な出会いとセクシーバトルが満載!!
  • シャルロッテ!
    完結
    5.0
    一見美少女、でも性格は俺様な女装男子、相楽シャルロッテ。外では不良、家ではロリ系女装男子な弟・雪弥。シャルに振り回される苦労人な幼なじみ・吉田。シャルのことが好きすぎる半ストーカー少女・さおり。シャルをライバル視する美少女・円香。シャルを女と信じ、片想いしてる残念ドMな先輩・園城寺。 最強女装男子・シャルの爆笑4コマギャグ!
  • 知りたがりやの芽キャベツ
    4.0
    真夜中のキッチン。人びとがねしずまり、月の光が窓からさしこんでくると、野菜の妖精たちが次々とめざめ、楽しい時間が始まります。本書は、NHK教育テレビで放送されたアニメ「やさいのようせい/N.Y.SALAD」の中から、特に人気のお話を絵本にしたものです。まず、第1冊目に登場するのは、好奇心いっぱいの芽キャベツ、わんぱくで自己主張の強いガーリック、凛としておしゃまなお姉さんキャラのレタス、のんきものの白ナス、元気いっぱいのプチトマト、いつもそろって行動するピーナッツ隊です。好奇心がつよい芽キャベツは、きょうもキッチンを探検中に、ピーナッツ隊にぶつかったり、ポットの中にうっかりおっこちて、大泣きしてレタスに助けられたり……。ハラハラドキドキ、読み聞かせにも最適なお話です。原作は、「ファイナルファンタジー」のキャラクターデザインをはじめ、国内外で大活躍のイラストレーター天野喜孝が手がけています。
  • なぜ、他人のゴミを拾ってしまうのか? ――仕事も恋愛も人生も成功に導く! 他人とかしこく関わる方法
    4.5
    「バウンドリーの法則」で、コミュニケーション下手が劇的改善! こんな人にオススメ! ・人を見る目がないと言われる ・ガマンやムリをして、つきあっている ・相手を怒らせない「断り方」が知りたい… バウンドリーとは?――自分と他人との間にある、目に見えない「境界線」。これがない人は、人間関係のトラブルが起きやすい。あなたにはありますか?

    試し読み

    フォロー
  • ブラッディ・ハニー
    値引きあり
    3.6
    肉食系新人女優×草食男子な吸血鬼! 売れないけれど野心はでかい女優ロッテシアは、大人気作家ノンノ原作の舞台に死体役で出演できることになり、「ここで目立ってヒロイン街道一直線よ!」と大張り切り。役作りのため、有り金をはたいて“悪”の伝説が残る地方を訪れたロッテシアだが、ひょんなことから吸血一族への生け贄となってしまった。しかし、ロッテを捧げられた次期族長サーディは血が超苦手で……!? そんな出会いが招いた恋の行方は!? ※この作品は底本と同じクオリティのイラストが収録されています。
  • BOY’Sピアス開発室vol.7 魔性の受!
    完結
    5.0
    ひとたび挿れたら、病みつきになること間違いナシ!!抱かずにいられない、魅惑のオトコがそろってます。わかちこ『えっちな共犯者』ごく普通の目立たないクラスメイト・裕武は、幼なじみの真ちゃんの前でだけ、超エロエロちゃん!! 学校でも電車でもハメまくりの毎日だけど…!?千歳ぴよこ『愛奴隷プリンス Act.4』名門学園の王子様から性奴隷へ転落した綾人だったが、学園生活に戻ることに。さんざん仕込まれた媚肉はオトコを誘う…!!チドリアシ『男娼アシスタント』恋が仕事のヤリチン漫画家・蘇芳の前に『傾国の美人』と業界内でウワサの美形アシスタントが現れて、下半身まで契約しちゃう!?イマイウミ『教え子は小悪魔ソープ嬢!!』だる系リーマンが、バイト時代の毒舌ツンデレ教え子ちゃんと再会したのは、ソープ!?フジマコ『今日からお前は俺の奴隷だ』芸能マネージャーになった田所の担当は…高校時代に恋人を寝取られた瀬川だった!! ゴーマン瀬川のワガママに逆らえない田所だけど…選り取りみどりの魔性男子、ハマる覚悟ができたなら、さあ、どうぞ!!
  • 花嫁の背徳
    -
    マーサは雨模様の肌寒いなか、震えながら人けのない道の端に立っていた。今日は彼女の結婚式の当日なのに、あろうことか婚約者が、花嫁付添人の女性とベッドにいるのを目撃してしまったのだ。絶望した彼女は、ウエディングドレス姿で式場を飛び出したのだった。そんなマーサの前に、ようやく一台のバイクが停まってくれた。乗っていた魅力的な男性の名はカルロス・ディアブロ。ディアブロって悪魔の意味じゃない? マーサは警戒するが、互いに惹かれた二人は、いつしかキスをしていた。そして彼のバイクに乗って小さなホテルに着いたとき、マーサの気持ちは決まっていた。今夜が初めての夜になる、と。
  • 明治開化 安吾捕物 読者への口上
    無料あり
    3.8
    1~21巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 「雪見だいふく」はなぜ大ヒットしたのか 77の「特許」発想法
    3.7
    アイスクリーム史上画期的な「雪見だいふく」の皮の正体は!?大ヒットから20年以上たってもコピー商品が出ない理由は?―答えは「特許」にあります。いまや企業の未来を左右するとも言われる、特許・実用新案・意匠・商標など「知的財産」戦略のすべて!新しい時代を創る「知的財産」思考と、ロッテ、花王、ソニー、三菱電機、シャープ、TOTO、第一三共…の先進技術を支える特許管理の手法を大公開します。
  • 東京いいまち 一泊旅行
    3.2
    「東京一泊旅行はまた、『記憶の忘れもの』をひろっていく小旅行だ。日常だと気づかないものが、「一泊」という余分の時間のおかげで、ふと見えてくる。」(「はじめに」より)品川宿、上野、十条・王子、赤坂、築地明石町、牛込界隈、かっぱ橋道具街、赤塚、木場、小菅、関口、千住、丸の内、明治神宮、豊島園、檜原村、蒲田、青梅、八王子、神田・日本橋。これまで幾度も通りすぎてきた「東京の20の町」との新たな出会いの記録。
  • 甘美な夜にとらわれて
    3.3
    高校一年生の大江和紗は、和菓子の老舗『大江屋』の息子。けれど実家が突然の経営危機に見舞われ、家族そろって途方に暮れていたところへ、ある日救いの手をさしのべる大富豪が現れた。その男の名は、飛鳥井翔一。自分の屋敷の執事候補として和紗を迎え入れたいという翔一の言葉に多少の違和感を覚えながらも、借金肩代わりの恩義から、その申し出を拒否できない和紗は、まるで宮殿のような飛鳥井の屋敷に囲われて、強引な翔一に夜な夜な身体を開かされることになってしまい!? ※こちらの電子書籍については、口絵や挿絵は収録しておりません。ご了承ください。
  • 拾ってきた恋人
    -
    目覚めると見知らぬ公園にいた……。なぜここにいるのか、自分が誰なのかすら分からない。偶然出会った弁護士の鷹島佳吾のおかげで唯一身に付けていた腕時計から『シュン』という名前だけが分かる。行く当てのないシュンを引き取り身元調査まで約束してくれた鷹島は、口は悪いが表情や態度は優しかった。ある夜、なくした記憶の断片が甦り動揺したシュンを鷹島は慰めてくれる。だがシュンはそれ以降、鷹島を意識してしまい…。

    試し読み

    フォロー
  • はじめてリーダーになる人の教科書
    3.3
    ロッテリアのリニューアルを手がけたコンサルタントが教える「チームリーダーがまずやるべきこと」。部下を持ったらどう振舞えばいいのか、どうすれば部下はついてくるのかなど、若手がリーダーになるときに頼りになるハンドブックです。
  • はずせる持ち手方式!まさこおばちゃんの新聞エコバッグ
    値引きあり
    -
    収納にも使える新聞エコバッグの進化系! 読み終わった新聞紙を利用して、世界でひとつだけのエコバッグができると大好評の『まさこおばちゃんの新聞エコバッグの作り方』に続編誕生! 今度は持ち手がはずせて再利用できます。一度持ち手を作ればいろんな新聞エコバッグに使い回し可能。リボンなどを巻いてデコればもっと丈夫できれいになり、作る楽しさも倍増します。 バッグ本体は、新聞紙を2枚、4枚重ねて作るのでより丈夫になり、古新聞や根菜などをストックできる大きいタイプが登場。家の中の収納にも役立ちます。 ノリづけ箇所は減ってエコ度アップ、コンパクトにたたむこともできて便利度もアップしました。 家庭にある材料で家族そろって楽しめるエコ活動、始めてみませんか? 【ご注意】※この作品はカラー版です。 ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • 若きウェルテルの悩み
    4.0
    親友のいいなずけロッテに対するウェルテルのひたむきな愛とその破局を描いたこの書簡体小説には、若きゲーテが味わった青春の情感と陶酔、不安と絶望が類まれな抒情の言葉をもって吐露されている。晩年、詩人は「もし生涯に『ウェルテル』が自分のために書かれたと感じるような時期がないなら、その人は不幸だ」と語った。

    試し読み

    フォロー
  • ティアラは似合わない 取り替えられた運命 I
    5.0
    デリで働くキャロは将来自分の店を持つことを夢見ていたが、不幸にも勤め先は倒産し、婚約者からは捨てられてしまった。臨時雇いの職にありついて傷心を癒そうとしていたある日、寄宿学校時代の親友ロッティからメールが届く。ロッティはヨーロッパの小国モンリュースのプリンセスで、自由がないことと、皇太后からの縁談攻撃を普段から嘆いていた。今回のメールによれば、次期王位継承者であるフィリップとの縁談が、双方の意思とはまったく無関係に進められようとしているという。そこで、キャロはロッティから縁談をぶち壊す手助けを求められた。今すぐモンリュースに来てフィリップの恋人役を演じてほしい、と。■同じ寄宿学校出身のキャロとロッティは身分の差を超えた親友同士。ある日、二人はそれぞれ見知らぬ世界に足を踏み入れることに……。5月5日刊ではロッティの物語をお届けします。どうぞお楽しみに。
  • クイーンズブレイド リベリオン 1.気高き誓い
    -
    TVアニメ化で話題沸騰中の「クイーンズブレイド リベリオン」その公式ストーリーがついに登場。流浪の戦士レイナたちが女王の座をかけて激闘を繰り広げた闘技会から数年後。新女王クローデットの圧政によって乱れた世を立て直すべく、可憐な騎士姫アンネロッテが立ち上がる!
  • あの日あの時あのプレー メモリー球譜 2011年その2
    -
    プロ野球は1936年の誕生以来、さまざまドラマを生み出してきました。「王貞治(巨人)が本塁打の世界新記録を樹立」といった誰がどう見ても分かりやすい大記録もあれば、「快足福本豊が球場で馬と競走した」というトリビアのような出来事もありました。1950年に創刊した日刊スポーツは、ずっと野球とともに歴史を刻んできました。日刊スポーツに掲載された記事を元に、カレンダー形式で球界の出来事を日付別にまとめたのものが、この「メモリー球譜」です。  野球の記録とは面白いもので、難易度がそのまま希少性につながるかというと、そうではありません。例えば「高井保弘の代打本塁打27本」は世界記録です。高井の通算本塁打は130本。130本以上の本塁打を放った打者はたくさんいますが、たくさん本塁打を放つ打者は大抵がスタメン出場することになるので、代打本塁打は伸びないのです。代打本塁打を20本放った打者でさえ、高井以外に大島(日本ハム)、町田(阪神)の3人しかいません。このへんの「野球のあや」が、この本の魅力です。大記録ばかりでなく「心に残る記録」、あるいは「他に例を見ない記録」。業界内で高い評価を得ている日刊スポーツの記録室が、総力を挙げてこれらにもスポットライトを当てています。  記録だけでなく、野球の魅力は人間ドラマにもあります。「10・19」と呼ばれる1988年10月19日のロッテ-近鉄戦。いつも閑古鳥が鳴いていた川崎球場が満員となり、テレビの視聴率は30%を超えました。人々の心をとらえたのは、近鉄ナインの涙でした。新庄剛志(阪神、日本ハム等)は、敬遠球を打ったり、オールスターでホームスチールを成功させたりと、記録以上に記憶に残る名場面を何度も見せてくれました。通算記録では新庄を上回る選手はたくさんいますが、「何をしでかすか分からない」という魅力は、彼にしかなかったもの。そんな個性派選手の話題も、本編にはたくさん出てきます。 すべてが1話完結なので、球界ショートストーリーとして、新幹線の中などでも気軽に読むことができると思います。話のタネに1冊どうぞ。

    試し読み

    フォロー
  • あの日あの時あのプレー メモリー球譜 2011年その1
    -
    プロ野球は1936年の誕生以来、さまざまドラマを生み出してきました。「王貞治(巨人)が本塁打の世界新記録を樹立」といった誰がどう見ても分かりやすい大記録もあれば、「快足福本豊が球場で馬と競走した」というトリビアのような出来事もありました。1950年に創刊した日刊スポーツは、ずっと野球とともに歴史を刻んできました。日刊スポーツに掲載された記事を元に、カレンダー形式で球界の出来事を日付別にまとめたのものが、この「メモリー球譜」です。  野球の記録とは面白いもので、難易度がそのまま希少性につながるかというと、そうではありません。例えば「高井保弘の代打本塁打27本」は世界記録です。高井の通算本塁打は130本。130本以上の本塁打を放った打者はたくさんいますが、たくさん本塁打を放つ打者は大抵がスタメン出場することになるので、代打本塁打は伸びないのです。代打本塁打を20本放った打者でさえ、高井以外に大島(日本ハム)、町田(阪神)の3人しかいません。このへんの「野球のあや」が、この本の魅力です。大記録ばかりでなく「心に残る記録」、あるいは「他に例を見ない記録」。業界内で高い評価を得ている日刊スポーツの記録室が、総力を挙げてこれらにもスポットライトを当てています。  記録だけでなく、野球の魅力は人間ドラマにもあります。「10・19」と呼ばれる1988年10月19日のロッテ-近鉄戦。いつも閑古鳥が鳴いていた川崎球場が満員となり、テレビの視聴率は30%を超えました。人々の心をとらえたのは、近鉄ナインの涙でした。新庄剛志(阪神、日本ハム等)は、敬遠球を打ったり、オールスターでホームスチールを成功させたりと、記録以上に記憶に残る名場面を何度も見せてくれました。通算記録では新庄を上回る選手はたくさんいますが、「何をしでかすか分からない」という魅力は、彼にしかなかったもの。そんな個性派選手の話題も、本編にはたくさん出てきます。 すべてが1話完結なので、球界ショートストーリーとして、新幹線の中などでも気軽に読むことができると思います。話のタネに1冊どうぞ。

    試し読み

    フォロー
  • ブラッディ・ハニー(イラスト簡略版)
    値引きあり
    -
    肉食系新人女優×草食男子な吸血鬼! 売れないけれど野心はでかい女優ロッテシアは、大人気作家ノンノ原作の舞台に死体役で出演できることになり、「ここで目立ってヒロイン街道一直線よ!」と大張り切り。役作りのため、有り金をはたいて“悪”の伝説が残る地方を訪れたロッテシアだが、ひょんなことから吸血一族への生け贄となってしまった。しかし、ロッテを捧げられた次期族長サーディは血が超苦手で……!? そんな出会いが招いた恋の行方は!? ※この作品はフィーチャーフォンサイズの小さいイラストが収録されています。

    試し読み

    フォロー
  • あなただけの恋花
    完結
    -
    恋人の所に行ったままの姉・早恵の代わりに、実家の旅館で女将修業を始める事になった妹の恵美。子供の頃からいつだってお姉ちゃんが一番で、自分は二番目だった…なのに今更女将修業をしろっていうの!?納得出来ない恵美だけど、ずっと片想いしていた加賀さんが自分の為の着物を選んでくれると知る。加賀さんは出会った時から姉と自分を比べたりしなかった。それが嬉しくて少しずつ加賀さんに惹かれていったけど、実は彼が姉と結婚するはずった事を知ってしまい--…。この想いは諦めなくちゃいけないの--…?
  • 淫虐の檻に縛られて[イラスト入り]
    4.5
    1巻880円 (税込)
    中欧の王国・ヴァイスラントは、隣国ロッテンシュタインの若き国王・クラウスに侵攻され、支配されてしまう。最後まで抵抗していた黒髪の美しき王子・悠里は、自分を犠牲にしてでも国民を守ろうとする。「この国の奴らを傷つけたくなければ、これから先、お前は俺の性奴だ。欲望処理の道具として、どんな時でも俺にその身体を投げ出せ」悠里はクラウスに捕らえられ、屈辱的な行為を強いられるが……。エスカレートするクラウス。緊縛された悠里の身体は昂ぶり、淫らな声を漏らしてしまう――

    試し読み

    フォロー
  • 竜王女は天に舞う One-seventh Dragon Princess
    3.5
    魔術士養成学校に通うシグは、学校から盗み出された「あるもの」をとり戻すため、チームメイトのロッテと飛行船に乗り込む。他のメンバーと合流し、犯人をとらえたシグたちが見つけ出した「あるもの」は、古い棺だった。シグがその蓋に刻まれた古い言葉を詠唱した途端、棺の中から一糸まとわぬ怜悧な美少女が現れた。彼女は、魔術によって七人に分割されたリンドブルムの一人、竜王女ルノアだった! シグはルノアとの契約により、伝説の叡智を求める戦い・ヴァルハラ舞踏会に巻き込まれていく。交差する魔術と陰謀と恋心。新人賞<佳作>受賞の蒼天世界ファンタジー、開幕!
  • 若きウェルテルの悩み
    4.0
    ゲーテ自身の絶望的な恋の体験を作品化した書簡体小説で、ウェルテルの名が、恋する純情多感な青年の代名詞となっている古典的名作である。許婚者のいる美貌の女性ロッテを恋したウェルテルは、遂げられぬ恋であることを知って苦悩の果てに自殺する……。多くの人々が通過する青春の危機を心理的に深く追究し、人間の生き方そのものを描いた点で時代の制約をこえる普遍性をもつ。

    試し読み

    フォロー
  • ず・ぼん15 【完全版】
    -
    国立国会図書館が蔵書のデジタル化に本格的に取り組み始め、図書館の現場もまた、インターネットをどう活用していくかが問われている。「図書館のこれから」を考えるきっかけとなる現場の声をひろってきた。インターネットを活用したサービスで2007年ライブラリー・オブ・ザ・イヤー優秀賞を受賞した「横芝光町立図書館」/オープンタイプの図書館管理システム「Enju」を開発したProject Next-Lメンバーによる座談会/2009年10月31日に開館した米沢嘉博記念図書館の現場リポートなど

    試し読み

    フォロー
  • 答えられそうで答えられない語源
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ベストセラー「読めそうで読めない間違いやすい漢字」の著者が贈る、日常的に使っていながら語彙・語源については説明することができない言葉を約600語集め、クイズ形式でわかりやすく解説。「おくびにも出せない」のおくびとは?/「ケンもホロロに断られた」のケンって? ホロロって?/「元も子もない」の元とは? 子とは?/「モッケの幸い」のモッケって何?/二十歳をなぜはたちという? などなど知っていそうで知らない日本語を掘り下げます!
  • 国際結婚残酷物語 中国のど田舎に嫁いだ私
    3.0
    押しの強い中国人男性と、気の強い日本人女性が結婚した。 二人はそろって夫の実家に行ったが、その直後からトラブル続出。 人力車が普通に走っている道、土間の部屋、竈での煮炊き、不便な井戸、質素な食事、電気のない日常……。 村の生活は、私の故郷でもある大都市、東京の豊かな生活とあまりにかけ離れていた。 一度は結婚式をあげたものの、花嫁は我慢できずに逃亡を決意。深夜、新婚旅行先から一人きりで逃げ出した花嫁を待っていたものは、そして夫婦の行く末は…? 現在、増加の一途をたどる日中国際結婚の実態を、余すところなく赤裸々に描いた衝撃作。

    試し読み

    フォロー
  • 早稲田野球の魂 ――斎藤・福井・大石に受け継がれた一球への思い
    4.0
    東京六大学野球12シーズン(6年間)で6度のリーグ優勝を果たした著者が、自らの監督生活を振り返って綴った一冊。“ハンカチ王子”として一世を風靡した斎藤祐樹が入学し、ドラフト1位指名投手に成長するまで、その道のりは決して平坦ではなかった。1年生開幕投手というサプライズ、第100代主将、そして最後のシーズンは優勝決定戦で慶應を下して優勝という劇的な幕切れ。「斎藤フィーバー」に盛り上がるファンやマスコミを尻目に、葛藤やスランプに悩む斎藤をどのように支え、乗り越えさせたのか、監督だけが知る秘話が明かされる。また、斎藤とともに早稲田の“ゴールデン・エイジ”を築いた福井勇也(広島東洋)、大石達也(埼玉西武)の活躍の舞台裏、新日鐵君津の監督時代に飛躍させた松中信彦(福岡ソフトバンク)、渡辺俊介(千葉ロッテ)など一流選手を見出す應武の人物眼と、必勝野球の神髄が存分に語られる。野球ファン必読の書

    試し読み

    フォロー
  • 個性を引き出すスポーツトレーニング
    5.0
    近鉄、ロッテ、そしてメジャー初の日本人コンディショニングコーチとしてメッツで活躍した著者が語る選手育成法。年齢に応じた筋力・心肺機能のトレーニング法や選手のモチベーションの高め方、食生活のアドバイスなど、子どもの才能を最大限に伸ばすための実践的な方法を公開。

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 泉&由鷹シリーズ15 僕達の学園祭
    値引きあり
    -
    学園祭の季節がやってきた。僕らのクラスの出し物は『喫茶店』。おおっ、自慢の料理の腕が活かせるゾ!・・・・・・なんて喜んでいる場合じゃなかったんだ。喫茶店は喫茶店でも、うちのクラスのは『女装喫茶』! 女子は厨房、男子が女装してウエイトレスをやるって趣向なんだから。 天野(あまの)が大喜びでみつくろってくれたフリフリのエプロン姿が似合いすぎて、我ながらこわい。その姿に由鷹(よしたか)が欲情しちゃって・・・・・!?

    試し読み

    フォロー
  • パレット文庫 [続]怪盗Jを探せ!
    値引きあり
    -
    あたし一色(いっしき)さやか。世間を騒がしている宝石泥棒『怪盗J』の正体を探るために神宮寺(じんぐうじ)家へ潜入したの。ところが、そろって超ハンサムな神宮寺家の三兄弟が夜になると動物に変身したの。もー、ビックリ!! 実は、三人には呪いがかかっていて、7つの宝石を取り戻さなきゃ呪いが解けないんだって。残る宝石はあと二つ。だけど、あたしのせいで、長男の大地くんが捕まっちゃった。朝になると人間に戻っちゃう…!? お待ちかね第三弾!!

    試し読み

    フォロー
  • アポロってほんとうに月に行ったの?
    3.7
    世紀の偉業、アポロの月面着陸はウソだった!? 欧米で指摘されてきた「でっちあげ説」を、写真を豊富に交えながら紹介。事実を見る目とは何か? ほんの少し視点を変えることで見えてくる意外な面白さが満載。

    試し読み

    フォロー
  • リアルゲイ・アロム君のお悩み相談室 ~出会い、失恋、浮気…恋のお悩み編~
    -
    『ゲイ恋リアル』で人気のリアルゲイ♂アロム君が、お悩み相談室をオープン!時に優しく、時に厳しく、愛あるお姉コトバであなたのココロをマッサージしてくれます。ワタス(←アロム君の一人称)はただ、「アナタの選択肢を一つでも増やしてあげることができたなら、こんなに嬉しいことはない」そう思いつつ、回答していくだけ。アナタとおしゃべりする感覚でね。うふふ。今回のテーマは「恋のお悩み」。「メールしろって彼氏の束縛がチョーウザイ!」「腐女子なんだけど、彼に受け入れてもらえるかなぁ」そんな迷える子羊ちゃんが大集合ー!ナイーブな乙女ゴコロをもったアロム君に「共感の嵐」必至です!!

    試し読み

    フォロー
  • 雑学の王様 ワケシリ大帝の巻~知って得する会話のおかず~
    -
    糸引き納豆の生みの親は、あの武将!? グリーンアスパラとホワイトアスパラは同じ野菜? 野球はどうして9イニング? だらしないって何がない? ポシャるって何語だったの? コーヒーカップとティーカップはなぜデザインが違うの? マグロって実は〇〇な魚だった? 会話のおかずがてんこ盛り。これは知っていると得をする!!

    試し読み

    フォロー
  • 器に非ず
    4.0
    1巻550円 (税込)
    世界に冠たる自動車メーカーの社長・副社長がそろって退陣。引き際の見事さに世間は喝采を送った……。が、その裏によほどの事情が隠されていることを看破した著者が、十五年の取材をもとに〈経営者の器〉とは何かを描きつくした不朽の名作!

    試し読み

    フォロー
  • 理想的な妻
    -
    ロンドンの新聞社で働いていたジョージアは、ジャーナリストとして華々しく活躍する毎日から一転、故郷に帰って、地元紙の編集長の職についた。ところが彼女に反発した社員がそろって辞めてしまい、急いでスタッフを集めたものの、カメラマンだけが見つからない。そこへジョージアを散々振りまわしてきた別居中の夫マックが現れた。マックは送りつけられた離婚届に、サインはしないと言いに来たのだ。「僕は君の望む男になれると、この先三カ月で証明するよ」有名カメラマンである彼が、その間編集部で働くと言う。ジョージアは激しい動揺を隠し、あえて危険な賭にのった。★ジェシカ・ハートの新作は、事情を抱え、家庭と仕事の両立に奮闘するジョージアがヒロインです。彼女が今求めているのは刺激的な冒険ではなく穏やかな安らぎ。しかしマックのような人とではむりだと諦め、離婚届を送るのですが……。★
  • お金持ちは、お札の向きがそろっている。
    3.4
    トイレットペーパーを使い切ったときに、次の人のために補充しておく。人にお札を渡すとき、向きをそろえる。そんな日常のささいなことが、すべてお金につながっていた!本書は幸せなお金持ちになる人がやっている、金運をよくするための習慣を紹介。「値引きを得と考えない」「アイデアにお金を払う」「他人に投資するより、自分に投資する」など、一生お金に困らないヒントが満載の一冊!

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本