扶桑社作品一覧

非表示の作品があります

  • 許せないという病
    3.8
    あいつだけは許せない――。 許してしまえばきっとラクなのに、 本当はイライラせず笑って過ごしたいのに、 どうしても、許せない。 なぜ、許せないのか? なぜ、許せない思いに縛られるのか? 呪縛から解き放たれるにはどうしたらよいのか? 気鋭の精神科医が、 他人を許せない心理を分析し、 ラクに生きるための処方箋を示す。
  • トップ・アスリートだけが知っている「正しい」体のつくり方
    4.5
    特別な動きに目を向けるだけでなく、感覚を磨くこと、正しい呼吸法を身につけること、立つ、歩くなどふだんの動きをしっかり見直すことがすべての根本で、それらが身につくことで、心と体の健康、パフォーマンスの向上につながります。
  • AV男優の流儀
    3.6
    SPA!誌上で短期集中連載された鈴木おさむと人気AV男優、監督との対談をじっくり堪能できる一冊。題材はAVながら、仕事や人生に役立つ名言が詰まった珠玉の対談集!
  • 悪いのは誰だ! 新国立競技場
    4.0
    文科省による[部外秘]資料を独自に入手! 「新国立競技場問題」に絡む“利権"と、それに群がる人たち。 誰が“悪玉"なのかを、気鋭のジャーナリスト・上杉氏があぶりだす!! 7月17日、安倍首相の表明で白紙撤回となった新国立競技場の建設案。4月以降、建設費の乱高下、デザイン案の変更、日本スポーツ振興センター(JSC)の移転問題など、さまざまな問題がなぜこのような事態になったのか? 今回の7月17日、安倍首相の表明で白紙撤回となった新国立競技場の建設案。4月以降、建設費の乱高下、デザイン案の変更、JSCの移転問題など、さまざまな問題がなぜこのような事態になったのか? 今回の顛末をよく知るキーパーソン8人の証言(鈴木寛元文部科学副大臣からのコメントも)と上杉氏が独自に入手した内部資料をもとに、その全貌を暴いていきます! 証言者/團紀彦氏(建築家)、松沢成文参議院議員、玉木雄一郎衆議院議員、猪瀬直樹氏、有森裕子氏(五輪メダリスト)、笠浩史衆議院議員、玉木正之氏(ジャーナリスト)、下村博文文部科学大臣(登場順)
  • Mizukiの31CAFEレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 月間200万アクセスの人気ブログ『31CAFE~奇跡のキッチン~』を書籍化。 Mizukiさんのカフェ『31CAFE(サンイチカフェ)』の人気メニューとブログで好評だったレシピ、そのほか、まかないメニューなど未公開レシピを含めた計135品を掲載。どれも簡単ながら、見た目は華やか。 毎日の食事やイベントのスイーツづくりに役立ちます。 Mizukiさんは、4年前まで体重23kg―重度の摂食障害を患っていました。 命も危ぶまれる状況のなか、料理をきっかけに奇跡的に復活!そんなMizukiさんが提案する料理は、どれもキラキラと輝き、人々を笑顔にしてくれます。 「奇跡のキッチン」から生み出される、簡単、おいしいレシピが満載! Mizukiさん、初のレシピ集です。
  • 人生の極意
    3.8
    週刊SPA!の人気連載「佐藤優のインテリジェンス人生相談」が、内容を一新してついに書籍化! 悩みを解決するヒントに溢れた参考文献を多く掲載し佐藤優オリジナルのブックレビュー的側面や、多様な相談者の悩みから日本社会の問題を明らかにし、その処方箋を提示する社会評論的側面も併せもつ一冊。
  • ドローンの衝撃
    4.0
    首相官邸不時着事件で一躍有名になったドローン。2015年は日本を含め、世界的に「ドローン元年」といわれる。最新テクノロジーのしくみからドローン特区まで解説!
  • ネット私刑(リンチ)
    3.4
    インターネットで事件の加害者の名前をさらし、その家族の個人情報までも、 その真偽に関係なく拡散していく――。これを今、「ネット私刑(リンチ)」と呼んでいます。 このネット私刑(リンチ)は、ここ最近、どんどん過激になっていて、顕著な例が「川崎の中1殺害事件」である。 同事件では事件発覚の数日後には、容疑者の名前が暴露され、被疑者の家族や恋人の個人情報までも、その真偽に関係なくさらされています。ネットでさらす人のほとんどは、「正義」を大義名分にしています。しかし、それは「正義」をはき違えている感があります。 本書は「在特会」をはじめ、ネット右翼に関しての取材を行っている気鋭のジャーナリストで、第46回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した安田浩一氏が、 さらす人、さらされる人の実態に迫りました。 安田氏が川崎の事件だけでなく、大津市で起きたいじめ自殺の現場を徹底取材。さらには、あの「ドローン少年」の親にも直撃しました。 最終章にはネットで殺人事件の犯人にされた「誤爆」被害者のスマイリーキクチのインタビューも収録しています。 今、ネットで起きている「闇の実態」が明らかになります!
  • 雪の狼と紅蓮の宝玉(上)
    4.5
    パラノーマル・ロマンス“超能力者=動物に変身する種族”シリーズ第10弾!狼チェンジリング“スノーダンサー”のアルファ、ホークにとって、サイの見習い戦士シェンナの存在はもはや無視できないものだった。幼い日いずれ“伴侶”となるはずだった少女を喪ったときから、ホークは特定の女性と関係を結ぶことを拒んできた。しかも相手はまだ19歳だ。群れを統べる立場の自分には若すぎる。しかし、ホークの中で紅玉色の髪をもつ魅力的なシェンナに惹かれる想いは抑えきれないほど強まって…。
  • 革新する保守
    -
    足下は順風満帆だが、その真の姿を検証していくと、デフレを退治し、改革断行によって、若者に希望を持たせる「良い」アベノミクスと、利権を保護し、日本を停滞させる「悪い」アベノミクスの二面性が浮き彫りになる。利権は政治家や官僚だけの問題ではない。高齢者、専業主婦、正社員、中小企業、地方、零細農家・・・実は多くの人々が利権を享受している。高度経済成長期にはうまく機能した、この広く薄いバラマキ政策が今や国力低下の原因となってしまった昨今の経済構造の変化にメスを入れる。財政赤字と人口減少による国力低下を、IT・グローバル化のチャンスで跳ね返す『革新する“保守”』の政策とは何か?実務にも通じた若手経済学者が日本経済と政治体制の課題を理論とデータ実証で斬る、アベノミクスを進化させるための一冊。【主な内容】*保守と革新は相性が良い*革新する保守にとってIT・グローバル化はチャンス*所得格差拡大のウラにある経済構造の変化*相続税増税で消費税8%分の税収増*利権化した社会保障にメスを入れよ*年金残って国滅ぶにするな*疲弊しているのは地方ではなく東京圏*東京の全人口は山手線の内側に収まる*関西復権の処方箋*弱者保護につながっていない弱者保護政策*大企業と中小企業の業績は連動*国土が狭いから農産物が高くなるのウソ*参議院・都道府県・農水省解体
  • たっきーママの決定版 作りおきおかず180
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 メインおかずも、サラダも!人気の料理ブロガーが贈る、超便利な作りおきおかず教書忙しくて時間がないときや、帰りが遅くなったたときに役立つおかずだけをたっぷり集めました!レシピはどれも著者で人気ブロガーの奥田和美さんが何度も試作を繰り返した自信作ばかり。長年の主婦経験から感じた「こんなものがあれば便利!」なおかずは、お弁当にも、晩ご飯に絶対役立ちます

    試し読み

    フォロー
  • 文房具屋さん大賞2015
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今年の「大賞」は? 「新人賞」は? 有名文房具店の売り場の目利きが『自腹で買いたい』逸品はコレです!2013年にスタートし、今年で3回目を迎える「文房具屋さん大賞」。有名文房具店10社から、“文房具のプロ”である売り場の店員さんを審査員として迎え、彼らが「自腹でも買いたい!」という文具を厳正に審査。その声をもとに、最高の逸品を決めるのがこの「文房具屋さん大賞」です。本書では、「大賞」「新人賞」、そして「コスパ賞」「デザイン賞」といった各賞から、「書く」「消す」「切る」「つける」などの「部門賞」を設け発表します。あまたある文房具の中で、誰よりも真剣に現場で文房具と向き合う「文房具屋さん」が認めたアイテムはいったいなんなのか……?ちなみに、2014年の「大賞」に輝いたのは針なしステープラ「ハリナックス」、「新人賞」に輝いたのは「フリクションいろえんぴつ」でした。 果たして今年、その栄冠に輝いたのは……ぜひ、本書で結果をご確認ください!

    試し読み

    フォロー
  • アマゾニア(上)
    4.5
    アマゾン奥地のアメリカ領事館に元陸軍特殊部隊員クラークの遺体が運び込まれた。遺体写真を受け取ったCIAは驚愕する。クラークはCIA環境センターが4年前にランド博士率いる研究調査隊に送り込んだ情報員だったが、その後調査隊とともにアマゾンで行方不明になっていたのだ。さらに奇妙なことに写真のクラークには、以前狙撃を受けて失ったはずの腕がついている。調査隊に一体何が起きたのか?CIA、特殊部隊、そしてランドの息子で植物学者のネイサンらからなるチームが調査隊の捜索に乗り出す―。
  • ほんとうに効く!レベル別・悩み別 冷え退治バイブル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 32パターンの対策法を網羅!しつこい「冷え」を必ず解消!!寒さが厳しい折、毎年しつこい「冷え」に悩まされる女性は多いはず。本書はさまざまな症状をレベル別、悩み別に対策法を解説。あなたに合った解消法が必ず見つかります!
  • 品性下劣な中国人
    4.0
    なぜ中国人は嫌われるのか?その国民性の秘密を暴く!天安門事件に参加、迫害を逃れて亡命した著者が腐敗し堕落した母国中国の国民に向けて強烈な檄文を叩きつける。世界中で嫌われる中国人の国民性と素顔に迫る。
  • コップのフチ子 Magazineマイナス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コップのフチに舞い降りた天使 「コップのフチ子」のフォトブック コップのフチにちょこんと座る姿が可愛らしく大ヒットとなったフィギュア「コップのフチ子」。 コップのフチに腰掛けるだけでなく、パソコンのモニターからブラーンとぶら下がったり、ペン立てのフチにヨイショと立ち上がったり、ポーズも多彩。 そんなフチ子さんの様々なシーンや表情を撮り下ろしたフォトブックがこちら。 秘密のフチ子さん製作現場や原作者・タナカカツキ氏のインタビューなど内容は盛りだくさん! ※本書は2013年6月に発売された『コップのフチ子magazineプラス』の新装改訂版を電子化したものです。 オリジナルフチ子はついていません。
  • 改訂版 炭酸水でツルふわ肌に
    -
    話題の炭酸コスメ!ブームはこの本から始まった!血行がよくなり、肌が明るく!老廃物を排出し、毛穴が小さく!肌細胞の活性化で、しわやたるみを改善!自宅で簡単に作れる炭酸コスメのレシピつき。
  • 震災裁判傍聴記~3.11で罪を犯したバカヤローたち~
    3.0
    東日本大震災から3年。これまでマスコミで報じられなかった震災犯罪が多く存在する。混乱に乗じ、犯罪者と成り果てた者から、やむにやまれず罪を犯すことになった者まで。彼らの震災裁判を傍聴して見えてきた人間模様とは?3年間、数多くの震災裁判を傍聴を続けてきた著者があの大震災で何が起きていたのか?明らかにする。【全18の事件裁判を収録】1)石巻ニセ医者ボランティア2)「被災地まで帰りたい」詐欺3)学校を狙う発電機窃盗団4)警備員による金庫荒らし5)飲料水買い占めパニック便乗詐欺6)親指一つで騙した義捐金詐欺7)被災コンビニのATM窃盗8)放射能パニック便乗商法9)職を失った被災者を狙う就職あっせん詐欺10)被災住宅の侵入盗11)役所を騙す被災者偽装12)もう一つの「ニセ医者」事件13)避難所で強制わいせつ14)復興予算と贈収賄15)原発職員が犯した詐欺行為16)原発警戒区域内で窃盗17)通行証偽造によるペット救出作戦18)津波被災した兄弟の虚偽申請
  • 真夜中の男
    4.3
    美貌のインテリア・デザイナー、スザンヌのもとに現われた警備会社社長のジョンは、危険な香りのする男だった。それもそれはず、彼は「ミッドナイト・マン」の異名をとる元海軍特殊部隊員。出会ったその日から、二人は強く魅かれあう。しかしスザンヌの周辺には、彼女の命を狙う謎の殺し屋たちの影が…。愛する女を守るため、すべてをなげうって立ち上がるジョン。そして、二人きりの逃避行がはじまった。めくるめく官能に彩られた、ノンストップ・ロマンティック・サスペンスの決定版。
  • 真夜中の天使
    4.2
    特殊部隊の鬼教官として、殊更にこわもてのイメージを保ってきたコワルスキ。音楽を愛する心優しい内面など理解されなくても構わなかった。だが警備会社の経営者となると、一般人との関わりに悩まねばならない。そんな彼の前に天使が舞い降りた。コワルスキの真実の姿を心の目で見てくれる盲目の歌姫アレグラは、神様からのご褒美としか思えなかった。しかし、アレグラの光を奪った事件が、再び彼女を苦しめ始める。『真夜中の男』『真夜中の誘惑』に続く、官能のロマンティック・サスペンス第三弾。
  • 真夜中の誘惑
    3.8
    プリンセスのようだ…。刑事のバドは、場末のダンスクラブで出会ったクレアのあどけない美貌に眼を奪われる。一方、クレアもまた、彼の力強い男らしさに強く惹かれる。その夜、激しい情熱につき動かされて愛を交わす二人。しかしバドは知らなかった。彼女が大富豪の令嬢であることを。そしてクレアも知らなかった。彼がかつて命がけで自分を守ってくれたことを。やがて迫る暗殺者の脅威。試練にさらされる二人の愛のゆくえとは。『真夜中の男』に続く、官能のロマンティック・サスペンス第二弾。
  • すごい!ゼラチンふりかけ健康レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いつもの食事にふりかけるだけで、おいしさアップ、アンチエイジング効果も期待できるゼラチンふりかけ。これまで知られていなかった驚くべき効能に迫る一冊。
  • “あっという間”に距離が縮まる伝え方
    -
    相手と打ち解けるような会話は、どうすればできるのだろうか? その秘密は、声だけでリスナーを共感させる「ラジオのしゃべり」にあった! ラジオパーソナリティ歴50年の著者が実践してきた、すぐに使える会話術!

    試し読み

    フォロー
  • 赤い中国消滅
    3.5
    中国解放運動の中心メンバーで、現在ニューヨークに亡命中の陳破空氏の日本初の著書。陳氏自身の半生を振り返り、陳破空とはどんな人物かの紹介から始まり、中国共産党の内情やこれからの中国について鋭く斬り込む。本書の前半は陳氏幼少期、文化大革命時の凄惨な体験から始まる。民主化運動に身を投じた1980年代後半から天安門事件の舞台裏、そして逮捕・投獄から、亡命に至る激動の時代が描かれている。亡命を勧めた公安の話など、日本ではあまり語られなかった天安門事件後の民主化運動活動家を巡る中国当局の動きなどは非常に興味深い。後半は陳氏が欺瞞に満ちた中国共産党の内情に鋭く斬り込む。尖閣諸島を巡る問題は実は、習近平と薄熙来の権力闘争と軍部掌握、毛沢東左派が複雑に絡んだものであるという指摘はこれまでの日本のメディアでは報道されなかった事実である。特に習近平と薄熙来の親子二代にわたる政争についての記述は内情に精通した陳氏だから書けたものである。さらに本書では腐敗する人民解放軍の呆れた実態を暴露。ソマリアの海賊に負けて帰ってきた海軍や入隊するのにも賄賂が必要な解放軍の実態に迫っている。

    試し読み

    フォロー
  • 職場のやっかいな人とつき合う88の法則
    -
    あなたのオフィスにもきっといるはずです。こんな人が。自分のことばかり主張して相手のいうことを聞かない、「身勝手な人」。何かチャレンジする前から否定的なことばかりをいう「マイナス思考の人」。みんなが楽しく話しをしている時でも、話の輪に入らないで一人でブスっとする「愛想がない人」。何かというと悪口をいわずにはおれない「嫌味な人」。こういう人たちとつき合わなければ本当に楽なのに、仕事なのでそれはできません。そんな誰しもが持つ人間関係の悩みの対処法を、本書でズバリお教えします。

    試し読み

    フォロー
  • リライフプラスvol.25
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マンションリノベーション専門誌『リライフプラス』の第25弾。物件探し、住宅ローン手続き、リノベーション、アフターケアまですべて1つの会社に依頼できるワンストップリノベーション。スムーズに、スピーディーに理想の家づくりをかなえた11軒のお宅をご紹介します! ******CONTENTS******* 【巻頭連載】Bookshelf Hunter vol.8ひがしちかさん (日傘作家・コシラエル主宰) 【巻頭特集】この会社を選んでよかった! ワンストップリノベーションのよさ、教えてください! 【巻頭特集extra edition】知っているようで知らない!? リノベ用語集【第2特集】イイね!団地リノベ2017【日刊Sumai×リライフプラスコラボ企画・1】アラフォーカメラマンがゆく! リノベ奮闘記・完結編【日刊Sumai×リライフプラスコラボ企画・2】人気ライターおすすめ! 使って良かったキッチン家電&雑貨【人気リノベーションブランド徹底研究】リノベる。【連載】ショールーム対決vol.5 キッチン編【不定期連載】ようこそ!リノベの先輩【短期集中連載】リノベのヒントも見つかる! Book Cafe Navi vol.8柏の葉T-SITE 蔦屋書店【巻末連載 relife apartment】・大平一枝「東京オアシス」・本田 淳(工房イサド)「イサドとカフェ」・ 渡邊謙一郎(STANDARD TRADE.)「家具らしい家具」・ 収納王子コジマジックのお片づけダイアリー☆・リノベーションジャーナル×リライフプラス ゆるゆる批評・ ちはる「ちはるのて」インテリアススタイリスト窪川勝哉の“ミラノ×トレンドConcierge・ Yoko Lewis, from California
  • Numero TOKYO (ヌメロ・トウキョウ) 2022年10月号増刊
    -
    705円 (税込)
    「LIFE IS BEAUTIFUL:川村壱馬 & 吉野北人 幸福と希望が出逢う場所」 特装版(増刊)カバー&別冊付録にTHE RAMPAGE 川村壱馬と吉野北人が登場。 特装版(増刊)だけの24ページにわたる別冊付録では、見応えたっぷりなファッションシューティングからロングインタビューまで、いま、最も注目される2人の吸引力を大解剖。 ●定価表記、誌面内の目次やページ表記等は紙版のものです。一部の記事は電子版では対応していない場合がございます。 ●紙の雑誌とコンテンツが異なる場合や、ページやコーナーの一部が掲載されてない場合がございます。 ●プレゼントや割引きクーポンなど、紙の雑誌をご購入いただかないとご利用になれないコンテンツが含まれる場合がございます。 目次 目次 スタッフクレジット ⽥中杏⼦編集⻑の続・ハニカミ⽇記 今月のゲストクリエイターズ 揺るぎないシグネチャー 見つめ合う動物たちの物語 今月のトピックス ⽥中杏⼦の私的ビューティ考 vol.21 ボディオイル the thing is… art 「李禹煥」展 今月のフラワーアート 自分らしさを開拓して 田中杏子のリアルモード vol.127 supple strength どこまでも心の赴くまま 長澤まさみ ツイードのレガシー メトロポリタン散歩 今秋のステディ Polo ID より自由に! セルパンボエムで輝く Ako’s private items October 2022 ファッションエディター古泉洋子の読むモード 気になるあの人の東京カルチャーライフ the new arts of Tokyo アートで眺める東京の表象 ITZY 夢を叶える5人の絆 シャネル、ツイードが紡ぐ夢 テクスチャーを纏う素肌美 ビューティエディターの今月の美容生活 カプチュール トータルで迎えるポジティブな朝 男の利き手 vol. 160 窪⽥正孝 注目のイラストレーターが表紙を描いたら…… 東京ミュージックシーンのいま 旅に思いを馳せるとき 女性表現者たちの闘い 見城徹の五つの場 YOUのテキトーく 今月のおすすめ映画&アート 開けチャクラ! バービーのモヤモヤ相談室 ショップリスト 定期購読のご案内・次号予告 ムーン・リーの開運占い 峰なゆかの「ふんいき美人ちゃん」 【別冊付録】LIFE IS BEAUTIFUL:川村壱馬 & 吉野北人 幸福と希望が出逢う場所

    試し読み

    フォロー
  • Numero TOKYO (ヌメロ・トウキョウ) 2022年9月号増刊
    -
    705円 (税込)
    「岩橋玄樹、心の風景」 特装版(増刊)カバー&別冊付録に岩橋玄樹が登場。特装版(増刊)だけの16ページにわたる別冊付録では、25歳の岩橋玄樹のいまに撮り下ろしビジュアルとロングインタビューで迫ります。 ●定価表記、誌面内の目次やページ表記等は紙版のものです。一部の記事は電子版では対応していない場合がございます。 ●紙の雑誌とコンテンツが異なる場合や、ページやコーナーの一部が掲載されてない場合がございます。 ●プレゼントや割引きクーポンなど、紙の雑誌をご購入いただかないとご利用になれないコンテンツが含まれる場合がございます。 目次 目次 スタッフクレジット ⽥中杏⼦編集⻑の続・ハニカミ⽇記 今月のゲストクリエイターズ ステートメントなユニフォーム ときめく色彩とモダンな出合い 今月のトピックス ⽥中杏⼦の私的ビューティ考 vol.20 夏肌ケア 「ライアン・ガンダー われらの時代のサイン」 今月のフラワーアート 個性あるピンクに魅せられて 田中杏子のリアルモード vol.126 paint the town pink 2022秋冬がピンクモードの理由 トレンドカラー! ピンク小物28 歴史を巡る旅 軽やかに纏うネオロマンティック La Galerie Dior 「ラ ギャラリー ディオール」に誘われて クロムハーツの色で遊ぶアイウェア ファッションエディター古泉洋子の読むモード Akos private items September 2022 ピンクと自由に生きよう! 私を変えたピンクヘア ピンクを纏う喜び 叶姉妹の愛あふれるファビュラスマインド ピンクの名前である理由 ピンクとジェンダーを考える 西山美なコ:ピンクに魅せられたアートの軌跡 ピンクで巡る世界の建築 心ときめく、魅惑のピンクスイーツ ムーン・リーが教えるピンクの魔法 瀧波ユカリとつくるピンクな言葉事典 わたしたちのエロス 儚くも強きピンク ビューティエディターの今月の美容生活 新生モデル、eleデビュー 男の利き手 vol. 159 市川染五郎 注目のイラストレーターが表紙を描いたら…… 映画の未来のために 旅に思いを馳せるとき 女性表現者たちの闘い 見城徹の五つの場 YOUのテキトーく 今月のおすすめ映画&アート 開けチャクラ! バービーのモヤモヤ相談室 ショップリスト 読者プレゼント・定期購読のご案内・次号予告 ムーン・リーの開運占い 峰なゆかの「ふんいき美人ちゃん」 【別冊付録】岩橋玄樹、心の風景

    試し読み

    フォロー
  • Numero TOKYO (ヌメロ・トウキョウ) 2022年7・8月号増刊
    -
    705円 (税込)
    特装版(増刊)カバー&別冊付録にSEVENTEENが登場。特装版(増刊)だけの24ページにわたる別冊付録では、SEVEVTEENの才能と個性を大特集。 目次 目次 スタッフクレジット ⽥中杏⼦編集⻑の続・ハニカミ⽇記 今月のゲストクリエイターズ 聡明なヒロイン 鮮烈な瞬き 今月のトピックス ⽥中杏⼦の私的ビューティ考vol.19フレグランス 「ゲルハルト・リヒター展」 今月のフラワーアート プレイフルなときめきを思い出して 田中杏子のリアルモード vol.125 my little angels 私の小さな宝物 手のひらサイズのお守りアイテム 愛しの相棒 あなたの未来を輝かせるラッキージュエリー おしゃれ業界人のこだわりアクセサリー 刻印の魔法 小さき視点のアートたち 奔放に纏う、サンローランのアーティスティックな感性 フリースタイルなモード ファッションエディター古泉洋子の読むモード Ako’s private items July / August 2022 夏色の魔法をかけて ビューティエディターの今月の美容生活 錦戸亮、赤西仁から香りのメッセージ 男の利き手Vol.158 ⻑谷川博己 注目のイラストレーターが表紙を描いたら…… 『あなたに聴かせたい歌があるんだ』の魅力を大解剖! 旅に思いを馳せるとき 女性表現者たちの闘い 見城徹の五つの場 YOUのテキトーく 今月のおすすめ映画&アート 開けチャクラ! バービーのモヤモヤ相談室 ショップリスト 読者プレゼント・定期購読のご案内・次号予告 ムーン・リーの開運占い 峰なゆかの「ふんいき美人ちゃん」 【別冊付録】THE POSTERS OF THE ICON : SEVENTEENというアイコン

    試し読み

    フォロー
  • Numero TOKYO (ヌメロ・トウキョウ) 2022年6月号増刊
    -
    705円 (税込)
    「THE YEAR OF ENHYPEN:ENHYPENを見つめていたい」 特装版カバー&別冊付録にENHYPENが登場。特装版だけの24ページにわたる別冊付録では、ENHYPENの7人の吸引力を大解剖。 ※電子版では、写真を非表示または記事そのものが掲載されていない場合があります。尚、誌面の一部を切り取って使用する応募券やクーポン券等は使用できません。ご了承ください。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 目次 目次 スタッフクレジット 田中杏⼦編集⻑の続・ハニカミ⽇記 今月のゲストクリエイターズ バラ色の人生 目覚めるアイデンティティ 今月のトピックス ⽥中杏⼦の私的ビューティ考 Vol.18クレンジング 「世界の終わりと環境世界」展 今月のフラワーアート アートの国に迷い込んで アイデンティティが開花するモードなアート小物 田中杏子のリアルモード vol.124 life imitates art ファッションエディター古泉洋子の読むモード Ako’s private items June 2022 バケーションが待ち遠しい 自由に楽しむアート あなたの推しアート、見せてください 藤井フミヤとアート いま買うべきアーティスト、教えます アートのある暮らし 識者が語る“アートバブル”の真実 草野絵美×田中杏子「NFTアート」ってどうでしょう? 超入門!「NFTアート」ことはじめ メタバース上にヌメロ・トウキョウのギャラリーがオープン! 自己肯定感が上がる! ビューティの法則 ビューティエディターの今月の美容生活 男の利き手 Vol. 157 島⽥雅彦 注目のイラストレーターが表紙を描いたら…… お腹がすく物語 旅に思いを馳せるとき 女性表現者たちの闘い 見城徹の五つの場 YOUのテキトーく cultural tips 今月のおすすめ映画&アート 開けチャクラ! バービーのモヤモヤ相談室 ショップリスト 読者プレゼント・定期購読のご案内・次号予告 ムーン・リーの開運占い 峰なゆかの「ふんいき美人ちゃん」 【別冊付録】ENHYPEN 「THE YEAR OF ENHYPEN:ENHYPENを見つめていたい」

    試し読み

    フォロー
  • Numero TOKYO (ヌメロ・トウキョウ) 2022年5月号増刊
    -
    705円 (税込)
    クリエイションと刺激がいっぱい、東京発信のモード誌『Numero TOKYO』 目次 目次 スタッフクレジット ⽥中杏⼦編集⻑の続・ハニカミ日記 今月のゲストクリエイターズ 溢れるY2Kバイブス 鮮やかに光るブーケ 今月のトピックス ⽥中杏⼦の私的ビューティ考 Vol.17 春のファンデーション プラダ青山店「Role Play」展 「本城直季 (un)real utopia」 今月のフラワーアート 2022 ビバリーヒルズ・ガールズ白書 田中杏子のリアルモード vol.123 back it up to Y2K モードなY2Kガールズを追え!! 2022年春夏に流れる Y2Kスピリット 新モードギャルが届ける 今を楽しむための遊び方 誰がために厚底ヒール ヌメロが注目する“モードギャル“の生態を調査! 編集長たちに聞くギャルの可能性 ちゃんみなから世界へ広がるエンパシー ルイ・ヴィトンが誘うタイムトラベル 優雅に、軽やかに 不完全なバランスで時代に調和するkolor モードのGOOD & NEW Ako’s private items May 2022 the new norm ニューノーマルなスタイルレッスン 女性写真家のまなざしと、その先にあるもの 山下智久×東信 花を愛し、香りを愛する メゾン クリスチャン ディオールの世界 グウィネスの“グープ”が 日本にやってきた! 香りは、私のエネルギー ビューティエディターの 今月の美容生活 男の利き手 Vol.156 山口一郎(サカナクション) 注目のイラストレーターが表紙を描いたら…… 再発見 !「Y2Kデザイン」に気をつけろ 旅に思いを馳せるとき 女性表現者たちの闘い 見城徹の五つの場 YOUのテキトーク 今月のおすすめ映画&アート 開けチャクラ! バービーのモヤモヤ相談室 ショップリスト 読者プレゼント・定期購読のご案内・次号予告 ムーン・リーの開運占い 峰なゆかの「ふんいき美人ちゃん」 【別冊付録】山下智久 未知なる世界へ

    試し読み

    フォロー
  • Numero TOKYO (ヌメロ・トウキョウ) 2022年4月号増刊
    -
    705円 (税込)
    「NCT 127 YUTA 心の声を届けて」 特装版カバー&別冊付録にNCT 127のYUTAが登場。特装版だけの16ページにわたる別冊付録では、ファッションストーリーからロングインタビューまでお届け。NCT 127のYUTAからのメッセージを受け止めて。 目次 目次 スタッフクレジット 田中杏⼦編集長の続・ハニカミ⽇記 今月のゲストクリエイターズ 色褪せないベーシック 輝きに包まれて 田中杏⼦の私的ビューティ考 Vol.16 美容ガジェット AC部「異和感ナイズ展」 今月のトピックス 今月のフラワーアート ブルーラグーンのヴィーナス 田中杏子のリアルモード vol.122 denim diversity この春デニムを楽しむ4つの掟 サステナブルデニムの現在地 スタイリストの推しデニム デニム好きは見逃せない! ホットなデニムトピック9選 デザイナーたちに聞く、デニム作りにこだわる理由 カルチャーアイコンにみるスタイルの変遷 journal of ethics モードのGOOD & NEW Ako’s private items April 2022 ニューノーマルなスタイルレッスン 本能が目覚める瞬間 ダミアン・ハースト:満開の桜、生と死のヴィジョン 色気をまとう上質肌へ RMK25周年。変わりゆくもの、変わらないもの 松下洸平、一途な眼差し 男の利き手 Vol.155 水野良樹 注目のイラストレーターが表紙を描いたら…… 発令!Chim↑Pom 春の芸術事態宣言 旅に思いを馳せるとき 女性表現者たちの闘い 見城徹の五つの場 YOUのテキトーく 今月のおすすめ映画&アート 開けチャクラ! バービーのモヤモヤ相談室 ショップリスト 読者プレゼント・定期購読のご案内・次号予告 ムーン・リーの今月のお告げ 峰なゆかの「ふんいき美⼈ちゃん」 今月のモードな事件簿 【別冊付録】NCT 127 YUTA 心の声を届けて

    試し読み

    フォロー
  • Numero TOKYO (ヌメロ・トウキョウ) 2022年3月号増刊
    -
    705円 (税込)
    「眞栄田郷敦 エモーショナルなとき」 特装版カバー&別冊付録に眞栄田郷敦が登場。 特装版だけの16ページにわたる別冊付録では、ファッションストーリーからロングインタビューまで、旬な俳優・眞栄田郷敦のリアルな今に迫ります。 目次 目次 スタッフクレジット 田中杏子編集長の続・ハニカミ日記 今月のゲストクリエイターズ 不変のエレガンス 田中杏子の私的ビューティ考 Vol.15 入浴剤 堀清英写真展「RED」 今月のトピックス 今月のフラワーアート 今感じたい、あの頃のプレイフルモメント 田中杏子のリアル・モードVol.121 colormespring エディターが選ぶ、新作バッグとその中身 モードのGOOD&NEW Ako’s private items March 2022 ニューノーマルなスタイルレッスン エクストリアンに魅せられたクラシカルバッグ 美のカリスマ、神崎恵の現在地 2022年、私が輝く“推しメイク” the power of girl culture 米原康正責任編集 ガールズカルチャー最前線 世界に羽ばたく新スター、Doulの魅力 男の利き手 Vol.154 森田剛 注目のイラストレーターが表紙を描いたら…… インディーズ映画を観よう! 旅に思いを馳せるとき 女性表現者たちの闘い 見城徹の五つの場 YOUのテキトーく 今月のおすすめ映画&アート 開けチャクラ!バービーのモヤモヤ相談室 ショップリスト 読者プレゼント・定期購読のご案内・次号予告 ムーン・リーの今月のお告げ 峰なゆかの「ふんいき美人ちゃん」 今月のモードな事件簿 【別冊付録】眞栄田郷敦 エモーショナルなとき

    試し読み

    フォロー
  • ハイテク艤装船の陰謀を叩け!(上)
    4.5
    グランプリ・レースの轟音につつまれるモナコ公国で恐るべき事件が発生した。国際銀行のシステムに何者かが侵入し、多額の資金が消失したのだ。世界の巨悪と戦ってきた現代の騎士カブリーヨたちも、自社の巨額な預金が行方不明になってしまう。事件の解明に乗りだした彼らは、銀行の頭取が逃走し、その途中で事故死していたことを知る。当初は、この頭取が犯人と思われたが、カブリーヨは疑念をいだく。この裏には、強大な黒幕がいる……。海洋冒険小説の王者、クライブ・カッスラー最新刊!
  • コード・ブルー 2ndシーズン ―ドクターヘリ緊急救命―
    3.8
    不安、葛藤、落胆…さまざまな救命現場の経験を積み重ねながら、フェローの4人は大きく成長していく… 大人気医療ドラマの2ndシーズンを完全ノベライズ! 新シーズンに続く感動のヒューマンドラマがここに 若きフェローたちの闘いの物語、第2章が幕をあける―― 指導医・黒田が去り、新たに翔陽大学付属北部病院(翔北病院)の救命救急センターに着任した橘のもと、藍沢、白石、緋山、藤川はさまざまな救命現場での経験を積んでいく。そんなある日、急性肺炎で入院し、病室で眠っていた藍沢の祖母・絹江が気になるうわ言を発した……。 新たなステージへ向けて、4人のフェローは不安や葛藤を抱えながら自分たちの“道”を探していく。 大人気医療ドラマの2ndシーズン
  • コード・ブルー ―ドクターヘリ緊急救命―
    5.0
    最先端の医療現場を舞台に、4人のフェロー、指導医、患者たちのストーリーが交錯する… 大人気ドラマの1stシーズンを完全ノベライズ! これを読めば、新シリーズのドラマをもっと楽しめる! フライトドクター・フェローたちの“はじまりの物語” 翔陽大学付属北部病院(翔北病院)の救命救急センターに配属された、藍沢、白石、緋山、藤川の4人のフライトドクター・フェロー。彼らは、指導医・黒田による容赦なく厳しい実地訓練に耐え、個性が強く少々やっかいな患者たちの治療に悩み奮闘しながら成長していく……。 自身の人生と職務のはざまで揺れ動く医療従事者たちの姿を描いた大人気ドラマの1stシーズンのノベライズ。 物語は、ここからはじまった!
  • こうじ甘酒 体に効くレシピ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 からだによいと大ブームのこうじ甘酒! 基本の作り方&レシピを徹底紹介 米こうじからつくる甘酒がいま大ブーム! 米こうじに含まれる酵素が腸内環境をよくし、様々な健康効果が期待されると話題。こうじ甘酒の作り方や活用レシピを徹底紹介。
  • カインとアベル(上)
    5.0
    父が社長を務める高田総合地所に勤務する高田優は、幼いころから成績優秀な兄・隆一ばかりを寵愛し、自分には無関心な父親の愛情に飢えていた。 ある日、優は会社の創立50周年記念パーティーで、矢作梓という女性に出会う。偶然にも、梓とともに社内の一大プロジェクトチームに選ばれた優は、次第に彼女に恋愛感情を抱きはじめる。 しかし皮肉にも、梓は隆一の恋人で……。家族・仕事・恋……。 さまざまな葛藤を通じて優がつかもうとする“本当に大切なもの”とは? 運命的な兄弟の姿を描いた話題作を完全ノベライズ。
  • 簡単だから長続きする!作りおきダイエットマリネ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 通常のマリネに比べ、手軽さと栄養バランスがアップした柳澤流「ダイエットマリネ」は、ラクしてやせる魔法のレシピ! 調理も簡単なうえに、作りおきでさらにおいしくなるから、忙しくても続けられます。
  • かんたんもち麦ダイエットレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 メディアで話題沸騰中の健康食材「もち麦」は、ダイエットしたいけどおなかいっぱい食べたい方に最適!本書では炭水化物を食べながらやせられるレシピをたっぷりご紹介します。
  • 超カンタン英語で仏教がよくわかる
    3.0
    英訳された仏教用語のほうが、その意味するところを理解しやすいと説く、画期的な一冊。英訳された32の仏教用語解説や、各宗派に対応したお経の英訳と日本語意訳なども掲載。
  • 好きな人がいること(上)
    3.0
    恋愛はご無沙汰状態のパティシエ・櫻井美咲は、ひょんなことから、初恋の人・柴崎千秋たち三兄弟とシェアハウスをスタート。話題のフジテレビ月9ドラマを完全ノベライズ!
  • ケトン体ダイエットレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 体内の「ケトン体」を増やすことで運動せず空腹感ゼロで痩せられる“ケトン体ダイエット”糖尿病や認知症予防にも効果がある「ケトン体」の秘密をレシピとともに徹底解剖。
  • 誰からも大切にされる女性のための話し方
    -
    「会話がとぎれない話し方」シリーズ他、著者累計120万部。 5万人の女性を幸せにした「話し方」の本 決定版! 女性は周りの人々から愛され、大切にされたとき初めて表情に輝きが生まれます。ですから人間関係に恵まれない女性は、いくら高価な服に身を包み高級な車に乗っていても、幸せを感じることはないのです。<中略>本書には、人を愛し素敵な関係を築くコミュニケーションのコツが、色とりどりに散りばめられています。コツを学べば、もう他人の顔色や言葉尻に振り回されることもなくなります。そればかりか、あなたの言葉や仕種を周りの人が気にし始めます。変化はすぐにやってくるでしょう。あなたは影響される人から、影響する人へと変身していくのです。 <「はじめに」より> たったひと言で、人間関係が好転していく! 第1章 男性から愛され、女性からは大切にされる、話し方 第2章 感情豊かになれば、「大事な人」から大切にされます 第3章 女性と仲良く過ごしたければ、オープンな人になりましょう 第4章 男心を引き寄せる、とっておきの言葉 第5章 人生が好転していく言葉の習慣 第6章 気がつかないうちに嫌われてしまう会話グセ 第7章 愛されるために、自分の気持ちの伝え方を身につけよう 第8章 気をつかって疲れるのはもう卒業。凜とした強い女になる ※本書は『誰からも大切にされる女性の話し方』(2010年7月8日 株式会社経済界刊)を大幅に改訂したものです。
  • 名著で読む日本史
    -
    日本史の「美しい虹」を見るために、古代から現代まで厳選した名著16冊。「国史の真髄とは何か」が解る1冊!
  • 名著で読む世界史
    -
    歴史の洞察力を高める13冊。グローバル時代を生き抜くための知恵! 1ヘロドトス『歴史』――人間の歴史は伝説に始まる 2トゥキディデス『歴史』――演説で浮かび上がる歴史の真実 3カエサル『ガリア戦記』――ローマ帝国最大の遺産とは何か? 4タキトゥス『ゲルマーニア』――現代日本人に対する警告の書 5塩野七生『ローマ人の物語』――歴史作家の最高の資質とは? 6ドーソン『ヨーロッパの形成』――「暗黒時代」は「最も創造的な時代」だった!? 7マキアヴェッリ『君主論』――君主に求められる資質と振る舞いとは? 8クラウゼヴィッツ『戦争論』――「戦争とは何か」をきわめた哲学 9渡部昇一『ドイツ参謀本部』――リーダーと参謀、政治と軍隊の教訓 10シュペングラー『西洋の没落』――現代でも色褪せない優れた歴史的洞察 11チェスタトン『アメリカ史』――中世がない国には騎士道もなかった!? 12マコーリー『イングランド史』――歴史の登場人物と“ともに叫んでた”歴史家 13ベロック『The Jews』――世界史の中のユダヤ人を“予言”した書
  • 天然生活 2024年7月号
    NEW
    -
    必要ないものは手放し、家の中を整えて心地よく。本当に大切なものに囲まれる豊かな暮らし。 【特集1】私が行きついた、整理整頓 【特集2】暮らしのお金を見直す ●定価表記、誌面内の目次やページ表記等は紙版のものです。一部の記事は電子版では対応していない場合がございます。 ●紙の雑誌とコンテンツが異なる場合や、ページやコーナーの一部が掲載されてない場合がございます。 ●プレゼントや割引きクーポンなど、紙の雑誌をご購入いただかないとご利用になれないコンテンツが含まれる場合がございます。 目次 皆さまに心からの感謝を込めて 【特集】私が行きついた、整理整頓  OURHOME Emiさん 整理と収納、片づけは人生にも通ずる  あれこれ試して、行きついた 私にちょうどいい整理整頓  「しまう」も「見せる」もかなえる 暮らしのなかのかご  ごちゃつくものをすっきり見せる工夫  服を減らして“私らしさ”を見つける クローゼットの整え方 【特集2】暮らしのお金を見直す 暮らしの知恵でお金の見直し  シンプルな暮らしが生み出す ドミニックさんの豊かな節約  習慣を見直すだけで、たまる体質に お金を守って増やす正解は? 高峰秀子の生き方、その言葉 手づくりが楽しくなる木の家の暮らし 菊池亜希子 ありが10ふく、みせて![田中美和子さん] 桧山タミさん 今日も空をみあげて[星のようにやさしく] なかしましほさん 食後景日記[卯月] 猫沢エミ 二度目のパリ季記[パリと私と天然生活~『パリ季記』と20年のあゆみ~] 千早 茜 もちもちの向こう[福井の土用餅] 山 葉子 ハレとケの日の自分育て[人生のスタンプラリー] 本間真二郎先生のすこやかに暮らす[体を動かすだけでない、筋肉の働きとは] 菓子職人・河田勝彦 甘さは控えるものではなく、秘めるもの オキエイコ どうも、元保護猫です[十猫十色? 猫の性格って面白い] いいモノ あうモノ[シューズドライ] 誌上マルシェ accoさん×『天然生活』夏のかごバッグ 第32回地球環境大賞 農業と漁業から地球環境を豊かに 新刊案内 定期購読のご案内 Present・アンケート Information・次号予告 【別冊付録】真藤舞衣子 梅仕事と梅料理  目次  真藤さんの梅の話  白い梅干し/赤い梅干し  白梅酢/赤梅酢  梅酢を使って紅しょうが・赤じそを使ってゆかり  梅コーラ  梅しょうゆ  ブランデーでつくる梅酒  梅烏龍茶シロップ  梅醬(うめびしお)  梅エキスとしぼりかすでつくる梅ジャム  真藤さんの梅料理  いわしの梅煮  梅ちらし寿司  梅酢から揚げ  梅ひじき  豚しゃぶ梅酢だれ  ゆかり納豆パスタ  にんじんとツナの梅酢炒め  蒸し鶏の梅肉だれ/辣白菜(ラーパーツァ)  梅れんこん炒め  梅豆腐ごはん  豆腐の梅漬け  スペアリブ梅煮

    試し読み

    フォロー
  • ナイトホークス(上)
    3.8
    ブラック・エコー。地下に張り巡るトンネルの暗闇の中、湿った空虚さの中にこだまする自分の息を兵士たちはこう呼んだ…。パイプの中で死体で発見された、かつての戦友メドーズ。未だヴェトナム戦争の悪夢に悩まされ、眠れぬ夜を過ごす刑事ボッシュにとっては、20年前の悪夢が蘇る。事故死の処理に割り切れなさを感じ捜査を強行したボッシュ。だが、意外にもFBIが介入。メドーズは、未解決の銀行強盗事件の有力容疑者だった。孤独でタフな刑事の孤立無援の捜査と、哀しく意外な真相をクールに描く長編ハードボイルド。
  • 【増補版】理論近現代史学
    3.5
    アパホテル客室に常備されている話題の書がついに一般書籍化! 大幅にページが増やし完成形となった問題の書に刮目せよ!
  • モヤシ・卵・豆腐の糖質オフレシピ100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 モヤシ・卵・豆腐&大豆製品が主役の、食べごたえ満点のおかずをそろえました。 手軽につくれて、おサイフに優しく、家族も大満足。糖質オフダイエットがムリなく続けられます! ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • ナスの糖質オフレシピ100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ナスは糖質オフの味方! \人気ナスレシピのバリエたっぷり/麻婆ナス・肉巻きナス・蒸しナス・ナス×豚肉レシピ…余ったナスの冷蔵・冷凍保存法も! 焼けばとろ~り、蒸したらふっくら。 ナスは、ESSE読者2000名アンケートで「糖質オフレシピが知りたい夏野菜」ナンバーワンに輝いた人気野菜。 リクエストにお応えして、ESSEで過去に好評だった糖質低めのナスレシピを100以上集めました。 ナスは糖質量が少なくて(1本当たり1.8g)、「カリウム」や「ナスニン」など美容にうれしい成分も豊富。ダイエット中も積極的に食べたい野菜です。 大きめに切って食べごたえを出したり、こんがり炒めて香ばしさをアップさせれば、低糖質でも満足のいく味わいに。 暑い季節はもちろん、1年じゅうつくれるレシピでナスを心ゆくまで楽しんで! ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 囚われのエスカペード
    3.0
    真夜中シリーズの著者が放つ、新・三部作「私のビリオネア」完結編! が「君がどこにいたって、俺が必ず迎えに行く」。世界有数の敏腕ボディガードと、類まれなる才能を秘めた美しい女性の突然の出会い――。 ボディガード会社の社長ベネットは実際の任務からは退いていたが、大物ヘッジファンドのオーナーからのたっての依頼で、その娘のエルを直接警護することになる。ロシアマフィアから身を隠すために始まった二人きりの潜伏生活で、彼はエルの美貌だけでなく天才的な頭脳にすっかり骨抜きにされてしまう。できることなら、このままずっと一緒にいたい。しかし、事件の解決とともに別れのときは近づき……。愛と欲望と危険とがロンドンの夜に溶けあう、官能ロマンティックサスペンス!
  • 追憶のマスカレード
    3.0
    真夜中シリーズの著者、リサ・マリー・ライスが放つ、新・三部作の第二弾! 愛し合いながらも別れを選んだふたりが再会した場所は、ヴェネツィアの仮面舞踏会。それは甘くて危険な夜の始まりだった……。 世界中で人気の真夜中シリーズから独立した「私のビリオネア」三部作は、ヨーロッパの魅力ある都市を舞台に繰り広げられるストーリー。この二作目は、イタリアの水の都ヴェネツィアで、かつての恋人との再会から始まる。 貧乏学生だったカルビンは世界有数の大富豪となって、愛しながらも別れてしまったアーニャと偶然会う。再会した喜びもつかの間、誘拐されるアーニャ。「きみと出会えた奇跡をもう絶対に離さない!」と心に決めたカルビンは、彼女を取り巻く陰謀や策略からアーニャを救い出すために……。
  • 魅惑のシャレード
    4.0
    大人気「真夜中シリーズ」のリサ・マリー・ライスが贈る、ファン待望の新・三部作の第一弾! ひと目みた瞬間にわかった、きみに出会う運命だったと――。欲望のパリの空に熱く燃え上がる、官能ロマンティック・サスペンス! 美術館キュレーターのハーバーは、パリ行きの飛行機で隣り合わせたマークと親しくなる。退屈なビジネスマンと自称する彼が、セクシーで危険な香りを漂わせているのはなぜ? 惹かれあう二人は翌日ルーブル美術館へと出かけるが、そこでテロ事件に巻き込まれる。彼女、そして至宝の芸術作品を助けられるのは、彼の危険な本性だけ……。人気の著者が新たに手掛ける独立三部作。ヨーロッパの魅力ある都市を舞台に繰り広げられる、ゴージャスで危険な「私のビリオネア」の第一部が、華やかに開幕!
  • 最高の雑談術 ~乱談のセレンディピティ~
    3.7
    聞くこと、話すことには発見がある!シロウト同士の放談で、教養以上の英知が身につく 230万部突破!『思考の整理学』雑談版! 「知の探究者に大反響『乱読のセレンディピティ』待望の続編! 話すことは、読むことより容易であるように考えるのも、教育のつくり上げた迷信である。何でも話せるわけではないが、文章にするよりはるかに多くの深いことを伝えることができる。もちろん、愚にもつかぬ“おしゃべり”が多いけれども、本当の心は、文字ではなく、声のことばにあらわれる、ということを理解するのは、いわゆる教養以上の知性を必要とする。 “目で考える”人間は孤独を好む。“ひとりで考える”ことは、主観的になりやすい。すぐれた知能は、視覚的思考によって育まれるより、聴覚的思考力によって伸びると考えられる。ひとりではなく、仲間といっしょに、語らい合っているうちに発動する思考力というものをわれわれは、これまでほとんど問題にしたことがなかった。ひとりではなく、同志と、本を読むのではなく、談話によって、新しい文化を開発することができる。そういう信念をもとにして、クラブ的芸術、思考を模索していくと、乱談の思考、セレンディピティ(serendipity)に至るというわけである。――本書より ※本書は二〇一六年六月、扶桑社より刊行した『乱談のセレンディピティ』を改題、追記し、文庫化したものです。
  • 新聞大学
    3.7
    もっと新聞を活用しなければ、もったいない!いくつになっても、誰でもどこでも学べる最新情報満載のテキスト“新聞”を使って脳力を上げる! 「中高年になって知的荒廃が起こると、ひいては健康を害する」と著者は言う。そうならないためにはどうしたらいいのか? そんなとき、まったく偶然に新聞の存在を思いついた著者が、中高年のための自己学習には、新聞こそがもっとも具体的、かつ、簡便であり、それを「新聞大学」と呼んでも少しもおかしくないと閃く。さらによいことに、日本の新聞は戸別配達で、「テキスト」は日替わり、じっとしていても手許に届く。それを活用しない手はないと。著者自身の新聞の活用法を例に挙げ、脳力が上がる読み方を伝授! ・すぐれた“見出し読者”になる・「疑う力」を養う・株式欄は数字の砂漠ではない・個人情報のおもしろさ・目からウロコの保健知識・広告文の効用・休刊日には“旧聞”をひっぱりだす・わかりにくい記事ほどいい……etc. 「新聞大学は、毎日、標準的日本語の散文を提供してくれる。それに親しんでいれば、散文に対する目が養われる。それだけでなく、理知的なものの見方、考え方を身につけるようになる可能性は大きい。 俗にいえば、頭がよくなる、のである。――そう言っても過言ではない。」――本文より ※本書は2016年11月、扶桑社より刊行した『新聞大学』に追記し、文庫化したものの電子版になります。
  • 人生がうまくいく「求めない」法則
    -
    本書は、思った通りにならない、あるいはうまくいかない時に、「求めない」ことで成功する47の方法を説いています。うまくいかない時は、求めない。つまり、無心となり、我欲を捨て自然の法則に従うことで、幸せが導かれるのです。なお、幸運を積極的に呼び寄せる方法を説いたのが、姉妹編『人生がうまくいく引き寄せの法則』です。「引き寄せ」と「求めない」の使い分けで幸せを手にしましょう。 1章「無心」となって生きる◎2章 人を尊重し、人を立てる◎3章 頼まれ事は引き受けてみる◎4章 己を捨てて、人とつき合う◎5章 ありのままの自分を大切にする◎6章 幸運の風をつかめる人、つかめない人◎7章「求めない行為」で、宇宙銀行に徳を積む ※本書は2012年10月、武田ランダムハウスジャパンから刊行された文庫『「求めない」ほどうまくいく』に加筆・修正をし、改題したものです。
  • 大追跡(上)
    3.5
    巨匠クライブ・カッスラー、最後の単独執筆長編! 20世紀初頭を舞台に、当時の最新メカ総登場で、全米を股にかけた追跡劇がはじまる。 探偵 アイザック・ベル、最強最悪の強盗殺人犯に挑む! 20世紀初頭のアメリカ。西部一帯の銀行で、冷酷無比な強盗殺人事件が頻発していた。犯人につながる証拠はない。政府の要請を受けた“ヴァン・ドーン探偵社”は、通称“強盗処刑人”の逮捕にエースのアイザック・ベルを差し向けた。捜査を開始して早々、ベルのもとに正体不明の美女が現われ、ソルトレイクシティではまたもや銀行が襲われる。捜査は難航した。しかし、ベルは同僚とともに新しく手に入れたわずかな証拠から犯人の拠点をサンフランシスコと断定。犯人を罠に掛けるべく新聞に偽の情報を流すのだが―。
  • ジュエリー・アキ
    -
    文庫同時発売のリアルロマンスシリーズ第3弾! 第3回リアルロマンス大賞の応募作品189編の中から選ばれた傑作短編集。女友達の働く宝石店に誘われて働くことになった人妻、瑠璃子。だがその店には淫靡な秘密があった……。セックスと復讐の物語、優秀賞作品『ジュエリー・アキ』。その他、年齢差のある恋と性を描いた佳作賞『藍に抱かれて』など4編を収録。

    試し読み

    フォロー
  • トランク・ミュージック(上)
    3.4
    ハリー・ボッシュが帰ってきた! ハリウッド・ボウルを真下に望む崖下の空き地に停められたロールスロイスのトランクに、男の射殺死体があった。「トランク・ミュージック」と呼ばれる、マフィアの手口だ。男の名はアントニー・N・アリーソ、映画のプロデューサーだ。どうやら、彼は犯罪組織の金を「洗濯する」仕事に関わっていたらしい。 ボッシュは被害者が生前最後に訪れたラスヴェガスに飛ぶ。そこで彼が出会ったのは、あの『ナイトホークス』で別れた運命の女性、エレノア・ウィッシュだった……。
  • 日本一やさしい天皇の講座
    3.8
    ◆二百年に一度の大事件。 譲位、女系、女帝、旧皇族の皇籍復帰の是非について“先例”に基づいてすべてを答える! 天皇を知ることで「日本」が見えてくる 平成二十八年八月八日に天皇陛下のおことばによって議論がはじまった譲位問題は、国民が改めて天皇という存在について思いをいたすきっかけとなりました。そして、天皇陛下が譲位され上皇になられると、光格上皇以来二百年ぶりの大事件となります。そこで本書では三つの疑問に取り組みます。 一、なぜ、天皇は必要なのか 二、なぜ、皇室は一度も途切れることなく続いてきたのか 三、そもそも天皇とは、そして皇室とはなんなのか ……どれだけの人がきちんと答えられるでしょうか。 世界最長不倒の歴史を誇る皇室を知ることで、「日本」が見えてきます。百二十五代続く長い歴史のなかで、天皇はいかにして権力を手放し立憲君主になったのか。 そして今回、論点となった譲位、女系、女帝、旧皇族の皇籍復帰の是非について、すべて「先例」に基づいて答えることで、日本人として当然知っておくべき知見を述べました。日本一やさしい天皇の講座のはじまりです。
  • ESSE 2024年7月号
    NEW
    -
    660~740円 (税込)
    妻として、母として、そしてひとりの女性として、毎日の生活を丁寧に送りたい・・・そんな女性に向けた生活情報誌がESSEです。料理から収納&インテリア、美容、ダイエット、子育てまで、暮らしを豊かにする情報が満載。 ●定価表記、誌面内の目次やページ表記等は紙版のものです。一部の記事は電子版では対応していない場合がございます。 ●紙の雑誌とコンテンツが異なる場合や、ページやコーナーの一部が掲載されてない場合がございます。 ●プレゼントや割引きクーポンなど、紙の雑誌をご購入いただかないとご利用になれないコンテンツが含まれる場合がございます。 旅する世界のグルメ Contents-目次- [連載]予約のとれない料理教室/コウケンテツさん 食べごたえ抜群のカレーパンドッグ TREND ITEM [連載]リアルクローゼット公開!はまじをつくる12ピース [連載]神崎 恵さんのいつまでも「キレイな母ちゃん」でいたいから 【大特集】ものを増やしたくない私たちがそれでも買った運命のアイテム113  Part1 暮らし上手のもの選び  Part2 読者が選んだ最強アイテム  Part3 これ絶対に運命のやつ 家事ラク冷蔵庫見つけた! ユニクロ・GU・無印良品etc… プチプラで夏のファッション悩みを解決! 〈INTERVIEW〉杏さん 生理の時期に寄り添うおいしい新習慣 梅雨どき家事の正解、教えます 〈SpecialInterview〉永瀬 廉さん ESSEフレンズエディター2期生大募集! ビューティ流行大賞2024 年間定期購読のお知らせ 野菜ジュースで始める美容習慣 [連載]大原千鶴さんの旬野菜のおいしい食べ方 [連載]白崎茶会のさっとつくれるフライパンおやつ [連載]みきママのヘルシーゆるメシ ゆーママさんの簡単!フライパンブレッド 書き込み式“勝手に貯まる”貯蓄シート キレイな母ちゃん大募集! [連載]男と花−小森 隼さん&中島颯太さん [連載]まめの(E)みつけた [リレー書評]推しの一冊−柚木麻子さん/タカミーのベストヒットコミックス [連載]清水ミチコのお茶の間人生相談 [連載]マネーの専門家がジャッジ!どっちがおトク? [連載]高尾美穂先生のオンナの悩み診療所 Present&Information BOX 《NONSTOP!ESSE》  免許皆伝!笠原将弘のおかず道場  ランクアップキッチン  中山優馬さんのゆウマいごはん おうちdeセミナー2024レポート [連載]syunkonカフェのひたひたまで注いでコトコト煮つめた話 [連載]50代はじめました。 [連載]脱・老け見え!ストレッチ [連載]元・片づけられない漫画家の 心地よい暮らし製作所 [連載]ずん・飯尾さんのサイコロめがね飯 今月のTRY&NEWS ただいまON AIR-バカリズムさん、内藤秀一郎さん [連載]シウマの九星気学占い 次号予告/撮影協力店 今月号の感想をお聞かせください/今月のプレゼント 【別冊付録】夏がラクになる!更年期セルフケアBOOK  この本の使い方と夏の更年期を載りきる4つの対処法  まずは更年期について知ろう  更年期指数を調べよう  つらい症状があれば婦人科へ。日々のセルフケアも大切です  ホットフラッシュ・汗  不眠  疲れ・だるさ  [COLUMN]更年期の食養生  冷え  イライラ  肩こり  頭痛  めまい・ふらつき  [COLUMN]更年期の症状Q&A

    試し読み

    フォロー
  • 保護犬ふうちゃんとわたしたち1
    -
    ESSE onlineの人気連載を電子書籍化! 2015年に、シェルターから来た保護犬・ふうちゃんと暮らし始めたイラストレーターの岩沢さん。 人見知りで怖がり、だけどとっても甘えんぼなふうちゃんと一緒に過ごす日々は、小さなことで笑ったり、感動したり…。 岩沢さん夫婦とふうちゃんの“普通”だけどかけがえのない日常を、あたたかな文章とイラストで綴ったエッセイです。 本コンテンツは2023/4までコミックとして配信していた「保護犬ふうちゃんとわたしたち1」と同内容になりますため重複購入にご注意ください
  • セックスお悩み相談室 #1 私イケないんです編
    -
    Webメディア「女子SPA!」の人気連載「AV男優・森林原人の性活相談」から、読者からとても相談が多い「イク」にまつわるお悩みを電子書籍化! 出演本数1万本、経験人数9000人を超えるトップ男優・森林原人さんが、豊富なセックスの知識をもとに、やさしく、まじめに、実践的なアドバイスをします。 <相談内容> ◆イったことがありません。私の体のせい? ◆「イク」にも種類があるんでしょうか? ◆女性も年をとるとイキにくくなるって本当? ◆女性がイッたか、男性は感触でわかるもの? ◆彼が私の中でイッたことがありません ◆愛と勃起は別物です ◆なぜ男性は最後までイキたがるの?こっちの身にもなれ ◆勃たずにイクことってあるんですか? ◆セックスだけが人生じゃない。好きなら簡単に別れちゃダメ コラム:イケなくても幸せなセックスはできます コラム:男性の「生じゃないとイケない」は思い込み
  • レヴィンソン&リンク劇場 皮肉な終幕
    4.0
    『刑事コロンボ』『ジェシカおばさんの事件簿』等の推理ドラマで世界を魅了した名コンビが、ミステリー黄金時代に発表した短編小説の数々! 郵便配達人が知った大事件の秘密を描くデビュー作「口笛吹いて働こう」を筆頭に、コロンボの原型となった殺人劇「愛しの死体」など、田舎町からショウビズ界まで、さまざまな舞台で展開される、多彩な犯罪物語や怪談といった、謎と興趣に富んだバラエティあふれる作品を収録。 ※本電子版は、著者との契約により、「幽霊の物語」の1作品が収録されておりません。ご了承ください。
  • 法庭の美人 ダーク・デイズ【明治翻案版】
    -
    青年医師が心を奪われた女性は、人に言えない秘密をかかえていた。しかし、信じられない事件が起き、二人の運命は一変する…… 十九世紀の大ベストセラー、ミステリー小説黎明期の記念碑的作品であるヒュー・コンウェイ『ダーク・デイズ』を、黒岩涙香が翻案した『法庭の美人』が、現代によみがえる! 本書は、早稲田大学社会連携研究所と株式会社扶桑社の共同事業で刊行したものです。 医師となった青年・卓三は、往診先の娘・お璃巴の美貌に魅せられる。彼女との結婚を望む卓三だが、お璃巴には隠された秘密をかかえる身であった。愛に破れ、自暴自棄に沈む卓三。しかし、思いがけない出来事が二人の運命を変える。狂乱するお璃巴がおそるべき事件を起こしたのだ! 犯罪に巻きこまれた青年の姿を描き、十九世紀英国で一大ベストセラーとなったヒュー・コンウェイ『ダーク・デイズ』を、黒岩涙香が翻案。人名を日本式に変え、大幅な編集で世に問い、明治なかばに探偵談が流行するきっかけともなった『法庭の美人』。明治の風情あふれる涙香の文章はそのままに、かな遣い等をあらため、現代でも読みやすい形で復刻。【電子オリジナル版】
  • 殿堂入りレシピも大公開! クックパッドの大人気鶏肉&豚肉おかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日食べたい【鶏肉&豚肉おかず】の決定版!! クックパッドに投稿された約355万品のレシピの中から、鶏肉&豚肉の人気おかずを集めました!殿堂入りレシピのほか、ごはんの主役となるメインおかずを鶏肉と豚肉の部位別にわかりやすく掲載しています。 鶏肉と豚肉はお馴染みの食材ですが、なんとなく定番の料理や決まった味つけになりがち……という方にもおすすめ。 バリエーション豊富でごはんが進むレシピが盛りだくさんの1冊です。 ◎殿堂入りの鶏肉&豚肉おかず ◎部位別 鶏肉の人気おかず 鶏胸肉/鶏モモ肉/鶏ササミ/鶏手羽肉/鶏ひき肉/鶏肉その他 ◎形状別 豚肉の激うまおかず 豚薄切り肉/豚厚切り肉/豚かたまり肉/豚こま切れ肉/豚ひき肉/豚加工品
  • どーんと出せば、簡単!盛り上がる!ホットプレートの大満足レシピ77
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おうち時間をもっと楽しく!家族と一緒に盛り上がるホットプレートのレシピを一挙収録。 蒸したり煮たり炒めたり…バリエーション豊かに楽しめるアイデアおかずやボリュームたっぷりの麺とご飯、お店みたいなゴージャスデザートまでホットプレートを120%活用できる、エッセで人気のレシピを集めました。 大人気のみきママさん、たっきーママさんのホットプレートレシピも収録。 手軽で見ばえもよく、家族ウケもばっちり… そしてもちろんしっかりおいしいレシピがギュギュっと詰まった一冊です。
  • めんつゆのお気楽レシピ100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1本においしさがギュッとつまっためんつゆ。使いこなせば毎日のごはんづくりがラクに! 一家に1つ、欠かせない調味料・めんつゆ。 これひとつで味つけが決まりやすく、マヨネーズやカレー粉、酢などほかの調味料とも相性抜群だから、簡単に絶品おかずができちゃいます。 本書では、「人気料理人・笠原将弘さんの絶品めんつゆレシピ」「めんつゆだけの爆速おかず」「めんつゆ漬けレシピ」など…生活情報誌ESSEで大好評のレシピを100集めました。 だれでも料理上手になれるレシピが満載です!
  • 殿堂入りレシピも大公開!電子レンジで失敗なし!クックパッドのラクうまレンチンごはん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 火を使わないので安心 疲れていてもあっという間に完成!手軽でおいしい人気おかず クックパッドに投稿された約353万品のレシピの中から、電子レンジで作れるラクうまごはんを大公開! 殿堂入りレシピをはじめ、肉と魚介のメインおかずや野菜おかずなど、暑い夏でも火を使わずにサッと作れる絶品おかずを紹介しています。 忙しい日でもあっという間に完成する特急おかず、満足感のあるご飯&麺レシピも収録。 これ1冊で毎日のごはん作りがラクになります。 ◎殿堂入りの絶品レンチンおかず◎肉と魚介のメインおかず◎忙しい日の特急おかず◎野菜&大豆製品のサブおかず◎レンチンご飯&麺 【保存版とじ込み付録】トースターのワザありレシピ ※「綴じ込み付録」は巻末に掲載されております。
  • 凍ったまま調理で即うま!下味冷凍のラクおかず100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 忙しい日も、買い物に行けない日も、下味冷凍があれば大丈夫!ごはんづくりを楽しく乗りきれます 家でごはんをつくる機会がぐんと増えた今、なんにもメニューが思い浮かばない…という日や、つくりたくない…という日はありませんか? がんばれる日ばかりではないけれど、家族においしい食事を用意したい。笑って食卓を囲みたい。そんなときのとっておきのお助けストックが「下味冷凍」です。 下味冷凍は、肉や魚に味つけをして冷凍したもの。下ごしらえは保存袋に材料を入れて凍らせるだけ。これだけでいいの? と思うくらい簡単ですが、冷凍している間に味がしみて、そのまま冷凍するよりも、やわらかくなったり、うま味がアップして絶品おかずに変身! さまざまな味つけの下味冷凍は、アレンジも自由自在。新しいおいしさに、マンネリも解消できて、料理するのも楽しくなります。凍ったまま調理できるから、予定が変わって急にごはんが必要…という日にも活躍します。1か月冷凍保存できるので、焦って使いきる必要もナシ! 今日もおいしかったね!頼りになります、下味冷凍。
  • 殿堂入りレシピも大公開! クックパッドの平日ラクするつくりおき野菜おかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 つくりおき野菜おかずの決定版! 食材のムダなし&毎日のごはん作りがラクになるレシピ集 クックパッドに投稿された約348万品のレシピの中から、作りおきができる人気の野菜おかずを大公開! 殿堂入りレシピをはじめ、野菜を使った作りおきおかずを食材別に掲載。アレンジしやすい定番野菜から、春夏が旬の野菜、節約にもなるお手頃野菜まで、バリエーションも豊富です。毎日の献立やお弁当作りに役立つレシピが満載です。 ◎殿堂入り 人気のつくりおき野菜おかず ◎食材別 ラクうま! 人気おかず ・アレンジ自在の定番野菜 ・季節を味わう春夏が旬の野菜 ・節約に役立つお手頃野菜 ◎10分で完成! スピードおかず ◎体にやさしい汁物&スープ
  • 誤配書簡
    -
    G・K・チェスタートンが「この探偵小説にはみごとに欺かれた」と称賛した、1920年代英国ミステリーの逸品。 屋敷内の施錠された密室で、内務大臣の死体が発見された。死因は頭部への銃撃。捜査に乗りだした警視と私立探偵が直面する、謎また謎、そしてロマンス。紛糾した事件は、やがて驚きの結末へ―― 黄金時代の埋もれた本格探偵小説、ここに復活。 スコットランド・ヤードの警視のもとへかかってきた1本の電話。それは、内務大臣の殺害を告げるものだった。私立探偵とともに大臣の自宅へおもむくと、施錠された書斎の内部に、頭部を撃たれた死体が。死亡推定時刻は、わずか30分。いったい誰が、どうやって密室殺人におよんだのか、そして犯行予告の主は? そんななか警視の部下が謎の失踪を遂げ、いっぽう探偵は大臣の令嬢の複雑な悲しみを知る…… 「わたしは、この探偵小説にはみごとに欺かれたと公言することができる。欺きの巧みな探偵小説を長らく探してきた者としては、この小説への序文を書かせていただくことを自ら進んで望むものである──たとえそのような傑作は序文など必要としないとしても」G・K・チェスタートン
  • 監察医 朝顔 -はじまりの物語-
    -
    新米法医時代、桑原との出会い、結婚、出産、そして母に……。 朝顔の過去から現在までを軸に、さまざまな物語を織り込んだ「もうひとつの『監察医 朝顔』 2021年1月に放送された上野樹里主演の法医学ドラマ『監察医 朝顔』の新春スペシャルドラマを完全ノベライズ! 2017年、万木朝顔は興雲大学法医学教室の新米法医としてのキャリアを順調に歩んでいた。当時、「交番のお巡りさん」だった桑原真也は朝顔にほのかな想いを寄せて何度もアプローチを試みるも、振られつづけていた。そんな日々を送るなか、朝顔は初めて執刀助手として解剖に携わることになるが、その遺体には砂糖が振りかけられていた--。現在に至るまでの朝顔と、彼女をとりまく人々の姿を描いたもうひとつの『監察医 朝顔』。
  • 殿堂入りレシピも大公開! クックパッドで見つけた! 糖質オフの大人気レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ガマンしなくてOK! しっかり食べても健康的にやせられる! 人気の糖質オフレシピ クックパッドに投稿された約341万品のレシピの中から、しっかり食べてやせられる! と話題の"糖質オフダイエット"に役立つおかずを集めました。 何度も作りたくなるおいしさの殿堂入りレシピをはじめ、肉・魚介のメインおかず、ヘルシー&栄養満点のサブおかず、低糖質の食材で作る置き換え主食まで幅広いラインナップです。 牧田善二先生による「糖質オフダイエット成功のポイント」も収録。糖質オフ初心者さんでも飽きずにおいしく続けられる人気レシピが満載です。 ◎殿堂入りの糖質オフレシピ ◎肉と魚介の人気おかず ◎野菜・キノコ類・卵・大豆製品のサブおかず ◎糖質の少ない食材で主食レシピ ◎糖質控えめのおやつ 【保存版とじ込み付録】糖質オフのレンチンおかず ※誌面内の目次やページ表記等は紙版のものです
  • 殿堂入りレシピも大公開! クックパッドの秋おかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 秋の食材を使った人気レシピを集めました! クックパッドに投稿された約335万品のレシピの中から、秋のおいしい食材を使った人気レシピを大公開! 殿堂入りレシピをはじめ、秋が旬の人気食材別・激うまレシピ、しみじみおいしい煮込み料理や炊き込み料理など、手軽に作れておいしいレシピを厳選して掲載しています。 ふだんのおかずはもちろん、お出かけやパーティーなど“食欲の秋”のいろいろなシーンで役立つレシピが盛りだくさんの内容です。 ◎旬の食材別 激うまおかず ◎お月見・ハロウィン・運動会レシピ ◎季節を味わう炊き込みご飯&混ぜご飯 ◎コトコト煮込み&スープ ◎秋に食べたい簡単サブおかず
  • 黄金比率の合わせダレでラクうまごはん148
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 味付けには黄金比率がありますバシッと味の決まるタレさえつくっておけば料理はいつもおいしいのです 「もうひとつ何か、味が足りない」「毎回、少し味が変わってしまう」 そんなことでお悩みの方、意外に多いんじゃないでしょうか? どんなにいい食材を使っても、どんなに時間をかけてつくっても、味付けがうまくいかないと、すべてが台無しですからね。 そこでこの本では、味付けの黄金比率で配合した、しっかりと味が決まる21の合わせダレをご紹介します。 このタレさえつくっておけば、毎回「おいしい」料理に仕上がるのはもちろんのこと、時間をかけずに調理ができます。さらに、使いこなすうちに料理の幅も広がっていくことでしょう! 主菜から副菜、ご飯から麺まで、和洋中あらゆるジャンルの料理がつくれてしまう「黄金比率の合わせダレ」、ぜひ今日からフル活用してみてください。
  • 殿堂入りレシピも大公開! クックパッドのつくりおき冷凍おかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クックパッドに投稿された約330万品のレシピの中から 毎日の食事作りに、お弁当に大活躍間違いなしの冷凍おかずをピックアップ! ・みんなが「冷凍」と一緒に検索している“人気キーワードランキングBest10” ・そのまま焼いてもアレンジしても使える、あると便利な“下味冷凍おかず” ・忙しい日やあと一品ほしいとき、お弁当にも役立つ“自家製冷凍食品” ・これさえ押さえておけばOK! “冷凍おかずの基本とルール” 冷凍おかずがあれば、時短も節約も叶います! もちろん殿堂入りレシピも大公開! *「毎日の料理を楽しみにする」というミッションのもと、1998年3月に開始された料理レシピ投稿・検索サービス“クックパッド”。レシピ投稿数は325万品を超え、国内では月間約5200万人が利用中。
  • 殿堂入りレシピも大公開! クックパッドで見つけた! みんなに人気のお弁当おかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 朝がラクになるお弁当おかずが満載! とじ込み付録は「ご飯&パン&麺が主役のお弁当」 クックパッドは、2020年2月現在、レシピ投稿数は322万品を超え、国内では月間約5400万人に利用されています。 本誌は、大人気“お弁当おかず”をテーマに、クックパッドの膨大なレシピのなかから、 “朝ラク”に注目してお弁当にぴったりの人気おかずを編集部が集めました。 おいしさの指標である「つくれぽ」数が1000人を超えた殿堂入りの絶品おかずや、 朝詰めるだけのつくりおきおかず、レンチンや混ぜるだけで一品つくれる火を使わないおかずのほか、 とじ込み付録には、短時間ですぐにできるご飯&パン&麺が主役のお弁当を掲載。 また、クックパッドのアクセスデータを編集部が独自集計し、キーワード検索で、“お弁当”と同時に検索されることの多い言葉Best10と、それにまつわる人気レシピをピックアップしました。 どれも、クックパッドのユーザーさんが実際につくって、おいしいと絶賛したおかずばかり。 手間なく簡単、しかもおいしいレシピを毎日のお弁当づくりに役立ててください。
  • NITORI magazine vol.5 みんなの“使える”を集めました! ニトリで始める新生活ベストアイテム
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 部屋のインテリアや必要な家事グッズなどなにを買ってどう置けばいいのか不安になっていませんか? そんなときは、おしゃれで便利なアイテムがそろうニトリがあなたの新しいスタートをあと押しします。 本書に掲載したプロや暮らし上手な人のアイデア、ノウハウを参考にしながら少しずつお気に入りを探してみてください。 きっと、あなたらしい居心地のいい空間やゆとりのある暮らしづくりに役立つアイテムが見つかるはずです。 新しい生活のスタート前のワクワクドキドキは今だけの大切な瞬間。 さあ、ニトリと一緒に楽しむ暮らし、始めてみませんか? ※本誌掲載の情報は2019 年1月現在の編集部調べによるものです。
  • チームを動かすファシリテーションのドリル
    4.0
    「こんなことなら、もっと早く知りたかった」「部下の脳力を最大限に引き出す方法を体得できた」「上司や同僚を驚くほど巻き込めるようになった」等、絶賛の声続々!
  • 惰性と思考
    3.0
    95歳、脚下照顧という生き方 頭は明晰に、心は穏やかに当たり前の日常が変わる68の「視点」 かぜと個性 たまにはかぜで寝てみるのもいいものだ。自分の生き方をふりかえられる。かぜは生活の句読点のようなものでもある。テンもマルもない文章は気味が悪い。かぜひきはそんな理屈を考えて、自分を慰める。 それにかぜは個性である。同じかぜでありながら、人によって千差万別。 またなおりかけの気分が実によろしい。弱気を強気にし、悲観的な人間にも希望というものがあると考えさせる。ー本書より 本書は、毎日新聞出版から二〇一〇年三月に刊行された『頭の旅』を改題、加筆修正したものを新書化したものです。
  • オイスターソースひと匙で「劇的においしくなる!」レシピ52
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 調味料マイスターとして有名な青木敦子さんが、最高の調味料だと絶賛するオイスターソース! 合いそうもないなあと思う食材同士でもまとめあげて、それぞれのおいしさを引き立てあうという、すばらしい調整力があります。ひと匙たらすだけで、うま味の余韻が深く、長く続いて、料理のおいしさを格段にアップしてくれます。 本書は、青木敦子さんが、オイスターソースのすばらしさを発見してから、ずっと研究してきた集大成の料理本です。 どなたでも作りやすいよう食材はスーパーで手に入るものに限り、プロセスもわかりやすく明快にまとめました。オイスターソースを上手に使うと、家族・友人・恋人から「料理の腕を上げたね!」褒められること、間違いありません!
  • 人気料理家自慢の肉レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気料理家の普段のおかずから、おもてなし鍋やつまみまで、肉レシピの決定版! 鈴木登紀子○坂本昌行○笠原将弘○行正り香○コウケンテツ○ワタナベマキ○飛田和緒○山本ゆりetc... 肉汁たっぷりのから揚げやハンバーグ、ご飯がすすむ甘辛ダレがからんだ煮豚…家族のテンションが上がるのは、やっぱり肉! 人気料理家が繰り返しつくる肉おかずから 名店の人気メニュー、肉のおいしい調理法まで、たっぷり紹介。この本さえあれば、一生肉料理には困りません。そばに置いて、今夜のおかずに迷ったら、ぜひ開いてください ※電子版は紙版に掲載されております一部コンテンツが収録されておりません。 ※電子版では、写真を非表示または記事そのものが掲載されていない場合があります。 ※電子版は紙版の無料特典「電子ブック利用方法」の内容は収録されておりません。
  • 正解できたら超気持ちいい! 潜在能力テスト 公式問題集 第2巻
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ユニークな問題を解くうち、秘められた才能に気付けるかも!? フジテレビ系人気番組の公式問題集 待望の第2巻! 「ハマる人続出!」と話題を集めている、フジテレビ系人気番組『潜在能力テスト』(火曜よる7時57分より放送中)の公式問題集。早くも第2巻が登場です。 2巻には「あれ?どうだったっけ!?」「16迷宮」などの人気カテゴリーを新たに加え、解きごたえさらにUP! さああなたも、多種多様な問題に挑んで脳をフル回転させましょう! ※この電子版には紙版に付属する「【巻末特典】16迷宮カード」は付属しておりません、ご希望の方は紙版をご購入ください。
  • 『孤独のグルメ』巡礼ガイド
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 グルメドラマブームの火付け役、深夜ドラマ『孤独のグルメ』(テレビ東京系)の公式ガイドがついに登場! 個性派俳優・松重豊扮する主人公・井之頭五郎が訪ねた個性的な飲食店の中から、Season1~3に登場したお店を厳選して紹介しています。 原作者・久住昌之さんの心に残る名店、松重豊さんによる撮影秘話の2大インタビューなど『孤独のグルメ』ファン必見の内容です。 この本を持ってワンコイン定食から焼肉、激辛中華、うなぎなど、“夜食テロ”とファンの話題をさらったあのお店の名物料理を食べに行こう! ※「原作のモデルになった名店」は掲載されておりません。
  • 韓国人による罪韓論
    3.8
    シリーズ累計55万部突破! いずれ韓国は、「日米陣営」から身を引く。その時日本は何に備えるべきか? 激動の朝鮮半島に対峙する日本へ緊急提言! 在韓米軍撤収を目論む北朝鮮の「二枚舌の非核化」。それに便乗し、「左傾化」「傀儡化」する韓国――。北朝鮮の思惑は、半島からアメリカを追いだすことだ! 【韓国と北朝鮮の民の共通点は「考える力が弱いこと」と「反日思想」だけ!】・「金正恩の狡猾な戦略が世界を危険に陥れるだろう」・いずれ韓国は、「日米陣営」から身を引くことになる・「慰安婦合意には『裏面合意』があった」と大騒ぎする韓国・韓国が慰安婦の死を望むのは、彼女たちを永遠の「反日の象徴」にできるから・文大統領を擁護し褒め称えるネットユーザー「ムンパ」の存在・「日本は朝鮮半島の統一を嫌がっている」と信じて疑わない韓国人・文大統領の「偽善」は朝鮮半島ではなく「金正恩政権」を守っただけ・トランプ大統領にとって韓国の存在意義は「北朝鮮との交渉」が全て
  • 理想の体は自分で作れる! 美尻+美脚+美腹 チャレンジ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TV『初耳学』などで話題の大食いトレーナー・角田聖奈による理想の体は自分で作れる!「美尻+美脚+美腹チャレンジ」プログラム 焼肉2人前は当たり前! 運動苦手!食べるの大好き! な著者がいきついた筋トレで理想の体を手に入れる方法を公開! まずは2週間試してみてください。必ず体が変わっていきます。かっこいい理想の体を目指して、チャレンジ! <美尻・美脚チャレンジでキレイにやせる理由>・大きな下半身の筋肉にアプローチするからエネルギー消費量がアップ・普段使わない脚の裏の筋肉を鍛えるからバックラインが美しく・自分のレベルに合わせて行えるから運動が苦手でもできる・省スペースでできるから誰でもすぐ始められる・毎日やらなくてもいいから続けられる・姿勢がキレイになるから立ち姿がセクシーに
  • あなたに秘められた才能は? 潜在能力テスト 公式問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人から子どもまで、みんなで夢中になれる人気番組『潜在能力テスト』が本になって登場。ユニークな問題で楽しく脳力をみがこう!! 「知識」「学歴」「年齢」関係なく盛り上がれると話題を集めている、フジテレビ系の人気番組『潜在能力テスト』が本になりました。 番組でおなじみのカテゴリーより、「日常観察力」「注意力」「だまされない力」「言葉のセンス」「判断力」「超快感テスト」の問題を厳選。さらに、「ひっかけロシアンルーレット」が遊べるカードもついた、大満足の一冊です。 多種多彩な問題を解き進めるうちに、学校のテストでは分からない、秘められた才能に気付くかも!? ※この電子版には紙版に付属する「【巻末特別付録】ひっかけロシアンカード」は付属しておりません、ご希望の方は紙版をご購入ください。 ※この商品はカラー表示のできる端末でご使用ください。
  • 適応力
    4.0
    池谷裕二氏推薦!!至高の“人生哲学”、満を持して待望の文庫化! 「不調の時期」をどう乗り越え、「変化の波」対応し、「未知の局面」に適応するか?棋士30年目を迎えさらに進化し続ける名人が、実践の中からしか生まれない力の源泉を著す! ※本書は2011年4月、扶桑社新書として刊行した『40歳からの適応力』を改題、追記し、文庫化したものです
  • どうしてもヤセられなかった人たちが“おデブ習慣”に気づいたらみるみる10kgヤセました プレミアム
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 700人が平均10kgヤセ! ベストセラーダイエット漫画の「プレミアム版」が待望の文庫化。 「ダイエットでリバウンドを繰り返している人」に向けてメンタル面を重点的に解説したリバウンド知らずになれる漫画。 文庫でしか読めない新規マンガを収録! 生活に無理なく取り入れられる「どんな人でもヤセられる」ダイエットのアイデアを伝授します。 文庫版の特典として、「EICOさんのそばにいただけで4kgヤセた人の体験談漫画」を収録。社食でのメニュー選びや、仕事中に糖分が必要になったときの対処法、通勤時にこっそりできるトレーニング法などを解説します。 もうリバウンドしたくない女性に贈る、究極のメソッドが詰まった一冊。
  • どうしてもヤセられなかった人たちが“おデブ習慣”に気づいたらみるみる10kgヤセました スタート
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ベストセラーダイエット漫画「おデブ習慣」の第一弾(ピンク版)を、「おデブ習慣 スタート」として文庫化! 「ダイエット初心者が陥りがちな罠」について丁寧に解説しました。 10年間で7000人を平均10kgヤセさせた日本初の「ダイエットコーチ」が、実際にマンツーマン指導した女性たちがヤセるまでの具体的なエピソードが満載。 生活に無理なく取り入れられる「どんな人でもヤセられる」ダイエットのアイデアを伝授します。 文庫でしか読めないマル秘情報収録! 文庫版の特典として「ヤセられない人の素朴な疑問に答えるQ&A」を16本収録。「手始めに何をしたらいいですか?」などの基本的な問いから、「バイキングでがっついてしまいます。どうしたらいいですか?」などのあるあるな疑問にまで丁寧にフォロー。 どうしてもヤセられなかった人を絶対にヤセさせてきた“究極のメソッド”が詰まった一冊。
  • 老いの整理学
    4.0
    【220万部突破の大ベストセラー『思考の整理学』老年版!】【94歳の「知の巨人」が実践する知的な老い方!】 ◎ゆっくり急げ!「弱強のリズム」で生きれば、“年を忘れる”●八十代から始めた炊事・ホメられるススメ●知らない病気は治る!?●怒りは新しい養生訓・命を延ばす涙●「敵」は長生きの妙薬・威張るという生き甲斐・昼入浴のススメ…… ――だから年を取っても健康です! 【「文庫版のためのまえがき」より】 年の取り方には、ふた通りがある。うまい年の取り方とつらい年の取り方である。どちらの老い方をするかは、ひとりひとりの問題であるが、いい知恵はないかと思っている人は少なくない。どうしたら、おもしろく、いやなことを忘れて老いていけるかは大きな問題で、もっとよく考える必要があるが、お手本になる例が少ない。我流で老いているとおもしろい老いにならないリスクがあると気付くのはかなりの知性である。
  • いくつになっても年をとらない新・9つの習慣
    -
    人生100年時代! 《アンチエイジングの世界的権威が教える「健康寿命」の意外な延ばし方》 【誰でもできる簡単習慣!が満載!】◎「サケ」を食べると疲れ知らず◎男性は献血がおススメ◎部屋を真っ暗にして眠ると老けない◎「免疫力」の低下を防ぐ、穀類、野菜、いも、豆、くだものをたくさん摂る◎「更年期障害」も軽くなる大豆製品を毎日食卓に◎ウォーキングにジャンプ(上下運動)を加えれば骨を強化! ◎見た目年齢を若々しくするには紫外線は避ける◎腸を制する人は、病気も制する
  • 武田双雲の心をスーッと軽くする200の言葉
    -
    ベストセラー『ポジティブの教科書』の著者、書道家・武田双雲による言葉集。 著者の人気ブログ『書の力』で綴った膨大なメッセージのなかから、読み手の心をスーッと軽くしてくれる200の言葉を厳選。短い文章から溢れているのは、励まし、優しさ、幸せへの導き・・・。どうしようもなく心が疲れているとき、何かにつまずいているとき、前向きになりたいと思ったとき、リラックスしたいときetc. 読むことで癒され、ポジティブな気持ちに切り替わる、そんな言葉が並ぶ。累計100万部を出版する著者の、真剣さとユーモアと優しさにあふれた詩集のような言葉集。
  • おいしい低糖質レシピ 食べてやせる!カリフラワーライスダイエット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ご飯の代わりにカリフラワーライスを食べるだけ! 1カ月半で-4.6kg減! 2カ月半で7kg減! 実際にカリフラワーライスを取り入れてダイエットに成功した3人を掲載。 低糖質、低カロリーで、満足感が高い「カリフラワーライス」は、カリフラワーをポロポロにするだけ。 見た目がライスのようで、どんな料理にも合うので、ご飯と置き換えるだけで無理なくダイエットに取り組めます。 本書では、献立、人気メニュー、サラダ、スイーツなど、カリフラワーライスがおいしく食べられるレシピを満載。 糖尿病の研究者で薬学博士・金本郁男教授が監修する低糖質ダイエットのコツと、イタリア料理研究家・石川みゆきさんによるレシピで、おいしく食べながらダイエットができる1冊です。
  • ひとりでも一生困らない 老後資金完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全部女性目線!ひとりで始められる老後の資金形成術がまるごとわかる! 30~40代の働き世代がもっともお金の不安を抱きやすい、と言われています。まだ老後なんて先のこと……。なんとなくの知識しか持っていないと、漠然とした不安ばかりが募ってしまいます。 「結婚の予定がないけど、自分ひとりで食べて行くことになる?」「非正規の仕事をしているけど、年金はどうなってしまう?」「病気になったとしたら、どのくらいお金を用意しておけばいい?」 安心した将来を送るには、やっぱり今からお金としっかり向き合うことが大事です。本書は、お金をつくるさまざまな方法を5人の専門家に聞き、すべて女性目線で、優しく解説していきます。 女性ひとり 安心老後生活のための6つのSTEP CASE1 働く女性におすすめ! 個人型拠出年金(iDeCo)のまるわかりガイド●CASE2 失敗しない! 保険の選び方●CASE3 お金にも働いてもらう! お金の増やし方●CASE4 「わからないは卒業! 」もっとお金を学ぶ・知る●CASE5 お金が逃げないように工夫する! 節約術
  • 園児(エンジィ)のトリセツ<増補版>
    完結
    3.0
    「小学生男子(ダンスィ)トリセツ」の、就学前・幼児期バージョンとして大反響を呼んだ「園児のトリセツ」、待望の増補版が登場! 新規描き下ろし漫画「園探しの奮闘記」を加えたボリュームアップ版です。幼児期の男児を持つ母親の共感を呼ぶ「あるある」ネタや、男児に必ず訪れる「仮面ライダー期」、「虫に異常執着する様子」「女の子に興味を持つ様子」など、子育て中のお母さんの“一番リアルな育児書”として圧倒的に支持されているコミック・エッセイ。子育ての悩みが吹き飛ぶ、笑えるネタが満載です。幼児期の男子による意味不明な言動に悩んでいるお母さん、必読ですよ!
  • 韓国人による末韓論
    4.4
    「慰安婦合意」どころではなく、次は「日韓基本条約」の破棄だ! 話題騒然! 累計50万部を突破したシリーズ待望の最新刊は、《文在寅政権の堕落と暴走「前夜」》《文大統領が抱える弱点》《北朝鮮の術中にハマった韓国》など、傲慢国家の知られざる最新動向を網羅! ――かくもひどい外交の末路は「断交」か? 【国家の責任を放棄し、「偽善者」のふりすらやめる「自死国家」!】 ・韓国の「国是」は「私たちの権利を奪った敵を、思いっきり憎め」・北朝鮮のスパイが暴露した「反日思想」の扇動指令・韓国のメディアが発信した「日本の領土を征服しよう。日本を屈服させよう」・百万円以下の借金を帳消し、携帯電話の基本料金をなくす……謎の「国民迎合政策」・文在寅政権が味方につける「さらに左」にある勢力「正義党」・「ダダコネ法」で「脅迫」「要求」を乱発する慰安婦関連団体「挺対協」・投機にハマり、違法行為も平気でやる韓国民は「損得勘定」至上主義
  • 韓国人による北韓論
    3.5
    【金正男氏暗殺に伴う緊急追記!!】 「本書が校正を終え、印刷を始めようとしていた頃、二〇一七年二月一四日のことです。もう一つ、本書の「~でしょう」と書いた部分を、「~になりました」と修正せざるを得ない事件がありました。 金正日氏の長男で、金正恩氏の異母の兄、金正男氏が、マレーシアの空港で謎の死を遂げました」(本書につづく) 北朝鮮崩壊が実現すると韓国が核保有国に!? ベストセラー作家の最新刊は「正体不明な北朝鮮」と「同じ穴のムジナ韓国」の最新情報から分析! 【本書は、北朝鮮を知るための本でもあるが、実は韓国を知るための本でもある】 ■「望まれる」北朝鮮崩壊が実現すると、韓国が核保有国になる!? ■「金日成憲法」に記された「人権尊重は国家の義務」とは笑止千万! ■口にしただけで死罪「親日派の母を持つ金正恩は『富士山血統』」 ■崔太敏と崔順実・親子二代に渡る「企て」の裏側 ■日本の寺から盗まれた仏像の所有権は「中世に日本の倭寇に略奪されたものだ」と主張した韓国側の寺にあると判決 ■韓国中に蔓延する「南北分断は日本のせい」の馬鹿さ加減 ■韓国民の3分の1が「南北統一は不要である」 ■「北朝鮮は反日が弱い」は本当か? ■「配給制度」に依存せず「自力更生せよ」というお達し ■もはや「国定価格」が機能せず住民の怒りが爆発

最近チェックした本