迷惑作品一覧

非表示の作品があります

  • 俺の義兄がUFO呼ぼうとしてるんですけど 単話版1
    完結
    -
    全5巻110円 (税込)
    顔はいいのに「残念王子」との異名を持つUFOオタクの義兄・和穂は、自分の奇行で迷惑している俺のことなんて興味ナシ。別にアイツのことなんて俺も興味ないけど! だがひょんなことからUFO探しに巻き込まれ、さらには山登りや謎の儀式に付き合わされたあげく、UFO研究会とかいう奴らにまでからまれた……! 奴らの心のアイドルだかなんだか知らないが、夏休みの間和穂とUFOを探し回ってたのは俺だぞ!! ……って、これじゃまるで、俺が妬いてるみたいじゃん!? (単話版 第1話) ※この作品は『Splush Vol.1』、『俺の義兄がUFO呼ぼうとしてるんですけど【特典付き】』に掲載されています。
  • 俺は恋の覇王様
    完結
    3.0
    おバカなメンズスーパーモデルの朝儀に毎日のように告られて、歯科医の由衣は大迷惑! 初めはツンツン接してたけど、執拗なボディ・アタックに由衣はもう…抗えない!? 「先生…こんなとこまでキレーだ…」診察台に押し倒されて、年下ガン攻炸裂か!? ツンデレ医師が媚薬を盛られてカラダがど~にも治まらなくなっちゃったり、露天風呂でしっぽりHしたり…盛り沢山!
  • [音声DL付き] 携帯の着信を振動で知らせるタトゥー/ウィリアム王子にインド人の遺伝子(CNNee ベスト・セレクション ミニッツニュース5)
    -
    〈音声データ付き、ダウンロード方式で提供!〉 【今週のトピック】ミニッツニュース 1.携帯の着信を振動で知らせるタトゥー フィンランドの携帯電話メーカー・ノキアは、携帯電話への着信をユーザーの皮膚に直接バイブレーションで知らせる技術を特許申請した。この技術が実現されれば、騒がしい場所にいても着信を逃す心配もなく、逆に極めて静粛でバイブレーション音でさえもはばかられるような状況でも、周りに迷惑をかけずに着信に気づくことができるというわけだ。 2. ウィリアム王子にインド人の遺伝子 エディンバラ大学の研究チームによるDNA鑑定の結果、ウィリアム王子の母親、故ダイアナ元妃の6代前の家系にインド人女性がいたことが判明。つまり、ウィリアム王子はインド人の血を引く初の英国王となる。 【本書の内容】 ・スラッシュリーディングとは? ・本書のトレーニング・マニュアル ・ニュース1 英文 ・ニュース1 和訳 ・ニュース1 語注 ・ニュース2 英文 ・ニュース2 和訳 ・ニュース2 語注 ・[雑誌再現: ニュース1]キーワード/英和対訳/語注/文法・用語の解説/リスニングのポイント/理解のポイント/ニュースの知識と読み方 ・[雑誌再現: ニュース2]キーワード/英和対訳/語注/文法・用語の解説/リスニングのポイント/理解のポイント/ニュースの知識と読み方 ・音声ファイルの入手方法  ※ナチュラルスピードとゆっくりスピード(ポーズなし)、ゆっくりスピード(ポーズあり)の音声を無料でダウンロードできます。 音声ファイルはZip形式に圧縮されています。解凍ソフトなどを利用し、ファイルを解凍したうえでご利用ください。 【「CNNee ベスト・セレクション」とは?】 月刊英語学習誌『CNN english express』(CNNee)に掲載された記事の中から、 人気の高かったCNNニュースやインタビュー、特集記事を1本ずつ、週に1回、音声付き(特集により、音声ダウンロードに対応していないものもあります)で配信します。 忙しいあなたも、通勤、通学時間や昼休みなどのスキマ時間に生の音声を聴きながら英語を学ぶことができます。 ※本コンテンツは『CNN english express』2012年8月号および2013年9月号掲載の「基礎トレーニング」の記事を電子化したものです。 ※本書の刊行日(2015年8月6日)より3年を経過した後は、告知なしにURLサイトを削除したり音声ファイル(MP3)の配布をとりやめたりする場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 御曹司は初心な彼に愛を教える【SS付】【イラスト付】
    完結
    4.9
    親に借金のカタとして売られた“ちんパブ”キャストの里央は、ある日高級なスーツを身に着けた御曹司・本城に「一番人気のない子」を、と指名される。初めて優しくしてくれて、連日通ってくれる本城に戸惑いつつも惹かれていく里央。しかし、里央にはとある“期限”が課されていて――。好きだからこそ、迷惑をかけたくない里央は、本城に本心を告げられなくて……。「もう怖い思いはさせないよ」初心な里央は本城の熱い想いに貫かれて――。御曹司と無垢な青年が愛を知る純愛物語。 ※こちらの作品は通常版とサイン版がございます。本編の内容は同一ですので重複購入にご注意ください。
  • 御曹司は初心な彼に愛を教える【SS付】【イラスト付】【電子限定著者直筆サイン&コメント入り】
    完結
    -
    親に借金のカタとして売られた“ちんパブ”キャストの里央は、ある日高級なスーツを身に着けた御曹司・本城に「一番人気のない子」を、と指名される。初めて優しくしてくれて、連日通ってくれる本城に戸惑いつつも惹かれていく里央。しかし、里央にはとある“期限”が課されていて――。好きだからこそ、迷惑をかけたくない里央は、本城に本心を告げられなくて……。「もう怖い思いはさせないよ」初心な里央は本城の熱い想いに貫かれて――。御曹司と無垢な青年が愛を知る純愛物語。 ※こちらの作品は通常版とサイン版がございます。本編の内容は同一ですので重複購入にご注意ください。
  • 女が最後に決めること
    完結
    3.0
    30代、未婚。自分の人生自分で責任とりますから。結婚は? 子供は?って聞かないで!! たとえ不倫という名の恋に溺れたとしても、納得ずくの30代。誰にも迷惑はかけません。でも、ある日突然焦燥感がわき起こり将来が不安に…。女の人生、勝ち負けの基準って何? 結婚を真正面から見据えた意欲作。
  • おんな大工お峰 お江戸普請繁盛記
    4.0
    「息子を閉じ込める牢だって?」采配屋の与吉から普請仕事を請け負うおんな大工のお峰に、珍妙な依頼が舞い込んだ。笊職人の亀造の九つになる息子が、腕白を通り過ぎて長屋住人に迷惑をかけ続けており、女房と相談のうえ、家に牢を作る苦渋の決断をしたという。江戸城小普請方の家に生まれるも父を亡くし、大工として生きるお峰がひねり出した、痛快な代案の普請とは? ほっこり心が温かくなる人情時代小説!
  • 女の花道
    完結
    -
    男社会の中で主任として頑張って戦ってきたけれど結果は、評価されるどころか「オールドミス」呼ばわり!!こうなったら起業して頭の固い連中を見返してやるわ!!「私が独身で部長に迷惑かけました?」
  • 女の幽霊
    -
    1巻330円 (税込)
    「たか……」「ずっとあーちゃんとしたいって思ってた」。26歳のOL明奈は、会社の飲み会で訪れた居酒屋で、酔い潰れた大学生・孝允を介抱する。それがきっかけで、彼とつき合い始めた明奈だが、ふと入った店で、雑踏で、若い女性の姿を見かけるようになる。しだいに近づいてくる彼女の姿に、明奈は、その女が自分にしか見えない幽霊であることを知る。優しく自分を気遣う孝允に迷惑を掛けてはいけないと、ある決意をした明奈は――。強すぎる思いは人を追い込んでいく。意外な真実が待ち受けるエロティックホラー。

    試し読み

    フォロー
  • 穏便な結婚生活の秘訣は夫婦喧嘩にあり。10分で読めるシリーズ
    5.0
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 互いに惹かれ合い、一生を添い遂げる相手だと認め合って愛を誓った1組の男女。そんな二人のはずなのに、 どのくらいの夫婦が穏便な結婚生活を送れているのだろうか。 現代の日本の夫婦はおよそ3組に1組が離婚をする世の中だ。 離婚とまではいかなくてもお互い忙しく話す時間がろくに持てず、「ただの同居人」「紙一枚でつながっているだけの関係」といった、 理想の夫婦とは呼べない家庭も多いだろう。 本書では、「喧嘩が絶えず、なかなか結婚に踏み出せないカップル」 「この人のことは好きだけど、考えが合わないと感じつつも長期間交際しているカップル」 「結婚しても喧嘩が絶えない新婚夫婦」「結婚相手を本気で愛したい人」を対象に、 結婚生活を少しでも理想に近づけるためにどういう思いで相手に接するべきか、記した。 各章を読んだ後、夫婦で話し合ってみてほしい。そうすることで、ただ恋い焦がれてときめきに快感を覚えるためだけの関係ではなく、 「一生を添い遂げるパートナー」としてお互いのいいところを吸収して成長し、相手の良くないところを指摘し合える唯一無二の存在になれるはずだ。 そしてより多くの夫婦の力で日本を明るくできれば幸いである。 【目次】 1週目:夫婦とは何か 2週目:相手の良いところ 3週目:相手の悪いところと喧嘩 4週目:喧嘩を乗り越える 5週目:人間という生物の本質 結論:穏便な結婚生活を目指すにあたり夫婦喧嘩は必須である! 【著者紹介】 YUKIE(ユキエ) 29歳新婚。10歳差の相手と結婚し、数々の喧嘩を繰り返し、周りにも迷惑をかけ、それでもこの相手がいいと思い結婚に至る。 夫は家事を完ぺきにこなすテレビディレクター。二人の趣味は全く合わなかったのに、現在ではギターを演奏することが共通の趣味に。 人間日々変化する生き物ということを痛感。今後来たる数々の試練も二人で乗り越えて本当の意味のパートナーとなりたい。
  • O型男の取扱説明書(あさ出版電子書籍)
    4.0
    中身は子どものくせに、女性を守る熱意だけは一人前のO型男とうまく付き合う方法とは。 なぜかモテモテのO型男とうまく付き合っていきたいと考えるみなさんに、 O型男との接し方が上手な人、 つまり「O型男取扱マスター」になってもらうための方法を伝授する1冊。 身の回りにO型男がいる人は男女問わず必読すべき書。 特筆ものは、60問の「O型男取扱マスター検定試験」がついていること。 50問以上得点すれば、あなたは立派な「O型男取扱マスター」です。 さて、あなたは何点取れるでしょうか! ■担当編集者のコメント 頑固でおおざっぱ、時間にルーズなうえ、無計画で場当たり的な行動も多いため 周りの人も迷惑する厄介な存在なのに、なぜか憎めない――。 本書はそんなO型男の性格や性質をまとめ、 どうすれば上手な付き合い方ができるのかを教えてくれます。 ■著者のコメント O型男と付き合うポイントは、O型男のあり方を受け入れたうえで、 やる気を起こさせる言葉がけ、接し方をすることです。 もちろん、それだけですべてうまくいくわけではありません。 本書では、O型男とうまく付き合っていきたい、 もっと彼を男として成長させたいと考える皆さんに、 O型男との接し方が上手な人、つまり「O型男取扱マスター」になっていただくべく、 O型男の取り扱いを丹念にお教えいたします。 ■目次 ●PART1 O型男とはどんな存在か ・惚れた女のためなら死ねると本気で信じている ・O型男はヒーローになるために生まれてきた ・O型男には社長が多い ・キャンプでは完全燃焼 ・風邪をひいても認めない ・縄張りパトロールを欠かさない ・O型男の財布は常に空っぽ ・O型男はちょっとおブスな女子が好き ・愚痴や弱音を聞いてくれる ●PART2 O型男との接し方 ・「なんでもいいよ」は禁句! ・存在意義というニンジンを与え続ける ・「あなたのおかげで皆が幸せになれる」と伝える ・O型男とケンカをしてしまったときは ・説得するときは女の勘が有効 ・子ども扱いをしてはいけない ・O型男が落ち込んでいるときは ・友達の前ではメンツを絶対に潰してはいけない ●PART3 O型男の取り扱い方 ●O型男取扱マスター検定試験 ■著者 神田和花・新田哲嗣
  • OVER FLOW ~神父様、その舌使いはイヤラしすぎますっ!~【分冊版】
    完結
    -
    「あなたが欲しくなってしまう… 私は神父なのに」大好きな神父様と付き合えることになった私。彼にこの処女を捧げ、身も心も一つにつながりたい―、でも神父様は、私のことを本気で見てくれてない気がする。熱で倒れた彼を一生懸命に看病しても、逆に迷惑そうな顔をしてきて…。もう泣き出しちゃいそうになった私。その時、神父様の麗しい中指が私の唇を急に撫で回し、甘くとろけるようなキスをしてきて―!?
  • 快感推理~女子アナミス照衣~
    完結
    -
    全1巻712円 (税込)
    その死体は雨の朝公園の中で倒れていた。犬の散歩中、主婦が見つけた。犬がそのことを主婦に教えたのだ。夜通し降り続いた雨はもうあがっていた。死体の周りには犬の足跡しかない。死体の足跡は倒れていた場所まであるが、死体の周辺18メートルまでは、他の人間の足跡がない。女子アナの照衣は、刑事の啓介とベッドで慎重にゴムを付けてはげんでいた。優しい啓介は結婚前に子供ができて照衣に迷惑がかかることを心配していたのだ。啓介が、二枚も重ねてゴムを付けるのをみて、照衣はひらめいた。どうして、殺人が行われたかがわかった。
  • 海外旅行(得)ルール&マナー
    -
    お洒落で、スマートで、料金だけでなく、時間やサービスまでも得をする。ありそうでなかったまったく新しい超実践的ルール&マナー本、遂に登場!◎ホテル・チェックイン時にすべてが決まる! ◎これで完璧! レストランでの振舞い! ◎カジノでは、迷惑かけずに金賭ける! ◎エレベーターの正しい乗り方! ◎だからあなたは嫌われる。ブランド店の嫌われもの! ほか、出国カードの書き方からブギーボードのルールまで、誰も教えてくれなかった、使える! 役立つ!! 海外で自信がつくこの一冊!!

    試し読み

    フォロー
  • カイシャの3バカ 会議好き、規則好き、数字好き
    3.0
    会社には必ず「バカ」がいる。職場を混乱させるだけの「会議・規則・数字」好きがその典型。迷惑なあの上司・同僚たちとどう接すべきか? 心理学博士が彼らの心理構造を解剖し、対処法を伝授。──もしかしてあなた自身が「3バカ」かも!?
  • 会社の中の発達障害 いつも嫌なことを言う上司、いつも迷惑をかける部下
    3.0
    すぐにキレる、失くし物が多い、デスク回りが乱雑、時間を守らず遅刻が多い、一方的に自分の話をする、場の空気が読めない―同僚、部下、上司にこんな人はいませんか。ADHD、アスペルガー症候群の人たちにどう対応するか。発達障害研究第一人者がお答えします! 不注意、多動性、衝動性、コミュニケーションや社会的想像力などに問題を抱える発達障害は、理解されにくく社会に馴染めないことが多いが、得意分野では優れた能力を発揮することも。症状を正確に理解し、障害を抱える人の特性を活かしながら、著者本人の体験も交え周囲の人のための具体的対応策を提案する必読書。 【目次】はじめに/第1章 大人の発達障害とは/第2章 大人の発達障害の種類と特性/第3章 職場で見られる発達障害/第4章 発達障害に気づいて三十年――ある心療内科医の体験記/第5章 発達障害に似た症状と発達障害の治療法/おわりに
  • 飼い主はお兄様
    3.0
    1巻544円 (税込)
    思いがけない母親の再婚が縁で高校生の植草智紀は、実力とルックスを兼ね備えた人気作家の義兄・桐生翠と同居することになる。以前から桐生のファンだった智紀だが、実際の桐生は高飛車で智紀を迷惑に思っている様子。おまけに家事一切を押しつけられ、なんだかんだと嫌みを言われ智紀の気分はすっかりシンデレラ(涙)。しかしある夜、桐生を相手にエッチな妄想をしてしまった智紀は、桐生への自分の気持ちを自覚しはじめるが…!?
  • カウンセラー良子さんの幼い子のくらしとこころQ&A
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 NHKラジオ「子どもの心相談」アドバイザー良子さんが教えてくれた、ゆったり子どもと向きあうヒント。「早く」「きちんと」「迷惑かけない」とあせらされないで。急がばまわれで寄り添うと、子どもは安心して育っていきます。

    試し読み

    フォロー
  • かかり続けてはいけない病院 助けてくれる病院
    -
    1巻1,265円 (税込)
    「ドクハラ」され、「がん難民」になって、がんを抱えたまま闘病する患者。医師のすすめで「胃ろう」などの延命のみの治療をされて、“死に時”をあやまった患者は多い。 一方で自宅での死を望む人が増えているが、介護の問題、“死後処理”の問題などで見送る側の本音は「実は迷惑」。 自分の死をプロデュースするための病院や医師の選び方、治療の組み立て方を、「白衣を着ない、がんの名医」が提案する。
  • カサうしろに振るやつ絶滅しろ! ~絶滅してほしい!?迷惑生物図鑑~
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 カサの尖った先端を後ろに向けて振る翼竜、「カサウシロフルス」。 痛快!キャラで学ぶ新時代のマナー本! SNS上で他人に石を投げて炎上させる「イシナ原人」。 「男は~」「日本人は~」など語る主語がやたらでかい「シュゴデカウルス」。 前例ばかりにこだわる保守的アンモナイト、「ゼンレイナイト」。 暗い映画館でスマホを光らす「シネマアンコウ」…。 迷惑な振る舞いや古い慣習を、古生物や動物と組み合わせて、キャラクターをつくりました。史上初、「絶滅してほしい」生物の図鑑です。子どもから大人まで、マナーや共生について考えるきっかけに! おすすめポイント ★へんてこかわいいキャラクターを通してマナーを学べる! ユーモラスでちょっとシュールな「絶滅してほしい」迷惑生物たちが大暴れ。どんな行動や言動が問題なのかを学べます。 ★これからの時代を生き抜くためのヒントが満載! 理不尽と戦う武器になる考え方や、ちょっと心が軽くなるような対策法を掲載。法律、科学データ、格言など、あらゆる角度から紹介します。 ★古代生物や動物の知識も深まる! それぞれのキャラのモデルとなった恐竜・古生物・動物たちの基礎情報も、写真やイラストつきで楽しく学べます。 ※この作品はカラー版です。
  • かすてぃら
    3.8
    1巻605円 (税込)
    さだまさし初の自伝的実名小説、遂に文庫化。 昭和30年代、長崎。カステラの香りに包まれた記憶の中には、明るくて、ちょっと迷惑で、それでも皆から愛された破天荒な父と、振り回された家族の姿があった――。シンガーソングライターとして作家として、家族を巡る珠玉の名作を紡いできたさだまさしが父に捧ぐ、「もうひとつの“精霊流し”」。2012年4月10日、自身の還暦誕生日に上梓された、著者初の自伝的実目小説が遂に文庫化。7月7日からNHKBSプレミアムドラマにて遂に連続ドラマ化(主演・遠藤憲一、脚本・羽原大介『パッチギ!』『フラガール』他)。この夏、日本中の涙を誘います。(2013年6月発表作品)
  • カスハラ モンスター化する「お客様」たち
    4.0
    NHKの人気報道情報番組「クローズアップ現代+」で2回放映し、 大反響を呼んだ「カスハラ」の実例と分析、処方箋を待望の書籍化! 従業員のささいなミスでキレる、暴言を吐く、終わらないクレーム、 威嚇・脅迫、金品や土下座の要求、いきなり実名をさらしてネットにあげる―― モンスター化する「お客様」が増えている。 パワハラ、セクハラと並び、今や世界的な現象になっているカスタマー・ハラスメント(顧客からの悪質なクレームや迷惑行為)。 かつては反社会的勢力のやり方と言われたような刑法スレスレの悪質クレームを、今やごく普通の一般市民が行う。 どこでどんなことが起きているのか。なぜ、起きるのか。どうすれば良いのか。 放送し切れなかった情報までまとめて、徹底取材! 事例1 大手スーパーの衣料品売り場で働く加藤さん(仮名 56歳男性) 事例2 スーパーに勤める鈴木さん(仮名 女性) 事例3 西日本にあるグループホームで働く山本さん(仮名 男性) 事例4 コンビニ店主・川上さん(仮名 50代男性) 事例5 写真スタジオで働く大野さん(仮名) 事例6 元タクシードライバーの佐藤さん(仮名 男性) 事例7 元クレーマー・堀さん(仮名 50歳男性) 事例8 「お客様は神様ではありません」 居酒屋副社長の挑戦 事例9 約款を厳しく変えた タクシーのkmグループ 事例10 業界を挙げて対策を練った 日本菓子BB協会
  • 火星人ゴーホーム
    -
    突然イタズラ好きで人を困らせることが大好きな火星人が10億!も現れ、地球は大混乱。小さな緑色の小人の姿をした彼らは姿は見えるし、声もするが触ることはできない。クイムする、と称して瞬間移動できるし、透視も出来るので、公私を問わず秘密というものがまったく無くなってしまう。彼らの目的は侵略ではなく、ひたすら人間に嫌がらせをすることだった。奇才ブラウンが「迷惑な隣人」を突き詰めたブラックコメディ。
  • 花仙恋舞 はた迷惑な詩の契約
    -
    睡花山で暮らす恵翠は、不思議な力の宿る花を操る花仙。ある日、身分を隠して下山して困っていたところを、三人の青年に助けられる。だが、お礼どころかその中の一人・炎武に不幸な事だけ叶う呪いをかけてしまった! 「お前、俺に何をした」と訊かれても、ろくに花仙の能力を使えない半人前の身だし、むしろこっちが訊きたいんですけど。そのうえ、身バレ厳禁なのに、身分を怪しまれて……!?未熟な仙女×呪われた不憫な王子の中華風ラブコメ!
  • 風っ子だより
    完結
    -
    夏休み! 田舎で牧場をやっているおじさんのところへ胸をふくらませてやってきた、ワタルと愛子のわんぱく兄妹。でも、そこには大きな問題が!! とっても小さな村なのに、おじさんのサファイヤ牧場とダイヤモンド牧場が対立していた!! 村の人たちも迷惑をしているという。そこで、ふたりはおじさんの代わりにあやまりに行ったんだけど……。自然のなかを駆け回るわんぱくコメディー3連作ほか、2作品を収録。
  • 家族に迷惑をかけたくないあなたが認知症になる前に準備しておきたいこと
    -
    2025年には、高齢者の約5人に1人が認知症になるといわれている。 認知症はいまや高齢になれば誰にもリスクがある身近な病気。 認知症になると「銀行預金が引き出せなくなる」「遺言書を残せなくなる」「介護施設の入居契約ができない」等、生活に大きな制限が出るのに、そのリスクに対して準備を進める人は意外にも少ない。 「大認知症時代」ともいわれる今、認知症になっても安心して暮らすために、今すぐに取り組みたい手続きや準備がある! 本書は、おひとりさまや身内に頼れない人、また相続等で家族に迷惑をかけたくない人が、認知症になる前に準備したいことをテーマ別にわかりやすく紹介する。 著者は、終活カウンセラーの資格をもつ弁護士だから、難しい制度や手続きを当事者の目線に立って優しく解説してくれる。 「おひとりさま」や「認知症」への不安や心配ごとがスッキリ解消する1冊!
  • 家族に迷惑をかけたくなければ相続の準備は今すぐしなさい
    -
    1巻950円 (税込)
    みなさんは「自分には相続の準備なんて必要ない」と思っていませんか? 平成27年1月に税制改正か施行され、東京23区では、2人に1人の割合で、相続税の申告が必要になるといわれています。また、司法統計によると、平成25年に家庭裁判所に持ち込まれた「相続争い」の数は、1万2878件にのぼります。これは調停が必要なほど大きくモメた場合ですので、ここまでいかない小さなモメごとの件数は、はるかに多いでしょう。ある調査では、「財産が不動産のみなど、分割が困難な状態にある(51%)」「遺言書がない(46%)」が相続人同士がモメる原因として上位にあがっています。いかがですか? みなさんは大丈夫でしょうか? 本書では、知らないと大変なことになる相続の基本知識をわかりやすく解説。モメごとを未然に防ぐプロの知恵を懇切丁寧にお教えします。一般社団法人相続診断協会推薦の信頼の一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 家族をしっかり守る 相続 超入門――相続税申告のための財産チェックリスト付き
    -
    ●押さえておきたい相続と相続税の超・基本を豊富な図とともに解説! 突然やってくるのが相続の問題。 家族を亡くした悲しみにくれる間もなく、 10か月の間に、 ・遺言書の確認 ・相続財産の調査 ・遺産分割協議 などを進め、 相続税の納付までたどりつかなければなりません。 そこで本書では、 ・次世代に迷惑をかけずに財産を引き継ぎたい ・親が亡くなるまでに相続について知っておきたい という人のために、 相続の基本を1冊にまとめました。 ●突然の相続で慌てないために……相続の基本を知る ・法定相続人でも、被相続人の孫養子、兄弟姉妹、甥・姪は、相続税2割加算の対象 ・財産の種類別に評価方法を解説! 相続財産の「価値」を理解する ・トラブルに巻き込まれないために! 遺産分割の「ルール」を学ぶ ・相続税を減らす方法を解説! 相続税対策の「王道」を知る 専門家に相続手続きの相談をする前に読んでおくと、 相続の準備がしやすくなります。 ■目次 ・はじめに ・相続手続きの進め方 ●プロローグ 押さえておきたい相続と相続税の超・基本 Q 相続って何? Q 相続が始まったら何をする? Q 相続すると、どれくらい税金がかかる? Q 相続できるのはどんな人? Q 誰が「法定相続人」になる? Q 相続税を納めなくていいケースもある? ●第1章 相続財産の「価値」を理解する ・相続財産に荷は何がある? ・財産の評価方法1 土地の評価方法の種類 ほか ●第2章 相続税の「しくみ」に強くなる ・3ステップでわかる相続税の計算方法 ・相続税のしくみ1 土地の評価額を最大80%下げる小規模宅地等の特例 ほか ●第3章 遺産分割の「ルール」を学ぶ ・遺産分割の基本 ・遺産分割のルール1 遺産分割協議は相続人全員でおこなう ほか ●第4章 相続税対策の「王道」を知る ・相続人の負担を減らすためにやっておきたい5つのこと ・相続税を減らす方法1 暦年贈与で相続財産を減らす ほか ・相続税申告のための財産チェックリスト ■著者 株式会社エッサム 昭和38年(1963年)の創業以来、一貫して会計事務所及び企業の 合理化の手段を提供する事業展開を続けております。 社是である「信頼」を目に見える形の商品・サービスにし、 お客様の業務向上に役立てていただくことで、社会の繁栄に貢献します。 ■監修者 税理士法人トゥモローズ 相続税申告を中心に相続を専門に取り扱う税理士法人。 年間300件超の相続税申告やその他多数 の相続に関する相談を取り扱っています。 “お客様の思いを幸せな明日へ”を信条とし、 謙虚に、素直に、誠実にお客様目線を徹底的に貫くサービスに定評があります。 ■編集協力者 円満相続を応援する士業の会 遺産相続は、場合によっては親族間での遺産争いになることがあり、 「争続(争族)」などと揶揄され ることがあるほどトラブルの生じやすい問題でもあります。 そのような問題をはじめ、色々な悩み事 の解決を総合的に行っている事務所です。 遺言や贈与、信託はもちろんのこと、円満な相続を行っ ていただく為のお手伝いをします。
  • 片想いのゆくえ
    4.0
    亡き父の小さな牧場を継いだマディは、慣れない仕事のせいで、近所の大牧場主コートに迷惑をかけてばかり。コートは女性が思い描く完璧な男だ。長身のうえ、漆黒の髪と官能的な唇の持ち主で、プロ奏者並みにギターがうまい。このところコートは名門の家柄の美しい女性に求愛していたが、結局すげなく断られてしまったという。だからといって、16歳のときから彼に寄せている想いを告白できるはずもなく、マディは相変わらず小娘扱いされたままだった。ところが、どういうわけか、ある日コートからパーティに誘われ、マディは息が止まりそうになった。■超人気作家ダイアナ・パーマーのテキサス州ブラントビルを舞台にした新作をお届けします。ヒーローを務めるのは『蔑まれた純情』で結ばれた主人公たちの息子、コート。『裏切られた初恋』では、ヒロインの兄として顔を見せていた彼のロマンスにご期待ください。
  • 片づけスイッチがONになる本
    3.5
    親の家を片づけた人の口から必ず出るのは「子どもには同じ苦労をかけたくない」「自分は子どもに迷惑をかけたくない」という言葉。 家の中を埋め尽くす膨大な量の親のモノと格闘した体験者ならではの重い言葉だ。しかし、実際には、高度経済成長とともに青春時代を過ごし、あふれる持ち物を「収納」という名のもとに詰め込んできた世代の家はモノで溢れかえっている。 親の例を見てもわかるように、体が動かなくなってから、高齢者住宅に入居するときでは遅すぎる。 いつから始めればいいのか? どこから始めればいいのか? どう進めれば挫折しないか? どれくらいモノを減らせばいいのか?誰でも「片づけスイッチ」ONになる本!
  • 価値ゼロの女
    -
    彼氏いない歴35年のブス女、それが私。生まれつき市場価値のない私だけれども、どんな美女だって売れ残ったら私と同じ! そう思っていたのに…やっと恋人ができたんです! ホッとできる相手って大事ですよね。このまま彼とゴールインするのかなぁ? 夢見る醜女を襲ったとんでもない裏切り! 自己中で心身共に自分の姿が見えていない社内の迷惑女! 真実の愛を求めてブスに身をやつす美女etc…。顔面ブス、性格ブス、顔面・性格二刀流ブス、各種おブスを取りそろえた傑作集!
  • 課長のためのストレスチェック制度の勘所 [増補改訂版](日経BP Next ICT選書)
    -
    2015年12月に施行の「ストレスチェック制度」により、従業員50人以上の事業場には2016年11月までに1回目のストレスチェックを実施が義務付けられました。部下が高ストレス状態と判定され、本人が医師の面接指導などを自ら望んだ場合、上司はどうすればよいかを、主に課長向けに解説します。  連載記事を5回分加えた増補改訂版では今後の職場の在り方にさらに踏み込みました! <目次> 【第1回】2015年12月から義務化 「ストレスチェック制度」とは? 【第2回】チェックを受けた後 病気の未然防止にどう使う? 【第3回】部下が「高ストレス状態」 上司はどう対処するか 【第4回】制度運用の要は産業医 メンタルヘルスは専門? 【第5回】受検者が少ないと ブラック企業判定が下る? 【第6回】人事部門は負担増? 制度運用の役割分担 【第7回】運営受託をビジネスに チェック機能だけではダメ 【第8回】制度導入の要になる 「衛生委員会」に注目! 【第9回】厚労省が無償システム提供へ 【第10回】「ありがた迷惑」にしない! 【第11回】分析結果で職場を改善 【第12回】何が「職場ストレス」なのか 【最終回】導入後に広がる企業間格差 ※この電子書籍は、日経情報ストラテジーの連載「ストレスチェック義務化時代の心の健康管理」(2015年2月号~2016年2月号)を再構成したものです。
  • かっこ悪い日向くん
    完結
    3.0
    全1巻660円 (税込)
    美人で成績優秀な日向くんは「かっこいい」と褒められるのが何より嬉しい!…だからって自分よりでかくて頭も良い男の加々美から告白されても大迷惑なのだ!!なのに振ってもメゲない加々美は…!?
  • カネをかけずにお客をつかむ! 小さく始めてデッカク儲ける秘密
    4.0
    サラリーマンから億万長者を続出させた伝説の書『小予算で優良顧客をつかむ方法』が、遂に登場! お客を集めるためには広告、販促! ちょっとまって下さい。あなたが仕掛ける広告は、お金をかけた分に見合うレスポンスは得られているだろうか? もし人が集まっても、それが成約に結びついているだろうか? 「お金をドブに捨てる企業が増えている」と著者は言う。会社は苦しくなると新規顧客開拓に躍起になり、広告・販促にお金をかける。しかしダメな広告は何回やってもダメだし、そもそも売り込みはお客にとって迷惑なだけなのだ。いわゆる「マーケティングの常識」を信じても、良い結果は生まれない。本書は、カリスマ・マーケッターとして数多くの成功者を生んだその秘密を惜しみなく公開。ダイレクト・レスポンス・マーケティングと呼ばれる手法と、自身の成功体験から構築したノウハウで、小さく始めてデッカク儲ける方法を伝授する、必読の一冊!

    試し読み

    フォロー
  • 壁に穴あり双子でチェリー 【単行本版】1巻
    完結
    3.0
    全2巻715円 (税込)
    幼い頃に起きた「ある出来事」がきっかけで対人恐怖症となり女性と未だ経験のない久我悠士。そんな彼が唯一触れることができるのは昔からなにかと世話を焼いてくれる幼馴染の玲生ただ一人。玲生にこれ以上迷惑をかけまいと大学デビューでトラウマ克服を試みるが上手くはいかず、双子の弟・礼士からも「いいかげんにしろ」と嫌味を言われてしまう。そんなある夜、突然屈強なオネェたちに囲まれ悠士が連れていかれた先は壁から下半身だけをだして客の相手をする性風俗、いわゆる「壁穴」の店。どうやら悠士はここでバイトをしている礼士に間違われたらしい。説明する間もなく無理やり客の相手をさせられるが嫌悪感どころか見ず知らずの男から壁穴越しに与えられる快感に溺れ何度もイかされてしまう悠士。初めて知った他人の指や舌がもたらす快楽。もしかしたらこの行為がトラウマ克服への鍵になるのではないか…そしてなにより体の最奥を突きあげられ味わう絶頂感を忘れることができない悠士の足は翌日も店へ向かってしまい―…◆収録内容◆本編1~5話◆
  • 壁に穴あり双子でチェリー 【分冊版】(1)
    完結
    5.0
    全10巻165円 (税込)
    幼い頃に起きた「ある出来事」がきっかけで対人恐怖症となり女性と未だ経験のない久我悠士。そんな彼が唯一触れることができるのは昔からなにかと世話を焼いてくれる幼馴染の玲生ただ一人。玲生にこれ以上迷惑をかけまいと大学デビューでトラウマ克服を試みるが上手くはいかず、双子の弟・礼士からも「いいかげんにしろ」と嫌味を言われてしまう。そんなある夜、突然屈強なオネェたちに囲まれ悠士が連れていかれた先は壁から下半身だけをだして客の相手をする性風俗、いわゆる「壁穴」の店。どうやら悠士はここでバイトをしている礼士に間違われたらしい。説明する間もなく無理やり客の相手をさせられるが嫌悪感どころか見ず知らずの男から壁穴越しに与えられる快感に溺れ何度もイかされてしまう悠士。初めて知った他人の指や舌がもたらす快楽。もしかしたらこの行為がトラウマ克服への鍵になるのではないか…そしてなにより体の最奥を突きあげられ味わう絶頂感を忘れることができない悠士の足は翌日も店へ向かってしまい―…
  • 神々の嫁々【タテヨミ】 1話
    -
    神々の住まう地・上有市に住む高校二年生の衣縫水緒は、ある日突然訪れた猛烈なモテ期に大混乱!おまけに軽い気持ちでお参りした神社から、勝手に水緒を嫁認定する竜神が現れた。おそろしく顔はいいが、初対面の女子高生にプロポーズする「ヤバい奴」に動揺する水緒。御利益を押し売りしてくる迷惑な神様たちと水緒の、嫁取り騒動の日々が始まる……!

    試し読み

    フォロー
  • 紙コップのオリオン
    4.0
    1巻1,265円 (税込)
    橘論里は中学2年生の男子。母親と、血のつながらない父親と、妹・有里と暮らしている。学校では、開校20周年記念の行事をやることになり、論里は実行委員にさせられる。校庭に描くことになった冬の星座に思いをはせながら、論里は自分と自分をとりまく人たちのことを考えはじめる。生まれるときも死ぬときもひとりきり。だけど、だれにも迷惑かけずに存在できるものなんか、どこにもない――。
  • 神様(仮)のはた迷惑な寵愛
    4.0
    地味なことに悩むメイリア姫は訪れていたラ・リンディア国の王子、シュヴァルに名を問われ、つい美貌の妹の名を告げてしまう。王子の帰国の際、誤って船に同乗してしまった彼女は妹姫だと誤解されたまま彼に抱かれる。「姫のどこもかしこもを愛撫したい。舐め上げたい」時に優しく時に横暴な二面性を持つシュヴァルに、はた迷惑なほど激しく寵愛され翻弄されるが、実はラ・リンディアの王族は神に近いという不思議な噂があって!?
  • 神さま気どりの客はどこかでそっと死んでください
    3.9
    「モンスタークレーマー」たちが辿る運命とは!? 結婚相談所で「仲人」として頑張る冴。だが自分のことを客観視できないお客様のなんと多いことか……。もう駄目かもしれない、と冴が追い込まれた事件とは? コールセンターでベテランの久美子は、最近仕事の調子がいい。理由には心当たりが…? 夢を諦めきれず、迷惑客が多い深夜コンビニでバイトを続ける佳奈の前に現れたのは…? ちょっとブラックなお仕事小説集。【目次】うさぎと蜘蛛/コールセンター/神さま気どりの客はどこかでそっと死んでください
  • かむろば村へ 1
    完結
    4.4
    主人公・高見武晴は、「金アレルギー」を患った為に銀行をクビになり、東北地方にある「かむろば村」へ移住してきた。彼はこの寒村で495人目の住人として、農業をやりながら金を一切使わないで生きていこうと決めた。だがその村は、 ●自他共に認める「神」の老人 ●子供ながら超常的な力を秘めるその孫 ●異常に世話好きな村長 ●この上なくゲスなヤクザ者 ●病的な嘘つき女子高生 などなど、不思議な現象と濃い住民たちが集まった異世界のようであった。高見は持ち前の無鉄砲さと酒乱の癖のため、散々周囲に迷惑をかけながら生きていくが……
  • 仮面男の観察包囲網 ~苦手な同期に実は溺愛されているらしい~
    2.0
    1巻550円 (税込)
    母親に頼まれ、嫌々お見合いに臨むこととなった秦田千鶴。相手は、なんと千鶴が社内で最も苦手にしている『仮面男』・大館啓佑だ。彼も親に言い包められたのだろう、自分たちは迷惑をかけられた者同士……そう考えた千鶴は、お見合い後に大館へ謝るが、返ってきたのは「俺が言い出したんです。席、組んでくれって親に頼んだ」という予想外の言葉だった。さらにルームシェアも視野に入れてほしいと頼まれ、とんとん拍子で彼と一緒に住むことに。納得いかない千鶴だったが、やがて『仮面男』の情熱的な素顔を思い知ることになる——。
  • カラス対策。カラスは人間の6歳児程度の知能を持つ空を飛ぶ黒いギャングだ。興味深い生態、能力、弱点を知れば共存できる。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 本書は、都市域で生活する人たちが、カラスによる被害から身を守り、カラスとうまく共存するための手引き書である。まず、カラスの生態や驚くべき能力、弱点について解説した後、対策について解説する。 実際にカラス対策で困っている人がどうしたら良いか、について具体的に書かれているので、その部分だけを参考にしていただければ十分である。 しかし、本書を熟読しカラスのことをよく知ったあなたは、自分の生活の仕方を少しかえるだけでカラスとの競合をほとんどなくすことができるのだと気づくだろう。カラスを迷惑な隣人とする見方から、興味深く賢い隣人として見直すようになる人が増えれば幸いである。
  • カラスの常識
    4.4
    ゴミを荒らして困る、カアーカアーとうるさい、いきなり頭を攻撃された…カラスと人とのトラブルは耐えない。カラスと共存する道を探らなければ、人間も不幸だし、カラスも不幸である。想定外のことが起こると腹が立つ。何でこうなるのと思う。カラスの迷惑とはそんなものである。だから、まずカラスのことを知ってみよう。「カラスの常識」に則って行動しているカラスの立場に立ってみよう。山ではクマの知識が必要なように、現代ではカラスの知識が必要なのだ。カラスの立場に立って考える-それが、じつはカラスのみならず人が暮らしやすい社会をつくっていくのではないか。

    試し読み

    フォロー
  • からだの奥までメンテして~クール男子のサポートデスク~
    完結
    -
    美月(みづき)は商社の営業女子。明るく元気で、仕事はデキる。だけど、うっかり者で機械オンチだから、なにかやらかして会社のPCを動けなくしてしまうこともしばしば。社内SE(システムエンジニア)の松岡君に片思い中だけど、気に入られるどころか迷惑ばかりかけてあきれられる毎日。そんなとき、営業相手の嫌な男に強引にお酒を呑まされ、ホテルに連れ込まれそうに。そこへなぜか、松岡君が助けにあらわれる。彼に説教され、自己嫌悪と松岡君の態度に半泣きになる美月だったけど?「あなたはまったく男心がわかってない。なんで俺が毎回あなたのPCの面倒なメンテしてきたと思ってるんですか」「え? あ、やっ、あん!」「こんな可愛い声出るんですね」「ああっ、だめぇ、壊れちゃう…」気持ち不器用な美月とことば不器用松岡君の恋は、この先どうなっちゃう?
  • 華麗なる密航
    完結
    5.0
    時は1794年――。イタリアの資産家令嬢エリザベスの運命は、伯母のいるイギリスへと帰る軍艦に委ねられた。ことの始まりは、彼女の父親を助けた海軍大尉ペリーとの出会いから。フランスの侵略から大切な娘を守りたい一心の父親は、ペリーを見込んで、エリザベスを積荷と見せかけて、強引に軍艦に乗せてしまったのだ。あからさまに迷惑そうな態度をとるペリーに、初めは反発していたエリザベスだったが、彼の不器用な優しさを知るうちに、恋心が芽生えてしまい…。
  • 彼が泣いた夜
    3.3
    「ねえ金持ってる?」――別れた男からのしつこい電話。あたしはかまってないのに、今の彼はあたしが誘ってると思ってる。どうして信じてくれないの? あたしにとって今、大切なのは彼だけなのに。憧れの彼と同じように仕事がしたい。結婚しても仕事よ、なんて声を大にして言いたくないけれど、子供っぽい男は迷惑なだけ。愛してる振りして足を引っぱってくる。嘘つきで調子の良い男と、誠実だけどしつこい男、そして……。出会いと別れにゆれる女性の日常をリアルに描いた長篇小説。
  • 枯れ木に花が咲いたら、迷惑ですか? 高齢者恋愛トラブル相談室
    3.0
    1巻942円 (税込)
    生きてるんだもん、恋もするよ。長寿ゆえの悩み――財産目当てか、究極の愛か? 民事解決・プロ中のプロが教えます! 幸せなエンディングを迎えたいあなたのための法律のセーフティネット40。 ●セックスの回数も結婚の条件として通用するのか ●介護の現場はセクハラだらけ? ●特別縁故者、養子縁組、「負担付」遺贈という方法……ほか
  • 彼氏の隣で落ち着けない
    5.0
    1巻1,320円 (税込)
    Twitterで16万人(2018年11月時点)が共感した、めろり初の書籍。 「尽くす男には悪い女が寄ってきて、尽くさせる男には良い女が寄ってくる。 尽くす女は騙されて、尽くさない女は愛される。そんな皮肉をご存知でしょうか…」 「女性って、なんだか不安になること多くないですか? 恋をしても、私なんかに告白されたら迷惑なんじゃないかとか。 恋人もいつか自分に飽きてしまうんじゃないかとか。 もう人生うまくいかないんじゃないかとか…」 「どんなに美味しいおかずが一挙に並ぼうと、 彼氏がそれを幸せそうに頬張る姿が世界で一番美味しそうだから わたしはそれを見ながらお米を俵でいきたい」 大人になると片想いができなくなる! 気持ちの伝え方がわからない! 与え続ける恋の行く末は……? 恋の一歩が踏み出せない女性に捧げるエール本です。
  • 彼は恋愛対象外!? 完璧社長と一夜の過ちを犯しました
    3.3
    株式会社トワジュのバンケットプランナーとしての仕事に熱中するあまり、長年付き合っていた彼氏に振られてしまった晴花。ショックのあまり仕事中にミスをしてしまう。幸いなことに大したミスではなく、周囲に迷惑をかけることなくリカバリーできたが、トワジュのCEO九条琥珀にだけはお見通しで叱責を受けてしまう。晴花と琥珀は会えば言い争ってばかりの犬猿の仲だが、大学時代の先輩・後輩という間柄のせいか、琥珀は晴花のことをよく理解してくれている。ミスするなんてらしくない、と珍しく心配してくれる彼に誘われふたりで飲みに行き、ことの経緯を琥珀に話す晴花。愚痴ったことで気が楽になったのか、泥酔してしまった晴花は酔った勢いも手伝って、琥珀と一夜を共にしてしまう。翌朝、酔いが冷めて後悔する晴花だったが、琥珀は「次の彼氏が出来るまで、俺が彼氏になってやる」と信じられない提案をしてきて……。
  • 可愛い義理の妹なんて、本当は面倒なだけなんだが (1)
    6/30入荷
    -
    親同士の再婚で突然女子高生の義理の妹ができ、家族4人で一緒に新居で暮らすことになった武満。 義妹の桐香は親の前では猫をかぶっているが、親がいない時は武満への不満を隠そうともせず何かと突っかかってくる。 連日ギャルの友達を家に呼んで騒いでるのも在宅でオカルト系のWEBライターをやってる武満には迷惑この上ない。 そんなある日、武満に興味を持ったギャル友がちょっかいをかけてきて、 さらには「実の兄妹じゃないんでしょ? じゃあヤレるじゃん--」と、誘惑してマウントを取れと余計な助言を桐香に与えて…。

    試し読み

    フォロー
  • 韓国インテリジェンスの憂鬱
    4.0
    最も重要な隣国か、迷惑千万な隣国か― 2015年6月22日、日韓国交正常化50周年を迎えたが、日韓関係は良好とは言い難い状況にある。 戦後補償問題、慰安婦問題、産経新聞前ソウル支局長裁判、植民地近代化論、嫌韓流 ……。 我々の間に積まれている課題を挙げればキリがない。 しかし、多くは感情論で語られていることが多く、そこから生まれた対立の先に発展はないのではないだろうか。 そこで経済、法曹、外交、文化、社会、歴史という6つの分野における韓国での識者たちが、それぞれ多角的に日韓関係の葛藤を検証し、今まで見えてこなかった、聞こえてこなかった本当の声を届ける。
  • 韓国への絶縁状―変見自在セレクション―
    4.8
    レーザー照射での「逆ギレ」、慰安婦問題の「捏造」、徴用工裁判での「タカり」に、挙句は天皇陛下への謝罪要求という「傲慢」ぶり……政治も司法も平気でウソをつき、好意を悪意で返す「僻み返し」の国民性。こんな「人格破綻」国家とは、もはや国交を絶つしかない。大人気シリーズ選りすぐりの30本が「迷惑千万な隣国」の本性を明かす!
  • 勧奨退職
    3.0
    1巻440円 (税込)
    このまま置いておくと、周りの人にも迷惑で害になる――音響機器のトップメーカー、フロンティアの営業本部長付の相沢は、冷酷な勧奨退職を言い渡された。バブル崩壊で業績悪化にあわてた社長と副社長がとった合理化策だった。相沢は、切り捨てられる三十五人の名前をつかみ、団結して闘うことを決意、マスコミも利用して行動を開始した。が、退職期限の日、相沢は人事部長に呼び出され……。傑作経済小説集。

    試し読み

    フォロー
  • 患者トラブルを解決する「技術」 やさしいだけじゃ医療は守れない
    4.5
    1巻1,980円 (税込)
    来院患者の中でトラブルを引き起こすのは、おそらくほんのひと握り人たちですが、そのごく少数の患者が大問題なのです。最近では「モンスターペイシェント」と呼ばれる一筋縄ではいかない迷惑患者も急増中。患者トラブルの発生後、なかなか解決できないでいると、対応する職員の疲弊、患者の減少、職員の退職といった悪循環を招き、医療機関の経営の土台が揺らぎかねません。 筆者は毎年約400件の医療機関トラブルを解決するエキスパート。実際に筆者が携わった患者トラブルを多数紹介しながら、紛争解決の「技術」を丁寧に手ほどきします。今まで誰も語らなかった患者トラブル解決の「真髄」に迫る本書は、院長、事務長など医療機関の経営層はもちろんのこと、医療機関で働く全スタッフ必携の書です。

    試し読み

    フォロー
  • 官能文学電子選集 清水一行『会社の女』
    -
    食品会社の課長・宮地は妻子持ちの地味な44歳。ひょんなことから20歳以上年の離れた社内の部下と関係を持ってしまったことから心は千々に乱れていく・・・・・・。 食品会社の調査課長である宮地孝雄は44歳、妻と2人の子どもを持つごく平凡なサラリーマンだ。身長も162センチの痩せ型で最近は頭に白いものが目立つようになってきた。真面目さが取り柄のような宮地だが、唯一の楽しみは月に1~2度行きつけのバーで若い女性客を眺めることだった。その日もビールの小瓶を2本空けて、店を出ようとしたところ入れ違いに入ってきた若い女に声をかけられた。赤っぽいセミロングな髪の毛、色白で丸顔、はっとするほど目が大きい。短いスカートから、半ばむき出しにした形のいい太腿がのぞいている。気を取られていると彼女が言った。「課長さん・・・・・・」 彼女は同じ会社の文書課に勤める岡本汐美だった。年は20歳以上も離れている。バーで杯を交わして店を出ると汐美は積極的になり、宮地をラブホテルに誘う。そして宮地も夢中になって若い汐美の体を貪った。宮地は、この数年来、味わったことがないくらいの、まさに目のくらむような快感だった。その日から、すっかり宮地は汐美の虜となってしまう。暇さえあれば、汐美を誘うようになるが、あれほど積極的だった汐美はつれなく断り続ける。宮地は責任を取って、妻子を捨ててもいいとまで考え込んでしまうが、一方の汐美は迷惑そうな顔をするばかり・・・・・・。真面目過ぎる中年男と遊び慣れた若い女の考え方はどんどんすれ違っていく。表題作含め6作の短編集。
  • 外国人集住団地――日本人高齢者と外国人の若者の“ゆるやかな共生
    5.0
    かつて「チャイナ団地」と呼ばれ、今も住民の半分以上が外国人の芝園団地(埼玉県川口市)に住み、 数々のトラブルと向き合い見えてきた共生の道筋―― 急激に進む高齢化と多国籍化の中で誰もが住みやすい環境をつくる!! 【目次】 はじめに かつて「チャイナ団地」と呼ばれた芝園団地 第一章 なぜ芝園団地は外国人住民が激増したのか 「見知らぬ隣人」が「迷惑な隣人」に/外国人住民の増加/母国との生活習慣の違いが生むトラブル/外国人居住者への誹謗中傷 他 第二章 「開かれた自治会構想」と「芝園かけはしプロジェクト」 日本人住民と外国人住民の関係づくりの三つの課題/開かれた自治会構想/学生ボランティア団体「芝園かけはしプロジェクト」発足/SNSによる外国人住民への情報発信 他 第三章 各地の外国人集住地域の「共存」「共生」の取り組み <UR大島六丁目団地(東京都江東区)> インド人住民の集住/「日本語ワカリマセン」/インド人目線での効果的な生活トラブル対処法 <県営いちょう上飯田団地(神奈川県横浜市)> 中国残留邦人の帰国とインドシナ難民の受け入れ/団地祭りと国際交流会を合体/団地で生まれ育った「第二世代」  <UR知立団地(愛知県知立市)> トヨタのお膝元にある外国人集住団地/交代勤務による生活リズムの違いが生む騒音/外国人自治会役員への敵意  <UR笹川団地(三重県四日市市)> ブラジル人がサッカーW杯優勝で大騒ぎ/1000台以上の路上駐車問題/南米ペルー出身の日系三世から見た笹川団地/多文化共生モデル地区担当コーディネーター 他 第四章 日本人同士でもできていない「共存」「共生」 日本人同士も「見知らぬ隣人」の時代/保育園や除夜の鐘の騒音問題/昔の日本人は本当に「共存」「共生」できていたか/人間関係が希薄化しつつある日本社会 他 第五章 「隣近所の多文化共生」を推進するための提言  居住地の隔離が生む別の問題/総務省「地域における多文化共生」の定義/「共存」するために日本の生活習慣を伝える機会の確保/ど「共生」のための日本人と外国人の「接点」づくり/自治会・町内会の可能性 他 終 章 多文化共生は足元から 母国との違いは氷山の一角でしかない/似ている体験に置き換えることの大切さ/多文化共生は足元から
  • 学校の階段1
    完結
    3.0
    廊下を走る。走る。廊下を走ってはいけません、なんてことは分かっている。問題なのは、君は本当はどうしたいのか、ということだ。彼ら「階段部」は学校を走りまわる。皆に迷惑を掛けてしまう可能性も承知の上で。では彼らは何故走るのか。ルールを守れない単なる子供か。それとももしかするとこの物語を読み終えた時、彼らを好ましく思っている君がいるのかもしれない――。ビバ青春の無駄足! えんため大賞から生まれた、疾走する学園青春グラフィティ、漫画化第1弾!! 〈巻末には、底本のカバーや表紙などに掲載されていたイラスト、漫画を「電子版オマケ」として特別収録!!〉
  • 【合本版1-2巻】毎日断罪
    -
    ※本作品は最新作を含む合本版です。収録書籍をご確認の上、重複購入にご注意下さい。 【「毎日断罪」1-2巻を収録した合本版!】 浮気性なアホ王子、脳内メルヘンな子爵令嬢、 みーんなまとめて ざまぁみろ! 迷惑人間たちをブッタ斬って、ゲーム世界の不遇な少女を救え! 読めばスッキリ、共感型痛快ファンタジー! ※本電子書籍は「毎日断罪」1-2巻を1冊にまとめた合本版です。 (収録書籍) ゲーム内の婚約破棄された令嬢に声が届くので、浮気王子を毎日断罪することにした(「毎日断罪」シリーズ)【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 ゲーム内の婚約者を寝取られそうな令嬢に声が届くので、自称サバサバ女の妹を毎日断罪することにした(「毎日断罪」シリーズ)【電子書籍限定書き下ろしSS付き】 【あらすじ】 婚約者に浮気され振られてしまったアラサーOLの鈴木まほよ。 傷心の現実逃避から大好きな乙女ゲーを遊んでいると、ヒロインのシャルニカもまた理不尽に婚約破棄されていた。 不遇な彼女の姿を自身と重ねたまほよは、「もし私がシャルニカだったら必ず王子を毎日断罪してやる!」とブチギレ。 その瞬間、まほよの声【神託】がゲーム内のシャルニカに聞こえるようになった。 彼女は多大なゲーム知識を活かして、これから悲運が待ち受けるシャルニカを徹底援護、浮気性なアホ王子も脳内メルヘンな子爵令嬢もみーんなまとめて論破、論破、論破!!! 報われない少女たちに愛の手を! 救いのないアホどもに鉄槌を! 100%ハッピーエンドを保証する、読めばスッキリ共感型痛快ファンタジー!
  • 【合本版】ご愁傷さま+おあいにくさま二ノ宮くん 全17巻
    -
    災厄はチャイムとともにやってきた。平凡ながらも平和な毎日を送る、ごくごくフツーの高校生・二ノ宮峻護の家へやってきたのは見知らぬ兄妹。「はっはっは今日からお世話になるよ」ヒトの迷惑なんのその。兄はヘンジン、妹の真由はおとなしそうな究極美少女。いったいどうして、いやそもそもあんたら誰? だいいち、年頃の男女が一つ屋根なんて美味し、じゃなかった倫理に反する――などという峻護の叫びは届くはずなど、もちろんなかった。しかも! 実は真由、男性の精気を糧に生きるサキュバスだったのだ!! そのくせ男に囲まれただけで失神するほど重度の男性恐怖症。触れれば天国、吸われて地獄。こうして二ノ宮くんのどきどきムラムラな受難の日々は始まった? 第16回ファンタジア長編小説大賞佳作のときめき吸愛ファンタジー! 特典としてカラーイラストセレクションを収録! ※本作品は『ご愁傷さま二ノ宮くん』シリーズ全10巻と『おあいにくさま二ノ宮くん』シリーズ全7巻を収録しています。 ※本商品は1冊に全巻を収録した合本形式での配信となります。あらかじめご了承ください。
  • 【合本版】セフレなのに結婚しちゃいました 1
    -
    1巻440円 (税込)
    新卒で製薬会社に入社した匡子は、自分以外には人当りのいい優しげなイケメンの夏目怜に恋をした。 厳しいことを言いつつも、仕事をフォローしてくれる夏目に思いを募らせる匡子は、彼と食事やデートを重ね、いつしか体を重ねるようになる。 「自分は怜の彼女」と思い込み、会社の人に告げた時に、全てが崩壊した。 「あんたなんかただのセフレの癖に!」 会社に迷惑をかける事件を起こし、退職した匡子はなぜか怜と結婚することに。 「どうして嫌ってるのに結婚したの…?」 まっすぐで素直すぎる女と、本当は大好きなのに真逆の行動をとってしまう不器用な男の恋愛模様の行方や如何に!? ※こちらの作品にはイラストが収録されています。  尚、イラストは紙書籍と電子版で異なる場合がございます。ご了承ください。
  • 【合本版】魔導師は平凡を望む 魔導師の受難編
    5.0
    【収録特典情報】 過去フェア小冊子(アリアンローズ創刊1周年・3周年・サイキョウ系)収録SSの再録 朗読劇『魔導師は平凡を望む』オリジナルパートノベライズ+来場者限定配布SS 著者書き下ろし豪華特典SS キャラクターデザイン資料(カラー) 【あらすじ】 各国を巻きこんだ娯楽を無事に成功させ、ノーランドの迷惑姫を退けた魔導師ミヅキ。 実態こそ悪名高い彼女だが、世間に広がりつつある認識はまったく逆であった。 そんな彼女の元に一通の手紙が届く。 差出人はバラクシン第四王子フェリクス。間違った認識からミヅキを利用しようとするフェリクスに対して、彼女がとった行動とは……!? 「魔導師がどういう存在か。とても有名だと思うのですけど、ねえ……?」 ドS魔導師が送る異世界ファンタジー、魔導師の受難編スタート! ※本作品は『魔導師は平凡を望む』8~12巻を1冊に収録しております
  • 【合本版】ママ友潰し~ハッキリ言って邪魔なのよ!(1)
    完結
    -
    娘を想う母の怒りは留まることを知らない─。シングルマザーの三島ふみは、娘のみなみと2人暮らし。母娘2人で飛び込んだ地元の強豪バスケットチームは、ママたちの熱の入り方が格段に高く、特に熱心な加藤英子は娘を世代別代表に入れようと躍起で、娘にすら厳しかった。一方、バスケに掛かる費用を稼ぐだけで精一杯のふみは、あまりチームに関わることができなかった。そんな時、みなみがチームに迷惑をかけていると英子から叱責される。平謝りするふみだが英子の機嫌は治まらず、バスケに集中しろと怒り続け…「子どもの足を引っ張るだけの親なんて、はっきり言って邪魔なのよ!」その一言で精神的に追い詰められていく、ふみの運命は…?※この作品は「ママ友潰し~ハッキリ言って邪魔なのよ!」(1)~(5)の合本版です。
  • 【合本版】やってきたよ、ドルイドさん! 全3巻
    -
    私立森野学園にある日突然、転校生の女の子がやってきた。しかも大勢の動物たちを一緒に引き連れて!! 彼女は由緒正しきドルイド(=自然の守り手)の一族なのだ。……って、ドルイドだかなんだか知らないけど、これではクラスが大迷惑!! 責任感の強いクラス委員長の夏穂は、動物たちを帰すように転校生に言い渡すのだが――。いつも一生懸命、でもどこかちょっとズレてる『ドルイドさん』が巻き起こす数々のトラブルに、世話焼き娘・夏穂が立ち向かいます!! やめられない・とまらない・サクサク読める日常系コメディ!! ※本電子書籍は『やってきたよ、ドルイドさん』1~3巻を1冊にまとめた合本版です。
  • 我慢できない双子の兄貴が超迷惑!
    -
    1巻330円 (税込)
    相変わらず双子の兄貴が好きだけど大嫌いです。 そりゃ家でヤるなんて無理だけど、いくらなんでも屋上やシャワー室でそういうことしちゃダメだろ! ああ、なのにオレってばわかっているはずなのに流されて…。 でも壱人、どうして「俺に優しくしないで」なんて言うの? オレ達双子で恋人なのに。

    試し読み

    フォロー
  • がんじがらめの心がラクになる 「呪いの言葉」の処方箋
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「迷惑かけちゃいけない」「一番にならなきゃ」「あなたのためだよ」 こんな言葉に振り回されていませんか? 1万人以上を救った著者が教える 自分らしく、ラクに生きるためのアドバイス ■「呪いの言葉」に気づくことからはじめよう 「失敗したらダメだ」と自分を追い込んだり、「わたしのせいだ…」と自分を否定したり、「やればできる!」と周りからはげまされたり…。 これらの言葉は、もしかしたらあなたにとって「呪いの言葉」になっているかもしれません。「呪いの言葉」とは、身動きができなくなるほど自分を縛りつけてしまう考えのこと。本書では、どんな言葉が「呪いの言葉」になり得るのかをたくさんの例を用いながら紹介します。 ■「呪いの言葉」の処方箋 「呪いの言葉」に気づくと、呪いを消さなきゃと躍起になる人もいるかもしれません。でも「呪いの言葉」は無理に消さなくてもいいのです。本書では呪いを自覚し、その言葉とうまくつきあっていく手法をわかりやすく紹介しています。
  • 頑張りすぎるあなたのための会社を休む練習
    4.0
    「上司や同僚の目が気になる」 「迷惑をかけたくない」 「やらなければならない仕事がある」……。 がんじがらめになった心をときほぐし、 「つらいけど休めない」を解消! 「休みたくても休めない」心のメカニズムを解き明かし、 「会社を休んではいけない」というブレーキを外すと同時に、 労働法などの知識を用いて、会社からの圧力を乗りこえるための解決法を示すことで、 心理面と実務面の両側から「休めない」を解決します。 つらい状況でもついつい頑張ってしまう人へ。 【目次】 第1章 会社を休みたいのに休めないメカニズムを知る  つい頑張ってしまうときの心の中  第1の視点~日本全体の状況  第2の視点~「会社を休めない」心のブロック  第3の視点~あなたを休ませない記憶の正体 第2章 会社を休ませないもうひとりのあなたと向き合う  ある朝の風景  第1の視点~自分の価値観を認識する  第2の視点~潜在意識の存在を知る  第3の視点~なぜいま、休みを取らなければならないのか? 第3章 休むことの意味を考える  第1の視点~休むことの意味を知る  第2の視点~仕事優先の自分の価値観を疑う  第3の視点~会社から認められたいという承認欲求 第4章 会社を休めないあなたから、休めるあなたになる  自分の「意思」で向き合う  第1ムーブメント~「休めなくなった」プロセスを確認する  第2ムーブメント~休むことを止める価値観を探り出す  第3ムーブメント~思い込みを捨て、潜在意識を味方につける 第5章 自分の人生を取り戻す  あなたの代わりはいない  第1ムーブメント~会社を休むことを決める   第2ムーブメント~自分を苦しめる価値観を崩す  第3ムーブメント~人生単位で「今日休む」を考える 第6章 最後のブレーキ「会社の違法行為」を解決する  会社を休もうと決めたあなたの前にそれでも立ちふさがる最後の壁  第1セクション~「当たり前」というプログラムを排除する  第2セクション~最低限の知識を手に入れる  第3セクション~専門家に相談する
  • がんばると迷惑な人
    4.0
    はりきるほど、ズレる。意欲はあるのに、スベる。やる気ばかりで、ツカえない。そんな人っていませんか? “努力は必ず実を結ぶ”は幻想です。重要なのは「がんばり」ではなく仕事の「質」。確実に成果を上げる「合理的手抜き」とは――。やる気を育む人事表彰制度、ムダを省く技術、野心を業績に変える思考法、部下の承認欲求に応える管理術、自営業集団としてのチーム運営など、“残念な働き方”にならない為の画期的提言。
  • 「願望」を現実化する脳法則  理想の自分になれるアクションプラン27
    -
    【内容】人にはさまざまな願望があります。それが頭の中にいくつもあったとしても、具体的にどうすればいいのかわからないものです。本書では、さまざまな願望の実現の仕方を提案しています。そのひとつひとつの実現こそ、自分の大きな夢へ近づく方法なのです。第一章 仕事/第二章 恋愛/第三章 人生/第四章 健康【著者】作家、医師(医学博士)。1952年、山梨県生まれ。聖マリアンナ大学医学部卒。聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を経て、1998年より本格的な執筆活動を開始。東京都あきる野市にある米山医院で診療をつづけながら、260を超える書籍を執筆。講演会、テレビ、ラジオなど広範囲で活躍している。著書には、『脳が若返る30の方法』『もの忘れを90%防ぐ法』『親を長生きさせる31のこと』などがある。電子書籍『時間術の盲点』はリリース後4日でブックアプリ1位獲得するベストセラーとなった。著書『脳の不思議がわかれば女性関係は99%うまくいく』『今日からできるボケない生き方 いつまでも「元気に明るく生きる」知恵』『脳を強くする56の習慣』『オトコとオンナの説明書』『認知症は予防できる』『できる人の脳が冴える30の習慣』『一生太らない食べ方~脳専門医が教える8つの法則』『そろそろ親のこと…』『こんなに違う!女の脳と男の脳』『子どもに迷惑かけたくなければ死の迎え方は自分で決めておきなさい』など。電子書籍『セックスする脳!』『「願望」を現実化する脳法則』『「悩み」が意欲に変わる思考術』など。

    試し読み

    フォロー
  • ガールズバーの片隅で~最下層ガルバ女子の裏出勤日報~
    -
    一見、華やかに見えるガールズバーに務める女の子たち。 しかし、そこは地獄のような女の戦いが巻き起こる、修羅の現場だった・・・。 ガールズバーで働く著者が、派閥の確執、迷惑な客、無能な店長などに囲まれながら、お店で起こる指名客横取り事件、店長の横領事件、同僚の自殺などの出来事を赤裸々に描きます。 ★単行本カバー下画像収録★
  • ガールズバーの片隅で 【せらびぃ連載版】(1)
    続巻入荷
    3.5
    一見華やかに見えるガールズバーに務める女の子たち。しかし、そこは地獄のような女の戦いが巻き起こる、修羅の現場だった…。ガールズバーで働く著者が、派閥の確執、迷惑な客、無能な店長などに囲まれながら、お店で起こる指名客横取り事件、店長の横領事件、同僚の自殺などの出来事を赤裸々に描きます。
  • 気くばりメールはじめました!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日の仕事で、10通、20通送っているメールですが、こんな疑問はないでしょうか? 「相手に失礼なメールを送ったか不安になる」 「メールを返しているだけで午前中が終わってしまう……」 「いつも同じフレーズを使いまわしている」 「学生時代はLINEばかりで、ビジネスメールの基本がわからない」 コミュニケーションツールとして欠かせないメールですが、きちんと学んだことがなく独学で身に付けた人がほとんとでしょう。ここで、「気くばりメール」を取り入れて、ワンランク上のメールを書けるようになりませんか?メールに気くばりをプラスすることで、仕事や人間関係がスムーズにいくこと間違いなしです。 本書は、カリスママナー講師の西出ひろ子先生が、メールマナーの基本から、文章の書き方、言葉の言い回しまで分かりやすくレクチャーしてくれます。 <<こんなメールがパパッと書けます>> ・相手への気くばりがあるメールが書ける ・きちんと伝わるメールが書ける ・ビジネスマナーの基本を押さえている ・語彙が増え、表現力がアップできる 57の仕事シーンに対応した、「気くばりメール」がわかる お願い、催促、謝罪、お礼、アポイント……57の仕事シーンに対応したメールの書き方を掲載しました。また働く女性ならではシーンに対応し、産休・復帰・生理休暇、プライベートの誘いを断るなどの気くばりメールも紹介しています。「こんなときなんて返せばいんだろう」とパソコンの前で返信に悩む時間は、本書が解消してくれることでしょう。 <<いろんな仕事シーンに対応♪>> ・仕事の無理を聞いてもらうとき(お願いメール) ・ミスをして迷惑をかけたとき(謝罪メール) ・打ち合わせ後のお礼をしたいとき(お礼メール)・間違っていることを伝えるとき(指摘メール) ・プライベートの誘いを断りたいとき(断りメール) ・角が立たないように仕事の催促をしたいとき(催促メール) ・子どもが理由で休みたいとき(社内メール)
  • 危険予測「今日のストレス!!明日の病気!!」
    -
    ■冬の寒さはストレス、、、不眠、、、頭痛、、、に繋がる!! この季節はメンタルも含めて弱くなってしまう。 あなたのカラダは大丈夫? 身近に潜む黒い影、、、。 ・眠りが浅い ・ドライアイ ・最近口臭が気になる ・トイレが近い ・慢性的な頭痛 半数以上の項目に当てはまる人は気をつけて! この症状がもたらす怖い病気とは? ストレス性鬱、不眠症、ED、男性の更年期、バセドー病、舌痛症、認知症、前立腺炎、心筋梗塞… 軽く見ていた症状が思わぬ重病かも?? 本書はストレスが病気になる前の打開策。 まず自分の症状と向き合い、ストレスフリーで長生きしましょう! ●第一章 かかりやすい病気 ・浅い眠りに苦しむ人々 体内時計の調節が必要だが、まず医師に相談 ・顎関節症 「歯を食いしばって」耐えず大口開けて笑うのが予防に ・不眠は危険、布団に入って30分でダメなら薬を使おう ・飲むスピードは上がるのに、アルコール分解邪魔されて二日酔いに… ・ドライアイ、むやみな目薬使用は禁物! 最近はスマホ凝視も一因 ・ストレスから深刻な「ED」 気持ちが立たぬ38歳男が最後にすがったのは… ・子供の「円形脱毛症」 父の転勤で転校直後の娘に… ・出張疲れでひくカゼ 緊張解け免疫力下がり帰宅後に… ・物忘れの不安 人の名前が出てこない…ひょっとして認知症? ・免疫力を削ってゆく支店長との夜の酒席 治らぬ風邪 ・ストレスで肩こり・首痛… 筋肉の過緊張から血流不足に ・「周囲に迷惑」の気持ちがますます免疫力を下げる ・ストレスが「腰痛」誘発 “ずっと同じ作業”から体と意識を遠ざけよう ・悪い夢を見ないためには、寝る前に楽しいこと考えよう ・ストレスで「微熱」が出るワケ 交感神経優位で発熱 ・ストレスで酒に弱くなる? 睡眠不足が肝臓弱らせ… ●第二章 かかるかもしれない病気 ●第三章 かかったら怖い病気 ■著者 長田昭二 1965年東京都生まれ。日本大学農獣医学部卒業。医療経営専門誌「フェイズ・スリー」(日本医療企画)副編集長を経て2000年よりフリー。 夕刊フジで「ブラックジャックを探せ!」「今日のストレス、明日の病気」を連載する他、文藝春秋、週刊文春等で医療記事を執筆。著書に「病院選びに迷うとき」(NHK出版)他。日本医学ジャーナリスト協会会員。
  • キスは一日3度まで!?
    -
    大学テニス界の輝けるホープ・心(しん)先輩と才能ある写真家のタマゴ・クールな光(こう)さんv カッコよくて評判の先輩二人(しかも男!)に、入学早々、同時に告白(コク)られてしまった柚(ゆず)!! カノジョが欲しいのに、二人につきまとわれて 柚は大迷惑! その上「柚の貞操を守るため」と勝手に紳士協定まで結ばれちゃって!?
  • 傷―慶次郎縁側日記―
    3.7
    空き巣稼業の伊太八は、「身内に迷惑を掛けない」というのがモットーだ。豊蔵から共謀を持ちかけられ、目的の瓦屋に忍び込んだはよかったが、何とそこは豊蔵の弟の家だった。自らの信条に反する仕事をさせられた挙げ句、あらぬ罪まで着せられてお尋ね者になってしまった伊太八──彼の運命やいかに? 元南町奉行所同心の隠居・森口慶次郎が人々の心を潤す、粋と人情のお江戸事件簿。
  • 貴族課長。課長ほどラクなものはない。残業ゼロ、仕事は午前中だけ。それでも部下に尊敬され、上司に評価される。ズルい上司力。10分で読めるシリーズ
    -
    部下に仕事を押し付け、直行直帰や商談外出で会社にいる時間を短縮。家で仕事をするふりをしながら、定時で帰宅。姑息な手段を、絶妙に操りながら上司に評価され部下に尊敬される貴族課長にあなたもなりませんか?本書では、そんなズルい課長になるためのアイデアを記載しています。中間管理職業務に疲れた方には、一つの選択肢になります。使うも使わないも、あなた次第です。 まえがき 課長は一番大変なポストと言われている。まず、部長やそれ以上のポストと比べると、決定的な違いがある。部長の部下は、課長なのだ。課長というのは、平社員のなかでも優秀な社員がなるものだから、基本的に部長に迷惑をかけない。役員の部下は部長だし、社長の部下は役員だ。それぞれ優秀でトレーニングもされている人材だ。 しかし課長の部下は平社員だ。これはなかなか大変だ。優秀な人が選抜された課長以上の役職者と違って平社員には、いろいろな人材がいる。 遅刻をする人、挨拶ができない人、同僚と喧嘩をする人、 「おいおい、こんな人雇わないでくれよ」と言いたくなるような、困った社員がたくさんいる。 この人たちとうまく渡り合っていくのが課長なのだ。 本書は、様々なズルいアイデアによって、課長を一番ラクな仕事にしてしまおうというものだ。 もう本書のアイデアは、本当にズルくて姑息で、ロクでもない。使うか使わないかは、課長の皆様に一任する。 ただ、部長と平社員に挟まれてストレスやプレッシャーにさいなまされてる方は、本書のアイデアを一つでも二つでも実行してもいいかもしれない。やはり息を抜くところが必要なのだ。
  • 北桂沢サクセション 1巻
    完結
    -
    全4巻660円 (税込)
    超お騒がせ者の根明スタンドプレイヤー刑事のパートナーに選ばれたのは、ぶっこわし屋の根暗スタンドプレイヤー刑事!?北桂沢署の超お騒がせ迷惑刑事コンビ、明朗快活・天下泰平な沖田政臣と、無口インケン無表情な支倉龍道が事件の解決に大騒動を巻き起こす、もっとアブない刑事たちの底抜け爆走デカコメディ!この街にヤツらがいる限り、火薬のにおいと始末書の絶えない日はないぜ!
  • 鬼畜課長のアブナイ新人調教
    完結
    -
    全1巻220円 (税込)
    「おまえには特別な教育が必要みたいだな」「あっ・・・か、課長・・・っ!!」はあ・・・はあ・・・。化粧品会社に入社したばかりの私を、激しく教育する成海課長。ところが、私のせいで大切な取引先の社長を怒らせてしまった・・・!!もうこれ以上迷惑かけたくない。どんなにカラダを触られても、ガマンできるようにならなくちゃ!!「課長・・・。もっと、調教してくれませんか?」電子書籍向け書き下ろし。
  • 喫茶店で詐欺師から勧誘をされてるカモに「アナタ騙されてますよ」と教えてあげてみた
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実話BUNKAタブーの大人気連載「突撃レポート」シリーズだけを集めたオリジナルコンテンツが登場! 街行く人や気になるスポットにいる人たちに根掘り葉掘りきいてみましたよ! 収録作品は『春 新歓コンパで調子に乗る大学生を未成年飲酒で通報しちゃいました』 『タトゥーを入れてる人にそもそもそのタトゥーどういうつもりなのか聞いてみた』 『人目も気にせず堂々と街中でいちゃつくアホカップルに恥ずかしくないのか訊いてみた』 『突撃レポート! 花見で騒ぐバカどもに質問です 本当に桜は必要ですか?』 『喫茶店で詐欺師から勧誘をされてるカモに「アナタ騙されてますよ」と教えてあげてみた』の5本! 取材・文/建部博 ●春 新歓コンパで調子に乗る大学生を未成年飲酒で通報しちゃいました  新学期――キャンパスライフに胸ときめかせた新入生と、サークルの先輩がくんずほぐれつする新歓コンパ。けしからん! っていうか未成年がお酒飲んじゃダメだよね!? よーし、若い男女のランチキ騒ぎを「正義の心」でおまわりさんに通報だ! ●タトゥーを入れてる人にそもそもそのタトゥーどういうつもりなのか聞いてみた  タレントのりゅうちぇるがタトゥーを公表。子供と嫁を大事にしたいから名前を彫ったらしい。では、街ゆく人のタトゥーには、どんな意味があるのか? ●人目も気にせず堂々と街中でいちゃつくアホカップルに恥ずかしくないのか訊いてみた  天を見上げながら奇声をあげるおじさんが現れる季節になりましたが、それより迷惑なのが公衆の目の前でチュッチュするアホカップル。どういうつもりなんでしょう? 人に見られると興奮するとか? わかりませんけど見るに耐えないので成敗します。 ●突撃レポート! 花見で騒ぐバカどもに質問です 本当に桜は必要ですか?  花見シーズンがやってきた。毎年思うのだが、あいつら桜見てないよな。あの場で唯一不要なものって桜なんじゃないのかしら。だって花見と言いつつ誰も見てないもの。ってことで、桜って本当に必要かどうか、浮かれた奴らに聞いてみましたよ。 ●喫茶店で詐欺師から勧誘をされてるカモに「アナタ騙されてますよ」と教えてあげてみた  喫茶店で見かける謎の光景ナンバーワンといえば、弱者っぽい人が、これまた弱者であることを隠した風貌の人に、なにかを勧誘されている光景だ。どう見ても詐欺なのに気づかず勧誘され続ける人に「騙されてますよ」って、教えてあげなきゃ!
  • 軌道はずれの迷惑星
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    天海冥(あまみめい)は、頼まれた仕事はなんでもする「なんでも部」の部員。でも、近頃は他の部からの依頼が減って、頼まれる仕事といえばトイレ掃除ばかり。その上、1週間の内にトイレ掃除以外の仕事をしなければ廃部と宣告されてしまう。その晩、冥の夢の中にフシギな男の子が現れ…!? 表題作の他、「あぶの~まるZone」、「バニーガールしませんか?」、「十四歳の夏」、「小春日和」、「五月雨前線」、「実録・私の妹はこんな娘だ…」の6編収録。
  • 気になる犬のむだ吠えを直す:実例でわかる即効解決
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 犬から見れば吠えて当然なことであっても、人間の立場から見ると、ご近所に迷惑がかかり、トラブルの原因にもなりかねません。 ただし犬が吠えるのには様々な原因があります。 当然の理由があって吠えている犬を吠え止ませるには、きちんとした方法が必要となります。 本書ではその方法を科学的に解明し、わかりやすいしつけ方をご紹介します。 むだ吠えの原因と、必ず吠えるシチュエーションを探し出し、ケースバイケースでのしつけ方を実行する。 もっと愛犬を観察して、理解することからムダ吠えのしつけが始まります。
  • 希望の椅子 1
    完結
    -
    ▼第1話/巣立ち饅頭▼第2話/ブランド▼第3話/コネクション▼第4話/ここ一番▼第5話/課長の送別▼第6話/世間知らず▼第7話/迷惑な奴▼第8話/箸にも棒にも▼第9話/ファイト! 全国行脚(あんぎゃ)  ●登場人物/野々山希望(東都大学就職課課長・野々山希望)、中里祐美子(東都大学職課で野々山の直属の部下)、宮本肇(地方出張の多い野々山に代わって、何かと課内をしきりたがる東都大学職課係長)  ●あらすじ/学生達の間で「その座った跡に座ると就職の希望がかなう」との縁起担ぎの言い伝えがあるほど、就職指導の名人として名高い人物、野々山希望。だから、東都大学就職課に勤務する野々山希望(のぞみ)のもとには、大学に在学する学生だけでなく、卒業生や学生の親までが相談にやってくる。今日もまた、様々な悩みを抱えた就職志望者が就職課のドアをノックする……  ●本巻の特徴/就職先のことで親と衝突する学生(第1話)、小さな頃からの夢だったアパレル系の会社を志望する学生(第2話)や、野々山と古い付き合いのある大手の会社の人事課長が定年する際の話(第5話)、そしてアナウンサー試験に何回落とされても諦めない学生の話(第9話)など。人それぞれの就職や職業を通して、人生の一断面を描く。  ●その他の登場キャラクター/古沢聡(ゲームソフト会社志望の学生)(第1話)、島田大輔(東都大学の卒業生)(第2話)、今井真由(アパレル会社志望の女子学生)(第2話)、長倉(政治家の事務所のバイトをする学生)(第3話)、吉村(相撲部び所属する学生)(第4話)、坂井(野々山とは古い付き合いのある「新東洋電機」の人事課長)(第5話)、久保(就職先が決まらない女子学生)(第6話)、大山清(宮大工志望の理工科の学生)(第7話)、小沢由紀夫(温泉ホテルの跡取り息子)(第8話)、木下麻美(アナウンサー志望の女子学生)(第9話)
  • キマイラの島と太陽の腕輪
    -
    迷惑な発明品・次元移動装置で飛ばされた親友キャットを助けに向かったトリシア一行。そこにはしゃべる動物達が住んでいて、「キマイラ」と呼ばれる怪物に住民が連れ去られる事件が発生。トリシアは事件を解決し、キャットを救いだすことができるのか?
  • きみが望めばあの星さえも 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    機能の天使が今日は別人のような冷たい顔。売れっ子演出家の荒海が恋に落ちたのは高校生の寛行だった。再三のまちぶせに寛行は迷惑そうな顔をしているがやがて・・・
  • #君と明日を駆ける
    5.0
    1巻1,320円 (税込)
    「休部って、どういうこと?」 あることがきっかけで走るのをやめる決意をした都。 けれど同じ陸上部のエース有川は、そんな都の行動が許せず、納得がいかない。 都の迷惑をかえりみず、“走る楽しさ”を思い出させようとしてくる。 そんな資格、私にはないのに――。 「また一緒に走ろう。お前が戻ってくるの、待ってるから」 自分の殻に閉じこもる都に、有川はそう告げ……!? 後悔を抱えた少女の青春ラブストーリー!!
  • 君のあまいとこ食べたい、ぜんぶ~溺愛パティシエは夜、野獣になる~
    完結
    -
    「本当の夏緒ちゃんは、食べてる顔が【エロくて】【かわいい】女の子だもんね」そんな風にエッチに私をからかうパティシエの郁人さんに恋をしてしまいました…!背が高く中性的な外見のせいで女なのに女性にモテてばかりの私だったけど、勤務先のカフェで出会ったパティシエの郁人さんは私なんかを「かわいい」なんて言うからドキドキが止まらなくて…!!でも男女なんて言われる私なんかが「好き」なんて言ったら迷惑だよね…そう思っていたある日、新作の試食にと夜、郁人さんに呼び出され口元についたクリームを何度も郁人さんの舌でエッチに舐めとられて!!「どこも甘い」なんてクリームを舐めるように体のいろんな所を舐められたら…!?【桃色日記】
  • きみを見つけに【特別版】
    3.9
    1巻990円 (税込)
    【特別版/書籍発売時、一部書店用に書き下ろされた番外編収録!】よく見ると綺麗なのに内気すぎて目立たない遥斗は、バイト先のカフェで出逢った美容外科医・佳明に想いを寄せていた。でも…きっとこんな気持ちは迷惑。そう恋心を抑える遥斗だったが、ある日佳明から「きみは理想の人だ」と告白される。思わぬ恋の成就に夢中になる遥斗。だが佳明の本当の「理想の人」は遥斗にうり二つの昔の恋人だった。そんなこととも知らず、もっと彼好みになりたいと佳明に言われるまま、遥斗は服装や髪型、言動まで変え、一途に心を傾けてゆくが……。

    試し読み

    フォロー
  • 究極の謝罪術
    -
    完璧な人間などこの世にはいません。人は必ずミスを犯します。そのときにどうリカバリーできるか? 失敗は大きなチャンスでもあるのです。失敗に対して前向きに対処し、かつ、信頼関係までをも築くことができてしまう、そのための技術を大公開! 【目次】 はじめに 第1章 謝罪の必要性と意味 ●謝罪が必要な本当の「ワケ」 ●謝罪とは「敗戦処理」である ●謝罪を渋る不条理 ●雨降って地固まることもある ●己の正当性を過信するな ●過ちは改めなくてはならない ●四段階の行為からなる謝罪 ●謝罪は「調査・分析」からスタートする ●「調査」を邪魔する「保身」と「嘘」 ●「分析」は、自身に批判的な目で行う ●「反省」しないと許されない ●逆効果でしかない「言い訳」 ●告白の禁じ手「隠蔽」 ●己の素直な気持ちを「懺悔」せよ ●「賠償」は避けて通れない ●さまざまな賠償の形と解決策 第2章 懺悔の心理研究 ●必要とされる「伝える技術」 ●「汗」と「涙」の心理効果 ●謝意を「服装」で表現する ●「詫び状」の持つ心理効果 ●「手土産」の心理効果 ●「自虐行為」の心理効果 ●「土下座」の心理効果 ●「アフターフォロー」の心理効果 ●「曖昧な表現」を排除する ●「つい」、「うっかり」の使い方 ●謝罪のための「言葉選び」 ●言葉に気持ちを込めて話す ●相手の心理を四つに分けて対応する ●「怒り」を発散させる技術 ●「困惑」した相手に事実を受け入れさす ●「恨み」を解き「再起」を促す 第3章 個人対個人の謝罪 ●組織活動の中での謝罪 人間関係を維持するための謝罪/謝罪は「転ばぬ先の杖」/スキルアップを補佐する謝罪 ●上司に対する謝罪 上下関係によって生ずる「体面」という要素/個人的なミスの謝罪/それでも許されてしまうわけ/通常の業務を離れた場での謝罪 ●上司としての謝罪 部下のミスの謝罪/部下に謝罪させる困難/謝罪術と指導術 ●クライアントへの謝罪 企業の倫理に基づく謝罪/「報告」、「連絡」、「相談」の徹底 第4章 会社対個人の謝罪 ●企業が苦しむクレーム処理 変化した消費者の意識/対応せざるをえない企業姿勢/プラスに転じるクレーム応対 ●クレーム応対に求められる認識 クレームとはなにか/クレームをポジティブにとらえる/会社ぐるみでの対応が必要不可欠/クレーム対応は、最終的に経験に頼るほかない/クレームごと違う原因を考えて対処する ●接客態度が原因で発生するクレーム ソフト由来のクレーム大半を占める/顧客の心理を読み解いて、効率的に謝罪する/役職が上の者から謝ってもらう/他人の不始末を詫びる注意点 ●商品・サービスの欠陥が原因のクレーム 徹底したヒアリングからスタートする/商品の不備が原因で、顧客に二次的な迷惑をかけた/自分の裁量をわきまえる ●その他が原因のクレーム 顧客の勘違いは会社のせいでもある/感覚的なクレーム/他店との比較から生まれるクレーム ●対面式クレームと非対面式クレーム 誠意の演出が肝要な、対面式クレーム/言葉に頼る非対面式クレーム ●クレーム対応の会話術 謝罪術プラス、独特の技術/第一段階─怒りの原因を確認する/第二段階─怒りを吐き出させる・初期謝罪/第三段階─クレームの実情を把握する/第四段階─解決策を考える/第五段階─感謝と改善/電話では、表現力豊かに謝罪する/メールでクレームに返答する諸注意 ●クレーマーへの備え 悪意のあるクレーマーは、少なからずいる 第5章 組織対社会の謝罪 ●組織の謝罪と、リスクマネージメント 世間に許しを請う謝罪/ワンマン経営の弊害/積もりに積もった隠し事に、押しつぶされる組織/謝罪の基本理念は、個人も組織も変わらない ●マスコミ対策 マスコミの使命/マスコミの追及/記者会見を開くメリット/マスコミの担う「社会的制裁」 ●認識を誤った組織の謝罪 調査・分析を怠った、安易な謝罪(雪印乳業)/罪の本質を見失った謝罪(ヒューザー)/度重なる隠蔽で信頼を失った謝罪(三菱自動車)/安易な賠償が意味を成さなかった謝罪(西友) ●株を上げた組織の謝罪 ファンの心理を掴んだ謝罪(石原プロモーション) おしまいに
  • 97歳の幸福論。ひとりで楽しく暮らす、5つの秘訣
    4.6
    元気で、毎日が楽しくて。仕事が忙し過ぎるのは玉にキズだけれど、誰に迷惑をかけることもなく、自由にひとりで暮らす。そんな97歳、現役カメラマンの笹本さんが実践する、日々の暮らしに密着! 老人ホームに入るのをやめた理由や、94歳で決めたリフォームのポイント、健康の秘訣や30歳若く見えるヘアメイクのテクまで、「元気な長寿」の秘密が満載。すぐに役立つ、衣食住のアイデア帖です。
  • 今日からオレが、女装モデル!~ゴシックロリータスクランブル~ LOVE STORM
    -
    1巻203円 (税込)
    コンビニでバイトをしている前島祐介は、迷惑な客に絡まれているところをコワモテのおじさまに助けられる。しかし、一難去ってまた一難。今度はおっさんが、土下座を開始! モデルになってくれと頼む。報酬は200万。どうやら彼は、スランプ中のファッションデザイナーらしい。おいしい話と飛びついたが、世の中そんなに甘くない。おいこれ女装じゃないか! しかもロリータってなんだ? 禁断のオジサマ×女装モデルラブ開幕!
  • 今日がいちばん! 1巻
    完結
    5.0
    全4巻660円 (税込)
    笑って、泣けちゃう、心のサプリメント!化粧品会社・一星堂に入社が決まった23歳の果林。周囲に迷惑振りまきながらも、同時に周囲を元気にしちゃう、元気だけが取り得の天然系ドジっ子。だけども彼女の笑顔の裏には、1ヶ月前に病死した最愛の夫「ひかちゃん」との悲しい別れがあった…。元気な笑顔が、やさしさ運ぶ、感動物語!出社初日から捨て猫を拾って遅刻した果林。なんとその猫を、ヤリ手の上柿元主任が引き取ることになって…?
  • 恐怖時計 暗闇にうごめく者たち編 ホラーコミックアンソロジー
    完結
    -
    闇の中に蠢き、人を恐怖のどん底に突き落とす存在。それは霊なのか魔物なのか、それとも人間なのか…!? 恐怖を呼び覚ますホラー漫画の復刻アンソロジー【恐怖時計】。 両親とともに海辺の町にバカンスに出かけたまなみ。初めて行った場所のはずなのに何故か見たことがある景色に心が落ち着かない。その後、自分が包丁で母親を刺す夢を見て…【忘れられぬ思い出】 美加は同級生からラブレターを渡されるが、その男子に薄気味悪さを感じ「迷惑だから2度とこんなことしないで」と交際を断った。だがその男子からバラバラに切り裂かれた人形が送られてきて…【蛇の目】 愛情、憎しみ、恨み、執念など、人の心の奥にある感情が引き起こす恐怖の出来事を5人の作家が描く、7作品を収録。 御茶漬海苔/日野日出志/空路/稲垣みさお/橘美羽
  • 今日も、明日も、明後日も
    -
    「俺と結婚してください」残業後の会社の前の交差点での男らしくて素敵なプロポーズ! 普通ならうれしいこの言葉も、冷静で無愛想なOL梶原鈴には迷惑なだけだった。なぜなら相手はまったく面識のない男だったから。男の名前は橘伊織、有名なIT企業の営業でイケメンだった。鈴と1ヶ月前まで一緒に暮らしていた、おばあちゃんの茶飲み友達だという。さらに驚いたことに、おばあちゃんからの手紙で伊織に鈴と結婚しろと書いていた。何も知らない人とは結婚できませんと頑なに拒否する鈴だったが、友達から始めることに。果たして、ふたりに愛は生まれるの!?
  • 嫌いな親との離れ方
    4.8
    1巻1,650円 (税込)
    「幼少期に親から『何やってもダメね』『どうして迷惑ばかりかけるの!』などと否定されて育ち、成人した今も自分に自信が持てない」「親の顔色を伺い、ずっと親の指示に従ってきた」「高齢の母親が自分にベッタリ頼ってきて重い」「親の立場になったものの、自分が毒親になってしまわないかと不安」……など、大人になってからも親との関係に悩んでいる子どもは少なくありません。 本書では、今までに4万人の悩みを解決してきた「大人の親子関係相談」に特化したカウンセリングのプロが、相談事例のなかでもよくあるエピソードを挙げながら、親との間に「境界線」を引くことの大切さ、境界線の具体的な引き方、自分の人生の歩み方、心のケアの仕方などを詳しく解説。 親との苦しい関係を終わらせ、自分の人生を生きる方法がきっと見つかります!
  • 嫌いな人と付き合わなければならないすべての人のための人間関係ガイドブック
    -
    <まえがきより>  まわりに迷惑をかけてもお構いなしに、ゴーイングマイウェイで生きている人がいます。  そういう人と常識人が出会った場合、割を食うのはたいていの場合、常識人のほうでしょう。でも、それって何だか納得がいかない。そう思いませんか? そこで、必要になってくるのが「かわす方法」というわけです。  敵のディフェンスをひょいひょいとかわしていくメッシのごとく、「超迷惑な人」を美技でかわし、自分らしい人生というゴールを目指し、シュートを打てと私は言いたいのです。  最初に断っておきますが、私は精神科医でも、心理学者でも、宗教家でも、いわんやマナー評論家でもありません。  では、あなたは何? とみなさんは思われるかもしれません。  言わせてもらえば、私はただのいい人。いや、いい人だったと過去形にしたほうがいいでしょう。  いい人だったが故に散々な目に合い、そんな経験の中で「超迷惑な人」との付き合い方を含めた人生戦略を考えてきました。この本は、そんな私のやり方を「超迷惑な人」に悩む方の質問に答えるカタチで書きました。 <目次> 第1章 「かまってちゃん」の魔のつぶやきから逃れる 第2章 自己愛でいっぱいの恋人で消耗しないために 第3章 嫉妬深い恋人への対処法 第4章 怒りっぽい人と上手に付き合うには? 第5章 浮気性の相手への対策 第6章 妬む人から妬たまれない方法とは? 第7章 ウソつきの人はもう直らないのか 第8章 人の話をまったく聞かない人への対処法 <著者> 辛島 光(からしま ひかり) 上智大学卒。経済誌の編集者を経て、ファイナンシャル・プランナーに。取材や相談業務を通じて様々な人に出会う中で、人生や人間について深く考えるようになる。「人それぞれ」をモットーに、自分らしく自由に生きるためのコミュニケーションやファイナンシャル・プランニングを伝えることを目指す。 ★impress QuickBooks(R)は、気軽に電子書籍を楽しんでいただきたいという想いから生まれた電子専門レーベルです。
  • きらきらミッドナイト【合冊版】
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    ある夜、大人相手にケンカをしていた若い男に惹きつけられた怜衣(れい)は、それが同級生の密夜龍二だと知る。 学校での密夜は、派手でチャラい怜衣とは正反対のクラスでも目立たない存在。 本当の密夜のことが知りたくて、まずは“お友達”からと思って色々と話しかけるけれど迷惑がられてしまう。 それでも諦めきれなくてあの夜にこっそり撮っていた写真を見せたら、態度が急変して…。 ※こちらは合冊版になります。分冊版との重複購入にご注意ください。
  • キレる女たち~隣りの何様~
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    妊婦や子連れに敵意むき出し!!傍若無人すぎる超トンデモ女にまわりは大迷惑!!もしも私のほうが先に妊娠したらどうなっちゃうの?
  • 禁煙を迷うあなたに最後の一押。タバコをやめれば未来が変わる!10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 【書籍説明】 最近ニュースで報道された「受動喫煙で年1万5,000人が死亡」。 喫煙者が喫煙した有害な煙を非喫煙者が否応なく吸わされ、被害を被った数字です。 社会悪だということもわかるし、家族の健康に悪いこともわかっている。 1箱ワンコインもするタバコを買って家族に責められ、喫煙場所も狭められ、もはや禁煙すべきだということは十分身に染みている。 それでも禁煙に踏み切れないあなた。 禁煙に何度も失敗しているそこのあなた! 禁煙すべき理由、禁煙すると得すること、そして禁煙の向こうに見えてくる未来を再認識し、最後の一歩を踏み出しましょう。 【目次】 ●この20年間タバコを吸わなかったら何ができていたか? ●タバコにお金を使わなかったら、この20年間で何ができたか? ●喫煙するとはどういうことか ●「外なら誰にも迷惑かけない」の“超ド級”勘違い ●分煙で安心!? ●給料泥棒とささやかれる恐れあり ●臭いのは煙だけじゃない ●赤ちゃんが臭い!? 【著者紹介】 衣笠奈美(キヌガサナミ) 1967年生まれ。 新聞社勤務を経て、現在はフリーランスで文書・映像の翻訳、各種会議録作成、文章執筆、外国人の日本語学習支援に従事し、 多方面から現代日本語を調査研究中。 翻訳・執筆分野は主にIT、政治、教育。 近著は「会議が変わる発言術」「オトナも公文式で英語を学べば、“底力”のある英語が身につく。」「やめたい口癖ベストテン」他。
  • 禁裏御みあし帖 (上)
    -
    ぐうたらで風采が上がらない、剣も持ったことのない主人公が大活躍!?  醜男、ぐうたら、助平。そんな八卦見・足跏堂十六斎(あしかどうとろくさい)に若くてきれいな押しかけ女房がやってきた。思わず足相占いの仕事にも精を出したら、そこへ来たのが時の老中・井伊直弼。彼の死を言い当てたことで、攘夷派対開国派の争いに巻き込まれてしまう。  歴史上の大物入り交じっての剣劇も当の本人には有難迷惑。足袋屋から紛失した皇族の足型集“禁裏御みあし帖”の行方占いを頼まれて、物騒な江戸を逃れていそいそと京に向かった十六斎だが……。  幕末の江戸・京都を舞台に、実在した人物が入り乱れる大チャンバラの世界! ユニークな伝奇時代小説、その上巻が登場。 ●えとう乱星(えとう・らんせい) 1949年熊本県生まれ。慶応大学中退後、同人誌を主催。1989年『中風越後』で小説CLUB新人賞佳作を受賞してデビューする。おもな作品に『黄金無双剣』、『裏小路しぐれ傘』(ともに学研)、『書院番殺法帖』(ミリオン出版)、『かぶき奉行』(ベストセラーズ)など著書多数。
  • ギャルボーイ! ファミリー
    完結
    5.0
    全1巻550円 (税込)
    夫大好き、家族大好きの相模晃(さがみ・あきら)。今日も家族のために熱く生きます! 妹・舞子(まいこ)が結婚宣言をしたとたん、婚約を解消した。「お姉ちゃんのような結婚をしたかった」という舞子のために、一肌脱ごうとする晃……その結果なぜか舞子の彼と「そば大食い対決」をするハメに。はたして、晃は舞子を幸せにしてあげられるの――!? アツくてにぎやか、家族大好き“迷惑母さん”そんな晃の奮闘ストーリー、全4篇収録です。

最近チェックした本