続けた作品一覧

非表示の作品があります

  • 無能と言われ続けた魔導師、実は世界最強なのに幽閉されていたので自覚なし
    値引きあり
    4.8
    帝国貴族の令息アルスは神々からギフト【聴覚】を生まれながらに授かった。 そのギフトの効果はただ「耳が良くなる」だけ――無能の烙印を押されたアルスは結界で封印された塔に幽閉されてしまい!? しかしアルスは幽閉中、【聴覚】で聴いた魔法詠唱を自身も使えることに気づく。さらに天上に座す神々の詠唱を人並み外れた聴力で盗み、伝説の魔法すら会得。いつの間にか、世界最強の存在になっていた! そして幽閉から十余年、アルスは未だ知り得ぬ魔法を求め、封印を破り外の世界へ旅立つ。ところが世間知らずなアルスは自身の規格外な実力に無自覚で――!?
  • 家で無能と言われ続けた俺ですが、世界的には超有能だったようです 1巻
    4.3
    1~4巻660~730円 (税込)
    世界最強の姉たちに育てられた”無能”が”無双”!?最強のスーパールーキーの無双冒険譚!! 最強のスーパールーキーここに爆誕!!!5人の姉に厳しく育てられ「無能」と呼ばれてきたノア。家を出た彼は辺境の町で新米冒険者となるが、活躍するたびに周りは驚嘆…。「あれ?俺って案外強い…?」それもそのはず! ノアを育てた姉たちは各分野で最強と言われる五人衆!新の実力を評価されたノアの、輝かしい新生活が幕を開ける――!! (C)kimimaro/SB Creative Corp.Original Character Designs:(C)Mokyu/SB Creative Corp.┴(C)2022 Masashi Suzuki
  • 家族に役立たずと言われ続けたわたしが、魔性の公爵騎士様の最愛になるまで(コミック) : 1
    4.0
    家族に虐げられてきたエルマは、ある日〝氷の魔性〟と恐れられる覆面の騎士に出会う。彼は自身の美貌で相手を魅了してしまう〝魔性〟の力をもっていた。しかし、この力が効かないエルマに興味を抱いた男はエルマの不遇を知り、強引に家から連れ出すことに!? 「小説家になろう」発、超王道シンデレララブストーリー・待望のコミカライズ第1巻!
  • 「好きです」と伝え続けた私の365日
    4.5
    「本日も大変かっこよく麗しく、 私は胸がキュンキュンです。好きです!」 「そうか、断る」 自他ともに認める万能メイドのオフィーリアは、 雇い主で女嫌いな美貌の公爵・カイル様に、 めげずに愛の告白をしては秒でフラれる毎日。 それだけでも幸せだったのに、なんとおしかけ 婚約者を追い出すため、恋人同士のフリをすることに!?  カイル様のために私、全力を尽くします―― たとえ1年間しかそばにいられなくても。 秘密を抱える超ド級ポジティブメイドと 素直になれない塩対応公爵の、 必ず2回読みたくなるかけがえのない365日の恋物語。
  • 無視し続けた強制力曰く、僕は悪役らしい。 上【電子特別版】
    3.9
    公爵家令息のアーシェルは、ある日変な夢を見て以来、幻聴が聞こえるように。曰く、ここがBLゲームの世界で、自分が処刑されてしまう「悪役令息」だという。――なんて話は右から左で、大好物のスイーツに熱中していたら、処刑フラグを折りまくり!? 爆モテ天才魔法騎士の義弟・テオドアと第一王子はいつの間にか火花を散らし、さらには対立候補の第二王子から婚約者候補に指名されて…!? 【電子特別版】パルメ先生の書き下ろしショートストーリー「アーシェルに酒は厳禁ですリターンズ」を電子版だけに特別収録!
  • 家で無能と言われ続けた俺ですが、世界的には超有能だったようです
    3.8
    「とにかく、俺はこの家を出るから。もう決めたんだ」 厳しい姉たちから離れ辺境の街で冒険者となったノア。新米冒険者のはずが、強力なモンスターを討伐し、珍しい魔法を駆使して先輩たちの度肝を抜いていった。 それもそのはず、ノアを育てた姉たちは、各分野で世界最強の五人衆。姉たちにとっては無能な弟でも、そのポテンシャルは桁違いだった。 真の実力を評価され新生活が始まるが、行き過ぎた愛情から弟を連れ戻そうとする姉の追っ手も――! 無能なはずが実は規格外な、新米冒険者の活躍が始まる! ※電子版は紙書籍版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • 家族に役立たずと言われ続けたわたしが、魔性の公爵騎士様の最愛になるまで
    4.4
    美人で魔法の才能がある妹と違い、平凡で無能なエルマ。家族に虐げられていたある日、顔を布で隠している男に出会う。彼はその美貌で相手の正気を奪ってしまう、“魔性”と恐れられている騎士だった。魔性が効かないエルマに興味を抱いた男は、彼女の不遇を知ると、強引に家から連れ出すことに⁉ 徐々に彼の優しさに惹かれていき、封じられていた記憶を取り戻していくエルマ。どうやら彼女の家族には、ある秘密があった――⁉「小説家になろう」発、大人気・超王道シンデレララブストーリー!
  • 頂への挑戦 負け続けた末につかんだ「勝者」の思考法
    3.9
    マカヒキでの日本ダービー制覇や ラヴズオンリーユーでのブリーダーズカップ フィリー&メアターフ勝利など 数々のG1レースを制してきた、 日本を代表するジョッキー・川田将雅。 2022年には最多勝利・最高勝率・最多賞金獲得の三冠を実現し、 史上4人目となる「騎手大賞」を獲得。 9年ぶりの「JRA生え抜きリーディングジョッキー」となった。 その活躍の原動力といえる 負け続けた末につかんだ「思考法」を本書で全公開。 ・僕には「日本一」になる以外、選択肢はなかった ・騎手人生を大きく変えたひと言 ・大事な場面で結果を出せる人、出せない人の違い ・感情を失った5年間、なぜ笑えなくなったのか ・逃げない、媚びない、揺るがない ・トップを獲るために求めたマインドの変化 ・自らの言葉に宿る責任、だから僕は嘘をつかない ・リーディングの頂から見えた景色、その向こうにあるもの 「結果」を出すメンタルマネジメントの極意が満載。 競馬界屈指の仕事人が語り明かす、待望の初著書!
  • 奪われ続けた令嬢は虹乙女と呼ばれた
    完結
    4.2
    妖精に愛される「虹乙女」だったが、ある日、婚約者も妖精も義妹に奪われてしまい……? ※この作品は『訳あり令嬢でしたが、溺愛されて今では幸せです アンソロジーコミック』収録作品と同一の内容を単話版として再編集したものとなります。
  • HACK-MAN~自分で作った攻略法で15年間勝ち続けた男~ vol.1
    5.0
    1990年代。 完全に自分の力でパチスロの攻略法を開発した男がいた。 その男の名前は「緑川蓮」 一見、普通のサラリーマンが15年もの長い間、たった一人で攻略し続けた。 【永久にBIGを引き続ける事が可能】というまさに夢の攻略法で。 その誰も知らなかった「永久連チャン」の全貌を「奥田渓竜」がノンフィクションで描く。 【主な登場機種】 ニューペガサス 1.5号機。1987年にパル工業が開発。「ニューペガ」の愛称で知られた。 吸い込み方式による強烈な連チャンで人気を博し長い期間稼動したマシン。 【奥田渓竜】 大ヒットパチスロ漫画「パチスロひとり旅」「パチスロ115番街」「回想列車」などが代表作。
  • 闇~10年間、殺され続けた山下さん~【コミックス版】(1)
    無料あり
    -
    ごりごり…ぼたぼた…びちゃ…。10年前に住人が死亡したらしき事故物件に、「大学が近くて格安!」という理由で入居した「視える」女子大生・北川友梨。部屋では毎晩、肉を切断する謎の音が…。何者かに体をバラバラにされ、記憶をなくした幽霊・山下さんとの出会いをきっかけに、友梨の周囲で次々と不思議な騒動が巻き起こる―。実力派お笑いユニット「ダブルブッキング」川元文太のホラー短編集を原作として、独特のネガティブな世界観そのままにコミカライズ。前代未聞の新感覚ホラー!※本作品は「闇~10年間、殺され続けた山下さん~」電子連載1巻~8巻に書き下ろしを合わせたコミックス版となります。購入の際はお気をつけください。
  • イセグレ 異世界チート無双 俺TUEEE系イキリ転生者に かませ犬にされ続けたエリート騎士、超グレる。 1
    無料あり
    -
    異世界、レトリバー王国。エリート騎士団長ポメラの指揮の下、平穏な暮らしを送っていた王国だが、突如現れた“転生者”により事態は一変する。圧倒的チート力で王国の危機をあっさり救う“転生者”たち。そして、彼らの強さの証明として、かませ犬にされ続けるポメラ。ひっきりなしに現れる“転生者”の影響で、ポメラは地位も名誉も全て失ってしまう。身も心も荒れ果てたポメラは一計を案じる。「異世界への転生を俺が阻止してやる」。こうして、現代日本へやってきたポメラ。その目前にはトラックにひかれそうな一人の女子高生が。彼女こそ、次の“転生候補者”犬飼千和であった…。“死んだら絶対ぶっ殺す!!”、元エリート騎士ポメラによる“異世界転生絶対阻止”作戦、始まる!!
  • 【ドクター兄弟シリーズ】エリート脳外科医は想い続けた妻と双子に最愛を注ぐ【電子限定SS付き】
    4.8
    新米ナースの初音は幼なじみでエリートドクターの大河と同棲中。婚約目前の彼と甘い日々を過ごしていたけれど、ある日大河と娘を結婚させようと目論む教授から彼と別れるよう脅される。もしも断れば大河は脳外科医として働けなくなると知った初音は彼の前から姿を消すも、双子の妊娠が発覚し…!? 「俺はお前しか愛せない」――3年後、再会した彼は初音と子どもたちを惜しみない愛で包み込んで…!?
  • クールな海上自衛官は想い続けた政略妻へ激愛を放つ
    5.0
    幼い頃から政略結婚の駒として育てられてきた海雪。ついに決まった見合い相手は、海上自衛官の柊梧だった。クールで何を考えているのか分からない彼だったけれど、始まった夫婦生活では時折見える優しさに、海雪は心揺さぶられていく。一方の柊梧は、冷徹な仮面の下に昂る激情を秘めていて!? 「君を俺のものにしたい」2ヵ月ぶりに仕事から帰ってきた彼の甘すぎる溺愛で、海雪はとろとろに溶かされて…!
  • 焦がれ続けた敏腕社長の恋のはかりごと!?~超絶御曹司の執着愛は尽きません~
    5.0
    京条家の男に目をつけられたのが運の尽きだね、君を絶対に逃がさないよ──日本有数の大企業グループを統べる京条家を陰で支える家系に育った御影佐和子。ある日、海外から戻り起業した京条家の次男・慎から秘書に指名される。じつは慎と佐和子にはとある〝縁〟があった。美代姫と家臣の鉄之進──想いを秘めたまま悲しい最期を迎えた前世の記憶が呼び覚まされ、強く惹かれあい結ばれた。けれど京条家と御影家は主従関係。恋愛感情は許されないと思った佐和子が慎を突き放したのだ。なのに──「今度こそは何がなんでも絶対に守るって決めてたから」再会した慎は魅力的な大人の男性に変貌。超絶御曹司の規格外な執愛に囲い込まれて……
  • 多田駿伝~「日中和平」を模索し続けた陸軍大将の無念~
    4.5
    戦後日本人はなぜこの男の存在を忘れたのか。 「圧倒的な事実で迫る昭和秘史」――古川隆久・日本大学教授推薦 昭和13年1月15日、首相官邸において「大本営政府連絡会議」が開かれた。蒋介石率いる中華民国との和平交渉を継続するのか、それとも打ち切って戦争に突き進むのか、日本側の最終決断がいよいよ決せられようとしていた。近衛首相、廣田外相、米内海相らが居並ぶこの会議で、たった一人「戦線不拡大」を訴えたのが、参謀次長・多田駿だった。 「声涙(せいるい)共に下る」――多田は、日中間で戦争をすることが両国民にとっていかに不幸なことであるかを唱え、涙ながらに日中和平を主張したという。しかし、その意見が受け入れられることはなく、以後日本は泥沼の日中戦争に嵌っていくことになる。 陸軍屈指の「中国通」として知られ、日中和平の道を模索し続けた多田駿。だが、これまで評伝は1冊もなく、昭和史の専門家以外にはその名を知る人はほとんどいない。 「多田駿とは何者か?」著者はその疑問を解くために、厖大な数の文献を読み漁り、遺族を訪ねて未発表史料を発掘しながら、その足跡を丹念にたどっていく。 戦後日本人が忘れていた一人の“良識派”軍人の素顔がいま初めて明らかになる。
  • 3000日以上、毎日スープを作り続けた有賀さんのがんばらないのにおいしいスープ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ****************************** 著書累計15万部! スープへの愛がすごすぎて、毎朝作り続けて3000日! スープ作りに人生を捧げている著者が教える、 かんたんなのにとびきりおいしいスープレシピ ****************************** 素材の味を活かせば、塩と油だけでもおいしくなります! いつも「だし」をとらなくたってOK! シンプルだから難しいことも、失敗もなし! 「ちゃんとした料理」を 作りたくてがんばっている人に届けたい 暮らしの味方になるような1冊 第1章 味の「考え方」がわかればもう迷いません <コラム 家の料理、お店の料理> 第2章 旬の野菜は家庭の味方です <コラム 残すために買う人はいない> 第3章 困ったときに頼れるものはたくさんあります <コラム 料理と自尊心> ・オリーブオイルで作る、にんじんとサラダチキンのスープ ・バターと醤油で!アボカドとしらす、のりのポタージュ ・味つけは塩だけ!小松菜とひき肉のスープ ・塩と胡椒で作る、チキンとにんじん、キャベツのポトフ ・白菜と豚小間のピリ辛みそ汁 ・納豆とチーズ、豆腐のみそ汁 ・クレソンのリゾット ・まいたけとおあげの蕎麦 ・サバ缶とトマトのみそ汁 ・お湯をかけるだけで作れる「茶節」8連発 ・困ったときのレンチンスープ6種類 ・おまけおやつにパイン甘酒、スパイスチョコレートディップ ・小腹が空いたら、柿の種のおにぎり湯漬け
  • 婚約破棄され続けたループ令嬢は、今世は諦めることにした。
    完結
    3.5
    「私はもう殿下なんて愛さない! あんな浮気者、もう、愛してなんてやるものですか!」 公爵令嬢ルミナ・ララーシュは天に向かって拳を高く突き上げ叫んだ。 十歳で王子と婚約し、十八歳で婚約破棄される。ルミナは何十回もそれを繰り返していた。 ループするたびにあの手この手で王子に愛されようとするが、彼が心惹かれるのは妹のソフィー。何をしても結局王子は妹を選んでしまうのだった。 どんなに愛しても愛されることはない。ルミナはそれに気づき、ついに諦めることにした。 これは、愛する人に愛されることを諦めたルミナが、自分の本当の運命を見つける物語。
  • 俯瞰する力 自分と向き合い進化し続けた27年間の記録
    3.7
    「天才の息子なんだから、自分もその可能性があるかもしれない」 なんて心の片隅で思っていたが、残念ながら…… 自分は天才ではなかった。 もっと言えば、センスすらなかった。 その事実を早々に思い知らされ、 ジョッキーとして等身大の自分と向き合い続けた27年間――。 (本書「まえがき」より) 誰もが「天才ジョッキー」と評する父・福永洋一が果たせなかった 日本ダービー制覇、無敗のクラシック三冠。 まさに全盛期のトップジョッキーが突如、調教師に転身――。 その大きな原動力になったものとは? 自身の才能を見極め、己と向き合い続けた男の 「思考」と「決断」の軌跡。 【目次】 まえがき──「最初の決断」 第1章 コンプレックス 第2章 岩田康誠 第3章 執着 第4章 慢心と攻撃 第5章 ダービー 第6章 欲のコントロール 第7章 直感と心の声 第8章 影響~福永祐一を作った人々 第9章 パーソナリティ 第10章 転身 「最後の決断」――あとがきに代えて
  • 三淵嘉子 先駆者であり続けた女性法曹の物語
    -
    【内容紹介】 2024年度・前期連続テレビ小説「虎に翼」のモデルは、日本初の女性弁護士の一人であり、初の女性判事及び家庭裁判所長・三淵嘉子(みぶち・よしこ:主演・伊藤沙莉、脚本・吉田恵里香)。本書では、三淵嘉子の生誕から晩年までの生涯と、嘉子とともに歩んだ家族、友人、同僚たちについて紹介する。 1914年、父・武藤貞雄の赴任先のシンガポールで生まれた嘉子。東京に戻ってからは「何か専門の仕事をもつ勉強を」という教育方針を受けたことから、明治大学専門部女子部を経て法学部に編入、高文司法科試験に合格し、女性初の弁護士となる。その後は結婚して1児を設けるも、夫が戦病死してしまう。逆境の中で、子どもを育てながら戦前は認められなかった女性裁判官を目指すことに。そして判事補に任命されてからは名古屋への単身赴任、帰任後の再婚を経て、女性初の裁判所長になる。そんな嘉子が生涯を賭して成し遂げたかったこととは何だったのか。「女性活躍」が求められる今にあって、その先駆者の生涯が今、明らかになる。 【目次】 はじめに 第1部 三淵嘉子の生涯① 学生時代・弁護士編  第1章 誕生から高女まで  第2章 明治大学女子部法科の時代  第3章 試験に合格、弁護士となる  第4章 戦時下・戦後の苦労 第2部 裁判官編  第5章 裁判官となる  第6章 「女性初」の判事として  第7章 家庭裁判所へ  第8章 「女性初」の裁判所所長として  第9章 退官とそれから 第3部 三淵嘉子をとりまく人々・場所・事柄 おわりに
  • 家族に役立たずと言われ続けたわたしが、魔性の公爵騎士様の最愛になるまで(コミック) 分冊版 : 1
    3.0
    家族に虐げられて育つも、“魔性”の騎士・ユーグリークに出会い、半ば強制的に救い出されたエルマ。本当の家族にも出会い、ユーグリークにも溺愛され、幸せな日々が始まろうとしていた。しかし、従兄はエルマを家族と認めず、敵対心むき出し!? 一方で従弟はなぜか、エルマに舞踏会のダンスを申し込み……独占欲の強いユーグリークは嫉妬心むき出し!! さらに、遂にエルマに“加護戻し”の初仕事が! しかし、依頼の品が何やらワケありな様子で――!?
  • スターバックスCEOだった私が社員に贈り続けた31の言葉
    4.7
    「上司も店長も単なる役割。全力で役を演じればいい」―元スターバックスのCEOを務めた著者が、日々現場を動かす課長・係長・店長たちプチリーダーに向けた、今伝えたいこと。悩んだ時、そっと開きたくなる一冊。
  • 冷徹御曹司は想い続けた傷心部下を激愛で囲って離さない
    5.0
    恋人に浮気され傷心中のOL・あさひ。ある日酔った勢いで冷血上司・凌士に失恋したことを吐露し、さらに介抱までしてもらっていた。次の日あさひは自分の失態に真っ青。怒られるかと思いきや、なぜかデートの提案をされて…!? 「誰かに取られるのはごめんだ」――予想外に蕩けるほど甘く接してくる凌士にあさひはドキドキしっぱなし。独占欲を孕む溺愛猛攻も始まり、身も心も乱されて…!?
  • 闇~10年間、殺され続けた山下さん~【分冊版】(1)
    無料あり
    3.9
    ごりごり…ぼたぼた…びちゃ…。過去に住人が死亡した事故物件に「大学が近いから」と入居した風変わりな女子大生・北川友梨。部屋では毎晩、肉を切断する謎の音が…。体がバラバラの無気力幽霊・山下との出会いをきっかけに、北川の周囲で次々と不思議な騒動が巻き起こる―。実力派お笑いユニット「ダブルブッキング」川元文太のホラー短編集を原作として、独特のネガティブな世界観そのままにコミカライズ。前代未聞の新感覚ホラー開幕!※本作品は「闇~10年間、殺され続けた山下さん~(1)」の分冊版となります。重複購入にお気を付けください。
  • 許永中 日本の闇を背負い続けた男
    4.3
    出版社から忌避され、封印され続けた原稿は、ベストセラーに。そして待望の文庫化!――生まれ育った大阪・中津からスタートし、数多くのバブル企業家、政治家、ヤクザ、企業舎弟、フィクサーたちを取材して得られた許永中の実像は、「稀代の詐欺師」などではなかった! 「バブルの申し子」は何を守り、何を実現しようとしていたのか。日本で最も恐れられ、愛された男の悲劇! ●封印され続けてきた原稿が語る驚愕の真実! ●「裏社会の帝王」「最後の黒幕」「謎の日韓大物ロビイスト」の素顔 ●獄中の許永中との60通を超える往復書簡が語る悲劇 ●「朝鮮部落」と呼ばれた被差別部落の不条理 ●政財界と裏社会をつなぐ「闇の伝達人」の役割
  • 「好きです」と伝え続けた私の365日〈試し読み増量版〉
    無料あり
    5.0
    ※こちらは無料の〈試し読み増量版〉で40ページ程お楽しみいただけます。 ※通常版は2023年10月6日発売です。 「本日も大変かっこよく麗しく、 私は胸がキュンキュンです。好きです!」 「そうか、断る」 自他ともに認める万能メイドのオフィーリアは、 雇い主で女嫌いな美貌の公爵・カイル様に、 めげずに愛の告白をしては秒でフラれる毎日。 それだけでも幸せだったのに、なんとおしかけ 婚約者を追い出すため、恋人同士のフリをすることに!?  カイル様のために私、全力を尽くします―― たとえ1年間しかそばにいられなくても。 秘密を抱える超ド級ポジティブメイドと 素直になれない塩対応公爵の、 必ず2回読みたくなるかけがえのない365日の恋物語。
  • 闇~10年間、殺され続けた山下さん~(1)
    無料あり
    3.8
    ごりごり…ぼたぼた…びちゃ…。過去に住人が死亡した事故物件に「大学が近いから」と入居した風変わりな女子大生・北川友梨。部屋では毎晩、肉を切断する謎の音が…。体がバラバラの無気力幽霊・山下との出会いをきっかけに、北川の周囲で次々と不思議な騒動が巻き起こる―。実力派お笑いユニット「ダブルブッキング」川元文太のホラー短編集を原作として、独特のネガティブな世界観そのままにコミカライズ。前代未聞の新感覚ホラー開幕!
  • あと一歩!逃し続けた甲子園 47都道府県の悲願校・涙の物語
    -
    「悲願校」。それはいつも甲子園の女神に裏切られ続け、いつまでたっても甲子園に出場できない強豪校。 高校野球本は数あれど、大部分は、「人気校」にスポットを当てたもの。または、ドラマチックな試合や、人気のスター、怪物などを取り上げた本ばかりです。 しかし、甲子園は「あと一歩」にこそ最大のドラマが生まれ、感動が溢れるのです。 本書では、長年にわたり「あと一歩で甲子園を逃し続けている高校」について執筆を続ける著者が、全国のドラマチックな高校を取り上げます。 47都道府県を網羅しているので、誰にとっても地元の身近な高校が登場。見出しや高校名を見ただけで野球好きならグッとくるエピソードがいっぱいです! 悲願度をポイント化して順位付けした『悲願校ランキング』など、高校野球ファンが語りたくなるレアなネタが、マニア魂をくすぐります。
  • 男のウハウハ薬★女をソノ気にさせる!★「おっさんレンタル」で借りられ続けた4年間★日本一(暫定)の名器を味わう吉原のソープで発見★裏モノJAPAN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ◆特集 男のウハウハ薬 ●情報けものみち ・ここだけの話ですがこのガチャガチャ、  オレのLINEしか出てきません ・老人専用ハッテンサウナに潜入 ・「おっさんレンタル」で借りられ続けた4年間 ・正答率9割! 服の上からオッパイの形状がわかる男に  ガッキー、有村架純、長澤まさみのナマ乳を教えてもらう ・ザ・キモ客メール  風俗嬢たちは日々どんなメールを受信しているのか ・日本一(暫定)の名器を味わう  吉原のソープで発見! ・オナミシュラン暮れ ・年末ジャンボで10億円を当てて酒池肉林パーティにご招待します! ●カラーグラビア ・お嬢さん おじゃマンしま~す★インテリそうな女子、発見!★ななみ 21才 大学生 in渋谷 ・レザーパンツ女子の太ももを愛す★腰のくびれがタマらん ・腕上げ巨乳ちゃんの頑張り★腕組んでるフリして上にグイ ・マー君のニッポン珍百景★日ノ出町の立ちんぼエリアに若い日本人が! ・私を奴●にしてください★しおり 第10回★パンチラボート漕ぎ ・帰ってきた!バカ画像だよ人生は~祝ってやる ★140回 ・今日は2人でお買い物★レノアハピネス ・パンツバイヤー野村竜二 「私って超めんどくさがりなんですよ。トイレで拭くのもテキトーだし」 ●シリーズ ・ブルーシャトー読者投稿ページ ・読者様の御声 ・しんさくヤルノート★117回★EDの危機 ・くたばれ、リア充!★朝活カフェ ・長澤まさみのような恋人が欲しい★第59回★オグ、赤澤の母親と対面 ・1週間食費0円生活 ・拝啓、美人店員さま★4カ月前に配った 一人ぼっち店員さん ・フーゾク噂の真相★「キスプチ希望女」は、口説いてセックスできるのか? ・テレクラ格付け委員長★ムラムラ母ちゃん ■著者 鉄人社編集部 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 ※一部変更し一般版として申請している作品です。漫画に関しては掲載されていません。 お間違いないようお気を付けください。 (本データはこの書籍が刊行されたに掲載されていたものです。)
  • カリスマニュースサイト管理人が15年続けたシンプルな情報収集術
    -
    情報爆発時代。インターネットの向こう側に存在する情報は加速度的に膨れ上がっていく。その多くは残念ながら自分にとっては役に立たない、ゴミのような情報……。その中から自分に役立つ情報を探し出すにはどうすればいいのか? 創刊15年、月間50万PV、1万人の読者を誇るニュース管理人が語るネット情報収集術をご紹介。情報収集することで、もっと上手に、もっとお得に、もっと楽しく、もっと良い結果を出せ、もっと失敗する確率も低くし、より良い人生を送ることができる! 「impress QuickBooks」(インプレス・クイックブックス)は、通常の書籍の30~90ページ程度の文字数でコンパクトに構成された、スマートフォンで気軽に読める電子書籍です。通勤や通学の車内や昼休みのちょっとした空き時間に、文庫本や新書のような感覚で、多くの人が興味のある旬のトピックについて気軽に読むことができます。
  • 今日も飲み続けた私 プチ・アルコール依存症からの生還
    3.8
    セックス、薬物、摂食障害……複合依存が急増中! 自覚症状は記憶の喪失、あなたは大丈夫か? 「酒の失敗はこりごり。でも断酒するのはイヤ」という著者が探した適正飲酒のコツとは? 脳とアルコールの関係に迫る。
  • 近視から子どもたちの目を守れ! 近視と闘い続けた眼科医からのメッセージ
    -
    近視と闘い続けた専門医が、眼科医家族の奮闘記、近視の最新情報と治療法の紹介、目についてのQ&Aなど、子どもの目を近視から守る方法を網羅する! 「目に限らず病気について考えることには、どうしても不安がつきまといます。 その不安を少しでも和らげつつ、正しく知っておくべきこと、これからできることについて、たくさんのことを伝えられたらと思います。 近視になるとはどういう事なのか。そして"目のこれから"について。 希望を持って、前向きな気持ちで。 さぁ皆さん、ご一緒にじっくりと見つめ、考えて参りましょう。」 (「はじめに」より) 眼科医家族が体験した、知られざる近視の真実 ●遺伝は、近視発症の“先天的な要因”になる。 ●環境の負荷という“後天的な要因”もある。 ●メガネ・コンタクトで近視を矯正しても、根本的な解決にはならない。 ●子どもの近視進行を抑制する治療法がある。 ●“諦めずに早めの治療をする”時代になってきている。 ●子どもの近視進行を食い止めることは、子どもの将来の目を守ることになる。

    試し読み

    フォロー
  • 『COOL』 ―車イスから撮り続けた30年―
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 兵庫県姫路市から北へ44キロ。中国山地の入り口に、日本最初のチェシャ―ホーム(身体の不自由な人の新しい「暮らしの場」)、はりま自立の家はある。ここで写真同好会が始まり、32年目を迎えた。自分一人では自由に動くことができないため、メンバーそれぞれの個性に合わせて、撮影方法も工夫をこらした。例えば、カメラ用のマジックアームを車椅子に取り付けたり、三脚とレリーズを用いて足でシャッターを切ったり。この本は、30年を超える活動のなかから選んだ作品に短歌と英訳をつけてまとめたもの。
  • 原発を拒み続けた和歌山の記録【HOPPAライブラリー】
    5.0
    紀伊半島にはなぜ原発がないのか?第26回地方出版文化功労賞奨励賞受賞!「いのち」の源―海・山・川を守り未来へつなげた住民たちと関西電力との闘いの軌跡。

    試し読み

    フォロー
  • 恋し続けた君へ
    -
    1巻220円 (税込)
    彼に恋をしていた僕は嘘をついた。 「いとしいとしというこころ」。 一度だけ図書館で彼と交わした会話から、僕は伊糸恋と言う女の子の自分を作った。 彼は嘘の僕を好きになってくれたけれど、抱き締めたいと打ち明けられ、僕はそれを受け入れたい。 そのために僕は嘘をついたこと、本当の僕のことを話さなければならなかった。
  • 古関裕而 日本人を励まし続けた応援歌作曲の神様
    -
    「心も浮き立つような、古関裕而作曲のオリンピック・マーチが鳴り響きます」 と、アナウンサーが発した実況中継の第一声。 「報われた」 その思いはあったと思う。 アジアではじめてのオリンピック。 日本の作曲家を代表してその入場行進曲を作るということは、生涯5000曲以上の作品のなかでも特別の意味をもつ。 青空の下、自分の曲に乗せて世界中から集まった選手たちが行進し、5万人を超える観衆が曲に合わせて笑顔で手拍子する。作曲家冥利に尽きる。 この素晴らしい瞬間を目にしたことで、これまでの生みの苦しみの苦労が報われた。 また、片田舎で将来の不安に怯えながら独学した日々、ヒット曲に恵まれなかった苦悩、それもこれも、この瞬間で報われた……。 2020年春放送開始の、朝の連続ドラマで昭和を代表する作曲家・古関裕而が取り上げられます。音楽で人々を励まし、波乱万丈の人生をコンパクトな1冊の文庫で紹介します。 この本を読んで、ぜひ、自分への応援歌にしてください。
  • 婚約破棄され続けたループ令嬢は、今世は諦めることにした。【分冊版】1
    完結
    -
    「私はもう殿下なんて愛さない! あんな浮気者、もう、愛してなんてやるものですか!」 公爵令嬢ルミナ・ララーシュは天に向かって拳を高く突き上げ叫んだ。 十歳で王子と婚約し、十八歳で婚約破棄される。ルミナは何十回もそれを繰り返していた。 ループするたびにあの手この手で王子に愛されようとするが、彼が心惹かれるのは妹のソフィー。何をしても結局王子は妹を選んでしまうのだった。 どんなに愛しても愛されることはない。ルミナはそれに気づき、ついに諦めることにした。 これは、愛する人に愛されることを諦めたルミナが、自分の本当の運命を見つける物語。  『婚約破棄され続けたループ令嬢は、今世は諦めることにした。【分冊版】1』には 「第一章」~「第三章(2)」までを収録。
  • 極道社長は想い続けたお嬢を20年分の蜜愛で囲い娶る【1】
    -
    システム開発企業の経理課に務める能上桜來と、社長である右京鷹矢の関係にはある秘密があった。それは、能上一門の現組頭の愛娘が桜來であり、鷹矢が彼女のお世話係であること――。桜來が幼い頃、鷹矢は組頭の父親に拾われ能上家にやってきた。それ以降、能上家への高い忠誠心と恩義で彼は桜來の身の回りの世話をするようになる。赤の他人同士でありながら、桜來は鷹矢のことを兄のように思い慕っていたはずなのだが――!? いつからか、二人きりの夜になると彼から愛撫を与えられる淫らな蜜事が始まった。今夜も桜來の素直な身体は彼を確かに信頼し、その熱い指先を受け入れる――。「イイ声、聴かせてくださいね」 そんなある日、父の用意した桜來のお見合い話が今回に限ってなぜか上手くいきそうで……!? 桜來は自身が鷹矢離れが出来ていないことを自覚し、彼のためにも離れなければと思うのだが――?
  • 極道社長は想い続けたお嬢を20年分の蜜愛で囲い娶る【合本版】
    -
    システム開発企業の経理課に務める能上桜來と、社長である右京鷹矢の関係にはある秘密があった。それは、能上一門の現組頭の愛娘が桜來であり、鷹矢が彼女のお世話係であること――。桜來が幼い頃、鷹矢は組頭の父親に拾われ能上家にやってきた。それ以降、能上家への高い忠誠心と恩義で彼は桜來の身の回りの世話をするようになる。赤の他人同士でありながら、桜來は鷹矢のことを兄のように思い慕っていたはずなのだが――!? いつからか、二人きりの夜になると彼から愛撫を与えられる淫らな蜜事が始まった。今夜も桜來の素直な身体は彼を確かに信頼し、その熱い指先を受け入れる――。 「イイ声、聴かせてくださいね」 そんなある日、父の用意した桜來のお見合い話が今回に限ってなぜか上手くいきそうで……!? 桜來は自身が鷹矢離れが出来ていないことを自覚し、彼のためにも離れなければと思うのだが――?【※こちらは1~2巻の合本版です。重複購入にご注意ください。】
  • 30年間勝ち続けたプロが教えるシンプルFX
    2.5
    人気のプロディーラーがFXで勝つために必要なファンダメンタルズとテクニカル分析を解説。「どこで入り、どこで出るか」を見極める超シンプルな勝利の方程式がここに!

    試し読み

    フォロー
  • ザ・女の事件 毒殺女子高生~母親に毒を盛り続けた私~/ザ・女の事件Vol.2
    -
    【平成17年/静岡県】野原涼子(仮名)はとにかく変わった少女だった。自分のことを「僕」と呼び、動物の解剖や毒薬といった、およそ普通の女の子が興味を示さないようなものにしか関心を持たず、クラスメイトたちからも気味悪がられるばかり。そんな彼女がある「実験」を始めた。酢酸タリウムという人体に有害な毒物を日々少しずつ、母親の体に投与し始めたのだ。体調を崩し、幻覚まで見るようになる母…それは涼子自らの「女」としての存在の否定と、本当の自分の存在価値を見つけるための、世にも悲しくおぞましい「犯罪」だった――…。そのあまりの異常性に日本中が震撼した、衝撃のスキャンダラス事件ドラマ!!(※本コンテンツは合冊版「ザ・女の事件Vol.2-3~特集/子供を殺す母親たち」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • 師匠 歌丸 背中を追い続けた三十二年
    4.0
    「ほめる人は敵と思え、叱る人は味方と思え」と、 こんなに叱ってきたのに、なかなか成長してくれない弟子なんです――桂歌丸 初の直弟子が描く師匠と歩んだ落語家人生。 師匠としての桂歌丸の姿が、いまはじめて明かされる。 一九八五年、東京理科大生の無口な男がなぜか落語家を志し、桂歌丸の門を叩いた。 けっして弟子を褒めない歌丸だったが、その陰では無限の愛情を持って弟子を支えていた。 不器用な弟子はそれに気がつかず、ついには「クビだ」と怒らせてしまうが……? 数々のしくじりを重ね、悪戦苦闘しながらも、師匠を追い続けた日々。弟子と師匠の三十二年を赤裸々に語る。
  • 失敗から学び続けた、資産家ドクターの投資術
    -
    試行錯誤しながら投資をしてきたドクターが語る、 医師に最も適している資産形成とは 常に患者さんに向き合い続ける医師は、激務・長時間労働が当たり前の世界。 ストレス解消のために散財を続けた結果、 全く貯蓄がないドクターが大勢いらっしゃるようです。 著者である大見氏も、かつてその一人でした。 けれども、ハードワークによる体調不良をきっかけに、一念発起。 株式投資、FX、不動産投資など、様々な投資を試みながら、 今では資産を築くことに成功しました。 今回の書籍では、自身が実践し、学んできた投資のノウハウに、 医師専門の資産コンサルタントが客観的な投資のアドバイスを加え、 一冊の書籍にまとめました。 これから投資を始めようとするドクターに読んでもらいたい入門書です。 ■目次 第1章 将来の不安から、資産形成を始めた 第2章 理想の資産形成とは 第3章 資産家ドクターになるなら、不動産投資 第4章 これからの医師に求められるものとは 第5章 不動産投資を賢く始めるためのQ&A
  • 島津久光の明治維新 西郷隆盛の“敵”であり続けた男の真実
    -
    1巻1,760円 (税込)
    関ヶ原以来続く、徳川家との因縁。緊張と融和が入り混じる関係の先に、幕末の島津家が選んだ道とは。 鎌倉時代の誕生から、約700年。数々の名君を生み出し、薩摩藩主となった島津家に生まれながらも、維新の立役者・西郷隆盛に「地ゴロ(田舎者)」と否定された男・島津久光。 「薩摩の国父」として、幕政の中枢に乗り込み、西郷とは別に、藩の存在感を示した彼の功績とは。 久光を中心に、薩摩藩から見た幕末をニュートラルに分析し、今まであまり顧みられなかった維新の一面を再評価するための一冊。
  • 出張ホスト 僕のさまよい続けた7年間の記憶
    4.0
    借金返済のために始めた出張ホストの仕事を、返済後も辞められない和樹。昼間は会社員、夜は女性を満足させるホストを続ける日々。彼氏では感じないOL、夫に抱かれる姿を見せつける妻、関係をもった男性を自慢したがる女性……色々な性を目の当たりにする中で遂に、プライベートでも会うようになる女性が現れる。衝撃の告白記・第3弾!!
  • 地獄の業火で焼かれ続けた少年。最強の炎使いとなって復活する。(1)
    完結
    4.2
    この世の全てを燃やし尽くせると言われる、封印されし“地獄の業火”。辺境に住む平凡な少年フレアはその生贄に選ばれた。業火に焼かれ、絶対死んだと思ったら……なぜか死ねない!? 炎を克服し現世へと戻ってきたフレアには、地獄の業火を使いこなす力が身についていた!! チート級炎能力でファンタジー世界を旅する、自由な冒険ライフ開始!! 累計870万超アクセス、170万人超が読んでいる! 「小説家になろう」超人気作、堂々コミカライズ!! ※「小説家になろう」は株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です。 この世の全てを燃やし尽くせると言われる、封印されし“地獄の業火”。辺境に住む平凡な少年フレアはその生贄に選ばれた。業火に焼かれ、絶対死んだと思ったら……なぜか死ねない!? 炎を克服し現世へと戻ってきたフレアには、地獄の業火を使いこなす力が身についていた!! チート級炎能力でファンタジー世界を旅する、自由な冒険ライフ開始!!
  • 地獄の業火で焼かれ続けた少年。最強の炎使いとなって復活する。
    2.8
    地獄の炎が燃え盛る地獄への扉――『地獄門』を守護してきた一族に生まれた少年・ヴァルフレア。 門を守るため、千年に一度炎へと捧げられる生贄となったヴァルフレアは 親のいない自分を育ててくれた先生への感謝を胸に刻みながら死ぬ――はずだった。 身を焼き尽くす炎に焼かれながらも消滅を免れ、 地獄の炎を吸収しつくし、肉体すらも復活させてしまう。 喜んで門から出たヴァルフレアだが、暮らしていた村は廃墟になっていた――! 死を悼みながらも復活を予感している、という先生の日記を読んだヴァルフレアは、 残された装備を身につけ、世界は広いという先生の言葉を胸に、世界を見るために旅立つことに ……したら早速、襲われる少女たちが――!? 炎を操る呪術師ヴァルフレア――フレアの冒険が始まる!!
  • スイングバイ 17年間の引きこもりを経て、社会復帰を目指し一歩ずつ歩み続けた今、伝えられること
    -
    家族や社会への信頼がなくなり、怒り、惨めさ、悔しさから何もかも投げ出したくなった時があった。引きこもり、統合失調症、発達障害、登校拒否などの壮絶な過去をもつ著者が、自ら発した一つのSOSをきっかけに、人と関わり心を取り戻していく35年間の記録。 当事者から当事者へ、ご家族へ、福祉関係者のみなさんへ――。 誰かの道しるべになることを願い、包み隠さず書かれた魂の叫び。
  • 世界を騙し続けた [詐欺]経済学原論 「通貨発行権」を牛耳る国際銀行家をこうして覆せ
    5.0
    1巻2,198円 (税込)
    ◎ 富を奪われ続けた日本国民よ、テロも戦争も不況も人為的に作らている。資本主義も民主主義も〈国際銀行権力〉という犯罪的秘密結社に操作されていたのだ。 ◎ 「マネーの創造と消滅」の両方について触れている教科書がまったくない! FP、証券アナリストの教本にもない。学校のみならず、金融のプロ、行政の現場も知らない。マスコミも報道しない。憲法にも「通貨発行権」の記載がない。 ◎ 国際銀行家は、社会主義のように商品量や商品価格を直接管理はしない。しかし通貨量を操作することで、市場メカニズムと矛盾することなく、彼らの望む方向に誘導している。 ◎ 市場は銀行システムを信用しているが、そのシステムは市場に誤解を与える詐欺的な代物である。 第1章 なぜ、開かれた社会である自由民主制が、操作されるのか? 第2章 国際銀行権力による通貨発行権の独占と自由民主制の乗っ取りの歴史 第3章 人類史上最強の経済システム、資本主義経済の謎と操作方法を解き明かす

    試し読み

    フォロー
  • 世界を騙し続けた [洗脳]政治学原論 〈政「金」一致型民主社会〉へのパラダイム・シフト
    -
    1巻2,189円 (税込)
    なんと自由民主制が国際銀行権力にとってもっとも都合のいい制度だったとは! 金融の現場から検証しついに辿り着いた渾身の集大成。 政治経済の根本「通貨発行権」をなぜ誰も語らない?「無意識化」のアプローチで、政治家や学者もその存在自体に気づいていないのだ。 景気変動は自然循環的なものではない。通貨発行権を握る国際銀行家が人為的に引き起こしている。この「マネーの詐欺学」によって、日本はこの30年間、騙され操作されてきたのだ。 「(1)国際銀行権力」と「(2)通貨発行権」の存在から目を逸らせる巧妙な魔術に光を当てると、全人類の理想モデルが見えてきた!

    試し読み

    フォロー
  • 高倉健 隠し続けた七つの顔と「謎の養女」
    -
    希代の大俳優の死からまもなく7回忌を迎える。彼は人々に何を与え、何を隠し続けたのか。ノンフィクションの第一人者が書く高倉健の知られざる素顔。
  • 武田勝頼 宿命と闘い続けた若き勇将
    3.0
    1573年、甲斐の虎・武田信玄が上洛の志半ばで死去した。このとき勝頼28歳。信玄の四男であった彼は、兄達の自害や病死によって正式な後継指名を受けないまま家督を継ぐこととなった。もともと母系諏訪家の名跡を継ぐ予定だった勝頼には、強力な後ろ盾がいない。そのため家臣団に抑えがきかず亀裂が生じようとしていた。さらに急激に勢力を増してきた織田・徳川連合が、武田家の領地を脅かそうと何かとちょっかいをだしてくる。勝頼を取り巻く事態は予断を許さない状況にあった。そんな中、勝頼は巻き返しを図るべく高天神城を包囲する。父信玄さえも攻略できなかった難攻不落の城。これを落とせば綻(ほころ)び始めた家臣団が再び結束するかもしれない。そんな思いを胸に戦場に向かった勝頼は、怒涛の如く攻め立て見事攻略するのだった。名将信玄の跡を継ぐという宿命ともいうべき重責を担った若き武将の光と影を描く人物小説。
  • ダイエットに失敗し続けた人に教えたい やせ方の正解
    4.0
    InstagramやYouTubeでやせると大人気! 人気パーソナルトレーナーが教える究極のダイエット。 このダイエットは運動はしません。 暮らしに3つのルールを取り込むだけ。 そのルールとは、「朝フルーツ」「空腹で朝起きる」「1日1回心拍数を上げる」という簡単なもの。 それだけでなぜやせるのか。 幼少のころからさまざまなダイエットを経験し、摂食障害になった経験を持つ、著者だからこそ行き着いた、「続けられなければダイエットは成功しない」という真実。 だからこそ、続けるのが苦にならない方法で体質を改善していきます。 いままでいろいろなダイエットに失敗してきた人に捧げる、最終提案です。 <こんな人に読んでほしい> ・さまざまなダイエットを試し、失敗してきた人 ・食事ではやせない人 ・運動ではやせない人 ・代謝が落ちたと感じている人 ・運動がきらい、または苦手な人
  • ダンジョンの奥地にて剣を500年振り続けたスケルトン、人としての生を受け最強に至る
    完結
    -
    【購入者限定 電子書籍版特典あり】 当コンテンツを購入後、以下のURLにアクセスし、利用規約に同意の上、特典SSを入手してください。 極限の剣技を、世界に示せ!! カクヨム月間総合ランキング第1位の超人気作!! 「俺の剣術がその高みに登るまで見ていてくれ」とあるダンジョンの奥地。偶然出会った人間の“師匠”に稽古を付けられ、剣を学んだモンスター・スケルトン。“師匠”が去ってからもひたすらに剣を振り続け――500年。やがて彼の斬撃は音速を超え、時空を断ち切るまでに研ぎ澄まされていた。実力に自信をつけた矢先、突如として人間の少年に肉体が乗り移ってしまう。あまりの事態に困惑するも、いつか“師匠”と交わした約束、そして新たな家族や仲間との出会いを胸に、少年“ジャック”として第二の人生を歩み始める。小さな肉体に宿るのは、鍛え抜かれた極限の“剣技”。これは――生まれ変わった少年が、剣の頂へと至る物語。
  • 寺山修司を待ちながら 時代を挑発し続けた男の文化圏
    -
    虚構と現実が入り乱れる「現在」を寺山修司は予見していた。 死去から30年以上を経ても寺山は時代を挑発し続けている。生前から寺山と親交のあった著者が、国際的にも評価の高かったテラヤマワールドを、演劇論にとどまらない総合的な視点から記述する。これまであまり語られることのなかった70年代から80年代にかけての「寺山修司とその時代」論でもある。
  • 陶淵明と白楽天 生きる喜びをうたい続けた詩人
    -
    1巻1,584円 (税込)
    自分が快適だと思う生き方を選び、田園生活の充実と生きる喜びを追求することで死への恐怖を克服した陶淵明。後世、最も影響を受けた白楽天との対比により、ふたりの詩人がうたいつづけた喜びの意味を読み解く。
  • トヨタの研修を20年続けたプロが直言する 現場をなめるな! ~自ら考え自ら動くリーダーの育て方~
    3.5
    トヨタ副社長 河合満氏 推薦 「モノづくりも人づくりも基本と原理原則が大事――。 本書から、次世代リーダーの育成に欠かせない 思想と方法論を読み取ってほしい。」 トヨタができて中小企業にできないはずはない! ■20年にわたってトヨタの研修に参画する 私は本書を通じて、4つの大事なことをお伝えしようと考えています。 ・第一 「強い企業」には、優れた理念(経営者の思想・哲学)があり、  それを体現している肚(はら)のすわった、信念のあるリーダーがいる。 ・第二 こうしたリーダーのもとで強い現場力が生まれ、  また、その現場力を生み出すための仕組みがある。 ・第三 「優れたリーダー」は、人間力が磨かれ、  メンバーを惹きつける魅力にあふれている。 ・第四 「人間力」を鍛えるには“場所”と“時間”を設け、  手間(トップリーダーや上司・先輩のめんどう見)を必要とする。 トップリーダーからは、「指示待ちの社員が増えた」 「中堅社員もチャレンジ精神に欠ける」といった嘆きが聞こえてきます。 私の研修でも、経営者や教育担当者から 「自主的に考えて、動く社員に育ててほしい」と、 はっきり口に出して要望されるケースが増えています。 人材育成の基本をOJTに置きながら、集合研修やQCサークル、 さらにはクラブ活動など、さまざまな“仕掛け”を張りめぐらしているのです。 私の研修も、その一端を担っているわけです。 ■目次 はじめに トヨタができて中小企業にできないはずはない! 第1章 トヨタに学ぶ「人づくり」の思想 人材育成の“原点”はトヨタも私も同じ 第2章 この研修でなぜ、「強い現場」ができるのか? 社員がメキメキ育つ「土壌」をつくる 第3章 私がトヨタで実践してきたDMP研修の中身 リーダー人材の「ココロ」と「アタマ」を鍛える 第4章 本当の教育は研修が終わってから 集合研修を実り多いものにするために 第5章 【研修企業からのメッセージ】私の会社はこう変わった! ■著者 早矢仕正克 株式会社DMP 早矢仕事務所 代表取締役 大手企業をはじめ、幾多の中小企業の 社員研修・人材育成、企業風土づくりを主な分野として活動。 とくにトヨタ自動車では、現場第一線のリーダー育成で 20年余の実績をもつ。2017 年独立、現在に至る。 座右の銘「一日一生」「情熱と誠意」
  • トンネルの向こうへ 「あと一日だけがんばる」無謀な夢を追い続けた日々
    4.0
    大坂なおみの母が明かす、自由を求めて故郷を飛び出してから、なおみがチャンピオンになるまで。喜び、その後の苦悩、そして今ふみだそうとする、新たなスタート。 「自由に生きたい!」北海道の保守的な家庭を飛び出し、駆け落ち同然でハイチ系アメリカ人と結婚。二人の娘たちがまだ幼い頃、「ウイリアムズ姉妹のようなトップのプロテニス選手にしたい!」夫がひらめいたときから、一家四人の過酷な旅が始まった。頼る人もなく、テニス業界についての知識もなく、お金もない中で、今日一日、あともう一日、と“光の見えないトンネル”を走り続けた。努力が実を結び、なおみがチャンピオンに。喜びのあとにおとずれた、とまどい、不安。悩んだ末に、また歩き出した今の思いを綴る。
  • 毒兄を殺したい!~金をせびられ続けた老親の悲痛~/読者体験!本当にあった女のスキャンダル劇場Vol.2
    -
    【30歳・パート主婦の体験】相崎薫(あいざき・かおる/仮名)は建設作業員として働く夫と、息子・稔の3人暮らし。皆から男っぽくドライだと言われるが、それには大きな理由があった。薫の両親は不幸にも二人ともすでに亡くなり、自分では天涯孤独の身だと言っているが、実は6才年上の兄・春樹(はるき)がいて、この兄のせいで両親は早くに亡くなり、その憎しみと複雑な心情ゆえに薫は世の中を冷めた視線でしか見られない性格になってしまったのだ。兄・春樹は薫が生まれる前に、それまでなかなか子供ができなかった両親が養子として引き取ったため、薫とは血がつながっていないのだが、その不幸な生い立ちゆえに人一倍愛情とやさしさを込めて育てられたのが仇となって、浪費癖のある甘えた人間になってしまった。しかも結婚した相手がさらに輪をかけた浪費女だったため、夫婦して大きな借金をつくり、そのたびに亡き両親に金の無心をし続けたのだった――…。(※本コンテンツは合冊版「読者体験!本当にあった女のスキャンダル劇場Vol.2-3~特集/私が本気で殺したいと思った奴」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • 日本一勝ち続けた男の勝利哲学
    5.0
    田臥勇太をはじめ日本を代表するプレーヤーを輩出する高校バスケ界の王者、能代工。その強さの秘密とは―。「マネージャーには監督に次ぐ権限を」「選手と一緒にいる時間は長いほどよい」「謝ることをためらうな」組織力の鍛え方、人作りの極意から後継者の育成までビジネスにも通じるリーダーの心得が満載。
  • 日本電産 永守重信が社員に言い続けた仕事の勝ち方
    3.7
    あなたは、本当の仕事の勝ち方を知っているか? パワフル経営者、永守重信氏が「部下の耳にタコができて、 そのタコにまたタコができるくらいまで、私は言い続けた」 という門外不出の名言録を初公開! 世界一のモーターメーカー日本電産。 その創業者、永守重信会長兼CEOは仕事における「勝ち方」を熟知している。 日本電産社内で門外不出とされてきた名言録をはじめ、 永守氏の珠玉の100の言葉から、仕事の極意を抽出。 「仕事と情熱」「人と組織」「教育と成長」「上司と部下」「経営者と志」「変化と創造」の 6つのテーマで、氏を長く見てきた経済誌記者が分かりやすく解説する。 新入社員から経営幹部まですべてのビジネスパーソンが体得したい「普遍的な仕事術」を学ぼう。
  • 80歳の科学者、妻の病と闘う 復活を祈り続けた1000日
    -
    ■内容紹介 「私もうだめ……」というひと言を最後に、脳梗塞で倒れた最愛の妻。一命はとりとめたものの危険な状態は続いていた。しかし、このまま病院で妻を“寝かせきり”にはすまいと決心。長年培ってきた化学研究者の目で、冷静に妻の病状を観察することから始めた。身体の機能回復や感情表現の復活のために、適切な流動食を提案したり自ら考案した「佐々木式リハビリ体操」を医師の承認に基づいて施したりするなど、考えられる限り試行錯誤を続けた。また、より病状にあった病院や適切な医療制度を探すことにも取り組んだ。もちろん、それは、あくまでも患者の家族として医師をはじめとする医療スタッフを尊重し、良好なコミュニケーションをした上でなければならない。誰でも自分を含め家族が闘病することになると不安が大きく、自分ではどうすることもできないとあきらめてしまいそうになるものである。専門の知識がないからと、病院任せにするのではなく、自分にも出来ることを模索し続けることが自分や家族にとって大切だと訴える、3年間の闘病の記録。 ■著者紹介 佐々木 和夫(ささき かずお) 1930(昭和5)年、台北生まれ。岐阜大学農学部農芸化学科卒。東京大学農学部農芸化学科研究生。シカゴ大学植物学部博士コース入学後、間もなく同大学の食品研究所研究員となる。その後、シカゴ大学医学部産婦人科生化学研究室長、米国ファイザー(コティー化粧品)の研究員などを経て、現在佐々木理学研究事務所代表。アメリカン・ホリスティック栄養大学Ph.D.(理学博士)。

    試し読み

    フォロー
  • 原田正純の道 水俣病と闘い続けた医師の生涯
    -
    水俣病を告発した医師の魂の軌跡。 いっかんして患者の側に立ち、企業と国を相手に闘い続けた少数派の先駆性を、 いま原発災害の時代にこそ見つめ直したい。
  • 阪神戦・実況32年。 甲子園の放送席から見続けたタイガースの真実
    -
    関西の独立U局であるサンテレビ。試合開始から終了まで完全生放送する応援スタイルは40年以上も貫かれている。著者は、このサンテレビで'70~'01年まで中継を担当した名アナウンサー。西澤あきらの名前と、的確な表現と落ち着いた美声は今も、阪神ファンの記憶に刻み込まれている。本書は著者が、当時の秘蔵エピソードを綴るもの。あの事件の真実、あの中継の裏側など、ファンが知らなかったエピソードが次々飛び出す。
  • プロレスラー―至近距離で撮り続けた50年―
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新日本プロレス、全日本プロレスの創設と時を同じくして、50年もの長きにわたりプロレスを撮り続けたベテランカメラマンによる、140点の秘蔵写真。猪木、馬場はもちろん、鶴田、藤波、天龍、長州、三沢、マスカラス、ブッチャ――国内外を問わず、懐かしい顔と技がここに大集結。撮影秘話も満載!! ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • 星野仙一「闘い」の方程式 トップを目指し続けた男の「人生哲学」
    3.0
    追悼──さらば、闘将! 野球人に最も愛されたスポーツライターが描き続けた 名将の闘志と人情。 その圧倒的な「期待感」は、どこから生まれたのか。「Number」「週刊ポスト」で健筆を振るった人情派スポーツジャーナリストが、弱小球団だった中日ドラゴンズ、阪神タイガース、東北楽天ゴールデンイーグルスを優勝に導いた「組織力」「突破力」「改革力」「戦略力」「人情力」「復活力」、そして「夢実現力」を徹底分析し、その素顔と采配の真意に迫る。40年以上にわたる取材から描き出した「星野仙一論」の集大成。 解説:村瀬秀信
  • 僕が社長であり続けた、ただ一つの理由 ウエディング業界に革命を起こした信念の物語
    3.5
    ウエディング業界の常識を変えた革命児の揺るぎない「信念」とは? 誰もが「失敗する」と笑ったビジネスでなぜ成功することができたのか。 20年続くあるベンチャー企業の軌跡。 役員・従業員の大量離職、 事業の方向転換への大反対、 サイバーエージェント藤田社長との真っ向対決、 クライアントからのクレームの嵐……。 幾多の困難を乗り越え、ウエディング業界で革命を起こし、 20年間成長し続けたあるベンチャー企業の「成功の舞台裏」を明かす。 「リピーターがほとんどいない」 「ターゲットが限られている」 「客単価が非常に高い」……。 このような難しいマーケットであるのがウエディング業界。 この業界で、毎年前進を続けるだけでなく、 常に新しい風を吹き込み続けている会社が サイバーエージェントのグループ会社の一つである「株式会社ウエディングパーク」だ。 業界初のクチコミ情報サイトの運営に成功し、 今では結婚準備の際に「式場のクチコミを見て決める」のは当たり前の世の中となった。 ただ、ここまでの道のりは決して平坦なものではなかった。 式場からのクレームの嵐や役員・従業員の大量離職、 利益率が上がらず撤退の危機にも直面、ビジネスモデル変更への大反対……。 幾多の困難を乗り越え、 現在は、数あるサイバーエージェントグループの中でも圧倒的に社歴が長いだけでなく、 全国に9拠点営業所を構え、組織偏差値70・働きがいのある会社ランキングに選ばれるなど 注目度の非常に高い企業へと成長を遂げている。 著者であるウエディングパークの代表取締役社長・日紫喜氏は、 一体どのようにしてここまで大きな企業に育てあげたのか、 またどのようにして壁を乗り越え続けたのか。 創業から現在にいたるまでのエピソードのなかには、 日紫喜氏の少し変わった経歴から独自の経営論、強い「信念」が盛り込まれている。 起業を考えているビジネスマンの背中を押す、心を熱くするストーリー。

    試し読み

    フォロー
  • 目覚めた瞬間から溺愛生活 眠り姫を待ち続けた美しき青年王
    2.8
    「ずっと……待っていたよ。私の妻になってください」『眠り姫』のアイリーン。長い眠りから覚めると素敵な王様に成長したアルフォンスにキス、そして求婚される。むかし可愛がっていた男の子に迫られるなんて!「素直で感じやすい身体だね」逞しくなった彼に抱きしめられ、男らしい指で性感を暴かれる。熱くなった下腹を強張った肉塊で貫かれる恍惚に身も心も蕩けてしまう――。
  • モーツァルトが求め続けた「脳内物質」
    3.0
    永遠の謎だった「モーツァルトの奇跡」、その鍵は「ドーパミン」にあった!――快感物質と音楽が生みだす摩訶不思議。名曲は体を癒す! 初めて明らかになった「奇跡の効能」とは。 ●モーツァルトの曲によって、ラット(大黒ネズミ)の脳内でドーパミンの合成を調節する化学反応が活発になることを発見しました。さらに、音楽によるドーパミンの合成の亢進には、高周波数の音域が重要であることがわかりました。楽譜の中に脳を活性化させる暗号が隠されており、音に変換された時に刺激信号となり、ラットの行動さえも変えたのです。「モーツァルトの曲が脳内のドーパミンを増加させる」、これは、モーツァルトの曲が、ドーパミンの減少に伴って起こる疾病の患者の症状を和らげることを暗示しています。この研究結果を発表すると、各国の研究者、医師、医療関係者、そして患者の家族から、音楽鑑賞で病気の症状が改善したとの多くの反応が寄せられました。 ●楽譜に隠された暗号 ●なぜ年齢で作風が異なるのか ●爽快感を生みだす物質 ●音楽で癒されるメカニズム ●チャイコフスキーの鬱 ●快感物質ドーパミンの秘密 ●免疫力を高める音 ●音楽と漢方の共通思想 ●子宮内で聞こえる音 ●音楽が病気を癒す
  • ヤクザが店にやってきた 暴力団と闘い続けた 飲食店経営者の怒涛の日々
    3.0
    「ヤクザ御一行様お断りいたします!」執拗な営業妨害を続ける暴力団に「一介の飲み屋のオヤジ」はいかに立ち向かったのか!? ヤクザの親玉、ちんぴら、その情婦も入り乱れ、虚々実々の攻防戦が繰り広げられる。体を張って修羅場をくぐり商売のやり方を確立していく様に、市井の知恵とたくましさが漲る奮闘記。

    試し読み

    フォロー
  • 揺れる動物園 挑む水族館 ~存在意義を問い続けた130年~
    -
    当たり前のようにそこにある『動物園』と『水族館』。 しかし、実は、動物園、水族館に関する 法的根拠はなく監督官庁もない。 戦後、娯楽目的で急増したが、 今、地方が疲弊し財政が逼迫する中で、 存在意義が問われはじめている。 娯楽か教育か、調査・研究か種の保存のためか―――。 揺らぐ立ち位置の中で、様々な問題が噴出している。 進まない繁殖、遅れている動物の福祉、取りざたされる廃園の危機…。 動物園法制定に動き出した改革派の園長たち。 上野動物園が開園してすでに131年目に入った今、 日本人にとって、動物園、水族館とは何かを問い直す。 【おもな項目】 ・繁殖進まずゾウやキリンが数十年で日本の動物園から消える ・法的根拠も監督官庁もない日本の動物園と水族館 ・動物園関係者を驚かせた辞書の言葉 ・秋田県を巻き込んだクマ牧場事件 ・飼育係の奮闘で再生した行動展示の元祖【旭山動物園】 ・市民とボランティアが廃園から救った【到津の森公園】 ・クラゲ世界一で一発逆転、ギネスにも登録される【加茂水族館】 ・オリックスが運営する株式会社の水族館の“地味”戦略 ・江戸家小猫による【2013年ゴールデンウィークに注目の動物園】 本書は『週刊ダイヤモンド』(2013年4月20日号)の第2特集を 電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれず、 特集だけを電子化したため、お求めやすい価格となっています。

    試し読み

    フォロー
  • よかたい先生 水俣から世界を見続けた医師 原田正純
    4.0
    「公害の原点」と呼ばれる水俣病事件から50年もの間、患者の側に立ち続けた医師、原田正純。世界のあちこちで公害病の人たちを診察し、水俣から社会のひずみを訴え続けた。原発事故後の今、過去を知り、未来に活かすことの大切さを伝える。
  • 落語会を自腹で五十回続けた七十二歳の私が考える落語の魅力
    -
    落語好きが高じ30年間に50回も噺家を呼び、落語会を開いた酔狂な御仁が語る、昭和末から平成にかけての落語界の思い出。三遊亭小遊三師匠との対談も収録。
  • 魯迅 ──中国の近代化を問い続けた文学者
    4.3
    水に落ちた犬は打つべし。一切の妥協を許さず容赦なく旧社会の儒教道徳や「正人君子」を批判し続けた中国近代文学最大の功労者の生き方を考える。「水に落ちた犬は打て」「私は人をだましたい」あの『故郷』の作家は、私たちに何を突きつけるのか。
  • 虐げられた令嬢は美貌の公爵に溺愛される【タテヨミ】第1話 押し付けの婚約者
    無料あり
    3.5
    「冷血令嬢」と社交界で噂される伯爵令嬢ヴィヴィアン。 ある日、夜会で継母が決めた婚約者に浮気の濡れ衣を着せられ婚約破棄をされるが、 「どうでもいいわ」と言い返さない彼女の前に、異国帰りの若き公爵シルヴェストルが現れる。 誰もが羨む地位と容姿の彼からなぜか迫られ、求婚までされて困惑するヴィヴィアンだが、彼は強引に彼女と式を挙げ、溺愛し!? 心をなくした令嬢と美貌の公爵との恋の行方は──? ※本作は『押しつけの婚約者に婚約破棄されたら美貌の公爵様に電撃求婚されました (ガブリエラブックス)』を元にコミカライズした漫画です。

    試し読み

    フォロー
  • お飾り妻は今の暮らしを続けたい!
    3.0
    ルーランド伯爵家の長女マリアンヌは、リック・ルーランド伯爵が出征している間に生まれた上に、父親にも母親にも無い色見を持っていたため、その出自を疑われていた。伯爵に不貞と決めつけられ、心を病んでしまう母親。マリアンヌは孤独と共に生きるしかなくなる。 伯爵の愛人がその息子と娘を連れて後妻に入り、マリアンヌは寄宿学校に追いやられる。 卒業して家に戻ったマリアンヌを待っていたのは、父が結んできたルドルフ・ワンド侯爵との契約結婚だった。 白い結婚大歓迎! 旦那様は恋人様とどうぞ仲良くお暮しくださいませ! やっと自分の居場所を確保したマリアンヌは、友人達の力を借りて運命を切り開く。
  • 完全編集版 一生使い続けたい! ファスナーの基礎&応用BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※付属の型紙は購入者専用ダウンロードサイトからPDFをダウンロード可能です。 ファスナーの基礎から応用までをぎっしり詰め込んだ保存版。 作品を作りながら、いろいろなファスナーのつけ方のコツを楽しくマスターできます。 基礎編ではファスナーの名称や種類、扱い方を解説。 実践編ではポーチやケースの小物から、バッグやリュックの大物、 さらには、スカートやパンツのファスナーつけまでを、ていねいに写真でプロセス解説。 応用編では、さらにさまざまなファスナーがついた作品を作り方付きでご紹介。 掲載作品40点中37点が商用OK! 実物大型紙2枚付き。 《基礎編》 名称/開き方の種類/素材の種類 ハンドメイドのお役立ち用具・用品 column①「ファスナーの見え幅」は1cmがおすすめ column②でき上がりのベストサイズ 《実践編①》 基本のフラットポーチ/L字のフラットポーチ/まち付きラウンドポーチ/ まち付きフルオープンポーチ/側面ファスナーのフラットポーチ/ 端布付きでサイズアップポーチ/フリースタイルファスナーのめがねケース/ ファスナーポケット付きトートバッグ/縦型ファスナーポケットのトートバッグ/ 窓ファスナー付きトートバッグ/楕円の別まちポーチ/りんごのポーチ/ ポケット2つのフラップポーチ/三日月ボディバッグ/ ナイロンのアウトドア用リュック column③まっすぐ縫う column④一定幅で布を折る column⑤角をきれいに出す column⑥はぎ目、口、脇をきれいに見せる 《実践編②》 タックスカート/ヨークパンツ/ワークスカート(カーキ無地)/ ワークスカート(ヒッコリー) 《応用編》 シンプルなミニポーチ/スマートポーチ/ラブリーポーチ/ 多機能ポーチ/ワンマイルバッグ/カジュアルバッグ/エレガントバッグ How to make|作り方
  • 30歳、覗き女のヒトミさん ~男性のアレを見続けたら、人生が180度変わりました~(1)
    完結
    -
    「あなた、今日からヒトミさんね」――仕事は順調、交際相手とも入籍予定。小さな命をお腹に宿して、順風満帆の人生……のはずだった私。だけどある日を境に、私は「不幸な人」になってしまった。友達や知り合いみんな当たり前に過ごしているのに、なんで私だけなんだろう……? 好きな行為さえ怖くなり、すっかり自分を見失っていたところ、バイト先のショーパブで“あるモノ”を目撃してしまう。「もっと眺める方法はないだろうか……」不思議な衝動に突き動かされ、向かった先はオフィス街の雑居ビルにある風俗店「P」。30歳、新しい名前を貰って生き直す「ヒトミさん」が覗くモノとは?
  • 忙しい人ほど楽になる!圧力鍋の生涯作り続けたいレシピ100
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 40年以上、圧力鍋を使い続けてきた 人気料理研究家・石原洋子さんの生涯作り続けたい決定版レシピ集。 忙しい時は敬遠しがちな煮ものや煮込み料理も、 圧力鍋ならあっという間に作れてしまいます。 しかも、かたまり肉はほろほろ、魚は骨まで食べられるほど柔らかに。 ごぼうや大きく切った大根だってお手のものです。 圧力鍋さえあれば、毎日のごはん作りがグッと楽に おいしさもバリエーションも段違いで広がります! ●時間がないときに嬉しい〝加圧5分以内 スピードおかず〟 圧力鍋は特別な料理用のお鍋ではありません。 加圧時間たったの5分以内で、味が染み込んだおかずが完成します! ●まとめて作っておくだけで〝平日楽する作りおき〟 大根1本、キャベツ1個、大豆1袋、かたまり肉も、 圧力鍋なら、一気に調理が可能。 ●繰り返し作ってきた〝わが家の定番絶品おかず〟 家族のために何度も繰り返し作ってきた定番人気メニュー。 旨味が引き出された牛肉や豚肉、骨まで柔らかくなるいわしやさば。 いずれも圧力鍋だからこそおいしいレシピ。 さらに、毎年作り続けている手作りみそやとっておきのスイーツまで、 たっぷり100レシピ。 【もくじ】 圧力鍋のメリット/圧力鍋の使い方/おいしく作る〝コツ〟 1章 加圧5分以内スピードおかず 筑前煮/鶏肉とにんじんのレモン煮/鶏肉のトマト煮/豚バラ大根 ポークカレー/豚肉と丸ごとなすのみそ煮/ポークチャップ煮 豚スペアリブのマーマレード煮/ミネストローネ/肉じゃが ピーマンの肉詰め/ぶり大根/いかと里いもの煮もの 2章 平日楽する作りおき 蒸しじゃがいも/アレンジ1 じゃがバター/アレンジ2 ポテトサラダ ゆで大根/アレンジ ゆで大根の田楽みそ 蒸し鶏/アレンジ よだれ鶏/フライドチキン ゆで豚/アレンジ ポッサム 牛肉の佃煮/アレンジ 牛丼 ミートソース/アレンジ ミートソーススパゲッティ /アレンジ2 なすのミートソース炒め 3章 わが家の定番 絶品おかず ビーフシチュー/豚の角煮/骨つきさばのみそ煮 ロールキャベツ/バターチキンカレー/ボルシチ いわしの梅煮/牛すじ肉と大根の煮もの/肉だんごと白菜のスープ煮 鶏肉のサムゲタン風/煮豚/昆布巻き/黒豆/金時豆の甘煮 4章 もっちり、ふっくらごはんもの 玄米ごはん/白米ごはん/雑穀ごはん/赤飯/五目炊き込みごはん カレーピラフ/きのこのリゾット とっておきのスイーツ 粒あん/りんごジャム/パイナップルのコンポート メーカー別 加圧時間早見表
  • 一生作り続けたいおかず
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 50年の歴史を持つ銀座の人気校、「田中伶子クッキングスクール」代表・田中伶子さんのレシピ集。生徒に人気の高い和洋中のベスト5や、定番、おもてなし料理に加え、サラダやパスタ、おせちまで、選び抜いた150品を紹介。家庭料理を丁寧に教える日々のレッスンを通じ、長い間に磨き上げられたレシピは、おいしさも作りやすさも保証つき。だれもが作りたい料理が網羅されているので、毎日の食事でも、来客時でも、大いに役立ちます。撮影/公文美和 主婦と生活社刊。
  • 一生作り続けたい肉・魚のおかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「一生作り続けたい」シリーズもこの本で3冊目となりました。今回は、家庭料理の中心になる肉と魚のおかずをご紹介します。 肉や魚は主菜、献立の顔になることが多い素材です。まず定番を覚えるのが料理上手への近道ですが、特に肉や魚のおかずは和洋中の味つけや調理法のバリエーションを知ると、グッと献立の幅が広がり、作ることも、食べることも楽しくなります。 今回、ご紹介しているのは、最新の流行というよりも、昔ながらの料理がほとんど。でも覚えておくと、きっと役に立つ。そんなレシピが集まっているはずです。どうぞ、気負わずに作ってみてください。 【内容】 〈肉のおかず〉全55品 ※下記は主なメニュー  ベスト5|鶏の照り焼き/メンチカツ/ゆで豚のごまソース/薄切り肉の麻婆豆腐/フライドチキン  定番|黒酢酢豚/ロコモコ風ハンバーグ/ポークピカタ/牛肉のくわ焼き  ご飯|ビビンバ/チキンライス/キーマカレー/サラミソーセージの中華炊き込みご飯  副菜|ひき肉入り卵焼き/生ハムとアボカドのサラダ/アスパラのベーコン巻き  おもてなし|スペアリブのバーベキューグリル/コテージパイ 〈魚のおかず〉全45品 ※下記は主なメニュー  ベスト5|あじフライ/鯛の煮つけ/えびのマヨネーズ和え/あさりの白ワイン蒸し/さばのトマト煮  定番|小あじの南蛮漬け/いわしのかば焼き/鮭のムニエル/かにクリームコロッケ  ご飯|かにの天津丼/塩鮭とレタスの炒飯/シーフードグリーンカレー/まぐろの漬け丼  副菜|たこのチリソースマリネ/ツナとアボカドのサラダ/はんぺんのバター焼き/しらすの卵とじ  おもてなし|かつおの土佐造り/天ぷら/帆立のミックスグリル 【著者紹介】 田中伶子(たなか れいこ) 料理研究家。銀座料理学院、田中伶子クッキングスクール、(有)食育クッキングスクール代表。全国料理学校協会理事。NPO日本食育インストラクター協会理事。 福岡女子大学卒業後、1964(昭和39年)に料理教室を開設。基本を大切にした家庭料理の指導とともに、プロ養成にも務め、多くの卒業生をフードビジネス界に輩出している。※2016年1月現在
  • 一生作り続けたい野菜のおかず
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 50年の歴史を持つ銀座の人気料理教室「田中伶子クッキングスクール」代表・田中伶子さんの野菜のベストレシピ集。「料理レシピ本大賞 in Japan 2014」料理部門入賞を果たしたヒット作、『一生作り続けたいおかず』の続編で、野菜の常備菜、メインになる野菜料理、手軽なサラダ、野菜スープなど150品を紹介。野菜の持ち味をいかしたヘルシーでおいしいおかずばかりを選りすぐったので、家族の健康管理はもちろん、ダイエット目的の人にも大いに役立ちます。モリモリ食べても高カロリーにならない野菜のボリュームおかずも充実!主要な野菜の旬や目利きのコツなどの情報も満載の、便利な1冊です。撮影:公文美和 主婦と生活社刊
  • NHKガッテン! 一生作り続けたいわが家の基本おかず100
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 NHKの人気番組「ガッテン!」の長い歴史の中から生まれた、定番おかずの名作レシピを1冊に収録。 番組ならではの科学の観点から、家庭の人気おかずのおいしさをとことん追求。 だれが作っても必ずおいしい、失敗しらずの極うまレシピ。 さらに「特別収録」として巻末に、冷凍術や解凍術、野菜の下ごしらえ便利帳など、 番組放送22年分のノウハウを凝縮した「ガッテン流科学の驚き調理楽ワザ集」も収録。 まさに一家に1冊の永久保存版料理本です! 【内容】 ★「科学の知恵」を使うから、ガッテン流は、基本おかずがもっとおいしくなる! ★本書が料理をもっとおいしくする5つのスゴいワケ 【第1章】やさしい和のおかず 肉じゃが/ぶりの照り焼き/さばのみそ煮/いかのやわらか煮 さんまの塩焼き/たこ刺し/かつおのたたき/あじのたたき 【第2章】わが家の定番 大人気おかず 鶏のから揚げ/シチュー/カレー/ステーキ/鶏むね親子丼 ゴーヤーチャンプルー/お好み焼き/焼きそば/あじの塩焼き 【第3章】洋食屋さんのごちそうおかず プレミアムハンバーグ/コロッケ/チキンソテー/ポークソテー えびフライ/オムライス/チキンライス/ほたてのバター焼き 【第4章】中国・韓国料理 麻婆豆腐/ギョーザ/肉野菜炒め/豚キムチ/レバニラ炒め/チンジャオロースー えびチリ/チャーハン/まいたけのオイスターソース炒め/もやしのナムル 【第5章】麺類・ご飯・パン・ピザ 「すいすいパスタ」(浸水パスタ)/ナポリタン/氷エノキで作るカルボナーラ もちもちペペロンチーノうどん/釜たまうどん/ビザ生地/ローマピザ/卵かけご飯 【第6章】鍋物・汁物 みぞれ豚しゃぶ/博多風水炊き/カキ鍋/あさりのみそ汁/いわしのつみれ汁 お吸いもの/豚汁/しじみの潮汁 【第7章】〈特別収録〉ガッテン流 科学の驚き調理(楽)ワザ集 ・節約の常識を変える「新・冷凍術」 ・エコうま解凍術 ・驚きのゼラチン調理術 ・重曹で極上!豆腐味わい尽くし術 ・野菜の下ごしらえ 便利帳
  • 介護職が「働き続けたい」と思える職場のつくり方 ―事例演習で変わる! 介護現場の心理的安全性
    -
    1巻2,860円 (税込)
    人材定着に不可欠な風通しのよい(心理的安全性の高い)環境づくりを、職場内研修を通して実現する一冊。事例を使ってよい関係を育む方法を具体的に解説し、人材不足に悩むリーダーのニーズに応える。事例動画、ダウンロードできるパワーポイントなど、研修用ツールを完備。 ※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。 ※紙版とは異なる表記・表現の場合があります。また、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
  • 完全編集版 一生使い続けたい!ハンドメイドの基礎&応用BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※付属の型紙は購入者専用ダウンロードサイトからPDFをダウンロード可能です。 ソーイングの基礎から応用までをぎっしり詰めた保存版。 はじめて布の手作りを始めようと思った人にも、これまでは自己流だったけれど、 もっと上手に作れないかなと思っていたベテランさんにも、 きっと役に立つ情報とヒントが満載です。 わからないことがあったときにすぐ手に取れるよう、 ミシンやお針箱の近くに、この1冊を常備しておいてくださいね。 〈基礎編〉 生地/水通し・地直し/型紙/アイロン/ハサミ/ まち針/手縫い針/目打ち/接着芯/ミシン/ 基本の縫い方…手縫い/布端の始末の仕方/ ギャザー・ダーツ・タック/ファスナー/バイアステープ/ ボタン・マグネットホック・スナップボタン/タグ 〈応用編〉 帆布/ラミネートやナイロンなどの特殊素材レース/ ファー・ボア・ウールなどの秋冬素材/革素材/パーツ類/ 巾着を作りましょう/ファスナーポーチを作りましょう/ がま口を作りましょう/ がま口のオリジナル型紙を作りましょう How to make|作り方 ハンドメイド用語集
  • 完全編集版 一生使い続けたい! ミシンの基礎&応用BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※紙版付属の型紙は購入者専用ダウンロードサイトからPDFデータをダウンロードできます。 ミシンの基礎から応用までをぎっしり詰め込んだ保存版。 ミシンの扱い方からお手入れの方法、基本の縫い方のコツをていねいに解説。 さらに、実際に作品を製作しながら縫製のテクニックも学べます。 早くミシンを使ってみたいと思っているはじめてさんから、 すでに自分なりにあれこれ製作しているベテランさんにもうれしい情報盛りだくさん。 これからの楽しいミシンライフの相棒として欠かせない1冊です。 《基礎編》 チャートでわかるはじめてのミシン選び ミシンの各部と働き ミシン針とミシン糸 基本の縫い方(縫う前の準備/試し縫いをする/直線を縫う/返し縫いをする/角を縫う/ カーブを縫う/端ミシン/いろいろな布端の始末//便利な「押え」を使いこなす) ミシンのお手入れ ミシンソーイングのお役立ちアイテムリスト 《応用編》 素材別 縫い方ポイント(帆布・デニムなど/ナイロン・ビニール・ラミネート/ファー・ボアなど/ ニット・ウールなど/オーガンジー・サテンなど/合皮) ギャザー・ダーツ・ボタンホールの縫い方 ファスナー パイピング ワンランクアップの縫い方レッスン 《実践編》 一枚仕立ての巾着 裏布付きレッスンバッグ 3ポケットの丸底トートバッグ L字形&くりぬきファスナーポーチ 別まち付きポーチ 筒形ファスナーポーチ エプロンワンピース ラミネートポーチ トップファスナーリュック ミシンソーイングのお悩み解決! How to make|作り方
  • 心のサインをスルーし続けたらこんな病気になった話20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 疲れやすくなった。興味が湧かない。やる気が出ない。なにをやってもつまらない・・・。 一つでも当てはまるのなら、心が疲れているのかもしれません。 少なくともわたしはそうでした。 そしてうつ病になってしまいました。 この話は特別な話ではありません。心のサインを見逃し続けた結果、こうなってしまった者の話です。 軽症状態に落ち着きましたが、まだ寛解(病状が治まること)を目指している最中なので、結末はありません。続行中の話です。 その上で仕事を始めたので、精神的に山あり谷ありです。落ち着かないですね。でもこれもわたしです。 ここで紹介するのは、うつ病の軽症状態になってしまったわたしに起きたサインや、現在までの話です。なので、皆様に当てはまらない部分も出てくるかと思います。 こんなわたしの話に少しでも興味を覚えた方へ、届けられるよう頑張って書いていきたいと思います。 (追記で別の病気になった話もしています。こちらも前触れをスルーしていたら大変な目にあった話です。こちらもお読みください。) 【目次】 一章 こんなサインを見逃していた 二章 サインのあったとき 三章 病気の発覚・発覚直後 四章 長期の休み 五章 就職・現在 六章 その前に、帯状疱疹にかかる 七章 次に原因不明の肋間神経痛に襲われる 八章 つい最近、新型コロナにかかる 【著者紹介】 河瀬 夏紀(カワセナツキ) 二十年以上接客業に携わってきたが、うつ病を発病して退職。現在別業種につきながら治療と服薬をしている。女性。
  • ずっと美しくあり続けたい! 持続可能なダイエットと美容が叶う健康レイキ
    -
    女性にとって『美』は生きるパワーの源であり、生きがいにつながるほど大切なものだと思います。年齢を積み重ねても「その年齢に全然見えない。若くてキレイ」と褒められる、キラキラ輝く素肌美人の女性を目指してみませんか? 「ダイエットと美容」が叶う手当てをしてエネルギーを補充し、20kg以上のダイエットと実年齢から30歳の若返りに成功したエナジーマスター仁が秘訣をご紹介! おうち時間にできる方法もご紹介しているので、ぜひあなたの日常生活に取り入れてください。心と体が元気になる「レイキのメソッド」で、あなたもキラキラ輝き、誰かを振り向かせてみませんか?
  • それでも暮らし続けたいパリ
    4.3
    1巻1,210円 (税込)
    本当に豊かな日常がここにある。 コンビニがない!街は真っ暗!犬のウンチもあちこちに! 不便で面倒で大ざっぱ、危険とも隣り合わせ……。 それでも引き寄せられてしまうフランスならではの魅力とは? 【内容】 《CHAPITRE1》古くて懐かしい街並みとおおざっぱな下町的人情味  1 年々減りつつある犬のウンチ。大目に見てあげたい犬たちの「ひとり散歩」  2 ヒールを隙間にとられる危険が、ますます闘志に火をつける過酷な石畳  3 メリーゴーランド、ペタンクetc.頑ななまでに変わらぬ街の古くさい光景は、平穏で幸せな日常のシンボル  4 「家じゅうを見せる」厄介なしきたりと「屋根裏を空にする」大儀な習慣で人の輪が広がっていく  5 むき出しで土のついた野菜、不ぞろいの果物……マルシェは楽しい社交の場 《CHAPITRE2》あっさりとは対極の面倒で愛あふれる距離感  1 「メルシィ」も言えない無礼な私を人前で叱りつけてくれたパリジェンヌよ、ありがとう  2 「ヴ」と「テュ」のはざまで悩んで、揺れて、いずれ面白くなる心の距離感  3 いくつになっても、ぼくの子猫ちゃん、私のひよこさんと呼び続けるフツーの夫婦  4 恋人でもないのにほっぺたにキスをし合う濃厚な挨拶、ビズ 《CHAPITRE3》「飲む」「食べる」「しゃべる」「休む」すべて、ゆっくり、たっぷり 《CHAPITRE4》不便とイライラがちりばめられた、人間的な日常 《CHAPITRE5》暗い街にひそむ、美しき光と危ない影 《CHAPITRE6》人生はドラマティックな舞台!  1 長いキス、熱い抱擁、でも別れはあっさり。みんな「切り替え上手」な役者  2 「遊び心」に脱帽!思わず涙した人生最大のサプライズ  3 ユーモアは命がけの真剣勝負。逆境でこそ輝くフランスのエスプリ ほか 【著者紹介】 松本百合子(まつもとゆりこ) 上智大学仏文科卒。商社OL、女性誌ライターを経て翻訳者に。2001年よりパリに暮らす。夫は、フランスのグランシェフ、ドミニク・ブシェ氏。パリ8区と東京・銀座のレストラン「ドミニク・ブシェ」では、マダムとしても活躍している。訳書に、ラボリ著「かもめの叫び」(角川書店)、スアド著「生きながら火に焼かれて」(ヴィレッジブックス)、2011年3月の東日本大震災の被害者を主人公にした、リシャール・コラス著「波 蒼祐、17歳のあの日からの物語」(集英社)など多数。
  • それでも、「木密」に住み続けたい! 路地裏で安全に暮らすための防災まちづくりの極意
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 防災面では特に課題が多いと指摘される木造密集市街地、いわゆる「木密」は、その一方で、木密ならではの懐かしい風情と親しい近所付き合いがある。木密の長所を生かした木密再生の処方箋を紹介。
  • 誰でも使える身体強化を鍛え続けたら、滅茶苦茶強くなってました人類最強の無能者!?1
    4.0
    魔法の才能が人生を左右する世界で、適する魔法を持たない唯一の人間として生まれたアーク。 しかし、才能関係なしに誰でも使える魔法「身体強化」をひたすら鍛えた結果、 大人の魔法使いすらワンパンで倒せる力を手に入れていた!? 「アーク! あんたの身体強化、ちょっとおかしいわよ!」 初恋の人を守るため、振るう拳は悪魔も倒す! 魔法を持たない【無能者】とツンデレお嬢様が世界の常識を覆していく、 革命の青春冒険活劇がここに開幕!
  • 続けたいことが続く ツイッター100倍活用術
    3.5
    【お知らせ】 本書で紹介する機能や数字、内容は、すべて本書が執筆された時点(2010年4月)のものです。 本書で解説するサービスの内容は変更される可能性があります。 ツイッターでつぶやくだけで、 あなたも「最後まで継続できる人」になれる! 英語の勉強、ジョギング、禁煙、日記、読書、早起き、ダイエット……。あなたの「続けたいこと」は何でしょうか? いつも「やるぞ!」と決意しても、結局長続きせず、三日坊主に終わってしまう。 その原因は、あなたの意志や精神力のせいではないのです! 本書では、「行動科学マネジメント」から見てもお薦めの、 ツイッターを楽しく使うだけで、続けたいことが続くようになるコツをご紹介しています。 そのポイントは、「宣言すること」「記録に残すこと」「サポーターをつくること」「行動契約書を作ること」のたった4つ。 この4つさえしっかりと行えば、あなたも三日坊主から脱却でき、見違えるような人生が待っているはず! 「ツイッターの基本的な使い方」「ジャンル別ハッシュタグ一覧」といった巻末付録もついているので、 ツイッター初心者の方もお気軽に試してみてください。 *目次より ○ 「自己管理」もツイッターなら楽しくできる ○ 「モチベーション3.0」と「トータルリワード」を知っていますか? ○ 続かないのは、あなたのせいではありません ○ ツイッターの中にサポーターを見つけよう ○ ハッシュタグで「図書館効果」を利用する ○ 「アイコン」ひとつで「流されない」人になる ○ なぜ行動契約書を書くと続くのか? 5つのポイント ○ 早起き、ダイエット、整理整頓……なんでもツイッターで続けてみよう! ○ 「モチつぶコレクション」でさらにモチベーションを持続させる
  • 続けたいなら仕組みをつくれ!
    -
    あなたは自分のことを「長続きしない人間」「三日坊主」だと思っていないだろうか?  実は、松本幸夫氏もそうなのだ。しかも、過去形ではなく、現在もそうだという。  松本氏は、ある特定の分野については、とてもしつこくてやめないし、徹底している。例えば、“ものを書く”というのはその“特定の分野”の一つで、本を出すのは28歳のときから続けていて、今では100冊を超すまでに至っている。  このことだけを見て、人は松本氏を「長続きする人」と思ってくれている。本当は気まぐれで、移り気で続かない松本氏だが、「松本さん、三日坊主!」なんて言われたことはない。  ほかにも、武道、格闘技、語学など、特定の分野には徹底してやめないで、飽きずに続けている。松本氏は、どんな人でも“すべてに”「続ける力」がないのではない、と考える。どんなに自分は「三日坊主」と思える人であっても、自分の趣味なら「長続きする」ものなのだ。たとえほかは「三日坊主」であったとしてもだ。松本氏の語学歴のなかで、続いているものはやはり“趣味”と合致している。韓国ドラマにはまり、「字幕なしでドラマを楽しむ」という無謀な目標を持った。なぜ無謀かというと、それまでに何一つハングルの知識はなかったからだ。年齢も40半ばに達していたが、「韓国語の勉強」は長続きしていて、今は、留学生にマンツーマンで、仕事の合間にレッスンを受けている。理由は、好きだからで、つまり、趣味になってしまっていて、やめる気がないのだ。  松本氏は、研修講師という仕事もしているが、これも同じ。創意工夫をしながら常にマイナーチェンジをして、さらなる「質」の向上をテーマにしながら「やめない」のだ。  まあ、恋愛もそうだが、これも間違うとストーカーとなりかねないので、気をつけなくてはならないのでしょうが……。  松本氏が主張したいのは、自分で「飽きっぽい」「続かない」と思っている人であっても、なんらかの「続いていたこと」は“ある”のだ。  この「続ける力」を、あなたが「これは続けたい」という仕事やほかの行動に向けることができたなら、もうあなたは大丈夫。  では、どうやってあなたの「続ける力」を集中させて、「やるべきこと」や「やらねばならないこと」に向けていくのだろうか?  本書は、その具体的な方法をこれから伝えていく。本書を読み、各種のノウハウを実行したらなら、もうあなたのことを「続かない人」や「三日坊主」なんて誰も言わない。
  • 日常は数であふれている 解き続けたくなる数学
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 見方をかえると世界が変わる! 見方をかえると答えがわかる! 数学で解く日常のひみつがいっぱい! 1問5分で解けるチャレンジをしよう! 横山明日希 著 早稲田大学大学院数学応用数理専攻修了。幼児から大人まで幅広く数学・算数の楽しさを伝える「数学のお兄さん」。 算数・数学の楽しさを伝える株式会社math channel代表、日本お笑い数学協会副会長。(公財)日本数学検定協会認定 幼児さんすうシニアインストラクター。『笑う数学』(KADOKAWA)、『理数センスを鍛える・算数王パズル』(小学館)等、著書・共著書10冊。最新刊は『笑う数学ルート4』(KADOKAWA)、『文系もハマる数学』(青春出版社)。
  • ばあちゃんの料理教室~伝え続けたい「美味しっ!」のバトン~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 70代長崎のおばあちゃんが突然倒れる。病気のリハビリとして、家族に支えられながら料理ブログを始め、今やInstagram、YouTube、TikTokなどで『ばあちゃんの料理教室』は、フォロワー数52万人超えの人気!「Humans of YouTube Japan」YouTubeクリエイター101人にも選出され、新聞やテレビなどメディアで注目されているおばあちゃんが出版する、待望のレシピ本。Instagramなどでは記載されていない詳細なレシピが分かる注目の一冊。
  • 「美女のステージ」に立ち続けたければ、その思い込みを捨てなさい
    -
    「朝食はしっかり摂る」「炭水化物抜きダイエット」「ノンオイル」……。実は3つとも、美にとってはNG! 美人女医が、永遠に美しくありたいあなたを、そんな間違った思い込みから少しずつ解放していきます。その上で、美女の食べ方、スーパーフードやサプリメントの選び方、そしてライフスタイルなど、医学的見地から美女であり続けるための方法をお伝えします。
  • ヘルシーだから続けたくなる カラダ想いな朝ラク弁当
    4.0
    続けられるのには理由があります! 13万部突破『かんたん朝ラク弁当』が大人になって帰ってきた。掲載レシピは全部で139品! お弁当の名脇役「きんぴら」は、30バリエ!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • 娘に英語で話し続けたら、2歳で英語がペラペラになった。
    5.0
    英語を読めたり、書くことはできる。でも「話せない」のはなぜ? 英語を「母国語」と考える、新しい学び方。 子どものように学べば、実は英語は簡単だった! ここに、日本人が苦手な英語を克服する秘密がある!! 英語を子どもに身につけさせたい親はもちろん、 すべての英語学習者へ。常識をくつがえす画期的な勉強法!! ---------------------------------------- 父も妻も日本人。父は娘が生まれたとき「英語だけで話しかける」と決めた。 そして父が英語で話し続けたら、娘がネイティブのように話し始めた。 父は留学経験もなく、独学で英語を学んだだけ。母は日本語しか話せない。 それなのに、娘は日本語も英語もペラペラに、一体どうして? 娘のそんな様子を見ながら、父は「母国語」習得の謎を解き明かしていく! 大人こそ役に立つ、母国語習得の秘訣である画期的なリスニング法、 そして、子どもに英語を教えたい人への実践法が盛りだくさん。 【内容紹介】 1章 「母国語」として学べば、英語はもっと楽しい 2章 母国語の秘密は、リスニングにあり! 3章 大人が母国語英語を学ぶ方法1(スピーキング/発音) 4章 大人が母国語英語を学ぶ方法2(リーディング/文法) 5章 子どもに「母国語」英語を教える方法 6章 2歳で英語を話しはじめた、娘の英会話日記 子どもに英語を教えるときのQ&A 2歳半ごろまでに親が本当によく使う英会話 娘がよく使っていた英会話リスト(3歳まで) 私が娘に使っていた英語(娘が3歳まで) 【著者情報】 沼畑直樹(父) numahata naoki コンテンツ制作会社「テーブルマガジンズ」代表。クリエイティブディレクター。海外文化を紹介する雑誌の編集や取材を通し、独学で英語を身につける。ライフスタイルはミニマリストで、執筆、講演多数。娘が生まれたのをきっかけに、「娘には英語だけで話しかける」と決める。著作に『最小限主義。』、旅ガイド『スロウリィクロアチア』など。ブログは『ミニマル&イズム』。撮影を担当した写真集に『ジヴェリ』『パールロード』他(Rem York Maash Haas名義) www.tablemagazines.com minimalism.jp Twitter&Instagram(@remyork) 沼畑詠(娘) numahata ei 2013年4月、日本人の父と母の間に生まれる。名前の由来はアルファベットの「A」。 父が話しかける英語と、大好きなアニメを通して英語を学ぶ。 はじめて話した言葉は、日本語ではなく「More」。母と話すときは日本語。
  • 料理家・飛田和緒 シンプルで作り続けたくなる、傑作レシピ選
    -
    人気の秘密と魅力にせまる、充実のベスト集 シンプルで作りやすい料理が幅広い層から支持される飛田和緒さん。簡単なのに印象に残るおいしさのレシピの数々を、飛田さんの暮らし方や愛用の道具とともにお届けします。繰り返し作りたくなる名作ぞろいの一冊です。 ------------------------------ 【CHAPTER 1】野菜1つあれば、なんとかなる ◎少ない材料で、賢く、おいしく キャベツ/にんじん/玉ねぎ/れんこん/じゃがいも/ズッキーニ/トマト/なす ・まだまだあります、飛田さんの「野菜1つ」で小さなおかず ・白菜・大根は〈塩もみ〉で 【CHAPTER 2】メインのおかずも、がんばりすぎない 1主材料2つで決める、ふだんのおかず 2人が来る日は、ドーンとオーブン料理がラク ・野菜がおいしくなる! 飛田さん流・オーブンの使い方 【CHAPTER 3】常備菜は、同じものをくり返し作る ◎冷蔵庫にあると安心、おべんとうにも活躍 ・大根は〈だしびたし〉ストックにすると、便利 ・〈にんにくじょうゆ〉が、味つけを助けてくれる ・〈ごぼう〉〈れんこん〉こそ、常備菜向き ・いつも頼れる〈きのこペースト〉 ・飛田家の〈ポテトサラダ〉 【CHAPTER 4】魚料理はむずかしくない ◎まずは切り身と刺し身から 【CHAPTER 5】炊き込みご飯で旬を楽しむ ◎めぐる季節をお米とともに味わって 春・豆ご飯/夏・たこめし/秋・栗ご飯/冬・牛ごぼうご飯 【column】 ・飛田さんと野菜の話 ・飛田さんの調理を快適にする道具 ・飛田さんとおべんとう&車内朝飯の話 ・飛田さんの汁活Special 毎日食べたい、郷土汁 ・飛田さんとしらすの話 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事 写真付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • わたしたちの「愛用品」 人気インスタグラマーのずっと使い続けたい暮らしの道具
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 総フォロワー70万人!大好きなものに囲まれて、快適に暮らすヒントが満載! 総フォロワー70万人から支持される暮らし上手の人気インスタグラマー20名が「ずっと好きなもの」「買ってよかったもの」「生活に欠かせないもの」など衣・食・住の愛用品について語ります! 後悔しないものの選び方や、キッチンやクローゼットの整理術、人が呼べる家の作り方、子どもがいてもすっきり暮らす方法……などなど、インスタではわからないことを、余すことなくお教えします! ■登場インスタグラマー20名 tami(@tami_73 ) hinaichisaku(@mmhmm5638) ゆうこ(@slow.life.works) maimai(@_chunk99_) chii(@chii_moi) MORIGUCHI(@moriguchied) こずえ(@koz.t) aki(@bread_donuts_me) ranran(@tomooo.25) nego*(@chihomi_l) *eri*(@erifebruary10) _17anco_(@_17anco_) yuko(@yuko_casa) Rrrrriiiii(@rrrrriiiii) Osono(@boutique_osono) nigogu4(@nigogu48) Eri(@enmt_eri) miyo1683(@miyo1683) マフィンこ(@muffinandsmile) kiko(@_784_)

最近チェックした本