吐き出す作品一覧

非表示の作品があります

  • おあずけのキスのゆくえ【特典付き】
    完結
    4.6
    ゴシップ編集記者というハードな仕事のストレスを、 出張ホストとの一夜限りのセックスで吐き出す俊。 貪るようなキスで頭を溶かし、身体を重ねて快感に溺れる。 ある日、甘い顔立ちに惹かれ指名した タチ専キャスト・ナオに、いつものようにキスを求めると… ――俺 キスNGですよ ショックを受ける俊だったが、 恋人にするように優しく丁寧に触れてくるナオに、 感じたことのない温もりと切なさを覚えてしまい…。 過激でピュアなギャップ・ラブ。 「おあずけのキスのゆくえ」全5話に加え、 ホットで糖度100%な描き下ろしエピソード(9P)と、特典漫画(1P)を収録!
  • 尿トラブルに悩まない!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「尿トラブルで困っているけれど泌尿器科に行くのは恥ずかしい」 という女性たちが絶大な信頼を寄せる女性医師のメソッド大公開です! 笑った瞬間にちょろっともれてしまう「尿もれ」。 何度も何度もトイレに行きたくなる「頻尿」。 寝ているときに何度もトイレに起こされる「夜間頻尿」などなど、 誰にも言えない尿に関するお悩み。 尿トラブルにはちょっとの運動と、少しの食事改善が効果的なんです。 それも、口から10秒間、息を吐き出すだけ! ん?それだけ?そんな簡単なことで?と、思ったアナタ、 試しにいますぐ、口から10秒間、息を吐き出し続けてみてください。 どうです? 苦しくないですか?10秒って思っているより長いのです。 身体の中、肋骨の内側は空洞で仕切りがなく、内臓たちがぎゅっと詰まっている状態です。 だから、底にある骨盤底筋や腟壁が緩むと、内臓たちも落ちてきます。結果、膀胱を圧迫し、さまざまな不具合が生じます。 そのためには、まず、正しい呼吸を身につけて、肋骨を閉め体幹を鍛えることが最優先。 体幹がしっかりすると、骨盤底筋や腟壁が衰えにくくなり、尿トラブルに悩まずにすむようになります。 おまけに、血流もよくなり冷えも改善できるなど、暮らし全般が楽になるんですよ。 著者について 櫻井夏子 婦人科形成外科医・美容外科医。予防医療研究協会運動療法部会長。東京女子医科大学卒業後、整形外科医として活動したのち、現在は都内の美容外科クリニックで、主に出産後や更年期の女性のための尿トラブルの改善に尽力している。
  • だから私は、今日も猫をかぶる
    4.8
    母が亡くなり、父が再婚したことがきっかけでいい子を演じるようになった高2の花枝七海。七海は家でも学校でも友達といるときも猫をかぶり、無理して笑って過ごしていた。そんなある日、七海は耐え切れず日々の悩みをSNSに吐き出す。すると突然“あお先輩”というアカウントからコメントが…。『俺の前ではいい子を演じようと無理しないで。ありのままでいて』そんな彼の言葉に救われ、七海は少しずつ前へと進みだす――。自分と向き合う姿に涙する青春恋愛物語。
  • ラブ・イズ・ブラインド
    完結
    3.8
    疲れて帰宅すると、目の不自由な友人はいつも優しくマッサージしてくれる。なのに俺は…触られて欲情して毎晩はしたなく一人で精を吐き出す。こんな卑しい姿を知られたら幻滅される…。しかしある晩、遂に露呈してしまう。しかも「全部見せて。触って全部確かめさせて」と無理矢理脚を開かれ…!? 中学時代からの想いをこじらせた地味系大学生の恋も収録!!
  • 水の上の月
    3.3
    水泳部に所属する玖波は、同じチームでエースの白瀬に羨望を感じていた。 スポーツ万能なうえ、成績も優秀――そんな彼にいつしか劣情を抱くようになり、 思いを馳せては欲望を吐き出す日々…。 この気持ちを絶対に知られてはならない、そう思っていたが、 ある夜、白瀬から「海に行こう」と誘われて――…。 ※本作品は、雑誌「CIEL2015年9月号」に掲載されたものです。
  • ベノム 求愛性少女症候群【分冊版】 1
    無料あり
    -
    「ベノム」「ダーリダンス」「失敗作少女」、あの名曲が”物語”に。 「私って居る意味ある?」「誰かの特別になれたら」「逃げ出したい」――。 そんな苦しさを吐き出すためのSNSの裏アカで少女が目にしたのは、10代の女子だけが発症するという『求愛性少女症候群』の噂。 カワイイ名前にマンガのキャラクターみたいな症状でできているそんな病、ただの作り話だと思っていた。 けれど、ある悩みをきっかけに少女の身体に起き始めた異常は、その噂とよく似ていて――? 私たちは、青い春の病に侵されている。分冊版第1弾。 ※本作品は単行本を分割したもので、本編内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。
  • 頭悪いんじゃないの!? 【単話売】
    完結
    -
    実家に入り浸りの甘ったれ小姑は婚家のグチをダラダラと吐き出す。ましてや妊娠中の私と姑をコキ使う! ところが、そんな小姑が出戻って来て!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 兄以外と恋します【マイクロ】 1
    3.0
    実の兄のことが好き。こんなこと誰にも言えない、言ってはいけない…。大学生の蘭は、兄への抑えられない衝動を吐き出すため、兄に内緒で夜遊びをする日々。たまたまワンナイトしたエリート会社員・北川がまさかの兄の同僚だった!?「お前、昨夜『お兄ちゃん』っつってたけど?」こんなヤツに私の気持ちがバレるなんて!兄とその同僚との3角禁断ラブ!
  • アリアの診療録1【電子特典付き】
    4.0
    1巻880円 (税込)
    SNSで大反響! 「奇病に罹った少女と怪しい医者の話」が待望の単行本化! 単行本でしか読めない描きおろし漫画「ある少女の診療録」も収録! もうここには居られない――。 原因不明の病に苦しむ少女と、 その病の謎を追い求める怪しい医者の物語。 “奇病”を巡る、ダークミステリーファンタジー開幕!! 父が遺した屋敷で義母と義姉と暮らす少女・アリアは、 虐げられながらも唯一自分を愛してくれた父との思い出だけを縁(よすが)に生きていた。 しかしある日、体調を崩したアリアは咳と共に謎の黒い液体を吐き出す。 それは次第に瘴気となって、屋敷中の人間を瞬く間に昏睡状態に陥らせた。 助けを求めて屋敷を飛び出したアリアは、奇妙なマスクを着けた男と出会い……。 【担当編集より】 若手新鋭作家・Sue Lue(スールー)さんの作品が、 ついに、ついに、単行本化です!! 義理の母と姉と暮らしてる少女が ある日、突然、病を発症して怪しい医者と出会い、 治療を通して…というところから物語は始まります。 現代病として実際にあるんじゃないかと思わせるような 奇病ファンタジー設定が盛り込まれています。 作中で繰り広げられていくアレコレを通し、 治療中だけではなく治療後に抱える不安や悩み、 人との関わり等についても考えさせられたり、学ぶこともあったり……と、 いろいろな場面で登場人物たちの心の機微がリアルに描かれています。 アリアとドクターの関係性の変化にも注目していただきたいのですが、 本作にはいくつかのテーマが盛り込まれています。 未読な方のためにも現時点ではそのあたりの情報は控えますが、 今だからこそ読んでもらいたい作品です。 この奇病は一体なんなのか。 奇病、迷信、ダークファンタジー、マスク(!?)等の設定だけではなく、 ミステリー要素が好きな人にもハマること必至です! 物語の構成、世界観の設定をはじめ、各話の引きを秀逸に仕上げる、 著者のSue Lueさんの「アリアの診療録」、 ぜひ皆様にお楽しみいただけましたら幸いです。 (怪しい医者が時折みせる、おちゃめな言動にも注目です!笑) 【目次】 ・第1話 ・第2話 ・第3話 ・第4話 ・描き下ろし「とある少女の診療録」
  • 命のカウンセリング(あさ出版電子書籍)
    4.5
    15歳で、一生歩けなくなった。 「死のう」向かった東尋坊で少年が出逢ったものとは―― 車いすのカウンセラーが伝える 大切な人の命を救うためにできること 心が折れたとき、この本を手にしてほしい ■目次 ・――今、つらい思いをしているすべての人へ ・生きる喜びを伝えたい ・はじめに ・プロローグ みんな「助けて」が言えない ●第1章 心の感覚の麻痺と向き合う ・心の感覚の麻痺とは? ・地震で負った深い傷 ・感覚を取り戻してもらうために ・近くて遠い1・5メートル ・解けた3年間の封印 ・がまんした感情を吐き出すことで、道は開ける ・今も残る震災の傷跡 ・人はみんな、必要とされたい ●第2章 出生のトラウマ(心的外傷)と向き合う ◆母親殺し ・「自分さえ生まれてこなければ……」という苦しみ ・誕生日は母親の命日 ・お母さんはあなたに「ありがとう」と言っている ●第3章 私がいちばんの問題を抱えていた ・4歳で初めて身近に感じた「死」 ・一家離散とひとり暮らし ・暴走族入りと親友の死 ・お母ちゃんとの再会と交通事故 ・「君は一生自分の足で歩けない」 ・障害者の希望の星に ・両親との別れと新たな出会い ・突きつけられた厳しい社会の現実 ●第4章 自殺未遂と再起 ・突如出発した「迷惑をかける旅」 ・初めて知った人のやさしさ ・こみあげた涙と「ありがとう」 ・大人数での東尋坊到着 ・「ありがとう」がつなげたやさしい人の輪 ●第5章 私がカウンセラーになるまで ・それでも逃れられなかった死の恐怖 ・私は疫病神なのか…… ・カウンセリング相手の自殺、人殺し ・逃亡先での人生を変える出会い ・つかみかけた幸せを自ら手放した ・平さんの喝と救いの手 ・教えてもらった「残された人の苦しみ」 ・今までの苦しみは、人を助けられる喜びに変わった ・どんなことがあったって、幸せになれるよ ●第6章 命のカウンセリング ・カウンセラーの私ができること ◆一家心中 ・残された人の苦しみ ・もうがんばらなくていい―― ・生き残ったのには意味がある ・「人殺しの子」 ・ようやく出たひと言と救い ◆子どもの事故死 ・お母さんの苦しみは尋常じゃない ・言えなかった「ありがとう」 ・女神に子どもを返すセラピー ・これからを歩んでいくために ●第7章 苦しむすべての人へ ・自殺は大切な人の人生を狂わせる ・心を開けば、相手もきっと助けてくれる ・「受け取る」ことを知ってほしい ・上手に受け取れれば、人生が変わるのだから ・おわりに ■著者 長谷川泰三
  • イライラしない本 ネガティブ感情の整理法
    3.5
    周囲と衝突せず、誰も傷つけず、誰にも傷つけられず、怒りも焦りも不安も持たず、心穏やかに過ごしたい。そう願いながらも、些細なことで感情的になるのも、また人間。何が心を乱すのか――イラついた理由を書き出して可視化する、他人に愚痴って吐き出す、雑事・雑用に没頭する、心を鎮める書や言葉を予め持っておくなど、ネガティブ感情の元凶を繙きながらそのコントロール方法を具体的に提示する。感情整理のノウハウ満載。
  • 色から読みとく絵画――画家たちのアートセラピー
    4.0
    ──「なぜ、長谷川等伯の絵からは色が消えたのか」 ──「なぜ、ユトリロは質感のある白を描いたのか」 傷ついた心を回復するプロセスが、作品の色には宿っている。 色彩心理の研究とアートセラピーに長年取り組んできた著者による、絵画との深い対話。 --------- 〈 一枚の絵が生きた人間の物語としてあらわれる 〉 生きることに困難を抱えた画家たちは、内面に渦巻く感情をキャンバスに解き放ち、心を癒やし、生命の歓びを描いた──。 色彩心理の研究をもとに長年アートセラピーに取り組み、絵は人の心の表現だと考える著者が作品を深く味わう見方をつづる。 ---------  ■世間に認められない苦悩を乗り越え、奄美を描き続けた田中一村  ■偉大な父という呪縛を抱えながら、美しい陰影を描いた葛飾応為……etc. 作品に込められた、一人の人間の苦しみ、孤独、病、そして生の歓びに迫る18篇。 --------- 【目次】  ■はじめに 1.色彩に見る心の変遷[ニキ・ド・サンファルと上村松園]  ■怒りから生きる喜びへ、色が物語る心の救済──ニキ・ド・サンファル  ■母から娘へと受け継がれてきた色──上村松園 2.色が消えるとき[長谷川等伯とモーリス・ユトリロ]  ■『松林図屛風』は、なぜモノトーンで描かれたのか──長谷川等伯  ■画家がこだわり続けたタッチの謎──ユトリロ 3.水彩で心安らいだ文豪たち[夏目漱石とヘルマン・ヘッセ]  ■「私は不愉快だから絵をかく」 ──夏目漱石  ■「筆や刷毛を使っての創造は私にとってワインなのです」──ヘルマン・ヘッセ 4.陰影表現に見る、人生の光と影[葛飾応為とエドヴァルド・ムンク]  ■偉大な父をもった幸と不幸が生んだ、美しき陰影──葛飾応為  ■ユング心理学と『ゲド戦記』から探るムンクの〝影〟──エドヴァルト ・ムンク 5.自画像ー画家の深層を映す鏡ー[フリーダ・カーロと石田徹也]  ■自画像に映し出された身体の痛みと生きる情熱──フリーダ・カーロ  ■私であり、あなたでもある自画像──石田徹也 6.怖いけど見たい、ダークサイドの美[月岡芳年とフランシス・ベイコン]  ■闇に生きた、最後の浮世絵師──月岡芳年  ■身体感覚に溢れた叫び、死、セクシュアリティ──フランシス・ベイコン 7.病から生まれた新たな手法[高村智恵子とアンリ・マティス]  ■精神病院の一室で密かに作られた美しき切り紙絵──高村智恵子  ■老いと病がもたらした〝色と形のダンス〟──アンリ・マティス 8.孤独に支えられた独創性[田中一村とジョージア・オキーフ]  ■最果ての島で孤高の人生を送った画家の、 究極の幸せとは──田中一村  ■ニューヨークから砂漠の荒野へ。 自立の精神を生きた九八年の人生──ジョージア・オキーフ 9.囚われを超えて、空を描く[イブ・クラインと仙厓]  ■自我の枠を超え、 無限の精神空間を生きた〝青のアーティスト〟──イブ・クライン  ■放浪と禅修行から生まれた 洒脱でユーモラスな画はまるで現代アート?──禅僧・仙厓 〈 COLUMN 〉  ■心の歴史を色彩で振り返る「カラーヒストリー」  ■絵と長寿の関係、あるいは高齢者のためのアートセラピー  ■ストレスフルな現代にこそ必要な、絵による気分転換  ■内なる〝光と影〟を映し出すぬり絵セラピー  ■子どもの絵から大人のセラピー表現まで、自画像いろいろ  ■トラウマを吐き出すセカンドステップセラピー  ■精神疾患の治療の一環として始まった芸術療法  ■環境の色彩とアートセラピー 子どもたちの自由な創造力はアートの原点 ■おわりに ■参考文献
  • うちの食べてくれない困ったちゃんが楽しく食べる子に変わる本
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子どもも大人もおいしく食べられる料理のコツから、「自分から食べる子」を育てるお母さんの習慣などを紹介。さらに、偏食のひどい双子を育てあげ、またお母さんのための料理教室を開催してきた上田淳子先生の、すぐに実践できるアドバイスも満載。 「せっかくつくったのに、どうして食べてくれないの!」と、毎日奮闘しているお母さんがラク~になる一冊です。「料理研究家のごはんだって、べえっと吐き出すんですよ。子どもが食べないのは、お母さんの料理のせいじゃありません」食べやすいようにと魚をほぐしてあげたら、「おさかなの形のまま食べたかった!」熱いスープを冷ましてから出したら、「熱いのをフーフーして食べたかった!」ナスの食感が気になるのかと思って調理法を工夫したら、「ナスの皮の色がこわいからイヤ!」子どもが食べない原因は、本当にさまざま。好き嫌いはだれのせいでもなく、子どもの「個性」です。そこで本書では「好き嫌いをなくす方法」よりも、「これ好きー!」を子どもと一緒に増やしていくコツを紹介します。・「うちの子」をよく観察して、「食べない原因」を考えてみる・同じ栄養素のほかの食べ物を、逃げ道として用意しておく・「おやつ」と「お菓子」の上手な使い分け・「ばっかり食べ」はいずれ終わる「ブーム食べ」・「時短」+「手間短」料理で、子どももパパも大満足するコツ など
  • 宇宙意志が教える最強開運術
    3.0
    “楽しい” “美しい” で運は開く! 13歳のときUFOと遭遇し、超能力者としての才能が開花、日本人の呪術・霊術の研究家でもある著者が、人生の成功においてとても重要な幸運を招く方法を伝授する。 「心地よいことをたくさん味わい広げていくと自然に開運する」(仕事)、「お金は人から愛された分だけ入ってくる」(お金)、「食べ物と人の相性はつながっている」(健康)、「いい恋愛はお金を失わない」(恋愛・人間関係)、「人間の心の扱い方を示すセフィロトの樹」(生活・人生)など、今すぐにはじめられる開運術を紹介。著者は言う。「この本は私が生涯で吐き出す基礎的強運・開運法の決定版になる」
  • うつ病予防「あの時放っておかなければよかった・・・。」と後悔したいですか?10分で読めるシリーズ
    4.0
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 20代前半、私は医師から「抑うつ状態」と診断された。 うつ病を経験し、辛さを味わった。 カウンセリングや過去を思い返す中で、うつ病を予防することは知識さえあれば自分でできたと強く思う。 うつ病は心が弱いから発症する病気ではない。 うつ病をしっかり理解し、自分と向き合うことでうつ病を防ぐ。 「このままではうつ病になってしまいそうだ」と感じる人。 周りにいる人がうつ病になってしまいそうで心配な人。 「うつ病」という言葉が気にかかる人たちの手助けになる一冊。 【目次】 うつ病とは 無理をしない 笑顔を心がける 心の闇を吐き出す 外出する 周囲から支えを 【著者紹介】 ぴかぴかりん(ピカピカリン) 大学卒業後、一般企業2社で事務員を経験。 現在は専業主婦。 社会人となり、働く中で抑うつ状態と診断を受け、休職した経験を持つ。 自分の経験をもとに人の役に立てる本を目指して執筆に奮闘中。 いつか自分の小説を執筆することを目標に経験を重ねている。
  • 自惚れ社長の誤算~賭けに使われた夢見るOLは運命を手に入れる~
    5.0
    密かに狙っていた男と後輩の結婚報告──あまりの衝撃にバーへ駆け込み愚痴を吐き出す美菜子を鼻で笑ったのは、隣の席に座っていた異様に整った容姿の男。「あんたが運命の相手なら一生独り身でいいわ」苛立ちと酔いの勢いで美菜子はバーを出て行くのだが──週明けにオフィスで再会! さらに雄治朗は言い合いをしたはずの美菜子を食事に誘ってくる。内心惹かれつつも、独身宣言をした手前そう簡単に乗ることはできないし、誘ってくるなんて怪しい。しかし二人はその後何度も運命的な再会を果たし、ふとした瞬間に見せる彼の傷ついたような表情も気になりはじめて……「俺はきみが欲しい。きみは違う?」
  • エリート弁護士は契約妻と愛を交わすまで諦めない
    5.0
    恋人の浮気と上司のパワハラにより男性恐怖症になった柚瑠。友人の結婚式で同級生の男子に絡まれていたところを、初恋の相手であるエリート弁護士・朔に助けられる。今の自分の状況を吐き出すと「なんとかしてやる」と彼は言う。すると、翌日突然実家に現れて結婚したいと告げられて…!? 戸惑う柚瑠だったが、縁談を避けたい彼と利害が一致し契約結婚をすることに。「絶対俺が守るから、安心しろ」――庇護欲全開の朔に柚瑠は甘く愛でられていく。愛のない結婚のはずが、極上旦那様の一途な愛が溢れ出して…。
  • 黄金のアウトプット術 インプットした情報を「お金」に変える
    3.7
    「勉強と教養」はもういらない! 大衆を脱出したけりゃ情報を吐き出せ。 日本の大人にはアウトプットが不足している。これからの時代、知識と教養を溜め込むインプットばかりでは損するだけだ。情報を吐き出すことで、センスが磨かれ、アイデアが生まれ、人脈が広がり、評価が上がり、結果がついてくる。そして、さらなる情報が自分のもとに集まってくる――。 知的生産の達人によるアウトプット活用法!
  • 快感☆メタモルフォーゼ~甘いクスリで性転換!? 1
    完結
    -
    全2巻165円 (税込)
    【この話は単行本『快感☆メタモルフォーゼ』に収録されています】チ●コがない…!? 俺、女になってる!? 俺は日浦竜生、平凡な大学生。院生の結城先輩に片思い中。毎晩先輩をオカズに欲望をティッシュに吐き出す日々。そんな中、ついに妄想が現実に!目覚めると隣に結城先輩の寝顔。布団をめくると裸の俺…って股の間のモノがない!? かわりに膨らんだ胸。俺、女になってる…。絡め合った舌も、イイ所を弄り倒した指も、激しい突き上げも、俺にシたんじゃないのかよ…。先輩に抱かれて嬉しいハズなのに悶々とする心。先輩のモノと俺のモノを重ねて擦り合いたい、小さな穴に突っ込んでもらいたい…男の俺を、抱いてほしいんだ…。ライバルは女の俺!? 禁断ラブ&エロライフ!
  • 記憶の修繕、承ります 1
    完結
    2.5
    自分の記憶にどれほどの自信がありますか? 忘却、美化、捏造…記憶の歪みはある意味防衛本能。もしもその歪みを正しい記憶に修繕できるとしたら――。あなたは本当の記憶を知りたいですか? アンティークな喫茶店に住まう正体不明の生物・海馬の「白蝶(はくちょう)」とローエン。彼らのもとへ迷い込んでくる依頼者たちは、それぞれに記憶にまつわる悩みを抱えていた。彼らが求めるまま、記憶の修繕をおこなう白蝶。彼が古びた細長いパイプから吐き出す不思議な生物が、依頼者の記憶の底に誘い、過去を明らかにしていく。そこにあるのは知りたいことか、それとも…!?【ズズズキュン!】
  • 記憶の修繕、承ります【描き下ろしおまけ付き特装版】
    完結
    5.0
    【描き下ろし4P収録!!】自分の記憶にどれほどの自信がありますか? 忘却、美化、捏造…記憶の歪みはある意味防衛本能。もしもその歪みを正しい記憶に修繕できるとしたら――。 アンティークな喫茶店に住まう正体不明の生物・海馬の「白蝶(はくちょう)」と、迷い込んだまま住み着いてしまったローエン。彼らのもとへやってくる「客」たちは、それぞれに記憶にまつわる悩みを抱えていた。彼らが求めるまま、記憶の修繕をおこなう白蝶。彼が古びた細長いパイプから吐き出す不思議な生物が、依頼者の記憶の底に誘い、過去を明らかにしていく。そこにあるのは知りたいことか、それとも…!?【ズズズキュン!】【本作品は「記憶の修繕、承ります」第1~7巻を収録した電子特装版です】
  • 君とはじめて、もう一度 1巻
    完結
    -
    地味だった学生時代を拗らせ、幸せに対するコンプレックスを抱える小百合。キラキラした青春を過ごすどころか、去年まで既婚の上司との不倫に没頭していた彼女は、幸せなんて遠いことのように思っていた。そんなある日、1人やけ酒を煽った居酒屋でアルバイトの青年・陽彦と出会う。泥酔して青春への羨望を吐き出す彼女を、陽彦は「じゃあ、俺と青春やり直す?」と口説き…。そこで途切れた記憶。目を覚ますと、知らない部屋のベッドで裸の自分。青春やり直すどころか、やってしまった…!?と焦る小百合の目の前に現れたのは、学ランを着た陽彦で…!? 元不倫OLと一途な年下男子、過ちから始まった2人の”青春やり直し”の行方は…?
  • 恋の戦!破れた恋に絶頂H
    3.5
    クールな一匹狼の学生「守村一路」(モリムライチロ)は学園に乱入してきた他校の不良学生「桐明泉稀」(キリアケイズキ)に一方的に初めて♂を奪われる。それでも快楽が忘れられない守村は、桐明とセフレの関係になったが2人の恋は前途多難!?フラれた傷心からお互いをエッチで慰め合う2人だったがそれぞれの想い人に意を決して玉砕覚悟の大勝負を仕掛けることになって!?失恋した桐明は泣きながら自分の気持ちを吐き出すが、涙に濡れる姿に守村は欲情。そんな守村に桐明は勢い余って押し倒し、守村のナカを激しく突いて突いて突きまくるッ!いつにも増して熱い桐明のモノを一身に受け止める守村が自覚するある想いとは…?切ないラブエッチは涙に濡れて淫靡に絶頂!!2人の新たな関係をお楽しみください♪
  • 呼吸で心を整える
    4.2
    ■「自分の心を思い通りにコントロールする」呼吸法が、つい書籍となりました! イライラ、怒り、緊張、妬み、悲しみ、雑念などを消して、 「集中力」「自制心」「継続力」を高める。 心を浄化する「マイブレス式呼吸法」を大公開! 前向きな「ため息」で、もう感情にふり回されない 4万人が大絶賛している 心を整える呼吸メソッド「マイブレス式呼吸法」が、ついに書籍となりました。 誰もが普段無意識にやっている「呼吸」を ちょっと意識して変えるだけで、 【緊張】【イライラ】【怒り】【悲しみ】【雑念】が消えて、 【集中力】【自制心】【継続力】が高まるのが、 「マイブレス式呼吸法」の大きな特長です。 この呼吸法は、8つの呼吸に体系化されていますが、 本書では、どこでも誰でも簡単にできる「5つの呼吸」を取り上げています。 呼吸と心が深く関連しているメカニズムを説き明かしながら、 それぞれの情動に合わせた呼吸法をわかりやすく解説しています。 ■目次 ・第1章 呼吸があなたの心をコントロールしている ・第2章 前向きな「ため息」が、緊張感を和らげる――【ゆるめる呼吸】 ・第3章 数えて呼吸するだけで、集中力が高まる――【数える呼吸】 ・第4章 イヤな気持ちをリセットする技術――【歩く呼吸】 ・第5章 頭の中に浮かんだ雑念を吐き出す――【声を出す呼吸】 ・第6章 イライラや怒りを鎮める方法――【鎮める呼吸】
  • コミュニケーションは、要らない
    4.0
    ただ気分を吐き出すためだけの言葉をネット上に書き散らし、真偽の不確かな情報に右往左往し、目的もなく自分のフォロワーを増やそうとする。そんなものは、コミュニケーションではない。高度成長期以降、日本人は「現状維持」のために協調性ばかり重んじて、本質的な問題について真剣に「議論」することを避け続けてきた。そのツケが今、原発問題を筆頭とする社会のひずみとして表面化しているのだ。我々はなぜ人と繋がろうとするのか。真のコミュニケーションとは何か。世界が認める巨匠が初めて語る、目から鱗の日本人論。
  • 混色メランコリック
    完結
    4.2
    劣等感だらけの宮下に自信をくれたのは、陸上部のイケメン・西村。グラウンドの西村を、暗い美術室で恋心を吐き出すようにキャンバスに描く。気持ちはひた隠し。なのに、最悪のタイミングで、露呈してしまい…。他に、潔癖男子に振り回される世話妬き大学生、優等生に逆襲される見栄っぱり(実は童貞)など、馬鹿で青くて、けれど愛くるしい男子達が勢揃い!
  • 誤嚥性肺炎は10秒の「のどトレ」でくいとめる
    -
    日本人の死因第3位の肺炎。そのほとんどは、高齢者の誤嚥性肺炎が原因です。「のどによく痰がたまるほうだ」「食事中や食後にむせることが多い」「固形物よりも液体のほうが飲みこみにくい」など、若い人でも当てはまった人は注意が必要です! 誤嚥性肺炎予防のカギを握るのは、「のど仏」! ここを自在に動かすことができなければ、年齢にかかわらず“のどの認知症”となり、健康寿命が大幅に短くなってしまう恐れが! 「のど仏」がわかりづらい女性でも、筋肉が衰えたシニアでも、今からのどを自由自在に動かすことができるようになれば、いつまでも健康でいられるための「飲みこみ力」がアップします! 本書はカンタンに毎日できる10秒間の「のどトレ」や、万が一誤嚥してもスパッと吐き出すことができるようになる「息トレ」をわかりやすく紹介しています。まずは、食事中にのど仏を触ってみることから始めましょう!

    試し読み

    フォロー
  • 最終結論「発酵食品」の奇跡
    3.0
    言わずと知れた「発酵仮面」こと小泉武夫先生による「くさうま(臭くて美味い)」の決定版。今回は実際に小泉先生が発酵の現場に足を運んで、思わず仰天した「奇跡の発酵食品」の中から絞りに絞った17品目を紹介します。小泉先生がその食品といかにして出会ったか、からスタートする各章は、紀行文としての魅力もたっぷり。日本国内はもとより、中国の奥地にまで出かけていきます。また、出かけた先で出会った人たちも、一癖も二癖もある魅力的な人物でした。  小泉先生が初めて出会った青森の果物の熟ずし、古文書で見つけた紙を発酵させた「紙餅」など、聞いたことがない発酵食品から、「100人がそれを食べたら、98人が気絶寸前、2人が死亡寸前になる」韓国のホンオ・フェ(エイの刺身)や、「風上で缶を開けると風下の人が気絶する」という北欧のシュールストレンミング(イワシの缶詰)など、悶絶級のものまで、いやはや読んでいるだけで臭い。それでいて、美味しそうだから不思議だ。  小泉節満載の本書は、発酵のうんちくもたっぷりあって、勉強にもなる。「口噛み酒」とは「こめかみ」の語源になった発酵で、古代、麹菌がまだ知られていなかった頃、若い巫女さんが、ごはんを口に入れ、ぐちゃぐちゃになるまで30回ほど噛んで、それを壺にぺっと吐き出す。これを貯めておくと、自然に発酵して、数週間でアルコール度数が9度以上(ビールくらい)の酒になる。小泉先生は自分の研究室で、これを実際に試してみた。伝統に則って噛むのは4人の女子大生。こめかみをしびれさせながらも、見事に古代のお酒が蘇った。
  • 幸せの女神は勇者に味方する 人生の新しい扉を開く50の提言
    3.8
    人生という物語の主人公は「あなた」だ。 壁にぶつかって思い悩んだとき、 自分自身に負けそうになったとき、 気分を一新して自分らしく颯爽と歩き出すために――。 ギタリストHOTEIが軽やかに語りかける、夢の扉を開く50のヒント。 圧倒的な支持を得て、早くも電子書籍化! 今日という日を、かけがえのない一日にするためには、何か一つでもアクションを起こせばいい。 ●夢や目標は具体的なほうがいい ●二十代はすべてを吸収し、すべてを吐き出す ●仲間とは見つめ合わず同じ方向を見よう ●常に自分を最新型にアップデートしよう ●目指すべきは「One And Only」の存在 ●弱点がオリジナリティを作る ●致命傷でない限り、傷はいつか必ず癒える ●プライオリティは未来への案件から ●心のギアを下げることも大切 ●不完全なものにこそ色気がある ●立ち止まったところがゴールだ ……ほか
  • 【電子限定カラー版】死後を生きる生き方
    4.0
    人生は「未完成」でいい! 美術家が語るアートと死の共犯関係 ◆内容説明◆ 人は死んだらどこへ行く? そんな夢想は結局、「死=無」という地平線上におさまったりする。 だが、死の世界はそんな凡庸なものではない――。 87歳を迎えた世界的美術家が、死とアートの関係と魂の充足について自由闊達につづる。 父母、愛猫の死から三島由紀夫、アンディ・ウォーホルらとの交流の記憶まで。 貴重なエピソードを交え、「死」とは何か? 「死後を生きる」とはどういう境地なのかを考えていく。 「人間は未完で生まれて、完成を目指して、結局は未完のままで死ぬ。これでいいのです」その言葉に触れればふっと心が軽くなる、横尾流人生美学。 本書掲載の著者とアトリエ写真の撮影は森山大道氏。 ◆「おわりに」より◆ 創作は自分の中の不透明なものを吐き出す作業だけれど、 死について本一冊分語ったわけだが、死を言葉にすることで、 自分の中の死も吐き出されたのかな? それはともかく死を恐れる気持ちは いつの間にか薄められたような気もする。 本書の進行途中で急性心筋梗塞になって死にそこなった。 死んでもおかしくない状態から、 気がついたら(別に気絶をしていたわけではないが) 無事帰還して、 何もなかったように、再び絵を描き始めていた。 電子版のみ横尾氏の作品をカラーで収録。
  • 失敗だらけの子育て奮闘記
    -
    かけ離れた理想と現実 子育てって難しい!失敗するけど一生懸命怒鳴りはしても愛情たっぷりそんな迷える親たちに元気と勇気をくれる一冊!こんな悩みのある方は、ぜひ読んでください!・子どもの中学受験で悩んでいる・よその家の子育てを知りたい・グチがあっても吐き出す場がない・反抗期の子どもに手を焼いている

    試し読み

    フォロー
  • 生涯現役の株式トレード技術 【生涯現役のための海図編】
    4.3
    【本書の特長】 ・生涯現役を貫くためのノウハウ(戦略・戦術・戦闘法)を紹介 ・戦略で何をすべきか、戦術で何をすべきか、戦闘法で何をすべきかについて、余すことなく紹介 ・講義形式で情報を紹介。さらに、覚えるべきことを覚えることができるように予習→講義→復習の3段階で内容を構成 ・3本の移動平均線(10日、25日、60日移動平均線)の傾きなどから戦略や戦い方を決めるなど、簡単かつ目からうろこの情報を紹介など 【本書を読んでほしい人】 ・自分の年金くらいは自分で稼げるようになりたい人 ・5%くらいの利益を1~2週間くらいで取りたい人 ・ときには勝つことができるが、最終的に利益を吐き出してしまう人 ・何をすべきか決まってない人など ものごとすべてに当てはまる話のひとつに“型の話”がある。スポーツにおいても、料理においても、“結果を残す人”は自分の得意な“型”を持っているものである。“型”があるからこそ再現性が可能。再現性があるからこそ結果を残せる。考えてみれば、至極、普通の話ではある。 この話は、相場(トレード)においても例外ではない。やるべきこと、つまり“型”が決まっている人は、そのときどきの上下のブレがあったとしても、結果的には利益を手にできる可能性が高い。逆に言えば、型が決まってなければ、ときには大金を手にすることはあっても、再現性がないので最終的には利益を吐き出す可能性が高くなってくる。 スポーツの世界などでは、体力の限界という要素が関わってくるため、“生涯現役”はなかなか難しいが、トレードの世界では話は別だ。着実に利益を取れる型があれば、“生涯現役”を貫き通すことができる。そのために、何をすべきか。何を決めるべきか。その疑問に答えたのが本書である。
  • 触手が変身!?淫欲ツンデレ消毒プレイ
    4.0
    ツンデレ剣道部員・三重島清孝(ミエジマキヨタカ)は、同じ部に所属している先輩の相馬潤(ソウマジュン)に片想い中。先輩が卒業して、ようやく吹っ切れるかと思いきや、OBとしてちょくちょくやって来る相馬先輩にドキドキさせられっぱなし。そんなある日、相馬と一緒に倉庫へと荷物を取りに行った清孝。ところが偶然、倉庫の奥にあった怪しげな刀の封印を破ってしまう。すると突然、禍々しい触手が出現!「少し遊んでやろう」と触手は清孝の身体を弄ぶ。「なん…だ、コレェ…!体が熱い」触手に後ろの穴やアソコをいやらしく擦られ、次々と精を吐き出す清孝。しかもその心を読んだ触手が、今度は相馬に変身し清孝を責めまくる!!「せんぱい、抱いてェ…」触手の力で堕ちた清孝を、相馬は救えるのか!?
  • [新装版]一流の条件 気品あるビジネス・スタイルを極める
    4.0
    「一流」とは何か? 一流の会社、一流の地位、一流にふさわしい名誉、収入、あるいは一流の知識技能……。一流の条件はさまざまあるが、それらは必ずしも「一流の人間」の条件ではない。本書では、ビジネス・コンサルタントとして、また、茶道裏千家など文化面でも活躍中の著者が、その幅広い体験をもとに、豊かな常識と鋭い洞察力をもった「真の一流」への心構えの数々を、端的に語る。主な内容として、詐欺師に学ぶべきこと 吸ってもいいが吐き出すな 弱みをつくっておく 忙しがる人は忙しくない人 公私混同も時には必要 イエスと言わせる 金持ちは金を出さない……。全ビジネスマン必読のベストセラー、待望の新装版。

    試し読み

    フォロー
  • ジュニア選手のための夢をかなえる「スポーツノート」活用術 トップアスリートが実践するパフォーマンス向上のポイント
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 「なぜ書くか」「何を書くか」 選手としてのレベルアップを支える、 理想のノート作りの実用ノウハウが よくわかる! ★ 目標設定の考え方、 書く内容の整理法。 ★ 記入&運用のコツ、 自己分析とタイプ別ノート。 ★ 世界の大舞台で活躍する テニス女子ダブルスの青山修子選手の ノートも拝見! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 単に自分の思いをつづるだけでなく、 競技者としての成長記録にもなる「スポーツノート」とは、 一体どのようなモノなのでしょうか。 アスリートとして長期間、活躍している選手の多くは、 自分自身や競技に対し、真摯に向き合い成功を収めています。 「スポーツノート」をはじめることは、 成功への第一歩としてとらえることができるのです。 スポーツは多くの場合、勝利や良い記録を目指して行われます。 厳しい練習は、それを成し遂げることが目的のひとつです。 ところが、本番の試合では思い描いた結果を得られないことが少なくありません。 そこにはケガで十分な練習を積めなかった、 緊張していつもの力を発揮できなかったなど、 様々な原因があるでしょう。 単に勝った、負けたで終えるのではなく、 自分のなかで折り合いをつける。 スポーツではそれが重要で、 その手助けになるのが「書く」という作業です。 夜、ベッドに入って考えるだけでは、 なかなか思考を整理できません。 自分の思いや取り組みをノートに書くことは、 自分を客観視する能力が身につき、 「心の整理整頓」につながります。 もちろん、ノートに書けば、 競技のパフォーマンスが 劇的にレベルアップするわけではありません。 ただ、小さな積み重ねは、アスリートとして、 さらには人としての成長が期待できます。 本書がみなさんのスポーツライフにおいて、 少しでもお役に立てれば幸いです。 専修大学教授 スポーツ研究所顧問 佐藤雅幸 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ この本では、スポーツに取り組む選手に向けて、 メンタル面の成長や競技力アップをはかるためにつける、 「スポーツノート」について解説しています。 「スポーツノート」の役割や書くことの意義、 記す内容(目標、設定、練習メニュー、 情報分析など)を見開きで説明し、 ポイントでわかりやすく明示しています。 トップ選手が実際につけているスポーツノートの紹介や、 ノートを書くことの有用性についてもインタビューに収録しています。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ PART1 スポーツノートはアスリートの成長記録 * 成功しているアスリートは必ずノートをつけている * ノートは困ったときに助けてくれるブレーンの役割 * プレーの判断や決断力のスピードをアップする * 選手が頭で考え、理解しながらスキルを獲得する * ノートをコツコツつけるタイプは準備を怠らない成功者 ・・・など ☆ PART2  スポーツノートに書く内容を整理する * 不必要なアプリを捨てて頭のなかをアップデートする * 慣れたツールを使って頭のなかの情報を文字にする * 自由に取り組むスタイルが発想を飛躍させる * 疑似的な手紙のやり取りから相手の考えを想像する * ダブルスタンダードで書き分け理想のノートに仕上げる ・・・など ☆ PART3 パフォーマンスをピークに持って行くためのノートづくり * アスリートとしての成長に必要な項目をリストアップする * 振り返りがあってはじめてアスリートとして成長できる * 大きな目標は達成シートを作って小さなところから積み重ねる * 気候や体調を記録し調子の波を把握する * 練習評価を数値化し10段階で評価する ・・・など ☆ PART4 ノートに書く内容を掘り下げる * 客観的な視点を取り入れて独りよがりなノートにしない * ノートを通じて指導者と選手が適正な距離を保つ * がんばり過ぎずノートに本音や弱音を吐き出す * 「負け」を無意味な負けにしない敗戦を大きな成長に変える * 基本をしっかりおさえてから自分自身のテイストを加える ・・・など ☆ PART5 アスリートタイプ別のノートの書き方 * 自分がどのような心の持ち主かアスリートタイプ別に考える * アスリートのタイプを決定づける5つの自我状態を理解する * テスト結果をしっかり受け止めて改善や調整をしていく * 自分の弱点を知って対処法を準備する * 人間関係のトラブルが少なくチームの中に難なく溶け込める ・・・など
  • 准教授と依存症の彼【イラスト入り】
    3.8
    1巻743円 (税込)
    母親や複数の男性との過去…。壮絶な少年期を送りその影響から抜け出せずにいる大学生の須藤舜は、行為の後でなければ食事が摂れず、その後にすべてを吐き出すように詩を紡ぐ。そんな舜の詩は、高く評価され、詩集はベストセラーになるほどに注目を浴びていた。しかし肝心の舜は、大学の准教授で後見人でもある恭平にしか心を開かず、ほかの人間と全くかかわろうとしない。舜を想い、彼の自立を願う恭平は「お前を愛している。だから俺は、お前を抱かない」と宣言。「死の宣告」にも近い恭平の拒絶に、舜は困惑し追い縋るが…。
  • 水曜日の手紙
    4.2
    水曜日の出来事を綴った手紙を送ると、見知らぬ誰かの日常が記された手紙が届くという「水曜日郵便局」。主婦の直美は、職場や義父母との関係で抱えたストレスを日記に吐き出すだけの毎日を変えたいと、理想の自分になりきって手紙を出す。絵本作家になる夢を諦めて今後の人生に迷っていた洋輝も、婚約者のすすめで水曜日の手紙を書くことに。不思議な縁で交差した二人の手紙は、かかわる人々の未来を変えていく――。『夏美のホタル』『虹の岬の喫茶店』の著者が贈る、ほっこり泣ける癒やし系小説!
  • 好きに生きても大丈夫 いつも人に気を遣ってばかりで自分を見失ってしまったあなたへ
    3.5
    著者はメチャメチャに散らかったキッチンを見て、まるで自分の心と同じだと告白する。 床に落ちたガラスの破片で足を切りながらも、子どもを安全なところに移す……。 そして浴室で泣きだしたらとまらなくなり、「私に必要だったのは涙だったんだ。つらい気持ちを吐き出す涙だったんだ」と気づく。 泣きたいときに泣ける秘密の場所をもつこと。 人のつまらない言葉は聞き流すこと。 SNSと距離を置くこと、たまにはひとりで映画を見に行くこと。 少しずつの積み重ねで、自分の人生は取り戻せる。 完璧でなくても大丈夫。 「良い妻」「良いママ」にならなきゃという強迫観念を捨てよう。 いつも周りのために頑張って、ほったらかしにしていた自分自身に、あたたかい言葉をかけてあげよう。
  • 川柳作家ベストコレクション 坂下 清
    -
    1巻880円 (税込)
    私の川柳は紛れもない分身である 理想から無様な私の総てを、投影している 時に綺麗に飾り、時に屈辱挫折を詠む 競吟に阿ることなく、淡々と詠む 私の心を通して、ほろり吐き出す一行詩である(柳言より)    短詩型文芸界に燦然と輝く、ベスト・オブ・ベスト川柳! 47都道府県から川柳界を代表する最精鋭の第一線作家による柳言と秀句集、圧巻の川柳作家ベストコレクションシリーズ200。 富山を代表する川柳作家・坂下清の渾身の作品群! 本書のサブタイトルになっている作品は著者の代表作「微酔の頃思い出す休肝日」。    手習いに秘かに期するところあり 母の味見事に継いだ妻がいる 爽やかにつかず離れず毬の栗 世の憂さを飲み込んでなお蒼い海 大寒に命ふるわす芽吹きあり 微酔のバンザイ響く上り線 恩なんて死語と言いつつ返し待つ
  • そして、君のいない九月がくる
    3.9
    その夏、恵太が死んだ。 幼いころからずっと恵太と一緒に育った美穂と、仲良しグループだった大輝、舜、莉乃たちは、ショックから立ち直れないまま呆然とした夏休みを送っていた。 そんなある日、美穂たちの前に現れたのは、死んだ恵太に瓜二つの少年、ケイ。 「君たちに頼みがある。僕が死んだ場所まで来てほしい」 戸惑いながらも、美穂たちは恵太の足跡を辿る旅に出る。 旅の中でそれぞれが吐き出す恵太への秘めた想い。嘘。嫉妬。後悔。恋心。そして旅の終わりに待つ、意外な結末とは――。 隠された想いを巡る、青春ミステリ。
  • 旅のように暮らしたい。
    -
    作ろう、片付けよう……、積り積った「つもり」を脱ぎ捨て、後半生は、旅のように軽やかに暮らしたい。旬の輝きを失ったモノたちを、涙を飲んでリストラ。キッチン主役の家にリフォーム。思い出の布地はキルトに。辛い事は笑って吐き出す。ターニングポイントをどう生きる? 趣味が「発見」という玲子さんの、暮らしのヒント集。風のように軽やかに、「シンプルに暮らす」ヒントがいっぱい!
  • 誰も教えてくれなかった 子どものいない人生の歩き方
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いま女性の6人に1人以上が 生涯子どものいない人生を送ります。 理由は不妊・病気・仕事・介護・そしてなんとなく。 子どもが欲しかったのに、 結果として授からなかった女性が大勢います。 決して少数派ではないのに、 肩身の狭い思いをし、何気ない言葉に傷つき、 自分の気持ちを吐き出す場所はもちろん、 同じ境遇の女性の本音を聞く機会もありませんでした。 本書は、ご自身も病気で 子どもを持つ人生をあきらめた著者が、 13人の女性と2人の男性に体験談を聞き、 60人以上にアンケートを取り、 脳科学・心理学・社会学・看護学の女性研究者5人に、 「子どもがいないと幸せではないのか」 「子どもがいない人は大人ではないのか」 「子どもがいないと幸せではないのか」 「子どもがいないと母性が芽生えないのか」 という問いをぶつけ続けました。 そこで見えてきたものとは? この本で、これからご自身が歩んでいく人生の 「幸せ」のヒントがきっと見つかります!
  • 小さな会社のムダをなくしてお金を残す!
    4.0
    社長、その経費、本当に必要ですか? 50万円のムダ遣いは、1000万円の売上獲得に匹敵します! 利益を増やすには、売上を増やすよりムダを削減する方が先! 会社の数字を「見える化」してムダな経費・出費をくまなく洗い出し、「余計な経費・出費」を徹底削減して利益を増やす具体策を満載。 [ムダ削減の基本原則] 1会社の数字を完全に「見える化」する 2現在の会社の実態を正しく表す「キレイな数字」を把握する 3支出の優先順位を見直す 4利益につながらない不要な経費・出費を徹底削減 5余計なコストのかかる無理な節税はしない 6経理の電子化で経理コストも減らす 御社の経費は、まだまだこんなに減らせる! せっかく低コストで利用でき、作業効率も大きくアップする便利なサービス、ツールがあるのに、昔ながらの方法を続けて「ムダな経費」をかけている会社はたくさんあります。 雑な経理処理をやめて、勘定科目の適正化や電子化と組み合わせた正しい経理処理をすれば、節税はできます。資金繰りにもプラスです。 テレワークやシェアオフィスなどが急速に一般化し、今やどこにいても仕事ができる時代となりました。「働き方」が変わり、従来は「必要コスト」だったのに現在はムダに変わったものもあります。 今こそ、ゼロから見直しを図る時です。 (目次) 第1章◎会社の数字を見える化してムダな出費を抑える! 01・50万円のムダ遣いは1000万円の売上に匹敵 02・ムダ遣いが起こるキッカケはどんなとき? 03・改めて数字を読み直すと「ムダ」がたくさん見つかる 04・数字と向き合うことに大して時間はかからない Column・コロナ禍における税務調査の現状 第2章◎会社の数字を見える化するとメリットがたくさん! 01・キレイな数字は資金繰り改善のヒントに 02・キレイな数字でわかるどこから着手するべきか 03・説得力のある収支計画にはキレイな数字が必須 04・納税額はもちろん納税時期も把握する 05・消費税の納税額を把握している人は少ない 06・ムダを見つけるためには数字の比較分析が必須 07・ムダの見つけ方①─毎月の数字を並べてみる 08・ムダの見つけ方②─売上との比率を見る 第3章◎こんな状況はNG!ムダな出費を生むシチュエーションと改善策 01・ムダな支出をするなら税金を払ったほうが得 02・会社のお金は「浪費」ではなく「投資」に使う 03・投資の仕方①過剰な節税は浪費の温床 04・投資の仕方②使うべきコストの変化 05・投資の仕方③広い事務所はムダ? 06・投資の仕方④大きな複合機はムダ? 07・面倒な経費を「その他」で計上していませんか? 08・その小口現金、必要ですか? 09・法人のクレジットカードを有効活用 10・いまだに通帳記帳をしていませんか? 11・経理担当者を増やそうとしていませんか? 12・その保険、本当に必要ですか? 13・すべての売掛金を把握できていますか? 14・会社の設備はすべて稼働していますか? 15・役員貸付金が増えていませんか? 第4章◎経理部門の効率もアップ!電子化で経理コストを削減する方法 01・書類探しは経理コストがムダにかかっている 02・「紙」の存在で余計に発生するコスト 03・コストをかけずに電子化(効率化)する 04・電子化の例①クラウド会計を導入する 05・電子化の例②ネット銀行を利用する 06・電子化の例③クラウド請求書サービスを利用する 07・電子化の例④契約書を電子化する 08・電子化の例⑤給与明細を電子化する 09・電子化の例⑥年末調整を電子化する 10・電子化の例⑦申告・納税を電子化する 11・電子化の例⑧経費精算をなくす 第5章◎無理な節税は×小さな会社でも使える有効な節税テクニック 01・目先の税金逃れはいつか必ずツケが来る 02・節税には毎月の数字の「見える化」は必須 03・会計帳簿の作成には「発生主義」が不可欠 04・納付時期を遅らせて資金繰りに余裕をもつ 05・税制を活用して税額そのものを減らす 06・節税策①決算期を変更し納税の時期を遅らせる 07・節税策②決算賞与を支払日前に計上する 08・節税策③売上の計上基準を見直す 09・節税策④決算で未払金・未払費用を正しく計上する 10・節税策⑤決算セールで過剰在庫を吐き出す 11・節税策⑥固定資産を早期に費用化する 12・節税策⑦中古の資産の取得を検討する 13・節税策⑧1000万円を超える資本金を見直す 14・節税策⑨旅費規程を整備し出張日当を支給する 15・節税策⑩小規模な会社であっても社宅を導入する 16・節税策⑪5000円以下交際費を活用する 17・節税策⑫消費税の簡易課税制度を検討する 18・簡易課税制度の留意点 19・節税策⑬分社化による所得分散を行う 20・分社化をする際の留意点 21・節税策⑭所得拡大促進税制を積極活用する 22・節税策⑮中小企業投資促進税制を活用する Column・コロナ禍で「交際費」が怪しまれやすくなった Column・コロナ禍で普及率が上昇!キャッシュレス決済で納税もできる? Column・コロナ禍での納税の猶予
  • 超ブラック主婦~不幸を孕(はら)む家~
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    エリート夫と優等生の息子に恵まれた私は誰もが羨むご近所で一番幸せな主婦。本当の私はこんなにもみじめなのに…!!心に溜まったやりきれぬ思いを吐き出すように、今日も彼女は過食嘔吐を繰り返し…!?
  • 超訳 自省録 エッセンシャル版 ニュアンスカバー
    -
    2000年読み継がれる、哲人ローマ皇帝「内省」の記録。 5万部突破のベストセラー『超訳 自省録 エッセンシャル版』が美しいプレミアムカバーで登場! 1ページ1項目で、いちばん読みやすい『自省録』 『自省録』は、哲学者でもあるローマ皇帝マルクス・アウレリウスによる人生訓。シリコンバレーの起業家たちが注目し、マンデラ元南アフリカ大統領、ビル・クリントン元アメリカ大統領など、各国のリーダーたちに2000年もの間愛読されてきた名著です。 本書は手に取りやすい文庫版で、1ページに1項目ずつ解説する「超訳」なので、とても読みやすいのが特徴です。 書籍購入者限定特典つき! 本書購入者だけの特典「よきリーダーになるために知っておきたいマルクス・アウレリウスの名言」が、書籍内のQRコードからダウンロードできます。 ■「はじめに」より マルクス・アウレリウスは、紀元2世紀に生きた実在のローマ皇帝だ。そして『自省録』は、彼が激務のかたわら就寝前につけていた「瞑想記録ノート」である。彼はまた、古代ギリシアにはじまるストア派最後の哲学者とされている。 ~~中略~~ 就寝前の瞑想で一日の振り返りを行い、胸中の思いに対して自問自答し、最後に結論として自分を戒め、自分を叱咤激励することばを書く。このプロセスがセルフセラピー(=自己治癒)にもなっていることが、本文を熟読していると理解されることだろう。 おしゃべりであれ、日記に書くのであれ、なんらかの形で内面の思いを吐き出すことはデトックスであり、精神衛生上よいことは言うまでもない。そして自問自答と決意表明の内容を書き終えたあとは安心して就寝し、翌朝に目が覚めたら再び活力に満ちた状態で仕事に専念する。マルクス・アウレリウスもまた、そんな日々を繰り返し送っていた生身の人間であった。 この本は聖人の教えとして読むべきではない。生身の人間であったマルクス・アウレリウスの肉声を聞き取ってほしいと思う。約2000年の時空間を超えて、現代に生きる人間にも響くものがあるはずだ。 ※本書は2021年11月に小社より出版された「超訳 自省録 エッセンシャル版」のプレミアムカバー版です。カバー以外のコンテンツは同じですので、あらかじめご了承ください。 ■目次 はじめに ローマ皇帝マルクス・アウレリウスと『自省録』について I 「いま」を生きよ 001 時は過ぎ去り二度と戻ってこない 002 人生最後の仕事であるかのように取り組め 003 失われるのは現在のこの一瞬だけだ…他 Ⅱ 運命を愛せ 019 運命がもたらすものを歓迎せよ 020 すべては織り込みずみだ 021 運命は処方されている…他 Ⅲ 精神を強く保て 036 魂が自らをおとしめるとき 037 「内なる精神」より重要なものはない 038 知的能力が衰える前によく考えよ…他 Ⅳ 思い込みを捨てよ 051 欠点がある人も自分の同族なのだ 052 限度を超えてまで休息する必要はない 053 死と生は善でも悪でもない…他 Ⅴ 人の助けを求めよ 073 親切の見返りは期待しない 074 失敗したら戻ってくればいい 075 無知とうぬぼれは強い…他 Ⅵ 他人に振り回されるな 094 他人に振り回されるな 095 自分で考えよ 096 他人のことで思いわずらうな…他 Ⅶ 毎日を人生最後の日として過ごせ 117 毅然として立ち続けよ 118 不運を気高く耐え抜くことは幸運だ 119 最短コースを走れ…他 Ⅷ 自分の道をまっすぐに進め 136 自分の人生を築くのに邪魔者はいない 137 執着せず思い切りよく手放す 138 人がいやがることは自分にもするな…他 Ⅸ 死を想え 161 名声はむなしい 162 死後の名声など無意味だ 163 死んだら名前ですらなくなる…他
  • つないだ両手がはなれたら
    完結
    3.3
    昔から男しか好きになれない岳は、人と深く関わることを避け大学生活を過ごしていた。しかし、ゼミの先輩・野路高那と出会って状況は一変。お調子者でお人好し、そんな手のかかる先輩の面倒を見ているうちに、野路を可愛いと思いはじめてしまう。叶うはずのない想いを抱えた岳は、ある日野路に聞こえないよう「好きだ」と吐き出す。だが運悪くその声は野路に届いており…。
  • 妻のパンチライン
    3.3
    オムツ替えて、荷物の再確認して、靴を履かせて…… 「なんで5分で出発できると思ってんの!?」 それ、私の言いたかったこと! と全国の妻、共感の嵐! SNSで話題沸騰。 一人では受け止めきれなかった夫が思わずシェアした、切れ味鋭く、愛情深い言葉たち。 「毎日の家事・子育てのなかで、妻が息するように吐き出すパンチラインをつぶやきます。」 そんなbioを掲げて始まったTwitterアカウント「妻のパンチライン」。 厳選したツイートに、妻による解説を書き下ろしました。 また、Twitterでも人気の「妻パン相談室」も掲載します。 「夫の最もかけがえのない仕事は、妻に寄り添い、妻の話を聞くこと」 「結婚はたとえるなら毎日が文化祭前日」 「ポンコツな夫は、ただ未熟なだけ」 「家事・育児に参加しない夫は、幽霊部員みたいなもん」 「"いる″と″コミット″は違うで」 「夫婦は最小であり、最強のチーム」 「完璧な妻ってね、特殊技能を持った天才なの」 伝え方ひとつで、あなたの夫婦関係も変わる!
  • デリバリー 1巻
    完結
    3.8
    全9巻715円 (税込)
    デリヘルの美人ドライバー・桜坂。フリーランスで風俗嬢を運ぶ桜坂は、風俗嬢、客、そして店の裏側を見つめながら生きる。人間の欲望がむき出しの車内で、吐き出す桜坂の毒舌と真実が、風俗嬢に突き刺さる!
  • 弔い怪談 呪言歌
    5.0
    「呪われた者が、黙らされる」 苛めの主犯格が授業中、突然歌い出す。 恍惚とする教師。 その後、恐怖の事態が… ――「怒りの日」より 魂が吐き出す怨念はあの世から霊を呼ぶ。 ぞわりと粟立つ情念の怪奇実話! 体験者の内奥に肉薄し、繊細に聞き取りを重ねて綴った著者渾身の実話怪談。 ●クリスマスの朝、友達が欲しいと願う少女の前に現れた自分だけに見える友達。 だが、その姿はヤクザのような風貌で…「叫び」 ●急な腹痛に駆け込んだ駅高架下の古い和式便所。 ガタガタという振動がやけにするのだが…「工事」 ●実家の父から届いた従兄の訃報。精神を病んだ母から逃れるように家を出て十年、 久しぶりの帰郷で彼を待っていた恐ろしすぎる真実とは…「うつつ」 ●幼い頃に父を亡くし、母一人子一人で育った少女は中学で壮絶な苛めを受ける。 怒りに震える母は亡き夫の写真に念を込め…「怒りの日」 他、収録。
  • 動物学者による世界初の生き物屁事典 ヘビってオナラするの?
    4.0
    NYタイムズベストセラー! すべてのオナラをしたことのある人へ送る、 80種の生き物のオナラについて科学的に考察した、ユーモアあふれる究極の生き物事典。 本書は動物学者である著者が「ヘビってオナラするの?」と子どもに聞かれたことがきっかけで誕生した。「イヌはオナラする?」「虫は?」「貝は?」「魚は?」「恐竜は?」子どもから大人まで誰もが興味を持つ「あの生き物はオナラをするの?」という問いに、動物学者、生態学者などがSNS「#DOES IT FART?(#オナラする? )」で知識を結集。地球上の80種をオナラから考察する世界初の生き物オナラ事典が誕生した。 イヌはオナラする。タコはしない。クモはするかもしれない。トリはしないけれど、したくなればできるかも。ニシンはオナラで仲間とコミュニケーションをとる。 ハイエナのオナラはなぜ臭いのか? 貝はなぜオナラをしないのか? フォッサってどんな生き物? オナラをするの? 貝は吐き出すのにオナラはしないの? そしてオナラってそもそも何? たかがオナラ、されどオナラ。 オナラを知ればその生き物の食物、消化や排せつシステム、くらしが見えてくる。ときには、オナラは生き物の命に関わる。動物学者、生態学者が科学的な見地から大まじめにオナラを論じた、子どもから大人まで楽しめる一冊。
  • 日本のハイローラー(森巣博 ギャンブル叢書3)
    3.0
    一晩で億のカネを吐き出す鯨たちの実態とは? 世界のカジノを知り尽くした著者が綴るVIPルームの最深部
  • 女人源氏物語 上
    5.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 もし、源氏物語の作中の女性たちが口を開いたら…。源氏物語に魅了された著者が、原作をすっかり消化したうえで、繭糸(まゆいと)を吐き出すようにして織りあげた源氏の君をめぐる恋愛小説。六条御息所、葵上、紫上、朧月夜の内侍、夕顔の侍女右近など、原作の展開に沿いつつ、物語を彩る女性たちの心情を語りの形式でつづってゆく。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • 認知症の人の心に届く、声のかけ方・接し方 ―「どうしよう!」「困った!」場面で役に立つ
    3.0
    1巻1,760円 (税込)
    たとえば「認知症のお年寄りがトイレの水で顔を洗っている」とき、どうしたらいいのか? 「口からわざと食べ物を吐き出す」ときは? 本書は、このような「どうしよう」「困った」という47の場面を取り上げて、適切にかかわる方法を5ステップで示した認知症ケアの超入門書。 ※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。 ※紙版とは異なる表記・表現の場合があります。また、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
  • はじめた人から毎日が幸せになる あろは~呼吸法
    -
    【注 電子版にはCD(音声)はありません。ご了承ください】「呼吸はだいじ」とわかっていても、自分がどんな呼吸をしているか、無意識にしていてわからない人が多いのではないでしょうか。緊張しているときは息をつめた浅い呼吸。心配ごとがあるときは吸うことよりも吐き出すだけの大きな溜息。リラックスしているときは、ゆったりとした深い呼吸。まさに「呼吸は心の鏡」なのです。本書は、「俺たちひょうきん族」などで活躍した元お笑いコンビ「おきゃんぴー」のまあこさんが、恩師(オリコン株式会社創業者の小池聰行氏)から教わった奇跡の呼吸法に独自のメソッドを加えたもの。「あろは~呼吸法」と名付け、教えはじめて13年、ゆったりリラックスして実践するだけで、たくさんの人生を好転させてきた呼吸法を、わかりやすいイラスト解説で、初めて本にまとめたものです。〈心が前向き〉になり、〈体調が回復〉し、〈若返り〉できたという体験者の声が続々の「あろは~呼吸法」を、ぜひお試しください!

    試し読み

    フォロー
  • 晩酌パラダイス<春編> ~今宵も酔いし、美味し、楽し
    -
    気づけば桜は満開中、春の訪れに心も弾む。仕事は一段落してないけど、もういいや。よっしゃ、晩酌突入~。ホタルイカにふきのとう味噌、ぬる燗にしてひと口。うん、生の香りがひっこんで、濃諄な旨味がひきたってきた。やっぱり春の宵はぬる燗に限るわな……。春編は、呑み仲間ゲンちゃんから飲食情報を仕入れ、安くてうまい韓国料理を求めて釜山まで。春もすばらしき晩酌道が待っていた!大人気の晩酌エッセイ春編、お待ちどうさまです。 ※本作品は、『晩酌パラダイス 今宵も酔いし、美味し、楽し』の第一章「今宵の晩酌 春編」を抜粋してまとめたものです。 (目次) ◆ホタルイカとふきのとうの宴 ◆あなたワサビを溶きますか? ◆許せぬ言葉 ◆利き酒飲むか吐き出すか ◆釜山港で飲め!
  • 一〇八怪談 夜叉
    -
    煩悩を吐き出すがごとく綴られる一〇八話の恐怖譚! 朝起きると全身にびっしり、女の髪が… (第八八話「黒髪」収録) 緻密な調査が恐怖を屹立させる実話集! 怪談とは煩悩の因果である――緻密な取材と調査で炙り出す怪談に定評がある気鋭・川奈まり子が新たな境地を拓いた渾身作!品川駅のホームで視たのは、水に漬かった腐乱死体のまぼろし…「白昼夢の水葬」、群馬県の山中で迷い込んだ首塚の正体とは…「化かされて首塚」、日本各地を巡る男が行く先々で怪異に遭う…「霊感実演販売士」、有名殺人事件現場近くで頻発する事故の謎…「あの事件の死神」など――すべて実話の108話の怪異が容赦なく貴方を襲う。心して読まれよ。 著者について 川奈まり子(かわな・まりこ) 『義母の艶香』で小説家デビュー。実話怪談では『赤い地獄』『実話怪談 出没地帯』『穢死』『迷家奇譚』『実話奇譚 呪情』『夜葬』『奈落』など。共著に『嫐 怪談実話二人衆』『女之怪談 実話系ホラーアンソロジー』『怪談五色 破戒』『怪談四十九夜 出棺』『現代怪談 地獄めぐり』など。TABLO(http://tablo.jp/)とTOCANA(http://tocana.jp/)で実話奇譚を連載中。
  • 美人妻  幼なじみに無理矢理イカされ
    完結
    3.5
    かつて父親の慰み物だった男に全てを奪われ、その男の世話になっている私。どんなに男を罵倒し蔑んでも、男に乳房を触られただけで電流のように快感が走る。声が出てしまう。「あうっは…っ」くやしいわ!なぜ!?なぜなの!?男が乳首を弄りながら私のアソコを舐める。体が弓なりに反り返る。「大っ嫌いよ、お前なんか」許せないのに、この男。「あ…あっ」男のモノが入って来る。こんなにも許せないのに、なぜ私、燃え上がってしまうの?感じてしまうの?男のモノが激しく出入りする。私のアソコが蜜と淫らな音を吐き出す。ああ…いや!いや――っ。男のモノが根元まで埋め込まれ私は達してしまう。涙がこぼれる。…息が詰まるわ…。男が言う「あなたは俺のものだ」
  • ブラック企業で生き抜く社畜を見守る本
    3.0
    手取り16万で週7勤務、当然のように残業代なし、婚活も勝算なし…… 動画をアップする度に 「早く逃げて!」 「ご自愛ください……」 「笑ったらダメと思いつつ笑っちゃう」の声多数!! 「ブラック企業で生き抜く社畜を見守るチャンネル」にて、5万人以上に見守られている“社畜系YouTuber”が、動画では黒すぎて言えなかったことをすべて吐き出す漆黒のブラックエンターテイメント(※実話です)。 <著者より> 有休を1週間取得しましたが、毎日14時間労働しました。 余裕で労働基準法を破った働き方をしていますが、これはあくまで僕が勝手に働いていただけで、会社に強要されたわけではないので心配しないでください(棒読み)。
  • PLATONIC SEX
    3.7
    映画・ドラマ化された衝撃のミリオンセラーがついに電子書籍化!人気タレント飯島愛が赤裸々に綴った自伝的エッセイ。映画・ドラマ化され大反響を呼んだ170万部突破のミリオンセラー。ついに電子書籍で登場!少しでも多くの愛を感じたかったSEX・・・家出・援交・AV出演・中絶など、人気タレント飯島愛が初めて自分と向き合った自伝的エッセイ。私は、寂しいときや悲しいとき、その想いを紙に吐き出す。誰にも見せられない、届かぬ思いをただ綴った。その時々の感情の破片(かけら)を。- 一度吐き出してしまえば、二度と読み返すことのなかったノートをひも解いてみたいと思った。それは彼の白いバスローブがきっかけだった。いつだって、「今日が愉しければいい」と逃げてきた私が、この瞬間(とき)、自分の内面を覗いてみたいと思うようになった。これまで書き散らかしてきたさまざまな想いを、ひとつひとつ拾い集めて紡いでみよう-- (プロローグより)

    試し読み

    フォロー
  • ベノム 求愛性少女症候群 1
    4.0
    「ベノム」「ダーリダンス」「失敗作少女」、あの名曲が”物語”に。 「私って居る意味ある?」「誰かの特別になれたら」「逃げ出したい」――。 そんな苦しさを吐き出すためのSNSの裏アカで少女が目にしたのは、10代の女子だけが発症するという『求愛性少女症候群』の噂。 カワイイ名前にマンガのキャラクターみたいな症状でできているそんな病、ただの作り話だと思っていた。 けれど、ある悩みをきっかけに少女の身体に起き始めた異常は、その噂とよく似ていて――? 私たちは、青い春の病に侵されている。
  • ほんとうの構造主義 言語・権力・主体
    4.5
    レヴィ=ストロース、バルト、ラカン、フーコー。 誤解を一掃し、現代的意義を見出す 二十世紀半ば、それまでの哲学・社会思想の基盤を崩壊させてしまった構造主義。世界を席巻する思想となったが、いわば早すぎた流行であり、その真に革命的な意義は理解されていなかった。自己責任、自己啓発、「絆」への賞賛が氾濫する現代にこそ見直されるべき原典を読み解く、構造主義“再入門”。 [内 容] はじめに 序  章シベリアのラカン 第一部 主体と作品の解体  第一章 作者はなぜ死んでいるのか  第二章 言語は何を伝えるか  第三章 「構造」とは何か  第四章 「神話が考える」とはどういうことか  第五章 類似から相似へ  第六章 権力はいつ変容したか 第二部 権力と主体の解剖  第七章 代理から代替へ  第八章 古代における「主体化」  第九章 言語の権力を揺さぶる  第十章 悲劇の人格論  第十一章 「ない」という「ある」こと 第三部 今こそ読み返す  第十二章 人を喰う社会と人を吐き出す社会  第十三章 分人論を先取りし、のりこえる 終  章 新世界のレヴィ=ストロース 注  釈 あとがき

    試し読み

    フォロー
  • まじめに生きるって損ですか?
    4.4
    鮮烈なデビュー作『女子をこじらせて』から5年。 対談集『だって、女子だもん!!』から4年。 雨宮まみが、今度は、崖っぷちに立つ女子たちの愚痴を真っ向から受け止めます。 彼氏ができないのは「努力が足りないから」だと言われ続け、「努力っていったい何なんだよ !?!?」と吐き出す20代後半の女性。 家事も子育て、さらには仕事も完璧にこなしているのに、夫から愛されない。「もう頑張れない」とつぶやく30代後半の女性。 小沢健二似の美しい元彼との恋愛でズタズタになっても、やっぱり「美しい人」に惹かれてしまう20代前半の女性。 努力、恋愛、見た目、生き方─ ─、20代、30代の女子たちが抱える人生の愚痴15編。 ウェブサイト「ココロニプロロ」の超人気連載、雨宮まみの「穴の底でお待ちしています」の書籍化。
  • 万魂 MANKON Book
    -
    1巻854円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 統合失調症と診断されたが現在は治癒。内面に溜まるものを吐き出すことで精神的な病は治るのかも知れない。自分の世界を詩の世界に投影した詩集。
  • 小悪魔はえっちが気になるお年頃★~3つ子!インラン!同居性活1~
    完結
    -
    親元から離れて暮らしている少年・真斗は実は3つ子。そして兄弟だけでなく世話人である戌井圭吾と一緒に暮らしていた。戌井にとある感情を抱いていた真斗だが、その気持ちを打ち明けたら、「溜まってるだけだから吐き出すための女を紹介してやる」と言われてしまい―!?
  • 紫式部の欲望
    4.1
    日本で最も古く、最も有名な恋愛長編小説、『源氏物語』。30歳を過ぎて原文で読み始めた著者は、ある時、思う。「これは、作者である紫式部が、秘めた『欲望』を吐き出すために書いた物語なのでは」と。「秘密をばらしたい」「ブスを笑いたい」「専業主婦になりたい」などなど、20の「欲望」から読み解く、まったく新しい『源氏物語』解説書。古典がぐっと身近になる、笑いとうなずきに満ちたエッセイ集。
  • やさ村やさしがやさしい理由 (1)
    3.0
    迷いを抱える人の前にだけ突然現れ、不思議な力とやさしい言葉で癒やしてくれる謎の青年・やさ村やさし。誰もが悩みながらも、うまく吐き出すことのできない心のモヤモヤを晴らしていくやさ村さんだが、やさしすぎる彼の正体とはいったい!? 出版社に勤務し、人からの頼みを断れず仕事を抱えすぎてしまっている編集者・藍原紗夜。とうに自分の限界を超えた作業をしていくなかで残業続きとなってもなお、他人を頼れず甘えられないでいた。ある夜、偶然やさ村さんと出会い、彼女の心はやさしい言葉で解きほぐされていくが… 他にも ・高身長・バスケ一筋で生きているが自分を女の子らしくないと思ってしまっている女子高生 ・新人に売上成績を抜かれてしまった社会人6年目の不動産営業マン ・周りが結婚・出産していくなかで自分だけが取り残されていく感覚を覚える30歳美容師 といった様々な背景をもつ人物の悩みをやさ村さんが解決していきます!
  • 雪のなまえ
    4.4
    「夢の田舎暮らし」を求めて父が突然会社を辞めた。いじめにあい登校できなくなった小学五年生の雪乃は、父とともに曾祖父母が住む長野で暮らしを始める。仕事を諦めたくない母は東京に残ることになった。胸いっぱいに苦しさを抱えていても、雪乃は思いを吐き出すことができない。そんな雪乃の凍った心を溶かしてくれたのは、長野の大自然、地元の人々、同級生大輝との出会いだった――。
  • 欲情カルテ~奥まで調べて~
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    「ほら、飲み込め…吐き出すなよ」新任の講師は若くて優しげなメガネ男子…だったはずなのに!? 呼び出された放課後の講師室で性格が一変、ドSでキチクな本性をさらけ出す!! 「落第するかどうかを決めるのはお前次第だ」パワハラ講師の命令は更にエスカレート! 全裸を強要された上、カラダのあちこちを指先がねっとり這いまわって…こんなのイヤなのに、なぜかカラダが勝手に熱くなってきちゃう…。汚されてゆくワタシのカラダと果てしなく続く調教プレイ。意識が遠のき始めたとき、講師の先生の目が冷たく光る「…次は、お前の中だ」イヤでイヤで仕方がないのに、火照ったカラダは先生のコトバに逆らえないの……。
  • 欲情スイッチ~ドS上司・ワンコ後輩と秘蜜の夜 1
    -
    1~2巻440円 (税込)
    月を見ると欲情!?深夜のオフィスに響く濡れる音。後ろから上司に、前からは後輩に攻められて…。昂ぶる熱を吐き出すまで淫らな行為は続き…。不動産会社に勤める地味な女の子・光、光の憧れの上司・上条さん、光の苦手な後輩・小林君、3人でとある物件の調査に行ったことが全ての始まりだった。近所で気味悪がられているその家に入った瞬間見えた黒い影、それが3人の関係を大きく崩すこととなり…!?「逃げちゃやだ…」深夜の残業中、突然可愛らしくなった小林君にキスをされ、さらに居合わせた上条にまで唇を奪われて…!?こんなのおかしい!抵抗する光だったが窓から覗く月を見た瞬間、一気にカラダが熱くなり…。
  • 余命500時間の心臓
    -
    1巻297円 (税込)
    全101章。死ぬ前の最後の息を吐き出すために、カウントダウン形式で疾走する超短編集。文字だけで描かれた絵巻物。一篇一篇は神経叢のようにつながり、時に激しく時に儚げに瞬く。
  • 辣腕上司の極上包囲網 失恋したての部下は、一夜の過ちをネタに脅され逃げられません。
    完結
    4.4
    三年間も付き合い、結婚寸前だった恋人を会社の後輩に寝取られてしまった紗那。どん底の気分でヤケ酒をしていた彼女は訪れたバーで職場のちょっぴり苦手な上司、隆史と会い、酒の勢いで彼に失恋の愚痴を吐き出すことに。そこで記憶を失い翌朝目覚めると、なんと裸で隆史の腕の中!? 昨晩、何があったのかはっきりしないものの、慌てて口止めをお願いする紗那に、隆史は条件として不眠症で悩む自分の家で暮らし、腕枕の重石役になるよう言い出す。しかも、彼は厳しい上司の顔から一転、傷ついた紗那をじっくりと囲い込むように溺愛し始めて…… ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • 私が愛したトマト
    4.0
    1巻1,029円 (税込)
    数々の文学賞を受賞した物語の匠が、一瞬にして日常から幻想的な非日常の世界へと連れていってくれる、珠玉の短編11編を収録。 常に家族写真に写っていた火鉢をきっかけに、家族の出生の秘密を探っていた主人公は、いつの間にか自らがその古い火鉢のなかに入り込んでいた(「旅する火鉢」)。還暦を迎え、これまでの秩序、精神を崩したいと願う主人公。血のような赤い椅子を得て、最高の快楽を古い記憶とともに夢想する(「ポンペイアンレッド」)。困っているセミを助けようとするも突如仇討ちされ、過去の男への加害を思い出す(「散歩」)。幼少期から青春時代に愛した、男たちとの煌めくような記憶。年老いた主人公は彼らの記憶を養分として、トマトを作り続ける(「私が愛したトマト」)。不治の病で入院している少女は、医者から一匹の蚕を贈られる。蚕は美しい絹を吐き出すと、自らの宿命を知っていたかのようい生を終え……(「蚕起食桑──かいこおきてくわをはむ」)。楽して生きることばかり考えている、どうしようもない若者・翔は、東北のある町で気のいい女性に会って徐々に変わっていき、大地震の日、女性の家族を助けようと危険のなかへ向かっていく(「翔の魔法」)。子どもの頃、心にひっかかっていた出来事は、大人になり人生に迷ったとき思わぬ形で幼馴染と再開したことにより、すべてが希望へと変わっていく(「かぐや姫」)。 表題作「私が愛したトマト」をはじめ、幻想と郷愁、現実と非現実、人とモノ、過去と未来といった日常の境界線があいまいになっていく不思議な世界を美しい文で描く。
  • 私の居場所が見つからない。
    4.2
    最近、若者の間で「承認欲求」に悩む人が増えているという。 SNS世代ゆえに、他人の目線を常に意識して生きている。 その「生きづらさ」に疲れてしまうのだという。 著者の川代紗生さんは、SNS世代のど真ん中。 書店スタッフとして働きながら、その書店のブログにコンプレックスや承認欲求を吐き出すように(でもユーモアも交えて)書きまくったところ、多くの共感の声が集まり、バズりまくった。 これまでに10万PV以上を記録した記事は10本以上ある。 強い感受性ゆえに、悩み、傷つき、成長していく姿に読者は感動を覚える。 韓国エッセイに通じるテイストがあるが、彼女の筆力ははるかにそれらを超えている。 「川代ノート」の人気記事をベースに、現代の若者が抱える「承認欲求」や「コンプレックス」「生きづらさ」、そして、そこからの脱出を描く自己啓発書。

最近チェックした本