バンド作品一覧

非表示の作品があります

  • ティーンズ・エッジ・ロックンロール
    3.0
    あの頃の魂が熱くなる――。直木賞×山本周五郎賞W同時受賞作家による至高のバンド小説! 2010年、宮城県仙河海市。中学時代から続けたバンドが解散した匠は高校の軽音楽部の扉を叩いた。失意も一転、部長の美少女・遥にひとめぼれ。彼女への恋心をきっかけに、少年は一つの目標を見つける。「このまちに初めてのライブハウスをつくろう――」地元の縁を巻き込みながら交差していく遥の過去と匠の未来。そして、あの春がやってくる。解説/尾崎世界観
  • 摘発されないのが不思議なエロい店60★女はアホだからこのワザが刺さる★裏モノJAPAN【ライト版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★特集 摘発されないのが不思議なエロい店60 ●情報けものみち ・処女限定婚活サイトで24才OLのバージンを狙う! ・女はアホだからこのワザが刺さる! ・女をトロかせる台詞 高層ホテルのバーで「今夜、この下に部屋とってるんだ」 ・もちろん今年もやります!年越しテレクラ2015in大阪 ・カン!カン!火の用心 拍子木一発、不倫の元! ・キラキラネームを付けられて ・トラック運ちゃん、好き放題ワリキリ娘と東京を目指す ●シリーズ ・ブルーシャトー~読者ページ ・読者様の御声 ・今月のプレゼント ・しんさくヤルノート 小谷ちゃんとバンドを組もう! ・インテリやくざ文さん 己が掟 ・賑わっててもいいことにしました 腹のふくれないラーメン屋 ・フーゾク噂の真相 クサい足を舐めさせたら、フーゾク嬢はどんな態度になるのか? ・この世のひみつ 披露宴帰りのブス ・地球上の疑問を解決する ヒロシ探偵 個室ビデオで年を越す男に聞く。「なんでこんな日にココにいるんですか?」 ・拝啓、美人店員さま デパートの美容部員 ・長澤まさみのような恋人が欲しい 回転寿司の、客か皿か ・定期購読&バックナンバー 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「本誌は裏モノJAPAN2015年3月号の一部連載等(カラー部分)を除き、まとめたものです。  完全版をお求めの方は、同誌名を検索の上、ご購入いただければ幸いです。」
  • 手作りラジオ工作入門 聴こえたときの感動がよみがえる
    3.5
    少年時代の思い出がよみがえる! ●スパイダー・コイルを使った中波帯用ゲルマニューム・ラジオ ●VHF帯TVとエアーバンドが聴けるトランジスタ式超再生ラジオ ●中波と短波が聴ける2石+1IC 2バンド・ラジオ ●真空管で中波放送を聴く2球再生式ラジオ ●真空管とトランジスタ混成で短波が聴ける1球1石ラジオ ●FM放送が聴ける2球超再生式ラジオ (ブルーバックス・2007年10月刊)※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 手づくりLesson はじめてでも作れる エコクラフトのかご&バッグ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気の手芸用の紙バンド「エコクラフト」を使った作品集。著者は人気エコクラフト作家の荒関まゆみ先生で、作品は実用度の高い、果物かご、収納かご、ゴミ箱、ショッピングバッグなど。底の作り方、編み方などを詳しくプロセス写真で解説し、初めての人でもかわいくつくれる。
  • テルカンボーイズ
    完結
    -
    再起と友情のクライム活劇! 高校時代、「テルカンボーイズ」というバンドを組んでいた悟史、涼平、耕太の3人。 「テルカン」とは「ドロ団子」という意味で、「磨けば光ることが自分達と同じ」と感じ、命名したのだった。 時は流れ、3人は30代となった。選んだ道は違えど、現状がギリギリで、もがきながら生きているという点では共通している。 そんな中、高校の同級生だった浜田がIT事業で活躍していることを耳にする3人。そこから彼らの運命は予想外の方向へ回り始め!?
  • テレキャスタービーボーイ
    -
    軽音部に所属する高校生の楓月は、周囲の環境にうまく馴染めず、目標も定まらない自分自身にモヤモヤを感じていた。 そんなある日、好きなバンドのライブに初めて参加したところ、姉の友人である飛鳥と出会う。 飛鳥は保育士の専門学校に通いつつも、かつて打ち込んだ音楽の道を諦められずにいた。 閉塞した日常に息苦しさを抱いていた楓月と飛鳥。 意気投合した二人はバンド活動を始めるが、様々な障害が立ちはだかり――。 友達、家族、大人、好きな人。 人は誰かを理解しようとする。 誰かに理解して欲しいと思う。 その過程で、ちょっと好きになれる自分を見つけ出す。
  • TVアニメ版ドラえもん おはなし&クイズブック
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ドラえもんTVアニメのおはなしとクイズ。  ドラえもんのアニメストーリーを紹介しながら、登場したひみつ道具の解説やクイズをまとめた1冊。幼児からでも楽しく読みやすいようにまとめた、NEWドラえもんのコロタン文庫の第2弾で、人気の第1弾「ひみつ道具ずかん」とあわせて楽しめるものです。原作コミックスとの対応話もわかるようにしてあるので、アニメを見てコミックスを読みたくなった原作初心者にもオススメです。  取りあげるのはドラえもんがNEWになってからの初期作品で、有名でわかりやすい作品が揃っているDVDシリーズ「いつでもドラえもん!!」6巻までの64話で、本とDVDを合わせれば2倍楽しめます。  おはなしのクイズは、幼児から小学生全般に向けて、おはなしの理解を深めるものから、めいろやしりとりなど感覚的に楽しめるものまでバリエーションにとんでいます。小さい版型ながらもボリュームがあるので、お出かけにもピッタリ。  映画「のび太の新恐竜」の予習復習にもなる恐竜や化石のお話や、その後の映画にも関係するお話も複数入っている、ドラえもん50周年記念にもなる1冊です。(2019年12月発行作品) ※この作品はカラーが含まれます。
  • テレビじゃん!
    5.0
    1969年、大人気バンドで、コントでも頭角を表しつつある「トレインズ」付き人として芸能界に足を踏み入れたチャコ(葛西靖之)。個性的なメンバーに振り回される中、事件が?昭和のテレビ業界エンタメ!
  • 天狗小僧魔境異聞 太祖墓陵
    -
    話題の「仙境異聞」(平田篤胤)を下敷きにした唯一の小説作品! 天狗の千里眼がえぐりだす、現代人の業と病理とは? いまTwitter上で『仙境異聞・勝五郎再生聞書』平田篤胤著・子安宣邦校注(岩波文庫)という本が話題になり、版元が緊急重版するなど盛り上がっています。 「仙境異聞」は江戸時代後期の有名な国学者・平田篤胤が、天狗にさらわれて異界を旅してこの世に戻ってきたという寅吉少年の話を聞き書きした異色の証言録です。この「仙境異聞」を下敷きにした、恐らく唯一の小説が坂東眞砂子さんの『天狗小僧魔境異聞』(文庫化にあたって『貌孕み』に改題)です。 幼い頃、天狗にさらわれ仙境で暮らした童子・天狗小僧寅吉こと嘉津間。平田篤胤は嘉津間の話をまとめて「仙境異聞」を著したが、やがて嘉津間は忽然と姿を消した。その15年後、嘉津間は再び篤胤の前に現れ、時空を超えた旅の中で見た、人間たちの深き業が渦巻く魔境の有様を語り始める――。 「太祖墓陵」あらすじ 師から「魔境を見てこい」と命じられてた嘉津間は、空を飛び遠く唐土(もろこし=今の中国)へ。秦の始皇帝の墓陵の近くで、人語を話す土器のかけらと遭遇する。 土器は人型の俑の顔部分で、元は暁民という男だった。暁民は偶然、墓陵の地下にある兵士用を発見し、一躍有名人となり財を成すのだが――。 平田篤胤の「仙境異聞」に材を取り、現在の人間社会をあえて“魔境”と捉えた、著者ならではの超異色ホラー小説です。
  • 天才と名人 中村勘三郎と坂東三津五郎
    -
    名門の天才坊やとして早くから注目された中村勘三郎。 渋い脇役の家に重い期待を背負って生まれた坂東三津五郎。 二人の名役者はくしくも同学年に生まれた。 生前、親交の深かった劇作家が、ライバルでもあったふたりを交互に書き継ぎ、藝風の違いやユニークな生き方を浮かび上がらせた。
  • 天使の唄(1)
    完結
    3.6
    全9巻550円 (税込)
    館林繭(たてばやし・まゆ)は、歌うことやコンサートが大好きな平凡な高校生。ある日、繭の才能を見出した櫂吾(とうご)からバンドへの誘いを受け「DESSERT(デザート)」の一員として、デビューすることに……!! 天性の声を武器にプリマドンナを目指す繭の、愛と輝きの物語! 憧れの倉敷侑也(くらしき・ゆうや)と繭の出会いを描いた「雪の声」も収録!
  • 天使のスキャンダル 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    アイドルだって本気の恋したっていいじゃない!新人アイドル・あさくら智月とバンドのヴォーカル・瞳の関係がフォーカスされて業界は大パニックに―!?
  • 天使の群れ 1巻
    -
    アイドルバンド「エンジェレイド」の影響で、背中に白い羽を着けるのが大流行の時代。「天使症」を発症したシアの背中に本物の羽が生えてきた。「天使症」とはいったい何なのか? 感動の近未来SFストーリー、待望の文庫化。
  • てんてんこまちが瞬かん速
    3.8
    1巻880円 (税込)
    イルリメこと鴨田潤、初の書籍!待望の書き下ろし小説は、スケボー、バンド、サイキック…!?ラッパー、トラックメイカー、プロデューサーとしてのみならず、近年は本名の鴨田潤名義で弾き語りによる作品もリリース。その独特の筆致が各方面から高い評価を得ているイルリメ=鴨田潤、自身初の単行本。過去に発表した短編やコラムもあわせて収録。

    試し読み

    フォロー
  • テーマガイド 心いやされる旅 坂東三十三か所めぐり 秩父三十四か所めぐり'23
    -
    坂東三十三観音霊場と秩父三十四観音霊場をめぐる旅に好適な札所ガイドです。関東一円に所在する各札所を、大きな写真と簡潔明瞭な文章でご紹介します。おもな行事や宗派・本尊・開基などの情報をコンパクトにまとめた札所ガイドも重宝します。札所マップも掲載し必携の1冊です。 ※一部コンテンツが収録されていない場合があります。

    試し読み

    フォロー
  • 出会いは最大のレバレッジ―――マーケットクリエイターとのダイアローグ
    -
    「今、当たり前になっていることって、最先端を走っている人間には、だいたい数年前には予測可能だったんです」……日本の動画配信ビジネスを牽引してきたNTTぷらら板東浩二社長が、IT業界、コンテンツ業界で先端を走るリーダーたちを迎え、次代のビジネスのあり方を語り合う。
  • 出会った時から、恋でした。 プチデザ(1)
    完結
    4.0
    ひとめぼれからはじまる、まばたきも忘れるほどの恋。 文化祭のステージでバンド演奏をしていた後輩の田牧にひとめぼれした秋山。ミーハーゆえの一時の感情だとおもっていたけど...。【「リクエストはあたしだけのラブソング」収録】
  • 出会って5秒
    -
    1巻940円 (税込)
    昨夜の女はサイコーだった…。うすぼんやりとした記憶の中で目覚めた雑賀隆三は、自分のとなりに眠るのが見間違いようもなく野郎の姿であることに大きく動揺する。彼がサポートとして参加したバンドのヴォーカル・セイジだと知った隆三は、逃げるようにその場を離れるが、隆三のドラマーとしてのテクやその身体に惚れ込んでしまったセイジは、積極的にアプローチをしかけ始めて…。クールが熱い番外編登場!

    試し読み

    フォロー
  • DIG-ROCK -no border-(ラワーレコミックス)1
    -
    俳優、モデル、アイドル、声優……。数々の人気タレントが所属する芸能事務所「DIGNITY PRODUCTION」。近年も拡大を続け、事務所として目覚ましく成長している。アーティスト部門では、今一番勢いのあるバンド「RUBIA Leopard」が若者からの圧倒的支持を集め、ライブツアーも大盛況、音楽業界を盛り上げていた。そんな中、とあるマネージャーの声をきっかけに人気インディーズバンド「Impish Crow」が新たに所属となり……?ライバル同士のルーキーバンドと人気バンド。彼らの活躍、彼らのプライド。『本気で、全力で、戦いたい相手ができたんだ』――見届けよ、夢をおいかける生き様を。
  • ディジタル情報流通システム コンテンツ・著作権・ビジネスモデル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、ITの本質を分析し、これからのブロードバンド社会にむけた技術開発の方向を明らかにすることを目的とする。
  • DESTINIES CROSS(1)
    完結
    -
    ロックバンド・KEELに新ヴォーカルとして加入した和音。憧れのギタリスト・左京に認められたいと願う和音だったが、憧れはいつしか別の感情に変わり…。センセーショナルなバックステージ・ラブ!!
  • DIYの裏知識【合本】4冊セット 発想力と工作力を伸ばすヒントが満載!
    -
    『DIY極限工作指南』『100均グッズ「裏」改造バイブル 2021』『電子工作キット激推しカタログ』『ザ・ハンダテクニック~基本から裏ワザまで【電子工作の必須知識】』がセットになったオトクな合本です。発想力と工作力を伸ばすヒントが満載! 《主な内容》 『DIY極限工作指南』 ●3Dプリンター超入門 ●エグゾーストキャノン開発記 ●ソーダマシンをお手軽DIY 『100均グッズ「裏」改造バイブル 2021』 ●効果音を追加して映画の主人公になりきる!?仁義なきドス ●会話を減らして感染リスクを抑えよう!黙食トレーナーの製作 ●コンセントや配線回路の導通チェックに!検電LEDボールペン 『電子工作キット激推しカタログ』 ●AM/FM放送対応2バンドDSPラジオ ●LED式オーディオレベルメーター ●ポータブルヘッドホンアンプ 『ザ・ハンダテクニック~基本から裏ワザまで【電子工作の必須知識】』 ●ハンダ作業に必要な道具について勉強しよう ●いまさら聞けないハンダの基礎知識 ●ハンダ付け作業を実践してみよう! これらは『月刊ラジオライフ』や『月刊ゲームラボ』に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。そのため、価格・仕様が変更されていたり、販売・サービスが終了していたりする場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・ラジオライフ2021年11月号第1特集 男のロマン工作&キテレツ改造 ・ラジオライフ2021年7月号 第2特集 100均電子工作のすゝめ ・ラジオライフ2019年5月号第3特集 キテレツ電子工作キット大図鑑 ・ラジオライフ2020年3月号第2特集 RL電子工作キットガイド ・ゲームラボ2007年8月号 第3特集 ザ・熱血 ハンダ漢塾 夏期集中特別講座 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • DTMerのためのド派手なバンドアレンジがガンガン身に付く本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バンド経験が無くても、バンドアレンジのコツが身に付く!バンドアレンジの脱初心者本、ついに発売! DTMテクノロジーの発達により、PC1台で、たったひとりのDTMerの手で、フルバンドすべてのパートが作れる時代になりました。しかしその半面、実際のバンド経験が無いままバンドアレンジを手探りしているDTMerの方々も増えているようです。そこで、本書では“ドラム、ベース、ギター、ピアノ”という4リズムに特化して、アンサンブルをまとめるときのコツを丁寧に解説します。脱初心者~中級者を目指すDTMerの方々に“ドラム、ベース、ギター、ピアノ”のみで“ド派手に仕上げる”職人芸を大公開します!*この電子書籍に対応したデータは、リットーミュージックのウェブサイト(http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。
  • DVDで完全解説! 自宅でできる小声ボイス・トレーニング
    -
    1巻2,090円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子版にDVDは付属していませんが、本書に対応した動画(DVDと同内容)はすべてYouTubeでご覧いただけます。 場所を選ばず、小声でボイトレ! 1時間45分超のレッスン動画でステップUP! いつどこででも歌うことができれば、人生は何倍も楽しくなります。そんな著者の思いを形にしたのが本書です。 正しい姿勢や呼吸法からはじまり、声の響かせ方、音程強化、ロングトーン、ビブラート、ミックスボイスなど、さまざまなノウハウ&歌唱テクニックをレクチャー。 また、 1時間45分超のレッスン動画 も本書の特徴です。文字や写真では伝えきれない微妙なニュアンスも動画ならバッチリわかります。 カラオケ派、弾き語り派、バンド派、どのタイプのボーカリストも納得の1冊となっています。
  • デイジー ~3.11 女子高生たちの選択~ プチデザ(1)
    完結
    4.3
    福島市内に住む芙美、あや、マユ、萌は高校3年生。それぞれの進路のために、組んでいたバンドを解散することに決めた。そんな最中の、2011年3月11日。東日本大震災、そして原発事故。不安と恐怖のなかで生まれたのは、身近な仲間たちとのいさかいだった。誰も経験したことのない現実の中で、悩み、もがきながら生きる福島に住む4人の高校3年生の女子高生たち。4人は何を見、何を考え、どんな未来を選択するのか? 今だから知ってほしい、彼女たちが過ごした1年間の素顔の物語。【第1話 収録】
  • 溺愛なんてズルすぎる!! 1巻
    完結
    3.3
    恋に恋する高2の美優の日課は、校内のイケメンウォッチング。休み時間に騒いでは、友達の歩斗やエリに呆れられている。同じバンドが好きだったことから仲良くなった腐れ縁の歩斗もかなりのイケメンで、エリにはアユがいるじゃない…と言われるけれど、美優にとってはただの“友達”。でも、美優の気持ちとは裏腹に、歩斗は美優のことを意識していて、周りにもバレバレ。そんな中、美優は歩斗のバイト先で、イケメンで有名な今井先輩と連絡先を交換。浮かれる美優だけど、今井先輩の女癖の悪さを知っている歩斗は心配で…。じれったい2人の甘々ラブコメ!!(この作品は電子コミック誌noicomi Vol.04~Vol.08に収録されています。重複購入にご注意ください)
  • できそこないの世界でおれたちは
    4.3
    かつてパンク歌手だった吉永シロウは、下請けコピーライターとして働き息子の養育費の支払いに四苦八苦する40代。若き時分に追い求めた自由に復讐されるような日々の中、昔のバンド仲間で今や売れっ子になった男から久々に電話がかかってきて――。どれだけ歳を重ねても大人になれない全ての人へ捧げる、永遠の青春小説。
  • できるかなゴーゴー!
    4.0
    バンドを組んでCDデビュー、当代随一の絵師・山口晃氏と画力対決、交際宣言で話題の高須克弥氏とエベレスト登頂にチャレンジ、ガーナで自分の棺桶製作など、ここ数年の波瀾万丈のサイバラワールドが一冊に!
  • できるかなゴーゴー!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バンドを組んでCDデビュー、当代随一の絵師・山口晃氏と画力対決、高須克弥氏とエベレスト登頂にチャレンジ、ガーナで自分の棺桶製作など、ここ数年の波瀾万丈のサイバラワールドが一冊に!
  • できる ゼロからはじめるパソコン音楽制作超入門【三訂版】
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。 いつものパソコンが本格的な音楽スタジオに大変身! 無料ソフトで経験ゼロからでも始められる音楽制作 累計7,500万部の人気を誇る「できるシリーズ」に、パソコンによる音楽制作(DTM)の入門書が登場しました。無料の音楽制作ソフトをダウンロードすることで、あなたのパソコンが本格的な音楽スタジオに早変わり! 楽器の経験がない人でもパソコンを使えばいろいろな楽器の音を鳴らすことができ、自分の音楽を作っていくことができるのです。初心者がつまずきやすいセットアップやユーザー登録なども、大きな画面写真で丁寧に紹介しているので、誰でも簡単に音楽制作を始められます。解説に従って、ドラムやベース、ピアノを打ち込み、サンプル曲を仕上げていくことで、パソコン音楽制作の基礎知識がしっかりと身につきます。本書とともに、音楽制作の楽しさをぜひ味わってみてください。『できる ゼロからはじめるパソコン音楽制作超入門 改訂版』をもとに、使用ソフトウェアStudio One Prime 5.3へのアップデートに対応した2021年版です。 ※本書の内容の実践にはインターネット接続環境が必要です。 ※「できる」「できるシリーズ」は、株式会社インプレスの登録商標です。 ■第1章 パソコン音楽制作のことを知ろう ■第2章 ソフトを組み込んでみよう ■第3章 楽器の音を出してみよう ■第4章 バンドのサウンドを再現してみよう ■第5章 オーディオ素材を重ねて曲を仕上げよう
  • デザイア~君に焦がれた僕~
    -
    大学受験を控えていた高橋薫は同級生の夏目千草がロックバーでアルバイトしていることを知り、ロックに関心を持つと共に、千草に惹かれ始める。千草はミュージシャンを志していて、バンドを組み、自分でもギターで作曲をしている。そんな千草に思いも寄らない事件が起きてしまう。薫は受験に現役で合格するものの、千草への片思いを募らせながら、大学での退屈な日々を過ごしていた。 寂しさを感じているあなたに是非お読みいただきたい短編恋愛小説です!

    試し読み

    フォロー
  • デザイアー
    -
    1巻550円 (税込)
    愛する男の腕の中だけが、女の楽園…。薬指に結婚指輪の光る男を愛してしまった美人キャスター・明日華の恋「デザイアー」、人気バンドのヴォーカルを巡る愛のトライアングル「倫敦サイコ」、とあるモノのセールスに奔走させられるカップルの行方は…「ハリー・アップ」、猟奇殺人の起こった館で繰り返される鮮血の悪夢「ストレンジ・ミストレス」…森園みるくが描く激情の4編!
  • デス・バンド・デ死ネ【特装版】 1
    完結
    -
    【装いを新たにした特装版!!】わたしはこの「死の漫画(デス・バンド・デシネ)」で母を騙した連中に復讐する!!! 売れない漫画家の手塚英子(えいこ)はある日、呪いのペンと出会う。その呪いとは、そのペンで描いた漫画に「現実にいる人物」を登場させて殺すと、現実でも殺害する事が出来るが、7日ごとに人が死ぬ漫画を描かないと自身が死んでしまうものだった。図らずも人をひとり殺してしまった英子は、良心の呵責に苛まされた末に死を決意して、最後の別れを告げに母に会いに行く。すると母は首を吊って死んでいた――母の遺書から特殊詐欺に遭った事がキッカケだと知り、詐欺グループへの怒りは、英子に再び呪いのペンを握らせる。英子の復讐と命を賭けた週刊連載が今始まる!【本作品は「デス・バンド・デ死ネ」第1~7巻を収録した電子特装版です】【ズズズキュン!】
  • デビ★ロック 1
    完結
    5.0
    ロックスターに憧れる少女・あやもはバンド「デビルドライブ」と出会ったことで<ジャンク>と呼ばれる人間の陰の力を貪り食う存在との戦いに身を投じることになるが…!? No Music, No World!! 不滅のロック魂が導くアンリミテッド・バトル・アンド・ロマンス!!
  • DX版 動物最強王図鑑
    -
    1巻4,620円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ライオン、トラ、アフリカゾウ、カバ、ワニ…、動物界最強は誰だ!総勢24頭の猛獣が、頂点を目指してトーナメント戦を繰り広げる、シミュレーション図鑑。迫力あるカラーのイラストでバトルを再現。ページをめくる手が止まらない、エンタメ図鑑の傑作。
  • 電気通信教科書 工事担任者 DD第1種 合格ガイド
    -
    1巻3,080円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 この1冊で3科目に対応 効率よく合格ラインを突破 本書はネットワーク接続技術者のための国家資格である「工事担任者」の試験対策書籍です。7つある資格区分のうち、「DD※第1種」に対応しています。3つの試験科目全てに対応し、テキスト+問題集の構成なので、この1冊で合格を目指すことが可能です。実績ある講師が書き下ろした「合格直結の」「一番わかりやすい」「効率的に学べる」テキストです。 ※DD=Digital Data。ブロードバンドインターネット、広域イーサ等のデジタルデータ伝送サービスに関わる接続を工事の範囲としています。※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 電子工作キット激推しカタログ
    -
    1巻330円 (税込)
    ラジオやポータブルアンプといった定番モノから、金属探知器やテスラコイルといったトンデモ系まで、電子工作キットが大集合。ただ作るだけじゃなく、+αのパワーアップ改造も! 自分の手でおもしろメカを組み立てよう! 《主な内容》 ●1,500円で全部揃う!電子工作の基礎工具 ●AM/FM放送対応2バンドDSPラジオ ●LED式オーディオレベルメーター ●ポータブルヘッドホンアンプ ●FM盗聴器 ●金属探知キット ●うそ発見器 ●激爆版火花放電キット 本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・2019年5月号第3特集 キテレツ電子工作キット大図鑑 ・2020年3月号第2特集 RL電子工作キットガイド 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 【電子書籍版 特典ページつき】六角精児の無理しない生き方
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 50歳を越えたら無理せずいまの自分を受け入れて気持ちを楽に生きましょうよ、中高年の気持ちを楽にする六角さんのエッセイ 先が見えない、不安で生きづらい、 尿酸値がぐんぐん上がっている・・・・ そんな50代、60代男性の気持ちをラクにする本が登場。 「たいていの困難はきっと乗り越えられるさ」 六角さんのささやきに、 「うん、なんとかやっていけそうだな、」そんな気がしてくる本です。 われわれおじさんは六角精児のように生きてみたいと いつも思ってます =世の中のレールからちょっとはずれた「自分軸」の生き方。 なにがあっても飄々と乗り越える、地に足の着いた生き方。 その六角精児流生き方の秘訣、秘密がこの本には載っています。 ・子供時代からの根っからの役者 ・何があってもマイペース、自分軸 ・さまざまな困難を跳ね返して飄々と生きてきた生命力 ・ギャンブル狂いは治らない ・自分のことは信用できない ・鉄道、音楽、旅といった趣味を追い求める ・バンドで音楽をやっているときが幸せ ・忘れる力を発揮して、自分のこころを守る ・将来は無責任な流れ者になりたい ・できれば葬式はしなくていい、いやしないでほしい 電子書籍版には 印刷版未掲載の「同年代からのQ&A」を14ページ分追加。 同年代からの悩みや質問に六角さんが丁寧に答えます。 六角 精児(ロッカクセイジ):1962年6月24日、兵庫県生まれ。学習院大学中退。82年に劇団「善人会議」(現・扉座)の旗揚げに参加。主な劇団公演に出演し、その後ドラマや映画などでも活躍。2009年『相棒シリーズ 鑑識・米沢守の事件簿』で映画初主演。大劇場から小劇場まで幅広くこなす役者ながら,鉄道好きでも知られ、『六角精児の呑み鉄本線・日本旅』(NHK-BS)などの番組にも出演している。また、ミュージシャンとしても「六角精児バンド」で2枚のCDをリリース。2022年には初のソロアルバム「人は人を救えない」を発売した。現在、NHKラジオ第一の生放送番組『ふんわり』木曜日のパーソナリティーを担当。

    試し読み

    フォロー
  • 【電子特別版】少女か小説か
    4.0
    卒業式の日、誰もいなくなった教室で、制服を脱ぐときが訪れた少女と男性教師が「恋」について交わす会話のゆくえは……。(「セーラー服を脱がないで」)ほか、“トラウマテクノポップ”バンド・アーバンギャルドのリーダー松永天馬が描きだす「少女」たちの物語。病的にポップ。痛いほどガーリー。アーバンギャルドの代表曲をモチーフにした短編小説12編を収録した短編集。電子版には宮崎夏次系イラスト集を収録。
  • 【電子版】ドラゴンマガジン 2023年11月号増刊ドラゴンマガジン35TH ANNIVERSARY EDITION
    -
    ■表紙&巻頭大特集! ライトノベルの金字塔「スレイヤーズ」リナ=インバースと、TV・Web・雑誌など幅広く活躍中のコスプレイヤー・えなこが時空を超えて共演! コスプレグラビア特集はもちろん、あらいずみるい描きおろしのイラストと、撮りおろしリナのコスプレショットの奇跡の表紙タッグが生まれるまでに密着した企画の裏側を覗き見るスペシャルな内容でお届けするぞ。 ■35周年記念、「伝説」のタイトルが再始動……? シリーズ累計430万部突破の人気シリーズ「伝説の勇者の伝説」が遂に帰ってくる! 鏡 貴也による書きおろし小説の掲載のほか、本作の魅力に迫る特集は、往年のファンも新規ファンも必読! ■あの作品の新シリーズ、その裏側に迫る――! 今年25周年を迎え、続編スタートにファンたちが驚き歓喜した「フルメタル・パニック!」より、原作者である賀東招二と、イラストを手掛ける四季童子による豪華クロストークを掲載! 新シリーズ始動の裏側や今後の展望など見逃せない情報が満載だ。 ■ファンタジア文庫オールスター集結!! 特別書き下ろし小説掲載! 「鋼殻のレギオス」 「生徒会の一存」 「東京レイヴンズ」 「デート・ア・ライブ」 「ロクでなし魔術講師と禁忌教典」 「キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦」 ■35周年の軌跡に感謝を――お祝いコメントも多数収録! 35周年を彩ってきた、様々な人気作品たち。そのクリエイターである著者・イラストレーターの皆様より頂いた、35周年をお祝いするメッセージを一挙掲載。キミの好きなあの作品のクリエイターも載っているかも? ■ふろく 「伝説の勇者の伝説」×「フルメタル・パニック! Family」ビッグサイズポスター ※電子版に「ふろく」は付属しません
  • TOYSでチャチャチャ 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    若手スカパンクバンド「TOY BOX」のメンバー、ギターヴォーカルの狂太(ひたすら単純)、ベースの秀史(マイペースで無関心)、ドラムのMEGUMI(真面目で純情)、マネージャーの今日子の4人の、それぞれの恋愛と音楽に賭ける青春模様を描く。小夏は今をときめく「ピンク・ハレーション」の女性ヴォーカル。何かにつけては狂太にケチをつけてくる嫌な女。だけども怪我のMEGUMIに代わってドラムを叩いた小夏は、何故かTOY BOXのノリを完璧にマスターしていて…?
  • トイレのピエタ
    3.7
    1巻1,119円 (税込)
    最後の夏、世界にしがみつくように、恋をした。 画家への夢を諦めてフリーター生活を送っていた宏は、突然余命三ヶ月の宣告を受ける。残された時間を知るまでは、この夏もいつものように、ただやり過ごすだけの季節になると思っていた。それが人生最期の夏に変わってしまった時、立ちはだかるように現れた女子高生の真衣。 「私が生きてるんだから生きろ」 宏は、容赦なくありのままの感情をぶつけてくる真衣に翻弄され、戸惑いながらも、生と死の間に強烈な光を見る……。 もっとも純粋で痛切なラブストーリー。 漫画家・手塚治虫氏が亡くなる3週間前まで病床で書き続けていた日記を原案とし、 カリスマ的な人気を誇るロックバンド「RADWIMPS」のヴォーカル&ギター野田洋次郎が主演を務めた映画の原作小説!
  • 2×2~マネージャーと熱愛スクープ~
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    「もっと奥まであるけど…ノド枯らさないようにね」――上京したあたしが再会したのは、憧れのあの人。アプローチだってしてるのに、オトナの態度でかわされて…バンド“yukai”のヴォーカル・ユカが好きになったのはマネージャーの寺島さん。デビュー前の誰にも知られちゃいけない関係…だけど気持ちは止められなくて!?
  • 東京 IN THE FLESH
    3.0
    ずっとパンクでニューウェーブ 「直の先輩の頭の中を覗いてみよう」藤原ヒロシ 「完ちゃんが持ってるPOPな感覚、 それは私の大好物なのであります」小泉今日子 祝KAN暦! 東京ブラボー、ピテカン、ツバキハウス、タイニー・パンクス、MAJOR FORCE―― 79年のデビューから現在まで、独自のセンスで日本のカルチャーを牽引する高木完による初単行本。 著者だから実現した豪華ゲストとの「in the Flesh(=生の、実際の、生きた)」なトークは、 東京ポップカルチャー黎明期の貴重な証言が満載。 【収録ゲスト】 ヤン富田、近田春夫、高橋盾 (UNDERCOVER)、大貫憲章、NIGO(R)、小泉今日子、宇川直宏(DOMMUNE)、細野晴臣、小西康陽、戸川純、レック (Friction)、K.U.D.O (MAJOR FORCE)、EYE、YoshimiO J-WAVE(81.3FM)「TOKYO M.A.A.D SPIN」放送中! 「誰でもできる」ってのが音楽の進化だったりする。 それまで無価値とされていたものに価値を見出したり、 パンクだったらパンクで難しいコードは知らないけど、とか、 ニューウェーブなら「そのほうが面白いのができるんじゃ?」みたいな。 僕にとって「このアイディアを曲にしよう」というはじまりはヒップホップからだった。 発想の転換、大きな文化運動。 (本文より) メインビジュアル スケシン ブックデザイン 河村康輔 企画・構成 平井有太 【目次】 はじめに いくつかの場面  かんちゃん→KAN→完  見る前に飛べ  スタインウェイのピアノ  ドラムセット  ジョン・バリー『007の世界』  「勝ち負けとか嫌だわ」  「ハイウェイ・スター」  フィンランド人の血  ジョニー・ロットンの衝撃  バンド名は「KEEP」  PYG「花・太陽・雨」  内田裕也と近田春夫  FLESHでデビュー  ジャングル・ブラザーズ  8 1/2  プラスチックス  大貫憲章  ヒップホップもニューウェーブ  東京ブラボー  ピース・オブ・マウンテン  RUN-DMC「ロック・ボックス」  ピテカン  ヤン富田  ヒップホップ  価値観を変える発想  MAJOR FORCEと『MESS/AGE』  『スチャダラ大作戦』  『フルーツ・オブ・ザ・リズム』  チープ・シック  モチベーション  レック  センスの話  異形  ラジオ  ECD 東京 IN THE FLESH  01_ヤン富田  02_近田春夫  03_高橋盾(UNDERCOVER)  04_大貫憲章  05_NIGO(R)  06_小泉今日子  07_宇川直宏(DOMMUNE)  08_細野晴臣  09_小西康陽  10_戸川純  11_レック(Friction)  12_K.U.D.O(MAJOR FORCE)  13_EYE  14_YoshimiO
  • 東京電力 失敗の本質 「解体と再生」のシナリオ
    3.5
    1巻1,584円 (税込)
    発送配電分離 アンバンドリング は真の解決ではない!東日本大震災による福島第一原子力発電所の事故は、放射性物質の流出、周辺住民の避難、史上初の計画停電などを引き起こし、いまなお収束の兆しは見えません。長年にわたり日本の電力業界を研究してきた橘川教授は、事故の直接の原因は天災であるとしても、その影響が甚大なものになった背景には、電力業界のさまざまな構造的な問題があると指摘します。本書は、福島原発事故がこれほど大きな負の影響をもたらした原因は何かを探り、このような事故を繰り返さないためには、電力業界とエネルギー政策にどのような改革が必要なのか・発送配電分離は真の解決策ではない! 日本の電力業界・エネルギー政策を研究してきた経営史研究家であり、新しい「エネルギー基本計画」を策定する総合資源エネルギー調査会・基本問題委員会の委員を務める橘川武郎一橋大学教授が徹底分析。

    試し読み

    フォロー
  • TOKYO 花花ガールズ【マイクロ】
    完結
    -
    全1巻121円 (税込)
    柳沢藍は今日も仕事終わりに一人カラオケでストレス発散中。通販会社のオペレーターの仕事はクレーム処理ばかりでストレスが溜まる一方なのだ。そんな中、同窓会で高校時代に一緒にバンドを組んでいた裕理とさくらに再会。輝いていたあの頃を思い出し、3人の退屈だった日常が変わりはじめて・・・――――。甘ずっぱくて切ない、女の友情物語!
  • 東京バックビート族 林立夫自伝
    4.7
    1巻2,200円 (税込)
    “バックビート族”が躍動する昭和の東京を舞台に、 後に日本のポップスの土台を形成する音楽家達との出会いの中で、 自らの音楽観を追求し、葛藤しながらもしなやかに時代を駆け抜けた。 今なお音楽シーンの最先端を走り続ける林立夫の半生記。 1970年代初頭から、現在に至る日本ポップスの新たな“起点”となり活躍し続けてきた名ドラマー、林立夫の自伝。50's少年期から60's学生時代、小坂忠や松任谷正隆らと組んだフォー・ジョー・ハーフを端緒に、キャラメル・ママ、ティン・パン・アレーを経てスタジオ・ミュージシャンとして一時代を築き、80年代“引退”にともなう第二の人生、そして、90年代の復帰から現在の活動まで、あらゆる時代を通して、いかにして音楽的な創造力やセンスを培い、どんな想いで各時代を駆け抜けてきたかを、本人の語りによって明らかにする。青山育ちである著者がさまざまな人間関係を築いた“昭和・東京”、そこには、50'~60'sのR&Rやポップス=“バックビート・ミュージック”に多大な影響を受けた“ギャング”たちがいた。彼らがその後、日本のポップス界に残してきた功績はあまりにも大きい。荒井由実、大滝詠一、大貫妙子、鈴木茂、高橋幸宏、細野晴臣、矢野顕子など、第一線のアーティストと共に、日本ポップスにグルーヴを刻み込んだ最重要人物である林立夫、その存在と生き方に今こそフォーカスするべきである。 ◎本書に登場する人たち 荒井(松任谷)由実、安藤芳彦、今井裕、上原裕、内沼映二、遠藤賢司、大滝詠一、小原礼、大村憲司、金延幸子、かまやつひろし、カルロス・サンタナ、桑名晴子、桑名正博、小坂忠、小林泉美、今剛、斎藤ノヴ、坂本龍一、佐藤博、鈴木茂、高橋幸宏、高水健司、寺尾聰、中山ラビ、沼澤尚、深町純、ブレッド&バター、細野晴臣、マイク・ダン、松任谷正隆、松原正樹、MANNA、南正人、南佳孝、村石雅行、村上“ポンタ”秀一、矢野顕子、山本耀司、吉沢典夫、吉田拓郎、吉田美奈子、吉野金次(五十音順) and more 著者プロフィール 林 立夫(はやし たつお) 1951年5月21日生まれ、東京都出身。12才から兄の影響でドラムを始める。1972年より細野晴臣、鈴木茂、松任谷正隆とキャラメル・ママで活動を開始。その後、ティン・パン・アレーと改名し、荒井由実、南佳孝、吉田美奈子、いしだあゆみ、大滝詠一、矢野顕子、小坂忠、雪村いづみ、スリー・ディグリーズらの作品に携わる。70年代、パラシュート、アラゴンなどのバンドで活躍するが、80年代半ばに音楽活動休止。96年、荒井由実 The Concert with old Friends で活動再開。99年から始まったイベント「GROOVE DYNASTY」の企画・プロデュースを担当。2000年には25年ぶりに細野晴臣、鈴木茂と「TIN PAN」結成。2002年、音楽レーベル〈SOFT EDGE〉を設立。現在は細野晴臣、小坂忠、大貫妙子、矢野顕子、等の作品・ツアーに参加。2015年、世界的に活躍するドラマー沼澤尚と共に高橋幸宏、鈴木茂、他が参加するカヴァー・ユニット「AFTER SCHOOL HANGOUT」を結成。
  • 東京ピーターパン
    3.7
    平凡な営業マン・石井は、仕事の途中で事故を起こしてしまう。パニックになり、伝説のギタリストでホームレスのシンゴ、バンドマンのコジーも巻き込んで逃げた先は、引きこもりの高校生・聖矢の土蔵で……。
  • 東京ブルーズ&ロック地図
    -
    シカゴブルーズなどの“純ブルーズ”から、ブルーズにルーツを持つロックまで、 東京近郊のブルージーな酒場、喫茶店、レコード店、ライブハウスなどを総ざらい。 ここに載っている店でかかる曲を挙げるとロバート・ジョンソン、 マディ・ウォーターズから、ボブ・ディラン、ザ・バンド、 エリック・クラプトン、ローリング・ストーンズ、オールマンブラザースバンド、 テデスキ・トラックスなどブルーズロック、さらにはビートルズ、クイーンまで。 大人のブルーズ&ロック好きを大いに満足させる一冊です。
  • 東京ロック少年
    完結
    -
    「ギタリストの恋テクはヤバイらしい!? ギターじゃなくてアタシを鳴かせて。 ロックスターを夢見て、必死でライブ活動をしてきた舞(まい)。 だけど、いきなりバンドが解散!! 崖(がけ)っぷちの舞の前に、ダサいがギターは超上手(うま)い男の子が現れる。 ダサイくせに、舞の声や衣装もプロデュースしてきてストリートで人気急上昇! しかし、彼の本当の正体はナント超有名な「アイツ」だった…!? かまろんが描く、スーパーROCK★ LOVEストーリー☆★ ●収録作品/東京ロック少年/東京ロック少女/東京ロック学園/東京ロック同盟
  • 燈台
    5.0
    善臣と幸彦はやっとお互いの気持ちを伝え合い、恋人となった。しかし、幸彦は、ダサくて鈍くさくて、ただのファンだった自分が善臣の隣にいてもいいのだろうか、といつも不安をかかえている。バンド「GNOSIS」のメンバーとして活動している間、二人の関係は秘密。恋人として過ごせるのはわずかな間だけなのに、幸彦は自分に自信がなくて想いを言葉にできない。――引き止めたい、夜を一緒にすごしたいのに…。――天にとどく樹シリーズ3
  • 遠い殺人者
    -
    雨の六本木。そのバーで偶然旧友と出会い、加賀郁夫の記憶はあの時代へと遡った。およそ青春と呼べるものではなかった時代、仲間たち。……マリーと自称する美女をめぐって、仲間の一人が殺され、彼らは抜き差しならない事態に巻き込まれたのだ。学生運動の嵐、ミニスカート、ロックバンド。1969年に少年たちを襲った謎の事件!? 冒険とサスペンスあふれる傑作。(『明日なんて知らない』改題)
  • 戸川純の人生相談~どうしたらいいかな、純ちゃん~
    -
    1巻2,200円 (税込)
    世界中でバズり中の歌姫・戸川純による、役に立たない人生相談!? ロックバンド・ヤプーズのボーカルを務め、女優・歌手としてカリスマ的な支持を誇る戸川純。 近年ではTikTokやYouTubeで人気曲『好き好き大好き』がバズを巻き起こすなど、世界中で注目を集めています。 そんな彼女が同バンドのキーボード・山口慎一とともに始めたYouTubeチャンネル『戸川純の人生相談』が、待望の書籍化!  ふたりがゆる~いテイストで、時に脱線しながら、小5女児から63歳男性までの幅広い層より寄せられたお悩みを解決します♡ 書籍限定コンテンツとして、戸川が1980年代に雑誌『宝島』で連載していたコラム『戸川純の人生相談』の傑作選を収録。さらに、本書の読者だけが楽しめるオリジナル新録動画の閲覧リンクもご用意。 "ヤンデレ"でも"メンヘラ"でもない戸川純の、気さくでチャーミングな一面が満載の1冊です! <CONTENTS> ・職質されない方法って? ・40代でロリータファッションはダメ? ・会社を辞めてホストになりたい! ・どこまでが蝶でどこからが蛾? ・バンドメンバーの見つけ方は? ・カメの名前をつけてください! ・大阪出身なのに真面目人間です!? ・もし女優・歌手じゃなかったら? ・戸川純、幼稚園児で日比谷野音デビュー!? ・戸川純、改名を考える!? ・簡単時短メニューを教えて! ・ウナギに山椒をかけ忘れてしまう!? ・部屋が片付けられない! ほか、約35個のお悩みにお答え。 【書籍限定コンテンツ】 ①ボーナストラック:『戸川純の人生相談』(from『宝島』)傑作選 ②オリジナル新録動画の閲覧リンク
  • と・き・め・き 1
    -
    ふわりとした優しい絵柄で、恋と憧れと友情に揺れる青春をリリカルに描く漫画家・阿部ゆたかの傑作作品集第1弾! 『レディー・ハートをめしあがれ』『レディー・ハートを抱きしめて』は同じバスケ部の西村君に恋するもりかの物語。大好きだけど彼の気持ちがわからなくて、上手く話せないもりかは『恋の魔法』の本に頼りながら、アタック作戦を展開中。この恋は上手くいくのかな? 『恋は突然トロピカル』は恵理子が、ひょんなことからタレントファンクラブの市川君と知り合うところから始まる。人気アイドルの幼なじみであることを見込まれてクラブに協力することになったけれど、気になる市川君の前ではドジばっかり。このままじゃ、市川君に嫌われちゃう!? 『ミルキー・マジカル・サーフィン』は去年の音楽コンテストで見かけた男の子に恋している聖子の物語。再会したい一心で兄たちとバンドを組み彼を思って作った歌でコンテストに出場する聖子だったが、プレイボーイと噂の実力派バンドの詠一に口説かれたりもして…。 『ライトブルーの夏の風』は海とヨットが大好きで太平洋横断が夢の樫部くんと付きあって1年目の美和子の物語。樫部くんの夢が自分の夢だと思って過ごしてきたけれど、最近、彼の気持ちがわからなくて不安なの……他にも『コーヒーソーダ物語』、『すてきなストレンジャー』の2編を収録。 ときめきが止まらない甘くてロマンチックな少女漫画の世界を堪能ください。
  • ときめき止めて
    -
    1巻495円 (税込)
    緒形裕美 初コミックスです。1991年発行の高校生恋愛短編集「バンド小僧にWink」ホコ天でライブをしている同級生の高遠君に、憧れている秋実。高遠君は脱色している頭髪を注意されているけれど、同じ色にしたくて秋実も脱色してしまいます。校則違反が当たり前のバンドメンバーに囲まれて、秋実の恋はどうなるの?「セカンド・ラブ」別れを告げられた邦郎のかわりでもいいから、つきあってくれ、と、木島君に申し込まれた亜矢。穏やかに交際していたのに、邦朗がまた言い寄ってきて?「ときめき止めて」美大志望の淳子と遠方の大学を受けるお隣さんの修。修を好きな白石さんは修と同じ大学を受けるようで、淳子は不安になる。ずっと一緒にいたのに、離れ離れになってしまうんだ…
  • ときメロっ! 異世界でバンドと勇者はじめました!?
    4.0
    平凡な青年・和希は異世界へ!! トリップした先はイケメン達が恥ずかしげもなく口説きまくる異様な世界だった!! 「男だから関係ないし」と思いきや、女の子に憑依してしまい!? 『小説家になろう』作品登場!
  • ときメロっ! 死亡フラグをぶっ壊せ!
    -
    ヒロインとして乙女ゲームにトリップしてしまった和希!! 戻る条件は全キャラ恋愛MAX状態になりつつ、「誰一人選ばすにバンドで全国優勝」という無理難題!! さらに和希はゲーム内の過酷な運命を知り――!?
  • 時をかけるバンド 1
    完結
    -
    三浦翔平 主演ドラマ『時をかけるバンド』をコミカライズ。うだつの上がらない3ピースガールズバンドの前に現れた音楽プロデューサーを名乗る男。売れたいなら、僕がプロデュースしてあげようと話しかける。自称未来からやってきたという、謎だらけのプロデューサーは、ポンコツガールズバンドを導きデビューさせることができるのか?時空を超えて描かれる、ひと夏に起きた青春音楽ラブコメディ。
  • 時をかけるバンド 合本版 1
    -
    【『時をかけるバンド』1~8を収録した合本版!※重複購入にご注意下さい。】君の歌う姿を守りたいーー。君のためなら何だってする。何だってできる...。2006年東京。ヴォーカル&ギターの有希、ベースの汐里、ドラムの瞳子の3人はガールズバンド「ちゃあはん」のメンバー。メジャーデビュー目指してオーディション受けるも失敗ばかり。そんな3人の前に現れた自称「未来からやってきや男」亮。あとがない3人は怪しいながらも亮の手を借りてデビューを目指すことに!亮の正体は一体…?
  • 得するごはん 得損ヒーローズ「時間・お金・基本の得ワザ」大全集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『得する家事』待望の第2弾! 今回は得ワザ料理レシピ集! 素早く作れてしかも簡単! 知らないと損するおいしい基本ワザ満載! それでこんなに激安でいいの? 日本テレビ系「得する人、損する人」が 生んだ得損ヒーローズが 個性を活かした得ワザを繰り出し、 家事の面倒を一刀両断! 番組公式本の第2弾は、 特に反響の大きかった 料理ワザをクローズアップ。 「時間が得する」 「お金が得する」 「基本を知っ得」の 三拍子揃った得ワザてんこ盛りの料理レシピを大公開! 料理編以外も掃除や収納など、 家事の悩みを解決する 「もっと得する家事」編も充実しています。 新しい得損ヒーロー「ウル得マン」は、 あの家事えもんが師と仰ぐ料理の達人。 19歳から大手居酒屋チェーン店で 働きはじめ、料理の才能が開花。 殺到する注文を限られた時間でこなすことで鍛えられた手際の良さが最大の武器。 まさに得ワザの宝庫です。 「得弁ライダー」の正体は、 DAIGOがボーカルを務めるバンド 「BREAKERZ」のギタリスト、SHINPEI。 超ワイルドなルックスとは裏腹に、 調理師免許や食生活アドバイザーの資格を取得した本格派。 ロックと主婦の心を併せ持ち、 お弁当を簡単においしくする 数々の必殺ワザを駆使。 もちろん言わずと知れた 得損ヒーローズのエース「家事えもん」は、 料理はもちろん掃除や収納まで 幅広く家事の面倒を、 最新の得ワザで見事に悩みを解消してくれます。
  • 年下な彼は理性を捨てたい【電子限定漫画付き】
    完結
    4.5
    彼氏にフラれ、借りたばかりの2LDKにひとりで暮らすOL・莉世。 けれどある日、元彼のバンドのファンだという美青年、昴と同居することになる。 昴は年下で愛想がよく、料理もできる大人びたハイスペック男子。さらに頑張りすぎる莉世を気づかってくれる優しさがあり、ふたりは甘い関係へ。 ところが突然、元彼から「あいつには気をつけろ」と言われ!? 昴くんは一体どんな子なの? 電子で大人気・ドキドキとトキメキが棲みつく圧倒的ストーリーティーンズラブ♪描き下ろし後日談大収録☆ さらに、電子配信版でしか読めない限定漫画付き♪ この作品は過去、ラブコフレvol.10~12,14~17に掲載されました。重複購入にご注意下さい。
  • となりの芝生 【電子限定カラー収録&おまけ付き】
    完結
    3.8
    全1巻847円 (税込)
    バイトをしながらインディーズバンドを続けている一心は、一年前から恋人のイツカと同棲している。人目を引くかわいい容姿でありながら、Hにも積極的なイツカのことを一心は大好きだが、不幸な生い立ちのせいかイツカは自己肯定感が低く「なんでも受け入れてしまう」性格。そんなある日、突然、数年前から行方不明だった一心の兄・協太が二人のアパートに現れる。留守番をしていたイツカは去ろうとする協太を引き留めるため、Hに誘うが、帰宅した一心がそれを見てしまったことでEDになってしまい――!?
  • となりの猫の晩ごはん 簡単レシピつき写真エッセイ集
    4.0
    「ニャ~ニャ~、ごはん、まだ?」「ウ~ン、君におねだりされると参っちゃう!」好物はママ猫のおっぱい、おひさまぽかぽかひなた水、カニカマ金魚ゼリー、いわしのつみれマウス……ついでにヒト用おとりわけレシピも揃えた安心・ハッピーな猫ごはん15種紹介。大猫チビ猫総勢100匹のウレシイお顔や、ぽんぽこお腹の寝姿写真と猫まんまばなし20篇を併録。簡単レシピつき、写真エッセイ集!(写真=猫専門のキャトグラファー・板東寛司 文=猫エッセイスト・荒川千尋) ●猫のための手作りごはんレシピ(抜粋) カニカマ金魚ゼリー/つみれマウス/ピサのじゃこ塔/猫舌ホットミルク/ハートのサーモンムース/またたびマティーニ風/ビッグカリカリドリーム/ことことチキンスープ/ベジタリニャンサラダ/ささみ小判/正調おかかごはん
  • トランプの最後通牒 墓穴を掘った習近平
    -
    「超限戦」を仕掛ける「習近平」中国を警戒せよ。もはや米中熱戦の時代となった。日本は敢然とアメリカの側について行動せよ!
  • トレモロレトラ
    完結
    3.8
    全1巻550円 (税込)
    教えてあげる。お勉強もせつないって気持ちも。ライブが大好きな音楽少女・かずらは、超人気バンド「LETRA」のボーカル・凌に恋をした! だけど彼の正体は……なんと!? とんでもなく最低で、とんでもなくカッコいい凌――。振り回されっぱなしの、この恋、どうなる!?
  • トレモロレトラ プチデザ(1)
    完結
    3.4
    全4巻143円 (税込)
    あたしの担任はバンドマン!? 彼氏に連れられて行ったライブハウスで、かずらはLETRAというかっこいいバンドが大好きに。しかも、ボーカルの凌(しのぐ)にピンチを助けられて…ドキっ! ところがこの凌、なんとかずらの担任教師のダッサい男・穂倉と同一人物!? ウソでしょー! 先生のヒミツを知っちゃったー! 教師=バンドマンと女子高生の禁断LOVE第1話。「世界の端っことあんずジャム」の原点がここに!
  • トーキョーN◎VA The Detonation リプレイ ビューティフルデイ あるいはヒュー・スペンサー最後の事件
    4.5
    新種のドラッグパッチ"フラッシュ"を頬に付けて歌うバンド、"ブラックウイング"は、災厄の街トーキョーN◎VAのストリートで今注目の的だ。しかし、そんな彼らのライブで、観客の青年が飛び降り自殺をする事件が起こる。青年の頬には、黒い謎のフラッシュ。余命幾ばくもない不良探偵ヒューが、相棒殺しの名を持つ悪徳警官の京司、天才ハッカーの囚人グリム、そしてバンドと親しいトーキーのユエと出会ったとき、黒いフラッシュが見せる真実とは─! ユエの過去に関わる事件『ビューティフルデイ』も収めたトーキョーN◎VAリプレイ、久々の登場!
  • トーキングドラム 心ゆさぶるわたしたちのリズム
    4.3
    想いがリズムにのって、みんなに伝わっていく! 家に居場所がない万希奈は、学校が終わると「放課後子ども教室」で過ごしていた。ある出来事をきっかけに、それぞれ悩みをもった仲間とともに、本格的な楽器作り、そしてストリートパフォーマンスに挑戦していくことになるが――。自分の心のよりどころを見つけて、自信を取り戻していく青春バンドストーリー! 【本書の特徴】●主人公たちが身近な材料でつくる打楽器は、実際につくることができます。 ●個性的な四人が協力してモノづくりをしたり、人前での演奏を通して、悩みを乗り越え居場所をみつけ成長していく姿に元気をもらえます。 【目次】かみつきマッキー/深い悩みとクリンクリンとシャボン玉/なめられている/本格的なカッコイイやつ/ランドセルとたらい/リンゴケーキ/トーキングドラム/練習、練習、また……/ついにそのときがやってきた/ストリートパフォーマンス
  • #道具は使わず手でもむだけヒィロの30秒メソッド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ☆☆「コンプレックスこそが変わるための原動力」☆☆ ★★Twitter&Instaglam合わせてフォロワー40000人越え!!★★ ★★道具は使わず手でもむだけ。動画が見られるQRコード付き!★★ 東京・渋谷で予約がとれない話題のサロン「Ⅼily」オーナー兼エステティシャンのヒィロの本。元ビジュアル系バンドν[NEU]のリーダーでベースを担当。 サロンは予約票をWebにアップすると、毎回2分で埋まってしまうほどの人気ぶり。お正月期間中にはその年の予約が埋まる。女性だけでなく、男性も通うほど。 もともとポジティブだったわけじゃない。太っていた事によりいじめられ、小学時代は引きこもり、不登校。中学の頃、TVで見たヴィジュアル系バンドに多大な影響を受け、自分もビジュアル系バンドへ。その後、自分の肌荒れをきっかけに美容の道へ。 この本はヒィロが実際にサロンでやっていることを「30秒」に落とし込み、気軽にいつでも・どこでもできるメソッドにしたもの。 テレビを見ているとき、おふろで、仕事中、トイレでも、自分の手だけで、とにかくどこでもできる。「フェイスライン」「二の腕」「お腹」「お尻」「太もも」+レスキュー「目の下のクマ」「ほうれい線消し」などなど、身体すべてに効く!
  • 童貞ビーアンビシャス! 1
    3.0
    1~4巻220円 (税込)
    明るく元気な狛羽(こまばね)と、穏やかでやさしい熊代(くましろ)。見た目も中身も正反対な凸凹幼なじみの、唯一の共通点。それは―――『童貞』だということ(涙)。モテたい一心でバンドを組んだり、色々アグレッシブに動くも結果は惨敗;; チクショー今に見てろ! 大学に入ったらイケてるサークルに入って、今度こそ彼女GETしてやるんだ…! そんな野望を胸に迎えたキャンパスライフ。さっそく声を掛けてきたのは怪しげな男。そして誘われたサークルは…『脱・童貞研究部』!!? 童貞の・童貞による・童貞のためのサークルで、入部すれば99.99%童貞卒業まちがいなし!? そんな怪しげなサークル―――入るしかないでしょ! 脱・童貞を目指し奮闘する、チェリーボーイ達の性春☆グラフィティ第1巻。【フィカス】
  • ドキュメント オブ メタリカ & ガンズ・アンド・ローゼズ from 目撃証言
    -
    メタルゴッド・伊藤政則の著書『目撃証言』&『目撃証言2』より、メタリカとガンズ・アンド・ローゼズの章を抜粋。メタリカメンバーによる著者へのサプライズプレゼント、ガンズの新人バンド時代のエピソード、両バンドのパッケージツアーなどを収録。
  • ドキュメント オブ ヨーロッパ from 目撃証言
    -
    メタルゴッド・伊藤政則の著書『目撃証言2』より、ヨーロッパの章を抜粋。著者が偶然手に入れたレコード、当地スウェーデンでのインタビュー、バンドの日本贔屓のワケ、税金に関する意外な苦悩などのエピソードを収録。
  • ドキュメント オブ ライオット from 目撃証言
    -
    メタルゴッド・伊藤政則の著書『目撃証言2』より、ライオットの章を抜粋。和食店で同席した際のバンドの未来を決める重要なミーティング、日本のファンに捧げるタイトル、著者へのトリビュート曲などのエピソードを収録。
  • ドキュメント オブ W.A.S.P. from 目撃証言
    -
    メタルゴッド・伊藤政則の著書『目撃証言』より、W.A.S.P.の章を抜粋。アメリカで偶然的に発見するバンドの存在、LAでの圧巻のライヴ、メンバーの爆笑インタビュー、初来日での無鉄砲な行動とライヴパフォーマンスなどのエピソードを収録。
  • 毒親の呪いを解くための5つの魔法~子どもの明るい未来のためにできること~10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 最近、何かと話題になっている毒親。 とはいえ、毒親といってもなかなかピンと来ない人もいることでしょう。 それは、気持ちが通じあえる、健全な親に育てられているからです。 健全な親子関係があれば、将来社会に出てからも苦労せずに、周囲とコミュニケーションをうまく取って心穏やかに過ごせます。 でも、中には、健全ではない親子関係のせいで、他人とうまく接することができず、色々な心のしこりが残ったまま大きくなって苦しんでいる人たちがいます。 私もそのうちの一人でしたが、時間をかけて心の安定を取り戻すことができました。 この本を手に取ってくださった中には、もしかして自分もそのうちの一人なのかな?と考えたり、 もしくは、周囲の人でどうもおかしな親子関係の中にあって、何とかして力になりたいと思う方がいらっしゃるかもしれません。 本書では、子どもにとって毒にしかならない親に育てられた子どもが、その呪いを解いていくための導入書のような位置づけで書かれています。 さらに詳しくお知りになりたい場合は専門家の意見が必要となってきますが、まずはこの5つの魔法で、あなたやあなたの身近な人を毒親の呪いから解放していきませんか。 【目次】 第1章 毒親とは? 第2章 タイプ別 最近の毒親の実態 第3章 毒親の呪いを解くための5つの魔法とは 第4章 呪いが解けてきても油断しないで 第5章 さいごに 【著者紹介】 相澤すみれ(アイザワスミレ) 1973年、東京都生まれ。子どもの教育に関心があり、IT企業の教育サービス運営や家庭教師・塾講師を歴任。 3人の子どもの育児の傍ら、契約社員やパートを経て、2017年より在宅ライターとして活動中。 恋愛・ライフスタイル・子育て・ダイエットなどの記事を自らの経験より執筆している。好きなものは、ホットヨガ・犬・チョコレート・納豆・スピッツ(バンド)
  • 毒殺母サダメ~戦後ふたりめの女死刑囚~(単話版)<毒殺母サダメ~戦後ふたりめの女死刑囚~> 【前編】
    完結
    -
    1960年、熊本県の48歳の主婦が金目的で4人の女性を毒殺した事件が起きた。 行き当たりばったりの計画性に欠くこの連続殺人犯に「毒母」の傾向があったとしたら……? 昭和の時代に実際に起こった事件を元に女の恐ろしい業を浮き彫りにする傑作作品!! ※この作品は「毒殺母サダメ~戦後ふたりめの女死刑囚~」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • Dr.クロワッサン ちょい足し蒸し大豆ダイエット
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 医師・池谷敏郎さんは15キロの減量に成功! 36歳で79キロあった体重を56歳の現在は64キロをキープし、見た目も50代後半と思えない若々しさです。 そのワケは市販の蒸し大豆を毎食食べること。 朝は無糖ヨーグルトに蒸し黒豆をのせ、ランチはコンビニのサラダやちゃんぽん麺に蒸し大豆を入れて食べます。 夕飯も必ず蒸し大豆料理を1品加えて。 蒸し大豆をしっかり噛んで食べることで満腹感があるので食べ過ぎを防ぐことができます。 その上、蒸し大豆には食物繊維やたんぱく質、ビタミンB類、ミネラルなども豊富なので肌がツヤツヤになり、 筋力アップも期待できます。 大豆料理というとものすごく手間がかかるイメージがありますが、本書では市販の蒸し大豆をのせるだけ、 和えるだけでできるおいしいレシピを数多くご紹介。 誰でも何歳からでも続けられる健康的なちょい足し蒸し大豆であなたもすっきり体型を目指しませんか?
  • どっちが強い!? ライオンvsトラ 陸の最強王者バトル
    3.8
    サバナに住むライオンと、森林に住むトラ。生息地のちがうこの2頭がもしも戦ったとしたら、はたしてどちらが強いのか!? オールカラーの大迫力まんがを読むうちに野生動物の知識がどんどん身につく科学まんが登場
  • どデカく稼ぐ KISSに学ぶ成功の哲学
    -
    1973年に結成してから43年たった今も、現役バリバリで第一線をひた走るロックバンドKISS。 レコードやCDの売り上げは累計1億1000万枚を数え、 バンドの売上高は5000億円を超えるという。 その秘密は、知られざるKISSのビジネスモデルにあった。 『週刊ダイヤモンド』(2016年10月15日号)の第2特集を電子化したものです。 雑誌のほかのコンテンツは含まれません。 *本誌の電子版も販売しています(最新号は毎週月曜日配信)。 詳しくは「週刊ダイヤモンド」で検索ください。
  • どみなんと track01 ガールズバンド4コマ漫画
    5.0
    大人気WEBガールズバンド4コマ漫画の電子書籍化第1弾! 都立槍水高校に入学したばかりのベニコ(村田紅子)は、ふと見かけたアコースティックギターを弾き始める。その様子を見ていたミト(荒川美都)とルル(ルルイエ・クラエク)は、ベニコをバンドのメンバーに入れようとするが…!?
  • ドルフィン・ソングを救え!
    3.9
    1巻743円 (税込)
    時は2019年。 45歳、結婚経験なし、子どもなしのフリーター・トリコが、 人生に絶望して、睡眠薬をまるごとひと瓶飲んで自殺をはかる……。 意識を取り戻した先は、昭和の終わり、バブル期まっただ中の1989年の渋谷。 30年前にタイムスリップしたトリコは、 青春時代に好きだったバンド「ドルフィン・ソング」の解散を阻止すべく、奔走する! トリコはドルフィン・ソング、島本田恋と三沢夢二のふたりを救えるのか?! 時代は彼女に、何をさせようとしているのか? そして、最終的にトリコが行き着く先はいったい、どこなのだろうか? BRUTUSで話題沸騰。 樋口毅宏の連載小説、待望の書籍化! カバーイラストは岡崎京子。 <本書の推薦コメント> 林真理子さん(作家) 「めちゃくちゃの面白さ。私たちの80年代をこんなにもてあそんでいいのか! この天才野郎!」
  • 奴隷村(単話版)<泥棒村~日本のタブー風習~>
    -
    1巻165円 (税込)
    長兄以外は奴隷のように働かせられる孤立集落! ※この作品は「泥棒村~日本のタブー風習~」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 泥棒村~日本のタブー風習~(単話版)<泥棒村~日本のタブー風習~>
    -
    1巻165円 (税込)
    「この村の人間は全員泥棒!?」 全国のデパートを泥棒行脚! 警察も手なずけ、やりたい放題! ※この作品は「泥棒村~日本のタブー風習~」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • ドーピングが必要…☆☆(1)
    完結
    -
    全2巻330円 (税込)
    家庭にも学校にも居場所がなくて、自分の気持ちを理解してくれる人がどこにもいない。なんだか無性に腹が立った広夢(ヒロム)は、ある晩に衝動的な家出を決行。だが、不意に現われたパンクギタリストの少年・今日也を泥棒と勘違いしたことで、運命の歯車が思わぬ方向に回り始める! 今日也のライヴパフォーマンスは、見るものを魅了する独特の激しさと迫力をそなえていた。彼のライヴに惹きつけられた少女「エマ」とその相棒「れーじ」は執拗に今日也を追いかけ、自分たちのバンドに加わるように説得する。ヒロムはそんな彼らの騒がしくてバカバカしいやりとりを見ているうちに、なぜか自分もその輪に加わりたいと思いはじめ……。それぞれ鬱屈を抱えた3人の少年とひとりの少女が、こうして集結した。音楽性も協調性もいらない、ただ力の限りパンクをやるために! 青春無軌道ミュージックコミック、第1巻(全2巻)。
  • ドールズ【全5冊 合本版】 『ドールズ』『ドールズ 闇から覗く顔』『ドールズ 闇から招く声』『ドールズ 月下天使』『ドールズ 最終章 夜の誘い』
    4.5
    季節外れの大雪に見舞われた盛岡で、夜間、7歳の少女がひき逃げに遭った。はねられたのは、喫茶店「ドールズ」の経営者である月岡真司の娘・怜。彼女は言葉を失い、一方で“人形”に異様な関心を示しだす。喫煙をはじめとする怜の信じがたい奇矯な行動。じつは月岡怜の身体には江戸の名人形師・目吉が宿っていたのだ! 四半世紀に及ぶ著者渾身の大作が電子合本版として登場! ※本電子書籍は「ドールズ」「ドールズ 闇から覗く顔」「ドールズ 闇から招く声」「ドールズ 月下天使」「ドールズ 最終章 夜の誘い」を1冊にまとめた合本版です。
  • ないしょでアイドル♪ 晴香、男の子に!? ショーゲキ☆デビューの巻
    -
    アイドルオーディションに落っこちた晴香は、帰り道プロダクション社長というオヤジに声をかけられ、男装してバンドに入ることに。何かとぶつかるユウ。やさしいシン。かわいいヨハネ。三人の間で晴香の心はゆれて!
  • Night JADE -夜の翡翠-
    完結
    -
    全1巻330円 (税込)
    月光の下に林立するビル街で、血生臭い事件が起きていた。凄まじい怪力で手足を裂かれた死体は、何を意味しているのか? 怯える住民をよそに、無表情にライブハウスに立つ男がいた。長く伸ばした銀髪と少女のような整った顔立ちは、ひと目見れば決して忘れられない。了というその人物は、カリスマ性を買われてバンドにスカウトされた。しかし、猟奇的な事件は拡大し街を覆いつくす。ある夜、ついにバンドの関係者までもが鮮血に染まった! 了の翡翠色の瞳が輝き、犯人と対決のときを迎えるが……。眠らない摩天楼に、美しき獣の叫びがこだまする!
  • ナイトメア公式ツアーパンフレット 2009 PARADE TOUR FINAL MAJESTIC
    -
    1巻880円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2015年、結成15周年を迎えたナイトメア。デビュー初期の2003年から2015年まで、歴代の公式ツアーパンフ41タイトルがデジタルリマスタリングにより完全復刻!ライブハウス、ホールと4ヶ月にわたり全国を駆け抜けたナイトメアの、集大成となる2009年8月29日開催の日本武道館公演。チケットは完売となり、ライブバンドとしての勢いと実力を見せつけた。『PARADE OF NINE』『Parade -start of [X] pest eve-』のライブ写真も掲載。
  • NINETEEN 19 1巻
    -
    1~13巻440円 (税込)
    19歳になる大学生の久保田一至は、中学時代絶望的片思いだった藤崎雅菜に会えるという期待でクラス会に。高校時代の3年間、ラグビー部で鍛えられ、男らしくなった一至の目の前に超美少女に成長した雅菜が現われた。中学時代の男関係をからかわれる雅菜をかばう一至に、雅菜は電話番号を書いたメモを渡すが…。
  • 永いおあずけ
    3.7
    1巻1,760円 (税込)
    売れないロッカーが雪山でのライブに愛人同伴で向かう「変態だ」、南の島で憧れのスターのSMプレイを目撃する「僕のスター」、バンド仲間の葬儀で熟女の悪戯に翻弄される「永いおあずけ」など5編を収録。不倫、緊縛、放置、性病、投稿の全部盛りで、煩悩まみれの中年ミュージシャンの痴態を描く、みうらじゅんの官能ロック小説!
  • 長く楽しむシャツワンピース
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オールシーズン着こなしを楽しめるシャツワンピースを集めた1冊。定番のシャツカラーのデザインからバンドカラー、スキッパータイプ、異素材使いやシアー素材のものなど。シャツワンピース22点と小物2点を掲載。S・M・Lの3サイズ。すべて作り方つき。実物大型紙は専用サイトからダウンロード。
  • 永田洋子さんへの手紙 『十六の墓標』を読む
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あさま山荘銃撃戦で逮捕され、75年の日本赤軍の在クアラルンプール米国大使館占拠で人質との交換条件として出国した著者が、『十六の墓標』を読んだ返信として書いた本書は、連合赤軍問題への国境をこえた一兵士の貴重な証言である。

    試し読み

    フォロー
  • なぜアーティストは生きづらいのか? 個性的すぎる才能の活かし方
    4.0
    才能を潰すことなく、末長く創作活動を続けるためにできること アーティストには付き物の、破天荒なエピソードや空気を読まない奇行、遅刻や細部への異常なこだわり……。周囲からは“ 付き合いづらい”、“ 理解しがたい”と思われるこうした現象は、実は彼らの単なるワガママではなく、自閉症スペクトラムを始めとした生来備え持っている個性的な特徴が現れているのかもしれない。また、彼らの周囲の人もちょっとした固定観念を持っているせいでお互いに理解し合えないのかもしれない。本書では、元バンドマンでマネージメントの経験もある専門学校の新人開発室室長と、現役精神科医師が、そのような観点から“ 個性的すぎる才能”を活かす術を考えていく。アーティストとその周りの人間(家族やスタッフ、バンドメンバー)がお互いを分かり合えば、せっかくの才能を潰すことなく、末長くアーティスト生活を送れるはずなのだ!
  • なぜ依存を注入するのか DIの原理・原則とパターン
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 疎結合な設計にすることが なぜ、保守のしやすいコードに繋がるのか 依存注入の目的は保守のしやすいソフトウェアを構築することにあります。関係する他の原則やパターンについても見ていき、より優れたプログラミングが行えるようになることが本書の目標です。 Manning Publishing: Dependency Injection Principles, Practices, and Patternsの翻訳書 第1部: 依存注入(Dependency Injection: DI)の役割 第1章: 依存注入(Dependency Injection: DI)の基本: 依存注入とは何なのか?なぜ使うのか?どのように使うのか? 第2章: 密結合したコードで構築されたアプリケーション 第3章: 疎結合なコードへの変換 第2部: カタログ 第4章: 依存注入のパターン 第5章: 依存注入のアンチ・パターン 第6章: コードの嫌な臭い(code smell) 第3部: 純粋な依存注入(Pure DI) 第7章: オブジェクト合成(object composition) 第8章: オブジェクトの生存期間(lifetime) 第9章: 介入(interception) 第10章: 設計だけで実現するアスペクト指向プログラミング(Aspect-Oriented Programming: AOP) 第11章: ツールを用いたアスペクト指向プログラミング 第4部: DIコンテナ 第12章: DIコンテナとは? 第13章: DIコンテナ: Autofac 第14章: DIコンテナ: Simple Injector 第15章: DIコンテナ: MS.DI(Microsoft.Extensions.DependencyInjection) 用語集・参考文献 [著者] Steven van Deursen(スティーブン・ヴァン・ドゥールセン):.NETを用いた開発を行うフリーランスの開発者兼アーキテクト。オランダのナイメーヘン在住。コードを趣味で書きつつそれを職業としている。 Mark Seemann(マーク・シーマン):デンマークのコペンハーゲン在住のプログラマー兼ソフトウェア・アーキテクト。2003年からテスト駆動開発をはじめ、Microsoftで開発者として勤めた経験がある。 [翻訳] 須田智之(すだ ともゆき):15年近くいくつかのSI企業の社員として働いたのちに独立。最近の邦訳書に『セキュア・バイ・デザイン』(マイナビ出版、2021年)、『単体テストの考え方/使い方』(マイナビ出版、2022年)がある。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
  • 謎の古代史を追いかけろ! ユダヤ人渡来伝説地図
    -
    あなたは、ユダヤ人が古代日本に渡来したという伝説をご存知だろうか。ユダヤ人とは3000年以上前に書かれた教典「タナフ」の中に登場するイスラエル人のこと。そのユダヤ人が2000年以上前にはるか離れた極東の日本に渡来したというのだ。その証拠として、たとえば、日本の神輿と「神の契約の箱」が酷似していること。日本の「トラの巻」とユダヤの「トラーの巻物」が似ていること。伊勢神宮の参道に建てられている石灯籠にユダヤのシンボルであるダビデの星が彫られていることなどがよく指摘される。こうした事例は、これまでもさまざまな書籍や雑誌で紹介されてきた。本書は、日本各地にあるユダヤ人が渡来したであろうと思われる場所を選んでまとめた。太秦、蛇塚古墳、いさら井、広隆寺、大酒神社、蚕の社、天塚古墳などだ。著者が実際に訪れた場所を写真と地図で紹介している。あなたも本書を片手に訪れてみてはいかがだろうか。

    試し読み

    フォロー
  • 夏のカルテット
    4.0
    中学1年生の夏休み。図書委員の当番で集まったクラスも部活もバラバラな4人が結成した夏限定のバンドは、4人にとってかけがえのない場所になっていった。そんな時に突然、幹が「……僕、グループ研究、抜ける」と言い出して……!? 周りの意見に流されたり、同調したり、人から噂されたり、からかわれたり……。自分を押し殺しているうちに、自分が本当に好きなもの、大切なものは簡単に消えていってしまう。そんな毎日の中で、幹が出した答えは……。『みつきの雪』で第50回児童文芸新人賞を受賞した眞島めいり氏、デビュー二作目。気持ちが前向きになる爽やかな青春ストーリー。
  • なでしこドレミソラ 1巻
    4.7
    卒業文集で不名誉な三冠を獲得する地味な中学時代を送ってきた音古間美弥。高校でイメチェンを図り“変わりたい”と願う美弥は、竹海陽夜との出会いをきっかけに和楽器という未知の世界へと踏み出す――!! 注目の和楽器ガールズバンドストーリー第1巻!!
  • 70年~80年代のカセットテープ・カルチャーを振り返る シティ・ポップとラジカセ
    3.0
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カーステレオのお供のド定番だったシティ・ポップ。70~80年代に青春時代を送った世代には懐かしいカセットテープが、それを知らなかったZ世代にも「アナログ感がエモい」とウケ、脚光を浴びている。 このムーブにアーティストたちもカセットテープによる新譜を続々とリリース。 現在、世界的に人気を博している「シティ・ポップ」を代表するアーティスト、山下達郎は、昨年6月に11年ぶりにリリースしたオリジナル・アルバム『SOFTLY』をカセットテープでも発売。2023年の春から80年代初期の名盤『For You』 などの作品をカセットテープで再版するとの話も。 そんなカセットテープが全盛を極めた70年代末から80年代にかけて当時の若者から人気を集めた――あるいは生活の一部だった――「カセットテープ・カルチャー」を紹介。関連アーティストたちのインタビューを掲載した。 伊藤銀次による元祖、シティ・ポップともいわれる山下達郎のバンド「シュガー・ベイブ」の裏話や名曲「DOWN TOWN」の誕生秘話、佐野元春との邂逅。 杉真理によるナイヤガラ・トライアングル、竹内まりやとの出会い。 稲垣潤一が明かす、秋元康のペンによるの大ヒット曲「ドラマチック・レイン」の誕生経緯。 EPOの「DOWN TOWN」カバーの経緯…音楽ファン、シティ・ポップ・ファンには延髄の興味深い内容だ。 さらにかつて「4大カセットテープ・メーカー」と呼ばれたTDK、ソニー、マクセル、AXIA。そのうちのもっとも人気の高かったTDKと後発ながらイメージ戦略でシェアを広げたAXIAのOBたちに当時の苦労話、裏話をインタビューした。 表紙には、あの時代のカルチャーを象徴する鈴木英人氏のイラストを起用。 各社のカセットを写真で紹介する「カセットテープ・ギャラリー」、当時の世代で知らぬ者はいない伝説の雑誌『FMステーション』の元編集長による回顧録などなど……読みどころ、見どころの満載の一冊。
  • 70歳のたしなみ
    5.0
    大ベストセラーが文字大きめで文庫化! “人生100年時代”の現代では、70代こそ人生の黄金時代です!「今さら」「どうせ」と自分をおとしめるのはもうやめて、若いうちから“黄金の70歳代”を迎える準備をしましょう。超人気ベストセラー『女性の品格』の著者が、《上機嫌にふるまう》《人は人、自分は自分》《若い人をほめる》など、人生の後半生をポジティブに生きる32の具体的なヒントを伝授。30代~90代まで男女さなざまな読者から「元気をもらった」「親にプレゼントしたい」「前向きに生きられるようになった」とたくさんのハガキやお手紙が届き、大反響です。  また著名人から次のような推薦の言葉も届いています。 ◎上野千鶴子さん(東京大学名誉教授)「『上機嫌』がいいですね。私も『明るい』『楽しい』老後より『機嫌よく』過ごす老後が目標です」 ◎あさのあつこさん(作家)「70歳になっても80歳になっても人としてのたしなみを生き方によって新しく得ることができることを教えてもらえました」 ◎三砂ちづるさん(津田塾大学学芸学部教授)「70代のための本かもしれないけれど、心安らかにその時を迎えられるよう、ぜひ70代より若い人にこそ読んでいただきたい」 ※この作品は単行本版『70歳のたしなみ』として配信されていた作品の文庫本版です。
  • なにもないことが多すぎる
    -
    1巻1,386円 (税込)
    死の前では、みんな童貞だ。 ビートが必要だ。ぼくたちを躍動させるいいビート。それに詩だ。くだらない詩は捨ててしまえ――。ボブ・ディランの遅れてきた熱狂的信者であるぼくは、バンド活動に励み、自己表現を模索するそこらへんにいる高校生だった。やがて、原因不明の十代中心に男子ばかりが死に至る奇病が猛威を振るう。まだ人生を始めたばかりのぼくは、隔離された病室でこんな世界にしてしまった大人たちを呪詛する。でも、それだけではクールじゃない。ぼくはかつてのバンド仲間たちとある行動に出る。

最近チェックした本