ビジネス・実用 - 主婦の友社作品一覧

  • ひとり暮らしの時間とお金の使い方
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 人気インスタグラマー&ブロガー21名の ひとり暮らしの楽しみ方。 大切な時間とお金、 それぞれのこだわりをご紹介します。 ひとり暮らしの醍醐味は、 時間もお金も、 自分の好きなように使えるということ。 どんなことに時間を使って、 何を時短で済ませるのか。 どこにお金を遣って 何を節約するのか。 好きなこと、苦手なこと、 働き方やペットの有無など、 当然、人によって違うので、 その考え方はさまざまです。 私らしく、心地よく。 人気インスタグラマー&ブロガーの、 21通りの自分サイズの暮らし、 ご紹介します。 PART1 私のひとり暮らし 21styles 家事の進め方、 こだわりのインテリア、 ひとり暮らしの楽しみ……。 限られた時間と空間のなかで 心豊かに過ごすための、 工夫とこだわりを集めました。 PART2 ひとり暮らしの家計管理 支出管理方法や 貯蓄のコツをはじめ、 日々節約していること、 これだけは譲れない大切な出費など、 知っておきたい項目をまとめました。
  • ひとり上手は100人上手!
    3.0
    あなたはひとりでいること(ソリテュード)が孤独(ロンリネス)とまったくイコールであると思っていませんか? ひとりでも爽快で、楽しくて、毅然としていられるあなたになり、そんなあなたが多くの人を魅了していくパフォーマンス心理学のコツをお伝えします。

    試し読み

    フォロー
  • ひとりで着られるはじめてのゆかた
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ゆかた初心者でも、着つけ専用ゆかたで超丁寧な解説つきなので簡単に着られる!メンズの着つけや、ゆかたヘアもバッチリ! ゆかたを一度も着たことがない! そんな超初心者でも、ひとりで着られて出かけられるようになるお助け本。 基本の着つけと帯結びは【解説用特製ゆかた】を使っているので断然わかりやすい! さらに大きなプロセス写真、大きな文字で丁寧に解説しているので、 誰でも迷うことなくゆかたを着られます。 ●また、帯結びは基本の「文庫」から、「矢の字」「島田結び」ほか多数解説。 ●さらにゆかたの下着の選び方、はきもの、バッグなどの小物の種類と合わせ方、 ゆかたの準備から出かけてしまうまでのスケジュールなどもわかりやすく解説。 出先で着崩れたときの対処法や、 ゆかたスタイルをきれいに見せてくれる立居ふるまいも紹介しているので安心です。 ●簡単でかわいいゆかたヘアの作りかたも髪の長さ2タイプに合わせて紹介。 ●メンズゆかたの準備や着つけ方法も紹介。今年は彼とゆかたで夏祭りデートもおすすめ♪ この1冊があれば、ゆかたデビューは完璧です。
  • 人を出し抜く 超・仕事術 「レバレッジ思考」を20代でマスターせよ!
    3.6
    「無駄な時間と労力を使わず、仕事の成果を何倍にも増大させる」と話題の『レバレッジ思考』。本書はビジネス界で大反響を呼んでいるこのメソッドの入門編です。 極力わかりやすく、かつ効果をすぐ生み出せる方法が満載。「自分が何をしたいのかわからない」「今の仕事で何を頑張れば将来成功するかわからない」「30代、40代の自分は成功者でありたい」「無駄な努力はしたくない」「楽をして生きていきたいが、手抜きな人生は送りたくない」……1つでも当てはまる人には、本書は役立ちます。

    試し読み

    フォロー
  • 人を出し抜く 上司操作術 要領よく生きてるヤツは知っている
    3.0
    【ビジネスの現場で本当に使う重要ポイントのみを伝える!】20代若手ビジネスマン向けビジネス啓発本『凄ビジ・シリーズ』第4弾。著者はITネットワークの課長やレストランのオーナーシェフ、印刷会社の取締役など200人の上司に取材する中で、上司はいくつかのタイプに分かれ、それぞれ部下に対してニーズがあることを発見しました。本書にある「全ての上司のニーズ対処法」と、「タイプ別上司の対処法」を理解すれば、日ごろやりにくいと思っている上司も、もう恐くありません。

    試し読み

    フォロー
  • 人を出し抜く アポ取り術 要領よく生きてるヤツは知っている
    -
    ビジネススキルの重要ポイントが短時間で完ぺきに覚えられる「凄ビジ」シリーズの第2弾! 仕事術のカリスマである中島孝志氏が実践する【取りづらいアポを簡単に取って成果を出す術】。基本のアポ取りトーク、デジタルやアナログツールの活用、相手が断れない条件の提示、キーパーソンの紹介などから裏ワザ、「これ、ホントにやっていいんすか?」という少しえげつないゲリラ法まで、53のアポ取り法を情報開示!

    試し読み

    フォロー
  • 人を出し抜く 残業しない術 要領よく生きてるヤツは知っている
    3.3
    【ビジネスの現場で本当に使う重要ポイントのみを伝える!】20代若手ビジネスマン向けビジネス啓発本『凄ビジ・シリーズ』。「残業をしない」ことで、自分の人生が大きく飛躍するとしたら……?本書は「できる人研究家」の著者が、残業しないで有効に時間を活用する術を伝授します。「本当に残業しないなんてことができるの?」「仕事が大幅に進まなくなるのでは?」「上司ににらまれて評価が下がってしまうのでは?」という読者にこそ、読んでほしい一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 人を出し抜く 自己PR術 要領よく生きてるヤツは知っている
    4.0
    ビジネススキルの重要ポイントが短時間で完ぺきに覚えられる「凄ビジ」シリーズ第1弾。「これまでの人生で戦略的な自己PRなどしたことがなかった…」「合コンをすると、必ず『残りもの』ばかり食わせられる……」そんな若手ビジネスマン読者に、独自の心理学理論でベストセラー連発の著者である内藤誼人さんが、【要領よく自分を印象づけて、売り込む】ためのメソッドの数々を伝授します。読めば必ず最高の自分を演出する方法がわかるはず!?

    試し読み

    フォロー
  • 人を出し抜く 速読術 要領よく生きてるヤツは知っている
    3.7
    ビジネススキルの重要ポイントを短時間で完ぺきマスター!「凄ビジ」シリーズ第3弾。仕事術のカリスマ、中島孝志氏が主宰する経営者勉強会「キーマンネットワーク」。そこで培われた【速読を道具として駆使し、簡単に仕事の成果を出す術】を紹介します。1.本を早く読む→2.エッセンスを早く理解する→3.自分のものにして発想を広げる→4.だれも思いつかないアイデアを引き出す→5.早く「結果」を出す。こんなの実は簡単にできます。

    試し読み

    フォロー
  • 人を出し抜く 堂々話術 要領よく生きてるヤツは知っている
    -
    「自信を持って話したい」「自分の思っていることをきちんと伝えたい」というビジネスマン必見! 仕事・恋愛などすべての人間関係にすぐに役立つ話し方が満載の一冊です。今、「どうやって話したらいいのか?」と悩んでいる人も、本書を読み、「話し方」に関する誤解を改め、日常生活の中でのちょっとした意識の変化を持つようにすれば、誰でもすぐに「話し上手」になれることでしょう。

    試し読み

    フォロー
  • 皮膚の病気
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 しつこい皮膚炎も、謎のじんま疹も、この1冊で解決。 家庭でできる対処法も充実。 老人性の皮膚病のうち、がん化するものがわかる 主な皮膚疾患について、症状・原因・治療法を丁寧に解説しました。 最新治療、新薬の情報を盛り込み、疾患の写真も充実。 皮膚トラブルのガイドとして役立ちます。 ★第1章 皮膚はどういう構造をしているのでしょう ★第2章 加齢とともに起こる皮膚病 (老人性色素班・老人性いぼ・老人性白斑・老人性血管腫・老人性紫斑・老人性脂腺増殖症・日光角化症・ボーエン病) ★第3章 かゆい皮膚病と薬疹 (皮膚炎・湿疹・アトピー性皮膚炎・じんま疹・皮膚掻痒症・痒疹・薬疹など) ★第4章 感染して起こる皮膚の病気 (丹毒・とびひ・水泡性膿痂疹・おでき・口唇ヘルペス・水ぼうそう・帯状疱疹・風疹・いぼ・白癬・カンジダ症・マラセチア毛包炎など) ★第5章 自己免疫疾患など(乾癬・膠原病・紫斑病など) ★第6章 外傷・色素異常・その他の皮膚病 ★第7章 皮膚の悪性腫瘍 (有棘細胞がん・基底細胞がん・悪性黒色腫・菌状息肉症・乳房外ページェット病) 清 佳浩(せいよしひろ):帝京大学医学部附属溝口病院皮膚科 客員教授。 1976年日本大学医学部卒業。 皮膚科全般、とくに真菌症や脂漏性皮膚炎のエキスパート。 第58回 日本医真菌学会総会・学術集会 会長。
  • 肥満・メタボを解消! ラクしてやせる101のワザ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 糖尿病・高血圧などの万病の元でもある 余計な脂肪をスッキリ落として、 健康診断の数値もオールクリア! ◆「少し太っているだけだから」「別に病気じゃないでしょ?」 と何もせず、ぜい肉を放っておいてはいませんか? 肥満が進行することで恐ろしいのは、 糖尿病、高血圧、関節痛や脳卒中まで…… 命に関わる病気にも発展しかねないこと。 医師・専門家も実践したダイエットから、食べてやせる方法、 気になるお腹周りや二の腕などの部分やせまで、 ラクしてやせるワザを集めました ◆第1章 医師・専門家が実際に行った 肥満・メタボから脱した秘ダイエット法 ◆第2章 ガマンは禁物! 食べてやせるワザ ◆第3章 たったこれだけ? のかんたん動作で肥満・メタボを解消 ◆第4章 肥満・メタボのメカニズムと引き起こされる病気について/ ちょっとした生活のコツでラクしてやせる ほか
  • ひもとロープの結び方手帳
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 暮らしに便利でアウトドアでも役に立つ ひもやロープの結び方を紹介した便利な手帳。 ひもやロープ、靴ひも、ネクタイなどの、 暮らしに便利でアウトドアでも役に立つ、 結び方、しばり方を、分かりやすいイラストで紹介した、 実生活の役に立ち、見ているだけでも楽しい一冊です。 日常で使う、足にやさしい靴ひもの結びかた、 ネクタイのじょうずな締め方、子供が喜ぶリボンの結び方、 いざというとき役に立つロープの使いかた、ゆるまない洗濯ロープの張り方、 じょうずな包帯のまき方、膝をまもるテーピングの仕方などのほか、 包装紙の包み方、おしゃれなふろしきの使い方、 粋な浴衣の帯の結び方、新聞紙や古雑誌の崩れない束ね方、縛り方、 薪や木の枝の束ね方など、生活に役立つ様々な結び方を紹介します。 既刊の『暮らしに役立つ! 結ぶ、しばる、ほどく』(2013年2月刊)を 分かりやすく再構成し、見やすくした最新版です。
  • 100円おかずのきほん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※本電子書籍は一部、著作権の都合で非掲載のコンテンツがございます。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 食費がぐんと減る節約料理&かさ増しワザを徹底解説。安いのに驚きのボリューム、栄養満点、センスよしの100円おかずが大集合 消費税アップは先延ばしになったものの、 配偶者控除のカットなど、 まだまだ家計は苦しい状況が続きそう。 でも、苦しいときほど、主婦の力の見せどころ! 一番成果を出しやすいのが食費の見直しです。 この本では、見た目のボリュームをキープしつつ、 1人100~149円に収まる節約おかずをたっぷりとご紹介。 鶏胸肉、もやし、とうふなど、 激安スタメン食材を使った料理をはじめ、 かさ増しテクを駆使した 安いのに見た目がいまどきのワザあり優秀おかず、 ハンバーグやから揚げ、ロールキャベツなど、 人気おかずの100円バージョンなど、盛りだくさん。 「100円おかずの極意」は、 かさ増しワザはもちろんですが、 ボリューム満点に見える盛りつけのコツなど、 節約にまつわるおトク情報を満載。 この1冊で基本がわかり、応用力がつく! 節約しなきゃ…と思いつつ、 なかなか実践できなかった 節約ビギナーにぴったりの1冊です。
  • 100円グッズでおうちデコ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 インテリアにお金をかけたいけど、予算がない…。 とはいえ、100円グッズだけ使ったら、安っぽくなりそう…。 そんな風に考えている人は多いはず。 いえいえ、100円グッズだって使い方ひとつで、素敵なインテリアの一部になるんです! 本書ではおうちデコ上級者の100均雑貨クラスアップ活用術をご紹介。 また、アイディア豊富な達人たちがどんなアイテムを利用しているかを徹底調査。 使えて、おしゃれでかわいい100均インテリア雑貨ランキングを大発表! ※掲載のグッズは、取材時点のものや登場する方々の私物です。 現在は製造・販売が中止されているものもございます。ご了承くださいませ。
  • 100円グッズでつくるナチュラル収納
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 安くて可愛いものが大好きな女性へ贈る収納の本です。 100円ショップのグッズを活用して流行のナチュラルテイストのコーナーを作ったり、プチDIYで自分好みのテイストにしたりと、1冊で楽しい収納アイデアが満載です。 年末の片づけにも役に立つことまちがいなし。バッグサイズだから、かさばらず使いやすいのも魅力です。
  • 100円グッズでプチ!ガーデニング
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「これが100円グッズ?!」と、驚くほど、オシャレでお値段以上に見えるステキなガーデニングのアイデアとワザがたっぷり詰まった実例集。 材料から用具まで、ほとんど100円グッズを使ってできるのも魅力です。 コンテストでの受賞歴多数の人気ガーデニング講師が、カンタンにセンスよくできる、とっておきのワザをていねいに教えてくれます。 初めてガーデニングにトライする人にも、お部屋やベランダ、お庭を手軽にちょっとステキにしたい人にもぴったり! 使いやすい100円グッズの選び方やオトクな100円グッズの紹介、カンタンでもびっくりするほど見栄えがするプチDIYのコツも満載です。 作った後、長く楽しめる管理のポイントやタネまき、水やりなどのガーデニングの基本までていねいにカバー。 この1冊から、気軽で楽しい「100円ガーデニング」が始まります!
  • 100円さえあれば!100レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家計がピンチとき、まず食費を見直すことが基本ですが、ボリュームのある低価格のおかずを毎日作り続けるのは至難の業。 それには、ちょっとしたコツが必要です。 肉はうまみのあるきのこや噛みごたえのあるこんにゃくでかさましする、 とうふやもやしなどのお得食材ををたっぷり使う、お得なむね肉はしっとり食べられるようちょっとした下ごしらえをする。 安く、おいしく、ボリュームあるおかずを作るときの大切なポイントとともに今どきメニューを100品紹介。 豚こま、ひき肉、鶏胸肉などのお肉はちょっとだけ、キャベツ、もやし、白菜の野菜やきのこ類はたっぷり。 食べごたえ抜群で体にもいい、白いごはんにあうおかずのオンパレードです!
  • 100歳まで歩ける!一生寝たきりにならない!自力でできる0円「ペットボトル1分体操」
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100歳になっても自分の足で歩けるようになるためにはペットボトルを使った大殿筋の強化が大切。自分で歩けない高齢者のほぼ100%の人は、お尻の筋肉が極端に弱くなっています。本書では寝たきりや老化の原因は「大殿筋のボケ」にあるという新理論のもと、その原因から具体的な対処法まで紹介します。
  • 100歳まで元気! おいしく健康 300レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 血管・血圧・血糖値・筋力・免疫力・腸活など ジャンル別に約300品収録。 100歳まで元気! を応援する健康レシピの決定版。 気になる アレコレ 食べて改善! 簡単&おいしいからつづく! 「100歳まで元気!」を応援!  一生使える! 300レシピ! 気になる アレコレ 食べて改善! 簡単&おいしいからつづく! 「100歳まで元気! 」を応援! 一生使える! 300レシピ! 人生100歳時代に突入したわたしたち。 医療費にお金を使うよりも、おいしく食べて健康維持をこの本で。 Part1 血管を鍛えるレシピ Part2 血圧コントロールレシピ Part3 血糖値安定レシピ Part4 筋力アップレシピ Part5 免疫力アップレシピ Part6 骨粗鬆症予防レシピ Part7 腸内環境改善レシピ Part8 冷え性対策レシピ Part9 痛風撃退レシピ Part10 脳活・ボケ予防レシピ レシピは管理栄養士でもあり料理研究家としても評判の高い 岩崎啓子さんが渾身の力を込めて提案。 おいしくて簡単、ヘルシーだから、何度も食べたくなる! 100歳まで元気をめざすかたを丸ごと1冊、全力で応援します! ! 岩崎 啓子(いわさきけいこ):料理研究家、管理栄養士。 聖徳栄養短期大学卒業後、同大学研究室助手、料理研究家アシスタント、保健所の栄養指導などを経て料理研究家として独立。 和風、洋風、中華風、エスニックと幅広いカテゴリーの料理に精通し、健康やダイエット関連の料理、冷凍保存のテクニックなども得意。 栄養学をいかした、簡単に作れておいしく、からだにやさしい料理を提案している。
  • 100歳まで元気でボケない食事術
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ​ 料理家一家・堀江家のひいじいは104歳。 生活習慣病やボケを防ぎ、健康寿命を延ばす、秘伝の60レシピと食の知恵を公開。 堀江家の「ひいじい」は104歳! 生活習慣病やボケとは無縁。 1日四千歩歩き、2日に1冊本を読み、 週に1度はスーツで外出し、毎年旅行を楽しむスーパーシニア。 元気の秘密は、食事術にあり! ひいじいの妻であり料理研究家の草分けの 故・堀江泰子、娘のひろ子、孫娘のほりえさわこと3代続く 料理家一家秘伝の健康長寿レシピと食の知恵を公開。 ●堀江家の食事術が健康長寿に効く理由 ●シニアに不足する栄養素がとれ、作りやすく食べやすい60レシピ 肉/魚/野菜/卵・牛乳・豆腐・豆/乾物・缶詰/ごはん・もち・めん ●「毎日5粒」ひいじいの長寿豆レシピ ●オオママの長寿レシピ ●ひいじいオリジナル「正夫体操」 ●「朝ごはんは残り物」が体にいい/ トマトジュースとヨーグルトでインフル撃退/ 電子レンジで健康寿命が延びる/ 食べる量が減ったら味付けは濃くしてもいい/ リタイア後は食を趣味に/ 老いを隠さず笑い話になど 【2019年12月現在】 堀江 ひろ子(ほりえ ひろこ):料理研究家、栄養士。日本女子大学卒業。 手近な材料で手早く作れる家庭料理、電子レンジや圧力鍋などを活用する時短レシピなどのメニュー開発を得意としている。 ボランティアで老人給食の指導にも長年携わる。 ほりえ さわこ:料理研究家、栄養士。女子栄養大学卒業。 幼稚園の頃から包丁を握り、中学生からは祖母と母の料理教室「堀江料理学園」で料理の基礎を学ぶ。 韓国に料理留学も経験し、世界各国の料理をとりいれた新感覚のレパートリーも多い。
  • 100歳まで元気な体をつくる!免疫力が上がる健康長寿レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 長生きでも、元気じゃなければ意味がない!「ピンピンコロリ」が理想という人が多いはず。元気長寿に必要なのは「免疫力」。 病気や老化から自分を守る力です。免疫力は誰もが生まれながらに持っていますが、誰もが上手に活かしているわけではありません。 この本では、あなたがずっと元気でいるために、食材、調理法、食べ方など、さまざまな「食べる」を通して、あなたの免疫力をアップ。 発酵食品や乾物を使った自然治癒力アップレシピ、日本一の長寿県「長野県」に学ぶレシピ、筋肉をつけて動ける体を作る肉のレシピ、 ボケや脳血管障害を防ぐ魚のレシピ、ポリフェノールや酵素のパワーを活かす野菜のレシピ、血管を丈夫にする油の摂り方、 いつもの食材で作れる薬膳レシピ、病気や老化を防ぐ腸活レシピなど、免疫力を上げるおいしいレシピをたっぷり紹介。 毎日の暮らしに取り入れ、健康長寿を実現してください。監修&指導は免疫学の第一人者、安保徹先生です。
  • 100歳まで成長する脳の鍛え方
    3.0
    意外と知られていませんが、脳は、若い頃だけ成長するものではなく、定年になった後でも進化していくもの。著者は、NHKテレビ「老化に挑む~あなたの脳はよみがえる」を監修するなど気鋭の脳科学者であり、日米で1万人以上のMRI脳画像解析を行ってきた「脳画像診断医」の第一人者。本書は、あなたがこれまでに知っている脳の常識を打ち破る、脳についてのまったく新しいアプローチを試みています。脳のしくみ、老化する脳、老化しない脳、100歳まで脳を成長させる秘訣などを解説。さらに、疲れやすくなった、何もやる気が起きなくなった、物忘れが激しくなったなどの老化による悩みの症状別トレーニング法を分かりやすく紹介しています。

    試し読み

    フォロー
  • 100歳までのしあわせ未来地図~ライフシフトマップ~
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】  ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。  ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。  ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。  ※この商品は固定レイアウトで作成されております。  以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。  ライフシフトマップで未来を切り開く方法が分かる。  将来の不安が消え、時代の波に遅れず、かつ楽しく、生き抜く方法を徹底解説。 人生100年時代到来!   「ライフシフトマップ」は、雑誌をパラパラとめくりながら、ピンと感じたものを切り貼り付けるだけ。  未来を見える化することで、これからどのように生きたらいいのか、自分で未来を切り開く方法がわかる。   17年間で2,300人と3か月以上のセッションをしてきた著者の経験からライフシフトについて、ライフシフトマップの作り方を分かりやすく解説。   メンタル面も変わり、たくましく生きるライフシフト実践者の体験談を紹介。   【内容】  第1章 ライフシフトマップを始めると自分らしく生きられるようになる    第2章 ライフシフトマップをつくると自分らしい「思い通りの未来」が作れる   1 健康・アンチエイジング  2 人間関係  3 家族・パートナーシップ  4 仕事  5 お金  6 環境・ライフスタイル  7 学び・自己啓発  8 趣味・余暇  9 自分自身のテーマ(これらの9つの要素がバランスよく必要)    第3章 ライフシフトマップ活用術 等 井上 野乃花(いのうえののか):コーチザビジョン代表。  イッセイミヤケ、営業&広報担当を経て、東急エージェンシーインターナショナル(現:フロンテッジ)にて、  ソニーソニーミュージックエンタテインメント(Xjapan、TUBE)のマーケティング戦略を担当。  のちに大手化粧品メーカーのPRおよびコミュニケーションディレクターを8年間担当。  2001年にコーチングオフィス、コーチザビジョンを設立。  経営者、アーティスト、プロスポーツ選手、マスコミ関係者、主婦の方からビジネスパーソンまで  約2,000人以上のコーチをする。
  • 120時間で31億稼ぐ男の超話力
    -
    有名TV通販番組で次々と記録を塗り替え、5日間・120時間で31億円もの売り上げを上げた男は20代のとき、極度の「人見知り」だった…。目の前にいない相手を言葉だけで説得し、腰を上げて受話器をとり、4900円のサンダルを注文する人、1時間で1万5000人。実は超シンプルな「3つの法則」を忠実に守っているだけだった。日本初のストレッチ専門店を起業し、事業家として活躍。一方42才の現役キックボクサーという2つの顔を持つ、髪型がトレードマークのドSトレーナー・兼子ただしが語る一生使える、話し伝える技術を大公開。
  • 100問100答 子どもの気がかり解決BOOK
    -
    子育てをしていると、ときに予想もしなかったような心配や困った事件が起こるもの。 わざわざ病院や相談機関に行くほどではないかもしれないけれど、母としてはどうしたら…!? そんな子どものからだやこころにまつわる「心配」や、しつけやお友だち、安全にまつわる「まよう」「なやむ」重要トピックス全100問に、小児科医、大学教授、教育専門家といった先生方に答えていただきました。 困ったときや迷ったとき、そばに置いておきたい1冊。「こんなとき、どうする?」 CONTENTS ●からだ編33問 ●たべる編10問 ●こころ編18問 ●しつけ編13問 ●ともだち編16 ●あんぜん編10問
  • 100均グッズでおしゃれカフェ風アイデア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「100均」でできるおしゃれインテリアワザの中から、特に人気の「カフェ風」なものを選んでまとめます。 暮らしニスタとして活躍する政尾恵三子さん、ひこまるさん、心地いい我が家さんほかのオリジナル100均活用術や、暮らしニスタの100均活用コンテストによせられた秀逸なアイデアなどをていねいにわかりやすく紹介。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。
  • 美運生活 毎日がキラキラ輝くかんたん開運術
    3.5
    「とにかく疲れた」「癒されたい」「イキイキしたい」「いいオーラを出したい」あなたへ。350万アクセスを突破し大人気の『ホウホウ先生の開運ブログ』。毎日が快適で幸運が舞い込むコツを先生が教えます。美しい運=「美運」を手に入れて、内面も外面も光輝く自分になれます!

    試し読み

    フォロー
  • ビギナーガイドつき アツい!!コストコ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新倉庫店が続々とオープンしてますますその熱さを増しているコストコ。 子連れで楽しめるスポットとしても定番化しています。 今回は子連れにうれしいポイントを盛り込みつつ、最新ランキング、保存法、レシピを紹介。 この本を持ってコストコへGO! ●知ってると知らないじゃ大違い!コストコ初心者のための神ガイド33 ●コストコ商品人気ランキング大発表! マストバイな食品ベスト10 便利な食品ベスト10 2ステップで大人気商品使い切り! 大活用レシピで使い切り! 定番の日用品ベスト10 ストックしたいベスト10 子どもウケするベスト5  ※情報は2016年1月現在のものです。
  • ビジネスとくらしの届け出ハンドブック
    -
    私たちは生活していく中でさまざまな届けや手続きがついて回ります。なかには、知っていたおかげで得をしたり、逆に知らなかったために損をしたりトラブルの元になったりする届けもあります。本書では、届けの種類と内容をできるだけ簡潔にまとめ、誰にでもわかりやすく解説しました。また、ハンディサイズにしましたので、いつもそばにおいて役立てていただけます。

    試し読み

    フォロー
  • ビジュアル版 いい女.ダイエット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Twitterフォロワー数31万人、いい女.botさんの“美しくスリム”になるためのダイエットBOOK。 ただやせればいいんじゃない、キレイにやせる! そのための日々の食事、運動、美容習慣をダイエット.bot×Ray専属モデルの実践編でビジュアル解説。 読んで、見て、いい女になるためのレッスンがその日から始められます。 プロローグ:今度こそやせたい! 本気でダイエットをはじめる前に知っておきたい7つのこと Part1:24時間、スリムな習慣チェック&西川瑞希さんに学ぶビューティ24時 Part2:美しくやせる女のエクササイズ&朝比奈彩さん・松元絵里花さんが教えるモデル体型へのエクササイズ Part3:やせる女のストレスフリーな食生活 Part4:くじけそうになったとき、続ける女になるダイエット.botコラム:いい女.botさんも実践、スリムになれる日々の習慣
  • 美人だけが知っている似合う服の原則
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 一生変わらない、ひとりにひとつだけの「パーソナルカラー」。 自分にあう色だけでなく、似合うファッションスタイルや、髪型、コスメの色などがはっきりするので、ムダ買いを防げ、好印象な美人になれるだけでなく、お金がたまる、結婚向きの女性に生まれ変われる。 著者の矢吹先生は、ディズニーなど、国内の有名企業や、アパレルの印象アップコーディネーターレッスンを多く手がけ、プライベートレッスンを受けた女性たちから「結婚できました」「クローゼットのいらない服やコスメの整理に役立ちました」など、喜びの声がよせられている。 25年5000人以上にわたるデータとルールを初めてわかりやすくまとめた
  • 美人をつくる「女性ホルモン」アップ69の秘訣
    4.0
    いくら寝ても疲れがとれない、むくみが消えない、なんとなくいつもだるい、体が冷える…。 こんな症状が出てきたら要注意。 それはホルモンバランスの崩れかもしれません。 現に女性ホルモンは40歳あたりを境に減り始めます。 更年期を迎えた女性が悩むプチ不調と疲れの大きな原因が、女性ホルモンの低下なのです。 しかし心配はいりません。 女性ホルモンは意外にも簡単に調整できるのです。 本書では、仕事に恋に忙しい40代女子のために、 お手軽にできる食事や運動のコツ、睡眠法、 メンタルの持ち方、疲れをためない・たまらない方法から、 女性ホルモンのバランスチェック、基礎知識、 和の生活のすすめまでわかりやすく紹介。 巻頭には、松村圭子先生の、「女性ホルモンが減らない1日のスケジュール」も掲載してあります。 女ざかりの40代を健康に、きれいに過ごすためにぜひ役立ててください。
  • ビタミンef特別編集 腸をキレイにしてやせる!若返る!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※本電子書籍は一部、著作権の都合で非掲載のコンテンツがございます。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 腸内環境をよくするためには排毒力をあげるのが必須! 松本明子さんと人気ドクターが、詳しい実践法を伝授します! やせたい!きれいになりたい! その願いをかなえるカギは「腸」だった。 最近の研究から、第二の脳と言われている「腸」は、何かと話題になっています。 たくさん情報があふれるなかで、「一体何が正しいの?結局、どうしたらいいの?」ということを、わかりやすく写真つきで解説していきます。 ●40年来の便秘を解消してますますキレイと人気!松本明子さんに聞く正しい腸活と続け方 ●白澤卓二先生、南雲吉則先生、小林暁子先生、渡辺信幸先生… 人気ドクターに聞く! 「腸活」最前線 ●腸を整える魔法の発酵食レシピ30 ●朝スムージー&夜スープで、腸はピカピカ、簡単ラクやせ! ●人気のスーパーフードとオイル、どれを選ぶ?食べる? ●足裏マッサージと腸もみで、腸が10才若返る!…などを予定 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。
  • ビタミンef特別編集 「和の食材」で太らない体!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本人の体を健康にするのは「和の食材」が秘めたパワー! 玄米や雑穀などの穀類、甘酒や納豆などの発酵食品、麹や味噌、山椒などの調味料、しょうが、梅干し……。 食生活の欧米化とともに増加した、肥満や生活習慣病。 腸を整えたり、血管をキレイにしたり、脂肪を落としたりするのに効果がある食事は、日本人が昔から食べてきた「和の食材」なんです。 いまこそ日本の伝統食材で体質改善。 老けない、冷えない、太らない体を手に入れましょう!
  • びっくりするほど当たる!手相占い
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 手のひらの写真を生かした説明なので、知識がみるみる身につく。 人生の運勢すべてが、びっくりするほど当たる手相の入門書です。 手のひらの写真を使ってわかりやすく説明した、 手相のリアルな知識がみるみる身につく、手相占いの入門書です。 全体を5つのレッスン形式で構成。 レッスン1は【手相の基本、「丘」をみる】、 レッスン2は【基本の横3大線、「生命線」「知能線」「感情線」をみる】、 レッスン3は【基本の縦3大線、「運命線」「太陽線」「財運線」をみる】、レッスン4は【そのほかの大切な線、「開運線」「健康線」「結婚線」「金星帯」「向上線」「開運線」「障害線」「健康線」をみる】。 レッスン5は【手相鑑定の重要なデータ、手と指をみる】。 レッスンを終えるごとに、テスト形式で習得ぐあいを確認できます。 自分の手相の気になるページから読むうちに自然と「手相占い」の基礎がわかり、 読み込むほどに手相の基礎がマスターできる充実の内容です。 今回、全ページをカラーページにして、 正確な知識がさらに深く身につくように改訂した新装版です。 宮沢 みち(みやざわみち):運命学研究家。 日本女子大学、同大学院にて社会福祉学を専攻。 福祉的な観点から個人がよりよく生きるための生活術を提案しています。 『新版 名づけ大全科』(主婦の友社)の監修をはじめ、 『日本で一番わかりやすい人相診断の本』(PHP研究所)、 『リアル手相占い』(永岡書店)、『しあわせ手相占い』(ブティック社)など著者多数。
  • 美肌!美腸!やせる!ヘンプシードダイエット
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ヘンプシードとは、日本古来から親しまれている麻の実の、殻をとって食べやすくしたもの。 良質の油をたっぷりと含み、鉄、亜鉛、食物繊維など、不足しがちな栄養素をも含む。 ●毎日スプーン2さじ、そのまま、ごはんや汁物、サラダにかけるだけで、健康美容効果が抜群! ●日本にヘンプフーズを紹介した著者の那奈さんの、毎日のヘンプ生活を公開。 ●やせてきれいに健康になったモデルさんたちの体験も満載。 ●手軽でおいしいレシピは、卵炒めやカレーなどのメインおかず、具だくさんのスープや副菜、ごはん・めん・パスタ、ヘルシーおやつまで。●ヘンプフーズの栄養については、管理栄養士の検見崎聡美先生が解説。 ●ヘンプをおいしく毎日とるための工夫もたくさん紹介。 ●ヘンプシードナッツをはじめ、ヘンプオイル、ヘンプフラワー、ヘンププロテインなどのおいしい食べ方も紹介。 ●かけるだけできれいになれる、ヘンプシードをぜひ毎日の食卓に!
  • 病気が逃げていく! 紫外線のすごい力
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 日本人は超ビタミンD不足! 日光の恵みでビタミンDをしっかり合成できれば、 ガンもアレルギーもうつも認知症も逃げていく! ●ガン、花粉症、うつになりたくなければ、 今すぐ過剰な紫外線対策をやめましょう! ●紫外線にあたると、肌の表面でビタミンDが作られますが ビタミンDが十分に足りている人は、 がんの死亡率を減らすことができるのです! ! ◯巻頭 日本一の若返りドクターナグモが実践! 長く悩んでいた背中の湿疹が改善! ビタミンDの力で、お肌ツヤツヤ、髪ふさふさ、筋肉もりもり! 60代でも、40代にしか見えない秘密は紫外線にあり! 「1日1食」「命の食事」を実践のドクターナグモが次に発見&実践しているのは、「紫外線パワー」 第1章 日本人にがんが増えている本当の理由は? 第2章 なぜ、紫外線はこんなに嫌われているの? 第3章 紫外線が実はがんを予防してくれる 第4章 紫外線・ビタミンDであらゆる病気が治る 第5章 紫外線・ビタミンD療法の実践 これを読めば、あなたは今すぐ日光浴をしたくなります! 南雲 吉則(なぐもよしのり):ナグモクリニック総院長。医学博士。乳腺専門医。1955年生まれ。 東京慈恵会医科大学卒業後、東京女子医科大学形成外科、癌研究会付属病院外科、東京慈恵会医科大学第一外科乳腺外来医長を経て、ナグモクリニックを開業。 現在、医療法人社団ナグモ会理事長、ナグモクリニック総院長として、東京、名古屋、大阪、福岡の4つの院で乳がん手術、乳房の美容・再建手術を行う。 近年は「命の食事プロジェクト」と銘打ち、がんから命を救う食事と生活の指導・講演にも力を注いでいる。
  • 病気と不調を自分で治す! 家庭おくすり大事典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 高血圧、糖尿病、高脂血症などのメタボリック症候群、かぜ、胃痛、肌荒れなど50の困った症状を予防・改善する、450の家庭療法を紹介。 自分で治す知恵やコツがぎっしりつまった一冊です。タマネギやショウガ、卵など、身近な食材などを使った450の家庭療法を紹介。 作り方ややり方を、写真を多用してわかりやすく解説します。ほかにも、ドクダミ、オオバコ、ユキノシタのような、昔からいい伝えられる薬草を使ったものも紹介。 すべて家庭でかんたんに作れるものばかりなので、いますぐ役立ちます。 症例は全部で50。症状別の掲載なので知りたいことがすぐにわかります。 コレステロール値が高い、貧血がある、胃に痛みがあるなどの困った症状のほか、疲れがとれない、肩がこる、 目が疲れたなど、病院にいくほどでも処方薬にたよるほどでもないけれど、ちょっと気になる不快な症状や慢性的な症状を治す方法が満載。
  • 病気にかかるお金がわかる本
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 病気のとき必要なお金はいくら? 病気に備えたい人にも、 病気になってしまった人にも役立つ知識を徹底解説します。 ●がん、脳卒中、心筋梗塞などの病気になってしまったら、 治療にいくらかかるか、考えたことがありますか? 病気に備えて医療保険やがん保険に入っている人や、 入ろうと考えている人は多いけれど、実際にどのくらい必要かは案外知らないもの。 この本では、病気にかかるお金について、わかりやすく徹底的に解説します。 ●公的医療保険の種類やその内容……高額療養費制度についての知識、 給付金の対象となる費用とならない費用、仕事を休んだときの傷病手当金など、 知っておきたい情報をくまなく紹介。 ●がん、脳卒中、心筋梗塞などの大病のときかかるお金を、 病気の状況別に事例として具体的に紹介。 ●貯蓄や医療保険などをうまく活用して、 無理なく安心に備える方法もわかりやすく解説します。 畠中 雅子(はたなか まさこ):ファイナンシャルプランナー。 教育、生活設計、住宅ローン、高齢者の住まいや暮らし、 入院や介護など、生活に密着したお金の話を得意とし、著書は60冊を超える。 近著に『これで安心! 入院・介護のお金-知らないと損する48のこと』(技術評論社) 『これで定年後も安心! 老後のためのお役立ち便利帖』(マイナビ出版) 『大人の家計ノート』(主婦の友社)など。 黒田 尚子(くろだ なおこ):ファイナンシャルプランナー。 消費生活専門相談員資格も持つ。 自身が乳がんに罹患してから、がんにかかるお金の情報の重要性を感じ『がんとお金の本』(Bkc)を上梓。 病気への経済的な備えの重要性を訴える活動を行うほか、 老後や介護のお金にも注力している。 近著に『50代からのお金のはなし』(プレジデント社) 『がんとお金の真実』(セールス手帖社保険FPS研究所)など。
  • ピンピンコロリの新常識
    5.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 病院とクスリに頼らず、 人生の最期まで元気に生活を楽しむ「ピンピンコロリ」を実現する本。 すぐ始められる方法を具体的に紹介。 ●病院とクスリに頼らず、人生の最期まで、 寝たきりにならず元気に生活を楽しむ「ピンピンコロリ」は、すべての人の願い。 その実現に必要な最新の情報を、わかりやすく紹介します。 ●最新データにより証明された、ピンピンコロリの新常識 ……「血圧は180まで大丈夫」「コレステロールは300までOK」 「病院が多い地域ほど短命」「小太りな人が長生きする。メタボでも大丈夫」 ●誰にでも、すぐに始められるピンピンコロリ(PPK)アクション ……「病院ではなく美容院に行こう! 」「新しい服を買おう」 「かかりつけの歯医者を持とう」「ペットを飼おう」 「旅行しておいしいものを食べよう」「歌やダンスは健康長寿に最適」 「歳をとっても仕事と財布を手放さない」 「笑って、泣いて免疫力アップ」「料理をして認知症予防」など。 ●ピンピンコロリを実現する住宅づくり ……「お風呂の脱衣場とトイレに温風機を入れよう」 ……「断熱性のカーテン、ブラインドに変えよう」 ……「壁を漆喰、珪藻土で塗り替えよう」 星 旦二(ほしたんじ):1950年、福島県生まれ。首都大学東京名誉教授。 福島県立医科大学を卒業し、東京大学で医学博士号を取得。 東京都衛生局、厚生省国立公衆衛生院、厚生省大臣官房医系技官、 福島県立医科大学、聖路加看護大学、東京医科歯科大学の非常勤講師も務めた。 ロンドン大学大学院留学。 公衆衛生のエキスパートとして、多摩市をはじめ全国地方自治体などと共働し、 寿命とさまざまな要因との関連を大規模調査するなど「健康かつ幸せな長寿」に関する研究と提案を続けている。 著書に『ピンピンコロリの法則~おでかけ好きは長寿の秘訣~』 『元気で長生きな人に共通する生活習慣29-決め手は「きょういく」と「きょうよう」です』(以上ワニブックス) 『健理学のススメ―これからの健康支援活動を考えるヒント』(ライフ出版社)などがある。
  • PCエンジンコンプリートガイド
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ファミコンのライバルとして多くのゲーマーを虜にしたPCエンジンの全ソフトが一堂に会する夢の一冊。 画像は全て撮り下ろし! レトロゲームの歴史を紐解くコンプリートガイドシリーズ最新作は、1987年に誕生した「PCエンジン」に焦点を当てる。 ファミコンを超える性能を誇るPCエンジンは、アーケードからの移植も容易となり、 数多くのアーケードゲーマーたちをも魅了した。 また、世界で初めてCD-ROMを媒体に採用。 これをきっかけに、家庭用ゲーム機は光媒体が主流となるなど、PCエンジンがゲーム業界に与えたインパクトは大きく、 歴史的なハードの1つとして、今もなお愛され続けている。 もちろん過去のコンプリートガイドシリーズ同様、有名コレクター全面協力のもと、PCエンジンで発売された全ゲームソフトを、 ゲーム画面・パッケージ・Huカード&CD-ROM2の写真付きで紹介する文字通りのコンプリートガイドである。 さらには本体や周辺機器も大量掲載。 姉妹本のファミコンコンプリートガイドと併せて手元におきたい、永久保存版の一冊。 レトロゲーム愛好会(れとろげーむあいこうかい): 平均年齢40歳オーバー、レトロゲーム偏愛オヤジたちの集団。 趣味が高じてレトロゲーム関連書籍を多数刊行するに至る。
  • ファミコンコンプリートガイド
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1983年7月15日、コンピュータゲームの歴史を大きく変える、 偉大なるゲーム機が誕生した。 手頃な価格ながら、ゲームセンターで人気のゲームが そのまま自宅で遊べるほどの性能を有したファミリーコンピュータ、 通称・ファミコンは、アタリショック以降低迷していた 家庭用ゲーム機市場を蘇らせることに成功する。 ファミコンの登場は、遊び文化そのものを一変させるほどのインパクトをもった 歴史的な出来事と言っても過言ではないだろう。 1985年に「スーパーマリオブラザーズ」が発売されると、 ファミコンはその名を世界中に轟かせ、 以降、長年に渡って日本はコンピュータゲーム業界の牽引役を担うことになるのである。 本書は、そんなファミコンの全ソフトを、カートリッジとパッケージの写真付きで掲載。 さらにディスクシステムはもちろんのこと、周辺機器もカバーしている。 コンプリートガイドの名にふさわしい、究極の一冊がここに堂々完成!
  • ファミコンコンプリートガイドデラックス
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ​【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ ファミコンの歴史を学べるあの一冊がワイドに、よりマニアックになって再登場! 一生手元に置きたい究極のコンプリートガイド。 全ソフトのパッケージ裏面を新規掲載しているほか、 充実のコラムはさらにパワーアップ。 よりビッグに、よりディープに――。 全てのファミコンファンに捧げるデラックスな一冊。 大好評だった『ファミコンコンプリートガイド』から3年。 「ファミコンの全ソフトをもっと大きいサイズで見たい! 」 という要望に応え、より大きなB5判で新登場。 全ソフトのパッケージやカセットはもちろん、 ディスクカードから周辺機器まで大きな写真がフルカラーで楽しめる。 基本構成は前書を踏襲しつつ、 新たに全ソフトのパッケージ裏面を掲載。 裏面に描かれたゲーム画面や解説から各ソフトの魅力が再確認できる。 また、本体情報やファミコン・ディスクシステムの 本体展開図に加え、ファミコンの歴史等も パワーアップしているほか、著名なコレクター協力の下、 ファミコン関連のコラムもさらに充実させ、 よりディープな内容に踏み込んでいる。 併せてタイトルや発売日・価格・紹介文なども 見直しを行い、より正確な情報を掲載。 年代順・50音順にアクセスできる検索ページも超便利だ。 その他、好評だったチラシギャラリーに加え、 当時放映されたCMを集めた新規要素のCMギャラリーにも要注目。 金ピカ文字をあしらった豪華なカバーに、 432ページという他を圧倒する特大ボリュームの本書は、 ファミコンの魅力をたっぷり詰め込んだファミコン大辞典として重宝するだろう。 山崎 功:1976年生まれ。屈指のゲームコレクターとして知られており、とくに任天堂製品に関してはそのほとんどを収集。雑誌、書籍、イベントなどを通して、遊び文化を広く世に広めるための研究と活動を行っている。
  • ファミコンドット絵の素晴らしき世界
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 たった1ドットされど1ドット。多くのゲーマーを魅了したファミコン時代、限界に挑んだ美しいドット絵は今もなお世界を魅了する 1983年に発売され、瞬く間にブームとなり、多くのゲームファンを獲得していった「ファミコン」。 その魅力のひとつには当時8bitという限られた容量のなかでいかにわかりやすく、魅力的かつ躍動的なグラフィックに見えるかを表現する手段として「ドット絵」があった。 小さな四角いマスが織りなす色合いや組み合わせによってキャラがあたかも動いているかに見せたり、背景を立体的によりリアルに見せてくれるのだ。 美麗なCGを見て育った若い世代のゲームキッズたちには、それは子供の落書きのように映るかもしれない。 しかし、その1ドット1ドットを拡大してみれば、そこには職人技ともいえる素晴らしい世界が広がっている。 RPGやアクションゲーム、シューティングゲームといった人気ジャンルはもちろんのこと、麻雀ゲームやパズルゲームといったマニアックなジャンルにも踏み込んで、ファミコンドット絵の魅力をお伝えしよう。 レトロゲームをプレイするのが三度の飯より好き。レトロゲーム偏愛オヤジたちの集団。趣味が高じてレトロゲーム関連書籍を多数刊行するに至る。
  • First Pre-mo 妊娠がわかったらすぐ読む本 2015冬~2016春ハンディ版
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍では、プレゼントや募集は受け付けておりません。 また、付録も付いておりません。 予めご了承下さいませ。 妊娠がわかってから出産を迎えるまでの基本的な知識から、 「つらーいつわり、いつまで続くの?」「切迫流産、出血、おなかの痛みなどトラブルが起こったら?」 など医学的な悩みやギモン、「妊娠線予防のスキンケア」までビューティ面まで幅広くカバー。 あわせて、「ワーキング妊婦さんの心得」「男子専用・はじめて妊夫講座」「妊娠中のSEX」「35才からの妊娠・出産」などなど、赤ちゃんを迎えるため、今から気になる妊娠中の生活アドバイスをこまやかに紹介します。
  • 「ファーマーズテーブル」石川博子 わたしの好きな、もの・人・こと
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2017年で創業32年目を迎えたライフスタイルショップ「ファーマーズテーブル」。 昔からのファンから若い層まで、いつの時代も 店主・石川博子さん独自の「好き」を追求するセレクトに注目が集まっています。 本書では、石川さんがこれまでに集めた「好きなもの」にクローズアップ。 「人がどう思うかではなく、自分が好きと思えることに正直でいること。 たったそれだけで楽しい毎日が開けてきます」と語る石川さんの愛用品や 服のコーディネートをエピソード付きで紹介します。 また、「ファーマーズテーブル」の卒業生である、 根本きこさん、「hal」の後藤由紀子さん、 「マンモスコーヒー」の河野恵里さん、 そしてかつて職場の同僚であった「eb・a・gos(エバゴス)」の曽我部美加さんを訪ね、 それぞれが築いた場所や仕事についての思いを吐露。 石川さんの「もの」「人」「こと」との付き合い方をヒントに、自身の好きを見つけてください。
  • 不安症 パニック障害・社交不安障害を自分で治す本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 汗をかく、心臓がドキドキ、手足が震える……など、突然襲う不安と恐怖。「不安症」を最新薬、食事、認知行動療法で完治させる。 汗をかく、心臓がドキドキ、手足が震える……など、突然襲う不安と恐怖。 パニック障害、社交不安障害など、増え続ける不安症を 最新薬、食事、認知行動療法で完治させる本。 一目でわかる不安度&心理チェック付き。 【内容】 ★〈第1章〉不安障害とは――不安はなぜ起こる。不安障害が起こりやすい人とは、不安障害の種類とは――/ ★〈第2章〉パニック障害とはどんな病気か――主な症状と発生のメカニズム――/ ★〈第3章〉社交不安障害とはどんな病気か/ ★〈第4章〉双極性障害(パニック性不安うつ病)とはどんな病気か――不安障害に合併の多い双極性障害――/ ★〈第5章〉不安障害の最新治療法――薬物療法・食事療法・認知行動療法・アンサポ―― 渡部 芳徳:医学博士・精神保健指定医・日本精神神経学会精神科専門医 東邦大学客員教授  1963年東京生まれ。山梨医科大学医学部(現山梨大学医学部)卒業。 福島県立医科大学附属病院神経精神科に入局後、アメリカのデューク大学医学部神経科学研究センターに留学。 てんかんモデルであるキンドリングを研究。帰国後、博士号を取得し、精神科医療を専門に診療・研究を行う。 現在は、医療法人社団慈泉会の理事長として、南湖こころのクリニック、 介護老人保健施設ひもろぎの園(ともに福島県白河市)、市ヶ谷ひもろぎクリニック(東京都新宿区)、 ほづみクリニック(東京都豊島区)などの運営にあたる。
  • 不安なあなたがゆっくりラクになるメッセージ
    5.0
    ママ、あなたはそのままで大丈夫ですよーー。 自分の育児に自信がない。理想のママ像に比べ、自分は何もできていない。周りにうまく助けを求めることができないなど、育児にまつわるたくさんの情報があふれているいま、自分の子育てに不安を抱えるママも多いようです。 本書は自身のブログ「子どものこころが穏やかに育つ魔法の育児法」が大人気の育児ブロガーLICOさんが頑張るママたちに贈る、33編の心温まるメッセージブック。 著者自身3児の子育て真っ最中だからこそ、ママたちの気持ちに深く共感しながら、そっと寄り添う言葉で読む人の思いをすくいとってくれます。 見ているだけでも癒される一冊です。
  • 風俗で働けば幸せになれるのなら、みんな風俗嬢になるよ。
    -
    1巻1,320円 (税込)
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 日本風俗女子サポート協会代表あや乃の初エッセイ。元No.1風俗嬢だからこそわかる女のコの心とカラダが楽になる生き方。 日本風俗女子サポート協会代表あや乃の初のエッセイ。 「売るものが他になくなったからカラダを売った」風俗歴10年、10,000人以上の男性を接客してきた元No.1風俗嬢。ブログで発信している「風俗嬢として自分らしく生きる秘訣」や「病まずに稼ぐ仕事術」などに共感し、セミナーを受講する風俗女子多数。 極貧のホームレス生活を経て、ヘルス、デリヘル、メンズエステ、ソープランド……などあらゆる風俗店に勤務し、その全てで1位になりわかった風俗業界、そこに生きる風俗嬢たちの現状。自身の経験に基づき、悩める風俗女子へ心とカラダが楽になるメッセージを綴る。 現在、日本国内で風俗で働く女性の人数は約30万人。 風俗嬢って本当に不幸ですか? あや乃(アヤノ):日本風俗女子サポート協会代表、元No.1風俗嬢。風俗嬢歴は10年。10,000人以上の男性を接客し、ヘルス、エステ、ソープなど様々なジャンルを経験。抜群のリピート率で在籍した全てのお店でNo.1を獲得。しかし、風俗嬢になる前は、社会に馴染めず転職を繰り返す。借金、家出の極貧生活を抜け出すために風俗の世界へ。現在は、今までの経験を活かし、「リピート率を上げる接客術」や「病まずに稼ぐ仕事術」などをテーマにするセミナー講師を務める。
  • フォトスタイリング 100のルール
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フォトスタイリングとは、撮りたいもの(紹介したいもの、売りたいもの)の魅力をいかに引き出して伝えるか、に重点を置いたスタイリング手法のこと。 背景から、光、脇役の小物までトータルでデザインすることで、主役である被写体(商品や作品)が何倍にも素敵に見えるのです。 この本は「日本フォトスタイリング協会」初の公式テキストブック。 「フォトスタイリング基本の10法則」をはじめ、背景の作り方や色・テイストの揃え方、人の視線を集める構図など細かいルール・法則も満載。 月間400万PVのブログを持つ著者が、初心者にもわかりやすく写真の魅力をアップさせる手法を伝授します。
  • フォーチュンサイクルで占う!「相性」のすべて
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 誰でも人生の中で1度は、あの人との相性ってどうなんだろう?と思ったこと、あるはずです。 私だって、好きな人ができるたびに彼との相性が気になってたくさんの占い本を読みこんでチェックしたものです。 友達でも趣味友や旅友とか集まりによってメンバーが違ったり3人で会う時はすぐに集まるけれど 不思議と2人きりでは会わないひととかいろいろ人間関係でもありますよね その、人間関係について紐解いてみたくなり、研究をスタートしました。 そして私自身がこの占いによって人間関係に劇的な変化が起こりました。 だからこそ、皆さんも好きな人との相性や運命を知ることでよりハッピーに過ごせることを願っています。 イヴルルド遙華
  • 深い疲れをとる自律神経トリートメント
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 朝すっきり起きられない、年中だるい、 肩がこる、休んだ気がしない、 めまい、肩こり、頭痛、 そんな症状が常に起こって、だらだら続くなら、 自律神経の乱れによる深い疲れが 進行しているのかもしれません。 今日から、機嫌よく、さくさく動いて 働くためのプロの技、あなたにこっそり教えます!  胃の上を指で押してかたいのは ストレスがたまっている、 まぶたが痙攣してぴくぴくするのは 気の遣いすぎで疲れている、 足の裏がつるのは精神的な疲れが原因、 朝起きてシャツのまわりだけが 汗で冷たくなっていたら緊急サイン、 すぐに有給休暇をとりましょう。 ストレスマネジメントのプロが教える疲れのサイン、 見つけたらすぐ、自律神経トリートメントを始めよう。 心を落ち着かせる「手首そらし&中指のばし」 「メンタルを強くするふくらはぎストレッチ」 「疲れとストレスを解消する耳マッサージ」 「頭をすっきりさせる胸鎖乳突筋つまみ」。 できるビジネスマンの新常識
  • 深堀真由美のらくらくヨガ 1日1ポーズ1カ月
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■1日1ポーズ、モデルと同じポーズをとるだけ。 1回たったの30秒~3分程度で、体の硬い人でもできる。 ■体や心の症状にすばやく、的確にアプローチする深堀流ヨガは、 やればやるほど目に見える効果を実感できる。 ■体のバランスがどんどん整い、 きゅっと引き締まった、若々しい体へ。 ■内容例 重心をつくる day 1 生命エネルギーの循環を高める〈丹田呼吸 やさしい動き〉 day 2 体の末端で滞った血液を心臓に戻す 〈足指&足首回し・手指ほぐし&手首回し・首回し〉 day 3 呼吸の通りやすい体の土台をつくる〈肩・肩甲骨回し〉 day 4 股関節をほぐしてゆがみを調整 〈股関節ほぐし・ひざ回し〉基本のポーズ  day 5 骨盤のバランスを整える1〈安楽坐〉 day 6 体の中心(正中線・体の軸)を整える〈伸長のポーズ〉 day 7 正しく自然な姿勢を見につける〈山のポーズ〉など31日分
  • 不況の歩き方 実は大勢いる「不況リッチ」になる法則
    -
    不況をチャンスと考え成功する個人、企業は実は山ほど存在する。風向きを自分に向けて成功する具体的思考法とハウツーを超プロマーケッターが指南! 本書は個人、企業問わず『サバイバル社会』で成功する法則が書かれています。「勤務先は大丈夫なのか?」「ずっと勤め続けていいものなのか?」と漠然と不安を持つ人や、経営している会社の今後に行き詰まったと感じる経営者にとっては必ず役に立つ問題解決ハウツーの鍵があります。

    試し読み

    フォロー
  • 「フクシマ以後」の生き方は若者に聞け
    4.5
    1巻1,760円 (税込)
    3・11後、日本は新しい時代に突入した。そのことを理解せずに既得権益の保持に汲々としている旧世代。いまこそ、若者を信じて彼らに舵取りを任せてみよう。「ゆとり教育」で青年たちの創造力をこそ育て、彼らをラディカルな民主主義の主体としようとし、現在でも多くの学生や若者の息吹を肌で知る著者が、自分を含めて、既得権世代の総退場を促す書。

    試し読み

    フォロー
  • 老けない疲れない太らない だしで健康になる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 看護師だった経験を活かし、食生活の見直しと、自身考案の温だしを飲んだり料理に使うことによって、見事に数々の不調を一掃した農家の嫁、空閑亜紀さんが著者。 手作りの温だしは、ただで近所の人にわけていましたが、大変好評を博し、 飲んだ人たちから、「冷えが治った」「疲れなくなった」「20キロやせた」「血圧が下がった」などなど、うれしい声がたくさん届くようになりました。 本書では、手軽に自宅でできるだしの作り方とレシピ、だしの開発に至った経緯から、空閑さんが8kgやせて不眠や冷えが改善した話、冷え、疲れ、貧血、むくみなどに効果があるワケ、20kg、17kgやせた女性の写真入り体験談、また鎌倉女子大の成瀬宇平名誉教授による医学的監修をつけるなど、だしをこれから飲んでみようという人たちにわかりやすくていねいに解説した内容になっています。
  • 老ける脳と老けない脳
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「覚えられない。どんどん忘れる。馬鹿馬鹿しくなる。何度も間違える。本番であがる。もう年だから。誰もが同じ、私も同じです。でもあきらめたときが限界。使えば使うほど脳は応えてくれます」と、84歳になった友寄氏は断言します。 サラリーマン時代には、仕事合間の細切れ時間を使って円周率の暗唱に挑戦。 1988年版から1995年版までの8年間、ギネスブックスに記載。 その後も老けない脳を求めて、生活習慣の見直しに記憶術の鍛錬を重ね、83歳でルービックキューブ目隠しに挑戦し最高齢者成功者に。 「年を重ねればこその記憶トレーニングの楽しみ方、加えて早寝、早起き。食事のとり方。家事に散歩。何事も楽しく、怒りをためない平気の心。よい姿勢と深呼吸、リラックスの習慣。細切れ時間を使っての集中鍛錬」など、現役リタイアー後にこそ真似したい、学びたい「脳に良い習慣」を紹介します。
  • 藤井恵 繰り返し作りたい定番料理
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 藤井恵さん料理家生活20周年記念! 「この1冊で家庭料理は充分」との厳選レシピ。味つけの考え方やコツがわかる決定版! 藤井恵さん料理家生活20周年記念! 「この1冊があれば家庭料理は充分」と太鼓判を押す厳選レシピ100。藤井恵さんが作る、おいしい料理の数々はどのように考えられて、うみだされてきたのか? その秘密のひとつは、味つけの際に塩分や糖分の割合を考えていることがあげられます。そして、よりおいしく作るための、切り方やちょっとしたコツも伝授。作っているうちに、料理の腕があがっていきます年前にオーソドックスな基本の料理しか作れないことがコンプレックスだったという藤井さん。でも、試行錯誤を繰り返すうちに、料理はワンパターンでいい、そんなにレパートリーはいらないから、繰り返し作ることが重要と、基本の料理を作れることの大切さに気がついたそうです。20年間、いろんな人との出会いがあってここまでやってきた、皆さまに育てていただいた、そのご恩返しをレシピでしていきたい。そんな思いが詰まった一冊です。 藤井 恵(ふじいめぐみ):料理研究家・管理栄養士女子栄養大学栄養学部卒業。在学中からテレビの料理番組のアシスタントを務め、フードコーディネーターをへて、料理研究家として独立。日々のごはんのおかずからお菓子、おつまみまで幅広く手がけ、そのおいしさと作りやすさには定評がある。数々の料理番組で講師を務めるほか、『「万能無水鍋」におまかせ!毎日のごはん』(文化出版局)、『50歳からのからだ整え2品献立』(主婦と生活社)、『藤井弁当』(学研プラス)など著書多数。
  • 藤田寛之 上手いゴルフ 賢いゴルフ
    5.0
    2012年賞金王、藤田寛之。若くない、身長も高くない、パワーもない、だけど強い。肉体的には私たちアマチュアに一番近い男が教える強さの秘密。そこにはパワーにも勝る「上手さ」と「賢さ」がある! ! 日本を制した、安定したゴルフに必要な「フェード打法」の紹介からはじめ、ミスを減らすフェアウェイウッド、アイアンショットの解説。そして、アマチュアが一番知りたい! 藤田プロが一番得意とするアプローチやバンカーショットを中心としたショートゲーム、そして、スコアをまとめるコースマネージメント。今すぐスコアを2打、3打少なくするコツ、考え方を藤田プロが誰よりもわかりやすく教えます。
  • ふたりで授かる体をつくる 妊活レシピ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界最高峰の「技術」と「妊娠しやすい体作り」の指導を併せ持つ「HORACグランフロント大阪クリニック」。 その指導に基づく、身近な食材で簡単にできて、授かりやすい体になる料理を140品紹介します。 ●PART1では、「冷え」「ストレス」「ホルモンバランスが悪い」など気になる症状を解消するレシピをご紹介。 ●PART2では、「卵子を元気にする」「精子を元気にする」「葉酸で元気な赤ちゃんをはぐくむ」など、ズバリ細胞を元気にするレシピをセレクト。 ●PART3では、妊娠体質を作る王道「バランスのよい献立」を朝・昼・晩それぞれの例を詳しく解説します。 コラムでは、「腸内環境と妊活の関係」「AGE(最終糖化産物)と体外受精の成績の関係」など、妊活と食事にまつわる最新情報も。 「そろそろ赤ちゃんが欲しいな」と思い始めた人から、不妊治療中のカップルまで、きっと役立つ一冊です。
  • ふたりの結婚準備ブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「すぐ婚」「スマ婚(スマート結婚)」……イマドキ結婚にはスピード、スムーズ感も求められるようになりました。 準備期間を半年に区切り、限られた期間でハッピーな結婚にするためのポイントをギュッとつめた1冊です! ●「いつまでに」「何を」するかがすぐにわかる! ●まずは親と式場! ●気になるお金のことも、「いつ」「いくら」必要か、一覧表で丸わかり! ●授かり婚、再婚、国際結婚、ひとりっ子同士の場合など、今どき結婚事情も反映した「こんなときどうする?」にも丁寧に答えます。 親子でそれぞれの本を読めば、足並みをそろえて準備を進められます。
  • ふだんの金沢に出会う旅へ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 観光スポットだけでなく、 地元の人が愛するお店に行ってみたい。 暮らす人の目線で金沢を旅してみたい――。 そんな濃密な金沢旅行をかなえる一冊として、 2015年に発売されたガイド本 『ふだんの金沢に出会う旅』は、 地元の人をはじめ金沢通の間で圧倒的な支持を得ました。 あれから2年。 前著全店アンケートで口コミ情報を集め、 新しく撮影・取材して32ページ増補 &再構成したのが今回の本です。 地元の人が通うカフェの店主から、 雑貨店や古道具屋のオーナー、 ガラスや漆器、陶器の作家まで、 金沢に暮らし活躍する30人の物語をもとに 金沢の魅力を紹介します。 金沢に足繁く通い集めた 「地元の人が本当にすすめたい」ショップや スポットを167店掲載。 旅ではずせない「食」の情報を増やし、 カフェや和菓子、洋菓子、パン、有機野菜、寿司から、 雑貨やクラフト、アンティーク、着物、ギャラリー、ホテルまで 5章に分けて紹介しています。 巻末にマップ付き。
  • 不調のときに助けてくれる野菜ごはん
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 野菜を食べて、体調&きれいをキープ! 疲れ、かぜぎみ、肌あれ・・・「こんなとき、何を食べたらいいのかな?」というときに役立つ、野菜の料理を集めました。管理栄養士・牧野直子先生が、体調に合わせてとるべき栄養、それが含まれるおすすめ野菜、その野菜を使ったレシピを紹介します。 体調に合わせて「今食べるべき」料理を選べ、また「1レシピで1日分の野菜350g以上が、無理なくとれる」のが大きな特長。 【体調別「お助け野菜」&レシピ テーマ例】*疲れ *夏バテ *胃もたれ *便秘 *肩こり *むくみ *冷え *かぜ予防 *花粉 *ストレス *眠れない *肌のカサつき *ニキビや吹き出物 *日焼け など
  • 不調をあきらめない! 医者ヨガ ひざ裏のばしの奇跡
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ​【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 医者ヨガなら、腰痛肩こりから、関節の病気まで。 自分で不調を改善! 4つのキホンのひざ裏のばしで、どんな症状も、必ず快方に。 もうあきらめない! 体調改善のために、自分でできる治療法がある! ◯医者ヨガとは? 自分の力で不調を改善する 血流と呼吸をよくして、すべての病気を快方へ ◯寝たきり寸前のおばあちゃんたちの復活物語 健康な寿命がのびた6人 Part1 医者ヨガのヒミツ Part2 あなたにぴったりの 医者ヨガを処方します 4つのキホンのひざ裏のばしと、症状別のアレンジ Part3 実例 奇跡が起こった! 医者ヨガ処方箋 脊柱管狭窄症、変形性股関節症、 変形性膝関節症、パーキンソン病、脳性まひ、 認知症、脳梗塞のリハビリ、肩痛、腰痛、O脚 低体温、冷え性、頭痛、不眠 Part4 医者ヨガにチャレンジ 若者からシニアまで働きざかりの7人が挑戦! 川村 明(かわむらあきら):高知県生まれ64歳。 土佐高校、徳島大学医学部卒業、医学博士。 日本東洋医学会専門医、障がい者スポーツドクター 日本医師会健康スポーツドクター、JーYOGA公認インストラクター。
  • 「ふつうの人」の成功法則
    4.0
    平凡だからこそ、稼げるようになるし、出世できる。わずか3年で7億円稼いだ超凡人の筆者がなぜ経済的自由を手に要れられたかを解説。野望なし、オーラなし、成績は平凡、野球部では万年ベンチ。そんな草食系男子が、起業して総額7億円を稼ぎだした。 ◆こんな人におすすめ ・3年で7億円稼げる思考術を学びたい ・ふつうの人でも成功をしたい ・会社で出世できるようになりたい ・魅力的な人間になりたい ・経済的自由、時間的自由、場所的自由、精神的自由を手に入れたい ・凡人が活躍するための方法を知りたい ・自由で心豊かな人生を手に入れたい
  • 太らないおかず&節約おかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 がまんせず食べたい! やせたい! 貯めたい! それを叶える250kcal以下の太らないおかず、 100円以下の節約おかずが大集合 どんなにヘルシーで、どんなに食費が安上がりでも、 量やおいしさの点で家族ががっかりするような料理では、意味なし! この本は、 1人分250kcal以下の「太らないおかず」、 1人分100円以下で作れる「節約おかず」が2大テーマ。 とことん知恵をしぼった無敵のワザありレシピだけを集めました。 ボリュームはキープしつつ、 食材選びや調理法でカロリーダウンしたり、 激安食材を人気の定番おかずに変身させたり、 じょうずにかさ増し&ごちそう感を演出したり…。 ここまでできるの!?と驚きの連発。 もちろん、おいしさは保証つき。 1章は「食費お助けおかず」、 2章は「250kcal以下の太らないおかず」、 3章は今晩のメニューがすぐ決まる「材料別おかずカタログ」。 さらには「ほぼ0円で作るおかず」や 「50kcal以下のミニおかず」など、お役立ちのコラムも充実。 この本のレシピで、 がまんせず、食べる! やせる! 貯める! を実現しましょう。
  • 太らない疲れない老けない 大人女子の食事術
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 やせない、疲れやすい、老けてきた…そんな大人の女性必見! 心身のコンディションを整えるためのかんたん食事術をご紹介します やせにくい、疲れが取れない、老化が気になる……、 それは、毎日食べている食事が原因かもしれません。 必要な栄養がしっかり摂れていないのかも。 この本では、食材の選び方、 食材の栄養を最大限に活用できる調理法、 からだによい食べ合わせなど、 毎日の食卓で、栄養をしっかりとる コツをご説明しつつ、 具体的な料理レシピもご紹介します。 きちんとした食事は、きちんとした心と体をつくります。 明日の自分のために、大人のための食事術を身につけましょう。 LESSON1健やかな明日のために、大人の女性の「食」のコツ PART2大人の女性が食べるべき食材は?  PART3 これならできる! かんたん食生活のコツ   LESSON4大人の毎日は波乱万丈。こんな日は、これで栄養補給   LESSON5ちょっと待って! その食材の栄養、こうすれば最大限に活用できます 松村 和夏:女子栄養大学卒業。管理栄養士、調理師免許、 食生活アドバイザー、ソムリエ資格所有。 看護学校、大学院に講師として勤務するほか、 飲食店のメニューアドバイザー、 野球選手などスポーツ選手への栄養指導など幅広く活躍。 栄養と料理に関する著書も多い。
  • 太らない! 糖質オフのパン ピザ お菓子
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ​【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 糖質オフ中でも炭水化物が食べたい! パンもお菓子もやめられない! でもやせたい! その願望を叶える簡単レシピ集 糖質オフを始めたら、 必ずといってもいいほど通る道が、 炭水化物の誘惑。 負けてしまいそうになること 「パンが食べたい」 「お菓子がやめられない」。 魅力的な誘惑に、 負けてしまいそうになることは一度や二度ではない、 という声は絶えません。 そこで、糖質をオフしたパン、ピザ、お菓子のレシピを紹介します。 糖質をぐっとカットしても、おいしさは変わりません。 むしろ、食物繊維やたんぱく質が多いなど、ヘルシー。 内容は ●糖質オフNEWS6 グルテンフリーでパンができるクラウドブレッド 卵は1日1個とは限らない 乳製品は食べても太らない 注目は高野豆腐の粉 腸にもうれしいおからパウダー 牛乳や豆乳を使うと手軽 ●PART1 パン 基本のパン、ツナマヨパン、揚げカレーパン、チョコマーブルパンなど ●PART2 ピザ マルゲリータ、3種のチーズなど ●PART3 いちごのショートケーキ、ブラウニー、プチタルトフルーツなど 小田原 雅人(おだわらまさと):1980年、東京大学医学部医学科を卒業。 東京医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科主任教授。医学博士。 専門は糖尿病、動脈硬化症、脂質異常症など。 的確な診断、治療と徹底した生活指導により、多くの糖尿病患者を改善に導いている。 テレビなどメディアでも活躍中
  • 太らない夜遅レシピ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「忙しくてもちゃんと食べたい、でも太りたくない!」 そんな願いをかなえます!  家に帰ってからでも作る気になれて、 食べたら疲れがとれるようなおいしさ、だけど太らない、 ヘルシーな夜ごはんレシピ集です。 全レシピに料理時間、糖質量、カロリー表示つき。 コンセプトは、 (1)とにかくラクちんに作れる夜ごはん  (2)すべて3ステップ以下のシンプルレシピ (中には1~2ステップで作れるものも!)  (3)夜食べても罪悪感なし!のヘルシーおかず・・・の3つ。 「夜ラクチン&太らない」をテーマにした1冊です。 【内容案】 ●2ステップで作れる夜ごはん  ●たった10分で作れる、夜だけ糖質オフレシピ  ●レンチンならラクちん!おかず  ●お助け食材で手間カット (レトルト食品、カット野菜&冷凍野菜、魚の缶詰、 市販のたれ&ドレッシング、温泉卵を大活用!)  ●5分で作れちゃう、超特急おつまみおかず ほか、 ラクしておいしい時短のコツやアイディア満載。
  • 太りぎみ、糖尿病の人は、「ざるそば」はダメ。「ステーキ」を食べなさい
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 「ステーキ」vs「ざるそば」。血糖値を上げ、糖尿病に良くないのは、「ざるそば」。間違いやすい誤りを一問一答で徹底解説。 「ステーキ」vs「ざるそば」。 どちらが血糖値を上げ、糖尿病に良くないか。 答えは「ざるそば」が×。 では、「チョコ」vs「せんべい」は? 糖尿病の人ほど間違いやすい食生活の誤りを一問一答形式で解説。 いつの間にか、正しい知識が。 【主な内容】 ★あなたの糖尿病の知識は間違いだらけ。まずはこのクイズを ★糖尿病の正しい知識を身につけていますか ★大事な〈糖尿病の食事〉間違っているのはどっちか?基礎知識編 ★大事な〈糖尿病の食事〉間違っているのはどっちか?実践編 (朝食編、ランチ&夕食編、スィーツ&おやつ編、食材選び・買物編) ★〈糖尿病の人にとっての外食〉間違っているのはどっちか? (焼肉店、牛丼店、ラーメン店、寿司屋、イタリアンレストラン、 洋食レストラン、定食屋・食堂、中華料理屋) ★〈糖尿病の人にとっての飲み会・飲酒〉間違っているのはどっちか? ★〈糖尿病に有効な運動と生活習慣〉間違っているのはどっち? 栗原 毅:1951年新潟県生まれ。北里大学医学部卒業。 東京女子医科大学で消化器内科学、特に肝臓病学を専攻し、2005年同大学教授。 2007年より慶應義塾大学教授。 2008年に消化器病、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病の予防と治療を目的とした 「栗原クリニック東京・日本橋」を開院。 著書は『「血液サラサラ」のすべてがわかる本』『内臓脂肪は命の危険信号』(以上、小学館)、 『「体重2キロ減」で脱出できるメタボリックシンドローム』(講談社+α新書)、 『緑茶を食べると、なぜ糖尿病や認知症に効くのか』 『糖尿病の食事はここだけ変えれば簡単にヘモグロビンA1cが下がる』 『〈糖化〉ストップで糖尿が解消、肌も頭脳も若返る』(主婦の友インフォス)など多数。
  • 「不妊」じゃなくて、TGP 私の妊活日記
    3.3
    「不妊の『不』はネガティブだから、TGP(=Trying to Get Pregnant。妊娠しようとがんばっているの意。理子さんの造語)って言います」と明るく妊活宣言した東尾理子さんの、約2年間にわたるTGP生活を詳細に振り返った1冊です。明るくポジティブ、ご主人とはラブラブ。そんな理子さんのTGPライフを追いながら、「前向きのヒケツ」に迫ります。雑誌『赤ちゃんが欲しい』での連載や、パートナー・石田純一さんとの対談も再録。理子さんが「私が知っておきたかった! 」というタイミング法、人工授精、体外受精など治療に関する知識についてもくわしく解説。医学監修は山王病院・堤治先生。
  • 冬の旬レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 寒い日には、おいしい料理で温まりたい! 冬ならではのおかずや、冬野菜を使ったヘルシーレシピが満載。 冷え対策にも。 心も体もほっとする、旬のあったかレシピ集です。 冬野菜の一番人気・大根&白菜のヘルシーおかずのほか、 こんがり焼くだけのオーブンレシピ、 毎日使える冬野菜別おかずカタログも掲載。 全レシピ、カロリー・塩分量・材料費の表示つきで、 健康もお財布も気遣いながら旬の味を楽しめます。 【内容例】●パート1) 「大根&白菜の絶品冬おかず」 人気料理研究家:市瀬悦子さんときじまりゅうたさんが、 ヘルシーでおいしい使い切りレシピを伝授します。 ●パート2) 「冬野菜別おかずカタログ」 冬だからこそ安い・おいしい・栄養たっぷりな旬の野菜を使ったおかず集。 安く買った冬野菜を使いこなせるアイディアたっぷり。 ●パート3) 「冬野菜こんがり焼くだけレシピ」 天板にのせてオーブンで焼くだけ。 簡単なのに見ばえもバッチリで、家族や友人と集まる機会が多い季節にお役立ち! ●その他) 作りおきミニおかず、簡単おつまみ、スープ&汁物 など
  • フライパンさえあれば!ごちそう100レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 忙しいときや人が来るとき、持ち寄りメニューをつくるときこそ、遣い慣れた調理道具を使うことが失敗しないコツです。 そして、一番身近な調理道具といえばフライパン! フライパンさえあれば、どんな料理もラクに時短で作れるうえ後片付けも簡単、いいことづくめです。 今回は、肉や魚介を使った普段のおかずはもちろん、 カレーやシチューの煮込み料理、ピザ、肉まんなどのイベント向き料理まで紹介。 また、おせち料理もフライパン1つで完成です。 お正月からクリスマスまで、この一冊があれば、ごちそうレシピがあっという間に作れます。  主なテーマ/冷めてもおいしい、持ち寄りにも便利!もちもちフライパンピザ、肉汁あふれるじゅわっとひき肉料理、 フライパンだからこそ時短でおいしいカレーとシチュー、煮物だってフライパンであっというま! 2センチ深さの油でOKの簡単揚げ物、今年はらくらく!フライパンでおせち ほか
  • フライパンで!時短和食
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 肉じゃが、豚汁、魚の煮付け、炊き込みごはんも。フライパンひとつで簡単に作れる、和食のレシピです。ラクチン&手間いらず! 鍋やグリル、レンジやオーブンも必要なし!  フライパンさえあれば、煮込み料理からごはん物まで、 おいしく手軽に作れます。使うのはフライパンだけだから、 洗い物も最小限。 忙しい方、初心者にもおすすめです。 近所のスーパーで手に入る材料とシンプルなレシピで、 なつかしい「おうちの味」が作れます。 主宰するお料理教室や、料理学校での講師経験豊富な 川上文代先生が「おいしい和食をフライパンで作れるコツ」 を伝授します。 全レシピ糖質量、エネルギー表示つき。    【内容案】 ●フライパンひとつで簡単に作れる!人気和食ベスト5(肉じゃが/きのこの炊き込みごはん/豚汁/チキン南蛮/ぶりの照り焼き)  ●煮込み料理もおまかせ!「フライパン煮物」  ●主菜から副菜まで「フライパン炒め&焼き物」  ●少ない油でたくさん作れる「フライパン揚げ物」  ●おかずにもなる「フライパンつまみ」  ●主食もおまかせ!「フライパンでごはん」ほか 川上 文代(カワカミフミヨ):「デリス・ド・キュイエール 川上文代料理教室」主宰、料理研究家&シェフ。辻調理師専門学校を卒業。同校職員として12年間勤務。シェフ、フードアナリスト、料理コンサルタントとして幅広いメディアで活躍中。『イチバン親切な料理の教科書』シリーズ(新星出版社)、『かんたんなのに超本格。リッチなフライパン煮込み』(東京書籍)ほか、著書多数。
  • 古いものと暮らすインテリア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ヴィンテージやアンティーク、味わいのある民芸品など、「古いもの」との暮らし方、楽しみ方をたっぷりと。 ヴィンテージやアンティークの家具から、味わいのある民芸品などの雑貨まで、 「古いもの」をインテリアに活かす方法や、 「古いもの」との暮らし方、楽しみ方をたっぷりとご紹介します。 実例では、「古いもの」をインテリアに上手に活かして暮らす方に取材。 そのものの紹介とともに、活かし方のコツ、選ぶポイント、楽しみ方までを紹介します。 さらに、「宮脇モダン」オーナー宮脇誠さん、建築家・奥野幸子さん、 「Landschapboek」オーナー谷省三さんにご自宅を披露いただき、 アンティーク家具との暮らしを取材しています。 また、アンティークや「古いもの」に出会えるショップや、 蚤の市やクラフトマーケットでお気に入りの「古いもの」を見つけるコツもご紹介しています。
  • フルーツ&野菜のフレッシュジュース
    -
    大人気! 藤井香江さんの生ジュースレシピ集。生の野菜とフルーツを使ったジュースを毎朝1杯飲むだけ! 20kgの減量に成功、15年間リバウンドなしの藤井香江さんが書き溜めたノートの中から厳選したジュースレシピを185点紹介します。ジュースに含まれるたっぷりの酵素が代謝を促し、美肌や体質改善、デトックス、ダイエット、アンチエイジングなど、うれしい効果を発揮します。ミキサーで混ぜるだけの簡単でおいしいジュースのレシピが満載なので、飽きっぽくてダイエットが続かない、そんな人にこそおすすめです。『フルーツ&野菜のフレッシュジュース おいしい、カンタン厳選レシピ』に著者のダイエット体験記を加えた新装版。
  • フレンチシェフが作る「人生最高!」の肉じゃが
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 注目若手シェフ田村浩二が追及する 驚くほどおいしい「“人生最高”の肉じゃが」。 フレンチシェフならではのアレンジも。 ■TV・雑誌・イベント出演、料理サロンの開催、新商品開発、SNSでの表現活動など、 多方面で活躍する注目の若手シェフ・田村浩二 ■フレンチシェフが追及する、簡単で本当においしい“人生最高”の家庭料理・肉じゃが。 ■タイミング、温度、量。ほんの少しの調理のポイントで、料理は驚くほどおいしくなる。 ■「実はこうするとおいしい」という気づき、知って試してみたくなる理論、 明日にはシェアしたくなる「おいしさの秘密」をしっかり解説する。 ■第1章・・・10の“人生最高”レシピとそのおいしさの秘密。 1.肉じゃが 2.ハンバーグ 3.カレー 4.スパゲッティミートソース 5.オムライス 6.炊き込みご飯 7.味噌汁 8.つけもの 9.ブランマンジェ 10.チーズケーキ ■第2章・・・第1章のフレンチアレンジレシピ。 例:肉じゃが→プラス生クリームでフリカッセ(クリーム煮)、 ミートソース→ドリア、 つけもの→いろんな香りのピクルスなど。 田村 浩二(たむらこうじ): 1985年生まれ。 東京・白金台のフランス料理レストラン「ティルプス(TIRPSE)」の シェフを2018年7月まで務め、 世界12か国で刊行されているフランス発の 美食ガイド「ゴ・エ・ミヨ」で2018期待の若手シェフ賞を受賞。 もともとパティシエを目指しており、製菓の技術にも精通。 インスタグラムのストーリーズから販売が始まった チーズケーキ「MR CHEESE CAKE」が「人生最高のチーズケーキ」 「日本一おいしい」「幻のチーズケーキ」と賞され、 タレントやブロガーの間で話題になる。 料理をテーマにしたカジュアルなツイートも人気で、 インフルエンサーとしての顔も持つ。 ツイッターフォロワー1万4千人。
  • フレンチ・シックなインテリアの家に暮らしたい
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 フレンチシックなインテリアのまねしたくなる実例がいっぱい!センスのいい家具・設備などの情報も満載。楽しくて使える一冊! フレンチシックなインテリアのまねしたくなる実例がいっぱい! センスのいい家具・設備・素材などの情報も満載した、楽しくて使える一冊です! 実例は、ムック「ナチュラルインテリアの家に暮らしたい」に掲載されて読者の人気が高く、 反響のあった“フレンチテイスト”の家を厳選。 どの家も、ナチュラルフレンチテイストでありながら、 上手に個性も反映された、センスよくかつ心地のいいインテリアです。 もちろん、家全体のプランニングのポイントも掲載しています。 また、実例写真で紹介された家具、素材、インテリア小物や 住宅設備のメーカー名や購入先も紹介。 「欲しい!」「同じにしたい!」と思ったときに、すぐに参考にできます。 本当に楽しくて使えるインテリア&住まいの本です。
  • FU-KOさんの ぶれない暮らし
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『FU-KO basics.』が大人気の洋服作家&手づくり暮らし研究家・美濃羽まゆみさんは、築90年以上の「町家」で暮らすお母さん。 朝から土なべでごはんを炊き、家をほうきで掃除して、“二槽式洗濯機”でじゃぶじゃぶ洗濯! 家事の合間には野菜を干し、たまには保存食も仕込んで―― いままた注目を集める『温故知新』な暮らしから、「“めんどうくさい”が楽しい家事」と「手抜き」のバランスを学びます。 「ラクは好きだけど、ラクばっかりだと結果が伴わず、結局めんどう」のような紆余曲折を経て、 徐々に持てるようになったという「自分なりの尺度」。 家事・道具・親子・自分――「ぶれない」暮らしで毎日がラクになったという彼女の「FU-KO流 暮らしのコツ」をさぐります。
  • 部活ですぐ使える!基本のスポーツテーピング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 スポーツテーピングの基本的な巻き方を徹底的に解説。正しい巻き方がひとめでわかる。もも、ひざ、手首、体の各部の故障に対応。 部活を通して取り入れる例が多いスポーツテーピングは、 指や手首、足などの関節にテープを巻いて、 傷害を受けやすい部位を補強したり、 その動きを制限することでケガや傷害を予防し、 再発を防ぐ目的で行われます。 応急処置などにも使われます。 一度ケガをすると、またケガをするのではないかという 不安が残ることがあります。 テーピングをすると心理的な安心感が出て、 プレーに集中することができます。 本書はスポーツテープのリーディングカンパニーである ニチバン株式会社が監修を担当しました。 これまでニチバンが商品開発を行うに当たって研究してきた 数々のアスリート、トレーナーのノウハウを凝縮した本書では、 誰でもスポーツテーピングができるように、 基本的な巻き方を徹底的に解説しました。 生涯部活を続けたいアスリートの必携書です。
  • ブサヤリ ブサイクがかわいい女とヤる技術
    1.0
    14,800円する「モテ技術データ」を6000セット以上販売した著者による、大反響のモテ理論! 気に入った女と出会って連絡先を交換した。その日から何行にも渡る気合の入ったメールをして、レスがきた。ここぞとばかりに翌日からも気合の入ったメールをした。しかしそれ以来一度も連絡はなく撃沈。こんな経験を繰り返した人なら、本書は完璧に役にたちます。どんなブサイクだろうと女性の扱いがヘタだろうと、この本を読めば関係なくオトせるようになります。

    試し読み

    フォロー
  • 部分やせが目指せる 女子の自重筋トレ決定版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。​ 憧れのなりたいカラダになれる、女子のための自重筋トレ決定版が登場! 全動画QRコードつきで取り組みやすさ抜群。 “ムダ肉のない背中” “スリムな二の腕” “ツンと上向きのバスト” “くびれのあるウエスト” “うっすら縦ラインが入ったお腹” “キュッと上がったお尻” “前が張っていない太もも” “引き締まったふくらはぎ&足首” あなたの理想のボディライン、なりたいカラダを作ることができる 唯一の方法は、筋トレです。 特に、「自重筋トレ」は、自分の体重を負荷にした筋トレで女性におすすめ! 二の腕・胸・背中&脇・ウエスト・お腹 お尻・太もも・ふくらはぎ&足首など 全身を網羅した自重筋トレをご紹介。 さらに、左右回数が省略されていないフルバージョンで全動画QRコードつき。 動画を流しながら筋トレをすることができます。 自分のカラダを自分でデザインできる、 女子のための自重筋トレ決定版をぜひお試しください! 比嘉 一雄(ひが かずお):CALADA LAB.代表。 早稲田大学スポーツ科学部卒業後、東京大学大学院石井直方研究室・博士課程に進学。 「研究」と「現場」のハイブリッドトレーナーとして活躍し、科学的エビデンスを基にした「えびすメソッド」で多くのクライアントのボディメイクを成功させてきた。 「ボディメイクをシンプルにすること」をミッションとして、月間200本以上のパーソナルセッションや執筆、セミナー活動にも力を入れる。著書多数。
  • Brooklyn INTERIOR
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今、流行まっただ中のインテリアスタイルが、ブルックリン・スタイルです! 特に、フレンチスタイルやカフェスタイルに比べて、男っぽいテイストを取り入れたカッコよさが新鮮です。そんなワクワクするブルックリンのインテリア実例を、インテリア誌『PLUS1 Living(プラスワンリビング)』で現地取材した写真を中心にたっぷりと紹介したはじめてのブルックリン・インテリアのスタイルブックです。
  • ブレない・折れない・曲がらない「心の軸」のつくりかた
    -
    1巻1,650円 (税込)
    「もう人に振り回されたくない」「本当はこんな仕事したくない」――そう思っているのに、ただ我慢し、人や環境に流されて毎日を過ごしているのは何故だろうか。 それはあなたの中に、折れない・曲がらない・ブレない「心の軸」がないからだ。 本書は「武士道」という「生き方のお手本」をもとに、人間関係・仕事・お金・家庭など、あなたの悩みを解決するための手引書である。何に気づき、何を学び、何を人生に生かすのか――。 格闘家・俳優として活躍し、武道教育研究家として青少年の育成を行う著者が教える、折れない・曲がらない・ブレない「心の軸」の作り方。 あなたが抱えている悩みは、「軸」を作れば必ず消える。
  • 文学部がなくなる日 誰も書かなかった大学の「いま」
    3.7
    1巻859円 (税込)
    かつては、どの(総合)大学にもあった「文学部」の存在が薄れつつある。いっぽう、文学部の内・周辺・隣接には、次々と新学部・新学科が誕生している。「総合人間学」「国際教養情報学」「文化構想学」「コミュニケーション学」「人間学」など、耳慣れない名称の学部・学科がふえている。「文学部」では、学生が集まらないのか? 文学部卒業は就職に不利なのか? 大学はどのように受験生を集めるのか? 学生・父兄は、大学に何を求めているのか? そもそも大学の役割とは? さまざまなアプローチから、「文系」大学の現状と未来を伝える。

    試し読み

    フォロー
  • 文庫版 嘘つき男と泣き虫女
    4.2
    世界的ベストセラー『話を聞かない男、地図が読めない女』の第2弾。 第一作『話を聞かない男、地図が読めない女』に世界中の男女から寄せられた数多くの手紙や質問が私たちのもとに、異性が考え、感じていることをさらに深く理解できるように、読者や編集者の意見を取りいれてできたのが今作。 ここには、当たり前なのにいままで気がつかなかった事実、目からウロコが落ちる話が満載されています。異性の行動や考えかたにとまどい、いらだって、自分のパートナーは頭がどうかしているんじゃないかと、一度でも疑ったことのあるあなた。そんなあなたは、かならずこの本のなかに答えと指針を見つけることができるはずです。
  • 文例CD-ROMつき 友人・同僚のウェディングスピーチ 女性向け
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 どんな人でも新郎新婦やゲストの心を打つ名スピーチが作れます。 また、「お祝い」や「はなむけ・結び」といった決まり文句をシチュエーションに分類して100以上収録。 パソコンで原稿を作成するときに見やすい横書き&わかりやすいルール立てで、ビギナーやスピーチに苦手意識があった人にも使いやすい構成。 これ一冊であらゆるスタイルの結婚式のスピーチにも対応できるように。 【電子版のご注意事項】 ※本書の表紙や内容にはCD-ROMに関する記述が含まれておりますが、電子書籍版では付属しておりません。 あらかじめご了承の上お楽しみください。
  • 文例CD-ROMつき 友人・同僚のウェディングスピーチ 男性向け
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 時間をかけずに自分だけのウエディングスピーチが書ける! 1500組もの婚礼を担当した司会者が編み出した 「エピソードシート」に沿って書き込んでいくと、 自分だけのオリジナルエピソードが発見できる! どんな人でも新郎新婦やゲストの心を打つ名スピーチが作れます。 また、「お祝い」や「はなむけ・結び」といった決まり文句をシチュエーションに分類して100以上収録。 【電子版のご注意事項】 ※本書の表紙や内容にはCD-ROMに関する記述が含まれておりますが、電子書籍版では付属しておりません。 あらかじめご了承の上お楽しみください。
  • ぷしゅぷしゅどこいった?
    5.0
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 民法初! 赤ちゃん向けテレビ番組「シナぷしゅ」が考える力が身につく知育絵本を発売。子供と一緒に「ぷしゅぷしゅ」を探そう! 民放初!  テレビ東京系列で毎週月~金曜あさ7:35~8:00に放送されている“0~2歳時向け”テレビ番組「シナぷしゅ」。※テレビ東京ローカルではあさの放送に加えて、夕方5:30~5:55にも放送。 子どもの脳のシナプスを適切な刺激でどんどん増やし、赤ちゃんの世界を「ぷしゅっ」と広げ、育児に奮闘中のパパとママの力を「ぷしゅ~」と抜いてくれる、そんな子供向け人気番組の「シナぷしゅ」と生活実用に定評のある主婦の友社がタッグを組んで、子供向け知育絵本を制作しました。 本書である「ぷしゅぷしゅどこいった?」でも、脳の発達をつかさどるような仕掛けが盛りたくさん。赤ちゃんが飽きない色鮮やかな番組コンテンツ内を、番組キャラクターの「ぷしゅぷしゅ」が“かくれんぼ”をしながら旅をします。番組コンテンツを楽しみながら子供の集中力を鍛える知育絵本は、子供から大人まで幅広い世代で楽しめます。 【番組プロフィール】テレビ東京系列にて毎週月~金曜あさ7:35から放送している民放初の赤ちゃん向け番組。「赤ちゃんにも良質な動画コンテンツ提供したい」とテレビ東京社員らが番組を立ち上げ、「東京大学赤ちゃんラボ」監修のもと、次代を担う子供たちの脳・心・体の発達を促し、世界を広げるコンテンツで構成している。放送だけでなくネット配信も幅広く展開することで「見せたいときに」「見せたい方法で見せられる」番組を目指す。
  • プライスレスレシピ 実は100g100円台の肉で。簡単・安い・カラダにいい。お値段以上の革命レシピ。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 究極の新・節約おかず。 いつもの肉で簡単・安い・豪華に見え・キレイになれる、 野口真紀の等身大レシピ。 全部3ステップ以内! 究極の新・節約おかず。 いつもの肉で簡単・安い・豪華に見え・キレイになれる、 野口真紀の等身大レシピ。 全部3ステップ以内! 毎日だから、簡単に。 毎日だから、お安く無理なく。 それが繰り返し暮らす食生活を続ける秘訣です。 だけど「これで安い肉のレシピ?」と思わせない 迫力のビジュアルで作ることができるのが、 野口真紀さんのありのままの食卓。 今回は全レシピ3ステップ以内! 器もレシピも簡単に、豪華に、正直に、 そのすべてをお見せします。 おいしいうえになにしろ嬉しいのは、 美と健康の秘訣もこの食事で実証していること。 「無理なく自炊していれば健康。 高校生の頃から一切体重の変化なし」と語る、 嘘のない等身大なレシピで、 野口真紀さんのライフスタイルも紹介する。 簡単・健康・コスパ・見た目の 4拍子を閉じ込めた、ずっと使い続けたい1冊。 野口 真紀(のぐちまき):料理雑誌の編集者を経て、料理研究家の道へ。 育ちざかりの2児の母でもある。 簡単ながら、栄養や健康に配慮した家庭料理に定評がある。 テレビや雑誌で活躍中。著書に『野口さんちの365日のおかず』(KADOKAWA)、 『きょうのサラダ』『きょうのごはん』『オーブン料理 とっておき』(主婦と生活社)など多数。
  • PLUS1Living 特別編集版 合本 部屋を飾ろう。
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 好きなもの、思い出のもの、眺めて楽しいもの、飾って幸せな部屋づくりを。プラスワンリビングの特集をまとめた特別編集版 「部屋を飾って幸せな部屋づくりを」。 好きなもの、思い出のもの、眺めて楽しいもの、季節を感じられるもの、 子どもの成長を思うもの、人のつながりを感じるもの。 そんなものたちが飾られているインテリアの実例を、 プラスワンリビングの特集から総まとめにしました。 どのお宅も、大きな改装をしなくても、ディスプレイの小さな工夫を積み重ねて、 幸せになれる空間をつくった部屋です。 飾り方、ディスプレイのやり方の参考になるのはもちろん、 雑貨やアートの選び方や、ディスプレイ収納のコツ、家具とのバランス、 手づくりのアイディア、おしゃれな壁の使い方まで、たくさんのすてきな例をおくります。
  • PULL APART BREAD プル アパート ブレッド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 海外のSNSで大ブレイク中! 「PULL APART BREAD(プルアパートブレッド)」は、日本で言うところのちぎりパン。 大人も楽しめるようなビジュアルとして、進化しています。 ルーツをたどるとモンキーブレッドで、つまんで食べるのに適していることから、パーティなど人が集まる機会に、わいわい食べるのが流行。 写真映えするのも人気の秘密。本書では、基本的なパンの作り方をおさえながら、フィリングとパン生地を層にする、 リフィングをロール状にする、フィリングを中に詰めるなど、いろんな形のプルアパートブレッドが楽しめるよう工夫。 成形バリエーションの豊富さは、見ているだけでワクワクします。買ってきたパンにはさむだけでも、豪華に見えるアイディアも見逃せません。 作り方指南は、料理家としての視点を持ちながら、おいしいパンを作ると話題の荻山和也氏。 日本で指折りの職人が直伝するおいしいパンの作り方は必見!
  • プレミアムな出産準備ガイド Pre-mo Luxe 2017-2018年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 セレブ妊婦さんに支持されて今年で6年目。 ワンランク上のマタニティライフとプレミアムな出産準備グッズを紹介する、マタニティ誌『Pre-mo(プレモ)』のハイクラス版。 今号は毎回人気のベビーグッズ特集「世界の名品・日本の名品」 「ハイブランドのベビーラインカタログ」「高級ベビーカー徹底比較」「セレブ有名人の愛用ベビーグッズ」などに加えて、 「セレブ産院の特室スナップ」や「セレブママが出産準備でそろえたもの全部見せ」 「おしゃれな人の内祝いカタログ」「プレミア産院&高級産院のお産入院レポート」 「赤ちゃんがいる家の素敵なインテリア」「セレブママの24時間に密着」など、 マタニティライフやお産入院、出産準備、産後にまつわる内容をプラスしてお届け。 質、ボリュームともに最高のリュクス感で、上質で美しいマタニティライフ&産後ライフを提案します。
  • Pre-mo特別編集 ベビーグッズ全部見せ2020
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 マタニティ雑誌『Pre-mo』の大人気特集が1冊に! 1~12月の生まれ月別に「必要」「不要」のベビーグッズがわかる! 赤ちゃんが生まれたら必要なものって何? 肌着は何枚用意する? ベビーカーってすぐ買うもの? ベビーベッドはいるの?いらないの? 生まれた月や住環境によって、出産準備のそろえ方やマストアイテムは変わります。 1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・12月の生まれ月別に、 ママたちが何をどれぐらい用意したかをマタニティ誌『Pre-mo(プレモ)』が総力取材。 買っておいて正解だったもの、わが家では不要だったものなど、 ひとめでわかる出産準備リストは必見です!  ほかにも、ベビーグッズの名称と役割がよくわかるガイドや、双子ママの準備リスト、 赤ちゃんをむかえる部屋づくり、出産後の手当・助成金についてなど役立つ内容盛りだくさん♪
  • Pre-mo Luxe こだわりの出産準備
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 大人な妊婦さん、ママに向けたプレミアムな出産準備の決定版。 今欲しいものがぎゅっとつまったベビーグッズバイブル♪ 「赤ちゃんのものは可愛くていいもの」がママの合言葉。 流行に敏感な妊婦さんやママに支持されて今年で8年目。 『Pre-mo Luxe(プレモリュクス)』は、 プレミアムな出産準備にとことんこだわり、 ハイセンスなママたちが実際に愛用しているベビーグッズを大特集します! 「ハイブランドのベビーグッズコレクション」、 「目利きママの選ぶ 長く使えるベビーグッズ」、 「ベビーカー・抱っこひも・チャイルドシート 何がいいの?徹底比較」、 「おしゃれママは英国ロイヤルがお手本」、 「お披露目の日のベビードレス」、 「赤ちゃんのいる部屋に必要なもの」、 「本当にもらって嬉しい内祝い」など。 ハイブランドの最新ベビーグッズから、 実用的でデザイン性に優れたアイテムまで。 ママたちの「これいいね! 」の 実感がこもったアイテムだけを紹介するベビーグッズバイブルです。
  • プロゴルファーが順天堂大学院で学んだ「成功する人は頑張らない」
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 プロゴルファー横田真一が順天堂大学小林弘幸教授に学んだ、成功する人の自律神経との上手な付き合い方。 成功する人は頑張らない、正確に言えば「頑張りすぎない」。 プロゴルファーの横田真一が13年ぶりに、キャノンオープンで復活優勝を飾った、 その背景には順天堂大学小林弘幸教授に自律神経と上手な付き合い方を学んだことにあった。 交感神経(緊張)と副交感神経(リラックス)とのバランスを整えること、 その特性を知ること、成功している人は自然に行っている法則があった。 「優勝争いをしているときは、どのようにペース配分しているのですか?」 優勝経験豊富な一流プロの中島常幸【通算48勝】、 片山晋呉(通算31勝)の二人に聞いたところ、 「朝から、どうどうどう、どれだけ大人しくスタートできるだけだよ」(中島プロ)、 「最終の18番でいい球を打つことしか考えていない」(片山プロ)。 人が集中できるのは40分が限度。 ゴルファーだけでなく、ビジネスマンでも役に立つ、自律神経との上手な付き合い方を伝授する本。 横田真一:茨城県水城高校、専修大学卒。ツアー2勝。 2005年から2年間JGTOの選手会長。 YOKOTA GOLF BASEでは、レッシュ4スタンス理論を用いて 重心バランスの診断から始め、タイプ別にレッスンを行っている。 2013年順天堂大学医学部大学院合格。妻はタレントの穴井夕子。 大ヒットした著書に『プロゴルファーがやっているスコア作りのコツ!』(角川書店)、 『横田真一4スタンスゴルフ』(実業之日本社)などあり、著書数多数。
  • プロゴルファーも知らない優勝請負人キャディのシークレット・メモ
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 田中秀道、谷口徹、上田桃子、イ・ボミ、藤田寛之らを優勝へと導く現役最強のキャディ本。観戦も楽しくなるスコアも縮まる! 男女メジャー5勝、男女計24勝。 田中秀道、谷口徹、上田桃子、イ・ボミ、藤田寛之らを優勝へと導いた現役最強のキャディが アマチュアゴルファーに贈る、ゴルフが上手になる!ゴルフ観戦も楽しくなる!新しい視点のゴルフ本登場。 野球に例えると、投手がプロゴルファーで、捕手がキャディ。 スコアアップのためにはデータを重視する、メンタルを整える、まさに捕手目線のゴルフ本。 さらに清水氏手書きのヤーテージメモをもとに優勝ラウンドの裏側を解説。 ゴルフトーナメント中継が100倍楽しくなるはず。 主なコンテンツは以下のとおり。 ・プロキャディ流ゴルフデータ活用法 ・アマはアグレッシブ、プロはセーフティ ・ゴルフはラッキーとアンラッキーでできている ・2打目以降は風とボールのライに注意 ・グリーン形状から外していいところを決める ・パットのラインはストレートから考える ・ボールスピードでカップインの確率がアップする。などなど。 清水 重憲:1974年生まれ。大阪府出身、近代卒。 男女プロゴルファーの優勝をアシストしてきたプロキャディ。優勝回数は24勝。 現在、韓国人美人プロのイ・ボミ選手とキャディ契約、参戦している。 2014年は藤田寛之プロ1勝、イ・ボミプロ3勝と計4勝していて、“優勝請負人”と呼ばれている。
  • HAIR ARRANGE BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 minaで人気のヘアアレンジ特集を1冊に凝縮した完全保存版!ぶきっちょさんでもできる基本アレンジから洋服に合わせた最旬アレンジ、忙しくても簡単にできる時短アレンジ、ピンもゴムも使わないイメチェンスタイリングなど、「やってみたい!」ヘアアレンジが盛りだくさん★アレンジの「できない…」を解消!基本のおさらい★シーン別「浮かずにイケてる」アレンジ★忙しい朝もOK♪○○するだけ!アレンジ★ピンもゴムも使わない!スタイリングでイメチェン★サロン帰りのヘアをおうちで再現!完全マスター★コンプレックス解消アレンジ 他
  • へたキャンごはん なんなら全品ベランダでも楽しめますね~!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 数々の「ヘタキャン」をYouTubeで送るじゅんいちダビッドソンでも作れちゃうくらい簡単おいしい、アウトドアごはんの本! アウトドア好き♪たまには外でごはんやお酒を~ というかたが一番初めに手にとってほしい、 超入門アウトドアレシピブック。 キャンプは好きだけど、人気のキャンプめしは、 なかなかハードルが高い!という人でも レパートリーがバンバン増えます。 なんせ、「ヘタキャン」「ダメキャン」を ユーチューブで日々お送りしているピン芸人、 じゅんいちダビッドソンでも作れるレシピなんですから。 キャンプで気軽に作れるレシピはもちろん、 キャンプまで行かない人でも活用できちゃう レシピをご紹介します。 近所の公園、ピクニック、 そしてもっと手軽に家の庭やベランダで! 日常的に「ベランピング」を楽しみましょう! おうち時間がマンネリなく充実できること間違いなし! じゅんいちダビッドソン:お笑いタレント(ピン芸人)。兵庫県尼崎市出身。漫才協会所属。2019年12月までアミー・パークに所属。2020年1月1日から個人事務所「合同会社潤一」を設立して独立、社長に就任。最近はキャンプ芸人として、ヘタキャンをネタに、ユーチューブで人気。

最近チェックした本