ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
一つの人生観に縛られていませんか? 目標や希望の実現に向けて「頑張る」ことに囚われすぎていませんか? 苦悩した青春時代、禅僧を目指した修行時代、禅僧と作家の二束の草鞋で歩む現在――。幾多の経験を通して、身の回りの出来事や、世間を騒がせた事件に触れながら、息苦しい世の中を、「楽」に「安心」して生きていくきっかけを教えてくれる。一話一話、読むほどに、心が少しずつ軽くなっていく。
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
私はこの人の著書が好きです。 作家としての文章力があり、禅僧としての独特の着眼点があり、読むことでなるほどと感心させられる所が必ずあります。 今回も興味深い話が多く、あっという間に読み終わってしまいました。
[ 内容 ] 一つの人生観に縛られていませんか? 目標の実現に向けて「頑張る」ことに囚われすぎていませんか? 苦悩した青春時代、己事究明に励んだ修行時代、禅僧であり、また、作家でもある現在―。 幾多の経験を通して、身のまわりの出来事や、世間を騒がせた事件に触れながら、息苦しい世の中を、「楽」に「安心...続きを読む」して生きていくきっかけを教えてくれる。 一話一話、読むほどに、心が少しずつ軽くなっていく。 [ 目次 ] 渋柿のそのまま甘しつるし柿(渋柿の甘さ;一隅を照らす;鰯の頭 ほか) くらぶれば長し短しむつかしや(タマちゃんと、寂しい「安心」;瞑想の中だけの「恒久平和」;正統なき「東洋的正統」 ほか) うゐのおくやまけふこえて(僧侶とお酒;僧侶が長生きするワケ;「あの世」までの四季 ほか) [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
お坊さんの話す禅問答みたいなのが好きな人は面白いであろう一冊です。 視点としてもなかなか面白いことを言ってますが、その話し方や例も面白い。さすが作家さんをやってるお坊さん。 「あるがまま」ではなく「ないがまま」みたいな、ちょっとしたロジック遊び的な話が面白かったです。
玄侑宗久氏のエッセイ集。禅僧であり、作家でもある氏が「禅」の立ち位置を明確に打ち出しながら日常を語る。一休禅師がでてきたり、僧侶が長生きするワケを考察してみたり。 気楽に「禅」に振れるにはなかなか面白い本です。
仏教の世界観を現代科学の切り口で説明したり、お坊さんの日常などなぞの多い部分を軽い文体で分かりやすく説明している。仏教の世界観を、仏教の言葉ではなく現在科学の土俵で説明している。この作業は両方の世界の本質を理解している必要があるので、軽い文章だが圧倒的な深みがある。
「あるがまま」でいいじゃないか、といいながらそれにさえ行き詰まってしまったら、どうすればいいか。「ないがまま」でいいのだ、という著者は臨済宗の僧侶。「受け容れることは同することではなくて和することだ」という言葉は今の私にかなり痛い。「目標の実現に頑張りすぎることで囚われてはならない」ああ、そのとおり...続きを読むです。(汗)
今日のなるほど 頭では総論を想いながら、行動は一隅を照らす 人間はよい人と悪い人がいるわけではなく、状況によってよい人にも悪い人にもなる。 生きていく最大の楽しみは、おそらく眠っていた遺伝子を目覚めさせ、それまでとは違った自分に出会うこと。 「苦」の反対語は「幸せ」ではなく「楽」。 「自」...続きを読む然の「分」身が「自分」 自然も分身も理解するという方法に似合わない在り方をいている=諸行無常
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
釈迦に説法
新刊情報をお知らせします。
玄侑宗久
フォロー機能について
恐山―死者のいる場所―
日本の宿命
学者は平気でウソをつく
ヤクザになる理由
どうしても頑張れない人たち―ケ...
だから日本はズレている
日本人に生まれて、まあよかった
生きる言葉(新潮新書)
野球の記録で話したい(新潮新書...
すごい科学論文(新潮新書)
多動脳―ADHDの真実―(新潮...
新潮新書 解説目録(2025年4月...
「新潮新書」の最新刊一覧へ
JICA Magazine 2025年4月号:ア...
JICA Magazine 2025年2月号:私...
JICA Magazine 2024年12月号 :...
JICA Magazine 2024年8月号:防...
JICA Magazine 2024年6月号:青...
JICA Magazine 2023年12月号:教...
男と女―恋愛の落とし前―(新潮...
「社会・政治」無料一覧へ
1位
比較のなかの韓国政治
2位
新装版 SOS! 公務員のための...
3位
読んではいけない ~日本経済...
4位
戦争の地政学
5位
西洋近代の罪 自由・平等・民主...
6位
中国共産党暗黒の百年史 文庫版
7位
一気にわかる!池上彰の世界情勢...
「社会・政治」ランキングの一覧へ
阿修羅
アブラクサスの祭
試し読み
生きる。死ぬ。
祈りの作法
NHK「100分de名著」ブックス 荘子
原子力と宗教 日本人への問い
現代語訳 十牛図
現代語訳 般若心経
「玄侑宗久」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲釈迦に説法 ページトップヘ