美奈子作品一覧

非表示の作品があります

  • TVゲームトリビア124
    -
    月刊『ゲームラボ』で連載していた「トリビアガーデン」のすべての記事をひとまとめにしました。ゲーム談義で語りたくなる豆知識を124連発! 〈主な内容〉 ●バグ修正が間に合わず取扱説明書に対処法を盛り込んだゲームがある ●18才未満でも小向美奈子の恥ずかしいDVDが買える! ●恥ずかしい名前がたくさん刻まれている取扱説明書がある ●やまちゃん&レイモンドの『おはスタ』には実は元ネタがあった ●ゼルダ姫は真っ二つにされたことがある ●AIの新曲プロモーションビデオを編集できるゲームがある ●みんながバラバラになる悲しき最終回が存在した ※本書は『月刊ゲームラボ』に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・ゲームラボ2016年1月号・ゲームラボ2016年2月号・ゲームラボ2016年3月号・ゲームラボ2016年4月号・ゲームラボ2016年5月号・ゲームラボ2016年6月号・ゲームラボ2016年7月号・ゲームラボ2016年8月号・ゲームラボ2016年9月号・ゲームラボ2016年10月号・ゲームラボ2016年11月号・ゲームラボ2016年12月号・ゲームラボ2017年1月号・ゲームラボ2017年2月号・ゲームラボ2017年3月号・ゲームラボ2017年4月号・ゲームラボ2017年5月号・ゲームラボ2017年6月号 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 天に響く歌
    4.5
    本書は、本田美奈子.さんの生涯のメモリアルでもあり、美奈子さんの生き方を尊び、読者に生きることの大切さを教えてくれます。また同じ病と戦う人たちに生きる希望を与え勇気づける、熱い応援のメッセージでもあります。母親の肉声や、親しい交流のあった芸能界の友人たちの証言はもちろんのこと、これまで決して表に出ることのなかった主治医の貴重な証言を収録しました。その生い立ちから永眠までの38年間の軌跡を追った、渾身のドキュメンタリーです。

    試し読み

    フォロー
  • DAY IN,DAY OUT(1)
    完結
    3.0
    全2巻495円 (税込)
    売れない物書き・枯沼進と離婚した妻とその身内を中心に、日々懲りない面々の交流を描く。デュオ1983年5月号~1984年11月号掲載作品。
  • 溺愛策士の策略でしっかり餌付けされました
    4.5
    連日の残業ですっかり枯れ生活の綾女。今夜も疲れて帰ってきたら、いつの間にか久保田という名のお隣さんが引っ越してきていることに気づく。そしてベランダで顔を合わせることに。イケメンだけど、どうやら雪子という名のカノジョがいて、ケンカの末、仲直りをする前に事故に遭って入院中? なのに久保田は手作りの料理を作りすぎたとおすそ分けしてくれるようになる。戸惑う綾女だが、料理はおいしいし、久保田は素敵だし……すっかり気持ちを持っていかれていることに気づく。でも、彼には雪子さんが……。背徳と恋心に悩む綾女だったが、そんなある日の夜、久保田がコンビニに行こうと誘ってきて、そして告白を――

    試し読み

    フォロー
  • 伝説の女傑 浅草ロック座の母
    5.0
    ビートたけし推薦! 「歴史に残る女傑であり、 愛情深い偉大な『お母さん』でもあった――」 また、著者本人は以下のように述べている。 「私、週刊誌やなんかで“浅草の女帝”だとか“伝説のママ”だとか書かれたり、巷でいろんな武勇伝のようなものが語られていたりしております。 勝新太郎に20億円貸したとか、ヤクザに斬られたとか、ラスベガスにプール付きの家を何軒も持っていたとか、たけしさんに有無を言わせず映画を撮らせたとか、小向美奈子ちゃんをストリッパーにしたとか……。 笑っちゃいますね。でも、だいたい合っております。事実のほうがもっとすごかったり、ややこしかったりするんですけどね」 ストリップ界のゴッドマザー、 最初で最後の自叙伝! 本人所有の秘蔵写真も多数収録! ■目次 オープニング 女帝と呼ばれて 一区 旅立ち 浅草・大勝館から/1並びの人生/戦争と恋/敗戦より悲しかった母の死/ろっく/ロック座の誕生/裸とお笑いはセット/にふう先生と妹分のこと/夫と別れて 二区 踊り子 振付師になる/先生、ストリップやりませんか?/恥ずかしくないわけがない/一座の旗揚げ/おっぱいを出せ! /前科八犯/楽屋育ち 三区 全国制覇 おっぱいと頭は使いよう/畳の下に敷き詰めたお札/ママは人間じゃない/女は度胸 男は愛嬌/おまんちょしたら終わり/神戸に行け! /バケツいっぱいのお金/人生につまづく踊り子/私の大切な宝物/ロールスロイスから降りたら笑われた 四区 本丸 恥じらいが色気を生む/男心と億の金/ストリップ一本勝負/2億円のステージ/ラスベガスに家を買った理由/思い出の上山田温泉/三人目の子供/伝説の踊り子/母になる 鬼になる 五区 座頭市 大物俳優兄弟/焼け石に水 勝プロの倒産/三味線を抱いて泣く/たけしさんとの出会い/ノーと言っちゃダメよ/一億円は次の作品の足しにして/私を「お母さん」と呼ぶ人/9歳の早乙女太一/半分許す 六区 ママ 三代続くエロッ子だい! /裸になれば生きていける/ここで止めたらロック座一生の恥/神輿はよじ登るもの/責めるなら自分を責める/お金より大切なもの/色気は姿勢から生まれる/私の聖地・沖縄/陽徳と隠徳/長生きの秘訣 フィナーレ 卒寿に舞う 追記 齋藤智恵子年表
  • 投資の鉄人
    4.1
    今日、多くの方が将来のお金に対する不安を感じています。不安を感じつつも、どうしてよいかわからないという方も多いものです。しかし、将来の自分は今の自分が支えるより仕方がありません。 投資は、できるだけ早く、できるだけたくさん儲けようとするから難しいのです。少しずつ時間をかけて資産を育てていけば、とても簡単なものです。 人生を通じての資産運用を始めるのは、そんなに難しいことではありません。本当に難しいのはそれを続けることです。そして、続けなければ効果が出てきません。 長期的に資産を形成していくための「装置」を作り、それを点検しつつ「管理」していく。長い期間にわたって資産運用を続けていると、その道中にはいろいろな誘惑が登場します。しかし、それらに惑わされないで、ひたすら合理的なことを続けるのが大切です。「惑わされない」ことが資産運用の成功のカギです。 個人投資家を惑わす大きな要因は4つあります。それらは「情報」「相場」「商品」、そして、「自分」です。これらに惑わされず、投資を成功に導くにはどうすればよいのか。個人投資家に絶大な信頼を寄せられる資産運用のプロ4人が集い、4つのテーマから実践的にアドバイスします。
  • トカゲの庭園
    3.5
    二度の結婚に失敗した没落貴族の娘アイナは、今度は「トカゲの王子様」と噂される第二王子のもとへ嫁ぐことに決めた。覚悟を決めて辺境の地へ赴くアイナだったが、妻としてではなく、なんと客人として迎えられてしまう。最初は戸惑ったけれど、第二王子エドウィンをはじめ、腹黒執事や怪しげな薬屋のおばばなど、少し変わったメンツに囲まれて、新しい生活を楽しみ始めるアイナ。だが、エドウィンの兄が国王に即位したことで、二人の運命は大きく動き出すことになる――。没落貴族の娘とトカゲの半身を持つ王子が織り成す感動の恋愛ファンタジー! ※電子版は単行本をもとに編集しています。
  • 十津川警部 四国お遍路殺人ゲーム(十津川警部シリーズ)
    2.5
    東京深大寺。テレビ番組ディレクターの井上美奈子が、お遍路姿で殺害された。美奈子が企画したお遍路の速さを競う“お遍路ゲーム”の収録目前だった。翌日、捜査本部に「四国八十八カ所巡りで人が死ぬ」という内容の電話が入る。十津川警部は、徳島へ飛び、お遍路姿で収録を警戒。だが、お遍路さんが射殺され、事件は意想外の方向へ……。東京と四国を結ぶ難事件に挑む十津川警部の名推理!
  • とまどいの姫君
    完結
    -
    全1巻408円 (税込)
    【茗と雄介の一途な恋の物語】主人公・葛城茗は幼なじみの雄介のことが大好き。でも、2人の関係はいまだに仲の良い友だちのまま。そんな茗の気持ちを知った雄介の友達、彰司と美奈子が、2人の恋を邪魔しようとして…!? 高須賀由枝が描く、ドキドキ青春ラブストーリー。 【同時収録】愛があれば大丈夫/バカンスの前に
  • 友子の場合 1
    完結
    4.0
    ●登場人物/田村友子(北大宮高校1年F組)、佐々木孝文(愛称:マモル君/友子のクラスメイト)、中田美貴子(「美貴子の場合」の主人公)、富永明美(「明美の場合」の主人公)  ●あらすじ/明日は北大宮高校の入学式。友達が一新するこの機会に、明るくて活発で、かわいらしく、モテモテで、賢くて……ぶわ~っと目立つ女になってやるっ!! と意気込み自己紹介の予行演習を行なう友子。キョンキョン風、俵万智+ナブラチロワを2で割った女風、吉田戦車風、中崎タツヤ風……いろんな女風を試してみたが、結局モノマネで挑むことを決心する。そして、当日……(「友子の夜明け」)。▼明日は定期テスト。全くテスト勉強に手を付けていなかった友子は、その夜テスト範囲を確認し、その量に愕然とする。しかし、悩んでいても進まない。とにかく勉強を始めようとするが……(「友子の長い夜」)。▼遅刻をしてしまったある日の朝、友子が教室に入るとクラス全員の姿が見えなかった。全校生徒が集まる朝礼の日だったのだ。どうにかして人に気付かれずに朝礼の列に紛れ込めないものか、と知恵を絞るが、どうもいい案が浮かばない。そこで、友子は「まさか朝礼の遅刻をのがれるために、こんなことまでする訳がないだろう」と皆に思わせるくらいの大きなウソを考えてみることにした(「友子の長い朝」)。  ●本巻の特徴/友子が北大宮高校に入学し、クラスメイトのマモルと聖夜をおごそかに(?)迎えるまでの出来事を、途中小6時代の友子の物語をはさみながらオムニバス形式で描いている。巻末には番外編の「美貴子の場合」「明美の場合」が収録されている(「美奈子の場合」は、表紙のみ他と同様に自己紹介風に作られた作者のあと書き)。  ●その他の登場人物/友子の母、かよこ(友子のクラスメイト)、由美(友子のクラスメイト)、関谷(保健体育の先生/「友子の長い朝」「友子の夏場<前・後編>」)、森山(友子のクラス担任/「友子の長い朝」)、花井由香里(「友子の調べ♪」)
  • トリック・スター 1巻
    完結
    -
    現在成績低迷中の総王百貨店のアイスホッケーチーム主将の三沢将馬。得点王獲得を目指し、熱く燃える彼の前に『関わった人を波乱に巻き込むアンラッキースター』を自性する古藤美奈子が現れる。彼女の存在に心揺さぶられて将馬だったが…!?
  • どう足掻いても愛される運命~前世の敵が溺愛執着してきます(1)
    -
    「前世の分まで愛し尽くしてやる」不幸体質の美奈子は、ある日借金取りに追われていたところを斗真と名乗るイケメンに助けられる。その瞬間よみがえったのは、前世の記憶!?彼とは、前世で恋仲になったものの幸せな最後を迎えられなかった関係で…。思わぬ再会に戸惑っていると「今度こそ俺のものにする」と押し倒されて――?抱き寄せられて感じる彼の体温に、なんだか胸の奥がきゅんと切なくなる。劣情に満ちた瞳で愛おしそうに見つめられ、アソコを丁寧に舌で愛撫されたら…初めてなのにもうイっちゃう!さらには一緒に過ごすうち、昔と変わらない笑顔や優しさにどんどん惹かれていって…。また貴方のこと好きになってもいいの?執着男子×不幸女子の偏愛ロマンス!
  • 父に犯され心が壊れてしまった女/読者体験!本当にあった女のスキャンダル劇場Vol.2
    -
    【27歳・主婦の体験】鳥居美奈子がようやく授かったお腹の子を流産し、その悲しみとショックのあまり睡眠薬を過剰摂取、間一髪死を免れたとき、夫が話してくれたのは、昔つきあったある一人の女性のことだった。彼女は「メグ」と呼ばれ、夫と深く愛し合っていた。ところがある時期から様子がおかしくなり、夫への執着具合・独占欲が常軌を逸したものになるばかりか、しまいにはいくつもの人間に成り変わってしまう多重人格の症状を呈するようになったのだ。そして夫は知ることになる…メグは幼い頃から実父から性的虐待を受け続け、精神を病みきってしまっていたのだ。そして、そんな彼女の悲惨すぎる人生を聞くうちに、美奈子の中にはもう一度人生をがんばってみようという前向きな感情が湧き起こっていくのだった…。(※本コンテンツは合冊版「読者体験!本当にあった女のスキャンダル劇場Vol.2-1~特集/こんな主婦友はイヤだ!!」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • 私が発達障害児を抱えた売春シングルマザーになったワケ/読者体験!本当にあった女のスキャンダル劇場Vol.5
    -
    【31歳・パートの体験】自閉症の幼い息子・弘(ひろし)を抱え、今日も美奈子(みなこ)はテレクラに電話しては男を見つけ、自らのカラダを売って金を得る…なぜこんなことになってしまったのか? 私が小さな頃からぜんそく持ちで家の厄介者だったから? 妹や弟の面倒もまともに見られない出来の悪い長姉だったから? 生まれて初めて「愛してる」と言ってくれた夫・勇一(ゆういち)が、その後3度も家庭を捨てて逃亡を繰り返すようなろくでなし男だったから? ああ、今となっては何が正しかったのかわからない…ただ、私の人生に色はなく、モノクロの底に深く沈んでいるだけ――…。ひたすら愛を求めるがゆえに、人生の底辺へと転がり落ちるがごとき日々を送ってしまった女性の慟哭の叫びを赤裸々にコミック化! 悲しみと絶望の底にいま、希望の光が垣間見える……。(※本コンテンツは合冊版「読者体験!本当にあった女のスキャンダル劇場Vol.5-1~特集/ああ、結婚大失敗!」の内容と重複しています。ご注意ください)
  • 内海の輪 新装版
    3.0
    考古学会の新進として注目されていたZ大助教授・江村宗三は、松山の老舗商店に嫁いだ元兄嫁の美奈子と度々逢瀬を重ねていた。しかし、2 人で計画した瀬戸内海旅行の中で、美奈子は宗三に妊娠を告げる。「もう松山には戻れないわ。あなたなしには生きてゆかれなくなったわ」……子を産む決意だというが、それは宗三の学界からの追放を意味した。宗三は美奈子の殺害を計画するが――。男女の愛憎心理を鋭くえぐる松本清張の傑作長編推理。ほか一遍収録。
  • ナイフと封筒
    完結
    -
    全1巻495円 (税込)
    三原という友人の言動から疑念を膨らませていく主人公とその顛末、キーワードはナイフ。デュオ掲載の表題作ほか初期の作品を中心にまとめた短篇集。・ナイフと封筒 /デュオ 1982年11月号・チェンジ /デュオ 1983年3月号・アヒルのいる海を背景にして /ニュー・ファンタジー・コミックの世界 1982年・良治郎帰還せず /WINGS 1983年5号・アニマル・フレンズ /少年ビッグコミック 1982年増刊号・フライング・エッグ /プチコミック 1983年4月号・少年探偵團 /アニメック 1982年24号
  • 永田町小町バトル
    4.1
    現役キャバ嬢代議士・小町が奮闘! 全有権者必読の政治エンタメ! 「夜の銀座」専門の託児施設を立ち上げた行動力を買われて衆院選に出馬、見事初当選を果たした芹沢小町。“現役”キャバクラ嬢でシングルマザーという経歴、物怖じしないキャラクターがメディアで話題となり、働く母親達を中心に熱い支持を集めている。ひとり親家庭、貧困、埋まらない男女格差。“ジェンダー不平等国”ニッポンに、小町のパワーは風穴を開けられるのか!? 新・直木賞作家が放つ衝撃作、待望の文庫化。巻末解説を寄稿した書評家・斎藤美奈子氏、認定NPO法人フローレンス代表・駒崎弘樹氏他、各界より絶賛応援の声、続々。全有権者必読の政治エンタメ!
  • 名前のない死体
    -
    1巻495円 (税込)
    元警視庁の刑事が殺された事件と、昭和三年に満州で起きた暗殺事件の関係は……驚くべき昭和史の内幕が明かされていく  十年前、何者かに刺殺された父の墓参りに訪れた寺坂健吾。彼は、墓地で増渕という老人と、その孫娘の美奈子に声をかけられる。老人は、元警視庁の刑事だった寺坂の父に命を救われたことがあるといい、真犯人を探し出す手伝いを美奈子にさせるという。寺坂の父が現職時代に関わった事件の中で、中国人と思われる二人の人物が殺害されたものがあった。これが父の死に深い関係があると知った寺坂だが、当時の調査を続けるうち、昭和三年に満州で起きた中国要人暗殺事件とのつながりにも気づく。昭和史の常識を覆す父の死の真相と真犯人とは…。 ●日下圭介(くさか・けいすけ) 1940年和歌山県生まれ。早稲田大学第一商学部卒。1965年朝日新聞社に入社。1975年『蝶たちは今…』で第21回江戸川乱歩賞を受賞。1982年『鶯を呼ぶ少年』『木に登る犬』で日本推理作家協会賞・短編賞を受賞。その後作家活動に専念し、『黄金機関車を狙え』などの近代史ミステリーで新境地を開く。
  • ニッポン沈没 世の中ラボ2
    3.9
    戦争、原発、経済格差……。さあ、この国は沈没か? どうなんだ? いま何が起こっているのか。その時々のトピックスを関連書3冊をベースに論じる、47の同時代批評。
  • 日本の深海 資源と生物のフロンティア
    4.0
    身近にありながら、海面の下を見通すことができないために、深海は永く未知の世界であった。しかし、調査船などの進歩もあり、いま、深海は少しずつその真の姿を私たちの前に現している。深海大国・日本。ようやくわかりはじめてきた、その豊かで変化に富んだ海の姿を紹介する。(ブルーバックス・2013年7月刊)
  • 日本の同時代小説
    4.2
    メディア環境の急速な進化、世界情勢の転変、格差社会の深刻化、そして戦争に大震災──。創作の足元にある社会が激変を重ねたこの五〇年。「大文字の文学の終焉」が言われる中にも、新しい小説は常に書き続けられてきた! 今改めて振り返る時、そこにはどんな軌跡が浮かぶのか? ついに成る、私たちの「同時代の文学史」。

    試し読み

    フォロー
  • 日本ワイナリーの深淵
    -
    進化する日本ワイン!極上の秘密! 日本ワインがブームといわれて数年が経つ。2022年現在、日本におけるワイナリー数は約400軒。2010年は194件だったから10年で倍増の勢いだ。なぜ日本ワインに魅了されるのか? また急増してきた日本ワインのなかから上質なワインを見つけ出すには? その答えを探して、著者は日本ワインを牽引してきた、トップワイナリーの生産者に会い、土壌選び、ぶどうの品種・栽培法、醸造法などワインづくりの核心の話を聞き、試飲もしてきた。その結晶が本書に詰まっている。 ドメーヌ・タカヒコの曽我貴彦さんはじめ、12のワイナリーの生産者が、底知れない奥深さを秘めるワインづくりを熱く熱く語る。
  • 人間嫌いの転生少女はドラゴンの夢を見る 上
    3.0
    〈変わり子〉として嫌われ、過酷な環境で育ったアリアは、死にかけたのを機に前世がドラゴンだったことを思い出す。 村を飛び出し、かつての仲間に会いにいく道中、竜騎士団で人間の手伝いをする変わり者のドラゴン【ディド】と出逢う。 ディドに気に入られたアリアは、会話のできる唯一の存在として彼らの世話係となることに。 過保護なディドに甘やかされながら過ごす一方、ディド達には「絶対に人間に知られたくない秘密」が!! そんな折、アリアは王太子に呼び出され!?
  • 妊娠小説
    3.8
    『舞姫』から『風の歌を聴け』まで、望まない妊娠を扱った一大小説ジャンルが存在している──意表をついたネーミングと分析で、一大センセーションを巻き起こした処女評論。待望の文庫化。
  • 盗まれた嘘
    -
    高校野球部員が不祥事! 推理作家・鳥居謙介(とりいけんすけ)の母校、Y県達部(たつべ)高校の選手が暴行事件を起こし、甲子園出場が危ないという。この噂は、真実か、何者かの謀略か? 鳥居から調査を命じられた助手の丹下(たんげ)は、週刊誌記者の美奈子とともに現地を訪れ、関係者を取材する。各人の証言は見事なまでに食い違っていた。偽(にせ)の警察手帳を巧(たく)みに使い、丹下は、黒い霧の真相に迫る!
  • 濡れ深泥
    -
    1巻330円 (税込)
    人材派遣会社で事務員をしている35歳の美奈子は、夜中に帰宅するためタクシーを使った。自宅は京都の深泥池の近くのマンションだ。帰宅の最中、美奈子は運転手から深泥池で女を乗せると、客はいなくなり、後部座席が濡れているという怪談を聞かされる。その後、帰宅しようとした美奈子は昔好きだった人によく似た男性に迫られ、一夜を共にする。しかし、目覚めると男がいたはずの場所はぐっしょりと濡れていた……。
  • ハイスクールウォーズ 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    中学時代関東ベスト4の実力を持つ高田美奈子。選ばれた者だけ加入が許される学園を取り仕切るメンバーズの一員に選ばれるも断ってしまった。しかしその事がきっかけで様々な圧力と戦う事になるのだが…
  • ハダカの美奈子[小説版]
    -
    離婚して10年。介護施設で働きながら子供を育てるシングルマザー美奈子の元に、5年前に家出し、それ以来戻っていない長男のシオンから「今度、結婚することになりました」というメールが届いた。美奈子と5人の娘(ノエル、キララ、ライム、ヒスイ、レント)は、シオンをサプライズで祝福しようと、旅に出る。美奈子が中学の時、優しかった父が突然変わってしまいDVに怯える日々が始まった。不良グループに入ってすぐに高校は中退。そして15歳で妊娠し、出産。結婚して幸せを得たのもつかの間、今度は夫のDV。壮絶な人生と戦いながら5人の子供を1人で育てていた時、テレビ番組で有名な “ビッグダディ”こと林田キヨシと出会い結婚、そして離婚。思いがけず始まった旅の中で、美奈子の生き様を一番近くで見ている6人の子供たちが、いろいろな経験を重ねて成長していく姿に、美奈子は自分の人生を重ね合わせていた……。本書は映画「ハダカの美奈子」の小説版です。ひたむきに生きる美奈子と6人の子供たちの現在、そして未来が描かれたフィクションとなっています。
  • はっぴい☆ぱらだいす
    完結
    -
    遠野くんのことが好きなのに、どうも素直になれない杏子。そこに現れた挑発的なライバル、美奈子は二人の仲をひっかきまわす――。横暴教師、武安も加わって、ますます二人の気持ちはすれ違い……。日下部拓海が贈る、とっておきのラブストーリー!!
  • 話し方のマナーとコツ 暮らしの絵本
    3.9
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自分の気持ちをうまく表現できない人、いつも会話がギクシャクしてなかなか人と打ち解けられない人は多いはず。ちょっとしたコツとマナーで、会話はもっと楽しくなります。おしゃれなイラストで楽しさアップの、新しい生活実用書の第3弾。
  • 万国菓子舗 お気に召すまま ~満ちていく月と丸い丸いバウムクーヘン~
    4.0
    美奈子が気に入っていたお菓子道具を壊してしまった久美は、より強く美奈子のことを意識するように 注文されたお菓子はなんでも作る博多の“和洋”菓子店「お気に召すまま」はサボり癖のある店主・荘介とアルバイト・久美のコンビで今日もほっこり営業中。 ふとした拍子に、美奈子が気に入っていたという木型を壊してしまう久美。荘介は「大丈夫ですよ」とは言うけれど、落ち込んでしまう久美。そして、改めて美奈子の存在を意識せざるを得なくなり…。 巻末には「特別編 未来の思い出」と題して、店の過去など久美が知らないことも知っている女性が来店して…。大人気シリーズ、ますます美味しい第5弾! ■著者 溝口智子(みぞくち・さとこ) 福岡育ち、福岡在住。好きな博多弁は「なんばしようと?」。お酒と食べることがなによりも好き。2015年、小説投稿サイト「小説家になろう」で開催した『第1回お仕事小説コン』にて本作がグランプリを受賞し、2016年3月にデビュー。『万国菓子舗 お気に召すまま ~お菓子、なんでも承ります~』が大好評を博してシリーズ化。 ■カバーイラスト げみ
  • 光の精煉師ディオン 皇太子と危険なバカンス
    5.0
    精煉師部隊『蒼い鷹』で大活躍したディオンに与えられた初めての休暇。…と思いきや、皇太子フェルナンドのお供で、王族所有の海辺の離宮に行くことに。しかし皇女アマーリエが、敵国への密航船に乗り込んでしまい?
  • 光の精煉師ディオン 潜入捜査は怪盗と
    5.0
    天才的な「精煉」の才を持つディオンは、軍のエリート部隊『蒼い鷹』の新入隊員。今度の任務は、冷戦状態にある連邦からの特使の護衛。けれど亡命を希望した特使ご一行に成り代わり、敵国に潜入することになり……!
  • 光の精煉師ディオン 初任務は秘密の修業
    5.0
    帝国陸軍のエリート精煉師部隊「青い鷹」の新入隊員・ディオンは、天才的な精煉の技を持つ。そんなディオンが、氷の美貌を持つ上官キースから与えられた初任務は、名門学校・ムセイオンに潜入し、怪談を探る任務で!
  • 光の精煉師ディオン 天才指揮者とオペラ座で
    5.0
    アーガルド帝国の国家機密ともいえる宝冠が盗まれた! エリート精煉師部隊『蒼い鷹』で活躍中のディオンは、宝冠の情報を探ることに。しかしなぜだかオペラ座に、打楽器奏者として潜入することになってしまい!?
  • 光の精煉師ディオン 指揮官は明日を夢見る
    5.0
    天才精煉師にして「蒼い鷹」のリーダーである中将キースが失踪した!! しかもキースは、恐ろしい殺戮兵器・黒雷獣の体の部品を持ち出していた。なぜキースが!? 驚きを隠しつつ、必死でキースを探すディオン達だったが!?
  • 秘密にしていたこと
    3.7
    時代を超えて読みたい家族の物語 少女の死をきっかけに家族がそれぞれ抱えていた秘密が語られ、一家の深い闇が暴かれる。 死の真相を追うというミステリーの枠組みこそあれ、そこで語られているのは差別によって 心を蝕まれた家族の崩壊と再生の物語である。 舞台は1977年、オハイオ州の架空の田舎町。16歳の少女が行方不明になり、数日後に湖で遺体で発見される。 物語はリー一家を中心に進んでいく。父親ジェームズ・リーは中国系アメリカ人の大学教授。ハーバード大学を 卒業したものの、教職に就いてからも周囲になじめずにいる。そんなコンプレックスから、ジェームズはリディアに「友達と同じように」「周囲にとけこむように」という夢を託し、プレッシャーをかけ続ける。 妻のマリリンは南部出身のブロンドヘアーの白人。医師を志していたが、ジェームズと出会って恋に落ち、 妊娠・結婚。夢をあきらめることになる。マリリンもまた、あきらめきれなかった夢を、自分と同じ青い目を もつリディアに託し、知らず知らずのうちにリディアを追い詰めていた。 長女のリディアは母親によく似た容姿で両親に溺愛される。青い目であっても、黒髪であること、父親が アジア系であることから、周囲にはなじめずにいる。 一方、長男のネイスと次女のハンナは父親ゆずりのアジア人顔だ。ネイスは、父から疎まれ、母から 無視をされ、鬱屈した生活を送っていた。ただ大学入学を機に、ついに家を出ることが決まっていた。しかし、 このことで、お互いを支えとしていたネイスとリディアの関係が変化し、リディアに決定的な暗い影を落とす。 妹のハンナは、家族から相手にされず、常に部屋の隅、机の下に隠れている。だが、誰よりも客観的に家族を 観察し、事件の真相に迫っているキーパーソンでもある。 本書では、章ごとに1950年代の両親のなれそめ、1970年代の現代を行き来し、家族が徐々に崩壊していく 様子が語られる。その語り手も、リー一家が章によって入れ替わり、それぞれの秘密を静かに暴露していく。 終盤ではリディアの語りによって、死の真相が明らかになる。
  • 秘蜜のマッサージ室 俺様上司の絶頂施術【イラスト入り】
    2.0
    「ただのマッサージなのに、なんでこんなに濡れてるんだ?」一人前のマッサージ師を目指す美奈子は、あまりの才能のなさに上司の高木と居残り練習をすることに。実地で教えてくれるという高木が胸やお尻を揉む手つきがいやらしくてとてもマッサージどころじゃなくなってしまい――…!? ドS上司×敏感体質女子のとろとろオフィスラブ★ ※この作品は「無敵恋愛Sgirl 2017年6月号」に収録されております。重複購入にご注意下さい。
  • 150年前の科学誌『NATURE』には何が書かれていたのか
    4.0
    1巻1,430円 (税込)
    ノーベル賞クラスの論文が多数掲載されてきたイギリスの科学誌『ネイチャー』が、2019年に創刊150周年を迎えます。パラダイムシフトといえるような論文が載ることもあれば、偽造や捏造を含むような論文が掲載され物議を醸すこともありました。1869年、天文学者ノーマン・ロッキャーはどのような志をもってこの雑誌を起ち上げたのでしょうか。19世紀後半とはどのような時代で、人々は何を考え、どのように科学と向き合っていたのでしょうか。その頃の日本はどのような国だったのでしょうか。創刊当時の記事を読むことで、時代の空気を感じ、現在から未来につながるヒントが見えてくるかもしれません。
  • 百万人の数学変格活用
    完結
    5.0
    全1巻495円 (税込)
    超能力を持った観音カシオくんの学校にやってきた先生と、彼を取り巻く生徒たちの物語。 デュオ1981年12月号~1982年3月号掲載。 月間セブンティーン掲載の読み切り初期作品「眠り姫の抵抗」「雨が降るからエスケープ」収録。
  • 漂流する10代の少女たち~親と同い年の男たちに愛されて~
    -
    「誰か、私を愛して――」。出会っても出会っても満たされない。私はまるで排水口のよう……。わかってるはずなのに、注いでも注いでも、際限なく求めてしまう。父親の愛を求めて高校教師と逢瀬を重ねる美知、ホストに扮して出産費用を稼ぐ絵里、カラダを売って親兄弟を養う美奈子、カレシの借金返済のためにウリをする真希、テレクラに電話することをやめられない知的障害のユウコ。虐待や貧困、妊娠出産……。様々な生きづらさを抱えながらも、居場所を探して彷徨う未成年の少女たち。誰にも頼ることができない孤独の中で、彼女たちはどう「女」になっていくのか……。現代の10代少女のリアルに肉薄する問題作!!
  • ビジネスメールの作法と新常識 会社では教えてくれない気くばりメール術
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ケータイメールやTwitter、LINEなどでのやりとりが普通になった昨今ですが、ビジネスメールの重要性はまだまだ変わりません。メールの書き方や作法ひとつで、取引先や上司の評価が左右されてしまうことすらあります。本書には、メールの基本マナーや新常識、文書を洗練させるテクニックなど、ビジネスメールのさまざまなノウハウを満載しました。そのまま使えるビジネスメールの例文も収録していますので、すぐに活用できます。
  • ビッグマミィ美奈子 婚活を行く!
    完結
    -
    全1巻990円 (税込)
    ご存知、ビッグマミィ美奈子は6人の子どもたちのためにも、真剣に再婚検討中! だけど1人では勇気の出ない美奈子は、婚活希望の漫画家・桑木とコンビを組み、いざ婚活スタート! 街コンやお見合いパーティ、結婚相談などに体当たりで挑戦した笑いあり涙ありの婚活珍道中を描いたコミックエッセイ!婚活情報も満載です!
  • 美貧乏探偵コバヤシ
    完結
    -
    全1巻495円 (税込)
    行方不明の師に代わり、貧乏探偵事務所を守る美青年コバヤシヨシヲ。 コバヤシに助けられ事務所に助手として身を寄せるインコでヨウムの飛夏(ぴなつ)と共に、どんなにささやかな事件でも無理矢理解決いたします。 人とインコとネコのためのギャグ漫画。 2013年6月17日から2014年9月17日までweb漫画サイト画楽ノ杜にて掲載・全16話
  • フィギュアスケート男子ファンブック Quadruple Axel 2019 熱戦のシーズンイン特集号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 男子シングル専門誌、復刊第2号! 2022年の北京冬季オリンピックに向けて、新たな4年間がスタートしたフィギュアスケートシーン。 本書では世界で戦うトップ選手から期待のジュニア選手まで、 日本男子スケーターに広くスポットをあて、 独占インタビューや対談、密着レポートでスケーターの魅力に迫ります! CONTENTS [独占ロングインタビュー] 高橋大輔 「すべてはこの日のために」 [コーチインタビュー] 長光歌子 「The Long And Winding Road」 [デザイナーインタビュー] 折原美奈子&原 孟俊 「これまでにない衣装をつくり出す」 [密着レポート] 羽生結弦 「絶対王者、不屈の精神」 宇野昌磨 「自分を信じる力」 [独占インタビュー] 田中刑事 「自分を超えるために」 友野一希 「誇り高く、さらに前へ」 山本草太 「いま、再びの幕が上がる」 佐藤洸彬 「大人の男らしさへの挑戦」 日野龍樹 「心機一転で臨むシーズン」 中村 優 「憧れの背中を追い続けて」 鈴木 潤 「ひとつひとつを大切に」 [ジュニア男子インタビュー] 壷井達也 「努力する才能の行方」 佐藤 駿 「新たな大技を手にして」 島田高志郎 「トップに立つ覚悟」 須本光希 「逆境を力にして」 [ジュニア男子対談] 木科雄登×三宅星南 「高槻ボーイズ──よき友、よきライバル」 鍵山優真×三浦佳生 「ふたりで神奈川から世界へ」 [もっと知りたい! 日本男子の精鋭たち] 山田耕新/山隈太一朗/本田太一 唐川常人/小林建斗/鎌田英嗣/中野耀司 [徹底解説] 小塚崇彦 「男子シングル展望」 [スペシャルギャラリー] 町田 樹 「Double Bill」 [特別企画] 「アイスショーを支える舞台裏の仕事人」 真壁喜久夫 [新シリーズ] 「個性を磨く振付師の力」 #01 佐藤有香 [イベントレポート] 臨海スポーツセンター改修工事完成記念イベント J SPORTS『KENJIの部屋』収録現場レポート [大会レポート] 全日本ジュニア選手権 全日本ノービス選手権 [恒例企画] 2018/2019シーズン 男子シングル選手名鑑
  • 復職支援ハンドブック 休職を成長につなげよう
    -
    休職から再び働けるようになるために,まず休職原因を自分の考え方や対人関係などさまざまな側面から分析し,1つ1つの問題を解決していこう。 本書では「Bio-Psycho-Social-Vocational」の視点から,体調管理・自己理解・コミュニケーション・業務遂行能力といった働くために必要な能力を,回復・獲得するための具体的なリワークプログラムを提示している。休職者の本人も,周りでサポートをする方,復職支援に関わる専門家にも読んでいただきたい一冊である。

    試し読み

    フォロー
  • 復職のためのセルフ・トレーニング・ワークブック メンタル不調に陥ったときの処方箋
    3.0
    メンタル不調に陥った時まずはどうすればいいのか?仕事のストレスは誰にも相談できず、また家庭でのストレスが重なるという悪循環に陥ることも多い。本書は当事者の不安に寄り添いながら復職までをサポートする。

    試し読み

    フォロー
  • 藤野美奈子のおとこ教室
    -
    含み笑い満載! おとこの人ってなぜこーんなことするの??? 「ホッ」としたり「ギャハハ」と笑ったり、マンガでつづる「男の定理」12章。『ダ・ヴィンチ』での人気連載が一冊になって、読み応えたっぷり。殿方にはチェ・ジウがナチュラルメイク!? 苦しい時に出会った殿方には要注意!? 藤野美奈子が気付いてしまった男心、おみせします。 オンラインで購入する方はこちら このページのTOPへ戻る
  • 双子の悪魔
    3.3
    大和新聞の菊田美奈子が詰める東京証券取引所に、レストランチェーン・西大后に対するTOB(株式公開買い付け)情報が入った。報道により、西大后の株価は乱高下する。だが、すべては違法な仕手戦により巨万の富を得ようとした金融ブローカーの罠。魔の手はネットを通じて個人の資産にも向かう……。マネー犯罪の深部をえぐる経済ミステリ。
  • ふだんの金沢に出会う旅へ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 観光スポットだけでなく、 地元の人が愛するお店に行ってみたい。 暮らす人の目線で金沢を旅してみたい――。 そんな濃密な金沢旅行をかなえる一冊として、 2015年に発売されたガイド本 『ふだんの金沢に出会う旅』は、 地元の人をはじめ金沢通の間で圧倒的な支持を得ました。 あれから2年。 前著全店アンケートで口コミ情報を集め、 新しく撮影・取材して32ページ増補 &再構成したのが今回の本です。 地元の人が通うカフェの店主から、 雑貨店や古道具屋のオーナー、 ガラスや漆器、陶器の作家まで、 金沢に暮らし活躍する30人の物語をもとに 金沢の魅力を紹介します。 金沢に足繁く通い集めた 「地元の人が本当にすすめたい」ショップや スポットを167店掲載。 旅ではずせない「食」の情報を増やし、 カフェや和菓子、洋菓子、パン、有機野菜、寿司から、 雑貨やクラフト、アンティーク、着物、ギャラリー、ホテルまで 5章に分けて紹介しています。 巻末にマップ付き。
  • 不美人論
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ブスに未来はあるか? ── 人生をかけて「ブス」に挑むマンガ家・藤野美奈子さんと、「ブス」を優しく受けとめてテツガクする哲学者・西研氏がブスについて徹底的に討議。西研氏のシビアな意見「現代では誰もが恋愛自由市場に投げ出されている」に対して、藤野美奈子さんの答えは「ベッドでは電気なんて消す! 真っ暗、真っ暗、真っ暗闇」。実戦的ではあるけれど……。

    試し読み

    フォロー
  • ブラインド
    完結
    -
    全1巻495円 (税込)
    内田美奈子の初期短編集。それぞれのアイデンティティを探り発見していく、そんな男女の物語が収録されています。収録作品・初出「the ーその空白時間帯-』……デジール85年11/25号『ブラインド」......プチフラワー85年10月号『あなたたちの悩み」......プチフラワー84年10月号「追い求める季節」......プチフラワー85年7月号「理想のサングラス』……プチフラワー86年4月号
  • ブレイクスルー女性シリーズ2019石川県版
    -
    今回の本は、女性だからこそのブレイクスルーのヒントを読者の皆さんにお届けしたいと思っています。 普通の女性だったみなさんが、どのようにしてブレイクスルーを実現したのか? 逆境やピンチをどのように乗り越えてきたのか? 次の世代を担う若者に対して何を伝承したいと思っているのか? そのような本音を語っていただいたものを一冊にまとめています。 それでは、彼女たちのブレイクスルー物語を読んでみてください。
  • ブレイクスルーを実現するための17のヒント
    -
    1巻1,980円 (税込)
    18歳の時に、服飾専門学校で服飾制作を学び、20歳で母が経営する服飾販売会社パルファンに入社。体当たり営業をこなし、坪単価地域ナンバーワンの売り上げ実績を上げる。30歳で独立。服飾企画・制作・デザインを中心とする有限会社たろうを設立。8年間、経営の厳しさを経験し、健康食品を中心とする会社としてリスタートする。その後、健康食品事業で大きく業績を伸ばす。これらの経験を元に、独自の傾聴&セールストークメソッドを開発し、今でも自ら実践している。現在、ブレイクスルーを合い言葉に、今は普通以下だとしてもちょっとしたコツをつかむことで新しい自分に生まれ変われる! そして、自分らしい事業家へ進化成長出来る! これらを伝授する「ブレイクスルーキャリアカレッジ」を主宰する。主に女性を中心に、「今の自分から脱皮」「営業で成果を出すコツ」「組織マネジメント」「経済の考え方」など、定期的に講演活動も行っている。
  • 文藝春秋2月臨時増刊号 佐藤優の実戦ゼミ 「地アタマ」を鍛える! [雑誌]
    -
    佐藤優の実戦ゼミ 「地アタマ」を鍛える! 第1講座  ビジネスマンがすぐ実行すべき知の極意27カ条 人物をどう見分けるか/師匠といかに付き合うか/人脈をどうやって作るか/酒をめぐるABC/部下の叱り方は?/上司といかに戦うか/プレゼンテーションのやり方 第2講座  知をビジネスに取り込む 凡人が生き抜く話術7カ条/困難な時こそ読む「聖書」の言葉10/リーダーシップの要諦は『太平記』にあり/世界史のリーダーたち 山内昌之×佐藤優 第3講座  佐藤優式・闘い方を学ぶ 私の駆け出し時代/検察との闘い方、教えます 堀江貴文×佐藤優 第4講座  知の幹を作る最低限の読書 ビジネスマンが読むべき30冊/斎藤美奈子×米光一成×佐藤優/宗教を知り、自分を知る 第5講座  武器としての教養を蓄える 教養は最強の武器である/ファシズムから何を学べるか/「心の書」を持つということ 第6講座  intermission 佐藤優の知的技術のヒント 本棚/ノートの取り方/本の読み方/iPad 第7講座  情報を拾う、情報を使う 僕たちの情報収集術 池上彰×佐藤優/情報戦を制する世界の常識 西木正明×佐藤優 第8講座  対話のテクニックを磨く 福島と沖縄から「日本」を考える 玄侑宗久×佐藤優/ローマ滅亡に学ぶ国家の資格 塩野七生×池内恵×佐藤優 第9講座  分析力を鍛える――国際情勢篇 日中文明の衝突 どうすれば勝てるのか 中西輝政×春名幹男×宮家邦彦×佐藤優/対中外交はなぜ失敗するのか 山内昌之×井上寿一×宮家邦彦×川村雄介×田久保忠衛×佐藤優 第10講座  分析力ケーススタディ――ロシア読解篇 ソ連の激動とロシア正教会/ソ連の解体とロシア正教会/ユーラシア主義の台頭/死神プーチンの仮面を剥げ/最強の独裁者プーチンの凄腕
  • BOOM TOWN Volume1
    完結
    -
    全5巻110~495円 (税込)
    仮想世界BOOMTOWNでデバッガー武部朱留が住人やユーザの心に触れながら仕事をこなしていく。 コミックガンマ掲載・連載期間1992年冬~1996年
  • ぷちやまい いるいるいるいる!こんな人図鑑
    完結
    4.0
    癖でもない、性格でもない、あの人に感じる微妙な違和感。「サバサバした女」であることを必要以上にアピールしてしまう、みんなが食べてるものがどうしてもひとくちほしくなる、メールの文章で微妙な気持ちまですべて伝えようとする、テレビやマンガからパクったセリフをつい口にしてしまう……etc。誰もが持っている小さな暗部。その的確さが笑えてちょっぴり胸にささる。「ある、ある、ある」と大きくうなずく人間図鑑。
  • 放浪ノ双生児 ~The Wandering~
    完結
    -
    全1巻495円 (税込)
    とある王国の王子として生まれた双生児がダメなじじい魔術師の失敗で強制修行の旅に出掛ける羽目に。真逆な性格の双生児がお供のスティカーやジノと揉めたり助け合ったりしながら自分の王国を探して歩く右往左往ファンタジーコメディ。初出・COMIC Crimson 2000年No.13~2003年7月号
  • ホットロッド・パンプキン
    完結
    -
    警視庁お花茶屋警察署――年々凶悪化する都市型犯罪に対処するため、モデルケースとして試験的に新設されたハイテク警察署。 このお花茶屋署の婦警、宝来美奈子はすぐに暴力を振るう気軽に発砲する問題警官だ。 今日も彼女は、拘留中に逃げ出した容疑者を捕まえるためにランチャーをぶっ放して……!! 問題行動ばかりの美奈子と、彼女に振り回される同僚、先輩たちのドタバタセクシーコメディを描いた表題作「ホットロッド・パンプキン」他、セクシー美女のアクションが満載!!!
  • ホラー シルキー 鏡 1巻
    完結
    -
    マンションの自分の部屋に女の幽霊が出て怖くて眠れないと恋人の美奈子に打ち明けられた和也は、彼女の不安を取り除くために一緒にマンションに戻るが、美奈子の部屋にある姿見の鏡から歪(いびつ)な視線を感じて…(50P)(この作品はウェブ・マガジン:ホラー シルキー増刊 戦戦恐恐 Vol.2に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • My Imaginary Boyfriend【電子特典付き】
    5.0
    父親を亡くしたパーイが子供のころに出会った友達「クロン」。クロンはなぜかパーイにしか見えない「空想上の友達」だった。しかし、ある日クロンは忽然といなくなる。 失意のパーイだったが、それから22年の時が流れ、パーイは研修医となる。そして、ある日運命の出会いかのように初めて会った公園で再会する二人。 オトナになった二人は、お互い愛し合いつつも、それは空想上の世界だけにとどまらず、現実の世界までを侵食していくーー。 イラストは、「My Ride, I Love You」に続いて、楔ケリ先生が担当します! 電子版特典として、楔ケリ先生が担当したカバーイラストをロゴなしで収録。イラストそのままの美しさをご堪能ください。
  • マスタリングVMware vSphere 5.5
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 VMwareの最新版、本格的解説書の登場 VMware vSphereはシステムの仮想化基盤として、日本でも多くの企業で採用される製品です。本書はその最新版であるvSphere 5.5の主な機能をすべて網羅した、vSphere解説書の決定版ともいえる書籍です。5.1→5.5で加えられた多くのアップデートにも対応し、vSphereの最新機能を使いこなすための多数の情報を提供します。本書の原著者であるScott RoweはvSphere 4の時代から本書の改訂を続けており、vSphereの解説書としては海外で高い信頼を寄せられている1冊です。 仮想化はシステム基盤構築の分野では無視することのできない重要な要素となってきています。本書は、エンジニアがVMwareを使いこなすために、必要な情報を提供してくれる重要な資料となります。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • まちこSHINING 1
    無料あり
    -
    ▼第1話/まちこ近日デビュー!?▼第2話/まちこ自分をさがす▼第3話/まちこキラキラしたいの▼第4話/オーディションって何?▼第5話/カギはれい子か…▼第6話/プロのフィールド…▼第7話/西園寺先生登場!▼第8話/家族そして家族▼第9話/西園寺ファミリーの危機▼第10話/変拍子のニューフェイス▼第11話/“使える”俳優だからよ●主な登場人物/花田まちこ(地方在住の女子高生。“天然”な魅力が武器)、伊東れいこ(トップアイドル。徹底したプロ意識の持ち主)、柘植正彦(伊東れいこのマネージャー)  ●あらすじ /花田まちこは地方の高校に通う女の子。今日は遠足で村民の森に来ている。班長としてフエを片手に張りきるまちこ。そこに、トップアイドルの伊東れい子が地方ロケのため訪れているといううわさが入った。まちこは全く無関心だったが、売店でれい子とばったり出くわしてしまい…!(第1話)▼高校をあっさり退学し、れい子のマネージャー・柘植の名刺だけを頼りに単身上京するまちこ。ところがその柘植は、大御所俳優とれい子とのトラブルを避けようとして自ら犠牲になり、芸能界から追放されてしまった!(第3話)  ●その他の登場人物/富永ユカ(オーディションに合格し、伊東れい子の妹役として芸能界にデビューした新人。清純そうな外見に反し、根はかなりしたたか)、西園寺君子(お茶の間ドラマ専門の大物脚本家。まちこの素質を見出し、弟子として引き取る)
  • 守り雛
    -
    「大丈夫、ホラもう治った…」他人のケガや病気を吸い取って自分の体に移し変えてしまうという不思議な力を持った少女・美奈子。災厄を吸い取るというお雛様と同じ力を手にした美奈は、所属するボランティア部の活動で、児童保護施設に慰問に行く事に。そこで、傷だらけの少女と出会うが、その途端美奈子の全身がズキズキと痛んで――…?
  • 【漫画】風俗裏街道。スキンレス春川が往く!全国遊郭巡り ■生意気女子大生とナマ合体!■デリヘル/奈良・大和郡山2
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 出張や旅行で欠かせない楽しみといえば ・風俗 ・ちょい観光 ・地元人との触れ合い 知らない土地で、知らない文化、風習、女性と触れ合うのも楽しみの1つ。 到着後の時間がない中で、どこのエリアに行けばいいかや、相場も分からない。 そんなお悩みを、全国の風俗巡りをしているスキンレス春川氏が解決。 著者のリアル体験記を読んでテクニックや知識をいかそう。 【大阪・キタ/ホテヘル】ドM熟女妻の爆乳をワシ掴み 見た目は30代巨乳の谷間がエロい小向美奈子似45歳 部屋に入るといきなり即尺。チ〇ポのニオイ好きやねん 60分 大1.5 水陸用バスで市内観光 【奈良・大和郡山/デリヘル】生意気女子大生とナマ合体 ため口で挨拶する北川景子似20歳 内緒やけど〇番してもええでぇ(口でイカすよりラクだから自ら、、) 60分 大1.8 【香川・高松/ポン引き】“初めての快感”に堪らず発射 豊満ボディの富士真奈美似35歳 〇番中に彼女は電マをクリちゃんに当て悶えまくる 30分 大1 金毘羅宮例大祭 【広島・広島市/立ちんぼ】五十路の熟女プレイに大満足 エドはるみ似51歳 顔面上で激しく尻を振りオ〇〇コを押しつけてきた 60分 大1 平和記念公園 【北海道・苫小牧/ピンサロ】サロン嬢と立バックで合体 熟女系相田翔子35歳 初めての立バックの彼女。激しさのあまり発射 40分 大1 【大阪・ミナミ/立ちんぼ】爆乳娘の激しい腰遣いで激チン 【松山・道後温泉/連れ出しスナック】三十路エロ熟女とナマ合体 【福島・郡山/出会い系ネットカフェ】美脚娘と騎乗位でハメまくり 【福岡・久留米/ちょいの間】アラサー美女の強烈締めに激チン 【大阪・ミナミ/多国籍本サロ】高慢金髪美女も激ピストンで改心 【高知市・境町/本へル】濡れまくり美女と正常位合体 【新潟市・東大通/〇番キャバレー】四十路熟女の獣のような雄叫び!? 【大阪・松島新地/ちょいの間】“カズノコ天井”の熟女と2回戦 【秋田・川反/デリヘル】豊満美女の怒涛の腰振りで激写 【東京・錦糸町/中国エステ】中国女とガニ股騎乗位で合体 【愛知・豊橋/コリアンエステ】“壇蜜似”美女と日韓性交流 【徳島・西富田公園/ポン引き】“巨乳”人妻とたっぷり2回戦 【神戸・福原/ポン引き】“元泡姫”の絶品テクと激射 【北海道・釧路/本サロ】20代美女と寒さも忘れる濃厚H 【群馬・伊香保温泉/連れ出しスナック】豊満美女と露店風呂で生合体 【長野・松本市西堀/連れ出しアジアンスナック】タイ人美熟女の絶叫と共に発射 【山梨・石和温泉/ポン引き】〇キョン似美女と正常位で合体 【群馬・前橋/マ〇コ屋】美熟女の濃厚サービスでイク 【名古屋・新栄/アジアエステ】ムッチリ香港娘とハメまくり ■著者 スキンレス春川
  • 身近な疑問がスッキリわかる理系の知識
    3.0
    「夜になると、電車の音がよく聞こえるのはどうして?」「地平線近くの月はなぜ大きく見えるの?」。子どものころに感じていたこうした身近な疑問に、理科が苦手だった人もわかるように解説していきます。
  • 密室のいたずら
    値引きあり
    -
    美奈子26歳、夏―――― また…同僚が結婚した。 相手は生粋のお金持ちの子息で新居は港区の一軒家だという。 もし今カレの孝と結婚して新居を買っても35年ローンが待っている。 玉の輿で優雅な生活に憧れている美奈子は 新しい出会いを求め、合コンに参加する。 しかも相手はドクターばかり!! はたして美奈子の計画は成功するのか!? 合コンに行ってはみたものの、美奈子の相手は自慢ばかりの勘違い男! 挙句の果てにはホテルに誘ってきたりで、ゾッとした美奈子は早々に帰宅する。 だが後日、会社の健康診断で再会してしまい、 検査といわれ謎の液体を飲まされた美奈子は意識を失ってしまう!! 気がついたら服が脱がされていた。 絶体絶命の美奈子は無事に帰れるのか!?
  • 密室×密着えっち。 vol.4
    4.0
    こんな快感、ハジメテ――…「お前のすべては俺のものだ。そうだろ?」アナタにだけは、どんな恥ずかしい姿でも見せられるの。オイルでとろけるマッサージ、閉じ込められたオフィスの夜、ふたりきりの秘密の取引……感度急上昇の《至近距離LOVE》アンソロジー第4弾!
  • ミナモトノミナモト。
    4.5
    苦しかった。でも、たくさんの出会いが笑顔をくれた。アナウンサーとしての悩み、忘れられない出会い、結婚そして退社の決意……。正直な気持ちを初めて綴る、エッセイ集。
  • 宮沢賢治童話集 風の又三郎
    値引きあり
    -
    小さな小学校にやってきたふしぎな転校生・高田三郎。みんなは三郎を、風の神の子・風の又三郎とよぶようになる。学校の友だちと馬を追いかけたり、ぶどうを採りにいったり、たくさん冒険をする三郎だったけれど!?【小学中級から ★★】
  • ムカつく友達の彼氏を寝取ってみた
    完結
    -
    電話であっけなく振られてしまった静江は沈んだ気持ちでいると、同居人である友人、美奈子が帰ってくるなり、静江が振られたばかりとは知らずに恋人とのことを無邪気にノロケた。その姿にこの時ばかりはムカついた静江は、運命、永遠の愛というなら試してやろうと、美奈子の恋人、裕一を誘惑するが…。 その他、ちょっと変わったお話が詰まった短編集。
  • 無能力少年団 ‐内田美奈子短編集‐
    完結
    -
    全1巻220円 (税込)
    能力者だらけの時代、自分の身を守ることが毎日の課題。そんな中、無能力の少年たちが平和条約を無視した外星人の襲撃に挑む!無能力の少年たちと絶滅寸前、最後のウサギ型外星人カスティラーは果たして悪の外星人の群れに勝てるのか!? 収録作品 「デスロードにて」/ネオファンタシー Vol.6(ホラーハウス1992年4月号増刊) 「無能力少年団」コミックGENKi 1994年3月28日 「潜在」PSY SPECIAL コミックガンマ特別編集 (まんがライフオリジナル1994年11月12日増刊号) 「詞(コミュニケーション)」コミックマスターEX 1993年8月18日 「麻雀仙人」近代麻雀ゴールド1991年10月号
  • 名作うしろ読み
    3.4
    名作は“お尻”を知っても面白い!「神に栄えあれ」「下痢はとうとう止まらず、汽車に乗ってからも続いていた」――さて、この二つの文章は何という作品のラストでしょう?『雪国』『ゼロの焦点』から『赤毛のアン』まで、古今東西の名作一三二冊を最後の一文から読み解く、丸わかり文学案内。文豪たちの意外なエンディングのセンスをご覧あれ。
  • 夫婦探偵奮戦記 1
    完結
    -
    全10巻484円 (税込)
    夫婦探偵の義輝と美奈子は、名コンビ!!ある日、同じマンションに住む悦子が、惨殺死体で発見された。ふたりは事件の調査に乗り出すが…!?
  • 出張ホストと乱交パーティ~禁断の人妻4P体験~
    -
    1巻220円 (税込)
    主婦仲間の美奈子に誘われ、出張ホストを呼ぶことにした優美。イケメン二人に囲まれ、ついついカクテルを飲みすぎてしまい…。気がつくとホテルの一室でひとり、ベッドに寝かされていた。美奈子たちはどこにいるのだろうか。「……あっ、はぁんっ…」甘ったるい声が聞こえてきたドアをおそるおそる開けると、そこには、ペロペロと秘所を舐められている、あられもない美奈子の姿があった。

    試し読み

    フォロー
  • 森下えみこの 私の敬語正しいと思っていたけれど。日常&マナー編
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 冠婚葬祭マナーはもちろん、きっぱり断りたいとき、イラッとしたとき、相手を上手にほめたいときなど、大人としての正しい敬語や、立ち居振る舞いを、大人気・森下えみこのコミックで学ぶ。
  • やがて恋するヴィヴィ・レイン 1
    値引きあり
    4.6
    飛空士シリーズの犬村小六、最新シリーズ! 「ヴィヴィ・レインを見つけて」 彼女の願いを叶えるため、スラム街の少年は旅に出る。限られた命を生きる人造の少女と、意志を持つ機械兵。滅びゆく王国の姫、性別不詳の天才操縦士、皇帝に捨てられた子ども……。 旅の途中、それぞれの傷を抱えた仲間たちと出会い、やがて少年は「災厄の魔王」と称され、楽園に支配された世界へ反逆の旗を翻す。 ヴィヴィ・レインを探す、ただそれだけだった小さな旅はいつしか時代のうねりとなり、世界を変革する戦いへ――。 傷だらけの少年少女が織りなす恋と会戦の物語、開幕。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 役者ほど素敵な商売はない
    4.3
    観客の胸を打つ、市村正親の舞台はどのように作られてきたのか。「オペラ座の怪人」ファントム誕生秘話から、劇団四季退団の真相、蜷川幸雄が繰り出す「ダメ出し」の真意、白血病で早世した本田美奈子との絆、突然のがん闘病、そして自身の「役作り」まで。舞台の魅力と長い役者人生でたどり着いた芝居の極意を語り尽くす一冊。
  • ゆうゆう 2024年5月号増刊
    -
    700円 (税込)
    長くなった老後に対して漠然とした不安を抱えてはいませんか?人生尽きるまで貯蓄は足りるのか、病に苦しみ、介護が必要になるかも、社会とのつながりが希薄になったら。これら老後の「お金」「健康」「孤独」への不安解消法を「ゆうゆう」の人気企画を再編集し1冊に。これからの人生を不安なく過ごすために、ぜひお役だてください。 【主な内容】三大不安解消法■「お金」●老後のお金、いくらあれば安心?●値上げに負けない家計のやりくり●賢くお金を使って無理なく楽しく暮らす●お金を賢くためる知恵、など。深田晶恵、畠中雅子/共にファイナンシャル・プランナー、他。■■「健康」●脳の老化を防ぐ生活習慣●「魚缶」で脳を鍛える●今こそ「免疫力を高める」生活術●一生歩ける体づくりの基本●骨折しないための鍛え方と暮らしのコツ、など。樋口恵子/評論家、瀧 靖之/東北大学教授、和田秀樹/ルネクリニック東京院院長、谷本道哉/近畿大学教授、他。■■■「孤独」●「いつかはひとり」の不安を解消●「ひとりを楽しむ」力を鍛える●ひとり暮らしの便利帳・防犯対策●会話力を鍛えて「人持ち」になる、など。鎌田實/医師、村上祥子/料理研究家、他。 ご案内 はじめに 目次 60歳からの不安❶「お金」 ゆとりある生活のために 知っておくべきお金の心得 ゆうゆう読者発 私なりのお金とのつき合い方 老後のお金、いくらあれば安心? 深田晶恵/ファイナンシャル・プランナー 値上げに負けない家計のやりくり 畠中雅子/ファイナンシャル・プランナー 賢くお金を使って 無理なく楽しく暮らす■食のプロに教わる 島本美由紀/料理研究家、ラク家事アドバイザー、食品ロス削減アドバイザー  ■お金のプロに教わる 丸山晴美/節約アドバイザー、ファイナンシャル・プランナー、消費生活アドバイザー お金を眠らせずに賢く貯める知恵 井戸美枝/ファイナンシャル・プランナー、社会保険労務士 お金が貯まらない人の「あるある」習慣 深田晶恵/ファイナンシャル・プランナー お金に縛られない暮らし方をしてみよう■欲しいものは知恵と工夫で。月 12万円の生活 ショコラ/ブロガー ■予算1日1000円。ケチ上手は楽しみ上手なのです 小笠原洋子/エッセイスト  ■食費は月に1万円前後。年金月5万円でも不安がなくなった 紫苑/ライター 60歳からの不安❷「健康」 いつまでも若々しく! 元気で長生きするコツ 今日から始めるボケない暮らし■健脳対談●樋口恵子/評論家×瀧 靖之/東北大学加齢医学研究所教授 ■脳の老化を防ぐ生活のコツ 和田秀樹/ルネクリニック東京院院長 ■「魚缶」で脳を鍛える 佐古田三郎/オーガニッククリニック院長 ■魚缶(さば缶・ツナ缶・鮭缶)レシピ 岩﨑啓子/管理栄養士、料理研究家 ゆうゆう世代は髪で決まる! 50代からの薄毛・白髪ケア 今こそ「免疫力を高める」生活術■知っておきたい腸の話 江田 証/江田クリニック院長 ■医者がすすめる歩き方 長尾和宏/関西国際大学客員教授 主婦の友社からのお知らせ 『大人ひとり旅のはじめ方』のご案内 一生歩ける体づくりの基本■転ばない体をつくる「ついで筋トレ」 谷本道哉/順天堂大学スポーツ健康科学部先任准教授 ■骨折しないための鍛え方と暮らしのコツ 藤澤孝志郎/Dr.孝志郎のクリニック院長 主婦の友社からのお知らせ 『ゆうゆう5月号/特集①モノがあっても心地いい家 特集②一生歩ける体のつくり方』のご案内 冬は油断大敵! 血圧&コレステロール 板倉弘重/東京アスボクリニック名誉理事長 60歳からの不安❸「孤独」 「ひとり」でも楽しく 心豊かに生きるヒント 孤独と向き合うインタビュー■「いつかはひとり」の不安を解消 鎌田 實/医師 ■「ひとりを楽しむ」力を鍛える 村上祥子/料理研究家 ■「ひとりの時間」を充実させる 中道あん/著述家 ひとり暮らしの便利帳■防犯対策 京師美佳/防犯アドバイザー ■片づけ 韓 昇勲/「メルカリ」プロダクトPR ■生活支援サービスの利用 畠中雅子/ファイナンシャル・プランナー 私の機嫌をよくする音楽 会話力を鍛えて「人持ち」になる 杉山美奈子/コミュニケーション・インストラクター プレゼントつき アンケートのお願い

    試し読み

    フォロー
  • ゆうゆう 2023年8月号増刊
    -
    700円 (税込)
    「ひとりじゃ寂しい」「家事などが足かせになって、自分だけの時間がもてない」といった不安や不満を抱えることはありませんか? もちろん、家族や友人と過ごす時間は大切ですが、自分の好きなことに没頭したり、誰にも邪魔されずに気ままに過ごす時間は、人生をより豊かにしてくれます。ひとり上手をテーマに、雑誌『ゆうゆう』で特に人気があった企画を選りすぐり、まとめました。あなたがもっとも輝くためのヒントが見つかるはずです。 【人生を豊かにする極意】 曽野綾子/坂東眞理子/下重暁子 【生き方上手は、ひとり上手】 中尾ミエ/落合恵子/麻木久仁子/オオニシ恭子/本田葉子/ショコラ 【悲しみを乗り越えてひとりを生きる】 小山明子/加藤登紀子/ロザンナ ●ゆうゆう人生相談 佐藤愛子 ●おひとりさまの人生相談  上野千鶴子/吉永みち子 ●上機嫌で暮らす達人たちの秘訣  中山庸子/岸本葉子 【ひとりを支える「言葉の力」】 阿川佐和子/小柳ルミ子/森山良子/柴門ふみ/長野智子/家田荘子/川村妙慶/三砂ちづる/宮子あずさ ●夫との上手な距離のとり方 沖藤典子 ●人が寄ってくる人、離れていく人 杉山美奈子 ご案内 はじめに 目次 人生を豊かにする極意 曽野綾子/作家 人生を豊かにする極意 坂東眞理子/昭和女子大学総長 人生を豊かにする極意 下重暁子/作家 生き方上手は、ひとり上手 中尾ミエ/歌手 生き方上手は、ひとり上手 落合恵子/作家 生き方上手は、ひとり上手 麻木久仁子/タレント 生き方上手は、ひとり上手 オオニシ恭子/食養料理研究家 生き方上手は、ひとり上手 本田葉子/イラストレーター 生き方上手は、ひとり上手 ショコラ/ブロガー 悲しみを乗り越えてひとりを生きる 小山明子/女優 悲しみを乗り越えてひとりを生きる 加藤登紀子/歌手 悲しみを乗り越えてひとりを生きる ロザンナ/歌手 ザクロ酵素で“飲む”美髪ケア ゆうゆう人生相談 佐藤愛子/作家 おひとりさまの人生相談 上野千鶴子/社会学者、東京大学名誉教授 吉永みち子/作家 上機嫌で暮らす達人たちの秘訣 中山庸子/エッセイスト、イラストレーター×岸本葉子/エッセイスト ひとりを支える「言葉の力」 ひとりを支える「言葉の力」 阿川佐和子/作家、エッセイスト ひとりを支える「言葉の力」 小柳ルミ子/歌手 ひとりを支える「言葉の力」 森山良子/歌手 ひとりを支える「言葉の力」 柴門ふみ/漫画家、エッセイスト ひとりを支える「言葉の力」 長野智子/キャスター、ジャーナリスト ひとりを支える「言葉の力」 家田荘子/作家、僧侶(高野山本山布教師) ひとりを支える「言葉の力」 川村妙慶/真宗大谷派僧侶 ひとりを支える「言葉の力」 三砂ちづる/津田塾大学 多文化・国際協力学科教授 ひとりを支える「言葉の力」 宮子あずさ/エッセイスト、看護師 暮らしの便利帳 老後資金/シニア向け住宅 畠中雅子/ファイナンシャルプランナー 暮らしの便利帳 防災 国崎信江/危機管理アドバイザー 暮らしの便利帳 延命治療 鎌田實/医師 目のトラブルの救世主「濃縮アサイベリー」がすごい!! 暮らしの便利帳 お墓と供養 小谷みどり/シニア生活文化研究所所長 夫との上手な距離のとり方 沖藤典子/作家 人が寄ってくる人、離れていく人 杉山美奈子/コミュニケーションインストラクター プレゼントつきアンケートのお願い

    試し読み

    フォロー
  • ゆうゆう 2021年8月号増刊
    -
    550円 (税込)
    雑誌『ゆうゆう』には、くり返し読んでも新鮮さが失われることなく、読むたびに心に響く記事があります。 この『ゆうゆう』増刊は、そうした珠玉の記事だけを集め、再編集した特別な一冊です。 テーマは「人生の楽しみ方」。山あり谷あり、思いがけないことや辛いこともある人生ですが、主役は自分自身。変えられるのは過去ではなく未来だけ。これからの人生を前向きに生きるヒントをこの本から見つけてください。 ◆人生を楽しむヒント 「人生、面白がってこそ」 「人生の達人に聞く生き方の流儀」 「生き方上手は、ひとり上手」 ★『ゆうゆう』電子版のバックナンバーはいつでもお求めいただけます。ぜひご利用ください★  【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 *ご案内 はじめに 目次 人生、面白がってこそ 佐藤愛子さん 人生、面白がってこそ 瀬戸内寂聴さん 人生、面白がってこそ 曽野綾子さん 人生の達人に聞く生き方の流儀 草笛光子さん 人生の達人に聞く生き方の流儀 奈良岡朋子さん 人生の達人に聞く生き方の流儀 中村メイコさん 5歳若返る!毎日の元気習慣 中尾ミエさん 5歳若返る!毎日の元気習慣 秋野暢子さん 5歳若返る!毎日の元気習慣 星野知子さん 5歳若返る!毎日の元気習慣 とよた真帆さん 生き方上手は、ひとり上手 ゆうゆう読者アンケートより 生き方上手は、ひとり上手 下重暁子さん 生き方上手は、ひとり上手 冨士眞奈美さん×吉行和子さん 生き方上手は、ひとり上手 落合恵子さん 若々しさの秘訣はくじけない心と挑戦心 三浦雄一郎さん 若々しさの秘訣はくじけない心と挑戦心 鳥越俊太郎さん 若々しさの秘訣はくじけない心と挑戦心 山本一力さん 私の旅スタイル、旅作法 浜 美枝さん 私の旅スタイル、旅作法 益田由美さん 私の旅スタイル、旅作法 竹内海南江さん 好きなもの大切なものと暮らす喜び こぐれひでこさん 好きなもの大切なものと暮らす喜び 山本麗子さん 好きなもの大切なものと暮らす喜び 山本ふみこさん 生きる元気をくれる言葉の力 有馬稲子さん 生きる元気をくれる言葉の力 クミコさん 生きる元気をくれる言葉の力 鎌田 實さん 生きる元気をくれる言葉の力 鷲田清一さん 生きる元気をくれる言葉の力 金田一秀穂さん 元気が出る!人生相談 坂東眞理子さん/吉永みち子さん/名越康文さん 「また会いたい」と思われる人になる会話術 杉山美奈子さん

    試し読み

    フォロー
  • ゆうゆう 2021年5月号増刊
    -
    550円 (税込)
    ◆ひとり力を鍛える ・ひとりでも心丈夫に生きる ・私を輝かせる「ひとりの時間」 ・ひとりになっても困らないための暮らしの便利帳 ★「私を輝かせる「ひとりの時間」 太田裕美さん」は収録されておりません。本誌にてお楽しみください。 ★『ゆうゆう』電子版のバックナンバーはいつでもお求めいただけます。ぜひご利用ください★  【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 *ご案内 はじめに 目次 ひとりでも心丈夫に生きる 曽野綾子さん ひとりでも心丈夫に生きる 石井ふく子さん ひとりでも心丈夫に生きる 坂東眞理子さん ひとりでも心丈夫に生きる 下重暁子さん ひとりでも心丈夫に生きる 上野千鶴子さん 「おひとりさま」の人生相談 上野千鶴子さん/吉永みち子さん 私を輝かせる「ひとりの時間」 室井 滋さん 私を輝かせる「ひとりの時間」 浜 美枝さん 私を輝かせる「ひとりの時間」 星野知子さん 私を輝かせる「ひとりの時間」 横森美奈子さん 私を輝かせる「ひとりの時間」 松井今朝子さん 私を輝かせる「ひとりの時間」 中野 翠さん 私を輝かせる「ひとりの時間」 山本ふみこさん 読者発 私のひとりの時間、ひとりの楽しみ 私を輝かせる「ひとりの時間」 【対談】中山庸子さん×岸本葉子さん あなたの「ひとり力」をチェック!松原惇子さん ひとりになっても困らないための暮らしの便利帳 老後資金/シニア向け住宅 畠中雅子さん ひとりになっても困らないための暮らしの便利帳 防災 国崎信江さん ひとりになっても困らないための暮らしの便利帳 延命治療 鎌田 實さん ひとりになっても困らないための暮らしの便利帳 お墓と供養 小谷みどりさん アンケート 【とじ込み付録】中山庸子さんのひとり上手の幸せ練習帳

    試し読み

    フォロー
  • ゆうゆう 2020年10月号増刊
    -
    550円 (税込)
    ◆好きなものに絞って快適にラクにハッピーに!暮らしをすっきりさせる ◆いつの間にかたまっているものいったんおろしてみませんか?心と体をすっきりさせる ◆1日5分、週3回で筋力アップ ながら筋トレ ★『ゆうゆう』電子版のバックナンバーはいつでもお求めいただけます。ぜひご利用ください★  【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ご案内 はじめに 目次 好きなものに絞って快適にラクにハッピーに!暮らしをすっきりさせる 住まいがすっきりすると毎日が変わる! 中原ひとみさん 住まいがすっきりすると毎日が変わる! 徳田民子さん 住まいがすっきりすると毎日が変わる! 岸本葉子さん 住まいがすっきりすると毎日が変わる! 金子由紀子さん 住まいがすっきりすると毎日が変わる! 青木和子さん 住まいがすっきりすると毎日が変わる! 門倉多仁亜さん 住まいがすっきりすると毎日が変わる! 山本ふみこさん 住まいがすっきりすると毎日が変わる! 中山庸子さん すっきり暮らしている人の片づけの極意 やましたひでこさん すっきり暮らしている人の片づけの極意 飯田久恵さん すっきり暮らしている人の片づけの極意 横森美奈子さん すっきり暮らしている人の片づけの極意 中山真由美さん 片づけられない人の7つの“あるある” きさいち登志子さん いつの間にかたまっているものいったんおろしてみませんか?心と体をすっきりさせる 人生相談 坂東眞理子さん/ピーコさん/吉永みち子さん イライラ、モヤモヤ、ウツウツ、どうしたらすっきりできる? 海原純子さん すっきりシンプルに生きるということ 枡野俊明さん すっきりシンプルに生きるということ 下重暁子さん すっきりシンプルに生きるということ 冨士眞奈美さん すっきりシンプルに生きるということ 曽野綾子さん ちょい足し薬膳ドリンクレシピ 小林香里さん 1日5分、週3回で筋力アップ ながら筋トレ 谷本道哉さん 熊井明子さんが提案するニューモイストポプリ 香りの力で気分を上げる 熊井明子さん

    試し読み

    フォロー
  • ゆうゆう 2020年2月号増刊
    -
    550円 (税込)
    ◆心の財産を増やすヒント 好奇心と行動力あればこそ 上機嫌で暮らす達人たちの秘訣 ★『ゆうゆう』電子版のバックナンバーはいつでもお求めいただけます。ぜひご利用ください★  【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ご案内 はじめに 目次 好奇心と行動力あればこそ 瀬戸内寂聴さん 好奇心と行動力あればこそ 曽野綾子さん 好奇心と行動力あればこそ 澤地久枝さん 上機嫌で暮らす達人たちの秘訣 【対談】中山庸子さん×岸本葉子さん 上機嫌で暮らす達人たちの秘訣 ゆうゆう読者に聞きました「私の上機嫌の素」 上機嫌で暮らす達人たちの秘訣 内館牧子さん 上機嫌で暮らす達人たちの秘訣 阿川佐和子さん 上機嫌で暮らす達人たちの秘訣 枡野俊明さん 元気の素の見つけ方 麻木久仁子さん 元気の素の見つけ方 三屋裕子さん 元気の素の見つけ方 立川らく朝さん おしゃれのこだわり・私流 佐伯チズさん おしゃれのこだわり・私流 小林照子さん おしゃれのこだわり・私流 岡部久仁子さん 若々しさの秘訣はくじけない心と挑戦心 三浦雄一郎さん 若々しさの秘訣はくじけない心と挑戦心 鳥越俊太郎さん 若々しさの秘訣はくじけない心と挑戦心 山本一力さん 若々しさの秘訣はくじけない心と挑戦心 小野寺 昭さん 私たちが子ども世代に残せるもの 辰巳芳子さん 私たちが子ども世代に残せるもの 安田祥子さん 私たちが子ども世代に残せるもの 末盛千枝子さん 私たちが子ども世代に残せるもの 細谷亮太さん 私たちが子ども世代に残せるもの コシノジュンコさん 50代からの友達づくり 【対談】庄野真代さん×渡辺真知子さん 50代からの友達づくり 横森美奈子さん 50代からの友達づくり 今井登茂子さん 人に好かれる話し方レッスン 岩下宣子さん プレゼント付きアンケートのお願い

    試し読み

    フォロー
  • ゆうゆう 2019年10月号増刊
    -
    550円 (税込)
    ◆シンプルに生きるヒント◆ ・幸せを感じる力の育て方 瀬戸内寂聴さん×澤地久枝さん・曽野綾子さん・坂東眞理子さん ・ゆうゆう人生相談 佐藤藍子さん ★『ゆうゆう』電子版のバックナンバーはいつでもお求めいただけます。ぜひご利用ください★  【電子版のご注意事項】 ★本誌ノンブルP74石黒智子さんの記事は掲載されておりません。本誌にてお楽しみ下さい。 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 *ご案内 ご挨拶 目次 私の好きな『万葉集』 田辺聖子さん 私の好きな『万葉集』 五大路子さん 私の好きな『万葉集』 武田双雲さん 私の好きな『万葉集』 岸本葉子さん 私の好きな『万葉集』 林 望さん 私の好きな『万葉集』 中西 進さん 幸せを感じる力の育て方 瀬戸内寂聴さん×澤地久枝さん 幸せを感じる力の育て方 曽野綾子さん 幸せを感じる力の育て方 坂東眞理子さん ゆうゆう人生相談 佐藤愛子さん 心と体を元気にする毎日の習慣 辰巳芳子さん 心と体を元気にする毎日の習慣 五月みどりさん 心と体を元気にする毎日の習慣 秋野暢子さん 心と体を元気にする毎日の習慣 矢野トシコさん 心と体を元気にする毎日の習慣 帯津良一さん 「ひとり上手」で豊かな老後 下重暁子さん 「ひとり上手」で豊かな老後 内館牧子さん 「ひとり上手」で豊かな老後 松原惇子さん シンプルな住まい、心地いい暮らし やましたひでこさん シンプルな住まい、心地いい暮らし 徳田民子さん シンプルな住まい、心地いい暮らし 門倉多仁亜さん 「また会いたい」と思われる人になる会話術 杉山美奈子さん 母から学んだこと 加藤タキさん 母から学んだこと 横森美奈子さん 母から学んだこと 八代亜紀さん 母から学んだこと 伊藤比呂美さん 義理の家族にモノ申す! プレゼント付きアンケートのお願い

    試し読み

    フォロー
  • ゆうゆう 2019年2月号増刊
    -
    490円 (税込)
    【心丈夫に生きるヒント】 作家の素顔 今日を生き、明日を生きる ピンチをチャンスに変える生き方 私の元気習慣 ★『ゆうゆう』電子版のバックナンバーはいつでもお求めいただけます。ぜひご利用ください★  【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 *ご案内 挨拶 目次 作家の素顔今日を生き、明日を生きる 佐藤愛子さん 作家の素顔今日を生き、明日を生きる 瀬戸内寂聴さん 作家の素顔今日を生き、明日を生きる 曽野綾子さん 作家の素顔今日を生き、明日を生きる 田辺聖子さん 作家の素顔今日を生き、明日を生きる 澤地久枝さん 作家の素顔今日を生き、明日を生きる 五木寛之さん 作家の素顔今日を生き、明日を生きる 角野栄子さん ピンチをチャンスに変える生き方 有馬稲子さん ピンチをチャンスに変える生き方 武田双雲さん ピンチをチャンスに変える生き方 佐伯チズさん ピンチをチャンスに変える生き方 加藤諦三さん 私の元気習慣 辰巳芳子さん 私の元気習慣 吉沢久子さん 私の元気習慣 浜 美枝さん 私の元気習慣 水前寺清子さん 元気が出る!人生相談 坂東眞理子さん/吉永みち子さん/名越康文さん 人生を支えてくれた「言葉の力」 市原悦子さん 人生を支えてくれた「言葉の力」 加藤登紀子さん 人生を支えてくれた「言葉の力」 熊井明子さん 人生を支えてくれた「言葉の力」 加藤タキさん 人生を支えてくれた「言葉の力」 山根基世さん 人生を支えてくれた「言葉の力」 三屋裕子さん 人生を支えてくれた「言葉の力」 天野 篤さん “言いにくい”ひと言にこそ大人の品格が出る 杉山美奈子さん 50歳からおしゃれになるコツ ピーコさん 「歌」こそ、わが人生の友、応援団 舟木一夫さん 「歌」こそ、わが人生の友、応援団 野口五郎さん プレゼント付きアンケートのお願い

    試し読み

    フォロー
  • 夢とともに輝こう ポンポン☆応援めし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 成長期の子どもたち、スポーツを頑張るジュニアアスリートたちが抱く大きな夢は、心も体も元気いっぱいになれる食事があってこそ、かなえられるものです。子どもたちにエールを送り、毎日の食事作りを応援するレシピ本です。 管理栄養士としてプロ野球やラグビーなどのトップアスリートの栄養サポートに携わった後、NFLニューオーリンズ・セインツのチアリーダーとして2年間、アメリカで活動。現在はキッズから大人までプロアマ問わず、チアと食を通したアドバイスを送る著者が、スポーツ栄養サイト「アスレシピ」で紹介したレシピとコラムの中から、特に人気だった50レシピを選び、6つのテーマに分けて紹介しています。 どんな時に、どんな目的で食べるといいか、食材の組み合わせや栄養価のポイントなどをトップアスリートとの交流やチア活動のエピソードを交えながら、分かりやすく伝えていきます。著者のメニュー作りにおけるモットーは「選手の大好きなメニュー」かつ「おいしくて栄養満点のメニュー」。揚げ物やスイーツも、ちょっとしたコツでアスリートめしに早変わりします。 You can do it ! 作って笑顔、食べて笑顔になれるハッピーレシピで夢の実現へ、ぜひお役立てください。 <主な内容(抜粋)> 第1章 リカバリー飯+試合前の勝負飯 練習や試合の疲れを素早く解消できるリカバリー飯や、試合前の勝負飯。 第2章 スタミナアップ+増量飯 体を大きくしたい、スタミナ切れをなくしたい、パワーアップしたい。そんな要望に応えるメニューが満載。 第3章 筋力アップ+体脂肪ダウン飯 パフォーマンス向上につながる体格アップのための食事の秘訣が分かります。 第4章 コンディションアップ飯 体の調子を整え、炎症を防ぐ食材、免疫力アップに効果的な腸活方法などを伝えます。 第5章 ケガ予防+早期回復飯 アクシデントによるケガ、慢性的な故障を防ぐため、1日でも早く復帰するためのレシピを集めています。 第6章 心がハッピーになるチアアップ飯 審美系スポーツをする女子アスリートは必見。メンタルコントロールにも役立つレシピです。 <著者について> 松崎美奈子(まつざき・みなこ) 元NFLチアリーダー・管理栄養士。 京都市出身。森永製菓(株)勤務時に、サントリーラグビー部、プロ野球オリックス・バファローズやオリンピック選手、ミス・ユニバース・ジャパンなどの栄養サポートに携わる。日本人初となるNFLセインツ・チアリーダーのオーディションに2年連続で合格し活動。帰国後はチアと食を通して、多方面から、夢や笑顔を伝える活動を行っている。

    試し読み

    フォロー
  • ゆめはるか吉屋信子(上中下合本) 秋灯机の上の幾山河
    -
    1巻3,850円 (税込)
    歴史に戦争に女同士の恋愛に……大好きな作家の人生を辿るおせいさんのまなざしが熱く、やさしい。 ――柚木麻子(上巻帯より) 男性中心の文壇に挑み続けた二人の女性作家。信子と聖子の「出会い」から生まれた奇跡のような評伝。 ――斎藤美奈子(中巻帯より) 大正、昭和と絶大な人気をほこった小説家・吉屋信子を敬愛してやまない著者が、その真の姿を描き尽くす。 栃木女子高校時代から頭角を現した吉屋信子は、竹久夢二の誘いで上京し、生きる道を模索する。『花物語』の連載から、やがて本格的な長編小説の執筆、そして流行作家へ。長谷川時雨、林芙美子、宇野千代ら作家や、生涯のパートナー門馬千代など、同時代に生きた女性達の姿も活き活きと描かれる。 吉屋信子の本格評伝にして、近代女性文壇史。さらには作家・田辺聖子が、男性中心の文壇で軽視されがちだった信子の作品に光を当てるフェミニズム文学批評の書。 〈解説〉上野千鶴子
  • 与謝野晶子(学習まんが 世界の伝記NEXT)
    4.0
    女性の地位が低かった時代、つつみかくさない恋の情熱をうたった与謝野晶子の短歌は、世の中に衝撃を与えました。戦争を批判したときは手ひどい攻撃を受けましたが、その後も晶子はことばを武器にして古い考えと戦います。女性の自立と自由を高らかにうたった情熱の歌人の生涯です。
  • Life in the Desert 砂漠に棲む
    4.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 砂漠に生きる、みんなと生きる。 季節により、あるいは時間帯によってもさまざまに表情を変える「砂漠」の幻想的な美しさと、アラブ首長国連邦(UAE)の砂漠に暮らす日本人女性の暮らしを美しい写真で伝えるエキゾティックなネイチャーライフ写真集。著者は「はなもも」の名前でTwitterやブログに多くのフォロワーを持つ美奈子アルケトビさん。砂漠の雄大さや美しさ、また200匹の動物たちとのあったかライフを余すところなく伝えます。 【CONTENTS】 砂漠の章 家族の章 暮らしの章 あとがき

    試し読み

    フォロー
  • 落語が好き!
    -
    「寿限無」「饅頭こわい」「時そば」等、題名だけをご存知の方も多いと思います。噺家が一人で座布団に座り、扇子と手拭いだけで表現し、いろんな人物が登場する。毎度同じところで笑うのに新鮮でおもしろい。 落語は日々の暮らしの楽しさや人生のアクシデント、気持ちが沈んだときに、うまくやり過ごせるヒントを教えて、助けてくれます。 落語好きだった祖父の影響から幼少時より落語に親しみ約30年。落語コンシェルジュの著者が、「藝」の粋を知るため、川柳川柳、快楽亭ブラック、立川左談次、立川だん子、 立川龍志、春風亭一花、本牧亭の席亭清水孝子、前田五郎にインタビューを試みた。 マニアにも初心者にも、おもしろいエピソードが満載の本。 【目次】 第一章 川柳川柳師匠 第二章 快楽亭ブラック師匠 第三章 立川左談次師匠 第四章 立川龍志師匠 第五章 立川だん子さん 第六章 春風亭一花さん 第七章 前田五郎師匠 第八章 本牧亭席亭・清水孝子氏 番外 ブラック師匠と私
  • Love Jossie 理性と感情の問題。 story01
    値引きあり
    4.5
    子供は大好き、産む気もまんまん。そんな小児科医の美奈子の悩みは、ただひとつ。男性が大嫌いということ。いっそのこと適当な男をつかまえて子種だけ提供してもらおう、なんてことを考えていたある日、勤める病院での親睦会に誘われる。したたかに飲んだその翌日、目覚めた美奈子の隣にいたのは、超絶女タラシで大嫌い、と思っていた小児科医・桐谷だった!! 「ムーンライトノベルズ」(「小説家になろう」グループ)で大人気の藍野芙美の小説が、「カフェときどき彼」などで大人気の瑞樹奈穂の手によって満を持してコミカライズ!妊娠と結婚の新しいカタチを描く40P!(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.26に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Jossie 理性と感情の問題。  story03
    完結
    4.6
    子供大好きだから欲しい・男は大嫌い。そんな小児科医・美奈子が“適当な男から子種だけでも”と酔った勢いで寝た相手は、イケメン超絶女タラシ・そして美奈子が大嫌いな同僚・桐谷だった!妊娠が分かった美奈子は、彼女と話したげな桐谷を後目に、ひとり意気揚々と出産の準備を始める。しかし、桐谷は別の病院に出向した美奈子を追いかけて「僕と結婚して欲しい!」とイケメン顔はどこへやら泣き崩れ…!?「ムーンライトノベルズ」(「小説家になろう」グループ)で大人気の藍野芙美の小説が、「カフェときどき彼」などで大人気の瑞樹奈穂の手によって満を持してコミカライズ!妊娠と結婚の新しいカタチを描くシリーズ最終回!!(61P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.29に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • Love Jossie 理性と感情の問題。 story02
    5.0
    子供は大好き・どうしても欲しい・ただし男は大嫌い。そんな小児科医・美奈子が出した結論は「酔っぱらった勢いか何かで適当な誰かに子種だけもらう」だった。そして無事(?)"適当な誰か"と寝ることに成功。ただし相手は、よりによって大嫌いな超絶女タラシの桐谷だった! 一瞬戸惑った美奈子だったが、目的(妊娠)が果たせたことが分かると、兄のように慕っていた圭吾にも協力してもらい、出産への準備を着々と進める。しかしそこへ…!? 「ムーンライトノベルズ」(「小説家になろう」グループ)で大人気の藍野芙美の小説が、「カフェときどき彼」などで大人気の瑞樹奈穂の手によって満を持してコミカライズ! 妊娠と結婚の新しいカタチを描く46P! (この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.28に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • ラーメン狩り
    完結
    3.0
    ラーメンに魅了された雑誌の編集者、佐倉美奈子が出会ったのは、理想のラーメンを求める黒沼凌(クロヌマリョウ)と凌と志を共にする面々だった!!許せない店も客もいらないッ!!凌たちの闘いに美奈子も協力し……!?
  • 理性と感情の問題。 ジョシィ文庫
    5.0
    子供は大好き。自分が産む気もまんまん。けれどただひとつの問題は、男が大嫌いということだけ!いっそ精子バンクでも使おうかと思っていた小児科医の美奈子は、ふと参加した病院内の親睦会の翌日、酔っぱらって起きて隣に男を発見する。それは、超絶女タラシの同僚の小児科医・桐谷だった──!分かり合えない、けれど信じてみたいのが男と女。妊娠と結婚の、新しいかたちを書く「ムーンライトノベルズ」(「小説家になろう」グループ)での大人気作品が大幅に加筆されて登場!(この作品はウェブ・マガジン:ジョシィ文庫 Vol.1に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • リノベーションでつくる古さを生かしたレトロな家
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 既存の建物に手を加えていくリノベーションなら、うまくいけば新築では予算的に実現できないような住まいをつくることもできます!のんびりした木造の家も、無骨な鉄骨の家も個性を生かしておしゃれにリノベーションしましょう! 撮影:東秦秀、松村隆史、三村健二 主婦と生活社刊 【目次】chapter 01|戸建て物件の個性を生かした世界に1つのレトロハウス。 01)築38年の元クリーニング店をブルックリンのロフト風に(穴吹愛美さん) 02)築後15年住んだ家をアンティークブルーの似合う家に(佐野孝子さん) 03)築38年の田んぼのなかの一軒家をレトロスタイルの家に(石橋由紀さん) 04)築46年の素材のいい平屋を高原のコテージのような家に(松田かおりさん) 05)築22年の純日本家屋をレトロ&モダンな家に(岡本真葵子さん) 06)築35年の元歯科医院を京都の町家風の家に(後藤宏美さん) 07)築33年の昭和チックな家を古道具の似合う古民家風に(西林麻衣子さん) 08)築45年の小さなテラスハウスを昭和レトロなカフェ風ハウスに(丹所美奈子さん) 70年代不動産でつくるヴィンテージハウス~古さを生かしてカッコよく! case1)山科モデルハウスの場合(石川県)case2)愛岐ヶ丘モデルハウスの場合(岐阜県)chapter 02|マンションリノベでかなえた隠れ家みたいにレトロな家。 01)築35年の3DKマンションをブルックリン&レトロをミックスした部屋に(勝間田アイコさん)02)築39年の2DKマンションをヴィンテージショップの趣に(桑畑瞳さん) 03)築47年3LDKの団地をフレンチカントリーな隠れ家に(服部由香さん) 04)築31年4LDKの団地を海外で見た名場面をちりばめた家に(佐藤萌さん) 05)築28年の2LDKマンションをレンガ造りのロフトのような家に(鈴木那央子さん)chapter 03|みんなの家で見つけたレトロな家に似合う家具と照明。furniture 家具 light 照明 chapter 04|プロに教わる! リノベーションを成功させる物件探しのコツ。
  • リンゴが腐るまで 原発30km圏からの報告‐記者ノートから‐
    3.0
    賠償金をめぐる地域コミュニティの分断、長い仮設住宅生活で崩壊する家族…。東日本大震災から5年、中越地震を取材した記者が、被災地における諸問題が福島で同様に繰り返され、深刻化している実態に警鐘を鳴らす。
  • 留守宅の住人 私の部屋に忍び込むのは誰? 合冊版
    完結
    -
    おかしい…何か変だ。部屋を見渡して奈美子は呟く。何か盗られた訳ではない。でも誰か私の留守中に入り込んでいるような気がしてしょうがない。鍵はしっかり掛けている。だから余計不気味だ。会社の同僚は、気のせいじゃないの? 奈美子は潔癖症だから。引っ越したばかりでまだ部屋に馴染んでいないのよ。などと言うが、そうは思えない。だって帰って来る度に部屋の感じが変わっている。半分だけ閉めたはずのカーテンが締め切ってあったり、テーブルの上の物の位置が変わっていたり…。押し入れやトイレのドアをいきなり開けてみるものの誰もいない。やっぱり気のせい? そうじゃなきゃ困る。自分の部屋が一番物騒だなんてたまらない。ふとタンスを見ると、なんと下着を入れていた引き出しが開いている!? 細かい所が気になって気付かなかった。ここ2~3日に渡って1枚ずつ下着が盗まれていたのだ!! 部屋の鍵は3本。その内の2本は私が持っている。残りの1本を持っている大家が怪しい。下着泥棒の相談を兼ねて大家を訪ねると、前の住人がスペアキーを作っていたかもと言う。その人物は、なんと美奈子と同じ会社に勤めていた…!?
  • 留守宅の住人 私の部屋に忍び込むのは誰? 分冊版1
    完結
    -
    おかしい…何か変だ。部屋を見渡して奈美子は呟く。何か盗られた訳ではない。でも誰か私の留守中に入り込んでいるような気がしてしょうがない。鍵はしっかり掛けている。だから余計不気味だ。会社の同僚は、気のせいじゃないの? 奈美子は潔癖症だから。引っ越したばかりでまだ部屋に馴染んでいないのよ。などと言うが、そうは思えない。だって帰って来る度に部屋の感じが変わっている。半分だけ閉めたはずのカーテンが締め切ってあったり、テーブルの上の物の位置が変わっていたり…。押し入れやトイレのドアをいきなり開けてみるものの誰もいない。やっぱり気のせい? そうじゃなきゃ困る。自分の部屋が一番物騒だなんてたまらない。ふとタンスを見ると、なんと下着を入れていた引き出しが開いている!? 細かい所が気になって気付かなかった。ここ2~3日に渡って1枚ずつ下着が盗まれていたのだ!! 部屋の鍵は3本。その内の2本は私が持っている。残りの1本を持っている大家が怪しい。下着泥棒の相談を兼ねて大家を訪ねると、前の住人がスペアキーを作っていたかもと言う。その人物は、なんと美奈子と同じ会社に勤めていた…!?

最近チェックした本