斎藤美奈子の作品一覧
「斎藤美奈子」の「あなたの代わりに読みました 政治から文学まで、意識高めの150冊」「学校が教えないほんとうの政治の話」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「斎藤美奈子」の「あなたの代わりに読みました 政治から文学まで、意識高めの150冊」「学校が教えないほんとうの政治の話」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
表示されていない作品があります
セーフサーチが「中・強」になっているため、一部の作品が表示されていません。お探しの作品がない場合は、セーフサーチをOFFに変更してください。
Posted by ブクログ
今の中学生、高校生、それに政治の知識にうとい大人達は、ぜひ読むべきだ。特に、選挙で投票にも行かない大人達には、この本に書かれている基本的な教養すらない。前半から日本で起きた歴史の出来事を軽く交えるなどして、政治の基本、考え方などから、「右翼・左翼」「保守・リベラル」など勘違いしている人が多い部分にも、しっかり触れていて、政治の教養がある人でも十分読める。
すでにこれらの知識はあったものの、政治にうとい人にどのように説明していいか困る事も多かったため、「なるほど、確かにこう言えば理解してもらえるな」といった新しい気づきもあったため、個人的に文句なしの良書である。この本に加えて、憲法の基本理念が備
Posted by ブクログ
子どものころ夢中になって読んだあの少女小説の古典を大人になってから読み返すと何が見えてくるか。家庭的な女性を求める時代の要請に応えながらも反抗心を持ち続け、挑発することをやめなかった少女小説を再評価する。
本書で取り上げられている少女小説は超古典的なラインナップなのだが、私は昔からファンタジー派だったので『若草物語』と『赤毛のアン』と『あしながおじさん』しか読んだことがない。たぶん同世代で子どものころから本が好きという人でも、全部読んでる人は稀な気がするなぁ。
とはいえ読んだ作品はやっぱり特別な存在になっていて、なかでも私はアンが好きだった。アンに倣って樹に名前をつけたりクランペットを焼い
Posted by ブクログ
積読していた本
時事問題が多いので、早く読んでしまわねば!と思って読んだら、これがまた!ものすごく面白かった。
2020年初版の本なので、買ってすぐ読んでおけばと後悔。しかし、残念ながら今読んでも大丈夫なのでした。全く2024年の今と現状は変わらず(オリンピックが開催され、安倍氏が死去したにもかかわらず)何も解決されてないので…。
家族が購入した本なので、購入した本人や家族に、自分のことはさておき、何やってんのよ、早く読んで読んで!と勧めた。
斎藤美奈子に外れなし。常に予想より面白い。
積読の斎藤さんの本まだあるので早速他の本も読もうっと。
後ろの章から読んだのだが、全部いいけど、最初の二