第3集作品一覧

非表示の作品があります

  • 煙と蜜 第一集
    4.8
    1~5巻726~792円 (税込)
    花塚姫子12歳、土屋文治30歳。ふたりの関係は「許婚」だった――。西洋のモダンな文化が広がり始めた大正時代。華やかで活気に溢れたその空気の中で、「文治さま」「許婚殿」と呼び合うふたりは、18の歳の差を超え、ゆっくりと愛を育んでいく。『ルドルフ・ターキー』でアメリカ黄金期を活写した長蔵ヒロコの最新作は、濃厚で芳醇な愛の物語。読切掲載時に熱狂的な支持を得て連載化が決まった本作、待ち望まれた第1巻がついに刊行!!
  • 【60周年記念限定特典付】小さな恋のものがたり 第1集
    完結
    3.5
    全46巻628円 (税込)
    チッチは、ノッポでハンサムなサリーに片想い。ふたりはいつも一緒だけどチッチは想いを告げられなくて…。爽やかな青春を描いた「小さな恋のものがたり」60周年を記念した通巻の電子版!巻末におまけのコラム付。※既リリース [復刻版] [特別編集版] と内容が重複する部分がございます。ご了承ください。
  • 諸星大二郎劇場 第2集 オリオンラジオの夜
    3.6
    鬼才が描く珠玉の短編。“オール”新作!! 晴れた冬の夜にしか聞くことのできない「オリオンラジオ」―――― 誰が発信しているのか、どこから流れてくるのか。 真相を知る者は、誰もいない。 そして、その不思議なラジオを聴いた者は皆、自然と不思議に誘われ―――― 鬼才・諸星大二郎が描く、全てコミックス初収録の奇怪譚のオムニバス。 空に星が瞬く夜、あなたはきっと、まだ見ぬ不思議に遭遇する。
  • 一気読み!『ベルセルク』スペシャル編集版 第1集 ―黄金時代編― 363ページ第1集
    5.0
    1~18巻414~1,552円 (税込)
    ガッツの生誕からグリフィスとの出会い、鷹の団の一員になるまでを描く大ボリューム363ページ!※本作は「ベルセルク」の各話を時系列に沿って収録した、スペシャル編集版です。コミックス版「ベルセルク」と内容の重複がございますことをご了承のうえ、お楽しみください。
  • 角川文庫 ぼくらシリーズ第1集【10冊合本版】『ぼくらの七日間戦争』~『ぼくらの秘島探険隊』
    -
    1~3巻5,500~5,940円 (税込)
    シリーズ累計2000万部突破。宗田理の大ヒット人気シリーズが10冊合本版となって登場! <収録作品>『ぼくらの七日間戦争』『ぼくらの天使ゲーム』『ぼくらの大冒険』『ぼくらのデスマッチ 殺人狂がやって来た』『ぼくらの(危)バイト作戦』『ぼくらのC計画』『ぼくらの修学旅行』『ぼくらの(秘)学園祭』『ぼくらと七人の盗賊たち』『ぼくらの秘島探険隊』
  • 超人喫茶店-Overman’s Cafe- 第1集
    -
    1~4巻660~770円 (税込)
    ここはどこにでもある普通の喫茶店「メイプル」。 ただ一つ、店員たちが”超人”ということを除けば…。 世界にまたとない、賑やかで楽しい喫茶店で一息つきませんか? WEB上に発表していた同作をまとめ、加筆修正した総集編。 電子書籍化に当たり、同人誌版未収録の特典ページも多数収録。 【目次】 第1話 「超人たちの喫茶店」 第2話 「あるウワサ話」 第3話 「ニンジャガール」 番外編 「仕事上がりのチャーリー」 第4話 「新人さんいらっしゃい」 第5話 「超能力×演技力〇」 番外編 「視えるという事」 第6話 「今日もお店は平和です」 第7話 「雨空にうたえば」 第8話 「店長といくつかの謎」 第9話 「遠い街から来た少年」 描きおろし番外編 「チャーリーとシャロン」 おまけ あとがき
  • 異種恋愛物語集
    4.3
    魔法使いの青年と雌ドラゴン、異界人の小説家と少女、鶏女と少年、人造ゴーレムと少女――…。人とは異なる姿をした人ならざるものたちと、人との間にうまれる仄かな恋の物語を十編収録! 表紙は『あまつき』の高山しのぶが担当!!
  • 夜叉の瞳 3
    完結
    4.5
    ▼第1話/舎利姫▼第2~3話/夜叉の瞳[前・後編]▼第4~5話/最後の顔[前・後編]●主な登場人物/湧太(元は漁師。人魚の肉を食べ、500年間不老不死のまま生き続けている)、真魚(まな。人魚の里で育てられた少女。いけにえにされる所を湧太に救われ一緒に旅をする。気が強い)●あらすじ/湧太が人魚の肉を口にしてから120年。元の体に戻るため、人魚を探す旅を続けていた湧太は、人魚の肉を売りにする見世物興行の親娘に出会う。その人魚は偽物だったが、人魚の肉を食べたという娘・なつめは、湧太と同様に傷がすぐに治ってしまう体を持っていた…(第1話)。●本編の特徴/表題作「夜叉の瞳」では、湧太が昔雇われていた屋敷に幽霊が出るという噂を聞き、真魚と共に確かめに行く。そこで出会ったのは、かつて姉と心中したはずの長男・新吾に良く似た男だった…。また「最期の顔」では、湧太たちが、海辺の街で傷がすぐに治るという粉薬を飲む少年・七生と知り合う。人魚の肉が招く不老不死にまつわる短編シリーズの第3集。
  • 頭の体操 第1集~パズル・クイズで脳ミソを鍛えよう~
    3.6
    あなたの脳ミソは、固定観念で凝り固まっていませんか? 創造的な人間になるには、その枠を破っていく独創力が必要なのだ――。直観力をつける体操から頭のウルトラCまで、思わずニヤリのパズル満載! 知恵をつけるために、話のタネに、ストレス解消のために、脳ミソを鍛えよう! 目からウロコが落ちる、永遠のベストセラー。
  • 時槻風乃と黒い童話の夜
    4.3
    『自分は母親に好かれていないのかもしれない……』 中学二年の木嶋夕子は悩んでいた。常に優先される姉と、我慢をする自分。それは進路問題にまで発展していく──。 そしてある所では、母親の顔色を窺いつつ、二人で助け合っている兄と妹がいた。だが二人の絆の中で広がっていくすれ違い。やがて負の想いが膨らんでいった時──。 彼女達が悩みの末に出会うのは、時槻風乃という少女。風乃は闇に溶け込むかのように、夜の中を歩いていた──。 「シンデレラ」「ヘンゼルとグレーテル」など、現代社会を舞台に童話をなぞらえた恐怖のファンタジーの幕が上がる。
  • 福家警部補の報告
    3.7
    天才的技倆を持った漫画家と彼女を潰しにかかる出版社の辣腕営業部長、もとは同人誌で合作していた二人が不幸な結末を迎える「禁断の筋書」、ヤクザが仲間割れのあげく相討ちしたように偽装された殺害現場に佇んでいた栗山比奈が目撃証言を拒む理由とは……「少女の沈黙」、車椅子の妻をいたわる夫、息子なきあと一見穏やかな日々を過ごしている老夫婦が悪党どもを爆弾で吹き飛ばし、官憲の捕縛を逃れて痛快なメッセージをよこす「女神の微笑」、以上3編を収録。『福家警部補の挨拶』『福家警部補の再訪』に続く、倒叙形式の本格ミステリ第3集。/解説=森谷明子
  • おとなりの晴明さん ~陰陽師は左京区にいる~
    3.5
    一家で京都に引っ越してきた女子高生・桃花。隣に住んでいたのは、琥珀の髪と瞳をもつ青年・晴明さんだった。不思議な術で桃花の猫を助けてくれた晴明さんの正体は歴史に名を残す陰陽師・安倍晴明その人。晴明さんと桃花の前に現れるのは、優しい鬼や京都の街を守る平安京サル会議、美の御利益をもたらす女神様。晴明さんは、いつも憂鬱そうな顔で、けれど軽やかに不思議な世界の住人たちの願いを叶えていく。そして現世での案内係に任命された桃花も、晴明さんの術で思わぬ姿に変身して――。悠久の古都・京都で紡ぐ、あやかしファンタジー。
  • ウイルス大感染時代
    4.3
    NHKスペシャル「MEGA CRISIS 巨大危機 脅威と闘う者たち 第3集 ウイルス“大感染”時代~忍び寄るパンデミック~」待望の書籍化! ~密かに感染拡大するウイルスとの闘い~ ジカウイルスの脅威は、症状の出ない“不顕性感染”であること。突如、グローバルパンデミックを起こす可能性がある。リオ五輪でその脅威と闘うWHO。ゲノム編集で蚊の撲滅を目指す技術者。対策の最前線に密着する。
  • 夜は短し歩けよ乙女 第一集
    3.9
    大学のクラブの後輩に恋をした「先輩」こと私は、なんとか彼女の目にとまらんとするため努力をするのだが…。しかし天真爛漫な彼女「黒髪の乙女」は私の事などどこ吹く風。京都の街ではおかしな騒動が今日も勃発中!
  • みこすり半劇場第1集
    3.4
    天才ギャグ職人!岩谷テンホーの最高峰「みこすり半劇場」の記念すべき第1集。老若男女を問わない普遍の大爆笑下半身ギャグが満載!男と女の真剣な姿は、美しくも悲しい……。そして……笑える!!
  • 歩いて占う、てくて句 川柳文字放送
    -
    1巻880円 (税込)
    「トイレ占い ノックにノッ句」「げんそ占柳 エレメントスクール」に続く、著者待望の第3集。著者は1972年に生まれ、東京都昭島市コミュニティーサークルの「くじら川柳」に参加し、川柳作家・大木俊秀に師事。川柳にとどまらず、川柳と占いを融合させた「占柳作家」を目指し精力的に活動中。本著の元ととなるブログ「ふといしうたに川柳文字放送」は2019年10月に本格スタートした。  はじめまして川柳作家の太石詠二です。せんりゅう、とは、17音で詠む(よむ)俳句とは異なる、季語や切れ字を使わなくてもいい自由に詠める日本発祥のポエムpoemです。 川柳詠します。 これからもよろしくおねがいたします(#001 2019年10月5日ブログより) 本著では上記#001から2020年4月1日の#181までの181編を収録。著者の日々の出来事、折々で感じた心の動きが時に真剣に、時にユーモラスにエッセイ化され、ブログのタイトルは川柳で表現されている。#014からは「今日の占い川柳、略して占柳」としてエッセイの最後に別の1句がつき、着実に占柳作家としての道を歩んでいる著者である。 朝3時ブログと本と歯磨きと お手伝いして本業の試金石 どうしようポテトのSと迷います 午前二時むさぼるように読みました 夜食には毎日魚肉ソーセージ なに食おうラーメンにしたようだ彼 ラッキーな恋とは過去を振り向くな

    試し読み

    フォロー
  • 居心地のいい場所へ
    4.0
    豪華執筆陣で贈る珠玉の随筆集「あなたの暮らしを教えてください」は、『暮しの手帖』の本誌と別冊に寄せられた「暮らし」がテーマの随筆作品を選りすぐり、全4冊にまとめたシリーズです。 第3集は、住まい、家しごと、旅の思い出、そして、自分らしい生き方探しのお話を集めています。人生とは、心地のいい居場所探しなのかもしれません。 きっと、あなたの生き方のヒントにもなる一冊です。
  • 江戸川乱歩 電子全集1 明智小五郎 登場編
    5.0
    名探偵の冒険は、ここから始まる!乱歩がその作家生活のごく初期に描いた、若き日の明智小五郎。 大正14年に書かれた『D坂の殺人事件』。ここに初めて素人探偵気取りの若き高等遊民として登場するのが、乱歩作品を代表するキャラクターであり、日本で最も有名な探偵の一人、明智小五郎である。初回は、彼が活躍する作品の中からごく初期の10作を、執筆年代順に並べてお届けする。後に変装の名手となり、時に超人的な活躍を見せるヒーロー・明智とはひと味違った、若き日の名探偵の姿をお楽しみいただきたい。また、掲載誌の編集長であった横溝正史の意向で後半大きく作風が変わり、その部分が別のタイトル『白蜥蜴』となった『猟奇の果』については、昭和21年に乱歩が改めて執筆した『もうひとつの結末』も収録。心理戦の面白さで読ませる『心理試験』や怪奇・幻想小説『一寸法師』など、バラエティに富んだラインナップで、まさに乱歩ワールドの入門編ともいうべき内容となっている。他に『黒手組』『幽霊』『屋根裏の散歩者』『蜘蛛男』『何者』を収録。 さらに、初回配信記念として、乱歩の『人間豹』を歌舞伎にアレンジして上演した歌舞伎役者・市川染五郎の特別インタビューを収録。現代のトリックスターが語る乱歩とその作品世界の魅力もまた、一編の物語である。 付録:インタビューとコラム&フォト&自筆年譜 【ご注意】※この作品は一部カラー写真が含まれます。
  • 岡田斗司夫の「悩みのるつぼ」第1集
    4.0
    朝日新聞で大好評連載中の人生相談コーナー「悩みのるつぼ」より、岡田斗司夫が担当した相談&回答を電子書籍としてまとめました。 第1集では、第一回「彼のケータイ盗み見たら」から第十回「母が何も捨てられず困ります」までを収録。以後、続巻を刊行予定です。 【目次】 1.彼のケータイ盗み見たら…… ◆相談者―会社員の女性/30代 2.スイッチ入るのが遅くて…… ◆相談者―編集業務女性/30代 3.私って「愛人体質」なのかな?…… ◆相談者―派遣社員/20代 4.「禁煙プレゼント」も裏切られ…… ◆相談者―主婦/46歳 5.マンションを追い出されます…… ◆相談者―シングルマザー/27歳 6.20歳の娘がダッコをせがみます…… ◆相談者―主婦/50歳 7.時間に細かい夫にうんざり…… ◆相談者―自営業/30代 8.女を捨てたくないんです…… ◆相談者―主婦/50代 9.子どもが欲しくありません…… ◆相談者―主婦/34歳 10.母が何も捨てられず困ります…… ◆相談者―主婦/40代
  • 岡田斗司夫の「ま、金ならあるし」第1集
    -
    『週刊アスキー』(KADOKAWA刊)にて連載されていたコラム「ま、金ならあるし」を、電子書籍として収録いたしました。 第1集では、第1回から第25回までを収録。以後、続巻を刊行予定です。 【目 次】 ■第1回 散財その1 テレビでも買うか。 「そうだ、でっかくて薄いテレビを買おう」 ■第2回 散財その1 デレビでも買うか。2 ■第3回 散財その2 財布でも買うか。 もうかれこれ二年、ずっと財布で悩んでいる。 ■第4回 散財その2 財布でも買うか。2 吉祥寺パルコのポール・スミス店内で僕は固まっていた。 ■第5回 散財その3 サイでも買うか。 ■第6回 散財その4 Macでも買うか。 ■第7回 散財その5 ガンダムでも買うか。 ■第8回 散財その6 ミシンでも買うか。 ■第9回 散財その7 ロケットでもなおすか。 ■第10回 散財その8 ロケットでも買うか。 ■第11回 散財その9 洋服とキリンでも買うか。 ■第12回 散財その10 トイレットペーパーでも買うか。 ■第13回 散財その11 EXPOカフェでも行くか。 ■第14回 散財その12 高い寿司でも食べるか。 ■第15回 散財その13 きなこの話でもするか。 ■第16回 散財その14 試写会でも行くか。 ■第17回 散財その15 HD・DVD・VHSレコーダーでも買うか。 ■第18回 散財その16 今日もハンバーガーを食べるか。 ■第19回 散財その17 映画でもみるか。 ■第20回 散財その18 Tシャツの話でもするか。 ■第21回 散財その19 DVDでも買うか。 ■第22回 散財その20 スカパー!でも見るか? ■第23回 散財その21 カードをどうするか? ■第24回 散財その22 ヌーブレラでも買うか? ■第25回 散財その23 タクシーでも呼ぶか?
  • 青 オールー 第一集
    完結
    4.0
    全5巻968~1,012円 (税込)
    差能構造、漫画家。大ヒット作を生みながら謎の失踪を遂げ、沖縄に沈滞する。安対武、編集者。見栄と妥協と安直でしくじった人生の逆転を賭け、沖縄に飛ぶ。青い空と青い海の狭間でふたりは出会い、そして、澱のように溜まる時が、決壊する……!! 漫画界に屹立する異才が『恋の門』に続いて解き放つ、すべてが青に染まるピカレスク・ロードコミック!!
  • 角川つばさ文庫 ぼくらシリーズ第1集【10冊合本版】『ぼくらの七日間戦争』~『ぼくらの怪盗戦争』
    -
    シリーズ累計2000万部突破。宗田理の大ヒット人気シリーズが10冊合本版となって登場! <収録作品>『ぼくらの七日間戦争(角川つばさ文庫)』『ぼくらの天使ゲーム(角川つばさ文庫)』『ぼくらの大冒険(角川つばさ文庫)』 『ぼくらと七人の盗賊たち(角川つばさ文庫)』『ぼくらの学校戦争(角川つばさ文庫)』『ぼくらのデスゲーム(角川つばさ文庫)』『ぼくらの南の島戦争(角川つばさ文庫)』『ぼくらの(ヤ)バイト作戦(角川つばさ文庫)』『ぼくらのC計画(角川つばさ文庫)』『ぼくらの怪盗戦争(角川つばさ文庫)』
  • からくさ図書館来客簿 ~冥官・小野篁と優しい道なしたち~
    3.6
    京都の一角にある「からくさ図書館」は、優しげな館長さんと可憐な少女が二人きりで切り盛りする、できたばかりの小さな私立図書館。 紅茶か珈琲を味わいながら読書を楽しめるアットホームな佇まいのこの図書館には、その雰囲気に惹かれて、奇妙な悩みと出会ったお客様が訪れる……。それぞれに悩みを抱えたお客様に図書館長・小野篁が取り出すのは、解決法が書かれた不思議な書物。そう、彼こそは現世で道に迷った道なしたちを救う冥官だった――。 悠久の古都で綴られる、ときにほろ苦く、けれど暖かなライブラリ・ファンタジー。
  • カラスのジョシュアー中嶋雷太小編集第三集
    -
    1巻770円 (税込)
    大雨の翌朝、言葉を手に入れ考えることを始めたハシボソガラスがいた。その名はジョシュア・デッドストーン。夢にまで見た海辺へと川を下る旅路で奇妙な鳥たちに出会いつつ、ジョシュアは南へ、南へと旅を続けていた。やがてジョシュアが見た意味の海とは。標題の「カラスのジョシュア」とその他二篇(「ねこやまん」、「幼形のマヌー」)を収録した著者の小編集第三集です。
  • 蜘蛛の糸
    -
    1巻275円 (税込)
    異常な天才絵師の執念を描いた「地獄変」、切支丹ものの代表作「奉教人の死」「きりしとほろ上人伝」のほか、「蜘蛛の糸」「開化の殺人」「枯野抄」の6編からなる短編第三集。

    試し読み

    フォロー
  • 黒い予言者
    4.0
    30歳で夭折した天才作家が創造し、すべてのヒロイック・ファンタジーの源となった傑作シリーズを、最新の校訂研究にもとづいて贈る第3集。ヴェンドゥヤ国の姫ヤスミナは、兄王を呪い殺した魔術師に復讐を果たすため、7人の捕虜の命と引き換えに、山地族の首領として勇名を轟かせていたコナンをヒメリア山系の奥深くへと向かわせようとした――人跡まれな山間に棲む恐るべき魔術師との死闘を描く表題作はじめ3編を収録。解説ではハワードの生涯を詳細に紹介。【収録作】「黒い予言者」/「忍びよる影」/「黒魔の泉」/「トムバルクの太鼓(梗概)」/「トムバルクの太鼓(草稿)」/解説=中村融
  • 経営側弁護士による精選労働判例集 第3集
    完結
    -
    本書は「労働新聞」で人気の高い「職場に役立つ最新労働判例」のうち、2012年に掲載したものに加筆・修正を加えたものです。執筆者の方に精選していただいた判例について、「事案の概要」「判決のポイント」「応用と見直し」の3点につき、重要な点を簡潔に解説いただいております。特に「応用と見直し」では、判例の内容を踏まえて会社側が留意すべき事項を指摘しております。手軽に判例の内容を理解でき、日々の労務管理実務に役立ちます。
  • 38度線上の怪物 手塚治虫文庫全集
    完結
    4.5
    カビの生えたパンを食べた途端、なぜか体がミクロサイズになってしまったケン一とヒゲオヤジ。そのまま、ある少年の体内に吸い込まれてしまうが、そこでは結核菌対白血球の全面戦争が行われていた! 白血球の鉄壁な守りで劣勢を強いられる結核菌に、ケン一とヒゲオヤジは捕われてしまう。戦術を練るため、人間の体内構造を教えろと脅迫されて……。各臓器を舞台に繰り広げられる存続を懸けた戦いの結末は!? 表題作の他に7編を収録。 <手塚治虫漫画全集収録巻数>『38度線上の怪物』(手塚治虫漫画全集MT43『38度線上の怪物』収録)/『火星からきた男』(手塚治虫漫画全集MT43『38度線上の怪物』収録)/『化石人間』(手塚治虫漫画全集MT43『38度線上の怪物』収録)/『化石人間の逆襲』(手塚治虫漫画全集MT43『38度線上の怪物』収録)/『人食岬の決戦』(手塚治虫漫画全集MT319『落盤』収録)/『ジェット基地の幽霊』(手塚治虫漫画全集MT319『落盤』収録)/『落盤』(手塚治虫漫画全集MT319『落盤』収録)/『花とあらくれ』(手塚治虫漫画全集MT319『落盤』収録) <初出掲載>『38度線上の怪物』 1953年3月号 少年画報付録/『火星からきた男』 1953年7月号 少年画報付録/『化石人間』 1952年2月号 冒険王付録/『化石人間の逆襲』 1952年7月号 冒険王付録/『人食岬の決戦』 1957年8月号 冒険王付録/『ジェット基地の幽霊』 1958年9月15日 冒険王夏休み大増刊掲載/『落盤』 1959年9月15日発行 X(第3集)掲載/『花とあらくれ』 1959年12年15日発行 X(第5集)掲載
  • 三国志大戦 英傑録 第三集 ~覚醒の刻、来たり~【アクセスコード付き】
    -
    当コンテンツを購入後、以下のURLにアクセスし、利用規約に同意の上、特典シリアルコードを入手してください。【アクセス期間:2020/3/2~2025/3/1】 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気を誇るアーケードゲーム「三国志大戦」の画集に第三弾が登場です。本書はコラボ武将を除くアーケード版第3弾の全イラストに加え、「ぽけっと武将」のイラストもしっかりと掲載しています。さらに、これまでも好評だった未公開の貴重なラフ画の数々もたっぷり掲載しているほか、イラストレーターの方々への特別アンケートもお届けします!また、本書には「三国志大戦」で使用できる限定EXカード《賈南風》をゲットできるアイテムコードが付録となります! 妖艶で美しい描き下ろしイラストの武将を手に入れ、あなたの「三国志大戦」ライフを充実させてください!美麗イラストと付録充実で「三国志大戦」の魅力に迫る、ファン必携の一冊です!【特別付録】本書限定EXカード《賈南風》獲得用アイテムコード
  • 昭和天皇、敗戦からの戦い―昭和史の大河を往く〈第3集〉
    -
    1巻880円 (税込)
    昭和天皇と弟宮が生きた昭和という「哀しみ」の時代。 皇居の濠を隔てて対峙する昭和天皇とマッカーサーの息詰まる心理戦。 “天皇制下の民主主義体制”へ、この国のかたちを決めた決断の時を、 昭和天皇と三人の弟宮が担った歴史的使命を、新視点で問い直す。 <目次> 昭和天皇とマッカーサー 皇居の濠を隔てて対峙する二人の視線 占領者と被占領者の「黙契もっけい」 皇居前広場にこだまする「音」 極秘裏に行われた両者の第二回会見 占領者の帰国と被占領者の意思 昭和天皇と弟宮 富士山を見つめていた秩父宮 秩父宮──近代日本で初めて経験する第二皇子という立場 秩父宮──日米開戦と御殿場での療養の日々 八月十五日の秩父宮──開かれた皇室への舵取り役 昭和天皇の弟宮たちへの思い──二・二六事件に際して 明治天皇の期待を担った皇孫たち──皇室の近代化への道 大正期──それぞれの道を進む皇子たち 高松宮の最期の日々──昭和天皇との思い出 日米開戦前夜──高松宮の昭和天皇への進言 新発見『小倉侍従日記』が伝える高松宮と昭和天皇との激論 終戦後の高松宮──兄宮の「人間宣言」を側面から支援 三笠宮崇仁殿下が著者に託された資料──戦争への真摯な反省の念 三笠宮崇仁殿下──終戦への戦い 三笠宮崇仁殿下──戦時に日本軍の誤りを指摘 昭和天皇と弟宮が生きた昭和という「哀しみ」の時代 〈同時代史〉から〈歴史〉へ移行する昭和天皇像 相次いで公開された側近たちの記録が伝える昭和天皇像 昭和天皇にとっての八月十五日──先帝を超えて あとがきに代えて── 昭和天皇の勝利、天皇制下の民主主義体制へ
  • 新装版「高梨さん」 1
    完結
    -
    「なんでこんなに癒やされるんだ…」“おばさん”マンガ第1集!! 月刊IKKIで2009年~2012年に連載され、ドラマ化もされた大人気作が紙版から装い新たに新装カバーの【デジタル新装版】になって全3巻で登場!! 第3集の『新装版「高梨さん」(3) 世話を焼く』には新作読み切り、特別編「三つのおにぎり」の巻を収録! 【1集の内容紹介】 料理・掃除が得意。歌うことが好き。愛犬・ロンちゃんが大好き。 そんな、どこにでもいそうなフツーのおばさん・高梨悦子さん。 しかし、フツーが故に最強。正統派ニッポンのおばさん!! ・美味いカレーを振る舞ってくれる ・一歩踏み出せない恋の手助けをしてくれる ・締め切りがヤバいマンガの原稿を手伝ってくれる ・迷い猫を探してくれる ・地球外生命体に世話を焼いてくれる すべてがお節介、大きなお世話。 だけど、そんなおばさん(高梨さん)が、あなたの心を癒やすのです。 自分の隣にも高梨さんが…!?とも思わせる、ちょっと謎めいて、 おせっかいな、“友達のお母さん”的なおばさん・高梨さんが大活躍!! 漫画家・幸村誠氏も大絶賛!!
  • 「新日本文学全集第三集・岸田國士集」あとがき
    無料あり
    -
    1巻0円 (税込)
    この電子書籍ファイルは青空文庫のデータをもとに制作しております。

    試し読み

    フォロー
  • 川柳句集 川柳三味II
    -
    1巻880円 (税込)
    昭和期の川柳黄金時代を創った六大家の一人、川上三太郎を創始者とする大結社・川柳研究社の代表を務める著者。千葉県川柳作家連盟会長、(一社)全日本川柳協会理事などの要職で活躍。 1999年「川柳三味」、2010年「川柳作家全集 津田暹」に続く第3集。 《真実は一つチワワの眼は二つ》 《花束の似合う男は信じない》 《一列に並ぶとゼロも怖ろしい》 《天国も地獄もきっと高齢化》 《君と居て何度もできる宙返り》 《快感と言えば背中を掻くくらい》
  • 退職刑事3
    3.0
    話半ばで目を閉じ、眠ってしまったかに見える父だが、油断はできない。こうしているときに思考回路はめまぐるしく動いているに違いないのだ。それが証拠に、私にはおよそ目鼻をつけられなかった事件が、鮮やかに解きほぐされていく……。ダイイング・メッセージから犯人を割り出す「乾いた死体」や暗号もどきを解読する「筆まめな死体」など、現職刑事の手に余る難題に往年の辣腕を揮う、退職刑事の事件簿7編を収録。国産の《安楽椅子探偵小説》定番中の定番として揺るぎない地位を占める、名シリーズ第3集。/【収録作】「大魔術の死体」/「仮面の死体」/「人形の死体」/「散歩する死体」/「乾いた死体」/「筆まめな死体」/「料金不足の死体」/解説=新保博久
  • 第一級アマチュア無線技士試験問題集 第3集
    -
    1巻3,740円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最新の出題傾向を分析し、掲載問題を全面的に見直し。第一線の著者による解説を充実。計算問題には詳細な計算過程を示し、間違いやすい問題には詳しい解説に加えて解法のポイントやテクニックを記載。重要項目を集中学習することで効率的に実力を養成。
  • 小さなお茶会 完全版 第1集
    完結
    4.7
    本書の中にも使われていますが、「時が満ちる」という言葉があります。 「ぷりん」と「もっぷ」という猫の夫婦が紡ぎ出し、多くの人々の心を豊かに満たした不朽のメルヘン『小さなお茶会』は、いろいろな意味で「時が満ちる」ことで結晶した作品です。 少女マンガが、少女をきらびやかに飾るための作品から、少女の、さらには人間の心の揺らぎに沿った作品へと深化していったとき、『小さなお茶会』は誕生しました。 当時、『ぷりん』と「もっぷ」の夫婦が繰り広げる、繊細で、豊かで、優しく、温かく、そして不思議な世界に多くの人が魅了され、癒されました。 また華麗に描きあげられた私たちの宇宙の不思議に慄かされ、驚かされました。 この時、『小さなお茶会』は少女マンガの到達点という、「時を満たした」作品として誕生し、少女マンガの枠を軽やかに超える普遍的な感動を与えてくれました。 そして今、再びこの作品の時が満ちてきました。 私たちはとても生きにくい時代にいます。 どこか窮屈で、孤独で、ともすれば自分自身の時を失いがちです。 そんな索漠とした思いを抱くとき、再びこの作品の輝きが、私たちにおりてきて、豊かに私たちを照らしなおしてくれます。 懐かしく、温かく、時にはぞっとするように……。 初めての方も、再読の方も、「ぷりんともっぷ」の世界の扉を開けれてください。不朽のメルヘンだけが持つ至高の世界が待っています。
  • なんにもなかった 戦中・戦後の暮しの記録 拾遺集 戦後編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『暮しの手帖』創刊70周年記念出版  「戦中・戦後の暮しの記録」第3集 シリーズ完結編 いまはもう「戦前」かもしれない。 『暮しの手帖』で原稿募集行い、庶民の体験を書籍化するプロジェクトのシリーズ完結編。1945年8月15日「玉音放送」の前後に、何があったか? 何を思ったか? あの日々を生きた体験者から、現代を生きる私たちに届いた、愛あふれる警告、全49編。 「嗚呼、そこには暮らしがあった。 さあ、タイムマシンに乗って…。」 ――千原ジュニア/芸人
  • 日仏文化交流写真集〈第1集〉
    -
    1~3巻4,620~5,500円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日仏文化交流に関する貴重な写真集。 第一集 日本の近代化とフランスの工業技術 1.横須賀製鉄所 2.横浜製鉄所 3.生野鉱山 4.富岡製糸場 5.フランス人技術者、医師、教師一覧 6.日仏文化交流年表
  • 廃墟本3 THE RUINS BOOK 3
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 誰も知らぬ無情の物語廃墟本再び。廃墟世界は社会の裏鏡、貴方の明日。 朽ちて語る浮世の理。死して問う現世の意味。彼岸に消えた者たちの声なき声を聞け――! 10年に及ぶ長期取材『廃墟探訪』の集大成、待望の第3集発売!電子特別オールカラーエディション! お水荘ヘルスピア(徳島県海部郡美波町) 金華山観光ホテル(宮城県石巻市牡鹿町) 永谷集落(福井県大飯郡おおい町名田庄永谷) ホテルアクア小与島(香川県坂出市与島町) オオイマツダトーヨーボール(神奈川県足柄上郡大井町) ヴァンガード竜串(高知県土佐清水市下川口) HOTELセリーヌ(長野県上水内郡信濃町) 北炭真谷地炭鉱事務所(北海道夕張市真谷地) 片山津ロイヤルホテル(石川県加賀市片山津温泉) 長野朝鮮初中級学校旧校舎(長野県松本市蟻ケ崎)〔ほか〕
  • 『春と修羅』
    -
    1~3巻275円 (税込)
    宮沢賢治による作品。
  • Papa told me ~カフェで道草~
    無料あり
    4.6
    全1巻0~437円 (税込)
    お母さんを小さい頃に亡くした小学生の「知世」と、元新聞記者で小説家の「パパ」の二人暮らしを描く、オムニバスロングヒットシリーズQC版第3集。ふれあいバザーに現れたくまのぬいぐるみの正体は? 「ジンジャーブレッドハウス」他、珠玉の小編7作を収録。
  • 百霊峰巡礼・第一集
    -
    活動派作家・立松和平が山の専門誌『岳人』に連載中の「百霊峰巡礼」。その第一回から第二十五回までを『百霊峰巡礼・第一集』としてお届けする。いにしえより日本人の暮らしに溶け込んでいた山の神々に触れる山旅は、山を征服することを目的とした現代アルピニズムとは趣を異にする。四季の花を愛で、森林浴を楽しみ、清冽な水を味わいながら登る「癒やしの山旅」だ。団塊の旗手とも言える立松和平が、その独特の視点と感性で、深遠な「信仰の山」の世界を道案内する。 【男体山】栃木―麗しき観音浄土  【御岳山】東京―天空の隠れ里  【貴船山】京都―根源へ  【筑波山】茨城―集い歌い舞う山  【月山】山形―この世を生き死んで蘇る  【三上山】滋賀―古代への記憶をたどる  【三峰山】埼玉―山気の濃さ  【鳳来寺山】愛知―瑠璃光浄土の仙境  【磐梯山】福島―天に架ける岩の橋  【蔵王山】宮城/山形―昔の行者の気持ち  【赤城山】群馬―地蔵の救い  【高野山】和歌山―空海の山  【御嶽山】長野/岐阜―この世から速く離れて  【鞍馬山】京都―牛若丸は生きている  【比叡山】滋賀/京都―一日回峰行  【弥彦山】新潟―訪来神の山  【二上山】大阪/奈良―古代への道  【英彦山】福岡/大分―山伏の記憶  【武甲山】埼玉―消えた山項  【大山】神奈川―雨を呼ぶ石  【白山】石川/岐阜/福井―高貴な白い峰  【立山】富山―山頂の極楽浄土  【幌尻岳】北海道―天の神に許されて  【庚申山】栃木―庶民のお山巡り【御正体山】山梨―木喰行者の気品

    試し読み

    フォロー
  • 腐女子さんがみてる! 1
    完結
    3.0
    全3巻660円 (税込)
    生来の目つきの悪さから不良と誤解されがちな主人公・山口の前に、学年イチの美人と評判の佐原みゆきが現れる。 成績優秀・スポーツ万能、自分とは縁のない存在だと思っていた佐原さんに言い寄られてウキウキの山口。 そしてついに訪れた告白タイム!!  「山口くんって、受け攻めどっち?」 「……え!?」 そう、なんと佐原さんは山口くんをカップリングの対象としか見ていなかったのです……!! やがて、山口くんは佐原さんに巻き込まれ、これまで知らなかったボーイズラブの深遠な世界を知ることに……!! 届きそうで、手が届かない、腐女子さんとの恋の行方は!?
  • 北海道同人雑誌作品選集 第3集
    -
    北海道同人雑誌懇話会が編んだ、作品選集第3集。
  • ホームズの生還
    -
    ホームズが宿敵モリアーティ教授もろともライヘンバッハの滝壷の底に消えて3年。失意の日々を送るワトスン医師のもとへ一人の老人が訪れた。その老人の正体は、なんと死んだはずのホームズであった! 喜びの再会と同時に、2人の新たな冒険が始まる。ホームズ物傑作短編第3集「シャーロック・ホームズの生還」から「空家の怪事」「ノーウッドの土建屋」「ひとり自転車を走らせる女」「プライアリ学院」「踊り人形」「ブラック・ピーター殺し」「奸賊ミルヴァートン」「六個のナポレオン」「三人の学生」「金縁(きんぶち)の鼻眼鏡」「スリー・クォーターの失踪」「アビ農場の屋敷」「第二のしみ」13編を収録。

    試し読み

    フォロー
  • ボブ・ディラン・グレーテスト・ヒット第三集
    3.0
    1巻1,320円 (税込)
    あの夜、歌舞伎町のビルに火を放ったのは自分なのか、それとも? 泥酔し記憶が定かでない中古レコード店主は自問を繰り返す。やがて不審な客が店を訪れ「火をつけろ」とつぶやき姿を消した……。あの「九月十一日」の直前、東京・西新宿を舞台に、変容する世界を描く表題作ほか、現代演劇を刺激し続ける著者が挑む“小説の冒険”。

    試し読み

    フォロー
  • 漫画家しながらツアーナースしています。 現役ナース・先生・ママの“推し”セレクション
    完結
    4.0
    全1巻1,287円 (税込)
    現役漫画家にして、修学旅行や林間学校に同伴する看護師、通称「ツアーナース」である著者が見つめたこどもたちの姿。ほっこり泣けて役に立つ、ハートフル・コミックエッセイ第3集。今作では「ツアーナース」のストーリーに大きく関係する「全国の現役ナース・先生・ママ」が多数協力。過去2巻の未収録回より、ママたちが感動・共感した“推し回”の意見も参考に、全16話をセレクション。医療監修担当は前巻に引き続き、坂本昌彦氏(佐久総合病院佐久医療センター小児科医長/「佐久医師会 教えて!ドクタープロジェクト」リーダー)が担当。楽しく読めて、医療知識だけでなく、職業やコミュニケーションの大切さ、教育のヒントも学べる「家庭や学校に一冊」のコミックエッセイです。
  • みちくさ学会 研究報告第1集 自宅の近所・通勤通学路にあるもの
    -
    みちくさ学会は、みちくさの専門家と言えるブロガーさんらの寄稿記事による集合体です。彼らが見ているものは実にさまざまで、たとえば「坂道」というテーマを扱うブロガーさんがいるかと思えば、「換気口」や「マンホールの蓋」というテーマを扱う方もいます。「坂道」は言わば地形ですから、ともすれば江戸やそれ以前から続く歴史やロマンと絡め鑑賞することができるでしょう、しかし、「換気口」「マンホールの蓋」となると、これはもう現代に入ってからの観察対象であり、「換気口」が歴史的なロマンをまとっているのか・・・正直、首を傾げざるを得ません。ですがそんな「換気口」「マンホールの蓋」すらも面白く見れてしまうのが、みちくさの鑑賞眼です。 ビルの側面に並んだ「換気口」を注意深く観察したことがありますか? あるいは、家から一番近いところにある「マンホールの蓋」はどんな柄か、即答できる人がどれだけいるでしょうか? おそらく気に留めたことも無かったという方が大半だと思いますが、みちくさ学会の記事に触れることで興味の視野が広がり、みなさんの日常の風景が面白く変わってゆくことになれば嬉しいです。

    試し読み

    フォロー
  • やんちゃ外伝 第1集 青春出発編
    -
    射駒タケシの青春時代を伝説の名機達と共に綴った伝説の名作が、多くの要望に応え電子書籍に遂に登場!! 収録機種はファイヤーバート7U・パルサーXX・スーパーセブン・バニーガール・アラジン・アニマル!!
  • ショートショート「妖怪博士」第三集『幽霊多発』
    -
    1巻262円 (税込)
    世に狐狸妖怪の噂、怪異現象の謎あれば、わしに任せろ! 時代から取り残され、次第に存在そのものが妖かしとなりつつある妖怪研究家の身過ぎ世過ぎと取り巻きのちょっと変わった人たちとの珍妙なやりとり。小説やエッセイ分野の創作にも意欲的な関西マンガ界の奇才、川崎ゆきおが近年、習作を兼ねてブログ等で発表を続けてきたショートショート集「千字一話物語」から、ひときわユニークなキャラクター「妖怪博士」の登場作品を初のシリーズ化。初回は第一集「妖怪の発生」、第二集「妖怪博士と幽霊博士」、第三集「幽霊多発」を一挙リリース。ショートショート作品で繰り広げられる変幻自在の川崎ワールドを、とくとご堪能あれ。
  • ショートショート「妖怪博士」第一集『妖怪の発生』
    -
    1巻262円 (税込)
    世に狐狸妖怪の噂、怪異現象の謎あれば、わしに任せろ! 時代から取り残され、次第に存在そのものが妖かしとなりつつある妖怪研究家の身過ぎ世過ぎと取り巻きのちょっと変わった人たちとの珍妙なやりとり。小説やエッセイ分野の創作にも意欲的な関西マンガ界の奇才、川崎ゆきおが近年、習作を兼ねてブログ等で発表を続けてきたショートショート集「千字一話物語」から、ひときわユニークなキャラクター「妖怪博士」の登場作品を初のシリーズ化。初回は第一集「妖怪の発生」、第二集「妖怪博士と幽霊博士」、第三集「幽霊多発」を一挙リリース。ショートショート作品で繰り広げられる変幻自在の川崎ワールドを、とくとご堪能あれ。
  • ショートショート「妖怪博士」第二集『妖怪博士と幽霊博士』
    -
    1巻262円 (税込)
    世に狐狸妖怪の噂、怪異現象の謎あれば、わしに任せろ! 時代から取り残され、次第に存在そのものが妖かしとなりつつある妖怪研究家の身過ぎ世過ぎと取り巻きのちょっと変わった人たちとの珍妙なやりとり。小説やエッセイ分野の創作にも意欲的な関西マンガ界の奇才、川崎ゆきおが近年、習作を兼ねてブログ等で発表を続けてきたショートショート集「千字一話物語」から、ひときわユニークなキャラクター「妖怪博士」の登場作品を初のシリーズ化。初回は第一集「妖怪の発生」、第二集「妖怪博士と幽霊博士」、第三集「幽霊多発」を一挙リリース。ショートショート作品で繰り広げられる変幻自在の川崎ワールドを、とくとご堪能あれ。
  • 良寛こころのうた : 良寛詩歌三百六十五日
    5.0
    1~3巻1,078円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 純真、清心、温和、高雅-しみじみと味わう良寛さまのうた。
  • れいわ怪奇譚 第一集
    完結
    -
    全4巻660~770円 (税込)
    見えない恐怖の扉が、いま開かれる 【目次】 お寺の風呂 雨の日の怪談 浅野くん 民ちゃん 臨終の後 霊感はあるのか 日本古来から語り継がれてきた怪奇譚。現代も不思議な話は日常のあちらこちらで耳にする。本書はその中でも、選りすぐりの6編を収録した第一弾だ。物語の中に登場する人物たちは、ふとした瞬間に不思議な世界へと引きずり込まれていく。実在する恐怖は、次第にあなたを飲み込んでいくだろう。
  • ロジカル思考トレーニングパズル 面積迷路 第3集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版は【書き込みはできません】。ご了承のうえ、ご購入をお願いいたします。 理数系専門塾で教材として使用されている「面積迷路」で今注目のロジカル思考をトレーニング! 計算不要、かけ算、割り算だけで、数学的センスと大局観を養う、新感覚のパズルが登場! 簡単なルールで達成感は抜群!

最近チェックした本