我が家作品一覧

非表示の作品があります

  • ずっと使える定番レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 みんなが知っていて、毎日でも食べたい「定番」と、味や素材の組み合わせに少しアイデアを加えた「新定番」を紹介。和洋中をバランスよくラインナップし、日々のおかず作りがグンとラクになる1冊。材料は、スーパーで手に入りやすい肉、魚、野菜が中心。身近な素材をおいしく料理し、我が家の定番を自由自在に作り出すのにお役立ち。 【本書の特長】 メリット1 誰もが味を知っている定番レシピを覚えられます! 読者がまずマスターしたいのは、肉じゃがや豚のしょうが焼き、油淋鶏などの定番で、彼氏や夫、子どもに確実に「ウケる」レシピ。これさえ覚えれば、料理の第一関門は突破できたも同然!家庭で調理する人なら誰でも覚えておきたい基本をしっかり押さえているので、買って損のないレシピブックです。 メリット2 ちょっとおしゃれな新しい定番も知ることができます! 料理作りの大きな悩みのひとつがマンネリ。そこで、材料や調味料の組み合わせを工夫した斬新レシピを提案します。ただし、使う材料は定番レシピと同じ。梅風味の和風ポテトサラダやあじのトマト煮など、身近な材料だけでできる新定番になるレシピを提案します。 メリット3 難しい材料を使いません! 基本素材を和洋中と使いこなすレシピが100品!鶏もも肉や豚しゃぶしゃぶ用肉、ひき肉、キャベツ、ねぎなど身近な食材だけを使うので、新定番レシピでも難しい材料を使わずにできるのは安心です。 撮影:公文美和 主婦と生活社刊 【目次】 《1章》定番おかず 豚のしょうが焼き 豚しゃぶのごま酢和え 豚バラの黒酢煮 シュウマイ ハンバーグ 他 Column 01|おすすめしたい食器と調理器具 《2章》新定番おかず 鶏の南蛮漬け 鶏とセロリの香り蒸し 鶏もも肉のソテーのりバターソース 豚肉のオイスター炒め 他 Column 02|たれ&ドレッシング 《3章》主食 カレーライス サーモン丼 納豆チャーハン かにピラフ プデチゲ 他 《4章》一汁二菜 金目の煮つけ/春菊とじゃこのサラダ/油揚げとかぶのみそ汁 親子丼/大根とミニトマトの和えもの/梅干しとのりの吸いもの 他 Column 03|知っておきたいレシピ用語 《5章》副菜 ほうれん草の白和え/ほうれん草のナムル/ほうれん草の粒マスタードサラダ 長ねぎの焼きびたし/長ねぎのオレンジ風味マリネ/長ねぎのザーサイ漬け 他 Column 04|野菜の保存法 Column 05|卵の小さいおかず Column 06|豆腐の小さいおかず
  • ソムリエさんちのばんごはん ワインにあいそうな肴づくり 秋冬編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これは日々の食事と一緒に飲むワインの記録です。 我が家の夕食ではほぼ毎日ワインを飲んでいます。 季節の食材を取り入れつつ、健康のことも気にして野菜を多く取り込み、お肉はなるべく隔日に、そんなお惣菜ですから飲むワインも軽い口当たりから中程度のものが多いようです。 プルタブで簡単に開けられる缶ビールに比べて、ワインは硬いコルクを抜いたり背の高いグラスの洗浄をしたりと取り扱いが面倒です。疲れがピークに達した日は正直手軽に缶ビールを飲んでいます。それでもほぼ毎日ワインを飲む理由は、食事との相性が百発百中ではない面白さかもしれません。ワインの持つ複雑な味わい、そうブドウの風味だけに留まらない多面的な味わい、そこにたまたまその日に作ったお惣菜と合わせるという課題が加わるのです。お惣菜にいくつかの食材と調味料を使っているように、ワインにも折り重なるようにいくつもの風味があります。当然ブドウ果実、リンゴやオレンジ、南国のフルーツやフローラルな香り、はたまたバターやヨーグルト、木や草の風味まで...これらの要素を組み合わせてその日のベストの相性を考えること、それもテーブルにお皿が並べられるまでにという制限時間付きで! (もちろん無限とも思われる組み合わせを一つ一つ検証するような高等なことはしていません、あくまでもなんとなく直観で、そしてとても適当にです) こんな思考作業を同じく有資格者の夫とそれぞれが同時進行でやっていて、どちらからというわけでもなく、「バター使っているからシャルドネかな」とチリのシャルドネ種を使った白ワインがテーブルに乗ります。いつもふたりのアンサーがほぼ同じなのは、ソムリエ教本がその出所だからです。互いに“教科書通り”の知識は持ち合わせておりその知識がワイン選びのベースになっています。しかし数少ないワインの在庫と乏しい料理のテクニックでは教科書の再現は極めて難しく、これを削ぎに削いでシンプルにし、時には失敗もアリなのがこのワインの記録です。著者「はじめに」より

    試し読み

    フォロー
  • ソムリエさんちのばんごはん ワインにあいそうな肴づくり 春夏編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これは日々の食事と一緒に飲むワインの記録です。 我が家の夕食ではほぼ毎日ワインを飲んでいます。 季節の食材を取り入れつつ、健康のことも気にして野菜を多く取り込み、お肉はなるべく隔日に、そんなお惣菜ですから飲むワインも軽い口当たりから中程度のものが多いようです。 プルタブで簡単に開けられる缶ビールに比べて、ワインは硬いコルクを抜いたり背の高いグラスの洗浄をしたりと取り扱いが面倒です。疲れがピークに達した日は正直手軽に缶ビールを飲んでいます。それでもほぼ毎日ワインを飲む理由は、食事との相性が百発百中ではない面白さかもしれません。ワインの持つ複雑な味わい、そうブドウの風味だけに留まらない多面的な味わい、そこにたまたまその日に作ったお惣菜と合わせるという課題が加わるのです。お惣菜にいくつかの食材と調味料を使っているように、ワインにも折り重なるようにいくつもの風味があります。当然ブドウ果実、リンゴやオレンジ、南国のフルーツやフローラルな香り、はたまたバターやヨーグルト、木や草の風味まで...これらの要素を組み合わせてその日のベストの相性を考えること、それもテーブルにお皿が並べられるまでにという制限時間付きで! (もちろん無限とも思われる組み合わせを一つ一つ検証するような高等なことはしていません、あくまでもなんとなく直観で、そしてとても適当にです) こんな思考作業を同じく有資格者の夫とそれぞれが同時進行でやっていて、どちらからというわけでもなく、「バター使っているからシャルドネかな」とチリのシャルドネ種を使った白ワインがテーブルに乗ります。いつもふたりのアンサーがほぼ同じなのは、ソムリエ教本がその出所だからです。互いに“教科書通り”の知識は持ち合わせておりその知識がワイン選びのベースになっています。しかし数少ないワインの在庫と乏しい料理のテクニックでは教科書の再現は極めて難しく、これを削ぎに削いでシンプルにし、時には失敗もアリなのがこのワインの記録です。著者「はじめに」より

    試し読み

    フォロー
  • たぶん、なんとかなるでしょう。続
    -
    絵本作家・堀川真さんが描く人気子育てコミックエッセイ、約7年ぶり待望の続編です。小学生と園児、元気いっぱいの兄弟と共に暮らす、北海道在住4人家族のリアルを堀川さんが温かな父のまなざしで描きます。日々続くドタバタに、思わずあきれ、イライラすることもある子育ての日常ですが、実はその中にはおもしろさもある。ページをめくると、きっと我が家も「たぶん、なんとかなるでしょう。」と思えてくるはず。
  • 台所のニホヘト
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 春野菜の味わい方、ひとりのときの食事、我が家の定番とっておきのカレー。地に足がついているのに、どこかおしゃれな暮らしぶりで人気のスタイリストが、台所まわりで実際に行っている家事をどーんとご紹介。「イロハ」の次の、毎日の暮らしをバージョンアップさせる十四の鍵が、ぎゅっと詰まった写真エッセイです。
  • 天使を拾った夜
    4.5
    エンジェルは7歳で最愛の母を亡くしたあと、暴力を振るう父から逃れ、里親の家を転々としてきた。大人になった今も“我が家”を知らず方々を渡り歩いている。先日、雇主から嫌がらせを受けて勤め先を辞めたのを機に、新天地を求めてヒッチハイクをすることに決めた。ある大雨の夜、エンジェルは美しい瞳の男に拾われる。ロイヤルと名乗る彼は、今夜家に泊めてくれるだけでなく、家政婦の仕事を提供してくれるという。あまりに親切な申し出に戸惑いながらも彼女は承諾するが……。
  • 出会うヒト<明>
    -
    先輩と時を過ごすようになって半年。母が末期がんであることを知らされる。 心配し、ボクの面倒を見てくれる先輩。そんな先輩とボクの前に怪異は次々と現れる。 母を見舞う病院で、ボクら奇怪なものを目にする。それは、病室から頭を出し入れする奇妙な男--(出入りする男) 母の着替えを取りに戻った我が家には、あるものが繁殖していた--(シデムシ) 一人暮らしを始めるボク。安さに引かれて墓地の前の古いアパートを借りるも、その晩から奇妙な出来事が--(墓地の前の家) 試験に終われ、深夜の自販機にコーヒーを買いに行っただけのボク。だが、ボクが迷い込んだのは……--(真夜中の自販機) BL×ホラーの怪談耳袋の2作目『明』。 進む恐怖。決まる覚悟。 --ボクは先輩の目を見つめて言いました。 「キスとはこういうものです」--
  • 殿下の家電
    -
    「彼女などいらん。俺には家電があればいい…っ!」家電芸人として家電への愛を日々語る俺。そんな愛ゆえか、我が家の家電はみんな可愛い男の娘に見える。裸エプロンの炊飯器、スク水姿の洗濯機、青いツインテの最新PC、BDレコーダはオーバーニーのメイド服。頑張り屋さんの男の娘家電に囲まれ、幸せ生活を送るある日、友人からもらった昭和初期型「万能家電」。さてさて、この子はどんなご奉仕をしてくれるのかな~?
  • 時を紡いで
    -
    1巻1,188円 (税込)
    西洋の古楽器演奏を趣味とする穏やかな夫と、社交的で働き者の妻。娘と息子はそれぞれ巣立ち、東京に暮らす孫の成長を楽しみとする二人の平穏な生活は、大地震によって一変する。友人たちとの別れ、見えない放射能への恐怖、住み慣れた我が家を捨てる苦しみ…。未曾有の被害をもたらした東日本大震災に被災した福島県の夫婦をとりまく環境の変化と周囲の支えを、リアルに描いた1冊。
  • 二十年後―くらしの未来図―
    3.5
    夢コントローラー、健康診断機能付きトイレ、人間洗濯機、360度回転する一戸建て、お手伝いロボット、掃除不要のバスタブ……。暗い未来図にはもううんざり。童心に戻って未来にワクワクしてみませんか。最新技術で暮らしはどう変わるのか? 二十年後の我が家はどうなっているのか? トイレ、バス、冷蔵庫、テレビ、洗濯機、ベッド等々、身近な商品の未来から見えてくる快適で愉快な二十年後の生活像。

    試し読み

    フォロー
  • にゃんこの気持ちが面白いほどわかる本
    -
    にゃんこデビューした方必見!我が家の可愛いネコのしぐさは、一体何を表しているのか、気になりませんか?本書を読めば、ネコの気持ちや、行動に秘められた理由が分かります!爆笑の「ネコあるある」も収録! 【目次】 第1章 にゃんこのしぐさから見る気持ち  雨の日の睡魔には勝てません  お腹を見せて寝るのは安心のしるし  長く寝ていても、眠りの浅いネコ 第2章 にゃんこの行動は謎ばかり  すぐにスリスリするのは甘えん坊だから?  新聞を読むと必ず邪魔をしにくる、いたずらっ子  どうしてそんな狭いところに? 第3章 にゃんこと始めるお付き合い  にゃんこ&わんこの決定的な違い  ネコは薄情な生き物?  本当に魚が好物なの? 第4章 にゃんこの健康が一番  元気はあるのに何度も吐いてしまう  まる1日ごはんを食べない  元気がなく、落ち込んでいる 第5章 にゃんこと楽しく暮らすために  オスとメス、どちらが飼いやすい?  多頭飼いで気をつけることは?  新しい仲間を迎えるには 第6章 にゃんこにまつわる物語  夏目漱石 『吾輩は猫である』のモデルも「名前はない」  竹久夢二 夢二式美人の胸に抱かれた黒ネコ  池波正太郎 ネコのいない家など考えられない
  • 乳幼児向け!言語スキル向上のための6ステップ。5分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量5,000文字以上 6,000文字未満(5分で読めるシリーズ)=紙の書籍の10ページ程度) 【書籍説明】 頭では読み聞かせが子どもの発達にいいらしいと思っていても、具体的に何をしたらいいのかわからないというお母さんは多いと思います。 実際に、私もそうでした。たくさん本の読み聞かせはするようにしているけど、これでいいのか?と正直自信がありませんでした。 また、赤ちゃん期から少し大きくなって、おしゃべりを始めるようになると、 どのようなコミュニケーションが言語スキルの向上に有効なのか気になる方も多いですよね。 そこで、本書では乳幼児期の子どもと一緒に楽しみたい具体的な言葉遊びをご紹介しています。 乳幼児期の子どもの言語教育に力を入れているアメリカの図書館直伝の内容なので、自信をもって実践してみてください。 お勉強という感じではなく、遊びの側面が強いので、昼間子どもと何をして遊ぼう? と手持無沙汰になることがあるお母さんにも有効活用していただければと思います。 幼少期の正しい言語教育はお子様が学童期になった際にも大きなメリットになります。 本の読み聞かせがいいと漠然と思っていても、具体的にどんなことをしたらいいのかわからない…そんなお母さんをはじめ、 乳幼児と触れ合う機会が多い人にはぜひ知っておいてほしい、そんな言語教育のノウハウを具体的なアクティビティとともにご紹介しています。 【著者紹介】 hamu_hamu(ハムハム) エネルギッシュな1歳児の育児に奮闘中の主婦です。 少し前までは、一方通行の会話コミュニケーションだったのに、最近では少しずつ言葉でのコミュニケーションが増えてきて、 おしゃべりを楽しめるようになってきました。 そんな中で、気になっているのが言語教育。 アメリカは英語圏ですが、我が家は両親ともに日本人。 母国語である日本語を大切にしつつも、せっかくの環境を活用し、バイリンガルになって欲しいと思う今日この頃です。 現在は、アメリカ在住という環境を生かし、日本式とアメリカ式のいいところ取りの育児に励んでいます。
  • 猫、ただいま留守番中
    3.7
    「留守中、うちの猫はどうしているかしら?」留守を世話する“キャットシッター”がその疑問にお答えします。姿を見せない隠れ猫、会うなりお腹を見せるおねだり猫、襲いかかる凶暴猫、飲まず食わずのハンスト猫……。知れば知るほど猫との暮らしが楽しくなる。これで我が家の猫も留守番上手に!? 読めば納得のお役立ち猫エッセイ。
  • のんびりくらげ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “ことば”に対する厳しさや自分らしさの表現など、多くの事を教えて頂きました。そして、すでに五十路を辿る私が、今楽しく詩を書き続けられるのは、子供の頃毎日童謡を歌って、明るく育ててくれた父母、心の支えでもある夫、いつも応援してくれる友や仲間、教え子たちが居てくれるからです。それに、我が家の庭で出会う、とんぼやへびや小鳥たちなど、数えきれない生き物や花たちの協力もあるのです。地球に楽しいうたの花をいっぱい咲かせたい!これからも私の夢は続きます。―あとがきより抜粋―
  • 「花ヲツマミニ」のワンプレート料理―アクセスが絶えないブログの秘蔵レシピ
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気料理ブロガー、ほ助さんの書籍がついに刊行。 1枚のお皿やお盆におかずやご飯ものをのせるワンプレート料理74組を中心に、142レシピを初めて詳しく披露します。 定番料理を気のきいたアレンジで華やかに彩ったり、ありそうでなかった組み合わせで身近な食材をより美味しくしたり…。 そんなお料理のアイデアと、お友達やご家族、お客様に喜ばれ、自分も楽しめる盛りつけのコツをたくさん盛り込みました。 和食、洋食、そして中華や韓国、東南アジア、インドなどのお料理も網羅しているので、おもてなしにも普段のお食事、晩酌にもお役立ていただける1冊です。 ●「はじめに」より “食べることを語らずして、人生は語れない。 過去の出来事を振り返るとき、そのときに食したものまで、必ず思い出してしまう…。” この本は、そんな食いしん坊の記録です。 あわただしい日々の中、マッハの速さで作るおかず。 へんてこだけれど、なぜか箸が止まらないツマミ。 せっせと家人に作り、我が家の定番になったご飯もの。 その中から、特に評判がよく、それぞれが一枚の絵のように残ったワンプレート料理、74組とその作り方を紹介しています。 先にいただくとより美味しいものは手前に。 心地よく、箸運びを楽しんでもらえるように。 目で舌で、なにか嬉しい驚きが見つかるように。 そんな、ささやかな気配りと遊びゴコロを 一枚のお皿やお盆にのせて、お出ししました。 皆さんの記憶に残る人生の何ページ目かに、この本のお料理もちょっと加えていただければ、天にも昇る気持ちです。
  • ばぁばと子雀ピーコの仲間たち
    -
    母が直接関わった子雀の飼育日記である。我が家の広くもない庭の片隅に子雀が親から離れて落ちていたのを拾い上げ、自然に返そうと自宅のなかで悪戦苦闘の飼育をした観察日記。母の手のひらの上でキョトンとした目のピーコの顔が印象的だ。そして忘れかけていた母の生き様と教えを思い出させてくれた。
  • パパになった犬のおはなし
    -
    キミはパパの代わりに我が家へやってきた──。突然の事故で、夫・父という存在を失った家族。悲嘆に暮れる中、少しでも家族の支えになればと知人からもらい受けた子犬。「パパ」と名付けられた子犬は、子どもたちともに成長し、家族の話を聞くなど、まさにパパとしての役目を立派に果たし……。ちょっぴり悲しいけれど、前向きな気持ちになれる、ある家族と犬の物語。
  • パリの雑貨とファッション 毎日が楽しくなる大好きな物
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 超人気フォトブログ「パリときどきバブー」のパリ案内の達人が推薦! 我が家で愛用しているもの、おみやげに持って帰ると喜ばれるもの、パリの友人の家で見つけたもの…パリのかわいい物が盛りだくさん!キッチン、バスルーム、リビングなど、毎日一緒にすごすものを思い入れのある大好きなものを選ぶと、同じ時間が何倍も素敵なものになります。この本が、そんなもの選びの参考となったら幸いです。 ■Chapitre 1 les Objets Craquants/ Papeterie 雑貨/文房具 ■Chapitre 2 Sacs et Paniers バッグ&かご ■Chapitre 3 Tours Eiffel エッフェル塔グッズ ■Chapitre 4 Mode / Mercerie ファッション/手芸 ■Chapitre 5 Cuisine et Jardin キッチン/ガーデニング ■Chapitre 6 Objets Deco : Salon et Salle de Bains インテリア/バス用品 ■Chapitre 7 Antiquites / Brocantes / le Marche aux Puces アンティーク&蚤の市 ■Column
  • 秘訣【特別付録付】
    3.0
    今日も1日よく働いた…我が家に着いた瞬間、気がゆるんだのか玄関先で横になってしまった私。 ふと気づくとベッドにいて、目の前にはスポーツインストラクターの彼氏が。仕事で疲れた私の全身をマッサージをしてくれることになったのだけど…?! 「今日はいつものメニューにプラスして特別メニューがあるから」 いつの間にかHなローションを手にしていた彼は、私の服を脱がせると、ローションを使ってマッサージ。けれど、その手はだんだん下のほうにおりてきて…。 きわどい刺激に感じずにはいられない!? 【収載作品】秘訣(ふじじゅん)/君に送るメッセージ(さくら.com) 【特別付録】真面目な彼のHなお勉強(佐藤明莉) ●●エルシーラブブックス●● 『エルシーラブブックス』は、エルシーラブコスメティックが作った電子書籍の出版社です。 素敵な恋愛体験を持つ皆さんの恋愛体験談・小説、LCスタイルの人気漫画、誰にも言えな恋愛やからだの悩みに役立つコラムなどを、気軽に読める電子書籍として配信しています。
  • 踏みにじられた初恋
    -
    広大な土地と館と城からなる地所、ヒーバーズ・ギル。館の使用人の娘だったブロンテにとって、そこは第二の我が家だ。当主が亡くなり、その甥であるヒースが相続したとき、ブロンテは不動産管理人として名乗りをあげた。今はロンドンで成功した幼なじみのヒースを呼び戻したかったからだ。一方、13年ぶりにブロンテと再会したヒースは困惑していた。かつて札付きの不良だった自分にとって、彼女は闇を照らす光だった。驚くべきことに、その輝きは今も変わっていなかったのだ。ブロンテに近づくな。ヒースは自分に命じた。無垢な彼女を傷つけるな。だが、二人の手が触れ合った瞬間、ヒースは自分の敗北を予感した。
  • ふりむけばねこぷち
    完結
    5.0
    全1巻990円 (税込)
    我が家の飼い猫タマさんは私が生まれる前からうちにいる。ずっと私のかたわらに寄り添ってくれていたので、お母さんからも「タマがお姉ちゃんなんだからタマのいうことをちゃんときくようにね」みたいなことをいわれて育った。なんで猫が私のお姉ちゃん? っていうか私がタマのいうこときくの? まあ猫に使われているのは確かだけどね。子どものころの刷りこみのせいかタマさんに頭が上がらない。お母さんに「よくわかるわね」と驚かれるほど、タマさんのいうこと(要望)がわかったりもする。そんなタマさんも気づくと24歳の高齢猫。人間で言うと100歳越え!! 私も同じ24歳で彼氏もいるけど、タマさんが心配でなかなか結婚できない、とかなんとか…。他にも猫と女子高生とか、猫とお姫さまとか、猫と小説家とか、立って喋る猫の世界に来てしまった宇宙船のパイロットとか、謎の猫屋敷とか、朝目が覚めたら猫耳が生えてたとか、猫が大好きなのに抱っこさせて貰えない女の子とか、まあ、そんな愉快で、まったりしたお話がいっぱいです。
  • プロジェクトX 挑戦者たち 執念の逆転劇 妻へ贈ったダイニングキッチン勝負は一坪・住宅革命の秘密
    -
    「もはや戦後ではない」といわれた昭和30年は、東京への一極集中が始まった年だった。年間30万人ずつ膨れ上がる東京の人口。国は日本住宅公団を設立し、住まいの大量供給に乗り出したが、住宅一戸当たりの建設費はおよそ70万円、床面積は13坪がギリギリであった。 「狭いながらも楽しい我が家」は造れないだろうか…。男女3人の建築家が、1センチもおろそかにせずにすむ設計に取りくむことになった。公団の初代住宅計画部課長・尚明(しょう・あきら)氏は、沖縄・琉球王朝の流れをくむ名家に育ったが、戦災で家を失い、バラック住宅での生活を続けており、北側の寒い台所で震えなから炊事をする妻・道子さんの姿を見て、南側にキッチンを作るアイデアを提案。さらに残業や早朝出勤をする都会生活者の暮らしを研究する中で、台所に椅子とテーブルで食事を取るスペースを付けたダイニングキッチンの構想が固まっていった。 都会暮らしの憩いの場として、家庭の主婦が働きやすい空間として生み出された「ダイニングキッチン」。宝くじに当たるより難しいといわれ、人気を集めた「ステンレス流し付き公団住宅」のプロジェクトと、その背景にあった夫婦愛の物語を伝える。

    試し読み

    フォロー
  • プロの技術 犬を写す 猫を撮る 〈カラー版〉
    -
    どうして我が家の犬や猫の写真がうまく撮れないの? 世界中のブリーダー(繁殖家)たちから絶大な信頼を置かれ、多くの犬、猫の写真を撮り続けている著者が、心和む実例写真とともに、プロのワザを大公開。遊びながらの撮影方法、構図、背景づくりなど。これさえ知っていれば、子犬、子猫時代からの成長記録やポートレートも簡単に作れます。

    試し読み

    フォロー
  • 真昼のヒメゴト~夫婦の寝室で義弟を誘惑しちゃった~
    -
    出版社勤めの夫・瑛人は多忙で帰宅はいつも深夜。愛情が冷めたわけじゃないけど、結婚3年目にしてセックスレス状態。子供のいない我が家にちょくちょく来るのは、夫の弟で大学生の春馬くん。甘え上手な彼は、今日も夫の留守にアパートが断水だからとお風呂を借りにやって来た。「あなたのこと想像して、身体が火照っちゃった……」読んでいた週刊誌に書いてあったそんな台詞を、風呂上がりの彼に、ちょっとした悪戯心から冗談のつもりで言ったら……!?

    試し読み

    フォロー
  • みんな元気。
    3.8
    夜中に目覚めると、隣の姉が眠りながら浮かんでいた――。あの日から本当に色んなことが起きた。竜巻が私たちの町を襲い、妹の朝ちゃんは空飛ぶ一家に連れさられてしまう。彼らは家族の交換に来たのだった(表題作)。西暁町で繰り返される山火事と殺人の謎(「矢を止める五羽の梔鳥」)ほか、「Dead for Good」「我が家のトトロ」「スクールアタック・シンドローム」の全5編を収録。21世紀型作家による、〈愛と選択〉の短篇集。

    試し読み

    フォロー
  • 結ばれた悲しみ
    -
    実家の経済的苦境を打開する手立てとして、公認会計士のハリエットは美しく壮大な屋敷をパーティ会場やドラマの撮影場所として貸し出すことにした。その最初の顧客に面会し、彼女は衝撃を受けた。10年前に一緒に暮らそうとまで約束しながら、父の強固な反対で強引に別れさせられた恋人だったからだ。今やIT関連企業の経営者となった彼の名はジェイムズ。彼の目的はいったいなに?落ちぶれた我が家を嘲笑しに来たの?かつての恋人の陰鬱なまなざしに、ハリエットはおののいた。■イギリスの傑作古典をもとに、現代の作家たちが新たなロマンスを描く好評企画。5月刊『幼すぎた愛』のあとを受け、今回はJ・オースティンの『説得』を題材に、C・ジョージが周囲の説得で別れた2人の再会と揺れ動く恋心を、確かな筆致で描きます。
  • もっと仲よく もっと長生き うちの猫を100倍幸せにする方法 ほのぼの猫暮らしマンガと獣医さんが教える最新猫医学
    -
    猫と女性の物語を通して、“飼い主が愛猫のためにできること”を考えます。ほのぼのとしたマンガと獣医師による最新医学情報満載のコラムで、あなたの猫の望みや長生きの秘訣がわかります! “一緒に暮らせて、よかったニャ” 我が家の猫にそう思ってもらうために飼い主にできること ●猫の挨拶、できますか? ●心を許してるから、鼻キッス ●カリカリ?ウェット?どっちがいい? ●爪切りは、1日何本? ●ハプニングに大はしゃぎ!●1匹でさみしくないですか? ●不妊手術、いつする?どうする?…and more!
  • 山村美紗の事件簿~エッセイ集~
    -
    「このエッセイ集は、まるで自分の日記帳を読んでいるような気がします。なつかしくもあり、恥ずかしくもあります」●野球は推理ゲーム●我が家の誘拐事件●はじめてのボツ原稿●推理小説の犯人の設定●知識と推理力を生む株●ミス・マープルに愛をこめて……華麗、緻密、そして斬新、山村美紗のミステリー世界はどうやって生み出されるのか? 秘密を公開。
  • ゆる猫ダイアリー 1
    -
    癒しの「猫」4コマ漫画 ゆる猫ダイアリー YURUNEKO-DIARY 第1弾 30作品です☆ 王子さまキャラ全開!超ビビリのわがまま男子「クウ」と、クウと兄弟の性格はおっとり、ものおじしない頼れるおとこ「カイ」が、クリスマスの夜に我が家にやってきた!そんな猫たちとの楽しい日常をお届けします☆
  • Love Jossie 彼と私の官能小説
    完結
    -
    結婚相手は年収1,000万ないと無理!なんて言ってた私が、30歳で彼氏いない歴5年!? 寿退社の夢がピンチ…と焦るなか、偶然出会ったのは笑顔が素敵な大学生の彼。住む家がない彼を“善意”で我が家に置いてあげたんだけど、夕食を作って帰りを待っていてくれる人がいるのって、なんかいいかも…。そんな彼が小説家を目指していることを知った私は…!? 理想の相手と年下ビンボー彼氏の間で揺れるラブストーリー、長編52P! (この作品はウェブ・マガン:Love Jossie Vol.6に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 龍王の花嫁 愛をあきらめた私は龍の当主に溺愛されました1
    7/17入荷
    -
    龍と通じその力を駆使することにより、陰で国を操るほどの絶大な力を持つと言われる“龍の一族”。秘密のヴェールに包まれ、よからぬ噂も多いその名家に、我が家の利益のために…と勘当同然で見合いに出されてしまった娘・音。幼いころより母を亡くし、父が迎えた後妻とその娘に陰湿にいじめぬかれ、いつしか愛されることをあきらめた不遇な音に、龍の一族の当主、西園寺志堂とその背後にひかえる音にしか見えない恐ろしい“龍”は、無情な試練をつきつける。これは龍の爪を研ぎし毒―――生きるか死ぬかは五分五分。龍の家に嫁ぐのならばこれを飲んで覚悟をしめせ――と。あまりにも過酷な運命に翻弄される音。しかしその先にあったのは真実の溺愛だった―――。

    試し読み

    フォロー
  • 悪役令嬢が初恋したっていいじゃない! アンソロジーコミック
    完結
    1.0
    死にフラグに婚約破棄!悪役令嬢は過酷な運命を恋で乗り越える! 珠玉のショートストーリー5本収録! イラスト/アラスカぱん コミック/ 孤高の令嬢は偽りのドレスを脱ぎ捨てる すぎの 犬系令息に付き纏われる嫌われ令嬢が麗しい容姿の中に隠す秘密とは…? 枯れぬ白薔薇 東野ねこ ワガママ尽くしの令嬢が投獄されてもなお果たそうとする“彼との約束”――。 我が家の家業は「悪役」です! 冨月一乃 悪を演じる貴族一家の令嬢は、 王子への禁断の恋に目覚めてしまい…!? 断罪された悪役令嬢、歌舞伎町に転生す。 でこぼこちゃんぷるー 歌舞伎町のとあるホストクラブに悪役令嬢が舞い降りた!? 妹は兄のために魔女となる 葉乃はるか 若き騎士団長を兄に持つ令嬢は、とある理由から"魔女"と呼ばれていて…!?
  • 俺の家が魔力スポットだった件 ~住んでいるだけで世界最強~ 1
    無料あり
    3.7
    自宅でのんびりすることが、最強への近道だった――。強力な魔力スポットの上に建つ一軒家に住んでいた普通の青年ダイチ。 ある日、それを狙うやつらに家ごと異世界に召喚されてしまう!! だが、長年魔力スポットに住み続け、魔力が貯めこまれたダイチは敵を一蹴! さらにかわいい我が家の精霊サクラも現れて至れり尽くせり! 最強の魔力を持ったダイチが望むものはただ一つ――それは自宅で平穏に暮らすこと! 最強魔力の男が過ごす、楽しくて無敵で超安定の異世界マイホーム生活スタート!!
  • 俺ン家の怪物(1)
    完結
    3.0
    全3巻759円 (税込)
    谷村秀吏、高校2年生。母は亡くなり、父は引きこもり、幼い妹だけが心の癒やし…一見幸せな日常だけど、裏では限界ギリギリの我が家に、さらなる“怪物”がやってきた!? かわいくてエッチだけど、欲望に素直すぎる危険な女教師・沙愛楽サアラ先生との生活が始まった…!!
  • 侯爵嫡男好色物語 ~異世界ハーレム英雄戦記~【白版】 1巻
    値引きあり
    5.0
    「小説家になろう」姉妹サイト、ノクターンノベルズ発! 累計8,000万PVを誇るハーレム戦記ファンタジー、ここに開幕! 現代日本でサラリーマンをしていた主人公は、なぜか異世界に転生してしまう。転生先は大貴族の侯爵家であり、そのまま何不自由ない生活を送っていたウィルクは、ある日父親に呼び出され「城下の娘でも我が家のメイドでも構わない。女を知りなさい」と言われることに。 こうして、貴族の力で女性を好き放題にできる権限を父から得たウィルクは、生まれもったチート魔力を駆使し、他国と戦争をしながら下半身の赴くままにハーレムライフを送ろうと決意する――!! 【本作品は『侯爵嫡男好色物語 ~異世界ハーレム英雄戦記~』MAGCOMI連載時のデータを修正し、再編集したものです。】
  • オリヴィア嬢は愛されると死ぬ  ~ 旦那様、ちょっとこっち見すぎですわ ~
    5.0
    「勝手に目がそっち(オリヴィア)に行ってしまうんだ。なんて摩訶不思議な現象だ」「恋っていうんですよ、それ」呪われた屋敷で過ごす楽しく優しく――少し寂しい愛の物語 父を亡くし破産した大商家の長女であるオリヴィア=アシェルは、残された家族のために命をなげうつ覚悟で娼館の扉を叩こうとしていたところ、身なりのいい紳士に声をかけられた。「どうせならば我が家の主人のために死んでくれませんか」と。先々代オールステット夫人が残した“主人が愛した女は死ぬ”呪い――そんな呪われた屋敷にオリヴィアは身を寄せる。この屋敷の主人クラース=オールステットに愛され、死ぬために。その報酬である金貨100枚を家族に残すために。ところが、オリヴィアの前に現れた主人クラースは……なんか思っていたよりも面白い人だった。オリヴィアはクラースに“愛される”ように、クラースはオリヴィアを”愛さない”ように、二人の愛の駆け引きが始まる。 (C)2023 Sachi Konzome┴(C)2023 DSmile
  • いい夫婦の話(1)
    4.6
    1~4巻330円 (税込)
    『我が家の奥さんは 小さくて可愛い』 ツイッターで連載中の癒し系イチャラブ夫婦漫画♪ どこかの誰かに似ているような気もする。いい夫婦さんの話です。 小さくて可愛い奥さんと年下旦那さんの甘すぎる日常生活… 羨ましさとニヤニヤが止まらない! 書き下ろし3Pも収録! 【『いい夫婦の話』の電子版です。(本編28P)】
  • ただ静かに消え去るつもりでした
    4.0
    コミカライズ企画も進行中! 幼い頃からずっと好きだった幼馴染のセブラン。 私と彼は互いに両思いで、将来は必ず結婚するものだとばかり思っていた。あの、義理の妹が現れるまでは……。 母が亡くなってからわずか二か月というのに、父は、愛人とその娘を我が家に迎え入れた。 義理の妹となったその娘フィオナは、すぐにセブランに目をつけ、やがて、彼とフィオナが互いに惹かれ合っていく。けれど、私がいる限り二人が結ばれることはない。 だから、私は静かにここから消え去ることにした。二人の幸せのために……。
  • 秘密の命を抱きしめて
    NEW
    -
    この子は、彼との唯一のつながり。いつまで隠していられるだろうか……。 エリンは16歳のときから、親友の兄で社長のタイに片想い。25歳になった今は、恋心を隠して彼の下で働いている。そんなある日、エリンはタイにデートに誘われ、胸をときめかせた。目的が彼にしつこく迫る女性を退けるためとはいえ、長年の夢が叶うのだ。二人の距離は急速に縮まり、エリンはついに純潔を捧げたが、その直後から、彼女の人生は不幸のどん底へと突き進む。父が急逝したうえ、生前に家を売っていたため、住む場所を失った。さらに、他社へ情報を売ったとタイに疑われ、会社も追い出されたのだ!「君はもう我が家でも歓迎されない」ひどい、私はやっていないのに……。何もかもなくしたエリンは町を去った――タイの子を、その身に宿して。 ■エリンにとっては一生の思い出となるはずの夜が、タイにとっては酔った勢いで羽目を外した後悔の一夜で……。傷つき、生まれ故郷を去ったエリンは、タイには絶対に妊娠の事実を知られまいとしますが――
  • わたしの婚約者の瞳に映るのはわたしではないということ
    4.3
    わたしは報われない思いに蓋をする。だって彼が本当に愛しているのは、彼の血の繋がらない姉だからーー ルリユル=ホワイトには幼馴染の婚約者がいる。 しかし、ルリユルは、その婚約者シューター=ブラックが血の繋がらない姉のことを思っていることを知り、 ルリユルは彼についての全てを諦めた。 どうせ格下の我が家からの婚約解消は出来ないし、婚約者から愛されることを望んでも叶わない。 だからわたしは、わたし以外の人を見つめ続ける彼から目を逸らす為にーーお仕事と推し事に励むことに! その推しはまさかの……牛!? 美味しくてカッコよくて、そしてコスパもいい!マジ尊い、ご馳走様です! 牛(推し)に夢中なルリユル×勘違いされていることに気づかないシューターの勘違いラブコメディ!
  • 気がつけば40年間無職だった。 もしくは潔癖ひきこもり女子の極私的物語
    5.0
    気がつけば○○シリーズ第3弾の主人公は、 生まれてからこれまで一度も働いたことがない無職女性! 「私は40年間、一度も働いたことがない。」 中年無職女性が解き放った衝撃的な一文。 潔癖が過ぎるがゆえに自分の部屋に入ることができない、強迫性障害を患う女性の艱難辛苦、ほとばしる生き様を凝縮! いじめ、不登校、潔癖症、父からの虐待……。 父「学校に行くと言え!」 母「死にたい? 一緒に死のうか?」 私「最終的に父を殺さなければいけない」 この家族、何が起きるか予測不能!!!!!!! 「神戸連続児童殺傷事件」の犯人と同じ14歳、地下鉄の駅でパニック→柱に頭を打ちつける、悪魔に憑かれた映画『エクソシスト』のリーガンのように暴れる、初体験はスリランカ人、父が自己破産して家との強制別離、平山夢明の『独白するユニバーサル横メルカトル』との出会い、障害年金の受け取り方、30歳年上の男性と援助交際?、仲良しの姉にも精神障害が、気になる我が家の家計簿公開、脳梗塞で倒れる父……etc. 次々に起きる事件や、飛び出す名言&迷言に、ページをめくる手が止まらない! 自分の部屋に入るためのルール その手順が潔癖&厳格すぎて自分の部屋に戻れない! ってどゆこと!? 暴力や言葉の暴力で否定され続けた10代、若さを生かすことなく無為に生を貪った20代、そんな日々を経ながら様々な精神疾患が発症した彼女は、30代に入ると、突如、「学校に行きたい」と考え始める。親子ほどに年の離れた同級生たちと過ごす初めての楽しいスクールライフ。仲間とのふれあい、文化祭や作文コンクールへの出場、遅れてきた青春は彼女の精神にどんな効果をもたらすのか――!? 「友だちがいないので友だちになってください」 「気がつけば29年間、処女だった。」 「やはり、30代就労経験なし、は大きなハンデなのだ」 「お前は苦労をしていないから若く見られるんだ」 「あのとき、本気で殴ってはいなかった」 貧困や介護が引き起こす親族間殺人だけでなく、インターネット社会化によって〝家族のカタチ〟が崩壊しつつある昨今、核家族すらままならない現代において、家族の在り方とはなんなのか? を提起する、祈りのノンフィクション! 無職で生き続けてきた後悔は拭いさることはできないが、とはいえ、本書が出版されることで、晴れて人生初の〝給料〟を手にすることになる作者・難波ふみ。 これにて40年間無職は打ち止めか!? 現代社会に〝生きづらさ〟を感じる全ての人に捧ぐ!
  • 借金1000万作曲家の人生を変えてくれた猫の話
    5.0
    1巻1,320円 (税込)
    借金1000万で激狭ワンルーム、その日暮らしでヘラヘラ生きてた仕事ゼロの貧乏作曲家があの日、猫と出会い人生のすべてが好転した―― あの人気猫リュックと愉快な仲間たちがなんと漫画になった! 世界一愛されてる5匹の猫と“猫マスター・響介さん”の絆を、X(旧Twitter)の犬猫マンガでファン急増中のちとせさんが完全描き下ろしでコミカライズしました。 「我が家の猫を世界一幸せな猫にしたい」 猫たちを“世界一”幸せにするために一念発起した響介さんはまさかの… “猫と鬼ごっこしたいから…”と借金があるのにマンションを購入し、挙げ句の果てには“でかいキャットタワーのかわりに”1億円の豪邸を建築(35年ローン)することに…!? 響介さんと世界一可愛い愛猫リュック、ソラ、ニック、ピーボ、ポポロンとの出会いから現在までを描く、笑いあり、涙ありの完全ノンフィクション物語。 響介さんによるコラムや猫たちの可愛すぎる写真、響介さん&ちとせさんの貴重な対談も収録しています。 【原作者プロフィール】 響介(きょうすけ) 本業:猫マスター 副業:作編曲家、サウンドプロデューサー、ギタリスト、音楽大学非常勤講師 保有資格:【猫健康管理士】【猫疾病予防管理士】【猫のシニア生活健康アドバイザー】 猫と追いかけっこがしたくてマンション購入。 猫ともっと本気で追いかけっこしたいがために注文住宅を建築。 曲の締切、猫のご飯の締切、住宅ローン(残り32年)に日々追われながら猫たちとの鬼ごっこの必勝法を模索する日々を過ごす。 鬼ごっこで勝つために次は山か島を買うらしい。 著書に、『猫を飼うのをすすめない11の理由』(サンマーク出版)、『下僕の恩返し』(ビジネス社)がある。 X(旧Twitter): @HOMEALONe_ksk Instagram: @rikkufamily ブログ:「リュックと愉快な仲間たち」https://rikkusora.com/rikku/ 【漫画家プロフィール】 ちとせ 漫画家 犬と猫の漫画を中心に活動。 現在は犬のミニチュアダックス1匹と猫2匹と暮らしている。 著書に、『ところにより犬や猫が降るでしょう』(KADOKAWA)がある。 無料電子書籍『ねことボン』もkindleで配信中。 X(旧Twitter): @inunonekochan
  • 婦人画報 2024年7月号
    NEW
    -
    1,100~1,200円 (税込)
    ●注目したい!日本の美と技をつなぐ53人 「KOGEI」の未来形 ●「夢」と「思い」と「奇跡」を形に― 技は、永遠。 ●すぐに効果を実感できる、全方位的な美容術 この夏、くすまない人。 ●唯一無二の〝オリジナル〝をの線を追い求めて いまも生き続ける篠田桃紅の美学 ●119年前『婦人画報』を創った人 国木田独歩を歩く AD レンズを通して スポーツの祭典によせて 目次 a piece of peace 心に咲くモード vol.4 July [藍布] 祇園割烹十二考 八寸に映ゆる 最終回 文月 続・裏千家の茶室から 最終回 岡山 高渕宗厚先生の稽古場より 神秘の森の住人、ヤクシマザルの“Wild Life” 「KOGEI」の未来形 1章 KOGEIの表現はこんなにも自由です 心ときめく、次世代のクリエーション [コラム]素材を作る人 斎藤桐材店 アシザワ養蚕 2章 技を受け継ぎ、アップデートする 産地で灯を守る、若き作り手たち 3章 技を磨き、美を創造する 工芸の学び舎を訪ねて 4章 工芸の目利き8人が選ぶ 「いま推したい」次世代の作り手34人 いまも生き続ける 篠田桃紅の美学 『婦人画報』定期購読のご案内 国木田独歩を歩く FUJINGAHOリコメンズ 技は、永遠。 輝きが紡ぐ、無二のスタイル [シャネル] 4つのスピリット [TASAKI] 「カルティエ」と「日本」、神秘の対話 [カルティエ] 白昼夢が描く時間 [ヴァシュロン・コンスタンタン] 一着のニットが紡ぐ“未来” [WMV] 夏の目元、涼やかに美しく [フォーナインズ] ”時”論の持論 眼差しに宿る“ソロメオの精神” [ブルネロ クチネリ] 新連載 120年の「技」のことづて vol.01 「つなぐ」[ヴァン クリーフ&アーぺル] 季節のきもの通信[文月] リゾートで映える小紋スタイル この夏、くすまない人。 和の美の力 [資生堂] 婦人画報の美養塾 LESSON 16 ヘアスタイリングを学ぶ 婦人画報婦人科 名医に聞くQOL向上の処方箋 第4回 口が渇く 「没入体験」のあるホテルへ 新・時蔵誕生! 蓮の恵み 花開く、香港アートの世界へ! 平野紗季子さんの梅&柑橘サンド 杉本博司の折々の花 第四十回 秀吉の禁制 岡本翔子の心理占星術 6月1日~6月30日 歌舞伎の真髄 中村獅童さん、中村陽喜さん、中村夏幹さん/コラム連載 八代目市川染五郎のしばい絵日記/吉崎典子の「歌舞伎耳寄り話」 新連載 画報の杜 「巡り習慣」のすすめ [ヴェレダ] いつか我が家の定番に あしたの家庭料理 定期購読のご案内 ショップリスト 次号予告 別冊付録 婦人画報の保存版 令和のマナーBOOK

    試し読み

    フォロー
  • お金の不安すっきり解消! 理系夫の家計大作戦
    -
    貯金やお金の管理、NISAやiDeCo・ふるさと納税…etc 家計や老後に不安はあるけれど、やった方がいいお金対策は面倒くさい&難しくてぜ~んぶ後回し。 けれど、そろそろお金の事ちゃんとしたい… そんなお金オンチさんのためのコミックエッセイが誕生です! 合理的で家族思いな理系夫さんの「お金を賢く使い・上手に守り・地道に増やす」家計術を知れば限りある収入・貯蓄でも、家族が安心して過ごせてやりたい事を叶えることができますよ。 さあ、今よりも少しだけお金に強くなってレッツ我が家の家計大作戦!!
  • 恋は双子で割り切れない
    4.6
     我が家が神宮寺家の隣に引っ越してきたのは僕が六歳の頃。それから高校一年の現在に至るまで両家両親共々仲が良く、そこの双子姉妹とは家族同然で一緒に育った親友だった。  見た目ボーイッシュで中身乙女な姉・琉実と、外面カワイイ本性地雷なサブカルオタの妹・那織。そして性格対照の美人姉妹に挟まれてまんざらでもない、僕こと白崎純。いつからか芽生えた恋心を抱えてはいても、特定の関係を持つでもなく交流は続いていたのだけれど――。 「わたしと付き合ってみない? お試しみたいな感じでどう?」  ――琉実が発したこの一言が、やがて僕達を妙な三角関係へと導いていく。  初恋こじらせ系双子ラブコメ開幕!
  • まだ早い!!【電子版特典付】
    3.9
    ※電子版は書き下ろしショートストーリー『○年後の二人 ペット編』の特別付録つきです。 ※第二話までお楽しみいただける無料の〈試し読み増量版〉もあります。 国一番の商家のひとり娘・フーリンは、 花よ蝶よ甘いものをどうぞと育てられるうち、 とんでもない巨体となってしまった。 ところがある日彼女の三段腹に、 第二皇子の運命の伴侶であることを示すアザが浮かび上がり… 名乗り出ないといけないのはわかっているけど、 こんな太った体じゃ到底ムリ。 しばらく隠れていようと思っていたのに、 伴侶探しに血眼になっている第二皇子が我が家にも来ると聞き、 急遽隣国に留学を決める! 学園を舞台に繰り広げられる、冒険あり友情ありのドタバタ恋物語☆
  • 俺の授業、途中で逃げられると思うなよ~家庭教師はヤクザ!?激しく乱れるSEX指導~ 1
    無料あり
    4.0
    1~5巻0~220円 (税込)
    「俺の授業、途中で逃げられると思うなよ」――私は一条智晶。24歳の法科大学院2年生。将来の夢は大好きな京ちゃんと同じ検事になって彼のお嫁さんになること。でも、代々医者の家系の我が家で唯一の落ちこぼれ。大学院の入学も一浪した私に、司法試験の一発合格なんか……そうだ、京ちゃん に家庭教師を頼めばいいんだ!早速、京ちゃんに家庭教師を依頼して、楽しみに待っていたのに、やって来たのは京の弟で、ヤクザの顧問弁護士の神山圭だった。 圭いわく「転勤になった京ちゃんの代理で来た」とのこと。神聖な法の勉強をヤクザから学ぶ訳には…と断ろうとしたら、圭から「完璧なアイツの好みにしてやれるけど、俺がSEXの家庭教師をしてやろうか?」と甘い提案が!?…私、この提案に乗っちゃっていいの!?
  • 侯爵嫡男好色物語 ~異世界ハーレム英雄戦記~【分冊版】 1巻
    無料あり
    3.0
    「小説家になろう」姉妹サイト、ノクターンノベルズ発! 累計8,000万PVを誇るハーレム戦記ファンタジー、ここに開幕! 現代日本でサラリーマンをしていた主人公は、なぜか異世界に転生してしまう。転生先は大貴族の侯爵家であり、そのまま何不自由ない生活を送っていたウィルクは、ある日父親に呼び出され「城下の娘でも我が家のメイドでも構わない。女を知りなさい」と言われることに。 こうして、貴族の力で女性を好き放題にできる権限を父から得たウィルクは、生まれもったチート魔力を駆使し、他国と戦争をしながら下半身の赴くままにハーレムライフを送ろうと決意する――!!【第1話前編収録】
  • 読書は鼻歌くらいでちょうどいい
    4.2
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 積読・ジャケ買い当たり前女子に贈る 飾りたくなる読書エッセイ 読めば本がもっと好きになる—— Instagramで人気急上昇中の読書インフルエンサー 大島梢絵さんの初著書となる読書エッセイ。 本の読み方や選び方、おすすめ本をたっぷり収録し、 カジュアルな読書論としてまとめました。 イラストは、のりcorinさん。 本にまつわるさまざまなシーンが大人かわいく描かれています。 読書初心者には、本好きさんになる出会いの一冊に。 本好きさんには、もっと本が好きになる一冊に。 読書家さんには、やっぱり本が好きだと再確認できる一冊に。 読書を始めたい方へ、本好きの方へ、読書から遠ざかっていた方へ、 ギフトにもおすすめです。 --------------------------------------------------------------------- 「活字だらけの本は、わたしには読めない」 人生の大半を、そう思って生きてきました。 小説を読むなんてことはめったになく、 本屋は用事がなければ行かない場所でした。 でも、どうやら本は、もっと気軽に読んでいいみたいです。 最後まで読みきる自信なんて必要ないし、 買ったのに読まないのはダメだとか、 堅苦しいルールなんてものはありませんでした。 自分の好きなように読んで、ラフに楽しめばよかったんです。 鼻歌を歌っちゃうくらいの何気なさで── (はじめにより) --------------------------------------------------------------------- 【目次】 はじめに Part1 本はもっと気軽に読んでいい Part2 読みたい本の見つけ方 Part3 わたしの本棚 Part4 読書記録 おわりに この本のなかで紹介した本 コラム 本にまつわる○○派/本好きの会/我が家の本棚 【注意事項】 本書は特色インキを使用して印刷しています。Kindle版では実際の本と色味が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 村井さんちの生活
    3.9
    息子のSOSに気づけなかった後悔、苦しいけれど大好きな翻訳の仕事、きざみ葱をめぐる夫とのバトル、老犬との別れと子犬ハリーとの出会い、亡き母からの時を超えた贈り物、そして予期せぬ入院生活。我が家にとって、それは山あり谷ありの四年だった――。琵琶湖畔に暮らす翻訳者が何気ない日常を綴る、心温まるエッセイ集。
  • 桜井さん、うちの子受かりますか? 中学受験 親の悩みにすべて答えます
    3.8
    1巻1,540円 (税込)
    受験生を抱える親の悩みに、 『下剋上受験』著者の桜井氏がすべて答えます。 内容 「なぜ子どもは勉強しないのか」 「塾に通っても伸びないはなぜか」 「ミスを減らすにはどうすればいいのか」 「最も挽回可能な科目は何か」 「我が家の家計でも私立にいけるのか」など 受験生を抱える親の悩みに『下剋上受験』著者の桜井氏がすべて答えます。 人気ブログ「父娘の記念受験」を通じてこの1年、 桜井氏のもとに寄せられた相談メールの内容などから、 今最も親御さんが聞きたい情報を厳選して紹介。 中学受験をしない家庭や高校受験生を持つ家庭にも役立つ内容です。
  • 謎の毒親(新潮文庫)
    4.3
    命の危険はなかった。けれどいちばん恐ろしい場所は〈我が家〉でした――。母の一周忌があった週末、光世は数十年ぶりに文容堂書店を訪れた。大学時代に通ったその書店には、当時と同じ店番の男性が。帰宅後、光世は店にいつも貼られていた「城北新報」宛に手紙を書く。幼い頃から繰り返された、両親の理解不能な罵倒、無視、接触について――。親という難題を抱える全ての人へ贈る相談小説。
  • ビビり猫・米子さんに懐かれたい。
    4.5
    保護猫と新米飼い主の歩み寄り奮闘記! 保護猫カフェ出身、ビビりで人間嫌い猫嫌いな米子さん。 そんな米子さんに一目ぼれした、猫を飼ったことがない初心者の著者。 スター猫さんのようにかわいいポーズもせず、猫雑誌に載っているような「猫らしい動き」もなかなか見せてくれません。それでも惚れた弱み、いつかは心を開いてみせる! 飼い主の奮闘の日々が始まります。 まったく懐かない米子さんの行動に右往左往し、一喜一憂する人間の姿、そして米子さんが少しずつ心を開き(?)歩み寄っていく(??)過程を描きます。 ブログで好評の、米子さん写真のフォトアルバム&「懐かない猫でも可愛く撮影するノウハウ」をカラーで掲載。 描き下ろしマンガ「米子さんが我が家にくるまで」、米子さんが勤めていた保護猫カフェ「猫茶家」監修コラムも収録した充実の一冊です。
  • しあわせ4コマレシピ - おいしい楽しい! -
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Twitterフォロワー56万人! イラストレシピで大人気、まいのおやつさんのレシピ本第2弾。 今回は、かわいい4コマまんが形式レシピをご紹介。 まんがを読むような感覚でイラストを見ながら、簡単に楽しく作ることができます。 掲載しているのはくり返し食べたくなる主役おかずから、あるとうれしい副菜&汁物、 1品で大満足なごはんもの&麺、おうちカフェにぴったりなおやつレシピまで、とっておきの76品。 作っておいしい、見て楽しい絵本のような1冊です。 【CONTENTS】 PART1 何度でも食べたくなる主役おかず サクサクアボチキンのみそマヨ/チーズつくねのトマトソースがけ/えびのりじゃが/鮭のサクサクカレー焼き etc PART2 食卓を支える 副菜&汁物 焼きナスのにんにくじょうゆ/我が家のベストポテサラ/中華料理屋さんの卵スープ/坦々キャベツスープ etc PART3 1品で楽ちん&大満足! ごはんもの&麺 明太焼きオムライス/ステーグ丼/香るにんにくトマトパスタ/鶏だしかぼちゃクリームうどん etc PART4 おうちカフェ時間に! おやつ ジューシーいちごマフィン/カリカリシュガーバタ-トースト/野菜を食べるケーキ/しあわせみかんサンド etc ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【著者プロフィール】 まいのおやつ 「ちょっとの工夫で毎日楽しく」をモットーに、イラストレシピをSNSに投稿している。 あたたかいタッチのイラストと、毎日の献立を書いた手作りのメニュー表で人気に。 現在、Twitterのフォロワー数は56万人(2022年11月時点)。 著書に、『作るのも食べるのも!まちどおしくなるごはん』(小社刊)。
  • すっきり暮らすためのキッチンづくり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 お気に入りのキッチン、愛用品からキッチン掃除、 料理の工夫まで。キッチンのすべてを 人気インスタグラマー23人に聞きました! CHAPTER1) すっきり暮らすための 我が家のキッチン キッチンインテリア、調理道具、 収納、お気に入りの食器などを大公開。 CHAPTER2) すっきり暮らすための キッチン掃除 毎日の小掃除/シンク&ワークトップ/換気扇/ 家電/毎日、毎週、毎月のキッチンリセット/ 大掃除/掃除をラクにするコツ/ 清潔に保つコツ/愛用掃除アイテム CHAPTER3) すっきり暮らすための 料理のコツ 献立の決め方/時短調理のコツ/ 平日のごはんづくり/忙しい日のごはんづくり/ 休日のごはんづくり/我が家の作りおき/ 弁当づくり/季節の手しごと/ こだわりの飲み物/パンづくり/ お菓子づくり/おうちカフェ/調味料 テーブルコーディネート/特別な日のごはん
  • 植物との暮らし方超入門 これで私も枯らさない人
    4.0
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カンタンに育つよといわれた植物を、すべて枯らしてしまった人へ。 「育てたい」と思ったあなたなら大丈夫! マンガ仕立てのこの栽培指南書で再挑戦してみましょう! ■内容 opening 枯らしゃう人救済ナイトへGO!  1章 枯らしちゃう人たちの悩み  CASE1 かんたんに育つよといわれたのに…/CASE2 枯れない植物、紹介して! /CASE3 同居開始。何から始める? CASE4 日の当たらない部屋なんです/CASE5 出張が多く、水やりできない…/CASE6 虫、ムリなんです/実践!植物の植え替えのきほん  2章 枯らさない人たちの春夏秋冬  春(4月)プレゼント フォー ユー ミニ観葉植物/初夏(5月)おうちでハーバルライフ キッチンハーブ/梅雨(6月)あこがれのベランダ菜園 夏(6~7月)父の日の贈りもの ミニ盆栽/盛夏(7~8月)花を切って飾る人 日本の夏を感じる花/初秋(9月)フラダンスで身につけたい! 南国の花 秋(10月)愛しのおとめちゃん 多肉植物/晩秋(11月)オフィスで見るコがやってきた! 大型観葉植物/冬(12月)ダウンジャケットはいかが? 屋外で越冬する植物 真冬(1月)カッコいいアイツを我が家にも 珍奇植物/早春(2月)私と鳥と柑橘と 実を楽しむ植物/再びの春(3月)おうちでお花見! サクラ ending 枯らしちゃう人は卒業しよう 道具を揃えようと思ったら
  • もしかして、近所のあの子は放置子
    -
    「放置子って知ってる? 親が子どもに関心を持たなくてほったらかしにされている子で……よその家に上がり込んでトラブルを起こすことが多いの」 夫の両親と敷地内同居することになり、誰も知らない土地に引っ越すことになったさくら。春から幼稚園に通う長女と、生まれたばかりの次女の育児に翻弄される毎日は、忙しいながらも平穏だった。ある時、近所の公園で長女と同い年の少女と出会う。すぐに仲良くなる長女。だけどその少女は毎日一人で公園にいる。少女を心配に思いながらも、娘の初めての友達だからと様子を見ていたが、ある日の早朝、我が家に一人で少女がやってくるようになる。その日から、我が家に上がり込みおやつや食事をねだる少女。その母親まで上がり込んでわが家を値踏みするように見回す。夫に相談しても無視。さらに義母まで首を突っ込んできて……!?
  • 狭い家でも「ゆとりある暮らし」は仕組みが9割
    3.4
    我が家は高校生から小学生まで4人の子どもがいるので、掃除、洗濯、料理…すべてが大ボリューム。だから、「ムダな家事、ムダな動きを省く。優先順位をつけて、24時間の使い方を工夫する」そうしないとやっていけません!現在の「コンパクトな家」を選んだのも、掃除が圧倒的にラクで早く終わるから。早く終わった分、自分の時間や子どもとの時間にあてることができます。 ◎狭い家ではすべての部屋を「24時間フル稼働」!   フリーデスク、ファミリークローゼット ◎モノを増やさない定数化のマイルール   おもちゃは「10分で片づけられる量」まで、食器・日用品・写真は先に「枠」を決めるとラク ◎6人分の書類だってラクラク管理   「おうちポスト」と「一時置きボックス」   ……etc.固定概念にとらわれない「新しい家事の仕組み」を紹介します! ――みくろママ

    試し読み

    フォロー
  • 英国生活ミスター・パートナー 2024年6月号
    -
    家時間、ひとり時間 ささきひとみの暮らしとアンティーク CONTENTS イギリス人にとって庭とは何か? ロンドン近郊 秘密の庭めぐり ヴィクトリア時代と移民 紅茶占いのティータイム 英国テレビ番組を探る! ヴィクトリア朝・普通の人々の日常 映画から読み取る英国社会 時事問題 日英の視点 福田剛士の演劇へのいざない 英国珍ニュース コラムまんが 徒然犬 丸島基和の本の現場から Tell me about Japan 全英ミュージアム探訪 僕の伴侶はイギリス人 リーダーズ・カフェ “中流”老後に届くかな 編集室だより  プレゼントコーナー&次号予告 英国の暮らしを彩る個性豊かなガーデンバード 我が家の英国料理帖 ベイクウェルプディングの生まれし故郷へ 人気のバックナンバー 一覧リスト 英国お宅拝見 英国ブランド物語 英国人シェフ ポールの奮闘記 Book Movie SVOD&DVD

    試し読み

    フォロー
  • ヨメは要領!? 【単話売】
    完結
    -
    なんとか夫の給料と私のパート代で暮らしてきた我が家。ウチとは違って姑の老後を引き受ける代わりに、セレブな生活を送る義姉一家だけど、姑が突然倒れたことで!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 田辺聖子 十八歳の日の記録
    4.2
    75年の時を超えて発見された奇跡の日記文学――田辺聖子版「アンネの日記」 我が家の焼失、敗戦、早すぎる父の他界……。 すべてを失った彼女はそれでも、小説家への夢だけは諦めなかった。 2019年に惜しまれつつこの世を去った国民的作家・田辺聖子。 没後2年の今年、1945年から47年までの青春期を綴った日記が発見された。 記されていたのは、「大空襲」「敗戦」「父の死」「作家への夢」……。 戦時下、終戦後のままならない日々を、作家志望の18歳はいかに書き過ごしたのか。 月刊「文藝春秋」に掲載されるや、たちまち新聞・テレビ等で大反響となった、 田辺文学の源泉にして、一級の時代の証言。 雑誌未掲載原稿、中短篇4作を収録したほか、梯久美子氏の解説をはじめ、 注釈、年譜なども加えた完全版、ついに刊行。
  • 怖すぎる実話怪談 禁忌の章
    -
    恐怖サイトに届けられたありえない体験の数々。 「逢魔が時物語」怪奇選第8弾!! 都市伝説として有名な「首なしライダー」が本当にいるのか冷やしにいった友人たち。その後に聞いた話は噂とは違ったものだったというが……(「幽霊バイク」)。誰もいない病院の個室からなり続けるコール音に看護師の私がとった行動とは(「ナースコール」)。小学校の行事で「出る」と噂の施設での三日間。あるグループだけが体感した地震を皮切りに怪異が次々と起こる(「宿泊訓練」)──怪談サイト「逢魔が時物語」に届けられた恐怖体験の数々。 【目次】 【視】 赤灯台/幽霊の噂/影/青いマントの男/夜桜見物/幽霊バイク/百鬼夜行/モノクロ/緑色のパパ/魔界バスツアー/廃露天風呂 【聴】 やめた理由/磯釣り/ナースコール/オルガン/職場の異変/MDプレイヤー/窓の異物/満員電車/柱鳴り/案内所/カココココ/間違い電話 【縛】 奇跡の町/ヘンな我が家/鈴の音/思い出話/起きて!/細長い部屋 【感】 隙間/中国留学生寮/兄の異変/視線/女の依頼/激痛/右側の壁/お骨堂 【異】 宿泊訓練〈初日〉/宿泊訓練〈二日目〉/宿泊訓練〈三日目〉/入店拒否/アイドルポスター異聞/岬の先端/喧嘩/黒猫/大凶の家/陰気な店/石碑の意志/壇ノ浦/ルーツ 【特別寄稿】 祖父母の家/再会/見ないで/籠の鳥/釣り人
  • 駄々っ子嫁 結婚式と新婚旅行は豪華にしたいし、妊娠中だけどタバコも吸いたいの!
    -
    我が家に待望の“お嫁さん”がきたハズだったのに……わがまま放題で非常識すぎるこんな嫁、もう結構です!!!!(泣) 専業主婦の私の悩みは、妊娠5カ月にもかかわらずストレス発散のためだけにタバコを吸ってしまう嫁・彩音の存在。 母親になるというのになんて身勝手な…本当に子供を育てていく覚悟はあるのだろうか……。 読者の本当にあった身内のトラブルをコミカライズする傑作選全5話!!
  • #人から聞いた不思議な話を漫画にしてみた
    -
    33話のほんとにあった不思議な話。美味しく出来た料理を仏壇にお供えしたら怪奇現状が!! 山伏さんが最も恐れるアレって!? 我が家にはお尻の幽霊が出る? 私だけが知っている黒い影の話など。描き下ろしコミックも収録。
  • 運命の鎖 【ハーレクイン・イマージュ版】
    -
    切なさや悲しみはこらえてきた。でも、こらえきれない涙もある……。 領主館に勤めるスザンナは、敷地内の小さな家におばと暮らしていた。だが最愛のおばが亡くなったとたん、くびを宣告されたうえに、半月のあいだに家も明け渡すように言われてしまう。かつて孤児となったスザンナを、おばは快く引き取ってくれた。以来、ここは唯一安心できる我が家だったのに……。退去までにすべきことを、スザンナが紙に書き出していると、目の前に、おばの最期を看取った外科医のガイが現れた。初対面では冷たい印象だった彼も、今は気遣う表情を見せている。その瞬間、懸命にこらえていたはずの悲しみが、大粒の涙となって、スザンナの青白い頬を流れ落ちた―― ■不遇ながらも一生懸命に生きる主人公を数々描いたB・ニールズですが、中でも本作のヒロインは屈指のいじらしさ。交通遺児となり、大学に行く夢が叶わなかった切なさを抱えていても、けっして顔には出さないスザンナが、なぜかガイに対しては感情を隠せず……。 *本書は、ハーレクイン・クラシックスから既に配信されている作品のハーレクイン・イマージュ版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 子どもに伝わる魔法の「ほめ方」「叱り方」 モンスター三つ子男子の母ちゃんが見つけた
    5.0
    ★「すごいね」「えらいね」は禁句です。 子どものやる気が育ち、親子の言い合いが激減する 最強の「ほめ方」「叱り方」ルール ★オンラインセミナー、個別カウンセリングは募集開始で即満席!  カリスマ言葉がけコーチの言葉がけメソッド初公開 ゲームばかりしている我が子にこんな言葉をかけてはいないでしょうか? 「いつもゲームばかりしてるんだから!」 テストで100点取ってきた子どもを 「すごいね!」とほめていないでしょうか? じつは、どちらも、子どものやる気をなくすNGな言葉がけです。 では正解は?  あるいは「学校に行きたくない」と子どもに言われたら? その答えが本書にあります。 この本の著者は、学級崩壊主犯者の三つ子男子を育てた経験から現在、多くの親子のコミュニケーションを改善するカウンセリングを行い、絶大な支持を集めている言葉がけコーチです。キャパオーバーで育児ノイローゼになりかけた「母ちゃん」が、育児の「もうムリ!」の極致から編み出した魔法の言葉がけルールを初公開。 「聞く力」「ほめ力」「叱り力」「話し合う力」「ずぼら力」「我が家のルール力」「親が大切にしていることを伝える力」。 ーー子どものやる気を育てて、みずから考えて行動する子どもへと成長させる方法をこの「7つの力」に分類して教えます。 子どもをつい怒ってしまったり、イライラ命令してしまう。 言うことを聞かない子どもとすぐ言い合いになってしまう。 かといって子どもとの関係はなかなか改善せず、「理想の親になれない……」と落ち込んでしまう。 幼児期、反抗期、受験期の子どもを抱え、子どもとのコミュニケーションに頭を抱えているお母さん、お父さんは必読です。 三つ子育児ならではのドタバタ奮闘記が盛りだくさん。「実録!三つ子事件簿」マンガ収録で、多胎児ママでなくても、「こんなに大変そうでもなんとかなるんだ」と気持ちがラクになるはずです。
  • あやかし淫秘帖  邪鬼成敗
    -
    部屋住みの四男坊から五百石の納戸頭の家に養子に入った皆月小四郎。我が家となった屋敷を見て回り、土蔵に入った小四郎は、そこで絶世の美少女が描かれた掛け軸を見つけた。絵姿の少女にそそられ、思わず手すさびをしてしまった小四郎だが、その刹那、絵の中の少女は現実のものに…。綾香と名乗った少女は、掛け軸に封じ込められていたあやかし。淫気をつかさどり、主人となった人間に様々な力を与えてくれるという。ある日、酔漢にからまれていた百人組頭の娘・和泉を助けた小四郎。妖しの力によって小四郎の虜になった彼女と、身分違いにもかかわらず、とんとん拍子に婚儀の話が持ち上がって…。
  • 【電子オリジナル】経験豊富と呼ばないで! 出戻り処女な私は、年下童貞くんの甘いおねだりに逆らえない 【特典SS・オールカラーイラスト付き完全版】
    4.2
    【挿絵フルカラー】お金のために「契約結婚」した貧乏子爵令嬢のアデリナだったが、二年で夫が亡くなってしまった。実家に戻った彼女に、幼馴染みで初恋相手のセドリックが男女の営みについて教えて欲しいと頼んでくる。王女を妻に迎えるにあたり、経験を積んでおきたいと。元人妻であるアデリナならそっちの知識も豊富なはず――。ところがアデリナは処女だった! そういう約束の結婚だったのだ。本当のことが言えないまま、アデリナは毎夜セドリックの練習相手を務めることになり…!? 【目次】経験豊富と呼ばないで! 出戻り処女な私は、年下童貞くんの甘いおねだりに逆らえない/【特典SS】我が家の愛妻自慢/あとがき
  • できちゃった家族
    完結
    3.9
    我が家は田中家。父が拾い集めた全員養子の仲良し男5人兄弟。次男・りんは、三男・鉄とヒミツのHをする関係。「恋愛」という気持ちすら知らなかったクールでピュアな兄は、イチャイチャ&密着ズキな色男の弟に心も体も開かれていく… しかし――「男で、兄弟で、愛し合ってるなんて知られたら…」不器用な自分を支えてくれる弟と、一生一緒にいたい…!
  • Newsがわかる特別編 福沢諭吉がわかる (毎日ムック)
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 40年間、ありがとう!! 1万円札の「顔」としておなじみの福沢諭吉について、その魅力と生涯がざっくりわかるビジュアルムック。幕末から明治へと変わる時代背景も、楽しみながら学べます! ふりがな付きなので、調べ学習のお供にも。ギャグマンガ「なんか小さくてかわいい頃の諭吉」では、子ども時代のびっくりエピソードも明かされます。イラストも満載。全編に「諭吉かるた」が散りばめられているのも見どころです。 【本書の内容】 ●最新NEWS……1万円札の肖像をバトンタッチ/出身地で進行中「不滅の福沢」プロジェクト ●福沢諭吉の人生かるた 【1】自分の力を信じて(0~22歳) 下級武士の家に生まれて/中津での少年時代/長崎で蘭学を学ぶ/緒方洪庵の塾で猛勉強/青春Days 適塾の日々 【2】江戸から世界へ(23~34歳) 江戸で塾を開く/咸臨丸でアメリカへ/ヨーロッパを歴訪/再びのアメリカ、時代は明治へ 【3】次世代のために(35~66歳) 「学問のすゝめ」が大ベストセラーに/演説、討論を呼びかける/新聞事業を始める/「独立自尊」を貫いて 【4】人生の極意 健康を大切に/スウィートホーム~楽しき我が家/いばらない ●福沢諭吉のふるさと、中津探訪……中津城と城下町エリア、耶馬渓エリア、中津からあげなどグルメ紹介 ●福沢山脈 多彩な門下生たち ●名作ダイジェスト……「西洋事情」「民情一新」「学問のすゝめ」「女大学評論新 女大学」など ●ゆかりの人物……北里柴三郎/渋沢栄一 ●マンガ 「なんか小さくてかわいいころの諭吉」 ●「自由」「家庭」「文明開化」など諭吉が広めた言葉 ●巻末資料 福沢諭吉略年表 慶應義塾の創設者、「学問のすゝめ」の著者として知られる諭吉ですが、翻訳家、起業家、ジャーナリストなど多彩な顔を持っていました。日本初のナショナルトラスト運動ともいわれる景観保護活動を行ったり、男女差別を徹底的に批判したりという一面も。 プライベートライフも紹介します。ユニークな健康法は「米つき」と早朝の散歩。家庭の団らんを何よりも大切に、9人の子どもたちも「さん」付けで呼んでいました。誰に対してもいばることなく、ていねいに接したという諭吉。その人としてのあり方&コミュニケーション術にも迫ります。 福沢諭吉の生き方とメッセージは、今を生きる私たちを励まし続けてくれるでしょう!!
  • 先輩、おジャマします!! 1巻
    -
    会社の飲み会で泥酔したふみは、大好きな先輩・城田(しろた)におんぶされていた。このまま部屋に招いて…既成事実を、ウフフ…!と妄想していたふみの目の前にひろがるのは…燃えている我が家!えっ!なんで私の部屋、燃えてるの!?住む場所を失ったふみは半ば無理やり城田の部屋に転がり込むことに成功!しかし堅物な城田は男女の接触を避けるべき!と部屋の中にテントを張り、ふみにそこで生活しろという。室内テント生活ってどういうこと!? 押しかけ後輩は後輩以上恋人未満!? 前途多難な同居生活シリーズ第1巻!私、先輩の心の奥にもおジャマしちゃいます!(このコミックスにはLove Jossie Vol.64,70,71,73に掲載されたstory01-04と描き下ろしイラストを収録しています。)
  • O型自分の説明書
    -
    爆発的大ヒットとなった『B型自分の説明書』シリーズの電子書籍化。「人んちに行くと、まるで我が家のように振る舞う。(「外部接続」より)」など、O型人間の行動パターンを取り扱い説明書ふうに分類し、各項目にチェックを入れていきながら、面白おかしくO型人間を理解していくライトな自己分析本。「あるある、こんなところ」と読めば読むほど、共感してしまうこと、間違いなし。
  • 日本海軍菊花聯合艦隊 1巻
    -
    戦艦大和には我が家にも無いクーラーがあった!アイス、サイダー、伊勢エビカレー…意外にもゴージャスな戦艦ライフとは?(注:大和と武蔵に限ります。)ネットで累計43万アクセスを突破した「働く日本のおふね」が軍艦、海軍あるあるマンガになりました!4コマ編では様々な艦の小話を。ショートストーリー編は、艦の視点から第二次世界大戦を描き出す!これを読めば、アナタもきっと歴史が好きになる★
  • 甘黒御曹司は無垢な蕾を淫らな花にしたい ~なでしこ花恋綺譚
    3.4
    俺が調教してやるよ 強引なくせに甘い言葉、優しいキス 私ヘンになる…… 裏と表のギャップが激しい調教気質な御曹司×はねっかえりで意地っ張りの華道家元の娘 〈あらすじ〉華道家元の娘・撫子の元に舞い込んだ結婚話。お相手は、生花の流通を手がける大手企業の御曹司・伊吹。反発する撫子に伊吹は「ベッドに引っ張り込みたくなるような魅力的な大和撫子になれば破談にしてやる」と告げる。なのに伊吹は、毎日花を抱えて会いに来てはキスで撫子を惑わせ…。明朗快活すぎるお嬢様と、調教気質の甘黒御曹司。ぶつかり合っては惹かれ合う恋の顛末は? 著者について 【著者 プロフィール】 玉紀直(たまき なお) お花が大好きです。 基本引きこもりでお仕事をしているので、たまに外出すると必ずお花を購入してしまうんですよ。なので我が家では、私が出かけると家が花だらけになると言われています。 ときどきツイッターにお花の写真をあげています。 【イラストレーター プロフィール】 黒田うらら(くろだ うらら) 九州在住 フリーのイラストレータ兼漫画家として活動中。
  • ちびとも!
    4.0
    鳩ヶ谷快人、漫研所属&アニメ好き。でも二次元専門ってわけじゃない。気になる女子だってちゃんといる。そのお相手のさよりと同じクラスになれたけど、しかし話しかける度胸はやっぱりなかった。 そんなある日、我が家に突如やってきたのは幼女の柚葉。い、一緒に暮らす? しかも保育園へ送り迎え? だけど、それがきっかけでさよりと仲良くなり、さらにクラスの美形不良娘・夏南ともお近づきになって!?
  • 災厄令嬢の不条理な事情 婚約者に私以外のお相手がいると聞いてしまったのですが! 【連載版】: 1
    完結
    4.0
    ――王太子殿下は、とある男爵令嬢にご執心。自身との婚約を公表するという王太子からの手紙を受け取った聖爵家令嬢マリオンは、同時にそんな不穏な噂を耳にする。そこで彼女は真相を究明すべく、王太子に不満たらたらな美貌の従者リヒトと共に旅立った。遥かな王都へ二人だけで……。仕方ないじゃない、我が家はド貧乏なのよ!しかも、馬の暴走で徒歩になるし、道中では賊に襲われ、災難続き……。でも、襲い来る不運を撃退して目的を達成してみせるんだから!災厄に愛された令嬢×美貌の使用人が織りなす前途多難なラブファンタジー!【本商品は単話コンテンツとなります。単行本版と収録内容が異なる場合がございます。漫画内の告知等は過去のものとなりますので、ご注意ください。】
  • もしかして、近所のあの子は放置子【分冊版】 1
    無料あり
    3.7
    1~14巻0~110円 (税込)
    「放置子って知ってる? 親が子どもに関心を持たなくてほったらかしにされている子で……よその家に上がり込んでトラブルを起こすことが多いの」 夫の両親と敷地内同居することになり、誰も知らない土地に引っ越すことになったさくら。春から幼稚園に通う長女と、生まれたばかりの次女の育児に翻弄される毎日は、忙しいながらも平穏だった。ある時、近所の公園で長女と同い年の少女と出会う。すぐに仲良くなる長女。だけどその少女は毎日一人で公園にいる。少女を心配に思いながらも、娘の初めての友達だからと様子を見ていたが、ある日の早朝、我が家に一人で少女がやってくるようになる。その日から、我が家に上がり込みおやつや食事をねだる少女。その母親まで上がり込んでわが家を値踏みするように見回す。夫に相談しても無視。さらに義母まで首を突っ込んできて……!? 分冊版第1弾。※本作品は単行本を分割したもので、内容は同一のものとなります。重複購入にご注意ください。」
  • 災厄令嬢の不条理な事情 婚約者に私以外のお相手がいると聞いてしまったのですが! ノベル&コミック試読版
    無料あり
    4.0
    ――王太子殿下は、とある男爵令嬢にご執心。自身との婚約を公表するという王太子からの手紙を受け取った聖爵家令嬢マリオンは、同時にそんな不穏な噂を耳にする。そこで彼女は真相を究明すべく、王太子に不満たらたらな美貌の従者リヒトと共に旅立った。遥かな王都へ二人だけで……。仕方ないじゃない、我が家はド貧乏なのよ!しかも、馬の暴走で徒歩になるし、道中では賊に襲われ、災難続き……。でも、襲い来る不運を撃退して目的を達成してみせるんだから! 災厄に愛された令嬢×美貌の使用人が織りなす前途多難なラブファンタジー! 一迅社文庫アイリス版原作ノベル、ZERO-SUMコミックス版コミカライズの試し読みを大増量で収録!!
  • 猫待ち 高円寺商店街1
    無料あり
    -
    いつだって ニャンコたちと一緒!! CONTENTS -目次- ●ニャンの.1 我が家はこんなネコ待ち家族 ●ニャンの.2 迷いネコ、強平のこととか… ●ニャンの.3 ギンちゃんネコのこととか… ●ニャンの.4 カニコの夢は…? ●ニャンの.5 ビチの後に来た子たち ●ニャンの.6 病気はうつるということ ●ニャンの.7 ネコたちが居ると…
  • 私家版異端文書・其の壱
    無料あり
    3.0
    1~3巻0~550円 (税込)
    夜な夜な出かけていく古い神社のご神体。 我が家のネコの秘密。 遭難してペンギンのコロニーに拾われた詩人の日々。 桜にまつわる思いや呪い。 地縛霊の憂鬱…。 8Pの不思議で奇妙なショートストーリーのマンガ選集。 単行本未収録作品の中から、作者自身がより抜き!(ペンギン多めです)
  • 壁の花の叶わぬ恋【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    女学院に捨てられていたジョアンナにとって、学校は我が家そのもの。でも、19歳になったら家庭教師としてひとり立ちしなければ! 親友や先生との別れはつらいけど、派遣先の准男爵家で家庭の雰囲気を味わえるかも…。ところが、待ち受けていたのは一家の娘たちに侮辱される日々。ある日、付き添いで出た舞踏会で彼女は威風堂々とした貴公子ルークに窮地を救われる。身分に関係なく優しく接してくれる彼に恋心を抱くが、伯爵家存続のため花嫁を探す彼は雲の上の人で…。

    試し読み

    フォロー
  • 悪い妻と呼ばないで【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    リンジーとティムの新婚生活は薔薇色…のはずだった。両親を亡くし孤児院で過ごしたリンジーと、裕福な上流階級出身のティムは愛で結ばれていたのだ。いくらティムの母がひとり息子の結婚相手が孤児であることを受け入れられず、冷たい視線を向けてこようと、彼の愛に包まれ、仕事も順調な日々を送っていたリンジーは、愛がどんな障害をも克服してくれると信じていた。出張から帰った日、夫のティムが、我が家で金髪の美しい女性を抱いているのを見るまでは。

    試し読み

    フォロー
  • 愛がみえますか?
    完結
    3.0
    結婚して11年。ちょっとステキなパパとかわいい娘の3人家族。そんな平和な我が家に忍び寄る不穏な影…。うちのパパにかぎってまさか!? ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • 愛犬の友 2020年7月号
    -
    雑誌『愛犬の友』の最終号。 巻頭で68年にわたるその歴史を振り返ります。 【第1特集】冷やしパグ、はじめました。 第1特集はこれからの暑い季節に向けて、パグの暑さ対策を紹介。 手づくりのネッククーラーの作り方などを掲載します。 【第2特集】保護犬を考える 第2特集では保護犬について特集。 保護犬を実際に引き取った体験談や起こりがちなトラブルについて、また海外事情なども紹介。 さまざまな角度から保護犬について考えます。 目次 『愛犬の友』を振り返る 愛犬の友の68年 誌面で振り返る犬との暮らしの変化 注目の犬種ベスト15 1971年~2009年 PREMIUM GALLERY Pekingese [特集1]冷やしパグ、はじめました。 パグの暑さ対策、万全ですか? クールネックでひんやりパグ! みんなはどうしてる? パグのお手入れ パグの顔芸選手権 Goods & Sweets おうちでパグタイム 再掲! 予防のためにも知っておきたい パグの気になる病気 飼い主さんが教えてくれた パグのシニアライフ LIFE WITH PUG! パグのいる人生っておもしろい! [特集2]保護犬を考える 保護犬のきほん 保護犬が我が家にやってきた! 危機回避マニュアル 保護犬の心身の健康と安全を守りたい! 飼い主さんが教えてくれた 保護犬との暮らし あの頃と今 保護犬を迎えた後…… 現地レポート ポーランドにおける保護犬とシェルター事情 [連載]アメリカのアニマル・レスキュー/私のレスキュー人生 [連載]中西典子の「犬の常識」を疑ってみる/保護犬の現在地 [連載]『pas a pas 』が教える 旬の10分間クッキング/パグにおすすめの体を整える皮膚ケアごはん [連載]わん! ポイントカメラ塾/愛犬の姿を写真に残すことの意味とは? [連載]愛犬と長く暮らすために/犬の画像検査・核医学検査・PET検査 [連載]リタイア犬日記/新緑の山で再スタート! [連載]病気と仲良く付き合っていくには……。/変形性の整形疾患 読者プレゼント [不定期連載]みんなの意識調査アンケート2/動物愛護管理法改正の周知度について TOPICS お知らせ

    試し読み

    フォロー
  • 愛と憎しみ 奇跡の老老介護
    3.5
    1巻1,320円 (税込)
    気ままな独身生活を送っていた70歳の小説家が2ヵ月ぶりに我が家に戻ると、100歳の母は寝たきり状態。いきなり老老介護の真っ只中に。兄弟に頼らず一人で介護をすると決意をするものの、医療と介護の現場の理不尽と無情さに怒りと戸惑いは増すばかり。そんな中自身に癌が発症。それでもめげずに独自に工夫をこらした食事等で老母は医者も驚く奇跡の回復ぶりを示すが、ある日衝撃の一言を囁く。老いてなお深まる母子の情愛。
  • OUTDOORあそびーくるBOOK10
    2.0
    OUTDOORあそびーくる VOL.10 2020 DEC 010 巻頭特集 ステアリングを握って、東へ西へ旅に出よう!! 山梨・西湖 DODGE RAM VAN 群馬・毛無峠 RAV4 滋賀・マキノ HIACE 福井・九頭竜湖 LANDCRUISER PRADO 愛知・奥三河 HIACE 長野・蓼科 SIENTA 宮城・鳴子峡 VW TYPEI 042 停めた場所が家になる Home on the range フィールドの我が家 HILUX Jeep PATRIOT JIMRY CARRY TRUCK 064 クルマと家 バンライファーたちのリノベーション クルマのリノベ編 1 CHEVROLET C1500 2 BONGO VAN 家のリノベ編 1 鈴木大地さんの場合 2 YURIEちゃんの場合 080 Find Your Favorite スポーツラバーが選ぶ「遊びの相棒」 Activity 01 BMX / FJ CRUISER featuring 中井飛馬 Activity 02 CANOE / FORD ECONOLINE Activity 03 BASS FISHING / DELICA featuring 三宅貴浩 Activity 04 SUP / Jeep RENEGADE Activity 05 SURFING / DATSUN TRUCK Activity 06 BASS FISHING /LAND CRUISER featuring 奥田 学 108 ツーリストの強い味方が集結 旅するアストロプロダクツ 110 あそびーくるにゅーす 「U-BASE 湘南」誕生! 112 読者プレゼント PRESENT 4 YOU

    試し読み

    フォロー
  • 味に差がつく まぜるだけ! 手作りたれ&ソース
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おうちにある調味料をまぜてかけるだけで驚きの美味しい料理ができます。例えば、ウーロン茶とお好み焼きソースと鰹つゆをまぜれば、ビーフシチューだれに。牛乳とテンメン醤とウスターソースをまぜると、ホイコーローだれに。本来はどれも手の込んだ作り方をするはずですが、それと同じような味が簡単にできてしまう魔法のたれ&ソースなのです。それはもうだまされたと思って試してみてください。必ずやご自分のつくった味に驚かれるはずです。また、ご自身の好みで別の素材にかけても大丈夫なので、レパートリーがどんどん広がります。我が家の味がプロの味になるたれ&ソースの決定版。初心者でもかんたんにできるレシピ集です。
  • 味に自信あり! ちおり流 くり返し作りたいおかず
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「間違いない味つけ!」「とにかく料理が美味しい!」と大好評のNadiaアーティスト・料理家のちおりさん。 過去2作は累計8万部となっており、そのレシピには絶大な信頼が寄せられています。 今回は、何度もくり返し作りたい定番の基本おかずだけを集めました。グラタン、肉じゃが、手づくり餃子、プルコギ…。 基本だからこそ、とびっきり美味しい味つけと、失敗しないコツを知りたいもの。 くり返し作って、いつか「我が家の味」にしたいものばかりです。
  • あつ・あつトラットリア
    完結
    3.0
    全1巻484円 (税込)
    パパが作ったレストラン 「ポルタジョイエ」 は、現在ガケップチの経営状態。そんな危機を救うため現れたのは、若手カリスマシェフ・羽深亨慈。超失礼な奴で、初対面の印象は最悪!なのに、なぜか我が家で同居するコトに…!!それからというもの、あたしは毎日ドキドキさせられっぱなしで―――!?
  • あなたが踏むまで泣くのをやめない!!
    4.5
    ある日、クラスメイト(で可愛くて俺の女神でそして巨乳)のチョコちゃんに、一緒に部活見学をして欲しいと誘われた。なぜか我が家に居候し続けるドS幼女も連れて向かった先は 『ポジティ部』。 ゴクリ……。嫌な予感しかしねぇ。案の定、その部室にはポジティブどころか、頭のネジが外れたネガティブなやつらの集まりで……。しかも 『リア充耐性』 をつける活動だとか言ってる。あーあ。
  • あなたにオススメの
    3.8
    1巻1,771円 (税込)
    日常は最恐のコンテンツ。 世界が注目する作家本谷有希子が描く、心底リアルな近未来! 依存症多発時代にどっぷり浸かる人たちへ。 「推子のデフォルト」 子供達を<等質>に教育する人気保育園に娘を通わせる推子は、身体に超小型電子機器をいくつも埋め込み、複数のコンテンツを同時に貪ることに至福を感じている。そんな価値観を拒絶し、オフライン志向にこだわるママ友・GJが子育てに悩む姿は、推子にとっては最高のエンターテインメントでもあった。 「マイイベント」 大規模な台風が迫り河川の氾濫が警戒される中、防災用品の点検に余念がない渇幸はわくわくが止まらない。マンションの最上階を手に入れ、妻のセンスで整えた「安全」な部屋から下界を眺め、“我が家は上級”と悦に入るのだった。ところが、一階に住むド厚かましい家族が避難してくることとなり、夫婦の完璧な日常は暗転する。
  • あなたの夫がワタシの恋人~マウンティング女の寝取り不倫1
    -
    「自分の人生、楽しく生きようとして何が悪いの?」自分のために他人から搾取しようと画策する人間の腹黒さ、向かい風に立たされた人の強さを描いた瓜渡モモの傑作集!――不倫した夫から慰謝料ともども全財産を奪おうと画策する腹黒妻。妻の不妊によるセックスレスから不倫を繰り返すクズ夫。我が家の物を勝手に持ち帰る典型的クレクレママ。兄の自殺の原因となった精神疾患が我が子に遺伝しているのではと心を病む妻。美人の友人に恋人を奪われた女のその後。際限なく湧いてくる欲や不安に果たして終わりはあるのか!?※この作品集には『不倫の終わりは復讐の始まり~女を狂わす甘い毒』『ゲスなほど不倫セックスは気持ちいい~寝取り不倫でシタ妻サレ妻の家庭崩壊!』『ママ友、地獄のマウンティング~裏切り寝取り女・クレクレ女・セレブ自慢女』『妊娠出産したら生き地獄だった~発達障害・デキ婚女・中絶妻』『私、そんなにブスですか?~イジメ、寝取られ人生に整形でリベンジ』に収録された作品が収められています。重複購入にお気を付けください。
  • あなたのわんこの幸せ寿命がのびる トッピングごはん実践BOOK ドッグフード+食材トッピングで「ごはん力」がグーンとアップ!
    3.5
    我が家のトッピングごはん うちのコたちトッピングごはんでこんなに変わりました! なんでトッピングごはんが体にいいの? 手軽に愛犬の健康レベルがあげられるトッピングごはんを今日から実践! トッピングごはん 基本の材料と分量 トッピングごはん 基本の作り方 わんこの味方!トッピング食材ガイド 阿部佐智子が使って本当によかったサプリメントを公開! わんこに食べさせないで! 危ない食材 良質なドックフード選びのための4つの基準 愛犬を守るデトックス術 ホリスティック獣医師 渡辺由香先生のデトックストッピングごはん -10種類のデトックス方程式- デトックス効果バツグンプチ断食のススメ デトックスCOLUMN「てんかん」は有害物質の体内蓄積も原因のひとつ 即効役立つ!ママさんたちが教えてくれた時短&手抜きアイデア ネコにももちろんトッピングごはん 目指せ、ご長寿! わんこに多い五大トラブルを食べて予防&改善! うちのコたち手作りごはんで病気や不調を克服しました! いつまでも元気でいてほしいから!シニア犬トッピングごはん術

    試し読み

    フォロー
  • あなたはどこで死にたいですか? 認知症でも自分らしく生きられる社会へ
    3.6
    85歳を過ぎると4割,90歳を過ぎると6割の人が認知症になると言われます.住みなれた我が家で死にたいと願う人が多いけれど,超高齢社会を生きる私たちは,認知症になることを前提にどこで最期を迎えるかを見定めなくてはなりません.そのために必要なサービス,かかるお金,そして介護保険制度の限界と今後を考えます.

    試し読み

    フォロー
  • あなたを苦しめるものは、手放していい
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 量が多くて片づけられない、掃除が辛い、維持するのにお金がかかる…あなたを苦しめるものを手放して、ラクな暮らしに CHAPTER1 手放すごとに、暮らしが「上がる」 手放して、ラクになりました CHAPTER2 今の我が家の適量に もの、手放しました CHAPTER3 「まあいいか」が増えてきた もの以外も、手放しました COLUMN1 我が家に10年以上ないもの COLUMN2 片づけられない夫の大変身! COLUMN3 防災グッズの備えについて COLUMN4 家族との向き合い方 COLUMN5 「クラシング」でお気に入りを見つけて COLUMN6 活動を豊かにするために取得した資格 瀧本 真奈美(たきもとまなみ): 「クラシング」代表。 整理収納コンサルタント、暮らしコーディネーターとして、 収納提案、ワークショップ、セミナー講師、雑貨販売など幅広く活動中。 書籍3冊出版、インテリア誌他の雑誌、書籍掲載は100冊以上の実績をもつ。 NHK「あさイチ」などTV、プロモーション動画に出演多数。 夫と2人暮らし(2人の子供はすでに独立。孫あり)。
  • あひる
    3.9
    我が家にあひるがやってきた。知人から頼まれて飼うことになったあひるの名前は「のりたま」。娘のわたしは、2階の部屋にこもって資格試験の勉強をしている。あひるが来てから、近所の子どもたちが頻繁に遊びにくるようになった。喜んだ両親は子どもたちをのりたまと遊ばせるだけでなく、客間で宿題をさせたり、お菓子をふるまったりするようになる。しかし、のりたまが体調を崩し、動物病院へ運ばれていくと子どもたちはぱったりとこなくなってしまった。2週間後、帰ってきたのりたまは、なぜか以前よりも小さくなっていて……。なにげない日常に潜む違和感と不安をユーモラスに切り取った、著者の第二作品集。
  • 嵐を生む双子怪獣 はるくんとあっくん
    完結
    5.0
    赤ちゃんが2人同時にやってきた我が家は毎日が崩壊寸前!! オレ様怖いもの知らずの兄はるくんとマイペースでちょっぴりミステリアスな弟あっくん 双子育児ってどうすりゃいいの? なんて考えてる暇もないけど夫婦力を合わせて楽しく乗り切ってます!
  • ありがとう さち子
    4.7
    1巻1,320円 (税込)
    妻の名はさち子。和歌山生まれ、三人姉妹の長女。現在一児の母。 他人にたいしては気を使いすぎて気疲れ。家では傍若無人に自由奔放。 決してゆるがない強い意志で、ソファに横になっている。 アイスを食べながら、ダイエット番組を観る。 その生き様に「我が家もこんな感じ」の声多数!! 『生理ちゃん』『お父さんクエスト』の小山健が日々SNSで綴る大人気日記マンガ。 イラスト付きコラム「小山家の秘密」など、楽しい描き下ろしオマケもたっぷり収録。
  • ありがとう!料理上手のともだちレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おいしい料理のレシピは、料理上手に聞くのがいちばん! 思わずつくりたくなる、84人の個性的な料理が勢揃い。 84種の個性派料理、気分で選べる9ジャンル! ●シンプル野菜 滋味深いスープが絶品「たまねぎのまるまる煮」 手早くコクのある料理なら「レンコンチーズ」 必須アイテムは氷レモン「レモンねぎぬた」 ●ワインに合う!  うっすらとクミン味がしゃれている「豆のサラダ」 本格派フリット、サクッと軽い!「豆鯵のフリット レモンかけ」 キュートなお料理 かぼちゃのチーズフォンデュ ●我が家の味 異国の味が魅力的 「とり手羽先の天ぷら」 超簡単あったか料理 「鱈のザーサイ蒸し」 便利調味料の柚子胡椒 「なすと鶏むね肉の柚子胡椒炒め」 ほかにも、 ●やっぱりごはん ●麺好きです ●ビールでしょ ●ほっこりあったか ●意外な組み合わせ ●大人の甘味 などなど、盛りだくさん。 さらに、家での料理をぐっとおいしくする、10のコツも 高橋みどりさんがお伝えします。 1 細川亜衣さんに教わった、 フタ付き鍋でつくる野菜のオイル蒸し。 2 いつ塩をするか、油を使うか。 ウー・ウェンさんの技に目からウロコ。 3 切り干し大根とベーコンの煮物。 野崎洋光さんの発想で料理が変わった。 4 応用自在の、ひじきのシンプル煮。 有元葉子さんのレシピがわが家の定番に。 5 ごはんは鍋で美味しく炊きたい。 朝は、白粥、茶粥、黒胡麻粥。 6 高山なおみさんの白和えを応用。 切り方で全く違う味わいに。 7 便利調味料はいらない。 基本は、たったこれだけ。 8 沢村貞子さんの本で知った、 「梅酢」が唯一の手作り保存食。 9 鍋底の残り物がピラフの旨味に。 二度楽しめて得した気分。 10 美味しくお茶を淹れる。 集中する時間を持つ贅沢。
  • アンダルシアの一夜〈王子に魅せられてIII〉
    -
    「テキサスに行け。そこにおまえの求めるものがある」祖父フェリックス・レイエスの謎めいた言葉に従うまま旅立ったルーカスは、そこで驚愕の事実を知る。祖父は孫と友人の娘アリッサとの結婚を画策していたのだ。独身生活を楽しむ彼にその意思はなく、アリッサも結婚を望んでいなかった。突然現れた、ハンサムだけど傲慢な男の妻になんて、問題外だわ! だが、土地の所有権の半分はすでにレイエス家のもので、結婚を拒めば、愛する我が家を手放すことになり…。

最近チェックした本