作品一覧

  • お花屋さんに聞く!マンガ切り花図鑑:長持ちさせるコツや贈り方を楽しく解説
    完結
    -
    全1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気の切り花約60種類について、花屋を営んでいたマンガ家の著者が、マンガで解説する切り花図鑑。 バラやチューリップなどの品目ごとにひと見開きで、学名から原産地、旬の時期、特徴、水揚げ方法などをわかりやすく、楽しく紹介します。 本書は雑誌『フローリスト』に2017~2024年まで掲載された人気連載「フローリスト花散歩」をまとめたものです。 学名の由来から花を長持ちさせるためのケアやコツなど、知識と実用を兼ねた花の情報を、くすっと笑えるコミックエッセイ仕立てで解説します。 花屋さんだけでなく、家で花を飾って楽しみたい花好きな人にとっても役立つ内容です。 また「花は好きだけど、お花屋さんで切り花を買ったことがない」という「お花初心者」に向け、お花屋さんでのオーダーの仕方や、「1本からでも購入可能なの?」「花瓶を持っていません。どんなものを買うとよいですか?」などの素朴な疑問にこたえるQ &Aコーナーも書き下ろして追加。 花はオールシーズン+春夏秋冬で章分けし、各章の終わりには、シーズナルギフトとして花を贈る際の豆知識コラムも掲載しています。 「花を飾るってハードルが高い」と感じている人でも、読んでいるうちに毎日花を飾りたくなるような1冊です。
  • アラサー独女シマちゃんのベランダレシピ(分冊版) 【第1話】
    -
    1~3巻220円 (税込)
    田中シマ、三十路の独身OL。 お局のお小言や古い会社の体質にイライラしながら、転職をどうしようか悩んでいたところ、うっかり花屋さんの前で転んでしまう。 それが、「花ちく」と店長・桜井との出会い。 彼にオススメされる植物を愛でながら育て、摘み取り簡単でおいしいご飯を作り、酒を飲みながら食す。 それは、明日への活力を生み、人生を変えるかもしれない大切なひととき――。 実食エッセイ作家・花福こざるが描く初のストーリー作品!
  • 植物との暮らし方超入門 これで私も枯らさない人
    4.0
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カンタンに育つよといわれた植物を、すべて枯らしてしまった人へ。 「育てたい」と思ったあなたなら大丈夫! マンガ仕立てのこの栽培指南書で再挑戦してみましょう! ■内容 opening 枯らしゃう人救済ナイトへGO!  1章 枯らしちゃう人たちの悩み  CASE1 かんたんに育つよといわれたのに…/CASE2 枯れない植物、紹介して! /CASE3 同居開始。何から始める? CASE4 日の当たらない部屋なんです/CASE5 出張が多く、水やりできない…/CASE6 虫、ムリなんです/実践!植物の植え替えのきほん  2章 枯らさない人たちの春夏秋冬  春(4月)プレゼント フォー ユー ミニ観葉植物/初夏(5月)おうちでハーバルライフ キッチンハーブ/梅雨(6月)あこがれのベランダ菜園 夏(6~7月)父の日の贈りもの ミニ盆栽/盛夏(7~8月)花を切って飾る人 日本の夏を感じる花/初秋(9月)フラダンスで身につけたい! 南国の花 秋(10月)愛しのおとめちゃん 多肉植物/晩秋(11月)オフィスで見るコがやってきた! 大型観葉植物/冬(12月)ダウンジャケットはいかが? 屋外で越冬する植物 真冬(1月)カッコいいアイツを我が家にも 珍奇植物/早春(2月)私と鳥と柑橘と 実を楽しむ植物/再びの春(3月)おうちでお花見! サクラ ending 枯らしちゃう人は卒業しよう 道具を揃えようと思ったら
  • 花福さんの戦争ごはん日誌(分冊版) 【第1話】
    1.0
    1~6巻110円 (税込)
    戦後70年を超え、戦時体験を聞く機会もなくなってきた昨今。 この飽食の時代に、改めて戦時の食生活を振り返ることで、当時に思いを馳せ現在の平和をかみ締めることができるのではないだろうか……。 そこで…! 『豆腐百珍百番勝負』で江戸時代の食生活にチャレンジした花屋兼漫画家の花福こざるが、戦時中のごはんを作ってみました。 ふかしイモ・おから・すいとんなどのよく聞かれた料理から、どんぐり・雑草・ウサギなどの未知数食材、そして塩作り・ザリガニ釣り・米搗きなどの体当たり取材まで、美味と悶絶のハザマから当時の世情も垣間見え、読んだあなたも思わず食べたくなっちゃう…!? 著者の軽妙でユーモアあふれる筆致で描かれる実食コミックエッセイ!
  • アラサー独女シマちゃんのベランダレシピ
    3.0
    1巻660円 (税込)
    田中シマ、三十路の独身OL。 お局のお小言や古い会社の体質にイライラしながら、転職をどうしようか悩んでいたところ、うっかり花屋さんの前で転んでしまう。 それが、「花ちく」と店長・桜井との出会い。 彼にオススメされる植物を愛でながら育て、摘み取り簡単でおいしいご飯を作り、酒を飲みながら食す。 それは、明日への活力を生み、人生を変えるかもしれない大切なひととき――。 実食エッセイ作家・花福こざるが描く初のストーリー作品! エッセイ漫画も特別収録で大満足♪
  • 公園植物ワンダーランド
    3.0
    1巻1,210円 (税込)
    近所の公園が、とっても楽しいテーマパークになる! 桜や紅葉で賑わう季節だけでなく、公園は一年中楽しくてワクワクする場所。 知ってるようで知らない樹々や、美しい花々に会いに行きませんか? 何気なく素通りしていた小さな公園や道端の樹々が、特別なものに感じるはずです お花屋さん兼漫画家・イラストレータの花福こざるさんが楽しく教えてくれます! 公園めぐりやお散歩が100倍楽しくなるコミックエッセイです。 【目次】 洗足池公園 新宿御苑 前編 新宿御苑 後編 小石川植物園 等々力渓谷 神代植物公園 前編 神代植物公園 後編 昭和記念公園 前編 昭和記念公園 後編 京王百草園 東京港野鳥公園 前編 東京港野鳥公園 後編 あしかがフラワーパーク 前編 あしかがフラワーパーク 後編 生田緑地 筑波実験植物園 <描き下ろし>池上梅園 あとがき
  • 続 豆腐百珍百番勝負
    完結
    4.0
    全1巻1,212円 (税込)
    江戸時代のお豆腐料理をなるべくおいしく作って食べるマンガ第2弾! 江戸時代のベストセラー料理本『豆腐百珍』には続編があった! 今回は原文を参考にしつつも「おいしさ」を追求し、100品の豆腐料理を再現して食べます! 時においしく、時にやっぱりそうでもない江戸時代の豆腐レシピに、日本文化の面白さを感じながら、味わい尽くす! 読んで楽しくためになり、夜の献立の参考にもなる、使える面白漫画。食欲と知的好奇心も満たしてくれます! カンタンおいしい! お豆腐今昔コミックエッセイです。
  • 花福さんの戦争ごはん日誌
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    戦後70年を超え、戦時体験を聞く機会もなくなってきた昨今。この飽食の時代に、改めて戦時の食生活を振り返ることで、当時に思いを馳せ現在の平和をかみ締めることができるのではないだろうか……。そこで…! 『豆腐百珍百番勝負』で江戸時代の食生活にチャレンジした花屋兼漫画家の花福こざるが、戦時中のごはんを作ってみました。ふかしイモ・おから・すいとんなどのよく聞かれた料理から、どんぐり・雑草・ウサギなどの未知数食材、そして塩作り・ザリガニ釣り・米搗きなどの体当たり取材まで、美味と悶絶のハザマから当時の世情も垣間見え、読んだあなたも思わず食べたくなっちゃう…!? 著者の軽妙でユーモアあふれる筆致で描かれる実食コミックエッセイ!
  • おもしろ植物図鑑:マンガと写真でゆる~く楽しむ、草花の魅力
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 道端に、公園に、庭に、普段は気にすることもない雑草たち。 花壇や街路に整備されているけれど、名も知らない花や木たち。 そんな彼らは何食わぬ顔して、実はものすごい秘密と不思議を秘めているのです。 たとえば、釣鐘のような形の花は、どうしてそんな形をしているのか? それは来てほしい虫だけにフィットするように変形した結果だったり。 春になれば青い小さな花を咲かせる雑草、ツユクサは、実は偽りの看板で昆虫を引き寄せる稀代の詐欺師でありまして……。 そのほか、名前に込められたストーリーや季節ごとの変化などなど見慣れた植物たちの真実の姿を、「楽しく読みやすいマンガ」と「写真」でサクサク、どんどん!読めちゃう本です。 知れば知るほど植物が愛おしくなり、毎日の通勤・通学の世界の色も変わってくるはず。 ちょっと知るだけで、こんなに楽しい! こんなに納得! 植物ってスゴイ!!!
  • 豆腐百珍 百番勝負
    3.9
    1巻1,212円 (税込)
    江戸時代のベストセラー料理本に挑戦!お豆腐料理を100品作って食べまくるマンガ。江戸時代に大ベストセラーとなった、豆腐料理本『豆腐百珍』に、マンガ家花福こざるが挑戦します。原文を読み解きながら、100品の豆腐料理を作っては食べ、作っては食べ…。時に美味しく、時にそうでもない江戸時代の豆腐レシピに、古の食文化の凄さ、日本文化のおもしろさを感じながら、味わいつくしていきます。江戸の料理本、意外と使えて、うんちく満載。この『豆腐百珍百番勝負』もただの食レポコミックエッセイと思う事なかれ、読んで楽しくためになり、夜の献立の参考にもなる、使える面白マンガです。
  • 続 花福日記 お花屋さんのあたふた毎日
    完結
    3.5
    全1巻1,100円 (税込)
    人気ブログ「花福日記」よりコミック第2弾!とってもゆかいなお花屋さん。本物のお花屋さんのコミックエッセイ。実在するお花屋さん自らが描く、愉快なお花屋エッセイ4コマ漫画。描き下ろしページ満載です。お花屋さんがこんなに楽しいなんて、知らなかった!!漫画が好きな方もお花が好きな方も楽しめます!
  • 花福日記 お花屋さんの春夏秋冬
    完結
    4.2
    全1巻1,100円 (税込)
    お花屋さんってこんなに楽しい!累計180万ヒットの人気4コマエッセイ!!四季折々の花たちと、仲良し夫婦+猫のフローラルな毎日。忙しいのは、お彼岸、母の日、お盆です。※花福は実在の花屋さんです。
  • 花福ねこ日記
    完結
    4.3
    全1巻1,100円 (税込)
    人気ブログ「花福日記」は、実在のお花屋さんが描く、可愛くて面白い4コマ漫画。 ブログのマンガが人気になる先駆けのような存在です。でも、実はこの「花福日記」が人気だったのは、漫画の内容が面白いこともひとつですが、花福ご夫妻が飼っていた猫、「直角」の存在が大きいのです。 その直角が2010年暮れに他界しました。ブログには200を越えるコメントや、くるねこさんの描き下ろし漫画などで追悼され、直角がとてもたくさんの方に愛されていたことがわかりました。 今回は、4コマではなく、純粋にマンガで、直角と花福夫妻の出会いから別れまでの日々を綴って行きます。大切なペットが「老いる」。それは誰もが避けられない事実。別れは誰にでもやってきます。時には介護が必要な時もある。この漫画は、直角との物語であるとともに、ペットを飼うたくさんの人にとっての物語なのです。
  • 植物との暮らし方超入門 これで私も枯らさない人

    Posted by ブクログ

    観葉植物を恋人のように捉えてQAを展開していくのがおもしろい。

    内容的としては、植物を育てる基本ややっちゃダメなことなど、総合的に基礎知識プラス植物の詳細(1年のサイクルなど)を増やせることがてきるもの。

    よかったー!

    0
    2022年06月13日
  • おもしろ植物図鑑:マンガと写真でゆる~く楽しむ、草花の魅力

    Posted by ブクログ

    それぞれの花木が1ページにコンパクトにまとめられている植物図鑑。植物好きな人が楽しそうに話してくれたものを綺麗にまとめた感じで、とても面白くてわかりやすい。小難しい図鑑よりこの本を読んだ方が植物を好きになれると思う(^ ^)おすすめです!

    0
    2019年05月30日
  • 続 豆腐百珍百番勝負

    Posted by ブクログ

     前作「豆腐百珍 百番勝負」に続く、豆腐百珍続編のレシピを実際に試してみた労作である。
     宇宙を感じさせる神秘の味わいが襲い掛かることもあれば、意外な食材の組み合わせが思わぬ食感の良さを生んだレシピもあり、あるいは読者からのコメントで真理に達する展開もあり、なかなか波乱万丈な調理の数々である。
     百品を試しつつ、それを漫画としてネームを切って描き、ネットで掲載していくという形での連載になっていたため、どうしても1~2ページ程度で収まるものも多いが、それがある種のテンポ感に繋がっているのも確かだろう。

     とにかく、労作である。当たりはずれの割合で言うと外れの方が多そうな(正確に言えば、レシピが

    0
    2017年10月03日
  • おもしろ植物図鑑:マンガと写真でゆる~く楽しむ、草花の魅力

    Posted by ブクログ

    植物図鑑って好きでいくつも持ってるんだけど、おもしろそうなのを見かけるとつい買ってしまう。
    花屋さん兼マンガ家さんの花福こざるさんによる、マンガ付き図鑑!即買い。そして期待通りゆる〜く楽しめました!
    生態を記す普通の図鑑というだけでなく、花屋で買うときは・・・とか、花屋で売っているのは・・・というような豆知識が入っているので、役に立つ!と実感する人も多いんじゃないかなー。
    花屋勤めの経験がある身には、なつかしい?ネタもたくさんで、それはそれでおもしろい♪

    0
    2017年01月29日
  • 豆腐百珍 百番勝負

    Posted by ブクログ

     江戸のベストセラーである豆腐百珍に記された百のレシピを実際に作ってみた体験レポである。
     極端な話、著作物の公益性というのは「タメになる」か「面白い」かのどちらかだと思うのだけど、この作品はその両方を満たしている。
     コミックエッセイだからどんな料理かはわかりやすいし、単調な調理過程も上手くまとめて、しかも漫画としての面白さに昇華している。お見事な手前である。

     個人的には、いくつかの調理過程(特に豆腐の水切り)について、きちんと解説があったらなあと思ったが、それ以外はレシピ本としても十分活用できる内容だった。
     長い付き合いになりそうな一冊である。

    0
    2014年06月02日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!