岡村作品一覧

非表示の作品があります

  • GOAL 1
    完結
    5.0
    超シュート「爆裂消球」をひっさげ、ジャパンチームを率いて世界を駆ける天才ストライカー・世羅爆人!宿敵たちの「爆裂破り」を突破して、走り、蹴る!目指すはワールドカップ優勝!1987年、週刊少年サンデー連載作品。待望の第1巻!!
  • 最短で目標を達成する!PDCAノート
    4.1
    ■シリーズ10万部突破「PDCA×ノート術」の最新刊! 外資系マネージャー×時短コンサルタントが書いた 7つのフレームワークを使った 「PDCAノート」メソッド!! 9万部を突破した 前著『自分を劇的に成長させる!PDCAノート』は PDCAを回せない人のためのノート術でしたが、 この最新刊では「目標達成のためのPDCA」を紹介します。 目標設定から計画、実行、振り返りまで、 1冊のノートで目標達成のPDCAが全部回せるようになります。 「会社のプロジェクト目標」 「英語」「資格試験」「スキルアップ」 など、目標を着実かつ最短で達成したい人にオススメです。 ■著者もこのメソッドで、年収倍以上、残業ゼロ、13キロのダイエット達成 著者自身もこの目標達成PDCAノートをつくることで、 ・年収アップの目標設定 → 年収2.4倍達成 ・ダイエットの目標設定する → 13キロのダイエット達成 ・月の残業100時間以上 → 残業ゼロ達成(以後2年以上継続中) など、様々な目標達成してきました。 またクライアントも様々な目標達成の成果を出しています。 ■目次 第1章 最短ルートで目標達成する「正しい努力」の回し方 第2章 夢・目標を達成するための思考法 第3章 目標・計画・ステップをつくるPDCAノート 第4章 毎日の行動が変わる!デイリー目標達成PDCAノート 第5章 PDCAを加速させる目標達成のコツ11
  • 桜病院ものがたり 1
    完結
    -
    全11巻330~440円 (税込)
    看護学校卒業を間近にしてまだ勤務先が決まってない日野原佑紀。実習でのミスも多く、学友からも看護師の適性を疑問視される。落ち込む佑紀だったが、彼女の取り柄は前向きに諦めずに努力するところ。はたして彼女の進路は…?
  • 真田十勇士 1巻
    完結
    -
    真田幸村に忠誠を誓う忍者・猿飛佐助。家康によって九度山に配流された幸村が再び立ち上がるそのために、佐助は幸村の手足となる十勇士を探し出す旅に出る! 誰よりも優れた身体能力を持つ佐助が諸国漫遊、猛者を集めに時速四十キロで駆け巡る!!
  • 真田幸村
    完結
    -
    全1巻576円 (税込)
    関が原の二ヶ月前、上杉征伐へ向かう秀忠軍を待つ真田昌幸と幸村に一通の書状が届いた。その内容は・・・岡村賢二が描く本格戦国列伝!
  • 30代でチームのリーダーになったら最初に読む本 スコラ式変革入門 リーダーシップ・ルネッサンス!
    3.0
    ▼30代のビジネスパースンのなすべきことは? 20代は目の前の仕事にがむしゃらに取り組むことで許されるが、30代は「会社を変える仕事」が大切な仕事になる、と著者は言います。 しかしチームのリーダーになってメンバーを引っ張るということをいままで経験していないし、どうすれば人は動いてくれるかわからない・・・。30代ビジネスパースンは誰もがそんな悩みを持つでしょう。 ▼「会社を変える仕事」って何? 「会社を変える」とはどういうことなのでしょうか。著者の岡村氏はこのように述べています。 ●自分たちの会社の商品やサービスに、今までとの「違い」を考え創り出していく ●そのプロセスを経て、自分たちが「こうありたい」という姿の会社づくりをしていくこと ▼ではどうしたらいい? 30代は、仲間と共に「こうありたい」という会社にするために、「変革リーダー」になること、と著者は説いています。 本書は、いい会社づくりを共にめざし1000人の変革リーダーと伴走した手腕をもとに、「変革リーダー」になるための考え方や手法を、実例を交え、わかりやすく解説していきます。 ベストセラー『会社はなぜ変われないのか』(日本経済新聞出版社刊)の著者・柴田昌治氏やドラッカー研究家の上田惇生氏も強く推薦する書です。
  • 仕事で「結果を出す人」と「出せない人」の習慣
    3.0
    1巻1,650円 (税込)
    【もっとムリなく結果にフォーカスしませんか】 いつも仕事で結果を出す人は何が違うのか その理由を、日々おこなう行動の仕組み・習慣・方法論に落とし込み解説します。 著者はこれまで、人事・社長・審査畑で5000人以上と面談し向き合ってきました。 また、日系企業、外資系企業での勤務経験を経て、現在は独立起業を果たしています。 しかしけっして「凄腕タイプ」ではなく、愚直に目の前の仕事に取り組み、 コツコツ成果を上げてきた努力肌です。 多くの人をみてきたことと自身の経験を重ねながら、「結果を出す人」と「出せない人」の違いを読者に寄り添いながら解説します。 本書を読めば、自分に不足していることや結果を出せない理由が分かり、 結果を出すために心がけるべき姿勢、日々の習慣を知ることができます! ◎もくじ 第1章 姿勢編 01 仕事で結果を出す人は「小心者」で、出せない人は「おおざっぱ」。 04 仕事で結果を出す人は「自分と会社の目標を重ね」、出せない人は「別物と割り切る」。 07 仕事で結果を出す人は「変人を目指し」、出せない人は「常識人になろうとする」。etc 第2章 仕事の進め方編 12 仕事で結果を出す人は「思い」を数字に乗せ、出せない人は「与えられた数字」を目標にする。 13 仕事で結果を出す人は「会議中」に語り、出せない人は「会議後」に騒ぐ。 15 仕事で結果を出す人は「どうしてもダメなら逃げ」、出せない人は「壊れるまで頑張る」。etc 第3章 コミュニケーション編 18 仕事で結果を出す人は「誰が言ったか」を重視し、出せない人は「何を言ったか」を気にする。 19 仕事で結果を出す人は「聴き手」を考え、出せない人は「自分のこと」を考える。 21 仕事で結果を出す人は上司に「悪口」を言い、出せない人は飲み屋で「愚痴」を言う。etc 第4章 リーダーシップ編 24 仕事で結果を出す人は上手に「人を巻き込み」、出せない人はも何でも「自分で抱え込む」。 25 仕事で結果を出す人は「上司目線」で自分を評価し、出せない人は「評価しない上司」を憎む。etc 第5章 時間・コスト管理編 27 仕事で結果を出す人は「ときにさぼり」、出せない人は「自分のペースを崩さない」。 28 仕事で結果を出す人は「決断に時間がかかり」、出せない人は「決断が速い」。 29 仕事で結果を出す人は時間管理をせず、出せない人はガチガチに時間管理をする。etc 第6章 考え方編 33 仕事で結果を出す人はまず「自分が悪い」と思い、出せない人はまず「人が悪い」と思う。 34 仕事で結果を出す人は「プライド」が高く、出せない人は「自己愛」が強い。 38 仕事で結果を出す人はNOと言われてから「燃え」、出せない人はNOと言われて「燃え尽きる」。etc 7章 自己啓発編 40 仕事で結果を出す人は「現場」から学び、出せない人は「資格試験」に夢中になる。 41 仕事で結果を出す人は株式に「関心を持ち」、0出せない人は「自分には無関係」と思う。 42 仕事で結果を出す人は「小説」をよく読み、出せない人は「ハウツー本」を熱心に読む。etc 第8章 これからの働き方編 44 仕事で結果を出す人は「新しい世界に飛び込み」、出せない人は「居心地の良い場所で過ごす」。 45 仕事で結果を出す人は「いったん自分を壊し」、出せない人は「過去の蓄積にしがみつく」。 46 仕事で結果を出す人は「20年後の自分」を描き、出せない人は「足元」だけみつめる。etc
  • 詩集 原風景への道程 第一集
    -
    1~2巻1,232~1,386円 (税込)
    今の日本社会の世相はどこか虚ろです。騒がしくて表面的で、深くて静かな世界に沈潜することなどまるでないようにも思えます。この詩集がそうした人々の心に少しでも潤いをもたらすことができれば、と心から願っています(「まえがき」より)。画家すずきゆきお作「心あいの風」にインスピレーションを得て詩作した詩は、誰の心の奥底にも根差す人間存在自体への深い洞察が感じられる。
  • 知って安心!不整脈パーフェクトコントロール
    -
    ●甘く見てはいけない不整脈だが、本当に恐ろしいのはごく一部。不整脈はもっとも重要な臓器である心臓のリズムが崩れる病気で、多くの種類があり、心配しなくてよいものから命に関わる恐ろしいものまで千差万別。健康診断の心電図でひっかかり「不整脈と言われた」ときに知っておくべき重要事項を専門医が重点解説。怖い不整脈はごく一握りで、きちんと対応すれば怖がる必要はないことがわかります。●多くの不整脈では治療が確立しています。不整脈治療の3本柱である「薬物治療」「ペースメーカー治療」「カテーテル治療」を詳述し、複数の選択肢から何をどう選ぶべきかをアドバイス。豊富な症例解説も加えて、不整脈治療の全体像をわかりやすくお伝えします。

    試し読み

    フォロー
  • 私本太平記 1巻
    -
    1~4巻440円 (税込)
    歴史大河浪漫の傑作を実力派が奇跡の劇画化!
  • 島津戦記
    3.0
    1~2巻628円 (税込)
    名門・島津氏は、戦国時代に入ると衰退の一途を辿っていた。しかし、知勇兼備である戦国最強の名将・島津四兄弟(義久、義弘、歳久、家久)の機略と勇猛を併せ持つ独自の戦法を駆使し、島津家の旧領地である三州(薩摩・大隅・日向)を平定。そして、遂には九州の覇者となろうとしていた・・・しかし、九州の覇者にならんとする島津家には新たなる脅威が迫って来ていた・・・薩摩隼人の雄壮な生き様を、遂に完全漫画化!!
  • 志村けん論
    4.0
    ※電子版では一部未収録の内容があります。 名実ともにお笑い界の頂点を極めた志村けん。 なぜ、志村は誰にとっても近い存在であり続けたのか。 笑いにこだわり続けた志村が、バラエティー番組とコントの両輪で輝き続けた秘密を探る。 交友した著名人のインタビューも掲載。 【第1章】 バラエティーに残したもの 『8時だョ! 全員集合』第2期黄金時代のエース コント55号、ひょうきん族との土曜8時戦争 『ごきげんテレビ』での最新VFX映像コント 80年代米バディムービーとリンク おもしろビデオコーナーの先見性 『バカ殿様』『だいじょうぶだぁ』で確立した世界 『志村どうぶつ園』に残した番組づくりの遺伝子 ●特別インタビュー 「志村さん、笑ってないよ…」ダチョウ俱楽部が見た喜劇役者の背中 【第2章】 家族が生んだ笑い 厳格な父親という存在 ドリフは「人間関係の笑い」 子どもが笑うということ 「いかりや長介」という父親像 ドリフのオープニングで見せた絆 チームは〝家族〞 ●特別インタビュー 「志村さんは死んでいない」渡辺徹が語った「近くて尊いスター」 【第3章】 コメディアン・志村けんの成分 喜劇役者 海外のコメディアン コント55号 音楽 関西の演芸文化 ●特別インタビュー 志村けんから一喝「わかってないんだよ! 」笑福亭笑瓶が見た”凄み” 【第4章】 それでもコントにこだわった理由 志村が許した浜田雅功のツッコミ アイ~ンを流行らせた岡村隆史 教えを受け継ぐダチョウ俱楽部 マネジャーとの闘い 『志村どうぶつ園』で素を見せた理由 「パンくん今何してるかなあ」 志村流を引き継いだ意外な存在 マンネリこそ偉大である ●特別インタビュー ラサール石井が語る“舞台人”志村けん 演出家として付き添った14年 ●特別インタビュー 志村けんとの7年、川上麻衣子が見た素顔「心許せる人と深めた笑い」 【第5章】 プロフェッショナル コントのリアリズム 常識は凡人、個性は変人 「シリアス無言劇」をつくった理由 必然的に生まれた役者・志村けん 仕事を家族に
  • 斜光の家 ー家族という重い枷に…ー
    値引きあり
    -
    数多くの作品を生み出した岡村えり子の名作をジャンル別に再編集。おとなの恋愛、不倫、虐待…など、女性の心情を真正面から描く。 見合い相手の男が求めるものは、家政婦のような女だった…。父の言いなりになる母は、それでも幸せだというが、ある出来事がきっかけで家族は崩壊していく――!
  • シャングリラ(1)帰還
    完結
    -
    全8巻440円 (税込)
    Shangri・La-James Hilton作の小説「Lost Horizon」に登場する地上の楽園―あるいは誰も知らぬ秘密の聖地を意味する―そして「シャングリラ」を現在の支配者・白鳳から取り返すべく、一人の男・獅子吼が帰ってきた。近未来SFアクションの傑作。
  • 週刊Gallop 臨時増刊号 丸ごとPOG2013~2014
    -
    アドマイヤペトロ(母ジェダイト) 4 馬名未決定(母グレイトサンライズ) 6 グレンシーラ(母ドナブリーニ) 8 ストームインパクト(母ボンバルリーナ) 10 馬名未決定(母ポイントフラッグ) 12 社台ファーム 14 吉田照哉(社台ファーム代表)インタビュー 22 ノーザンファーム 24 ノーザンファーム空港 32 吉田勝己(ノーザンファーム代表)インタビュー 40 追分ファームリリーバレー 42 吉田晴哉(追分ファーム代表)インタビュー 46 ビッグレッドファーム明和 48 コスモヴューファーム 51 大山ヒルズ 52 下河辺牧場 56 岡田スタッド&ノルマンディーファーム 60 私の推奨馬:矢部美穂・津田麻莉奈 63 吉澤ステーブル 64 ファンタストクラブ 68 木村牧場 71 グランデファーム 72 シュウジデイファーム 75 坂東牧場 78 EISHIN STABLE 82 加藤ステーブル 84 西山牧場 86 ケイアイファーム 88 小国スティーブル 91 錦岡牧場 92 宇治田原優駿ステーブル 93 私の推奨馬:岡村麻純・谷桃子 94 ディアレストクラブイースト 95 武田ステーブル 96 チェスナットファーム 97 三嶋牧場 98 日進牧場 99 ビクトリーホースランチ 100 内田ステーブル 101 愛知ステーブル 102 №9ホーストレーニングメソド 103 産地馬体検査リポート 浦河 104 産地馬体検査リポート 静内 107 産地馬体検査リポート 早来(4月18日) 110 産地馬体検査リポート 早来(4月19日) 116 私の推奨馬:岡部玲子・山本潤 121 愛馬会法人:社台サラブレッドクラブ 122 愛馬会法人:サンデーサラブレッドクラブ 123 愛馬会法人:ラフィアンターフマンクラブ 126 愛馬会法人:キャロットクラブ 129 愛馬会法人:シルクホースクラブ 132 愛馬会法人:ロードサラブレッドオーナーズ 133 愛馬会法人:サラブレッドクラブセゾン 134 愛馬会法人:ユニオンオーナーズクラブ 135 愛馬会法人:G1サラブレッドクラブ 136 愛馬会法人:東京サラブレッドクラブ 137 愛馬会法人:ターファイトクラブ 138 愛馬会法人:グリーンファーム愛馬会 139 愛馬会法人:友駿ホースクラブ愛馬会 140 愛馬会法人:大樹レーシングクラブ 141 愛馬会法人:ブルーインベスターズ 142 愛馬会法人:広尾サラブレッド倶楽部 143 愛馬会法人:ノルマンディーオーナーズクラブ 144 東西40厩舎リポート 146 私の推奨馬:鈴木淑子・長谷川雄啓・岡山一成 167 厩舎別入厩馬リスト 168 ステーブルニュース 174 合田直弘の外国産馬トレンド情報 176 血糖登録済み外国産馬&持ち込み馬一覧 177 新種牡馬 傾向と対策 178 2013年 主な2歳新種牡馬 179 種牡馬別産駒リスト 180 ズルしてでも取れ! 記者&TMのPOG戦略 200 セレクトセール2011 当歳 208 セレクトセール2012 1歳 209 HBA市場 210 ブリーズアップセール2013 記者ブログ 212 母馬INDEX 215

    試し読み

    フォロー
  • 週刊文春WOMAN vol.1 2019正月号(文春ムック)
    続巻入荷
    -
    新創刊! 世の中で起きていることの本質を自分の目と耳でとらえ、 自分の足で生きる道を切り開いていきたいと願う、 大人の女性のための年3回刊の雑誌です。 【スペシャルグラビア】 ■表紙画を描いた人 香取慎吾 ■笑福亭鶴瓶、草なぎ剛。6年ぶりの再会 ■樹木希林という生き方 ■田中圭 ■清水ミチコ&糸井重里が審査! おもしろ模様ワンニャン大集合 ■この冬行きたい 最高の温泉宿 -------------- 【特集】 ■《新春スペシャル対談》 当代一の聞き手に明かした「新しい地図」現在進行形 01 笑福亭鶴瓶×草なぎ剛 02 萩本欽一×香取慎吾 03 阿川佐和子×稲垣吾郎 ■内田也哉子 Driving My Mother ■村山由佳 書き下ろし短編「妻の手」 ■《スクープ秘話満載座談会》皇室記者は見た!「平成の終わりと女性皇族」 ■中野信子の人生相談「あなたのお悩み 脳が解決できるかも?」 ■ジェーン・スー「彼女がそこにいる理由」1人目 柴田理恵 ■岡村靖幸、神田松之丞に会いに行く ■泉麻人×みうらじゅん「ナウのしくみ」がナウだった頃。 ■おいしい!太らない!減塩! 日本一カンタンなだし生活を始めよう ■現代の古典vol.1 「夫のちんぽが入らない」こだま ■シェイクスピアは超古典だ!《浦井健治インタビュー》 ■100歳まで生きる日本女性のための資産づくり「自分年表」 ■女性に多い大腸がん・乳がん手術の達人57人《保存版リスト》 ■女性の更年期治療が変わった! ■手記「凍結した卵子で子どもを産んで」 ※電子版からは、ご応募できないプレゼントや懸賞があります。
  • 小説 仮面ライダーアギト
    3.0
    2001年1月~2002年1月放送の仮面ライダーアギトを、TVシリーズの脚本家、井上敏樹監修で小説化。記憶喪失という苦悩を背負いながらもアギトに変身してアンノウンと戦う翔一。ギルスへの変身能力に覚醒したがために肉体が蝕まれてゆく涼。神秘のベールに包まれた戦士アギトとギルス、そしてG3・氷川を交え、真魚をとりまく人々の運命は――!?
  • 現代人の有りようを説く 正法眼蔵~道元、思索の軌跡
    -
    著者は工学博士であり長年技術者として活躍しながら、独自に道元の研究をしてきた。本書ではまず「正法眼蔵」の概要を説明し、その後、現成公案・仏性・行仏威儀・有時・山水経・洗面の点から読み解いていく。そして最後に「正法眼蔵」の今日的意義をハイデガーの哲学と絡めて述べていく。

    試し読み

    フォロー
  • 新・影狩り(1)
    -
    徳川の時代も中期を過ぎ――幕府は、諸藩を取り潰してその所領・財産を没収することにより悪化の一途を辿る財政を立て直すという方針を決めた。その謀略を遂行するべく諸藩へと送り込まれた公儀隠密「影」の暗躍に対し、諸藩が採り得る唯一の防衛手段は「影」の駆逐のみ。諸藩からの依頼を受けて「影」を狩る凄腕の剣客たち――「影狩り」の壮絶な戦いが、今ここに始まる!
  • 時代小説がもっとわかる! 江戸「仕事人」案内
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 時代小説を100倍楽しむためには、1時代背景を知る、2生活文化を知る、3人物を知る、この3点が重要です。 しかし、それ以上に大切なことがあります。 それは江戸時代の「仕事」や「職能制度」を知ることです。 江戸時代は世界に類例を見ない幕藩制度に支えられた特殊な時代で、当時の政治体制ならではの「仕事」がたくさん存在しました。 本書は「仕事人」が描かれた時代小説を紹介しながら、江戸時代の「仕事」を解説していく、まったく新しい視点の時代小説読本です。 100万人の時代小説読者の机上を飾る、スーパーエンターテイメントになります。
  • 時代小説で旅する東海道五十三次
    3.0
    日本橋をふりだしに、五十三の宿場を経て、京都三条大橋まで、各町を舞台にした時代小説を解説しながら、その名所名物を紹介するという、歴史好き、旅好きには堪らない一冊。大正時代に活躍した岡本綺堂から現代の若手まで膨大な時代小説を読破した著者が、東海道を舞台とする208冊を厳選。また、著者自身の足で取材した名所・名物を写真入りで紹介する。道案内は、家康、竜馬から桃太郎侍、果ては将軍に献上される象まで登場!
  • 自分を劇的に成長させる!PDCAノート
    4.0
    ■PDCAこそが、自分を変える最強の武器である 「仕事・プロジェクトを確実に成功させたい」 「自分の能力や仕事のスキルを高めたい」 もし、そう思っているなら、最強のフレームワークがあります。 それがPDCAです。PDCAは、 Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善行動) と表される、品質管理や生産性、効率を高めるフレームワークです。 ■一流の人ほどこのPDCAが回っているかどうか、を意識しています。 PDCAは回すことができれば、あらゆる物事は常に改善され続け、 一定の成果を確実に出すことができる最強のツールなのです。 しかし、多くの人が「PDCA」を知っているだけで、 「回せていない」のではないでしょうか。 本書では、これまで誰も教えてくれなかった PDCAを簡単に回すノート術をご紹介していきます。 ・毎日の思考・行動を改善するPDCA ・目標達成のためのPDCA ・プロジェクト達成のためのPDCA ・商談・交渉のためのPDCA など、あらゆるPDCAを回せるメソッドになっています。 自分自身を変えたい、もっと加速的に成長したいと思っている方に オススメの一冊です。 ■目次 第1章 PDCAを回すだけで人生は変わる 第2章 ノートを書く前に覚えておくべき「PDCA思考」 第3章 PDCAノートのつくり方 第4章 PDCAノートを高速で確実に回す方法 第5章 PDCAを習慣化する方法 終章 あなたのビジョンを実現する人生のPDCAを回そう
  • ジムに通う人の栄養学 スポーツ栄養学入門
    3.9
    「ご飯を減らして、プロテインを飲む」はNG! プロテインが筋肉づくりを促進することはない。ご飯などの主食を少なめにすると、栄養バランスが崩れる。このように、アスリートではない普通の人たちが運動をする際に知っておきたい栄養と食事の知識をわかりやすく解説。健康のためジムに通う人に向けた、スポーツ栄養学の入門書。(ブルーバックス・2013年3月刊)
  • 自由人佐野碩の生涯
    -
    日本の近代演劇を立ち上げながら,弾圧で国外に脱出.スターリンの大粛清を危うく逃れるなど時代の激動に翻弄されつつ,信念を貫いて,高い国際的評価を獲得した稀有の日本人の生涯.メキシコ演劇の父と称されるに至る軌跡を活写.

    試し読み

    フォロー
  • 情報処理2020年11月号別刷「《特集》DX(デジタルトランスフォーメーション)」 2020/10/15
    -
    情報処理学会誌「情報処理」2020年10月号特集「DX(デジタルトランスフォーメーション)」の記事のみを抜き出した別刷(冊子)。 本特集はDX(Digital Transformation)[デジタル変革]に関する包括的な解説である。DXに取り組まれている研究開発部門、経営部門、IT/デジタル技術ベンダ、行政、教育、それぞれの立場からDXの実像を解説する。(解説記事執筆者他:青山幹雄、和泉憲明、岡村輝太、河野太基、浅野絢子、室脇慶彦、位野木万里、松尾昭彦、青山幹雄、浦本直彦、三浦明彦、志済聡子、山本勇輝、馬場貴成、長岡晴子、小川秀人、岡嵜 禎)

    試し読み

    フォロー
  • 縄文探検隊の記録(インターナショナル新書)
    3.5
    一万年も続いた縄文時代。日本列島に住んでいた祖先たちはどのような生活を送り、どんな精神文化を築いていたのか。日本の神々のルーツを縄文に求める作家と、縄文は真の理想郷だったと断言する考古学者が、縄文世界を探検する。遺跡・遺物から推論する縄文人の暮らし、空海の密教と縄文の神々の関係、古代日本に渡来した人々の正体など、縄文研究の最先端を紹介。縄文人が高度な知識と文明をもっていたことが解き明かされる。 【人類学者・中沢新一氏推薦!】「日本の考古学は新しいステージに入っている。モノの実証研究の成果を土台に、新しい心の科学としての考古学へと、進化をとげはじめている。縄文人の心を内側から観察する。そのためには事実に根ざした想像力が必要だ。作家のヴィジョンと考古学者の科学心の出会いを実現した本書によって、考古学の進化は加速されるにちがいない。」
  • 人生後半の時間術――いつからでも、毎日を楽しく生きる方法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 人生後半の時間術 いつからでも、毎日を楽しく生きる方法 ※紙版と一部内容が異なる場合があります。 【目次抜粋】 年代別&男女別――襲ってくる大病ロードマップ 医師が教える、2023年絶対始めるべき健康習慣、やめるべき最悪習慣 ●岡田 定 医学博士が直伝! 健康寿命を縮める3大要因と徹底対策 人生100年はウソ! 実は短い「健康寿命」の正体 ●森田 豊 家族、仕事、人間関係、趣味、お金……価値観一変! 著名人が「増やした時間、減らした時間」 ▼岡村孝子・シンガーソングライター 日光浴、散歩、食事…「当たり前」をじっくり味わう ▼宮本亞門・演出家 数日間、住み慣れた場所を離れて心身をリトリート ▼浅野史郎・元・宮城県知事 人に求められ、できることをし、喜ばれたら満点 コラム▼哲学者が教える「なぜ、人は時間を浪費してしまうのか」 ●左近司祥子 これが正解! 元企業戦士の人生総決算 80代200人調査 年代別「やっておくべきこと」ベスト5 ●楠木 新 弘兼憲史流「人生後半の脱・プライド戦略」&長谷川眞理子流「人生後半の人類学的考察」 コラム▼哲学者が教える「なぜ、人は後悔ばかりするのか」 ●岡本裕一朗 がんばる自分がアホらしくなる 心に栄養を与える「ゆるい名言」傑作選 ●晴香葉子 アインシュタイン/バカボンのパパ/リラックマ ほか 世間体は気にしない、他人の軸で考えない 60代からの「常識を捨てる」生き方原則 ▼中野善壽・人の影響を受けたくない。自分で考える時間が何より大事 ▼中尾ミエ・能力以上のことはできない。ありのまま生きる気楽さ 友達は多いほうが幸せ――世の中の美徳は幻想だらけ 夫婦も上司部下も……、疲れる人間関係からうまく降りる方法 ●鶴見 済 【書き込み式】 嫌なことをやめ、好きなことで人生を埋め尽くす 「自分らしい老後」実現シート ●大住 力 3カ月先、プライベートの予定から埋めていく 自分時間倍増!「公私逆転」のスケジュール術 ●各務茂雄 あなたは人生で何を成したいか? 愛された人の葬式、トラブルを抱えた人の葬式 ●大愚元勝 コラム▼都会でひとりになれる「秘密基地」はどこか 何歳でも人生は変えられるか――答えはYES! 40代・50代から「理想の人生」を手に入れる秘訣 番外編▼有名な落書き「豊かな青春、惨めな老後」は本当か? ●クーロン黒沢 黙って読む、書き込む、辞書を引く 芥川賞作家が直伝! 知的になる遅読の練習 ●平野啓一郎 コラム▼日本で一番「時間にルーズ」沖縄県民が幸せな理由 ●前野隆司 なぜ、早く行動に移せなかったか【60代のリアル後悔】1200人大調査! 年代別・男女別・役職別 定年前にやればよかったベスト3 ▼50代…男1位「もっと貯金」、女1位「株式投資」… ▼40代…男1位「もっと読書」、女1位「もっと親孝行」… ▼30代…経営層1位「外国語習得」、係長1位「資格取得」… 後輩たちに、ぜひとも聞かせたい【80代大先輩の教え】200人調査 定年後のやってよかったBest3 ▼PART①健康習慣 メンテナンスすべき体の部位、3位「下半身」、2位「腰」、1位は? ▼PART②お金の問題 使ってよかったお金、3位「趣味」、2位「住居」、1位は? ▼PART③孤独対策 人生の喜びを感じる瞬間、3位「旅行中」、2位「趣味に熱中」、1位は? 残された人生が輝く、新ハローワーク 単身で挑む!「高給よりやりがい」仕事選び ▼61歳、金沢の実家でカフェ開業 ▼30歳で独立、アフリカで支援活動 ▼50歳、医師不足の隠岐の島へ
  • 人生でムダなことばかり、みんなテレビに教わった
    4.0
    さんまの人生哲学、たけしの野望 人気タレントが番組中になにげなくこぼした一言が、彼らの来し方行く末を物語る。 100人による100の名言で編む文庫オリジナル。 お笑い芸人もアイドルも、ゆるキャラまでも、 テレビの前ではその「人間性」がむき出しになる。 ビートたけしの若き日の野望、明石家さんまの「生きてるだけで丸もうけ」。 黒柳徹子は、宮沢りえは、田原総一郎は何を思い、カメラに向かうのか。 人生に「ムダ」だけど大事なことはみんな、テレビが教えてくれる! 【他にもこんな登場人物が!】 綾野剛、有吉弘行、石橋貴明、伊東四朗、内村光良、蛭子能収、大泉洋、太田光、岡村隆史、片桐はいり、香取慎吾、樹木希林、甲本ヒロト、堺雅人、坂上忍、さかなクン、清水富美加、志村けん、笑福亭鶴瓶、関根勤、高田純次、武井壮、武田鉄矢、田村淳、タモリ、壇蜜、千原ジュニア、出川哲朗、所ジョージ、中居正広、長瀬智也、中谷美紀、二階堂ふみ、博多華丸・大吉、バカリズム、濱田岳、早見あかり、ふなっしー、ベッキー、星野源、又吉直樹、マツコ・デラックス、満島ひかり、ムロツヨシ、桃井かおり、百田夏菜子、安田顕、山里亮太、若林正恭……
  • 救いの源流-浄土真宗の教えと本願寺-
    -
    「私」が救われる論理と感性。 本願寺の歴史から見えてくる教えの源から現代に至る遙遠なる流れ。 浄土教理史・真宗史・真宗教義学という3分野の碩学が、仏教(浄土真宗)における救いとは何かを、時に客観的に、時に主体的に語る。
  • スタート!ドイツ語A2
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 話す・書く・聞く・読む・文法の全技能を鍛える、新たな言語学習のスタンダード(ヨーロッパ言語共通参照枠)準拠。 【読む】 短い記事や私信、広告、メニューなどが読める。 【書く】 簡単なメモを書いたり、個人的な手紙を書ける。 【聞く】 日常会話が聞き取れ、短いアナウンスの大意がわかる。 【話す】 身近なことについて簡単な表現でやりとりできる。 ひとつの表現パターンをさまざまな形式で反復練習していきます。全14ユニット。 ★音声無料ダウンロード
  • スタート! ドイツ語A1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【この電子書籍は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きい画面の端末で読むことに適しています。】 「できる」こと、「したい」ことからはじめよう! 自分や家族の紹介ができる。 買い物や仕事、身近なことについて、簡単な言葉でコミュニケーションすることができる。 「話す」「書く」「聞く」「読む」「文法」の全技能を鍛えていくドイツ語入門書。全18ユニット。 著者は全員NHKドイツ語講座講師。ドイツ語を楽しく、しっかりと身につけることができます。 新たな言語学習のスタンダード(ヨーロッパ言語共通参照枠)準拠。 音声無料ダウンロード。[2色刷]
  • スパイクを買いに
    4.1
    41歳の岡村は、息子がサッカー部を辞めた理由を知るため、地元の草サッカーチームに参加する。思うように身体は動かないが、それぞれの事情を抱える仲間とボールを追ううち、岡村の中で何かが変わり始める……。
  • SEIGIの証し 1巻
    完結
    -
    全2巻110円 (税込)
    冴草世樹(さえぐさせいぎ)はもともと真面目な警官だったが、業務のストレスからギャンブルにのめり込み借金に苦しんでいた。ある日、世樹は落とし物の現金を上司同僚に隠れて着服してしまう。その後も味を締め、落とし物を転売しては私的流用を繰り返していく。しばらくしてドラッグ密売捜査のガサ入れ現場で容疑者のバッグをくすねた世樹は、バッグの中に顧客リストが入ったUSBメモリを見つけ、その売人に高校時代の親友・アキトの名前を見つける。その直後にバッグを取り戻そうと自宅に押し入ってきたチンピラ達を見て驚愕する世樹。何とそのチンピラ達のリーダーはアキト本人であった―。極限状態での運命の再会に翻弄される男達の明日はどっちだ!?
  • 成功の人生 ─氣の活用─
    -
    今度生まれ変わっても、同じ人生を歩みたい。自分の人生を強く生きれば、強く老いることができ、感謝をもって死を迎えられる! そう主張する著者(NPО氣の活用コム理事長)が、心に描いたイメージ通りの人生の歩み方、「成功の人生」の秘訣を、自分の人生体験と、習得した「氣の活用法」とその実績(スポーツ界など)を紹介しながら、あなたに伝授する一冊。
  • 西湘本 2023/04/27
    -
    湘南エリア、とりわけ西湘エリアが面白い! ここ数年、移住者が多数流入したことで、独自のカルチャーを形成し、新たなる街の魅力となっていま西湘エリアが盛り上がっている。各エリアの衣食住にまつわる情報に重きを置きつつ、ニューオープン、知っておくべきお店など網羅。移住者はもちろんのこと、住んでいる人にとっては目から鱗が落ちるディープな情報を掘り下げていく。 表紙 目次 CHAPTER.1 ABOUT SEISHO(西湘の輪郭) 私たちのまち、こんなまち 日本の近代をつくった西湘の偉人たち 大磯と小田原の場の仕掛け人が二宮尊徳から学ぶ「幸せな地域」のあり方。 小田原とマルタジョイの100年 Local Innovator File CHAPTER.2 LIFESTYLE(居場所があるということ) 「最近の西湘、どうですか?」 働く場 集まる場 まなびの場 CHAPTER.3 CULTURE(美と暮らしの創造) 陶芸家・岡村友太郎さんが、うつわ菜の花・高橋台一さんに聞いた「つくること」と「生きること」。 西湘文化を支える暮らしの店を訪ねて。 CREATOR’S FILE 西湘在住の異才漫画家・長尾謙一郎が描く西湘ライフのリアル CHAPTER.4 SUSTAINABLE(サステナブルな暮らし) 農のある暮らし。 漁業のめぐみ。小田原漁港の長、大いに語る。“海と山と暮らしの循環”。 enjoy! Sustainable CHAPTER.5 SOUL FOOD(西湘食図鑑) 平塚 大磯 二宮 小田原 西湘在住の写真家・八幡宏が切り取る西湘四景

    試し読み

    フォロー
  • 「清張」を乗る 昭和30年代の鉄道シーンを探して
    3.0
    日本における社会派推理小説の先駆けとなったベストセラー『点と線』が発表されたのが昭和32年から33年にかけて。その昭和33年は、現在の天皇・皇后両陛下のご婚約が発表されるなど、昭和史にとってエポックメーキングな年であった。また、高度経済成長のさまざまな明暗が現れはじめた年でもあった。本書は、当時の世相を反映した松本清張作品から、鉄道シーンを一挙に再読する試み。 岡村 直樹(おかむらなおき) 昭和23年東京生まれ。慶応義塾大学卒。ローカル紙記者などを経て旅行作家に。日本旅行作家協会会員。川の旅人。文学、歌謡、映画、民俗、歴史、絵画などの方面から川にアプローチして21年。全国109の一級水系すべてを踏破。現在は二級水系を歩いている。平成21年1月、弘文堂から講演集『自然と神道文化―海・山・川』(共著)を上梓。時代小説に描かれている旅のスタイルに注目した『旅する時代小説』も執筆中。おもな著書は『切り絵利根川の旅』『川の歳時記』『寅さん人生の伝言』『とっておきの里祭り』ほか。 ※電子書籍の仕様による紙版と異なる図版・表・写真の移動、本文中の参照指示の変更、ほか一部修正・訂正を行っている箇所があります。予めご了承ください。
  • 世界のカブトムシ・クワガタ最強決定図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 学ぶ! 育つ! 子どもの好奇心を引き出すエンタメ図鑑の決定版! 世界を代表する強くて美しいカブトムシ・クワガタ250種類以上を掲載。 それぞれの特徴や生態をきれいな写真とマンガで分かりやすく解説した一冊です。 本書は昆虫の代表格であるカブトムシ・クワガタに特化したエンタメ図鑑。個体の大きさが一目で分かる原寸写真を数多く配し、かっこいいトレーディングカード風のレイアウトでお子様の興味を引くデザインが特徴です。なお、人気昆虫研究家の岡村茂氏監修によるステータス欄では、各種それぞれの「力の強さ」や生息地における「レア度」が一目瞭然。バトルマンガに登場する種類はその生態に則した必殺技もあわせて紹介することで、リアルな特徴への理解が一層深まります。 【掲載内容】 ●日本&世界のカブトムシ カブトムシ/ヘラクレスオオカブト/ゾウカブト/ゴホンヅノカブト/コーカサスオオカブト/その他の希少種…など ●日本&世界のクワガタ オオクワガタ/コクワガタ/ヒラタクワガタ/ノコギリクワガタ/シカクワガタ/その他の希少種…など ●カブトムシ・クワガタ最強王者決定戦 カブトムシ・クワガタのバトルマンガ/カブトムシとクワガタが多数登場/トーナメント方式で最強王者を決定 ●世界の大型甲虫 ゴライアスオオツノハナムグリ/オオツノカナブン/テナガコガネ…など ●カブトムシ採集トラップ 漫画と写真で解説/採集用のトラップ/繁殖のさせ方もイラストを交え紹介 【著者プロフィール】 岡村 茂(おかむら しげる) 1963年東京都三鷹市生まれ。漫画家・昆虫研究家。1988年に集英社少年漫画大賞佳作受賞。1990年月刊少年ジャンプにて「BAD BOY MEMORY」で連載デビュー。その後、児童向けから青年漫画まで幅広くキャリアを積む。仕事と並行して趣味の昆虫採集と昆虫標本の収集、研究に没頭し、海外へも昆虫の観察旅行へ行っている。氏の昆虫コレクションは貴重な標本が多く含まれることで知られ、2005年からはカブトムシ・クワガタのネット販売と昆虫イベントを請け負う会社も経営。また昆虫研究家として各種メディアへの出演や講演会、昆虫に関する著書の出版といった活動にも積極的に取り組んでいる。
  • 世界の超富裕層だけがやっているお金の習慣
    3.0
    1巻1,540円 (税込)
    資産36億円以上の「ウルトラ・リッチ」たちのアドバイザーが解き明かす、「振る舞い」「人付き合い」「生活」「教育」「マネー」についての人生をより豊かにする30の法則。
  • セカンド・ヴァージン 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    無残に砕け散った初恋…。その屈辱と痛みも癒えぬまま、「男嫌い」の鎧をまとい臆病に日々を過ごす乃梨子。ある日、そんな彼女の前に初恋のあの男が現れた―。表題作をはじめ、恋に不器用な女たちを余すところ無く描ききった傑作集。
  • セカンド・ヴァージン ーおとなの恋愛特集(3)ー
    値引きあり
    -
    数多くの作品を生み出した岡村えり子の名作をジャンル別に再編集。おとなの恋愛、不倫、虐待…など、女性の心情を真正面から描く。 元カレに不感症と言われたことに深い傷を負い新しい恋に飛び込めずにいた乃梨子。心機一転、新しい職場で奮闘する乃梨子に運命の出会いがおとずれる――! 〈収録作品〉 セカンド・ヴァージン シーサイドホテル 琥珀のときめき
  • 関ヶ原英傑伝 西軍の殉将たち
    完結
    -
    全1巻576円 (税込)
    「天下分け目の関ヶ原」に西軍として参戦した武将たちは、何を考え、どのように行動したのか!? 石田三成、大谷吉継、直江賢続、三武将の魅力を余すところなく収録。義に従いし男たちの戦いを見よ!!
  • 雪月花―冬【分冊版】 1
    完結
    -
    残業帰りの空腹時、ふと立ち寄った食事処のマスターのあまりの無愛想ぶりに、思わずキレてしまった田村利恵(たむらとしえ)。しかしその後、忘れ物を取りに戻ったそのお店「雪月花」で、一人酔いつぶれるマスターの苦悩を聞き、店を手伝うことに!妻と死に別れた人見知りの激しいマスター・岡村と利恵の二人でつぶれかけたお店を立て直す!(「マスターは不機嫌」より)コミカルにみずみずしく描かれる恋愛模様。著者の独擅場ともいえるラブコメ作品集!
  • 戦国トーキョー 1巻
    完結
    -
    全2巻110円 (税込)
    東京の街に突如現れた戦国騎馬軍団が町を破壊し人々を殺戮し始める。その正体は戦国時代からタイムスリップしてきた「伊達政宗」と騎馬武者達だった!
  • SOUL-S NY大和組(1)
    -
    1~3巻495円 (税込)
    関東鬼虎組の疫病神と言われた男がニューヨークで大暴れ! 岡村賢二先生/梶研吾先生の「SOUL-S NY大和組」が登場!ヤクザの大斗とイカサマ師の千十朗が手を組み、NY大和組としてニューヨークを仕切ろうとするが---?!
  • その「毎月分配型投信」を買ってはいけない!
    3.0
    利回り20%超で人気を集める毎月分配型&通貨選択型ファンド(投資信託)のカラクリとリスクを、元証券会社営業マンの著者が徹底解説。買っていい投信悪い投信が分かる!

    試し読み

    フォロー
  • 高田文夫の大衆芸能図鑑
    値引きあり
    4.0
    生粋のエンターテイナーたちと出会えた幸せ。 「週刊ポスト」の好評エッセイがついに単行本化。名手・佐野文二郎のユニークなイラストともに綴る、現代大衆芸能の担い手たちの魅力のツボとユニークな素顔を名調子で紹介。さらに放送作家として長年ギョーカイを生きてきた著者ならではのとっておきエピソードの数々には、書かれた本人たちも思わず仰天――岡村隆史、フランク永井、ナンシー関、清水ミチコ、高倉健、立川談志、菅原文田、岸部一徳、森田芳光、柳亭市馬、立川談春、みうらじゅん、石井光三、小倉久寛、吉幾三、森繁久彌、サンドウイッチマン、氷川きよし、太田光、ビートたけし、大瀧詠一、荒井修、水谷豊、立川志らく、徳永ゆうき、望月浩、舟木一夫、中村獅童、樹木希林、宮藤官九郎、倍賞千恵子、六角精児、安藤昇、横山剣、火野正平、堀内健、林家たい平、沢田研二、春風亭柳昇、永六輔、山口小夜子、ポカスカジャン、田中裕二、橘家円蔵、ジェームズ・ディーン、なぎら健壱、立川志の輔、マギー司郎、大竹まこと、伊藤克信、桂米朝、イッセー尾形、なべおさみ、真中満、石川さゆり、国本武春、増位山太志郎・・・・著者は言う。「私は人々に夢と勇気と笑いを与えてくれるこの人たちが大好きだ!」
  • たくらみはやるせなき獣の心に 【イラスト付き】
    4.0
    【イラスト付き】 射撃への興味以外なにも持たない元刑事・高沢裕之。菱沼組組長・櫻内玲二のボディガード兼愛人となり夜毎激しく櫻内に愛される今も、高沢は己の気持ちを自覚していなかった。ある日、菱沼組と友好関係にある岡村組が中国系マフィアに襲われる。事件の陰に自分に想いを寄せる西村がいると知った高沢は動揺、櫻内の瞳には昏く獰猛な炎が生まれ――!?
  • 第六天魔王 信長(1)
    -
    群雄割拠の戦国時代の世、天下布武を目前に「本能寺」に散った織田信長の姿を、未だかつて無い角度から描写!本能寺の変の本当の黒幕とは!?
  • 断罪 1
    完結
    -
    母親に置き去りにされた幼い娘を預かることにした私。棄てられてもなお母を想い慕う娘だが、少女を待っていたのは悲しくて惨い運命だった――。虐待をテーマに描いた表題作の他、「茨の檻」「罪と罰」の全3作品を収録。
  • 断罪 ーそこは虐待の家ー
    値引きあり
    -
    数多くの作品を生み出した岡村えり子の名作をジャンル別に再編集。おとなの恋愛、不倫、虐待…など、女性の心情を真正面から描く。 母親に置き去りにされた少女を保護する。捨てられてもなお…母を想い慕う娘だが、少女を待っていたのは悲しくて惨い運命だった――! 〈収録作品〉 断罪 禁断の果実
  • DARKER THAN BLACK-漆黒の花-1巻
    完結
    4.1
    ≪トーキョーエクスプロージョン≫から数週間後…。警視庁公安部の霧原未咲は、不可解な殺人事件の裏に「黒の死神」と呼ばれた≪契約者≫BK201の関与を察知した――。 岩原裕二によって紡がれる完全オリジナルストーリー、第3の「DARKER THAN BLACK」登場!! (C)2009 Yuji Iwahara (C)BONES・岡村天斎/DTBG製作委員会・MBS
  • チェックリストで分かる 有期・パート・派遣社員の法律実務
    -
    最新改正・施行に対応。無期転換、契約更新、雇止めなどトラブル防止に!実務に使える便利な書式・様式、規程類を多数収録。ご購入者特典ダウンロード:『労働者派遣事業関係業務取扱要領』(第6章、第8章)の改正箇所がすぐ分かるアンダーライン入りPDF。
  • 父が消えた日 前編
    -
    1~2巻275円 (税込)
    奈々枝との結婚式を控えた岡村赳夫の前に突然、十四年前に失踪した父親が現れる。女と駆け落ちをした父の突然の出現、そして、結婚式当日――。
  • 中央流沙
    3.0
    農林省食糧管理局長・岡村福夫は、出張先から突然、本省に呼び戻された。砂糖輸入自由化を目前にしての、原糖割当てにからむ汚職事件が、突発したらしい。業者にとっては、文字通り甘い汁の宝庫に渦まく、疑獄。とそこへ、課長補佐・倉橋の変死の知らせが……。官庁汚職の実態を、下級官僚の屈折した感情と絡めて描く、渾身の力作ミステリー。官庁汚職の謎と悲惨な実態。巨悪の陰で虫けらのごとく抹殺される下級官僚の悲劇!
  • 長宗我部元親(1)
    完結
    -
    全2巻628円 (税込)
    知略家にして恩情派、そしてイケメン!南国土佐から天下を狙う人気武将!!姫若子と蔑まれながら、知力、努力と策略で鬼若子、そして土佐の出来人と呼ばれし武将――
  • 罪人
    完結
    -
    愛している、たとえ配偶者がいようとも…。でも、その恋愛で幸せになれるのは誰? 不倫、不貞、「不感症」という言葉のトラウマから立ち直れない女性…etc.。男と女の愛の深層を鋭くえぐる全5作品を収録。
  • 罪人 ー特集(3) 不倫の代償ー
    値引きあり
    3.0
    数多くの作品を生み出した岡村えり子の名作をジャンル別に再編集。おとなの恋愛、不倫、虐待…など、女性の心情を真正面から描く。 たまたま新幹線で隣同士になった秋葉英行と愛人関係になった中里祐子。ある日彼の妻から呼び出される――! 〈収録作品〉 罪人 愛と偽りのバラッド 天使たちの墓標
  • 鉄と剣(1)
    完結
    -
    全3巻440円 (税込)
    依頼人の意中の人を調査、引き合わせる如月一目惚探偵社 所員は如月剣と大道鉄の二人だけ軽薄でスケコマシ、頭脳派の剣と、実直な元特殊部隊、体育会系の鉄 タイプの違う二人が、様々な事件を解決する!! 剣と鉄の出会いの「野良犬と番犬」、鉄の仲の悪い家族が登場「血と魔女達」等、全7話収録!
  • 天使も定時で帰りたい!!(1)
    完結
    -
    全然やる気のない恋のキューピッド・ニナが、ライフル銃で「恋の矢」を超テキトーに撃ちまくり。アンチ社畜な恋愛コメディ! 恋愛相談アプリに恋の悩みを書き込むと、なんとホントに恋の天使(キューピッド)がやって来た!「迷える小羊に手を差し伸べるのが天使の使命」といちおうは言うものの、スナイパーライフル片手に現れたその天使・ニナは、実は全然まったくこれっぽっちも仕事をやる気がないヒトであった...。「自分、シゴトにやりがいとか感じてないんで」という彼女は、「できれば働きたくない。でもこのご時世、職がないのもアレなんで」と言い、ただ単に「便利だしFPSゲーム好きなんで」と、「恋の矢」の代わりに、狙撃銃を使って依頼人の想い人をガツーンと適当に狙撃すると、実にあっさり何の躊躇いもなく「定時なんで」と帰ってゆくのであった! 仕事やら学校やら友達やら恋愛やら、ホントは面倒くさくない? てか早く帰ってゲームしてたくない? そんなあなたの「真実の心」に突き刺さるヴィヴィッドな新型ラブコメです!
  • テンタクル 1巻
    完結
    3.8
    時は幕末、福岡藩。国家転覆を企むテロリストに立ち向かった、一人の男がいた。その男が駆使したもの、それは一本の「杖」であった――。時代劇ファン、ミステリーファン必見!実力派ストーリーテラーが贈る、本格幕末ミステリー×異色アクション、待望のコミックス第1巻!!
  • 天地無用 1
    完結
    -
    父の急死により、多額の借金を背負うことになった高校生・真田幹。たったひとりの肉親、妹・葉を北海道に残し、明習学園に復学。ラーメン店で働きながら、青春のすべてをラグビーに賭ける!走れ、幹!めざせ、花園ラグビー場!1985年、週刊少年サンデー連載作品。待望の第1巻配信。
  • ディープヨコハマをあるく
    3.3
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “横浜"という街が積み重ねてきた歴史の地層を踏みしめる。 【内容】 観光地としての“顔"をもつ一方で、港の労働史や戦争の傷跡、米軍による接収の歴史を生々しく刻み込んだ横浜。 まちを徘徊し、そこでくらすひとびとのことばに耳を傾け、文学や映画に描き出された情景から過ぎ去った時代の面影をたぐり寄せる——すると、いま目に映っている風景の向こうに、幾重にも折り重なった時間と、堆積した記憶の層が浮かび上がってくる。 東京で生まれ、横浜で育った著者が「桜木町・野毛」「関外」「関内」「中華街・元町・山手」「本牧・根岸・磯子」「神奈川」「鶴見」「港北」「保土ケ谷・戸塚」など市内各所をみずからの足であるき、現在から過去、過去から現在へとまちの深層(ディープ)を辿ったエッセイ12章。 巻末には、港北区生まれのギタリスト小野瀬雅生(クレイジーケンバンド)の特別インタビューも収録。 【構成】 ◆第1章 桜木町・野毛をあるく 場末の自由が息づくまち/カストリ横丁幻視行/萬里秘宝十九番/野毛にジャズ喫茶あり/「平民芸術」のまち/大岡川スラム ◆第2章 野毛山・戸部をあるく 紅葉坂/岩亀横丁~保土ケ谷道~藤棚/野毛山の神さん/野毛の文学者たち/野毛山の歴史遺産 ◆第3章 関外をあるく 関外の淵――吉田町/ソープランド街とコリアタウン――福富町/興行のまち――伊勢佐木町/伊勢佐木書店今昔/牛鍋を喰う/「共通の根」をもつこと――寿町/中村町の記憶/三吉橋・浦舟町/永真遊郭と曙町 ◆第4章 関内をあるく ガス灯と西洋料理――馬車道/遊郭、魚市場から野球場へ――横浜公園/貿易の中心地――弁天通り~本町通り/港の歴史とともに――海岸通り~日本大通り/震災の瓦礫の上に――山下公園 ◆第5章 中華街・元町・山手をあるく ひし形のラビリンス/横浜における中国人コミュニティの歴史/観光地としての中華街/「落葉帰根」から「落地生根」へ/中華街の裏通り/中村川が隔てるもの/元町の坂/バンドホテルの時代/海を眺める母子/外国人墓地に眠るひとびと ◆第6章 本牧・根岸・磯子をあるく トンネル抜ければ……/墓地が語る歴史/本牧の不良文化が生み出した音楽/本牧十二天とチャブ屋/バブル期の再開発とその後/三渓園~本牧埠頭/根岸の丘の上/堀割川と疎開道路/屏風浦~岡村/失われた梅林と劇場 ◆第7章 鎌倉街道・金沢をあるく 日本橋花街/朝鮮人虐殺の犠牲者を弔う/蒔田・井土ケ谷周辺/弘明寺――横浜最古の寺のまち/大久保花街と戦没者慰霊堂/刑務所のある風景/能見台――軍需工場のまちからファミリータウンへ/富岡の戦跡/シーサイド周遊/金沢八景の今昔 ◆第8章 横浜駅・みなとみらいをあるく 横浜西口の盛り場/石油と砂利のあとに/平沼周辺/鶴屋橋周辺/東口地下街と出島地区/万里橋~高島町/みなとみらいの「過去」/永遠に未完成のまち/新港地区 ◆第9章 神奈川をあるく 港湾労働者の海とマンハッタン/ポートサイド地区/変わりゆく市場の風景/コットンハーバーと浅野ドック/行きどまりのバー/旧東海道/高島山/消えた反町の「遊び場」/六角橋商店街/三ツ沢の慰霊塔/子安・大口――まちにのこる戦時の面影/浦島太郎伝説/子安浜 ◆第10章 鶴見をあるく 總持寺と花月園/獅子ケ谷~三ツ池公園/豊岡・佃野周辺/鶴見三業地/鶴見騒擾事件と朝鮮人虐殺への抵抗/沖縄人コミュニティと青線地帯/米軍の貯油施設/国道駅~生麦 ◆第11章 港北をあるく 日吉にみる「横浜vs川崎」の歴史/綱島の桃源郷/大倉山~菊名/岸根公園と戦争の記憶/新横浜駅前/港北ニュータウン ◆第12章 保土ケ谷・戸塚をあるく あの頃、保土ケ谷の丘の上で/天王町・星川駅周辺/原節子が無名の少女だった頃/金沢道から久保山へ/保土ケ谷宿/東戸塚駅周辺/戸塚宿/舞岡~本郷台/夢の跡 ◆巻末特別インタビュー 小野瀬雅生(クレイジーケンバンド) 「混ざりたくなるまち、それがヨコハマだ。」
  • 時計遺伝子 からだの中の「時間」の正体
    4.3
    体内時計とは何か? 生体リズムはどのように生まれるのか? 時計遺伝子は、様々な体の機能に関わっていた! ・生体リズムの乱れが、生活習慣病を引き起こす ・深夜にコンビニに行くと元気になるのはなぜか ・「朝日を浴びると良い」「寝る前のスマホは良くない」理由とは ・「寝る子は育つ」の本当の意味 ・時差ぼけを解消する薬ができる? ・ブルーライトはなぜ体に良くないのか? ・朝型・夜型を決める遺伝子があった ・分子レベルでみた「規則正しい生活」が大切なわけ ――遺伝子レベルで体内に何が起きている? 睡眠、血圧、体温、ホルモン分泌…… 体の中で起きているほとんどの生理現象は24時間の生体リズムを示します。一体なぜか。 その謎に答えを出したのは、2017年のノーベル生理学・医学賞のテーマにもなった「時計遺伝子」でした。 37兆個の全細胞に存在する時計遺伝子が臓器のリズムを作り、脳の視交叉上核という小さな部位が司令塔となって、全身の「時間」を司っていたのです。 哺乳類における生体リズム研究の第一人者が、その分子機構から、睡眠障害・生活習慣病の関係までを解説。 【主な内容】 第1章 からだのリズムを作る時計遺伝子 第2章 生体リズムはどこで作られるのか? ――時計中枢の発見 第3章 時間情報の送信ルートを特定せよ ――脳から全身の臓器に至るまで 第4章 時計遺伝子は細胞分裂の時間も決める 第5章 光と時計遺伝子の深い関係 ――「朝日を浴びると良い」理由 第6章 生活習慣病と時計遺伝子 ――高血圧を分子レベルで解明する 第7章 時差ぼけはなぜ起こるのか? ――生物が初めて直面したリズム異常 第8章 視交叉上核の謎を解く ――朝型・夜型遺伝子の発見と睡眠障害治療薬の可能性 第9章 睡眠と時計遺伝子 ――霊長類の時計と睡眠覚醒リズム 第10章 なぜ生物は体内時計を持つようになったのか ――からだの「時間」を作る様々なメカニズム
  • 飛ばなくても90を切るすごいゴルフ術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 平日のゴルフコースで、シニアゴルファーたちの姿をよく見かける。「健康維持」「やり直し」など目的はさまざまあれど、 年齢を重ね、体力が下り坂になってもなお「上達したい」との思いは若かりし頃となんら変わらないようだ。 本企画は、パワーがないにもかかわらずゴルフに向き合い、さらなる上達を狙うシニア層ならではの“逆転の発想”に着目。 「飛ばしたいけど飛ばない」、その結果“あきらめの境地”に至っているすべての年齢層のアマチュアゴルファーに向け、 「飛ばせなくてもスコアが良くなるノウハウ」を伝授する内容。 本文各所にはマンガパートを設け、読者がとっつきやすいよう工夫。 著者はシニアのアマチュアだが、定年後、オーストラリアのゴルフアカデミーで自ら学び、 71歳でエージシュート(自分の年齢以下のスコアを記録)を達成した腕前は折り紙つき。 上から的理論ではなく、あくまで「教わる側の目線」で解説した一冊。
  • 翔べ!ヘラクレス 岡村茂昆虫漫画作品集
    完結
    -
    全1巻1,100円 (税込)
    人気昆虫研究家兼漫画家の岡村茂氏による、珠玉のコミック作品群がついに電子書籍化! 子供たちとの約束を守る為、夏ではなく冬のクワガタ採集に挑戦し奮闘する主人公。その他に短編2作も加え、トータル200ページ超えの話題作をぜひお楽しみ下さい! 【目次】 第1話「昆虫青年!?西谷草太」 第2話「男の約束」 第3話「冬のクワガタ採集!?」 第4話「クワガタ幼虫採集法」 第5話「守るべきもの…」 第6話「感動の出会い」 第7話「旅立ちの時」 短編作品 「昆虫王」「バイオG 帝大生物研究室」 【著者プロフィール】 岡村 茂(おかむら しげる) 1963年東京都三鷹市生まれ。漫画家・昆虫研究家。1988年に集英社少年漫画大賞佳作受賞。1990年月刊少年ジャンプにて「BAD BOY MEMORY」で連載デビュー。その後、児童向けから青年漫画まで幅広くキャリアを積む。仕事と並行して趣味の昆虫採集と昆虫標本の収集、研究に没頭し、海外へも昆虫の観察旅行へ行っている。氏の昆虫コレクションは貴重な標本が多く含まれることで知られ、2005年からはカブトムシ・クワガタのネット販売と昆虫イベントを請け負う会社も経営。また昆虫研究家として各種メディアへの出演や講演会、昆虫に関する著書の出版といった活動にも積極的に取り組んでいる。
  • 寅さんの「日本」を歩く 一番詳しい聖地探訪大事典 増補新装版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は「寅さんが愛した日本」をコンセプトとして、多くの人が訪れる約50カ所のロケ地を中心に全340ヵ所余りの「寅さんの聖地」をご紹介。“寅さん目線"で日本の伝統や地域文化を掘り下げながら「男はつらいよ」シリーズの魅力に迫る新しい切り口の寅さん本です。 巻頭グラフ「メイキングコレクション ロケ地の寅さん」も加え、寅さんが歩いた(ロケした)日本の名所・旧跡をはじめ奇景・絶景、城下町、温泉、鉄道、港町、名刹・古社など一番詳しい聖地探訪大事典となります。 本書は2019年に8月刊行「寅さんの「日本」を歩く」を、巻頭カラー口絵16P、最新の情報にアップデートした増補新装版になります。 【目次】 ・巻頭グラフ メイキングコレクション ロケ地の寅さん ・寅さんに翻弄される人々 愛すべき家族や仲間 ・全50作品 歴代マドンナ一覧 第1章◎寅さんの大切な場所 第2章◎寅さんと温泉 第3章◎寅さんと絶景 第4章◎寅さんと城下町 第5章◎寅さんと名刹・古社 第6章◎寅さんと港町 第7章◎寅さんと水景 第8章◎寅さんと島v 第9章◎寅さんが愛した昭和 第10章◎寅さんの全作・全ロケ地ガイド
  • 寅さんの「日本」を歩く3
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 多くの寅さんファンや寅さん入門者から聖地探訪の最強の指南書と高く評価いただいた「寅さんの〈日本〉を歩く」「寅さんの〈日本〉を歩く2」。本書はそれらに続く第3弾で、今年の葛飾柴又の寅さん記念館の大リニューアルに合わせて刊行します。本書では唯一の海外ロケ「ウィーン」も含め、既刊本では触れていない寅さんの聖地約40カ所を新たに取りあげ、これまで以上に深く掘り下げます。また、資料篇ではアバンタイトル研究、寅さんを支えた役者たち、データファイル「寅さんが歩いた日本」リストの完全版なども収録。シリーズ鑑賞の一助となる副読本的な内容にも注力しています。今回はさらにメイキングシーンや未公開写真もふんだんに収載。既刊書とともに寅さんの聖地探訪をお楽しみいただける、寅さんファン必携の「男はつらいよ」指南本です。 <目次> 第1章◯旅は続いている 寅さんはどこにいる? 夢見る男 寅さんの愛しき世界 帰郷/団欒/出会い/商売/商人宿/悶着/決意/反省/ 恋愛指南/一目惚れ/大人の恋/白日夢/啖呵売 第2章◯寅さんと鉄道駅 小沢駅/中妻駅/鎌倉高校前駅/国府津駅/美作滝尾駅/ 安部駅/小城駅/夜明け秋 第3章◯寅さんとバス停 上荷付場バス停/嶽温泉バス停/小諸駅前バス停/ 出会橋前バス停/雲仙バス停/大分行きバス停 第4章◯寅さんと日本百名山 富士山/羅臼岳/岩木山/筑波山/甲斐駒ヶ岳/大山/開聞岳 第5章◯寅さんと海辺 奥尻島・賽の河原/出雲崎/加太港/因島/石波海岸/丸木浜 第6章◯寅さんと湖沼 牛久沼/支笏湖/芦ノ湖/木崎湖/塩郷ダム/浜名湖/琵琶湖 第7章◯寅さんとウィーン ウィーン市内 第8章◯全作品ガイド 愛すべき物語、ようこそ寅さんワールドへ 第9章◯資料編
  • 寅さんの「日本」を歩く2
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 多くの寅さんファンや寅さん入門者から聖地探訪の最強の指南書と高く評価していただいた「寅さんの〈日本〉を歩く」の、待ちに待った第2弾が、松竹映画100周年の大きな節目の年に刊行されます。本書では既刊本では触れていない寅さんの聖地を新しく取りあげ、とくに葛飾柴又を含めた東京について、「下町編」「山手篇」の2章に分けて、20カ所を深く掘り下げていきます。また、「さくらの旅」にも紙幅を割き、満男の成長にも力点を置いて編集しています。既刊書とともに寅さんの聖地探訪をお楽しみいただける、強力な「男はつらいよ」指南本となります。 目次 序章・寅さんの履歴書 われらの寅さん登場──履歴書の現住所は不定、柴又尋常小学校卒? 「男はつらいよ」の魅力──令和の今も歩き続ける永遠不滅の国民的ヒーロー 寅さんの「スタイル」──表現したのは、おのれの生き様 寅さんに翻弄される人々──愛すべき家族や仲間 第1章・寅さんの故郷とは? 柴又の風土/「とらや」の面々/京成金町線柴又駅/帝釈天題経寺/帝釈天参道/江戸川/川甚・川千家/葛飾柴又寅さん記念館 第2章・寅さんと東京・下町 上野駅/不忍池/水元公園/亀戸天神/浅草/小岩/金町/京成関屋/西新井大師 第3章・寅さんと東京・山手 早稲田大学/伝通院/とげぬき地蔵/神田神保町/胸突坂/ホテルニューオータニ/帝国ホテル/東京駅/渋谷駅/五反田新開地/羽田空港/調布飛行場 第4章・寅さんと京都・小京都 京都/津山/津和野/倉吉/龍野(たつの)/角館 第5章・寅さんと宿場町 奈良井/勝山/花輪/海野 第6章・さくらもまた旅をする 深浦・鰺ヶ沢/網走(卯原内)/別所温泉/温泉津温泉/田の原温泉 第7章・寅さんの人生訓 寅さんから「生き方」を学ぶ 漂泊の心得/恋愛指南/四十の手習い/青春論/生きがい論/酒席の嗜み 第8章・シリーズの作品解説 シリーズを観る前に…… 全作品ガイド──さあ、どうだ! 全50作品、84時間49分を楽しんでくれよ! 寅次郎花へんろ──幻の作品に寄せて 寅さんとマドンナ 喜劇役者・渥美清 68年の軌跡
  • 独眼竜伊達政宗  1巻
    -
    1~2巻576円 (税込)
    抗え、遅れ咲きたる“北の猛竜”よ!!戦国時代末期、いよいよ豊臣秀吉が天下を掌中にしようとしていた――だが、遙か奥州の地からは独眼竜の雄叫びが響き渡るのだった!!
  • ドラゴン先生 1巻
    -
    1~3巻660円 (税込)
    レジェンド再降臨!!パチンコ・パチスロ界のカリスマとして名を馳せた「ドラゴン先生」が、実践を交えながら未経験者でも楽しく遊べるよう基本をレクチャー!!見極めや立ち回り術など、自身の持つ強さの秘密を伝授する――!!
  • ドラゴン先生奮戦記 1巻
    -
    1~3巻660円 (税込)
    パチンコ・スロットを愛し愛された男、ドラゴン先生が教えてくれるパチンコテクニック!彼が「神様」と呼ばれるまでの武勇伝が今ココに…!!パチンコ・スロットがお好きな方、これから始めようと思ってる方、必見の漫画です!
  • 龍の拳 1巻
    完結
    -
    全5巻440円 (税込)
    一人の女のためにボクシングを諦めていた男・凱塔拳。だが、突然に再会した二人は不思議な運命に導かれるように、再びボクシングの世界へ……。もつれ合う想いが錯綜する、純愛物語。「光ふたたび」など、全9編収録。
  • ドン・マイ・ワイフ (1)
    完結
    -
    右肩に「剣の護法童子」の刺青を持つ、鬼羅々組2代目組長「泉美かりん」は家族を守る為に悪と戦う!「日向に醜い毒花を咲かせる前に、我が刃にて散ってもらいます!」
  • ナゾトキ時間旅行! 古代エジプトへタイム・リープ
    -
    未来から来た少年に出会ったことで、歴史を守るタイム・ガーディアンとなった、こよみとかける。古代エジプトにタイムトリップ! 第一話・死んだはずの王のミイラが夜中に歩き回るナゾを解く! 第二話・ピラミッドを荒らす墓どろぼうの正体は未来人!?
  • ナースコール -救急外来看護婦物語- 1巻
    完結
    4.0
    全11巻660円 (税込)
    杉並総合病院の緊急外来に勤める麻見早紀。彼女が働く職場には、昼夜を問わず急患が続々と運ばれてくる。様々な事情を抱える患者たちを相手に、熱血ナースの早紀が大奮闘!
  • 「29歳貯金ゼロ!年収300万!このままで大丈夫か!?」と思ったら読む本
    4.4
    「29歳貯金ゼロ!年収300万!」。人生どん詰まりのムダ蔵が一念発起!「29歳、まず何をすればいいの?」「32歳、子どもが生まれた!お金がかかる!」「40歳、子どもがお受験モード?お金がない!」人生の一大イベントをどう乗りこえるのか?「50の知恵」で、もうお金のことで困りません!

    試し読み

    フォロー
  • 20代で知っておきたいお金のこと
    4.0
    「5000万円」、この数字が何かわかるだろうか? これは君たち20代が、親世代と比較したときに、お金について背負っているハンディだ。「親と同じくらいの生活が送れれば」という考え方は、もう通用しない。だからこそ、お金についての知識を身につけ、自分の人生を切り開いていってほしい。【本書の主な内容】20代で貯金ゼロだと、一生お金が貯まらない!/貯金100万円! 20代なら、まずここから始めよう/20代後半の男性年収は、300~400万円が一番多い!/子ども1人にかかるお金は、約3000万円!……ほか。
  • 2011年7月24日 テレビが突然消える日
    3.4
    2011年7月24日を境に日本中のアナログテレビが映らなくなる。地上波デジタル放送が全国いっせいに実施され、6500万代台のテレビが、ゴミになる。地上波デジタル放送とはいったい何者なのか。生活にどんな影響があるのか。テレビ放送出身の老練専門家が、メディア論、テレビ論、ジャーナリズム論から徹底的に解説する。さらには、米国、英国、韓国の地上波デジタル政策と比較しながら、日本の国家としての放送政策を問い直す。この一冊で、「地デジ」騒動がわかる!

    試し読み

    フォロー
  • 日本の川 読み歩き 百冊の時代小説で楽しむ
    -
    1巻1,408円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本列島を縦断する脊梁部から無数の川が大洋に注ぐ日本は、世界に冠たる川文化の国です。筆者の岡村直樹氏は30数年かけて一級河川水系の本川をすべて踏破し、その流域で育まれた文化を自分の足で感じ、古今の川文学を渉猟しながらそれを検証してきました 。 本書では豊かな川文化が綴られた時代小説のなかから 、日本人と川との関わりを浮き彫りにする100冊を紹介。その舞台・物語・登場人物などについて綿密な取材行を重ねながら川文化の諸相について掘り下げ、「豊かな川の時間」を本書に凝縮しています。読み進めるうちに 、読者の心に遠く懐かしい川の記憶を呼び覚ましてくれる異色の川文学解題書となります 。本書は「暮らしと川」という人間生活の大命題を追究し、 旅行作家業界で「川バカ直樹」と呼ばれてきた筆者ライフワークの集大成です 。
  • 日本史のなかの親鸞聖人
    -
    伝承と史実から読み解く親鸞聖人伝。 浄土真宗の開祖でありながら、近代に至るまで歴史の表舞台には登場しなかった親鸞聖人。日本史研究の成果からその生涯の背景を探り、親鸞聖人の行動や苦悩のなかから現代にも通じる生き方を探る。
  • ヤマケイ新書 日本人ときのこ
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本人ときのこの関わりがよくわかる、日本人ときのこにまつわる興味深い話が満載の、類を見ない貴重本。 古来から日本人がきのこに親しんできた歴史を、過去の説話、日記などから探る。 1章 奈良時代―中国文化の影響/秋の香/きのこの呼び名など 2章 平安時代―ヒラタケ騒動/毒殺を図る/踊る尼さんなど 3章 鎌倉時代―特別なきのこ/天皇もマツタケ山へ/女性のきのこ狩りなど 4章 室町時代―きのこの狂言/天皇に献上されたきのこなど 5章 安土桃山―秀吉のためにマツタケを植えるなど 6章 江戸時代―マツタケ市が立つ/さまざまな献立/菌類図譜が出るまでなど ※本書以外に、日本人のきのこ文化の歴史を扱った資料はなく、貴重な一冊。
  • 日本の新規公開市場
    -
    1巻2,970円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 なぜ初値は公開価格よりも高いのか? なぜ新規公開株の長期パフォーマンスが低いのか?  なぜ1月から6月の収益率は高いのか?  公開後も順調に成長するのか?  ――類例のない包括的データに基づき、行動ファイナンスなどの最新の研究成果を踏まえ、日本のIPOの問題を多面的に解明する! 【主な内容】 序章 本書の問題意識 第1章 日本の新規公開市場 第2章 IPO研究の展開 第3章 系列関係と財務の健全性 第4章 入札方式下における引受証券会社の役割 第5章 新規公開株の初値形成と半年効果 第6章 長期パフォーマンスと半年効果 第7章 子会社公開 第8章 新規公開企業の業績と株式所有構造
  • 白銀のオオカミと森のお医者さん【特別版】
    4.1
    今度はどっちの姿でしようか 人間社会に疲れた獣医の岡村は、先祖から受け継いだ山で白銀の狼・牙狼に出会う。牙狼は、「俺と子作りしよう」と口説いてくるが!? 人間社会に疲れた獣医の岡村は、先祖が代々受け継いできた山で動物のための診療所を開く。しかしそこは獣人が住む山だった。普段は可愛い動物の姿をしているが、ひとたび縄張り争いとなると血気盛んな獣人オヤジたち。中でも白銀のオオカミの牙狼は、雄のフェロモン垂れ流しで「俺と子作りしよう」と岡村を口説いてくるが…!?  狼の彼に舌で愛され、人の姿で激しく奥まで貫かれ――。白銀の狼×獣医のドキドキ動物パラダイス☆ 紙書籍発売時、フェア用に書き下ろされたSSを収録した特別版!
  • 【電子限定おまけ付き】 覇者のたくらみ 【イラスト付き】
    4.4
    【イラスト付き】元刑事で現在は関東一の勢力を持つ菱沼組組長・櫻内玲二の愛人兼ボディガードの高沢裕之は、櫻内への愛を自覚しつつあった。櫻内から求められる『姐さん』の役割を果たせるのか悩む高沢を伴い、櫻内は日本最大規模の岡村組組長八木沼のもとを訪れる。八木沼の『姐さん』である志津乃に、『姐さん』としての心構えを聞けばいいと告げる櫻内。志津乃からアドバイスを受けたのち、今は八木沼に世話になっている三室を訪れた高沢は!? 電子限定書き下ろしSSを収録!!
  • 八犬士 1
    -
    1~2巻607円 (税込)
    滝沢馬琴の有名な作品を、堂々のコミックス化! 運命に翻弄される若武者、犬塚信乃を待ち受けるものとは――!? 壮大な物語が幕を開ける!!宝刀・村雨丸をめぐる陰謀によって、信乃の父は切腹させられてしまう!
  • 鳩の翼
    完結
    -
    新婚生活は義父母との同居で始まった。日々の暮らしの中で時折見せる、夫と義母の親密さ。そこにはふつうの母子関係にはない違和感があった。そして極めつけは夜に営みの最中に夫から決定的な一言が…!※この作品はブラックショコラスキャンダルno.5に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 鳩の翼 ー義母と夫の関係に気づいた時…ー
    値引きあり
    2.0
    数多くの作品を生み出した岡村えり子の名作をジャンル別に再編集。おとなの恋愛、不倫、虐待…など、女性の心情を真正面から描く。 思えば…新婚旅行から帰ったあの日から違和感を感じていた。最初は母親を大事にするやさしい人と思っていたけど……あなたはどうして私と結婚したの? あなたの妻は私なの? それとも…お義母さんなの? 不信感を募らせる嫁に義母はある告白をする――!
  • er-ハニー ハニー ハニー 淫らな恋は蜜の味
    4.0
    ふんわりイケメン × ふんわり小動物系女子。 「僕が一緒ならきっと大丈夫」 甘い言葉をささやいてくれる彼、じつは○○に愛される特異体質!? 花屋に勤める岡村美夕は蜂が大嫌い。なのに、なぜか蜂につきまとわれる体質で、大好きな花畑に行くことはあきらめて、店の花を愛でることを楽しみにしていた。 そんな美夕のもうひとつの楽しみは、週に一度は花を買いにくる客・青柳光翔のために小さな花束を作り、ささやかな会話をすること。明るい笑みでおだやかな口調の光翔に淡い恋心を抱いていた。 光翔に突然花畑デートに誘われ、美夕は大困惑。嬉しいけど、蜂が怖い!  しかし「守る」と力強く言ってくれる光翔を信頼して、花畑デートでハチミツのように濃密な時間を過ごしたが……。
  • ハードトーク
    3.8
    1巻1,496円 (税込)
    「あなたはこれから報いを受けるのよ――」。妻の予言通り、首都テレビのエース記者の岡村俊平は、名声も家族も失った。20年に亘る負の連鎖を断ち切るため、最後の大勝負に挑むことに。因縁の相手は時の総理大臣。魑魅魍魎が跋扈する報道現場の内幕を、TBS「NEWS23」前キャスターがその苛烈な経験を元に描く、渾身の長編小説。
  • 蛮~野性の叛乱
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    2歳の時、母を失い以降、父・禅氏に連れられ、南アルプスの大自然の中で過ごした蛮。いきなり、山に爆弾が打ち込まれ、父が死んだ。事故ではなく、狂った計画を知ったために殺された。犯人は蛮も秘密を知ってると思い蛮の命も狙う…蛮は犯人を捜すために大自然の世界から人間の住む都会へ…
  • 土方歳三事件簿11 妖刀 再び
    -
    【書籍説明】 新選組局長近藤勇の養子周平は、剣術が下手である。 養父の勇は、筆頭師範の沖田総司に周平の特別指南を頼んだ。 周平は、総司の荒稽古に閉口した。 池田屋騒動の戦闘で周平が全く役立たずだったという評判が立ち、近藤は無役だった周平を監察方に配属し、一平隊士として扱うようになった。 なんとか名誉を回復したい周平は「妖刀村正」の噂を思い出し、何としても手に入れたいと願った。 隊士の岡村隼人の周旋で、周平は村正を購入できた。 周平の悪口を言う新選組隊士の奇怪な死が続いた。 どうやら村正の魔力に操られ、周平は眠ったまま憎い相手を斬り殺したらしい。 周平は怯えた。 だが、周平は村正のおかげで、「無想剣」を遣えるようになった。 周平は手柄を立て、養父の近藤を喜ばせた。 名誉を回復し、自信を持てるようになった。 歳三は周平の無想剣と隊士の奇怪な死の関係を疑い、謎の解明に乗り出す。 妖刀村正には本当に魔力があるのか? 歳三は謎を解き明かすことができるのか?
  • 火だるま ー借金の生き地獄に陥ってー
    値引きあり
    -
    数多くの作品を生み出した岡村えり子の名作をジャンル別に再編集。おとなの恋愛、不倫、虐待…など、女性の心情を真正面から描く。 勤めていた会社が倒産したことが、すべての始まりだった。キャッチセールスに騙され消費者金融に借金、そして夜の世界へと飛び込むが――! 〈収録作品〉 火だるま 前編 火だるま 後編
  • 火の女 ー不妊…それは“不完全な女”の烙印かー
    値引きあり
    -
    数多くの作品を生み出した岡村えり子の名作をジャンル別に再編集。おとなの恋愛、不倫、虐待…など、女性の心情を真正面から描く。 夫が無精子症だと分かった時から…すれ違う二人。いびつな夫婦関係に自我を失いかけていたが…職場で出会った男性に心を奪われ不倫関係に――! 〈収録作品〉 火の女 満月 結婚指輪
  • ビジネス・バカを極めろ
    -
    ビジネスの世界で成功するには「バカ」になることが重要です。30歳の若者がビジネスバカになるプロセスを9つのストーリーにしました。
  • ビジネス・バカを極めろ【分冊1】
    -
    ビジネスの世界で成功するには「バカ」になることが重要です。30歳の若者がビジネスバカになる9つのストーリー第1話。
  • PEACE MAKER ―BLACK WING―
    1.0
    【小説版登場!】フェードン村が壊滅する数年前――。「深紅の処刑人」のひとり、コール・エマーソンは、とある小さな村で起きた事件の調査を命じられる。事件の裏には巨大な陰謀がかくされており…!? 闇を切り裂くガンアクション巨編、初の小説化!!
  • ファンタジー老人ホームばるはら荘【分冊版】 1巻
    -
    かつて魔王を倒した冒険者たち――彼らは加齢とともに迷惑老人へと成り果てていた。そんな老人たちを収容、もとい入居させた老人ホームに新人の介護士マリーが加わる。だがマリーの正体は、かつて冒険者たちに倒された魔王の孫で!? ヘタなクエストより困難なファンタジー老人介護の最前線!【第1話収録】
  • FOREVER 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    竜波商業高校の転校生 猟のその後の外伝を収録。女学院に通う二階堂に惚れたてつおの為に一肌脱ぐ猟。だが、その娘は5股を掛ける性悪で、中でも付き合っている男の一人に工業高に通う性格の悪い奴がいるらしく…。
  • ふしぎなたいこ ~【デジタル復刻】語りつぐ名作絵本~
    値引きあり
    5.0
    【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!! 昔話の中では、代表的なほらふき話として知られる「ふしぎなたいこ」。「源五郎の天昇り」とも言われ、太鼓をたたくと鼻が自由自在の伸びちぢみする面白さが醍醐味です。似たようなお話は各地にあり、鼻を伸ばす不思議なツールも天狗の羽うちわだったり扇だったりとさまざま。 子どもたちは、鼻はどこまで伸びるのか知りたくなってしまった主人公の源五郎に自分を重ねてお話の中に引き込まれていきます。しかし天まで届いて動かなくなった鼻をちぢめようとしたら、今度は自分がつり上げられてしまうのですからスリルも満点。ワクワクドキドキ、スケールの大きな昔話です。 ※この作品はカラー版です。
  • フラッシュ・クラッシュ Flash Crash たった一人で世界株式市場を暴落させた男
    3.3
    ナビンダー・シン・サラオ、通常ナブ。36歳・男性。 両親と一緒にロンドン郊外の小さな家に住み、子ども部屋に設置した 古いコンピュータを使って株の取り引きをしていた。 酒もタバコもやらず、質素な生活を送るこの男が 莫大な富を蓄え、世界の金融システムを崩壊させた──!? 元ブルームバーグ記者が5年の綿密な取材で明らかにした、衝撃の犯人像。 これは、優れた頭脳を持ち、金融システムを補強する「配管」を理解し、規制当局が居眠り運転をしている間に平凡な投資家たちから数十億ドルをかすめ取る、新たな金融エリートが出現した物語だ。 これは、業界が自動化されてロボットが人間に取って代わり、人間が大きな代償を払った物語である。 そして、一人の男が自分に配られたカードを受け入れず、巨大な権威に戦いを挑んだ物語なのだ。

最近チェックした本