レンジ作品一覧

非表示の作品があります

  • 大きな文字のフライパン最強レシピ
    -
    文字のサイズは、ふだんのオレンジページの2倍! 調理工程を写真で追うので、パッと見ただけで作れます。メニューはどれもフライパンひとつで作れるものばかり。毎日のおかずから華やかなごちそうに作り置きと、日々の料理に役立つレシピ集です。 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 大戸屋的からだ想い定食 ~人気のあの味、オレンジページが再現!
    -
    ちゃんとすこやか おうち居酒屋今日から開店 おいしいだけでなく、栄養バランスも考えて作られている大戸屋の定食をお手本に、オレンジページが考えた「ご飯+おかず2品」で完成するオリジナル献立を「大戸屋的からだ想い定食」としてご紹介。主菜は大戸屋の人気メニューを、おうちで作りやすく再現。副菜には、大戸屋の定番スタイルを見習って、栄養バランスが整う1品をチョイス。大戸屋のあの味を満喫しながら、無理なく取り入れられる「今日のごはん」のヒントが満載です! ------------------------------ 「大戸屋的からだ想い定食」とは 【part1】野菜たっぷりが大戸屋流 大人気おかず 鶏と野菜の黒酢あん/たらと野菜の黒酢あん/バジルチキンの彩りサラダボウル/牛プルコギの彩りサラダ/豚と野菜の塩麴炒め/ささ身と野菜の塩麴炒め/チキンかあさん煮/かあさんの玉子とじ/辛旨 豚キムチ鍋/豆腐と油揚げの旨辛鍋 【part2】大戸屋的味つけがくせになる! 定番おかず 炭火焼きチキンの葱ソース/さばの竜田揚げ 葱ソース/大戸屋風チキン南蛮/ミックスフライ タルタルソース/香味唐揚げ/香味唐揚げ ゆずこしょうレモンだれ/豚の生姜焼き/パリパリキャベツ 生姜焼きのせ/豆味噌デミグラスソースのハンバーグ/プレーンオムレツ 豆味噌デミグラスソース/さばの味噌煮/さばの塩焼き 【part3】人気のおかずに、おいしいたし算 選べる副菜アラカルト おかず副菜 ほうれん草の胡麻和え/ブロッコリーのごまあえ/金平ごぼう/ポテトサラダ/かにかまポテサラ/ひじきの煮物/ひじきの混ぜご飯/和風ドレッシングでサラダ(グリーンサラダ)/たたききゅうりとトマトのサラダ/ひんやり豆腐サラダ/カプレーゼ風豆腐サラダ/豆腐のチョレギサラダ風/お豆腐ねばねば小鉢/大戸屋風ばくだん小鉢/たっぷり野菜の麦みそ汁 ほか ちょいたし副菜 ひんやり豆腐/きみだま ほか 「大戸屋的ちょいたし副菜」ご飯のお供・栄養メモ 生たまご/納豆/とろろ/めかぶ オレンジページ流ちょいたし副菜 だし巻き卵/簡単漬けもの ほか ●コラム● ・オレンジページ流 ごはん講座 ・大戸屋的 みそ汁講座 ・今日食べたいが見つかる 「からだ想い定食」カレンダー ・もっと大戸屋アラカルト ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 大橋流パワーアップ詰碁400
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生きるか、死ぬか それだけが問題だ!詰碁作家として有名な大橋拓文五段による初の詰碁集です。「コウ」を正解とする問題は一問もなく、難易度は級位者の方から高段者の方まで、幅広い棋力の方が楽しめるようになっています。 似たような形なのに、石が一路違うだけで全然違う筋が答えになったり、基本詰碁のようでも驚きの筋が正解だったりと、ヒネリの効いた良問ばかり400問を収録しています。本書を何度も繰り返せば、読みの力が大幅にパワーアップすること間違いありません。 ■CONTENTS 【ウォーミングアップ生きの部】問題1~100/【ウォーミングアップ死の部】問題101~200/【パワーアップ生きるか死ぬか】問題201~350/【チャレンジ問題】問題351~400 ■著者 大橋拓文(オオハシヒロフミ) 昭和59年生。東京都出身。菊池康郎氏(緑星囲碁学園)に師事。平成14年入段、同年二段、15年三段、18年四段、23年五段。22年、第1回おかげ杯準優勝。日本棋院東京本院所属。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • 大森とこの大人スタイルコレクション
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人の女性がファッションを楽しむためのルール満載!大森とこの初めてのファッションイラストブック!おしゃれでエレガントな旬の女性を描き、女性誌・広告などで活躍するファッション系イラストレーターのカリスマ、大森とこによる初めてのファッションイラストブックです。ベーシックアイテムの使い方から色や柄の上手な取り入れ方、小物使いのコツまで、大人世代ならではのおしゃれポイントがわかる着こなし提案188スタイルを一挙に掲載!美しく、品よく、そしておしゃれに。大人の女性が、ファッションを楽しむためのルールが満載です。≪CONTENTS≫Part1:ベーシックを自分流にアレンジ 大人のための基本アイテム着こなし術/Part2:着こなしに華やぎを 色を着こなすコーディネートのポイント/Part3:さりげないおしゃれポイントに 大人のための小物使いレッスン/Part4:大人だからこそ上質に ワンポイント使いしたい柄の取り入れ方] /Column:大森とこ流れおしゃれエッセンス
  • お菓子のレシピがどんどん広がる5つの基本
    -
    お菓子作りの基本となるのはバターケーキ生地、シフォンケーキ生地、パイ生地、チョコレート生地、シュー生地の5つ。マスターすれば、シフォンケーキも、タルトも、ガトーショコラもみんな作れるようになります。基礎から丁寧に解説していますので、調理の初心者さんも気軽にお菓子作りをはじめられますよ。 ------------------------------ CONTENTS 【1.バターケーキ生地】 バターケーキ/ヨーグルトケーキ/アーモンドレーズンケーキ/マーブルケーキ/栗くるみケーキ/パイナップルケーキ/キャロットケーキ/桃のパウンドケーキ/バナナブレッド/フルーツケーキ/マドレーヌ/バタークッキー/メープルクッキー/チョコナッツクッキー/オートミールクッキー/シュルブリービスケット/ガレット/ビスコッティ/アーモンドタルト/りんごとくるみのタルト/スイートポテトタルト 【2.シフォンケーキ生地】 ミルクティーシフォン/チョコシフォン/チーズシフォン/バナナシフォン/みかんシフォン 【3.パイ生地】 アップルパイ/チーズパイ/リープバイ/パルミエ/スコーン/ショートブレッド/セサミサブレ/レーズンサンド 【4.チョコレート生地】 ガトーショコラ/チョコスフレ/チョコタルト/生チョコ/トリュフ 【5.シュー生地】 シュークリーム/バトン/桃のミルフィーユ/ベイクドチーズケーキ/おからマフィン/チョコケーキサンド/ヨーグルトケーキ/カルピスシャーベット/チーズパフ/ブラウニー/ブルーベリーマフィン/ピーナッツドロップ/チョコプリン/ミルクくずもち ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • オカズデザインの沖縄食堂ごはん
    -
    NHK朝ドラ「ちむどんどん」の料理監修・オカズデザイン(吉岡知子・吉岡秀治)による話題の沖縄料理が1冊に! 2人は、ドラマでレシピを提案する際にさまざまな資料にあたったり、現地に赴いたりして、沖縄食材の多様性、豊かさなどを実感したそう。この本では、ドラマでは紹介しきれなかったレシピを架空の〈沖縄食堂〉という設定でご紹介。沖縄料理の基本はおさえつつ、軽やかでモダンなレシピは、新鮮な驚きに満ちたものばかり。さらに、沖縄で食材を買うのはここ、と決めているお店や今注目の沖縄漆器作家の工房も訪ねました。今の沖縄の風が感じられる1冊です! ------------------------------ メニュー 【CHAPTER 1】恵みの食材、豚肉 スーチカー/ゆで塩豚/豚だし汁/クファジューシー/アーサ汁/ラフテー/自家製ラード/フーイリチー/足テビチ/焼きテビチ/ミミガーとゴーヤーのごまあえ/中身汁/アンダンスー 【CHAPTER 2】太陽が育む島野菜 ゴーヤーチャンプルー/ナーベラーンブシー/島野菜のてんぷら/田いもの唐揚げ/シマナーイリチー/島ねぎとにんじんしりしりー/デークニイリチー/パパイヤとレモングラス/フーチバーボロボロジューシー/ソーミンタシヤー 【CHAPTER 3】元気の源、島豆腐 自家製ゆし豆腐/ハンダマのおからあえ/らっきょうチャンプルー/ンジャナの白あえ 【CHAPTER 4】うまみゆたかな海の幸 アーサのゼッポリーネ/白身魚の香味焼き/いかすみ汁 【CHAPTER 5】懐かしくて新しいおやつ サーターアンダギー/紅いもタルト/黒糖バターのクレープ/ジーマミー豆腐/自家製ピーナッツバター/ミントジュレップソーダ 【column】 ・沖縄料理とだし ・本ソーキそば ・個性いろいろ島野菜 ・直売所はパラダイス ・沖縄の木で作る、普段の漆器 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事 写真付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • おかずのタネ―作りおきで何度もおいしい
    -
    「おかずのタネ」とは、冷蔵庫にストックできて、そのまま食べてよし、タネを使ってアレンジしてよしの、便利な作りおきおかずのこと。 「おかずのタネ」に材料を少したすだけで、和洋中の112品ものアレンジ料理が作れます。 仕事や家事や子育てで忙しい、だけど食事は手作りしたい人に、心強い味方となる一冊です。 <おかずのタネとは> ●日持ちがする 3日以上、冷蔵庫で保存できます。ほとんどのタネが冷凍保存もできます。 ●そのまま食べられる そのまますぐに、おかずとして食卓に出せます。 ●アレンジできる 少し手を加えるだけで、和洋中のおかずに変化するので、食べ飽きる心配なし。アレンジもかんたん。 <肉おかずのタネ> 牛肉のすき煮、とりチャーシュー、とりハム、煮豚と煮卵、肉そぼろ、ミートボール、ミートローフ、紅茶豚、カレー豚、手羽先の香味ゆで <魚介おかずのタネ> えびの甘酢漬け、さけのレンジ蒸し、さけの焼きびたし、かつおのしぐれ煮、自家製ツナ、いかのマリネ <野菜おかずのタネ> しょうゆきのこ、塩はくさい、たまねぎソース、キャベツのザワークラウト、青菜のナムル、夏野菜のワイン蒸し、ごまひじき、切り干しだいこんマリネ、にんじんマリネ、もやしのナムル、マッシュポテト、塩かぼちゃ、ごぼうの塩きんぴら、だしだいこん

    試し読み

    フォロー
  • おかずのもと アレンジ自在で毎日おいしい!
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日忙しいあなたに! ちょっと手を加えるだけで、日々の献立がすぐできる ・できれば外食やお惣菜は避けたい!でも作る時間がない ・つくりおきに挑戦してみたけど、単調で飽きてしまった ・家族の献立。どうやりくりしようか、日々考えるのが大変 こんなお悩みを解消してくれるのが、本書で紹介する10品の「おかずのもと」。 まず気になったものを1品作れば、そこから無限のアレンジレシピが生まれる魔法です! 例えば…… 「醤油ミンチ」が、肉じゃが、オムライス、麻婆丼に。 「ねぎきのこ」が、だし巻き、スパゲティ、蒸し魚に。 「塩玉キャベツ」が、ハンバーグ、おつまみ、軽食のサンドイッチに。 ”おかずのもと1品+その日に選んだちょい足し食材”だけで、 時間をかけずに、おいしいごはんが毎日食べられます! 温かい夕飯に/休日のランチに/お酒に合うおつまみに/明日のお弁当に ……とさまざまな場面に使え、 さらに味付けも和・洋・中・韓・エスニックとバラエティ豊富。 疲れたとき、時間がないときほど、「おかずのもと」から作った料理が あなたの心と体をほわっとほぐしてくれます。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • お気に入りの服を長く着るための 一番やさしい つくろい&お直しの教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リサイクルや環境問題への関心が高まる昨今、「衣服のつくろいやお直し術」に対するニーズが高まっています。ファストファッションが溢れるなかでも、中高年を中心に、昔ながらの「1枚の服を大切にいつまでも着たい」という考え方が再び注目を集め、お直し・つくろいにチャレンジしたいという声もよく耳にします。本書では、洋服のお直しアトリエ&教室を主宰し、どんな要望にも応える専門的なお直しを得意とし、その質の高いお直しの技術はプロが教室に通ってくるというほどの評価を得ている著者が、そのノウハウを余すところなく公開しています。オールカラーで、その手順をプロセス写真で詳細に説明していますので、手元に置き、写真を見ながらチャレンジすれば意外とカンタン。おさいほうは、小学校以来という初心者にも分かりやすいように「基礎の基礎から」説明していますので、おさいほうの入門書としても最適です。
  • 奥さまはニューヨーカー
    5.0
    転勤で突然ニューヨークに引っ越した一家が、慣れない英語と異文化に戸惑い失敗を繰り返しながらも、果敢に英語にチャレンジする、ドタバタ日常をコミカルに描いた爆笑失笑快笑マンガ。日本語訳が付いた英語のセリフには、NYで耳にする表現を満載。わかりやすい解説付き。思わず英語で話しかけたくなる、ロングセラーの英語学習マンガ。
  • 贈って喜ばれる 素敵なカリグラフィー 書体とペーパーアイテムのアレンジで文字の魅力を引き出す
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ カリグラフィーをもっと楽しむ、簡単アレンジLESSON。 ★ 美しいアルファベットをいかす、カードや紙雑貨の作り方をご紹介します。 ★ 大切な人に、季節の挨拶に、感謝やお祝いの気持ちを、印象的に届けるアイディアの数々。 ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆ 「カリグラフィー」とは、「西洋書道」といわれることがあるように、西洋や中東における文字を美しく見せるための手法で、「美しく書かれた文字」という意味を持っています。 私がカリグラフィーを始めたのは、「THANK YOU」、「HAPPY BIRTHAY」といった文字を、きれいに書けるようになりたいというのがきっかけでした。 そして、そんなカリグラフィーを使える身近なツールとして、一番活用できるのがカードやペーパークラフトでした。 カリグラフィーで作品を作ることももちろん素敵ですが、気軽に楽しむなら、カードやペーパークラフトはとてもいい素材になります。 カリグラフィーが書き込まれたカードやしおりを人にさしあげれば、喜んでいただけますし、作る楽しさもあります。 また手作りでありながら、いい意味で重みがない、手軽なところも魅力といえます。 ひとつの書体しか知らなくても、文字の大きさ、ペンサイズ、書く位置、文字の色を変えることで、世界で一つのカード(作品)が生まれますし、また同じデザインのカードも紙の種類、貼る位置や大きさ、色によってさらに個性が生まれます。 本書が、カリグラフィー経験者にカードやペーパークラフトの楽しみをお伝えでき、未経験者の方には、カリグラフィーを始めるきっかけになれば幸いです。 北見都 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆第1章 カリグラフィーの基本 * カリグラフィーに必要な道具とペンの使い方 * 文字を華やかにする飾りデザイン ・・・など全6項目 ☆第2章 カリグラフィーを楽しむカードのあれこれ * 消しゴムハンコ * 鳥かごと青い鳥 ・・・など全8項目 ☆第3章 カリグラフィーをもっと楽しむ季節にぴったりのカード * ハッピーイースター * 赤ちゃんスタイ * さくら * あじさい * クリスマス ・・・など全14項目 ☆第4章 もっと個性的なカードや雑貨にチャレンジ * 刺しゅう * 糸巻ジンジャー人形 ・・・など全5項目 ☆第5章 アイデア作品 * 封筒 * アルファベットスタンプ ・・・など全4項目 ☆第6章 型紙・縮小図案
  • 遅れて来た恋情
    完結
    4.0
    全1巻660円 (税込)
    SEX出来ればそれで良いと思っていた遊び人の智樹。ところが、一夜だけのつもりで関係をもった男・和至から「好きだ」と告白される。面倒臭いと思いつつも、和至との恋愛ごっこを始めるのだが!? 甘く切ない恋愛模様。
  • お酒にあう スイーツレシピ
    4.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ワインや日本酒、ビールにぴったりあう、新感覚のスイーツレシピや市販のお菓子のアレンジ方法など、本書だけの厳選されたお酒スイーツを紹介します。お酒のおともに、家呑みや女子会の手土産にぴったりな、きれいでおしゃれなスイーツをお楽しみください。
  • 教えてQちゃん!メタボだってマラソン完走!
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マラソンへの入口に「こうじゃなきゃいけない」という制限はありません。それよりも、実際に走ってみて、走ることの面白さを実感することが大切です。面白さを発見すると、自分で目標を立てて、それに向かってチャレンジするようになる。ここまで来れば、あなたも立派なランナーの仲間入りです。あなたに合った目標を立てて、あなたなりのマラソンを楽しんでください。この本は、そんなあなたを応援する一冊です。
  • 推しがキモモじゃダメですか?
    完結
    -
    全1巻110円 (税込)
    市の非公認キャラ・キモモを密かに推しているつむぎ。 以前、友だちからキモモを「キモい」と否定されてから、本当に好きなものを誰かに伝えることが怖くなってしまった。 そんな中、キモモが主催するオフ会が開催されることを知り…!? 『アスペル・カノジョ』の森田蓮次が女性誌初登場!好きなものを「好き」と叫びたくなる、必笑の青春コメディ。
  • おしゃれ「着こなし」ベストコレクション(大和出版) 街で見つけた“ちょい足し”コーデ
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 普通なのに、なぜあの人はセンスよく見えるの? その秘密はベーシックコーデにちょっと工夫をするだけなんです。誰もが持っている定番アイテム別に、人気イラストレーターのashimaiが“技アリ”アレンジ術を初公開。第1章 “定番服”をもっとおしゃれに(白シャツ、デニムシャツ、チェックシャツ、パーカーetc.) 第2章 スカートは“適度なハズし”でほどよく可愛く(フレアスカート、タイトスカート、マキシスカート) 第3章 パンツには“女性らしさ”をプラス(スキニーパンツ、デニムパンツ、半端丈パンツ、ショートパンツ) 第4章 アウターは“着ても脱いでも素敵”がいい(トレンチコート、ジャケット、Gジャン、レザージャケットetc.) ashimaiの私服を公開するコラムも充実! おしゃれのヒントが満載です。この1冊で、あなたの毎日のファッションがきっと変わるはず!

    試し読み

    フォロー
  • 「おしゃれ」ワザあり事典
    -
    通勤スタイルはキリッと決めて、デートの時はヘア&メイクにひと工夫して華やかに……本書は「流行もTPOもおさえて、いい女になりたい」と思っているアナタのために、もっと素敵に変身できる決めワザを満載したおしゃれバイブルである。「コーディネイトがワンパターン」「メイクをしても、なぜかアカ抜けない」という悩みも即解決!“メイクの基本”“ファッションの基本”の2部構成で知りたいことがひと目でわかる。「透明感がでるファンデーションのぬり方」「チープコスメを上手に利用して、プロの仕上がりにするアイメイク」「小顔づくりはチークにおまかせ」「美顔キープのクレンジング術」「小物づかいで着まわし七変化」「スリムに見せる下着選びの極意」「衣類のテカり・シワ・毛玉をとるマル秘ワザ」など、簡単なのに効果バツグンのアイデアを、初心者にもわかるイラストと共に紹介。イメチェンもセンスアップも思いのままの一冊。

    試し読み

    フォロー
  • お嬢様のメイドくん
    4.3
    主人である咲夜お嬢様の命令で、全寮制の名門女子校・鳳翔女学院に通うことになった従者の少年・雪風。女子寮・咲夜荘で女装した彼を待っていたのは、強烈な個性の生徒会メンバーだった! メイド服を身にまとった雪風の、波乱の学園生活の幕が開ける!! 時代のナナメ上を行くオトコの娘ラブコメ誕生!!
  • おたわむれを!ご主人様
    3.5
    1巻660円 (税込)
    財閥の三男で放蕩息子の玲音の元に、超天然な家政夫・たまきがやってきた! 退屈しのぎに、裸エプロンさせたり尻を触ったり、セクハラばかりしてもたまきは全然動じない。調子に乗って、「最近溜まってんだケド、お前がヤらせてくれんのか?」なんて言うと、「どのような事をヤるのか存じませんが、お役に立てるならぜひ!」とこたえてきて…。―――これって、マジでヤれんじゃね?ハイテンション・エロティック主従ラブ☆
  • お疲れ女子に捧ぐ しょうがレシピ帖~その不調、自分で整えられる!なんだか元気が出ないあなたに
    -
    体や心の不調、「しょうが」が解決します! 代謝・免疫力UP、安眠・ダイエット効果、冷え性や肩こり・気分の落ち込みを改善するなど、体と心にうれしい効果ばかりのしょうが。使えるレシピを厳選して50品掲載。新しい健康習慣として、しょうがを始めませんか。 《コンテンツの紹介》 【しょうがってすごい】 しょうがのこと/しょうがの種類/しょうがの効能/しょうがの選び方/しょうがの切り方/しょうがの加熱と乾燥 ほか 【しょうがレシピ】 【1】ジャム・シロップ しょうがシロップ/特製しょうがジャム/アップルしょうがジャム 【2】作りおき 新しょうがの甘酢漬け/しょうがのとろとろそぼろあん/しょうがのつくだ煮/はちみつしょうがみそ/しょうが酢オイル/おかかしょうがだれ/梅しょうがドレッシング ほか 【3】おかず ジンジャーポークソテー/チーズinしょうがバーグ/しょうがチーズ棒餃子/しょうがシュウマイ/しょうがたっぷり青椒肉絲/しょうが肉じゃが/しょうがとかぼちゃの肉巻き/しょうがのチーズinつくね/厚切り豚のケチャップしょうが焼き ほか 【4】ご飯もの しょうがとしめじの炊き込みご飯/しょうが納豆炒飯/しょうが焼きのっけ豆腐めし/なすと牛肉のしぐれ煮/甘酢しょうがと焼き鮭の混ぜずし/甘酢しょうがとしめさばの蒸しずし ほか 【5】副菜・スープ なすのしょうが焼き/豆腐のしょうが焼き/さば缶のマヨしょうが焼き/かぼちゃのはちみつしょうがあえ/ブロッコリーのしょうがナムル/トマトのしょうがあえ/ねぎと鶏肉のサムゲタン風スープ/しょうがとれんこんのすり流しスープ ほか ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • おつまみが晩ごはん!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「がっつりご飯はいらない!」「すぐにお酒を飲みたい!」「腹にたまるおつまみがほしい!」。そんなあなたに贈る、帰って10分でお腹も大満足の“激ウマ”おつまみレシピ集!火を使わないあっさりおつまみ、レンジですぐにできるこってりおつまみ、15分で1週間分を仕込むつくりおきおつまみなど約80の絶品レシピ!
  • おつまみ便利帳
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気料理研究家によるぱぱっと作れるおつまみのレシピ300が勢揃い! 一家に1冊のハンディな永久保存版。 冷蔵庫の中を覗いて、めぼしい食材がいくつかあれば、今すぐ簡単におつまみが作れます。 晩酌のお供にはもちろんのこと、お酒を飲みながらの軽めの夜ごはんにもなるレシピをメインの食材50音順にご紹介! 最後にちょこっと食べたいシメのご飯&麺、ほっとする汁もの、つまみにもなるスイーツも! 目次 ●おつまみ 〈あさり〉あさりとセロリの蒸し煮/あさり蒸し豆腐 〈アスパラガス〉アスパラガスのナムル/アスパラガスのゆかりマヨあえ 〈厚揚げ〉厚揚げののりチーズグラタン/厚揚げのねぎみそ焼き 〈油揚げ〉油揚げのおろしのせ/油揚げの青じそチーズはさみ焼き 〈アボカド〉アボカドとかまぼこ、きゅうりのピンチョス/アボカドとのりのあえもの 〈アンチョビ〉バーニャカウダ/じゃがいものアンチョビソテー 〈いか〉いかとクレソンのエスニックあえサラダ/ピリッといか納豆 〈いんげん〉いんげんの黒ごまあえ/いんげんとちくわのオイスターソース炒め 〈枝豆〉ロースト枝豆パルメザンガーリック味/カリカリ枝豆チーズ 〈えび〉ゆでえびのケッパーマリネ/えびときのこのアヒージョ 〈オクラ〉オクラのなめたけあえ/オクラのシーザーサラダ風 〈かぶ〉かぶレモン/かぶの粒マスタード炒め 〈かぼちゃ〉コロコロかぼちゃの甘煮/かぼちゃのバター七味焼き 〈かまぼこ〉かまぼことねぎみそ/かまぼこのカレーじょうゆ炒め 〈辛子明太子〉手羽先明太/明太豆腐ディップ 〈カリフラワー〉カリフラワーのペペロンチーノ/カリフラワーとツナのレンジ蒸し 〈絹さや〉絹さやのコーンバター煮/絹さやとしらすのラー油あえ 〈きのこ〉きのことこんにゃくのオイスターソース炒め 〈キムチ〉キムチラスクカナッペ/ピリ辛ポテトサラダ 〈キャベツ〉クミンキャベツ/キャベツとツナのカレーサラダ ほか ●シメのご飯と麺 〈ご飯〉ベビースター焼きめし/スパムおにぎりじゃこチーズミニ焼きおにぎり 〈麺〉ツナと卵のぶっかけうどん/鶏肉のゆずこしょうパスタ ほか ●汁もの ピリ辛わかめスープ/卵スープ/はんぺんのすまし汁/三平汁/ツナの冷や汁 ●スイーツ 柿ピーとじゃことチョコ/黒こしょうバニラ/ショコラ金時
  • おづまりこの ゆるっとたのしいおうち飲み おかずにもなる!カンタン節約おつまみレシピ
    4.2
    大人気コミックエッセイ作家おづまりこ先生の最新作。 自炊初心者&家飲み初心者でもいますぐ作れる、 カンタンでおいしい節約おつまみレシピを50以上収録! 冷凍保存テクで無駄なく食材使い切り&電子レンジを上手に活用して時間短縮♪ 無限たたききゅうり、絶品チーズタッカルビ、 レンジで鮭の包み焼き、食べたいときに!時短ピクルス、 10分煮るだけ牛肉の赤ワイン煮、サバ缶と大根の梅煮込み、 5分であさりの酒蒸し、はじめての梅酒作り……などなど、 すぐにマネできるおつまみレシピがいっぱい! 【1章】ビール&チューハイにあう!やみつきおつまみ 【2章】ワインといっしょに食べたい!洋風おつまみ 【3章】日本酒にぴったり!しみじみおいしいおつまみ 【4章】お酒をもっと楽しむためのあれこれ ゆる~いおうち飲みコミックエッセイ、 全144ページ描き下ろしのフルカラーで刊行です。
  • お伽草子
    -
    1巻110円 (税込)
    太宰治の短編小説。5歳の女の子のために絵本を読んで聞かせるという言葉で始まる物語。 「瘤取り」「浦島さん」「カチカチ山」「舌切雀」といったお馴染みのおとぎ話が太宰流にアレンジされている。 太宰治の解釈によるお話は、平成の時代を生きる我々が読んでも面白い。読みやすくするため、現代の言葉に近づけました。
  • 御伽のレガリア(1)【電子特別版】
    -
    四国封鎖のニュースが流れ、黍都継人の通う高校の校庭に突如黒い球体が現れる…。異変に気づいた継人は幼馴染の亜十姫アルマと宇良勇吾がいる教室へ向かう。しかし、そこに待っていたのは、黒い異形の怪物だった…。 〈電子特別版〉として、キャラクターラフイラスト集を収録した電子書籍だけの特別版です!
  • おトク素材でCooking♪ vol.1 なすって使える!
    -
    買い物に行くと必ずかごに入れてしまうおトク素材を使ったレシピシリーズができました♪ 第一弾の食材は、「なす」。うまみをたっぷり吸うなすをメインにしたおかずや、まとめて作って使いまわせるお得なおかず、お酒にぴったりのおつまみ、さらにはサッと作れてもう一品ほしいときに便利なミニおかずまで、レシピが満載。ワンパターンにならず、なすをおいしく、おトクに味わえること間違いなし、の一冊です☆ ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • おトク素材は元気のモトvol.01 かにかま
    -
    元気なからだをつくる、たんぱく質のかたまり「かにかま」に大注目! 魚のすり身からつくられる「かにかま」は、低脂肪&低糖質のたんぱく質として、最近注目を集めている健康素材。そのまま食べられるので調理に手間がかからず、かにかまならではのうまみを上手に生かせば、さまざまなメニューにおいしくアレンジができます。ダイエット中のあなたにもおすすめの「かにかま」レシピ。必見です。 【かにかまカルテ】 [その1]かにかまの栄養について知ろう! [その2]かにかまの種類を知ろう! [その3]かにかまのおいしさを生かそう! [その4]かにかまの賢い食べ方を知ろう! 【かにかまでたんぱく質もしっかりと! 野菜の小さいおかず】 火を使わずにたちまち完成!サラダ&あえもの セロリとかにかまのレモンあえ/かにかまとキャベツのマヨサラダ/かにマヨきゅうりボート/きゅうりとかにかまのわさびあえ/豆豆かにかま(かにかまグラスサラダ)/豆苗とかにかまの生春巻き ほか レンチンでラクチン あえもの&サラダ もやしとかにかまの甘酢あえ/豆苗とかにかまのナムル風/にんじんとかにかまのごまあえ/枝豆とかにかまのポテトサラダ フライパン&鍋で あったかおかず セロリとかにかまのきんぴら/ブロッコリーのかにかまあん/切り干し大根とかにかまの煮もの 小さいおかず番外編 お手軽汁もの とろろ昆布とかにかまのしょうがスープ/しいたけとかにかまの酸辣湯風 etc... ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 男の味、覚えたな?~ほどいて脱がせて指南して【完全版】
    完結
    -
    「教えてやるって言ってんの。覚悟はいいな?」お店を守るためとはいえ、これってセックスじゃない…? 入院する母親に代わって、スナックの代理ママとして働くことになった渚。 接客が初めての渚は、店の開店に向け、着付けをお願いしに髪結い師・蛍のお店に向かった。 初対面にも関わらず蛍は、渚を上から下まで観察して、直接身体まで触れてきた…! 「今のあんたじゃ店が潰れる」容赦のないダメ出しに渚は 「男のあしらい方を教えて!」と蛍にお願いするが…!? 誰にも触れさせてたことのないアソコを奥まで見られてしまい、 ダメと抵抗してもカラダは反応してしまう…どうしよう?このまま、蛍さんとエッチしちゃうの!?【※この作品は「男の味、覚えたな?~ほどいて脱がせて指南して」話売り作品の合冊版です。】
  • 男の着こなし実践術
    -
    洋服は、着る人の印象を決める大切な要素。 大人ならば、旧くから続く基本のルールをしっかりと踏まえたうえで、 自分らしいアレンジを加えてファッションを楽しみたいものです。 でも、実際にどの点に気を付けて、 どんなモノを選べばいいかわからない……というのもよくある悩み。 そこでこの本では、 オフィスシーンにおけるジャケパンスタイルから休日のカジュアルな着こなしまで、 押さえておきたい基本事項と身近なスタイリングサンプルを1冊にまとめました。 ファッションをもう一度おさらいしたい方、一歩上級者を目指したい方、 そして、最近少し洋服に手を抜いてしまっているな……という方にも 読んでいただきたい1冊です。 ※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 男の料理ハンドブック
    -
    この本はこれまで料理に縁がなかった男性にも作れる、おなじみの洋食メニューのレシピを集めたものである。どれも調理手順をイラストを中心にわかりやすくコンパクトに紹介している。なじみのある料理ばかりなので、好きなものから気軽にチャレンジできる。全体の構成は、洋食の基本にはじまり、洋食の核を成すライス、ソテー、フライ、シチューの4種、さらにオムレツ、スパゲッティ、サンドイッチ、サラダ、スープまで、実に幅広く網羅している。本書はとりわけ初心者を対象にしており、例えば、サブタイトルにあるように、おいしいゆで卵の作り方まで載っている。「卵は冷蔵庫から出して室温に戻しておくか、しばらく水につけておく」「沸騰するまで静かに箸で卵を動かすと、黄身が中心にくる」「すぐ水にとって冷やし、殻をむく」……というように、かゆいところまで手が届く解説である。男性はもとより女性も思わず手にとりたくなる一冊!

    試し読み

    フォロー
  • 男前弁当
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ささっと簡単に作れてボリュームがあって、白いごはんをモリモリと食べられる、そんなお弁当を本書は“男前弁当”と呼びます。とはいえ彩りやカロリーを忘れたわけではありません。大ヒットお弁当本の著者でもあるコマツザキ・アケミさんならではのアイデアやコツも満載。弁当男子はもちろん、お弁当フリークな女子にもオススメの1冊です。第1章ボリューム丼はごはんを詰めて、乗せるだけで出来上がり。鶏のゴマ照焼き、豚肉のマヨしょうが焼き、ナポリタンetc。第2章はフライパン1つで作れちゃう、おかず2品弁当。第3章はごはんとめんが主役のお弁当。ボリューム感のある具が食べごたえ十分。簡単アレンジおにぎり、小さなおかず、電子レンジでベジおかずなど、読みごたえもあり! 写真・原ヒデトシ。主婦と生活社刊。
  • 男も更年期で老化する(小学館101新書)
    値引きあり
    4.0
    著者「老化する」シリーズの決定版! 感情の老化も、動脈硬化も、うつも、すべての老化現象は「男性更年期」から始まる! 「人は感情から老化する」「がまんするから老化する」に続く決定版です。 長年、老年精神医学の現場で研究を続ける著者が、自身が50代を迎えるにあたり、どうすれば“老化の勝ち組”になれるのか、という課題に挑んだ一冊。 男も女も、人間が最も老化する時期が、更年期。この時期の不調は、「うつ」や「内科系の病気」と誤解されがちな症状ですが、放っておくと40代以降の男性のQOLを大きく損なう上、仕事の効率が下がって、今の時代ではリストラ対象にもなりかねない、社会的生命まで危うくするものなのです。 更年期を迎え、著者自身が「私自身のためともいえる、老化予防の書である」と断言する、すべての男性必読の書。 読んだ人だけ、若く明るい老後を迎えることが出来ます!! ■運動していないのに、朝起きたら筋肉痛がある ■「昔より頑固になった」と言われる ■フェイスブックやスマートフォンなどの新しいメディアに興味がない ■走ると胸が揺れる こんな症状にひとつでも思い当たる方、まずは本書の「男性更年期度テスト」にチャレンジしてください!

    試し読み

    フォロー
  • 男を満たす最強の手料理
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 愛情を込めた手料理なのに、男性の反応がイマイチ…。 この本は、そんな経験をしたことがある、そんな経験をしたくない! という方のために作られた料理の本です。男性視点で食べたい料理に女性目線も取り入れて、「超・簡単に」「失敗せず」「お店のような味」が出せて、「他にはないアレンジもある」「男性も女性も大満足!」。そんな夢のような全87レシピを紹介していきます。 1章では、ハンバーグ、しょうが焼き、カレー、肉じゃがなどの定番料理の完璧な作り方をおさえ、その上でアレンジを加えたおもてなしレシピをBefore・After形式で紹介! 2章では、10分以内に作れる麺、ご飯、スープのクイックメニュー。 3章では、キャベツやお豆腐といった定番食材を使った副菜バリエーションを伝授。 4章では、特別な日やパーティーメニューとして使えるおもてなし料理を解説! 日常からおもてなしまで、この1冊で、どんなシチュエーションにも対応できます。
  • おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
    -
    油少なめ、野菜たっぷりおかずが手軽に完成! 小さめのフライパンは軽くて扱いがラクなうえ、材料を入れすぎないから自然と【おとな世代の適量】おかずを作れるのが魅力。材料を重ねて火にかけるだけの「蒸し炒め」や「油大さじ3の揚げ焼き」など、ラクに作れて体にやさしいレシピをご紹介します! ------------------------------ <目次> 【1章:材料を重ねて火にかけるだけ! 蒸し炒め、重ね煮もの】 【炒め油不要で、ヘルシー! 蒸し炒め】 鶏肉とじゃがいものカレー炒め/鮭ときのこのレモンバター炒め/豚肉と小松菜のみそ炒め/鶏胸肉とねぎの塩中華炒め/えびともやしのエスニック炒め/ひき肉とにんじんの塩昆布炒め 【短時間でも、味しみしみ! 重ね煮もの】 あさりとかぶのミルク煮/牛肉と長いもの和風トマト煮/ぶりと豆苗のみぞれ煮/豚肉と豆腐の酸辣煮/鶏スペアリブとキャベツの韓国風煮 【2章:後片づけもラクラク! 油大さじ3で揚げ焼きおかず】 大きく揚げる鶏のから揚げ(サラダ油淋鶏・台湾風から揚げ)/バジルチーズチキンカツ/ししゃものフライ/ささ身と豆苗のチーズ春巻き/あじとなすの南蛮漬け 【3章:「蒸しゆで」で簡単&栄養キープ! 野菜ひとつで小さなおかず】 【小松菜】 小松菜のおひたし/小松菜としらすのレモン風味/小松菜のバターポン酢がけ 【ブロッコリー】 ブロッコリーのチーズがけ/タルタルブロッコリー/ブロッコリーのチーズディップ 【にんじん】 にんじんのごまナムル/にんじんのたらこバターあえ/にんじんのエスニックサラダ 【キャベツ】 キャベツのピリ辛ごまだれ/キャベツのしょうがドレッシング 【もやし】 もやしのキムチのせ/もやしとわかめの辛子あえ 【ピーマン】 ピーマンとツナの塩昆布あえ/ピーマンのごまあえ 【きのこ】 きのこのレモンマリネ/きのこのみぞれあえ [Special menu] こんなメニューも作れます! 大きな豆腐つくね(ねぎ塩レモンだれ・甘みそだれ)/大きなシュウマイ(えびシュウマイ・キムチコーンシュウマイ)/小さめフライパンひとつでグラタン&ドリア(鶏肉と小えびのクリームグラタン・合いびき肉とブロッコリーのカレークリームグラタン・きのことベーコンの和風クリームドリア・シーフードのパエリア風ドリア) 【2人分の適量がパパッとできる! おつまみも、小さめフライパンで。】 なすとアスパラのチーズ焼き/たこのガーリック炒め/キャベツとソーセージの甘酢炒め/ポテトとハムのオープンオムレツ/イタリアンお焼き/豚肉のお好み焼き ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • おとな世代は「レンジ」を味方に!
    -
    おとな世代に捧ぐ! 最高に作りやすいレンジ本 作りすぎず、食べすぎず、「おいしく適量」がいい。そんなおとな世代にぴったりなのが【電子レンジ】。しょうが焼きや肉じゃがなどのデイリーおかずから、チャーシュウやグラタンまで! おとな2人にちょうどいい極上レシピを、全点プロセス写真つきでお届けします。 1章「耐熱皿」で完成! レンジ焼き、レンジ蒸し 【そそる照りと香ばしさを実現! レンジ焼き 】 てりてり鶏チャーシュウ/ねぎだくしょうが焼き/きのこつくね/鮭の香ばしみそバター焼き/かじきのサクサクパン粉焼き 【驚きの柔らかさ、ジューシーさ! レンジ蒸し】 しっとりシュウマイ/王道の蒸し鶏(よだれ鶏/サラダチキン)/豚しゃぶサラダ/まるごとピーマンの肉詰め/ふんわりドミハンバーグ 2章「耐熱皿」で完成! 野菜ひとつで小さなおかず 【ブロッコリー 】 ブロッコリーのサラダ/ペペロンブロッコリー/ブロッコリーのレモンあえ 【なす】 レンジ揚げなすのつゆびたし/蒸しなすの甘酢あえ/なすとちくわの鍋しぎ風 【じゃがいも】 マッシュポテトサラダ/ごろごろポテトサラダ 【 キャベツ】 ザワークラウト風 【もやし】 もやしとかにかまのナムル 【ごぼう】 ごぼうとハムの和風サラダ 【小松菜】 小松菜の煮びたし 【ピーマン】 ピーマンのじゃこきんぴら 【じゃがいも】 ジャーマンポテト風 【きのこ】 きのこの梅おかか煮 【さつまいも】 さつまいもの塩バター煮 【こんな副菜もレンジで】 ほうれん草のおひたし/乾物のサラダ 3章「耐熱ボール」で完成! レンジ煮もの しみしみ豚バラ大根/かぼちゃのそぼろ煮/鶏ごぼうのしょうが煮/豚じゃが/三目豆/チキンクリームシチュー/おうちのルウカレー 【「ボール」で焼ける?】 こんがりみそチャーシュウ 【1ボールそぼろ】 鶏みそそぼろ/1ボールミートソース /1ボールキーマカレー 【じつは1人分なら「パスタ」もいけます。】 1人分カルボナーラ/1人分きのこスパゲティ 【じつは「卵料理」もできるんです。】 ひき肉入り茶碗蒸し/半熟ゆで卵/タルタルソース/スクランブルドエッグ 【コラム】まさかのサプライズメニュー 焼かないグラタン/ ことこと煮ないおいなりさん/炊かない炊き込みご飯 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • おとなの健康 vol.1
    -
    体の変化や老化を実感し始めた人たちに向けた健康情報誌。大特集は「寝たきりにならないために、今やるべきことは『筋肉』をつけること」。その他、筋力アップのための作り置きおかず、脊柱管狭窄症、おとなのかゆみ肌・乾燥肌など今すぐ役立つ情報が満載です。
  • おとなの健康特別編集 食べて健康になるレシピ250
    -
    血管や腸、骨などの健康に効く料理レシピ集。オレンジページから、腸内環境改善、血液サラサラ、骨の強化、筋力アップなどに効く健康レシピを243点たっぷり紹介した料理本が登場。どれも身近な食材ですぐに作れ、しかもおいしいものばかり。食べることでもっと元気になりたいという人におすすめです。 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真は電子版に掲載しない場合があります。付録は電子版には収録しておりません ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • おとなの健康特別編集 食べてもっと健康になるレシピ275
    -
    ★すぐに作れる健康レシピが275点!★ 「免疫力アップ」「腸スッキリでやせる」「骨と筋肉を丈夫に」「疲れを取る」「血液をサラサラに」など、さまざまな健康効果のあるレシピを275点、たっぷりご紹介。すべて身近な食材で簡単に作れて、おいしいのも魅力です。 【PART1 免疫力をアップ!】 ハーバード大学式野菜スープ/しょうがの作り置き/免疫力アップ副菜/みそ汁/納豆/ヨーグルト 【PART2 腸活でやせる! 】 浜内千波さんのベストサラダ/もち麦で腸活ダイエット/おからパウダー/こんにゃくおかず/わかめレシピ/きのこの小さなおかず 【PART3 骨と筋肉を丈夫に!】 蒸し大豆/高野豆腐/鮭レシピ/カルシウムたっぷりレシピ 【PART4 疲れを取る!】 鶏胸肉の作り置き/かつお&まぐろレシピ/豚肉の元気おかず/酢・梅干し・レモンで疲れを取る 【PART5 血液をサラサラに!】 青魚レシピ/玉ねぎレシピ ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • おとなの健康レシピ 血糖値を下げる献立
    -
    低糖質でもボリュームたっぷりのレシピ集 糖質60g未満の1カ月分献立や血糖値の急上昇を防ぐアイディアおかずをたっぷりご紹介。どれも低糖質でもボリュームたっぷり。身近な材料で作れるので、毎日無理なく続けられます。血糖値改善に役立つ食事のコツや、運動・生活習慣の解説も役立ちます。 ------------------------------ 【1章 血糖値の基礎知識】 ・血糖値とは、何? 高いとなぜいけないの? ・血糖値はどれくらいが適正? ・高血糖を放っておくと、どうなるの? ・血糖値を下げるには、どうすればいいの? 病院での治療法は? 【2章 血糖値を下げる食事のコツ】 ・主食の量を1~2割減らす ・糖質の少ない食材を活用する ・血糖値の急上昇を防ぐ食材を積極的にとる ・調理の工夫で血糖値の急上昇を抑える ・食べ方の工夫で血糖値を上げにくくする ・糖質の多い食材・少ない食材 ・おなじみ食材の糖質量リスト 【3章 血糖値を下げる 糖質60g未満の1カ月献立】 ・牛肉とピーマンのオイスターソース炒め献立 ・めかじきのタンドリー風献立 ・ヘルシーとんカツ献立 ・ささ身のピザ風献立 ・いわしのソテー まいたけ添え献立 ・牛肉とカリフラワーのゆずこしょう炒め献立 ・ぶりの塩焼き 薬味だれ献立 ・なすのドライカレー献立 ・ししゃものガーリックソテー献立 ・豚肉とみょうがのポン酢炒め献立 ・油揚げの肉詰め焼き献立 ・さばとなすのトマトじょうゆ煮献立 ・豚肉と大根のはりはり鍋献立 ・かつおの韓国風ソテー献立 ・鶏肉とキャベツのピリ辛みそ炒め献立 ・鮭のねぎ塩麹焼き献立 ・豚肉の照り焼き献立 ・豆腐とごぼうの炊き込みご飯献立 ・韓国風 鶏の水炊き献立 ・さわらとねぎのレンジ蒸し献立 ・豚肉ときのこのチーズクリーム煮献立 ・麩チャンプルー献立 ・えびのトマトスープカレー献立 ・鶏手羽元と白菜の塩煮献立 ・厚揚げとブロッコリーの卵炒め献立 ・ぶりのポトフー風献立 ・白菜シュウマイ献立 ・牛肉の薬味おろしあえ献立 ・豆腐と牛肉のしょうが炒め献立 ・鶏ひき肉とブロッコリーのスパゲティ献立 ...etc ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • おとなの健康レシピ高血圧の献立
    4.6
    1カ月分の簡単献立とアイディア減塩レシピ 毎日の食事で、無理なく血圧を下げたい人におすすめのレシピ集。塩分2.5g未満でも大満足の1カ月分「適塩」献立や、血圧を下げるおかずカタログ、塩分ゼロの副菜、減塩鍋などのアイディアレシピも満載。高血圧の基礎知識や血圧を下げる生活・運動についても解説。 目次 1章高血圧の基礎知識 2章血圧を下げる食事のコツ 3章塩分2.5g未満の適塩1カ月献立 4章血圧を下げるおかずカタログ 5章血圧を下げるアイディアレシピ 6章血圧を下げる生活習慣と運動 ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • おとなの健康レシピ 50代からの骨粗鬆症の献立
    -
    骨密度を高める簡単レシピと1カ月献立 50 代以降、特に女性は骨粗鬆症のリスクが高まるので要注意。本書では、骨を守る栄養素が手軽にとれる簡単おかずや役立つ1カ月献立を紹介。運動・生活アドバイス、骨粗鬆症の基礎知識も解説します。 ------------------------------ 目次 1章 骨粗鬆症の基礎知識 ・骨と全身の健康の関係は? ・骨がもろくなる骨粗鬆症とは? ・骨粗鬆症に注意が必要な人は? ほか 2章 骨を強くする栄養と食材 ・骨を強くする栄養素とは ・骨の土台となる/たんぱく質 ・骨や歯をつくる素材となる/カルシウム ほか 3章 骨を強くするアイディアレシピ ・「ふりかけ」「作りおき」で毎日カルシウム強化 ・手軽な食材を活用 ①魚缶(さば缶/いわし缶/鮭缶) ②納豆 ・人気メニューを「骨強化おかずに」  ひじきとごぼうのつくね/チーズ入りチキンソテー ほか 4章 骨粗鬆症対策の1カ月献立 ・さば缶と青梗菜のしょうが風味煮もの献立 ・鶏ひき肉と豆腐のふんわりハンバーグ献立 ・ほうれん草と牛肉のしょうゆ炒め献立 ・厚揚げと香味野菜のピリ辛トマト煮献立 ・豚ヒレ肉とブロッコリー、玉ねぎのシチュー献立 ・あじのごままぶし香り揚げ献立 ・豆腐の肉巻き 甘みそがらめ献立 ・鮭缶とブロッコリーのにんにく風味炒め献立 ・豆腐と小松菜、かにかまの卵とじ煮献立 ・いわしのパセリチーズパン粉焼き献立 ・厚揚げと小松菜のにんにく風味炒め献立 ・鮭とほうれん草のコンソメクリーム煮献立 ・かきフライ チーズ風味献立 ・焼き豆腐と豚肉、青梗菜のうま煮献立 ほか 5章 骨を強くする副菜カタログ 青菜/乾物/大豆製品・大豆/汁もの/乾物/魚・魚缶 COLUMN ・骨密度を高める注目成分MBP® ・知っておきたい 年代別カルシウムの大切さ ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • おとなの健康レシピ 腎臓病の献立
    -
    腎臓を守る簡単レシピと1カ月献立 慢性腎臓病は高齢化で増えており、成人の8人に1人が該当すると言われます。本書では、たんぱく質量や塩分量などに配慮した腎臓をいたわる簡単おかずや、役立つ1カ月献立を紹介。病気の基礎知識や治療法、生活アドバイスも解説。 《コンテンツの紹介》 【1章:腎臓病の基礎知識】 慢性腎臓病(CKD)とはどういう病気?/治療はどのように行われる? ほか 【2章:毎日楽しく続けたい腎臓病の食事のポイント】 適正な食事で腎臓を守りましょう/上手に献立を考えるコツ/塩分を上手に抑えるコツ ほか 【3章:たんぱく質40g以下!腎臓病の1カ月献立】 鶏のから揚げ献立/ロースカツ献立/ぶりの照り焼き献立/チンジャオロースー献立/すき焼き献立/豚のしょうが焼き献立/ぶっかけ肉うどん献立 ほか 《昼ごはんの献立》 ビビンバ献立/ガパオ献立 ほか 《朝ごはんの献立》 目玉焼きとピーマンのソテー献立/レタス卵炒め献立 ほか 【4章:腎臓を守る!主菜・主食・副菜&おやつカタログ】 《低たんぱくのメインおかず》 油淋鶏/肉じゃが/揚げ魚のマリネ/きんめ鯛とあさりのアクアパッツァ/さばの竜田揚げ/厚揚げステーキ ほか 《たんぱく質15g以下のご飯・麺・パン》 ひつまぶし/シンガポール風チキンライス/カレーライス/ミートソース/牛肉のフォー/米粉パンのコールスローサンド ほか 《作りおきの副菜15》 ラタトゥイユ/ツナとキャベツのさっぱりサラダ/にんじんしりしり/春菊のしょうゆナムル/ごぼうのみそきんぴら/かぶのカレー炒め 《手作りのおやつとドリンク》 みかんとナタデココの寒天ゼリー/バタークッキー/ホットアーモンドミルクティー/ほうじ茶ラテ ほか ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・ 写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • おとなの算数
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 暗算、数学本、パズル……最近、算数にチャレンジするおとなが増えています。子どもの頃は苦手だった算数問題もおとなになった今ならミステリの謎を解くかのように楽しめるかもしれません。「そういうことだったのか」と合点が行き、問題を解く快感に目覚めるはずです。
  • 大人の旬髪カタログ
    -
    東京のトップサロンが提案する、大人女性向けの トレンド感満載のヘアカタログが「大人の旬髪カタログ」です。 この本では、アラフォー世代以上のお悩みを解消し、 より美しさを引き出すヘアスタイル&アレンジスタイルを厳選して掲載。 表紙・巻頭にはショートが素敵な田丸麻紀さんが登場。 レングス別やお悩み別の“旬髪FILE”や セルフでキレイ! を実現する“旬髪アレンジ”、 “スタイリングの基本”や“ヘアケア”情報など内容も盛りだくさんです。 ヘアを変えれば、印象がガラリと変わります。 ヘアを変えれば、キレイがバージョンアップします。 ヘアを変えれば、確実に見た目が若返ります。 ぜひこの本と共に新しい髪で、新しい私に出会ってください。 ※電子版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
  • 大人のための折り紙アレンジBOOK
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeチャンネル登録者数12万人以上! おしゃれで可愛い、日常生活で使える折り紙作品を動画で紹介し、 大人気の「Sweet Paper」による初の折り紙BOOKです。 本書では動画で人気の高かった作品を中心に、1枚の紙を折って作る 可愛くて実用的な箱や小物、素敵なオーナメントの作り方を紹介。 「Sweet Paper」が厳選した19作品を掲載します。 本書内で使っている紙は、手に入れやすい正方形・A4用紙・A3用紙の3種類。 作品を作るのに特別な道具は必要ありません。 動画ではなかなか伝えきれない、折り方の工程を1つ1つ写真で丁寧に解説しています。 QRコードで動画とも連動しており、分からない時は動画でも確認できます。 ぜひ本書を読んで、折り紙で素敵な小物を作ってみてください。
  • 大人のための勉強法
    3.5
    能力主義社会、そして人生80年の長寿社会である現代は大人にこそ勉強が必要であると著者。学校の勉強が嫌いだった人でも、遅すぎることはない。学ぶために必要な能力を身につけ、そのためのテクニックを知れば、競争社会をサバイバルできるだけでなく、何歳になっても知的に若々しく人生を楽しむことができる。著者は精神科医であると同時に、自ら大学受験生を対象とした通信講座を主催。著者に数々のベストセラー参考書もあり、受験勉強研究家としても実績がある。本書では、まず、最近の精神医学や知能研究の成果をふまえて、IT時代に役に立つ「頭のよさ」とはどういうことかを考察する。さらに本書では、英語学習やライセンス取得、仕事上のプレゼンテーションなどについての、効率的に成果のあがる勉強の技術も紹介する。何歳になっても、実力を磨くことで人生の選択肢は増やしたい??そんなチャレンジ精神を刺激する一冊である。

    試し読み

    フォロー
  • 大人のヘアスタイルBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 髪はからだの一部です。 だから、伸びたり、抜けたり、色が変わったり、 生きている限り、同じ状態というわけにはいきません。 そして、常に顔とセットになって、 “その人”の印象を決定づけます。 私たちは、おしゃれを楽しみたいと 毎日、服のコーディネートに頭を悩ませるけれど、 若さとは違うベクトルでおしゃれを考えるとき、 大切なのは、ヘアスタイルなのかもしれません。 なぜなら、服や小物は取りかえられても、 自分の髪に、代わりはないからです。 白髪が増えたり、ボリュームがなくなったり、 歳を重ねるという変化を受け止めて、 今の自分を生かすから、格好いい。 若づくりではなく、自分づくり。 そんな大人のヘアスタイルを一緒に見つけてみませんか? 『大人になったら、着たい服』で人気を集めた ヘアスタイル企画をさらに進化させた、待望の一冊です。 【内容】 はじめに|自分を生かす大人髪 【chapter1】短いからこそ女らしい大人のショート 石川博子さん/広川マチ子さん/宮城宣子さん/森脇ひろみさん/石原左知子さん/真島京子さん 鵜飼弘子さん/原 順子さん  サロンでつくる大人ヘア  case1|短めの前髪がポイントになる クセを生かしたショート  case2|すっきりショートの秘訣は前髪ともみあげの好バランス  case3|知的な雰囲気が漂うボリュームアップなショートのグラボブ  case4|エイジレスな雰囲気をかもしだすショートマッシュ  STYLE SAMPLE|1.グレイを生かしたショートヘア編 2.ナチュラルトーンのショートヘア編     【chapter2】ベーシック&モードな大人のボブ 中村夏実さん/川崎淳与さん   サロンでつくる大人ヘア  case5|アシンメトリーな前髪に小粋さを感じるグレイボブ  case6|モードにもエレガントにもなるメリハリ効いたパーマヘア case7|ちょっと“かわいい”を意識 グラボブでつくるパーマヘア  STYLE SAMPLE|3.大人のボブ編 【chapter3】自分スタイルのミドル&ロング 奥村由美子さん/本田依子さん  STYLE SAMPLE|4.アレンジ編 【chapter4】オーバー50'sからのヘアケア相談室  知っておきたい、髪と頭皮キホンのこと/プロが教える!大人の髪&頭皮のお手入れ 髪型トーク1|“私”のスタイルのつくり方 髪型トーク2|白髪を「隠す」から「生かす」ヘアスタイルへ ほか
  • 大人ふたりの味わい献立
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「きょうの料理」「あさイチ」などでも大活躍中の脇雅世先生。料理のプロである脇先生が、普段おうちでどんな献立を作ってるの?という本です。量より質、粗食を基本にときどきごちそう、手抜きもするけどバランスのとれたおいしさ。そんな魅力たっぷりの大人のための味わい深い献立を紹介します。レンジだけで作るチャーハンから、自家製パンチェッタまで、幅広いお料理が飛び出します!またシチュエーションもさまざまなので、何ということのない日の料理から、おもてなしに使える献立まで。脇先生のこだわりと工夫が一杯詰まっています!
  • オファーの絶えない出張料理家・ろこさんの凍ったままレンチンするだけ! 簡単! 冷凍おかずパック
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「あさイチ」「土曜はナニする!?」「ヒルナンデス!」ほか出演。 テレビで話題!「冷凍コンテナごはん」考案の料理家ろこさんによる最新作 クタクタに疲れている、忙しくて時間がない、暑くてキッチンに立ちたくない、でもご飯を作らなければならない…! そんな日は、レンジ加熱するだけですぐ「いただきます!」が可能な『冷凍おかずパック』の出番です。オファーの絶えない出張料理家が、訪問先での経験を基に考案したこの「冷凍おかずパック」。 準備は5分。フリーザーバッグに肉や魚、調味料、野菜を入れ、口を閉じて冷凍庫へ。これでおかずパックの完成です。食べるときにはフリーザーバッグから中身を取り出し、耐熱皿に入れてレンジ加熱(ほったらかしでOK!)。よく混ぜたらできあがり! 火を使わないので、帰宅後すぐにレンジに入れて、あとは着替えたり、子どものお世話をしたり、洗濯ものを取り込んだりしているうちにおかず1品が完成。肉も野菜も入っているので、栄養バランスも◎。冷凍中に肉や魚に調味料がしみ込んでいくので、おいしさもアップ! 1度の加熱で2人分できるところもうれしい。 しかも、フリーザーバッグなら冷凍庫内でも省スペースに保存ができます。料理の悩みを一気に解決してくれる『冷凍おかずパック』。訪問調理先からのリクエストが多いというのも納得の便利さです!
  • おふたり様のシンプルライフ 人生後半を生きる夫婦の健康で幸せに暮らすヒント
    -
    電子レンジ料理の第一人者・村上祥子は3人の子どもを育てながら家庭料理の大切さを伝えてきた。さまざまな失敗挫折を繰り返して行き着いたのが、現在のシンプルライフ。78歳(夫・敬助)と70歳のおふたり様がこれからも仕事を続けるために、またスマートに老いるための準備を始めたのが60代前半。本書はそこにいたる過程をたどりながら、「おふたり様のシンプルライフ」の重要性を教えてくれる。人生後半の充実したシンプルライフを支えるのは健康へのこだわり、病気に負けない食事への取り組みである。失敗や挫折があったからこそ、きめ細やかな食の提案が可能となった。東北の震災復興支援、食育、病院食、病気予防、改善食、すべてに電子レンジを多用。「はや・うま・カンタン」料理を手渡していく知恵がいっぱい。生涯現役、おいしいを家庭に届けるための祥子流の生活提案。

    試し読み

    フォロー
  • オブザデッド・マニアックス
    値引きあり
    4.0
    級友たちを襲う死者の群れ……ほくそ笑む僕 「最悪の学校、どうしようもない社会。ゾンビが現れてぶっ壊してくれればいいのに」  現実を呪い、ゾンビ映画を観ることだけが生き甲斐のネクラ高校生・丈二。 しかし、臨海学校で訪れたとある島で、丈二たちは本物のゾンビパニックに遭遇することになる。  ゾンビ映画マニアの知識とハッタリで、クラスメイトを救い皆から頼りにされることになった丈二はヒーロー気分に酔いしれるが、逃げ込んだショッピングモールで、とんでもない光景に出くわす。  それは、ゾンビパニックに乗じて生徒たちを奴隷化し君臨した「女王」が支配する、とんでもないコミュニティだった――。  『ほうかごのロケッティア School escape velocity』でロケットと青春を描いた大樹連司が、今作ではゾンビとルサンチマン・ヒーローの組み合わせで青春の暗部を抉り出す。 ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • オブザデッド・マニアックス(イラスト簡略版)
    値引きあり
    3.0
    級友たちを襲う死者の群れ……ほくそ笑む僕 「最悪の学校、どうしようもない社会。ゾンビが現れてぶっ壊してくれればいいのに」  現実を呪い、ゾンビ映画を観ることだけが生き甲斐のネクラ高校生・丈二。 しかし、臨海学校で訪れたとある島で、丈二たちは本物のゾンビパニックに遭遇することになる。  ゾンビ映画マニアの知識とハッタリで、クラスメイトを救い皆から頼りにされることになった丈二はヒーロー気分に酔いしれるが、逃げ込んだショッピングモールで、とんでもない光景に出くわす。  それは、ゾンビパニックに乗じて生徒たちを奴隷化し君臨した「女王」が支配する、とんでもないコミュニティだった――。  『ほうかごのロケッティア School escape velocity』でロケットと青春を描いた大樹連司が、今作ではゾンビとルサンチマン・ヒーローの組み合わせで青春の暗部を抉り出す。 ※※この作品は廉価版です。廉価版にはイラストが入りません。

    試し読み

    フォロー
  • オマエじゃないけど努力する。 第一話
    完結
    5.0
    全6巻121~203円 (税込)
    降霊術で初恋のまもる兄ちゃんを呼び出したはずのクロエ。 でも泥人形に宿ったのは赤の他人のしんぺー(仮)で!? 七日間だけ生き返られるしんぺー(仮)にクロエは間違ったお詫びとして 全力で恋人になる宣言をするがー……。 オカルト×ハートフルラブコメディ!
  • 面白くて眠れなくなる数学パズル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 累計20万部突破のベストセラー『面白くて眠れなくなる数学』シリーズから生まれた数学パズル集。数学の問題が解けたときの達成感と充実感は格別なものがあります。そして、自分の頭を使って数学の問題にチャレンジするには数学クイズやパズルがうってつけです。本書は、『面白くて眠れなくなる数学』シリーズに登場した問題をはじめ、計算、図形、論理など、さまざまな分野の数学パズルを取り揃えました。どうぞ自由に問題に取り組んでみてください。自分の好きな分野、解きたいと思う問題を、自分の方法で、そして自分のペースで考えてみましょう。そのとき問題とあなたの間には、贅沢で特別な時間が流れるはずです。多数の「面白くて眠れなくなる」問題たちが、あなたの挑戦を待っています。ペンを握り、いざ数学パズルに挑戦! ○本書の目次より Part1 図形/Part2 論理&パラドックス&計算クイズ/Part3 和算&インド式計算
  • 親子でのびやか 楽しいキッズヨガ まねして簡単50のポーズ 改訂版 動画でいっしょにチャレンジ
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ あそび感覚でココロもカラダも すこやか元気。 ★ お試しレッスン動画で LET'S おうちで親子ヨガ! ★ パパ・ママもほぐして、のばして、 触れ合ってリラックス。 ★ 効果や注意点、声がけポイントも。 ★ 親子のきずなを育み、 子どもの心身の成長を促すキッズヨガ。 ★ 【動画】で親子ヨガレッスンをおうち体験! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 人生のうちで子育てのときほど すばらしい時期はありません。 子どもを育てること以上に創造的で 世の中に影響を与える仕事はないのです。 子どもはよくも悪くも受ける刺激すべてを 吸収して育ちます。それならば、 できるだけよい刺激を与えたいものです。 怒った顔より笑顔を見せて、 怖い声より優しい声を聴かせましょう。 子育ては待つこと。 それには、まずお父さん、お母さんが 元気であることが大切です。 元気であれば、せわしい毎日にも、 少し心のゆとりができます。 それをヨガは作ってくれます。 この本は、現在ヨガをされている方、 かつてヨガを経験されていた方、 ヨガ未経験の方に、 子どもと一緒に楽しむヨガを提案します。 本書を機会に、新たなヨガの魅力に触れて、 ご家族でヨガを毎日の生活に 活かしていって欲しいと願っています。 友永ヨーガ学院院長 友永 淳子 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆Part1 ほぐし * 走って変身! * 指の体操 * 手首ぶらぶら * 肩回し ・・・など ☆Part2 あそびヨガ * ぎったんばっこん * 汽車ごっこ(トンネルくぐり) * ヨット * まねっこじゃんけん ・・・など ☆Part3 どうぶつヨガ * ネコ * ヘビ(コブラ) * ライオン * キリン ・・・など ☆Part4 連続ポーズ * 赤ちゃんのポーズ * ピクニックごっこ * 豆ぶとん * 海の生き物 ・・・など ☆Part5 こきゅう * 大股歩き * 芽生えのポーズ * 呼吸体操 * シャボン玉呼吸 ・・・など ☆Part6 キッズヨガを楽しむために * ヨガの子どもへの効果 * 一番大切なのは親子で楽しむこと * プログラムを組み立てよう * プログラムの例 ・・・など ※ 本書は2017年発行の 『親子でのびやか楽しいキッズヨガ まねして簡単50のポーズ』 を元に、一部のポーズがオンライン上で視聴できるレッスン動画を追加し、 再編集を行った改訂版です。
  • 親子でハマる科学マジック86 タネも仕掛けもサイエンス やってみよう・つくってみよう・調べてみよう編
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いまもサイエンスショーで子どもたちを驚かせている著者の豊富なレパートリーから、身近なものを使ってチャレンジでき、しかも大いにウケる科学マジックを厳選しました。 工作するもの、キッチンでできるものもあり、得意分野で勝負できます! お子さんのいる家庭なら、親子で盛り上がれるイベントはいくらあっても楽しいもの。 本書では、科学ネタなら600以上のレパートリーをもつ現役科学マジシャン(本業は教諭)の著者が、ご家族や友人たちを魅了する大技・小技を厳選し、失敗しないコツや秘密のタネまで明かしてくれます。
  • おやすみ動物園
    3.5
    1巻660円 (税込)
    寝る前に見たい、いろんな動物たちの寝顔。フェネック・コビトカバ・アナグマ・アヒル・オウサマペンギン・アカカンガルー・ニホンリス・ヤギ・タヌキ・ヒツジ・レッサーパンダ・キツネ・カピバラ・プレーリードッグ・ホッキョクグマ・アライグマ・マレーバク・ライオン・ハシビロコウ・フラミンゴ・オランウータン・トラ・シロフクロウ…みーんなおやすみ。
  • お湯を注ぐだけですぐ食べられる! 作りおきスープの素
    4.0
    【スープの素】【ストック具材】【調味料】を器に入れて、お湯を注ぐだけ!! 簡単に作りおきができ、アレンジ自在で食べ飽きず、しかも手軽。そんな機転の利いた“お手製クイックスープ”のレシピブックです。 ●作り方はいたってシンプル。 ベースとなる【スープの素】に、冷凍&冷蔵保存しておいた【ストック具材】、市販の【調味料・食材】を加え、あとは熱々のお湯で混ぜるだけ!! ●スープの素は全6種。 〈味噌スープの素〉〈オニオンスープの素〉〈トマトスープの素〉〈ポタージュの素〉〈中華スープの素〉〈ライススープの素〉 ●具材や調味料はお好みで。 つまり、スープの素×具材&調味料の組み合わせ次第でどんなスープでも作れちゃうから、365日、食べ飽きることもなし。 ●スープの素もストック具材も冷凍保存(一部冷蔵のみ)可能。 時間のある時にまとめて作りおいてもいいし、ご飯作りの際にちょっと多めに作ってストックにまわしてもOK。半端に残っている野菜で具材を工夫すれば、冷蔵庫の整理にもなって一石二鳥。具材36種、ストックたれ6種のレシピも紹介。 簡単だけど、しっかり手作りの“お手製クイックスープ”ならお腹も心も大満足間違いなし!! 全部まとめてラップに包めば携帯も可能。忙しい朝に、お弁当ランチに、仕事から帰って急いで作りたい夕飯や小腹が減ったお夜食に、ぜひ!
  • およばれヘアアレンジのABC
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 結婚式や懇親会、パーティーなどのおよばれのシーンで重要なのが、ヘアアレンジ。 およばれだからこそヘアアレンジはワンランク上を目指したいもの。 最近流行の「ヌケ感」をうまく出しつつ、自分の顔にあった華やかな印象になりたい!  という人のためのプロセスやコツがわかる1冊です。 まずは自分の顔型タイプを知るところから始まり、およばれヘアに欠かせない道具と使い方の紹介、 ヘアアイロンの使い方など、ヘアアレンジ初心者が戸惑う道具の使い方を分かりやすく解説。 動画ではかえってわからないポイントを大きな写真を使い、わかりやすく図解しています。 都内人気ヘアサロン人気美容師さんのアイデアや人気インフルエンサーのおよばれアレンジも。 大人のフォーマルシーンから日頃のデートなど、華やかな場へ行くアレンジの参考になること間違いなし!
  • お料理絵日記
    値引きあり
    3.5
    人気料理家である著者の1年間の食生活日記&レシピ集。「何にでもしらすや梅干しを入れてしまうところが私らしい」毎日のおそうざいから洋食屋さんのメニューをアレンジした「あやしい生じゃがサラダ」プロセッサーで混ぜるだけの「簡単チーズケーキ」まで、楽しく作れる120品を自筆のイラストでわかりやすく紹介。超使える実用文庫!
  • オリンピックという名の虚構
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 得をしているのはだれ? オリンピック神話によって覆い隠されているものはなに? 私たちはもう、これらを見過ごすことはできない。 歓喜や希望の水面下にうごめく政治的、経済的思惑を暴き、若者の教育やジェンダー、アスリートの権利など人権的な視点からも鋭く切り込むことで、これからのスポーツメガイベントのあり方を問う。
  • おれんじ
    完結
    -
    全1巻220円 (税込)
    まっすぐな少年達のはじける卓球読み切り漫画!本編+沢山の描き下ろしのあとがきとおまけやノンテロップカラー表紙、10ページも収録! ■あらすじ 主人公「千歳橙」(ちとせだいだい)は高校進学直前の中学3年生。 温泉宿の跡継ぎで「いい意味でバカ」だが、1つだけハンパない取り柄が…! そんな「卓球バカ」の橙が対峙するのは、コンプレックスを卓球にぶつける「西村直」(にしむらなお)。 それぞれの思いを持った二人の対決の行方は―――!
  • orange 【オレンジ】 : 1
    5.0
    2015年12月に実写映画の公開(全国東宝系)が決まった、高野苺が描く青春SFラブストーリーコミックス『orange』の、ジュニア向けノベライズ第1弾。 原作コミックスは4巻まで発売中で累計150万部を突破している。 長野県松本市を舞台に、高校2年生の春、10年後の自分から手紙が届いた。そこには転校生の翔が17歳で亡くなってしまったことが書かれていた。 翔を救うため弱い自分を変えて奔走する菜穂とその仲間たちの青春ストーリー。
  • オレンジ 1
    完結
    5.0
    プロサッカーリーグのどん底チームに奇跡を呼ぶ少年が現れた!!スペイン帰りの少年ストライカー・ムサシの加入から始まる弱小クラブ・南予オレンジFC、奇跡の復活劇!!
  • オレンジアパート
    完結
    4.0
    オンボロアパート「かめ荘」に住む漫画家の生田ななは、隣の部屋に住むバンドマン・兵庫の事が大好き――。何かと賑やかで楽しい日々を暮らすなな達だが、ある日「かめ荘」が取り壊される話が持ち上がって…。 【同時収録】ベイビィ自転車/野良猫アパート
  • オレンジイエロー
    完結
    4.8
    みゅーと淳は姉妹のように育った幼馴染。小さな頃からみゅーの世話を焼いていた淳は、次第に彼女との関係を計りかねるようになる。そんな折、二人の関係を面白がる文芸部の先輩は、淳にとある助言を託すが…? ここでしか読めない短編も収録!! 百合の俊英が描く思春期ラブ★
  • オレンジ色の雫
    値引きあり
    -
    ちょ…待って…我慢できないからってこんなふうに脱がせるなんて…頭が真っ白になるような初めての感覚にカラダの力が抜けていく。こんな姿を見せるのはあなたの前だけなんだから……!! 才色兼備でクールビューティの陽夜子はオレンジ色の空の中で五明と出逢う。互いに惹かれあう陽夜子と五明は、急速にキョリを縮めていくが、高校生活最後のプロムの前日に、陽夜子は五明の心を傷つけてしまう。そして迎えた卒業式の朝、五明から遠くに引っ越すことを告げられる──!
  • オレンジ色のステッキ~杉原爽香三十九歳の秋~
    3.4
    上司の身勝手な言動に嫌気がさした瀬沼は、会社を無断欠勤。爽香との打合せにも現れず、職を失ってしまう。リン・山崎が爽香をモデルに描いた裸婦像の公開、病に倒れた兄・充夫一家の生活費……。悩みが尽きない爽香は、瀬沼の女性問題にも係らざるをえなくなる。さらに、部下の久保坂あやめが会社で襲われ……。登場人物が読者とともに年齢を重ねる人気シリーズ!
  • オレンジ色のてつおちゃん
    -
    1巻1,100円 (税込)
    アタシ、まさか女子高生に恋しちゃったの!? 幻冬舎ルネッサンス新社『つながりコンテスト短編小説部門』大賞受賞作品!母親がスナックを経営していることからいじめを経験した澄子と、ニューハーフとして突き進んできたものの、澄子との出会いを機に心の性別に悩む「マリア」ことてつおちゃん。姉妹のような関係性だった2人がお互いを意識したとき、楽しかった日常は一瞬にして崩れてしまう。恋愛、仕事、性別、社会的立場について体当たりで悩み続ける2人が、時を経て導き出した結論とは? 【著者紹介】 出口久美子(でぐち くみこ) 1955年生まれ。福岡県出身。退職後、家を断捨離していたら自作の物語を書いた20年前のノートを発見。職業訓練校で習ったパソコンの練習がてら話を膨らませて、初の短編小説を完成させる。家族に内緒でコンテストへ投稿したところ、まさかの大賞を受賞。人生何があるか分からない。主人公の澄子とてつおと、私が出会った全ての人々に感謝です。

    試し読み

    フォロー
  • オレンジが実るとき
    -
    ある日突然、アナリーザは美しく広大な土地を手に入れた。顔さえ見たことのない父親が、娘への遺産として遺していたのだ。“自分が生まれる少し前に母を捨てた、スペイン人の父親”アナリーザが父について知っているのは、それだけだ。どうして父は、これほどの土地を私に遺す気になったのかしら? 二十五年前に私たち母娘を捨てたのはなぜ?アナリーザは真実を知るためメノルカの地に降り立つ。そこで彼女を待っていたのは大富豪ラモンとの出会いだった。初対面からひどく傲慢で、妖しい魅力を漂わせるラモン。この危険な男性が父の謎を解く鍵を握っているとは、アナリーザは夢にも思っていなかった。
  • オレンジが実るとき
    4.0
    ある日突然、アナリーザは顔も見たことのない父親から遺産として広大なオレンジ園を相続する。彼女が生まれる前、母を捨てた冷酷な父…。その真意を知るため、スペインのメノルカ島を訪れた彼女は、危険なほどの美貌をもつ大富豪ラモンに海で溺れているところを助けられる。妖しい彼の魅力に淡く胸をときめかせるアナリーザ。慕ってくれる使用人や動物たちを守るため、彼女はオレンジ園の再建を決意するが、それはラモンを敵にまわし、戦うことを意味していた…!?
  • オレンジが実るとき【特典付き】
    完結
    -
    【特典付き】アナザー・ストーリー4Pを特別収録!ある日突然、アナリーザは顔も見たことのない父親から遺産として広大なオレンジ園を相続する。彼女が生まれる前、母を捨てた冷酷な父…。その真意を知るため、スペインのメノルカ島を訪れた彼女は、危険なほどの美貌をもつ大富豪ラモンに海で溺れているところを助けられる。妖しい彼の魅力に淡く胸をときめかせるアナリーザ。慕ってくれる使用人や動物たちを守るため、彼女はオレンジ園の再建を決意するが、それはラモンを敵にまわし、戦うことを意味していた…!?
  • オレンジが実るとき【分冊】 1巻
    無料あり
    -
    ある日突然、アナリーザは顔も見たことのない父親から遺産として広大なオレンジ園を相続する。彼女が生まれる前、母を捨てた冷酷な父…。その真意を知るため、スペインのメノルカ島を訪れた彼女は、危険なほどの美貌をもつ大富豪ラモンに海で溺れているところを助けられる。妖しい彼の魅力に淡く胸をときめかせるアナリーザ。慕ってくれる使用人や動物たちを守るため、彼女はオレンジ園の再建を決意するが、それはラモンを敵にまわし、戦うことを意味していた…!?

    試し読み

    フォロー
  • オレンジ・キス
    完結
    4.0
    ある日、夕日のオレンジ色に染まった髪の男の子とキスをした―“夢”を見た。貴島紅(きじまあか)の夢に出て来た男はなんとなく同じクラスの清水っぽくて、でもなんだか彼女は嫌われてるみたい。意識すればするほど清水の髪にさわりたくて、キスしてみたくなって…。恋する気持ちを素直にしちゃう作品集。
  • オレンジぐんだん: 1
    完結
    -
    好きなサッカー代表チームはオランダ!が合言葉の4人の女の子たち。欧州から来シャイな巨乳留学生のベアトリクス、友達と料理と深海魚大好き少女の蘭、サッカーも格ゲーも腕前はプロ級の明良、かわいい女子へのセクハラが趣味の春子、北海道のとある中学校を舞台に総計793コマ(+ちょっとだけオマケあり)で描いた濃さとか実力はまだまだだけど楽しくオランダ代表を応援したい!!系女子の物語。第1巻キックオ――――フ!!!!
  • オレンジ紅茶
    完結
    4.2
    紅茶専門店TAKANOの店長に振られてしまった紅葉。そのうえお店に連れていった親友の友緒と店長がイイ雰囲気に…。ショックを受ける紅葉だけど…!?
  • オレンジこそ最強の色である
    5.0
    その悩み、色で解決できるんです!目からウロコ!カラーマネジメントで人に好かれる! 部下が伸びる! 自己アピールは色でする! 困ったらオレンジを使え!! 初対面で好印象を与えたい!ブレスト会議を活性化させたい!ポジティブな気持ちで仕事に取り組みたい。部下のマネジメントに悩んでいる……。 そんな悩みは、「色」で解決することができます。色はあなたが想像する以上に、自分にも他人にも影響を与えているのです。本書は、今まで三万人以上のカラーコンサルティングをしてきた著者がビジネスで役立つ色の使い方を、具体的なシーン別にレクチャーしていきます。今まで「色」を意識したことのないビジネスパーソン必読!色を、特に最強の効果を持つオレンジを味方につけ、充実した日々を手に入れましょう。
  • オレンジシティ 1
    完結
    -
    山科美鈴は、やさしい母と姉おもいの弟との三人家族。どこにでもいるような平凡な中学3年の女の子!ところが、ふとした偶然で、彼女の写真が雑誌に載ったことから、芸能プロダクションの誘いが殺到!彼女の未来が大きくひらけて・・・!?プチセブン昭和58年1号より連載、全国の女の子のあこがれ、芸能界を舞台に、ひとりの少女の青春と愛を描くスターダスト・ロマンの第1巻です!!
  • オレンジ・シティに風ななつ
    -
    いつものように「きょうは、なんのゲームやろうかなあ。」とパソコンを立ちあげたジンははたと考えこんでしまいました。だって、手元にあるゲームはぜんぶクリアしてしまっていたんだもの。仕方なくゲーム雑誌からあたらしいゲームを探すうちにジンは、見聞きしたこともないタイトルを目にします。画面をスクロールしていくと、次第に未知の世界へ引きこまれていくのでした……。
  • オレンジッシュスカイ【単行本版】
    完結
    4.5
    全1巻880円 (税込)
    大学4年生のキャンは、高校からの友人・宙に片想い中。 同じ大学の違う学部で教師になる夢を一緒に追いながら、宙の友人という立場を貫いてきた。 一方の宙はキャンの気持ちには全く気付かない様子で彼女を欲しがる毎日。 しかし卒業が近づき、宙と共に居られる日々が終わることに対し、キャンの中には焦りが生まれ始める。 友人のままだとこれからも宙の近くに居られないのではないか、と悩むキャンだが―― ※電子版はmimosa本誌掲載時のカラーページをカラーのまま収録しています。
  • オレンジッシュスカイ【単話】 1
    完結
    -
    全5巻220円 (税込)
    大学生のキャンは高校からの友人・宙に恋心を寄せている。同じ大学の違う学部でと共に過ごす二人だが、キャンは隣で素直な笑顔を見せる宙に片想いしていた。大学四年生になり教職の教育実習が近づいてきた二人は、一緒に勉強を進める。 ※本電子書籍は『mimosa vol.22』収録の「オレンジッシュスカイ 第一話」と同じ内容です。
  • オレンジ通信
    完結
    -
    杏崎(あんざき)のぞみ、花の中2、オレンジエイジ。まだ恋ってしたことないけど、そんなにいいもの? 誰か教えて……! お隣さんで幼なじみ和也とは犬猿の仲。だけど周囲は「ケンカするほど仲がいい」とはやし立てる毎日。そんな和也にも、のぞみにも、それぞれ気になる異性が現れて……? 幼稚園から一緒に育った、完璧すぎる腐れ縁の2人の恋は、あっちへこっちへ回り道……? のぞみちゃんの素敵な初恋物語。
  • オレンジ・デイズ
    完結
    3.3
    全1巻680円 (税込)
    進学のために福島から上京した栗山は、「橙荘」に下宿中。「橙荘」の個性的な住人や、クラスメイトとも次第に打ち解けてゆく栗山だったが、何故か強面の管理人・黒岩だけは冷たい態度で接してくる。しかし、黒岩の態度には理由があり…!?
  • Orange Data Miningではじめる マテリアルズインフォマティクス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プログラミングを習うより機械学習に慣れよう! 機械学習により新たな物質の発見、所望の材料開発を強力に後押しする「マテリアルズインフォマティクス」は産学問わず、新たな研究手法として有望視されています。しかし機械学習を用いたデータマイニングである性質上、まずはプログラミング技術を習得しなければいけない実情があり、馴染みのない分野の方々が一から覚えていくことは多大な労力と時間を要します。 そこで有用なのが、GUIベースのフリーソフト「Orange Date Mining」です。このソフトを使用することで、プログラミングを学んでいない人でも機械学習を実践することができます。本書では通称Orangeの使い方、そしてOrangeを使ったマテリアルズインフォマティクスの手法を紹介しています。著者によるサンプルスクリプトとデータファイルも準備しているため、手を動かし理解しながら学べると共に、各章の練習問題を解いていくことでより具体的なデータ解析が習熟できます。 マテリアルズインフォマティクスをこれから始める方に最適の一冊。
  • オレンジ党、海へ
    3.0
    《あらすじ》ある日、「オレンジ党」のもとに救援を求める不思議な手紙が届いた。 差出人は「鳥の王」とあり、<黒い魔法>から助けて欲しいのだという。しかし、時を同じくして「鳥の王」に囚われているという「カモメ」と名のる者からも助けを求める手紙が届く。 はたして、どちらが真実なのか?<黒い魔法>の罠かもしれないと思いつつ、「オレンジ党」の少年少女は「鳥の王」が住むという「八ツ岡」へ向かうことに。そこに待ち受けているのは・・・? 日本が生んだファンタジー文学の傑作!「三つの魔法」シリーズ最終巻!
  • オレンジ党と黒い釜
    3.6
    《あらすじ》幼い頃にお母さんを亡くし現在はお父さんと二人暮しのルミは、以前両親が住んでいたという家へ引っ越してきた。ある日、二人で森へピクニックへ出かけると、お父さんはなぜか突然姿を消してしまう。必死でお父さんを探すルミは、近くの墓地で不気味な“黒いもの”に遭遇するが、何とか逃げ出したところを「とき老人」と李エルザらに助けられる。 少年少女5人組の「オレンジ党」の仲間となったルミは、黒い魔法の根源「黒い釜」を探す戦いに身を投じる。 世界を司るという三つの魔法、「時の魔法」「黒い魔法」「古い魔法」とは?そして5つの「黒い釜」とは何か? 日本が生んだファンタジー文学の傑作!「三つの魔法シリーズ」第一部。
  • オレンジドロップ
    3.3
    対人恐怖症の優也は、近所の居酒屋で働く倫太郎の無邪気さが一番恐い。しかし、道で酔いつぶれた優也は彼に拾われ、無理矢理デートさせられることに。しかも帰り道に突然キスされ、今まで以上に倫太郎を意識してしまう。狙ったかのように優也の前に現れる彼に徐々に慣れ、自分にだけ笑いかけてほしいと思い始めた矢先、二人の過去に繋がりがあったと知って――。

    試し読み

    フォロー
  • オレンジなふたり
    完結
    -
    全1巻550円 (税込)
    朝生の部屋は家賃25万円。新宿ど真ん中のその部屋は、終電を逃した友達や同僚のための、簡易ホテルと化している。そこでのルールはただ一つ、朝生の布団の周りに並べた、オレンジの先は立ち入り禁止。初めての恋に破れて、そんな生活を始めた朝生が、男友達の欣次は心配でならない。2人の間を遮るオレンジ、友情の先にあるものは…!?
  • オレンジの悪魔は 教えずに育てる―――やる気と可能性を120%引き出す奇跡の指導法
    3.8
    福山雅治さん、所ジョージさんも絶賛! YouTube総再生回数1億回以上! 普通の生徒が世界を感動させる! 日本最高の人気を誇るマーチング・バンド 京都橘高校吹奏楽部の名物顧問が磨いた23年間の「弱弱」指導とは? 武田邦彦教授「あの感動はこうして生み出されていたのか」 ホラっちゃ先輩「おかげで私たち頑張れたんだ(涙)」 "オレンジの悪魔"という愛称で親しまれる、とてつもない演奏スタイルでしられる全国屈指のマーチングの有名校、京都橘高等学校吹奏楽部。国内外に熱狂的なファンがいる。その活躍の影には、顧問として23年間にわたって生徒たちを指導してきた名物教師がいた。 生徒がどう活躍したいかを考え、そのために自ら厳しいトレーニングを試行錯誤する。そして、顧問はその環境を整えるプロデューサーに専念する「田中式」指導法は、「自分の頭で考えて動く」自律性を育み、若者がその後の豊かな人生を送る土台を作る。本書では、思春期の若者たちへの豊富な指導経験をもとに、自分で考えて動ける人に育てるための5つのアドバイスを行う。 【京都橘高等学校吹奏楽部 : オレンジの悪魔】 京都橘高等学校吹奏楽部は、創部50年以上の歴史を誇る。女子高時代からマーチングを中心に取り組むことで知られる。田中先生の指導の下でマーチングにダンスを取り入れたことで注目を集め、オレンジ色のユニフォームを着て笑顔で激しいステップを踏むことから「オレンジの悪魔」と呼ばれるまでになる。 メディアでも話題になり、『よゐこ部』(毎日放送)や『笑ってコラえて!』(日本テレビ)でも登場し、全国区に。世界最大級のローズ・パレードに二度招待を受けたことから、ネットを通じて国内外にも熱心なファンを生む現象を巻き起こしている。 2018年には、第100回全国高等学校野球選手兼記念大会に提供した福山雅治『甲子園』のミュージックビデオ撮影に選ばれた5校のうちの1校として参加。テレビ番組出演も多いことから、芸能、映像、学識関係者にも隠れファンが多い。
  • オレンジのあしあと
    -
    1巻484円 (税込)
    五島都(いつしまみやこ)の家にかわいい子犬がやってきた。盲導犬を育てるボランティアとして預かり、「きゅう」と名づける。でも1年後に、別れが待っていて…。
  • オレンジの教室1
    -
    ある日の放課後、女生徒と不審者は出会った。不審者の正体は卒業生。感情表現の乏しい千夏と、探し物をしに訪れた男、政臣。政臣のある事情に、千夏はやむを得ず探す手伝いをすることとなる。2人の探索の日々の先には……?

    試し読み

    フォロー
  • オレンジの教室 完全版
    -
    偶然出会った女生徒と、そして不審者。 学校の放課後、女子生徒は不審者である男と出会った。ある事情をきっかけに、感情の起伏が乏しい千夏と、探し物を探しに訪れたその学校の卒業生である政臣。 千夏は仕方なく政臣の大切なものを探す手伝いをさせられるのだった……。その探索の先に待つものは!? 全巻揃ってセットになったから、最後まで読める完全版として登場!
  • オレンジのココロ―トマレ―
    4.1
    総合美術専門学校に通う相馬朗は、デザイン科イラストレーション専攻の二年生。アイドルのような可愛い顔に小柄な体、しかし気は強い相馬はまだ恋を知らない。そんな相馬が気になるのは、爽やかで学生からも人気の高い担任講師・栢野志宏。相馬の就職のことで意見がぶつかりながらも、過去に何かを抱える栢野が気にかかり……!?
  • オレンジの壺(上)
    3.7
    1~2巻550円 (税込)
    佐和子、25歳――とりたてて不幸なことなど何もない、しかし決して幸福ではない。ある日、亡き祖父から残された日記帳を読んだ佐和子は、重大な秘密を知る。パリへ旅立ち、祖父の本当の姿を探し求める彼女は、いつしか大切な何かを追い求めている。平凡な自分に何ができるのか? 佐和子が見つける答えは――。女性のひたむきな成長を描く宮本文学の傑作!
  • オレンジの天気図
    3.8
    ローカル局の朝番組に登場する《天気予報士はるクン》として老若男女の支持を得てる掛井陽とひょんなことから知り合った弁護士の須賀敦也。同じマンションに住んでいることもあり、やたらと懐かれるが、一見人好きのする陽が実は性的に奔放で不安定な精神状態であることを知ってしまう。放っておけない須賀だが、陽の背負う苛烈な過去に触れ……!? 【おことわり】電子書籍版には、紙版に収録されている口絵・挿絵は収録されていません。イラストは表紙のみの収録となります。ご了承ください。
  • オレンジの花束を抱えて
    -
    1巻550円 (税込)
    男女問わずセフレのいる橙悟は、巷では気ままな遊び人で有名。でも、実は若手実力画家のひとり。 エッチの時には主導権を常にとってきた橙悟だけど、長身で無口な凜太郎に、「感じて、おかしくなるまで付きあってもらう」と、処女を奪われて。 その他にも、あんな目にまで。凜太郎に、橙悟は辛酸を舐めさせられて。なのに、凜太郎のことをどこか、可愛く思ってしまう。 恋も知らずに、浅い関係ばかりつづけてきた橙悟は、凜太郎の存在に戸惑って……
  • オレンジの光 1巻
    完結
    -
    全1巻660円 (税込)
    透は、幼なじみでおそろしく気まぐれなカナに小学生のときから片想いしつづけている。そんなある日、透はコンビニで働く長谷川をみつめるカナの姿を目撃しカナの気持ちを知るが…!?
  • オレンジ楽園
    完結
    -
    全1巻408円 (税込)
    大好きな先輩がいる高校に入学したのに、その先輩には彼女がいた。入学1日目で失恋した吉沢奈緒子。失恋は好きなスポーツで発散しろと、2年の先輩・加藤将太に励まされ、女子バスケ部に入部。未来にあるパラダイスを信じて、奈緒子の高校生活がスタートした。 【同時収録】永遠のKISS/彗星の狩人
  • オレンジ病棟
    4.0
    骨折6か所、脳挫傷、見当識障害あり。闇の底から生還した僕を、オレンジがやさしく包んだ。ひとりで頑張ってきたけれど、車に撥ねられ障害を負った。障害を受けいれられずボロボロになったけれど、いつも仲間がいてくれた。おかしくて切なくて、心の奥がツンとする、ノンストップ・エンターテイメントノベル。

    試し読み

    フォロー
  • オレンジ日和【改訂版】
    -
    隣人の青太とは幼なじみ。だけど、この年までほとんど話さなかったのに……屋上に通じる螺旋階段での情事を目撃されちゃった! 真面目で彼女持ちの青太をからかいたくて、あたしを抱きにくるか、かけてみたんだけれども、冗談だと思っていたのに、本気にするなんて……。朝日を浴びてオレンジ色に染まる青太の横顔が、忘れられないの……。人気作品『オレンジ日和』を改訂し、書下ろしSS『オレンジデイズ ~瑞希side~』を加えた豪華改訂版!※本作品は『オレンジ日和』を改訂し、書下ろしSSを加えた再録になります。ご購入の際は十分ご注意ください。

最近チェックした本